WO2012067210A1 - 経路選択装置、プログラム及び方法 - Google Patents

経路選択装置、プログラム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012067210A1
WO2012067210A1 PCT/JP2011/076600 JP2011076600W WO2012067210A1 WO 2012067210 A1 WO2012067210 A1 WO 2012067210A1 JP 2011076600 W JP2011076600 W JP 2011076600W WO 2012067210 A1 WO2012067210 A1 WO 2012067210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
link
network
vibrator
start node
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/076600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小川 雅嗣
雄馬 松田
雅文 矢野
Original Assignee
日本電気株式会社
国立大学法人東北大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社, 国立大学法人東北大学 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2012544312A priority Critical patent/JP5582590B2/ja
Priority to US13/883,958 priority patent/US9253012B2/en
Publication of WO2012067210A1 publication Critical patent/WO2012067210A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/14Routing performance; Theoretical aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3446Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/34Source routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management

Definitions

  • the present invention relates to a route selection method in a network including a plurality of nodes and a plurality of links such as an information network and a traffic network, and more particularly to simulation of a required time for each route in a modeled network and a required time.
  • Typical types of networks are traffic networks related to traffic such as cars and information networks related to information communication.
  • the most famous method for searching for the shortest path is the Dijkstra method.
  • This Dijkstra method is an algorithm that is almost optimal from the viewpoint of computational theory, but when applied to a real problem, when finding the shortest path connecting distant points, for example, many parts of map information (map data) Have problems that cannot be solved in real time.
  • the image of the Dijkstra algorithm is that the shortest route from the start node (departure point) to the neighboring nodes is gradually found, it arrives at the target node (destination), and the other route may be the shortest route The calculation is terminated when the characteristics disappear.
  • the simplest method for reducing the calculation time is to narrow the search range by performing Dijkstra method from both the start and end points.
  • an A * algorithm called an A * algorithm that searches preferentially in a direction in which the straight line distance to the destination becomes shorter.
  • the calculation time is reduced, but when the data becomes large, it takes a huge amount of calculation time.
  • the road is hierarchized into a network consisting of roads used for long-distance movements such as highways and main roads, and a network consisting of other roads.
  • a network consisting of roads used for long-distance movements such as highways and main roads
  • a network consisting of other roads.
  • the bit vector method divides the map into several areas, and for each node and area pair, the link that uses the shortest path from the vertex to the node in the area among the links connected to that node. Is selected in advance. At the time of searching for the shortest route, the search is omitted by searching only used links in the direction from the desired node to the area including the destination.
  • the problem is that pre-processing takes time and increases the memory, such as remembering the links used.
  • the highway tiering method identifies links for long distances, reaches k links from the start node through k links, and goes down the links for long distances. Make it reach through the link. In other words, it is a method of obtaining a long-distance link that satisfies the above conditions.
  • the advantage of this method is that the preprocessing is completed by finding the shortest path only for nodes within 2k + 1 links from each node, and therefore the preprocessing time is shorter than other methods.
  • the problem is that there is no guarantee that the network has long-distance links.
  • the above is the outline of the shortest route search technology.
  • a network in which nodes and links are stable to some extent, such as a traffic network functions as it is and has achieved results.
  • pre-processing and the like cannot be practically performed in the case of an information network. This is because preconditioning requires a premise that the network is stable to some extent (small time change).
  • OSPF Open Shortest Path First
  • This protocol uses the Dijkstra algorithm.
  • OSPF Open Shortest Path First
  • the feature of this OSPF is that, while the conventional distance vector type routing control protocol exchanges a copy of the entire routing table between routers, only the link state is exchanged between routers, and the calculation of the shortest route is The point is that each router does.
  • OSPF has the advantage that the amount of data exchanged between routers is very small compared to the conventional distance vector algorithm, and the amount of data exchange can be reduced regardless of the scale of the network system.
  • AS Autonomous System Autonomous System
  • AS Autonomous System Autonomous System
  • the router performs route selection by calculating the shortest route from itself to all destinations based on the link state database.
  • OSPF performs the shortest path calculation with a small number of routers
  • the shortest path calculation that limits the area cannot be frequently performed due to the limitation of the calculation resources.
  • the situation of the network changes dynamically as compared to a traffic network. Therefore, the shortest path calculation is originally necessary in real time as much as possible, but such an ideal state is not easily reached.
  • Patent Documents 1 and 2 JP-A 2009-141425 and JP-A 2010-041429 (hereinafter referred to as Patent Documents 1 and 2, respectively) are cited as documents describing techniques related to the present invention.
  • Each of the techniques described in these patent documents is a technique for transmitting a search packet to an actual network and selecting a route by looking at the state of the packet. According to such a method, in order to know the network state of the entire route, it is necessary to actually send a number of packets corresponding to the scale of the network to the network and observe the subsequent state. For this reason, it is considered difficult to select a route by applying such technology to a large-scale network.
  • the conventional shortest path search algorithm has a problem that it takes a long time or consumes a large amount of calculation resources. For this reason, it is not possible to search for the shortest route in real time and select a route, particularly in a device such as a router with limited computing resources. This is a particularly important problem in an information network in which the network state changes dynamically, and causes a problem that a user cannot supply a satisfactory network response due to a delay in information transmission. In recent years, information networks have been increasing. This means that the shortest path search becomes more difficult, and it is predicted that the convenience of the user will be lost year by year.
  • the present invention has been devised in view of such a situation, and provides a technique for greatly reducing the calculation time and calculation resources of conventional shortest path search.
  • the present invention is a vibration or signal generation source that is attempting to simulate a transmission process in a network
  • a start node that is one node of the network includes: The computing device of the start node executes a simulation according to a network information acquisition unit that acquires network connection state information indicating the connection state between nodes in the network from the network, and a calculation model constructed based on the connection state information.
  • n links (n is a natural number) connected to one node in the network, in order from the link that first transmitted vibration or signal to the node, the first arrival link, the second arrival link,...
  • the present invention is a generation source of vibration or signal that is about to simulate a transmission process in a network, and a start node that is one node of the network is connected between nodes in the network.
  • the arithmetic device of the start node executes the simulation in the network.
  • N links (n is a natural number) connected to one node, the first arrival link, the second arrival link,...
  • the network that finds at least the first incoming link for each node in the network.
  • the work state analysis means and a path formed by going from the target node, which is one node in the network other than the start node, to the start node and following the first arrival link of each node on the way
  • the present invention is a generation source of vibration or signal that is about to simulate a transmission process in a network, and a start node that is one node of the network is connected between nodes in the network.
  • n links (n is a natural number) connected to a node are referred to as a first arrival link, a second arrival link,..., An nth arrival link in order from the link that first transmitted vibrations or signals to the node.
  • the start node selects a route from the target node, which is one node in the outside network, to the start node and following the first arrival link of each node on the way as a desired route between the start node and the target node And a step of selecting a route.
  • the present invention it is possible to provide a route selection method and apparatus that requires less resources and has a high calculation speed. Further, this makes it possible to perform route selection in a network with a large degree of freedom (the number of nodes and links is enormous). In addition, since the route selection method can be executed with high frequency, appropriate route selection can be executed even in a network where the situation changes dynamically.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a path selection method according to an embodiment of the present invention, and is a diagram showing a network in which a plurality of nodes regarded as transducers are connected in series.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a process in which a phase of vibration generated in Node 1 is transmitted to another node in a network including five nodes Node 1, Node 2,..., Node 5 connected in series.
  • the left side of the arrow in the figure is an example of a network schematic diagram
  • the right side of the arrow in the figure is a tree structure obtained from the network schematic diagram and the first arrival link of each node.
  • FIG. 3 the left side of the arrow in the figure is an example of a network schematic diagram, and the right side of the arrow in the figure is a tree structure obtained from the network schematic diagram and the first arrival link of each node.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method for detecting that a phase has been transmitted to a node
  • (a) is a diagram for explaining a method for detecting based on the amplitude of the node
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a detection method based on the cycle of the node.
  • FIG. 5 is a modification of the route selection method according to the first embodiment, and is a diagram for explaining a route selection method in which a virtual oscillator for phase detection for specifying a node that transmits vibration to a link is provided. It is.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining detection of vibration deviation between the forward path and the return path of the link by the phase detection vibrator provided in the network including five nodes.
  • FIG. 7 is a graph showing the vibrations of Node1, Node2,...
  • FIG. 8 is a graph showing the vibration of the phase detecting vibrator for the forward path of Link1, Link2,..., Link5 of FIG.
  • FIG. 9 is a graph showing the vibration of the phase detection vibrator for the return path of Link 1, Link 2,..., Link 5 of FIG.
  • FIG. 10 is a block diagram for explaining the route selection apparatuses according to the first and second embodiments.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a network in which the shortest route search is performed using the route selection devices according to the first and second embodiments.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the calculation time of the shortest route search performed on the network of FIG.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the calculation time of the shortest route search performed on the network of FIG. 11 and the number of nodes by the conventional route selection device using the Dijkstra method and the route selection device of the second embodiment.
  • FIG. 14 shows that when a failure occurs in a node on the shortest path that has already been obtained after the information is transmitted from the start node until the information arrives at the target node, the node that acquired the failed node information is newly It is a figure for demonstrating a mode that the network of this invention avoids a fault autonomously by calculating
  • route is a failure autonomously by calculating
  • the shortest route is not obtained by comparing the lengths of the routes in the network, and it is not necessary to directly calculate the length of each route.
  • a start node in a network is regarded as a vibrator or a signal source, a vibration / signal transmission process from the start node to another node is simulated on a computer, and the vibration / signal is transmitted to the node. Find the link that first transmitted.
  • each node of the network selects a route. Also, prior to route selection, each node functions on the premise that it has acquired information about the overall picture of the network from the network to some extent accurately.
  • the network overview information includes network topology (structure) information and network connection state information.
  • network connection state information is information indicating the connection state of the network or the connection state of each node. For example, the link distance between certain nodes, the upper limit (capacity) of the information flow flowing through the links between certain nodes. ), The speed of the information flow that flows through the link between certain nodes.
  • connection state information In the present embodiment, description will be made centering on the case where the distance between nodes is used as the connection state information, but it will be readily understood by those skilled in the art that general physical quantities relating to the connection state of the network can be used.
  • the description here assumes an information network, but the same applies to other networks such as a traffic network. The reason I wrote here is that the larger the network, the more difficult it is to share the latest information between distant nodes, so it is difficult to accurately know the entire network at a certain time. is there.
  • link status connection state
  • an effective route search can be performed even if the overall picture information of the network is not necessarily complete.
  • the network system 1 is a network in which N (N is a natural number) nodes 1, nodes 2,... Node 1, node 2,..., And node N are devices each including an arithmetic processing unit, and specifically, devices such as an access server or router of an Internet access provider.
  • N is a natural number
  • node N are devices each including an arithmetic processing unit, and specifically, devices such as an access server or router of an Internet access provider.
  • Each node of these networks executes a route selection method as described below.
  • each node knows the overall image of the network accurately to some extent, and then builds a calculation model as shown in FIG. 1 and performs path calculation.
  • FIG. 1 is a diagram in which the present invention is applied to a network in which a plurality of nodes are arranged in a straight line in order to simplify the description. Each node is connected to the adjacent node by only one link. A nonlinear vibrator is installed at a position corresponding to each node. In the present embodiment, a van der Pol oscillator is assumed as the nonlinear oscillator, and the distance of the link connecting each node is replaced with a vibration diffusion coefficient D.
  • the vibrator is not limited to the van der Pol vibrator, and various vibrators can be substituted.
  • the coupling state information has a predetermined relationship with the diffusion coefficient D.
  • the link distance (length) needs to be converted into the diffusion coefficient D by some function.
  • the diffusion of the vibration of the vibrator is expressed by a diffusion equation based on an analogy from thermodynamics.
  • the equation representing the vibration diffusion of the vibrator may be another equation as long as the vibration diffusion can be described.
  • the network of nonlinear oscillators in FIG. 1 can be described by the following equation:
  • the subscript ij of D indicates that it is between the i-th node and the j-th node.
  • the term with Dij represents the relationship between the transducer i and the transducer j.
  • ⁇ and ⁇ are parameters that determine vibration characteristics.
  • x is the amplitude of the vibrator
  • y is a term that physically represents the influence of the spring
  • r is the position of the vibrator.
  • t is the time.
  • Equation 1 it is assumed that the vibrator 1, the vibrator 2,..., The vibrator N corresponding to the node 1, the node 2,. Simulate the motion of all oscillators. When the initial value of the vibrator corresponding to the node of the starting point is changed, vibration starts.
  • the vibrations in the vibrators at the starting point nodes are caused by other vibrations depending on the vibration transmission state represented by the term Dij. It is transmitted to the children one after another. At that time, a link that first transmits vibration to the node is determined for each node, and the shortest path from the start node to each node is obtained based on these determination results.
  • a calculation model as described above is set, and then an external force or initial value is set in the nonlinear oscillator of the start node (a node corresponding to itself for calculation), the nonlinear oscillator starts to vibrate.
  • FIG. 2 shows a state in which the phases of vibrations generated at Node 1 of five nodes Node 1, Node 2,..., Node 5 connected in series are transmitted. At time 0, Nodes 2 to 5 do not vibrate.
  • FIG. 2 shows an example in which vibrations other than the start node are not initially oscillated.
  • the start node is vibrated at the highest frequency and the other nodes are vibrated at a frequency lower than the start node, when the phase of the start node reaches, the frequencies of the other nodes are successively higher. To converge.
  • This frequency transmission can also be used to detect phase transmission.
  • FIG. 1 has been described using a one-dimensional linear network, so it is difficult to imagine whether the above-mentioned phenomenon can be used to select a network route. However, if the above phenomenon is used, the network route can be selected. It becomes. Even when a plurality of links are connected to one node, the phase is transmitted through the path through which the phase is transmitted earliest, that is, through the shortest path.
  • the link that has transmitted the phase earliest to that node forms the shortest path to that node.
  • m a natural number
  • the first link in order of the first, second,.
  • the second arrival link ..., the m-th arrival link.
  • the phase is transmitted through a certain link connected to the node and the first destination link is determined, the second and lower links of the node are no longer eligible to form the shortest path. Therefore, if only the shortest path search is performed, only the first incoming link may be recorded and the other links may be ignored.
  • a route that returns to the start node via the first arrival link of each node in the order from the first arrival link of the node is obtained.
  • a route returning from each node other than the start node in the network to the start node is obtained.
  • the shortest path to other nodes is shown in a tree shape with the start node as the apex. If this is used, in order to transmit information to a desired target node, it is understood to which link the information should be transmitted.
  • the network schematic diagram on the left side of FIG. 3 is an example in which the first arrival link at each node is indicated by a bold line, and the links following the second arrival are indicated by thin lines.
  • the tree structure on the right side of FIG. 3 can be obtained.
  • the shortest path from the starting point of the network schematic diagram on the left side in the figure to the node N7 from the node N1 that is the start node may be nodes N1, N2, N5, N6, and N7. I understand. If you want to check not only the shortest path but also the links that reach the second and third nodes, you do not record only the link that transmitted the earliest phase to a certain node, but the phase is transmitted to each link.
  • the arrival time of the links may be determined by storing the received times and comparing the transmission times between the links.
  • the first is to detect the amplitude change in the simulation of the vibrator corresponding to the node.
  • the vibrator that has not vibrated starts to vibrate.
  • a certain level of amplitude is detected by the vibrator corresponding to the node, it is determined that the phase has been transmitted to the vibrator, that is, the node.
  • the slice level for phase transmission detection is determined, and the motion of the vibrator corresponding to the node is simulated according to an equation such as Equation (1).
  • the phase detection method When the simulated amplitude of the vibrator exceeds the phase transmission detection slice level, it is determined that the phase has been transmitted to the node.
  • the second is to detect the period of vibration.
  • a vibrator to which vibration is transmitted from a vibrator that vibrates at a certain frequency comes to vibrate at the same cycle as the transmission source vibrator. Utilizing this, the period of the simulated oscillator is monitored according to the equation such as Equation 1, and when it becomes the same as the period slice level corresponding to the period of the oscillator of the start node, It is determined that the phase is transmitted to the vibrator of the node.
  • Equation 1 the phase detection method has been described above, when several links are coupled to one node, it may be somewhat troublesome to determine from which link the phase has arrived.
  • the oscillator corresponding to each node is simulated to move according to an equation that can describe the diffusion of vibration as in Equation 1, but the movement of the phase detection oscillator also follows the same equation. And The same applies to the diffusion coefficient D.
  • these two vibrators will be referred to as the forward path and the return path.
  • this phase detection vibrator is also formed of a van der Pol vibrator. Two phase detection vibrators are installed on each link, one for the forward path and one for the return path, and only the vibration of the node located on the opposite side of the vibrator is transmitted, and at the time when the vibration is transmitted to itself, It is determined that vibration is transmitted from a node located on the opposite side of the vibrator.
  • FIG. 5 there are two nodes adjacent to each other in the network, and vibrators 1 and 2 are vibrators corresponding to these nodes.
  • the vibrator 1 and the vibrator 2 are connected by a link.
  • a phase detection vibrator (return path) is virtually installed as a virtual vibrator that does not correspond to a node in the network.
  • a phase detection transducer (outward path) is virtually installed near the end of the link on the transducer 2 side.
  • phase detection vibrators (not shown) are installed in the links 1, 2,..., 5 respectively.
  • the results of simulating the vibrations of the vibrators corresponding to Nodes 1 to 5, the phase detection vibrators in the links 1 to 5 (outward path), and the phase detection vibrators in the links 1 to 5 (return path) are shown in FIG. 9 shows.
  • FIG. 8 and FIG. 9 it can be seen that the vibrations of the forward path and the backward path are slightly shifted, so that it is possible to clearly identify which path is the shortest path.
  • This embodiment is easy to parallelize computations, so it is compatible with hardware such as GPGPU, which is good at parallel computations.
  • a node is regarded as a vibrator
  • a link is regarded as a vibration transmission medium
  • a motion of each node when a physical phase is transmitted between the nodes is simulated on a computer.
  • all links in the network are divided into a number of sections determined according to the physical quantity related to the link (for example, the distance of the link, transmission speed, etc.), and one of the divided sections.
  • a unit time are correlated to construct a calculation model that simulates the propagation state of the signal in the network, that is, the process in which the signal transmitted from the start node propagates to other nodes.
  • the physical quantity of the link is discretely changed every unit time, thereby simulating the signal propagation state on the link A model was built. For example, when the distance of a link is used as a physical quantity indicating the connection state of the network, the distance that the signal is transmitted from one end of the link to the other end is determined by the distance of signal movement in unit time, that is, the unit distance. What is represented by an integer multiple is a signal transmission state in the link.
  • each node obtains network overview information, that is, network topology information and connection state information, from the network prior to route selection.
  • network overview information that is, network topology information and connection state information
  • the distance at which a signal is transmitted through the link per unit time is called a unit distance.
  • the unit distance is the shortest link distance in the network at the maximum, and is determined according to the required accuracy. If a smaller unit distance is used, the calculation accuracy increases, but the calculation load increases.
  • all the ratios of the distances between links in the network can be expressed by integers, it is possible to achieve both high calculation accuracy and low calculation load by using the greatest common divisor of these integers as unit distances. Of course, it takes 2 unit time for a signal to pass a 2 unit distance link and 3 unit time to pass a 3 unit distance link.
  • the signal passes through an integral multiple of the unit time for any link in the network and has elapsed since the time the signal entered the link.
  • the unit time indicates the current position of the signal in the link as it is. Therefore, when a signal enters a node at one end of the link, it starts and starts counting from that time, and increments the count by 1 every time a unit time elapses, and approximates the distance of the corresponding link by an integral multiple of the unit distance.
  • a counter that counts a value equal to the numerical value as an upper limit is provided corresponding to each link of the network.
  • this arithmetic processing is arithmetic processing including scientific arithmetic such as difference calculation, and is a floating point arithmetic. For this reason, when comparing the overall calculation load required for the simulation, the first embodiment is not so advantageous as compared to the Dijkstra method-based method, but the method of the first embodiment is easy to parallelize. Therefore, by performing parallel computation, processing can be executed in a shorter time than the Dijkstra method-based method. In general, the Dijkstra method is difficult to parallelize.
  • the second embodiment can increase the unit time and reduce the necessary calculation load.
  • the distance of the shortest link in the network can be set as a unit distance.
  • the unit time that elapses in the simulation of signal passing through the shortest link is 1.
  • the processing to be executed every time the unit time elapses basically determines whether or not the counter is activated for each link, and sets the value of the activated counter by one. It is a process to add. This processing is lighter in load than scientific calculation processing such as difference calculation.
  • the phase detection vibrator as shown in FIG. 5 is provided in order to identify the link that has transmitted the vibration to the node.
  • two counters that is, a forward counter and a backward counter may be provided for each link.
  • nodes are connected to both ends of one link.
  • the forward path counter has one of the nodes as the responsible node, and the backward path counter has the other node as the responsible node. When the node in charge of the forward path counter detects signal transmission, the forward path counter starts counting in response thereto.
  • the return path counter starts counting in the same manner.
  • simulation processing performed in the present embodiment will be described.
  • the process in which a signal transmitted from the start node moves on a link in the network is simulated.
  • a counter having the start node as a responsible node is started. If a plurality of links are connected to the start node, all the plurality of counters corresponding to the links are activated.
  • the first embodiment it is easy to parallelize the calculation, and it is more preferable to perform the calculation using GPGPU.
  • all the links in the network have the same transmission rate.
  • this embodiment can be used even when links having different transmission rates coexist. For example, considering a link L1 with a distance of 2 and a transmission speed of 1, and a link L2 with a distance of 4 and a transmission speed of 2, the distance of the link L2 is twice that of the link L1, Since the transmission speed of the link L2 is also twice that of the link L1, it is considered that the time required for signals to pass through the link L1 and the link L2 is equal.
  • the effective distance is called the actual distance before the unit distance is determined.
  • the unit distance may be determined based on the actual distance.
  • the unit distance obtained in this way is called a real unit distance.
  • a value obtained by approximating the actual distance of the link by an integral multiple of the actual unit distance is set as the upper limit value of the counter of the link. In this way, the present embodiment can be applied even to a network in which links having different transmission rates are mixed.
  • the counter adds one count value per unit time, but may subtract.
  • a counter value proportional to the distance of the link is set in advance for each link in the network, and the counter is activated in response to arrival of a signal at a node at one end of the link.
  • the activated counter decrements the count value by 1 every time one unit time elapses. When the count value becomes zero, it is considered that the signal has reached the node at the other end of the link.
  • the counter was used to transmit the virtual phase transmission information, but if "information that the phase was transmitted" that can be correlated with the physical transmission of the phase is used, the same thing as the present invention Can be implemented.
  • the route selection device 10 includes a network information acquisition unit 11, a network state analysis unit 12, a propagation direction identification unit 13, and a network route selection unit 14.
  • the route selection device 10 and the units 11 to 14 are realized as computers that operate according to programs stored in a storage device, and more specifically, for example, constitute a server of an Internet access provider or a part of a router.
  • the network information acquisition unit 11 includes a network interface device, and acquires overall image information of the network, that is, network topology information and network connection state information from the network.
  • the network state analysis unit 12 is the most characteristic feature of the present invention.
  • the network state analysis unit 12 may further have a propagation direction identification unit 13 therein, and in this embodiment, the case where the propagation direction identification unit 13 is mounted is shown.
  • the role of the network state analysis unit 12 is to process information from the network connection state acquired by the network information acquisition unit 11 to information until the network route selection unit 14 can perform route selection.
  • the processing performed by the network state analysis unit 12 is a device that executes the route selection process by the route selection method described in the first embodiment. In other words, the vibration corresponding to the start node in a network in which the vibrators move according to an equation that can describe the diffusion of vibrations and the vibrators connected to each other by links that transmit vibrations according to physical quantities indicating the connection state of the nodes.
  • the first arrival link of each node is obtained, and the topology of the network prepared in advance (for example, as shown in the network schematic diagram on the right side of FIG. 3) Then, a process for obtaining a tree structure (for example, as shown in the right side of FIG. 3) is executed from the first arrival link of each node.
  • the start node is a server, a router, or the like that includes the route selection device 10.
  • the phase transmission of a nonlinear vibrator is used.
  • the van der Pol oscillator was used as the nonlinear oscillator.
  • the propagation direction identification unit 13 is a part that monitors the status of the forward and return virtual links installed in each link.
  • the network state analysis unit 12 creates a tree structure as shown in FIG. 3 using the virtual link monitor information from the propagation direction identification unit 13. In this embodiment, an example in which the shortest route search is performed is shown. However, as described in the effect of the invention, the present invention can be applied to various route selections by storing the phase transmission time from each link. .
  • the network route selection unit 14 is designated from a node device serving as a start node, such as a server or a router provided with the route selection device 10, from an external program or input device.
  • FIG. 11 shows an example of a network in which the shortest path search is performed in this embodiment.
  • a cubic network was constructed and used with N nodes.
  • the link distances (diffusion coefficient D) are all the same.
  • parallel calculation was performed using GPGPU.
  • GPGPU General Purpose Graphic Processing Unit
  • GPGPU is a graphics processor that can be used for general purposes, and is a processor that has been attracting attention in recent years and that can implement massively parallel computation on an inexpensive board.
  • the calculation speed is calculated by normalizing with the calculation time of the present embodiment at 1000 nodes.
  • a faster calculation result is obtained as the number of nodes becomes larger than in the conventional Dijkstra method. From this, it was found that the present invention is a very effective route selection method.
  • a route selection device according to a second embodiment of the present invention will be described.
  • This example corresponds to the second embodiment.
  • the network state analysis unit 12 does not calculate the phase transmission of the nonlinear vibrator, but performs a simulation corresponding to the second embodiment. That is, the first arrival link of each node is obtained by calculating the position of the signal on the link for each unit time from the time when the signal is transmitted from the start node.
  • the simulation is executed using the GPGPU in the first embodiment.
  • the second embodiment not only the parallelization of the calculations is easy.
  • the second embodiment does not change in that it is easy to parallelize, and if the computation processing is parallelized and implemented by GPGPU, further speedup can be realized.
  • the network used is a cubic network as shown in FIG. The link distances are all the same, and the condition is that information arrives at an adjacent node after one time.
  • FIG. 13 shows the result of the calculation speed of the Dijkstra method and this embodiment as the dependency of the number of nodes.
  • the calculation speed is calculated by normalizing with the calculation time of the present embodiment at 1000 nodes. In this embodiment, a faster calculation result than the conventional Dijkstra method is obtained. It has been described in the description of the first and second embodiments that the system of the present invention operates on the premise that the entire image of the network is accurately known to some extent. At that time, I anticipated the question of whether I needed to know the whole picture of the network accurately. To answer such questions, we performed a simple simulation as described below. This will be described with reference to FIG.
  • the shortest route to the target node is selected using the route selection device 10 of this embodiment, and information is transmitted along the shortest route. .
  • the overall image information of the network used when the route selection device 10 obtains the shortest route it is assumed that no faulty node exists in the network.
  • the links constituting the shortest path obtained at this time are indicated by bold lines in the figure. Assume that a failure has occurred in a node on the shortest path obtained earlier as shown in FIG. 14 after the information is transmitted from the start node until the information arrives at the target node. At this time, it is necessary to notify the faulty node information to each node of the network.
  • the failure node information is finally transmitted to all the nodes, and the overall picture information of the network in all the nodes is updated, but immediately after the failure occurs, only the nodes around the failed node, The whole picture information of the network can be updated, and cannot be updated at a remote node.
  • the node that has received the information transmitted by the start node transfers the information according to the shortest path to the target node, which is obtained based on the entire network information that the node has acquired up to that point.
  • a failure that was not known at the time the start node sent the information was detected by a node in the middle, and thereafter obtained based on the updated overall picture information of the network. It was confirmed that information was transmitted along the shortest route.
  • the network can autonomously avoid a failure and transmit information to the target node.
  • the route selection method of the present invention such an effect can be obtained because the route selection can be performed at a very high speed. This is because it can be executed every time information is transmitted.
  • a route selection process based on the route selection method of the present invention is performed at each node of the network every time the node transmits information, a network that autonomously avoids a failure is provided. It becomes possible to do.
  • the route selection method of the present invention is a very effective route selection method that does not stop at high speed.
  • the present invention has been described with reference to the embodiment and examples, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without changing the technical meaning of the present invention.
  • the information network has been described as the network.
  • the present invention does not ask the type of the network, and the present invention is applied to, for example, route selection in a traffic network. Can do.
  • the case where the shortest route search is performed has been mainly described.
  • processing that satisfies various route selection requests such as the second shortest route and the third shortest route is also possible.
  • the selected route is the shortest route.
  • the network connection state information is not limited to the link distance.
  • the node is regarded as a nonlinear oscillator, but the phase may be transmitted using, for example, a soliton.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 スタートノードがノード間の繋がり具合を示す結合状態情報をネットワークから取得する。結合状態情報に基づいて構築された計算モデルに従ってシミュレーションを実行することにより、スタートノードは、振動或いは信号を最初にそのノードに伝達した第1着リンクをノード毎に求める。ターゲットノードからスタートノードに向かい、途中の各ノードの第1着リンクを辿ってなる経路を選択する。

Description

経路選択装置、プログラム及び方法
 本発明は、情報ネットワーク、交通ネットワーク等の複数ノードと複数リンクからなるネットワークにおける経路選択方法に関し、特に、モデル化したネットワークにおける経路毎の所要時間のシミュレーション、及び所要時間に関する。
 従来、ネットワークの経路選択の問題は、2点間を結ぶ最短経路探索として検討されてきた。ここでいうネットワークの種類としては、車などの交通に関わる交通ネットワーク、情報通信に関わる情報ネットワークが代表的なものである。
 最短経路探索として最も有名な方法は、ダイクストラ(Dijkstra)法である。このダイクストラ法は、計算理論の観点からはほぼ最適なアルゴリズムであるが、現実問題に適用する場合には、遠い点を結ぶ最短経路を求めるときに、例えば地図情報(地図データ)の多くの部分にアクセスする必要があり、現実的な時間で解くことができない問題を有している。ダイクストラ法のアルゴリズムのイメージは、スタートノード(出発地)から徐々に近隣のノードへの最短経路を求めていき、それがターゲットノード(目的地)に到着し、その他の経路が最短経路である可能性がなくなったところで計算を終了するというものである。
 この問題を解決するために、いくつかのアプローチが取られてきている。
 最も単純に計算時間を減らす方法として、ダイクストラ法を始点終点両方から行い探索範囲を狭める方法がある。また、目的地までの距離の直線距離が短くなる方向を優先して探索するAアルゴリズムと呼ばれるものもある。これらはダイクストラ法に比べれば、計算時間は減るのだが、やはり大規模データになってくると膨大な計算時間がかかるという問題を有している。
 その他に、ある離れた地域間を移動する際には、ある種の決まったルートを通るという仮定をおき、途中の探索を省くというヒューリスティックなものがある。この亜種としては、道路を高速道路・主要道といった遠距離の移動に使う道からなるネットワークと、それ以外の道からなるネットワークというように階層化し、まず現在地・目的地から最寄りの主要道までの最短経路を求めた後に、主要道上での最短経路問題を解くというものもある。これらは、最適化を諦めた手法であると考えることもできる。
 近年は、例えば地図情報(地図データ)にある種の前処理を行い、後で最短経路を求める際に短時間で解けるようにする、というアプローチがとられ始めている。これらの手法で有名なものはビットベクトル法とハイウェイ階層化法である。
 ビットベクトル法は、地図をいくつかのエリアに分割し、各ノードとエリアの組に対して、そのノードに接続するリンクの中で、その頂点からエリア内のノードへの最短経路が使う利用リンクを予め選び出しておく。最短経路探索時には、所望のノードから目的地を含むエリアに向かう方向の利用リンクのみを探索することで探索を省略する。問題点としては、前処理には時間がかかることと、利用リンクを覚えておくなどのメモリの増大を招くことがある。
 ハイウェイ階層化法は、遠距離用のリンクを見極めておき、スタートノードからk個のリンクを通って遠距離用のリンクに到達し、遠距離用のリンクを降りると、ターゲットノードまでk個のリンクを通って到達するようにする。逆に言えば、上記条件にあう遠距離用のリンクを求めておくという手法である。この手法の利点は、各ノードから2k+1リンク以内にあるノードに対してのみ最短経路を求めることで前処理が終わることであり、それゆえに前処理時間が他の手法と比べて短いことである。問題点としては、ネットワークに遠距離用のリンクがあるかどうか保証はないことがある。
 以上が最短経路探索の技術のアウトラインであるが、交通ネットワークのように、ある程度、ノードとリンクが安定であるようなネットワークでは、それなりに機能し、成果も上がっている。しかしながら、ノードとリンクの関係がダイナミックに変わってしまう情報ネットワークの場合、上記のアルゴリズムを簡単に適応することは難しい。例えば、前処理などは、情報ネットワークの場合、現実的に実施することはできない。前処理は、ある程度安定な(時間変化が少ない)ネットワークという前提が必要だからである。
 情報ネットワークを対象とする最短経路探索の手法としては、従来以下のようなものが用いられている。
 一般的に大規模な情報ネットワークで使用されている最短経路探索は、OSPF(Open Shortest Path First)と呼ばれる経路制御プロトコルである。このプロトコルではダイクストラアルゴリズムが使用されている。このOSPFの特徴は、従来の距離ベクトル型経路制御プロトコルが、自身の持つ経路表全体の複製をルータ間で交換するのに対して、ルータ間でリンク状態のみを交換し、最短経路の計算は個々のルータが行う点にある。これにより、OSPFは、従来の距離ベクトル型アルゴリズムに比べ、ルータ間で交換するデータ量が非常に小さく、データ交換量がネットワークシステムの規模に拠らず小さくできる、という利点を持っている。
 実際の運用では、OSPFが動作するルータの集合であるAS(Autonomous System 自律システム)を複数のエリアに分割し、あるエリアに所属する全てのルータが同一のリンク状態データベースを持つようにし、個々のルータがそのリンク状態データベースに基づいて自身から全ての宛先への最短経路を計算することで、経路選択を行っている。
 しかしながら、このOSPFはルータの少ない計算資源で、最短経路計算を行うため、計算資源の制約から、エリアを限定する、最短経路計算を頻繁に行えないという問題を有していた。情報ネットワークの場合、交通ネットワークに比べ、ネットワークの状況がダイナミックに変わるため、本来はできるだけリアルタイムに最短経路計算が必要なわけであるが、そのような理想的な状態にはなかなかなっていない。
 また、ノードとリンクの関係が時間的に安定であるか否かに関係なく、最短経路計算は、各経路の長さを計算、比較して、最短の経路を求めるという点では共通している。
 本発明に関連する技術が記載された文献として特開2009−141425及び特開2010−041429(以下それぞれ順に特許文献1、2と記す)を挙げる。これら特許文献に記載の技術は、いずれも、実際のネットワークに探索用のパケットを発信し、そのパケットの様子を見て、経路を選択する技術である。このような方法によれば、経路全体のネットワークの状態を知るためにはネットワークの規模に応じた数のパケットを実際にネットワークに送出し、その後の様子を観察する必要がある。このため、大規模ネットワークにこうした技術を適用して経路を選択するのは困難であると考えられる。
 以上見てきたように、従来の最短経路検索アルゴリズムは計算時間がかかる、あるいは計算リソースを膨大に消費するという問題を抱えている。このため、ルータのような計算資源が限られた機器では特に、リアルタイムに最短経路を検索し、経路を選択することができなかった。これは、ダイナミックにネットワークの状態が変わる情報ネットワークではとりわけ重要な問題で、情報伝達の遅延により、ユーザーが満足のいくネットワークレスポンスを供給できないという問題を生じさせている。
 近年、情報ネットワークは増大の一途である。これは最短経路検索がさらに難しくなることを意味しており、このままでは年々ユーザーの利便性が損なわれることが予見される。本発明は、そのような状況を鑑みて考案されたものであり、従来の最短経路探索の計算時間、計算リソースを大幅に減じる技術を提供するものである。
 上述の課題を解決するため、本発明は、その一態様として、ネットワーク内での伝達過程に関するシミュレーションを行なおうとしている振動或いは信号の発生源であり、ネットワークの一ノードであるスタートノードが、ネットワーク内のノード間の繋がり具合を示すネットワークの結合状態情報を、ネットワークから取得するネットワーク情報取得手段と、結合状態情報に基づいて構築された計算モデルに従って、スタートノードの演算装置がシミュレーションを実行することにより、ネットワーク内の一のノードに接続されたn本(nは自然数)のリンクを、そのノードに先に振動或いは信号を伝達したリンクから順に第1着リンク、第2着リンク、・・・、第n着リンクと呼ぶとき、少なくとも第1着リンクをネットワーク内の各ノードについて求めるネットワーク状態分析手段と、スタートノード以外のネットワーク内の一ノードであるターゲットノードからスタートノードに向かい、途中の各ノードの第1着リンクを辿ってなる経路を、スタートノードとターゲットノードとの間の所望の経路としてスタートノードが選択するネットワーク経路選択手段とを備えることを特徴とする経路選択装置を提供する。
 また、本発明は、他の一態様として、ネットワーク内での伝達過程に関するシミュレーションを行なおうとしている振動或いは信号の発生源であり、ネットワークの一ノードであるスタートノードが、ネットワーク内のノード間の繋がり具合を示すネットワークの結合状態情報を、ネットワークから取得するネットワーク情報取得手段、結合状態情報に基づいて構築された計算モデルに従って、スタートノードの演算装置がシミュレーションを実行することにより、ネットワーク内の一のノードに接続されたn本(nは自然数)のリンクを、そのノードに先に振動或いは信号を伝達したリンクから順に第1着リンク、第2着リンク、・・・、第n着リンクと呼ぶとき、少なくとも第1着リンクをネットワーク内の各ノードについて求めるネットワーク状態分析手段、及び、スタートノード以外のネットワーク内の一ノードであるターゲットノードからスタートノードに向かい、途中の各ノードの第1着リンクを辿ってなる経路を、スタートノードとターゲットノードとの間の所望の経路としてスタートノードが選択するネットワーク経路選択手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを提供する。
 また、本発明は、他の一態様として、ネットワーク内での伝達過程に関するシミュレーションを行なおうとしている振動或いは信号の発生源であり、ネットワークの一ノードであるスタートノードが、ネットワーク内のノード間の繋がり具合を示すネットワークの結合状態情報を、ネットワークから取得する段階と、結合状態情報に基づいて構築された計算モデルに従って、スタートノードの演算装置がシミュレーションを実行することにより、ネットワーク内の一のノードに接続されたn本(nは自然数)のリンクを、そのノードに先に振動或いは信号を伝達したリンクから順に第1着リンク、第2着リンク、・・・、第n着リンクと呼ぶとき、少なくとも第1着リンクをネットワーク内の各ノードについて求める段階と、スタートノード以外のネットワーク内の一ノードであるターゲットノードからスタートノードに向かい、途中の各ノードの第1着リンクを辿ってなる経路を、スタートノードとターゲットノードとの間の所望の経路としてスタートノードが選択する段階とを含むことを特徴とする経路選択方法を提供する。
 本発明によれば、必要なリソースが少なく、計算速度が速い経路選択方法及び装置を提供することができる。また、これにより、大自由度(ノードやリンクの数が膨大)のネットワークにおける経路選択を行なうことができる。また、経路選択方法を高い頻度で実行できるようになるので、ダイナミックに状況が変わるようなネットワークであっても適切な経路選択を実行することができるようになる。
 図1は本発明の一実施の形態である経路選択方法について説明するための図であり、振動子に見立てた複数のノードが直列に接続されたネットワークを示す図である。
 図2は直列に繋いだ5つのノードNode1、Node2、・・・、Node5からなるネットワークにおいて、Node1にて発生した振動の位相が他のノードに伝達する過程を説明するための図である。
 図3は図中矢印の左側はネットワーク概略図の一例であり、図中矢印の右側はそのネットワーク概略図と各ノードの第1着リンクから得られるツリー構造である。
 図4はノードに位相が伝達されたことを検出する方法について説明するための図であり、(a)はそのノードの振幅に基づいて検出する方法について説明するための図であり、(b)はそのノードの周期に基づいて検出する方法について説明するための図である。
 図5は第1の実施の形態の経路選択方法の変形であり、リンクに振動を伝達したノードを特定するための位相検出用の仮想的な振動子を設ける経路選択方法について説明するための図である。
 図6は5つのノードからなるネットワークに設けた位相検出用振動子による、リンクの往路と復路での振動のずれの検出について説明するための図である。
 図7は図6のNode1、Node2、…、Node5の振動を示すグラフである。
 図8は図6のLink1、Link2、…、Link5の往路用の位相検出用振動子の振動を示すグラフである。
 図9は図6のLink1、Link2、…、Link5の復路用の位相検出用振動子の振動を示すグラフである。
 図10は実施例1及び2の経路選択装置について説明するためのブロック図である。
 図11は実施例1及び2の経路選択装置を用いて最短経路検索を行なったネットワークについて説明するための図である。
 図12はダイクストラ法を用いた従来の経路選択装置と、実施例1の経路選択装置により、図11のネットワークに対して行なった最短経路検索の計算時間とNode数の関係を示すグラフである。
 図13はダイクストラ法を用いた従来の経路選択装置と、実施例2の経路選択装置により、図11のネットワークに対して行なった最短経路検索の計算時間とNode数の関係を示すグラフである。
 図14はスタートノードから情報を発信してからその情報がターゲットノードに到着するまでの間に、既に求めた最短経路上のノードにおいて障害が発生したときに、障害ノード情報を取得したノードが新たな最短経路を求めることにより、本発明のネットワークが自律的に障害を回避する様子を説明するための図である。
 本発明の経路選択方法では、ネットワーク内の各経路の長さを比較して最短の経路を求めるものではなく、各経路の長さを直接的に計算する必要はない。本発明の経路選択方法は、ネットワーク内のスタートノードを振動子或いは信号発生源と見立て、スタートノードから他のノードへの振動/信号の伝達過程を計算機上でシミュレーションし、そのノードに振動/信号を最初に伝達したリンクを求める。
 本発明のネットワークシステムではネットワークの各ノードが経路選択を行なう。また、経路選択に先立って、各ノードは、ネットワークの全体像に関する情報をネットワークからある程度正確に取得してあるという前提で機能する。この前提は上述したOSPFと同じ前提である。ネットワークの全体像情報は、具体的には、ネットワークのトポロジー(構造)情報と、ネットワークの結合状態情報を含む。以下、それぞれ単に全体像情報、トポロジー情報、結合状態情報とも呼ぶものとする。ネットワークの結合状態情報とは、ネットワークの結合状態、或いは、それぞれのノードの繋がり具合を示す情報であり、例えば、あるノード間のリンクの距離、あるノード間のリンクを流れる情報流の上限(容量)、あるノード間のリンクを流れる情報流の速度である。本実施の形態では、結合状態情報としてノード間の距離を用いるものを中心に説明するが、ネットワークの結合状態に関する物理量全般を用いることができることは当業者には容易に理解できるだろう。また、ここでの説明は、情報ネットワークを想定して説明するが、交通ネットワーク等の他のネットワークでも同じことである。
 ここである程度と書いたのは、ネットワークが大きくなればなるほど、遠いノード間で最新の情報を共有することが難しくなるため、ある時刻でネットワークの全体像を正確に知っていることは難しいからである。また、情報ネットワークのように、時々刻々とリンクの状況(繋がり具合)が変化する場合、やはり正確なネットワークの全体像を知っていることは難しいからである。本発明によれば、ネットワークの全体像情報が必ずしも完全ではなくとも有効な経路探索を行うことができる。その理由については口述する。
(第1の実施の形態)
 本発明の第1の実施の形態である経路選択方法についてネットワークシステム1に基づいて説明する。これは本願発明の最も基本的な形態である。ネットワークシステム1はN個(Nは自然数)のノード1、ノード2、・・・、ノードNを順に直列に接続したネットワークである。ノード1、ノード2、・・・、ノードNはそれぞれ演算処理装置を備える機器であり、具体的にはインターネットアクセスプロバイダのアクセスサーバやルータ等の機器である。これらネットワークのノードそれぞれが以下に説明するような経路選択法を実行する。
 先に記載したように、各ノードはネットワークの全体像をある程度正確に知っており、その上で、図1に示すような計算モデルを構築し、経路計算を行う。本実施の形態では、ノード間の距離を結合状態情報として用いるので、最短経路の経路計算の例となる。結合状態情報を情報流の流れやすさの逆数などにすれば、最速情報伝達経路の経路計算となる。図1は、説明を簡略化するために、複数ノードが1直線に並んでいるネットワークの場合に本願発明を適用した図となっている。各ノードは隣のノードとリンク1本のみで繋がっている。各ノードに対応する位置に非線形振動子が設置されている。
 本実施の形態では、非線形振動子としてファン・デル・ポール振動子を想定し、各ノードを繋ぐリンクの距離を振動の拡散係数Dで置き換えている。振動子は、ファン・デル・ポール振動子に限らず、いろいろな振動子で代用できる。結合状態情報は拡散係数Dと所定の関係を有し、本実施の形態ではリンクの距離(長さ)を拡散係数Dに何らかの関数で変換する必要がある。本実施の形態では、熱力学からの類推の元、振動子の振動の拡散を拡散方程式で表す。振動子の振動の拡散を表す方程式は、振動の拡散を記述可能であれば他の方程式でも良い。結果として、図1の非線形振動子のネットワークは以下の方程式で記述できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 ここで、Dの添え字のijはi番目のノードとj番目のノード間であることを示している。Dijがついた項は、振動子iと振動子jの間の関係を表す。ε、αは振動の特徴を決定するパラメータである。上記方程式において、xは振動子の振幅であり、yは物理的にはばねの影響を表す項で、ばねを意味し、rは振動子の位置である。tは時刻である。こうした数1のような、振動の拡散を記述可能な方程式に従って、ネットワークのノード1、ノード2、…、ノードNに対応する振動子1、振動子2、…、振動子Nが運動すると考えて、全振動子の運動をシミュレーションする。出発点のノードに対応する振動子の初期値を変更すると振動をはじめる。出発点以外のノードに対応する振動子の運動もそれぞれ上記方程式に支配されているので、出発点ノードの振動子での振動は、Dijの項で表される振動の伝達状態により、他の振動子に次々と伝達されていく。その際、ノードに最初に振動を伝達するリンクをノード毎に判定し、これらの判定結果に基づいて、スタートノードから各ノードに至る最短経路を求める。
 上記説明したような計算モデルを設定し、その後、スタートノード(計算を行う自分自身に相当するノード)の非線形振動子にある外力または初期値を設定すると、その非線形振動子が振動を始める。ε、αを適当に設定しておけば、その振動は外力、初期値によらず、リミットサイクルという一定の振動に収斂する。
 スタートノードで生じた振動は、拡散係数Dのリンクを通して、周辺のノードに伝達され、やがて、スタートノード周辺の非線形振動子も振動を始める。周辺の非線形振動子が振動を始める時刻は、スタートノードの振動の位相が到達した時刻に等しいため、スタートノードから近いノードほど振動を開始する時刻が早くなる。
 図2に直列に繋いだ5つのノードNode1、Node2、・・・、Node5のNode1にて発生した振動の位相が伝達する様子を示す。時刻0においてNode2~5は振動していない。スタートノードであるNode1の振動が、Node2、Node3と次々に伝達している様子がわかる。
 図2では、スタートノード以外は最初振動していない例を示したが、非線形振動子の場合、高い周波数の振動に低い周波数の振動が収斂するという引き込みという現象が存在する。このため、スタートノードを最も高い周波数で振動させ、他のノードをスタートノードより低い周波数で振動させておくと、スタートノードの位相が到達すると、他のノードの周波数が次々とスタートノードの高い周波数に収斂する。この周波数の伝達を位相伝達の検出に使用することもできる。線形振動子ではこの便利な引き込みという現象が起きないので、位相伝達の検出のバリエーションが減るが、単純な振動の伝達(図2のようなケース)であるならば、線形振動子でも問題ない。
 説明の簡略化のため、図1では1次元の直線ネットワークを用いて説明したので、上記現象でネットワークの経路選択ができるのかイメージしにくいが、上記現象を利用すれば、ネットワークの経路選択が可能となる。
 ひとつのノードに複数のリンクが接続されている場合でも、位相の伝達は最も早く位相が伝わる経路、つまり最短経路を通って伝達される。したがって、あるノードに注目した場合、そのノードに最も早く位相を伝達したリンクが、そのノードへの最短経路を形成すると考えればよい。ここで、あるノードにm個(mは自然数)のリンクが接続されているとき、そのノードに位相を1番目、2番目、・・・、m番目に伝達したリンクを順に第1着リンク、第2着リンク、・・・第m着リンクと呼ぶものとする。ノードに接続されたあるリンクを介して位相が伝達され、第1着リンクが決定した時点で、そのノードの第2着以下のリンクは最短経路を形成する資格を失う。このため、最短経路検索だけを行うのであれば、第1着リンクのみを記録し、他のリンクは無視してもよい。
 スタートノードからそのノードへの最短経路を求めるには、そのノードの第1着リンクから順に途中の各ノードの第1着リンクを経てスタートノードに戻るような経路を求める。同様にしてネットワーク内のスタートノード以外の各ノードからスタートノードに戻る経路を求める。これにより、スタートノードを頂点として、他のノードへの最短経路がツリー状に示されるのである。これを用いれば、所望のターゲットノードへ情報を伝達するには、自分はどのリンクに情報を伝達すれば良いかがわかる。
 図3左側のネットワーク概略図は、各ノードにおける第1着リンクを太線で示し、第2着以下のリンクを細線で示した例である。このようなネットワーク概略図から第1着リンクのみを抽出すると図3右側のツリー構造を得ることができる。例えば、図中左側のネットワーク概略図の出発点、スタートノードであるノードN1からノードN7に至る最短経路は、図中右側のツリー構造によるとノードN1、N2、N5、N6、N7であることが分かる。
 最短経路だけでなく、2番目、3番目にあるノードに到達するリンクを調べたければ、あるノードに最も早く位相を伝達したリンクだけを記録するのではなく、各リンクに対して、位相を伝達した時刻を記憶し、リンク間で伝達時刻を比較することによりリンクの着順を判定すればよい。
 ノードに位相が伝達されたことを検出する方法は幾つか考えられるので、図4に典型的なものを2つまとめて示しておく。
 一つ目はそのノードに対応する振動子のシミュレーションの振幅変化を検出するものである。ある振動子から位相が伝達されると、振動していなかった振動子が振動を開始する。これを利用して、そのノードに対応する振動子である程度の振幅が検出されたら、その振動子、即ちノードに位相が伝達されたと判断する方法である。図4(a)に示すように、位相伝達検出用スライスレベルを定め、そのノードに対応する振動子の運動を、例えば数1等の方程式に従ってシミュレーションする。シミュレーションした振動子の振幅が位相伝達検出用スライスレベルを超えた時点でそのノードに位相が伝達されたと判定する。
 2つ目は振動の周期を検出するものである。ある周波数で振動する振動子から振動が伝達された振動子は、伝達元の振動子と同じ周期で振動するようになる。これを利用して、数1等の方程式に従ってシミュレーションした振動子の周期をモニターし、スタートノードの振動子の周期に相当する周期用スライスレベルと同じになったとき、スタートノードの振動子からそのノードの振動子に位相が伝達されたと判定する。
 上記に位相の検出方法を示したが、ひとつのノードに幾つかのリンクが結合している場合、どのリンクから位相が到達したかを判断するのはやや面倒になるときがある。というのは、各リンクからの位相伝達の差が微妙で、上記の検出方法で検出される前に、複数のリンクから位相が実際は伝達されてしまうような場合、どちらのノードからの位相が早く伝達したかを確認するには、リンク内の振動の様子、一つ前のノードの振動の様子などを分析するアルゴリズムを使用しなければならないからである。
 そこで、本願発明者は、図5に示すような改良型の経路選択方法も考案した。説明の簡略化のため、図1と同様、1次元の直線ネットワークを用いて説明している。図1との相違は、各リンクにどちらのノードから位相が伝達されたかを検出する位相検出用の振動子を仮想的に設置した点である。既に説明したように、各ノードに対応する振動子は、数1のような振動の拡散を記述可能な方程式に従って運動するものとしてシミュレーションするが、位相検出用振動子の運動についても同じ方程式に従うものとする。拡散係数Dについても同様である。
 便宜上、この2つの振動子を往路、復路と呼ぶことにする。本実施の形態では、この位相検出用の振動子も、ファン・デル・ポール振動子で形成している。この位相検出用の振動子は、各リンクに往路用・復路用の2つのものが設置され、振動子の反対側に位置するノードの振動のみを伝達させ、自身に振動が伝わった時刻に、振動子の反対側に位置するノードから振動が伝わったと判断する。このようにすることで、明確に往路側と復路側の振動の伝達が切り分けられ、どちら側からより早く位相が伝わったかを判断することができる。
 図5を参照すると、ネットワーク内で互いに隣接する2つのノードがあり、これらのノードに対応する振動子として振動子1、振動子2がある。振動子1と振動子2の間はリンクにて接続されている。リンクの振動子1側の端部付近に、ネットワーク内のノードに対応しない仮想的な振動子として、位相検出用振動子(復路)を仮想的に設置する。同様に、リンクの振動子2側の端部付近に位相検出用振動子(往路)を仮想的に設置する。位相検出用振動子(復路)には、振動子2からの振動のみを伝達させ、振動子1からの振動は伝達させない。また、位相検出用振動子(往路)には、振動子1からの振動のみを伝達させ、振動子2からの振動は伝達させない。
 ここで、5つのノードNode1、Node2、…、Node5が図6のように接続されたネットワークを考える。図中の丸数字は対応するリンクを示すリンク番号であり、例えば、Node1とNode2の間のリンクはリンク番号1を有するものとする。図6にはLink1、Link2、…、Link5が存在する。リンク番号の横に記載したDの値は、そのリンクにおけるノードの繋がり具合を示す値であり、上記の数1における拡散係数Dに相当する。Link1、2、…、5にはそれぞれ、往路及び復路の位相検出用振動子(不図示)が設置されているものとする。このとき、Node1~5に対応する振動子、Link1~5における位相検出用振動子(往路)、及び、Link1~5における位相検出用振動子(復路)の振動をシミュレートした結果を図7~9に示す。特に、図8と図9とを比較することにより、往路と復路の振動が微妙にずれていることがわかり、それにより、最短経路はどの経路かが明確にわかるようになっている。
 本実施の形態は、計算の並列化が容易なため、GPGPUなどの並列計算が得意なハードウェアとの相性が良い。また、後述する第2の実施の形態とは異なり、ノード間の距離を連続的な値として扱うことができる。
(第2の実施の形態)
 次に、本発明の第2の実施の形態である経路選択方法について説明する。第1の実施の形態では、ノードを振動子と見立て、リンクを振動の伝達媒体と見立てて、物理的な位相をノード間で伝達するときの各ノードの運動を計算機上でシミュレーションした。これに対して、本実施の形態では、ネットワーク内のすべてのリンクをそのリンクに関する物理量(例えばそのリンクの距離、伝送速度など)に応じて定められる個数の区間に分割し、分割した区間のひとつと単位時間とを相関させることにより、ネットワーク内の信号の伝搬状態、即ち、スタートノードが発信した信号が他のノードに伝搬していく過程をシミュレートするような計算モデルを構築する。ネットワーク(或いはリンク)の結合状態を示す物理量の単位量を単位時間に関連づけて定めた上で、そのリンクの物理量が単位時間毎に離散的に変化させることにより、リンクにおける信号の伝搬状態をシミュレーションするようなモデルを構築した。例えば、ネットワークの結合状態を示す物理量としてリンクの距離を用いる場合、リンクの一端から他端までの間のどこまで信号が伝達しているのかを、単位時間における信号の移動距離、即ち、単位距離の整数倍で表したものが、リンクにおける信号の伝達状態となる。ここでは、リンクの物理量としてリンクの距離を用いる場合を考える。スタートノードから発信された信号がリンク内を移動し、他のノードそれぞれに到達するまでの間のリンク内における信号の移動を仮想的にシミュレーションする。信号はリンク内を一定速度で伝達されるものとし、信号があるリンクからノードに入力されると、信号は入力時のリンクを含む全てのリンクから分岐して出力されるものとする。また、ここではネットワーク内のどのリンクも等しい伝送速度を有するとする。
 第1の実施形態と同様に、各ノードは、経路選択に先立って、ネットワークの全体像情報、即ち、ネットワークのトポロジー情報と結合状態情報をネットワークから取得する。ここでは結合状態情報としてノード間の距離つまりリンクの距離を取得するものとして説明する。
 単位時間に信号がリンク内を伝達される距離を単位距離と呼ぶものとする。単位距離は最大でもネットワーク内で最短のリンクの距離であり、必要な精度に応じて定める。より小さい単位距離を用いると計算精度は上がるが計算負荷は大きくなる。ネットワーク内のリンク間の距離の比を全て整数で表すことができる場合は、これら整数の最大公約数を単位距離として用いることとすれば、高い計算精度と低い計算負荷を両立することができる。
 当然ながら、信号が2単位距離のリンクを通過するには2単位時間を要し、3単位距離のリンクを通過するには3単位時間を要することになる。このように、ネットワーク内の全リンクを単位距離の整数倍で近似すると、信号は、ネットワークのどのリンクであっても単位時間の整数倍で通過し、あるリンクに信号が入った時刻から経過した単位時間は、そのままそのリンク内での信号の現在位置を示すことになる。
 そこで、リンクの一端にあるノードに信号が入ると起動してその時刻からカウントを開始し、単位時間経過毎にカウントを1ずつ進め、対応するリンクの距離を単位距離の整数倍で近似した整数値と等しい値を上限としてカウントするカウンタを、ネットワークの各リンクに対応させて設ける。このようなカウンタにおいて、カウンタの値が上限に達することは、対応するリンクの一端のノードから入った信号が、そのリンクの他端のノードに到着することを意味する。このようなカウンタをネットワーク内のリンク毎に設け、単位時間毎に、ネットワーク内で現在起動中の全カウンタの値を1ずつ進めることにより、スタートノードから発信した信号がネットワークの他ノードに伝達していく過程をシミュレートする。
 第1の実施の形態において妥当な結果を得るためには、1周期を数千程度のオーダーの単位時間に分割し、単位時間が経過する度毎に、その時刻について数1のような方程式を解く演算処理が発生する。あるリンクの一端から他端に振動が伝達される過程をシミュレートするとき、仮に100周期分の振動をするのであれば、その間に数十万程度の単位時間が経過することになり、従って上述の演算処理を数十万回程度実行することになる。また、この演算処理は差分計算等の科学演算を含む演算処理であり、浮動小数点演算である。このため、シミュレーションに必要な計算負荷の全体を比較すると、第1の実施の形態はダイクストラ法ベースの手法に比べてそれほど有利ではないが、第1の実施の形態の手法は並列化が容易なため、並列計算を行なうことによりダイクストラ法ベースの手法よりも短時間で処理を実行することができる。尚、一般にダイクストラ法ベースの手法は並列化が難しい。
 このような第1の実施の形態に対して第2の実施の形態は単位時間を長くし、必要な計算負荷を下げることができる。例えば、本実施の形態では、必要な計算精度や、ネットワーク内のリンクの距離のばらつき具合にもよるが、ネットワーク内で最短のリンクの距離を単位距離とすることも可能であり、この場合、最短リンクの信号通過のシミュレーションで経過する単位時間は1である。また、第2の実施の形態において、単位時間が経過する毎に実行すべき処理は、基本的にはリンク毎にカウンタが起動しているか否か判定し、起動中のカウンタの値を1ずつ加算する処理である。この処理は差分計算等の科学計算の演算処理と比較して負荷が小さい。つまり、第2の実施の形態では、実行すべき演算処理の回数が少なく、かつ、各回で実行すべき演算処理の負荷が小さい。
 第1の実施形態では、ノードに振動を伝達したリンクを特定するため、図5のような位相検出用振動子を設けた。信号の伝達方向を特定するため、本実施の形態では、リンク毎に往路用カウンタと復路用カウンタの2つのカウンタを設けることとしてもよい。一般にひとつのリンクの両端にはそれぞれノードが接続されている。往路用カウンタはそのうちの一方のノードを担当ノードとし、復路用カウンタは他方のノードを担当ノードとする。往路用カウンタの担当ノードが信号の伝達を検出すると、往路用カウンタはこれに応じてカウントを開始する。復路用カウンタも同様にしてカウントを開始する。
 次に、本実施の形態にて行なうシミュレーション処理について説明する。この処理ではスタートノードから発信された信号がネットワーク内のリンクを移動する過程をシミュレーションする。
 スタートノードから信号を発信するのと同時に、スタートノードを担当ノードとするカウンタを起動する。スタートノードに複数のリンクが接続されているのであれば、それらリンクに対応する複数のカウンタ全てを起動する。以後、スタートノードから信号を発信した時刻をt=0とし、1、2、…、n単位時間経過後の時刻をそれぞれt=1、2、…nと表すとする。
 1単位時間経過毎に、起動中の全カウンタの値を1だけ進める。t=1においてスタートノードを担当ノードとするカウンタの値はどれも1になっており、スタートノードに接続されたリンクの、スタートノードから1単位距離離れた位置を信号が進んでいることを示している。
 スタートノードに接続されたリンクのひとつが2単位距離であるとすると、t=2でそのリンクのカウンタはカウントを完了する。このようにカウンタがカウントを完了したということは、そのリンクに接続された2つのノードのうち、一方のノードで発信或いは入力された信号が、他方のノードに到着したことを意味する。このように信号がノードに到着するのと同時に、そのリンク、そのノード及び時刻を互いに関連づけて記録し、そのノードを担当ノードとするカウンタを起動する。スタートノードでのカウンタの起動と同様、そのノードを担当ノードとするカウンタが複数ある場合は全てのカウンタを起動する。
 このようにして起動したカウンタを、以後1単位時間経過毎に、既に起動中のカウンタと共に1ずつカウントアップしていく。起動中のカウンタいずれかでのカウントが完了して信号がノードに到着すると、そのノードを担当ノードとする全カウンタを起動する、といった動作を繰り返していく。カウント完了時に信号が到着したノードを担当ノードとするカウンタが存在しない場合は新しいカウンタを起動しない。
 このようなシミュレーションの結果、ネットワーク内の各ノードについて、ノード、そのノードに信号を伝達させたリンク、及び、その到着時刻が関連づけて記録する。最短経路のみを求める場合には各ノードの第1着リンクのみを記録すればよい点では第1の実施の形態と同様であり、この場合、既知のネットワークのトポロジーと各リンクの第1着リンクに基づいて、図3と同様のツリー構造を生成することができる。
 本実施の形態では、計算ステップ(時刻)とリンクの距離とを、単位時間と単位距離として相関させるため、各リンクの距離を連続に表現することは苦手で、ある程度離散的な値として近似する必要がでてくるが、物理的な位相を計算しないため、現在の直列処理を得意とするCPUであっても、計算時間を大幅に減らすことができる。これは本実施の形態の大きなメリットである。第1の実施の形態と同様に計算の並列化が容易なため、GPGPUを用いて計算することは更に好ましい。
 上述の説明ではネットワーク内のどのリンクも等しい伝送速度を有するとしたが、異なる伝送速度のリンクが混在する場合であっても本実施の形態を用いることができる。例えば、距離を2とし、伝送速度を1とするようなリンクL1と、距離を4とし、伝送速度を2とするようなリンクL2とを考えると、リンクL2の距離はリンクL1の倍だが、リンクL2の伝送速度もリンクL1の倍のため、リンクL1とリンクL2を信号が通過する際の所要時間はどちらも等しいと考えられる。これを考慮して、各リンクに対してそのリンクの伝送速度の逆数に比例した係数をかけたものを実質距離と呼ぶものとすると、単位距離を定める前に各リンクの実質距離を求めて、実質距離に基づいて単位距離を定めることとすればよい。このようにして求めた単位距離を実質単位距離と呼ぶものとする。リンクの実質距離を実質単位距離の整数倍で近似した値をそのリンクのカウンタの上限値とする。このようにすれば、伝送速度が異なるリンクが混在するネットワークであっても本実施の形態を適用することができる。
 上述の説明においては、カウンタは単位時間毎に1ずつカウント値を加算するが、減算することとしてもよい。即ち、ネットワーク内の各リンクにそのリンクの距離に比例するカウンタ値を予めセットしておき、そのリンクの一端のノードへの信号到達に応じてカウンタを起動する。起動されたカウンタは1単位時間経過する毎にカウント値を1ずつ減算する。カウント値がゼロになるとそのリンクの他端のノードに信号が到達したと考えるのである。
 また、今回、仮想的な位相伝達情報を伝えるのにカウンタを用いたが、位相が物理的に伝わるのと相関がとれる「位相が伝わったという情報」を使用するなら、本願発明と同様のことが実施できる。
 次に本発明の実施例1である経路選択装置10について図10を参照して説明する。経路選択装置10はネットワーク情報取得部11、ネットワーク状態分析部12、伝搬方向識別部13、ネットワーク経路選択部14を備える。経路選択装置10及び各部11~14は、記憶装置に格納したプログラムに従って動作するコンピュータとして実現され、より具体的には例えばインターネットアクセスプロバイダのサーバや、ルータの一部を構成する。
 ネットワーク情報取得部11は、ネットワークインタフェース装置を備え、ネットワークの全体像情報、即ち、ネットワークのトポロジー情報と、ネットワークの結合状態情報をネットワークから取得する。
 本願発明を最も特徴付けるのは、ネットワーク状態分析部12である。ネットワーク状態分析部12はその内部に更に伝播方向識別部13を持つ場合があり、本実施例では、伝播方向識別部13が搭載されている場合を示している。
 ネットワーク状態分析部12の役目は、ネットワーク情報取得部11が獲得したネットワークの結合状態に関する情報から、ネットワーク経路選択部14が経路選択を実施できるまでの情報に加工することにある。ネットワーク状態分析部12で行う処理こそが、第1の実施の形態において述べた経路選択方法によって経路選択処理を実行する装置である。つまり、振動の拡散を記述可能な方程式に従って運動し、ノードの繋がり具合を示す物理量に応じて振動を伝達するリンクにて互いに接続された振動子をノードとするネットワークにおいて、スタートノードに対応する振動子での振動が他の振動子に伝達される過程をシミュレートすることにより、各ノードの第1着リンクを求め、予め用意した(例えば図3右側のネットワーク概略図のような)ネットワークのトポロジーと、各ノードの第1着リンクから(例えば図3右側のような)ツリー構造を求める処理を実行する。スタートノードは当該経路選択装置10を備えるサーバ、ルータ等である。本実施例では、非線形振動子の位相伝達を用いた。非線形振動子はファン・デル・ポール振動子を用いた。
 伝播方向識別部13は、第図5及び6を参照して説明したように、各リンクに設置される往路用、復路用の仮想リンクの状況をモニターする部位である。ネットワーク状態分析部12は、伝播方向識別部13による仮想リンクのモニター情報を用いて、図3に示したようなツリー構造を作成していく。本実施例では、最短経路探索を行った例を示すが、本願発明は発明の効果のところで述べたように、各リンクからの位相伝達時刻を記憶しておけば、様々な経路選択に応用できる。
 ネットワーク経路選択部14は、ネットワーク状態分析部12が求めたツリー構造に基づいて、当該経路選択装置10を備えるサーバ、ルータ等、スタートノードとなるノード装置から、外部のプログラムや入力装置から指定された、ターゲットノードとなるノード装置に至る最短経路を選択し、出力する。
 図11に本実施例で最短経路検索を行ったネットワークの例を示す。ノード数をNとして、立方体型のネットワークを構築、使用した。また、本実施例ではリンクの距離(拡散係数D)はすべて同じとした。
 本実施例では、複数の非線形振動子の物理的位相を計算する例であるので、通常の単一のCPUでは計算が遅くなってしまう。そこで、本実施例では、GPGPUを用いて、並列計算を行った。GPGPU(General Purpose Graphic Processing Unit)とは、汎用目的で使用できるグラフィック用のプロセッサで、超並列計算を安価なボードで実現できる近年注目されているプロセッサである。なぜGPGPUが注目されているかと言うと、CPU単体の計算性能はすでに頭打ちであり、単純な処理を超並列で行うしかトータルの計算性能を上げる術がなくなってきたからである。本願発明のように、ひとつひとつの処理(各非線形振動子の計算)は独立して行えるような並列計算に適したアルゴリズムは、GPGPUなどの力を借りて今後主流になると思われる。従来用いられてきたダイクストラ法などのアルゴリズムは並列計算に適していない。
 上記の条件で、本実施例を実施したところ、任意のスタートノードから他の全ノードまでの最短経路検索を行ったところ、妥当なツリー構造の出力を得ることができた。
 図12にダイクストラ法と本実施例の計算速度の結果をノード数の依存性として示す。計算速度は、1000ノードのときの本実施例の計算時間で規格化して算出している。本実施例は従来のダイクストラ法よりもノードの数が大きくなるにつれ、速い計算結果が得られている。このことから本願発明が非常に有効な経路選択方法であることがわかった。
 本発明の実施例2の経路選択装置について説明する。本実施例は第2の実施の形態に対応する。本実施例の経路選択装置も実施例1の経路選択装置と同様の構成を有するので、図10を参照して説明する。
 本実施例では、ネットワーク状態分析部12は、非線形振動子の位相伝達を計算するのではなく、第2の実施の形態に相当するシミュレーションを行なう。即ち、スタートノードから信号を発信した時刻を起点として、単位時間毎のリンク上での信号の位置を計算することにより、各ノードの第1着リンク等を求める。
 第1の実施の形態ではシミュレーションに必要な計算を並列化しやすいため、実施例1ではGPGPUを用いてシミュレーションを実行したが、第2の実施の形態では、計算の並列化が容易なだけではなく、シミュレーションに要する演算負荷が低いために並列化されていないCPUであっても計算速度が向上する。この効果をより明らかにするため、一般的なCPUを用いた結果をグラフにして示す。尚、第2の実施の形態も並列化が容易な点では変わりなく、計算処理を並列化してGPGPUで実装すれば更なる高速化を実現することができる。
 使用したネットワークは実施例1と同じ図11に示したような立方体型のネットワークである。また、リンクの距離はすべて同じとして、1時刻後に隣接ノードに情報が到達するという条件とした。このような条件で本実施例を実施し、任意のスタートノードから他の全ノードまでの最短経路検索を行ったところ、妥当なツリー構造の出力を得ることができた。
 図13にダイクストラ法と本実施例の計算速度の結果をノード数の依存性として示す。計算速度は、1000ノードのときの本実施例の計算時間で規格化して算出している。本実施例は従来のダイクストラ法よりも速い計算結果が得られている。
 本発明の方式は、ネットワークの全体像をある程度正確に知っているという前提で動作することは、第1及び第2の実施の形態の説明において述べた。そのときにネットワークの全体像を正確に知っている必要がないのかという疑問がでることを予期した。このような疑問に応えるため、以下に述べるような簡単なシミュレーションを行った。図14を参照して説明する。
 このシミュレーションでは、スタートノードからターゲットノードに向かって情報を伝達する際に、本実施例の経路選択装置10を用いてターゲットノードまでの最短経路を選択し、その最短経路に沿って情報を発信する。経路選択装置10が最短経路を求める際に用いたネットワークの全体像情報では、ネットワーク内に障害が発生中のノードは存在していないものとする。このときに求めた最短経路を構成するリンクを図中に太線で示す。
 スタートノードから情報を発信した後、その情報がターゲットノードに到着するまでの間に、図14に示すように、先に求めた最短経路上のノードにおいて障害が発生したものとする。このときネットワークの各ノードに対して障害ノード情報を通知する必要が生じる。障害ノード情報は最終的には全ノードに対して伝達され、全てのノードにおけるネットワークの全体像情報が更新されるが、障害発生後すぐの間は、障害が発生したノード周辺のノードでのみ、ネットワークの全体像情報を更新することができ、遠方のノードでは更新することができない。
 一方、スタートノードが発信した情報を受け取ったノードは、そのノードがその時点までに取得しているネットワークの全体像情報に基づいて求めた、ターゲットノードへの最短経路に従って情報を転送していく。
 このような前提でシミュレーションを行ったところ、スタートノードが情報を発信した時点では知られていなかった障害を、途中のノードが検知し、以後は更新されたネットワークの全体像情報に基づいて求めた最短経路に従って情報を伝達することが確認出来た。このように、本発明によれば、ネットワークが自律的に障害を回避して、ターゲットノードに情報を伝達することができる。
 このような効果を得ることができるのは、本発明の経路選択方法によれば非常に高速に経路選択を実行可能であり、このため、従来は頻繁に実行できなかった経路選択計算を各ノードが情報を送信する度毎に実行することができるからである。また、このように本発明の経路選択方法に基づく経路選択処理を、ネットワークの各ノードにおいて、そのノードが情報を送信する度毎に行なうこととすれば、自律的に障害を回避するネットワークを提供することが可能となる。このように、本発明の経路選択方法は、単に動作が高速であることに留まらない非常に有効な経路選択方法である。
 以上、本発明を実施の形態及び実施例に即して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の技術的な意味を変えることなく様々な変形が可能である。
 例えば、上述の実施形態及び実施例は、ネットワークとして情報ネットワークを挙げて説明したが、本発明はネットワークの種類を問うものではなく、例えば交通ネットワークにおける経路選択に対しても本発明を適用することができる。
 また、上述の説明では最短経路検索を行なう場合を中心にして説明したが、2番目に短い経路、3番目に短い経路というように様々な経路選択の要請を満足する処理も可能である。
 また、上述の説明では、ネットワークの結合状態情報としてリンクの距離を用いたため、選択される経路は最短経路となったが、ネットワークの結合状態情報はリンクの距離に限定されるものではない。例えば、リンクを流れる情報流の速度、容量などを結合状態情報として、所望の経路選択を実施することが可能である。
 また、第1の実施の形態及び実施例1では、ノードを非線形振動子と見立てたが、例えばソリトンを使用して位相を伝達することとしてもよい。
 この出願は、2010年11月19日に出願された日本出願特願第2010−259345号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込むものである。

Claims (33)

  1.  ネットワーク内での伝達過程に関するシミュレーションを行なおうとしている振動或いは信号の発生源であり、前記ネットワークの一ノードであるスタートノードが、前記ネットワーク内のノード間の繋がり具合を示すネットワークの結合状態情報を、前記ネットワークから取得するネットワーク情報取得手段と、
     前記結合状態情報に基づいて構築された計算モデルに従って、前記スタートノードの演算装置が前記シミュレーションを実行することにより、前記ネットワーク内の一のノードに接続されたn本(nは自然数)のリンクを、そのノードに先に前記振動或いは信号を伝達したリンクから順に第1着リンク、第2着リンク、・・・、第n着リンクと呼ぶとき、少なくとも第1着リンクを前記ネットワーク内の各ノードについて求めるネットワーク状態分析手段と、
     前記スタートノード以外の前記ネットワーク内の一ノードであるターゲットノードから前記スタートノードに向かい、途中の各ノードの第1着リンクを辿ってなる経路を、前記スタートノードと前記ターゲットノードとの間の所望の経路として前記スタートノードが選択するネットワーク経路選択手段と
    を備えることを特徴とする経路選択装置。
  2.  前記計算モデルは、前記結合状態情報に基づいて定められた方程式に従って振動し、ノード間のリンクを介して互いに振動を伝達する振動子として、前記ネットワークの各ノードを見立てた計算モデルであり、
     前記スタートノードを振動の発生源として運動する振動子として計算モデル化し、
     前記振動子それぞれの物理的位相をシミュレートすることにより、前記スタートノードの振動子から他の振動子への振動の伝達をシミュレートする
    ことを特徴とする請求項1に記載の経路選択装置。
  3.  前記振動子を非線形振動子として計算モデル化し、
     前記スタートノードの振動子の周波数の初期値は、当該他のノードの振動子の初期値よりも高い周波数を有し、
     前記スタートノードの振動子から当該他の振動子への振動の伝達を、周波数の引き込み現象による前記スタートノードの振動子との周波数の一致に基づいて検出する
    ことを特徴とする請求項2に記載の経路選択装置。
  4.  ノードの振幅の変化に基づいてそのノードへの位相の伝達を検出することを特徴とする請求項2に記載の経路選択装置。
  5.  リンクに沿った一の方向への振動の伝達を検出するため、ノードに対応しない仮想的な振動子の運動を前記シミュレーションに含めることを特徴とする請求項2に記載の経路選択装置。
  6.  ネットワーク内のすべてのリンクをそのリンクに関する物理量に応じて定められる数の区間に分割し、前記区間のひとつと単位時間とを相関させて、ネットワーク内の信号の伝搬状態をシミュレートする計算モデルであることを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の経路選択装置。
  7.  前記計算モデルは、一のリンクに関する単位時間当たりの物理量である単位物理量を示す値の整数倍として、各リンクの物理量を近似し、前記単位時間が経過する毎に前記物理量が前記単位物理量刻みに離散的に変化するとして、前記信号の移動をモデル化し、
     対応するリンクに信号が入った時刻からカウントを開始し、単位時間経過毎にカウントを1ずつ進め、対応するリンクの物理量に対応する値を上限としてカウントするカウンタを、ネットワークの各リンクに対応させて設ける
    ことを特徴とする請求項6に記載の経路選択装置。
  8.  前記リンクの物理量は当該リンクの距離であり、前記単位物理量はスタートノードを発生源とする信号が単位時間にリンク内を移動する距離であることを特徴とする請求項7に記載の経路選択装置。
  9.  前記リンクの距離として、そのリンクの伝送速度の逆数に比例した係数をかけた値を用いることを特徴とする請求項8に記載の経路選択装置。
  10.  ネットワークの各リンクに対応させて、リンクに沿った一の方向に対応するカウンタと、当該他の方向に対応するカウンタの動作を前記シミュレーションに含めることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の経路選択装置。
  11.  ネットワーク内での伝達過程に関するシミュレーションを行なおうとしている振動或いは信号の発生源であり、前記ネットワークの一ノードであるスタートノードが、前記ネットワーク内のノード間の繋がり具合を示すネットワークの結合状態情報を、前記ネットワークから取得するネットワーク情報取得手段、
     前記結合状態情報に基づいて構築された計算モデルに従って、前記スタートノードの演算装置が前記シミュレーションを実行することにより、前記ネットワーク内の一のノードに接続されたn本(nは自然数)のリンクを、そのノードに先に前記振動或いは信号を伝達したリンクから順に第1着リンク、第2着リンク、・・・、第n着リンクと呼ぶとき、少なくとも第1着リンクを前記ネットワーク内の各ノードについて求めるネットワーク状態分析手段、及び、
     前記スタートノード以外の前記ネットワーク内の一ノードであるターゲットノードから前記スタートノードに向かい、途中の各ノードの第1着リンクを辿ってなる経路を、前記スタートノードと前記ターゲットノードとの間の所望の経路として前記スタートノードが選択するネットワーク経路選択手段
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  12.  前記計算モデルは、前記結合状態情報に基づいて定められた方程式に従って振動し、ノード間のリンクを介して互いに振動を伝達する振動子として、前記ネットワークの各ノードを見立てた計算モデルであり、
     前記スタートノードを振動の発生源として運動する振動子として計算モデル化し、
     前記振動子それぞれの物理的位相をシミュレートすることにより、前記スタートノードの振動子から他の振動子への振動の伝達をシミュレートする
    ことを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  13.  前記振動子を非線形振動子として計算モデル化し、
     前記スタートノードの振動子の周波数の初期値は、当該他のノードの振動子の初期値よりも高い周波数を有し、
     前記スタートノードの振動子から当該他の振動子への振動の伝達を、周波数の引き込み現象による前記スタートノードの振動子との周波数の一致に基づいて検出する
    ことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14.  ノードの振幅の変化に基づいてそのノードへの位相の伝達を検出することを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  15.  リンクに沿った一の方向への振動の伝達を検出するため、ノードに対応しない仮想的な振動子の運動を前記シミュレーションに含めることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  16.  ネットワーク内のすべてのリンクをそのリンクに関する物理量に応じて定められる数の区間に分割し、前記区間のひとつと単位時間とを相関させて、ネットワーク内の信号の伝搬状態をシミュレートする計算モデルであることを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
  17.  前記計算モデルは、一のリンクに関する単位時間当たりの物理量である単位物理量を示す値の整数倍として、各リンクの物理量を近似し、前記単位時間が経過する毎に前記物理量が前記単位物理量刻みに離散的に変化するとして、前記信号の移動をモデル化し、
     対応するリンクに信号が入った時刻からカウントを開始し、単位時間経過毎にカウントを1ずつ進め、対応するリンクの物理量に対応する値を上限としてカウントするカウンタを、ネットワークの各リンクに対応させて設ける
    ことを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  18.  前記リンクの物理量は当該リンクの距離であり、前記単位物理量はスタートノードを発生源とする信号が単位時間にリンク内を移動する距離であることを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
  19.  前記リンクの距離として、そのリンクの伝送速度の逆数に比例した係数をかけた値を用いることを特徴とする請求項18に記載のプログラム。
  20.  ネットワークの各リンクに対応させて、リンクに沿った一の方向に対応するカウンタと、当該他の方向に対応するカウンタの動作を前記シミュレーションに含めることを特徴とする請求項16乃至19のいずれかに記載のプログラム。
  21.  請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の経路選択装置、及び、請求項11乃至請求項20のいずれかに記載のプログラムを格納した記録媒体を備え、前記プログラムに従って動作するコンピュータのいずれかをノードとし、複数のノードを備えるネットワークシステム。
  22.  前記ノードはそれぞれ、当該他のノードに情報を伝達しようとする度毎に、当該ノードを前記スタートノードとして前記スタートノードと前記ターゲットノードとの間の所望の経路を求めることを特徴とする請求項21に記載のネットワークシステム。
  23.  ネットワーク内での伝達過程に関するシミュレーションを行なおうとしている振動或いは信号の発生源であり、前記ネットワークの一ノードであるスタートノードが、前記ネットワーク内のノード間の繋がり具合を示すネットワークの結合状態情報を、前記ネットワークから取得する段階と、
     前記結合状態情報に基づいて構築された計算モデルに従って、前記スタートノードの演算装置が前記シミュレーションを実行することにより、前記ネットワーク内の一のノードに接続されたn本(nは自然数)のリンクを、そのノードに先に前記振動或いは信号を伝達したリンクから順に第1着リンク、第2着リンク、・・・、第n着リンクと呼ぶとき、少なくとも第1着リンクを前記ネットワーク内の各ノードについて求める段階と、
     前記スタートノード以外の前記ネットワーク内の一ノードであるターゲットノードから前記スタートノードに向かい、途中の各ノードの第1着リンクを辿ってなる経路を、前記スタートノードと前記ターゲットノードとの間の所望の経路として前記スタートノードが選択する段階と
    を含むことを特徴とする経路選択方法。
  24.  前記ネットワークのノードのいずれかが、当該他のノードに情報を伝達しようとする度毎に、その伝達元となるノードを前記スタートノードとして請求項23に記載の経路選択方法を実行することを特徴とする経路選択方法。
  25.  前記計算モデルは、前記結合状態情報に基づいて定められた方程式に従って振動し、ノード間のリンクを介して互いに振動を伝達する振動子として、前記ネットワークの各ノードを見立てた計算モデルであり、
     前記スタートノードを振動の発生源として運動する振動子として計算モデル化し、
     前記振動子それぞれの物理的位相をシミュレートすることにより、前記スタートノードの振動子から他の振動子への振動の伝達をシミュレートする
    ことを特徴とする請求項23及び請求項24のいずれかに記載の経路選択方法。
  26.  前記振動子を非線形振動子として計算モデル化し、
     前記スタートノードの振動子の周波数の初期値は、当該他のノードの振動子の初期値よりも高い周波数を有し、
     前記スタートノードの振動子から当該他の振動子への振動の伝達を、周波数の引き込み現象による前記スタートノードの振動子との周波数の一致に基づいて検出する
    ことを特徴とする請求項25に記載の経路選択方法。
  27.  ノードの振幅の変化に基づいてそのノードへの位相の伝達を検出することを特徴とする請求項25に記載の経路選択方法。
  28.  リンクに沿った一の方向への振動の伝達を検出するため、ノードに対応しない仮想的な振動子の運動を前記シミュレーションに含めることを特徴とする請求項25に記載の経路選択方法。
  29.  ネットワーク内のすべてのリンクをそのリンクに関する物理量に応じて定められる数の区間に分割し、前記区間のひとつと単位時間とを相関させて、ネットワーク内の信号の伝搬状態をシミュレートする計算モデルであることを特徴とすることを特徴とする請求項23及び請求項24のいずれかに記載の経路選択方法。
  30.  前記計算モデルは、一のリンクに関する単位時間当たりの物理量である単位物理量を示す値の整数倍として、各リンクの物理量を近似し、前記単位時間が経過する毎に前記物理量が前記単位物理量刻みに離散的に変化するとして、前記信号の移動をモデル化し、
     対応するリンクに信号が入った時刻からカウントを開始し、単位時間経過毎にカウントを1ずつ進め、対応するリンクの物理量に対応する値を上限としてカウントするカウンタを、ネットワークの各リンクに対応させて設ける
    ことを特徴とする請求項29に記載の経路選択方法。
  31.  前記リンクの物理量は当該リンクの距離であり、前記単位物理量はスタートノードを発生源とする信号が単位時間にリンク内を移動する距離であることを特徴とする請求項30に記載の経路選択方法。
  32.  前記リンクの距離として、そのリンクの伝送速度の逆数に比例した係数をかけた値を用いることを特徴とする請求項31に記載の経路選択方法。
  33.  ネットワークの各リンクに対応させて、リンクに沿った一の方向に対応するカウンタと、当該他の方向に対応するカウンタの動作を前記シミュレーションに含めることを特徴とする請求項29乃至32のいずれかに記載の経路選択方法。
PCT/JP2011/076600 2010-11-19 2011-11-11 経路選択装置、プログラム及び方法 WO2012067210A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012544312A JP5582590B2 (ja) 2010-11-19 2011-11-11 経路選択装置、プログラム及び方法
US13/883,958 US9253012B2 (en) 2010-11-19 2011-11-11 Path selection device, program and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259345 2010-11-19
JP2010-259345 2010-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012067210A1 true WO2012067210A1 (ja) 2012-05-24

Family

ID=46084130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/076600 WO2012067210A1 (ja) 2010-11-19 2011-11-11 経路選択装置、プログラム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9253012B2 (ja)
JP (1) JP5582590B2 (ja)
WO (1) WO2012067210A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200058A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11301514B2 (en) * 2013-03-02 2022-04-12 Leon Guzenda System and method to identify islands of nodes within a graph database
US10789294B2 (en) * 2013-03-02 2020-09-29 Leon Guzenda Method and system for performing searches of graphs as represented within an information technology system
US9952620B2 (en) * 2014-04-10 2018-04-24 Intel Corporation Time-synchronizing a group of nodes
US10346423B2 (en) 2015-11-17 2019-07-09 Leon Guzenda Minimizing resource contention while loading graph structures into a distributed database
CN106972952B (zh) * 2017-02-28 2020-02-21 浙江工业大学 一种基于网络度相关性的信息传播领袖节点提取方法
CN108444490B (zh) * 2018-03-16 2022-08-26 江苏开放大学(江苏城市职业学院) 基于可视图和a*算法深度融合的机器人路径规划方法
US10809732B2 (en) * 2018-09-25 2020-10-20 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Deterministic path planning for controlling vehicle movement
EP3932012B1 (en) 2019-03-01 2022-07-06 British Telecommunications public limited company Mesh communication network provision

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141425A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Ip Flex Kk ネットワークに含まれるノード間の経路を探索するためのシステムおよび方法
JP2010041429A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Keio Gijuku ネットワークに含まれるノード間の経路を探索するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304669A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd パケット通信システム及びパケット通信装置
JP2005064724A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Mitsubishi Electric Corp 優先制御装置
EP1564938B1 (en) 2004-02-11 2006-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. A cost-based routing using backoff scheme

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141425A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Ip Flex Kk ネットワークに含まれるノード間の経路を探索するためのシステムおよび方法
JP2010041429A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Keio Gijuku ネットワークに含まれるノード間の経路を探索するためのシステムおよび方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIROSHI YAMAMOTO ET AL.: "Proposal and evaluation of an inter-networking mechanism using stepwise synchronization for wireless sensor networks", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 110, no. 50, 14 May 2010 (2010-05-14), pages 17 - 20 *
YOSHIAKI TANIGUCHI ET AL.: "A Distributed and Self-organizing Communication Mechanism based on Traveling Wave Phenomena for Wireless Sensor Networks", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 106, no. 167, 12 July 2006 (2006-07-12), pages 17 - 20 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019200058A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP7198473B2 (ja) 2018-05-14 2023-01-04 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012067210A1 (ja) 2014-05-19
US20130238815A1 (en) 2013-09-12
JP5582590B2 (ja) 2014-09-03
US9253012B2 (en) 2016-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582590B2 (ja) 経路選択装置、プログラム及び方法
Mubarak et al. Enabling parallel simulation of large-scale HPC network systems
CN109314652A (zh) 网络性能测量方法及装置
CN105933233A (zh) Cdn网络的拓扑结构生成方法及系统
EP3320653A1 (en) Parallelized network traffic flow availability simulation using stochastic process and traffic engineering algorithms
Demiryurek et al. Towards k-nearest neighbor search in time-dependent spatial network databases
Schlinker et al. Condor: Better topologies through declarative design
CN105933226A (zh) 内容分发方法及系统
Kandlur et al. Traffic routing for multicomputer networks with virtual cut-through capability
Lin et al. Rilnet: A reinforcement learning based load balancing approach for datacenter networks
CN103236978B (zh) As拓扑顶层自治系统结点的确定方法和装置
Tadakamalla et al. Autonomic resource management using analytic models for fog/cloud computing
Rashidi et al. Scalable distributed training of recommendation models: An astra-sim+ ns3 case-study with tcp/ip transport
Yildirim et al. Modeling throughput sampling size for a cloud-hosted data scheduling and optimization service
Nicol et al. High-performance simulation of low-resolution network flows
Graf et al. Machine-learned prediction equilibrium for dynamic traffic assignment
Samaan et al. BG-SDN: A Big Graph Framework for Topology Modeling and Traffic Analysis in Large-Scale SDN
Bolodurina et al. Development and research of model for ensuring reliability of operation of network infrastructure objects in cyber-physical system located in the cloud platform
Zhao et al. Distance-aware virtual cluster performance optimization: A hadoop case study
Zhang et al. SDN Multi-Domain Routing for Knowledge-Defined Networking
Lüdtke et al. The modeling power of CINSim: Performance evaluation of interconnection networks
Chabini et al. Parallel implementations of dynamic traffic assignment models
Silva Junior et al. Static packet routing in noc platform using aco-based algorithms
Dibak et al. Using Surrogate Models and Data Assimilation for Efficient Mobile Simulations
Liu et al. Parallel hybrid network traffic models

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11842273

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13883958

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012544312

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11842273

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1