WO2015025885A1 - 保護素子 - Google Patents

保護素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2015025885A1
WO2015025885A1 PCT/JP2014/071770 JP2014071770W WO2015025885A1 WO 2015025885 A1 WO2015025885 A1 WO 2015025885A1 JP 2014071770 W JP2014071770 W JP 2014071770W WO 2015025885 A1 WO2015025885 A1 WO 2015025885A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flux
electrode
heating element
insulating substrate
cover member
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071770
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴史 藤畑
Original Assignee
デクセリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デクセリアルズ株式会社 filed Critical デクセリアルズ株式会社
Publication of WO2015025885A1 publication Critical patent/WO2015025885A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/0039Means for influencing the rupture process of the fusible element
    • H01H85/0047Heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H37/761Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material with a fusible element forming part of the switched circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a protection element that is provided on a current path and interrupts the current path when an abnormality occurs.
  • Some types of protection elements perform overcharge protection or overdischarge protection operation of the battery pack by turning on / off the output using an FET switch built in the battery pack.
  • FET switch When the FET switch is short-circuited for some reason, when a lightning surge or the like is applied and an instantaneous large current flows, the output voltage drops abnormally due to the life of the battery cell, or conversely an excessively abnormal voltage
  • a protection element made of a fuse element having a function of cutting off the current path by an external signal is used. .
  • the protective element 80 of the protective circuit for such a lithium ion secondary battery or the like includes first and second electrodes connected on a current path.
  • a fusible conductor 83 is connected between 81 and 82 to form part of the current path, and the fusible conductor 83 on the current path is self-heated due to overcurrent or a heating element provided inside the protection element 80. There are those that melt by 84.
  • a molten liquid soluble conductor 83 is provided on a heating element 84 via an insulating layer and is electrically connected to the heating element 84.
  • the soluble conductor 83 has a melting point of Pb having a melting point of 300 ° C. or higher so as not to melt by heating when mounted by reflow soldering or the like. Entering high melting point solder is used.
  • the soluble conductor 83 is heated, the oxidation progresses and hinders the melting, so that the oxide film generated on the soluble conductor 83 is removed and the flux 86 is laminated to improve the wettability of the soluble conductor 83. Things are also done.
  • the fusible conductor 83 has the highest temperature in the central portion where it overlaps with the heating element 14, and many molten conductors aggregate on the heating element extraction electrode 85, so that the flux 86 is also held in the central portion. It is preferable. However, the flux 86 may be biased left and right on the surface of the soluble conductor. Therefore, the flux 86 is required to be stably held at the approximate center of the soluble conductor 83.
  • a protection element is proposed in which a convex portion 88 that holds the flux 86 provided on the soluble conductor 83 in a predetermined position is provided on the inner surface of the cover member 87 that protects the inside of the protection element 80. (See Patent Document 1).
  • the cover member 87 it is necessary for the cover member 87 to secure a space for avoiding contact between the convex portion 88 and the molten soluble conductor, and there is a limit to reducing the thickness.
  • the present invention provides a protective element that can stably hold a flux in a predetermined position, improve the fast fusing property of a soluble conductor, and can reduce the thickness of the protective element. With the goal.
  • a protection element includes an insulating substrate, a heating element, a heating element extraction electrode electrically connected to the heating element, and a first element provided on the insulating substrate. And a second electrode and a fusible element that is connected across the first and second electrodes from the heating element extraction electrode and that melts a current path between the first electrode and the second electrode by heating.
  • a conductor, a flux provided between the insulating substrate and the soluble conductor, and a cover member for protecting the insulating substrate are provided.
  • the flux provided between the insulating substrate and the fusible conductor prevents oxidation at the melted portion of the fusible conductor and, when heated by the heating element, prevents oxidation and improves wettability. Can be blown out quickly and reliably.
  • the flux is provided in a narrow space between the first electrode and the heating element extraction electrode and between the second electrode and the heating element extraction electrode on the surface of the insulating substrate, and the first and second electrodes. Since it is disposed in contact with the fusible conductor, it is stably held by the action of tension.
  • the flux is held between the soluble conductor and the insulating substrate, it is not necessary to provide a convex portion on the top surface portion of the cover member, and the height can be reduced.
  • FIG. 1A and 1B are diagrams showing a protection element to which the present invention is applied, in which FIG. 1A is a plan view, FIG. 1B is a cross-sectional view before fusing, and FIG. 1C is a cross-sectional view after fusing.
  • 2A and 2B are diagrams showing a modification of the protection element to which the present invention is applied, in which FIG. 2A is a plan view and FIG. 2B is a cross-sectional view.
  • 3A and 3B are diagrams showing a modification of the protection element to which the present invention is applied, in which FIG. 3A is a plan view and FIG. 3B is a cross-sectional view.
  • FIG. 4A and 4B are diagrams showing a modification of the protection element to which the present invention is applied, in which FIG. 4A is a plan view and FIG. 4B is a cross-sectional view.
  • 5A and 5B are diagrams showing a modification of the protection element to which the present invention is applied, in which FIG. 5A is a plan view and FIG. 5B is a cross-sectional view.
  • FIG. 6 is a circuit diagram of a battery pack using a protection element to which the present invention is applied.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of a protection element to which the present invention is applied.
  • FIG. 8 is a graph showing the results of the example.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing the thickness of a conventional protection element and the protection element to which the present invention is applied.
  • FIGS. 10A and 10B are diagrams showing a conventional protection element, where FIG. 10A is a plan view and FIG. 10B is a cross-sectional view before fusing.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a conventional protection element after fusing.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a conventional protective element with a reduced height after fusing.
  • the protection element 1 to which the present invention is applied includes an insulating substrate 11, a heating element 14 covered with an insulating member 15, and a heating element extraction electrode 16 electrically connected to the heating element 14. And the first and second electrodes 12 and 13 provided on the insulating substrate 11 and connected to the first and second electrodes 12 and 13 from the heating element extraction electrode 16, and by heating, A fusible conductor 17 that melts the current path between the second electrode 13 and a flux 18 provided between the insulating substrate 11 and the fusible conductor 17 are provided.
  • the insulating substrate 11 is formed in a substantially square shape using an insulating member such as alumina, glass ceramics, mullite, zirconia, and the like.
  • the insulating substrate 11 may be made of a material used for a printed wiring board such as a glass epoxy board or a phenol board, but it is necessary to pay attention to the temperature at which the fusible conductor 17 is melted.
  • the heating element 14 is a conductive member that has a relatively high resistance value and generates heat when energized, and is made of, for example, W, Mo, Ru, or the like.
  • the heating element 14 is obtained by mixing a powdery body of these alloys, compositions, or compounds with a resin binder or the like, forming a paste on the insulating substrate 11 using a screen printing technique, and firing it. And so on. Further, the heating element 14 has one end continuous with the first heating element electrode 19 and the other end continuous with the second heating element electrode 20.
  • the heating element 14 is covered with an insulating member 15.
  • the insulating member 15 covering the heating element 14 is laminated with a heating element extraction electrode 16 so as to overlap the heating resistor 14.
  • the protection element 1 may also laminate an insulating member 15 between the heating element 14 and the insulating substrate 11.
  • the insulating member 15 for example, glass can be used.
  • the heating element 14 may be formed on the surface side of the insulating substrate 11 where the first and second electrodes 12 and 13 are provided, or on the side opposite to the surface of the insulating substrate 11. You may form in a back surface. Further, the heating element 14 may be formed inside the insulating substrate 11. Further, the heating element 14 may overlap the heating element extraction electrode 16 and the soluble conductor 17 or may be formed in parallel with the heating element extraction electrode 16 and the soluble conductor 17 on the surface of the insulating substrate 11. Also good. In any case, the heating element 14 may be covered with the insulating member 15 when it is necessary to insulate from the surroundings, and may not be covered with the insulating member 15 when there is no need for insulation.
  • the heating element extraction electrode 16 is formed between the first electrode 12 and the second electrode 13 on the insulating substrate 11. Further, one end of the heating element extraction electrode 16 is connected to the first heating element electrode 19, and is continuous with one end of the heating element 14 via the first heating element electrode 19. Further, the heating element extraction electrode 16 is connected to the second heating element electrode 20 through the heating element 14.
  • the fusible conductor 17 is made of a material that is quickly melted by the heat generated by the heating element 14, and for example, a low-melting-point metal such as Pb-free solder whose main component is Sn can be suitably used.
  • the soluble conductor 17 may use an alloy such as In, Pb, Ag, or Cu, or a laminate of a low melting point metal and a high melting point metal such as Ag, Cu, or an alloy containing these as a main component. It may be.
  • the both ends of the soluble conductor 17 are connected to the first electrode 12 and the second electrode 13, respectively, and the central part is connected to the heating element extraction electrode 16.
  • the soluble conductor 17 is connected to the heating element extraction electrode 16 and the first and second electrodes 12 and 13 by solder or the like.
  • the fusible conductor 17 can be easily connected by reflow soldering.
  • the protective element 1 is provided at a position where the fusible conductor 17 overlaps the heating element 14 via the insulating member 15 and the heating element extraction electrode 16. Thereby, the protection element 1 can transmit the heat
  • the protective element 1 is provided with a cover member 21 on the insulating substrate 11 in order to protect the inside.
  • the cover member 21 has a side surface portion 21a and a top surface portion 21b connected to the insulating substrate 11.
  • a flux 18 is provided between the insulating substrate 11 and the soluble conductor 17.
  • the flux 18 improves the wettability of the soluble conductor 17 while removing the oxide film generated on the soluble conductor 17.
  • the flux 18 is formed between the first electrode 12 and the heating element extraction electrode 16 on the surface of the insulating substrate 11 and the second electrode 13. And the heating element extraction electrode 16. That is, the flux 18 is conducted by the fusible conductor 17 and is disposed between each of the first electrode, the heating element extraction electrode 16 and the second electrode which melts the fusible conductor 17 when the current path is interrupted. Yes.
  • the flux 18 prevents oxidation at the melted portion of the soluble conductor 17 and, when heated by the heating element 14, can prevent oxidation and improve wettability, and can be blown quickly and reliably. .
  • the flux 18 is provided on the surface of the insulating substrate 11 in a narrow space between the first electrode 12 and the heating element extraction electrode 16 and between the second electrode 13 and the heating element extraction electrode 16. Since the first and second electrodes 12 and 13 and the soluble conductor 17 are disposed in contact with each other, they are stably held by the action of tension.
  • the protective element 1 since the flux 18 is held between the soluble conductor 17 and the insulating substrate 11, it is not necessary to provide a convex portion on the top surface portion 21b of the cover member 21, and the height is reduced. be able to. That is, as shown in FIG. 1 (C), the protective element 1 can prevent the melted conductor of the fusible conductor 17 from coming into contact with the cover member 21 and deprived of heat even when the cover member 21 is lowered. The current path can be promptly interrupted without hindering fusing.
  • the protective element 1 includes the insulating substrate 11 between the first electrode 12 and the heating element extraction electrode 16 and between the second electrode 13 and the heating element extraction.
  • a recess 23 may be formed between the electrodes 16, and the flux 18 may be held in the recess 23.
  • the concave portion 23 can be formed by a known fine processing method according to the material of the insulating substrate 11 such as cutting or etching.
  • the protection element 1 can hold a large amount of the flux 18 more stably.
  • the recess 23 isolates the first electrode 12 and the heating element extraction electrode 16, and the second electrode 13 and the heating element extraction electrode 16 from each other. Therefore, the protection element 1 is short-circuited between the first electrode 12 and the heating element extraction electrode 16 and between the second electrode 13 and the heating element extraction electrode 16 by the molten conductor of the soluble conductor 17. The situation can be prevented.
  • the protective element 1 includes an insulating substrate 11 between the first electrode 12 and the heating element extraction electrode 16 and between the second electrode 13 and the heating element extraction.
  • a holding wall 24 that holds the flux 18 may be formed between the electrodes 16.
  • the holding wall 24 is provided at both open ends of a space sandwiched between the first and second electrodes 12 and 13 and the heating element extraction electrode 16.
  • the protection element 1 is formed with a holding portion for the flux 18 surrounded by the first and second electrodes 12 and 13, the heating element extraction electrode 16, and the pair of holding walls 24.
  • the holding wall 24 is formed of an insulating material in order to prevent conduction thereof.
  • the holding wall 24 can be formed by printing glass.
  • the protection element 1 can reliably prevent the flux 18 from flowing out, prevent oxidation at the melted portion of the soluble conductor 17, and oxidize when heated by the heating element 14. Prevention and improvement of wettability can be achieved, and the fusing can be performed quickly and reliably.
  • the protective element 1 is provided with a flux 18 between the soluble conductor 17 and the top surface portion 21 b of the cover member 21, and the top surface portion 21 b of the cover member 21.
  • a convex portion 25 that holds the flux 18 may be formed.
  • the flux 18 provided between the soluble conductor 17 and the top surface portion 21 b of the cover member 21 comes into contact with the convex portion 25, so that the flux 18 The tension acts, and the flux 18 can be held in a large amount and stably at a predetermined position corresponding to the place where the convex portion 25 is formed on the surface of the soluble conductor 17.
  • the protective element 1 can hold more flux 18 in combination with the flux 18 held between the insulating substrate 11 and the soluble conductor 17, preventing oxidation of the soluble conductor 18, and wettability. Due to the improvement, the soluble conductor 17 can be blown out more quickly. At this time, the protective element 1 may form the concave portion 23 or the holding wall 24 described above between the first and second electrodes 12 and 13 of the insulating substrate 11.
  • the protection element 1 forms the heating element extraction electrode 16 on the top surface portion 21 b of the cover member 21, and the flux 18 between the first electrode 12 and the second electrode 13. May be provided. Since the heating element extraction electrode 16 is provided on the top surface portion 21 b of the cover member 21, the protective element 1 has a larger space between the first electrode 12 and the second electrode 13, and more flux 18 Can be held. Note that the protective element 1 may form the above-described recess 23 or holding wall 24 in the insulating substrate 11.
  • the heating element 14 may be formed on the surface of the insulating substrate 11 and covered with the insulating member 15, but when formed on the back surface or inside of the insulating substrate 11 or the top surface portion 21b of the cover member 21, The surface of the insulating substrate 11 is wide and flat, and more flux 18 can be held.
  • such a protection element 1 is used by being incorporated in a circuit in a battery pack 30 of a lithium ion secondary battery, for example.
  • the battery pack 30 has a battery stack 35 including battery cells 31 to 34 of a total of four lithium ion secondary batteries, for example.
  • the battery pack 30 includes a battery stack 35, a charge / discharge control circuit 40 that controls charging / discharging of the battery stack 35, a protection element 1 to which the present invention that cuts off charging when the battery stack 35 is abnormal, and each battery cell A detection circuit 36 for detecting voltages 31 to 34 and a current control element 37 for controlling the operation of the protection element 1 according to the detection result of the detection circuit 36 are provided.
  • the battery stack 35 is a series of battery cells 31 to 34 that need to be controlled to protect against overcharge and overdischarge states, and is detachable via the positive terminal 30a and the negative terminal 30b of the battery pack 30.
  • the electronic device can be operated by connecting the positive electrode terminal 30a and the negative electrode terminal 30b of the battery pack 30 charged by the charging device 45 to an electronic device operating with a battery.
  • the charge / discharge control circuit 40 includes two current control elements 41 and 42 connected in series to a current path flowing from the battery stack 35 to the charging device 45, and a control unit 43 that controls the operation of these current control elements 41 and 42. Is provided.
  • the current control elements 41 and 42 are configured by, for example, field effect transistors (hereinafter referred to as FETs), and control the gate voltage by the control unit 43 to control conduction and interruption of the current path of the battery stack 35.
  • FETs field effect transistors
  • the control unit 43 operates by receiving power supply from the charging device 45, and controls the current so as to cut off the current path when the battery stack 35 is overdischarged or overcharged according to the detection result by the detection circuit 36. The operation of the elements 41 and 42 is controlled.
  • the protection element 1 is connected to, for example, a charge / discharge current path between the battery stack 35 and the charge / discharge control circuit 40, and its operation is controlled by the current control element 37.
  • the detection circuit 36 is connected to the battery cells 31 to 34, detects the voltage values of the battery cells 31 to 34, and supplies the voltage values to the control unit 43 of the charge / discharge control circuit 40.
  • the detection circuit 36 outputs a control signal for controlling the current control element 37 when any one of the battery cells 31 to 34 becomes an overcharge voltage or an overdischarge voltage.
  • the current control element 37 is constituted by, for example, an FET, and when the voltage value of the battery cells 31 to 34 exceeds a predetermined overdischarge or overcharge state by a detection signal output from the detection circuit 36, the current control element 37 is a protection element. 1 is operated to control the charge / discharge current path of the battery stack 35 to be cut off regardless of the switching operation of the current control elements 41 and 42.
  • the protection element 1 to which the present invention is applied has a circuit configuration as shown in FIG. That is, the protective element 1 generates heat by melting the soluble conductor 17 by energizing the soluble conductor 17 connected in series via the heating element extraction electrode 16 and the connection point of the soluble conductor 17 to generate heat.
  • This is a circuit configuration comprising the body 14.
  • the fusible conductor 17 is connected in series on the charge / discharge current path, and the heating element 14 is connected to the current control element 37.
  • the first electrode 12 on which one end of the fusible conductor 17 is mounted is connected to one end of the charge / discharge current path, and the second electrode 13 on which the other end of the fusible conductor 17 is mounted is on the charge / discharge current path. Connected to the other end.
  • the heating element 14 has one end connected to the heating element extraction electrode 16 and the fusible conductor 17 via the first heating element electrode 19, and the other end connected to the current control element 37 via the second heating element electrode 20. Connected.
  • the detection circuit 36 When the detection circuit 36 detects any abnormal voltage of the battery cells 31 to 34, it outputs a cutoff signal to the current control element 37. Then, the current control element 37 controls the current so that the heating element 14 is energized. In the heating element 14, a current flows from the battery stack 35 through the first electrode 12, the soluble conductor 17 and the heating element extraction electrode 16, thereby starting to generate heat.
  • the protection element 1 can cut off the charge / discharge current path by fusing the soluble conductor 17 by the heat generated by the heating element 14. At this time, in the protection element 1, the flux 18 is held between the soluble conductor 17 and the insulating substrate 11, so that oxidation at the fusing portion of the soluble conductor 17 is prevented and the heating element 14 is heated. In addition, it is possible to prevent oxidation and improve wettability, and to blow out quickly and reliably (FIG. 1C).
  • the protective element 1 since the flux 18 is held between the soluble conductor 17 and the insulating substrate 11, it is not necessary to provide a convex portion on the top surface portion 21b of the cover member 21, and the height is reduced. be able to. That is, as shown in FIG. 1 (C), the protective element 1 can prevent the melted conductor of the fusible conductor 17 from coming into contact with the cover member 21 and deprived of heat even when the cover member 21 is lowered. The current path can be promptly interrupted without hindering fusing.
  • the protection element of the present invention is not limited to use in a battery pack of a lithium ion secondary battery, and can of course be applied to various uses that require interruption of a current path by an electric signal.
  • the operation time is increased by 50% on average. Further, in the conventional protection element 80, the variation in operation time for each sample also increased before and after the high temperature and high humidity test.
  • the protective element 1 to which the present invention is applied when the sample in the initial stage before the high-temperature and high-humidity test is compared with the sample after the high-temperature and high-humidity test, the operating time is only 10% worse on average. . Further, in the protection element 1 to which the present invention is applied, the change in the variation of the operation time for each sample is small before and after the high temperature and high humidity test.
  • the flux is held corresponding to the fusing point between the first and second electrodes and the heating element extraction electrode. This is because it was possible to prevent the molten conductor from being oxidized, and in addition to the improvement of wettability by the flux, it was possible to blow out quickly.
  • the conventional protective element 80 a convex portion is formed on the top surface portion of the cover member in order to hold the flux provided between the cover member and the soluble conductor in a predetermined position. As a result, the entire device becomes thick, which prevents thinning.
  • the protective element 1 to which the present invention is applied since the flux is held between the soluble conductor and the insulating substrate, it is not necessary to provide a convex portion on the top surface portion of the cover member, and the thickness of the entire element is reduced. Compared to the conventional protective element 80, the reduction was 10 to 20%.

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

フラックスの安定保持、可溶導体の速溶断性の向上、保護素子の薄型化を図る。絶縁基板(11)と、発熱体(14)と、発熱体(14)に電気的に接続された発熱体引出電極(16)と、絶縁基板(11)に設けられた第1及び第2の電極(12),(13)と、発熱体引出電極(16)から第1及び第2の電極(12),(13)にわたって接続され、加熱により、第1の電極(12)と第2の電極(13)との間の電流経路を溶断する可溶導体(17)と、絶縁基板(11)と可溶導体(17)との間に設けられたフラックス(18)と、絶縁基板(11)を保護するカバー部材(21)を備える。

Description

保護素子
 本発明は、電流経路上に設けられ、異常時に当該電流経路を遮断する保護素子に関する。本出願は、日本国において2013年8月22日に出願された日本特許出願番号特願2013-172630を基礎として優先権を主張するものであり、この出願は参照されることにより、本出願に援用される。
 充電して繰り返し利用することのできる二次電池の多くは、バッテリパックに加工されてユーザに提供される。特に重量エネルギ密度の高いリチウムイオン二次電池においては、ユーザ及び電子機器の安全を確保するために、一般的に、過充電保護、過放電保護等のいくつもの保護回路をバッテリパックに内蔵し、所定の場合にバッテリパックの出力を遮断する機能を有している。
 この種の保護素子には、バッテリパックに内蔵されたFETスイッチを用いて出力のON/OFFを行うことにより、バッテリパックの過充電保護又は過放電保護動作を行うものがある。しかしながら、何らかの原因でFETスイッチが短絡破壊した場合、雷サージ等が印加されて瞬間的な大電流が流れた場合、あるいはバッテリセルの寿命によって出力電圧が異常に低下したり、逆に過大異常電圧を出力した場合であっても、バッテリパックや電子機器は、発火等の事故から保護されなければならない。そこで、このような想定し得るいかなる異常状態においても、バッテリセルの出力を安全に遮断するために、外部からの信号によって電流経路を遮断する機能を有するヒューズ素子からなる保護素子が用いられている。
 図10(A)及び図10(B)に示すように、このようなリチウムイオン二次電池等向けの保護回路の保護素子80としては、電流経路上に接続された第1及び第2の電極81,82間に亘って可溶導体83を接続して電流経路の一部をなし、この電流経路上の可溶導体83を、過電流による自己発熱、あるいは保護素子80内部に設けた発熱体84によって溶断するものがある。このような保護素子80では、図11に示すように、溶融した液体状の可溶導体83を、発熱体84上に絶縁層を介して設けられ発熱体84と電気的に接続された発熱体引出電極85上や、第1及び第2の電極81,82上に集めることにより電流経路を遮断する。
 また、図10に記載されているような保護素子80においては、リフローはんだ付け等により実装される際の加熱により溶融しないように、一般的に、可溶導体83として融点が300℃以上のPb入り高融点半田が用いられている。また、可溶導体83を加熱すると酸化が進み溶断を阻害するため、可溶導体83に生成された酸化膜を除去するとともに、可溶導体83の濡れ性を向上させるためにフラックス86を積層することも行われている。
特開2010-170802号公報
 ここで、可溶導体83は、発熱体14と重畳する中央部が最も高温となり、また発熱体引出電極85上に多くの溶融導体が凝集することから、フラックス86も中央部に保持されていることが好ましい。しかし、フラックス86は、可溶導体の表面上で左右に偏ってしまうことがある。そのため、フラックス86は、可溶導体83の略中央に安定的に保持されることが求められる。
 この対策として、保護素子80の内部を保護するカバー部材87の天面内側に、可溶導体83上に設けられたフラックス86を所定の位置に保持する凸部88を設けた保護素子が提案されている(特許文献1参照)。
 カバー部材87の天面内側に設けた凸部88がフラックス86と接触することにより、フラックス86に張力が作用し、可溶導体83の表面上において、凸部88の形成箇所に対応した所定の位置にフラックス86を安定的に保持することができる。
 近年の電子機器の小型化、薄型化の進展に伴い、各種電子機器に搭載される保護素子も小型化、薄型化が求められている。ここで、カバー部材87の天面内側に凸部88を設けた保護素子においては、凸部88を設けた分、カバー部材87の厚みが増大し、保護素子全体の薄型化を図ることが困難となる。
 また、図12に示すように、カバー部材87の厚みを薄くすると、凸部88やカバー部材87の天面と、フラックス86や溶融した可溶導体83とが接触し、カバー部材87や凸部88に熱が奪われてしまい、可溶導体83を速やかに溶断することができない。
 したがって、カバー部材87は、凸部88と溶融した可溶導体との接触を避けるスペースを確保する必要が生じ、薄型化を図るにも限界がある。
 そこで、本発明は、フラックスを所定の位置に安定的に保持することができ、可溶導体の速溶断性を向上させ、また、保護素子の薄型化を図ることができる保護素子を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明に係る保護素子は、絶縁基板と、発熱体と、上記発熱体に電気的に接続された発熱体引出電極と、上記絶縁基板に設けられた第1及び第2の電極と、上記発熱体引出電極から上記第1及び第2の電極にわたって接続され、加熱により、上記第1の電極と上記第2の電極との間の電流経路を溶断する可溶導体と、上記絶縁基板と上記可溶導体との間に設けられたフラックスと、上記絶縁基板を保護するカバー部材とを備えるものである。
 本発明によれば、絶縁基板と可溶導体との間に設けられたフラックスによって、可溶導体の溶断箇所における酸化を防止するとともに、発熱体によって加熱されると、酸化防止及び濡れ性の向上を図り、速やかにかつ確実に溶断させることができる。
 また、フラックスは、絶縁基板の表面上において、第1の電極と発熱体引出電極の間、及び第2の電極と発熱体引出電極の間の狭小空間に設けられ、第1、第2の電極及び可溶導体と接して配設されているため、張力の作用によって安定して保持される。
 さらに、本発明によれば、フラックスを可溶導体と絶縁基板の間に保持することから、カバー部材の天面部に凸部を設ける必要がなく、低背化を図ることができる。
図1は、本発明が適用された保護素子を示す図であり、(A)は平面図、(B)は溶断前の断面図、(C)は溶断後の断面図である。 図2は、本発明が適用された保護素子の変形例を示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図である。 図3は、本発明が適用された保護素子の変形例を示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図である。 図4は、本発明が適用された保護素子の変形例を示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図である。 図5は、本発明が適用された保護素子の変形例を示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図である。 図6は、本発明が適用された保護素子を用いたバッテリパックの回路図である。 図7は、本発明が適用された保護素子の回路図である。 図8は、実施例の結果を示すグラフである。 図9は、従来の保護素子と、本発明が適用された保護素子の厚さを対して示す断面図である。 図10は、従来の保護素子を示す図であり、(A)は平面図、(B)は溶断前の断面図である。 図11は、従来の保護素子の溶断後の断面図である。 図12は、低背化を図った従来の保護素子の溶断後の断面図である。
 以下、本発明が適用された保護素子について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が可能であることは勿論である。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることがある。具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
 [第1の形態]
 本発明が適用された保護素子1は、図1に示すように、絶縁基板11と、絶縁部材15に覆われた発熱体14と、発熱体14に電気的に接続された発熱体引出電極16と、絶縁基板11に設けられた第1及び第2の電極12,13と、発熱体引出電極16から第1及び第2の電極12,13にわたって接続され、加熱により、第1の電極12と第2の電極13との間の電流経路を溶断する可溶導体17と、絶縁基板11と可溶導体17との間に設けられたフラックス18とを備える。
 絶縁基板11は、たとえば、アルミナ、ガラスセラミックス、ムライト、ジルコニアなどの絶縁性を有する部材を用いて略方形状に形成されている。絶縁基板11は、その他にも、ガラスエポキシ基板、フェノール基板等のプリント配線基板に用いられる材料を用いてもよいが、可溶導体17の溶断時の温度に留意する必要がある。
 発熱体14は、比較的抵抗値が高く通電すると発熱する導電性を有する部材であって、たとえばW、Mo、Ru等からなる。発熱体14は、これらの合金あるいは組成物、化合物の粉状体を樹脂バインダ等と混合して、ペースト状にしたものを絶縁基板11上にスクリーン印刷技術を用いてパターン形成して、焼成する等によって形成される。また、発熱体14は、一端が第1の発熱体電極19と連続され、他端が第2の発熱体電極20と連続されている。また、発熱体14は、絶縁部材15によって覆われる。
 発熱体14を覆う絶縁部材15は、発熱抵抗体14と重畳するように発熱体引出電極16が積層されている。保護素子1は、発熱体14の熱を効率良く可溶導体17に伝えるために、発熱体14と絶縁基板11の間にも絶縁部材15を積層しても良い。絶縁部材15としては、例えばガラスを用いることができる。
 なお、発熱体14は、図1に示すように、絶縁基板11の第1、第2の電極12,13が設けられた表面側に形成してもよく、絶縁基板11の表面と反対側の裏面に形成してもよい。また、発熱体14は、絶縁基板11の内部に形成してもよい。さらに、発熱体14は、発熱体引出電極16や可溶導体17を重畳させてもよく、あるいは絶縁基板11の表面上において、発熱体引出電極16や可溶導体17と並列して形成してもよい。また、いずれの場合も、発熱体14は、周囲との絶縁を図る必要がある場合は、絶縁部材15によって被覆され、絶縁の必要がない場合は、絶縁部材15によって被覆されなくともよい。
 発熱体引出電極16は、絶縁基板11上において、第1の電極12と第2の電極13の間に形成されている。また、発熱体引出電極16は、一端が、第1の発熱体電極19に接続され、この第1の発熱体電極19を介して発熱体14の一端と連続されている。また、発熱体引出電極16は、発熱体14を介して第2の発熱体電極20に接続されている。
 可溶導体17は、発熱体14の発熱により速やかに溶断される材料からなり、例えばSnを主成分とするPbフリーハンダ等の低融点金属を好適に用いることができる。また、可溶導体17は、In、Pb、Ag、Cu等の合金を用いてもよく、あるいは低融点金属と、Ag、Cu又はこれらを主成分とする合金等の高融点金属との積層体であってもよい。
 可溶導体17は、両端が第1の電極12、第2の電極13にそれぞれ接続され、中央部が発熱体引出電極16に接続されている。可溶導体17は、発熱体引出電極16及び第1、第2の電極12,13へ、ハンダ等により接続されている。可溶導体17は、リフローハンダ付けによって容易に接続することができる。
 保護素子1は、可溶導体17が、絶縁部材15及び発熱体引出電極16を介して、発熱体14と重畳した位置に設けられる。これにより、保護素子1は、発熱体14が発した熱を効率よく可溶導体17に伝え、速やかに溶断させることができる。
 また、保護素子1は、内部を保護するために、絶縁基板11上にカバー部材21が設けられている。カバー部材21は、絶縁基板11上に接続される側面部21aと天面部21bとを有する。
 [フラックス]
 保護素子1は、絶縁基板11と可溶導体17との間にフラックス18が設けられている。フラックス18は、可溶導体17に発生する酸化膜を除去するとともに可溶導体17の濡れ性を向上させるものである。
 具体的に、フラックス18は、図1(A)(B)に示すように、絶縁基板11の表面上において、第1の電極12と発熱体引出電極16の間、及び上記第2の電極13と発熱体引出電極16の間に設けられている。すなわち、フラックス18は、可溶導体17によって導通されるとともに、電流経路の遮断時には可溶導体17を溶断する第1の電極~発熱体引出電極16~第2の電極の各間に配置されている。
 これにより、フラックス18は、可溶導体17の溶断箇所における酸化を防止するとともに、発熱体14によって加熱されると、酸化防止及び濡れ性の向上を図り、速やかにかつ確実に溶断させることができる。
 また、フラックス18は、絶縁基板11の表面上において、第1の電極12と発熱体引出電極16の間、及び上記第2の電極13と発熱体引出電極16の間の狭小空間に設けられ、第1、第2の電極12,13及び可溶導体17と接して配設されているため、張力の作用によって安定して保持される。
 このような保護素子1によれば、フラックス18を可溶導体17と絶縁基板11の間に保持することから、カバー部材21の天面部21bに凸部を設ける必要がなく、低背化を図ることができる。すなわち、図1(C)に示すように、保護素子1は、カバー部材21の低背化によっても、可溶導体17の溶融導体がカバー部材21に接触して熱を奪われることもなく、溶断を阻害されることなく速やかに電流経路を遮断することができる。
 [第2の形態]
 また、保護素子1は、図2(A)(B)に示すように、絶縁基板11の、第1の電極12と発熱体引出電極16の間、及び上記第2の電極13と発熱体引出電極16の間に、凹部23を形成し、当該凹部23にフラックス18を保持するようにしてもよい。凹部23は、切削やエッチング等、絶縁基板11の材質に応じた公知の微細加工方法によって形成することができる。
 凹部23にフラックス18を保持することにより、保護素子1は、多量のフラックス18をより安定して保持することができる。
 また、保護素子1は、凹部23が第1の電極12と発熱体引出電極16の間、及び上記第2の電極13と発熱体引出電極16の間を隔離する。したがって、保護素子1は、可溶導体17の溶融導体によって、第1の電極12と発熱体引出電極16の間、及び上記第2の電極13と発熱体引出電極16の間が短絡されてしまう事態を防止することができる。
 [第3の形態]
 また、保護素子1は、図3(A)(B)に示すように、絶縁基板11の、第1の電極12と発熱体引出電極16の間、及び上記第2の電極13と発熱体引出電極16の間に、フラックス18を保持する保持壁24を形成してもよい。保持壁24は、第1、第2の電極12,13と発熱体引出電極16とに挟まれた空間の両開放端に設けられる。これにより、保護素子1は、第1、第2の電極12,13と発熱体引出電極16と一対の保持壁24によって囲まれたフラックス18の保持部が形成される。
 保持壁24は、第1、第2の電極12,13及び発熱体引出電極16と接触することから、これらの導通を防止するために、絶縁材料によって形成される。例えば、保持壁24は、ガラスを印刷することによって形成することができる。
 保持壁24を設けることにより、保護素子1は、フラックス18の流出を確実に防止することができ、可溶導体17の溶断箇所における酸化を防止するとともに、発熱体14によって加熱されると、酸化防止及び濡れ性の向上を図り、速やかにかつ確実に溶断させることができる。
 [第4の形態]
 また、保護素子1は、図4(A)(B)に示すように、可溶導体17とカバー部材21の天面部21bとの間にもフラックス18を設けるとともに、カバー部材21の天面部21bに、フラックス18を保持する凸部25を形成してもよい。カバー部材21の天面部21bに凸部25を設けることにより、可溶導体17とカバー部材21の天面部21bとの間に設けたフラックス18が、凸部25と接触することにより、フラックス18に張力が作用し、可溶導体17の表面上において、凸部25の形成箇所に対応した所定の位置にフラックス18を、多量にかつ安定的に保持することができる。
 したがって、保護素子1は、絶縁基板11と可溶導体17の間に保持するフラックス18と合わせて、より多くのフラックス18を保持することができ、可溶導体18の酸化防止、及び濡れ性の向上によって、より速やかに可溶導体17を溶断することができる。なお、このとき保護素子1は、絶縁基板11の第1、第2の電極12,13間に、上述した凹部23又は保持壁24を形成してもよい。
 [第5の形態]
 また、保護素子1は、図5に示すように、発熱体引出電極16をカバー部材21の天面部21bに形成するとともに、フラックス18を、第1の電極12と第2の電極13との間に設けてもよい。発熱体引出電極16がカバー部材21の天面部21bに設けられているため、保護素子1は、第1の電極12と第2の電極13との間の空間が広がり、より多くのフラックス18を保持することができる。なお、保護素子1は、絶縁基板11に上述した凹部23又は保持壁24を形成してもよい。
 この場合、発熱体14は、絶縁基板11の表面に形成するとともに絶縁部材15によって覆われていてもよいが、絶縁基板11の裏面や内部、あるいはカバー部材21の天面部21bに形成した場合、絶縁基板11の表面が広くかつ平坦化され、より多くのフラックス18を保持することができる。
 [保護素子の使用方法]
 このような保護素子1は、図6に示すように、例えばリチウムイオン二次電池のバッテリパック30内の回路に組み込まれて用いられる。バッテリパック30は、例えば、合計4個のリチウムイオン二次電池のバッテリセル31~34からなるバッテリスタック35を有する。
 バッテリパック30は、バッテリスタック35と、バッテリスタック35の充放電を制御する充放電制御回路40と、バッテリスタック35の異常時に充電を遮断する本発明が適用された保護素子1と、各バッテリセル31~34の電圧を検出する検出回路36と、検出回路36の検出結果に応じて保護素子1の動作を制御する電流制御素子37とを備える。
 バッテリスタック35は、過充電及び過放電状態から保護するための制御を要するバッテリセル31~34が直列接続されたものであり、バッテリパック30の正極端子30a、負極端子30bを介して、着脱可能に充電装置45に接続され、充電装置45からの充電電圧が印加される。充電装置45により充電されたバッテリパック30の正極端子30a、負極端子30bをバッテリで動作する電子機器に接続することによって、この電子機器を動作させることができる。
 充放電制御回路40は、バッテリスタック35から充電装置45に流れる電流経路に直列接続された2つの電流制御素子41、42と、これらの電流制御素子41、42の動作を制御する制御部43とを備える。電流制御素子41、42は、たとえば電界効果トランジスタ(以下、FETと呼ぶ。)により構成され、制御部43によりゲート電圧を制御することによって、バッテリスタック35の電流経路の導通と遮断とを制御する。制御部43は、充電装置45から電力供給を受けて動作し、検出回路36による検出結果に応じて、バッテリスタック35が過放電又は過充電であるとき、電流経路を遮断するように、電流制御素子41、42の動作を制御する。
 保護素子1は、たとえば、バッテリスタック35と充放電制御回路40との間の充放電電流経路上に接続され、その動作が電流制御素子37によって制御される。
 検出回路36は、各バッテリセル31~34と接続され、各バッテリセル31~34の電圧値を検出して、各電圧値を充放電制御回路40の制御部43に供給する。また、検出回路36は、いずれか1つのバッテリセル31~34が過充電電圧又は過放電電圧になったときに電流制御素子37を制御する制御信号を出力する。
 電流制御素子37は、たとえばFETにより構成され、検出回路36から出力される検出信号によって、バッテリセル31~34の電圧値が所定の過放電又は過充電状態を超える電圧になったとき、保護素子1を動作させて、バッテリスタック35の充放電電流経路を電流制御素子41、42のスイッチ動作によらず遮断するように制御する。
 以上のような構成からなるバッテリパック30において、本発明が適用された保護素子1は、図7に示すような回路構成を有する。すなわち、保護素子1は、発熱体引出電極16を介して直列接続された可溶導体17と、可溶導体17の接続点を介して通電して発熱させることによって可溶導体17を溶融する発熱体14とからなる回路構成である。また、保護素子1では、たとえば、可溶導体17が充放電電流経路上に直列接続され、発熱体14が電流制御素子37と接続される。可溶導体17の一端が搭載される第1の電極12は、充放電電流経路の一端と接続され、可溶導体17の他端が搭載される第2の電極13は、充放電電流経路の他端と接続される。また、発熱体14は、一端を第1の発熱体電極19を介して発熱体引出電極16及び可溶導体17と接続され、他端を第2の発熱体電極20を介して電流制御素子37と接続される。
 検出回路36がバッテリセル31~34のいずれかの異常電圧を検出すると、電流制御素子37へ遮断信号を出力する。すると、電流制御素子37は、発熱体14に通電するよう電流を制御する。発熱体14は、バッテリスタック35から、第1の電極12、可溶導体17及び発熱体引出電極16を介して電流が流れ、これにより発熱を開始する。保護素子1は、発熱体14の発熱により可溶導体17を溶断することにより、充放電電流経路を遮断することができる。このとき、保護素子1では、フラックス18を可溶導体17と絶縁基板11との間に保持しているため、可溶導体17の溶断箇所における酸化を防止するとともに、発熱体14によって加熱されると、酸化防止及び濡れ性の向上を図り、速やかにかつ確実に溶断させることができる(図1(C))。
 なお、保護素子1は、可溶導体17が溶断されることにより、発熱体14への給電経路も遮断されるため、発熱体14の発熱が停止する。
 このような保護素子1によれば、フラックス18を可溶導体17と絶縁基板11の間に保持することから、カバー部材21の天面部21bに凸部を設ける必要がなく、低背化を図ることができる。すなわち、図1(C)に示すように、保護素子1は、カバー部材21の低背化によっても、可溶導体17の溶融導体がカバー部材21に接触して熱を奪われることもなく、溶断を阻害されることなく速やかに電流経路を遮断することができる。
 なお、本発明の保護素子は、リチウムイオン二次電池のバッテリパックに用いる場合に限らず、電気信号による電流経路の遮断を必要とする様々な用途にももちろん応用可能である。
 次いで、本発明の実施例について説明する。本実施例では、図10に示す従来の保護素子80と、図1に示す本発明が適用された保護素子1とを用いて、可溶導体の溶断時間、及び薄型化について測定、評価した。溶断時間の測定は、高温高湿試験の前後において行った。各測定に用いたサンプル数は、従来の保護素子80と本発明が適用された保護素子1について、それぞれ8つずつである。また、薄型化の測定は、保護素子の厚さを計測、対比した。
 図8に示すように、従来の保護素子80においては、高温高湿試験前の初期段階のサンプルと、高温高湿試験後のサンプルとを対比すると、動作時間が平均で50%伸びている。また、従来の保護素子80は、各サンプルごとの動作時間のばらつきも、高温高湿試験の前後で大きくなった。
 これは、従来の保護素子80においては、可溶導体17の表面にフラックスが保持されているため、酸化を防止することはできたが、第1、第2の電極と発熱体引出電極との間の溶断箇所において酸化が進行し、溶断時間が延びたためである。
 一方、本発明が適用された保護素子1においては、高温高湿試験前の初期段階のサンプルと、高温高湿試験後のサンプルとを対比すると、動作時間が平均で10%の悪化に留まった。また、本発明が適用された保護素子1は、各サンプルごとの動作時間のばらつきの変化も、高温高湿試験の前後で小さい。
 これは、本発明が適用された保護素子1においては、第1、第2の電極と発熱体引出電極との間の溶断箇所に対応してフラックスを保持しているため、当該溶断箇所における可溶導体の酸化を防止することができ、またフラックスによる濡れ性の向上も相まって、速やかに溶断することができたことによる。
 また、図9に示すように、従来の保護素子80では、カバー部材と可溶導体との間に設けたフラックスを所定の位置に保持するために、カバー部材の天面部に凸部を形成していることから、素子全体が厚くなり、薄型化を妨げていた。一方、本発明が適用された保護素子1では、フラックスを可溶導体と絶縁基板の間に保持していることから、カバー部材の天面部に凸部を設ける必要がなく、素子全体の厚みを従来の保護素子80に比べて10~20%削減することができた。
1 保護素子、11 絶縁基板、12 第1の電極、13 第2の電極、14 発熱体、15 絶縁部材、16 発熱体引出電極、17 可溶導体、18 フラックス、19 第1の発熱体電極、20 第2の発熱体電極、21 カバー部材、21a 側面部、21b 天面部、23 凹部、24 保持壁、25 凸部、30 バッテリパック、31~34 バッテリセル、36 検出回路、37 電流制御素子、40 充放電制御回路、41,42 電流制御素子、43 制御部、45 充電装置

Claims (13)

  1.  絶縁基板と、
     発熱体と、
     上記発熱体に電気的に接続された発熱体引出電極と、
     上記絶縁基板に設けられた第1及び第2の電極と、
     上記発熱体引出電極から上記第1及び第2の電極にわたって接続され、加熱により、上記第1の電極と上記第2の電極との間の電流経路を溶断する可溶導体と、
     上記絶縁基板と上記可溶導体との間に設けられたフラックスと、
     上記絶縁基板を保護するカバー部材とを備える保護素子。
  2.  上記発熱体引出電極は、上記絶縁基板上において、上記第1の電極と上記第2の電極の間に形成され、
     上記フラックスは、上記第1の電極と上記発熱体引出電極の間、及び上記第2の電極と上記発熱体引出電極の間に設けられている請求項1記載の保護素子。
  3.  上記フラックスは、上記絶縁基板に形成された凹部に保持されている請求項1又は2に記載の保護素子。
  4.  上記フラックスを所定の位置に保持する保持壁が設けられている請求項1又は2に記載の保護素子。
  5.  上記発熱体引出電極は、上記カバー部材の天面に形成され、
     上記フラックスは、上記第1の電極と上記第2の電極の間に設けられている請求項1記載の保護素子。
  6.  上記フラックスは、上記絶縁基板に形成された凹部に保持されている請求項5記載の保護素子。
  7.  上記フラックスを所定の位置に保持する保持壁が設けられている請求項5記載の保護素子。
  8.  上記エレメントの表面と上記カバー部材との間にフラックスが設けられ、
     上記カバー部材には、上記エレメントの表面上に上記フラックスを保持する凸部が設けられている請求項1又は2に記載の保護素子。
  9.  上記エレメントの表面と上記カバー部材との間にフラックスが設けられ、
     上記カバー部材には、上記エレメントの表面上に上記フラックスを保持する凸部が設けられている請求項3記載の保護素子。
  10.  上記エレメントの表面と上記カバー部材との間にフラックスが設けられ、
     上記カバー部材には、上記エレメントの表面上に上記フラックスを保持する凸部が設けられている請求項4記載の保護素子。
  11.  上記絶縁基板を保護するカバー部材を備え、
     上記カバー部材は、天面が平坦に形成されている請求項1又は2に記載の保護素子。
  12.  上記絶縁基板を保護するカバー部材を備え、
     上記カバー部材は、天面が平坦に形成されている請求項3に記載の保護素子。
  13.  上記絶縁基板を保護するカバー部材を備え、
     上記カバー部材は、天面が平坦に形成されている請求項4に記載の保護素子。
PCT/JP2014/071770 2013-08-22 2014-08-20 保護素子 WO2015025885A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-172630 2013-08-22
JP2013172630A JP2015041546A (ja) 2013-08-22 2013-08-22 保護素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015025885A1 true WO2015025885A1 (ja) 2015-02-26

Family

ID=52483656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071770 WO2015025885A1 (ja) 2013-08-22 2014-08-20 保護素子

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015041546A (ja)
TW (1) TW201517106A (ja)
WO (1) WO2015025885A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112234321A (zh) * 2020-10-21 2021-01-15 张晓磊 一种久置防漏型安全电池
JP7336008B1 (ja) 2022-05-17 2023-08-30 功得電子工業股▲分▼有限公司 蓋を有する保護素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114203678B (zh) * 2022-02-18 2022-05-06 威海嘉瑞光电科技股份有限公司 一种集成封装结构及其制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199937U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JP2002343211A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度ヒューズ
JP2010003665A (ja) * 2008-05-23 2010-01-07 Sony Chemical & Information Device Corp 保護素子及び二次電池装置
JP2011060762A (ja) * 2009-09-04 2011-03-24 Qiankun Kagi Kofun Yugenkoshi 保護装置
JP2013149606A (ja) * 2011-12-19 2013-08-01 Dexerials Corp 保護素子、保護素子の製造方法、及び、保護素子が組み込まれたバッテリモジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199937U (ja) * 1984-12-05 1986-06-26
JP2002343211A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度ヒューズ
JP2010003665A (ja) * 2008-05-23 2010-01-07 Sony Chemical & Information Device Corp 保護素子及び二次電池装置
JP2011060762A (ja) * 2009-09-04 2011-03-24 Qiankun Kagi Kofun Yugenkoshi 保護装置
JP2013149606A (ja) * 2011-12-19 2013-08-01 Dexerials Corp 保護素子、保護素子の製造方法、及び、保護素子が組み込まれたバッテリモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112234321A (zh) * 2020-10-21 2021-01-15 张晓磊 一种久置防漏型安全电池
CN112234321B (zh) * 2020-10-21 2023-04-07 广东电将军能源有限公司 一种久置防漏型安全电池
JP7336008B1 (ja) 2022-05-17 2023-08-30 功得電子工業股▲分▼有限公司 蓋を有する保護素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW201517106A (zh) 2015-05-01
JP2015041546A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151550B2 (ja) 保護素子
TWI585801B (zh) Protective components and battery pack
JP5952674B2 (ja) 保護素子及びバッテリパック
JP6336725B2 (ja) 保護素子、及びこれを用いた保護回路基板
JP6957246B2 (ja) 保護素子
WO2014178428A1 (ja) 保護素子
JP6621255B2 (ja) 保護素子、ヒューズ素子
WO2015107631A1 (ja) 保護素子
WO2016017567A1 (ja) 保護素子及び保護回路
WO2015025885A1 (ja) 保護素子
JP6030431B2 (ja) 保護素子
JP6254859B2 (ja) 遮断素子、遮断素子回路、
WO2015159570A1 (ja) 保護素子
JP6078332B2 (ja) 保護素子、バッテリモジュール
TWI621145B (zh) Protective component
CN109891546B (zh) 保护元件
TWI680482B (zh) 保護元件
WO2018100984A1 (ja) 保護素子
WO2015107633A1 (ja) 保護素子、バッテリモジュール
WO2015107632A1 (ja) 保護素子
JP2014127270A (ja) 保護素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14837184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14837184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1