WO2014084346A1 - 情報通信装置とその制御方法とプログラム - Google Patents

情報通信装置とその制御方法とプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014084346A1
WO2014084346A1 PCT/JP2013/082166 JP2013082166W WO2014084346A1 WO 2014084346 A1 WO2014084346 A1 WO 2014084346A1 JP 2013082166 W JP2013082166 W JP 2013082166W WO 2014084346 A1 WO2014084346 A1 WO 2014084346A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
information communication
input device
displayed
display input
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/082166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇次 古田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2014084346A1 publication Critical patent/WO2014084346A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface

Definitions

  • the present invention is based on a Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2012-261921 (filed on Nov. 30, 2012), and the entire contents of this application are incorporated in the present specification by reference.
  • the present invention relates to an information communication apparatus, a control method thereof, and a program.
  • a display input device for example, a touch panel
  • a flat position display device such as a liquid crystal (Liquid Crystal) panel or an organic EL (electroluminescence) panel
  • Information communication terminals such as smartphones are widely used.
  • This type of information communication terminal has a function of connecting to the Internet via, for example, a 3G (third generation) mobile network or a WiFi (Wireless Fidelity) access point.
  • 3G third generation
  • WiFi Wireless Fidelity
  • the STB (Set Top Box) connected to the television device (TV) is, for example, a cable TV tuner, terrestrial digital TV, LAN (Local Area Network) port, HDD (Hard Disk Drive), DVD (Digital Versatile Disk).
  • a device or the like is built in and is connected to the TV by a predetermined interface (for example, HDMI (High Definition Multimedia Interface) or the like). Recording reservation, channel selection, display screen operation, and the like are performed by input from the STB remote control terminal.
  • the STB remote control for example, as shown in FIG. 1B, in addition to alpha keys, special character keys 42 and various buttons 43 and 44, a flat sensor is touched with a finger.
  • a slide pad also referred to as “touch pad” 41 for pointing operation
  • RF Radio Frequency
  • Bluetooth registered trademark
  • FIG. 1A An example of a system configuration (prototype example 1) when an information communication terminal is used as an STB recommon will be described with reference to FIG. Note that the structure shown in FIG. 1A is also a system to which the present invention described later is applied.
  • the STB 20 has a built-in wireless LAN compatible communication means (not shown), and the STB 20 communication means (not shown) is connected to the wireless LAN access point 30 by, for example, a wire.
  • the information communication terminal 10 is connected to the STB 20 via a wireless LAN access point 30 (WiFi access point).
  • a display such as surrounding the area with a frame or the like is performed to indicate that the area is a slide pad area, and the predetermined area is set as a slide pad area. Make it work. That is, an input operation equivalent to slide pad input is performed in this area.
  • the key 42, the buttons 43, 44, etc. of the re-common 40 in FIG. 1B may be displayed as necessary. In this case, an image simulating the operation surface (main surface) of the re-common 40 in FIG. 1B is displayed on the touch panel 11, and the predetermined area functions as a slide pad.
  • An operation (slide pad operation) performed on a predetermined area (slide pad area) of the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is a command equivalent to an input from the re-common 40 in FIG.
  • the converted result is input to the STB 20 via the wireless LAN access point 30, and the processing result of the STB 20 according to the remote control operation is displayed on the TV 50.
  • Patent Document 1 discloses that an electronic device has a small liquid crystal panel with a built-in optical sensor on a surface on which a keyboard is arranged, separately from the liquid crystal panel with a built-in optical sensor in a display unit.
  • the mouse mode and tablet mode are switched, and in the mouse operation mode, the small liquid crystal panel with built-in optical sensor is touched.
  • the mouse operation corresponding to the program that displays the operation screen on the liquid crystal panel of the display device is performed.
  • a configuration for executing a program for displaying a message is disclosed.
  • a small liquid crystal panel with a built-in optical sensor can be used as a touch pad.
  • the tablet mode for example, when an operation button is displayed on the small liquid crystal panel with a built-in optical sensor, an operation corresponding to the touched operation button is performed, and it is handled as a touch screen.
  • Patent Document 2 in a portable terminal device that is detachable from an information processing apparatus, it functions as a pointing device when it detects an operation input with a fingertip, and functions as a thin client terminal when it detects an operation input with a stylus pen. A configuration is disclosed.
  • an input operation is performed by touching or tracing the slide pad with a finger.
  • the user moves the cursor to an object (for example, an icon or a menu bar) on the PC display or TV screen with the slide pad, and presses a selection (confirmation) button to display the screen on the screen.
  • the object is selected.
  • an information communication terminal equipped with a touch panel such as a smartphone or a tablet is not provided with a physical button as a substitute for a mouse button or the like. This is because even if there is no physical button, it can be handled by a button or the like displayed on the touch panel by software. Therefore, since this type of information communication terminal cannot perform a click operation or the like with a physical button, an alternative operation on the touch panel is performed. For example, when an information communication terminal having a touch panel does not have a button corresponding to a selection (determination) button such as a left button of a PC mouse or an STB remote controller, an object displayed on the touch panel is dragged.
  • a selection (determination) button such as a left button of a PC mouse or an STB remote controller
  • buttons operation for example, an input operation of double-tapping (tapping twice continuously) is performed on the object.
  • double tap operation By such a double tap operation, the object is dragged. At that time, for example, the user drags the object while the fingertip tapped for the second time in the double tap operation is attached to the touch panel.
  • a drag operation is performed on the touch panel, a double tap is required, but this operation is not intuitive and requires familiarity.
  • the OS sets the object at one end (for example, the right end) of the TV 50 screen to the other end (for example, the left end). ) May be expected to be dragged in a single operation.
  • the icon can be temporarily placed in the middle of the screen and moved to a target location by the next operation.
  • an application or the like based on the touch panel 11 of the information communication terminal 10 may be premised on that the object can be moved from one end of the screen to the other end with a single operation. In such a case, the slide pad may not be able to move the object with a single operation, and the information communication terminal 10 cannot provide sufficient operability as an STB remote control terminal.
  • a predetermined delay always occurs after a tap operation on the slide pad.
  • Monitor whether the next tap operation is performed within a predetermined time (for example, 0.5 seconds) ⁇ If the next tap operation is performed within the specified time, it is determined as a double tap, ⁇ If the next tap operation is not performed within the specified time, it is determined as a single tap. Because.
  • the information communication terminal 10 functions as the remote control of the STB 20, instead of causing the predetermined area of the touch panel 11 of the information communication terminal 10 to function as a slide pad, the screen data displayed on the screen of the TV 50 in FIG.
  • the operability may be improved if the configuration (prototype example 2) is configured such that it is downloaded from the network and displayed on the touch panel 11 of the information communication terminal 10 and directly operated (touch panel operation) on the touch panel 11.
  • the information communication terminal 10 and the STB 20 have a common OS or the same or equivalent user interface, it may be more efficient to operate directly on the touch panel 11 of the information communication terminal 10.
  • the screen of the STB 20 is received by the information communication terminal 10 via the wireless LAN access point 30 and displayed on the touch panel 11, and the operation (touch panel operation) on the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is transmitted to the STB 20.
  • a burden on a communication band necessary for transmitting screen information increases in a network transmission path such as a wireless LAN between the STB 20 and the information communication terminal 10.
  • the operation of the STB 20 is performed on the touch panel 11, the user needs to move his / her line of sight from the screen of the TV 50 to the touch panel 11 of the information communication terminal 10. It may be troublesome for the user to move his / her line of sight from the screen of the TV 50 to the touch panel 11 of the information communication terminal 10 functioning as an STB remote controller each time the STB 20 is operated.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is a communication device, method, and method for improving operability and facilitating operation in an input operation to a communication-connected electronic device. To provide a program.
  • the display input device combining the display function and the position input function and the mode of the display input device is the first mode
  • the predetermined data transmitted from the electronic device connected via the communication means And a means for switching the display input device to the second mode.
  • a system including the information communication device and the electronic device is provided.
  • the display input device combined with the display function and the position input function when the predetermined data transmitted from the electronic device connected via the communication means is received, the display An operation mode control method for an information communication apparatus is provided that switches an input device to a second mode.
  • the mode of the display input device that combines the position input function with the display function is the first mode
  • the predetermined data transmitted from the electronic device connected via the communication means is received
  • a program for causing the information communication apparatus to execute the process of switching to the mode is provided.
  • a computer-readable memory device and magnetic / optical recording device (recording medium) storing the program are provided.
  • (A) is a diagram illustrating a related technology and a system configuration to which the present invention is applied
  • (B) is a diagram illustrating an example of an appearance of an STB remote control terminal.
  • It is a figure explaining the information communication apparatus in embodiment of this invention. It is a figure explaining the 1st mode in the embodiment of the present invention, and the 2nd mode. It is a figure which illustrates the structure of the mode switching means of Embodiment 1 of this invention.
  • It is a flowchart explaining the control procedure of Embodiment 2 of this invention.
  • Embodiment 4 of this invention It is a flowchart explaining the control procedure of Embodiment 4 of this invention.
  • It is a figure explaining Embodiment 5 of this invention.
  • the information communication apparatus (10) operates a display input device (11: touch panel, for example) that combines a display function with a position input function (eg touch input function).
  • a display input device 11: touch panel, for example
  • the operation mode of the display input device (11) is switched to the second mode.
  • Switching means (13) is provided.
  • the electronic device (20) is a device that displays on a display device (50 in FIG. 1), and the information communication device (10) functions as a remote input device (remote control) of the electronic device (20).
  • the electronic device (20) may be, for example, a game machine, a PC, or a home appliance provided with a pointing device as an input device.
  • Predetermined predetermined input operations include pressing a predetermined button displayed on the display input device (11), rotating operation of the information communication device (10), etc. (vertical (vertical display) to horizontal (horizontal) It may be a rotation operation).
  • the predetermined data may be image data for at least one screen displayed on the display device (50) by the electronic device (20).
  • the information communication device (10) changes the operation mode of the display input device (11) in response to the start of the input operation. It may be configured to switch from the second mode to the first mode.
  • the information communication apparatus (10) detects the pressing of the button (111 in FIG. 3A) displayed at a predetermined position of the display input device (11) in the first mode
  • the second mode while the button displayed at the predetermined position or the predetermined position of the display input device (11) is touched or pressed, the second The display input device (11) is operated when it is detected that the predetermined position or button is not touched or pressed (for example, the user has removed a finger from the predetermined position or button).
  • the mode may be switched to the first mode.
  • the information communication apparatus (10) detects pressing of a predetermined first button (101 in FIG. 7) in the first mode, the image data for at least one screen displayed by the electronic apparatus (20) is displayed. Is displayed on the display input device (11), the mode is switched to the second mode, and when the pressing of the first button (101 in FIG. 7) is detected in the second mode, the mode is switched to the first mode. It is good also as a structure to switch. Further, when the information communication device (10) detects pressing of a predetermined second button (102 in FIG. 7) in the second mode, the information communication device (10) acquires updated image data displayed by the electronic device (20). It is good also as a structure displayed on the said display input device (11).
  • the first and second buttons may be buttons displayed at predetermined positions of the display input device (11). Alternatively, the first and second buttons may be physical buttons (buttons that can be assigned to the first and second buttons) of the information communication device (10).
  • the information communication device (10) is configured to display the first mode and the second mode in a display form that can be discriminated (for example, the screen color (background color) in the first mode and the second mode, etc.) It is also possible to adopt a configuration that changes
  • a predetermined area of the display input device (11) is caused to function as a slide pad area, and a slide is performed with respect to the area of the display input device (11). An operation equivalent to the input to the pad is performed.
  • the second mode at least one screen displayed by the electronic apparatus (20) is displayed on the display input device (11), and a touch panel for the displayed screen is displayed on the display input device (11). The operation is performed.
  • the information communication apparatus (10) includes an information communication terminal having a touch panel as the display input device (11), and when a predetermined operation (such as a button press or rotation of the information communication terminal) is detected, the first The mode (relative coordinate mode) is shifted to the second mode (absolute coordinate mode).
  • a predetermined operation such as a button press or rotation of the information communication terminal
  • the second mode absolute coordinate mode
  • a screen displayed by the electronic device (20) is displayed on the screen of the display input device (11), and a touch panel operation (an intuitive operation for directly instructing the screen) can be performed on the screen.
  • the electronic device 20 is an STB (however, in the present invention, the electronic device is not limited to the STB).
  • the information communication apparatus 10 includes an information communication terminal such as a smartphone or a tablet provided with a touch panel 11 as a display input device.
  • the information communication terminal 10 is connected to a wireless LAN access point 30 such as WiFi.
  • the LAN port of the STB 20 is connected to the wireless LAN access point 30.
  • the information communication terminal 10 functions as a remote control for remotely operating the STB 20.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the screen of the touch panel 11 of the information communication terminal 10 according to the first embodiment.
  • the operation mode of the touch panel 11 is set to the first mode by default.
  • the first mode as shown in FIG. 3A, a part of the area of the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is caused to function as a slide pad area, which is equivalent to a slide pad input.
  • An input operation is performed.
  • the user moves the cursor to an object on the screen of the TV 50 shown in FIG. 3B (a hatched rectangular object (such as an icon)), and on the slide pad in FIG.
  • the object on the screen of the TV 50 in FIG. 3B is dragged in the arrow direction.
  • FIG. 3A when the mode switching button 111 displayed on the screen of the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is touched (single touch) in the first mode, from the STB 20 via the communication unit 12,
  • the image data for one screen of the TV 50 (screen data of the TV 50 in FIG. 3D) is transmitted and displayed on the touch panel 11 of the information communication terminal 10 (FIG. 3C), and the second mode is set.
  • the same screen as that displayed on the screen of the TV 50 is displayed on the touch panel 11 of the information communication terminal 10, and the touch panel can be operated.
  • the touch panel 11 of the information communication terminal 10 when a hatched object (such as an icon) on the screen of the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is selected, the screen of the touch panel 11 on the screen of the TV 50 in FIG. The same screen (a state where the same object is selected) is displayed.
  • the information communication terminal 10 is shown as a vertically long display, but it goes without saying that the information communication terminal 10 may be a horizontally long display.
  • the button 111 displayed on the screen in the first mode is overwritten with the image data of one screen from the STB 20 and disappears (see the position of the broken line in FIG. 3C). .
  • the mode switching means 13 in FIG. 2 switches to the first mode.
  • the mode switching unit 13 switches from the second mode to the first mode when an input operation (for example, a drag operation) is started in the second mode.
  • the touch panel 11 After the user starts the input operation in the second mode (for example, after starting the drag operation of the object), the touch panel 11 is switched to the first mode, and the slide pad input in FIG. Therefore, the operation (for example, the continuation of the drag operation) is confirmed while viewing the screen of the TV 50 in FIG. That is, the mode switching unit 13 in FIG. 2 starts switching to the first mode immediately after detecting the start point (such as the pressing start point) of the input operation in the second mode.
  • the second mode is set again after returning to the first mode, the user touches the button 111 in FIG. 3A again.
  • a predetermined location (the location of the button 111 in FIG. 3A).
  • the second mode it is overwritten with the screen data for one screen from the STB 20) or while the button is pressed (touched), the second mode may be maintained. In this case, even if the input operation in the second mode is started on the touch panel 11 of the information communication terminal 10, the mode switching unit 13 in FIG. Do not switch to other mode.
  • the button (111 in FIG. 3A) displayed on the screen in the first mode on the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is the same as that in the second mode. Overwritten with image data of one screen from the STB 20.
  • the information communication terminal 10 does not overwrite the button 111 on the touch panel 11 with the image data of one screen transferred from the STB 20, and the button 111 May be displayed in a different area.
  • the physical button may be assigned to a mode switching button.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the first embodiment.
  • FIG. 4 shows a configuration example of the mode switching unit 13 of FIG. Referring to FIG. 4, an input / output unit 14 that controls input and output of the touch panel 11 and a first mode control unit 15 that controls the input / output unit 14 to perform input / output of the touch panel 11 in the first mode.
  • a second mode control unit 17 that controls the input / output unit 14 to perform input / output of the touch panel 11 in the second mode, an input signal from the touch panel 11, and a reception signal from the communication control unit 12,
  • a mode switching unit 16 that performs switching from the first mode to the second mode and switching from the second mode to the first mode.
  • the mode switching unit 16 selects (activates) one of the first mode control unit 15 and the second mode control unit 17 and deselects (deactivates) the other.
  • the input / output unit 14, the first mode control unit 15, the mode switching unit 16, and the second mode control unit 17 are programs (for example, application programs and programs) that are executed on a computer (not shown) constituting the information communication terminal 10. It may be realized by a part of the OS).
  • the first mode control unit 15 causes the predetermined area of the touch panel 11 to function equivalently as a slide pad in the first mode, as shown in FIG.
  • the first mode control unit 15 receives the slide pad operation input to the area of the touch panel 11 from the input / output unit 14 and converts it into a slide pad operation command of STB 20 remote control specification.
  • the data is transmitted to the STB 20 via the wireless LAN access point 30 shown in FIG.
  • the first mode control unit 15 When the first mode control unit 15 detects a touch operation on a predetermined button 111 (see FIG. 3A) displayed on the screen of the touch panel 11 in the first mode, the first mode control unit 15 notifies the mode switching unit 16 of the touch operation.
  • the mode switching unit 16 transmits a message requesting to download image data for one screen displayed on the TV 50 by the STB 20 to the communication control unit 12. The message is transmitted from the communication control unit 12 to the STB 20 via the wireless LAN access point 30 in FIG.
  • the STB 20 transmits one-screen image data to the wireless LAN access point 30.
  • the mode switching unit 16 deselects (inactivates) the first mode control unit 15 and sets the second mode.
  • the control unit 17 is selected (active).
  • the second mode control unit 17 displays the image data of one screen received by the communication control unit 12 on the touch panel 11.
  • the input in the second mode is performed by a touch panel operation on one screen (STB screen) displayed on the touch panel 11.
  • the communication control unit 12 decodes compression-encoded image data for one screen transmitted from the STB 20 via the wireless LAN access point 30.
  • the screen size and the like of the image data for one screen of the TV 50 transmitted from the STB 20 is adjusted (for example, reduced) and then displayed on the touch panel 11 via the input / output unit 14.
  • the reduction of the screen size may be performed using a reduction filter that thins out pixels.
  • an input operation to the touch panel 11 is transmitted to the second mode control unit 17 via the input / output unit 14.
  • input operation information to the touch panel 11 is converted into command information of remote control specifications of the STB 20 and transmitted to the STB 20 via the communication control unit 12.
  • the mode switching unit 16 switches from the second mode to the first mode. That is, the mode switching unit 16 deactivates the second mode control unit 17 and selects (activates) the first mode control unit 15. Subsequent operations from the start point of the input operation of the touch panel 11 performed in the second mode are transmitted to the first mode control unit 17 via the input / output unit 14 and are transmitted to the STB 20 via the communication control unit 12. Sent to.
  • the screen of the touch panel 11 is changed from the screen of FIG. 3C (the TV screen displayed by the STB 20) to the slide pad of the first mode of FIG. Switch to the image screen display.
  • the user performs the continuation of the touch panel input operation started in the second mode by the slide pad input operation which is the first mode.
  • the user moves his / her finger on the slide pad image displayed on the touch panel 11 of the information communication terminal 10 and visually checks the screen of the TV 50 to see whether the drag target is being dragged.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the control procedure of the first embodiment. The control procedure of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 4 and 5.
  • the mode switching unit 16 starts from the STB 20 (FIG. 2).
  • the screen is acquired (step S2), and the image data for one screen transmitted from the STB 20 is displayed (step S3).
  • the first mode is maintained (step S6).
  • step S4 In the second mode in which the image data for one screen transmitted from the STB 20 is displayed on the touch panel 11 and the touch panel operation is performed (step S4), when an input operation is performed (Yes in step S5), the mode switching unit 16 Switches from the second mode to the first mode (step S6).
  • the wireless LAN since data for one screen is transmitted from the STB 20 to the information communication terminal 10 after being compressed and encoded, the wireless LAN can be operated even in a narrow band.
  • a moving image may be transmitted from the STB 20 to the information communication terminal 10 and the moving image may be output to the touch panel 11 in the second mode.
  • the operability in the second mode of the touch panel operation and the operability in the first mode of the operation with the slide pad are complemented with each other, so that the overall operability as the STB remote controller is improved. It is supposed to be.
  • the detection of the button press in step S1 of FIG. the STB screen is acquired, displayed, and shifted to the second mode by rotating the information communication terminal 10 or the like.
  • the user may be notified of the current mode or the mode switching by changing the color at a predetermined position on the screen between the first mode and the second mode.
  • the advantages of the slide pad input operation in the first mode and the touch panel input operation in the second mode are complemented with each other. By matching, the overall operability is improved. Further, according to the first embodiment, the amount of data transferred between the information communication terminal 10 and the STB 20 in the slide pad input operation in the first mode is small compared to the case of transferring screen data. Then, when switching from the first mode to the second mode, the screen data displayed by the STB 20 is transferred to the information communication terminal 10 and displayed on the touch panel 11 of the information communication terminal 10, and an input operation is performed in the second mode.
  • the amount of data transferred between the STB 20 and the information communication terminal 10 is specially compared with the configuration in which the screen data is constantly transferred from the STB 20 to the information communication terminal 10.
  • the load on the communication band of the network transmission path between the STB 20 and the information communication terminal 10 can be reduced.
  • exemplary embodiment 2 will be described.
  • the basic configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment described with reference to FIGS. 2 to 4 and is applied to the system of FIG. That is, in the second embodiment, when the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is used as an STB remote control, when the operation mode of the touch panel 11 of the information communication terminal 10 is the first mode, a predetermined button (FIG. 3 ( When 111) of A) is pressed, the information communication terminal acquires the STB screen and displays it on the touch panel 11 until the second mode is entered.
  • a predetermined button FIG. 3 ( When 111) of A)
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining a control procedure according to the second embodiment. The control procedure of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 4 and 6.
  • the mode switching unit 16 selects the STB 20 ( Image data for one screen is acquired from FIG. 2) (step S12) and displayed on the touch panel 11 (step S13).
  • the mode switching unit 16 maintains the first mode (Step S16).
  • step S15 As long as the button (the portion indicated by the broken line in FIG. 3C) is pressed (touched) on the touch panel 11 (Yes in step S14), the second mode is maintained and the second mode is maintained. In this mode, an input operation is performed (step S15).
  • the mode switching unit 16 switches to the first mode (step S16).
  • the button (111 in FIG. 3A) displayed in the first mode is not displayed on the touch panel 111, but from the STB 20 in the second mode.
  • the display area of the transmitted one screen may be slightly reduced and a button (111 in FIG. 3A) may be displayed in the margin.
  • the operation in the first mode is enabled by the user's selection, and the user can selectively perform the favorable operation in the second mode. It is possible to enjoy sex.
  • exemplary embodiment 3 will be described.
  • the basic configuration of the third embodiment is the same as that of the first and second embodiments described with reference to FIGS. 2 to 4 and is applied to the system of FIG.
  • the switching from the first mode to the second mode is performed based on the input operation on the information communication terminal 10 side, but the operation mode is set from the STB 20 (FIG. 2) side. You may make it perform. For example, in an application (for example, a game) executed on the STB 20, it is set which of the first mode and the second mode is the default mode. This setting may be performed by the user using the STB 20 or the like.
  • the STB 20 transmits an STB screen at the time of application activation after establishing a communication connection with the information communication terminal 10 to perform information communication.
  • the terminal 10 is set to the second mode. While the application is activated in the STB 20, the information communication terminal 10 is maintained in the second mode as it is.
  • the third embodiment provides a function that makes it possible to select which of the first and second modes is the default mode according to the usage mode of the user's STB 20.
  • the second mode when an operation on the touch panel is performed after the information communication terminal 10 is set to the second mode by an application in which the application of the STB 20 is executed, as in the first embodiment, The second mode may be maintained while the mode is switched to the first mode or while a predetermined button is pressed as in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating a control procedure according to the fourth embodiment.
  • the basic configuration of the fourth embodiment is the same as that of the first and second embodiments described with reference to FIGS. 2 to 4 and is applied to the system of FIG.
  • the return button and the MENU button of the information communication terminal 10 are assigned to the switch button 101 and the update screen button 102, respectively.
  • the back button and the MENU button which are physical buttons provided on the casing of the information communication terminal 10, are assigned to the switch button 101 and the update screen button 102 by software, but are displayed on the screen of the touch panel 11.
  • the return button and the MENU button may be assigned to the switching button and the update screen button, respectively.
  • a long press of the return button or a long press of the MENU button may be assigned to the switching button or the update screen button.
  • the mode switching unit 16 acquires image data for one screen from the STB 20 (FIG. 2). (Step S22), the image is displayed on the entire display screen of the touch panel 11 (Step S23), and the second mode is set (Step S24). In addition, when pressing of the switching button is not detected in the first mode (No in Step S21), the first mode is maintained (Step S20).
  • the mode switching unit 16 switches to the first mode (step S20).
  • the second mode control unit 17 acquires updated image data for one screen from the STB 20 (FIG. 2) (step S27). Then, an update screen is displayed on the touch panel 11 (step S28), and the second mode is maintained (step S24). In this case, a touch panel operation on the update screen displayed on the touch panel 11 is performed.
  • the operability of the STB 20 as a remote control terminal can be further improved by providing the information communication terminal 10 with the switching button 101 for switching the operation mode and the screen update button 102 for performing screen update.
  • the screen updated by the STB can be displayed on the touch panel 11 in the second mode.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the fifth embodiment.
  • a switching button 112 is disposed on the screen of the touch panel 11 of the information communication terminal 10.
  • the mode switch unit 16 detects that the switch button 112 is pressed in the first mode
  • the mode switch unit 16 acquires image data for one screen from the STB 20 (FIG. 2), Display in a predetermined area excluding the area), and the second mode is set.
  • the mode switching unit 16 switches to the first mode when detecting the pressing of the switching button 112.
  • the user can freely select the first and second modes by toggling the switch button 112, which contributes to improvement in operability.
  • the update screen button of the fourth embodiment may be arranged in parallel with the switching button 112.
  • any portable information communication device provided with a touch panel is applicable in addition to a smartphone and a tablet.
  • a display input device combining a position input function with a display function; Means for switching the display input device to the second mode upon receiving predetermined data transmitted from an electronic device connected via a communication means when the operation mode of the display input device is the first mode;
  • An information communication apparatus comprising:
  • the electronic device includes a device for displaying on a display device;
  • the information communication apparatus according to appendix 1, wherein the information communication apparatus functions as a remote input device of the electronic apparatus.
  • the predetermined input operation predetermined to the display input device is a press of a button displayed at a predetermined predetermined position of the display input device or a rotation operation of the information communication device.
  • the information communication apparatus according to Supplementary Note 2.
  • Appendix 5 4. The information communication apparatus according to appendix 2 or 3, wherein the predetermined data is image data for at least one screen displayed on the display device by the electronic apparatus.
  • appendix 9 The information according to appendix 8, wherein the first button is a switching button displayed at a predetermined position of the display input device or a physical button that can be assigned to the switching button. Communication device.
  • the appendix 8 is a button in the display input device that is set in a region different from the display region of the display input device of the image data for one screen.
  • Information communication device is a button in the display input device that is set in a region different from the display region of the display input device of the image data for one screen.
  • the appendix 11 is characterized in that the second button is an update screen button displayed at a predetermined position of the display input device or a physical button that can be assigned to the update screen button. Information communication equipment.
  • a predetermined predetermined area of the display input device is caused to function as a slide pad area, and an input operation equivalent to a slide pad input is performed on the predetermined area,
  • the information communication according to any one of appendices 1 to 13, wherein in the second mode, a screen displayed by the electronic device is displayed on the display input device, and a touch panel operation is performed on the screen. apparatus.
  • Appendix 15 A system comprising the information communication device according to any one of appendices 1 to 14 and the electronic device.
  • the display input device When the operation mode of the display input device combining the position input function with the display function is the first mode, when the predetermined data transmitted from the electronic device connected through the communication means is received, the display input device is A method for controlling an information communication apparatus, characterized in that the mode is switched to a mode.
  • the electronic device includes a device for displaying on a display device; 18.
  • the predetermined input operation predetermined to the display input device is a press of a button displayed at a predetermined predetermined position of the display input device or a rotation operation of the information communication device.
  • Appendix 20 19. The information communication apparatus control method according to appendix 17 or 18, wherein the predetermined data is image data for at least one screen displayed on the display device by the electronic apparatus.
  • Appendix 24 The information according to appendix 23, wherein the first button is a switching button displayed at a predetermined position of the display input device or a physical button that can be assigned to the switching button. A method for controlling a communication device.
  • a predetermined area of the display input device is made to function as a slide pad area, and an input operation equivalent to a slide pad input is performed on the predetermined area
  • the second mode The control method for an information communication device according to any one of supplementary notes 16 to 27, wherein a screen displayed by the electronic device is displayed on the display input device, and a touch panel operation is performed on the screen.
  • Appendix 30 30.
  • the predetermined input operation to the display input device is a pressing operation of a button displayed at a predetermined position on the display input device or a rotation operation of the information communication apparatus.
  • the listed program is a pressing operation of a button displayed at a predetermined position on the display input device or a rotation operation of the information communication apparatus.
  • Appendix 33 The program according to appendix 30 or 31, wherein the predetermined data is image data for at least one screen displayed by the electronic device.
  • (Appendix 37) 37 The program according to appendix 36, wherein the first button is a switching button displayed at a predetermined position of the display input device or a physical button that can be assigned to the switching button. .
  • Appendix 40 40.
  • Information communication terminal (information communication device) 11 Touch panel (display input device combining position input function with display function) 12 Communication means (communication control unit) 13 mode switching means 14 input / output unit 15 first mode control unit 16 mode switching unit 17 second mode control unit 20 STB (electronic device) 21 Communication means 30 Wireless LAN access point 40 STB remote control 41 Slide pad 42 Numeric keypad 43, 44 Button 50 TV 101 switching button 102 update screen button 111 button 112 switching button

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

 情報通信装置が通信接続する電子装置への入力操作における操作性を向上し、操作の容易化を図る。情報通信装置(10)は表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイス(11)と、前記表示入力デバイスの操作モードが第1のモードのとき、通信手段(12)を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイス(11)の操作モードを第2のモードに切り替える手段(13)を備える。

Description

情報通信装置とその制御方法とプログラム
 [関連出願についての記載]
 本発明は、日本国特許出願:特願2012-261921号(2012年11月30日出願)に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、情報通信装置とその制御方法とプログラムに関する。
 液晶(Liquid Crystal)パネルや有機EL(electroluminescence)パネル等の平面形状の表示装置に透明な位置入力装置を組み合せた表示入力デバイス(例えばタッチパネル)を備え、インターネットや動画サービス、メール機能等各種サービスを提供するスマートフォン等の情報通信端末が普及している。この種の情報通信端末は、例えば、3G(第3世代)モバイルネットワークやWiFi(Wireless Fidelity)アクセスポイント等を介してインターネット接続する機能を具備している。
 テレビジョン装置(TV)に接続されるSTB(Set Top Box)は、例えばケーブルテレビ用チューナ、地上波デジタルテレビ、LAN(Local Area Network)ポート、HDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disk)装置等を内蔵し、所定のインタフェース(例えばHDMI(High Definition Multimedia Interface)等)でTVに接続される。STBのリモコン端末からの入力により、録画予約、チャネル選択、表示画面の操作等が行われる。STBのリモコンとしては、例えば図1(B)に示すように、アルファニュメリックキー、特殊文字等のキー42や各種ボタン43、44のほか、平面状のセンサを指でタッチしたりなぞることでポインティング操作を行うスライドパッド(「タッチパッド」ともいう)41を備えたものもあり、例えば赤外線、RF(Radio Frequency)、あるいは短距離無線技術であるBluetooth(登録商標)等を用いてSTBと通信する。
 情報通信端末をSTBのリコモンとして利用する場合のシステム構成の一例(プロトタイプ例1)について、図1(A)を参照して説明する。なお、図1(A)に示す構成は、後述する本発明が適されるシステムでもある。
 図1(A)において、STB20は、無線LAN対応の通信手段(不図示)を内蔵しており、STB20の通信手段(不図示)は無線LANアクセスポイント30に例えば有線で接続される。情報通信端末10は、無線LANアクセスポイント30(WiFiアクセスポイント)を介してSTB20と通信接続する。
 情報通信端末10のタッチパネル11の一部の所定エリアに、当該エリアがスライドパッドエリアであることを示すために当該エリアを枠等で囲う等の表示が行われ、当該所定エリアをスライドパッドエリアとして機能させる。すなわち、当該エリアでは、スライドパッド入力と等価な入力操作が行われる。また、情報通信端末10のタッチパネル11には、必要に応じて、図1(B)のリコモン40のキー42、ボタン43、44等を表示するようにしてもよい。この場合、図1(B)のリコモン40の操作面(主面)を模擬したイメージがタッチパネル11に表示され、当該所定エリアをスライドパッドとして機能させる構成となる。情報通信端末10のタッチパネル11の所定エリア(スライドパッドエリア)に対して行われる操作(スライドパッド操作)は、情報通信端末10において、図1(B)のリコモン40からの入力と等価なコマンドに変換されて、無線LANアクセスポイント30を介して、STB20に入力され、該リモコン操作に応じたSTB20での処理結果が、TV50に画面表示される。
 なお、電子機器の動作モードを切り替える技術として、例えば特許文献1には、電子機器が、表示部の光センサ内蔵液晶パネルとは別に、キーボードが配置される面に小型の光センサ内蔵液晶パネルを備え、電子機器に設けられたセンターキー(マウスモードとタブレットモード切替用のキー)の押下に応じてマウスモードとタブレットモードを切替え、マウス動作モードにおいて小型の光センサ内蔵液晶パネルへのタッチに応じて表示装置の液晶パネルに動作画面を表示するプログラムに対応するマウス動作を行い、タブレットモードにおいて、小型の光センサ内蔵液晶パネルへのタッチに応じて、小型の光センサ内蔵液晶パネルに、動作画面を表示するプログラムを実行する構成が開示されている。マウスモードでは、小型の光センサ内蔵液晶パネルをタッチパッドとして利用可能としている。タブレットモードのときは、小型の光センサ内蔵液晶パネルには例えば操作ボタンが表示されている場合、タッチされた操作ボタンに応じた動作を行い、タッチスクリーンとして扱われる。
 また、特許文献2には、情報処理装置に着脱自在な携帯型端末機器において、指先での操作入力を検知するとポインティングデバイスとして機能し、スタイラスペンでの操作入力を検知するとシンクライアント端末として機能する構成が開示されている。
特開2010-204917号公報 特開2010-79718号公報
 以下に関連技術の分析を与える。
 図1を参照して説明した関連技術において、情報通信端末10のタッチパネル11の所定のエリアをスライドパッドエリアとして動作させSTB20のリモコンとして機能させる場合、以下に説明するように、例えば操作性の点がいくつかの問題(不都合)がある。
 スライドパッドを備えたノートPC(Personal Computer)あるいはリモコン端末等では、スライドパッドを指でタッチしたり指でなぞることで入力操作が行われる。ユーザは、当該スライドパッドで、PCのディスプレイ又はTVの画面上のオブジェクト(例えばアイコンやメニューバー等)にカーソルを移動させ、例えば選択用(確定用)ボタンを押下することで画面上に表示される当該オブジェクトの選択等が行われる。
 スマートフォンやタブレット等、タッチパネルを備えた情報通信端末には、一般に、マウスのボタン等の代用となる物理的なボタンは用意されていない。これは、物理的なボタンがなくても、ソフトウェアによってタッチパネル上に表示されるボタン等で対応可能とされているためである。したがって、この種の情報通信端末では、物理的なボタンでのクリック操作等は行えないため、タッチパネル上での代替操作が行われる。例えばタッチパネルを備えた情報通信端末が、PCのマウスの左ボタンやSTBリモコン等の選択用(確定用)ボタン等に相当するボタンを備えていない場合、タッチパネルに表示されているオブジェクトをドラッグするには、ボタン操作の代替操作として、前記オブジェクトの上で例えばダブルタップ(タップを2回続けて行う)という入力操作を行う。このようなダブルタップ操作により、該オブジェクトのドラッグが行われる。その際、ユーザは、例えばダブルタップ操作の二回目にタップした指先を、タッチパネルにつけたままオブジェクトのドラッグを行う。このように、タッチパネル上でドラッグ操作を行う場合、ダブルタップが必要とされるが、この操作は直感的ではなく、慣れが必要である。
 また、図1において、TV50の画面上でSTB20がタッチパネルによる操作をベースとしたOS(Operating System)の場合、当該OSは、TV50の画面の一端(例えば右端)のオブジェクトを画面他端(例えば左端)に、一回の操作でドラッグすることを期待する場合がある。PC等では、デスクトップ画面上のアイコンをドラッグして移動させる場合、途中で、一旦、アイコンを画面の真ん中等に置いて次の操作で目的の場所に移動させることができる。一方、情報通信端末10のタッチパネル11を前提としたアプリケーション等では、オブジェクトを画面の一端から他端まで一回の操作で移動できることが前提となっている場合がある。このような場合、スライドパッドでは、一回の操作でオブジェクトを移動できない場合があり、情報通信端末10は、STBのリモコン端末として十分な操作性を提供することはできないことになる。
 また、情報通信端末10のタッチパネル11の所定エリアをスライドパッドとして機能させる場合、当該スライドパッド上でのタップ操作の後に所定の遅延が常に発生する。これは、一回のタップ(シングルタップ)操作であるか、あるいは、ダブルタップであるかを判定するために、ある箇所で一回目のタップ操作(シングルタップ)が行われたあと、当該箇所において所定時間内(例えば0.5秒等)に次のタップ操作が行われるか否かを監視し、
・所定時間内に次のタップ操作が行われた場合、ダブルタップと判断し、
・所定時間内に次のタップ操作が行われない場合には、シングルタップと判断する、
ためである。なお、画面を、左右、斜め又は上下等にはらうフリック操作を、スライドパッドで行う場合、例えばダブルタップを行った後に、通常のフリック操作が行われる。このため、操作性の点で、上記ダブルタップ操作と同様の問題がある。
 情報通信端末10をSTB20のリモコンとして機能させる場合、情報通信端末10のタッチパネル11の所定エリアをスライドパッドとして機能させる代わりに、図1(A)のTV50の画面に表示される画面データを、STB20からダウンロードして情報通信端末10のタッチパネル11に表示し、タッチパネル11上で、直接に操作(タッチパネル操作)する構成(プロトタイプ例2)とした方が、操作性が向上する場合がある。特に、情報通信端末10とSTB20が共通のOS又は同一又は同等のユーザインタフェースを具備する場合、情報通信端末10のタッチパネル11上で、直接操作した方が、操作効率がよい場合もある。
 しかしながら、STB20の画面を無線LANアクセスポイント30を介して情報通信端末10で受信してタッチパネル11に表示し、情報通信端末10のタッチパネル11上での操作(タッチパネル操作)をSTB20に伝達する構成とした場合、STB20と情報通信端末10間の無線LAN等のネットワーク伝送路において、画面情報の伝送に必要な通信帯域の負担が大きくなる。また、STB20の操作をタッチパネル11上で行う時、ユーザは、TV50の画面から、情報通信端末10のタッチパネル11に視線を移す必要がある。ユーザが、STB20の操作のたびに、TV50の画面から、STBリモコンとして機能する情報通信端末10のタッチパネル11に視線を移すのは、当該ユーザにとって、面倒(煩雑)となる場合もある。
 したがって、本発明は、上記問題点に鑑みて創案されたものであって、その目的は、通信接続する電子装置への入力操作における操作性の向上、操作の容易化を図る通信装置、方法、プログラムを提供することにある。
 本発明によれば、表示機能及び位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスと、前記表示入力デバイスのモードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイスを第2のモードに切り替える手段と、を備えた情報通信装置が提供される。本発明によれば、前記情報通信装置と前記電子装置を備えたシステムが提供される。
 本発明によれば、表示機能及び位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスのモードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイスを第2のモードに切り替える、情報通信装置の操作モード制御方法が提供される。
 本発明によれば、表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスのモードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、第2のモードに切り替える処理を情報通信装置に実行させるプログラムが提供される。本発明によれば、該プログラムを記憶したコンピュータで読み出し可能なメモリデバイス、磁気/光記録デバイス(記録媒体)が提供される。
 本発明によれば、通信接続する電子装置への入力操作における操作性の向上、操作の容易化を図ることができる。
(A)は関連技術、本発明が適用されるシステム構成を例示する図、(B)はSTBのリモコン端末の外観の一例を例示する図である。 本発明の実施形態における情報通信装置を説明する図である。 本発明の実施形態における第1モードと、第2モードを説明する図である。 本発明の実施形態1のモード切替手段の構成を例示する図である。 本発明の実施形態1の制御手順を説明する流れ図である。 本発明の実施形態2の制御手順を説明する流れ図である。 本発明の実施形態4を説明する図である。 本発明の実施形態4の制御手順を説明する流れ図である。 本発明の実施形態5を説明する図である。
 本発明の一実施形態によれば、図2を参照すると、情報通信装置(10)は、表示機能に位置入力機能(例えばタッチ入力機能)を組み合せた表示入力デバイス(11:例えばタッチパネル)の操作モードが第1のモードのとき、電子装置(20)から送信された所定のデータを通信手段(12)を介して受け取ると、表示入力デバイス(11)の操作モードを第2のモードに切り替えるモード切替手段(13)を備えている。
 電子装置(20)は、表示デバイス(図1の50)へ表示を行う装置からなり、情報通信装置(10)は、電子装置(20)の遠隔の入力デバイス(リモコン)として機能する。電子装置(20)は、STBのほか、例えばゲーム機器、PCや、入力デバイスとしてポインティングデバイスを備えた家電装置等であってもよい。
 第1のモードにおいて、表示入力デバイス(11)への予め定められた所定の入力操作を検出すると、電子装置(20)から前記所定のデータを取得して表示し、第2のモードでの入力に切り替える。予め定められた所定の入力操作は、表示入力デバイス(11)に表示された所定のボタンの押下、あるいは、情報通信装置(10)の回転操作等(縦置き(縦長表示)から横置き(横置き表示)へ回転操作)であってもよい。
 前記所定のデータは、電子装置(20)が表示デバイス(50)へ表示する少なくとも1画面分の画像データとしてもよい。
 情報通信装置(10)は、第2のモードにおいて、表示入力デバイス(11)への入力操作が行われるとき、該入力操作の開始に応答して、表示入力デバイス(11)の操作モードを、前記第2のモードから前記第1のモードに切り替える構成としてもよい。
 情報通信装置(10)は、第1のモードにおいて、表示入力デバイス(11)の予め定められた所定の位置に表示されたボタン(図3(A)の111)の押下を検出すると、第2のモードへの切り替えが行われ、第2のモードにおいて、前記表示入力デバイス(11)の予め定められた所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンをタッチ又は押下中は、前記第2のモードを維持し、前記所定の位置又はボタンがタッチ又は押下されていないこと(例えばユーザが前記所定の位置又はボタンから指をはなしたこと)を検出すると、表示入力デバイス(11)の操作モードを第1のモードに切り替える構成としてもよい。
 情報通信装置(10)は、第1のモードにおいて、予め定められた第1のボタン(図7の101)の押下を検出すると、電子装置(20)が表示する、少なくとも1画面分の画像データを前記表示入力デバイス(11)に表示して、第2のモードに切り替え、前記第2のモードにおいて、前記第1のボタン(図7の101)の押下を検出すると、前記第1のモードに切り替える構成としてもよい。さらに、情報通信装置(10)は、第2のモードにおいて、予め定められた第2のボタン(図7の102)の押下を検出すると、電子装置(20)が表示する更新画像データを取得して前記表示入力デバイス(11)に表示する構成としてもよい。前記第1、第2のボタンは、前記表示入力デバイス(11)の予め定められた所定の位置に表示されたボタンとしてもよい。あるいは、前記第1、第2のボタンは、情報通信装置(10)の物理ボタン(第1、第2のボタンに割付可能なボタン)であってもよい。
 あるいは、情報通信装置(10)は、第1のモードと第2のモードを判別自在な表示形態で表示を行う構成(例えば第1のモードと第2のモードで画面の色(背景色)等を変える構成)としてもよい。
 情報通信装置(10)において、前記第1のモードでは、前記表示入力デバイス(11)の所定のエリアを、スライドパッドエリアとして機能させ、前記表示入力デバイス(11)の当該エリアに対して、スライドパッドへの入力と等価な操作が行われる。前記第2のモードでは、前記表示入力デバイス(11)に、前記電子装置(20)が表示する少なくとも一画面が表示され、前記表示入力デバイス(11)に対して、表示された前記画面に対するタッチパネル操作が行われる。
 情報通信装置(10)において、前記表示入力デバイス(11)としてタッチパネルを備えた情報通信端末からなり、所定の操作(ボタン押下、あるいは、情報通信端末の回転等)が検出された場合、第1のモード(相対座標モード)から、第2のモード(絶対座標モード)に移行する。第2のモードでは、表示入力デバイス(11)の画面上に、電子装置(20)が表示する画面が表示され、画面に対するタッパネルチ操作(画面を直接指示する直感的な操作)が可能となる。以下、いくつかの例示的な実施形態に即して説明する。
<実施形態1>
 本発明に係る情報通信装置を、図1(A)のシステムに適用した例示的な実施形態1について説明する。この実施形態では、電子装置20は、STBである(ただし、本発明において、電子装置はSTBに制限されるものでないことは勿論である)。情報通信装置10は、表示入力デバイスとしてタッチパネル11を備えたスマートフォン、タブレット等の情報通信端末からなる。情報通信端末10を、WiFi等の無線LANアクセスポイント30に接続する。また、STB20のLANポートを無線LANアクセスポイント30に接続する。情報通信端末10は、STB20を遠隔操作するリモコンとして機能する。
 図3は、実施形態1における情報通信端末10のタッチパネル11の画面の例を示す図である。特に制限されないが、情報通信端末10を、STB20のリモコンとして機能させる場合、タッチパネル11の操作モードは、デフォルトで第1のモードに設定されている。第1のモードでは、図3(A)に示すように、情報通信端末10のタッチパネル11のエリアの一部を、スライドパッドエリアとして機能させ、タッチパネル11の当該エリアでは、スライドパッド入力と等価な入力操作が行われる。ユーザは、図3(B)に示すTV50の画面上のオブジェクト(ハッチングを施した矩形オブジェクト(例えばアイコン等))にカーソルを合わせ、図3(A)のスライドパッド上において、例えばダブルタップで矢印方向に指をなぞることで、図3(B)のTV50の画面上のオブジェクトが矢印方向にドラッグされる。
 図3(A)において、第1のモードにおいて、情報通信端末10のタッチパネル11の画面に表示されるモード切替用のボタン111をタッチ(シングルタッチ)すると、STB20から、通信手段12を介して、TV50の1画面分の画像データ(図3(D)のTV50の画面データ)が送信され、情報通信端末10のタッチパネル11に画面表示され(図3(C))、第2のモードとなる。
 第2のモードでは、情報通信端末10のタッチパネル11において、TV50の画面に表示される画面と同一画面が表示され、タッチパネル操作可能である。例えば、図3(C)において、情報通信端末10のタッチパネル11の画面上のハッチングを施したオブジェクト(例えばアイコン等)を選択すると、図3(D)のTV50の画面において、タッチパネル11の画面と同一画面(同一のオブジェクトが選択された状態)が表示される。なお、図3(C)では、情報通信端末10を縦置きの縦長表示として示されているが、横置きの横長表示としてもよいことは勿論である。
 実施形態1では、第2のモードでは、第1のモードで画面に表示されていたボタン111は、STB20から1画面の画像データで上書きされ、消える(図3(C)の破線の位置参照)。
 第2のモードで、ユーザが画目上のオブジェクトに対して操作(タッチ等)すると、図2のモード切替手段13は、第1のモードに切り替える。特に制限されないが、モード切替手段13は、第2のモードにおいて入力操作(例えばドラッグ操作)が開始した時点で、第2のモードから第1のモードに切り替える。
 ユーザは、第2のモードで入力操作を開始したのちの操作(例えばオブジェクトのドラッグ操作を開始したのち)は、タッチパネル11は第1のモードに切り替えられ、図3(A)のスライドパッド入力となるため、図3(D)のTV50の画面を見ながら、当該操作(例えばドラッグ操作の続き)を確認して行うことになる。すなわち、図2のモード切替手段13は、第2のモードにおいて、入力操作の始点(押下の始点等)を検出すると、直ちに、第1のモードへの切り替えを開始する。第1のモードに復帰後、再び、第2のモードに設定する場合には、ユーザは、再び、図3(A)のボタン111を再びタッチすることで行う。
 あるいは、後述する実施形態2で説明するように、情報通信端末10のタッチパネル11において、第1のモードから第2のモードへの切り替え後、所定の箇所(図3(A)のボタン111の箇所:第2のモードでは、STB20からの1画面分の画面データで上書きされる)又はボタンを押下(タッチ)中は、第2のモードに保つようにしてもよい。この場合、情報通信端末10のタッチパネル11において、第2のモードでの入力操作を開始しても、前記所定の箇所又はボタンの押下(タッチ)中は、図2のモード切替手段13は第1のモードへの切替えを行わない。
 また図3(C)に示した例では、情報通信端末10のタッチパネル11において、第1のモードで画面に表示されていたボタン(図3(A)の111)は、第2のモードでは、STB20から1画面の画像データで上書きされる。
 実施形態1の変形例として、第2のモードにおいて、情報通信端末10は、タッチパネル11上のボタン111を、STB20から転送された1画面の画像データで上書きせずに、ボタン111を、画像データと別の領域に表示するようにしてもよい。また、情報通信端末10に用意されている物理ボタンがソフトウェアによってその機能をプログラムすることができる場合、物理ボタンを、モード切替用のボタンに割当てるようにしてもよいことは勿論である。
 図4は、実施形態1の構成例を示す図である。図4には、図2のモード切替手段13の構成例が示されている。図4を参照すると、タッチパネル11の入力と出力を制御する入力・出力部14と、タッチパネル11の入出力を第1のモードで行うように入力・出力部14を制御する第1モード制御部15と、タッチパネル11の入出力を第2のモードで行うように入力・出力部14を制御する第2モード制御部17と、タッチパネル11からの入力信号、通信制御部12からの受信信号を受け取り、第1のモードから第2のモードへの切替え、第2のモードから第1のモードへの切替えを行うモード切替部16とを備えている。モード切替部16は、第1モード制御部15と第2モード制御部17の一方を選択し(活性化させ)、他方を非選択とする(非活性化させる)。
 入力・出力部14、第1モード制御部15、モード切替部16、第2モード制御部17は、情報通信端末10を構成する不図示のコンピュータ(CPU)上で実行させるプログラム(例えばアプリケーションプログラムとOS等の一部)で実現するようにしてもよい。
 第1モード制御部15は、第1のモードにおいて、図3(A)に示すように、タッチパネル11の所定エリアを等価的にスライドパッドとして機能させる。第1モード制御部15は、タッチパネル11の当該エリアに入力されたスライドパッド操作を入力・出力部14から受け、STB20のリモコン仕様のスライドパッド操作コマンドに変換した上で、通信制御部12から、図1(A)の無線LANアクセスポイント30を介してSTB20に送信する。
 第1モード制御部15は、第1のモードにおいて、タッチパネル11の画面に表示される所定のボタン111(図3(A)参照)へのタッチ操作を検出すると、モード切替部16に通知し、モード切替部16は、STB20がTV50に表示している1画面分の画像データのダウンロードを要求するメッセージを通信制御部12に送信する。該メッセージは、通信制御部12から、図1(A)の無線LANアクセスポイント30を介して、STB20に伝送される。
 情報通信端末10からの前記ダウンロード要求に応答して、STB20は、1画面の画像データを、無線LANアクセスポイント30に送信する。
 情報通信端末10の通信制御部12が、1画面の画像データを無線LANアクセスポイント30から受信すると、モード切替部16は、第1モード制御部15を非選択(非活性)とし、第2モード制御部17を選択(活性)とする。第2モード制御部17は、通信制御部12で受信した1画面の画像データをタッチパネル11に表示する。
 第2のモードでの入力は、タッチパネル11に表示された1画面(STB画面)に対するタッチパネル操作で行われる。なお、通信制御部12は、STB20から無線LANアクセスポイント30を介して送信される、圧縮符号化された1画面分の画像データを復号化する。その際、STB20から送信されたTV50の1画面分の画像データの画面サイズ等を調整(例えば縮小)した上で、入力・出力部14を介してタッチパネル11に表示する。ここで、画面サイズの縮小は、ピクセルの間引きを行う縮小フィルタ等を用いて行うようにしてもよい。
 第2のモードでは、タッチパネル11への入力操作は、入力・出力部14を介して第2モード制御部17に伝達される。第2モード制御部17では、タッチパネル11への入力操作情報を、STB20のリモコン仕様のコマンド情報に変換して、通信制御部12を介してSTB20に送信する。
 第2のモードにおいて、タッチパネル11への最初の入力操作(入力操作の始点の検出)に応答して、モード切替部16は、第2のモードから第1のモードに切り替える。すなわち、モード切替部16は、第2モード制御部17を非選択(非活性)とし、第1モード制御部15を選択(活性)とする。第2のモードにおいて行われたタッチパネル11の入力操作の始点から後の続きの操作は、入力・出力部14を介して第1モード制御部17に伝達され、通信制御部12を介して、STB20に送信される。第2のモードにおいて入力操作が開始されると、タッチパネル11の画面は、図3(C)の画面(STB20が表示するTV画面)から、図3(A)の第1のモードのスライドパッドのイメージの画面表示に切り替わる。ユーザは、第2のモードで開始したタッチパネルの入力操作の続きを、第1のモードであるスライドパッド入力操作にて行うことになる。この場合、ユーザは、情報通信端末10のタッチパネル11上に表示されるスライドパッドイメージ上で指を動かし、ドラッグ対象物がドラッグされているか、TV50の画面を目視にて確認する。
 図5は、実施形態1の制御手順を説明するための流れ図である。図2乃至図4、図5を参照して実施形態1の制御手順を説明する。
 第1のモードで、タッチパネル11において表示される予め定められたボタン(図3(A)の111)の押下を検出すると(ステップS1のYes)、モード切替部16は、STB20(図2)から画面の取得し(ステップS2)、STB20から送信された1画面分の画像データを表示する(ステップS3)。なお、第1のモードで所定のボタン(図3(A)の111)の押下を検出しない場合(ステップS1のNo)、第1のモードに維持される(ステップS6)。
 STB20から送信された1画面分の画像データがタッチパネル11に表示され、タッチパネル操作が行われる第2のモードにおいて(ステップS4)、入力操作が行われると(ステップS5のYes)、モード切替部16は、第2のモードから、第1のモードに切り替える(ステップS6)。
 実施形態1によれば、STB20から1画面分のデータが情報通信端末10に圧縮符号化して送信されるため、無線LANは、狭帯域でも操作が可能である。ただし、STB20から情報通信端末10に動画を送信し、第2のモードにおいて、動画をタッチパネル11に出力するようにしてもよい。
 なお、第2のモードでは、STB20から画面のダウンロードが行われることから、コンテンツ保護に関する配慮が必要とされる。また、情報通信端末10のタッチパネル11の画面サイズ、解像度と、STB20の画面サイズ、解像度の差が大きい場合には、情報通信端末10での操作性が、幾分、悪化する場合もある。実施形態1では、タッチパネル操作の第2のモードにおける操作性と、スライドパッドでの操作の第1のモードの操作性とを相互に補完することで、STBリモコンとしての全体の操作性を良好なものとしている。
 なお、図5のステップS1におけるボタン押下の検出は、情報通信端末10の回転操作等で置き換えてもよい。この場合、情報通信端末10の回転操作等で、STB画面の取得、表示、第2のモードへの移行が行われる。
 実施形態1において、第1のモードと、第2のモードとで、画面の所定位置の色を変えることで、現在のモードや、モードの切替えをユーザに通知するようにしてもよい。
 実施形態1によれば、情報通信端末10を、STB20のリコモン端末として機能させるにあたり、第1のモードでのスライドパッド入力操作と、第2のモードでのタッチパネル入力操作の有利性を互いに補完し合うことで、全体の操作性を向上している。また、実施形態1によれば、第1のモードのスライドパッド入力操作における情報通信端末10とSTB20間での転送データ量は、画面データを転送する場合と比べて少量である。そして、第1のモードから第2のモードへの切替時に、STB20が表示する画面データを情報通信端末10に転送して、情報通信端末10のタッチパネル11に表示し、第2のモードにおいて入力操作開始後、第1のモードに復帰する構成としたことで、STB20から常時、情報通信端末10に画面データを転送する構成と比較して、STB20と情報通信端末10間の転送データ量を特段に削減可能とし、STB20と情報通信端末10との間のネットワーク伝送路の通信帯域への負荷を軽減可能としている。
<実施形態2>
 次に、例示的な実施形態2について説明する。実施形態2の基本構成は、図2乃至図4を参照して説明した実施形態1と同一であり、図1(A)のシステムに適用される。すなわち、実施形態2において、情報通信端末10のタッチパネル11を、STBのリモコンとして利用する場合に、情報通信端末10のタッチパネル11の操作モードが第1のモードのときに所定のボタン(図3(A)の111)を押下すると、情報通信端末がSTB画面を取得してタッチパネル11に表示し、第2のモードとなるまでは、前記実施形態1と同じである。
 第2のモードでは、STB20から送信された1画面分のデータが情報通信端末10のタッチパネル11に表示されるため、第1のモードの所定のボタン(図3(A)のボタン111)は表示されないが、第2のモードでも、第1のモードで当該ボタン111が表示されていた位置(図3(C)の破線で示す箇所)をタッチ(押下)し続ける間は、第2のモードでの操作が行われる。図6は、実施形態2の制御手順を説明するための流れ図である。図2乃至図4、図6を参照して実施形態1の制御手順を説明する。
 情報通信端末10のタッチパネル11において、第1のモードで所定のボタン(図3(A)の111)の押下を検出すると(ステップS11のYes)、モード切替部16(図4)は、STB20(図2)から1画面分の画像データを取得し(ステップS12)、タッチパネル11に表示する(ステップS13)。なお、第1のモードで所定のボタン(図3(A)の111)の押下を検出しない場合(ステップS11のNo)、モード切替部16は、第1のモードを維持する(ステップS16)。
 第2のモードでは、タッチパネル11において、当該ボタン(図3(C)の破線で示す箇所)が押下(タッチ)されているかぎり(ステップS14のYes)、第2のモードが維持され、第2のモードでの入力操作が行われる(ステップS15)。
 第2のモードにおいて、当該ボタン(図3(C)の破線で示す箇所)が押下(タッチ)されないと(ステップS14のNo)、モード切替部16は、第1のモードに切り替える(ステップS16)。
 なお、図3(C)の第2のモードでは、タッチパネル111には、第1のモードで表示されたボタン(図3(A)の111)は表示されないが、第2のモードにおいて、STB20から送信された1画面の表示領域を若干縮減し、余白にボタン(図3(A)の111)を表示するようにしてもよい。
 実施形態2によれば、第1のモードから第2のモードに切替後、ユーザの選択により、第1のモードでの操作を可能としており、ユーザが選択的に第2のモードによる良好な操作性を享受することを可能としている。
<実施形態3>
 次に例示的な実施形態3について説明する。実施形態3の基本構成は、図2乃至図4を参照して説明した実施形態1、2と同一であり、図1(A)のシステムに適用される。前記実施形態1、2では、情報通信端末10側での入力操作に基づき、第1のモードから第2のモードへの切り替えを行っているが、STB20(図2)側から操作モードの設定で行うようにしてもよい。例えば、STB20で実行されるアプリケーション(例えばゲーム)等において、第1、第2のモードのいずれをデフォルト・モードとするかを設定しておく。この設定は、STB20等でユーザが行うようにしてもよい。
 情報通信端末10のタッチパネル11のデフォルト・モードが第2のモードに設定された場合、STB20は、情報通信端末10との通信接続の確立後、アプリケーション起動時、STB画面を送信して、情報通信端末10を第2のモードとする。STB20でアプリケーション起動中は、そのまま、情報通信端末10は第2のモードに維持される。実施形態3は、ユーザのSTB20の利用形態に応じて第1、第2のモードのいずれをデフォルト・モードとするかを選択可能とする機能を提供する。あるいは、実施形態3の変形例として、STB20のアプリケーションの実行されるアプリケーションにより、情報通信端末10を第2のモードとしたのち、タッチパネル上での操作が行われると、実施形態1のように、第1のモードに切り替わるか、あるいは、実施形態2のように、予め定められた所定のボタンの押下中は、第2のモードが維持される構成としてもよい。
<実施形態4>
 次に例示的な実施形態4について説明する。図7は、実施形態4を説明するための図である。図8は、実施形態4の制御手順を説明する流れ図である。実施形態4の基本構成は図2乃至図4を参照して説明した実施形態1、2と同一であり、図1(A)のシステムに適用される。図7を参照すると、実施形態4では、情報通信端末10の戻るボタン、MENUボタンを、切替ボタン101、更新画面ボタン102にそれぞれ割り付ける。なお、図7では、情報通信端末10の筐体に設けられる物理ボタンである戻るボタン、MENUボタンをソフトウェアで切替ボタン101、更新画面ボタン102に割り付けているが、タッチパネル11の画面上に表示される戻るボタン、MENUボタンを、それぞれ、切替ボタン、更新画面ボタンに割り付けるようにしてもよいことは勿論である。戻るボタンの例えば長押しやMENUボタンの長押しを、切替ボタン、更新画面ボタンに割り付けるようにしてもよい。これにより、戻るボタンや、MENUボタンの本来の動作を阻害することなく、本実施形態の機能を実装することができる。図2乃至図4、図7、図8を参照して、本実施形態の制御手順を説明する。
 図8を参照すると、第1のモードで切替ボタン101の押下を検出すると(ステップS21のYes)、モード切替部16(図4)は、STB20(図2)から1画面分の画像データを取得し(ステップS22)、タッチパネル11の表示画面全面に表示し(ステップS23)、第2のモードとなる(ステップS24)。なお、第1のモードで切替ボタンの押下を検出しない場合(ステップS21のNo)、第1のモードに維持される(ステップS20)。
 第2のモードにおいて、切替ボタン101の押下を検出すると(ステップS25のYes)、モード切替部16(図4)は、第1のモードに切り替える(ステップS20)。
 第2のモードで、画面更新ボタン102の押下を検出すると(ステップS26のYes)、第2モード制御部17は、STB20(図2)から1画面分の更新画像データを取得し(ステップS27)、タッチパネル11に更新画面を表示し(ステップS28)、第2のモードを維持する(ステップS24)。この場合、タッチパネル11に表示された更新画面に対するタッチパネル操作が行われる。
 実施形態4によれば、情報通信端末10に、操作モードを切り替える切替ボタン101、画面更新を行う画面更新ボタン102を設けることで、STB20のリモコン端末としての操作性をさらに向上することができる。例えば第2のモードのまま、STBで更新された画面をタッチパネル11に表示することができる。
<実施形態5>
 次に例示的な実施形態5について説明する。図9は、実施形態5を説明するための図である。図9を参照すると、情報通信端末10のタッチパネル11の画面上に切替ボタン112が配設されている。モード切替部16(図4)は、第1のモードにおいて切替ボタン112の押下を検出すると、STB20(図2)から1画面分の画像データを取得し、タッチパネル11の所定領域(切替ボタンの表示領域を除く所定領域)に表示し、第2のモードとなる。モード切替部16(図4)は、第2のモードにおいて、切替ボタン112の押下を検出すると第1のモードに切り替わる。実施形態5よれば、ユーザは、切替ボタン112をトグルさせることで、第1、第2のモードを自在に選択可能としており、操作性の向上に貢献する。なお、前記実施形態4の更新画面ボタンを、切替ボタン112に並設するようにしてもよいことは勿論である。
 なお、前記実施形態において、STB以外にも、PC、ゲーム機器、家電製品等、ポインティングデバイスを入力デバイスとし情報通信端末と通信接続可能である任意の電子装置に適用することができる。また、情報通信端末としてはスマートフォンやタブレットのほか、タッチパネルを備えた任意の携帯型の情報通信装置が適用可能である。
 なお、上記各実施形態の任意の組み合わせが更なる実施形態として含まれる。
 上記した実施形態は例えば以下のように付記される(ただし、以下に限定されない)。
(付記1)
 表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスと、
 前記表示入力デバイスの操作モードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイスを第2のモードに切り替える手段と、
 を備えたことを特徴とする情報通信装置。
(付記2)
 前記電子装置が、表示デバイスへ表示を行う装置を含み、
 前記情報通信装置が、前記電子装置の遠隔の入力デバイスとして機能する、ことを特徴とする付記1記載の情報通信装置。
(付記3)
 前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスへの予め定められた所定の入力操作を検出すると、前記電子装置から前記所定のデータを取得して、前記表示入力デバイスに表示し、前記第2のモードでの入力に切り替える、ことを特徴とする付記2記載の情報通信装置。
(付記4)
 前記表示入力デバイスへの予め定められた前記所定の入力操作は、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下、又は、情報通信装置の回転操作であることを特徴とする付記2記載の情報通信装置。
(付記5)
 前記所定のデータは、前記電子装置が、前記表示デバイスに表示する少なくとも1画面分の画像データである、ことを特徴とする付記2又は3に記載の情報通信装置。
(付記6)
 前記第2のモードにおいて前記表示入力デバイスへの入力操作が行われるとき、前記入力操作の開始に応答して、前記第1のモードに切り替える手段を備えた、ことを特徴とする付記1乃至5のいずれか一に記載の情報通信装置。
(付記7)
 前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを取得し前記表示入力デバイスに表示して前記第2のモードに切り替え、
 前記第2のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンを押下中は、前記第2のモードを維持し、
 前記第2のモードにおいて、前記所定の位置、又は前記所定の位置に表示された前記ボタンが押下されないことを検出すると、前記第1のモードに切り替える手段を備えた、ことを特徴とする付記1又は2に記載の情報通信装置。
(付記8)
 前記第1のモードにおいて、予め定められた第1のボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを取得して前記表示入力デバイスに表示し前記第2のモードに切り替え、
 前記第2のモードにおいて、前記第1のボタンの押下を検出すると、前記第1のモードに切り替える手段を備えた、ことを特徴とする付記1又は2に記載の情報通信装置。
(付記9)
 前記第1のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された切替ボタン、又は、切替ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする付記8に記載の情報通信装置。
(付記10)
 前記第1のボタンが、前記表示入力デバイスにおいて、前記1画面分の画像データの前記表示入力デバイスの表示領域とは別の領域にされるボタンである、ことを特徴とする付記8に記載の情報通信装置。
(付記11)
 前記第2のモードにおいて、予め定められた第2のボタンの押下を検出すると、前記電子装置が表示する更新画像データを取得して前記表示入力デバイスに更新画像データを表示し、前記第2のモードを維持する手段を備えた、ことを特徴とする付記8乃至10のいずれか一に記載の情報通信装置。
(付記12)
 前記第2のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された更新画面ボタン、又は、更新画面ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする付記11に記載の情報通信装置。
(付記13)
 前記第1のモードと前記第2のモードを判別自在な表示形態で表示を行う、ことを特徴とする付記1乃至12のいずれか一に記載の情報通信装置。
(付記14)
 前記第1のモードでは、前記表示入力デバイスの予め定められた所定エリアをスライドパッドエリアとして機能させ、前記所定エリアに対して、スライドパッド入力と等価な入力操作が行われ、
 前記第2のモードでは、前記表示入力デバイスに前記電子装置が表示する画面が表示され、前記画面に対するタッチパネル操作が行われる、ことを特徴とする付記1乃至13のいずれか一に記載の情報通信装置。
(付記15)
 付記1乃至14のいずれか一に記載の情報通信装置と、前記電子装置と、を備えたシステム。
(付記16)
 表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスの操作モードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイスを第2のモードに切り替える、ことを特徴とする情報通信装置の制御方法。
(付記17)
 前記電子装置が、表示デバイスへ表示を行う装置を含み、
 前記情報通信装置が、前記電子装置の遠隔の入力デバイスとして機能する、ことを特徴とする付記16記載の情報通信装置の制御方法。
(付記18)
 前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスへの予め定められた所定の入力操作を検出すると、前記電子装置から前記所定のデータを取得して、前記表示入力デバイスに表示し、前記第2のモードでの入力に切り替える、ことを特徴とする付記17に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記19)
 前記表示入力デバイスへの予め定められた前記所定の入力操作は、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下、又は、情報通信装置の回転操作であることを特徴とする付記18に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記20)
 前記所定のデータは、前記電子装置が、前記表示デバイスに表示する少なくとも1画面分の画像データである、ことを特徴とする付記17又は18に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記21)
 前記第2のモードにおいて前記表示入力デバイスへの入力操作が行われるとき、前記入力操作の開始に応答して、前記第1のモードに切り替える、ことを特徴とする付記16乃至20のいずれか一に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記22)
 前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを取得して前記表示入力デバイスに表示し前記第2のモードに切り替わり、
 前記第2のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンを押下中は、前記第2のモードを維持し、
 前記第2のモードにおいて、前記所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンが押下されないことを検出すると、前記第1のモードに切り替える、ことを特徴とする付記16又は17に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記23)
 前記第1のモードにおいて、予め定められた第1のボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを取得し前記表示入力デバイスに表示して前記第2のモードに切り替え、
 前記第2のモードにおいて、前記第1のボタンの押下を検出すると、前記第1のモードに切り替える、ことを特徴とする付記16又は17に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記24)
 前記第1のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された切替ボタン、又は、切替ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする付記23に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記25)
 前記第2のモードにおいて、予め定められた第2のボタンの押下を検出すると、前記電子装置が表示する更新画像データを取得して前記表示入力デバイスに更新画像データを表示し、前記第2のモードを維持する、ことを特徴とする付記23又は24に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記26)
 前記第2のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された更新画面ボタン、又は、更新画面ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする付記25に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記27)
 前記第1のモードと前記第2のモードを判別自在な表示形態で表示を行う、ことを特徴とする付記16乃至26のいずれか一に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記28)
 前記第1のモードでは、前記表示入力デバイスの予め定められた所定エリアをスライドパッドエリアとして機能させ、前記所定エリアに対して、スライドパッド入力と等価な入力操作が行われ、前記第2のモードでは、前記表示入力デバイスに前記電子装置が表示する画面が表示され、前記画面に対するタッチパネル操作が行われる、ことを特徴とする付記16乃至27のいずれか一に記載の情報通信装置の制御方法。
(付記29)
 表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスのモードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、第2のモードに切り替える処理を情報通信装置に実行させるプログラム。
(付記30)
 前記電子装置が、表示デバイスへ表示を行う装置からなり、前記情報通信装置が、前記電子装置の入力デバイスとして機能する、付記29記載のプログラム。
(付記31)
 前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスへの予め定められた所定の入力操作を検出すると、前記電子装置から前記所定のデータを取得して表示し、前記第2のモードに切り替える処理を、前記情報通信装置に実行させる付記30に記載のプログラム。
(付記32)
 前記表示入力デバイスへの予め定められた前記所定の入力操作は、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下、又は、情報通信装置の回転操作である付記31に記載のプログラム。
(付記33)
 前記所定のデータは、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データである、付記30又は31に記載のプログラム。
(付記34)
 前記第2のモードにおいて前記表示入力デバイスへの入力操作が行われるとき、前記入力操作の開始に応答して、前記第1のモードに切り替える処理を、前記情報通信装置に実行させる付記29乃至33のいずれか一に記載のプログラム。
(付記35)
 前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを取得して前記表示入力デバイスに表示し前記第2のモードに切り替わり、
 前記第2のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンを押下中は、前記第2のモードを維持し、
 前記第2のモードにおいて、前記所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンが押下されないことを検出すると、前記第1のモードに切り替える処理を、前記情報通信装置に実行させる付記29又は30に記載のプログラム。
(付記36)
 前記第1のモードにおいて、予め定められた第1のボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを取得し前記表示入力デバイスに表示して前記第2のモードに切り替え、
 前記第2のモードにおいて、前記第1のボタンの押下を検出すると、前記第1のモードに切り替える、処理を、前記情報通信装置に実行させる付記29又は30に記載のプログラム。
(付記37)
 前記第1のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された切替ボタン、又は、切替ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする付記36に記載のプログラム。
(付記38)
 前記第2のモードにおいて、予め定められた第2のボタンの押下を検出すると、前記電子装置が表示する更新画像データを取得して前記表示入力デバイスに更新画像データを表示し、前記第2のモードを維持する処理を、前記情報通信装置に実行させる付記36又は37に記載のプログラム。
(付記39)
 前記第2のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された更新画面ボタン、又は、更新画面ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする付記38に記載のプログラム。
(付記40)
 前記第1のモードと前記第2のモードを判別自在な表示形態で表示を行う処理を、前記情報通信装置に実行させる付記29乃至39のいずれか一に記載のプログラム。
(付記41)
 前記第1のモードでは、前記表示入力デバイスの予め定められた所定エリアをスライドパッドエリアとして機能させ、前記所定エリアに対して、スライドパッド入力と等価な入力操作が行われ、前記第2のモードでは、前記表示入力デバイスに前記電子装置が表示する画面が表示され、前記画面に対するタッチパネル操作が行われる付記29乃至40のいずれか一に記載のプログラム。
 なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各付記の各要素、各実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
10 情報通信端末(情報通信装置)
11 タッチパネル(表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイス)
12 通信手段(通信制御部)
13 モード切替手段
14 入・出力部
15 第1モード制御部
16 モード切替部
17 第2モード制御部
20 STB(電子装置)
21 通信手段
30 無線LANアクセスポイント
40 STBリモコン
41 スライドパッド
42 テンキー
43、44 ボタン
50 TV
101 切替ボタン
102 更新画面ボタン
111 ボタン
112 切替ボタン

Claims (34)

  1.  表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスと、
     前記表示入力デバイスの操作モードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイスの操作モードを第2のモードに切り替える手段と、
     を備えたことを特徴とする情報通信装置。
  2.  前記電子装置が、表示デバイスへ表示を行う装置を含み、
     前記情報通信装置が、前記電子装置の遠隔の入力デバイスとして機能する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
  3.  前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスへの予め定められた所定の入力操作を検出すると、
     前記電子装置から前記所定のデータを取得して、前記表示入力デバイスに表示し、操作モードを前記第1のモードから前記第2のモードに切り替える手段を備えた、ことを特徴とする請求項2に記載の情報通信装置。
  4.  前記所定のデータは、前記電子装置が、前記表示デバイスに表示する少なくとも1画面分の画像データである、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報通信装置。
  5.  前記第2のモードにおける前記表示入力デバイスへの入力操作に対して、前記入力操作の開始に応答して、前記第2のモードから前記第1のモードに切り替える手段を備えた、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報通信装置。
  6.  前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを前記電子装置から取得し、前記表示入力デバイスに表示して前記第2のモードに切り替え、
     前記第2のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンがタッチ又は押下されている間、前記第2のモードを維持し、
     前記第2のモードにおいて、前記所定の位置又は前記所定の位置に表示された前記ボタンがタッチ又は押下されていないことを検出すると、前記第1のモードに切り替える手段を備えた、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報通信装置。
  7.  前記第1のモードにおいて、予め定められた第1のボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを前記電子装置から取得して前記表示入力デバイスに表示した上で、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第1のモードから前記第2のモードに切り替え、
     前記第2のモードにおいて、前記第1のボタンの押下を検出すると、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第2のモードから前記第1のモードに切り替える手段を備えた、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報通信装置。
  8.  前記第1のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された切替ボタン、又は、切替ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする請求項7に記載の情報通信装置。
  9.  前記第2のモードにおいて、予め定められた第2のボタンの押下を検出すると、前記電子装置が表示する更新画面の画像データを前記電子装置から取得して前記表示入力デバイスに、前記更新画面の画像データを表示した上で、前記第2のモードをそのまま維持する手段を備えた、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の情報通信装置。
  10.  前記第2のボタンが、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示された更新画面ボタン、又は、更新画面ボタンに割付け可能な物理ボタンである、ことを特徴とする請求項9に記載の情報通信装置。
  11.  前記第1のモードと前記第2のモードを判別自在な表示形態で表示を行う、ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報通信装置。
  12.  前記第1のモードでは、前記表示入力デバイスの予め定められた所定エリアをスライドパッドエリアとして機能させ、前記所定エリアに対してスライドパッド操作と等価な入力操作が行われ、
     前記第2のモードでは、前記表示入力デバイスに、前記電子装置が表示する画面が表示され、前記画面に対するタッチパネル操作が行われる、ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報通信装置。
  13.  前記第2のモードでは、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データの画面サイズを調整し前記表示入力デバイスに表示する、ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の情報通信装置。
  14.  請求項1乃至13のいずれか1項に記載の情報通信装置と、前記電子装置と、を備えたシステム。
  15.  表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスの操作モードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイスの操作モードを第2のモードに切り替える、ことを特徴とする情報通信装置の制御方法。
  16.  前記電子装置が、表示デバイスへ表示を行う装置を含み、
     前記情報通信装置が、前記電子装置の遠隔の入力デバイスとして機能する、ことを特徴とする請求項15に記載の情報通信装置の制御方法。
  17.  前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスへの予め定められた所定の入力操作を検出すると、前記電子装置から前記所定のデータを取得して、前記表示入力デバイスに表示し、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第2のモードに切り替える、ことを特徴とする請求項16に記載の情報通信装置の制御方法。
  18.  前記所定のデータは、前記電子装置が前記表示デバイスに表示する少なくとも1画面分の画像データである、ことを特徴とする請求項16又は17に記載の情報通信装置の制御方法。
  19.  前記第2のモードにける前記表示入力デバイスへの入力操作に対して、前記入力操作の開始に応答して、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第1のモードに切り替える、ことを特徴とする請求項15乃至18のいずれか1項に記載の情報通信装置の制御方法。
  20.  前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを前記電子装置から取得して前記表示入力デバイスに表示した上で、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第2のモードに切り替え、
     前記第2のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンがタッチ又は押下されている間は、前記第2のモードをそのまま維持し、
     前記第2のモードにおいて、前記所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンがタッチ又は押下されていないことを検出すると、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第1のモードに切り替える、ことを特徴とする請求項15又は16に記載の情報通信装置の制御方法。
  21.  前記第1のモードにおいて、予め定められた第1のボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを取得し前記表示入力デバイスに表示して前記第2のモードに切り替え、
     前記第2のモードにおいて、前記第1のボタンの押下を検出すると、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第2のモードから前記第1のモードに切り替える、ことを特徴とする請求項15又は16に記載の情報通信装置の制御方法。
  22.  前記第2のモードにおいて、予め定められた第2のボタンの押下を検出すると、前記電子装置が表示する更新画像データを前記電子装置から取得して前記表示入力デバイスに更新画像データを表示し、前記第2のモードを維持する、ことを特徴とする請求項21に記載の情報通信装置の制御方法。
  23.  前記第1のモードと前記第2のモードを判別自在な表示形態で表示を行う、ことを特徴とする請求項15乃至22のいずれか1項に記載の情報通信装置の制御方法。
  24.  前記第1のモードでは、前記表示入力デバイスの予め定められた所定エリアをスライドパッドエリアとして機能させ、前記所定エリアに対してスライドパッド操作と等価な入力操作が行われ、
     前記第2のモードでは、前記表示入力デバイスに前記電子装置が表示する画面が表示され、前記画面に対するタッチパネル操作が行われる、ことを特徴とする請求項15乃至23のいずれか1項に記載の情報通信装置の制御方法。
  25.  前記第2のモードでは、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データの画面サイズを調整し前記表示入力デバイスに表示する、ことを特徴とする請求項15乃至24のいずれか1項に記載の情報通信装置の制御方法。
  26.  表示機能に位置入力機能を組み合せた表示入力デバイスの操作モードが第1のモードのとき、通信手段を介して接続する電子装置から送信された所定のデータを受け取ると、前記表示入力デバイスの操作モードを第2のモードに切り替える処理を情報通信装置に実行させるプログラム。
  27.  前記電子装置が、入力デバイスからの入力に応答して表示デバイスへ表示を行う装置からなり、前記情報通信装置が、前記電子装置の遠隔の入力デバイスとして機能する、請求項26に記載のプログラム。
  28.  前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスへの予め定められた所定の入力操作を検出すると、前記電子装置から前記所定のデータを取得して表示し、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第2のモードに切り替える処理を、前記情報通信装置に実行させる請求項27に記載のプログラム。
  29.  前記所定のデータは、前記電子装置が前記表示デバイスへ表示する少なくとも1画面分の画像データである、請求項27又は28に記載のプログラム。
  30.  前記第2のモードにおける前記表示入力デバイスへの入力操作に対して、前記入力操作の開始に応答して、前記第1のモードに切り替える処理を、前記情報通信装置に実行させる請求項26乃至29のいずれか1項に記載のプログラム。
  31.  前記第1のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置に表示されたボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを前記電子装置から取得し前記表示入力デバイスに表示した上で、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第2のモードに切り替え、
     前記第2のモードにおいて、前記表示入力デバイスの予め定められた所定の位置又は前記所定の位置に表示されたボタンがタッチ又は押下されている間は、前記第2のモードを維持し、
     前記第2のモードにおいて、前記所定の位置、又は前記所定の位置に表示された前記ボタンがタッチ又は押下されていないことを検出すると、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第1のモードに切り替える処理を、前記情報通信装置に実行させる請求項26又は27に記載のプログラム。
  32.  前記第1のモードにおいて、予め定められた第1のボタンの押下を検出すると、前記所定データとして、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データを前記電子装置から取得して前記表示入力デバイスに表示した上で前記表示入力デバイスの操作モードを前記第2のモードに切り替え、
     前記第2のモードにおいて、前記第1のボタンの押下を検出すると、前記表示入力デバイスの操作モードを前記第1のモードに切り替える処理を、前記情報通信装置に実行させる請求項26又は27に記載のプログラム。
  33.  前記第2のモードにおいて、予め定められた第2のボタンの押下を検出すると、前記電子装置が表示する更新画像データを前記電子装置取得して前記表示入力デバイスに更新画像データを表示し、前記第2のモードを維持する処理を、前記情報通信装置に実行させる請求項32に記載のプログラム。
  34.  前記第2のモードでは、前記電子装置が表示する少なくとも1画面分の画像データの画面サイズを調整し前記表示入力デバイスに表示する処理を、前記情報通信装置に実行させる請求項26乃至33のいずれか1項に記載のプログラム。
PCT/JP2013/082166 2012-11-30 2013-11-29 情報通信装置とその制御方法とプログラム WO2014084346A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-261921 2012-11-30
JP2012261921 2012-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014084346A1 true WO2014084346A1 (ja) 2014-06-05

Family

ID=50827974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/082166 WO2014084346A1 (ja) 2012-11-30 2013-11-29 情報通信装置とその制御方法とプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014084346A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112891A (ja) * 1996-08-14 1998-04-28 Sony Corp リモートコントロール装置
JP2010108088A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
WO2011152041A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 パナソニック株式会社 制御端末装置及びリモート制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112891A (ja) * 1996-08-14 1998-04-28 Sony Corp リモートコントロール装置
JP2010108088A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sharp Corp コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
WO2011152041A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 パナソニック株式会社 制御端末装置及びリモート制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101493906B1 (ko) 영상처리장치와 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
US9621434B2 (en) Display apparatus, remote control apparatus, and method for providing user interface using the same
JP2007293849A (ja) 機能アイコンの表示システム及び方法
US10503389B2 (en) Electronic device combining functions of touch screen and remote control and operation control method thereof
EP2339835A2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, control target device, and information processing system
US20130176223A1 (en) Display apparatus, user input apparatus, and control methods thereof
KR20120035703A (ko) 리모트 컨트롤러에서의 ui 표시 방법 및 이를 이용한 리모트 컨트롤러
US20140240263A1 (en) Display apparatus, input apparatus, and control method thereof
TW201435651A (zh) 行動通訊裝置以及其人機介面操作方法
TWI702843B (zh) 遠端觸控操作的電視系統
KR20110103789A (ko) 리모컨 및 그 제어방법, 디스플레이장치 및 그 제어방법, 디스플레이시스템 및 그 제어방법
JP2015194795A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2013143139A (ja) 入力装置、ディスプレイ装置、その制御方法及びディスプレイシステム
US20120278724A1 (en) Control method of a terminal display device
EP2605527B1 (en) A method and system for mapping visual display screens to touch screens
KR20130080956A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법, 입력장치, 디스플레이 시스템
US20140215347A1 (en) Portable device and control method thereof
EP3016400A2 (en) Display apparatus, system, and controlling method thereof
JP2013161141A (ja) 表示装置及び表示方法、プログラム
US20130187870A1 (en) Remote control device
JP5802312B2 (ja) 放送受信装置、拡張機能実行装置、放送受信装置の制御方法、および、情報処理装置
WO2014084346A1 (ja) 情報通信装置とその制御方法とプログラム
US10073611B2 (en) Display apparatus to display a mirroring screen and controlling method thereof
KR20120030644A (ko) 기기 모니터 형태의 터치 디스플레이 리모컨을 이용한 기기 제어 시스템 및 방법
US20120113033A1 (en) Display device, display program, and display method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13858277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13858277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP