WO2013190678A1 - 生体状態評価装置およびそのためのプログラム - Google Patents

生体状態評価装置およびそのためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013190678A1
WO2013190678A1 PCT/JP2012/065868 JP2012065868W WO2013190678A1 WO 2013190678 A1 WO2013190678 A1 WO 2013190678A1 JP 2012065868 W JP2012065868 W JP 2012065868W WO 2013190678 A1 WO2013190678 A1 WO 2013190678A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biological
unit
mood
subject
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/065868
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋和 敦森
木口 雅史
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP2014521166A priority Critical patent/JP5982483B2/ja
Priority to CN201280074130.9A priority patent/CN104411252B/zh
Priority to PCT/JP2012/065868 priority patent/WO2013190678A1/ja
Priority to US14/408,644 priority patent/US9706955B2/en
Publication of WO2013190678A1 publication Critical patent/WO2013190678A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14553Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases specially adapted for cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/09Rehabilitation or training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0475Special features of memory means, e.g. removable memory cards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0238Optical sensor arrangements for performing transmission measurements on body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7435Displaying user selection data, e.g. icons in a graphical user interface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

 非侵襲な生体光計測技術を用い、気分、感情などの生体状態を評価する生体状態評価装置を提供する。 光照射部(1041)と受光部(1061)、および入力手段(112)を有し、被検体(800)へ異なる複数の課題(第1の課題、第2の課題)を呈示し、前記受光部(1061)で受光された光の強度から前記被検体の内部における生体信号を算出し、被検体の主観情報を入力手段(112)によって受け付け、第1の課題に対する計測点の生体信号と第2の課題に対する計測点の生体信号の相対値と、主観情報の差分を算出し、表示する。

Description

生体状態評価装置およびそのためのプログラム
 本発明は、生体光計測装置の計測データに基づき被験者の生体状態を評価する生体状態評価装置に関する。
 近年、メンタルヘルス不調者数は増加しつつあり、個人の心身の健康状態を適切に把握することが重要となっている。心身の健康状態を取得および管理する手法として、例えば、個人が主観的に感じる健康状態(体感データ)と、その個人がある認知課題を行うときの所要時間や速度(生体活動データ)などを取得し、これらのデータを蓄積、表示する技術が、特許文献1に記載されている。この手法によれば、体感データと生体活動データから、個人の体調不良やメンタル不全等の異常の早期発見につながる期待がある。しかし、心身の不調を直接的に計測するものではなく、また、主観的な回答による体感データが個人によって大きく異なる可能性を排除できない。
 一方、可視から赤外にある複数波長の光を用いて生体内部を計測し、生体内部の情報を二次元画像化する生体光計測装置が、例えば、特許文献2に記載されている。この文献に記載の生体光計測装置は、半導体レーザで光を発生させ、発生させた光を光ファイバで導いて被検体の複数箇所に照射し、生体内を透過あるいは反射した光を複数箇所で受光し、受光された光を光ファイバによってフォトダイオードまで導いて検出し、その検出光量から、血液循環、血行動態、ヘモグロビン濃度変化などの生体情報に変換し、この生体情報を二次元画像化する。このような生体光計測装置は、生体に対し非侵襲かつ低拘束であるという特長を有するため、機能的磁気共鳴画像法(functional magnetic resonance imaging: fMRI)などの大規模な計測技術と比較し、個人の精神状態や生体情報を、日常的な環境下で評価することに適している。
 この生体光計測装置を用い、日常的な環境における精神状態や生体情報を評価する方法が、例えば、特許文献3に記載されている。特許文献3に記載の方法は、ヒトのワーキングメモリ(WM)機能を働かせる言語性WM課題(音韻ループを要する課題)と非言語性WM課題(音韻ループを要しない課題)を与え、生体光計測技術により、WM課題の記銘・保持および想起に伴う前頭葉活動を計測している。特許文献3で示された前頭葉活動の特徴としては、言語性WM課題の記銘・保持に伴う前頭葉活動と、標準化された質問紙POMS(Profile of Mood State)短縮版によって得られる「抑うつ―落ち込み」のスコア(POMS_D)が負の相関を示し、想起との関連性が低いことである。一方、非言語性WM課題に伴う前頭葉活動については、POMS_Dとの有意な相関は得られなかったが、いずれのWM課題も基本的に同じ認知的要素を反映することから、言語性および非言語性WM課題の記銘・保持に伴う前頭葉活動から計算されるその相対値を、被験者間で比較できる定量値として示すことを提案している。この手法の利点は、計測の前に気分変化を誘発する必要がないこと、また非拘束・非侵襲の生体光計測技術を用いることである。すなわち、本手法を用いれば、刺激に誘発されない日常的な気分状態を反映した定量値を直接取得し、メンタルヘルス対策における気分のセルフチェックシステムを実現することが期待される。
特開2011-238215号公報 特開平9-98972号公報 特開2009-285000号公報
 脳の活動状態を可視化する生体光計測技術は、気分、感情など個人の精神状態に関する情報を与えるという応用が期待されており、fMRIなどの大型の脳機能画像化技術と比較し、日常的な環境での使用が可能である。また、生体光計測技術を用い、複数種の認知課題に対する生体信号を取得することによって、日常的な気分状態を評価する手法が提案されており、本人の主観によらない気分評価として用いることが期待される。しかし、生体光計測技術によって得られる気分状態の客観的な情報と、本人が感じている主観的な情報の違いや関係性を示す手段はなかった。
 本発明は、日常的な環境下で計測される生体信号の客観的な情報と、被検体が感じる主観的な情報とのギャップや一致度を数値化し、生体状態を評価する生体状態評価装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明は、例えば請求項記載の構成を備えている。
 本発明の生体状態評価装置の一例を挙げるならば、被検体に光を照射する1つまたは複数の光照射部と、前記被検体を透過あるいは反射した光を検出する1つまたは複数の受光部と、前記被検体へ異なる複数の課題を表示する表示部と、前記表示部に前記課題を呈示するとともに、前記受光部で受光された光の強度から前記被検体の内部における生体信号を算出する演算部と、前記生体信号を保存する記憶部と、前記被検体の主観情報の入力を受け付ける入力手段を備え、前記演算部は、前記複数の課題に対する生体信号の相対値と、前記主観情報との差分を計算し表示することを特徴とする生体状態評価装置である。
 また、本発明のプログラムの一例を挙げるならば、被検体に光を照射する1つまたは複数の光照射部と、前記被検体を透過あるいは反射した光を検出する1つまたは複数の受光部と、前記被検体へ異なる複数の課題を表示する表示部と、前記表示部に前記課題を呈示するとともに、前記受光部で受光された光の強度から前記被検体の内部における生体信号を算出する演算部と、前記生体信号を保存する記憶部と、入力手段を備える生体光計測装置を生体状態評価装置として動作させるプログラムであって、コンピュータからなる前記演算部を、前記複数のそれぞれの課題に対する生体信号の相対値と、前記入力手段から入力した前記被検体の主観情報との差分を計算し表示するように機能させるプログラムである。
 本発明によれば、日常的な環境下で計測される生体信号の客観的な情報と、被検体が感じる主観的な情報とのギャップや一致度を客観的に数値化することが可能となる。
 また、算出結果を記憶部に保存するように構成することで、保存されたデータに基づき、生体状態の継時的な変化を解析、表示することが可能となる。
本発明の実施例1の生体状態評価装置の概略構成図。 本発明の実施例1の生体状態評価装置の処理を示すフローチャート。 空間性ワーキングメモリ課題の一例を示す図。 言語性ワーキングメモリ課題の一例を示す図。 被検体の主観情報を取得するための表示例を示す図。 評価結果の表示例を示す図。 評価結果の他の表示例を示す図。 評価結果の他の表示例を示す図。 評価結果の他の表示例を示す図。 本発明の実施例2の生体状態評価装置の概略構成図。 本発明の実施例2の気分指標計算の処理を示すフローチャート。 本発明の実施例2の評価結果の表示例を示す図。 本発明の実施例3の生体状態評価装置の概略構成図。 本発明の実施例3のモード選択の表示例を示す図。 本発明の実施例3の教示画面の表示例を示す図。 本発明の実施例3の計測点の表示例を示す図。 本発明の実施例3の計測点の他の表示例を示す図。 本発明の実施例4の評価結果の保存選択の表示例を示す図。 記憶部に保存されるテーブルの一例を示す図。 本発明の実施例5の経時変化の表示例を示す図。 本発明の実施例6の表示例を示す図。 本発明の実施例7の表示例を示す図。 本発明の実施例8の表示例を示す図。 本発明の実施例9の表示例を示す図。 本発明の実施例10の表示例を示す図。 言語性ワーキングメモリ課題の他の一例を示す図。 言語性ワーキングメモリ課題の他の一例を示す図。 本発明の実施例14の生体状態評価装置の概略構成を示す図。 本発明の実施例15の生体状態評価装置の概略構成を示す図。 生体光計測を説明するための図。 心理士スコアとの相関関係を示す図。 主観スコアとの相関関係を示す図。 Act(V-S)と主観スコアの相関関係を示す図。 心理士の復職判断と相関係数との関係を示す図。
 以下、本発明について、発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。以下の例では、生体光計測技術を用い、計測結果から得られる客観的な生体情報と、本人が感じている主観的な情報を取得し、両者の違いや関連性を表示する。概要としては、下記に示すワーキングメモリの記銘・保持を反映する脳活動信号から得られる気分の客観的な情報と、本人が感じている気分の主観的な情報のズレが、うつ病などの精神疾患の回復具合と関連している、という新しい知見を利用する。
 評価対象となる被験者は、例えばうつ病などの精神疾患により休職または離職した者のうち、専門の施設において職場復帰訓練に取り組む者である。複数の被験者に対し、下記の計測を継続的に行い、課題を解決する知見を得た。
<生体光計測>
 図30(a)のような、8箇所の光照射点3001と8箇所の光検出点3002を交互に配置した2×8の生体光計測プローブ3000を前頭葉領域に装着し、22の計測チャンネル(ch)から脳活動データとしてヘモグロビン(Hb)信号を取得する。このとき、大脳皮質表面3010における各計測点の位置は図30(b)のようになり、各計測点のチャンネル番号を1-22まで付してある。被験者には空間性ワーキングメモリ(WM)課題と言語性WM課題の2種類を課し、それぞれの課題に対する脳活動を評価する。
 空間性WM課題の概略を図3に示す。中心固視点の周囲8箇所に配置された正方形のうち、4箇所または2箇所を白色正方形とし、他を灰色正方形とするターゲット画像(S1)を1.5秒間呈示する。その後7秒後に8箇所のうち1箇所のみが白色正方形のプローブ画像(S2)を呈示する。被験者は、最初の呈示画像S1の白色正方形の位置を覚えるよう教示されており、S2の画像の白色正方形が、記憶した白色正方形の位置のいずれかと一致しているかどうかを判断する。
 言語性WM課題の概略を図4に示す。中心固視点の周囲4箇所または2箇所にひらがなが表示されたターゲット画像(S1)を1.5秒間呈示し、その7秒後に1個のカタカナが表示されたプローブ画像(S2)を呈示する。被験者は、はじめの画像S1の文字を記憶し、次に呈示されるS2のカタカナがはじめに覚えた文字のいずれかに一致しているか否かを判断する。S1とS2で異なる仮名の種類を用いることにより、被験者が文字の形態情報ではなく音韻情報で記憶と判断させるものとした。
 空間性WM課題、言語性WM課題いずれも、被験者はキーボードやコントローラやマウスなどの入力手段のボタンを押下することで回答する。
 解析では、各被験者の各chで計測された時系列データから、酸素化Hb信号と脱酸素化Hb信号を求める。WM課題の第1画像(S1)の呈示から第2画像(S2)の呈示までの8.5秒間をタスク期間とし、タスク期間の前1秒間とタスク期間後の16秒間を加えた25.5秒間を1つのブロックとして切り出す。各ブロックにおける最初の1秒間と最後の4秒間のデータを1次フィッティングした直線を用いて、各ブロックのデータをベースライン補正した。上記の1つのブロックとして切り出す時間は、上記に限らず課題の時間長さ、タスク前後の取得時間は適宜変更できることは言うまでもない。
<質問紙>
 上述の課題呈示における被験者の脳活動の状態と気分との関連性を評価するために、被験者の気分を評価する気分チャートを用いて、気分状態を取得した。この気分チャートは、うつ状態、意欲、気分高揚などの本人の状態を、0点(うつ状態)から120点(落ち着かない,興奮)までのスコアで数値化するものである。被験者は、復職支援の専門施設で、気分チャートに基づくスコアを週3回記録する。ここでは、これを「主観スコア」と呼ぶ。また、施設で復職トレーニングを管理および遂行する臨床心理士が、被験者の様子を一日観察した結果に基づき、気分チャートのスコアを客観的に記録する。これを「心理士スコア」と呼ぶ。被験者の気分状態を表す「主観スコア」と「心理士スコア」について、Hb信号との関連性を評価した。
<結果>
 Hb信号の検討にあたり、脳活動の大きさ(Act)を、S1の呈示開始より5秒後から8.5秒後の期間における、酸素化Hb信号の平均値と定義し、Actと主観スコアおよび心理士スコアとの相関を検討した。各被験者の相関係数の平均を求めた結果、空間性WM課題に対するAct(S)と、心理士スコアの間に、負の相関があることを見出した(図31(a))。また、言語性WM課題に対するAct(V)と、心理士スコアの間に正の相関があることを見出した(図31(b))。この結果に基づき、言語性WM課題のAct(V)と空間性WM課題のAct(S)の差(Act(V-S))を(数1)で定義し、心理士スコアとの相関を確認した。その結果、Act(V-S)は心理士スコアと正の相関を示すことを明らかにした(図31(c))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
一方、主観スコアについては、心理士スコアのような明確な傾向は見出せなかった(図32(a)(b)(c))。以上の結果は、生体光計測に基づき計測された言語性および空間性WM課題に対する脳活動値の差(Act(V-S))は、適切な係数を用いることで、臨床心理士が客観的に記述した心理士スコアと置き換え可能であることを示す。一方、被験者本人が記述する主観スコアは、被験者や時期によって、脳活動値や心理士スコアと乖離が見られ、主観的な情報は必ずしも気分を正確に反映していない可能性がある。そこで、心理士スコアと主観スコアの乖離の大きさによって被験者を2群に分け、各群におけるAct(V-S)と主観スコアの相関係数の被験者間平均を求めると、乖離の小さい群は心理士スコアと同様の正の相関(図33(a))、乖離の大きい群はこの逆の傾向が見られた(図33(b))。また、個別の被験者のAct(V-S)と主観スコアについて、臨床心理士の見立てによる回復過程に応じて時期を2つに分類すると、職場復帰可と判断される時期ではAct(V-S)と主観スコアが正の相関を示し、職場復帰不可と判断される時期では明確な相関が得られないことがわかった(図34)。
 以上の結果は、Act(V-S)と主観スコアの相関係数や一致度は、被験者本人の自己状態の客観的な把握の指標となり、且つ、うつ病等からの回復過程を判断する目安となることを示す。このように、生体光計測技術により得られた生体情報と、被験者本人の主観情報の関係性を数値化し、被験者の状態を評価する手法は新たな方法である。
 以上の知見に基づき、以下実施例として、上記を実現する生体状態評価装置の具体的構成および手順を以下に説明する。
 図1に、生体状態評価装置の概略構成図を示す。本実施例における生体状態評価装置は、被検体に光を照射および被検体を透過あるいは反射した光を検出することにより生体計測を行う生体光計測部100と、被検体に刺激を呈示し且つ生体計測結果を表示する表示部110と、表示部110に刺激を呈示し且つ生体光計測部100に各種制御を与えるとともに生体計測結果を解析および表示部110に表示する演算部111と、演算部111で解析する被検体の主観情報や課題に対する回答や解析に必要な各種情報の入力を受け付ける入力手段112と、生体計測結果や課題呈示の情報を保存する記憶部109を有する。
 ここで、演算部111は、表示部110に刺激を呈示する刺激呈示部111a、生体光計測部100に各種制御を与える計測制御部111b、生体計測結果を解析し表示部110に表示する解析部111cを有する。また、生体光計測部100は、生体透過性の高い600~900nm程度の波長のうち異なる2波長の光を照射するものであり、具体的には、計測制御部111bが送信するデジタル信号D1a、D1bをそれぞれアナログ信号A1a、A1bに変換するデジタル/アナログ変換機101a、101bと、アナログ信号A1a、A1bをそれぞれあらかじめ決められた異なる周波数F1a、F1bで変調し光源駆動信号L1a、L1bを生成する変調器102a、102bと、光源駆動信号L1a、L1bに基づきそれぞれ異なる波長の光を発するレーザーダイオードやLEDなどの光源103a、103bと、光源103a、103bで発せられた光を混合する光混合器105と、光混合器105で混合された光を被検体に導く光ファイバ900と、光ファイバ900で導かれた光を被検体に照射する光照射部1041と、光照射部1041で照射された光のうち被検体内部を透過または反射した光を受光する受光部1061と、光照射部1041と受光部1061の組み合わせで両者の略中点に構成される計測点1001と、受光部1061で受光され光ファイバ900で導かれた光を検出するシリコンフォトダイオード、アバランシェフォトダイオード、フォトマルチプライヤーなどの光検出器106と、光検出器106で出力されたアナログ信号A2をそれぞれ異なる前記周波数F1a、F1bでロックイン処理しアナログ信号A3a、A3bを出力するロックインアンプ107a、107bと、アナログ信号A3a、A3bをそれぞれデジタル信号D3a、D3bに変換し計測制御部111bに送信するアナログ/デジタル変換機108a、108bを有する。
 上記の概略構成において、本実施例における生体状態評価装置は、図2のフローチャートに従い処理を進める。まず、ステップs201において、演算部111の計測制御部111bの制御に従い、光照射部1041よる被検体800への光の照射と、受光部1061による被検体800の内部を透過あるいは反射した光の受光を開始し、計測部1001の生体信号を取得する。次に、ステップs202において、演算部111の刺激呈示部111aが、被検体800に課する1つまたは複数の第1の課題を表示部110に表示するとともに、第1の課題に対する被検体800の応答または回答を入力手段112により受け付け解析部111cに送信する。ここで、第1の課題は、例えば図3に記載のような、ターゲット刺激に含まれる複数の白色正方形の位置を記銘・保持し、数秒後にプローブ刺激とともに想起・判断する空間性ワーキングメモリ(WM)課題とする。次に、ステップs203において、演算部111の刺激呈示部111aが、1つまたは複数の第2の課題を表示部110に表示するとともに、第2の課題に対する被検体800の応答または回答を入力手段112により受け付け解析部111cに送信する。ここで、第2の課題は、例えば図4に記載のような、ターゲット刺激として呈示する音韻ループを要する記号や文字を記銘・保持し、数秒後にプローブ刺激とともに想起・判断する言語性WM課題とする。次に、ステップs204において、計測制御部111bは計測部1001の生体信号の取得を終了し、生体信号計測結果を解析部111cに送信する。次に、ステップs205において、解析部111cは生体信号計測結果を記憶部109に保存する。次に、ステップs206において、生体信号計測結果に基づき、第1の課題に対する脳活動値Act_1および第2の課題に対する脳活動値Act_2を計算し、(数2)に従い、Act_1とAct_2の相対値として気分指標Mood_indexを算出する。(数2)は、Act_1とAct_2の相対値を0-100に変換するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
また、ステップs208において、刺激呈示部111aは、例えば図5に記載のように、被検体800の主観情報を数値として取得するための基準を表示部110に表示し、入力手段112より被検体800の主観情報Mood_subを受け付け、解析部111cに送信する。ここで、ステップs208における主観情報の入力受け付けは、ステップs201の計測開始の前でも、ステップs206の気分指標Mood_index計算の後でも、次のステップs207より前であれば良いことを付け加えておく。次に、ステップs207において、気分指標Mood_indexと主観情報Mood_subの乖離を算出、表示する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
ここでは、例えば(数3)に従い、主観情報Mood_subと気分指標Mood_indexの差分Mood_gapを計算し、図6のように、表示部110に示すバー601に気分指標Mood_indexと主観情報Mood_subを指し示すとともに、計算したMood_gapの数値を表示する。また、図7のように、第一の課題に対する脳活動値と第二の課題に対する脳活動値の時間変化を表示するとともに、気分指標Mood_indexと主観情報Mood_subをバー601に指し示し、計算したMood_gapの数値を表示することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
または、主観情報Mood_subと気分指標Mood_indexの差分の割合Mood_gap_rを(数4)に従い計算し、図8のように、表示部110に示すバー601に気分指標Mood_indexと主観情報Mood_subを指し示すとともに、計算したMood_gap_rの数値を表示する。また、図9のように、第一の課題に対する脳活動値と第二の課題に対する脳活動値の時間変化を表示するとともに、気分指標Mood_indexと主観情報Mood_subをバー601に指し示し、計算したMood_gap_rの数値を表示することもできる。
 次に、本発明による生体状態評価装置の別の実施例の概略構成図を図10に示す。本実施例における生体状態評価装置は、図1に示した実施例1の概略構成図と同様に、被検体に光を照射および被検体を透過あるいは反射した光を検出することにより生体計測を行う生体光計測部100と、被検体に刺激を呈示し且つ生体計測結果を表示する表示部110と、表示部110に刺激を呈示し且つ生体光計測部100に各種制御を与えるとともに生体計測結果を解析および表示部110に表示する演算部111と、演算部111で解析する被検体の主観情報や課題に対する回答や解析に必要な各種情報の入力を受け付ける入力手段112と、生体計測結果や課題呈示の情報を保存する記憶部109を有する。ここで、実施例1と異なる点は、生体光計測部100が、異なる2つの光照射部1041、1042と、異なる2つの受光部1061、1062と、それぞれ光照射部1041、1042と受光部1061、1062の組み合わせで両者の略中点に構成される2つの計測点1001および1002を有する点である。
 本実施例において、実施例1と同様に、図2に示すフローチャートに従い処理を進めるにあたり、特に、ステップs206の計算の詳細を図11に示す。ステップs206では、まず、ステップs2061において、第1の計測点1001における第1の課題に対する脳活動値Act_1を計算し、次にステップs2062において、第2の計測点1002における第2の課題に対する脳活動値Act_2を計算する。次に、ステップs2063において、ステップs2061およびs2062においてそれぞれ計算されたAct_1およびAct_2を用い、前述の(数2)に従い、異なる2つの計測点に対するAct_1とAct_2の相対値として気分指標Mood_indexを算出する。算出されたMood_indexを用い、Mood_gapおよびMood_gap_rを計算し表示する点は、実施例1と同様である。また、図12のように、第1の課題に対する第1の計測点1001の脳活動値と第2の課題に対する第2の計測点1002の脳活動値の時間変化をそれぞれ表示するとともに、気分指標Mood_indexと主観情報Mood_subをバー601に指し示し、計算したMood_gapの数値を表示することもできる。
 次に、図13に、複数の光照射部1049と、複数の受光部1069と、光照射部1049と受光部1069の複数の組み合わせにより各々の略中点に構成される複数の計測点1009を有する生体光計測装置に本発明のプログラムを組み込むことで生体状態評価装置を実現する例を示す。本実施例では、一般の、複数の計測点1009における生体信号を取得する生体光計測装置において、特に、実施例1および2に記載の気分指標Mood_indexやMood_gap、Mood_gap_rを計算するソフトウェアを演算部111に組み込む。本実施例では、演算部111に組み込んだプログラムにより、次のように動作する。先ず、例えば図14のように、刺激呈示部111aが表示部110に、通常の生体信号を取得する「通常モード」(生体光計測装置として動作)と、気分指標Mood_index等を取得する「気分評価モード」(生体状態評価装置として動作)を選択可能なものとして表示する。演算部111は、キーボードやコントローラやマウスなどの入力手段112により「気分評価モード」の選択を受け付けると、図15のように、光照射部1049および受光部1069および計測点1009を被検体800上に装着するための教示画面を、表示部110に表示する。演算部111は、入力手段112により装着が完了したことを受け付けると、例えば、複数の計測点1009のうち実施例1における計測点1001に相当する箇所を、図16のように示す。または、例えば、複数の計測点1009のうち、実施例2における第1の計測点1001および第2の計測点1002に相当する箇所を、図17のように示す。その後、実施例1または2に記載の手順に従い、Mood_index、Mood_gap、Mood_gap_rを計算、表示する。本実施例においては、生体光計測装置の複数の光照射部1049および複数の受光部1069のうち、計測点1001または1002の計測に必要な光照射部と受光部のみを使用することができる。以上に説明したように、本発明のプログラムを組み込むことにより、複数の計測点1009を有する生体光計測装置において、実施例1または2と同様の計測を実現することができる。
 実施例1~3における生体状態評価装置において、計測結果や解析結果を保存することができる。例えば、図7のように表示部110に結果を表示した後、ある一定時間後、または入力手段112にて「OK」の選択を受け付けた後、図18のように、結果を保存するか否かを選択する画面を表示部110に表示する。ここで、演算部111は、入力手段112にて「Yes」の選択を受け付けると、記憶部109に計測結果や解析結果を保存する。記憶部109では、例えば図19のように、被検体ID、計測日時、第1の課題に対する脳活動値Act_1、第2の課題に対する脳活動値Act_2、気分指標Mood_index、および主観情報Mood_subが、テーブル1901にそれぞれ対応付けられ保存される。また、図18のように結果保存選択画面を表示せずとも、演算部111が自動的に記憶部109に保存することも可能である。
 次に、実施例1および2の装置構成、並びに実施例3に記載の装置構成とソフトウェアにおいて、過去の計測結果を含めた経時変化を表示する例を示す。本実施例の生体状態評価装置は、実施例1~3と同様に、図2に記載のフローチャートに従い、気分指標Mood_indexおよび主観情報Mood_subを取得する。その後、演算部111は、過去に取得し記憶部109に保存されたMood_indexおよびMood_subを、例えば図19に図示したテーブル1901から読み出し、新規に取得したMood_indexおよびMood_subとともに、例えば図20に図示する時系列グラフとして表示部110に表示する。このように、過去から現在に至る気分指標と主観情報を可視化することにより、それらの変化や乖離具合を被検体にフィードバックすることが可能である。
 次に、実施例5に記載の装置構成およびソフトウェアで過去の計測結果を含めた経時変化を表示する例において、Mood_indexとMood_subの差の絶対値が一定の値ref_val以上である回数がN回以上連続する場合に、警告を表示する例を示す。本実施例において、実施例5と同様に、演算部111は、過去に取得し記憶部109に保存されたMood_indexおよびMood_subを読み出し、図21に示すように、新規に取得したMood_indexおよびMood_subとあわせて時系列グラフとして表示部110に表示する。また、各計測日のMood_indexとMood_subの差を計算し、各計測日の差を表示する。また、これと同時に、演算部111は、計算した各計測日の差の絶対値がref_val以上となる日を判定し、これがN回以上連続している場合に警告メッセージを表示するものとし、特に、ref_val = 20、N = 3である例を、図21に示す。本実施例により、主観的に感じている本人の状態が、本来の気分とずれていることを明示し本人に気づきを与えることができる。また、ここで計算したMood_indexとMood_subの差については、演算部111があらかじめ計算して記憶部109に保存しておくことが可能なのは言うまでもなく、例えば図19に示したテーブル1901に1列追加して対応付けて保存できる。
 次に、実施例5に記載の装置構成およびソフトウェアで過去の計測結果を含めた経時変化を表示する例において、Mood_indexとMood_subの差の絶対値が一定の値ref_val未満である割合を表示する例を示す。本実施例において、演算部111は、過去に取得し記憶部109に保存されたMood_indexおよびMood_subを読み出す。ここで、例えばref_val = 20の場合、図22に示すように、新規に取得したMood_indexおよびMood_subとあわせて時系列グラフとして表示部110に表示するとともに、各計測日のMood_indexとMood_subの差を計算し、例えばrev_val以上の日にアスタリスクなどを付すなどして表示部110に表示する。さらに、演算部111は、rev_val未満の計測日が全計測日に占める割合を計算し表示部110に表示する。図22の例では、全計測回数9回に対し、ref_val=20未満となる計測日は6回であり、66.7%である旨を表示している。本実施例により、主観的に感じている本人の状態が、本来の気分とどの程度一致しているか、ずれているかを明示し本人に気づきを与えることができる。
 次に、実施例5に記載の装置構成およびソフトウェアで過去の計測結果を含めた経時変化を表示する例において、Mood_indexとMood_subの相関を表示する例を示す。本実施例では、例えば図23のように、演算部111は、過去に取得し記憶部109に保存されたMood_indexおよびMood_subを読み出し、新規に取得したMood_indexおよびMood_subとあわせ表示部110に表示するとともに、Mood_indexとMood_subの時系列データについて相関係数を算出し、表示部110に表示する。ここで計算する相関係数は、Mood_indexおよびMood_subそれぞれについて特定の分布を仮定しない場合、スピアマンの順位相関係数でも良い。本実施例により、Mood_indexとMood_subの相関関係を可視化することにより、主観的に感じている本人の状態の変化が、本来の気分の変化とどの程度近い傾向であるかを示すことができる。
 次に、実施例5に記載の装置構成およびソフトウェアで過去の計測結果を含めた経時変化を表示する例において、Mood_indexとMood_subの過去M回分の相関を計算し表示する例を示す。図24では、M=3とした例を示す。本実施例において、演算部111は、過去に取得し記憶部109に保存されたMood_indexおよびMood_subを読み出し、新規に取得したMood_indexおよびMood_subとあわせて各々時系列データとし表示部110に表示するとともに、Mood_indexおよびMood_subの過去M回分(図24ではM=3)の相関係数を計算する。相関係数は、Mood_indexおよびMood_subがともにM+1回以上のデータを有する場合、相関係数も時系列データとして表現可能であり、例えば図24のように縦軸を2軸とし、一方をMood_indexおよびMood_sub、他方を相関係数に割り当て、Mood_index、Mood_sub、相関係数の変化、を表示部110の同一グラフ上に表示する。本実施例により、主観的に感じている本人の状態と、本来の気分に加え、両者の相関傾向が経時的にどの程度変化しているかを可視化することができる。
 次に、実施例9に記載の装置構成およびソフトウェアで過去の計測結果を含めた経時変化と、過去M回分の相関を計算し表示する例において、一定の相関係数ref_corrを下回る回数がN回以上連続する場合に、警告を表示する例を示す。図25は、M=3、ref_corr=0.5、N=3とした例を示し、例えば、過去M回(図25では実施例9と同様にM=3)の相関係数の時系列データにおいて、演算部111は、ref_corr(ここでは0.5)を下回るデータにアスタリスクなどを付すことによって表示部110に表示するとともに、N回(ここではN=3)以上連続してref_corrを下回る場合に警告メッセージを表示部110に表示する。本実施例により、主観的に感じている本人の状態の、本来の気分との一致具合や乖離具合を明示し本人に気づきを与えることができる。
 実施例1の生体状態評価装置の装置構成において、光混合器105および光ファイバ900を装置構成に含めず、光照射部1041が、光源103aおよび103bを内蔵するよう構成しても良い。また、実施例1の生体状態評価装置の装置構成において、光ファイバ900を装置構成に含めず、受光部1061が、検出器106を内蔵するよう構成しても良い。また、実施例2および3についても同様に、各光照射部が光源を内蔵するよう構成してもよく、各受光部が検出器を内蔵するよう構成してもよい。
 上記すべての実施例における装置構成およびソフトウェアにおいて、図4に示した言語性WM課題に代えて、アルファベットを使用した言語性WM課題の例を図26に示す。また、図4に示した言語性WM課題に代えて、アラビア数字と漢数字を用いた言語性WM課題の例を図27に示す。本実施例により、日本語よりもアルファベットに馴染みのある被検体や、日本語よりも漢字に馴染みのある被検体に対しても、上記すべての実施例と同様の装置およびソフトウェアを構成することが可能である。
 上記すべての実施例における気分指標Mood_indexの計算に際し、前記の(数2)に代えて、第1の課題に対する脳活動値Act_1および第2の課題に対する脳活動値Act_2に対し、それぞれ重み付け係数k1およびk2を乗じ、(数5)に従い計算することも可能である。また、同様に、(数6)に従い、Act_1およびAct_2にそれぞれ重み付け係数k1およびk2を乗じ、0-100に変換することも可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 次に、図28に、本発明による生体状態評価装置の一例を示す。図28のように、生体光計測部100は、被検体800の前額部の全部または一部に装着される形状とし、生体光計測部100のうち被検体800に面した内側面のある領域100iに、光照射部1041および受光部1061および光照射部1041と受光部1061の組み合わせにより構成される計測点1001を有するものとする。また、演算部111および記憶部109は、筐体100Cに内蔵され、表示部110、入力手段112、生体光計測部100と接続し、上記すべての実施例と同様の処理を可能とする。
 実施例14に記載の生体状態評価装置は、記憶部109、表示部110、演算部111、入力手段112を、1つの筐体100Cに一体化することが可能である。本実施例の一部を図29に示す。記憶部109および演算部111は筐体100Cに内蔵されるとともに、表示部110および入力手段112は筐体100Cの表面に一部を露出する形態で一体化される。また、図29は、表示部110の表示の一例を示しており、気分指標Mood_index、主観情報Mood_sub、両者の差であるMood_gapをバープロットにて表示している。このように、装置としてコンパクトな形態で、生体光計測と結果表示を実現することが可能である。
100 生体光計測部
100C 筐体
100i 生体光計測部100の内側面のうち光照射部と受光部と計測点を含む領域
1001 (第1の)計測点
1002 第2の計測点
101a、101b デジタルアナログ変換器
102a、102b 変調器
103a、103b 光源
105 光混合器
1041、1042 光照射部
106 検出器
1061、1062 受光部
107a、107b ロックインアンプ
108a、108b アナログデジタル変換器
109 記憶部
110 表示部
111 演算部
111a 刺激呈示部
111b 計測制御部
111c 解析部
112 入力手段
1901 テーブル
601 表示部110上のカラーバーを示す領域
800 被検体
900 光ファイバ

Claims (15)

  1.  被検体に光を照射する1つまたは複数の光照射部と、前記被検体を透過あるいは反射した光を検出する1つまたは複数の受光部と、前記被検体へ異なる複数の課題を表示する表示部と、前記表示部に前記課題を呈示するとともに、前記受光部で受光された光の強度から前記被検体の内部における生体信号を算出する演算部と、前記生体信号を保存する記憶部と、前記被検体の主観情報の入力を受け付ける入力手段を備え、
     前記演算部は、前記複数の課題に対する生体信号の相対値と、前記主観情報との差分を計算し表示することを特徴とする生体状態評価装置。
  2.  請求項1に記載の生体状態評価装置において、
     前記光照射部と前記受光部の組み合わせにより構成される計測点は複数あり、第1の課題に対する第1の計測点における生体信号と、第2の課題に対する第2の計測点における生体信号から前記相対値を算出し、前記主観情報との差分を計算し表示することを特徴とする生体状態評価装置。
  3.  請求項2に記載の生体状態評価装置において、
     前記第1の課題は空間性ワーキングメモリ課題であり、前記第2の課題は言語性ワーキングメモリ課題であることを特徴とする生体状態評価装置。
  4.  請求項3に記載の生体状態評価装置において、
     前記相対値は以下の式において算出されることを特徴とする生体状態評価装置。
    Mood_index = (Act_2 - Act_1) / (|Act_2| + |Act_1|) 
     ここで、Act_1は、空間性ワーキングメモリ課題に対する脳活動値であり、Act_2は、言語性ワーキングメモリ課題に対する脳活動値である。
  5.  請求項1に記載の生体状態評価装置において、
     前記記憶部は、取得した前記相対値と前記主観情報を記憶可能であり、
     前記演算部は、前記相対値と前記主観情報とあわせて過去の相対値および主観情報を表示部に表示することを特徴とする生体状態評価装置。
  6.  請求項5に記載の生体状態評価装置において、
     前記演算部は、前記相対値及び主観情報の経時変化を表示することを特徴とする生体状態評価装置。
  7.  請求項5に記載の生体状態評価装置において、
     前記演算部は、更に、過去に取得した計測結果を含めた前記相対値と前記主観情報の相関係数を計算し前記表示部に表示することを特徴とする生体状態評価装置。
  8.  請求項5に記載の生体状態評価装置において、
     前記演算部は、更に、過去に取得した計測結果を含めた前記相対値と前記主観情報の特定の回数について相関係数を計算し、前記相関係数の経時変化を表示することを特徴とする生体状態評価装置。
  9.  被検体に光を照射する1つまたは複数の光照射部と、前記被検体を透過あるいは反射した光を検出する1つまたは複数の受光部と、前記被検体へ異なる複数の課題を表示する表示部と、前記表示部に前記課題を呈示するとともに、前記受光部で受光された光の強度から前記被検体の内部における生体信号を算出する演算部と、前記生体信号を保存する記憶部と、入力手段を備える生体光計測装置を生体状態評価装置として動作させるプログラムであって、
     コンピュータからなる前記演算部を、前記複数のそれぞれの課題に対する生体信号の相対値と、前記入力手段から入力した前記被検体の主観情報との差分を計算し表示するように機能させるプログラム。
  10.  請求項9に記載のプログラムにおいて、
     前記光照射部と前記受光部の組み合わせにより構成される計測点は複数あり、第1の課題に対する第1の計測点における生体信号と、第2の課題に対する第2の計測点における生体信号から前記相対値を算出し、前記主観情報との差分を計算し表示することを特徴とするプログラム。
  11.  請求項10に記載のプログラムにおいて、
     前記第1の課題は空間性ワーキングメモリ課題であり、前記第2の課題は言語性ワーキングメモリ課題であることを特徴とするプログラム。
  12.  請求項11に記載のプログラムにおいて、
     前記相対値は以下の式において算出されることを特徴とするプログラム。
    Mood_index = (Act_2 - Act_1) / (|Act_2| + |Act_1|) 
     ここで、Act_1は、空間性ワーキングメモリ課題に対する脳活動値であり、Act_2は、言語性ワーキングメモリ課題に対する脳活動値である。
  13.  請求項9に記載のプログラムにおいて、
     前記演算部を、更に、前記相対値と前記主観情報とあわせて過去の相対値および主観情報を表示部に表示するように機能させるプログラム。
  14.  請求項13に記載のプログラムにおいて、
     前記演算部を、更に、過去に取得した計測結果を含めた前記相対値と前記主観情報の相関係数を計算し前記表示部に表示するように機能させるプログラム。
  15.  請求項13に記載のプログラムにおいて、
     前記演算部は、更に、過去に取得した計測結果を含めた前記相対値と前記主観情報の特定の回数について相関係数を計算し、前記相関係数の経時変化を表示するように機能させるプログラム。
PCT/JP2012/065868 2012-06-21 2012-06-21 生体状態評価装置およびそのためのプログラム WO2013190678A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014521166A JP5982483B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 生体状態評価装置およびそのためのプログラム
CN201280074130.9A CN104411252B (zh) 2012-06-21 2012-06-21 生物体状态评价装置
PCT/JP2012/065868 WO2013190678A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 生体状態評価装置およびそのためのプログラム
US14/408,644 US9706955B2 (en) 2012-06-21 2012-06-21 Biological state assessment device and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065868 WO2013190678A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 生体状態評価装置およびそのためのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013190678A1 true WO2013190678A1 (ja) 2013-12-27

Family

ID=49768307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/065868 WO2013190678A1 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 生体状態評価装置およびそのためのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9706955B2 (ja)
JP (1) JP5982483B2 (ja)
CN (1) CN104411252B (ja)
WO (1) WO2013190678A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016049757A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Nuralogix Corporation System and method for detecting invisible human emotion
US11471083B2 (en) 2017-10-24 2022-10-18 Nuralogix Corporation System and method for camera-based stress determination

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11109458B2 (en) 2012-11-08 2021-08-31 Applied Biophotonics Ltd. Phototherapy system with dynamic drive for light-emitting diodes
US10328276B2 (en) * 2014-02-14 2019-06-25 Applied Biophotonics Ltd. Sinusoidal drive system and method for phototherapy
US10136856B2 (en) 2016-06-27 2018-11-27 Facense Ltd. Wearable respiration measurements system
US10791938B2 (en) 2015-06-14 2020-10-06 Facense Ltd. Smartglasses for detecting congestive heart failure
US10092232B2 (en) 2015-06-14 2018-10-09 Facense Ltd. User state selection based on the shape of the exhale stream
US10045737B2 (en) 2015-06-14 2018-08-14 Facense Ltd. Clip-on device with inward-facing cameras
US10638938B1 (en) 2015-06-14 2020-05-05 Facense Ltd. Eyeglasses to detect abnormal medical events including stroke and migraine
US10113913B2 (en) 2015-10-03 2018-10-30 Facense Ltd. Systems for collecting thermal measurements of the face
US10667697B2 (en) 2015-06-14 2020-06-02 Facense Ltd. Identification of posture-related syncope using head-mounted sensors
US10045699B2 (en) 2015-06-14 2018-08-14 Facense Ltd. Determining a state of a user based on thermal measurements of the forehead
US10045726B2 (en) 2015-06-14 2018-08-14 Facense Ltd. Selecting a stressor based on thermal measurements of the face
US10076270B2 (en) 2015-06-14 2018-09-18 Facense Ltd. Detecting physiological responses while accounting for touching the face
US10130261B2 (en) 2015-06-14 2018-11-20 Facense Ltd. Detecting physiological responses while taking into account consumption of confounding substances
US11154203B2 (en) 2015-06-14 2021-10-26 Facense Ltd. Detecting fever from images and temperatures
US11103140B2 (en) 2015-06-14 2021-08-31 Facense Ltd. Monitoring blood sugar level with a comfortable head-mounted device
US10376163B1 (en) 2015-06-14 2019-08-13 Facense Ltd. Blood pressure from inward-facing head-mounted cameras
US10130299B2 (en) 2015-06-14 2018-11-20 Facense Ltd. Neurofeedback eyeglasses
US10523852B2 (en) 2015-06-14 2019-12-31 Facense Ltd. Wearable inward-facing camera utilizing the Scheimpflug principle
US10165949B2 (en) 2015-06-14 2019-01-01 Facense Ltd. Estimating posture using head-mounted cameras
US11103139B2 (en) 2015-06-14 2021-08-31 Facense Ltd. Detecting fever from video images and a baseline
US10349887B1 (en) 2015-06-14 2019-07-16 Facense Ltd. Blood pressure measuring smartglasses
US10136852B2 (en) 2015-06-14 2018-11-27 Facense Ltd. Detecting an allergic reaction from nasal temperatures
US10154810B2 (en) 2015-06-14 2018-12-18 Facense Ltd. Security system that detects atypical behavior
US10130308B2 (en) 2015-06-14 2018-11-20 Facense Ltd. Calculating respiratory parameters from thermal measurements
US10216981B2 (en) 2015-06-14 2019-02-26 Facense Ltd. Eyeglasses that measure facial skin color changes
US10080861B2 (en) 2015-06-14 2018-09-25 Facense Ltd. Breathing biofeedback eyeglasses
US11064892B2 (en) 2015-06-14 2021-07-20 Facense Ltd. Detecting a transient ischemic attack using photoplethysmogram signals
US10299717B2 (en) 2015-06-14 2019-05-28 Facense Ltd. Detecting stress based on thermal measurements of the face
US10064559B2 (en) 2015-06-14 2018-09-04 Facense Ltd. Identification of the dominant nostril using thermal measurements
US10076250B2 (en) 2015-06-14 2018-09-18 Facense Ltd. Detecting physiological responses based on multispectral data from head-mounted cameras
US10151636B2 (en) 2015-06-14 2018-12-11 Facense Ltd. Eyeglasses having inward-facing and outward-facing thermal cameras
US10085685B2 (en) 2015-06-14 2018-10-02 Facense Ltd. Selecting triggers of an allergic reaction based on nasal temperatures
US10159411B2 (en) 2015-06-14 2018-12-25 Facense Ltd. Detecting irregular physiological responses during exposure to sensitive data
US10799122B2 (en) 2015-06-14 2020-10-13 Facense Ltd. Utilizing correlations between PPG signals and iPPG signals to improve detection of physiological responses
US9968264B2 (en) 2015-06-14 2018-05-15 Facense Ltd. Detecting physiological responses based on thermal asymmetry of the face
EP3387994A1 (en) * 2015-12-12 2018-10-17 Delta Kogyo Co., Ltd. Biological state estimation device, biological state estimation method, computer program, and recording medium
JP6676395B2 (ja) * 2016-02-05 2020-04-08 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報評価装置、生体情報評価装置の作動方法、生体情報評価プログラム
JP2017158918A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 生体状態評価装置及びマッサージ機
US10902840B2 (en) * 2017-05-31 2021-01-26 SAI Society for Advanced Scientific Research Method and system for thought-to-speech

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285000A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 生体光計測装置、生体光計測方法およびプログラム
WO2011065237A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JP2012075727A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Mitsunori Minami 脳状態サポート装置及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998972A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Hitachi Ltd 生体光計測装置及び画像作成方法
EP1665988A4 (en) * 2003-09-19 2011-06-22 Hitachi Medical Corp SYSTEM FOR PROCESSING ORGANIZATION INFORMATION SIGNALS COMPRISING A COMBINATION OF A DEVICE FOR MEASURING THE LIGHT OF AN ORGANISM AND A DEVICE FOR MEASURING BRAIN WAVE AND PROBE USED THEREIN
CN101795620B (zh) * 2007-08-28 2013-05-01 神经焦点公司 消费者体验评定系统
CN101337103B (zh) * 2008-08-28 2013-03-20 北京阳光易德科技发展有限公司 一种压力与情绪调节系统及一种生理信号采集装置
US8571646B2 (en) * 2009-02-12 2013-10-29 National University Corporation Nagaoka University Of Technology Emotional state determining apparatus
CN101491442B (zh) * 2009-03-17 2011-04-06 沈政浩 事件相关光信号采集分析系统
JP2011238215A (ja) 2010-04-17 2011-11-24 Udo Toshihiro 心身健康状況管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285000A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 生体光計測装置、生体光計測方法およびプログラム
WO2011065237A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 株式会社日立製作所 生体光計測装置
JP2012075727A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Mitsunori Minami 脳状態サポート装置及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016049757A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Nuralogix Corporation System and method for detecting invisible human emotion
US11471083B2 (en) 2017-10-24 2022-10-18 Nuralogix Corporation System and method for camera-based stress determination
US11857323B2 (en) 2017-10-24 2024-01-02 Nuralogix Corporation System and method for camera-based stress determination

Also Published As

Publication number Publication date
CN104411252A (zh) 2015-03-11
US20150297126A1 (en) 2015-10-22
CN104411252B (zh) 2016-08-24
JPWO2013190678A1 (ja) 2016-02-08
JP5982483B2 (ja) 2016-08-31
US9706955B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982483B2 (ja) 生体状態評価装置およびそのためのプログラム
JP5386594B2 (ja) 生体光計測装置
JP5668138B2 (ja) 生体光計測装置
Pinti et al. A review on the use of wearable functional near‐infrared spectroscopy in naturalistic environments
JP5319960B2 (ja) 生体光計測装置
Li et al. Tutorial on use of intraclass correlation coefficients for assessing intertest reliability and its application in functional near-infrared spectroscopy–based brain imaging
US9888874B2 (en) Stimulus presentation system
JP6916527B2 (ja) 感性評価装置、感性評価方法および感性多軸モデル構築方法
US7890270B2 (en) Optical system for measuring metabolism in a body, method and program
Mouga et al. Intellectual profiles in the autism spectrum and other neurodevelopmental disorders
JP5898970B2 (ja) 気分評価システム
JP5462941B2 (ja) 疲労度評価システム
WO2015125262A1 (ja) 生体光計測装置、生体光計測方法
JP7122730B2 (ja) 脳波信号評価装置の作動方法
CN111588348B (zh) 认知功能的指标化方法
Atsumori et al. Prefrontal cortex activation of return-to-work trainees in remission of mental disorders with depressive symptoms compared to that of healthy controls
Bonnstetter et al. Electroencephalography microstates in relation to emotional decision-making
AL-Huraibi Classification and Assessment of Cognitive Skills from EEG and NIRS Signals
KR20160057257A (ko) 생체정보를 이용한 졸음측정 방법 및 시스템
JP2011010968A (ja) 生体光計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12879338

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014521166

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14408644

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12879338

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1