WO2012120903A1 - マグネトロンおよびマイクロ波利用機器 - Google Patents

マグネトロンおよびマイクロ波利用機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012120903A1
WO2012120903A1 PCT/JP2012/001657 JP2012001657W WO2012120903A1 WO 2012120903 A1 WO2012120903 A1 WO 2012120903A1 JP 2012001657 W JP2012001657 W JP 2012001657W WO 2012120903 A1 WO2012120903 A1 WO 2012120903A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetron
exhaust pipe
anode
lead wire
cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/001657
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克彦 金田
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2012120903A1 publication Critical patent/WO2012120903A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J25/00Transit-time tubes, e.g. klystrons, travelling-wave tubes, magnetrons
    • H01J25/50Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field
    • H01J25/52Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field with an electron space having a shape that does not prevent any electron from moving completely around the cathode or guide electrode
    • H01J25/58Magnetrons, i.e. tubes with a magnet system producing an H-field crossing the E-field with an electron space having a shape that does not prevent any electron from moving completely around the cathode or guide electrode having a number of resonators; having a composite resonator, e.g. a helix
    • H01J25/587Multi-cavity magnetrons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/02Electrodes; Magnetic control means; Screens
    • H01J23/04Cathodes
    • H01J23/05Cathodes having a cylindrical emissive surface, e.g. cathodes for magnetrons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J23/00Details of transit-time tubes of the types covered by group H01J25/00
    • H01J23/14Leading-in arrangements; Seals therefor

Definitions

  • the present invention relates to a magnetron and a device using microwaves.
  • a filament between the upper end shield and the lower end shield, a cathode assembly having a cathode lead for feeding the filament, and a cathode lead welded end of the lower end shield constituting the cathode assembly are provided with a thin portion.
  • a filament between the upper end shield and the lower end shield, a cathode assembly having a cathode lead for feeding the filament, and a cathode lead welded end of the lower end shield constituting the cathode assembly are provided with a thin portion.
  • Patent Document 1 can ensure temporary welding, and can have a long life and high reliability without causing product failure or characteristic deterioration.
  • a metallized surface is formed on the ceramic stem body 101, and the two lead pins 103 and the exhaust pipe 104, which are cathode support rods, are joined by hermetic brazing.
  • the conventional magnetron 100 is driven, a filament voltage of 1 to 5V is applied between the two lead pins 103, and a voltage of 4000 to 5000V is applied between the lead pin 103 and the ground.
  • such a conventional magnetron 100 may be discharged because the lead pin 103 and the exhaust pipe 104 serving as a floating conductor are close to each other. Accordingly, such a conventional magnetron 100 may malfunction.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a magnetron and a microwave that can prevent malfunction by reducing discharge to the exhaust pipe and prevent fundamental wave leakage due to the choke effect.
  • the purpose is to provide equipment.
  • a magnetron according to the present invention includes an anode cylinder in which a plurality of anode vanes are radially arranged on an inner wall surface, a top shell connected to the anode cylinder and housing an antenna connected to the anode vane, A cathode cylinder connected to the opposite side of the top shell of the anode cylinder, a first lead wire supported by the cathode cylinder and holding a filament coil at the center of each anode vane, and the cathode cylinder A second lead wire supported by the anode cylinder, connected to the anode cylinder, an insulating member sealing the opposite side of the cathode cylinder to the anode cylinder, and penetrating the insulating member, and the first A pair of connection terminals connected to the lead wire and the second lead wire, an exhaust pipe penetrating the insulating member, and one of the connection terminals and the exhaust pipe are electrically connected. And a connection member.
  • connection member In the magnetron according to the present invention, one end of the connection member is connected to the connection terminal inside the cathode tube body, the other end is inserted into the exhaust pipe, and the exhaust pipe is crimped. This is fixed to the exhaust pipe.
  • the magnetron according to the present invention is a material in which the connecting member hardly generates gas.
  • the total length from the connection point to the connection terminal to the connection point to the exhaust pipe in the connection member is ⁇ / integer with respect to the fundamental wave.
  • the above-described magnetron is mounted on the microwave utilization apparatus according to the present invention.
  • the magnetron and the microwave utilizing device According to the magnetron and the microwave utilizing device according to the present invention, it is possible to prevent malfunction by reducing discharge to the exhaust pipe and to prevent fundamental wave leakage due to the choke effect.
  • FIG. 3 is an external perspective view for explaining the attachment relationship of the connection member on the side plate of the magnetron of the microwave using device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an external perspective view for explaining the attachment relationship of the connecting member in the insulating member of the magnetron of the microwave using device according to the embodiment of the present invention.
  • a magnetron 10 is used for a microwave-utilizing device, and includes a yoke 12, an A-side magnet 13 and a K-side magnet arranged in the yoke 12. 14 and a cooling circuit 15 formed from a radiator 16 disposed in the yoke 12.
  • the magnetron 10 also includes an LC filter circuit 17 formed from a choke coil 18 and a capacitor 19, and a core tube 20.
  • the magnetron 10 is a continuous wave magnetron having an oscillation frequency of 2455 MHz.
  • the magnetic circuit 11 uses the A side magnet 13 and the K side magnet 14 (see FIG. 2) 21 of the A side magnet 13 and the K side magnetic pole of the K side magnet 14 (see FIG. 2). 2) to form an orthogonal electrostatic magnetic field that is effectively guided to the working space.
  • the A-side magnet 13 and the K-side magnet 14 are a permanent magnet system using a ferrite magnet, and are an internal magnetic circuit system.
  • the cooling circuit 15 has a function of preventing heat generation as an anode loss of the magnetron 10 and operates the magnetron 10 stably.
  • the radiator 16 is attached to the outer periphery of an anode (see FIG. 2) 23 that is an anode cylinder included in the core tube 20, and is forcibly cooled by wind sent by a fan (not shown).
  • a choke coil 18 and a capacitor 19 are accommodated in a filter case 24.
  • the cathode (see FIG. 2) 25 which is a cathode cylinder included in the core tube 20, is in the working space in the tube, the first lead wire 26 and the There is a possibility of leakage through the two lead wires 27. Therefore, the LC filter circuit 17 prevents unnecessary radio wave leakage.
  • the core tube 20 has a plurality of anode vanes 29 arranged radially on the inner wall surface of the anode body 28 of the anode 23.
  • the core tube 20 includes a top shell 31 that houses the antenna 30 connected to the anode vane 29, and a cathode 25 that is connected to the anode 23 on the side opposite to the top shell 31.
  • the core tube 20 is supported by the cathode 25 to hold the filament coil 32 at the center of each anode vane 29, and the second lead 27 is supported by the cathode 25 and connected to the anode 23.
  • the core tube 20 penetrates the insulating member 33 that seals the opposite side of the cathode 25 to the anode 23, and the first connecting terminal 34 and the second connecting terminal 33 connected to the first lead wire 26. And a second connection terminal 35 connected to the lead wire 27.
  • the core tube 20 includes an exhaust pipe 36 having electrical conductivity penetrating the insulating member 33, and one of the first connection terminal 34 and the second connection terminal 35, and the exhaust pipe 36. And a connection member (see FIG. 3) 37 for electrical connection.
  • the top shell 31 includes an A side tube 38 and an output dome.
  • the top shell 31 is combined with the anode 23 to emit high frequency energy to the outside through the antenna 30.
  • the top shell 31 is exhausted (gas discharged) by sealing off and the antenna cylinder 43 is covered after the chip is turned off.
  • the anode 23 forms an LC circuit by arranging anode vanes 29 radially at equal intervals.
  • the anode 23 has an anode vane 29 connected to every other one by a large pressure equalizing ring 44 and a small pressure equalizing ring 45, and an A side magnetic pole 21 is attached to the upper part, and a K side magnetic pole 22 is attached to the lower part.
  • the anode vane 29 must maintain the same potential for the anode 23 in order for the magnetron 10 to oscillate stably. For this purpose, every other anode vane 29 is brazed to the same potential to stabilize the oscillation.
  • the anode 23 has the same potential in terms of direct current and is integrated, but is a cavity resonator divided into twelve in terms of high frequency.
  • An antenna 30 for guiding high frequency energy to the outside is joined to one anode vane 29 by brazing.
  • the A-side magnetic pole 21 and the K-side magnetic pole 22 have a function of effectively guiding the magnetic field into a working space that is a space between the inner surface of the anode vane 29 and the outer diameter of the filament coil 32 of the cathode 25.
  • a first lead wire 26 and a second lead wire 27 are accommodated through a support plate 47 in a K-side side tube 46 connected to the anode 23.
  • An A-side end hat 48 that supports the upper end portion of the filament coil 32 and a K-side end hat 49 that supports the lower end portion of the filament coil 32 are attached to the first lead wire 26.
  • the first lead wire 26 is inserted below the insulating member 33 through one lead wire insertion hole 50 provided in the insulating member 33, and the second lead wire 27 is insulated through the other lead wire insertion hole 51 provided in the insulating member 33. It is inserted below the member 33.
  • connection member 37 is formed using copper, which is a material that has conductivity and hardly generates gas. Therefore, since the connection member 37 is formed of copper that does not easily generate gas, it is possible to prevent gas from entering the cooking chamber of a microwave-utilizing device or the like when the magnetron 10 is driven.
  • the connection member 37 includes a base portion 53 having a lead wire connection portion 52 formed in an annular shape, and an exhaust pipe connection portion 54 that is bent at a substantially right angle with respect to the base portion 53 and extends into the exhaust pipe 36. .
  • connection member 37 the lead wire connection portion 52 is electrically connected to the second connection terminal 35 via the second lead wire 27 inside the cathode 25.
  • the connecting member 37 may be connected to the second connection terminal 35 outside the cathode 25 instead of inside the cathode 25.
  • the connection member 37 is electrically connected to the exhaust pipe 36 attached to the insulating member 33 with the exhaust pipe connecting portion 54 penetrating the insulating member 33.
  • connection member 37 the total length from the connection point to the second connection terminal 35 to the connection point to the exhaust pipe 36 is ⁇ / 8 (integer) with respect to the fundamental wave. Therefore, since the total length of the connection member 37 is ⁇ / 8 with respect to the fundamental wave, the fundamental wave can be prevented from leaking by attenuating the high frequency when the magnetron 10 is driven.
  • the total length of the connection member 37 may be ⁇ / 4 or ⁇ / 2 instead of ⁇ / 8. Even if the second lead wire 27 and the exhaust pipe 36 are close to each other, the connection member 37 forms a conduction path between the second lead wire 27 and the second connection terminal 35 and the exhaust pipe 36. Connect electrically. Therefore, the discharge can be reduced when the magnetron 10 is driven.
  • connection member 37 As shown in FIGS. 5 and 6, a cylindrical exhaust pipe 36 is attached to penetrate through the insulating member 33. At this time, in the connection member 37, the lead wire connection portion 52 is electrically connected to the second connection terminal 35 via the second lead wire 27, but the exhaust pipe connection portion 54 is disposed in the exhaust pipe 36. It is only done. That is, the connection member 37 is not electrically connected to the exhaust pipe 36.
  • the exhaust pipe 36 is evacuated inside the anode 23 and the cathode 25, and then crimped by sealing off, so that the exhaust pipe connection portion 54 of the connection member 37 is removed.
  • An exhaust pipe sealing portion 55 is formed and sealed.
  • the exhaust pipe connecting portion 54 penetrates through the insulating member 33 and is electrically connected and mechanically fixed to the exhaust pipe 36 attached to the insulating member 33. Therefore, since the exhaust pipe connection portion 54 of the connection member 37 is fixed to the exhaust pipe 36 without using a separate attachment means or the like, an increase in the number of parts can be prevented and workability at the time of installation can be improved. .
  • the magnetron 10 applies a direct current between the anode 23 and the cathode 25 and applies a magnetic field in a direction orthogonal to the electric field, so that electrons emitted from the cathode 25 perform a circular motion around the cathode 25 while performing a cycloid motion. I do.
  • the anode 23 is a cavity resonance circuit, a high-frequency electric field corresponding to the natural vibration is generated between the anode vanes 29. This high-frequency electric field and the electron circular motion around the cathode 25 are synchronized. Then, the electrons are subjected to the action of the rotating electric field to create a rotating electron electrode, whereby an induced current flows through the cavity resonance circuit and oscillates.
  • connection member 37 forms a conduction path between the second lead wire 27 and the second connection terminal 35 and the exhaust pipe 36. Even if the second lead wire 27 and the exhaust pipe 36 are close to each other, they are electrically connected. Therefore, according to the magnetron 10 of one embodiment, discharge can be reduced during driving, and malfunction can be prevented.
  • the exhaust pipe connection portion 54 of the connection member 37 is fixed to the exhaust pipe 36 without using an attachment means or the like of another structure.
  • the increase in the number of points can be prevented, and workability during installation can be improved.
  • connection member 37 is shape
  • driving it moves to cooking chambers, such as a microwave utilization apparatus. Intrusion of gas can be prevented.
  • the yoke, radiator, LC filter circuit and the like are not limited to the above-described embodiment, and appropriate modifications and improvements can be made.
  • the magnetron and the microwave utilization apparatus of the present invention it is possible to reduce malfunctions by reducing the discharge to the exhaust pipe, and to prevent fundamental wave leakage due to the choke effect. As a result of the above, it is possible to improve the quality of high-power industrial magnetrons and microwave-utilizing equipment, stably supply high-quality products to the market, and it can be said that the industrial applicability of the present invention is great. .

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

 マグネトロン(10)は、陽極筒体(23)と、トップシェル(31)と、陽極筒体(23)に連結される陰極筒体(25)と、陰極筒体(25)に支持される第1リード線(26)と、陰極筒体(25)に支持される第2リード線(27)と、陰極筒体(25)を封止する絶縁部材(33)と、絶縁部材(33)を貫通して第1リード線(26)第2リード線(27)に接続されるの接続端子(34、35)と、絶縁部材(33)を貫通する排気管(36)と、接続端子(34、35)のうちの一方と排気管(36)とを電気的に接続する接続部材(37)とを備える。

Description

マグネトロンおよびマイクロ波利用機器
 本発明は、マグネトロンおよびマイクロ波利用機器に関する。
 従来より、上エンドシールドと下エンドシールドとの間のフィラメントと、フィラメントに給電する陰極リードを有する陰極構体と、陰極構体を構成する下エンドシールドの陰極リード溶接端部に薄肉部を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2001-23531号公報(図1、請求項1)
 特許文献1は、仮溶接を確実とし、製品不良や特性劣化を招くことなく、長寿命で信頼性を高くできる。
 ところで、図9に示すように、特許文献1と同様に、セラミックステム本体101にメタライズ面を形成し、カソード支持棒である2本のリードピン103および排気管104を気密ろう付けにより接合したマグネトロン100が提案されている。
 このような従来のマグネトロン100は、駆動される際に、2本のリードピン103間に、1~5Vのフィラメント電圧が印加されるとともに、リードピン103とアース間に4000~5000Vの電圧が印加される。
 しかし、このような従来のマグネトロン100は、リードピン103と、浮遊導体となっている排気管104とが近接しているために放電することがありうる。
 従って、このような従来のマグネトロン100は、誤作動を起こすことがある。
 本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、排気管への放電を少なくして誤作動を防止でき、チョーク効果による基本波漏洩を防止できるマグネトロンおよびマイクロ波利用機器を提供することにある。
 本発明に係るマグネトロンは、内壁面に複数のアノードベインが放射状に配設された陽極筒体と、前記陽極筒体に連結され、前記アノードベインに接続されたアンテナを収容するトップシェルと、前記陽極筒体における前記トップシェルとは反対側に連結される陰極筒体と、前記陰極筒体に支持されて前記各アノードベインの中央にフィラメントコイルを保持する第1リード線と、前記陰極筒体に支持されて前記陽極筒体に接続される第2リード線と、前記陰極筒体における前記陽極筒体とは反対側を封止する絶縁部材と、前記絶縁部材を貫通するとともに、前記第1リード線および前記第2リード線に接続される一対の接続端子と、前記前記絶縁部材を貫通する排気管と、前記各接続端子のうちの一方と前記排気管とを電気的に接続する接続部材とを備える。
 本発明に係るマグネトロンは、前記接続部材が、一端が前記陰極筒体の内側において前記接続端子に接続されているとともに、他端が前記排気管に挿入され、かつ、前記排気管が加締められることにより前記排気管に固定されている。
 本発明に係るマグネトロンは、前記接続部材がガスを発生しにくい材質である。
 本発明に係るマグネトロンは、前記接続部材における前記接続端子に対する接続箇所から前記排気管に対する接続箇所までの全長が基本波に対するλ/整数である。
 また、本発明に係るマイクロ波利用機器は、前述したマグネトロンが搭載されている。
 本発明に係るマグネトロンおよびマイクロ波利用機器によれば、排気管への放電を少なくして誤作動を防止でき、チョーク効果による基本波漏洩を防止できるという効果を奏する。
本発明に係る一実施形態のマイクロ波利用機器のマグネトロンの断面図 本発明に係る一実施形態のマイクロ波利用機器のマグネトロンのコアチューブの断面図 本発明に係る一実施形態のマイクロ波利用機器のマグネトロンの側板における接続部材の取付関係を説明する外観斜視図 本発明に係る一実施形態のマイクロ波利用機器のマグネトロンの絶縁部材における接続部材の取付関係を説明する外観斜視図 本発明に係る一実施形態のマイクロ波利用機器のマグネトロンのコアチューブにおける排気管の封止切前の一部破断側面図 図5のコアチューブの底面図 本発明に係る一実施形態のマイクロ波利用機器のマグネトロンのコアチューブにおける排気管の封止切後の一部破断側面図 図7のコアチューブの底面図 従来のマグネトロンのコアチューブの一部破断断面図
 以下、本発明に係る一実施形態のマグネトロンおよびマイクロ波利用機器について図面を参照して説明する。
 図1に示すように、本発明に係る一実施形態のマグネトロン10は、マイクロ波利用機器に用いられるものであり、継鉄12と継鉄12内に配置されるA側磁石13およびK側磁石14とから形成される磁気回路11と、継鉄12内に配置されるラジエター16から形成される冷却回路15とを備える。
 また、マグネトロン10は、チョークコイル18とコンデンサ19とから形成されるLCフィルター回路17と、コアチューブ20とを備える。
 マグネトロン10は、2455MHzの発振周波数を有する連続波マグネトロンである。
 磁気回路11は、上下に配置されたA側磁石13とK側磁石14とにより作られる磁束を、A側磁石13のA側磁極(図2参照)21とK側磁石14のK側磁極(図2参照)22とにより集束し、作用空間に有効に導く直交静電磁界を形成している。
 A側磁石13およびK側磁石14は、フェライト磁石による永久磁石方式であり、内磁回路方式になっている。
 冷却回路15は、マグネトロン10の陽極損失としての発熱を防止する機能を有し、マグネトロン10を安定的に動作させる。
 冷却回路15は、ラジエター16が、コアチューブ20に有する陽極筒体であるアノード(図2参照)23の外周に取付けてられており、不図示のファンにより送られる風により強制冷却される。
 LCフィルター回路17は、フィルターケース24内にチョークコイル18とコンデンサ19とが収容される。
 LCフィルター回路17では、コアチューブ20に有する陰極筒体であるカソード(図2参照)25が管内の作用空間にあるために、高周波エネルギーの一部がカソード25に有する第1リード線26および第2リード線27を伝わって漏洩することがありうる。
 そのため、LCフィルター回路17は、不要な電波の漏洩を防ぐ。
 図2に示すように、コアチューブ20は、アノード23のアノード本体28の内壁面に複数のアノードベイン29が放射状に配設されている。
 また、コアチューブ20は、アノードベイン29に接続されたアンテナ30を収容するトップシェル31と、アノード23におけるトップシェル31とは反対側に連結されるカソード25とを備える。
 そして、コアチューブ20は、カソード25に支持されて各アノードベイン29の中央にフィラメントコイル32を保持する第1リード線26と、カソード25に支持されてアノード23に接続される第2リード線27とを備える。
 さらに、コアチューブ20は、カソード25におけるアノード23とは反対側を封止する絶縁部材33と、絶縁部材33を貫通するとともに、第1リード線26に接続される第1接続端子34および第2リード線27に接続される第2接続端子35とを備える。
 さらにまた、コアチューブ20は、絶縁部材33を貫通する導通性を有する排気管36と、第1接続端子34および第2接続端子35のうちの一方の第2接続端子35と排気管36とを電気的に接続する接続部材(図3参照)37とを備える。
 トップシェル31は、A側の側管38と、出力ドームとから構成される。
 トップシェル31は、アノード23と組み合わされることにより、アンテナ30を通じて高周波エネルギーを外部へ放出する。
 トップシェル31は、封止切りにより排気(ガス出し)されてチップオフ後にアンテナ筒43が被せられる。
 アノード23は、アノードベイン29を等間隔で放射状に配列させることによりLC回路を形成している。
 アノード23は、大均圧リング44および小均圧リング45により、1枚おきにアノードベイン29をつないで上部にA側磁極21を取り付けているとともに、下部にK側磁極22を取り付けている。
 アノード23は、マグネトロン10が安定して発振するために、アノードベイン29が同じ電位を保たなければならない。
 そのために、アノードベイン29を1枚おきにろう付けして同一電位とし、発振を安定させている。
 アノード23は、直流的に同電位であり、一体であるが、高周波的には12分割された空洞共振器になっている。
 そして、1枚のアノードベイン29に高周波エネルギーを外部へ導き出すためのアンテナ30がろう付けにより接合されている。
 A側磁極21およびK側磁極22は、磁界を、アノードベイン29の内面とカソード25のフィラメントコイル32の外径との間の空間である作用空間内へ有効に磁束を導く機能を有する。
 カソード25は、アノード23に接続されるK側の側管46内に、第1リード線26および第2リード線27が支持板47を介して収容されている。
 第1リード線26には、フィラメントコイル32の上端部を支えるA側エンドハット48と、フィラメントコイル32の下端部を支えるK側エンドハット49とが取り付けられている。
 第1リード線26は、絶縁部材33に有する一方のリード線挿通孔50を通じて絶縁部材33の下方へ挿入され、第2リード線27は、絶縁部材33に有する他方のリード線挿通孔51を通じて絶縁部材33の下方へ挿入される。
 図3に示すように、接続部材37は、導通牲を有してガスを発生しにくい材質である銅を素材として成形されている。
 従って、接続部材37がガスを発生しにくい銅を素材として成形されているために、マグネトロン10の駆動時に、マイクロ波利用機器等の調理室内へのガスの浸入を防止できる。
 接続部材37は、円環形に形成されたリード線接続部52を有する基部53と、基部53に対して、ほぼ直角に屈曲されて排気管36内に延出される排気管接続部54とを備える。
 図4に示すように、接続部材37は、カソード25の内側において、リード線接続部52が第2リード線27を介して第2接続端子35に電気的に接続される。
 なお、接続部材37は、カソード25の内側に代えて、カソード25の外側において第2接続端子35に接続されてもよい。
 そして、接続部材37は、排気管接続部54が、絶縁部材33を貫通して絶縁部材33に取り付けられた排気管36に電気的に接続される。
 ここで、接続部材37は、第2接続端子35に対する接続箇所から排気管36に対する接続箇所までの全長が基本波に対するλ/8(整数)である。
 従って、接続部材37の全長が、基本波に対するλ/8であるために、マグネトロン10の駆動時に高周波を減衰させて基本波の漏波を防止できる。
 なお、接続部材37の全長は、λ/8に代えて、λ/4あるいはλ/2であってもよい。
 接続部材37は、第2リード線27および第2接続端子35と、排気管36との導通経路を形成するために、第2リード線27と排気管36とが近接していても、両者を電気的に接続する。
 従って、マグネトロン10の駆動時に放電を少なくできる。
 次に、カソード25に対する排気管36の取付手順について説明する。
 図5および図6に示すように、円筒形状の排気管36が絶縁部材33に貫通して取り付けられる。
 このとき、接続部材37は、リード線接続部52が第2リード線27を介して第2接続端子35に電気的に接続されているが、排気管接続部54は、排気管36内に配置されるだけである。
 つまり、接続部材37は、排気管36に電気的に接続されていない。
 図7および図8に示すように、次に、排気管36は、アノード23およびカソード25内を真空排気した後に、封止切により加締められることにより、接続部材37の排気管接続部54を含んで排気管封止部55が形成されて封止される。
 これにより、排気管接続部54が、絶縁部材33を貫通して絶縁部材33に取り付けられた排気管36に電気的に接続されて機械的に固定される。
 従って、接続部材37の排気管接続部54が、別構造の取付手段等を介さずに、排気管36に固定されるために、部品点数の増加を防止でき、取付時の作業性を向上できる。
 マグネトロン10は、アノード23およびカソード25間に直流電流を加え、この電界と直交する方向に磁界を加えることにより、カソード25から放出された電子がサイクロイド運動を行いながら、カソード25の周りで周回運動を行う。
 一方、アノード23は、空洞共振回路になっているので、その固有振動に応じた高周波電界がアノードベイン29間に生じる。この高周波電界とカソード25の周りの電子周回運動とが同期する。
 そして、電子が回転電界の作用を受けて回転電子極を作り、これによって、空洞共振回路に誘導電流が流れて発振する。
 以上、説明したように一実施形態のマグネトロン10およびマイクロ波利用機器によれば、接続部材37が、第2リード線27および第2接続端子35と、排気管36との導通経路を形成するために、第2リード線27と排気管36とが近接していても、両者を電気的に接続する。
 従って、一実施形態のマグネトロン10によれば、駆動時に放電を少なくでき、誤作動を防止できる。
 また、一実施形態のマグネトロン10およびマイクロ波利用機器によれば、接続部材37の排気管接続部54が、別構造の取付手段等を介さずに、排気管36に固定されるために、部品点数の増加を防止でき、取付時の作業性を向上できる。
 そして、一実施形態のマグネトロン10およびマイクロ波利用機器によれば、接続部材37がガスを発生しにくい銅等を素材として成形されているために、駆動時に、マイクロ波利用機器等の調理室内へのガスの浸入を防止できる。
 さらに、一実施形態のマグネトロン10およびマイクロ波利用機器によれば、チョーク効果による基本波漏洩を防止できる。
 なお、本発明のマグネトロンおよびマイクロ波利用機器において継鉄、ラジエター、LCフィルター回路等は、前述した一実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形や改良等が可能である。
 本出願は、2011年3月10日出願の日本国特許出願(特願2011-053205)に基づくものであり、それらの内容はここに参照として取り込まれる。
 以上述べたように、本発明のマグネトロンおよびマイクロ波利用機器によれば、排気管への放電を少なくして誤作動を防止でき、チョーク効果による基本波漏洩を防止できるものである。
 以上の結果として、高出力工業用のマグネトロンおよびマイクロ波利用機器の品質を向上でき、市場に対して高品質な製品を安定的に供給でき、本発明の産業上の利用可能性は大といえる。
 10 マグネトロン
 23 アノード(陽極筒体)
 25 カソード(陰極筒体)
 26 第1リード線
 27 第2リード線
 29 アノードベイン
 30 アンテナ
 31 トップシェル
 32 フィラメントコイル
 33 絶縁部材
 34 第1接続端子(接続端子)
 35 第2接続端子(接続端子)
 36 排気管
 37 接続部材

Claims (5)

  1.  内壁面に複数のアノードベインが放射状に配設された陽極筒体と、
     前記陽極筒体に連結され、前記アノードベインに接続されたアンテナを収容するトップシェルと、
     前記陽極筒体における前記トップシェルとは反対側に連結される陰極筒体と、
     前記陰極筒体に支持されて前記各アノードベインの中央にフィラメントコイルを保持する第1リード線と、
     前記陰極筒体に支持されて前記陽極筒体に接続される第2リード線と、
     前記陰極筒体における前記陽極筒体とは反対側を封止する絶縁部材と、
     前記絶縁部材を貫通するとともに、前記第1リード線および前記第2リード線に接続される一対の接続端子と、
     前記前記絶縁部材を貫通する排気管と、
     前記各接続端子のうちの一方と前記排気管とを電気的に接続する接続部材とを備えるマグネトロン。
  2.  請求項1に記載のマグネトロンにおいて、
     前記接続部材が、一端が前記陰極筒体の内側において前記接続端子に接続されているとともに、他端が前記排気管に挿入され、かつ、前記排気管が加締められることにより前記排気管に固定されているマグネトロン。
  3.  請求項1または請求項2に記載のマグネトロンにおいて、
     前記接続部材がガスを発生しにくい材質であるマグネトロン。
  4.  請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1項に記載のマグネトロンにおいて、
     前記接続部材における前記接続端子に対する接続箇所から前記排気管に対する接続箇所までの全長が基本波に対するλ/整数であるマグネトロン。
  5.  請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1項に記載のマグネトロンが搭載されたマイクロ波利用機器。
PCT/JP2012/001657 2011-03-10 2012-03-09 マグネトロンおよびマイクロ波利用機器 WO2012120903A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011053205A JP2012190650A (ja) 2011-03-10 2011-03-10 マグネトロンおよびマイクロ波利用機器
JP2011-053205 2011-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012120903A1 true WO2012120903A1 (ja) 2012-09-13

Family

ID=46797874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/001657 WO2012120903A1 (ja) 2011-03-10 2012-03-09 マグネトロンおよびマイクロ波利用機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012190650A (ja)
WO (1) WO2012120903A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111952136A (zh) * 2019-05-17 2020-11-17 核工业西南物理研究院 高功率微波真空管阴极和灯丝连接器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019353U (ja) * 1973-06-18 1975-03-04
JPS5569935A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Sanyo Electric Co Ltd Magnetron
JPS55164753U (ja) * 1979-05-15 1980-11-26
JP2001023531A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Ltd マグネトロン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019353U (ja) * 1973-06-18 1975-03-04
JPS5569935A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Sanyo Electric Co Ltd Magnetron
JPS55164753U (ja) * 1979-05-15 1980-11-26
JP2001023531A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Ltd マグネトロン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012190650A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016512377A (ja) マグネトロン
KR100774467B1 (ko) 마그네트론의 초크필터
WO2012120903A1 (ja) マグネトロンおよびマイクロ波利用機器
JP2011113949A (ja) マグネトロン及びマイクロ波利用機器
JP2011216489A (ja) マグネトロン
WO2012120902A1 (ja) マグネトロンおよびマイクロ波利用機器
KR100539815B1 (ko) 마그네트론의 가스켓 링 결합구조
KR0136191Y1 (ko) 마그네트론의 음극지지구조체
KR200165763Y1 (ko) 마그네트론의 하부 요오크구조
KR100690699B1 (ko) 마그네트론
KR200154588Y1 (ko) 전자렌지의 도파관구조
KR100783408B1 (ko) 마그네트론의 초크필터
KR100451235B1 (ko) 마그네트론의 입력부 차폐구조
KR0136192Y1 (ko) 마그네트론의 음극지지구조체
KR100836058B1 (ko) 마그네트론의 안테나
KR100492608B1 (ko) 마그네트론의 냉각핀 구조
KR20030089323A (ko) 마그네트론의 가스켓 링 설치구조
KR100774469B1 (ko) 전자레인지용 마그네트론
KR100518011B1 (ko) 마그네트론의 안테나 캡 설치구조
KR20040110571A (ko) 마그네트론의 a-실 고정구조
KR100480101B1 (ko) 마그네트론의 a-실 접합구조
KR20050000759A (ko) 마그네트론의 상부폴피스 구조
KR20040106151A (ko) 마그네트론의 초크 구조
JP2003068220A (ja) マグネトロン
JPH0554806A (ja) マグネトロン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12755128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12755128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1