WO2016021033A1 - 移動端末装置 - Google Patents

移動端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016021033A1
WO2016021033A1 PCT/JP2014/070953 JP2014070953W WO2016021033A1 WO 2016021033 A1 WO2016021033 A1 WO 2016021033A1 JP 2014070953 W JP2014070953 W JP 2014070953W WO 2016021033 A1 WO2016021033 A1 WO 2016021033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile terminal
adjustment
base station
unit
transmission timing
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/070953
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠二 濱田
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2014/070953 priority Critical patent/WO2016021033A1/ja
Publication of WO2016021033A1 publication Critical patent/WO2016021033A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a mobile terminal device.
  • wireless communication systems such as LTE (Long Term Evolution) are known.
  • LTE Long Term Evolution
  • TA Triming Advance
  • timing is updated (for example, see Patent Document 1 below).
  • Patent Document 2 a technique for sharing intermittent parameters between a wireless terminal and a wireless base station without using a wireless communication path is known (for example, see Patent Document 2 below).
  • the above-described conventional technique has a problem in that, for example, when the variation in the transmission timing deviation of the mobile terminal is large, the base station increases the number of transmissions of a signal that instructs the mobile terminal to adjust the transmission timing.
  • the conventional mobile terminal described above has a problem that the uplink transmission timing cannot be adjusted in a period in which a signal instructing adjustment of the uplink transmission timing is not received from the base station.
  • the present invention provides a mobile terminal device capable of adjusting uplink transmission timing at a timing different from the reception timing of a signal from a base station that instructs adjustment of uplink transmission timing. Objective.
  • an instruction signal for transmitting a radio signal to a base station apparatus and instructing adjustment of a transmission timing of the radio signal is transmitted to the base station apparatus.
  • the adjustment value according to the received instruction signal is stored, and the first adjustment of the transmission timing according to the received instruction signal is the second adjustment at a time different from the first adjustment.
  • a mobile terminal device that performs the second adjustment of the transmission timing based on the stored adjustment value is proposed.
  • the uplink transmission timing can be adjusted at a timing different from the reception timing of the signal from the base station instructing the adjustment of the uplink transmission timing.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating an example of the wireless communication system according to the first embodiment.
  • 1B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the wireless communication system illustrated in FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a diagram of an example of the communication system according to the second embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of transmission timing control between the radio base station and the mobile terminal.
  • FIG. 4A is a diagram of an example of a base station according to the second embodiment.
  • 4B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 4A.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of CP insertion processing.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a timing detection unit.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the timing detection unit illustrated in FIG. 6A.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a delay profile.
  • FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 8B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the mobile terminal illustrated in FIG. 8A.
  • FIG. 9A is a flowchart (part 1) illustrating an example of a process performed by the mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 9B is a flowchart (part 2) illustrating an example of processing by the mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart of a modification of the process performed by the mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 11A is a diagram (part 1) illustrating an example of a moving speed and a correction interval of a mobile terminal.
  • FIG. 11B is a diagram (part 2) illustrating an example of the moving speed and the correction interval of the mobile terminal.
  • FIG. 12A is a diagram (part 1) illustrating an example of a TA command accumulated value and a correction interval.
  • FIG. 12B is a diagram (part 2) illustrating an example of the TA command accumulated value and the correction interval.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating an example of a mobile terminal according to the third embodiment.
  • FIG. 13B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the mobile terminal illustrated in FIG. 13A.
  • FIG. 14 is a flowchart of an example of processing performed by the mobile terminal according to the third embodiment.
  • FIG. 15A is a diagram of an example of a base station according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 15A.
  • FIG. 16A is a diagram illustrating an example of a mobile terminal according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the mobile terminal illustrated in FIG. 16A.
  • FIG. 17A is a flowchart (part 1) illustrating an example of processing by the base station according to the fourth embodiment.
  • FIG. 17B is a flowchart (part 2) illustrating an example of processing by the base station according to the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is a flowchart of a modification of the process performed by the base station according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram of an example of a base station according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 15A.
  • FIG. 19 is a flowchart of an example of processing performed by the mobile terminal according to the fourth embodiment.
  • FIG. 20A is a diagram of an example of a base station according to the fifth embodiment.
  • 20B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 20A.
  • FIG. 21 is a flowchart of an example of processing by the base station according to the fifth embodiment.
  • FIG. 22A is a diagram of an example of a base station according to the sixth embodiment.
  • 22B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 22A.
  • FIG. 23 is a flowchart of an example of processing by the base station according to the sixth embodiment.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating an example of the wireless communication system according to the first embodiment.
  • 1B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the wireless communication system illustrated in FIG. 1A.
  • the wireless communication system 100 according to the first embodiment includes a mobile terminal device 110 and a base station device 120.
  • the mobile terminal device 110 includes a transmission unit 111, a reception unit 112, a storage unit 113, and an adjustment unit 114.
  • Transmitting section 111 transmits a radio signal to base station apparatus 120.
  • the radio signal transmitted by the transmitter 111 is, for example, a data signal or a control signal from the mobile terminal apparatus 110 to the base station apparatus 120.
  • the transmission unit 111 transmits a radio signal at the transmission timing adjusted by the adjustment unit 114.
  • the receiving unit 112 receives an instruction signal for instructing adjustment of the transmission timing of the radio signal by the transmitting unit 111 from the base station apparatus 120.
  • the instruction signal received by the reception unit 112 may include information indicating a shift in the transmission timing of the radio signal by the transmission unit 111 with respect to the reference timing of the base station device 120.
  • the instruction signal received by the receiving unit 112 is, for example, a TA command.
  • the receiving unit 112 outputs the received instruction signal to the storage unit 113 and the adjustment unit 114.
  • the storage unit 113 stores an adjustment value corresponding to the instruction signal output from the reception unit 112.
  • the adjustment unit 114 performs the first adjustment of the transmission timing of the transmission unit 111 according to the instruction signal output from the reception unit 112.
  • the first adjustment of the transmission timing is performed each time the mobile terminal apparatus 110 receives an instruction signal from the base station apparatus 120, for example.
  • the adjustment unit 114 is a second adjustment at a time different from the first adjustment of the transmission timing, and performs the second adjustment of the transmission timing of the transmission unit 111 based on the adjustment value stored in the storage unit 113. Do. That is, the second adjustment of the transmission timing is an adjustment performed separately from the first adjustment of the transmission timing performed each time the mobile terminal apparatus 110 receives the instruction signal, for example.
  • the adjustment value stored in the storage unit 113 used in the second adjustment of the transmission timing corresponds to the adjustment value used in the past in the first adjustment of the transmission timing.
  • the adjustment unit 114 performs the second adjustment of the transmission timing based on, for example, the adjustment value used by the mobile terminal device 110 in the most recent first adjustment among the adjustment values stored in the storage unit 113. Also good. Also in this case, the uplink transmission timing can be adjusted with high accuracy, for example, when the change in the deviation of the uplink transmission timing is constant.
  • the base station device 120 Based on the radio signal received from the mobile terminal device 110, the base station device 120 detects a shift in radio signal transmission timing by the mobile terminal device 110 with respect to the reference timing of the base station device 120. Then, the base station apparatus 120 transmits an instruction signal including information indicating the detected deviation and instructing the mobile terminal apparatus 110 to adjust the transmission timing to the mobile terminal apparatus 110.
  • mobile terminal apparatus 110 adjusts according to an instruction signal received in the past, separately from the first adjustment of transmission timing according to the instruction signal from base station apparatus 120.
  • the second adjustment of the autonomous transmission timing using the value can be performed.
  • the mobile terminal apparatus 110 can adjust the uplink transmission timing at a timing different from the reception timing of the signal from the base station apparatus 120 instructing the adjustment of the uplink transmission timing.
  • the base station apparatus 120 reduces the number of transmissions of a signal instructing adjustment of transmission timing to the mobile terminal apparatus 110 or suppresses an increase in the number of transmissions while maintaining and improving uplink transmission timing accuracy. Is possible.
  • the instruction signal transmitted by the base station apparatus 120 includes an instruction signal transmitted periodically.
  • the mobile terminal apparatus 110 performs the second adjustment of the autonomous transmission timing, thereby enabling the base station apparatus 120 to set a longer transmission period of the instruction signal. Become.
  • the instruction signal transmitted by the base station apparatus 120 may include an instruction signal transmitted in accordance with a radio signal transmission timing shift by the mobile terminal apparatus 110.
  • the mobile terminal apparatus 110 performs the second adjustment of the autonomous transmission timing, thereby shifting the transmission timing of the radio signal by the mobile terminal apparatus 110.
  • the base station apparatus 120 can reduce or reduce an increase in the number of transmissions of the instruction signal according to a shift in transmission timing with respect to the mobile terminal apparatus 110 while maintaining and improving uplink transmission timing accuracy. it can.
  • the adjustment unit 114 estimates a change in radio signal transmission timing shift by the mobile terminal apparatus 110 based on each adjustment value corresponding to a plurality of instruction signals stored in the storage unit 113. And the adjustment part 114 performs the 2nd adjustment of a transmission timing based on the estimation result of the change of the transmission timing shift
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 may be an adjustment based on a period based on the moving speed of the mobile terminal device 110 (own device).
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 can be an adjustment with a shorter period as the moving speed of the mobile terminal device 110 is higher.
  • the control of the second adjustment cycle of the mobile terminal device 110 based on the moving speed of the mobile terminal device 110 may be performed by the mobile terminal device 110 or the base station device 120.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is an adjustment based on a period based on the accumulated result of the transmission timing shift of the mobile terminal apparatus 110 indicated by the instruction signal transmitted from the base station apparatus 120 to the mobile terminal apparatus 110. It is good.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 can be an adjustment with a shorter period as the accumulated result of the transmission timing shift of the mobile terminal apparatus 110 is larger.
  • the control of the second adjustment cycle of the mobile terminal device 110 based on the accumulated transmission timing deviation of the mobile terminal device 110 may be performed by the mobile terminal device 110 or the base station device 120. Good.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is started or stopped based on the cumulative result of the transmission timing shift of the mobile terminal device 110 indicated by the instruction signal transmitted from the base station device 120 to the mobile terminal device 110. be able to.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is started when the cumulative result of the transmission timing shift of the mobile terminal device 110 in the latest predetermined period exceeds a predetermined value.
  • an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is that the accumulated result of the transmission timing deviation of the mobile terminal device 110 in the most recent predetermined period after the second adjustment is started has a predetermined value. Stopped if exceeded. As a result, the autonomous adjustment can be stopped when the variation of the transmission timing cannot be suppressed even if the second adjustment is performed.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is the latest period, and the period until the cumulative result of the transmission timing shift of the mobile terminal apparatus 110 exceeds a predetermined value is shorter than the predetermined time. It may be started in some cases. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large.
  • the second adjustment of the transmission timing is the most recent period after the second adjustment is started, and the magnitude of the cumulative result of the transmission timing deviation of the mobile terminal device 110 exceeds a predetermined value.
  • the period may be stopped when the period is shorter than a predetermined time.
  • the autonomous adjustment can be stopped when the variation of the transmission timing cannot be suppressed even if the second adjustment is performed.
  • Control of the start or stop of the second adjustment of the mobile terminal apparatus 110 based on the accumulated result of the transmission timing shift of the mobile terminal apparatus 110 may be performed by the mobile terminal apparatus 110 or by the base station apparatus 120. May be.
  • the second adjustment of the transmission timing by adjustment unit 114 may be started or stopped based on the transmission frequency of the instruction signal by base station apparatus 120. For example, the second adjustment of the transmission timing by adjustment unit 114 is started when the transmission frequency of the instruction signal by base station apparatus 120 becomes higher than a predetermined frequency. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is stopped when the transmission frequency of the instruction signal by the base station apparatus 120 does not become lower than the predetermined frequency after the start of the second adjustment.
  • the case where the transmission frequency of the instruction signal does not become lower than the predetermined frequency after the start of the second adjustment is, for example, the case where fluctuations in the transmission timing deviation cannot be suppressed even if the second adjustment is performed. Therefore, after the start of the second adjustment, if the transmission frequency of the instruction signal by the base station apparatus 120 is not lower than the predetermined frequency, the second adjustment is stopped, so that the transmission timing is maintained even if the second adjustment is performed.
  • the second adjustment can be stopped when variation in deviation cannot be suppressed.
  • the second adjustment is continued even if the communication environment is improved and the variation in the transmission timing deviation becomes small, the transmission timing deviation occurs due to the second adjustment, and the transmission frequency of the instruction signal by the base station apparatus 120 Becomes higher. For this reason, even when the communication environment is improved and the variation of the transmission timing deviation becomes small, the transmission frequency of the instruction signal does not become lower than the predetermined frequency after the start of the second adjustment. Therefore, after the start of the second adjustment, if the transmission frequency of the instruction signal by the base station apparatus 120 is not lower than the predetermined frequency, the second adjustment is stopped, thereby suppressing the transmission timing deviation due to the second adjustment. be able to.
  • Control of the start or stop of the second adjustment of the mobile terminal device 110 based on the transmission frequency of the instruction signal by the base station device 120 may be performed by the mobile terminal device 110 or may be performed by the base station device 120. Good.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjusting unit 114 may be started or stopped based on the moving speed of the mobile terminal device 110.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjusting unit 114 is started when the moving speed of the mobile terminal device 110 becomes higher than a predetermined speed. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is stopped when the moving speed of the mobile terminal device 110 becomes lower than a predetermined speed after the start of the second adjustment. Thereby, autonomous adjustment can be stopped when the fluctuation
  • Control of starting or stopping the second adjustment of the mobile terminal device 110 based on the moving speed of the mobile terminal device 110 may be performed by the mobile terminal device 110 or the base station device 120.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 may be started or stopped based on the number of mobile terminals accommodated in the base station apparatus 120.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is started when the number of mobile terminals accommodated in the base station apparatus 120 exceeds a predetermined number. Thereby, autonomous adjustment can be started when the throughput is reduced, and the throughput can be reduced.
  • the second adjustment of the transmission timing by the adjustment unit 114 is stopped when the number of mobile terminals accommodated in the base station apparatus 120 becomes smaller than a predetermined number after the start of the second adjustment.
  • the autonomous adjustment can be stopped, and the transmission timing of the mobile terminal apparatus 110 can be accurately adjusted by the instruction signal.
  • the base station apparatus 120 controls the start or stop of the second adjustment of the mobile terminal apparatus 110 based on the number of mobile terminals accommodated in the base station apparatus 120, for example. Further, the mobile terminal device 110 may control the second start or stop cycle of the mobile terminal device 110 based on the number of mobile terminals accommodated in the base station device 120. In this case, the mobile terminal apparatus 110 receives information indicating the number of mobile terminals accommodated in the base station apparatus 120 from the base station apparatus 120, for example.
  • FIG. 2 is a diagram of an example of the communication system according to the second embodiment.
  • the communication system 200 according to the second embodiment includes base stations 211 and 212 and mobile terminals 221 to 228.
  • the communication system 200 is a wireless communication system compatible with LTE, for example.
  • the mobile terminals 221 to 224 are located in the cell 211 a of the base station 211 and perform wireless communication with the base station 211.
  • the mobile terminals 225 to 228 are located in the cell 212 a of the base station 212 and perform wireless communication with the base station 212.
  • the base station 211 is connected to the core network 240 via the S1 interface 231.
  • the base station 212 is connected to the core network 240 via the S1 interface 232.
  • the base station 211 and the base station 212 are connected to each other via the X2 interface 250.
  • the mobile terminal apparatus 110 shown in FIGS. 1A and 1B can be applied to the mobile terminals 221 to 228, for example.
  • the base station apparatus 120 shown in FIGS. 1A and 1B can be applied to the base stations 211 and 212, for example.
  • the wireless communication system 100 shown in FIG. 1A and FIG. 1B has the transmission timing of the mobile terminal as used in LTE whose specifications are defined by 3GPP (3rd Generation Partnership Project). Can be applied to a communication system that adjusts the communication timing.
  • 3GPP 3rd Generation Partnership Project
  • the transmission timing of the mobile terminal is controlled for each mobile terminal. For this reason, the TA command is also transmitted for each mobile terminal.
  • the base station 211 monitors the uplink signal transmitted from the mobile terminal 221 in order to keep the reception timing of the uplink signal from the mobile terminal 221 constant, and the uplink signal from the mobile terminal 221 and the reference Monitor the deviation from the timing.
  • the base station 211 transmits a TA command instructing adjustment of transmission timing to the mobile terminal 221.
  • the mobile terminal 221 adjusts the transmission timing of the uplink signal from the mobile terminal 221 to the base station 211 based on the received TA command.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of transmission timing control between the radio base station and the mobile terminal.
  • the base station 211 detects a shift in transmission timing of the mobile terminal 221 based on the reception timing of the UL signal 301 (uplink signal) transmitted from the mobile terminal 221 at the base station 211. taking measurement.
  • Uplink signals include, for example, PUSCH (Physical Uplink Shared Channel: Physical Uplink Shared Channel), PUCCH (Physical Uplink Control: Physical Uplink Control Channel), SRS (Sounding Reference Signal), and the like.
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel: Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink Control: Physical Uplink Control Channel
  • SRS Sounding Reference Signal
  • the base station 211 causes the mobile terminal 221 to adjust the transmission timing by transmitting the TA command 302 indicating the measured deviation to the mobile terminal 221 using the downlink radio resource.
  • the direction for adjusting the transmission timing includes a direction for advancing the transmission timing and a direction for delaying the transmission timing. Further, the base station 211 may notify the mobile terminal 221 that there is no transmission timing deviation by the TA command 302 when there is no transmission timing deviation of the mobile terminal 221.
  • FIG. 4A is a diagram of an example of a base station according to the second embodiment.
  • 4B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 4A.
  • the base station 211 is a base station that performs wireless communication using, for example, OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access).
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access
  • the base station 211 includes a transmission unit 410, a D / A conversion unit 421, a transmission RF unit 422, and an antenna 423. Further, the base station 211 includes a reception RF unit 424, an A / D conversion unit 425, a reception unit 430, a scheduling processing unit 440, and an S1 / X2 interface processing unit 450.
  • the transmission unit 410 performs modulation processing of a downlink signal transmitted from the base station 211.
  • the transmission unit 410 is a transmission unit corresponding to an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) transmission method.
  • the transmission unit 410 includes an error correction code unit 411, a data modulation unit 412, a data / pilot signal multiplexing unit 413, an IFFT unit 414, and a CP insertion unit 415.
  • error correction coding section 411, data modulation section 412, data / pilot signal multiplexing section 413, IFFT section 414, and CP insertion section 415 performs processing according to control information from scheduling processing section 440.
  • the error correction code unit 411 receives a downlink transmission data signal output from the S1 / X2 interface processing unit 450 and to be transmitted by the base station 211.
  • the error correction coding unit 411 performs error correction coding on the input transmission data signal.
  • error correction coding section 411 outputs the transmission data signal subjected to error correction coding to data modulation section 412.
  • the data modulation unit 412 performs modulation using the transmission data signal output from the error correction code unit 411.
  • QPSK Quadrature Phase Shift Keying
  • Data modulation section 412 outputs the transmission data signal obtained by the modulation to data / pilot signal multiplexing section 413.
  • the transmission data signal and pilot signal output from the data modulation unit 412 are input to the data / pilot signal multiplexing unit 413.
  • Data / pilot signal multiplexing section 413 multiplexes the input transmission data signal and pilot signal.
  • Data / pilot signal multiplexing section 413 then outputs the transmission signal obtained by multiplexing to IFFT section 414.
  • the IFFT unit 414 performs IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) on the transmission signal output from the data / pilot signal multiplexing unit 413 in units of a certain number N. That is, IFFT section 414 regards N data samples as subcarrier signal components, performs IFFT processing on the subcarrier components, and converts them into discrete time signals. Then, IFFT section 414 outputs the transmission signal subjected to IFFT to CP insertion section 415.
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • the CP insertion unit 415 inserts a CP (Cyclic Prefix: cyclic prefix) into the transmission signal output from the IFFT unit 414. Then, CP insertion section 415 outputs the transmission signal with the CP inserted to D / A conversion section 421.
  • CP insertion by the CP insertion unit 415 will be described later (see, for example, FIG. 5).
  • the D / A conversion unit 421 converts the transmission signal output from the transmission unit 410 into an analog signal. Then, the D / A conversion unit 421 outputs the transmission signal converted into the analog signal to the transmission RF unit 422.
  • the transmission RF unit 422 performs RF (Radio Frequency: high frequency) processing of the transmission signal output from the D / A conversion unit 421.
  • the RF processing by the transmission RF unit 422 includes, for example, conversion from a baseband frequency band to a radio frequency band. Then, the transmission RF unit 422 outputs the transmission signal subjected to the RF processing to the antenna 423.
  • the antenna 423 wirelessly transmits the transmission signal output from the transmission RF unit 422 to each mobile terminal including the mobile terminal 221. Further, the antenna 423 receives a signal wirelessly transmitted from each mobile terminal including the mobile terminal 221. Then, antenna 423 outputs the received signal (reception signal) to reception RF section 424.
  • the reception RF unit 424 performs RF processing on the reception signal output from the antenna 423.
  • the RF processing by the reception RF unit 424 includes, for example, conversion from a radio frequency band to a baseband frequency band. Then, the reception RF unit 424 outputs the reception signal subjected to the RF processing to the A / D conversion unit 425.
  • the A / D converter 425 converts the reception signal output from the reception RF unit 424 into a digital signal. Then, the A / D conversion unit 425 outputs the reception signal converted into the digital signal to the reception unit 430.
  • the receiving unit 430 performs demodulation processing on the received uplink signal.
  • the receiving unit 430 is a receiving unit corresponding to the SC-FDMA (Single Carrier-Frequency Division Multiplexing Access) transmission method adopted in LTE.
  • SC-FDMA Single Carrier-Frequency Division Multiplexing Access
  • PAPR Peak to Average Power Ratio
  • SC-FDMA Single Carrier-Frequency Division Multiplexing Access
  • the receiving unit 430 is required to collectively process the system bandwidth to be used due to the nature of the modulation / demodulation method. For this reason, timing adjustment is performed so that the time when the base station 211 receives the transmission data from each mobile terminal coincides. For example, in LTE, timing adjustment is performed using a TA command defined in TS36.213.
  • the reception unit 430 includes a CP removal unit 431, an FFT unit 432, a data / pilot signal separation unit 433, a data demodulation unit 434, an IDFT unit 435, an error correction decoding unit 436, and a pilot signal demodulation unit 437. And a timing detection unit 438.
  • Each of the CP removal unit 431, the FFT unit 432, and the data / pilot signal separation unit 433 performs processing according to the control information from the scheduling processing unit 440.
  • Each of data demodulating section 434, IDFT section 435, error correction decoding section 436, pilot signal demodulating section 437, and timing detecting section 438 performs processing in accordance with control information from scheduling processing section 440.
  • the CP removal unit 431 removes the CP inserted in the reception signal output from the A / D conversion unit 425. Then, CP removing section 431 outputs the reception signal from which CP is removed to FFT section 432.
  • the FFT unit 432 performs FFT (Fast Fourier Transform) on the received signal output from the CP removal unit 431. Then, FFT section 432 outputs the received signal subjected to the FFT to data / pilot signal separation section 433.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • the data / pilot signal demultiplexing unit 433 demultiplexes the received signal output from the FFT unit 432.
  • Data / pilot signal demultiplexing section 433 outputs the received data signal of each physical channel obtained by demultiplexing to data demodulation section 434.
  • Each physical channel includes, for example, RACH (Random Access Channel), PUSCH, PUCCH, and the like.
  • the data / pilot signal demultiplexing unit 433 outputs the pilot signal obtained by demultiplexing to the pilot signal demodulation unit 437. Further, the data / pilot signal demultiplexing unit 433 outputs the received data obtained by the demultiplexing to the timing detection unit 438.
  • the reception data output from the data / pilot signal separation unit 433 to the timing detection unit 438 is, for example, a pilot signal. In the case of LTE, for example, this pilot signal is DRS (Demodulation Reference Signals) or SRS defined in TS 36.211.
  • the data demodulating unit 434 demodulates the received data signal output from the data / pilot signal separating unit 433 based on the demodulation result of the pilot signal output from the pilot signal demodulating unit 437. Data demodulation section 434 then outputs the received data signal obtained by demodulation to IDFT section 435.
  • the IDFT unit 435 performs IDFT (Inverse Discrete Fourier Transform) on the received data signal output from the data demodulation unit 434. IDFT section 435 then outputs the received data signal subjected to IDFT to error correction decoding section 436.
  • IDFT Inverse Discrete Fourier Transform
  • the error correction decoding unit 436 performs error correction decoding on the received data signal output from the IDFT unit 435. Then, error correction decoding section 436 outputs the received data signal obtained by error correction decoding to S1 / X2 interface processing section 450. Further, error correction decoding section 436 outputs the reception processing result by error correction decoding to scheduling processing section 440.
  • the reception processing results include, for example, error detection results (ACK (ACKnowledgement) / NACK (Negative ACKnowledgement)), CQI (Channel Quality Indicator), and the like.
  • pilot signal demodulator 437 demodulates the pilot signal output from the data / pilot signal separator 433. Pilot signal demodulation section 437 then outputs the demodulation result of the pilot signal to data demodulation section 434.
  • the timing detection unit 438 detects the timing of each mobile terminal based on the received data (for example, pilot signal) output from the data / pilot signal separation unit 433. Then, the timing detection unit 438 outputs a TA command based on the timing detection to the scheduling processing unit 440. Timing detection by the timing detection unit 438 will be described later (see, for example, FIGS. 6A and 6B).
  • the scheduling processing unit 440 performs scheduling for selecting a mobile terminal (for example, the mobile terminal 221) that performs wireless communication with the base station 211 based on the reception processing result output from the error correction decoding unit 436. That is, in a system such as a mobile phone, one base station 211 handles a plurality of mobile terminals. Therefore, the scheduling processing unit 440 installed in the base station 211 selects a mobile terminal that actually performs data communication from among a plurality of mobile terminals for each of the uplink and the downlink.
  • the scheduling processing unit 440 determines a transmission target mobile terminal based on an index value calculated based on channel quality and a transmission data rate, and determines a transmission speed, a modulation scheme, and the like and allocates radio resources. be able to. And the scheduling process part 440 controls the transmission part 410 and the receiving part 430 by outputting the control information according to the result of scheduling.
  • the Maximum CIR (Carrier-to-Interference power Ratio) method or the PF (Proportional Fairness) method can be used for the scheduling by the scheduling processing unit 440.
  • the scheduling processing unit 440 causes the mobile terminal 221 to control transmission timing by storing a TA command in, for example, a RACH response (message 2) that is transmitted from the transmission unit 410 for a random access signal.
  • the RACH response (message 2) is defined in, for example, TS36.321 (6.1.5 MAC PDU (Random Access Response)).
  • the scheduling processing unit 440 stores, for example, a TA command that stores a MAC Control Element (Medium Control Control Element) defined in TS36.321 (6.1.3.5 Timing Advance Command MAC Control Element) by a TA command.
  • the mobile terminal 221 may be controlled to control transmission timing.
  • the transmission timing control procedure (Timing Advance procedure) of the mobile terminal 221 has two stages of “Initial Timing Advance” and “Timing Advance Updates”.
  • a TA command (11 [bit]) is transmitted from the base station 211 to the mobile terminal 221 by “RACH response”.
  • a TA command (6 [bit]) is transmitted from the base station 211 to the mobile terminal 221 by MAC Control Element.
  • the scheduling processing unit 440 transmits the TA command to each mobile terminal by outputting the TA command for each mobile terminal output from the timing detection unit 438 to the transmission unit 410.
  • the transmission unit 410, the reception unit 430, and the scheduling processing unit 440 can be realized by the digital circuit 401, for example.
  • the digital circuit 401 for example, an FPGA (Field Programmable Gate Array) or a DSP (Digital Signal Processor) can be used.
  • the S1 / X2 interface processing unit 450 is a transmission / reception data interface including an S1 interface 231 for communicating with the core network 240, an X2 interface 250 for communicating with the base station 212, and the like.
  • the S1 / X2 interface processing unit 450 outputs the downlink transmission data signal received from the core network 240 by the S1 interface 231 to the transmission unit 410.
  • the S1 / X2 interface processing unit 450 transmits the reception data signal output from the reception unit 430 to the core network 240 through the S1 interface 231.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of CP insertion processing.
  • a signal 510 illustrated in FIG. 5 is an N-sample signal (a signal after IFFT) output from the IFFT unit 414.
  • Signal 520 is a signal obtained by inserting CP into signal 510 by CP insertion section 415 (signal after CP insertion).
  • the CP insertion unit 415 inserts the CP 521, which is a copy of the tail portion 511 (N> M), which is the tail M sample of the N-sample signal 510, at the head of the signal 510, so that the signal 520 of (M + N) samples. (M + N sample OFDM symbol) is generated. Since CP 521 is copied cyclically, the signal continues in the section of (M + N) samples of signal 520. As a result, the CP can remove interference caused by delay symbols from adjacent paths.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a timing detection unit.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the timing detection unit illustrated in FIG. 6A.
  • the timing detection unit 438 includes a correlation detection code generation unit 601, a correlation detection unit 602, a power conversion unit 603, and a TA command generation unit 604, for example, as shown in FIGS. 6A and 6B.
  • the correlation detection code generation unit 601 generates a correlation detection code and outputs it to the correlation detection unit 602.
  • the code for correlation detection is, for example, the same signal as a pilot signal from a mobile terminal.
  • Correlation detection section 602 obtains the correlation value between the uplink reception data (pilot signal) output from data / pilot signal separation section 433 and the correlation detection code output from correlation detection code generation section 601. To detect. Then, correlation detection section 602 outputs the detected correlation value to power conversion section 603.
  • a correlation detector such as a matched filter (MF) can be used.
  • the power conversion unit 603 performs power conversion by squaring the correlation value output from the correlation detection unit 602. Then, the power conversion unit 603 outputs the signal obtained by the power conversion to the TA command generation unit 604 as a delay profile.
  • the TA command generation unit 604 generates a TA command based on the delay profile output from the power conversion unit 603. Then, the TA command generation unit 604 outputs the generated TA command to the scheduling processing unit 440.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a delay profile.
  • the vertical axis indicates the reception level, and the horizontal axis indicates time.
  • the delay profile 701 is a delay profile output from the power conversion unit 603 of the timing detection unit 438 illustrated in FIGS. 6A and 6B to the TA command generation unit 604.
  • the TA command generation unit 604 can determine that uplink data transmission has occurred when the peak reception level in the delay profile 701 exceeds a predetermined detection threshold 702.
  • the TA command generation unit 604 can calculate, for example, the propagation delay time for the mobile terminal 221 from the difference between the predetermined processing reference timing 703 in the base station 211 and the uplink signal.
  • the difference between the processing reference timing 703 and the uplink signal can be measured, for example, by calculating a timing difference 705 between the timing 704 having the largest reception level in the delay profile 701 and the processing reference timing 703. .
  • the TA command generation unit 604 generates a TA command including information indicating the calculated timing difference 705.
  • the TA command generated by the TA command generation unit 604 is transmitted to the mobile terminal 221. Thereby, the transmission timing of the radio signal in the mobile terminal 221 is adjusted.
  • FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 8B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the mobile terminal illustrated in FIG. 8A.
  • the mobile terminal 221 includes a control unit 810, a transmission unit 821, a D / A conversion unit 822, a transmission RF unit 823, an antenna 830, and a reception RF unit 841. , An A / D converter 842, and a receiver 843.
  • the mobile terminal 221 includes a timer 844, a TA command accumulation unit 845, an autonomous adjustment control determination processing unit 846, and a parameter calculation unit 847.
  • the control unit 810 performs data transmission control of the transmission unit 821 for the uplink based on the radio resource allocation information output from the reception unit 843. Also, the control unit 810 performs data reception control of the receiving unit 843 for the downlink based on the radio resource allocation information output from the receiving unit 843.
  • control unit 810 performs transmission timing control of the transmission unit 821 for the uplink based on the TA command output from the reception unit 843. In addition, the control unit 810 performs transmission timing control based on the parameters for autonomous adjustment output from the parameter calculation unit 847. In addition, when the timing which performs autonomous adjustment and the timing which performs control by TA command overlap, for example, control by TA command is performed preferentially.
  • the transmission unit 821 performs modulation processing on the uplink signal to be transmitted. Then, the transmission unit 821 outputs the transmission signal obtained by the modulation process to the D / A conversion unit 822.
  • the D / A conversion unit 822 converts the transmission signal output from the transmission unit 821 into an analog signal. Then, the D / A conversion unit 822 outputs the transmission signal converted into the analog signal to the transmission RF unit 823.
  • the transmission RF unit 823 performs RF processing on the transmission signal output from the D / A conversion unit 822.
  • the RF processing by the transmission RF unit 823 includes, for example, conversion from a baseband frequency band to a radio frequency band. Then, transmission RF section 823 outputs the transmission signal subjected to the RF processing to antenna 830.
  • the antenna 830 wirelessly transmits the transmission signal output from the transmission RF unit 823 to the base station 211.
  • the antenna 830 receives a signal wirelessly transmitted from the base station 211.
  • Antenna 830 then outputs the received signal (reception signal) to reception RF section 841.
  • the reception RF unit 841 performs RF processing on the reception signal output from the antenna 830.
  • the RF processing by the reception RF unit 841 includes, for example, conversion from a radio frequency band to a baseband frequency band. Then, the reception RF unit 841 outputs the reception signal subjected to the RF processing to the A / D conversion unit 842.
  • the A / D conversion unit 842 converts the reception signal output from the reception RF unit 841 into a digital signal. Then, the A / D conversion unit 842 outputs the reception signal converted into the digital signal to the reception unit 843.
  • the reception unit 843 performs detection demodulation processing on the reception signal output from the A / D conversion unit 842. In addition, receiving section 843 outputs radio resource allocation information and TA command obtained by the detection demodulation process to control section 810. In addition, the reception unit 843 outputs the TA command to the TA command accumulation unit 845.
  • the timer 844 is a timer that measures a predetermined time interval and outputs a timer value indicating the time measurement result to the TA command accumulation unit 845 and the autonomous adjustment control determination processing unit 846. For example, the timer 844 outputs a timer value for performing TA command accumulation processing to the TA command accumulation unit 845.
  • the timer 844 includes a start determination timer for determining whether or not to start autonomous adjustment, and a stop determination timer for determining whether or not to stop autonomous adjustment, and these timers The value is output to the autonomous adjustment control determination processing unit 846.
  • the TA command accumulating unit 845 performs accumulative calculation processing for a certain period of time of the TA command output from the receiving unit 843 based on the timer value output from the timer 844.
  • the TA command accumulating process in the TA command accumulating unit 845 can be a process in which the accumulated value is reset once when a certain time elapses and the calculation is performed again.
  • the TA command accumulation unit 845 outputs the TA command accumulation calculation processing result to the autonomous adjustment control determination processing unit 846.
  • the autonomous adjustment control determination processing unit 846 compares the cumulative calculation processing result output from the TA command accumulation unit 845 with the threshold value based on the timer value output from the timer 844, thereby determining whether the autonomous adjustment control is necessary. Determine. Then, the autonomous adjustment control determination processing unit 846 outputs the determination result to the parameter calculation unit 847.
  • the parameter calculation unit 847 calculates a parameter for autonomous adjustment when it is determined to perform autonomous adjustment based on the determination result output from the autonomous adjustment control determination processing unit 846.
  • the parameters for autonomous adjustment include, for example, a transmission timing control amount and a correction interval.
  • the parameter calculation unit 847 includes an instruction to start or stop autonomous adjustment (autonomous adjustment start / stop instruction) according to the determination result output from the autonomous adjustment control determination processing unit 846, the calculated parameter for autonomous adjustment, Is output to the control unit 810.
  • the parameter calculation unit 847 performs autonomous adjustment with respect to the control unit 810 when the autonomous adjustment control determination processing unit 846 determines that autonomous adjustment is not performed when the control unit 810 performs autonomous adjustment. To stop.
  • Control unit 810, transmission unit 821, reception unit 843, timer 844, TA command accumulation unit 845, autonomous adjustment control determination processing unit 846, and parameter calculation unit 847 can be realized by a digital circuit 801, for example.
  • a digital circuit 801 for example, an FPGA or a DSP can be used.
  • the 1A and 1B can be realized by, for example, the transmission unit 821, the D / A conversion unit 822, the transmission RF unit 823, and the antenna 830.
  • the receiving unit 112 illustrated in FIGS. 1A and 1B can be realized by the antenna 830, the receiving RF unit 841, the A / D conversion unit 842, and the receiving unit 843, for example.
  • the storage unit 113 shown in FIGS. 1A and 1B can be realized by a memory provided in the digital circuit 801, for example.
  • the adjustment unit 114 illustrated in FIGS. 1A and 1B can be realized by the control unit 810, the timer 844, the TA command accumulation unit 845, the autonomous adjustment control determination processing unit 846, and the parameter calculation unit 847, for example.
  • FIGS. 9A and 9B are flowcharts illustrating an example of processing performed by the mobile terminal according to the second embodiment.
  • the mobile terminal 221 communicates with the base station 211, the mobile terminal 221 executes, for example, each step shown in FIGS. 9A and 9B. In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the mobile terminal 221 determines whether a TA command has been received from the base station 211 (step S901). If the TA command has not been received (step S901: No), the mobile terminal 221 moves to step S908. When the TA command is received (step S901: Yes), the mobile terminal 221 adjusts the transmission timing of its own station using the received TA command value (step S902).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not the own station is undergoing autonomous adjustment (step S903).
  • the mobile terminal 221 performs a received TA command accumulation process for stop determination (step S904), and proceeds to step S908.
  • the mobile terminal 221 adds the value of the TA command received in step S901 to the received TA command accumulated value for stop determination.
  • step S903 when the autonomous adjustment is not being performed (step S903: No), the mobile terminal 221 determines whether or not the autonomous adjustment start processing determination has been started in step S906 described later (step S905). When the start process determination has been started (step S905: Yes), the mobile terminal 221 moves to step S907.
  • step S905 when the start process determination has not been started (step S905: No), the mobile terminal 221 activates an autonomous adjustment start determination timer (step S906). Thereby, the start process determination of autonomous adjustment is started.
  • the start determination timer is a timer that measures the start determination timing of a predetermined cycle, for example.
  • step S907 the mobile terminal 221 adds the value of the TA command received in step S901 to the received TA command accumulated value for start determination.
  • step S908 determines whether or not the own station is undergoing autonomous adjustment.
  • step S909 determines whether or not the current time is the start timing of autonomous adjustment.
  • the determination in step S909 can be performed based on, for example, the start determination timer activated in step S906.
  • step S909 when it is not the start timing of autonomous adjustment (step S909: No), the mobile terminal 221 proceeds to step S916.
  • step S916 When it is the start determination timing of the autonomous adjustment (step S909: Yes), the mobile terminal 221 compares the received TA command accumulated value for start determination with the threshold Th_TA1 (step S910).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not autonomous adjustment is required based on the comparison result in step S910 (step S911). For example, if the absolute value (cumulative value) of the received TA command cumulative value is greater than the threshold value Th_TA1, the mobile terminal 221 determines that autonomous adjustment is required, and the received TA command cumulative value (cumulative value) is equal to or less than the threshold value Th_TA1. If it is, it is determined that autonomous adjustment is not required.
  • step S911 determines whether autonomous adjustment is not required (step S911: No). If it is determined in step S911 that autonomous adjustment is not required (step S911: No), the mobile terminal 221 proceeds to step S915. If it is determined that autonomous adjustment is required (step S911: Yes), the mobile terminal 221 calculates parameters for autonomous adjustment (step S912). Calculation of parameters for autonomous adjustment includes calculation of TA command change speed, determination of correction interval, and the like. Calculation of the TA command change rate and determination of the correction interval will be described later.
  • the mobile terminal 221 starts autonomous adjustment based on the parameters for autonomous adjustment calculated in step S912 (step S913). That is, the mobile terminal 221 shifts to a state during autonomous adjustment. Thereby, the mobile terminal 221 starts an autonomous adjustment process for adjusting the transmission timing at a predetermined correction interval in parallel with the processes shown in FIGS. 9A and 9B.
  • the mobile terminal 221 activates the autonomous adjustment start timer and the autonomous adjustment stop determination timer, and stops the autonomous adjustment start determination timer activated in step S906 (step S914).
  • the autonomous adjustment start timer is, for example, a timer that times the timing (correction interval) for executing autonomous adjustment.
  • the stop determination timer is, for example, a timer that measures stop determination timing of a predetermined cycle.
  • the predetermined period (Y [sec]) can be set to a sufficiently long period (for example, several times or more) with respect to a periodic TA command transmission interval or each measurement period, for example. This is because if the predetermined period is short, it is likely to be affected by momentary irregular TA command transmission fluctuations and variations (deviation). Further, when the predetermined period is shorter than each measurement period, it is determined that the autonomous adjustment is stopped without obtaining the measurement result.
  • This predetermined cycle may be changed flexibly by changing the software according to the field environment, for example.
  • the mobile terminal 221 initializes the received TA command cumulative value for start determination (step S915).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not communication with the base station 211 is being continued (step S916). When communication is continuing (step S916: Yes), the mobile terminal 221 returns to step S901.
  • step S916 when the communication is not continued (step S916: No), the mobile terminal 221 stops the autonomous adjustment, resets the autonomous adjustment process (step S917), and ends the series of processes.
  • step S917 the mobile terminal 221 may not perform the process of stopping the autonomous adjustment when the autonomous adjustment is not being performed.
  • step S908 when the own station is performing autonomous adjustment (step S908: Yes), the mobile terminal 221 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment stop determination timing (step S918).
  • the determination in step S918 can be made based on, for example, the stop determination timer started in step S914.
  • step S918 when it is not the autonomous adjustment stop determination timing (step S918: No), the mobile terminal 221 proceeds to step S922.
  • step S918: Yes the mobile terminal 221 compares the received TA command accumulated value with the threshold Th_TA2 (step S919).
  • the threshold Th_TA2 is a threshold set separately from the threshold Th_TA1, for example, and may be the same as or different from the threshold Th_TA1.
  • the threshold Th_TA2 can be a value equal to or greater than the threshold Th_TA1.
  • the mobile terminal 221 determines whether or not to continue the autonomous adjustment based on the comparison result in step S919 (step S920). For example, when the absolute value (cumulative value) of the received TA command cumulative value is smaller than the threshold value Th_TA2, the mobile terminal 221 determines that the autonomous adjustment is continued, and the absolute value (cumulative value) of the received TA command cumulative value is equal to or greater than the threshold value Th_TA2. If it is, it is determined that the autonomous adjustment is not continued.
  • step S920 when it is determined that the autonomous adjustment is continued (step S920: Yes), the mobile terminal 221 initializes the received TA command cumulative value for stop determination (step S921). And the mobile terminal 221 continues an autonomous adjustment (step S922), and transfers to step S916. In addition, when the process for continuing an autonomous adjustment is unnecessary, step S922 may be omitted.
  • step S920 If it is determined in step S920 that the autonomous adjustment is not continued (step S920: No), the mobile terminal 221 stops the autonomous adjustment, resets the autonomous adjustment process (step S923), and proceeds to step S916.
  • the mobile terminal 221 starts autonomous adjustment when the absolute value of the cumulative value of the TA command within a certain time exceeds the threshold Th_TA1. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large. Further, the mobile terminal 221 can continue the autonomous adjustment while the absolute value of the cumulative value of the TA command value within a certain time is below the threshold value Th_TA2. Thereby, when the fluctuation
  • the mobile terminal 221 may use the number of times of reception of the TA command value within a certain time instead of the absolute value of the cumulative value of the TA command within a certain time. Since the TA command is transmitted more frequently as the variation in the transmission timing deviation is larger, the autonomous adjustment can be started when the variation in the transmission timing deviation is larger. In addition, the autonomous adjustment can be continued when the variation in the transmission timing deviation is suppressed by the autonomous adjustment.
  • FIG. 10 is a flowchart of a modification of the process performed by the mobile terminal according to the second embodiment.
  • the mobile terminal 221 may execute the steps shown in FIG. 10 when communicating with the base station 211. In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the mobile terminal 221 determines whether a TA command has been received from the base station 211 (step S1001). If the TA command has not been received (step S1001: No), the mobile terminal 221 moves to step S1016. When the TA command is received (step S1001: Yes), the mobile terminal 221 adjusts the transmission timing of its own station using the received TA command value (step S1002).
  • the mobile terminal 221 stores the value of the TA command received in step S1001 and the reception time of the TA command in step S1001 in the memory (step S1003).
  • step S1004 determines whether or not the local station is undergoing autonomous adjustment.
  • step S1004 No
  • step S1005 When autonomous adjustment is not being performed (step S1004: No), past TA commands are accumulated starting from the TA command received in step S1001, and the time until the accumulated value reaches the threshold Th_TA1 is calculated (step S1005).
  • step S1005 the mobile terminal 221 calculates the length of the latest past period and the period during which the TA command whose accumulated value corresponds to the threshold value Th_TA1 is received. For example, when the accumulated TA command accumulated value is small and the accumulated value does not reach the threshold Th_TA1, the calculation result in step S1005 can be set to ⁇ (infinity).
  • the mobile terminal 221 compares the time until the accumulated value calculated in step S1005 reaches the threshold Th_TA1 with the threshold Th_time1 (step S1006).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not autonomous adjustment is required based on the comparison result in step S1006 (step S1007). For example, the mobile terminal 221 determines that autonomous adjustment is required when the time calculated at step S1005 is smaller than the threshold Th_time1, and determines that autonomous adjustment is not required when the time calculated at step S1005 is equal to or greater than the threshold Th_time1. .
  • step S1007 If it is determined in step S1007 that autonomous adjustment is not required (step S1007: No), the mobile terminal 221 moves to step S1011. If it is determined that autonomous adjustment is required (step S1007: Yes), the mobile terminal 221 proceeds to step S1008. Steps S1008 and S1009 are the same as steps S912 and S913 shown in FIG. 9B.
  • step S1010 the mobile terminal 221 starts an autonomous adjustment start timer.
  • the autonomous adjustment start timer is, for example, a timer that times the timing (correction interval) for executing autonomous adjustment.
  • step S1011 and S1012 are the same as steps S916 and S917 shown in FIG. 9B.
  • step S1004 when autonomous adjustment is being performed (step S1004: Yes), the mobile terminal 221 proceeds to step S1013. That is, the mobile terminal 221 accumulates past TA commands starting from the TA command received in step S1001, and calculates the time until the accumulated value reaches the threshold Th_TA2 (step S1013).
  • step S1013 the mobile terminal 221 calculates the length of the latest past period and the period in which the TA command whose accumulated value corresponds to the threshold value Th_TA2 is received. For example, if the accumulated TA command accumulated value is small and the accumulated value does not reach the threshold Th_TA2, the calculation result in step S1013 can be set to ⁇ (infinity).
  • the mobile terminal 221 compares the time until the cumulative value calculated in step S1013 reaches the threshold Th_TA2 with the threshold Th_time2 (step S1014).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not to continue the autonomous adjustment based on the comparison result in step S1014 (step S1015). For example, the mobile terminal 221 determines that the autonomous adjustment is continued if the time calculated in step S1013 is larger than the threshold Th_time2, and determines that the autonomous adjustment is not continued if the time calculated in step S1013 is equal to or less than the threshold Th_time2. .
  • Step S1015 when it is determined that the autonomous adjustment is continued (Step S1015: Yes), the mobile terminal 221 continues the autonomous adjustment (Step S1016), and proceeds to Step S1011. Note that step S1016 may be omitted when the process for continuing the autonomous adjustment is unnecessary.
  • step S1015 If it is determined in step S1015 that the autonomous adjustment is not continued (step S1015: No), the mobile terminal 221 stops the autonomous adjustment and resets the autonomous adjustment process (step S1017), and proceeds to step S1011.
  • the mobile terminal 221 starts autonomous adjustment when the time until the absolute value of the cumulative value of the TA command value reaches the threshold Th_TA1 falls below the threshold Th_time1. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large.
  • the mobile terminal 221 can continue the autonomous adjustment while the time until the absolute value of the cumulative value of the TA command value reaches the threshold Th_TA2 exceeds the threshold Th_time2. Thereby, when the fluctuation
  • the mobile terminal 221 may use the time until the TA command reception count reaches the threshold, instead of the time until the cumulative value of the TA command reaches the threshold. Since the TA command is transmitted more frequently as the variation in the transmission timing deviation is larger, the autonomous adjustment can be started when the variation in the transmission timing deviation is larger. In addition, the autonomous adjustment can be continued when the variation in the transmission timing deviation is suppressed by the autonomous adjustment.
  • the mobile terminal 221 calculates the TA command change speed by the following equation (1), for example.
  • TA command change rate cumulative value of received TA command / cumulative time ... (1)
  • the TA command change speed can also take positive and negative values according to the above equation (1).
  • a 6-bit TA command value is used to indicate a positive or negative integer value.
  • the TA command value is a value in the range of 0 to 63 when expressed in decimal.
  • the mobile terminal 221 can obtain a positive or negative value by subtracting 31 from the 6-bit value of the received TA command.
  • the command value can be acquired. That is, the “accumulated value of received TA command” in the above equation (1) is converted to a positive or negative value by subtracting a predetermined value (eg, 31) from the 6-bit value of the received TA command.
  • the accumulated value can be a cumulative value.
  • the base station 211 stores a 6-bit TA command in the MAC Control Element.
  • the mobile terminal 221 stores the TA value of the received TA command.
  • the mobile terminal 221 uses the stored TA values to recursively express the following formula (2) defined in, for example, TS36.213 (4.2.3 Transmission timing adjustments).
  • the calculated value (N TA, new ) is used as the “cumulative value of received TA command” in the above equation (1).
  • N TA, new N TA, old + (T A -31) ⁇ 16 ... (2)
  • N TA old is N TA, new obtained in the previous calculation in the recursive calculation of the equation (2).
  • T A is the TA value the mobile terminal 221 is stored.
  • “Accumulated time” in the above equation (1) is a period of X times of the immediately preceding TA command. This “cumulative time” (or X) may be flexibly changeable by software change or the like according to the field environment.
  • the mobile terminal 221 calculates the transmission timing control amount [sec] based on the TA command change rate calculated by the above equation (1) and the following equation (3).
  • the mobile terminal 221 adjusts the transmission timing by the calculated transmission timing control amount [sec] for each correction interval.
  • the correction interval can be set to a preset fixed value, for example. This correction interval may be changed flexibly by changing the software according to the field environment, for example.
  • the mobile terminal 221 holds a plurality of TA commands received from the base station 211, and based on the held plurality of TA commands, the shift of the radio signal transmission timing by the mobile terminal 221 is suppressed. Estimate changes. Then, the mobile terminal 221 performs autonomous adjustment of the transmission timing based on the estimation result of the change in the radio signal transmission timing shift by the mobile terminal 221. Thereby, the transmission timing can be accurately adjusted even when the instruction signal is not transmitted from the base station apparatus 120.
  • the mobile terminal 221 may adjust the correction interval for autonomous adjustment based on the moving speed of its own station.
  • FIG. 11A and FIG. 11B are diagrams showing an example of the moving speed and the correction interval of the mobile terminal.
  • the horizontal axis indicates the moving speed [km / h] of the mobile terminal 221
  • the vertical axis indicates the transmission timing correction interval [sec] of the mobile terminal 221.
  • the relationship 1110 indicates the relationship between the moving speed of the mobile terminal 221 and the transmission timing correction interval of the mobile terminal 221. As in the relationship 1110, the transmission interval can be adjusted more frequently as the transmission timing tends to shift by decreasing the correction interval as the moving speed is higher.
  • the transmission timing adjustment frequency is reduced to reduce the amount of processing, and when the transmission timing deviation variation is large, the transmission timing adjustment frequency is increased to increase the transmission timing. Deviation can be suppressed. For this reason, the transmission timing can be adjusted efficiently.
  • the table 1120 shown in FIG. 11B is correspondence information indicating correction intervals for each moving speed based on the relationship 1110.
  • a table 1120 is stored in the memory of the mobile terminal 221.
  • the mobile terminal 221 acquires a correction interval corresponding to the current moving speed of the local station in the table 1120, and adjusts transmission timing according to the acquired correction interval.
  • the moving speed of the mobile terminal 221 can be determined based on, for example, a GPS (Global Positioning System) unit provided in the mobile terminal 221 or an acceleration sensor.
  • a GPS Global Positioning System
  • the table 1120 may be flexibly changeable by software change in accordance with the field environment, for example.
  • the mobile terminal 221 may adjust the correction interval for autonomous adjustment based on the accumulated value of the received TA command.
  • FIG. 12A and 12B are diagrams showing examples of TA command accumulated values and correction intervals.
  • the horizontal axis indicates the cumulative value (absolute value) of TA commands received by the mobile terminal 221
  • the vertical axis indicates the transmission timing correction interval [sec] of the mobile terminal 221.
  • a relationship 1210 indicates a relationship between the cumulative value of TA commands received by the mobile terminal 221 and the transmission timing correction interval of the mobile terminal 221. As in the relation 1210, the correction interval is decreased as the absolute value of the accumulated value of the TA command is increased, so that the transmission timing can be adjusted more frequently as the transmission timing is easily shifted.
  • the transmission timing adjustment frequency is reduced to reduce the amount of processing, and when the transmission timing deviation variation is large, the transmission timing adjustment frequency is increased to increase the transmission timing. Deviation can be suppressed. For this reason, the transmission timing can be adjusted efficiently.
  • the table 1220 shown in FIG. 12B is correspondence information indicating correction intervals for each cumulative value of TA commands based on the relationship 1210.
  • a table 1220 is stored in the memory of the mobile terminal 221.
  • the mobile terminal 221 acquires a correction interval corresponding to the accumulated value of the TA command for the most recent predetermined period, and adjusts the transmission timing according to the acquired correction interval.
  • the mobile terminal 221 may determine the correction interval for autonomous adjustment based on the combination of the moving speed of the local station and the cumulative value of the TA command.
  • the mobile terminal 221 determines the autonomous transmission timing using the TA command received in the past separately from the adjustment of the transmission timing according to the TA command from the base station 211. Adjustments can be made. As a result, the number of TA command transmissions from the base station 211 can be reduced.
  • the mobile terminal 221 determines whether or not to perform autonomous transmission timing adjustment based on the cumulative value of the TA command value or the number of receptions. Thereby, when the transmission timing deviation is large, autonomous adjustment can be performed, and fluctuations in the transmission timing deviation can be suppressed.
  • the mobile terminal 221 determines whether to continue the adjustment of the autonomous transmission timing based on the cumulative value of the TA command value or the number of receptions. To do. Autonomous adjustment can be continued when fluctuations in transmission timing deviation are suppressed by autonomous adjustment.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating an example of a mobile terminal according to the third embodiment.
  • FIG. 13B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the mobile terminal illustrated in FIG. 13A. 13A and 13B, the same parts as those shown in FIGS. 8A and 8B are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the mobile terminal 221 according to the third embodiment includes a moving speed measuring unit 1301 instead of the TA command accumulating unit 845 shown in FIGS. 8A and 8B.
  • the reception unit 843 outputs the reception result of the pilot signal from the base station 211 to the moving speed measurement unit 1301.
  • the moving speed measuring unit 1301 measures the moving speed of the own station. Then, the movement speed measurement unit 1301 outputs the measurement result of the movement speed to the autonomous adjustment control determination processing unit 846.
  • the moving speed measurement unit 1301 estimates the fading frequency between the base station 211 and the base station 211 based on the reception result of the pilot signal output from the reception unit 843, and based on the estimation result of the fading frequency. Measure the moving speed of the station.
  • the moving speed of the mobile terminal 221 can be calculated by, for example, the fading frequency between the mobile terminal 221 and the base station 211 and the following equation (4).
  • Movement speed of mobile terminal [m / s] Wavelength of carrier used for radio [m] ⁇ fading frequency [Hz] (4)
  • the fading frequency estimation between the mobile terminal 221 and the base station 211 is not limited to the method using the reception result of the pilot signal, and various methods can be used.
  • the measurement of the moving speed of the base station 211 is not limited to the method using the estimation result of the fading frequency, and various methods such as a method using a GPS unit or an acceleration sensor can be used.
  • the autonomous adjustment control determination processing unit 846 Based on the timer value output from the timer 844, the autonomous adjustment control determination processing unit 846 compares the measurement result of the movement speed output from the movement speed measurement unit 1301 with a threshold value to determine whether or not the autonomous adjustment is necessary. Determine.
  • FIG. 14 is a flowchart of an example of processing performed by the mobile terminal according to the third embodiment.
  • the mobile terminal 221 communicates with the base station 211, the mobile terminal 221 executes, for example, each step shown in FIG. In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the mobile terminal 221 determines whether a TA command has been received from the base station 211 (step S1401). If the TA command has not been received (step S1401: No), the mobile terminal 221 moves to step S1403. When the TA command is received (step S1401: Yes), the mobile terminal 221 adjusts the transmission timing of its own station using the received TA command value (step S1402).
  • the mobile terminal 221 calculates the moving speed of its own station (step S1403).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not the own station is undergoing autonomous adjustment (step S1404).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not the autonomous adjustment start process determination has been started in step S1406 (step S1405).
  • the start process determination has been started (step S1405: Yes)
  • the mobile terminal 221 moves to step S1407.
  • step S1405 if the start process determination has not been started (step S1405: No), the mobile terminal 221 activates a start timer for determination of autonomous adjustment (step S1406). Thereby, the start process determination of autonomous adjustment is started.
  • the start determination timer is a timer that measures the start determination timing of a predetermined cycle, for example.
  • step S1407 the mobile terminal 221 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment start determination timing.
  • the determination in step S1407 can be made based on the start determination timer activated in step S1406, for example.
  • step S1407 when it is not the start timing of autonomous adjustment (step S1407: No), the mobile terminal 221 moves to step S1413.
  • step S1407: Yes the mobile terminal 221 compares the moving speed calculated in step S1403 with the threshold Th_v1 (step S1408).
  • the mobile terminal 221 determines whether or not autonomous adjustment is required based on the comparison result in step S1408 (step S1409). For example, the mobile terminal 221 determines that autonomous adjustment is required when the moving speed is greater than the threshold Th_v1, and determines that autonomous adjustment is not required when the moving speed is equal to or less than the threshold Th_v1.
  • step S1409 If it is determined in step S1409 that autonomous adjustment is not required (step S1409: No), the mobile terminal 221 proceeds to step S1413. If it is determined that autonomous adjustment is required (step S1409: Yes), the mobile terminal 221 proceeds to step S1410. Steps S1410 to S1412 are the same as steps S912 to S914 shown in FIG. 9B. After step S1412, the mobile terminal 221 moves to step S1413. Steps S1413 and S1414 are the same as steps S916 and S917 shown in FIG. 9B.
  • step S1404 when the own station is performing autonomous adjustment (step S1404: Yes), the mobile terminal 221 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment stop determination timing (step S1415). The determination in step S1415 can be made based on the stop determination timer activated in step S1412, for example.
  • step S1415 when it is not the autonomous adjustment stop determination timing (step S1415: No), the mobile terminal 221 continues the autonomous adjustment (step S1416), and proceeds to step S1413. Note that step S1416 may be omitted when the process for continuing the autonomous adjustment is unnecessary.
  • step S1415 when it is the autonomous adjustment stop determination timing (step S1415: Yes), the mobile terminal 221 compares the movement speed calculated in step S1403 with the threshold Th_v2 (step S1417).
  • the threshold value Th_v2 is a threshold value set separately from the threshold value Th_v1, for example, and may be the same as or different from the threshold value Th_v1.
  • the mobile terminal 221 determines whether or not to continue the autonomous adjustment based on the comparison result in step S1417 (step S1418). For example, the mobile terminal 221 determines that the autonomous adjustment is continued when the moving speed is greater than the threshold Th_v2, and determines that the autonomous adjustment is not continued when the moving speed is equal to or less than the threshold Th_v2.
  • Step S1418 when it is determined that the autonomous adjustment is continued (Step S1418: Yes), the mobile terminal 221 moves to Step S1416.
  • step S1418: No the mobile terminal 221 stops the autonomous adjustment, resets the autonomous adjustment process (step S1419), and proceeds to step S1413.
  • the mobile terminal 221 starts autonomous adjustment when the moving speed of the local station exceeds the threshold Th_v1. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large. Further, the mobile terminal 221 stops the autonomous adjustment when the moving speed of the mobile station falls below the threshold Th_v2. Thereby, the autonomous adjustment can be stopped when the variation of the transmission timing deviation is small.
  • the mobile terminal 221 determines the autonomous transmission timing using the TA command received in the past separately from the adjustment of the transmission timing according to the TA command from the base station 211. Adjustments can be made. As a result, the number of TA command transmissions from the base station 211 can be reduced.
  • the mobile terminal 221 determines whether or not to adjust the autonomous transmission timing based on the moving speed of its own station. As the moving speed of the mobile terminal 221 is higher, the variation in the transmission timing deviation becomes larger. Accordingly, when the transmission timing deviation is large, autonomous adjustment can be performed to suppress the variation in the transmission timing deviation. Further, when adjusting the autonomous transmission timing, the mobile terminal 221 determines whether or not to continue the adjustment of the autonomous transmission timing based on the moving speed of the local station. Autonomous adjustment can be continued when fluctuations in transmission timing deviation are suppressed by autonomous adjustment.
  • FIG. 15A is a diagram of an example of a base station according to the fourth embodiment.
  • FIG. 15B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 15A. 15A and 15B, the same parts as those shown in FIGS. 4A and 4B are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the base station 211 according to the fourth embodiment includes a timer 844, a TA command accumulation unit 845, and an autonomous adjustment control determination process in addition to the configuration illustrated in FIGS. 4A and 4B.
  • a unit 846 and a parameter calculation unit 847 is a timer 844, a TA command accumulation unit 845, and an autonomous adjustment control determination process in addition to the configuration illustrated in FIGS. 4A and 4B.
  • the timer 844, the TA command accumulation unit 845, the autonomous adjustment control determination processing unit 846, and the parameter calculation unit 847 have the same configurations as those illustrated in FIGS. 8A and 8B.
  • the timing detection unit 438 outputs the TA command to the TA command accumulation unit 845.
  • the TA command accumulating unit 845 performs accumulative calculation processing of the TA command output from the timing detecting unit 438 for a certain time for each mobile terminal connected to the own station.
  • the parameter calculation unit 847 includes an instruction to start or stop autonomous adjustment (autonomous adjustment start / stop instruction) according to the determination result output from the autonomous adjustment control determination processing unit 846, the calculated parameter for autonomous adjustment, Is output to the scheduling processing unit 440.
  • the scheduling processing unit 440 performs scheduling so that the autonomous adjustment start / stop instruction and the parameter for autonomous adjustment output from the parameter calculation unit 847 are transmitted to the base station 211.
  • a physical channel such as PDSCH (Physical Downlink Shared Physical Channel) can be used to transmit an autonomous adjustment start / stop instruction and parameters for autonomous adjustment.
  • PDSCH Physical Downlink Shared Physical Channel
  • the timer 844, the TA command accumulation unit 845, the autonomous adjustment control determination processing unit 846, and the parameter calculation unit 847 can be realized by the digital circuit 401, for example.
  • FIG. 16A is a diagram illustrating an example of a mobile terminal according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the mobile terminal illustrated in FIG. 16A. 16A and 16B, the same parts as those shown in FIGS. 8A and 8B are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the mobile terminal 221 according to the fourth embodiment includes the timer 844, the TA command accumulation unit 845, the autonomous adjustment control determination processing unit 846, and the parameter calculation unit 847 illustrated in FIGS. 8A and 8B. It is good also as a structure which excluded.
  • the receiving unit 843 outputs the parameter for autonomous adjustment transmitted from the base station 211 included in the received signal to the control unit 810.
  • the control unit 810 performs transmission timing control based on the parameters for autonomous adjustment output from the reception unit 843.
  • FIG. 17A and FIG. 17B are flowcharts illustrating an example of processing by the base station according to the fourth embodiment.
  • the base station 211 executes the steps shown in FIGS. 17A and 17B, for example, when communicating with the mobile terminal 221. In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the base station 211 determines whether or not a TA command has been transmitted to the mobile terminal 221 (step S1701). When the TA command is not transmitted (step S1701: No), the base station 211 proceeds to step S1707. When the TA command is transmitted (step S1701: Yes), the base station 211 proceeds to step S1702.
  • the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 is undergoing autonomous adjustment (step S1702). If autonomous adjustment is being performed (step S1702: Yes), the base station 211 performs transmission TA command accumulation processing for stop determination (step S1703), and proceeds to step S1707. In step S1703, the base station 211 adds the value of the TA command transmitted in step S1701 to the transmission TA command accumulated value for stop determination.
  • step S1702 when the autonomous adjustment is not being performed (step S1702: No), the base station 211 determines whether or not the autonomous adjustment start processing determination for the mobile terminal 221 has been started in step S1705 described later ( Step S1704). When the start process determination has been started (step S1704: Yes), the base station 211 proceeds to step S1706.
  • step S1704 if the start process determination has not been started (step S1704: No), the base station 211 activates an autonomous adjustment start determination timer (step S1705). Thereby, the start process determination of autonomous adjustment is started.
  • the start determination timer is a timer that measures the start determination timing of a predetermined cycle, for example.
  • step S1706 the base station 211 performs transmission TA command accumulation processing for start determination.
  • step S1706 the base station 211 adds the value of the TA command transmitted in step S1701 to the transmission TA command accumulated value for start determination.
  • the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 is undergoing autonomous adjustment (step S1707).
  • step S1707 determines whether or not the mobile terminal 221 is undergoing autonomous adjustment (step S1707).
  • step S1708 determines whether or not the current time is the start timing of the autonomous adjustment (step S1708).
  • the determination in step S1708 can be made based on the start determination timer activated in step S1705, for example.
  • step S1708 when it is not the start timing of autonomous adjustment (step S1708: No), the base station 211 proceeds to step S1715.
  • step S1708: Yes the base station 211 compares the transmission TA command accumulated value for start determination with the threshold Th_TA3 (step S1709).
  • the base station 211 determines whether or not autonomous adjustment is required based on the comparison result in step S1709 (step S1710). For example, if the absolute value (cumulative value) of the transmission TA command cumulative value is larger than the threshold value Th_TA3, the base station 211 determines that autonomous adjustment is required, and the absolute value (cumulative value) of the transmission TA command cumulative value is equal to or less than the threshold value Th_TA3. If it is, it is determined that autonomous adjustment is not required.
  • step S1710 If it is determined in step S1710 that autonomous adjustment is not required (step S1710: No), the base station 211 proceeds to step S1714.
  • step S1710: Yes the base station 211 calculates parameters for autonomous adjustment (step S1711). Calculation of parameters for autonomous adjustment includes calculation of TA command change speed, determination of correction interval, and the like.
  • the calculation of the TA command change speed and the determination of the correction interval are the same as those performed by the mobile terminal 221 described above. For example, when parameters such as the moving speed of the mobile terminal 221 are used in determining the correction interval, the mobile terminal 221 notifies the base station 211 of the parameter, and the base station 211 uses the parameter notified from the mobile terminal 221. Can be used.
  • the base station 211 transmits an autonomous adjustment start instruction to the mobile terminal 221 (step S1712).
  • the base station 211 transfers the autonomous adjustment parameter (parameter) calculated in step S1711 to the mobile terminal 221 by storing the parameter in the autonomous adjustment start instruction, for example.
  • the mobile terminal 221 starts an autonomous adjustment process for adjusting transmission timing at a predetermined correction interval. That is, the mobile terminal 221 shifts to a state during autonomous adjustment.
  • the base station 211 activates the autonomous adjustment start timer and the autonomous adjustment stop determination timer, and also stops the autonomous adjustment start determination timer activated in step S1705 (step S1713).
  • the autonomous adjustment start timer is, for example, a timer that times the timing (correction interval) for executing autonomous adjustment.
  • the stop determination timer is, for example, a timer that measures stop determination timing of a predetermined cycle.
  • the base station 211 initializes a transmission TA command accumulated value for start determination (step S1714).
  • the base station 211 determines whether or not communication with the mobile terminal 221 is being continued (step S1715). When communication is continuing (step S1715: Yes), the base station 211 returns to step S1701. When communication is not continuing (step S1715: No), the base station 211 stops the autonomous adjustment, resets the autonomous adjustment process (step S1716), and ends the series of processes. In step S1716, the base station 211 may not perform the process of stopping the autonomous adjustment when the autonomous adjustment is not being performed.
  • step S1707 when the mobile terminal 221 is performing autonomous adjustment (step S1707: Yes), the base station 211 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment stop determination timing (step S1717).
  • the determination in step S1717 can be made based on the stop determination timer started in step S1713, for example.
  • step S1717 when it is not the autonomous adjustment stop determination timing (step S1717: No), the base station 211 proceeds to step S1721.
  • step S1717: Yes the base station 211 compares the transmission TA command accumulated value with the threshold Th_TA4 (step S1718).
  • the threshold Th_TA4 is a threshold set separately from the threshold Th_TA3, for example, and may be the same as or different from the threshold Th_TA3.
  • the threshold value Th_TA4 can be a value equal to or greater than the threshold value Th_TA3.
  • the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 continues the autonomous adjustment based on the comparison result in step S1718 (step S1719). For example, when the absolute value (cumulative value) of the transmission TA command accumulated value is smaller than the threshold Th_TA4, the base station 211 determines that the autonomous adjustment is continued, and the absolute value (cumulative value) of the transmission TA command accumulated value is the threshold Th_TA4. If it is above, it is determined that the autonomous adjustment is not continued.
  • step S1719 When it is determined in step S1719 that the autonomous adjustment is continued (step S1719: Yes), the base station 211 initializes a transmission TA command cumulative value for stop determination (step S1720). Then, the base station 211 causes the mobile terminal 221 to continue the autonomous adjustment (step S1721), and proceeds to step S1715. In addition, when the process for making the mobile terminal 221 continue autonomous adjustment is unnecessary, step S1721 may be omitted.
  • step S1719 If it is determined in step S1719 that the autonomous adjustment is not continued (step S1719: No), the base station 211 transmits an autonomous adjustment stop instruction to the mobile terminal 221 and resets the autonomous adjustment process (step S1722). . Then, the base station 211 moves to step S1715.
  • the base station 211 causes the mobile terminal 221 to start autonomous adjustment when the absolute value of the cumulative value of the TA command value within a certain time exceeds the threshold Th_TA3. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the fluctuation
  • the base station 211 causes the mobile terminal 221 to continue the autonomous adjustment while the absolute value of the cumulative value of the TA command value within a certain time is below the threshold Th_TA4. Thereby, when the fluctuation
  • FIG. 18 is a flowchart of a modification of the process performed by the base station according to the fourth embodiment.
  • the base station 211 may execute the steps shown in FIG. 18 when communicating with the mobile terminal 221. In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the base station 211 determines whether or not a TA command has been transmitted to the mobile terminal 221 (step S1801). If the TA command has not been transmitted (step S1801: No), the base station 211 proceeds to step S1815. When the TA command is transmitted (step S1801: Yes), the value of the transmitted TA command and the transmission time of the TA command are stored in the memory (step S1802).
  • the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 is undergoing autonomous adjustment (step S1803).
  • autonomous adjustment is not being performed (step S1803: No)
  • past TA commands are accumulated starting from the transmitted TA command, and a time until the accumulated value reaches the threshold Th_TA3 is calculated (step S1804).
  • step S1804 the base station 211 calculates the length of the latest past period and the period during which the TA command whose accumulated value corresponds to the threshold value Th_TA3 is transmitted. For example, when the accumulated TA command accumulated value is small and the accumulated value does not reach the threshold Th_TA3, the calculation result in step S1804 can be set to ⁇ (infinity).
  • the base station 211 compares the threshold value Th_time3 with the time until the accumulated value calculated in step S1804 reaches the threshold value Th_TA3 (step S1805).
  • the base station 211 determines whether or not autonomous adjustment is required based on the comparison result in step S1805 (step S1806). For example, the base station 211 determines that autonomous adjustment is required if the time calculated in step S1804 is smaller than the threshold Th_time3, and determines that autonomous adjustment is not required if the time calculated in step S1804 is equal to or greater than the threshold Th_time3. .
  • step S1806 determines whether autonomous adjustment is not required (step S1806: No) or not required (step S1806: No). If it is determined in step S1806 that autonomous adjustment is not required (step S1806: No), the base station 211 proceeds to step S1810. If it is determined that autonomous adjustment is required (step S1806: YES), the base station 211 proceeds to step S1807. Steps S1807 and S1808 are the same as steps S1711 and S1712 shown in FIG. 17B.
  • step S1808 the base station 211 starts an autonomous adjustment start timer (step S1809).
  • the autonomous adjustment start timer is, for example, a timer that times the timing (correction interval) for executing autonomous adjustment.
  • the base station 211 moves to step S1810. Steps S1810 and S1811 are the same as steps S1715 and S1716 shown in FIG. 17B.
  • step S1803 when the autonomous adjustment is being performed (step S1803: Yes), the base station 211 proceeds to step S1812. That is, the base station 211 accumulates past TA commands starting from the transmitted TA command, and calculates the time until the accumulated value reaches the threshold Th_TA4 (step S1812).
  • step S1812 the base station 211 calculates the length of the most recent past period, in which the TA command whose accumulated value corresponds to the threshold value Th_TA4 is transmitted. For example, when the accumulated TA command accumulated value is small and the accumulated value does not reach the threshold Th_TA4, the calculation result in step S1812 can be set to ⁇ (infinity).
  • the base station 211 compares the threshold value Th_time4 with the time until the accumulated value calculated in step S1812 reaches the threshold value Th_TA4 (step S1813).
  • the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 continues the autonomous adjustment based on the comparison result in step S1813 (step S1814). For example, the base station 211 determines to continue the autonomous adjustment when the time calculated in step S1812 is greater than the threshold Th_time4. In addition, the base station 211 determines that the autonomous adjustment is not continued when the time calculated in step S1812 is equal to or less than the threshold Th_time4.
  • step S1814 If it is determined in step S1814 that the autonomous adjustment is to be continued (step S1814: Yes), the base station 211 continues the autonomous adjustment (step S1815), and proceeds to step S1810. Note that step S1815 may be omitted when the process for continuing the autonomous adjustment is unnecessary.
  • step S1814 If it is determined in step S1814 that the autonomous adjustment is not continued (step S1814: No), the base station 211 transmits an autonomous adjustment stop instruction to the mobile terminal 221 and resets the autonomous adjustment process (step S1816). . Then, the base station 211 moves to step S1810.
  • the base station 211 starts autonomous adjustment when the time until the absolute value of the cumulative value of the TA command value reaches the threshold Th_TA3 falls below the threshold Th_time3. Thereby, an autonomous adjustment can be started when the variation of the transmission timing deviation is large.
  • the base station 211 can continue the autonomous adjustment while the absolute value of the cumulative value of the TA command value exceeds the threshold Th_time4 until the absolute value of the cumulative value of the TA command reaches the threshold Th_TA4. Thereby, when the fluctuation
  • FIG. 19 is a flowchart of an example of processing performed by the mobile terminal according to the fourth embodiment.
  • the mobile terminal 221 communicates with the base station 211, the mobile terminal 221 executes, for example, each step shown in FIG. In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the mobile terminal 221 determines whether a TA command has been received from the base station 211 (step S1901). If the TA command has not been received (step S1901: NO), the mobile terminal 221 moves to step S1903. When the TA command is received (step S1901: Yes), the mobile terminal 221 adjusts the transmission timing of the local station using the received TA command value (step S1902). Next, the mobile terminal 221 determines whether it has received an autonomous adjustment start instruction or an autonomous adjustment stop instruction from the base station 211 (step S1903).
  • step S1903 when neither the autonomous adjustment start instruction nor the autonomous adjustment stop instruction is received (step S1903: No), the mobile terminal 221 maintains the autonomous adjustment state (step S1904), and the process proceeds to step S1908. To do.
  • step S1904 for example, the mobile terminal 221 continues the autonomous adjustment if the autonomous adjustment is being performed, and does not perform the autonomous adjustment as it is unless the autonomous adjustment is being performed.
  • step S1903 when an autonomous adjustment start instruction or an autonomous adjustment stop instruction is received (step S1903: Yes), the mobile terminal 221 determines whether the received instruction is an autonomous adjustment start instruction (step S1905). .
  • step S1905 when it is an autonomous adjustment start instruction (step S1905: Yes), the mobile terminal 221 starts autonomous adjustment (step S1906), and proceeds to step S1908.
  • step S1906 the mobile terminal 221 may reset processing related to autonomous adjustment.
  • the received instruction is not an autonomous adjustment start instruction but an autonomous adjustment stop instruction (step S1905: No)
  • the mobile terminal 221 stops the autonomous adjustment (step S1907), and proceeds to step S1908.
  • step S1907 the mobile terminal 221 may reset processing related to autonomous adjustment.
  • Steps S1908 and S1909 shown in FIG. 19 are the same as steps S916 and S917 shown in FIG. 9B.
  • the mobile terminal 221 can start autonomous adjustment of transmission timing based on an instruction from the base station 211, or can stop autonomous adjustment.
  • the same effect as in the second embodiment can be obtained.
  • the parameters for autonomous adjustment may be calculated by the mobile terminal 221 in the same manner as in the second embodiment when the mobile terminal 221 receives an autonomous adjustment start instruction from the base station 211.
  • FIG. 20A is a diagram of an example of a base station according to the fifth embodiment.
  • 20B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 20A. 20A and 20B, the same parts as those shown in FIG. 13A, FIG. 13B, FIG. 15A, and FIG.
  • the base station 211 according to the fifth embodiment includes a moving speed measurement unit 1301 instead of the TA command accumulation unit 845 illustrated in FIGS. 15A and 15B.
  • pilot signal demodulation section 437 outputs the demodulation result of the pilot signal to moving speed measurement section 1301.
  • the calculation method of the movement speed of the mobile terminal 221 by the movement speed measurement unit 1301 is the same as the calculation method by the mobile terminal 221 described above.
  • the moving speed measurement unit 1301 estimates the fading frequency between the mobile station 221 and the mobile station 221 based on the demodulation result of the pilot signal output from the pilot signal demodulation unit 437, and the mobile terminal based on the estimation result The moving speed of 221 is measured.
  • fading frequency estimation between the mobile terminal 221 and the base station 211 is not limited to the method using the demodulation result of the pilot signal, and various methods can be used.
  • the measurement of the moving speed of the base station 211 is not limited to the method using the estimation result of the fading frequency, and various methods such as a method using a GPS unit or an acceleration sensor can be used.
  • the moving speed measurement unit 1301 can obtain the mobile terminal 221 by notifying the mobile terminal 221 of information regarding the moving speed of the mobile terminal 221 obtained by a GPS unit, an acceleration sensor, or the like.
  • the autonomous adjustment control determination processing unit 846 Based on the timer value output from the timer 844, the autonomous adjustment control determination processing unit 846 compares the measurement result of the movement speed output from the movement speed measurement unit 1301 with a threshold value to determine whether or not the autonomous adjustment is necessary. Determine.
  • the configuration of the mobile terminal 221 according to the fifth embodiment can be the same as the configuration shown in FIGS. 16A and 16B, for example.
  • the process by the mobile terminal 221 according to the fifth embodiment can be the same as the process shown in FIG. 19, for example.
  • FIG. 21 is a flowchart of an example of processing by the base station according to the fifth embodiment.
  • the base station 211 according to the fifth embodiment executes, for example, each step illustrated in FIG. 21 when performing communication with the mobile terminal 221. In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the base station 211 calculates the moving speed of the mobile terminal 221 (step S2101). For example, the base station 211 calculates the moving speed of the mobile terminal 221 based on the notification information from the mobile terminal 221. Next, the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 is undergoing autonomous adjustment (step S2102).
  • step S2102 when the autonomous adjustment is not being performed (step S2102: No), the base station 211 determines whether or not the autonomous adjustment start processing determination for the mobile terminal 221 has been started in step S2104 described later ( Step S2103). When the start process determination has been started (step S2103: Yes), the base station 211 proceeds to step S2105.
  • step S2103 if the start process determination has not been started (step S2103: No), the base station 211 starts an autonomous adjustment start determination timer (step S2104). Thereby, the start process determination of autonomous adjustment is started.
  • the start determination timer is a timer that measures the start determination timing of a predetermined cycle, for example.
  • the base station 211 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment start determination timing (step S2105).
  • the determination in step S2105 can be performed based on the start determination timer activated in step S2104, for example.
  • step S2105 when it is not the start timing of autonomous adjustment (step S2105: No), the base station 211 proceeds to step S2111.
  • step S2105: Yes the base station 211 compares the moving speed calculated in step S2101 with the threshold Th_v3 (step S2106).
  • the base station 211 determines whether or not autonomous adjustment is required based on the comparison result in step S2106 (step S2107). For example, the base station 211 determines that autonomous adjustment is required when the moving speed is greater than the threshold Th_v3, and determines that autonomous adjustment is not required when the moving speed is equal to or less than the threshold Th_v3.
  • step S2107 If it is determined in step S2107 that autonomous adjustment is not required (step S2107: No), the base station 211 proceeds to step S2111. If it is determined that autonomous adjustment is required (step S2107: Yes), the base station 211 proceeds to step S2108. Steps S2108 to S2110 are the same as steps S1711 to S1713 shown in FIG. 17B. After step S2110, the base station 211 proceeds to step S2111. Steps S211 and S2112 are the same as steps S1715 and S1716 shown in FIG. 17B.
  • step S2102 when the mobile terminal 221 is performing autonomous adjustment (step S2102: Yes), the base station 211 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment stop determination timing (step S2113).
  • the determination in step S2113 can be made based on, for example, the stop determination timer started in step S2110.
  • step S2113 when it is not the autonomous adjustment stop determination timing (step S2113: No), the base station 211 continues the autonomous adjustment (step S2114), and proceeds to step S2111. Note that step S2114 may be omitted when the process for continuing the autonomous adjustment is unnecessary.
  • step S2113 when it is the autonomous adjustment stop determination timing (step S2113: Yes), the base station 211 compares the movement speed calculated in step S2101 with the threshold Th_v4 (step S2115).
  • the threshold value Th_v4 is a threshold value set separately from the threshold value Th_v3, for example, and may be the same as or different from the threshold value Th_v3.
  • the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 continues the autonomous adjustment based on the comparison result in step S2115 (step S2116). For example, the base station 211 determines that the autonomous adjustment is continued when the moving speed is greater than the threshold Th_v4, and determines that the autonomous adjustment is not continued when the moving speed is equal to or less than the threshold Th_v4.
  • step S2116 If it is determined in step S2116 that the autonomous adjustment is to be continued (step S2116: Yes), the base station 211 proceeds to step S2114. If it is determined not to continue the autonomous adjustment (step S2116: No), the base station 211 transmits an autonomous adjustment stop instruction to the mobile terminal 221 and resets the autonomous adjustment process (step S2117), and proceeds to step S2111. To do.
  • the base station 211 causes the mobile terminal 221 to start autonomous adjustment when the moving speed of the mobile terminal 221 exceeds a threshold Th_v3. Thereby, when the fluctuation
  • the same effect as in the third embodiment can be obtained.
  • the parameters for autonomous adjustment may be calculated by the mobile terminal 221 in the same manner as in the second embodiment when the mobile terminal 221 receives an autonomous adjustment start instruction from the base station 211.
  • FIG. 22A is a diagram of an example of a base station according to the sixth embodiment.
  • 22B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the base station illustrated in FIG. 22A. 22A and 22B, parts that are the same as the parts shown in FIGS. 15A and 15B are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the base station 211 according to the sixth embodiment may be configured to omit the TA command accumulation unit 845 illustrated in FIGS. 15A and 15B.
  • the scheduling processing unit 440 notifies the autonomous adjustment control determination processing unit 846 of the number of mobile terminals accommodated by the base station 211 (the number of mobile terminals currently accommodated).
  • the autonomous adjustment control determination processing unit 846 determines whether or not autonomous adjustment is necessary by comparing the number of accommodated mobile terminals notified from the scheduling processing unit 440 with a threshold value.
  • the autonomous adjustment control determination processing unit 846 determines that autonomous adjustment is required when the number of accommodated mobile terminals exceeds a threshold value. Thereby, autonomous adjustment is performed in the mobile terminal 221, and the shift
  • FIG. 23 is a flowchart of an example of processing by the base station according to the sixth embodiment.
  • the base station 211 according to the sixth embodiment executes, for example, each step illustrated in FIG. 23 when performing communication with the base station 211.
  • the mobile terminal 221 In the initial state, it is assumed that the mobile terminal 221 is not performing autonomous adjustment.
  • the base station 211 calculates the number of mobile terminals accommodated by the mobile terminal 221 (step S2301). Next, the base station 211 determines whether or not the mobile terminal 221 is undergoing autonomous adjustment (step S2302). When the autonomous adjustment is not in progress (step S2302: No), the base station 211 determines whether or not the autonomous adjustment start process determination for the mobile terminal 221 has been started in step S2304 (step S2303). When the start process determination has been started (step S2303: Yes), the base station 211 proceeds to step S2305.
  • step S2303 when the start process determination has not been started (step S2303: No), the base station 211 activates an autonomous adjustment start determination timer (step S2304). Thereby, the start process determination of autonomous adjustment is started.
  • the start determination timer is a timer that measures the start determination timing of a predetermined cycle, for example.
  • the base station 211 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment start determination timing (step S2305).
  • the determination in step S2305 can be made based on the start determination timer activated in step S2304, for example.
  • step S2305 when it is not the start timing of autonomous adjustment (step S2305: No), the base station 211 proceeds to step S2311.
  • step S2305: Yes the base station 211 compares the number of accommodated mobile terminals calculated in step S2301 with the threshold Th_n1 (step S2306).
  • the base station 211 determines whether or not autonomous adjustment is required based on the comparison result in step S2306 (step S2307). For example, the base station 211 determines that autonomous adjustment is required when the number of accommodated mobile terminals is greater than the threshold Th_n1, and determines that autonomous adjustment is not required when the number of accommodated mobile terminals is equal to or less than the threshold Th_n1.
  • step S2307 when it is determined that autonomous adjustment is not required (step S2307: No), the base station 211 proceeds to step S2311. If it is determined that autonomous adjustment is required (step S2307: Yes), the base station 211 proceeds to step S2308.
  • Steps S2308 to S2310 are the same as steps S1711 to S1713 shown in FIG. 17B. After step S2310, the base station 211 proceeds to step S2311.
  • Steps S2311, S2312 are the same as steps S1715, S1716 shown in FIG. 17B.
  • step S2302 when the mobile terminal 221 is performing autonomous adjustment (step S2302: Yes), the base station 211 determines whether or not the current time is an autonomous adjustment stop determination timing (step S2313). The determination in step S2313 can be made based on the stop determination timer activated in step S2310, for example.
  • step S2313 when it is not the autonomous adjustment stop determination timing (step S2313: No), the base station 211 continues the autonomous adjustment (step S2314), and proceeds to step S2311. Note that step S2314 may be omitted when the process for continuing the autonomous adjustment is unnecessary.
  • step S2313 when it is the autonomous adjustment stop determination timing (step S2313: Yes), the base station 211 compares the number of accommodated mobile terminals calculated in step S2301 with the threshold Th_n2 (step S2315).
  • the threshold Th_n2 is a threshold set separately from the threshold Th_n1, for example, and may be the same as or different from the threshold Th_n1.
  • the base station 211 determines whether or not to allow the mobile terminal 221 to continue the autonomous adjustment based on the comparison result in step S2315 (step S2316). For example, the base station 211 determines that the autonomous adjustment is continued when the number of accommodated mobile terminals is larger than the threshold Th_n2, and determines that the autonomous adjustment is not continued when the number of accommodated mobile terminals is equal to or less than the threshold Th_n2.
  • Step S2316 when it is determined that the autonomous adjustment is continued (Step S2316: Yes), the base station 211 proceeds to Step S2314. If it is determined not to continue the autonomous adjustment (step S2316: No), the base station 211 transmits an autonomous adjustment stop instruction to the mobile terminal 221 and resets the autonomous adjustment process (step S2317), and proceeds to step S2311. To do.
  • the base station 211 causes the mobile terminal 221 to start autonomous adjustment when the number of mobile terminals accommodated by the mobile terminal 221 exceeds a threshold Th_n1.
  • Th_n a threshold
  • the base station 211 causes the mobile terminal 221 to stop the autonomous adjustment when the number of mobile terminals accommodated by the mobile terminal 221 falls below the threshold Th_n2.
  • the mobile terminal 221 determines the autonomous transmission timing using the TA command received in the past, separately from the adjustment of the transmission timing according to the TA command from the base station 211. Adjustments can be made. As a result, the number of TA command transmissions from the base station 211 can be reduced.
  • the base station 211 determines whether or not to allow the mobile terminal 221 to adjust the autonomous transmission timing based on the number of mobile terminals accommodated in the own cell. Thereby, the throughput in the base station 211 can be improved.
  • the mobile terminal apparatus it is possible to reduce the number of transmissions of a signal instructing adjustment of transmission timing.
  • the propagation delay between a radio base station and a mobile terminal changes every moment. Therefore, while the radio base station and the mobile terminal are communicating, a TA command is transmitted from the radio base station to the mobile terminal periodically or irregularly using the downlink radio resource, and the UL signal is transmitted. Timing adjustment is performed.
  • a TA command is transmitted for each mobile terminal.
  • PDSCH is used as the physical channel of the downlink radio resource.
  • the PDSCH is also used for user data communication.
  • the TA command is transmitted to each mobile terminal, so that the amount of control data increases and the downlink radio resources that can be used for user data transmission decrease. For this reason, the throughput of the entire system is reduced.
  • UL signal transmission timing adjustment is autonomously performed in a mobile terminal using the most recently received TA command without receiving a TA command from a radio base station. Can be implemented. As a result, the number of TA command transmissions from the radio base station to the mobile terminal can be reduced. For example, it is possible to increase the transmission interval of TA commands periodically transmitted by the radio base station. In addition, the number of times that the radio base station transmits the TA command irregularly can be reduced according to the transmission timing shift of the mobile terminal.
  • the utilization efficiency of downlink radio resources can be improved. For example, since the number of TA command transmissions can be reduced, it is possible to increase downlink radio resources allocated to user data and improve throughput.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 受信部(112)は、送信部(111)による無線信号の送信タイミングの調整を指示する指示信号を基地局装置(120)から受信する。記憶部(113)は、受信部(112)によって受信された指示信号に応じた調整値を記憶する。調整部(114)は、受信部(112)によって受信された指示信号に応じた送信タイミングの第1の調整を行う。また、調整部(114)は、第1の調整とは異なる時期における第2の調整であって、記憶部(113)によって記憶された調整値に基づく送信タイミングの第2の調整を行う。

Description

移動端末装置
 本発明は、移動端末装置に関する。
 従来、LTE(Long Term Evolution)などの無線通信システムが知られている。また、各移動端末の優先順位付けを行い、高順位移動端末からTA(Timing Advance)を通知しタイミングアップデートを行う技術が知られている(たとえば、下記特許文献1参照。)。また、無線通信路を用いることなく無線端末と無線基地局との間で間欠パラメータを共有する技術が知られている(たとえば、下記特許文献2参照。)。
国際公開第2009/041547号 特開2010-68050号公報
 しかしながら、上述した従来技術では、たとえば移動端末の送信タイミングのずれの変動が大きい場合に、基地局が移動端末に対して送信タイミングの調整を指示する信号の送信回数が多くなるという問題がある。
 換言すると、上述した従来の移動端末は、アップリンクの送信タイミングの調整を指示する信号を基地局から受信していない期間ではアップリンクの送信タイミングを調整することができないという問題がある。
 1つの側面では、本発明は、アップリンクの送信タイミングの調整を指示する基地局からの信号の受信タイミングとは異なるタイミングにおいてアップリンクの送信タイミングを調整可能とする移動端末装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の一側面によれば、基地局装置へ無線信号を送信し、前記無線信号の送信タイミングの調整を指示する指示信号を前記基地局装置から受信し、受信した指示信号に応じた調整値を記憶し、受信した指示信号に応じた前記送信タイミングの第1の調整と、前記第1の調整とは異なる時期における第2の調整であって、記憶した調整値に基づく前記送信タイミングの第2の調整と、を行う移動端末装置が提案される。
 本発明の一側面によれば、アップリンクの送信タイミングの調整を指示する基地局からの信号の受信タイミングとは異なるタイミングにおいてアップリンクの送信タイミングを調整できるという効果を奏する。
図1Aは、実施の形態1にかかる無線通信システムの一例を示す図である。 図1Bは、図1Aに示した無線通信システムにおける信号の流れの一例を示す図である。 図2は、実施の形態2にかかる通信システムの一例を示す図である。 図3は、無線基地局と移動端末の送信タイミング制御の一例を示す図である。 図4Aは、実施の形態2にかかる基地局の一例を示す図である。 図4Bは、図4Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。 図5は、CP挿入処理の一例を示す図である。 図6Aは、タイミング検出部の一例を示す図である。 図6Bは、図6Aに示したタイミング検出部における信号の流れの一例を示す図である。 図7は、遅延プロファイルの一例を示す図である。 図8Aは、実施の形態2にかかる移動端末の一例を示す図である。 図8Bは、図8Aに示した移動端末における信号の流れの一例を示す図である。 図9Aは、実施の形態2にかかる移動端末による処理の一例を示すフローチャート(その1)である。 図9Bは、実施の形態2にかかる移動端末による処理の一例を示すフローチャート(その2)である。 図10は、実施の形態2にかかる移動端末による処理の変形例を示すフローチャートである。 図11Aは、移動端末の移動速度と補正間隔の一例を示す図(その1)である。 図11Bは、移動端末の移動速度と補正間隔の一例を示す図(その2)である。 図12Aは、TAコマンド累積値と補正間隔の一例を示す図(その1)である。 図12Bは、TAコマンド累積値と補正間隔の一例を示す図(その2)である。 図13Aは、実施の形態3にかかる移動端末の一例を示す図である。 図13Bは、図13Aに示した移動端末における信号の流れの一例を示す図である。 図14は、実施の形態3にかかる移動端末による処理の一例を示すフローチャートである。 図15Aは、実施の形態4にかかる基地局の一例を示す図である。 図15Bは、図15Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。 図16Aは、実施の形態4にかかる移動端末の一例を示す図である。 図16Bは、図16Aに示した移動端末における信号の流れの一例を示す図である。 図17Aは、実施の形態4にかかる基地局による処理の一例を示すフローチャート(その1)である。 図17Bは、実施の形態4にかかる基地局による処理の一例を示すフローチャート(その2)である。 図18は、実施の形態4にかかる基地局による処理の変形例を示すフローチャートである。 図19は、実施の形態4にかかる移動端末による処理の一例を示すフローチャートである。 図20Aは、実施の形態5にかかる基地局の一例を示す図である。 図20Bは、図20Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。 図21は、実施の形態5にかかる基地局による処理の一例を示すフローチャートである。 図22Aは、実施の形態6にかかる基地局の一例を示す図である。 図22Bは、図22Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。 図23は、実施の形態6にかかる基地局による処理の一例を示すフローチャートである。
 以下に図面を参照して、本発明にかかる移動端末装置の実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
 図1Aは、実施の形態1にかかる無線通信システムの一例を示す図である。図1Bは、図1Aに示した無線通信システムにおける信号の流れの一例を示す図である。図1A,図1Bに示すように、実施の形態1にかかる無線通信システム100は、移動端末装置110と、基地局装置120と、を含む。
 移動端末装置110は、送信部111と、受信部112と、記憶部113と、調整部114と、を備える。送信部111は、基地局装置120へ無線信号を送信する。送信部111が送信する無線信号は、たとえば移動端末装置110から基地局装置120へのデータ信号や制御信号などである。また、送信部111は、調整部114によって調整された送信タイミングによって無線信号を送信する。
 受信部112は、送信部111による無線信号の送信タイミングの調整を指示する指示信号を基地局装置120から受信する。受信部112が受信する指示信号は、基地局装置120の基準タイミングに対する、送信部111による無線信号の送信タイミングのずれを示す情報を含んでもよい。受信部112が受信する指示信号は、たとえばTAコマンドである。受信部112は、受信した指示信号を記憶部113および調整部114へ出力する。記憶部113は、受信部112から出力された指示信号に応じた調整値を記憶する。
 調整部114は、受信部112から出力された指示信号に応じた送信部111の送信タイミングの第1の調整を行う。送信タイミングの第1の調整は、たとえば移動端末装置110が基地局装置120からの指示信号を受信するごとに行われる。
 また、調整部114は、送信タイミングの第1の調整とは異なる時期における第2の調整であって、記憶部113に記憶された調整値に基づく送信部111の送信タイミングの第2の調整を行う。すなわち、送信タイミングの第2の調整は、たとえば移動端末装置110が指示信号を受信するごとに行われる送信タイミングの第1の調整とは別に行われる調整である。
 換言すると、送信タイミングの第2の調整で用いる記憶部113に記憶された調整値は、送信タイミングの第1の調整で過去に用いられた調整値に相当する。調整部114は、記憶部113に記憶されている調整値のうち、たとえば、移動端末装置110が直近の第1の調整で用いた調整値に基づいて、送信タイミングの第2の調整を行ってもよい。この場合も、たとえばアップリンクの送信タイミングのずれの変化が一定である場合などに、アップリンクの送信タイミングを精度よく調整することができる。
 基地局装置120は、移動端末装置110から受信した無線信号に基づいて、基地局装置120の基準タイミングに対する、移動端末装置110による無線信号の送信タイミングのずれを検出する。そして、基地局装置120は、検出したずれを示す情報を含み、移動端末装置110に対して送信タイミングの調整を指示する指示信号を移動端末装置110へ送信する。
 このように、実施の形態1によれば、移動端末装置110が、基地局装置120からの指示信号に従った送信タイミングの第1の調整とは別に、過去に受信した指示信号に応じた調整値を用いた自律的な送信タイミングの第2の調整を行うことができる。これにより、移動端末装置110は、アップリンクの送信タイミングの調整を指示する基地局装置120からの信号の受信タイミングとは異なるタイミングにおいて、アップリンクの送信タイミングを調整できる。また、基地局装置120は、アップリンクの送信タイミング精度を維持向上させつつ、移動端末装置110に対する送信タイミングの調整を指示する信号の送信回数を低減すること乃至は送信回数の増加を抑制することが可能になる。
 たとえば、基地局装置120によって送信される指示信号は、定期的に送信される指示信号を含む。この場合に、指示信号を送信しないタイミングにおいても移動端末装置110が自律的な送信タイミングの第2の調整を行うことで、基地局装置120による指示信号の送信周期を長く設定することが可能になる。
 または、基地局装置120によって送信される指示信号は、移動端末装置110による無線信号の送信タイミングのずれに応じて送信される指示信号を含んでもよい。この場合に、基地局装置120からの指示信号を受信しないタイミングにおいても移動端末装置110が自律的な送信タイミングの第2の調整を行うことで、移動端末装置110による無線信号の送信タイミングのずれを抑えることができる。基地局装置120は、アップリンクの送信タイミング精度を維持向上させつつ、移動端末装置110に対する送信タイミングのずれに応じた指示信号の送信回数を低減すること乃至は送信回数の増加を抑制することができる。
<自律的な送信タイミングの調整の一例>
 たとえば、調整部114は、記憶部113に記憶された複数の指示信号に応じた各調整値に基づいて、移動端末装置110による無線信号の送信タイミングのずれの変化を推定する。そして、調整部114は、移動端末装置110による無線信号の送信タイミングのずれの変化の推定結果に基づいて、送信タイミングの第2の調整を行う。これにより、移動端末装置110は、基地局装置120からの指示信号を受信していない時期においてもアップリンクの送信タイミングを精度よく調整することができる。
<送信タイミングの第2の調整の周期の制御の例1>
 調整部114による送信タイミングの第2の調整は、移動端末装置110(自装置)の移動速度に基づく周期による調整としてもよい。たとえば、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、移動端末装置110の移動速度が高いほど短い周期による調整とすることができる。
 これにより、移動速度が低く送信タイミングのずれの変動が小さい場合は送信タイミングの調整頻度を低くして処理量の低減を図ることができる。また、移動速度が高く送信タイミングのずれの変動が大きい場合は送信タイミングの調整頻度を高くして送信タイミングのずれを抑えることができる。このため、送信タイミングの調整を効率よく行うことができる。
 移動端末装置110の移動速度に基づく移動端末装置110の第2の調整の周期の制御は、移動端末装置110によって行われてもよいし、基地局装置120によって行われてもよい。
<送信タイミングの第2の調整の周期の制御の例2>
 また、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、基地局装置120から移動端末装置110へ送信された指示信号が示す、移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果に基づく周期による調整としてもよい。たとえば、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果が大きいほど短い周期による調整とすることができる。
 これにより、送信タイミングのずれの変動が小さい場合は送信タイミングの調整頻度を低くして処理量の低減を図り、送信タイミングのずれの変動が大きい場合は送信タイミングの調整頻度を高くして送信タイミングのずれを抑えることができる。このため、送信タイミングの調整を効率よく行うことができる。
 移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果に基づく移動端末装置110の第2の調整の周期の制御は、移動端末装置110によって行われてもよいし、基地局装置120によって行われてもよい。
<送信タイミングの第2の調整の開始または停止の例1>
 調整部114による送信タイミングの第2の調整は、基地局装置120から移動端末装置110へ送信された指示信号が示す、移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果に基づいて開始または停止することができる。
 たとえば、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、直近の所定期間の移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果の大きさが所定値を超えた場合に開始される。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。
 また、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、該第2の調整が開始された後に、直近の所定期間の移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果の大きさが所定値を超えた場合に停止される。これにより、第2の調整を行っても送信タイミングずれの変動が抑えられない場合に自律調整を停止することができる。
 または、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、直近の期間であって、移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果の大きさが所定値を超えるまでの期間が所定時間より短い場合に開始されるようにしてもよい。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。
 また、送信タイミングの第2の調整は、該第2の調整が開始された後に、直近の期間であって、移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果の大きさが所定値を超えるまでの期間が所定時間より短い場合に停止されるようにしてもよい。これにより、第2の調整を行っても送信タイミングずれの変動が抑えられない場合に自律調整を停止することができる。
 移動端末装置110の送信タイミングのずれの累積結果に基づく移動端末装置110の第2の調整の開始または停止の制御は、移動端末装置110によって行われてもよいし、基地局装置120によって行われてもよい。
<送信タイミングの第2の調整の開始または停止の例2>
 調整部114による送信タイミングの第2の調整は、基地局装置120による指示信号の送信頻度に基づいて開始または停止してもよい。たとえば、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、基地局装置120による指示信号の送信頻度が所定頻度より高くなった場合に開始される。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。
 また、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、該第2の調整の開始後に、基地局装置120による指示信号の送信頻度が所定頻度より低くならなかった場合に停止される。第2の調整の開始後に指示信号の送信頻度が所定頻度より低くならない場合は、たとえば、第2の調整を行っても送信タイミングずれの変動が抑えられない場合である。したがって、第2の調整の開始後に、基地局装置120による指示信号の送信頻度が所定頻度より低くならなかった場合に第2の調整を停止することで、第2の調整を行っても送信タイミングずれの変動が抑えられない場合に第2の調整を停止することができる。
 また、通信環境が良くなり、送信タイミングずれの変動が小さくなっても第2の調整を継続していると、第2の調整によって送信タイミングずれが生じ、基地局装置120による指示信号の送信頻度が高くなる。このため、通信環境が良くなり、送信タイミングずれの変動が小さくなった場合にも、第2の調整の開始後に指示信号の送信頻度が所定頻度より低くならない。したがって、第2の調整の開始後に、基地局装置120による指示信号の送信頻度が所定頻度より低くならなかった場合に第2の調整を停止することで、第2の調整による送信タイミングずれを抑えることができる。
 基地局装置120による指示信号の送信頻度に基づく移動端末装置110の第2の調整の開始または停止の制御は、移動端末装置110によって行われてもよいし、基地局装置120によって行われてもよい。
<送信タイミングの第2の調整の開始または停止の例3>
 調整部114による送信タイミングの第2の調整は、移動端末装置110の移動速度に基づいて開始または停止されてもよい。たとえば、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、移動端末装置110の移動速度が所定速度より高くなった場合に開始される。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。
 また、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、該第2の調整の開始後に、移動端末装置110の移動速度が所定速度より低くなった場合に停止される。これにより、送信タイミングずれの変動が小さくなった場合に自律調整を停止することができる。
 移動端末装置110の移動速度に基づく移動端末装置110の第2の調整の開始または停止の制御は、移動端末装置110によって行われてもよいし、基地局装置120によって行われてもよい。
<送信タイミングの第2の調整の開始または停止の例4>
 調整部114による送信タイミングの第2の調整は、基地局装置120において収容されている移動端末の数に基づいて開始または停止されてもよい。たとえば、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、基地局装置120において収容されている移動端末の数が所定数より多くなった場合に開始される。これにより、スループットが低下している場合に自律調整を開始し、スループットの低減を図ることができる。
 また、調整部114による送信タイミングの第2の調整は、該第2の調整の開始後に、基地局装置120において収容されている移動端末の数が所定数より少なくなった場合に停止される。これにより、スループットが改善した場合に自律調整を停止し、移動端末装置110の送信タイミングを指示信号によって精度よく調整させることができる。
 基地局装置120において収容されている移動端末の数に基づく移動端末装置110の第2の調整の開始または停止の制御は、たとえば基地局装置120によって行われる。また、基地局装置120において収容されている移動端末の数に基づく移動端末装置110の第2の開始または停止の周期の制御は、移動端末装置110によって行われてもよい。この場合は、移動端末装置110は、基地局装置120において収容されている移動端末の数を示す情報をたとえば基地局装置120から受信する。
(実施の形態2)
(実施の形態2にかかる通信システム)
 図2は、実施の形態2にかかる通信システムの一例を示す図である。図2に示すように、実施の形態2にかかる通信システム200は、基地局211,212と、移動端末221~228と、を含む。通信システム200は、たとえばLTEに対応する無線通信システムである。
 移動端末221~224は、基地局211のセル211aに位置しており、基地局211との間で無線通信を行う。移動端末225~228は、基地局212のセル212aに位置しており、基地局212との間で無線通信を行う。
 基地局211は、S1インタフェース231を介してコアネットワーク240に接続されている。基地局212は、S1インタフェース232を介してコアネットワーク240に接続されている。基地局211および基地局212は、X2インタフェース250を介して互いに接続されている。
 図1A,図1Bに示した無線通信システム100は、たとえば通信システム200に適用することができる。図1A,図1Bに示した移動端末装置110は、たとえば移動端末221~228に適用することができる。図1A,図1Bに示した基地局装置120は、たとえば基地局211,212に適用することができる。
 このように、図1A,図1Bに示した無線通信システム100は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)で仕様が規定されているLTEで使用されているような、無線基地局が移動端末の送信タイミングを制御することで通信タイミング調整を行う通信システムに適用することができる。
 通信システム200のように、基地局配下に複数の移動端末を収容する構成においては、移動端末の送信タイミングの制御は移動端末ごとに行われる。このため、TAコマンドも移動端末ごとに送信される。
 たとえば、基地局211は、移動端末221からの上りリンク信号の受信タイミングを一定に保つために、移動端末221から送信される上りリンク信号をモニタリングしながら、移動端末221からの上りリンク信号と基準タイミングとのずれを監視する。
 また、移動端末221からの上りリンク信号のタイミングが基準タイミングに対して一定値以上ずれた場合には、基地局211は、送信タイミングの調整を指示するTAコマンドを移動端末221へ送信する。これに対して、移動端末221は、受信したTAコマンドに基づいて移動端末221から基地局211への上りリンク信号の送信タイミングを調整する。
 ここでは基地局211と移動端末221との間の調整について説明したが、同様の調整が基地局211と移動端末222~224との間や、基地局212と移動端末225~228との間でも行われる。以下、基地局211と移動端末221との間の調整について説明する。
(無線基地局と移動端末の送信タイミング制御)
 図3は、無線基地局と移動端末の送信タイミング制御の一例を示す図である。図3に示すように、LTEにおいては、移動端末221から送信されるUL信号301(上りリンク信号)の基地局211における受信タイミングに基づいて、基地局211が移動端末221の送信タイミングのずれを測定する。
 上りリンク信号には、たとえばPUSCH(Physical Uplink Shared Channel:物理上りリンク共有チャネル)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel:物理上りリンク制御チャネル)、SRS(Sounding Reference Signal)などが含まれる。
 基地局211は、測定したずれを示すTAコマンド302を下り無線リソースを使用して移動端末221へ送信することで、移動端末221に送信タイミングを調整させる。送信タイミングを調整する方向には、送信タイミングを早める方向と遅くする方向とがある。また、基地局211は、移動端末221の送信タイミングのずれがない場合に、送信タイミングのずれがないことをTAコマンド302によって移動端末221へ通知してもよい。
(実施の形態2にかかる基地局)
 図4Aは、実施の形態2にかかる基地局の一例を示す図である。図4Bは、図4Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。図4A,図4Bに示す例において、基地局211は、たとえばOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access:直交周波数分割多重接続)による無線通信を行う基地局である。
 基地局211は、図4A,図4Bに示すように、送信部410と、D/A変換部421と、送信RF部422と、アンテナ423と、を備える。また、基地局211は、受信RF部424と、A/D変換部425と、受信部430と、スケジューリング処理部440と、S1/X2インタフェース処理部450と、を備える。
 送信部410は、基地局211が送信する下りリンク信号の変調処理を行う。また、送信部410は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)伝送方式に対応する送信部である。
 たとえば、送信部410は、誤り訂正符号部411と、データ変調部412と、データ・パイロット信号多重部413と、IFFT部414と、CP挿入部415と、を備える。誤り訂正符号部411、データ変調部412、データ・パイロット信号多重部413、IFFT部414およびCP挿入部415のそれぞれは、スケジューリング処理部440からの制御情報に従って処理を行う。
 誤り訂正符号部411には、S1/X2インタフェース処理部450から出力された、基地局211が送信すべき下りの送信データ信号が入力される。誤り訂正符号部411は、入力された送信データ信号に対して誤り訂正符号化を行う。そして、誤り訂正符号部411は、誤り訂正符号化を行った送信データ信号をデータ変調部412へ出力する。
 データ変調部412は、誤り訂正符号部411から出力された送信データ信号を用いた変調を行う。データ変調部412による変調には、たとえばQPSK(Quadrature Phase Shift Keying:四位相偏移変調)を用いることができる。データ変調部412は、変調により得られた送信データ信号をデータ・パイロット信号多重部413へ出力する。
 データ・パイロット信号多重部413には、データ変調部412から出力された送信データ信号とパイロット信号とが入力される。データ・パイロット信号多重部413は、入力された送信データ信号とパイロット信号とを多重化する。そして、データ・パイロット信号多重部413は、多重化により得られた送信信号をIFFT部414へ出力する。
 IFFT部414は、データ・パイロット信号多重部413から出力された送信信号に対して一定数Nのサンプル単位でIFFT(Inverse Fast Fourier Transform:逆高速フーリエ変換)を行う。すなわち、IFFT部414は、N個のデータサンプルをサブキャリア信号成分とみなして該サブキャリア成分にIFFT処理を行い、離散的な時間信号に変換する。そして、IFFT部414は、IFFTを行った送信信号をCP挿入部415へ出力する。
 CP挿入部415は、IFFT部414から出力された送信信号に対してCP(Cyclic Prefix:サイクリックプレフィクス:巡回プレフィクス)を挿入する。そして、CP挿入部415は、CPを挿入した送信信号をD/A変換部421へ出力する。CP挿入部415によるCPの挿入については後述する(たとえば図5参照)。
 D/A変換部421は、送信部410から出力された送信信号をアナログ信号に変換する。そして、D/A変換部421は、アナログ信号に変換した送信信号を送信RF部422へ出力する。
 送信RF部422は、D/A変換部421から出力された送信信号のRF(Radio Frequency:高周波)処理を行う。送信RF部422によるRF処理には、たとえばベースバンド周波数帯域から無線周波数帯域への変換が含まれる。そして、送信RF部422は、RF処理を行った送信信号をアンテナ423へ出力する。
 アンテナ423は、送信RF部422から出力された送信信号を、移動端末221を含む各移動端末へ無線送信する。また、アンテナ423は、移動端末221を含む各移動端末から無線送信された信号を受信する。そして、アンテナ423は、受信した信号(受信信号)を受信RF部424へ出力する。
 受信RF部424は、アンテナ423から出力された受信信号のRF処理を行う。受信RF部424によるRF処理には、たとえば無線周波数帯域からベースバンド周波数帯域への変換が含まれる。そして、受信RF部424は、RF処理を行った受信信号をA/D変換部425へ出力する。
 A/D変換部425は、受信RF部424から出力された受信信号をディジタル信号に変換する。そして、A/D変換部425は、ディジタル信号に変換した受信信号を受信部430へ出力する。
 受信部430は、受信した上りリンク信号に対して復調処理を行う。また、受信部430は、LTEで採用されているSC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multipleing Access)伝送方式に対応した受信部である。LTEにおいては、OFDM変調波のPAPR(Peak to Average Power Ratio)が大きいため、移動端末の送信アンプの効率が低下する。このため、最大送信電力が低下したり消費電力が増大したりする場合があり、これを回避するためSC-FDMAが採用されている。
 受信部430においては、変復調方式の性質上、使用するシステム帯域分を一括して処理することが求められる。このため、各移動端末からの送信データを基地局211が受信する時間が一致するようにタイミング調整が行われる。たとえば、LTEにおいては、TS36.213で規定されるTAコマンドを使用してタイミング調整が行われる。
 たとえば、受信部430は、CP除去部431と、FFT部432と、データ・パイロット信号分離部433と、データ復調部434と、IDFT部435と、誤り訂正復号部436と、パイロット信号復調部437と、タイミング検出部438と、を備える。
 CP除去部431、FFT部432、データ・パイロット信号分離部433のそれぞれは、スケジューリング処理部440からの制御情報に従って処理を行う。また、データ復調部434、IDFT部435、誤り訂正復号部436、パイロット信号復調部437、タイミング検出部438のそれぞれは、スケジューリング処理部440からの制御情報に従って処理を行う。
 CP除去部431は、A/D変換部425から出力された受信信号に挿入されているCPを除去する。そして、CP除去部431は、CPを除去した受信信号をFFT部432へ出力する。
 FFT部432は、CP除去部431から出力された受信信号のFFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)を行う。そして、FFT部432は、FFTを行った受信信号をデータ・パイロット信号分離部433へ出力する。
 データ・パイロット信号分離部433は、FFT部432から出力された受信信号の多重分離を行う。そして、データ・パイロット信号分離部433は、多重分離により得られた各物理チャネルの受信データ信号をデータ復調部434へ出力する。各物理チャネルには、たとえばRACH(Random Access Channel:ランダムアクセスチャネル)、PUSCH、PUCCHなどが含まれる。
 また、データ・パイロット信号分離部433は、多重分離により得られたパイロット信号をパイロット信号復調部437へ出力する。また、データ・パイロット信号分離部433は、多重分離により得られた受信データをタイミング検出部438へ出力する。データ・パイロット信号分離部433がタイミング検出部438へ出力する受信データは、たとえばパイロット信号である。このパイロット信号は、たとえばLTEの場合、TS36.211に規定されたDRS(Demodulation Reference Signals)やSRSなどである。
 データ復調部434は、データ・パイロット信号分離部433から出力された受信データ信号の復調を、パイロット信号復調部437から出力されたパイロット信号の復調結果に基づいて行う。そして、データ復調部434は、復調により得られた受信データ信号をIDFT部435へ出力する。
 IDFT部435は、データ復調部434から出力された受信データ信号に対するIDFT(Inverse Discrete Fourier Transform:逆離散フーリエ変換)を行う。そして、IDFT部435は、IDFTを行った受信データ信号を誤り訂正復号部436へ出力する。
 誤り訂正復号部436は、IDFT部435から出力された受信データ信号の誤り訂正復号を行う。そして、誤り訂正復号部436は、誤り訂正復号により得られた受信データ信号をS1/X2インタフェース処理部450へ出力する。また、誤り訂正復号部436は、誤り訂正復号による受信処理結果をスケジューリング処理部440へ出力する。受信処理結果には、たとえば誤り検出の結果(ACK(ACKnowledgement)/NACK(Negative ACKnowledgement))やCQI(Channel Quality Indicator)などが含まれる。
 パイロット信号復調部437は、データ・パイロット信号分離部433から出力されたパイロット信号の復調を行う。そして、パイロット信号復調部437は、パイロット信号の復調結果をデータ復調部434へ出力する。
 タイミング検出部438は、データ・パイロット信号分離部433から出力された受信データ(たとえばパイロット信号)に基づく各移動端末のタイミング検出を行う。そして、タイミング検出部438は、タイミング検出に基づくTAコマンドをスケジューリング処理部440へ出力する。タイミング検出部438によるタイミング検出については後述する(たとえば図6A,図6B参照)。
 スケジューリング処理部440は、誤り訂正復号部436から出力された受信処理結果などに基づいて、基地局211との間で無線通信を行う移動端末(たとえば移動端末221)を選択するスケジューリングを行う。すなわち、携帯電話のようなシステムでは1つの基地局211が複数の移動端末を扱うことになる。そのため、基地局211に実装されるスケジューリング処理部440は、上りリンクおよび下りリンクそれぞれに対し複数の移動端末の中から実際にデータ通信を行う移動端末を選択する。
 一例としては、スケジューリング処理部440は、回線品質や送信データレートに基づき算出される指標値により、送信対象移動端末を決定するとともに、送信速度や変調方式などを決定して無線リソースの割当てを行うことができる。そして、スケジューリング処理部440は、スケジューリングの結果に応じた制御情報を出力することにより送信部410および受信部430を制御する。
 スケジューリング処理部440によるスケジューリングには、一例としてはMaximum CIR(Carrier-to-Interference power Ratio)法やPF(Proportional Fairness)法などを用いることができる。
 また、スケジューリング処理部440は、たとえば、ランダムアクセス信号に対して送信部410から送信させるRACH response(message2)にTAコマンドを格納することにより、移動端末221に対して送信タイミングの制御を実行させる。RACH response(message2)は、たとえばTS36.321(6.1.5 MAC PDU (Random Access Response))に規定されている。
 また、スケジューリング処理部440は、たとえばTS36.321(6.1.3.5 Timing Advance Command MAC Control Element)に規定されたMAC Control Element(Medium Access Control Control Element)にTAコマンドを格納することにより、移動端末221に対して送信タイミングの制御を実行させてもよい。
 たとえば、移動端末221の送信タイミングの制御の手順(Timing Advance手順)には、「Initial Timing Advance」と「Timing Advance Updates」の二つの段階がある。「Initial Timing Advance」の段階においては、たとえば「RACH response」によりTAコマンド(11[bit])が基地局211から移動端末221へ送信される。「Timing Advance Updates」の段階においては、たとえばMAC Control ElementによりTAコマンド(6[bit])が基地局211から移動端末221へ送信される。
 また、スケジューリング処理部440は、タイミング検出部438から出力された移動端末ごとのTAコマンドを送信部410へ出力することにより、TAコマンドを各移動端末へ送信する。
 送信部410、受信部430およびスケジューリング処理部440は、たとえばディジタル回路401によって実現することができる。ディジタル回路401には、たとえばFPGA(Field Programmable Gate Array)やDSP(Digital Signal Processor)を用いることができる。
 S1/X2インタフェース処理部450は、コアネットワーク240と通信を行うためのS1インタフェース231や、基地局212と通信を行うためのX2インタフェース250などを含む送受信データのインタフェースである。
 たとえば、S1/X2インタフェース処理部450は、S1インタフェース231によってコアネットワーク240から受信した下りの送信データ信号を送信部410へ出力する。また、S1/X2インタフェース処理部450は、受信部430から出力された受信データ信号をS1インタフェース231によってコアネットワーク240へ送信する。
(CP挿入処理)
 図5は、CP挿入処理の一例を示す図である。図5に示す信号510は、IFFT部414から出力されたNサンプルの信号(IFFT後の信号)である。信号520は、CP挿入部415が信号510に対してCPを挿入した信号(CP挿入後の信号)である。
 CP挿入部415は、Nサンプルの信号510のうちの末尾のMサンプルである末尾部分511(N>M)をコピーしたCP521を信号510の先頭に挿入することで、(M+N)サンプルの信号520(M+NサンプルのOFDMシンボル)を生成する。CP521は巡回的にコピーされるため、信号520の(M+N)サンプルの区間で信号が連続する。これにより、CPは隣接パスからの遅延シンボルによる干渉を除去することができる。
(タイミング検出部)
 図6Aは、タイミング検出部の一例を示す図である。図6Bは、図6Aに示したタイミング検出部における信号の流れの一例を示す図である。タイミング検出部438は、たとえば、図6A,図6Bに示すように、相関検出用コード生成部601と、相関検出部602と、電力変換部603と、TAコマンド生成部604と、を備える。相関検出用コード生成部601は、相関検出用のコードを生成して相関検出部602へ出力する。相関検出用のコードは、たとえば移動端末からのパイロット信号と同じ信号である。
 相関検出部602は、データ・パイロット信号分離部433から出力されたアップリンクの受信データ(パイロット信号)と、相関検出用コード生成部601から出力された相関検出用のコードと、の相関値を検出する。そして、相関検出部602は、検出した相関値を電力変換部603へ出力する。相関検出部602には、たとえばマッチドフィルタ(MF:Matched Filter)などの相関検出器を用いることができる。
 電力変換部603は、相関検出部602から出力された相関値を2乗することにより電力変換する。そして、電力変換部603は、電力変換によって得られた信号を遅延プロファイルとしてTAコマンド生成部604へ出力する。
 TAコマンド生成部604は、電力変換部603から出力された遅延プロファイルに基づくTAコマンドを生成する。そして、TAコマンド生成部604は、生成したTAコマンドをスケジューリング処理部440へ出力する。
(遅延プロファイル)
 図7は、遅延プロファイルの一例を示す図である。図7において、縦軸は受信レベルを示し、横軸は時間を示す。遅延プロファイル701は、図6A,図6Bに示したタイミング検出部438の電力変換部603からTAコマンド生成部604へ出力される遅延プロファイルである。
 たとえば、TAコマンド生成部604は、遅延プロファイル701における受信レベルのピークが所定の検出閾値702を上回った場合に、アップリンクのデータ送信があったと判断することができる。
 また、TAコマンド生成部604は、たとえば移動端末221についての伝搬遅延時間を、基地局211における所定の処理基準タイミング703とアップリンク信号の差分により算出することができる。処理基準タイミング703とアップリンク信号の差分の測定は、たとえば遅延プロファイル701のうちの一番大きい受信レベルのタイミング704と処理基準タイミング703との間のタイミング差705を算出することによって行うことができる。
 TAコマンド生成部604は、算出したタイミング差705を示す情報を含むTAコマンドを生成する。TAコマンド生成部604によって生成されたTAコマンドは移動端末221へ送信される。これにより、移動端末221における無線信号の送信タイミングが調整される。
(実施の形態2にかかる移動端末)
 図8Aは、実施の形態2にかかる移動端末の一例を示す図である。図8Bは、図8Aに示した移動端末における信号の流れの一例を示す図である。
 移動端末221は、たとえば、図8A,図8Bに示すように、制御部810と、送信部821と、D/A変換部822と、送信RF部823と、アンテナ830と、受信RF部841と、A/D変換部842と、受信部843と、を備える。また、移動端末221は、タイマ844と、TAコマンド累積部845と、自律調整制御判定処理部846と、パラメータ算出部847と、を備える。
 制御部810は、受信部843から出力された無線リソース割当て情報に基づいて、上りリンクについて、送信部821のデータ送信制御を行う。また、制御部810は、受信部843から出力された無線リソース割当て情報に基づいて、下りリンクについて、受信部843のデータ受信制御を行う。
 また、制御部810は、受信部843から出力されたTAコマンドに基づいて、上りリンクについて、送信部821の送信タイミング制御を行う。また、制御部810は、パラメータ算出部847から出力された自律調整用のパラメータに基づいて送信タイミング制御を行う。なお、自律調整を行うタイミングとTAコマンドによる制御を行うタイミングが重なった場合は、たとえばTAコマンドによる制御が優先的に行われる。
 送信部821は、送信する上りリンク信号に対して変調処理を行う。そして、送信部821は、変調処理によって得られた送信信号をD/A変換部822へ出力する。D/A変換部822は、送信部821から出力された送信信号をアナログ信号に変換する。そして、D/A変換部822は、アナログ信号に変換した送信信号を送信RF部823へ出力する。
 送信RF部823は、D/A変換部822から出力された送信信号のRF処理を行う。送信RF部823によるRF処理には、たとえばベースバンド周波数帯域から無線周波数帯域への変換が含まれる。そして、送信RF部823は、RF処理を行った送信信号をアンテナ830へ出力する。
 アンテナ830は、送信RF部823から出力された送信信号を基地局211へ無線送信する。また、アンテナ830は、基地局211から無線送信された信号を受信する。そして、アンテナ830は、受信した信号(受信信号)を受信RF部841へ出力する。
 受信RF部841は、アンテナ830から出力された受信信号のRF処理を行う。受信RF部841によるRF処理には、たとえば無線周波数帯域からベースバンド周波数帯域への変換が含まれる。そして、受信RF部841は、RF処理を行った受信信号をA/D変換部842へ出力する。
 A/D変換部842は、受信RF部841から出力された受信信号をディジタル信号に変換する。そして、A/D変換部842は、ディジタル信号に変換した受信信号を受信部843へ出力する。受信部843は、A/D変換部842から出力された受信信号に対して検波復調処理を行う。また、受信部843は、検波復調処理により得られた無線リソース割当て情報やTAコマンドを制御部810へ出力する。また、受信部843は、TAコマンドをTAコマンド累積部845へ出力する。
 タイマ844は、所定の時間間隔を計時し、計時結果を示すタイマ値をTAコマンド累積部845および自律調整制御判定処理部846へ出力するタイマである。たとえば、タイマ844は、TAコマンドの累積処理を行うためのタイマ値をTAコマンド累積部845へ出力する。また、タイマ844は、自律調整を開始するか否かを判定するための開始判定用タイマと、自律調整を停止するか否かを判定するための停止判定用タイマと、を含み、これらのタイマ値を自律調整制御判定処理部846へ出力する。
 TAコマンド累積部845は、タイマ844から出力されたタイマ値に基づいて、受信部843から出力されるTAコマンドの一定時間の累積演算処理を行う。TAコマンド累積部845におけるTAコマンドの累積演算処理は、一定時間経過時に一度累積値をリセットし、再度演算をやり直す処理とすることができる。TAコマンド累積部845は、TAコマンドの累積演算処理結果を自律調整制御判定処理部846へ出力する。
 自律調整制御判定処理部846は、タイマ844から出力されたタイマ値に基づいて、TAコマンド累積部845から出力された累積演算処理結果と閾値との比較を行うことにより、自律調整制御の要否を判定する。そして、自律調整制御判定処理部846は、判定結果をパラメータ算出部847へ出力する。
 パラメータ算出部847は、自律調整制御判定処理部846から出力された判定結果に基づいて、自律調整を行うと判定された場合に、自律調整用のパラメータを算出する。自律調整用のパラメータには、たとえば送信タイミングの制御量や補正間隔が含まれる。パラメータ算出部847は、自律調整制御判定処理部846から出力された判定結果に応じた自律調整の制御開始または停止の指示(自律調整開始/停止指示)と、算出した自律調整用のパラメータと、を制御部810へ出力する。
 また、パラメータ算出部847は、制御部810によって自律調整が行われている場合に、自律調整制御判定処理部846によって自律調整を行わないと判定された場合に、制御部810に対して自律調整を停止させる処理を行う。
 制御部810、送信部821、受信部843、タイマ844、TAコマンド累積部845、自律調整制御判定処理部846およびパラメータ算出部847は、たとえばディジタル回路801によって実現することができる。ディジタル回路801には、たとえばFPGAやDSPを用いることができる。
 図1A,図1Bに示した送信部111は、たとえば送信部821、D/A変換部822、送信RF部823およびアンテナ830によって実現することができる。図1A,図1Bに示した受信部112は、たとえばアンテナ830、受信RF部841、A/D変換部842および受信部843によって実現することができる。図1A,図1Bに示した記憶部113は、たとえばディジタル回路801に設けられるメモリによって実現することができる。図1A,図1Bに示した調整部114は、たとえば制御部810、タイマ844、TAコマンド累積部845、自律調整制御判定処理部846およびパラメータ算出部847によって実現することができる。
(実施の形態2にかかる移動端末による処理)
 図9Aおよび図9Bは、実施の形態2にかかる移動端末による処理の一例を示すフローチャートである。移動端末221は、基地局211との通信を行う際に、たとえば図9A,図9Bに示す各ステップを実行する。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、移動端末221は、基地局211からTAコマンドを受信したか否かを判断する(ステップS901)。TAコマンドを受信していない場合(ステップS901:No)は、移動端末221は、ステップS908へ移行する。TAコマンドを受信した場合(ステップS901:Yes)は、移動端末221は、受信したTAコマンドの値を用いて自局の送信タイミングを調整する(ステップS902)。
 つぎに、移動端末221は、自局が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS903)。自律調整中である場合(ステップS903:Yes)は、移動端末221は、停止判定用の受信TAコマンド累積処理を行い(ステップS904)、ステップS908へ移行する。ステップS904において、移動端末221は、停止判定用の受信TAコマンド累積値に、ステップS901によって受信したTAコマンドの値を加算する。
 ステップS903において、自律調整中でない場合(ステップS903:No)は、移動端末221は、後述のステップS906によって自律調整の開始処理判定が開始済みであるか否かを判断する(ステップS905)。開始処理判定が開始済みである場合(ステップS905:Yes)は、移動端末221は、ステップS907へ移行する。
 ステップS905において、開始処理判定が開始済みでない場合(ステップS905:No)は、移動端末221は、自律調整の開始判定用タイマを起動させる(ステップS906)。これにより、自律調整の開始処理判定が開始される。開始判定用タイマは、たとえば所定周期の開始判定タイミングを計時するタイマである。
 つぎに、移動端末221は、開始判定用の受信TAコマンド累積処理を行う(ステップS907)。ステップS907において、移動端末221は、開始判定用の受信TAコマンド累積値に、ステップS901によって受信したTAコマンドの値を加算する。
 つぎに、移動端末221は、自局が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS908)。自律調整中でない場合(ステップS908:No)は、移動端末221は、現在時刻が自律調整の開始判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS909)。ステップS909の判断は、たとえばステップS906によって起動した開始判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS909において、自律調整の開始判定タイミングでない場合(ステップS909:No)は、移動端末221は、ステップS916へ移行する。自律調整の開始判定タイミングである場合(ステップS909:Yes)は、移動端末221は、開始判定用の受信TAコマンド累積値と閾値Th_TA1を比較する(ステップS910)。
 つぎに、移動端末221は、ステップS910による比較結果に基づいて、自律調整を要するか否かを判断する(ステップS911)。たとえば、移動端末221は、受信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA1より大きい場合は自律調整を要すると判断し、受信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA1以下である場合は自律調整を要しないと判断する。
 ステップS911において、自律調整を要しないと判断した場合(ステップS911:No)は、移動端末221は、ステップS915へ移行する。自律調整を要すると判断した場合(ステップS911:Yes)は、移動端末221は、自律調整用のパラメータの計算を行う(ステップS912)。自律調整用のパラメータの計算には、TAコマンド変化速度の算出や補正間隔の決定などが含まれる。TAコマンド変化速度の算出や補正間隔の決定については後述する。
 つぎに、移動端末221は、ステップS912によって計算した自律調整用のパラメータに基づく自律調整を開始する(ステップS913)。すなわち、移動端末221は、自律調整中の状態へ移行する。これにより、移動端末221は、図9A,図9Bに示す処理と並行して、所定の補正間隔で送信タイミングの調整を行う自律調整の処理を開始する。
 つぎに、移動端末221は、自律調整開始タイマおよび自律調整の停止判定用タイマを起動させるとともに、ステップS906によって起動した自律調整の開始判定用タイマを停止させる(ステップS914)。自律調整開始タイマは、たとえば自律調整を実行するタイミング(補正間隔)を計時するタイマである。停止判定用タイマは、たとえば所定周期の停止判定タイミングを計時するタイマである。
 なお、この所定周期(Y[sec])は、たとえば、周期的なTAコマンドの送信間隔や各測定周期に対して十分長い期間(たとえば数倍以上)とすることができる。これは、所定周期が短いと、瞬間的な不定期のTAコマンド送信の変動やばらつき(片寄り)の影響を受けやすくなるためである。また、所定周期が各測定周期よりも短い場合は、測定結果を得られないまま、自律調整の停止を判定することとなるためである。この所定周期は、たとえばフィールド環境に合わせてソフトウェア変更などによって柔軟に変更可能としてもよい。
 つぎに、移動端末221は、開始判定用の受信TAコマンド累積値を初期化する(ステップS915)。つぎに、移動端末221は、基地局211との通信を継続中であるか否かを判断する(ステップS916)。通信を継続中である場合(ステップS916:Yes)は、移動端末221は、ステップS901へ戻る。
 ステップS916において、通信を継続中でない場合(ステップS916:No)は、移動端末221は、自律調整を停止するとともに、自律調整処理をリセットし(ステップS917)、一連の処理を終了する。ステップS917において、移動端末221は、自律調整中でない場合は自律調整を停止する処理を行わなくてもよい。
 ステップS908において、自局が自律調整中である場合(ステップS908:Yes)は、移動端末221は、現在時刻が自律調整の停止判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS918)。ステップS918の判断は、たとえばステップS914によって起動した停止判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS918において、自律調整の停止判定タイミングでない場合(ステップS918:No)は、移動端末221は、ステップS922へ移行する。自律調整の停止判定タイミングである場合(ステップS918:Yes)は、移動端末221は、受信TAコマンド累積値と閾値Th_TA2を比較する(ステップS919)。なお、閾値Th_TA2は、たとえば閾値Th_TA1とは別に設定される閾値であり、閾値Th_TA1と同じでもよいし異なっていてもよい。たとえば、閾値Th_TA2は、閾値Th_TA1以上の値とすることができる。
 つぎに、移動端末221は、ステップS919による比較結果に基づいて、自律調整を継続するか否かを判断する(ステップS920)。たとえば、移動端末221は、受信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA2より小さい場合は自律調整を継続すると判断し、受信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA2以上である場合は自律調整を継続しないと判断する。
 ステップS920において、自律調整を継続すると判断した場合(ステップS920:Yes)は、移動端末221は、停止判定用の受信TAコマンド累積値を初期化する(ステップS921)。そして、移動端末221は、自律調整を継続し(ステップS922)、ステップS916へ移行する。なお、自律調整を継続するための処理が不要である場合はステップS922を省いてもよい。
 ステップS920において、自律調整を継続しないと判断した場合(ステップS920:No)は、移動端末221は、自律調整を停止するとともに、自律調整処理をリセットし(ステップS923)、ステップS916へ移行する。
 図9A,図9Bに示したように、移動端末221は、一定時間内のTAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA1を上回った場合に自律調整を開始する。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。また、移動端末221は、一定時間内のTAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA2を下回っている間は自律調整を継続することができる。これにより、送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
 また、移動端末221は、図9A,図9Bにおいて、一定時間内のTAコマンドの値の累積値の絶対値に代えて、一定時間内のTAコマンドの値の受信回数を用いてもよい。TAコマンドは送信タイミングずれの変動が大きいほど頻繁に送信されるため、これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。また、送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
(実施の形態2にかかる移動端末による処理の変形例)
 図10は、実施の形態2にかかる移動端末による処理の変形例を示すフローチャートである。移動端末221は、基地局211との通信を行う際に、図10に示す各ステップを実行してもよい。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、移動端末221は、基地局211からTAコマンドを受信したか否かを判断する(ステップS1001)。TAコマンドを受信していない場合(ステップS1001:No)は、移動端末221は、ステップS1016へ移行する。TAコマンドを受信した場合(ステップS1001:Yes)は、移動端末221は、受信したTAコマンドの値を用いて自局の送信タイミングを調整する(ステップS1002)。
 つぎに、移動端末221は、ステップS1001によって受信したTAコマンドの値と、ステップS1001におけるTAコマンドの受信時刻と、をメモリに保存する(ステップS1003)。
 つぎに、移動端末221は、自局が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS1004)。自律調整中でない場合(ステップS1004:No)は、ステップS1001において受信したTAコマンドを起点に過去のTAコマンドを累積し、累積値が閾値Th_TA1に達するまでの時間を算出する(ステップS1005)。
 すなわち、移動端末221は、ステップS1005において、直近の過去の期間であって、累積値が閾値Th_TA1に相当するTAコマンドを受信した期間の長さを算出する。なお、たとえば保存済みのTAコマンド累積値が少なく、累積値が閾値Th_TA1に達しない場合は、ステップS1005の算出結果を∞(無限大)とすることができる。
 つぎに、移動端末221は、ステップS1005によって算出した累積値が閾値Th_TA1に達するまでの時間と閾値Th_time1を比較する(ステップS1006)。
 つぎに、移動端末221は、ステップS1006による比較結果に基づいて、自律調整を要するか否かを判断する(ステップS1007)。たとえば、移動端末221は、ステップS1005によって算出した時間が閾値Th_time1より小さい場合は自律調整を要すると判断し、ステップS1005によって算出した時間が閾値Th_time1以上である場合は自律調整を要しないと判断する。
 ステップS1007において、自律調整を要しないと判断した場合(ステップS1007:No)は、移動端末221は、ステップS1011へ移行する。自律調整を要すると判断した場合(ステップS1007:Yes)は、移動端末221は、ステップS1008へ移行する。ステップS1008,S1009は、図9Bに示したステップS912,S913と同様である。
 ステップS1009のつぎに、移動端末221は、自律調整開始タイマを起動させる(ステップS1010)。自律調整開始タイマは、たとえば自律調整を実行するタイミング(補正間隔)を計時するタイマである。つぎに、移動端末221は、ステップS1011へ移行する。ステップS1011,S1012は、図9Bに示したステップS916,S917と同様である。
 ステップS1004において、自律調整中である場合(ステップS1004:Yes)は、移動端末221は、ステップS1013へ移行する。すなわち、移動端末221は、ステップS1001において受信したTAコマンドを起点に過去のTAコマンドを累積し、累積値が閾値Th_TA2に達するまでの時間を算出する(ステップS1013)。
 すなわち、移動端末221は、ステップS1013において、直近の過去の期間であって、累積値が閾値Th_TA2に相当するTAコマンドを受信した期間の長さを算出する。なお、たとえば保存済みのTAコマンド累積値が少なく、累積値が閾値Th_TA2に達しない場合は、ステップS1013の算出結果を∞(無限大)とすることができる。
 つぎに、移動端末221は、ステップS1013によって算出した累積値が閾値Th_TA2に達するまでの時間と閾値Th_time2を比較する(ステップS1014)。
 つぎに、移動端末221は、ステップS1014による比較結果に基づいて、自律調整を継続するか否かを判断する(ステップS1015)。たとえば、移動端末221は、ステップS1013によって算出した時間が閾値Th_time2より大きい場合は自律調整を継続すると判断し、ステップS1013によって算出した時間が閾値Th_time2以下である場合は自律調整を継続しないと判断する。
 ステップS1015において、自律調整を継続すると判断した場合(ステップS1015:Yes)は、移動端末221は、自律調整を継続し(ステップS1016)、ステップS1011へ移行する。なお、自律調整を継続するための処理が不要である場合はステップS1016を省いてもよい。
 ステップS1015において、自律調整を継続しないと判断した場合(ステップS1015:No)は、移動端末221は、自律調整を停止するとともに、自律調整処理をリセットし(ステップS1017)、ステップS1011へ移行する。
 図10に示したように、移動端末221は、TAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA1に達するまでの時間が閾値Th_time1を下回った場合に自律調整を開始する。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。
 また、移動端末221は、TAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA2に達するまでの時間が閾値Th_time2を上回っている間は自律調整を継続することができる。これにより、送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
 また、移動端末221は、図10において、TAコマンドの累積値が閾値に達するまでの時間に代えて、TAコマンドの受信回数が閾値に達するまでの時間を用いてもよい。TAコマンドは送信タイミングずれの変動が大きいほど頻繁に送信されるため、これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。また、送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
(UL信号送信タイミング自律調整方法)
 移動端末221におけるUL信号の送信タイミングの自律調整について説明する。
 移動端末221は、たとえば下記(1)式によってTAコマンド変化速度を算出する。
 TAコマンド変化速度=受信TAコマンドの累積値/累積時間 …(1)
 上記(1)式において、「受信TAコマンドの累積値」は、直前に受信したX回(一例としては10回)のTAコマンドの累積値である。ただし、TAコマンドの累積値は、コマンド値の単位を時間に換算したものとすることができる。LTEの場合、たとえば、TAコマンド=1は+0.52[μs]、TAコマンド=2は+1.04[μs]、TAコマンド=-1は-0.52[μs]のように換算することができる。
 TAコマンドには送信タイミングを早めさせる指示と遅らせる指示があるため、TAコマンドの累積値は正負の値をとり得る。したがって、上記(1)式により、TAコマンド変化速度も正負の値をとり得る。
 なお、「Timing Advance Updates」の段階では、6ビット長のTAコマンド値を用いて、正の整数乃至負の整数の値が指示される。このため、TAコマンド値は10進数で表現すると0乃至63の範囲の値となる。これに対して、TS36.213(4.2.3 Transmission timing adjustments)によると、移動端末221は、受信したTAコマンドの6ビット長の値から31を減算することで正負の値をとり得るTAコマンド値を取得することができる。すなわち、上記(1)式の「受信TAコマンドの累積値」は、受信したTAコマンドの6ビット長の値から所定値(たとえば31)を減算するなどして正方向または負方向の値に変換した値の累積値とすることができる。
 一例として、基地局211が6[bit]のTAコマンドをMAC Control Elementに格納する場合について説明する。この場合は、移動端末221は、たとえば、基地局211からのTAコマンドを受信するごとに、受信したTAコマンドのTA値を記憶する。そして、移動端末221は、自律制御をする際に、記憶した各TA値を用いて、たとえばTS36.213(4.2.3 Transmission timing adjustments)に規定された下記(2)式を再帰的に計算して得た値(NTA,new)を、上記(1)式の「受信TAコマンドの累積値」として用いる。
  NTA,new=NTA,old+(TA-31)×16 …(2)
 上記(2)式において、NTA,oldは、上記(2)式の再帰的な計算において、前回の計算において得られたNTA,newである。TAは、移動端末221が記憶したTA値である。
 上記(1)式の「累積時間」は、直前のTAコマンドのX回分の期間である。この「累積時間」(またはX)は、たとえばフィールド環境に合わせてソフトウェア変更などによって柔軟に変更可能としてもよい。
 そして、移動端末221は、上記(1)式によって算出したTAコマンド変化速度および下記(3)式に基づいて、送信タイミング制御量[sec]を算出する。
 送信タイミング制御量[sec]=TAコマンド変化速度 × 補正間隔 …(3)
 そして、移動端末221は、補正間隔ごとに、算出した送信タイミング制御量[sec]だけ送信タイミングを調整する。補正間隔は、たとえば予め設定された固定値とすることができる。この補正間隔は、たとえばフィールド環境に合わせてソフトウェア変更などによって柔軟に変更可能としてもよい。
 このように、移動端末221は、基地局211から受信した複数のTAコマンドを保持しておき、保持しておいた複数のTAコマンドに基づいて、移動端末221による無線信号の送信タイミングのずれの変化を推定する。そして、移動端末221は、移動端末221による無線信号の送信タイミングのずれの変化の推定結果に基づいて、送信タイミングの自律調整を行う。これにより、基地局装置120から指示信号が送信されていない時期においても送信タイミングを精度よく調整することができる。
(移動速度に基づく補正間隔の調整)
 移動端末221は、自局の移動速度に基づいて自律調整の補正間隔を調整してもよい。
 図11Aおよび図11Bは、移動端末の移動速度と補正間隔の一例を示す図である。図11Aにおいて、横軸は移動端末221の移動速度[km/h]を示し、縦軸は移動端末221の送信タイミングの補正間隔[sec]を示している。関係1110は、移動端末221の移動速度と、移動端末221の送信タイミングの補正間隔と、の関係を示している。関係1110のように、移動速度が高いほど補正間隔を小さくすることで、送信タイミングがずれやすい場合ほど高頻度で送信タイミングを調整することができる。
 すなわち、送信タイミングのずれの変動が小さい場合は送信タイミングの調整頻度を低くして処理量の低減を図り、送信タイミングのずれの変動が大きい場合は送信タイミングの調整頻度を高くして送信タイミングのずれを抑えることができる。このため、送信タイミングの調整を効率よく行うことができる。
 図11Bに示すテーブル1120は、関係1110に基づく移動速度ごとの補正間隔を示す対応情報である。移動端末221のメモリにはたとえばテーブル1120が記憶される。移動端末221は、テーブル1120において自局の現在の移動速度に対応する補正間隔を取得し、取得した補正間隔によって送信タイミングの調整を行う。
 移動端末221の移動速度は、たとえば、移動端末221が備えるGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)ユニットや加速度センサなどに基づいて判定することができる。なお、テーブル1120は、たとえばフィールド環境に合わせてソフトウェア変更などによって柔軟に変更可能としてもよい。
(TAコマンドの累積値に基づく補正間隔の調整)
 移動端末221は、受信したTAコマンドの累積値に基づいて自律調整の補正間隔を調整してもよい。
 図12Aおよび図12Bは、TAコマンド累積値と補正間隔の一例を示す図である。図12Aにおいて、横軸は移動端末221が受信したTAコマンドの累積値(絶対値)を示し、縦軸は移動端末221の送信タイミングの補正間隔[sec]を示している。関係1210は、移動端末221が受信したTAコマンドの累積値と、移動端末221の送信タイミングの補正間隔と、の関係を示している。関係1210のように、TAコマンドの累積値の絶対値が大きいほど補正間隔を小さくすることで、送信タイミングがずれやすい場合ほど高頻度で送信タイミングを調整することができる。
 すなわち、送信タイミングのずれの変動が小さい場合は送信タイミングの調整頻度を低くして処理量の低減を図り、送信タイミングのずれの変動が大きい場合は送信タイミングの調整頻度を高くして送信タイミングのずれを抑えることができる。このため、送信タイミングの調整を効率よく行うことができる。
 図12Bに示すテーブル1220は、関係1210に基づくTAコマンドの累積値ごとの補正間隔を示す対応情報である。移動端末221のメモリにはたとえばテーブル1220が記憶される。移動端末221は、テーブル1220において、直近の所定期間のTAコマンドの累積値に対応する補正間隔を取得し、取得した補正間隔によって送信タイミングの調整を行う。
 また、移動端末221は、自局の移動速度およびTAコマンドの累積値の組み合わせに基づいて自律調整の補正間隔を決定してもよい。
 このように、実施の形態2によれば、移動端末221が、基地局211からのTAコマンドに従った送信タイミングの調整とは別に、過去に受信したTAコマンドを用いた自律的な送信タイミングの調整を行うことができる。これにより、基地局211からのTAコマンドの送信回数を低減することが可能になる。
 また、移動端末221は、TAコマンドの値の累積値または受信回数に基づいて、自律的な送信タイミングの調整を行うか否かを判断する。これにより、送信タイミングずれが大きい場合に自律調整を行い、送信タイミングずれの変動を抑えることができる。
 また、移動端末221は、自律的な送信タイミングの調整を行っている場合に、TAコマンドの値の累積値または受信回数に基づいて、自律的な送信タイミングの調整を継続するか否かを判断する。送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
(実施の形態3)
 実施の形態3について、実施の形態2と異なる部分について説明する。
(実施の形態3にかかる移動端末)
 図13Aは、実施の形態3にかかる移動端末の一例を示す図である。図13Bは、図13Aに示した移動端末における信号の流れの一例を示す図である。図13A,図13Bにおいて、図8A,図8Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図13A,図13Bに示すように、実施の形態3にかかる移動端末221は、図8A,図8Bに示したTAコマンド累積部845に代えて移動速度測定部1301を備える。
 たとえば、受信部843は、基地局211からのパイロット信号の受信結果を移動速度測定部1301へ出力する。移動速度測定部1301は、自局の移動速度を測定する。そして、移動速度測定部1301は、移動速度の測定結果を自律調整制御判定処理部846へ出力する。
 たとえば、移動速度測定部1301は、受信部843から出力されたパイロット信号の受信結果に基づいて、自局と基地局211との間のフェージング周波数を推定し、フェージング周波数の推定結果に基づいて自局の移動速度を測定する。移動端末221の移動速度は、たとえば、移動端末221と基地局211との間のフェージング周波数と、下記(4)式と、によって算出することができる。
  移動端末の移動速度[m/s]
 =無線に使用する搬送波の波長[m]×フェージング周波数[Hz] …(4)
 なお、移動端末221と基地局211との間のフェージング周波数の推定には、パイロット信号の受信結果を用いる方法に限らず各種の方法を用いることができる。また、基地局211の移動速度の測定には、フェージング周波数の推定結果を用いる方法に限らず、たとえばGPSユニットや加速度センサなどを利用する方法など各種の方法を用いることができる。
 自律調整制御判定処理部846は、タイマ844から出力されたタイマ値に基づいて、移動速度測定部1301から出力された移動速度の測定結果と閾値との比較を行うことにより、自律調整の要否を判定する。
(実施の形態3にかかる移動端末による処理)
 図14は、実施の形態3にかかる移動端末による処理の一例を示すフローチャートである。移動端末221は、基地局211との通信を行う際に、たとえば図14に示す各ステップを実行する。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、移動端末221は、基地局211からTAコマンドを受信したか否かを判断する(ステップS1401)。TAコマンドを受信していない場合(ステップS1401:No)は、移動端末221は、ステップS1403へ移行する。TAコマンドを受信した場合(ステップS1401:Yes)は、移動端末221は、受信したTAコマンドの値を用いて自局の送信タイミングを調整する(ステップS1402)。
 つぎに、移動端末221は、自局の移動速度を算出する(ステップS1403)。つぎに、移動端末221は、自局が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS1404)。自律調整中でない場合(ステップS1404:No)は、移動端末221は、ステップS1406によって自律調整の開始処理判定が開始済みであるか否かを判断する(ステップS1405)。開始処理判定が開始済みである場合(ステップS1405:Yes)は、移動端末221は、ステップS1407へ移行する。
 ステップS1405において、開始処理判定が開始済みでない場合(ステップS1405:No)は、移動端末221は、自律調整の開始判定用タイマを起動させる(ステップS1406)。これにより、自律調整の開始処理判定が開始される。開始判定用タイマは、たとえば所定周期の開始判定タイミングを計時するタイマである。
 つぎに、移動端末221は、現在時刻が自律調整の開始判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS1407)。ステップS1407の判断は、たとえばステップS1406によって起動した開始判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS1407において、自律調整の開始判定タイミングでない場合(ステップS1407:No)は、移動端末221は、ステップS1413へ移行する。自律調整の開始判定タイミングである場合(ステップS1407:Yes)は、移動端末221は、ステップS1403によって算出した移動速度と閾値Th_v1を比較する(ステップS1408)。
 つぎに、移動端末221は、ステップS1408による比較結果に基づいて、自律調整を要するか否かを判断する(ステップS1409)。たとえば、移動端末221は、移動速度が閾値Th_v1より大きい場合は自律調整を要すると判断し、移動速度が閾値Th_v1以下である場合は自律調整を要しないと判断する。
 ステップS1409において、自律調整を要しないと判断した場合(ステップS1409:No)は、移動端末221は、ステップS1413へ移行する。自律調整を要すると判断した場合(ステップS1409:Yes)は、移動端末221は、ステップS1410へ移行する。ステップS1410~S1412は、図9Bに示したステップS912~S914と同様である。ステップS1412のつぎに、移動端末221は、ステップS1413へ移行する。ステップS1413,S1414は、図9Bに示したステップS916,S917と同様である。
 ステップS1404において、自局が自律調整中である場合(ステップS1404:Yes)は、移動端末221は、現在時刻が自律調整の停止判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS1415)。ステップS1415の判断は、たとえばステップS1412によって起動した停止判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS1415において、自律調整の停止判定タイミングでない場合(ステップS1415:No)は、移動端末221は、自律調整を継続し(ステップS1416)、ステップS1413へ移行する。なお、自律調整を継続するための処理が不要である場合はステップS1416を省いてもよい。
 ステップS1415において、自律調整の停止判定タイミングである場合(ステップS1415:Yes)は、移動端末221は、ステップS1403によって算出した移動速度と閾値Th_v2を比較する(ステップS1417)。なお、閾値Th_v2は、たとえば閾値Th_v1とは別に設定される閾値であり、閾値Th_v1と同じでもよいし異なっていてもよい。
 つぎに、移動端末221は、ステップS1417による比較結果に基づいて、自律調整を継続するか否かを判断する(ステップS1418)。たとえば、移動端末221は、移動速度が閾値Th_v2より大きい場合は自律調整を継続すると判断し、移動速度が閾値Th_v2以下である場合は自律調整を継続しないと判断する。
 ステップS1418において、自律調整を継続すると判断した場合(ステップS1418:Yes)は、移動端末221は、ステップS1416へ移行する。自律調整を継続しないと判断した場合(ステップS1418:No)は、移動端末221は、自律調整を停止するとともに、自律調整処理をリセットし(ステップS1419)、ステップS1413へ移行する。
 図14に示したように、移動端末221は、自局の移動速度が閾値Th_v1を上回った場合に自律調整を開始する。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。また、移動端末221は、自局の移動速度が閾値Th_v2を下回った場合は自律調整を停止する。これにより、送信タイミングずれの変動が小さい場合に自律調整を停止することができる。
 このように、実施の形態3によれば、移動端末221が、基地局211からのTAコマンドに従った送信タイミングの調整とは別に、過去に受信したTAコマンドを用いた自律的な送信タイミングの調整を行うことができる。これにより、基地局211からのTAコマンドの送信回数を低減することが可能になる。
 また、移動端末221は、自局の移動速度に基づいて、自律的な送信タイミングの調整を行うか否かを判断する。移動端末221の移動速度が高いほど送信タイミングずれの変動が大きくなるため、これにより、送信タイミングずれが大きい場合に自律調整を行い、送信タイミングずれの変動を抑えることができる。また、移動端末221は、自律的な送信タイミングの調整を行っている場合に、自局の移動速度に基づいて、自律的な送信タイミングの調整を継続するか否かを判断する。送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
(実施の形態4)
 実施の形態4について、実施の形態2と異なる部分について説明する。実施の形態4においては、移動端末221による自律調整の実行を基地局211が制御する構成について説明する。
(実施の形態4にかかる基地局)
 図15Aは、実施の形態4にかかる基地局の一例を示す図である。図15Bは、図15Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。図15A,図15Bにおいて、図4A,図4Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図15A,図15Bに示すように、実施の形態4にかかる基地局211は、図4A,図4Bに示した構成に加えて、タイマ844と、TAコマンド累積部845と、自律調整制御判定処理部846と、パラメータ算出部847と、を備える。
 タイマ844、TAコマンド累積部845、自律調整制御判定処理部846およびパラメータ算出部847は、図8A,図8Bに示した構成と同様である。ただし、タイミング検出部438は、TAコマンドをTAコマンド累積部845へ出力する。TAコマンド累積部845は、自局に接続している移動端末ごとに、タイミング検出部438から出力されるTAコマンドの一定時間の累積演算処理を行う。
 パラメータ算出部847は、自律調整制御判定処理部846から出力された判定結果に応じた自律調整の制御開始または停止の指示(自律調整開始/停止指示)と、算出した自律調整用のパラメータと、をスケジューリング処理部440へ出力する。スケジューリング処理部440は、パラメータ算出部847から出力された自律調整開始/停止指示および自律調整用のパラメータを基地局211へ送信するようにスケジューリングを行う。
 自律調整開始/停止指示および自律調整用のパラメータの送信には、たとえばPDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理下りリンク共有チャネル)などの物理チャネルを用いることができる。タイマ844、TAコマンド累積部845、自律調整制御判定処理部846およびパラメータ算出部847は、たとえばディジタル回路401によって実現することができる。
(実施の形態4にかかる移動端末)
 図16Aは、実施の形態4にかかる移動端末の一例を示す図である。図16Bは、図16Aに示した移動端末における信号の流れの一例を示す図である。図16A,図16Bにおいて、図8A,図8Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図16A,図16Bに示すように、実施の形態4にかかる移動端末221は、図8A,図8Bに示したタイマ844、TAコマンド累積部845、自律調整制御判定処理部846およびパラメータ算出部847を省いた構成としてもよい。
 受信部843は、受信した信号に含まれる、基地局211から送信された自律調整用のパラメータを制御部810へ出力する。制御部810は、受信部843から出力された自律調整用のパラメータに基づいて送信タイミング制御を行う。
(実施の形態4にかかる基地局による処理)
 図17Aおよび図17Bは、実施の形態4にかかる基地局による処理の一例を示すフローチャートである。基地局211は、移動端末221との通信を行う際に、たとえば図17A,図17Bに示す各ステップを実行する。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、基地局211は、移動端末221にTAコマンドを送信したか否かを判断する(ステップS1701)。TAコマンドを送信していない場合(ステップS1701:No)は、基地局211は、ステップS1707へ移行する。TAコマンドを送信した場合(ステップS1701:Yes)は、基地局211は、ステップS1702へ移行する。
 つぎに、基地局211は、移動端末221が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS1702)。自律調整中である場合(ステップS1702:Yes)は、基地局211は、停止判定用の送信TAコマンド累積処理を行い(ステップS1703)、ステップS1707へ移行する。ステップS1703において、基地局211は、停止判定用の送信TAコマンド累積値に、ステップS1701によって送信したTAコマンドの値を加算する。
 ステップS1702において、自律調整中でない場合(ステップS1702:No)は、基地局211は、後述のステップS1705によって移動端末221についての自律調整の開始処理判定が開始済みであるか否かを判断する(ステップS1704)。開始処理判定が開始済みである場合(ステップS1704:Yes)は、基地局211は、ステップS1706へ移行する。
 ステップS1704において、開始処理判定が開始済みでない場合(ステップS1704:No)は、基地局211は、自律調整の開始判定用タイマを起動させる(ステップS1705)。これにより、自律調整の開始処理判定が開始される。開始判定用タイマは、たとえば所定周期の開始判定タイミングを計時するタイマである。
 つぎに、基地局211は、開始判定用の送信TAコマンド累積処理を行う(ステップS1706)。ステップS1706において、基地局211は、開始判定用の送信TAコマンド累積値に、ステップS1701によって送信したTAコマンドの値を加算する。
 つぎに、基地局211は、移動端末221が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS1707)。自律調整中でない場合(ステップS1707:No)は、基地局211は、現在時刻が自律調整の開始判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS1708)。ステップS1708の判断は、たとえばステップS1705によって起動した開始判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS1708において、自律調整の開始判定タイミングでない場合(ステップS1708:No)は、基地局211は、ステップS1715へ移行する。自律調整の開始判定タイミングである場合(ステップS1708:Yes)は、基地局211は、開始判定用の送信TAコマンド累積値と閾値Th_TA3を比較する(ステップS1709)。
 つぎに、基地局211は、ステップS1709による比較結果に基づいて、自律調整を要するか否かを判断する(ステップS1710)。たとえば、基地局211は、送信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA3より大きい場合は自律調整を要すると判断し、送信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA3以下である場合は自律調整を要しないと判断する。
 ステップS1710において、自律調整を要しないと判断した場合(ステップS1710:No)は、基地局211は、ステップS1714へ移行する。自律調整を要すると判断した場合(ステップS1710:Yes)は、基地局211は、自律調整用のパラメータの計算を行う(ステップS1711)。自律調整用のパラメータの計算には、TAコマンド変化速度の算出や補正間隔の決定などが含まれる。
 TAコマンド変化速度の算出や補正間隔の決定については、上述した移動端末221によるものと同様である。たとえば補正間隔の決定などにおいて、移動端末221の移動速度などのパラメータを用いる場合は、移動端末221から該パラメータを基地局211へ通知させ、基地局211は移動端末221から通知された該パラメータを用いることができる。
 つぎに、基地局211は、移動端末221に自律調整開始指示を送信する(ステップS1712)。ステップS1712において、基地局211は、移動端末221に、ステップS1711によって計算した自律調整用のパラメータ(パラメータ)を、たとえば自律調整開始指示に格納することによって転送する。これにより、移動端末221は、所定の補正間隔で送信タイミングの調整を行う自律調整の処理を開始する。すなわち、移動端末221は、自律調整中の状態へ移行する。
 つぎに、基地局211は、自律調整開始タイマおよび自律調整の停止判定用タイマを起動させるとともに、ステップS1705によって起動した自律調整の開始判定用タイマを停止させる(ステップS1713)。自律調整開始タイマは、たとえば自律調整を実行するタイミング(補正間隔)を計時するタイマである。停止判定用タイマは、たとえば所定周期の停止判定タイミングを計時するタイマである。つぎに、基地局211は、開始判定用の送信TAコマンド累積値を初期化する(ステップS1714)。
 つぎに、基地局211は、移動端末221との通信を継続中であるか否かを判断する(ステップS1715)。通信を継続中である場合(ステップS1715:Yes)は、基地局211は、ステップS1701へ戻る。通信を継続中でない場合(ステップS1715:No)は、基地局211は、自律調整を停止するとともに、自律調整処理をリセットし(ステップS1716)、一連の処理を終了する。ステップS1716において、基地局211は、自律調整中でない場合は自律調整を停止する処理を行わなくてもよい。
 ステップS1707において、移動端末221が自律調整中である場合(ステップS1707:Yes)は、基地局211は、現在時刻が自律調整の停止判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS1717)。ステップS1717の判断は、たとえばステップS1713によって起動した停止判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS1717において、自律調整の停止判定タイミングでない場合(ステップS1717:No)は、基地局211は、ステップS1721へ移行する。自律調整の停止判定タイミングである場合(ステップS1717:Yes)は、基地局211は、送信TAコマンド累積値と閾値Th_TA4を比較する(ステップS1718)。なお、閾値Th_TA4は、たとえば閾値Th_TA3とは別に設定される閾値であり、閾値Th_TA3と同じでもよいし異なっていてもよい。たとえば、閾値Th_TA4は、閾値Th_TA3以上の値とすることができる。
 つぎに、基地局211は、ステップS1718による比較結果に基づいて、移動端末221に自律調整を継続させるか否かを判断する(ステップS1719)。たとえば、基地局211は、送信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA4より小さい場合は自律調整を継続させると判断し、送信TAコマンド累積値の絶対値(累積値)が閾値Th_TA4以上である場合は自律調整を継続させないと判断する。
 ステップS1719において、自律調整を継続させると判断した場合(ステップS1719:Yes)は、基地局211は、停止判定用の送信TAコマンド累積値を初期化する(ステップS1720)。そして、基地局211は、移動端末221に自律調整を継続させ(ステップS1721)、ステップS1715へ移行する。なお、移動端末221に自律調整を継続させるための処理が不要である場合はステップS1721を省いてもよい。
 ステップS1719において、自律調整を継続させないと判断した場合(ステップS1719:No)は、基地局211は、移動端末221に、自律調整停止指示を送信するとともに、自律調整処理をリセットする(ステップS1722)。そして、基地局211は、ステップS1715へ移行する。
 図17A,図17Bに示したように、基地局211は、一定時間内のTAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA3を上回った場合に移動端末221に自律調整を開始させる。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始させることができる。
 また、基地局211は、一定時間内のTAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA4を下回っている間は移動端末221に自律調整を継続させる。これにより、送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
(実施の形態4にかかる基地局による処理の変形例)
 図18は、実施の形態4にかかる基地局による処理の変形例を示すフローチャートである。基地局211は、移動端末221との通信を行う際に、図18に示す各ステップを実行してもよい。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、基地局211は、移動端末221へTAコマンドを送信したか否かを判断する(ステップS1801)。TAコマンドを送信していない場合(ステップS1801:No)は、基地局211は、ステップS1815へ移行する。TAコマンドを送信した場合(ステップS1801:Yes)は、送信したTAコマンドの値と、TAコマンドの送信時刻と、をメモリに保存する(ステップS1802)。
 つぎに、基地局211は、移動端末221が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS1803)。自律調整中でない場合(ステップS1803:No)は、送信したTAコマンドを起点に過去のTAコマンドを累積し、累積値が閾値Th_TA3に達するまでの時間を算出する(ステップS1804)。
 すなわち、基地局211は、ステップS1804において、直近の過去の期間であって、累積値が閾値Th_TA3に相当するTAコマンドを送信した期間の長さを算出する。なお、たとえば保存済みのTAコマンド累積値が少なく、累積値が閾値Th_TA3に達しない場合は、ステップS1804の算出結果を∞(無限大)とすることができる。
 つぎに、基地局211は、ステップS1804によって算出した累積値が閾値Th_TA3に達するまでの時間と閾値Th_time3を比較する(ステップS1805)。
 つぎに、基地局211は、ステップS1805による比較結果に基づいて、自律調整を要するか否かを判断する(ステップS1806)。たとえば、基地局211は、ステップS1804によって算出した時間が閾値Th_time3より小さい場合は自律調整を要すると判断し、ステップS1804によって算出した時間が閾値Th_time3以上である場合は自律調整を要しないと判断する。
 ステップS1806において、自律調整を要しないと判断した場合(ステップS1806:No)は、基地局211は、ステップS1810へ移行する。自律調整を要すると判断した場合(ステップS1806:Yes)は、基地局211は、ステップS1807へ移行する。ステップS1807,S1808は、図17Bに示したステップS1711,S1712と同様である。
 ステップS1808のつぎに、基地局211は、自律調整開始タイマを起動させる(ステップS1809)。自律調整開始タイマは、たとえば自律調整を実行するタイミング(補正間隔)を計時するタイマである。つぎに、基地局211は、ステップS1810へ移行する。ステップS1810,S1811は、図17Bに示したステップS1715,S1716と同様である。
 ステップS1803において、自律調整中である場合(ステップS1803:Yes)は、基地局211は、ステップS1812へ移行する。すなわち、基地局211は、送信したTAコマンドを起点に過去のTAコマンドを累積し、累積値が閾値Th_TA4に達するまでの時間を算出する(ステップS1812)。
 すなわち、基地局211は、ステップS1812において、直近の過去の期間であって、累積値が閾値Th_TA4に相当するTAコマンドを送信した期間の長さを算出する。なお、たとえば保存済みのTAコマンド累積値が少なく、累積値が閾値Th_TA4に達しない場合は、ステップS1812の算出結果を∞(無限大)とすることができる。
 つぎに、基地局211は、ステップS1812によって算出した累積値が閾値Th_TA4に達するまでの時間と閾値Th_time4を比較する(ステップS1813)。
 つぎに、基地局211は、ステップS1813による比較結果に基づいて、移動端末221に自律調整を継続させるか否かを判断する(ステップS1814)。たとえば、基地局211は、ステップS1812によって算出した時間が閾値Th_time4より大きい場合は自律調整を継続させると判断する。また、基地局211は、ステップS1812によって算出した時間が閾値Th_time4以下である場合は自律調整を継続させないと判断する。
 ステップS1814において、自律調整を継続させると判断した場合(ステップS1814:Yes)は、基地局211は、自律調整を継続させ(ステップS1815)、ステップS1810へ移行する。なお、自律調整を継続するための処理が不要である場合はステップS1815を省いてもよい。
 ステップS1814において、自律調整を継続させないと判断した場合(ステップS1814:No)は、基地局211は、移動端末221に、自律調整停止指示を送信するとともに、自律調整処理をリセットする(ステップS1816)。そして、基地局211は、ステップS1810へ移行する。
 このように、基地局211は、TAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA3に達するまでの時間が閾値Th_time3を下回った場合に自律調整を開始する。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に自律調整を開始することができる。
 また、基地局211は、TAコマンドの値の累積値の絶対値が閾値Th_TA4に達するまでの時間が閾値Th_time4を上回っている間は自律調整を継続することができる。これにより、送信タイミングずれの変動が自律調整によって抑えられている場合に自律調整を継続することができる。
(実施の形態4にかかる移動端末による処理)
 図19は、実施の形態4にかかる移動端末による処理の一例を示すフローチャートである。移動端末221は、基地局211との通信を行う際に、たとえば図19に示す各ステップを実行する。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、移動端末221は、基地局211からTAコマンドを受信したか否かを判断する(ステップS1901)。TAコマンドを受信していない場合(ステップS1901:No)は、移動端末221は、ステップS1903へ移行する。TAコマンドを受信した場合(ステップS1901:Yes)は、移動端末221は、受信したTAコマンドの値を用いて自局の送信タイミングを調整する(ステップS1902)。つぎに、移動端末221は、基地局211からの自律調整開始指示または自律調整停止指示を受信したか否かを判断する(ステップS1903)。
 ステップS1903において、自律調整開始指示および自律調整停止指示のいずれも受信していない場合(ステップS1903:No)は、移動端末221は、自律調整の状態を維持し(ステップS1904)、ステップS1908へ移行する。ステップS1904において、移動端末221は、たとえば、自律調整を実施中であれば自律調整を継続し、自律調整を実施中でなければそのまま自律調整を実施しない。
 ステップS1903において、自律調整開始指示または自律調整停止指示を受信した場合(ステップS1903:Yes)は、移動端末221は、受信した指示が自律調整開始指示であるか否かを判断する(ステップS1905)。
 ステップS1905において、自律調整開始指示である場合(ステップS1905:Yes)は、移動端末221は、自律調整を開始し(ステップS1906)、ステップS1908へ移行する。ステップS1906において、移動端末221は、自律調整に関する処理をリセットしてもよい。受信した指示が自律調整開始指示ではなく自律調整停止指示である場合(ステップS1905:No)は、移動端末221は、自律調整を停止し(ステップS1907)、ステップS1908へ移行する。ステップS1907において、移動端末221は、自律調整に関する処理をリセットしてもよい。
 図19に示すステップS1908,S1909は、図9Bに示したステップS916,S917と同様である。
 図19に示したように、移動端末221は、基地局211からの指示に基づいて送信タイミングの自律調整を開始し、または自律調整を停止することができる。
 このように、実施の形態4によれば、移動端末221による自律調整の実行を基地局211が制御する構成において、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。
 また、自律調整用のパラメータについては、移動端末221が基地局211からの自律調整開始指示を受信した場合に、移動端末221が実施の形態2と同様に算出する構成としてもよい。
(実施の形態5)
 実施の形態5について、実施の形態3,4と異なる部分について説明する。実施の形態5においては、移動端末221による自律調整の実行を基地局211が制御する構成について説明する。
(実施の形態5にかかる基地局)
 図20Aは、実施の形態5にかかる基地局の一例を示す図である。図20Bは、図20Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。図20A,図20Bにおいて、図13A,図13B,図15A,図15Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図20A,図20Bに示すように、実施の形態5にかかる基地局211は、図15A,図15Bに示したTAコマンド累積部845に代えて移動速度測定部1301を備える。
 たとえば、パイロット信号復調部437は、パイロット信号の復調結果を移動速度測定部1301へ出力する。移動速度測定部1301による移動端末221の移動速度の算出方法については、上述した移動端末221による算出方法と同様である。たとえば、移動速度測定部1301は、パイロット信号復調部437から出力されたパイロット信号の復調結果に基づいて、自局と移動端末221との間のフェージング周波数を推定し、推定結果に基づいて移動端末221の移動速度を測定する。
 なお、移動端末221と基地局211との間のフェージング周波数の推定には、パイロット信号の復調結果を用いる方法に限らず各種の方法を用いることができる。また、基地局211の移動速度の測定には、フェージング周波数の推定結果を用いる方法に限らず、たとえばGPSユニットや加速度センサなどを利用する方法など各種の方法を用いることができる。この場合は、移動速度測定部1301は、GPSユニットや加速度センサなどによって得られた移動端末221の移動速度に関する情報を移動端末221に通知させることで取得することができる。
 自律調整制御判定処理部846は、タイマ844から出力されたタイマ値に基づいて、移動速度測定部1301から出力された移動速度の測定結果と閾値との比較を行うことにより、自律調整の要否を判定する。
(実施の形態5にかかる移動端末)
 実施の形態5にかかる移動端末221の構成は、たとえば図16A,図16Bに示した構成と同様の構成とすることができる。また、実施の形態5にかかる移動端末221による処理は、たとえば図19に示した処理と同様の処理とすることができる。
(実施の形態5にかかる基地局による処理)
 図21は、実施の形態5にかかる基地局による処理の一例を示すフローチャートである。実施の形態5にかかる基地局211は、移動端末221との通信を行う際に、たとえば図21に示す各ステップを実行する。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、基地局211は、移動端末221の移動速度を算出する(ステップS2101)。たとえば、基地局211は、移動端末221からの通知情報に基づいて移動端末221の移動速度を算出する。つぎに、基地局211は、移動端末221が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS2102)。
 ステップS2102において、自律調整中でない場合(ステップS2102:No)は、基地局211は、後述のステップS2104によって移動端末221についての自律調整の開始処理判定が開始済みであるか否かを判断する(ステップS2103)。開始処理判定が開始済みである場合(ステップS2103:Yes)は、基地局211は、ステップS2105へ移行する。
 ステップS2103において、開始処理判定が開始済みでない場合(ステップS2103:No)は、基地局211は、自律調整の開始判定用タイマを起動させる(ステップS2104)。これにより、自律調整の開始処理判定が開始される。開始判定用タイマは、たとえば所定周期の開始判定タイミングを計時するタイマである。
 つぎに、基地局211は、現在時刻が自律調整の開始判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS2105)。ステップS2105の判断は、たとえばステップS2104によって起動した開始判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS2105において、自律調整の開始判定タイミングでない場合(ステップS2105:No)は、基地局211は、ステップS2111へ移行する。自律調整の開始判定タイミングである場合(ステップS2105:Yes)は、基地局211は、ステップS2101によって算出した移動速度と閾値Th_v3を比較する(ステップS2106)。
 つぎに、基地局211は、ステップS2106による比較結果に基づいて、自律調整を要するか否かを判断する(ステップS2107)。たとえば、基地局211は、移動速度が閾値Th_v3より大きい場合は自律調整を要すると判断し、移動速度が閾値Th_v3以下である場合は自律調整を要しないと判断する。
 ステップS2107において、自律調整を要しないと判断した場合(ステップS2107:No)は、基地局211は、ステップS2111へ移行する。自律調整を要すると判断した場合(ステップS2107:Yes)は、基地局211は、ステップS2108へ移行する。ステップS2108~S2110は、図17Bに示したステップS1711~S1713と同様である。ステップS2110のつぎに、基地局211は、ステップS2111へ移行する。ステップS2111,S2112は、図17Bに示したステップS1715,S1716と同様である。
 ステップS2102において、移動端末221が自律調整中である場合(ステップS2102:Yes)は、基地局211は、現在時刻が自律調整の停止判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS2113)。ステップS2113の判断は、たとえばステップS2110によって起動した停止判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS2113において、自律調整の停止判定タイミングでない場合(ステップS2113:No)は、基地局211は、自律調整を継続し(ステップS2114)、ステップS2111へ移行する。なお、自律調整を継続するための処理が不要である場合はステップS2114を省いてもよい。
 ステップS2113において、自律調整の停止判定タイミングである場合(ステップS2113:Yes)は、基地局211は、ステップS2101によって算出した移動速度と閾値Th_v4を比較する(ステップS2115)。なお、閾値Th_v4は、たとえば閾値Th_v3とは別に設定される閾値であり、閾値Th_v3と同じでもよいし異なっていてもよい。
 つぎに、基地局211は、ステップS2115による比較結果に基づいて、移動端末221に自律調整を継続させるか否かを判断する(ステップS2116)。たとえば、基地局211は、移動速度が閾値Th_v4より大きい場合は自律調整を継続させると判断し、移動速度が閾値Th_v4以下である場合は自律調整を継続させないと判断する。
 ステップS2116において、自律調整を継続させると判断した場合(ステップS2116:Yes)は、基地局211は、ステップS2114へ移行する。自律調整を継続させないと判断した場合(ステップS2116:No)は、基地局211は、移動端末221に自律調整停止指示を送信するとともに、自律調整処理をリセットし(ステップS2117)、ステップS2111へ移行する。
 図21に示したように、基地局211は、移動端末221の移動速度が閾値Th_v3を上回った場合に移動端末221に自律調整を開始させる。これにより、送信タイミングずれの変動が大きい場合に移動端末221に自律調整を開始させることができる。また、基地局211は、移動端末221の移動速度が閾値Th_v4を下回った場合は移動端末221に自律調整を停止させる。これにより、送信タイミングずれの変動が小さい場合に移動端末221に自律調整を停止させることができる。
 このように、実施の形態5によれば、移動端末221による自律調整の実行を基地局211が制御する構成において、実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
 また、自律調整用のパラメータについては、移動端末221が基地局211からの自律調整開始指示を受信した場合に、移動端末221が実施の形態2と同様に算出する構成としてもよい。
(実施の形態6)
 実施の形態6について、実施の形態4,5と異なる部分について説明する。
(実施の形態6にかかる基地局)
 図22Aは、実施の形態6にかかる基地局の一例を示す図である。図22Bは、図22Aに示した基地局における信号の流れの一例を示す図である。図22A,図22Bにおいて、図15A,図15Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図22A,図22Bに示すように、実施の形態6にかかる基地局211は、図15A,図15Bに示したTAコマンド累積部845を省いた構成としてもよい。
 そして、スケジューリング処理部440が、基地局211の収容移動端末数(現在収容している移動端末の数)を自律調整制御判定処理部846へ通知する。自律調整制御判定処理部846は、スケジューリング処理部440から通知された収容移動端末数と閾値との比較を行うことにより、自律調整の要否を判定する。
 たとえば、自律調整制御判定処理部846は、収容移動端末数が閾値を超えると、自律調整を要すると判定する。これにより、移動端末221において自律調整が行われ、移動端末221における送信タイミングのずれが抑えられる。このため、基地局211から移動端末221へのTAコマンドの送信回数を減らし、基地局211のセル全体のスループットの向上を図ることができる。
(実施の形態6にかかる基地局による処理)
 図23は、実施の形態6にかかる基地局による処理の一例を示すフローチャートである。実施の形態6にかかる基地局211は、基地局211との通信を行う際に、たとえば図23に示す各ステップを実行する。なお、初期状態において、移動端末221は自律調整を行っていないとする。
 まず、基地局211は、移動端末221の収容移動端末数を算出する(ステップS2301)。つぎに、基地局211は、移動端末221が自律調整中であるか否かを判断する(ステップS2302)。自律調整中でない場合(ステップS2302:No)は、基地局211は、ステップS2304によって移動端末221についての自律調整の開始処理判定が開始済みであるか否かを判断する(ステップS2303)。開始処理判定が開始済みである場合(ステップS2303:Yes)は、基地局211は、ステップS2305へ移行する。
 ステップS2303において、開始処理判定が開始済みでない場合(ステップS2303:No)は、基地局211は、自律調整の開始判定用タイマを起動させる(ステップS2304)。これにより、自律調整の開始処理判定が開始される。開始判定用タイマは、たとえば所定周期の開始判定タイミングを計時するタイマである。
 つぎに、基地局211は、現在時刻が自律調整の開始判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS2305)。ステップS2305の判断は、たとえばステップS2304によって起動した開始判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS2305において、自律調整の開始判定タイミングでない場合(ステップS2305:No)は、基地局211は、ステップS2311へ移行する。自律調整の開始判定タイミングである場合(ステップS2305:Yes)は、基地局211は、ステップS2301によって算出した収容移動端末数と閾値Th_n1を比較する(ステップS2306)。
 つぎに、基地局211は、ステップS2306による比較結果に基づいて、自律調整を要するか否かを判断する(ステップS2307)。たとえば、基地局211は、収容移動端末数が閾値Th_n1より大きい場合は自律調整を要すると判断し、収容移動端末数が閾値Th_n1以下である場合は自律調整を要しないと判断する。
 ステップS2307において、自律調整を要しないと判断した場合(ステップS2307:No)は、基地局211は、ステップS2311へ移行する。自律調整を要すると判断した場合(ステップS2307:Yes)は、基地局211は、ステップS2308へ移行する。ステップS2308~S2310は、図17Bに示したステップS1711~S1713と同様である。ステップS2310のつぎに、基地局211は、ステップS2311へ移行する。ステップS2311,S2312は、図17Bに示したステップS1715,S1716と同様である。
 ステップS2302において、移動端末221が自律調整中である場合(ステップS2302:Yes)は、基地局211は、現在時刻が自律調整の停止判定タイミングであるか否かを判断する(ステップS2313)。ステップS2313の判断は、たとえばステップS2310によって起動した停止判定用タイマに基づいて行うことができる。
 ステップS2313において、自律調整の停止判定タイミングでない場合(ステップS2313:No)は、基地局211は、自律調整を継続し(ステップS2314)、ステップS2311へ移行する。なお、自律調整を継続するための処理が不要である場合はステップS2314を省いてもよい。
 ステップS2313において、自律調整の停止判定タイミングである場合(ステップS2313:Yes)は、基地局211は、ステップS2301によって算出した収容移動端末数と閾値Th_n2を比較する(ステップS2315)。なお、閾値Th_n2は、たとえば閾値Th_n1とは別に設定される閾値であり、閾値Th_n1と同じでもよいし異なっていてもよい。
 つぎに、基地局211は、ステップS2315の比較結果に基づいて、移動端末221に自律調整を継続させるか否かを判断する(ステップS2316)。たとえば、基地局211は、収容移動端末数が閾値Th_n2より大きい場合は自律調整を継続させると判断し、収容移動端末数が閾値Th_n2以下である場合は自律調整を継続させないと判断する。
 ステップS2316において、自律調整を継続させると判断した場合(ステップS2316:Yes)は、基地局211は、ステップS2314へ移行する。自律調整を継続させないと判断した場合(ステップS2316:No)は、基地局211は、移動端末221に自律調整停止指示を送信するとともに、自律調整処理をリセットし(ステップS2317)、ステップS2311へ移行する。
 図23に示したように、基地局211は、移動端末221の収容移動端末数が閾値Th_n1を上回った場合に移動端末221に自律調整を開始させる。これにより、収容移動端末数が多くセルのスループットが低下している場合に移動端末221に自律調整を開始させ、TAコマンドの送信回数を減らしてスループットの向上を図ることができる。また、基地局211は、移動端末221の収容移動端末数が閾値Th_n2を下回った場合は移動端末221に自律調整を停止させる。これにより、収容移動端末数が減少してスループットが改善した場合に移動端末221に自律調整を停止させ、移動端末221の送信タイミングをTAコマンドによって精度よく調整させることができる。
 このように、実施の形態6によれば、移動端末221が、基地局211からのTAコマンドに従った送信タイミングの調整とは別に、過去に受信したTAコマンドを用いた自律的な送信タイミングの調整を行うことができる。これにより、基地局211からのTAコマンドの送信回数を低減することが可能になる。
 また、基地局211は、自セルの収容移動端末数に基づいて、移動端末221に自律的な送信タイミングの調整を行わせるか否かを判断する。これにより、基地局211におけるスループットの向上を図ることができる。
 以上説明したように、移動端末装置によれば、送信タイミングの調整を指示する信号の送信回数の低減を図ることができる。
 たとえば、移動通信環境では、無線基地局と移動端末間の伝搬遅延は時々刻々と変化する。このため、無線基地局と移動端末が通信している間は、無線基地局から定期的もしくは不定期に移動端末に向けて、下り無線リソースを使用してTAコマンドが送信され、UL信号の送信タイミング調整が実施される。
 たとえばLTEの場合は、移動端末ごとにTAコマンドが送信される。このTAコマンドを移動端末に送信するために、下り無線リソースの物理チャネルとしてたとえばPDSCHが使用される。このPDSCHはユーザデータの通信にも使用される。
 無線基地局配下の移動端末数が多くなると、各移動端末に対してTAコマンドを送信するため、制御用データ量が増えてしまい、ユーザデータ送信に使用できる下り無線リソースが減少する。このため、システム全体のスループットが低下してしまう。
 これに対して、上述した各実施の形態によれば、移動端末において、直近に受信したTAコマンドを利用し、無線基地局からのTAコマンドを受信しなくても自律でUL信号の送信タイミング調整を実施することができる。これにより、無線基地局から移動端末へのTAコマンドの送信回数を削減することができる。たとえば、無線基地局が定期的に送信するTAコマンドの送信間隔を広げることが可能となる。また、移動端末の送信タイミングのずれに応じて無線基地局が不定期にTAコマンドを送信する回数を削減することができる。
 TAコマンドの送信回数を削減することで、下り無線リソースの利用効率を向上させることができる。たとえば、TAコマンドの送信回数が削減できるため、ユーザデータに対して割り当てる下り無線リソースを増やし、スループットの向上を図ることができる。
 100 無線通信システム
 110 移動端末装置
 111,410,821 送信部
 112,430,843 受信部
 113 記憶部
 114 調整部
 120 基地局装置
 200 通信システム
 211,212 基地局
 211a,212a セル
 221~228 移動端末
 231,232 S1インタフェース
 240 コアネットワーク
 250 X2インタフェース
 301 UL信号
 302 TAコマンド
 401,801 ディジタル回路
 411 誤り訂正符号部
 412 データ変調部
 413 データ・パイロット信号多重部
 414 IFFT部
 415 CP挿入部
 421,822 D/A変換部
 422,823 送信RF部
 423,830 アンテナ
 424,841 受信RF部
 425,842 A/D変換部
 431 CP除去部
 432 FFT部
 433 データ・パイロット信号分離部
 434 データ復調部
 435 IDFT部
 436 誤り訂正復号部
 437 パイロット信号復調部
 438 タイミング検出部
 440 スケジューリング処理部
 450 S1/X2インタフェース処理部
 510,520 信号
 511 末尾部分
 521 CP
 601 相関検出用コード生成部
 602 相関検出部
 603 電力変換部
 604 TAコマンド生成部
 701 遅延プロファイル
 702 検出閾値
 703 処理基準タイミング
 704 タイミング
 705 タイミング差
 810 制御部
 844 タイマ
 845 TAコマンド累積部
 846 自律調整制御判定処理部
 847 パラメータ算出部
 1110,1210 関係
 1120,1220 テーブル
 1301 移動速度測定部

Claims (10)

  1.  基地局装置へ無線信号を送信する送信部と、
     前記送信部による前記無線信号の送信タイミングの調整を指示する指示信号を前記基地局装置から受信する受信部と、
     前記受信部によって受信された指示信号に応じた調整値を記憶する記憶部と、
     前記受信部によって受信された指示信号に応じた前記送信タイミングの第1の調整と、前記第1の調整とは異なる時期における第2の調整であって、前記記憶部に記憶された調整値に基づく前記送信タイミングの第2の調整と、を行う調整部と、
     を備えることを特徴とする移動端末装置。
  2.  前記調整部は、前記記憶部に記憶された調整値に基づいて、前記基地局装置の基準タイミングに対する前記送信タイミングのずれの変化を推定し、前記ずれの変化の推定結果に基づいて前記第2の調整を行うことを特徴とする請求項1に記載の移動端末装置。
  3.  前記第2の調整は、自装置の移動速度に基づく周期による調整であることを特徴とする請求項1または2に記載の移動端末装置。
  4.  前記第2の調整は、前記基地局装置によって送信された指示信号が示す、前記基地局装置の基準タイミングに対する前記送信タイミングのずれの累積結果に基づく周期による調整であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一つに記載の移動端末装置。
  5.  前記第2の調整は、前記基地局装置によって送信された指示信号が示す、前記基地局装置の基準タイミングに対する前記送信タイミングのずれの累積結果に基づいて開始または停止されることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の移動端末装置。
  6.  前記第2の調整は、前記基地局装置による前記指示信号の送信頻度に基づいて開始または停止されることを特徴とする請求項1~5のいずれか一つに記載の移動端末装置。
  7.  前記第2の調整は、自装置の移動速度に基づいて開始または停止されることを特徴とする請求項1~6のいずれか一つに記載の移動端末装置。
  8.  前記第2の調整は、前記基地局装置において収容されている移動端末の数に基づいて開始または停止されることを特徴とする請求項1~7のいずれか一つに記載の移動端末装置。
  9.  前記指示信号は、定期的に送信される指示信号を含むことを特徴とする請求項1~8のいずれか一つに記載の移動端末装置。
  10.  前記指示信号は、前記基地局装置の基準タイミングに対する前記送信タイミングのずれに応じて送信される指示信号を含むことを特徴とする請求項1~9のいずれか一つに記載の移動端末装置。
PCT/JP2014/070953 2014-08-07 2014-08-07 移動端末装置 WO2016021033A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070953 WO2016021033A1 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 移動端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070953 WO2016021033A1 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 移動端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016021033A1 true WO2016021033A1 (ja) 2016-02-11

Family

ID=55263339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/070953 WO2016021033A1 (ja) 2014-08-07 2014-08-07 移動端末装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016021033A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154212A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 富士通株式会社 無線通信システム、端末装置、基地局装置及び無線通信方法
CN113767663A (zh) * 2019-05-02 2021-12-07 株式会社Ntt都科摩 用户装置以及通信方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028503A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Yokogawa Electric Corp 無線通信システム
JP2011515991A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 加入者局におけるアップリンクフレーム同期のための方法および装置
WO2012056542A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515991A (ja) * 2008-03-26 2011-05-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 加入者局におけるアップリンクフレーム同期のための方法および装置
JP2010028503A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Yokogawa Electric Corp 無線通信システム
WO2012056542A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154212A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 富士通株式会社 無線通信システム、端末装置、基地局装置及び無線通信方法
US10880849B2 (en) 2016-03-11 2020-12-29 Fujitsu Limited Radio communication system, terminal device, base station device and radio communication method
CN113767663A (zh) * 2019-05-02 2021-12-07 株式会社Ntt都科摩 用户装置以及通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101996160B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서의 동기화
EP2697927B1 (en) Systems and methods for range extension of wireless communication in sub-gigahertz bands
EP3085184B1 (en) Method and device for proactive allocation of uplink resources
WO2011162549A3 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving uplink data in mobile communication system
FI3665844T3 (fi) Järjestelmä ja menetelmä seurannan viitesignaalin ja synkronointisignaalilohkon multipleksointia varten
RU2011105438A (ru) Способ передачи зондирующего опорного сигнала восходящей линии связи для системы lte
CN102427608A (zh) 一种发送srs和指示srs发送的方法及设备
EP2752057B1 (en) Systems and methods for low power medium access
EP3017573A1 (en) Radio signal decoding and decoder
CN106792778B (zh) 一种测量lte系统中上行srs信号功率的方法及装置
JP2014230142A (ja) 基地局装置、タイミング調整方法及びプログラム
RU2011148105A (ru) Способы и устройства в системе беспроводной связи
CN111837353A (zh) 用于在无线通信系统中发送和接收定位参考信号的方法和装置
CN110971377A (zh) 数据传输方法和装置
WO2013051285A1 (ja) 小型基地局及び被干渉端末装置検出方法
WO2014081421A1 (en) Apparatus and method for robust sequence design to enable cross technology signal detection
WO2016021033A1 (ja) 移動端末装置
US9048936B2 (en) Systems and methods for managing on-time of wireless receivers
US11894953B2 (en) Remote interference identification and mitigation
JP2010206547A (ja) 無線通信システム、受信装置、送信装置、無線通信システムの通信方法、制御プログラムおよび自律分散型ネットワーク
CN104066147A (zh) 基于下行探测参考信号搜索网络节点的方法、装置及设备
WO2018215652A1 (en) Reduction of interference between neighbor transmissions
RU2721157C1 (ru) Широкополосное обнаружение сигнала синхронизации в системе nr
US8554256B2 (en) Radio base station and communication method
WO2015047171A1 (en) Discovery signals in heterogeneous wireless networks

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14899235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14899235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP