WO2012077385A1 - 通信システムおよび通信装置 - Google Patents

通信システムおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012077385A1
WO2012077385A1 PCT/JP2011/068622 JP2011068622W WO2012077385A1 WO 2012077385 A1 WO2012077385 A1 WO 2012077385A1 JP 2011068622 W JP2011068622 W JP 2011068622W WO 2012077385 A1 WO2012077385 A1 WO 2012077385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
mtc
base station
communication device
gateway
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/068622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高野 裕昭
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP11847292.7A priority Critical patent/EP2651181B1/en
Priority to US13/880,810 priority patent/US9386399B2/en
Priority to CN201180057484.8A priority patent/CN103238370B/zh
Priority to CA2816541A priority patent/CA2816541A1/en
Priority to BR112013013416A priority patent/BR112013013416A2/pt
Priority to RU2013125224/08A priority patent/RU2013125224A/ru
Publication of WO2012077385A1 publication Critical patent/WO2012077385A1/ja
Priority to ZA2013/03928A priority patent/ZA201303928B/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication

Definitions

  • the present invention relates to a communication system and a communication device.
  • MTC Machine Type Communications
  • M2M Machine to Machine
  • an MTC terminal collects human electrocardiogram information and transmits the electrocardiogram information to a server using an uplink when a certain trigger condition is satisfied.
  • the vending machine functions as an MTC terminal and the server reports sales to the managed vending machine at regular intervals (for example, 30 days).
  • Such an MTC terminal generally has the following characteristics as an example. However, each MTC terminal does not need to have all the following characteristics, and which characteristics are dependent on an application. ⁇ There is almost no movement (Low Mobility) ⁇ Small-capacity data transfer (Online Small Data Transmission) ⁇ Ultra Low Power Consumption ⁇ Grouping and handling each MTC (Group based MTC Features)
  • the MTC terminal may have a communication interface different from 4G and may not be able to communicate directly with the base station.
  • an object of the present invention is to provide a new and improved communication system and communication capable of connecting a communication device such as an MTC terminal to a network provided by a base station. To provide an apparatus.
  • a base station a communication device, a first communication unit that communicates with the base station in a first communication method, the communication device, and a second Identification information that holds a correspondence relationship between the second communication unit that communicates in the communication method, the first identification information in the first communication method of the communication device, and the second identification information in the second communication method A holding unit, and a category information holding unit for sharing category information indicating characteristics of the communication device with the communication device, and the first communication unit includes the category information in the category information with the base station.
  • a communication system including a gateway device that performs communication related to the communication device using the first identification information of the communication device.
  • the second communication unit may communicate with the communication device using the second identification information of the communication device.
  • the second communication unit transmits characteristic information to the communication device, receives category information of the communication device changed based on the characteristic information from the communication device, and the first communication unit
  • the category information received by the second communication unit may be transmitted to the base station, and the category information holding unit may hold the category information received by the second communication unit.
  • the gateway device may further include a property information selection unit that selects the property information based on the category information before change received from the communication device.
  • the characteristic information may indicate a characteristic recommended for the communication device.
  • the gateway device holds a reception cycle for intermittently receiving paging from the base station for the communication device, and notifies the communication device of the reception cycle having the reception cycle and an offset from the second communication unit. You may further provide an intermittent reception management part.
  • the second communication unit transmits the data to the communication device, and the first communication unit
  • a reception confirmation signal may be transmitted to the base station before confirming whether the communication device has successfully received the data.
  • the gateway device further includes an adjustment unit that communicates with a plurality of communication devices, and adjusts each reception cycle in which the first communication unit performs intermittent reception for each of the plurality of communication devices, and the adjustment unit includes: Each reception period may be adjusted such that another reception period of one reception period is a period that is an integral multiple of the one reception period.
  • the gateway device communicates with a plurality of communication devices, and the first communication unit performs intermittent reception with a short reception cycle or a long reception cycle for a communication device in an active state, and for a communication device in a sleep state
  • intermittent reception may be performed in the sleep reception cycle
  • the long reception cycle and the sleep reception cycle may be set to an integral multiple of the short reception cycle
  • each reception cycle may be set to have the same phase.
  • the first communication unit may acquire a timing advance value by performing a random access procedure with the base station, and may use the common timing advance value for communication related to a plurality of communication devices. .
  • the first communication unit transmits an acquisition request for the first identification information of each of the plurality of communication devices to the base station, and the first identification of each of the plurality of communication devices from the base station. Information may be acquired.
  • the first communication method may be a mobile communication method
  • the second communication method may be a wireless LAN communication method.
  • the communication device is mounted in the gateway device, the first communication method is a mobile communication method, and the second communication method is a communication method using a dedicated interface in the gateway device. May be.
  • a communication device communicates with a base station using a first communication method and communicates with the communication device using a second communication method.
  • the correspondence information between the first identification information in the first communication method of the communication device and the second identification information in the second communication method is held, and category information indicating the characteristics of the communication device is
  • a communication device is provided that communicates with a gateway device shared with a communication device using the second communication method.
  • a communication device such as an MTC terminal to a network provided by a base station.
  • a plurality of constituent elements having substantially the same functional configuration may be distinguished by adding different alphabets after the same reference numeral.
  • a plurality of configurations having substantially the same functional configuration are distinguished as necessary as MTC terminals 20A, 20B, and 20C.
  • MTC terminals 20A, 20B, and 20C are simply referred to as the MTC terminal 20.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of the wireless communication system 1. As illustrated in FIG. 1, the wireless communication system 1 includes an operator domain 10, an MTC terminal 20, an MTC gateway 30, and an MTC server 40.
  • the operator domain 10 is an MME (Mobility Management Entity) for setting, releasing and handover control of a data communication session, an S-GW (Serving Gateway) for routing and transferring user data, and an eNodeB, a relay node Or a base station such as Home eNodeB which is a small home base station.
  • MME Mobility Management Entity
  • S-GW Serving Gateway
  • eNodeB a relay node Or a base station such as Home eNodeB which is a small home base station.
  • the MTC server 40 is a node that manages each MTC terminal 20 and controls each MTC terminal 20 to collect, for example, information.
  • FIG. 1 shows an example in which the MTC server 40 is arranged outside the operator domain 10, the MTC server 40 may be arranged inside the operator domain 10.
  • the MTC server 40 operates according to a command issued from the MTC user 42, for example.
  • the MTC terminal 20 is a radio terminal specialized for MTC, which is discussed in 3GPP and is communication that is not directly used by humans between machines.
  • the MTC terminal 20 communicates with the operator domain 10 according to the application. Further, the MTC terminal 20 performs bidirectional communication with the MTC server 40 via the operator domain 10.
  • the MTC terminal 20 collects human electrocardiogram information and transmits the electrocardiogram information to the server using an uplink when a certain trigger condition is satisfied.
  • the vending machine functions as the MTC terminal 20 and the MTC server 40 reports sales to the managed vending machine at regular intervals (for example, 30 days).
  • Such an MTC terminal 20 generally has the following characteristics as an example. However, each MTC terminal 20 does not have to have all the following characteristics, and which characteristics are dependent on an application. ⁇ There is almost no movement (Low Mobility) ⁇ Small-capacity data transfer (Online Small Data Transmission) ⁇ Ultra Low Power Consumption ⁇ Grouping and handling each MTC (Group based MTC Features)
  • the MTC terminal 20 is an example of a user terminal (UE: User Equipment), and the embodiment of the present invention is also applicable to a non-MTC terminal such as a mobile phone or a PC (Personal Computer).
  • UE User Equipment
  • non-MTC terminal such as a mobile phone or a PC (Personal Computer).
  • one or two or more MTC terminals 20 are subordinate to the MTC gateway 30 and connected to the operator domain 10 including the base station on behalf of the subordinate MTC terminals 20. It is considered that this MTC gateway 30 can be introduced from the following background. (1) Since the number of MTC terminals 20 is assumed to be enormous, management from the base station can be simplified by bundling and handling the plurality of MTC terminals 20 by the MTC gateway 30. (2) A case where the function of the MTC terminal 20 is implemented in any one of the devices is conceivable. (3) A case where the MTC terminal 20 has a communication interface different from 4G such as a wireless LAN defined in Zigbee or IEEE802.11 is conceivable.
  • the MTC gateway 30 described above can be realized in various forms in relation to the base station 12 and the MTC terminal 20. Hereinafter, an example of implementation of the MTC gateway 30 will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a first implementation form of the MTC gateway 30.
  • the MTC gateway 30 is connected to the base station 12 by LTE-A cellular, and is connected to the MTC terminal 20 by non-cellular such as Zigbee or wireless LAN.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a second mode of realization of the MTC gateway 30.
  • the MTC gateway 30 is connected to the base station 12 by LTE-A cellular, and is also connected to the MTC terminal 20 by LTE-A cellular.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a third mode of realization of the MTC gateway 30.
  • the function of the MTC terminal 20 is implemented in the MTC gateway 30, the MTC gateway 30 is connected to the base station 12 by LTE-A cellular, and the dedicated interface in the MTC terminal 20 and the MTC gateway 30 is used. Connected.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a fourth mode of realization of the MTC gateway 30.
  • the MTC gateway 30 does not exist, but the MTC terminal 20 operates in a coordinated manner. For example, when one MTC terminal 20 represents another MTC terminal 20, the MTC gateway 30 virtually 30 functions are realized.
  • MTC gateway 30 viewed from the base station 12
  • the MTC gateway 30 is recognized as one UE from the base station 12, and the presence of the MTC terminal 20 subordinate to the MTC gateway 30 is recognized from the base station 12. I can't recognize it.
  • the base station 12 since the base station 12 only needs to communicate with the MTC gateway 30, it is possible to reduce the load on the C-Plane by reducing signaling.
  • the MTC gateway 30 in practice, when a plurality of MTC terminals 20 having different categories belong to the MTC gateway 30, it is difficult to represent the MTC gateway 30 in a single category. The category will be described later in “1-4. Category of UE and MTC terminal”.
  • the MTC gateway 30 Although the MTC gateway 30 actually exists and performs communication, the MTC gateway 30 is logically transparent, and it appears to the base station 12 that only the MTC terminal 20 exists. In this case, the base station 12 can directly handle the category and attribute of each MTC terminal 20, but the signaling is not reduced.
  • the MTC gateway 30 transparently relays communication between the base station 12 and the MTC terminal 20, but by performing some settings and communication on behalf of the MTC terminal 20, the base station 12 and the MTC gateway 30 also The MTC terminal 20 is also recognized. In this case, the signaling load can be reduced because the MTC gateway 30 for a part of the settings is performed on behalf of the MTC terminal 20.
  • the entity of the MTC gateway 30 does not exist, and the base station 12 directly communicates with each MTC terminal 20, but the MTC terminals 20 operate in cooperation, and one MTC terminal 20 represents another MTC terminal 20. Thus, it is recognized that the MTC gateway 30 is logically present from the base station 12.
  • the MTC gateway 30 in the case 2 and the case 3 has a similar aspect to the 4G relay node currently considered, but is recognized by the eNodeB and UE (including the MTC terminal 20).
  • the relay node is recognized as a relay node from the eNodeB and recognized as eNodeB from the UE, but the MTC gateway 30 is recognized as the MTC terminal 20 from the base station 12 as described above.
  • the MTC terminal 20 is recognized as a base station such as Zigbee or wireless LAN.
  • the MTC gateway 30 according to the present embodiment may be defined as a classification of the relay node.
  • the MTC gateway 30 viewed from the MTC terminal 20
  • the MTC gateway 30 and the MTC terminal 20 are connected via a wireless LAN or the like, and the MTC terminal 20 recognizes the MTC gateway 30 as an access point such as a wireless LAN.
  • the MTC terminal 20 can be accommodated in the 4G communication system even if the MTC terminal 20 is a non-cellular system, but it is difficult for each MTC terminal 20 to perform the operation required by 4G. is there.
  • the function of the MTC terminal 20 is implemented in the MTC gateway 30, and the MTC gateway 30 and the MTC terminal 20 are connected by a dedicated interface. In this case, it is not necessary to prepare a plurality of MTC terminals 20 individually. For example, it is conceivable that the function of the MTC terminal 20 is implemented in one apparatus such as a mobile phone.
  • the entity of the MTC gateway 30 does not exist, and the base station 12 directly communicates with each MTC terminal 20, but the MTC terminals 20 operate in cooperation, and one MTC terminal 20 represents another MTC terminal 20.
  • the MTC gateway 30 is logically present from the base station 12. This case has the advantage that the MTC gateway 30 is not required, but how to coordinate the MTC terminals 20 is a consideration.
  • the MTC gateway 30 is connected to the MTC terminal 20 in a form conforming to a 4G line.
  • the MTC gateway viewed from the above will be described focusing on the MTC gateway 30 corresponding to the case (A) or the case (B).
  • Each embodiment of the present invention described below includes embodiments related to categories, embodiments related to paging, and embodiments related to random access. Therefore, prior to description of each embodiment, categories, paging, and random access will be described.
  • UE categories are classified into categories 1 to 5. This category is classified according to the capability of the UE as shown below.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a sequence for category setting. As shown in FIG. 6, the UE 22 applies for its category to the base station 12 (S62), and the base station 12 returns a confirmation signal to the UE 22 (S64). Note that the UE 22 can change the category by reattaching after detaching and then applying for the category again.
  • the category of UE was demonstrated, it is possible that the MTC terminal 20 is similarly classified into a plurality of categories. Therefore, an example of the category of the MTC terminal 20 examined by the present inventor is shown below.
  • the category can be determined according to the capability (characteristic) of each feature such as Low Mobility and Power Consumption that the MTC terminal 20 has. Note that the above-described category classification is merely an example, and there are a wide variety of features of the MTC terminal 20, and thus it is conceivable that more categories are prepared.
  • the base station 12 is considered to control communication with each MTC terminal 20 according to the category of each MTC terminal 20. For example, the base station 12 may make a measurement request to the MTC terminal 20 whose Mobility is “High Mobility” more frequently than the MTC terminal 20 whose “Low Mobility” is.
  • the UE may transition to a sleep mode in order to save power consumption.
  • the UE operating in the sleep mode observes the paging channel transmitted from the base station 12 in a DRX (Discontinues Reception) cycle, and when there is no message addressed to itself, returns to the low power consumption state. If there is, perform the operation according to the message.
  • the paging channel includes an incoming call for notifying that the data addressed to the UE exists in the base station 12, and a message notifying that the system information (for example, the use frequency) of the base station 12 has been updated. It is. It is considered that such a sleep mode function is also implemented in the MTC terminal 20.
  • Random access The UE establishes a connection with the base station 12 by performing a procedure called random access with the base station 12.
  • a timing advance value for adjusting the uplink transmission timing by the UE is acquired.
  • the distance between each UE and the base station 12 is different, by performing adjustment using the timing advance value so that the data transmitted from each UE reaches the base station 12 at the same time, a plurality of UEs in the uplink can have resources. Multiple blocks can be multiplexed.
  • contention type is used, but a contention free type may be used for more reliable random access.
  • the contention-free type is used when connecting to a new base station 12 after handover.
  • the contention-free type uses some of the 64 sequences prepared, the contention-free type cannot always be used.
  • FIG. 7 is a sequence diagram showing the contention type random access procedure described above.
  • the UE 22 transmits a random access preamble to the base station 12 (Step 1). Since 64 sequences prepared as random access preambles are orthogonal, even if different sequences are transmitted as random access preambles with the same resource (same time and same frequency), the base station 12 separates each random access preamble. Is possible. However, when random access preambles of the same sequence are transmitted using the same resource, it is difficult for the base station 12 to detect each random access preamble due to a collision.
  • the base station 12 determines the distance of the UE 22 from the reception timing of the random access preamble, and calculates a timing advance value for the UE 22 to adjust the transmission timing.
  • the base station 12 transmits a random access response to the UE 22 (Step 2).
  • This random access response includes the above-described timing advance value and uplink scheduling information. Note that this step is not performed when there is no free resource for uplink scheduling.
  • the UE 22 transmits an L2 / L3 message in the resource indicated by the scheduling information received in Step 2 as a connection request (Step 3).
  • a plurality of UEs 22 may transmit the same random access preamble, and the base station 12 may successfully receive at least one random access preamble.
  • a plurality of UEs 22 recognize the random access response transmitted from the base station 12 at Step 2 as being addressed to themselves, and the plurality of UEs 22 transmit L2 / L3 messages in the same resource. For this reason, the base station 12 cannot receive any of the L2 / L3 messages transmitted from the plurality of UEs 22 or can receive any of them.
  • the base station 12 When the base station 12 succeeds in receiving the L2 / L3 message transmitted from the UE 22 in Step 3, the base station 12 returns an ACK to the UE 22 (Step 4). Note that the base station 12 does not send back an ACK when there is no available ACK transmission resource. The UE 22 recognizes that the random access is successful by receiving the ACK at Step 4 in this way.
  • the MTC gateway represents a transparent side or an MTC terminal. It is possible to have side surfaces.
  • the details of the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing configurations of the MTC terminal 20-1 and the MTC gateway 30-1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the MTC terminal 20-1 includes a wireless LAN communication unit 210, a category information holding unit 220, a DRX management unit 230, a MAC_ID holding unit 240, and an application 250.
  • the MTC gateway 30-1 includes a wireless LAN communication unit 310, a category information holding unit 320, a DRX management unit 330, a C-RNTI holding unit 340, and a data buffer 350.
  • the wireless LAN communication unit 210 of the MTC terminal 20-1 wirelessly communicates with the wireless LAN communication unit 310 (second communication unit) of the MTC gateway 30-1 and wireless communication standards such as IEEE802.11a, b, n, and ac. connect.
  • FIG. 8 shows an example in which the MTC terminal 20-1 and the MTC gateway 30-1 are connected by a wireless LAN as an example of a non-cellular system (mobile communication system, second communication system), the MTC terminal The 20-1 and the MTC gateway 30-1 may be connected by another non-cellular system (for example, Zigbee).
  • the function of the MTC terminal 20-1 may be implemented in software in the MTC gateway 30-1 as shown in FIG. 4, and in this case, the MTC terminal 20-1 has a dedicated interface with the MTC gateway 30-1. It may be connected via.
  • the category information holding unit 320 of the MTC gateway 30-1 holds the category information of the MTC terminal 20-1. Since this category information may change depending on the operation of the application 250 in the MTC terminal 20-1, it is also held in the category information holding unit 220 of the MTC terminal 20-1. In this way, the MTC gateway 30-1 shares the category information with the MTC terminal 20-1, thereby realizing transparency.
  • the DRX management unit 330 (intermittent reception management unit) of the MTC gateway 30-1 sets a DRX cycle (intermittent reception cycle) for the cellular communication unit 360 of the MTC gateway 30-1 to receive paging information for the MTC terminal 20-1. Maintain and manage. Similarly, the DRX management unit 230 of the MTC terminal 20-1 holds a DRX cycle for the wireless LAN communication unit 210 to receive the paging information transferred from the MTC gateway 30-1. Although details will be described with reference to FIG. 12, the DRX cycle of the MTC terminal 20-1 has an offset with respect to the DRX cycle of the MTC gateway 30-1.
  • the C-RNTI holding unit 340 (identification information holding unit) of the MTC gateway 30-1 is C-RNTI that is identification information in 4G of the MTC terminal 20-1 and identification information in the wireless LAN of the MTC terminal 20-1.
  • the MAC_ID is stored in association with each other.
  • the MAC_ID holding unit 240 of the MTC terminal 20-1 holds the MAC_ID of the MTC terminal 20-1. Note that the MTC terminal 20-1 may hold C-RNTI in addition to MAC_ID.
  • the data buffer 350 of the MTC gateway 30-1 is a buffer for temporarily storing data to be relayed between the base station 12 and the MTC terminal 20-1. For example, data from the base station 12 to the MTC terminal 20-1 and data from the MTC terminal 20-1 to the base station 12 are temporarily stored in the data buffer 350.
  • the cellular communication unit 360 (first communication unit) of the MTC gateway 30-1 communicates with the base station 12 according to 4G (first communication method).
  • the MTC terminal 20-1 holds the category information, the MAC_ID corresponding to the C-RNTI, and the DRX cycle, and the other 4G processing is performed on the MTC gateway 20-1 side. To do.
  • the random access, data communication, and DRX operations according to the present embodiment will be described in detail.
  • FIG. 9 is a sequence diagram showing a random access procedure for each MTC terminal 20-1. As shown in FIG. 9, when the MTC gateway 30-1 receives a C-RNTI acquisition request from the MTC terminal 20-1 (S404), it performs random access with the base station 12 (S408).
  • the MTC gateway 30-1 uses the acquired C-RNTI for the MTC terminal 20-1 as the C-RNTI. It hold
  • the MTC gateway 30-1 repeats the processing shown in FIG. 9 by the number of subordinate MTC terminals 20-1. Note that the MTC gateway 30-1 may notify the acquired C-RNTI to the MTC terminal 20-1.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing communication related to the MTC terminal 20-1.
  • the base station 12 transmits data to the MTC terminal 20-1 whose C-RNTI is “xx” and MAC_ID is “yy”.
  • the base station 12 sets the destination to C-RNTI: xx and transmits data A (S420).
  • the MTC gateway 30-1 When the MTC gateway 30-1 successfully receives the data A, the MTC gateway 30-1 returns an ACK to the base station 12 before confirming whether the MTC terminal 20-1 has successfully received the data A ( S422). When receiving the ACK from the MTC gateway 30-1, the base station 12 transmits the next data B (S426). The MTC gateway 30-1 returns a NACK when the reception of the data A fails, and the base station 12 retransmits the data A.
  • the MTC gateway 30-1 sets the destination to MAC_ID: yy and transmits the data A to the MTC terminal 20-1 (S424). If the MTC terminal 20-1 succeeds in receiving the data A, it returns an ACK to the MTC gateway 30-1 (S428).
  • the MTC gateway 30-1 performs the ACK / NACK reply on behalf, and thus it is possible to satisfy the round trip time defined for the hybrid ARQ while realizing the transparency.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a DRX cycle transmission sequence. As shown in FIG. 11, when the MTC gateway 30-1 receives the DRX cycle for intermittently receiving paging for the MTC terminal 20-1 from the base station 12, the MTC gateway 30-1 holds the DRX cycle in the DRX management unit 330 ( S430).
  • the DRX management unit 330 of the MTC gateway 30-1 causes the wireless LAN communication unit 310 to transmit the DRX cycle having an offset to the DRX cycle received from the base station 12 to the MTC terminal 20-1 (S434). Thereafter, the DRX management unit 230 of the MTC terminal 20-1 holds the DRX cycle received by the wireless LAN communication unit 310.
  • the relationship between the DRX cycle of the MTC gateway 30-1 and the DRX cycle of the MTC terminal 20-1 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing intermittent reception by the MTC gateway 30-1 and the MTC terminal 20-1. As shown in FIG. 12, the MTC terminal 20-1 performs intermittent reception in conjunction with the MTC gateway 30-1. Also, the DRX cycle of the MTC terminal 20-1 has an offset with respect to the DRX cycle of the MTC gateway 30-1 in consideration of a delay from when the MTC gateway 30-1 receives the paging channel to transmission. Set to
  • the MTC gateway 30-1 having a transparent aspect while satisfying the delay requirement in 4G.
  • One MTC gateway may be subordinate to a plurality of MTC terminals classified into different categories.
  • the feature of a category of one MTC terminal and the feature of the category of another MTC terminal may be contradictory.
  • the mobility of MTC terminals classified in category 2 shown in Table 3 is “Low Mobility”, but the mobility of MTC terminals classified in category 5 is “High Mobility”. For this reason, if an MTC terminal classified into category 2 and an MTC terminal classified into category 5 are subordinate to the same MTC gateway, a contradiction occurs.
  • the second embodiment of the present invention has been made with the above circumstances in mind, and according to the second embodiment of the present invention, it is possible to prevent the occurrence of contradictions related to category settings of MTC terminals. it can.
  • the details of the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 13 and 14.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing configurations of the MTC terminal 20-2 and the MTC gateway 30-2 according to the second embodiment of the present invention.
  • the MTC terminal 20-2 includes a wireless LAN communication unit 210, a category information holding unit 220, a category changing unit 224, a DRX management unit 230, a MAC_ID holding unit 240, and an application 250.
  • the MTC gateway 30-2 includes a wireless LAN communication unit 310, a category information holding unit 320, a recommended characteristic management unit 324, a DRX management unit 330, a C-RNTI holding unit 340, and a data buffer 350.
  • configurations that are different from the MTC terminal 20-1 and the MTC gateway 30-1 according to the first embodiment are mainly described. To do.
  • the recommended characteristic management unit 324 (characteristic information selection unit) of the MTC gateway 30-2 selects a feature (characteristic) recommended for the subordinate MTC terminal 20, and transmits the feature from the wireless LAN communication unit 310 to the MTC terminal 20-2. Notify me.
  • the recommended characteristic management unit 324 may inquire about the category of each subordinate MTC terminal 20-2 and select a recommended feature for each feature item such as “Mobility” and “Power Consumption”.
  • the MTC gateway 30-2 selects a feature to be avoided and sends the feature from the wireless LAN communication unit 310 to the MTC terminal 20-2. You may be notified. For example, when the MTC terminals 20-2 in the category “Mobility” is “High Mobility” are majority, the recommended characteristic management unit 324 may select “Low Mobility” as a feature to be avoided.
  • the category changing unit 224 of the MTC terminal 20-2 changes its own category as necessary based on the feature notified from the MTC gateway 30-2. For example, consider the case where the category is category 2 shown in Table 3, and “High Mobility” is notified as a recommended feature from the MTC gateway 30-2. In this case, the category changing unit 224 may change its category to a category whose Mobility is “High Mobility” such as Category 4 or 5.
  • the category changing unit 224 may change its category to a category whose Mobility is “High Mobility” such as Category 4 or 5.
  • the MTC terminal 20-2 may cancel the connection with the MTC gateway 30-2.
  • the MTC gateway 30-2 may select a recommended category or a category to be avoided and notify the MTC terminal 20-2 of it.
  • FIG. 14 is a sequence diagram showing operations of the MTC terminal 20-2 and the MTC gateway 30-2 according to the second embodiment. As shown in FIG. 14, first, when the MTC gateway 30-2 requests the category notification from the MTC terminal 20-2 (S452), the MTC terminal 20-2 responds to the request from the MTC gateway 30-2. It notifies its category to the MTC gateway 30-2 (S454).
  • the MTC gateway 30-2 may transmit the category notification request to the plurality of MTC terminals 20-2 collectively by broadcasting in S452.
  • the recommended characteristic management unit 324 of the MTC gateway 30-2 selects a feature recommended for the subordinate MTC terminal 20-2 based on the category of the subordinate MTC terminal 20-2 (S456). Thereafter, when the MTC gateway 30-2 receives an inquiry about a recommended feature from the MTC terminal 20-2 (S458), the MTC terminal 30-2 notifies the MTC terminal 20-2 of the feature selected in S456 (S460).
  • the category changing unit 224 of the MTC terminal 20-2 adds its own feature as necessary based on the feature notified from the MTC gateway 30-2, for example, when the notified feature contradicts its own feature. Change (S462). Thereafter, the MTC terminal 20-2 holds the changed category in the category information holding unit 220, and notifies the changed category to the MTC gateway 30-2 (S464).
  • the MTC gateway 30-2 notifies the category notified from the MTC terminal 20-2 to the base station 12 (S466).
  • the MTC gateway 30-2 retains the category in the category information retaining unit 320 and transmits the category setting confirmation to the MTC terminal 20-2 ( S470).
  • the MTC gateway 30-2 it is possible to introduce the MTC gateway 30-2 while preventing the occurrence of contradiction regarding the category setting of the MTC terminal.
  • the third embodiment of the present invention has been made with the above circumstances in mind, and according to the third embodiment of the present invention, the MTC is adjusted by adjusting the DRX cycle for each MTC terminal.
  • the power consumption of the gateway can be suppressed. Details of the third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing configurations of the MTC terminal 20-3 and the MTC gateway 30-3 according to the third embodiment of the present invention.
  • the MTC terminal 20-3 includes a wireless LAN communication unit 210, a category information holding unit 220, a category changing unit 224, a DRX management unit 230, a MAC_ID holding unit 240, and an application 250.
  • the MTC gateway 30-3 includes a wireless LAN communication unit 310, a category information holding unit 320, a recommended characteristic management unit 324, a DRX management unit 330, a C-RNTI holding unit 340, and a data buffer 350.
  • configurations different from the MTC terminal 20-1 and the MTC gateway 30-1 according to the first embodiment are mainly described. To do.
  • the DRX management unit 330 of the MTC gateway 30-3 includes a DRX adjustment unit 332 that adjusts the DRX cycle of a plurality of subordinate MTC terminals 20-3. Specifically, the DRX adjustment unit 332 adjusts the DRX cycle for each MTC terminal 20-3 so that the other DRX cycle of the shortest DRX cycle is an integral multiple of the shortest DRX cycle.
  • each MTC terminal 20-3 has a DRX cycle of MTC terminals 20-3B and 20-3C that is an integral multiple of the DRX cycle for the shortest MTC terminal 20-3A.
  • the cellular communication unit 360 of the MTC gateway 30-3 receives the paging channel in the DRX cycle for the shortest MTC terminal 20-3A
  • the other MTC terminals 20-3B and 20-3C simultaneously Therefore, it is possible to receive a paging channel.
  • the number of receptions of the MTC gateway 30-3 is reduced, it is possible to suppress power consumption for DRX of the MTC gateway 30-3.
  • FIG. 17 is a sequence diagram showing operations of the MTC terminal 20-3 and the MTC gateway 30-3 according to the third embodiment. As shown in FIG. 17, first, when a plurality of MTC terminals 20-3A, 20-3B... Subordinate to the MTC gateway 30-3 notify the MTC gateway 30-3 of the DRX cycle (S482, S484), The DRX adjustment unit 332 of the MTC gateway 30-3 adjusts the DRX cycle for each MTC terminal 20-3 (S486).
  • the DRX adjustment unit 332 of the MTC gateway 30-3 performs the DRX cycle for each MTC terminal 20-3 so that the other DRX cycle of the shortest DRX cycle is an integral multiple of the shortest DRX cycle. Adjust.
  • the MTC gateway 30-3 notifies the base station 12 of the DRX cycle for each adjusted MTC terminal 20-3 (S488), and receives a DRX cycle setting confirmation from the base station 12 (S490).
  • a DRX cycle setting confirmation is transmitted to each MTC terminal 20-3 (S492, S494).
  • a DRX cycle may be set as described in “3GPP TS 36.300 Chapter 7.2”. This DRX cycle is broadly divided into short and long, and it is assumed that when the paging channel is not received for a predetermined period during the short operation, the DRX cycle shifts to long. This switching between short and long is performed by determination by the base station and control from the base station to the UE (MTC terminal).
  • the fourth embodiment of the present invention has been made with the above circumstances in mind. According to the fourth embodiment of the present invention, the consumption of the MTC gateway is adjusted by adjusting the DRX cycle of each state. Electric power can be suppressed. The details of the fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
  • FIG. 18 is a functional block diagram showing the configuration of the base station 12 according to the fourth embodiment.
  • the base station 12 includes an MTC terminal management unit 120, a DRX adjustment unit 130, and a cellular communication unit 160.
  • the MTC terminal management unit 120 manages the MTC terminals 20 subordinate to each MTC gateway 30 as a group, and holds the C-RNTI and P-RNTI (Paging Radio Network Temporary Identity) of each MTC terminal 20.
  • P-RNTI is used for transmission of paging to the MTC terminal 20 whose state is RRC_IDLE
  • C-RNTI or P-RNTI is used for transmission of the control signal to the MTC terminal 20 whose state is RRC_Connected. .
  • the cellular communication unit 160 communicates with the MTC gateway 30 according to a cellular communication method such as 4G.
  • DRX adjustment unit 130 adjusts the DRX cycle of RRC_Connected and the DRX cycle of RRC_IDLE. Specifically, since the DRX cycle of RRC_IDLE is longer than the DRX cycle of RRC_Connected, DRX adjustment unit 130 adjusts each DRX cycle so that the DRX cycle of RRC_IDLE is an integral multiple of the long DRX cycle of RRC_Connected. . Further, the DRX adjustment unit 130 adjusts each DRX cycle so that the long DRX cycle is an integral multiple of the short DRX cycle. Furthermore, the DRX adjustment unit 130 aligns the phases of the RRC_IDLE DRX cycle, the short DRX cycle, and the long DRX cycle.
  • the long DRX cycle is changed even when the short DRX cycle is changed to the long DRX cycle.
  • the DRX of RRC_IDLE is performed simultaneously with the DRX of RRC_Connected.
  • FIG. 20 is a sequence diagram showing an operation according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 20, first, when the MTC terminal 20 requests a DRX cycle of RRC_IDLE (S504), the MTC gateway 30 transfers the request to the base station 12 (S508).
  • the DRX adjustment unit 130 of the base station 12 adjusts the DRX cycle of RRC_IDLE so as to be an integral multiple of the long DRX cycle of RRC_Connected and to be in phase with the long DRX cycle (S512). Thereafter, the setting contents of the DRX cycle are notified to the MTC terminal 20 via the MTC gateway 30 (S516, S520).
  • the timing advance value is used only for the uplink between the MTC gateway and the base station. For this reason, it is considered that the timing advance value of the MTC gateway is sufficient. However, there is currently no procedure for using a timing advance value acquired by another terminal for communication with a certain terminal.
  • the fifth embodiment of the present invention has been made with the above circumstances in mind, and according to the fifth embodiment of the present invention, it is possible to reduce signaling by random access and the load on the MTC gateway. Is possible. The details of the fifth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
  • FIG. 21 is a sequence diagram showing an operation according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 21, first, the MTC gateway 30-5 performs random access with the base station 12 and acquires a timing advance value (S524).
  • the MTC gateway 30-5 transmits a C-RNTI acquisition request for the MTC terminal 20 to the base station 12. (S532).
  • the MTC gateway 30-5 When the MTC gateway 30-5 receives the C-RNTI for the MTC terminal 20 in response to a request from the base station 12 (S536), the C-RNTI for the MTC terminal 20 is sent to the C-RNTI holding unit 340. Hold (S540). The MTC gateway 30-5 may or may not notify the MTC terminal 20 of this C-RNTI.
  • the MTC gateway 30-5 performs uplink communication of the MTC terminal 20 using the C-RNTI assigned in S536 and the timing advance value acquired in S524. That is, the MTC gateway 30-5 uses the common timing advance value acquired in S524 for the uplink communication of the plurality of subordinate MTC terminals 20.
  • the fifth embodiment since the number of random accesses by the MTC gateway 30-5 is reduced, it is possible to reduce signaling by random access and the load on the MTC gateway 30-5.
  • each step in the processing of the MTC terminal 20 or the MTC gateway 30 in this specification does not necessarily have to be processed in time series in the order described as a sequence diagram.
  • each step in the processing of the MTC terminal 20 or the MTC gateway 30 may be processed in an order different from the order described as the sequence diagram or may be processed in parallel.
  • the hardware such as the CPU, ROM, and RAM incorporated in the MTC terminal 20, MTC gateway 30, and base station 12 exhibits the same functions as the configurations of the MTC terminal 20, MTC gateway 30, and base station 12 described above. It is also possible to create a computer program for this purpose. A storage medium storing the computer program is also provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信システムおよび通信装置を提供する。 【解決手段】基地局と、通信装置と、前記基地局と第1の通信方式で通信する第1の通信部、前記通信装置と第2の通信方式で通信する第2の通信部、前記通信装置の前記第1の通信方式における第1の識別情報と、前記第2の通信方式における第2の識別情報との対応関係を保持する識別情報保持部、および前記通信装置の特性を示すカテゴリー情報を前記通信装置と共有するためのカテゴリー情報保持部を有し、前記第1の通信部は、前記基地局との間で、前記カテゴリー情報に応じた前記通信装置に関する通信を前記通信装置の前記第1の識別情報を用いて行うゲートウェイ装置と、を備える通信システム。

Description

通信システムおよび通信装置
 本発明は、通信システムおよび通信装置に関する。
 現在、3GPP(Third Generation Partnership Project)において4Gの無線通信システムの規格化が進められている。4Gによれば、リレーやキャリアアグリゲーションなどの技術を用いることにより、最大通信速度の向上やセルエッジでの品質向上を実現することができる。また、HeNodeB(Home eNodeB、フェムトセル基地局、携帯電話用小型基地局)やRHH(リモートラジオヘッド)など、eNodeB(マクロセル基地局)以外の基地局の導入によりカバレッジを向上させることも検討されている。リレーを行う中継装置(リレーノード)に関しては、例えば下記の特許文献に記載されている。
 一方、3GPPでは、MTC(Machine Type Communications)に関する議論も進められている。MTCは、一般的にM2M(Machine to Machine)と同義であり、機械と機械の間の人間が直接利用しない通信を意味する。このMTCは、主として、サーバと、人間が直接利用しないMTC端末との間で行われる。
 例えば、医療系のMTCアプリケーションとして、MTC端末が、人間の心電図情報を収集し、あるトリガ条件が満たされた場合に心電図情報をサーバにアップリンクを利用して送信することが考えられる。他のMTCアプリケーションとして、自動販売機をMTC端末として機能させ、サーバが、一定周期(例えば30日)ごとに管理下の自動販売機に対して売上を報告させることも考えられる。
 このようなMTC端末は、一例として一般的には以下の特徴を有するが、各MTC端末が以下の全ての特徴を有する必要はなく、いずれの特徴を有するかはアプリケーションに依存する。
・移動がほとんどない(Low Mobility)
・小容量のデータ転送(Online Small Data Transmission)
・超低消費電力(Extra Low Power Consumption)
・各MTCをグルーピングしてハンドリング(Group based MTC Features)
特開2007-60212号公報
 しかし、MTC端末の数は膨大になることが想定されるので、MTC端末を効率的に管理することが重要である。また、MTC端末は4Gと異なる通信インタフェースを有し、基地局と直接的に通信を行えない場合も考えられる。
 そこで、本発明は上記問題に鑑みてなされたのもであり、本発明の目的は、MTC端末などの通信装置を基地局が提供するネットワークに接続することが可能な新規かつ改良された通信システムおよび通信装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、基地局と、通信装置と、前記基地局と第1の通信方式で通信する第1の通信部、前記通信装置と第2の通信方式で通信する第2の通信部、前記通信装置の前記第1の通信方式における第1の識別情報と、前記第2の通信方式における第2の識別情報との対応関係を保持する識別情報保持部、および前記通信装置の特性を示すカテゴリー情報を前記通信装置と共有するためのカテゴリー情報保持部を有し、前記第1の通信部は、前記基地局との間で、前記カテゴリー情報に応じた前記通信装置に関する通信を前記通信装置の前記第1の識別情報を用いて行うゲートウェイ装置と、を備える通信システムが提供される。
 前記第2の通信部は、前記通信装置の前記第2の識別情報を用いて前記通信装置と通信してもよい。
 前記第2の通信部は、前記通信装置に特性情報を送信し、前記通信装置から前記特性情報に基づいて変更された前記通信装置のカテゴリー情報を受信し、前記第1の通信部は、前記第2の通信部により受信されたカテゴリー情報を前記基地局に送信し、前記カテゴリー情報保持部は、前記第2の通信部により受信されたカテゴリー情報を保持してもよい。
 前記ゲートウェイ装置は、前記通信装置から受信される変更前のカテゴリー情報に基づいて前記特性情報を選択する特性情報選択部をさらに備えてもよい。
 前記特性情報は前記通信装置に推奨される特性を示してもよい。
 前記ゲートウェイ装置は、前記通信装置に対する前記基地局からのページングを間欠受信するための受信周期を保持し、前記受信周期とオフセットを有する受信周期を前記第2の通信部から前記通信装置に通知させる間欠受信管理部をさらに備えてもよい。
 前記第2の通信部は、前記第1の通信部により前記基地局から前記通信装置を宛先とするデータが受信された場合、当該データを前記通信装置に送信し、前記第1の通信部は、前記通信装置を宛先とするデータの受信に成功した場合、前記通信装置による当該データの受信が成功したか否かの確認前に、前記基地局に対して受信確認信号を送信してもよい。
 前記ゲートウェイ装置は複数の通信装置と通信し、前記複数の通信装置の各々のために前記第1の通信部が間欠受信を行う各受信周期を調整する調整部をさらに備え、前記調整部は、1の受信周期の他の受信周期が、前記1の受信周期の整数倍の周期になるように前記各受信周期を調整してもよい。
 前記ゲートウェイ装置は複数の通信装置と通信し、前記第1の通信部は、アクティブ状態である通信装置のためにショート受信周期またはロング受信周期で間欠受信を行い、スリープ状態である通信装置のためにスリープ用受信周期で間欠受信を行い、前記ロング受信周期および前記スリープ用受信周期は前記ショート受信周期の整数倍に設定され、かつ、各受信周期は位相が揃うように設定されてもよい。
 前記第1の通信部は、前記基地局との間でランダムアクセス手順を行うことによりタイミングアドバンス値を取得し、複数の通信装置に関する通信のために共通の前記タイミングアドバンス値を利用してもよい。
 前記第1の通信部は、前記複数の通信装置の各々の前記第1の識別情報の取得要求を前記基地局に送信し、前記基地局から前記複数の通信装置の各々の前記第1の識別情報を取得してもよい。
 前記第1の通信方式は移動体通信方式であり、前記第2の通信方式は無線LAN通信方式であってもよい。
 前記通信装置は前記ゲートウェイ装置内に実装されており、前記第1の通信方式は移動体通信方式であり、前記第2の通信方式は前記ゲートウェイ装置内の専用のインタフェースを利用する通信方式であってもよい。
 また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、通信装置であって、基地局と第1の通信方式で通信し、前記通信装置と第2の通信方式で通信し、前記通信装置の前記第1の通信方式における第1の識別情報と、前記第2の通信方式における第2の識別情報との対応関係を保持し、前記通信装置の特性を示すカテゴリー情報を前記通信装置と共有するゲートウェイ装置と前記第2の通信方式で通信する、通信装置が提供される。
 以上説明したように本発明によれば、MTC端末などの通信装置を基地局が提供するネットワークに接続することが可能である。
無線通信システムの構成例を示した説明図である。 MTCゲートウェイの第1の実現形態を示した説明図である。 MTCゲートウェイの第2の実現形態を示した説明図である。 MTCゲートウェイの第3の実現形態を示した説明図である。 MTCゲートウェイの第4の実現形態を示した説明図である。 カテゴリー設定のためのシーケンスを示した説明図である。 コンテンション型のランダムアクセス手順を示したシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態によるMTC端末1およびMTCゲートウェイの構成を示した説明図である。 各MTC端末のためのランダムアクセス手順を示したシーケンス図である。 MTC端末に関する通信を示した説明図である。 DRX周期の伝達シーケンスを示した説明図である。 MTCゲートウェイおよびMTC端末による間欠受信を示した説明図である。 本発明の第2の実施形態によるMTC端末およびMTCゲートウェイの構成を示した説明図である。 第2の実施形態によるMTC端末およびMTCゲートウェイの動作を示したシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態によるMTC端末およびMTCゲートウェイの構成を示した説明図である。 各DRX周期の関係を示した説明図である。 第3の実施形態によるMTC端末およびMTCゲートウェイの動作を示したシーケンス図である。 第4の実施形態による基地局の構成を示した機能ブロック図である。 各DRX周期の関係を示した説明図である。 第4の実施形態による動作を示したシーケンス図である。 第5の実施形態による動作を示したシーケンス図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じてMTC端末20A、20Bおよび20Cのように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、MTC端末20A、20Bおよび20Cを特に区別する必要が無い場合には、単にMTC端末20と称する。
 また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
  1.無線通信システムの概略
   1-1.無線通信システムの構成
   1-2.MTCゲートウェイの実現形態
   1-3.MTCゲートウェイに関する考察
   1-4.UEおよびMTC端末のカテゴリー
   1-5.ページング
   1-6.ランダムアクセス
  2.各実施形態の説明
   2-1.第1の実施形態
   2-2.第2の実施形態
   2-3.第3の実施形態
   2-4.第4の実施形態
   2-5.第5の実施形態
  3.むすび
  <1.無線通信システムの概略>
 現在、3GPPにおいて4Gの無線通信システムの規格化が進められている。本発明の実施形態は、一例としてこの4Gの無線通信システムに適用することができるので、まず、4Gの無線通信システムの概略を説明する。
   [1-1.無線通信システムの構成]
 図1は、無線通信システム1の構成例を示した説明図である。図1に示したように、無線通信システム1は、オペレータドメイン10と、MTC端末20と、MTCゲートウェイ30と、MTCサーバ40と、を備える。
 オペレータドメイン10は、データ通信用のセッションの設定、開放やハンドオーバーの制御を行うMME(Mobility Management Entity)、ユーザデータのルーティング、転送などを行うS-GW(Serving Gateway)、およびeNodeB、リレーノード、または家庭用小型基地局であるHome eNodeBのような基地局などを含む。
 MTCサーバ40は、各MTC端末20を管理するノードであり、各MTC端末20を制御して例えば情報の収集を行う。図1においてはMTCサーバ40がオペレータドメイン10の外部に配置された例を示しているが、MTCサーバ40はオペレータドメイン10の内部に配置されてもよい。MTCサーバ40は、例えばMTCユーザ42から出されるコマンドに従って動作する。
 MTC端末20は、3GPPで議論されている、機械と機械の間の人間が直接利用しない通信であるMTCに特化した無線端末である。このMTC端末20は、オペレータドメイン10とアプリケーションに応じた通信を行う。また、MTC端末20は、オペレータドメイン10を介してMTCサーバ40と双方向通信を行う。
 例えば、医療系のMTCアプリケーションとして、MTC端末20が、人間の心電図情報を収集し、あるトリガ条件が満たされた場合に心電図情報をサーバにアップリンクを利用して送信することが考えられる。他のMTCアプリケーションとして、自動販売機をMTC端末20として機能させ、MTCサーバ40が、一定周期(例えば30日)ごとに管理下の自動販売機に対して売上を報告させることも考えられる。
 このようなMTC端末20は、一例として一般的には以下の特徴を有するが、各MTC端末20が以下の全ての特徴を有する必要はなく、いずれの特徴を有するかはアプリケーションに依存する。
・移動がほとんどない(Low Mobility)
・小容量のデータ転送(Online Small Data Transmission)
・超低消費電力(Extra Low Power Consumption)
・各MTCをグルーピングしてハンドリング(Group based MTC Features)
 なお、また、MTC端末20はユーザ端末(UE:User Equipment)の一例であり、本発明の実施形態は、携帯電話やPC(Personal Computer)などの非MTC端末にも適用可能である。
 MTCゲートウェイ30には、図1に示したように、1または2以上のMTC端末20が従属し、従属するMTC端末20を代表して基地局を含むオペレータドメイン10と接続する。このMTCゲートウェイ30は、以下の背景から導入され得ると考えられる。
 (1)MTC端末20の数は膨大になることが想定されるので、MTCゲートウェイ30が複数のMTC端末20を束ねて扱うことにより、基地局からの管理を簡素化できる。
 (2)1の任意の装置内にMTC端末20の機能が実装される場合が考えられる。
 (3)MTC端末20がZigbeeやIEEE802.11に規定される無線LANなどの4Gと異なる通信インタフェースを有する場合が考えられる。
   [1-2.MTCゲートウェイの実現形態]
 上述したMTCゲートウェイ30は、基地局12やMTC端末20との関係において多様な形態で実現され得る。以下、図2~図5を参照してMTCゲートウェイ30の実現形態の一例を説明する。
 図2は、MTCゲートウェイ30の第1の実現形態を示した説明図である。第1の実現形態では、MTCゲートウェイ30は基地局12とLTE-Aセルラーにより接続され、MTC端末20とZigbeeや無線LANなどの非セルラーにより接続される。
 図3は、MTCゲートウェイ30の第2の実現形態を示した説明図である。第2の実現形態では、MTCゲートウェイ30は基地局12とLTE-Aセルラーにより接続され、MTC端末20ともLTE-Aセルラーにより接続される。
 図4は、MTCゲートウェイ30の第3の実現形態を示した説明図である。第3の実現形態では、MTCゲートウェイ30にMTC端末20の機能が実装されており、MTCゲートウェイ30は基地局12とLTE-Aセルラーにより接続され、MTC端末20とMTCゲートウェイ30内の専用インタフェースにより接続される。
 図5は、MTCゲートウェイ30の第4の実現形態を示した説明図である。第4の実現形態では、MTCゲートウェイ30の実体は存在しないが、MTC端末20が協調して動作し、例えば1のMTC端末20が他のMTC端末20を代表することにより、仮想的にMTCゲートウェイ30の機能が実現される。
   [1-3.MTCゲートウェイに関する考察]
 以下、上述のMTCゲートウェイ30が基地局12およびMTC端末20からどのように認識されるケースがあるかを考察する。
 (基地局12から見たMTCゲートウェイ30)
‐ケース1
 MTCゲートウェイ30が従属するMTC端末20を完全に代表することにより、基地局12からはMTCゲートウェイ30が1のUEとして認識され、基地局12からはMTCゲートウェイ30に従属するMTC端末20の存在を認識できない。このケースでは、基地局12はMTCゲートウェイ30のみと通信すればよいので、シグナリングの減少によりC-Planeへの負荷を低減することが可能である。しかし、実際には異なるカテゴリーを有する複数のMTC端末20がMTCゲートウェイ30に属している場合に、MTCゲートウェイ30を単一のカテゴリーで表現することが困難である。なお、カテゴリーについては「1-4.UEおよびMTC端末のカテゴリー」において後述する。
‐ケース2
 MTCゲートウェイ30は実際に存在していて通信を行うが、MTCゲートウェイ30は論理的にトランスペアレントで、基地局12からはMTC端末20しか存在しないように見える。このケースでは、基地局12が各MTC端末20のカテゴリー、属性を直接的にハンドリングできるが、シグナリングは減少しない。
‐ケース3
 MTCゲートウェイ30がトランスペアレントに基地局12とMTC端末20間の通信を中継する場合もあるが、一部の設定や通信をMTC端末20を代表して行うことにより、基地局12からMTCゲートウェイ30もMTC端末20も認識される。このケースでは、一部の設定等のMTCゲートウェイ30がMTC端末20を代表して行うのでシグナリング負荷を低減できる。
‐ケース4
 MTCゲートウェイ30の実体は存在せず、基地局12は各MTC端末20と直接通信を行うが、MTC端末20が協調して動作し、1のMTC端末20が他のMTC端末20を代表することにより、基地局12からMTCゲートウェイ30が論理的に存在しているように認識される。
 なお、ケース2およびケース3におけるMTCゲートウェイ30は現時点で検討されている4Gのリレーノードと類似する側面を有するが、eNodeBやUE(MTC端末20を含む)による認識のされ方が相違する。具体的には、リレーノードは、eNodeBからはリレーノードとして認識され、UEからはeNodeBとして認識されるが、MTCゲートウェイ30は、上述したように基地局12からはMTC端末20として認識され、また、後述するようにMTC端末20からはZigbeeや無線LANなど基地局として認識される。ただし、リレーノードの在り方は現在も検討が進められているので、リレーノードの一分類として本実施形態によるMTCゲートウェイ30が定義されることもあり得る。
 (MTC端末20から見たMTCゲートウェイ30)
‐ケースA
 MTCゲートウェイ30とMTC端末20が無線LANなどで接続されており、MTC端末20からはMTCゲートウェイ30が無線LANなどのアクセスポイントとして認識される。このケースでは、MTC端末20が非セルラー系であっても4Gの通信システムにMTC端末20を収容することが可能となるが、各MTC端末20が4Gで要求される動作を行うことは困難である。
‐ケースB
 MTCゲートウェイ30にMTC端末20の機能が実装されており、MTCゲートウェイ30とMTC端末20が専用のインタフェースで接続される。このケースでは、複数のMTC端末20を個別に用意しなくてよく、例えば、携帯電話等などの1つの装置内にMTC端末20の機能が実装されることが考えられる。
‐ケースC
 MTCゲートウェイ30の実体は存在せず、基地局12は各MTC端末20と直接通信を行うが、MTC端末20が協調して動作し、1のMTC端末20が他のMTC端末20を代表することにより、基地局12からMTCゲートウェイ30が論理的に存在しているように認識される。このケースは、MTCゲートウェイ30が必要でないという利点を有するが、MTC端末20がどのように協調するかが検討事項である。
‐ケースD
 MTCゲートウェイ30がMTC端末20と4Gの回線に準じる形態で接続される。
 (各ケースの組み合わせ)
 以上、基地局12からMTCゲートウェイ30がケース1~4のように認識される場合、およびMTC端末20からケースA~Dのように認識されるケースを説明した。以下、MTCゲートウェイ30の実現形態例として、ケース1~4とケースA~Cの組み合わせを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 なお、本明細書においては、上記のケース(v)または(vi)に該当する形態のMTCゲートウェイ30、すなわち、基地局12から見たMTCゲートウェイ30がケース(3)に該当し、MTC端末20から見たMTCゲートウェイがケース(A)またはケース(B)に該当するMTCゲートウェイ30に焦点を当てて説明する。
   [1-4.UEおよびMTC端末のカテゴリー]
 以下に説明する本発明の各実施形態は、カテゴリーに関する実施形態、ページングに関する実施形態、およびランダムアクセスに関する実施形態を含む。そこで、各実施形態の説明に先立ち、カテゴリー、ページング、およびランダムアクセスについて説明する。
 LTEにおいては、UEのカテゴリーがカテゴリー1~カテゴリー5に分類されている。このカテゴリーは、以下に示すように、UEの能力(capability)に応じて分類されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図6は、カテゴリー設定のためのシーケンスを示した説明図である。図6に示したように、UE22は自身のカテゴリーを基地局12に申請し(S62)、基地局12はUE22に対して確認信号を返信する(S64)。なお、UE22は、ディタッチした後に再度アタッチしてからカテゴリーを再度申請することにより、カテゴリーを変更することも可能である。
 以上、UEのカテゴリーについて説明したが、MTC端末20も同様に複数のカテゴリーに分類されることが考えられる。そこで、本件発明者によって検討されたMTC端末20のカテゴリーの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記のように、MTC端末20が有するLow MobiltyやPower Consumptionなどの各フィーチャーの能力(特性)に応じてカテゴリーを決定することができる。なお、上記したカテゴリー分類は一例に過ぎず、MTC端末20のフィーチャーは多岐に渡るので、より多数のカテゴリーが用意されることも考えられる。
 また、基地局12は、各MTC端末20のカテゴリーに応じて各MTC端末20との通信を制御すると考えられる。例えば、基地局12は、Mobilityが「High Mobility」であるMTC端末20には、「Low Mobility」であるMTC端末20よりも高頻度でメジャメント要求を行ってもよい。
   [1-5.ページング]
 UEは、消費電力を節約するために、スリープモードに遷移する場合がある。このスリープモードで動作するUEは、DRX(Discontinues Receotion)周期で基地局12から送信されるページングチャネルを観測し、自分宛てのメッセージがない場合には低消費電力状態に戻り、自分宛のメッセージがある場合には当該メッセージに従った動作を行う。なお、ページングチャネルには、UE宛てのデータが基地局12に存在することを通知するためのincoming callと、基地局12のシステム情報(例えば、利用周波数)がアップデートされたことを知らせるメッセージが含まれる。MTC端末20にも、このようなスリープモード機能が実装されると考えられる。
   [1-6.ランダムアクセス]
 UEは、基地局12との間でランダムアクセスと呼ばれる手順を行うことにより基地局12とのコネクションを確立する。このランダムアクセス手順において、UEによるアップリンクの送信タイミングを調整するためのタイミングアドバンス値が取得される。各UEと基地局12との距離は異なるが、各UEから送信されたデータが基地局12に同時に到達するようにタイミングアドバンス値を用いた調整を行うことにより、アップリンクで複数のUEがリソースブロックを多重することが可能となる。
 また、ランダムアクセス手順は、コンテンション型とコンテンションフリー型の2種類に大別される。基本的にはコンテンション型が利用されるが、より確実なランダムアクセスのためにコンテンションフリー型が利用される場合もある。例えば、コンテンションフリー型は、ハンドオーバー後の新たな基地局12に接続する場合に利用される。ただし、コンテンションフリー型では、用意された64個のシーケンスのうちのいくつかのシーケンスが使用されるので、常にコンテンションフリー型を利用できるわけではない。
 図7は、上述したコンテンション型のランダムアクセス手順を示したシーケンス図である。図7に示したように、まず、UE22がランダムアクセスプリアンブルを基地局12に送信する(Step1)。ランダムアクセスプリアンブルとして用意されている64個の各シーケンスは直交するので、異なるシーケンスがランダムアクセスプリアンブルとして同一リソース(同時刻、同周波数)で送信されても、基地局12は各ランダムアクセスプリアンブルを分離可能である。ただし、同一のシーケンスのランダムアクセスプリアンブルが同一リソースで送信された場合、基地局12は衝突により各ランダムアクセスプリアンブルを検出することが困難である。
 基地局12は、UE22からのランダムアクセスプリアンブルの受信に成功した場合、ランダムアクセスプリアンブルの受信タイミングからUE22の遠近を判断し、UE22が送信タイミングを調整するためのタイミングアドバンス値を計算する。
 そして、基地局12は、ランダムアクセスレスポンスをUE22に送信する(Step2)。このランダムアクセスレスポンスは、上記のタイミングアドバンス値、およびアップリンクのスケジューリング情報を含む。なお、アップリンクのスケジューリングのための空きリソースが無い場合には当該ステップは行われない。
 その後、UE22は、コネクションリクエストとして、Step2において受信したスケジューリング情報の示すリソースにおいてL2/L3メッセージを送信する(Step3)。なお、Step1において同一のランダムアクセスプリアンブルを複数のUE22が送信し、基地局12が少なくとも一方のランダムアクセスプリアンブルの受信に成功する場合も考えられる。この場合、Step2において基地局12から送信されるランダムアクセスレスポンスを複数のUE22が自分宛と認識とし、複数のUE22が同一リソースにおいてL2/L3メッセージを送信する。このため、基地局12は、複数のUE22から送信されたL2/L3メッセージをいずれも受信できない、またはいずれかを受信できる。
 基地局12は、Step3においてUE22から送信されたL2/L3メッセージの受信に成功した場合、このUE22に対してACKを返信する(Step4)。なお、基地局12は、ACK送信用のリソースの空きが無い場合にはACKを返信しない。UE22は、このようにStep4のACKの受信によりランダムアクセスが成功したことを認識する。
  <2.各実施形態の説明>
 本発明は、一例として「2-1.第1の実施形態」~「2-5.第5の実施形態」において詳細に説明するように、多様な形態で実施され得る。以下、このような各実施形態について順次に説明する。
   [2-1.第1の実施形態]
    (着眼点)
 基地局12から見てMTCゲートウェイがトランスペアレントであるためにMTCゲートウェイが基地局からの情報を単にMTC端末にリレーすると、遅延に対する要求を満たせない場合がある。例えば、ハイブリッドARQ(Automatic Retransmission Request)が用いられる場合、ラウンドトリップタイムは8msと定められている。しかし、MTCゲートウェイが基地局からの情報を単にMTC端末にリレーすると、このラウンドトリップタイムを満足できない場合があるだろう。なお、ハイブリッドARQは、送信者が、送信データに対するACKまたはNACKが受信されるまで次のデータ送信を待機するStop And Wait型の方法である。
 また、ランダムアクセス手順においても、MTC端末がMTCゲートウェイを介して図7に示したランダムアクセスレスポンスを受信してからL2/L3を送信すると、上記同様に遅延の問題が生じる。
 したがって、4Gに関する全ての情報をMTC端末のみに搭載し、MTCゲートウェイを常に単なる中継を行うように動作させることは、遅延やレスポンスなどの観点から好ましくない。一方、4Gに関する全ての情報をMTCゲートウェイの搭載することも現実的でない。
 本発明の第1の実施形態は上記の事情を一着眼点にしてなされたものであり、本発明の第1の実施形態によれば、MTCゲートウェイに、トランスペアレントな側面や、MTC端末を代表する側面を持たせることが可能である。以下、図8~図12を参照し、このような本発明の第1の実施形態の詳細を説明する。
    (第1の実施形態の構成)
 図8は、本発明の第1の実施形態によるMTC端末20-1およびMTCゲートウェイ30-1の構成を示した説明図である。
 図8に示したように、MTC端末20-1は、無線LAN通信部210、カテゴリー情報保持部220、DRX管理部230、MAC_ID保持部240、およびアプリケーション250を備える。また、MTCゲートウェイ30-1は、無線LAN通信部310、カテゴリー情報保持部320、DRX管理部330、C-RNTI保持部340と、データバッファ350と、を備える。
 MTC端末20-1の無線LAN通信部210は、MTCゲートウェイ30-1の無線LAN通信部310(第2の通信部)と、IEEE802.11a、b、n、およびacなどの無線通信規格に従って無線通信する。なお、図8においてはMTC端末20-1とMTCゲートウェイ30-1が非セルラー系(移動体通信方式、第2の通信方式)の一例として無線LANにより接続される例を示したが、MTC端末20-1とMTCゲートウェイ30-1は他の非セルラー系(例えば、Zigbee)により接続されてもよい。
 さらに、MTC端末20-1の機能は図4に示したようにMTCゲートウェイ30-1にソフトウェア的に実装されてもよく、この場合、MTC端末20-1はMTCゲートウェイ30-1と専用のインタフェースを介して接続されてもよい。
 MTCゲートウェイ30-1のカテゴリー情報保持部320は、MTC端末20-1のカテゴリー情報を保持する。このカテゴリー情報は、MTC端末20-1におけるアプリケーション250の動作によって変化する場合も考えられるので、MTC端末20-1のカテゴリー情報保持部220においても保持される。このように、MTCゲートウェイ30-1がMTC端末20-1とカテゴリー情報を共有することにより、トランスペアレントを実現する。
 MTCゲートウェイ30-1のDRX管理部330(間欠受信管理部)は、MTCゲートウェイ30-1のセルラー通信部360がMTC端末20-1に対するページング情報を受信するためのDRX周期(間欠受信周期)を保持、管理する。同様に、MTC端末20-1のDRX管理部230は、MTCゲートウェイ30-1から転送されるページング情報を無線LAN通信部210が受信するためのDRX周期を保持する。なお、詳細については図12を参照して説明するが、MTC端末20-1のDRX周期はMTCゲートウェイ30-1のDRX周期に対してオフセットを有する。
 MTCゲートウェイ30-1のC-RNTI保持部340(識別情報保持部)は、MTC端末20-1の4Gにおける識別情報であるC-RNTIと、MTC端末20-1の無線LANにおける識別情報であるMAC_IDとを対応付けて保持する。一方、MTC端末20-1のMAC_ID保持部240は、MTC端末20-1のMAC_IDを保持する。なお、MTC端末20-1は、MAC_IDに加えてC-RNTIを保持してもよい。
 MTCゲートウェイ30-1のデータバッファ350は、基地局12およびMTC端末20-1間で中継するためのデータを一時的に保持するためのバッファである。例えば、基地局12からMTC端末20-1に向けたデータ、およびMTC端末20-1から基地局12に向けたデータがデータバッファ350に一時的に保持される。
 MTCゲートウェイ30-1のセルラー通信部360(第1の通信部)は、基地局12と4G(第1の通信方式)に従った通信を行う。
 このように、本実施形態においては、カテゴリー情報、C-RNTIに対応するMAC_IDおよびDRX周期をMTC端末20-1に保持させ、他の4Gの処理をMTCゲートウェイ20-1側で代行して処理する。以下、本実施形態によるランダムアクセス、データ通信、およびDRXの動作を具体的に説明する。
  (第1の実施形態による動作)
   -ランダムアクセス
 図9は、各MTC端末20-1のためのランダムアクセス手順を示したシーケンス図である。図9に示したように、MTCゲートウェイ30-1は、MTC端末20-1からC-RNTIの取得要求を受信すると(S404)、基地局12との間でランダムアクセスを実行する(S408)。
 S408のランダムアクセスにより、タイミングアドバンス値およびMTC端末20-1用のC-RNTIが取得されるので、MTCゲートウェイ30-1は、取得されたMTC端末20-1用のC-RNTIをC-RNTI保持部340に保持する(S412)。
 そして、MTCゲートウェイ30-1は、複数のMTC端末20-1が従属する場合、従属するMTC端末20-1の数だけ図9に示した処理を繰り返す。なお、MTCゲートウェイ30-1は、取得したC-RNTIをMTC端末20-1に通知してもよい。
   -データ通信
 図10は、MTC端末20-1に関する通信を示した説明図である。図10に示したように、C-RNTIが「xx」であり、MAC_IDが「yy」であるMTC端末20-1へ基地局12がデータを送信する場合を考える。この場合、基地局12は、宛先をC-RNTI:xxに設定してデータAを送信する(S420)。
 そして、MTCゲートウェイ30-1は、データAの受信に成功すると、MTC端末20-1が当該データAの受信に成功したか否かの確認前に、基地局12に対してACKを返信する(S422)。基地局12は、MTCゲートウェイ30-1からACKを受信すると、次のデータBを送信する(S426)。なお、MTCゲートウェイ30-1は、データAの受信に失敗した場合にはNACKを返信し、基地局12はデータAを再送する。
 一方、MTCゲートウェイ30-1は、データAの受信に成功すると、宛先をMAC_ID:yyに設定してデータAをMTC端末20-1に送信する(S424)。そして、MTC端末20-1は、データAの受信に成功するとACKをMTCゲートウェイ30-1に返信する(S428)。
 上述したように、MTCゲートウェイ30-1がACK/NACKの返信を代行して行うことにより、トランスペアレントを実現しつつ、ハイブリッドARQに関して定められているラウンドトリップタイムを満たすことが可能である。
   -DRX
 図11は、DRX周期の伝達シーケンスを示した説明図である。図11に示したように、MTCゲートウェイ30-1は、MTC端末20-1に対するページングを間欠受信するためのDRX周期を基地局12から受信すると、このDRX周期をDRX管理部330に保持する(S430)。
 そして、MTCゲートウェイ30-1のDRX管理部330は、基地局12から受信したDRX周期に対してオフセットを有するDRX周期を無線LAN通信部310からMTC端末20-1に送信させる(S434)。その後、MTC端末20-1のDRX管理部230は、無線LAN通信部310により受信されたDRX周期を保持する。ここで、図2を参照し、MTCゲートウェイ30-1のDRX周期とMTC端末20-1のDRX周期の関係を説明する。
 図12は、MTCゲートウェイ30-1およびMTC端末20-1による間欠受信を示した説明図である。図12に示したように、MTC端末20-1は、MTCゲートウェイ30-1に連動して間欠受信を行う。また、MTC端末20-1のDRX周期は、MTCゲートウェイ30-1がページングチャネルを受信してから送信するまでの遅延を考慮して、MTCゲートウェイ30-1のDRX周期に対してオフセットを有するように設定される。
 以上説明したように、本発明の第1の実施形態によれば、4Gにおける遅延の要求を満たしつつ、トランスペアレントな側面を有するMTCゲートウェイ30-1を実現することが可能である。
   [2-2.第2の実施形態]
   (着眼点)
 1のMTCゲートウェイには、異なるカテゴリーに分類される複数のMTC端末が従属し得る。しかし、あるMTC端末のカテゴリーのフィーチャーと、他のMTC端末のカテゴリーのフィーチャーは矛盾し得る。例えば、表3に示したカテゴリー2に分類されるMTC端末のMobilityは「Low Mobility」であるが、カテゴリー5に分類されるMTC端末のMobilityは「High Mobility」である。このため、カテゴリー2に分類されるMTC端末と、カテゴリー5に分類されるMTC端末が同一のMTCゲートウェイに従属すると矛盾が生じる。
 本発明の第2の実施形態は上記の事情を一着眼点にしてなされたものであり、本発明の第2の実施形態によれば、MTC端末のカテゴリー設定に関する矛盾の発生を防止することができる。以下、図13および図14を参照し、このような本発明の第2の実施形態の詳細を説明する。
   (第2の実施形態の構成)
 図13は、本発明の第2の実施形態によるMTC端末20-2およびMTCゲートウェイ30-2の構成を示した説明図である。
 図13に示したように、MTC端末20-2は、無線LAN通信部210、カテゴリー情報保持部220、カテゴリー変更部224、DRX管理部230、MAC_ID保持部240、およびアプリケーション250を備える。また、MTCゲートウェイ30-2は、無線LAN通信部310、カテゴリー情報保持部320、推奨特性管理部324、DRX管理部330、C-RNTI保持部340と、データバッファ350と、を備える。以下、第2の実施形態によるMTC端末20-2およびMTCゲートウェイ30-2が有する構成のうちで、第1の実施形態によるMTC端末20-1およびMTCゲートウェイ30-1と異なる構成を主に説明する。
 MTCゲートウェイ30-2の推奨特性管理部324(特性情報選択部)は、従属するMTC端末20に推奨するフィーチャー(特性)を選択し、当該フィーチャーを無線LAN通信部310からMTC端末20-2に通知させる。推奨特性管理部324は、例えば、従属する各MTC端末20-2のカテゴリーを問い合わせ、「Mobity」、「Power Consumption」などのフィーチャー項目ごとに推奨されるフィーチャーを選択してもよい。
 なお、上記では推奨されるフィーチャーを選択する例を説明したが、MTCゲートウェイ30-2は、反対に、回避すべきフィーチャーを選択し、当該フィーチャーを無線LAN通信部310からMTC端末20-2に通知させてもよい。例えば、「Mobity」が「High Mobility」であるカテゴリーのMTC端末20-2が多数派であった場合、推奨特性管理部324は、「Low Mobility」を回避すべきフィーチャーとして選択してもよい。
 MTC端末20-2のカテゴリー変更部224は、MTCゲートウェイ30-2から通知されるフィーチャーに基づき、自身のカテゴリーを必要に応じて変更する。例えば、自身のカテゴリーが表3に示したカテゴリー2であり、MTCゲートウェイ30-2から推奨されるフィーチャーとして「High Mobility」が通知された場合を考える。この場合、カテゴリー変更部224は、カテゴリー4または5など、Mobilityが「High Mobility」であるカテゴリーに自身のカテゴリーを変更してもよい。
 また、自身のカテゴリーが表3に示したカテゴリー2であり、MTCゲートウェイ30-2から回避すべきケーパビリティとして「Low Mobility」が通知された場合を考える。この場合、カテゴリー変更部224は、カテゴリー4または5など、Mobilityが「High Mobility」であるカテゴリーに自身のカテゴリーを変更してもよい。
 なお、MTCゲートウェイ30-2から通知されるフィーチャーを満たすカテゴリーへの変更が困難である場合、MTC端末20-2はMTCゲートウェイ30-2との接続を解除してもよい。また、上記では推奨されるフィーチャーを選択する例を説明したが、MTCゲートウェイ30-2は、推奨されるカテゴリー、または回避すべきカテゴリーを選択してMTC端末20-2に通知してもよい。
   (第2の実施形態の動作)
 以上、第2の実施形態によるMTC端末20-2およびMTCゲートウェイ30-2の構成を説明した。続いて、図14を参照し、第2の実施形態によるMTC端末20-2およびMTCゲートウェイ30-2の動作を説明する。
 図14は、第2の実施形態によるMTC端末20-2およびMTCゲートウェイ30-2の動作を示したシーケンス図である。図14に示したように、まず、MTCゲートウェイ30-2がMTC端末20-2にカテゴリーの通知を要求すると(S452)、MTC端末20-2は、MTCゲートウェイ30-2からの要求に応じて自身のカテゴリーをMTCゲートウェイ30-2に通知する(S454)。
 なお、MTCゲートウェイ30-2に複数のMTC端末20-2が従属する場合、S452およびS454の処理は従属するMTC端末20-2ごとに行われる。ただし、MTCゲートウェイ30-2は、S452においてカテゴリー通知の要求をブロードキャストにより一括して複数のMTC端末20-2に送信してもよい。
 続いて、MTCゲートウェイ30-2の推奨特性管理部324は、従属するMTC端末20-2のカテゴリーに基づいて、従属するMTC端末20-2に推奨されるフィーチャーを選択する(S456)。その後、MTCゲートウェイ30-2は、MTC端末20-2から推奨されるフィーチャーの問い合わせを受けると(S458)、S456において選択したフィーチャーをMTC端末20-2に通知する(S460)。
 次に、MTC端末20-2のカテゴリー変更部224は、MTCゲートウェイ30-2から通知されたフィーチャーに基づき、通知されたフィーチャーと自身のフィーチャーが矛盾する場合等、必要に応じて自身のフィーチャーを変更する(S462)。その後、MTC端末20-2は、変更後のカテゴリーをカテゴリー情報保持部220に保持し、変更後のカテゴリーをMTCゲートウェイ30-2に通知する(S464)。
 続いて、MTCゲートウェイ30-2は、MTC端末20-2から通知されたカテゴリーを基地局12に通知する(S466)。そして、MTCゲートウェイ30-2は、基地局12からカテゴリーの設定確認を受信すると(S468)、当該カテゴリーをカテゴリー情報保持部320に保持し、カテゴリーの設定確認をMTC端末20-2に送信する(S470)。
 以上説明したように、本発明の第2の実施形態によれば、MTC端末のカテゴリー設定に関する矛盾の発生を防止してMTCゲートウェイ30-2を導入することが可能となる。
   [2-3.第3の実施形態]
   (着眼点)
 MTCゲートウェイが基地局から見てトランスペアレントであり、MTCゲートウェイに複数のMTC端末が従属する場合、各MTC端末のために異なるDRX周期(ページング周期)が設定され得る。この場合、MTCゲートウェイが各MTC端末のためのページングチャネルを個別に間欠受信するので、受信回数が増加し、MTCゲートウェイの消費電力が増大してしまうことが懸念される。
 本発明の第3の実施形態は上記の事情を一着眼点にしてなされたものであり、本発明の第3の実施形態によれば、各MTC端末のためのDRX周期を調整することによりMTCゲートウェイの消費電力を抑制することができる。以下、図15~図17を参照し、このような本発明の第3の実施形態の詳細を説明する。
   (第3の実施形態の構成)
 図15は、本発明の第3の実施形態によるMTC端末20-3およびMTCゲートウェイ30-3の構成を示した説明図である。
 図15に示したように、MTC端末20-3は、無線LAN通信部210、カテゴリー情報保持部220、カテゴリー変更部224、DRX管理部230、MAC_ID保持部240、およびアプリケーション250を備える。また、MTCゲートウェイ30-3は、無線LAN通信部310、カテゴリー情報保持部320、推奨特性管理部324、DRX管理部330、C-RNTI保持部340と、データバッファ350と、を備える。以下、第3の実施形態によるMTC端末20-3およびMTCゲートウェイ30-3が有する構成のうちで、第1の実施形態によるMTC端末20-1およびMTCゲートウェイ30-1と異なる構成を主に説明する。
 MTCゲートウェイ30-3のDRX管理部330は、従属する複数のMTC端末20-3のDRX周期を調整するDRX調整部332を含む。具体的には、DRX調整部332は、最も短いDRX周期の他のDRX周期が、最も短いDRX周期の整数倍になるように各MTC端末20-3のためのDRX周期を調整する。
 例えば、図16に示したように、MTC端末20-3Bおよび20-3CのDRX周期が、最も短いMTC端末20-3AのためのDRX周期の整数倍になるように各MTC端末20-3のためのDRX周期を調整する。かかる構成により、MTCゲートウェイ30-3のセルラー通信部360は、最も短いMTC端末20-3AのためのDRX周期でページングチャネルを受信する際に、同時に他のMTC端末20-3Bおよび20-3Cのためのページングチャネルを受信することが可能となる。その結果、MTCゲートウェイ30-3の受信回数が削減されるので、MTCゲートウェイ30-3のDRXのための消費電力を抑制することが可能である。
   (第3の実施形態の動作)
 以上、第3の実施形態によるMTC端末20-3およびMTCゲートウェイ30-3の構成を説明した。続いて、図17を参照し、第3の実施形態によるMTC端末20-3およびMTCゲートウェイ30-3の動作を説明する。
 図17は、第3の実施形態によるMTC端末20-3およびMTCゲートウェイ30-3の動作を示したシーケンス図である。図17に示したように、まず、MTCゲートウェイ30-3に従属する複数のMTC端末20-3A、20-3B・・・がDRX周期をMTCゲートウェイ30-3に通知すると(S482、S484)、MTCゲートウェイ30-3のDRX調整部332が各MTC端末20-3のためのDRX周期を調整する(S486)。
 具体的には、MTCゲートウェイ30-3のDRX調整部332は、最も短いDRX周期の他のDRX周期が、最も短いDRX周期の整数倍になるように各MTC端末20-3のためのDRX周期を調整する。
 その後、MTCゲートウェイ30-3は、調整後の各MTC端末20-3のためのDRX周期を基地局12に通知し(S488)、基地局12からDRX周期の設定確認を受信すると(S490)、各MTC端末20-3にDRX周期の設定確認を送信する(S492、S494)。
   <2-4.第4の実施形態>
   (着眼点)
 MTCゲートウェイに、状態がRRC_ConnectedであるMTC端末と、状態がRRC_IDLEであるMTC端末の双方が従属する場合が考えられる。RRC_Connectedは、基地局と通信を行えるActiveな状態である。RRC_IDLEは、DRX周期でページングチャネルを観測することにより消費電力を抑制するSleep状態である。
 また、状態がRRC_Connectedであっても、「3GPP TS 36.300 7.2章」にあるように、DRX周期が設定される場合がある。このDRX周期はショートとロングに大別され、ショートで動作中に所定期間にわたってページングチャネルが受信されなかった場合にロングに移行することが想定されている。このショートとロングの切替えは、基地局による決定、および基地局からUE(MTC端末)への制御によって行われる。
 上記のRRC_IDLEにおけるDRX周期は多様であり、また、RRC_ConnectedにおけるショートおよびロングのDRX周期も存在するが、これのDRX周期の同期がとれていないとMTCゲートウェイの動作率が高くなり、消費電力の増大が懸念される。
 本発明の第4の実施形態は上記の事情を一着眼点にしてなされたものであり、本発明の第4の実施形態によれば、各状態のDRX周期を調整することによりMTCゲートウェイの消費電力を抑制することができる。以下、図18~図20を参照し、このような本発明の第4の実施形態の詳細を説明する。
   (第4の実施形態の構成)
 図18は、第4の実施形態による基地局12の構成を示した機能ブロック図である。図18に示したように、基地局12は、MTC端末管理部120と、DRX調整部130と、セルラー通信部160と、を備える。
 MTC端末管理部120は、各MTCゲートウェイ30に従属するMTC端末20をグループとして管理し、各MTC端末20のC-RNTIおよびP-RNTI(Paging Radio Network Temporary Identify)を保持する。なお、状態がRRC_IDLEであるMTC端末20へのページングの送信にはP-RNTIが用いられ、状態がRRC_ConnectedであるMTC端末20への制御信号の送信にはC-RNTIまたはP-RNTIが用いられる。
 セルラー通信部160は、MTCゲートウェイ30と4Gなどのセルラー通信方式に従った通信を行う。
 DRX調整部130は、RRC_ConnectedのDRX周期、およびRRC_IDLEのDRX周期を調整する。具体的には、RRC_IDLEのDRX周期の方がRRC_ConnectedのDRX周期よりも長いので、DRX調整部130は、RRC_IDLEのDRX周期がRRC_ConnectedのロングDRX周期の整数倍になるように各DRX周期を調整する。また、DRX調整部130は、ロングDRX周期がショートDRX周期の整数倍になるように各DRX周期を調整する。さらに、DRX調整部130は、RRC_IDLEのDRX周期、ショートDRX周期、およびロングDRX周期の位相を揃える。
 例えば、図19に示したように、RRC_IDLEのDRX周期、ショートDRX周期、およびロングDRX周期の長さおよび位相を調整することにより、ショートDRX周期からロングDRX周期へ移行した場合も、ロングDRX周期からショートDRX周期へ移行した場合も、RRC_IDLEのDRXはRRC_ConnectedのDRXと同時に行われる。
 したがって、状態がRRC_ConnectedであるMTC端末20と、状態がRRC_IDLEであるMTC端末20の双方がMTCゲートウェイ30に従属する場合であっても、MTCゲートウェイ30の動作率を低減することにより、MTCゲートウェイ30の消費電力を抑制することが可能である。
   (第4の実施形態の動作)
 以上、第4の実施形態による基地局12の構成を説明した。続いて、図20を参照し、第4の実施形態による動作を説明する。
 図20は、第4の実施形態による動作を示したシーケンス図である。図20に示したように、まず、MTC端末20がRRC_IDLEのDRX周期を要求すると(S504)、MTCゲートウェイ30が当該要求を基地局12に転送する(S508)。
 そして、基地局12のDRX調整部130は、RRC_ConnectedのロングDRX周期の整数倍になるように、かつ、ロングDRX周期と位相が揃うようにRRC_IDLEのDRX周期を調整する(S512)。その後、MTCゲートウェイ30を介してDRX周期の設定内容がMTC端末20に通知される(S516、S520)。
   [2-5.第5の実施形態]
   (着眼点)
 図9を参照し、MTCゲートウェイ30-1が各MTC端末20-1に関してランダムアクセスを行い、各MTC端末20-1のC-RNTIおよびタイミングアドバンス値を取得する第1の実施形態を説明した。
 ここで、タイミングアドバンス値が用いられるのはMTCゲートウェイおよび基地局間のアップリンクのみである。このため、MTCゲートウェイのタイミングアドバンス値があればよいと考えられる。しかし、現状、ある端末の通信に関し、他の端末が取得したタイミングアドバンス値を使用するという手続きが存在しない。
 本発明の第5の実施形態は上記の事情を一着眼点にしてなされたものであり、本発明の第5の実施形態によれば、ランダムアクセスによるシグナリング、およびMTCゲートウェイの負荷を軽減することが可能である。以下、図21を参照し、このような本発明の第5の実施形態の詳細を説明する。
   (第5の実施形態の動作)
 図21は、第5の実施形態による動作を示したシーケンス図である。図21に示したように、まず、MTCゲートウェイ30-5は基地局12とランダムアクセスを実行し、タイミングアドバンス値を取得する(S524)。
 その後、MTCゲートウェイ30-5は、MTC端末20からC-RNTIの取得要求を受信すると(S528)、基地局12に対してMTC端末20用のC-RNTIの取得要求を基地局12に送信する(S532)。
 そして、MTCゲートウェイ30-5は、基地局12から要求に応じてMTC端末20用のC-RNTIが付与されると(S536)、MTC端末20用のC-RNTIをC-RNTI保持部340に保持する(S540)。なお、MTCゲートウェイ30-5は、このC-RNTIをMTC端末20に通知してもよいし、通知しなくてもよい。
 その後、MTCゲートウェイ30-5は、S536において付与されたC-RNTI、およびS524において取得したタイミングアドバンス値を用いてMTC端末20のアップリンク通信を行う。すなわち、MTCゲートウェイ30-5は、従属する複数のMTC端末20のアップリンク通信に、S524において取得した共通のタイミングアドバンス値を利用する。
 このような第5の実施形態によれば、MTCゲートウェイ30-5によるランダムアクセスの回数が減少するので、ランダムアクセスによるシグナリング、およびMTCゲートウェイ30-5の負荷を軽減することが可能である。
  <3.むすび>
 以上説明したように、本発明の実施形態によれば、4Gにおける遅延の要求を満たしつつ、トランスペアレントな側面を有するMTCゲートウェイを実現することが可能である。また、本発明の実施形態によれば、MTC端末のカテゴリー設定に関する矛盾の発生を防止してMTCゲートウェイを導入することが可能である。また、本発明の実施形態によれば、MTCゲートウェイのDRXのための消費電力を抑制することが可能である。また、本発明の実施形態によれば、ランダムアクセスによるシグナリング、およびMTCゲートウェイの負荷を軽減することが可能である。
 なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明の技術的範囲はかかる例に限定されない。本発明の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、本明細書のMTC端末20、またはMTCゲートウェイ30の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、MTC端末20、またはMTCゲートウェイ30の処理における各ステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
 また、MTC端末20、MTCゲートウェイ30および基地局12に内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上述したMTC端末20、MTCゲートウェイ30および基地局12の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。
 10   オペレータドメイン
 12   基地局
 20   MTC端末
 30   MTCゲートウェイ
 40   MTCサーバ
 120  MTC端末管理部
 130、332 DRX調整部
 160、360 セルラー通信部
 210、310 無線LAN通信部
 220、320 カテゴリー情報保持部
 230、330 DRX管理部
 240  MAC_ID保持部
 250  アプリケーション
 324  推奨特性管理部
 340  C-RNTI保持部
 350  データバッファ
 

Claims (14)

  1.  基地局と;
     通信装置と;
      前記基地局と第1の通信方式で通信する第1の通信部、
      前記通信装置と第2の通信方式で通信する第2の通信部、
      前記通信装置の前記第1の通信方式における第1の識別情報と、前記第2の通信方式における第2の識別情報との対応関係を保持する識別情報保持部、および
      前記通信装置の特性を示すカテゴリー情報を前記通信装置と共有するためのカテゴリー情報保持部を有し、
      前記第1の通信部は、前記基地局との間で、前記カテゴリー情報に応じた前記通信装置に関する通信を前記通信装置の前記第1の識別情報を用いて行うゲートウェイ装置と;
    を備える、通信システム。
  2.  前記第2の通信部は、前記通信装置の前記第2の識別情報を用いて前記通信装置と通信する、請求項1に記載の通信システム。
  3.  前記第2の通信部は、前記通信装置に特性情報を送信し、前記通信装置から前記特性情報に基づいて変更された前記通信装置のカテゴリー情報を受信し、
     前記第1の通信部は、前記第2の通信部により受信されたカテゴリー情報を前記基地局に送信し、
     前記カテゴリー情報保持部は、前記第2の通信部により受信されたカテゴリー情報を保持する、請求項2に記載の通信システム。
  4.  前記ゲートウェイ装置は、
     前記通信装置から受信される変更前のカテゴリー情報に基づいて前記特性情報を選択する特性情報選択部をさらに備える、請求項3に記載の通信システム。
  5.  前記特性情報は前記通信装置に推奨される特性を示す、請求項4に記載の通信システム。
  6.  前記ゲートウェイ装置は、前記通信装置に対する前記基地局からのページングを間欠受信するための受信周期を保持し、前記受信周期とオフセットを有する受信周期を前記第2の通信部から前記通信装置に通知させる間欠受信管理部をさらに備える、請求項1に記載の通信システム。
  7.  前記第2の通信部は、前記第1の通信部により前記基地局から前記通信装置を宛先とするデータが受信された場合、当該データを前記通信装置に送信し、
     前記第1の通信部は、前記通信装置を宛先とするデータの受信に成功した場合、前記通信装置による当該データの受信が成功したか否かの確認前に、前記基地局に対して受信確認信号を送信する、請求項1に記載の通信システム。
  8.  前記ゲートウェイ装置は複数の通信装置と通信し、
     前記複数の通信装置の各々のために前記第1の通信部が間欠受信を行う各受信周期を調整する調整部をさらに備え、
     前記調整部は、1の受信周期の他の受信周期が、前記1の受信周期の整数倍の周期になるように前記各受信周期を調整する、請求項1に記載の通信システム。
  9.  前記ゲートウェイ装置は複数の通信装置と通信し、
     前記第1の通信部は、アクティブ状態である通信装置のためにショート受信周期またはロング受信周期で間欠受信を行い、スリープ状態である通信装置のためにスリープ用受信周期で間欠受信を行い、
     前記ロング受信周期および前記スリープ用受信周期は前記ショート受信周期の整数倍に設定され、かつ、各受信周期は位相が揃うように設定される、請求項1に記載の通信システム。
  10.  前記第1の通信部は、前記基地局との間でランダムアクセス手順を行うことによりタイミングアドバンス値を取得し、複数の通信装置に関する通信のために共通の前記タイミングアドバンス値を利用する、請求項1に記載の通信システム。
  11.  前記第1の通信部は、前記複数の通信装置の各々の前記第1の識別情報の取得要求を前記基地局に送信し、前記基地局から前記複数の通信装置の各々の前記第1の識別情報を取得する、請求項10に記載の通信システム。
  12.  前記第1の通信方式は移動体通信方式であり、前記第2の通信方式は無線LAN通信方式である、請求項1に記載のゲートウェイ装置。
  13.  前記通信装置は前記ゲートウェイ装置内に実装されており、
     前記第1の通信方式は移動体通信方式であり、前記第2の通信方式は前記ゲートウェイ装置内の専用のインタフェースを利用する通信方式である、請求項1に記載の通信システム。
  14.  通信装置であって、
      基地局と第1の通信方式で通信し、前記通信装置と第2の通信方式で通信し、前記通信装置の前記第1の通信方式における第1の識別情報と、前記第2の通信方式における第2の識別情報との対応関係を保持し、前記通信装置の特性を示すカテゴリー情報を前記通信装置と共有するゲートウェイ装置と前記第2の通信方式で通信する、通信装置。
     
     
PCT/JP2011/068622 2010-12-06 2011-08-17 通信システムおよび通信装置 WO2012077385A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11847292.7A EP2651181B1 (en) 2010-12-06 2011-08-17 Communication system and communication device
US13/880,810 US9386399B2 (en) 2010-12-06 2011-08-17 Method and system for connecting a communication apparatus to a network
CN201180057484.8A CN103238370B (zh) 2010-12-06 2011-08-17 通信系统和通信设备
CA2816541A CA2816541A1 (en) 2010-12-06 2011-08-17 Communication system and communication apparatus
BR112013013416A BR112013013416A2 (pt) 2010-12-06 2011-08-17 sistema de comunicação, e, aparelho de porta de comunicação
RU2013125224/08A RU2013125224A (ru) 2010-12-06 2011-08-17 Система и устройство связи
ZA2013/03928A ZA201303928B (en) 2010-12-06 2013-05-29 Communication system and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010271868A JP2012124603A (ja) 2010-12-06 2010-12-06 通信システムおよび通信装置
JP2010-271868 2010-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012077385A1 true WO2012077385A1 (ja) 2012-06-14

Family

ID=46206891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/068622 WO2012077385A1 (ja) 2010-12-06 2011-08-17 通信システムおよび通信装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9386399B2 (ja)
EP (1) EP2651181B1 (ja)
JP (1) JP2012124603A (ja)
CN (1) CN103238370B (ja)
BR (1) BR112013013416A2 (ja)
CA (1) CA2816541A1 (ja)
RU (1) RU2013125224A (ja)
WO (1) WO2012077385A1 (ja)
ZA (1) ZA201303928B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5720215B2 (ja) 2010-12-06 2015-05-20 ソニー株式会社 ゲートウェイ装置および通信方法
WO2014050887A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 京セラ株式会社 移動通信システム、ユーザ端末、基地局及びプロセッサ
GB2508241A (en) * 2012-11-27 2014-05-28 Nec Corp Scheduled Discontinuous Reception in a Mobile Device
US9800999B2 (en) 2013-02-19 2017-10-24 Lg Electronics Inc. Method for modifying M2M service setting and apparatus therefor
US9131441B2 (en) * 2013-03-12 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for performing better PLMN search during connected mode DRX
MX2015014367A (es) * 2013-04-30 2015-12-07 Sony Corp Cambio de modo de potencia iniciado en la terminal.
US20160205628A1 (en) * 2013-08-20 2016-07-14 Kyocera Corporation Mobile communication method, radio terminal, and radio base station
CN104427459B (zh) * 2013-08-27 2018-04-20 华为技术有限公司 一种数据传输方法、终端和基站
WO2015098746A1 (ja) 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 移動通信方法及び無線基地局
SG11201608776SA (en) * 2014-04-23 2016-12-29 Ricoh Co Ltd Access management system, communication system, recording medium and access management method
KR102251130B1 (ko) * 2014-08-15 2021-05-11 애플 인크. 능력 정보 설정을 위한 진화된 노드 b 및 사용자 장비의 방법 및 장치
US11581999B2 (en) 2014-10-08 2023-02-14 Qualcomm Incorporated Reference signal design for wireless communications
CN113596992A (zh) * 2015-04-09 2021-11-02 索尼公司 终端设备、无线通信设备、无线通信方法和计算机程序
EP3099087A1 (en) * 2015-05-28 2016-11-30 Gemalto M2M GmbH Method for operating a wireless communication device
US10455454B2 (en) * 2016-01-03 2019-10-22 Apple Inc. Device category in 3GPP communications
US9986446B2 (en) * 2016-05-31 2018-05-29 Apple Inc. Providing special radio provisions to link budget limited user equipment at activation
CN111937422A (zh) * 2018-04-05 2020-11-13 株式会社Ntt都科摩 用户装置、网络装置以及无线通信方法
US11659599B2 (en) * 2020-04-28 2023-05-23 Qualcomm Incorporated Random access preamble transmission timing offset

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069557A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Hitachi Ltd 無線基地局、無線中継装置、無線端末及び子機間通信方法
JP2007060212A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Sharp Corp 無線通信システムおよびアップリンク用リピータ装置
JP2008225844A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス器具監視装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020151270A1 (en) * 2001-04-16 2002-10-17 Ronny Johnston Method of programming wireless broadband equipment
US7738488B2 (en) * 2004-09-15 2010-06-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for providing wireless-fidelity (Wi-Fi) gateway visitor location register (VLR) functionality
JP4041118B2 (ja) * 2004-11-24 2008-01-30 株式会社東芝 ゲートウェイ装置、ネットワークシステム、通信プログラム及び通信方法
CN1917544A (zh) * 2005-08-19 2007-02-21 华为技术有限公司 无线通信系统中的实现计费的方法
US9167053B2 (en) * 2005-09-29 2015-10-20 Ipass Inc. Advanced network characterization
US7706253B1 (en) * 2005-12-02 2010-04-27 Network Equipment Technologies, Inc. Gateway to route communications during a fault
US8483718B2 (en) * 2006-03-13 2013-07-09 West Corporation UMA network controller that provides access point identifiers to a location system
EP2064845B1 (fr) * 2006-09-18 2016-07-20 Orange Procede pour configurer le profil de qualite de service d'un flot donne au niveau d'un noeud d'acces d'un reseau de communication par paquets
US20080232310A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Shugong Xu Flexible user equipment-specified discontinuous reception
GB2449923B (en) * 2007-06-09 2011-09-28 King's College London Inter-working of networks
EP2053886A3 (en) * 2007-10-26 2015-03-25 Hitachi, Ltd. Communication system and gateway apparatus
CN101448325B (zh) * 2007-11-27 2012-11-21 电信科学技术研究院 一种随机接入过程中的处理方法和基站
TWI375929B (en) * 2008-04-03 2012-11-01 Univ Nat Taiwan Automatic-routing gateway device for wireless sensor network
TWI369099B (en) * 2008-05-08 2012-07-21 Inst Information Industry Relay station, access point, transmission method, and tangible machine-readable medium thereof for use in a wireless mesh network
US8315182B2 (en) * 2008-11-03 2012-11-20 Htc Corporation Method and related communication device for parameter reconfiguration in a wireless communications system
JP5720215B2 (ja) 2010-12-06 2015-05-20 ソニー株式会社 ゲートウェイ装置および通信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069557A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Hitachi Ltd 無線基地局、無線中継装置、無線端末及び子機間通信方法
JP2007060212A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Sharp Corp 無線通信システムおよびアップリンク用リピータ装置
JP2008225844A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス器具監視装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Service requirements for Machine-Type Communications (MTC); Stage 1(Release 10)", 3GPP TS 22.368 V10.2.0, September 2010 (2010-09-01), XP050442387 *
"3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Study on Enhancements for MTC; (Release 11)", 3GPP TSG-SA WG1 MEETING #52, SL-103220, 12 November 2010 (2010-11-12), XP050468901 *
See also references of EP2651181A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN103238370B (zh) 2016-06-29
EP2651181B1 (en) 2015-08-05
US20130203455A1 (en) 2013-08-08
US9386399B2 (en) 2016-07-05
CA2816541A1 (en) 2012-06-14
RU2013125224A (ru) 2014-12-10
EP2651181A1 (en) 2013-10-16
CN103238370A (zh) 2013-08-07
BR112013013416A2 (pt) 2016-09-13
JP2012124603A (ja) 2012-06-28
ZA201303928B (en) 2014-02-26
EP2651181A4 (en) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012077385A1 (ja) 通信システムおよび通信装置
JP5720215B2 (ja) ゲートウェイ装置および通信方法
US11190989B2 (en) Mobility management for inter-gNB (next generation node-b) handover in new radio (NR) systems
US20200245318A1 (en) Communication system
EP3614722B1 (en) Method and apparatus for configuring pdcp device and sdap device in next-generation mobile communication system
JP7066736B2 (ja) 無線アクセスネットワーク更新手順に参加するユーザ機器および基地局
US9357459B2 (en) Method and apparatus for cross link establishment
KR20170022889A (ko) 무선 통신 시스템에서 페이징을 송수신하는 방법 및 장치
US20150327204A1 (en) Synchronization method and apparatus for d2d communication
WO2012163302A1 (zh) 一种接入网络的方法、终端及系统
US20240107365A1 (en) Method and apparatus for configuring pdcp device and sdap device in next-generation mobile communication system
US11096236B2 (en) Base station, entity and method
WO2018231138A1 (en) Radio network node, wireless device and methods performed therein
WO2021192882A1 (en) Communication system
CN109155951B (zh) 传输方法、基站和终端
KR20180050071A (ko) 무선 통신 시스템에서 리모트 단말 및 릴레이 단말의 동작 방법 및 장치
WO2021161907A1 (en) Communication system
WO2013122587A1 (en) Cooperation mechanism to lower stand-by power consumption
KR20170125292A (ko) 연결 상태 변경 방법 및 그 장치
JP6298745B2 (ja) ユーザ装置及び基地局
EP4266811A1 (en) Communication method and communication apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11847292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011847292

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13880810

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2816541

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013125224

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013013416

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013013416

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130529