WO2015046539A1 - Relay apparatus, control apparatus, communication system, monitor packet processing method, and topology management method - Google Patents

Relay apparatus, control apparatus, communication system, monitor packet processing method, and topology management method Download PDF

Info

Publication number
WO2015046539A1
WO2015046539A1 PCT/JP2014/075960 JP2014075960W WO2015046539A1 WO 2015046539 A1 WO2015046539 A1 WO 2015046539A1 JP 2014075960 W JP2014075960 W JP 2014075960W WO 2015046539 A1 WO2015046539 A1 WO 2015046539A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
monitoring packet
packet
monitoring
relay device
relay
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/075960
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
英一 石塚
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2015046539A1 publication Critical patent/WO2015046539A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

The objective of the invention is to reduce the traffic and network loads accompanying the transmission of monitor packets. A relay apparatus comprises: a condition determination unit that determines, on the basis of a predetermined condition, whether to transfer, to a designated transfer destination, a monitor packet that is to be transmitted and received between relay apparatuses so as to monitor the connection state of a path in a network; and a packet processing unit that, when having received the monitor packet, processes the monitor packet on the basis of a determination result of the condition determination unit.

Description

中継装置、制御装置、通信システム、監視パケットの処理方法及びトポロジ管理方法Relay device, control device, communication system, monitoring packet processing method and topology management method
 [関連出願についての記載]
 本発明は、日本国特許出願:特願2013-204915号(2013年9月30日出願)に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、中継装置、制御装置、通信システム、監視パケットの処理方法及びトポロジ管理方法に関し、特に、ネットワークの状態を監視するために監視パケットを授受する中継装置、制御装置、通信システム、監視パケットの処理方法及びトポロジ管理方法に関する。
[Description of related applications]
The present invention is based on a Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2013-204915 (filed on September 30, 2013), and the entire description of the application is incorporated herein by reference.
The present invention relates to a relay device, a control device, a communication system, a monitoring packet processing method, and a topology management method, and more particularly to a relay device, a control device, a communication system, and a monitoring packet that exchange a monitoring packet for monitoring a network state. The present invention relates to a processing method and a topology management method.
 非特許文献1、2に示すとおり、近年、オープンフロー(OpenFlow)という技術が提案されている。OpenFlowは、コントローラがスイッチを制御するネットワークアーキテクチャである。OpenFlowでは、フロー制御プロトコルにより、パケット転送機能と経路制御機能とを分離し、コントローラが異種のスイッチに対して、統一のAPI(Application Program Interface)を用いた制御を行う。また、OpenFlowでは、データパスを高速にするとともに、制御コストを低く抑えるため、粒度をフロー単位としたパケット制御を行う。オープンフローにおけるスイッチ(OpenFlow Switch)は、コントローラとの通信用のセキュアチャネルを備え、コントローラから適宜追加または書き換え指示されるフローテーブルに従って動作する。OpenFlow Switchとコントローラとは、OpenFlowプロトコルを使用して、セキュアチャネル上で通信を行う。 As shown in Non-Patent Documents 1 and 2, in recent years, a technique called OpenFlow has been proposed. OpenFlow is a network architecture in which a controller controls a switch. In OpenFlow, the packet transfer function and the path control function are separated by a flow control protocol, and the controller performs control using a unified API (Application Program Interface) for different types of switches. In OpenFlow, packet control is performed with the granularity as a flow unit in order to increase the data path speed and keep the control cost low. The switch (OpenFlow Switch) in the OpenFlow has a secure channel for communication with the controller, and operates according to a flow table that is appropriately added or rewritten by the controller. OpenFlow Switch and the controller communicate on the secure channel using the OpenFlow protocol.
 特許文献1には、上記パケット転送機能と経路制御機能を分離したシステムの制御装置(ネットワーク制御装置10)がLLDP(Link Layer Discovery Protocol)等によって、トポロジ(topology:ネットワークの接続形態)検知を行い、ネットワークを構成する中継装置(ノード装置20-1~20-n)を検知し、ネットワーク構成情報(トポロジ情報)を生成することが記載されている。同文献によれば、制御装置(ネットワーク制御装置10)は、中継装置(ノード装置20-1~20-n)に、LLDP等の監視パケットを授受させ、その受信報告を受け取ることにより、ネットワークを構成する全ての中継装置(ノード装置20-1~20-n)の識別情報(ノード装置ID、MACアドレス等)、及び各ノード装置の接続形態を認識し、各ノード装置の次段のノード装置を特定することができるようになる、と記載されている。 In Patent Document 1, a system control device (network control device 10) in which the packet transfer function and the path control function are separated performs topology (topology: network connection form) detection by LLDP (Link Layer Discovery Protocol) or the like. It describes that a relay device (node devices 20-1 to 20-n) constituting a network is detected and network configuration information (topology information) is generated. According to this document, the control device (network control device 10) sends and receives monitoring packets such as LLDP to the relay devices (node devices 20-1 to 20-n), and receives the reception report to establish the network. Recognizes the identification information (node device ID, MAC address, etc.) of all the relay devices (node devices 20-1 to 20-n) and the connection form of each node device, and the next node device of each node device It is described that it becomes possible to specify.
特開2013-115733号公報JP 2013-115733 A
 以下の分析は、本発明によって与えられたものである。上記特許文献1にも記載されているように、集中制御型のネットワークでは、制御装置が、ネットワークの状態、とりわけ中継装置間のトポロジ構成を把握している必要がある。このようなネットワークの状態を監視する方法として、隣接する中継装置間で監視パケットを授受させてインタフェース情報を定期的に検出するLLDPが代表的である。 The following analysis is given by the present invention. As described in Patent Document 1, in a centralized control type network, the control device needs to grasp the state of the network, particularly the topology configuration between relay devices. As a method for monitoring the state of such a network, LLDP that regularly detects interface information by sending and receiving monitoring packets between adjacent relay apparatuses is typical.
 しかしながら、上記LLDPに代表される方法は、定周期に管理対象とする全中継装置が隣接する中継装置との間で接続されている全物理ポートに対して、監視パケットを授受させることでネットワークの構成情報を網羅的に取得する。このため、管理対象となる中継装置および接続中物理ポートの組合せ数が増大すると、1周期当たりの監視パケットの流量も増加し、管理対象ネットワークの負荷が集中するという問題点がある。 However, a method typified by the LLDP is a method in which all relay devices to be managed at regular intervals are sent and received by monitoring packets to all physical ports connected to adjacent relay devices. Obtain configuration information comprehensively. For this reason, when the number of combinations of relay devices to be managed and connected physical ports increases, the flow rate of monitoring packets per cycle also increases, and the load on the managed network is concentrated.
 本発明は、上記した監視パケットの送出に伴うトラフィック及びネットワーク負荷の軽減に貢献できる中継装置、制御装置、通信システム、監視パケットの処理方法及びトポロジ管理方法を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a relay device, a control device, a communication system, a monitoring packet processing method, and a topology management method that can contribute to the reduction of traffic and network load accompanying the transmission of the monitoring packet.
 第1の視点によれば、ネットワークにおける経路の接続状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケットについて、予め定められた条件に基づいて、指定された転送先に転送するか否かを判定する条件判定部と、前記監視パケットを受信した場合、前記条件判定部の判定結果に基づいて、前記監視パケットを処理するパケット処理部と、を備える中継装置が提供される。 According to the first aspect, whether or not to transfer the monitoring packet exchanged between the relay devices to monitor the connection state of the route in the network to a designated transfer destination based on a predetermined condition A relay device is provided that includes a condition determination unit that determines whether the monitoring packet is received, and a packet processing unit that processes the monitoring packet based on the determination result of the condition determination unit.
 第2の視点によれば、複数の中継装置を含むネットワークの一の中継装置に対して当該ネットワークにおける経路の接続状態を監視する監視パケットを送信し、前記一の中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、前記ネットワークのトポロジを更新するトポロジ管理部と、前記ネットワーク上の中継装置の中から、前記監視パケットを優先して送信する中継装置を選択する判定部と、を備える制御装置が提供される。 According to the second aspect, a monitoring packet for monitoring a connection state of a route in the network is transmitted to one relay device of the network including a plurality of relay devices, and the monitoring packet is received from the one relay device. A topology management unit that updates the topology of the network by receiving the monitoring packet from the relay device, and a determination to select a relay device that preferentially transmits the monitoring packet from the relay devices on the network A control device is provided.
 第3の視点によれば、複数の中継装置を含むネットワークの一の中継装置に対して当該ネットワークにおける経路の接続状態を監視する監視パケットを送信し、前記一の中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、前記ネットワークのトポロジを更新するトポロジ管理部と、前記ネットワーク上の中継装置の中から、前記監視パケットを優先して送信する中継装置を選択する判定部と、を備える制御装置が提供される。 According to the third aspect, a monitoring packet for monitoring a connection state of a route in the network is transmitted to one relay device of the network including a plurality of relay devices, and the monitoring packet is received from the one relay device. A topology management unit that updates the topology of the network by receiving the monitoring packet from the relay device, and a determination to select a relay device that preferentially transmits the monitoring packet from the relay devices on the network A control device is provided.
 第4の視点によれば、上記した中継装置又は制御装置を含む通信システムが提供される。 According to the fourth aspect, a communication system including the relay device or the control device described above is provided.
 第5の視点によれば、ネットワークにおける経路の接続状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケットを受信するステップと、前記監視パケットについて予め定められた条件に基づいて、指定された転送先に送信するか否かを判定するステップと、前記判定の結果に基づいて、前記監視パケットを処理するステップと、を含む監視パケットの処理方法が提供される。本方法は、監視パケットを処理する中継装置という、特定の機械に結びつけられている。 According to the fifth aspect, a step of receiving a monitoring packet exchanged between relay devices to monitor a connection state of a route in the network, and a designated condition based on a predetermined condition for the monitoring packet There is provided a monitoring packet processing method including a step of determining whether or not to transmit to a transfer destination, and a step of processing the monitoring packet based on a result of the determination. This method is linked to a specific machine called a relay device that processes monitoring packets.
 第6の視点によれば、複数の中継装置を含むネットワークの一の中継装置に対して、ネットワークにおける経路の接続状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケットを送信するか否かを判定するための条件を通知するステップと、前記ネットワークの一の中継装置に対し前記監視パケットを送信するステップと、前記一の中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、ネットワークのトポロジを更新するステップと、を含むトポロジ管理方法が提供される。本方法は、監視パケットを用いてネットワークのトポロジを更新する制御装置という、特定の機械に結びつけられている。 According to the sixth aspect, whether or not to transmit a monitoring packet exchanged between relay devices to monitor a connection state of a route in the network to one relay device of a network including a plurality of relay devices. A step of notifying of a condition for determining, a step of transmitting the monitoring packet to one relay device of the network, and receiving the monitoring packet from the relay device receiving the monitoring packet from the one relay device By doing so, there is provided a topology management method including the step of updating the topology of the network. This method is linked to a specific machine, which is a control device that updates the topology of the network using monitoring packets.
 第7の視点によれば、ネットワーク上の複数の中継装置の中から、当該ネットワークにおける経路の接続状態を監視する監視パケットを優先して中継装置を選択するステップと、前記選択した中継装置に対し前記監視パケットを送信するステップと、前記選択した中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、ネットワークのトポロジを更新するステップと、を含むトポロジ管理方法が提供される。本方法は、監視パケットを用いてネットワークのトポロジを更新する制御装置という、特定の機械に結びつけられている。 According to the seventh aspect, a step of selecting a relay device with priority given to a monitoring packet for monitoring a connection state of a route in the network from among a plurality of relay devices on the network; There is provided a topology management method comprising: transmitting the monitoring packet; and updating the network topology by receiving the monitoring packet from the relay device that has received the monitoring packet from the selected relay device. The This method is linked to a specific machine, which is a control device that updates the topology of the network using monitoring packets.
 第8の視点によれば、上記した中継装置及び制御装置の機能を実現するためのプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な(非トランジエントな)記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。 According to the eighth aspect, a program for realizing the functions of the relay device and the control device described above is provided. This program can be recorded on a computer-readable (non-transient) storage medium. That is, the present invention can be embodied as a computer program product.
 本発明によれば、監視パケットの送出に伴うトラフィック及びネットワーク負荷の軽減に貢献することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to contribute to the reduction of traffic and network load accompanying transmission of monitoring packets.
本発明の第1の実施形態の中継装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the relay apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の中継装置の動作を表したフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement of the relay apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の制御装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the control apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control apparatus of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の制御装置のスイッチ管理部に保持されるスイッチ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the switch information hold | maintained at the switch management part of the control apparatus of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の中継装置のフローテーブルに設定されるエントリの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the entry set to the flow table of the relay apparatus of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の中継装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the relay apparatus of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態の通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態の制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control apparatus of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態の変形実施形態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the deformation | transformation embodiment of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態の通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態の制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control apparatus of the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態の制御装置の動作を表したフローチャートである。It is a flowchart showing operation | movement of the control apparatus of the 5th Embodiment of this invention.
 本発明のいくつかの実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。 Several embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, reference numerals attached to the drawings are added for convenience to each element as an example for facilitating understanding, and are not intended to limit the present invention to the illustrated embodiment.
[第1の実施形態]
 はじめに、中継装置(スイッチ)側で、LLDPパケット等の監視パケットの取り扱いを判定するようにした第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の中継装置の構成を示す図である。図1を参照すると、条件判定部11と、パケット処理部12とを備えた中継装置10が示されている。
[First Embodiment]
First, a first embodiment in which handling of a monitoring packet such as an LLDP packet is determined on the relay device (switch) side will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a relay device according to a first embodiment of this invention. Referring to FIG. 1, a relay device 10 including a condition determination unit 11 and a packet processing unit 12 is illustrated.
 条件判定部11は、パケット処理部12からの依頼に応じ、ネットワークの状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケット(例えば、LLDPパケット)について、予め定められた条件に基づいて、指定された転送先に送信するか否かを判定する。前記条件としては、指定された転送先との間のリンクを監視する重要度等に基づいて、LLDPを送信する時間間隔や頻度(2回に1回転送を抑止する等)を設定しておけばよい。前記リンクを監視する重要度については、例えば、当該リンクを使用する通信が発生しているか否かや、当該リンクを使用する通信の発生頻度、平均トラフィック等を採用することができる。 In response to a request from the packet processing unit 12, the condition determination unit 11 is configured to monitor packets (for example, LLDP packets) exchanged between relay devices in order to monitor the network state based on predetermined conditions. Determine whether to send to the specified transfer destination. As the condition, the time interval and frequency of transmitting the LLDP (such as suppressing the transfer once every two times) can be set based on the importance of monitoring the link with the designated transfer destination. That's fine. Regarding the importance of monitoring the link, for example, whether or not communication using the link is occurring, the frequency of occurrence of communication using the link, average traffic, and the like can be employed.
 パケット処理部12は、LLDPパケット等の監視パケットを受信すると、条件判定部11に受信したパケットを送り、指定された転送先に送信するか否かを問い合わせる。なお、図1においては省略されているが、パケット処理部12は、監視パケット以外のパケットを受信した場合には、制御装置からの指示や、自身のアドレス学習テーブル等を参照して、パケットの転送等を行う。 When the packet processing unit 12 receives a monitoring packet such as an LLDP packet, the packet processing unit 12 sends the received packet to the condition determination unit 11 and inquires whether or not to transmit to the designated transfer destination. Although not shown in FIG. 1, when receiving a packet other than the monitoring packet, the packet processing unit 12 refers to an instruction from the control device, its own address learning table, etc. Perform forwarding, etc.
 図2は、上記のような中継装置10が配置された通信システムの構成を示す図である。制御装置20は、中継装置10に対してLLDPパケット又はLLDPパケットの送信指示を出力し、中継装置10から転送されてきたLLDPパケットを受信するネットワークのトポロジに関する情報を更新する。 FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a communication system in which the relay device 10 as described above is arranged. The control device 20 outputs an LLDP packet or LLDP packet transmission instruction to the relay device 10 and updates information related to the topology of the network that receives the LLDP packet transferred from the relay device 10.
 図3は、本発明の第1の実施形態の中継装置の動作を表したフローチャートである。本実施形態の中継装置10は、制御装置20又は他の中継装置からLLDPパケット等の監視パケットを受信すると、次のような動作を行う。 FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the relay device according to the first embodiment of the present invention. When the relay device 10 according to the present embodiment receives a monitoring packet such as an LLDP packet from the control device 20 or another relay device, the relay device 10 performs the following operation.
 中継装置10は、LLDPパケットを受信すると(ステップS001)、条件判定部11にて、当該LLDPパケットを指定されたポートから転送するか否かの判定を行う(ステップS002)。 When the relay device 10 receives the LLDP packet (step S001), the condition determination unit 11 determines whether or not to transfer the LLDP packet from the designated port (step S002).
 前記判定の結果、LLDPパケットの転送を実施すると判定した場合、中継装置10は、LLDPパケットを指定された転送先に送信する(ステップS003)。一方、転送を抑止すると判定された場合、中継装置10は、LLDPパケットを破棄する(ステップS004)。 As a result of the determination, when it is determined that the LLDP packet is to be transferred, the relay device 10 transmits the LLDP packet to the designated transfer destination (step S003). On the other hand, when it is determined that transfer is to be suppressed, the relay device 10 discards the LLDP packet (step S004).
 図4は、本発明の第1の実施形態の動作を説明するための図である。図4に示すように、例えば、左側の中継装置10と中央の中継装置10との間のリンクの重要度が高い場合(例えば、端末30A-30B間で通信あり)、中央の中継装置10の条件判定部11は、受信したLLDPパケットの高優先で左側の中継装置10に送信する。一方、右側の中継装置10と中央の中継装置10との間のリンクの重要度が低い場合(例えば、端末30B-30C間で通信なし)、中央の中継装置10の条件判定部11は、受信したLLDPパケットを一定割合(例えば、数回に1回等)破棄する動作を行う。以上のようにすることにより、1周期当たりの監視パケットの流量を抑えることが可能となる。 FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, for example, when the importance of the link between the left relay device 10 and the central relay device 10 is high (for example, communication is performed between the terminals 30A-30B), the central relay device 10 The condition determination unit 11 transmits the received LLDP packet to the relay device 10 on the left side with high priority. On the other hand, when the importance of the link between the right relay device 10 and the central relay device 10 is low (for example, there is no communication between the terminals 30B-30C), the condition determination unit 11 of the central relay device 10 receives the An operation of discarding the LLDP packets that have been performed at a certain rate (for example, once every several times) is performed. By doing so, it becomes possible to suppress the flow rate of monitoring packets per cycle.
 なお、上記条件判定部11が監視パケットの転送を行うか否かを判定する際に参照する条件は、ネットワーク管理者が設定してもよいが、例えば、制御装置20に設定させることもできる。図5は、条件設定機能を持った制御装置の構成例を示す図である。図5の例では、制御装置20は、前記中継装置10の条件判定部11が監視パケットの転送を行うか否かを判定するための条件を設定する条件設定部21と、中継装置10に対してLLDPパケット又はLLDPパケットの送信指示を出力し、中継装置10から転送されてきたLLDPパケットを受信するLLDP送受信部22とを備えた構成が示されている。 The condition referred to when the condition determination unit 11 determines whether or not to transfer the monitoring packet may be set by the network administrator, but may be set by the control device 20, for example. FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a control device having a condition setting function. In the example of FIG. 5, the control device 20 has a condition setting unit 21 that sets a condition for determining whether or not the condition determination unit 11 of the relay device 10 transfers the monitoring packet. The configuration includes an LLDP transmission / reception unit 22 that outputs an LLDP packet or an instruction to transmit an LLDP packet and receives the LLDP packet transferred from the relay apparatus 10.
 上記図5のような制御装置20を用いることで、制御装置20が中継装置10から取得したフロー統計情報(一例として、非特許文献2のオープンフロースイッチのフローテーブルのフロー統計カウンタ等)や、実際の通信の有無(中継装置10へのパケットの転送指示(フローエントリの設定))等に基づいて、監視パケットの転送を行うか否かを判定するための条件を設定することができる。 By using the control device 20 as shown in FIG. 5 above, the flow statistical information (for example, the flow statistical counter of the flow table of the open flow switch of Non-Patent Document 2) acquired by the control device 20 from the relay device 10, Based on the presence or absence of actual communication (packet transfer instruction to relay apparatus 10 (flow entry setting)) or the like, a condition for determining whether or not to transfer the monitoring packet can be set.
[第2の実施形態]
 続いて、中継装置における監視パケットの取り扱いを制御装置側で制御するようにした第2の実施形態について説明する。図6は、本発明の第2の実施形態の通信システムの構成を示す図である。図6を参照すると、制御装置20Aと、制御装置20Aから設定されたパケット処理用エントリ(以下、「エントリ」)を参照して、パケットを処理する中継装置10A1~10A3とが接続された構成が示されている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment in which the handling of the monitoring packet in the relay device is controlled on the control device side will be described. FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a communication system according to the second exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 6, a configuration in which control device 20A and relay devices 10A1 to 10A3 that process packets are connected with reference to a packet processing entry (hereinafter referred to as "entry") set by control device 20A is connected. It is shown.
 図7は、前記中継装置10A1~10A3を制御する制御装置20Aの構成を示す図である。図7を参照すると、条件通知部21Aと、LLDP送受信部22と、スイッチ管理部23と、トポロジ管理部24とを備えた構成が示されている。 FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a control device 20A that controls the relay devices 10A1 to 10A3. Referring to FIG. 7, a configuration including a condition notification unit 21A, an LLDP transmission / reception unit 22, a switch management unit 23, and a topology management unit 24 is shown.
 LLDP送受信部22は、中継装置10に対してLLDPパケットを送信し、又はLLDPパケットの送信指示を出力し、中継装置10から転送されてきたLLDPパケットを受信する。LLDP送受信部22は、受信したLLDPパケットを、トポロジ管理部24に送る。 The LLDP transmission / reception unit 22 transmits an LLDP packet to the relay device 10 or outputs a transmission instruction for the LLDP packet, and receives the LLDP packet transferred from the relay device 10. The LLDP transmission / reception unit 22 sends the received LLDP packet to the topology management unit 24.
 トポロジ管理部24は、LLDP送受信部22に対してLLDPの送信を依頼し、LLDP送受信部22にて受信されたLLDPパケットに基づいて、ネットワークトポロジを更新する。 The topology management unit 24 requests the LLDP transmission / reception unit 22 to transmit LLDP, and updates the network topology based on the LLDP packet received by the LLDP transmission / reception unit 22.
 スイッチ管理部23は、各中継装置(スイッチ)の固有の情報として、各中継装置(スイッチ)について、どのような通信を処理中であるか(どのような通信経路の経路上にあるか)を管理する。 The switch management unit 23 determines, as unique information of each relay device (switch), what kind of communication is being processed for each relay device (switch) (which communication route is on). to manage.
 条件通知部21Aは、スイッチ管理部23に管理されているスイッチ情報に基づいて、各中継装置に、LLDPパケットの処理方法を規定したエントリを作成して、各中継装置10A1~10A3に設定する。 The condition notifying unit 21A creates an entry defining the LLDP packet processing method in each relay device based on the switch information managed by the switch management unit 23, and sets the entry in each relay device 10A1 to 10A3.
 図8は、スイッチ管理部23に保持されるスイッチ情報の一例を示す図である。図8の例では、中継装置10A1、10A2について、これら中継装置を経由する設定済みの通信経路が登録されている。例えば、中継装置10A1には、端末30A、30B間の通信経路である「端末30A-中継装置10A1-中継装置10A2-端末30B」という内容が登録されている。同様に、中継装置10A2には、端末30A、30B間の通信経路である「端末30B-中継装置10A2-中継装置10A1-端末30A」という内容が登録されている。このような経路情報により、図6の中継装置10A1と中継装置10A2間には通信が発生しており、中継装置10A2と中継装置10A3間のリンクには通信が発生していないことが分かる。なお、ここでは説明を簡単にするために、経路情報を用いたが、各中継装置に設定されている端末間の通信を処理するためのフローエントリ情報を用いてもよい。 FIG. 8 is a diagram illustrating an example of switch information held in the switch management unit 23. In the example of FIG. 8, for the relay devices 10A1 and 10A2, set communication paths that pass through these relay devices are registered. For example, the content of “terminal 30A-relay device 10A1-relay device 10A2-terminal 30B”, which is a communication path between the terminals 30A and 30B, is registered in the relay device 10A1. Similarly, the content of “terminal 30B-relay device 10A2-relay device 10A1-terminal 30A”, which is a communication path between the terminals 30A and 30B, is registered in the relay device 10A2. From such route information, it can be seen that communication occurs between the relay device 10A1 and the relay device 10A2 in FIG. 6, and communication does not occur on the link between the relay device 10A2 and the relay device 10A3. Here, in order to simplify the description, route information is used, but flow entry information for processing communication between terminals set in each relay apparatus may be used.
 図9は、上記スイッチ管理部23に保持されるスイッチ情報を用いて中継装置10A2に設定されるエントリの例である。図9の例では、上記した中継装置10A2と中継装置10A1間のリンクには通信が発生しており、中継装置10A2と中継装置10A3間のリンクには通信が発生していないとの情報に基づいて、中継装置10A1からのLLDPパケットを制御装置20Aへ転送(Forward)することを指示するエントリと、その他LLDPパケットを破棄(Drop)することを指示するエントリと、が作成されている。なお、図9に示した各中継装置10Aに設定するエントリは、必要に応じて見直すことが望ましい。例えば、これまで新規に通信が発生したり、通信が終了した場合には、その内容を踏まえて、エントリが再設定される。また、あるリンクにおいて通信が発生していない場合であっても、通信が行われている経路の冗長経路等として当該リンクを使用する場合もあるので、所定の頻度で、LLDPパケットを転送するエントリを設定してもよい。 FIG. 9 is an example of an entry set in the relay apparatus 10A2 using the switch information held in the switch management unit 23. In the example of FIG. 9, based on the information that communication has occurred in the link between the relay device 10A2 and the relay device 10A1, and communication has not occurred in the link between the relay device 10A2 and the relay device 10A3. Thus, an entry for instructing to forward (Forward) the LLDP packet from the relay apparatus 10A1 to the control apparatus 20A and an entry for instructing to discard (Drop) other LLDP packets are created. Note that it is desirable to review the entries set in each relay apparatus 10A shown in FIG. 9 as necessary. For example, when communication has newly occurred or communication has been terminated, the entry is reset based on the contents. In addition, even when communication does not occur in a certain link, the link may be used as a redundant route of the route in which communication is performed, so an entry for transferring an LLDP packet at a predetermined frequency May be set.
 図10は、本発明の第2の実施形態の中継装置10A(以下、中継装置10A1~10A3を特に区別しない場合「10A」と記す。)の構成を示す図である。図10を参照すると、条件判定部11Aと、パケット処理部12Aと、フローテーブル13Aとを備えた構成が示されている。 FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a relay device 10A according to the second embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “10A” when the relay devices 10A1 to 10A3 are not particularly distinguished). Referring to FIG. 10, a configuration including a condition determination unit 11A, a packet processing unit 12A, and a flow table 13A is shown.
 フローテーブル13Aには、前述した制御装置20Aの条件通知部21Aにて作成されたエントリを保持する。なお、フローテーブル13Aには、LLDPパケット以外のパケットを処理するためのエントリも登録されている。 In the flow table 13A, an entry created by the condition notification unit 21A of the control device 20A described above is held. An entry for processing a packet other than the LLDP packet is also registered in the flow table 13A.
 パケット処理部12Aは、LLDPパケットを受信すると、条件判定部11AにLLDPパケットに適用する処理内容を問い合わせ、その結果に応じてパケットを処理する。また、パケット処理部12Aは、LLDPパケット以外のパケットを受信した場合も、条件判定部11Aに当該パケットに適用する処理内容を問い合わせ、その応答結果に基づいてパケットを処理する。 When the packet processing unit 12A receives the LLDP packet, the packet processing unit 12A inquires of the condition determination unit 11A about the processing content to be applied to the LLDP packet, and processes the packet according to the result. Even when a packet other than the LLDP packet is received, the packet processing unit 12A inquires of the condition determination unit 11A about the processing content to be applied to the packet, and processes the packet based on the response result.
 条件判定部11Aは、パケット処理部12AからLLDPパケット等に適用する処理内容の問い合わせを受けると、フローテーブル13Aから、前記パケット処理部12Aから問い合わせを受けたパケットと適合するマッチ条件を持つエントリを検索し、そのアクションフィールドの内容をパケット処理部12Aに応答する。また、条件判定部11Aは、前記フローテーブル13Aの検索の結果、該当するエントリが見つからなかった場合、制御装置20Aに対して、エントリの設定を要求するようにしてもよい。 When the condition determination unit 11A receives an inquiry about the processing contents to be applied to the LLDP packet or the like from the packet processing unit 12A, the condition determination unit 11A selects an entry having a matching condition that matches the packet received from the packet processing unit 12A from the flow table 13A. The search is made and the content of the action field is returned to the packet processing unit 12A. Further, the condition determining unit 11A may request the control device 20A to set an entry when no corresponding entry is found as a result of searching the flow table 13A.
 なお、上記のような中継装置10Aと、制御装置20Aは、非特許文献1、2のオープンフローのオープンフローコントローラに条件通知部21Aに相当する機能を追加することでも実現できる。 The relay device 10A and the control device 20A as described above can also be realized by adding a function corresponding to the condition notification unit 21A to the OpenFlow controller of OpenFlow described in Non-Patent Documents 1 and 2.
 続いて、本実施形態の動作について説明する。はじめに、制御装置20Aの条件通知部21Aがスイッチ管理部23に保持されている情報を参照して中継装置10AにLLDPパケットを処理するためのエントリを設定する。 Subsequently, the operation of this embodiment will be described. First, the condition notification unit 21A of the control device 20A refers to the information held in the switch management unit 23, and sets an entry for processing the LLDP packet in the relay device 10A.
 その後の動作の流れは第1の実施形態と同様である。即ち、中継装置10Aは、LLDPパケットを受信すると(図3のステップS001)、条件判定部11Aにて、フローテーブル13Aを参照して、当該LLDPパケットを指定されたポートから転送するか否かの判定を行う(図3のステップS002)。 The subsequent operation flow is the same as in the first embodiment. That is, when the relay apparatus 10A receives the LLDP packet (step S001 in FIG. 3), the condition determination unit 11A refers to the flow table 13A to determine whether to transfer the LLDP packet from the designated port. A determination is made (step S002 in FIG. 3).
 前記判定の結果、転送実施すると判定された場合、中継装置10Aは、フローテーブル13Aの該当するエントリに従って、LLDPパケットを指定された転送先に送信する(図3のステップS003)。一方、転送を抑止すると判定された場合、中継装置10Aは、フローテーブル13Aの該当するエントリに従って、LLDPパケットを破棄する(図3のステップS004)。 As a result of the determination, if it is determined that the transfer is to be performed, the relay device 10A transmits the LLDP packet to the designated transfer destination according to the corresponding entry in the flow table 13A (step S003 in FIG. 3). On the other hand, when it is determined to suppress the transfer, the relay device 10A discards the LLDP packet according to the corresponding entry in the flow table 13A (step S004 in FIG. 3).
 以上のように、本発明は、非特許文献1、2のオープンフローのような制御装置が中継装置を制御する集中制御型の構成に好適な形態として実現することもできる。 As described above, the present invention can also be realized as a form suitable for a centralized control type configuration in which a control device such as OpenFlow in Non-Patent Documents 1 and 2 controls a relay device.
[第3の実施形態]
 続いて、中継装置側で監視パケットの取り扱いを判定するのではなく、制御装置側で監視パケットの送信を抑止するようにした第3の実施形態について説明する。図11は、本発明の第3の実施形態の通信システムの構成を示す図である。図11を参照すると、制御装置20Bと、制御装置20Bから設定されたパケット処理用エントリ(以下、「エントリ」)を参照して、パケットを処理する中継装置10B1~10B3(以下、中継装置10B1~10B3を特に区別しない場合「中継装置10B」記す。)とが接続された構成が示されている。なお、本実施形態の中継装置10Bとしては、条件判定部を持たなくてもよいため、非特許文献1、2のオープンフロースイッチを用いることもできる。
[Third Embodiment]
Next, a description will be given of a third embodiment in which transmission of a monitoring packet is suppressed on the control device side instead of determining the handling of the monitoring packet on the relay device side. FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a communication system according to the third exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 11, referring to control device 20B and a packet processing entry (hereinafter referred to as “entry”) set by control device 20B, relay devices 10B1 to 10B3 (hereinafter referred to as relay devices 10B1 to 10B1) that process packets are processed. In the case where 10B3 is not particularly distinguished, “relay device 10B”) is connected. In addition, since it is not necessary to have a condition determination part as the relay apparatus 10B of this embodiment, the open flow switch of a nonpatent literature 1 and 2 can also be used.
 図12は、本実施形態の制御装置の構成を示す図である。基本的な構成は第2の実施形態の制御装置と同様であるので、以下その相違点を中心に説明する。図12の構成と、図7の第2の実施形態の制御装置20Aの構成とを比較すると、本実施形態の制御装置20Bでは、条件通知部が省略されている。その代わりに、トポロジ管理部24Bと、LLDP送受信部22Bとの間に、トポロジ管理部24BからのLLDPパケット又はLLDPパケットの送信指示をフィルタリングする判定部25Bが備えられている。 FIG. 12 is a diagram showing a configuration of the control device of the present embodiment. Since the basic configuration is the same as that of the control device of the second embodiment, the differences will be mainly described below. When the configuration of FIG. 12 is compared with the configuration of the control device 20A of the second embodiment of FIG. 7, the condition notification unit is omitted in the control device 20B of the present embodiment. Instead, a determination unit 25B is provided between the topology management unit 24B and the LLDP transmission / reception unit 22B to filter the LLDP packet or the transmission instruction of the LLDP packet from the topology management unit 24B.
 判定部25Bは、スイッチ管理部23Bに保持されている情報を参照して、フィルタリング対象のLLDPパケットを判定する。例えば、図8に示すように、図11の中継装置10B1と中央の中継装置10B2間には通信が発生しており、中央の中継装置10B2と右側の中継装置10B3間のリンクには通信が発生していないことが分かっている場合、中継装置10B2と中継装置10B3間のLLDPパケットの送信が抑止される。 The determination unit 25B refers to the information held in the switch management unit 23B to determine the LLDP packet to be filtered. For example, as shown in FIG. 8, communication occurs between the relay device 10B1 in FIG. 11 and the central relay device 10B2, and communication occurs in the link between the central relay device 10B2 and the right relay device 10B3. When it is known that the transmission is not performed, transmission of the LLDP packet between the relay device 10B2 and the relay device 10B3 is suppressed.
 以上のように、本発明は、制御装置単体で実施することもできる。 As described above, the present invention can be implemented by a single control device.
[第4の実施形態]
 続いて、中継装置にLLDPパケットを転送させる形態のいくつかのバリエーションについて第4の実施形態として説明する。図13は、これまで説明したように、制御装置20が、(第1の)中継装置10に対し、LLDPパケットまたはLLDPパケットの送信指示を送信し、これを受けた(第1の)中継装置10が、(第2の)中継装置10に対し、LLDPパケット送信している。そして、(第2の)中継装置10は、制御装置20以外のポート(他のスイッチ)から送られてきたLLDPパケットを制御装置20に転送する動作を行っている。
[Fourth Embodiment]
Subsequently, some variations of the mode in which the relay device transfers the LLDP packet will be described as a fourth embodiment. In FIG. 13, as described above, the control device 20 transmits an LLDP packet or LLDP packet transmission instruction to the (first) relay device 10 and receives this (first) relay device. 10 transmits an LLDP packet to the (second) relay apparatus 10. The (second) relay device 10 performs an operation of transferring the LLDP packet sent from a port (other switch) other than the control device 20 to the control device 20.
 図13に示したような方式に代えて、図14に示すように、複数の中継装置を経由する予め定めた経路でLLDPパケットを転送させる方法も採用可能である。この場合、制御装置20が、スイッチ管理部の情報等を参照してパケットの転送経路を作成する必要があるが、この機能は、集中制御型の通信システムの制御装置20が備えているものなので、問題はない。このようにすることで図13の方法と比較して、制御装置20が送出するLLDPパケットの量を削減することが可能となる。 Instead of the method shown in FIG. 13, as shown in FIG. 14, a method of transferring LLDP packets through a predetermined route passing through a plurality of relay devices can be adopted. In this case, it is necessary for the control device 20 to create a packet transfer path with reference to the information of the switch management unit, etc., but this function is provided in the control device 20 of the centralized control type communication system. ,No problem. By doing so, it is possible to reduce the amount of LLDP packets sent out by the control device 20 compared to the method of FIG.
[第5の実施形態]
 続いて、第3の実施形態をより具体的に表した第5の実施形態について説明する。図15は、本発明の第5の実施形態の通信システムの構成を表した図である。図15を参照すると、管理対象ネットワーク(管理対象NW)100内に配置されている中継装置群101~107間の経路制御を集中管理する制御装置200と、互いに接続された中継装置101~107と、制御装置200の管理対象外にある端末301~302とが接続された構成が示されている。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment that more specifically represents the third embodiment will be described. FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a communication system according to the fifth exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 15, a control device 200 that centrally manages path control between relay device groups 101 to 107 arranged in the management target network (management target NW) 100, and relay devices 101 to 107 connected to each other. A configuration in which terminals 301 to 302 that are not managed by the control apparatus 200 are connected is shown.
 中継装置101~107は、図10に示した中継装置10Aと同様の装置であり、例えば、非特許文献1、2のオープンフロースイッチにより構成できる。 The relay devices 101 to 107 are the same devices as the relay device 10A shown in FIG. 10, and can be configured by, for example, the open flow switches of Non-Patent Documents 1 and 2.
 制御装置200は、中継装置101に接続された端末301と、中継装置103に接続された端末302との間の通信経路を計算し、通信経路上の中継装置に、端末301と端末302間のパケットを転送させるエントリを設定する装置である。 The control apparatus 200 calculates a communication path between the terminal 301 connected to the relay apparatus 101 and the terminal 302 connected to the relay apparatus 103, and transmits the communication path between the terminal 301 and the terminal 302 to the relay apparatus on the communication path. This is an apparatus for setting an entry for transferring a packet.
 図16は、制御装置200の詳細構成を示す構成図である。図16を参照すると、中継装置通信部201と、トポロジ情報取得部202と、トポロジ情報管理部203と、トポロジ情報監視範囲制御部204と、トポロジ情報監視優先度管理部205と、経路制御コマンド生成部206と、経路情報計算処理部207と、経路情報管理部208とを備えた構成が示されている。 FIG. 16 is a configuration diagram showing a detailed configuration of the control device 200. Referring to FIG. 16, relay device communication unit 201, topology information acquisition unit 202, topology information management unit 203, topology information monitoring range control unit 204, topology information monitoring priority management unit 205, and path control command generation A configuration including a unit 206, a route information calculation processing unit 207, and a route information management unit 208 is shown.
 中継装置通信部201は、中継装置101~107のそれぞれとの間を管理対象NW100上で接続されるセキュアチャネルを介して、制御用セッションの確立、制御用コマンドの送受信を行う。具体的には、中継装置通信部201は、中継装置群101~107に対し、トポロジ情報取得部202と経路制御コマンド生成部206とのそれぞれにおいて生成された制御用コマンドを送信する。また、中継装置通信部201は、トポロジ情報取得部202と経路制御コマンド生成部206のそれぞれに対して、前記制御用コマンドに対する中継装置群101~107からの応答を転送する。 The relay device communication unit 201 establishes a control session and transmits / receives control commands via a secure channel connected to each of the relay devices 101 to 107 on the management target NW 100. Specifically, the relay device communication unit 201 transmits the control commands generated by the topology information acquisition unit 202 and the path control command generation unit 206 to the relay device groups 101 to 107, respectively. In addition, the relay device communication unit 201 transfers responses from the relay device groups 101 to 107 to the control command to the topology information acquisition unit 202 and the path control command generation unit 206, respectively.
 トポロジ情報取得部202は、初期動作として、中継装置通信部201を介して中継装置群101~107に対して監視パケットを送信し、中継装置101~107の接続関係を示すトポロジ情報を収集し、トポロジ情報管理部203へ通知する。2回目以降のトポロジ情報の収集の際、トポロジ情報取得部202は、トポロジ情報監視範囲制御部204から提供されたトポロジ情報監視範囲に応じて、前記監視パケットの送信対象を、特定の範囲内の中継装置に限定する。本実施形態においても、トポロジ情報を収集するための監視パケットとして、LLDPパケットを用いるものとする。 As an initial operation, the topology information acquisition unit 202 transmits monitoring packets to the relay device groups 101 to 107 via the relay device communication unit 201, collects topology information indicating the connection relationship of the relay devices 101 to 107, The topology information management unit 203 is notified. At the time of collecting topology information for the second and subsequent times, the topology information acquisition unit 202 sets the transmission target of the monitoring packet within a specific range according to the topology information monitoring range provided from the topology information monitoring range control unit 204. Limited to relay devices. Also in this embodiment, LLDP packets are used as monitoring packets for collecting topology information.
 トポロジ情報管理部203は、トポロジ情報取得部202で収集したトポロジ情報を保存及び管理し、適宜、トポロジ情報監視優先度管理部205と経路情報計算処理部207のそれぞれに対して提供する。 The topology information management unit 203 stores and manages the topology information collected by the topology information acquisition unit 202, and provides the topology information monitoring priority management unit 205 and the route information calculation processing unit 207 as appropriate.
 トポロジ情報監視範囲制御部204は、トポロジ情報監視優先度管理部205より通知された優先度と関連付けられたトポロジ監視範囲情報を参照し、トポロジ情報取得部202に対し、優先的に監視を行う中継装置の接続範囲を提供する。 The topology information monitoring range control unit 204 refers to the topology monitoring range information associated with the priority notified from the topology information monitoring priority management unit 205, and relays preferentially monitoring the topology information acquisition unit 202 Provides device connection range.
 トポロジ情報監視優先度管理部205は、トポロジ情報管理部203より通知されたトポロジ情報と、経路情報管理部208より通知された経路情報とを参照し、トポロジ監視範囲の優先度を付け、トポロジ情報監視範囲制御部204に対して通知する。トポロジ情報監視優先度管理部205におけるトポロジ監視範囲の優先度の管理は、例えば、中継装置間の物理ポートの組みに、それぞれ優先度を付与したテーブルを用いて行われる。 The topology information monitoring priority management unit 205 refers to the topology information notified from the topology information management unit 203 and the route information notified from the route information management unit 208, assigns the priority of the topology monitoring range, and topology information The monitoring range control unit 204 is notified. The management of the topology monitoring range priority in the topology information monitoring priority management unit 205 is performed, for example, using a table in which priority is assigned to each set of physical ports between relay devices.
 経路制御コマンド生成部206は、経路情報計算処理部207より通知された経路情報から制御用コマンド(例えば、非特許文献2のFlowModメッセージ)を生成し、経路上の各中継装置に対して、中継装置通信部201を介して、各中継装置のフローテーブルにユニキャストパケットやブロードキャストパケットなどを適切に転送させるためのエントリを設定する。 The route control command generation unit 206 generates a control command (for example, FlowMod message of Non-Patent Document 2) from the route information notified from the route information calculation processing unit 207, and relays it to each relay device on the route. Via the device communication unit 201, an entry for appropriately transferring a unicast packet, a broadcast packet, or the like is set in the flow table of each relay device.
 経路情報計算処理部207は、トポロジ情報管理部203にて管理されているトポロジ情報を参照し、端末と端末との間に接続している中継装置間の経路計算を行う。また、経路情報計算処理部207は、ブロードキャストパケット転送用に端末と直接接続している中継装置から他のすべての中継装置へ配信できるような配信ツリーの経路計算も行う。経路情報計算処理部207は、経路制御コマンド生成部206と経路情報管理部208のそれぞれに対して、前記計算した経路情報を通知する。 The route information calculation processing unit 207 refers to the topology information managed by the topology information management unit 203, and performs route calculation between relay devices connected between the terminals. The route information calculation processing unit 207 also performs route calculation of a distribution tree that can be distributed from a relay device directly connected to a terminal for broadcast packet transfer to all other relay devices. The route information calculation processing unit 207 notifies the calculated route information to each of the route control command generation unit 206 and the route information management unit 208.
 経路情報管理部208は、経路情報計算処理部207より通知された経路情報から、現在の端末間通信で使用されている経路情報を管理し、トポロジ情報監視優先度管理部205に提供する。 The route information management unit 208 manages the route information used in the current inter-terminal communication from the route information notified from the route information calculation processing unit 207, and provides it to the topology information monitoring priority management unit 205.
 続いて、本実施形態の動作について説明する。図17は、本発明の第5の実施形態の制御装置の動作を表したフローチャートである。図17を参照すると、まず、制御装置200のトポロジ情報取得部202が、初期動作として、中継装置通信部201を介して、管理対象NW100上に配置されている中継装置群101~107とLLDPパケットを授受し、中継装置群のトポロジ情報を収集する(ステップS1001)。トポロジ情報管理部203は、トポロジ情報取得部202にて収集されたトポロジ情報を、管理対象NW100のトポロジ情報として管理する。 Subsequently, the operation of this embodiment will be described. FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the control device according to the fifth embodiment of the present invention. Referring to FIG. 17, first, the topology information acquisition unit 202 of the control device 200 and the relay device groups 101 to 107 arranged on the management target NW 100 via the relay device communication unit 201 and the LLDP packet as an initial operation. And collects topology information of the relay device group (step S1001). The topology information management unit 203 manages the topology information collected by the topology information acquisition unit 202 as the topology information of the management target NW 100.
 次に、経路情報計算処理部207は、トポロジ情報管理部203で管理されているトポロジ情報を参照して、ユニキャストパケットおよびブロードキャストパケット配信ツリーの経路計算を行う。経路情報計算処理部207は、経路制御コマンド生成部206に対して各経路上の中継装置に対するエントリの設定を依頼する。さらに、経路情報計算処理部207は、経路情報管理部208に対し、前記計算した経路情報を通知する(ステップS1002)。以下の説明では、経路情報計算処理部207において、図15の端末301と端末302間の通信に通常使用される経路情報として通信経路401が設定され、通信経路401に障害が発生した場合の代替経路として通信経路402が計算されたものとする。 Next, the route information calculation processing unit 207 refers to the topology information managed by the topology information management unit 203 and performs route calculation of the unicast packet and broadcast packet distribution tree. The route information calculation processing unit 207 requests the route control command generation unit 206 to set an entry for the relay device on each route. Further, the route information calculation processing unit 207 notifies the route information management unit 208 of the calculated route information (step S1002). In the following description, in the route information calculation processing unit 207, the communication route 401 is set as the route information normally used for communication between the terminal 301 and the terminal 302 in FIG. Assume that the communication path 402 is calculated as the path.
 その後、端末301と端末302間での通信が発生すると(ステップS1003のYes)、トポロジ情報監視優先度管理部205は、トポロジ情報管理部203で管理されているトポロジ情報と経路情報管理部208で管理されている経路情報とを参照して、トポロジ監視範囲の優先度を決定する(ステップS1004)。ここでは、図15の端末301と端末302間の通信に通常使用される経路情報として通信経路401が設定されているため、トポロジ情報監視優先度管理部205は、通信経路401上の中継装置101、102、103間を接続するポートの組の監視優先度を「高」に設定する。 Thereafter, when communication occurs between the terminal 301 and the terminal 302 (Yes in step S1003), the topology information monitoring priority management unit 205 uses the topology information and path information management unit 208 managed by the topology information management unit 203. The priority of the topology monitoring range is determined with reference to the managed route information (step S1004). Here, since the communication path 401 is set as the path information normally used for communication between the terminal 301 and the terminal 302 in FIG. 15, the topology information monitoring priority management unit 205 sets the relay device 101 on the communication path 401. , 102 and 103 are set to “high” as the monitoring priority of the set of ports connecting the ports.
 そして、トポロジ情報監視優先度管理部205は、トポロジ情報監視範囲制御部204に対し、前記設定した優先度に従ってトポロジ監視を行うよう通知する。 Then, the topology information monitoring priority management unit 205 notifies the topology information monitoring range control unit 204 to perform topology monitoring according to the set priority.
 トポロジ情報監視範囲制御部204が前記設定した優先度に基づいて求めた範囲内のトポロジ監視を行うタイミングが到来したと判断すると、トポロジ情報取得部202は、トポロジ情報監視範囲制御部204からの指示に従って(ステップS1005のYes)、前記優先度により求まる範囲に位置する中継装置群へとLLDPパケットを送信する(ステップS1006)。 When the topology information monitoring range control unit 204 determines that it is time to perform topology monitoring within the range obtained based on the set priority, the topology information acquisition unit 202 instructs the topology information monitoring range control unit 204 to (Yes in step S1005), the LLDP packet is transmitted to the relay device group located in the range determined by the priority (step S1006).
 具体的には、図15のように端末301と端末302間の通信に通常使用される経路として通信経路401が設定されている場合、トポロジ情報取得部202は、中継装置101と中継装置102が直接接続されている物理ポート、及び、中継装置102と中継装置103が直接接続されている物理ポートの接続状況を監視するためのLLDPパケットを高頻度で送信する。一方、代替経路である通信経路402を構成する中継装置の物理ポート間の接続状況を監視するためのLLDPパケットは、前記通信経路401の物理ポート間よりも低頻度で送信するよう制御される。 Specifically, when the communication path 401 is set as a path normally used for communication between the terminal 301 and the terminal 302 as illustrated in FIG. 15, the topology information acquisition unit 202 includes the relay apparatus 101 and the relay apparatus 102. The LLDP packet for monitoring the connection state of the physical port directly connected and the physical port to which the relay apparatus 102 and the relay apparatus 103 are directly connected is transmitted with high frequency. On the other hand, the LLDP packet for monitoring the connection status between the physical ports of the relay apparatuses constituting the communication path 402 as an alternative path is controlled to be transmitted at a lower frequency than between the physical ports of the communication path 401.
 また、通信経路401に障害が発生して、通信経路401の代替経路である通信経路402が有効となった場合、トポロジ情報取得部202は、中継装置101と中継装置104が直接接続されている物理ポート、及び、中継装置104と中継装置103が直接接続されている物理ポートの接続状況を監視するためのLLDPパケットを高頻度で送信するよう切り替える。 In addition, when a failure occurs in the communication path 401 and the communication path 402 that is an alternative path of the communication path 401 becomes valid, the topology information acquisition unit 202 connects the relay apparatus 101 and the relay apparatus 104 directly. Switching is performed so that the LLDP packet for monitoring the connection status of the physical port and the physical port to which the relay device 104 and the relay device 103 are directly connected is transmitted at high frequency.
 その後、端末の追加・削除・移動(端末の追加・削除・移動は図示せず)などにより、端末間の通信で使用されうる通信区間および通信経路に変更が発生した場合(ステップS1007のYes)、制御装置200は、端末の通信区間の再計算と、それに対応するトポロジ監視範囲の優先度の再設定処理を実施する(ステップS1003、S1004)。さらに、制御装置200のトポロジ情報監視範囲制御部204が、トポロジ情報取得部202に対して、優先的に監視対象となる範囲の変更を指示すると、トポロジ情報取得部202は、トポロジ情報監視範囲制御部204からの指示に従って、前記優先度により求まる範囲に位置する中継装置群へとLLDPパケットを送信する(ステップS1006)。 Thereafter, when a change occurs in a communication section and a communication path that can be used for communication between terminals due to addition / deletion / movement of the terminal (terminal addition / deletion / movement not shown) (Yes in step S1007). Then, the control device 200 performs recalculation of the communication section of the terminal and resetting of the priority of the topology monitoring range corresponding thereto (steps S1003 and S1004). Further, when the topology information monitoring range control unit 204 of the control device 200 instructs the topology information acquisition unit 202 to change the range to be monitored preferentially, the topology information acquisition unit 202 controls the topology information monitoring range control. In accordance with the instruction from the unit 204, the LLDP packet is transmitted to the relay device group located in the range determined by the priority (step S1006).
 一方、ステップS1007において、端末間の通信区間に変更が発生していない場合(ステップS1007のNo)、トポロジ情報取得部202は、ステップS1006で送信したLLDPパケットに対する応答をチェックする。前記チェックの結果、監視対象範囲にトポロジ状態の変化が発生していなければ(ステップS1008のNo)、制御装置200は、ステップS1005へと戻り、次のトポロジ監視タイミングを待つ。 On the other hand, if no change has occurred in the communication section between the terminals in step S1007 (No in step S1007), the topology information acquisition unit 202 checks the response to the LLDP packet transmitted in step S1006. As a result of the check, if the topology state has not changed in the monitoring target range (No in step S1008), the control device 200 returns to step S1005 and waits for the next topology monitoring timing.
 一方、監視対象範囲のトポロジ状態の変化が発生している場合(ステップS1008のYes)ステップS1004へと戻り、トポロジ情報監視優先度管理部205が、トポロジ監視範囲の優先度を再設定し、トポロジ情報監視範囲制御部204を介して、優先的に監視対象となる範囲変更を指示する。 On the other hand, if a change in the topology state of the monitoring target range has occurred (Yes in step S1008), the process returns to step S1004, and the topology information monitoring priority management unit 205 resets the priority of the topology monitoring range, and the topology Via the information monitoring range control unit 204, an instruction to change the range to be preferentially monitored is given.
 以上のように、本実施形態によれば、制御装置200は、通信に使用されている経路を構成する中継装置の物理ポート間の接続情報を優先的に監視することになる。これにより、トポロジ監視パケットの流量を抑制し、中継装置群が大規模構成となった場合においても、制御装置と中継装置間のネットワーク上の通信負荷を低減することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the control device 200 preferentially monitors connection information between physical ports of relay devices that constitute a path used for communication. As a result, the flow rate of the topology monitoring packet is suppressed, and the communication load on the network between the control device and the relay device can be reduced even when the relay device group has a large-scale configuration.
 以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示したネットワーク構成や要素の構成は、本発明の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and further modifications, substitutions, and adjustments are possible without departing from the basic technical idea of the present invention. Can be added. For example, the network configuration and the configuration of elements shown in the drawings are examples for helping understanding of the present invention, and are not limited to the configurations shown in these drawings.
 なお、上記した各実施形態の制御装置及び中継装置の各部(処理手段)は、これらの装置を構成するコンピュータに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することもできる。 In addition, each part (processing means) of the control device and the relay device according to each embodiment described above is realized by a computer program that causes a computer that configures these devices to execute the above-described processes using the hardware. You can also.
 最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
 (上記第1の視点による中継装置参照)
[第2の形態]
 第1の形態の中継装置において、
 前記条件判定部は、複数の中継装置を制御する制御装置から送信された条件に基づいて、前記指定された転送先に前記監視パケットを転送するか否かを判定する中継装置。
[第3の形態]
 第1又は第2の形態の中継装置において、
 前記条件判定部は、前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、前記指定された監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送を優先させることを定めた条件を用いて、前記指定された転送先に前記監視パケットを転送するか否かを判定する中継装置。
[第4の形態]
 第1から第3いずれか一の形態の中継装置において、
 前記条件判定部は、前記指定された監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生していない場合、指定された転送先への前記監視パケットの転送を抑制する中継装置。
[第5の形態]
 (上記第2の視点による制御装置参照)
[第6の形態]
 第5の形態の制御装置において、
 前記条件通知部は、前記複数の中継装置の内少なくとも一の中継装置に対して、前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送が、前記監視パケットの送信先の間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、優先して行われるような条件を通知する制御装置。
[第7の形態]
 (上記第3の視点による制御装置参照)
[第8の形態]
 (上記第5の視点による監視パケットの処理方法参照)
[第9の形態]
 第8の形態の監視パケットの処理方法において、
 前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、前記指定された監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送を優先させることを定めた条件を用いて、前記指定された転送先に前記監視パケットを転送するか否かを判定する、監視パケットの処理方法。
[第10の形態]
 (上記第6の視点によるトポロジ管理方法参照)
[第11の形態]
 第10の形態のトポロジ管理方法において、
 前記複数の中継装置の内少なくとも一の中継装置に対して、前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送が、前記監視パケットの送信先の間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、優先して行われるような条件を通知する、トポロジ管理方法。
[第12の形態]
 (上記第7の視点によるトポロジ管理方法参照)
[第13の形態]
 第5から第7いずれか一の制御装置と、前記制御装置から制御される中継装置と、を含む通信システム(上記第4の視点による通信システム参照)。
[第14の形態]
 ネットワークの状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケットを受信した場合、前記監視パケットについて予め定められた条件に基づいて、指定された転送先に送信するか否かを判定する処理と、
 前記条件判定部の判定結果に基づいて、前記監視パケットの処理と、
 を前記中継装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラム(上記第8の視点によるプログラム参照)。
[第15の形態]
 ネットワークの中継装置に対して、前記監視パケットを送信するか否かを判定するための条件を通知する処理と、
 前記ネットワークの一の中継装置に対し監視パケットの送信を指示し、前記一の中継装置における前記条件による前記監視パケットを送信するか否かの判定を行わせる処理と、
 前記判定の結果、前記一の中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置からの報告に基づいて、ネットワークのトポロジを更新する処理と、
 を前記制御装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラム(上記第8の視点によるプログラム参照)。
[第16の形態]
 予め定められた条件に基づいて、ネットワーク上の中継装置の中から、前記監視パケットの送信を指示すべき中継装置を選択する処理と、
 前記ネットワークの前記選択した中継装置に対し監視パケットの送信を指示し、前記選択した中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置からの報告に基づいて、ネットワークのトポロジを更新する処理と、
 を前記制御装置に搭載されたコンピュータに実行させるプログラム(上記第8の視点によるプログラム参照)。
Finally, a preferred form of the invention is summarized.
[First embodiment]
(Refer to the relay device from the first viewpoint)
[Second form]
In the relay device of the first form,
The said condition determination part is a relay apparatus which determines whether the said monitoring packet is transferred to the said designated transfer destination based on the conditions transmitted from the control apparatus which controls a some relay apparatus.
[Third embodiment]
In the relay device of the first or second form,
The condition determination unit is configured to transmit the monitoring packet to a designated destination rather than transfer the monitoring packet to a forwarding destination where communication using a link with the monitoring packet destination does not occur. Whether the monitoring packet is forwarded to the designated forwarding destination using a condition that prioritizes forwarding of the monitoring packet to a forwarding destination in which communication using a link between them is occurring A relay device that determines whether or not.
[Fourth form]
In the relay device according to any one of the first to third aspects,
The condition determination unit is a relay device that suppresses transfer of the monitoring packet to a specified transfer destination when communication using a link with the transmission destination of the specified monitoring packet does not occur .
[Fifth embodiment]
(Refer to the control device according to the second viewpoint)
[Sixth embodiment]
In the control device of the fifth aspect,
The condition notifying unit monitors the forwarding destination in which communication using a link with the transmission destination of the monitoring packet is generated for at least one of the plurality of relay devices. Control for notifying the condition that the packet transfer is prioritized over the transfer of the monitoring packet to the transfer destination where the communication using the link between the transmission destinations of the monitoring packet does not occur apparatus.
[Seventh form]
(Refer to the control device from the third viewpoint)
[Eighth form]
(Refer to the monitoring packet processing method from the fifth viewpoint.)
[Ninth Embodiment]
In the monitoring packet processing method according to the eighth aspect,
Use the link with the designated monitoring packet destination rather than transfer the monitoring packet to a forwarding destination where communication using the link with the monitoring packet destination does not occur Determining whether to transfer the monitoring packet to the designated transfer destination using a condition that preferentially transfers the monitoring packet to a transfer destination in which communication is occurring; Monitoring packet processing method.
[Tenth embodiment]
(Refer to the topology management method from the sixth viewpoint)
[Eleventh form]
In the topology management method of the tenth aspect,
Transfer of the monitoring packet to a transfer destination in which communication using a link with the transmission destination of the monitoring packet is generated with respect to at least one of the plurality of relay devices. A topology management method for notifying of a condition that is prioritized over transfer of the monitoring packet to a transfer destination that does not generate communication using a link between transmission destinations of the monitor packet.
[Twelfth embodiment]
(Refer to the topology management method from the seventh viewpoint)
[13th form]
A communication system including any one of the fifth to seventh control devices and a relay device controlled by the control device (see the communication system according to the fourth aspect).
[14th form]
Processing for determining whether or not to transmit to the designated transfer destination based on a predetermined condition for the monitoring packet when receiving a monitoring packet exchanged between relay devices to monitor the network status When,
Based on the determination result of the condition determination unit, processing of the monitoring packet;
Is executed by a computer mounted on the relay device (see the program from the eighth viewpoint).
[15th form]
A process for notifying a network relay device of a condition for determining whether to transmit the monitoring packet;
Processing for instructing transmission of a monitoring packet to one relay device of the network, and determining whether to transmit the monitoring packet according to the condition in the one relay device;
As a result of the determination, based on a report from the relay device that has received the monitoring packet from the one relay device, a process of updating the topology of the network;
Is executed by a computer mounted on the control device (see the program from the eighth viewpoint).
[Sixteenth embodiment]
A process of selecting a relay apparatus to instruct transmission of the monitoring packet from relay apparatuses on the network based on a predetermined condition;
Instructing the selected relay device of the network to transmit a monitoring packet, and updating the network topology based on a report from the relay device that has received the monitoring packet from the selected relay device;
Is executed by a computer mounted on the control device (see the program from the eighth viewpoint).
 なお、上記第5~第16の形態は、第1の形態と同様に、第2~第4の形態に展開することが可能である。 It should be noted that the fifth to sixteenth embodiments can be developed into the second to fourth embodiments as in the first embodiment.
 なお、上記の特許文献および非特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。 It should be noted that the disclosures of the above patent documents and non-patent documents are incorporated herein by reference. Within the scope of the entire disclosure (including claims) of the present invention, the embodiments and examples can be changed and adjusted based on the basic technical concept. Further, various combinations or selections of various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment or example, each element of each drawing, etc.) within the scope of the claims of the present invention. Is possible. That is, the present invention of course includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the technical idea. In particular, with respect to the numerical ranges described in this document, any numerical value or small range included in the range should be construed as being specifically described even if there is no specific description.
 10、10A1~10A3、10B1~10B3、101~107 中継装置
 11、11A 条件判定部
 12、12A パケット処理部
 13A フローテーブル
 20、20A、20B、200 制御装置
 21 条件設定部
 21A 条件通知部
 22、22B LLDP送受信部
 23、23B スイッチ管理部
 24、24B トポロジ管理部
 25B 判定部
 30A~30C、301、302 端末
 100 管理対象ネットワーク(管理対象NW)
 201 中継装置通信部
 202 トポロジ情報取得部
 203 トポロジ情報管理部
 204 トポロジ情報監視範囲制御部
 205 トポロジ情報監視優先度管理部
 206 経路制御コマンド生成部
 207 経路情報計算処理部
 208 経路情報管理部
 401、402 通信経路
10, 10A1 to 10A3, 10B1 to 10B3, 101 to 107 Relay device 11, 11A Condition determination unit 12, 12A Packet processing unit 13A Flow table 20, 20A, 20B, 200 Control device 21 Condition setting unit 21A Condition notification unit 22, 22B LLDP transmission / reception unit 23, 23B switch management unit 24, 24B topology management unit 25B determination unit 30A to 30C, 301, 302 terminal 100 managed network (managed NW)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 201 Relay apparatus communication part 202 Topology information acquisition part 203 Topology information management part 204 Topology information monitoring range control part 205 Topology information monitoring priority management part 206 Path control command generation part 207 Path information calculation processing part 208 Path information management part 401,402 Communication path

Claims (12)

  1.  ネットワークにおける経路の接続状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケットについて、予め定められた条件に基づいて、指定された転送先に転送するか否かを判定する条件判定部と、
     前記監視パケットを受信した場合、前記条件判定部の判定結果に基づいて、前記監視パケットを処理するパケット処理部と、
     を備えた中継装置。
    A condition determination unit that determines whether or not to transfer a monitoring packet transmitted between relay devices to monitor a path connection state in a network based on a predetermined condition, to a specified transfer destination;
    When receiving the monitoring packet, based on the determination result of the condition determination unit, a packet processing unit that processes the monitoring packet;
    A relay device comprising:
  2.  前記条件判定部は、複数の中継装置を制御する制御装置から送信された条件に基づいて、前記指定された転送先に前記監視パケットを転送するか否かを判定する請求項1の中継装置。 The relay device according to claim 1, wherein the condition determination unit determines whether or not to transfer the monitoring packet to the designated transfer destination based on a condition transmitted from a control device that controls a plurality of relay devices.
  3.  前記条件判定部は、前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、前記指定された監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送を優先させることを定めた条件を用いて、前記指定された転送先に前記監視パケットを転送するか否かを判定する請求項1又は2の中継装置。 The condition determination unit is configured to transmit the monitoring packet to a designated destination rather than transfer the monitoring packet to a forwarding destination where communication using a link with the monitoring packet destination does not occur. Whether the monitoring packet is forwarded to the designated forwarding destination using a condition that prioritizes forwarding of the monitoring packet to a forwarding destination in which communication using a link between them is occurring The relay apparatus according to claim 1 or 2, wherein it is determined whether or not.
  4.  前記条件判定部は、前記指定された監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生していない場合、指定された転送先への前記監視パケットの転送を抑制する請求項1から3いずれか一の中継装置。 The condition determination unit suppresses transfer of the monitoring packet to a specified transfer destination when communication using a link with the transmission destination of the specified monitoring packet does not occur. 1 to 3 relay devices.
  5.  複数の中継装置を含むネットワークの一の中継装置に対して当該ネットワークにおける経路の接続状態を監視する監視パケットを送信し、前記一の中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、前記ネットワークのトポロジを更新するトポロジ管理部と、
     前記複数の中継装置の内少なくとも一の中継装置に対して、前記監視パケットを転送するか否かを判定するための条件を通知する条件通知部と、
     を備えた制御装置。
    A monitoring packet for monitoring a connection state of a route in the network is transmitted to one relay device of a network including a plurality of relay devices, and the monitoring packet is received from the relay device that has received the monitoring packet from the one relay device. A topology management unit that updates the topology of the network by receiving;
    A condition notifying unit for notifying at least one relay device among the plurality of relay devices of a condition for determining whether or not to transfer the monitoring packet;
    A control device comprising:
  6.  前記条件通知部は、前記複数の中継装置の内少なくとも一の中継装置に対して、前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送が、前記監視パケットの送信先の間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、優先して行われるような条件を通知する請求項5の制御装置。 The condition notifying unit monitors the forwarding destination in which communication using a link with the transmission destination of the monitoring packet is generated for at least one of the plurality of relay devices. A condition for notifying the condition that the transfer of the packet is performed in preference to the transfer of the monitoring packet to a transfer destination where communication using a link between the transmission destinations of the monitoring packet has not occurred. Item 5. The control device according to Item 5.
  7.  複数の中継装置を含むネットワークの一の中継装置に対して当該ネットワークにおける経路の接続状態を監視する監視パケットを送信し、前記一の中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、前記ネットワークのトポロジを更新するトポロジ管理部と、
     前記ネットワーク上の中継装置の中から、前記監視パケットを優先して送信する中継装置を選択する判定部と、
     を備えた制御装置。
    A monitoring packet for monitoring a connection state of a route in the network is transmitted to one relay device of a network including a plurality of relay devices, and the monitoring packet is received from the relay device that has received the monitoring packet from the one relay device. A topology management unit that updates the topology of the network by receiving;
    A determination unit that selects a relay device that preferentially transmits the monitoring packet from relay devices on the network;
    A control device comprising:
  8.  ネットワークにおける経路の接続状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケットを受信するステップと、
     前記監視パケットについて予め定められた条件に基づいて、指定された転送先に送信するか否かを判定するステップと、
     前記判定の結果に基づいて、前記監視パケットを処理するステップと、
     を含む監視パケットの処理方法。
    Receiving a monitoring packet exchanged between relay devices to monitor a connection state of a route in the network;
    Determining whether to transmit to a designated transfer destination based on a predetermined condition for the monitoring packet;
    Processing the monitoring packet based on the result of the determination;
    Of monitoring packets including
  9.  前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、前記指定された監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送を優先させることを定めた条件を用いて、前記指定された転送先に前記監視パケットを転送するか否かを判定する、
     請求項8の監視パケットの処理方法。
    Use the link with the designated monitoring packet destination rather than transfer the monitoring packet to a forwarding destination where communication using the link with the monitoring packet destination does not occur Determining whether to transfer the monitoring packet to the designated transfer destination using a condition that preferentially transfers the monitoring packet to a transfer destination in which communication is occurring;
    The monitoring packet processing method according to claim 8.
  10.  複数の中継装置を含むネットワークの一の中継装置に対して、ネットワークにおける経路の接続状態を監視するために中継装置間で授受される監視パケットを送信するか否かを判定するための条件を通知するステップと、
     前記ネットワークの一の中継装置に対し前記監視パケットを送信するステップと、
     前記一の中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、ネットワークのトポロジを更新するステップと、
     を含むトポロジ管理方法。
    Notifying a relay device of a network including a plurality of relay devices a condition for determining whether or not to transmit a monitoring packet exchanged between the relay devices in order to monitor the connection state of the route in the network And steps to
    Transmitting the monitoring packet to one relay device of the network;
    Updating the topology of the network by receiving the monitoring packet from the relay device that has received the monitoring packet from the one relay device;
    A topology management method including:
  11.  前記複数の中継装置の内少なくとも一の中継装置に対して、前記監視パケットの送信先との間のリンクを使用している通信が発生している転送先への前記監視パケットの転送が、前記監視パケットの送信先の間のリンクを使用している通信が発生していない転送先への前記監視パケットの転送よりも、優先して行われるような条件を通知する、
     請求項10のトポロジ管理方法。
    Transfer of the monitoring packet to a transfer destination in which communication using a link with the transmission destination of the monitoring packet is generated with respect to at least one of the plurality of relay devices. Notifying the condition that is performed in preference to the transfer of the monitoring packet to the transfer destination where the communication using the link between the transmission destinations of the monitor packet is not generated,
    The topology management method according to claim 10.
  12.  ネットワーク上の複数の中継装置の中から、当該ネットワークにおける経路の接続状態を監視する監視パケットを優先してする中継装置を選択するステップと、
     前記選択した中継装置に対し前記監視パケットを送信するステップと、
     前記選択した中継装置から前記監視パケットを受け取った中継装置から当該監視パケットを受信することによって、ネットワークのトポロジを更新するステップと、
     を含むトポロジ管理方法。
    Selecting a relay device that prioritizes a monitoring packet for monitoring a connection state of a route in the network from a plurality of relay devices on the network;
    Transmitting the monitoring packet to the selected relay device;
    Updating the topology of the network by receiving the monitoring packet from the relay device that has received the monitoring packet from the selected relay device;
    A topology management method including:
PCT/JP2014/075960 2013-09-30 2014-09-29 Relay apparatus, control apparatus, communication system, monitor packet processing method, and topology management method WO2015046539A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204915 2013-09-30
JP2013-204915 2013-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015046539A1 true WO2015046539A1 (en) 2015-04-02

Family

ID=52743660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/075960 WO2015046539A1 (en) 2013-09-30 2014-09-29 Relay apparatus, control apparatus, communication system, monitor packet processing method, and topology management method

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015046539A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112292839A (en) * 2018-06-15 2021-01-29 日本电信电话株式会社 Network management system, management device, relay device, method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080870A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 日本電気株式会社 Communications system and port information collection method
JP2013115733A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Nec Corp Network system and network control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011080870A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 日本電気株式会社 Communications system and port information collection method
JP2013115733A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Nec Corp Network system and network control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112292839A (en) * 2018-06-15 2021-01-29 日本电信电话株式会社 Network management system, management device, relay device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11134012B2 (en) Communication system, communication device, controller, and method and program for controlling forwarding path of packet flow
JP6418261B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, NODE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP5585660B2 (en) Communication system, control device, processing rule setting method and program
JP2014158289A (en) Information system, control device, provision method for virtual network, and program
JP2015507377A (en) Communication system, controller, communication method and program
JP6070700B2 (en) Packet transfer system, control device, packet transfer method and program
JP6064989B2 (en) Control device, communication system, node control method, and program
TWI586124B (en) Communication node, communication system, packet processing method and program
JP5983733B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, INFORMATION RELAY METHOD, AND PROGRAM
JP6024761B2 (en) Control device, communication system, communication method, and program
JP6127569B2 (en) Switch, control device, communication system, control channel management method and program
WO2015046539A1 (en) Relay apparatus, control apparatus, communication system, monitor packet processing method, and topology management method
JPWO2014157241A1 (en) Control device, communication system, control information transmission method and program
WO2014087993A1 (en) Control apparatus, communication system, communication method and program
WO2015050197A1 (en) Communication system, control apparatus, communication method and program

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14848753

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14848753

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP