WO2012023522A1 - 赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置 - Google Patents

赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012023522A1
WO2012023522A1 PCT/JP2011/068470 JP2011068470W WO2012023522A1 WO 2012023522 A1 WO2012023522 A1 WO 2012023522A1 JP 2011068470 W JP2011068470 W JP 2011068470W WO 2012023522 A1 WO2012023522 A1 WO 2012023522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
infrared
infrared shielding
wall
movable wall
shielding amount
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/068470
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 結城
敏博 太田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2012529593A priority Critical patent/JPWO2012023522A1/ja
Publication of WO2012023522A1 publication Critical patent/WO2012023522A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/22Shades or blinds for greenhouses, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Definitions

  • the present invention relates to an infrared shielding amount adjustment system capable of adjusting an infrared shielding amount and a plant cultivation apparatus provided with the infrared shielding amount adjustment system.
  • the optimum temperature for plant cultivation is about 20 ° C to 25 ° C.
  • air conditioners and blackout curtains are often used in order to suppress an excessive rise in room temperature in summer.
  • Patent Documents 1 and 2 a technique for utilizing a heat ray reflective film as a wall material has attracted attention (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Document 1 uses an all-light transmission type (or all sunlight transmission / infrared reflection type) wall, a visible light transmission / heat ray reflection type wall, and a total light reflection type wall for the roof surface of the greenhouse in the east-west building.
  • the daily average light distribution is smoothed by making the boundary line with the different types of walls a triangular wave shape, a rectangular wave shape or the like instead of a single straight line shape.
  • Patent Document 2 discloses a characteristic film obtained by applying a metal thin film such as gold, silver, and aluminum on a transparent film such as polyester in a striped pattern by a vacuum deposition method, a sputtering method, or an ion plating method. It is disclosed that it is used as an outer wall of a cultivation apparatus (greenhouse).
  • Patent Documents 1 and 2 are intended to smooth the daily average or seasonal average indoor distribution of incident light into the greenhouse, and the amount of incident infrared light is constant regardless of summer or winter. It is.
  • the amount of infrared rays is insufficient when infrared rays are required as in winter, and the amount of infrared rays is excessive when infrared rays are not required as in summer.
  • an infrared cut film for shielding excessive infrared rays.
  • sunlight is emitted at a time when heating is required such as in winter. It cannot be used sufficiently.
  • ultraviolet rays are cut as a characteristic of infrared cut film. This is because it is necessary to cut ultraviolet light in order to suppress deterioration of the infrared cut film itself. It is technically possible to produce a film that can transmit ultraviolet rays, but it cannot be used because its useful life is drastically reduced.
  • Table 1 summarizes the advantages and disadvantages of these air conditioners, light-shielding curtains, and infrared cut films when the infrared cut films are attached to the entire greenhouse.
  • This invention is made
  • the objective is to provide the infrared shielding amount adjustment system and plant cultivation apparatus which can adjust the shielding amount of infrared rays by the method different from the past. .
  • an infrared shielding amount adjusting system transmits at least one infrared shielding member provided with at least a part of an infrared shielding region that transmits visible light and shields infrared rays,
  • An infrared shielding amount adjusting member that adjusts the shielding amount of infrared rays by moving the infrared shielding member to move the position of the infrared shielding region is provided.
  • the plant cultivation apparatus is characterized by including the infrared shielding amount adjustment system.
  • shielding of infrared rays means cutting (cutting off) infrared rays (or ultraviolet rays) by 50% or more.
  • the infrared shielding amount can be adjusted by moving the infrared shielding member to move the position of the infrared shielding region.
  • the infrared shielding amount adjustment system for the plant cultivation device unlike Patent Documents 1 and 2, the infrared shielding amount, in other words, the incidence rate of infrared rays into the plant cultivation device is set to, for example, time. Can be adjusted in units.
  • Patent Documents 1 and 2 it is possible to vary the incidence rate of infrared rays into the plant cultivation apparatus in the winter and summer, and the amount of infrared rays is suppressed from becoming excessive or insufficient.
  • the inside of the plant mounting can be maintained at the optimum temperature for plant cultivation throughout the year.
  • ultraviolet rays are also cut as a characteristic of the infrared cut film. It is technically possible to produce a film that can transmit ultraviolet rays, but it cannot be used because its useful life is drastically reduced.
  • ultraviolet rays are required by increasing the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays only during the time when the bees are desired to be blown, and reducing the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays at other times. It can be applied to plant cultivation equipment such as greenhouses. For this reason, compared with the case where an air conditioner or a light-shielding curtain is used, it is possible to reduce energy (photothermal power consumption) consumption.
  • the light shielding curtain shields light in the visible light range. Moreover, the light-shielding curtains are gathered together in the center of the house when shielding is not required. For this reason, when using a light-shielding curtain, a shadow is formed by a bundle of light-shielding curtains in the plant cultivation apparatus, and the visible light necessary for plant cultivation is partially blocked.
  • the infrared shielding member transmits visible light, such a problem does not occur. For this reason, the light quantity of the visible light taken in in a plant cultivation apparatus can be enlarged.
  • the position of the infrared shielding region is moved by moving at least one infrared shielding member that transmits visible light and shields infrared rays at least in part.
  • the shielding amount of infrared rays can be adjusted.
  • the incidence rate of infrared rays into the plant cultivation device can be adjusted, for example, in units of time.
  • the infrared shielding member is moved to adjust the amount of infrared shielding, so that the infrared shielding film is used for the infrared shielding member to cover the entire surface of the plant cultivation apparatus with the infrared shielding film. It is also possible, and energy (photothermal power consumption) consumption can be suppressed as compared with the case of using an air conditioner or a light-shielding curtain.
  • the said infrared shielding member permeate transmits a visible light
  • the visible light required for plant cultivation is not interrupted like a light-shielding curtain, and it can enlarge the light quantity of the visible light taken in in a plant cultivation apparatus. it can.
  • (A) * (b) is a top view which shows schematic structure of the principal part of the wall body in the plant cultivation apparatus which used the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 1 of this invention as a wall body. It is a figure which shows an example of the external appearance of the plant cultivation apparatus which used the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 1 of this invention as a wall body.
  • (A) is the front view of the fixed wall in the area
  • (A) * (b) is a principal part top view which shows the infrared shielding amount adjustment principle in the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view which shows the construction example when forming a transparent part and an infrared shielding part in stripe shape, when a plant cultivation apparatus is a greenhouse which has a wife surface toward the south. It is a side view which shows schematic structure of the principal part in the plant cultivation apparatus which used the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 2 of this invention as a wall body of a roof.
  • FIG. 1 It is a top view which shows schematic structure of the principal part of the wall body in the plant cultivation apparatus which used the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 2 of this invention as a wall body of a roof.
  • (A) * (b) is a perspective view which shows schematic structure of the principal part in the plant cultivation apparatus which used the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 3 of this invention for the side wall, (a) is infrared rays. It is a perspective view which shows arrangement
  • FIG. 1 It is a top view which shows schematic structure of the principal part of the wall body in the plant cultivation apparatus which used the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 3 of this invention for the side wall. It is a perspective view which shows schematic structure of the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 4 of this invention. It is a top view which shows the relationship between the red infrared shielding amount adjustment system when the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 4 of this invention is arrange
  • (A) is a top view which shows arrangement
  • (b) is concerning Embodiment 4 of this invention with respect to a plant cultivation apparatus.
  • (A) is a side view which shows typically arrangement
  • (b) is permeate
  • FIG. 1 is a perspective view which shows schematic structure of the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 5 of this invention
  • FIG. 1 is a perspective view which shows schematic structure of the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 5 of this invention
  • FIG. 1 is a perspective view which shows schematic structure of the infrared shielding amount adjustment system concerning Embodiment 5 of this invention
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • FIG. 1 is a perspective view
  • An infrared shielding amount adjustment system described below as an embodiment for carrying out the invention includes an infrared shielding member having at least a part of an infrared shielding region that transmits visible light and shields infrared rays, and the infrared shielding member.
  • An infrared shielding amount adjusting member for adjusting an infrared shielding amount by moving and moving a position of the infrared shielding region.
  • the plant cultivation apparatus demonstrated below as a form for implementing invention is equipped with the said infrared shielding amount adjustment system.
  • the shielding of infrared rays is performed together with the shielding of ultraviolet rays. Therefore, in the following description, the transmission / shielding of ultraviolet rays is performed together with the transmission / shielding of infrared rays, and the description of the transmission / shielding of ultraviolet rays is omitted.
  • shielding of infrared rays or ultraviolet rays means cutting (cutting off) 50% or more of infrared rays or ultraviolet rays.
  • the infrared shielding amount adjusting system includes, as an infrared shielding member provided with at least a part of an infrared shielding region that shields infrared rays, an infrared transmission region that transmits visible light, infrared light, and ultraviolet light, and visible light.
  • the first and second wall bodies each having an infrared shielding region that shields infrared rays and ultraviolet rays are disposed opposite to each other in parallel. At least one of the first and second wall bodies is provided to be movable.
  • one of the first and second walls is moved by the infrared shielding amount adjusting member, and the infrared transmission region in the first wall overlaps with the infrared transmission region in the second wall.
  • the infrared shielding amount is adjusted by switching between the second arrangement in which the infrared shielding area in the first wall overlaps the infrared transmission area in the second wall.
  • FIG. 1 (a) and 1 (b) are plan views showing a schematic configuration of a main part of a wall body in a plant cultivation apparatus using the infrared shielding amount adjustment system according to the present embodiment as a wall body.
  • FIG. 2 is a figure which shows an example of the external appearance of the plant cultivation apparatus which used the infrared shielding amount adjustment system concerning this Embodiment as a wall body.
  • FIG. 1 shows the peripheral wall (wall body) of the plant cultivation apparatus when the plant cultivation apparatus shown in FIG. 2 is cut horizontally, above the plant cultivation apparatus.
  • the schematic structure of the said surrounding wall when it sees from is shown.
  • FIG. 1 shows the arrangement of the wall body when it is desired to transmit infrared rays
  • FIG. 1 shows the arrangement of the wall body when it is not desired to transmit infrared rays. Yes.
  • FIG. 2 as an example of a plant cultivation apparatus (house) according to the present embodiment, a greenhouse having a double roof type slope roof is illustrated as an example.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • a house 1 shown in FIGS. 1A and 1B is a plant cultivation apparatus using the infrared shielding amount adjusting system 10 40 according to the present embodiment as a wall.
  • the infrared shielding amount adjustment system constituting the house 1 will be described as being divided into infrared shielding amount adjustment systems 10 and 40.
  • one infrared shielding amount adjustment system is configured as a whole. Needless to say, you can do it.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 is parallel to the fixed wall 11 (infrared shielding member, second wall body) and the fixed wall 11.
  • a movable wall 21 (infrared shielding member, first wall body) disposed opposite to the sliding wall 31, a slide mechanism 31 (infrared shielding amount adjusting member) for sliding the movable wall 21, the fixed wall 11 and the movable wall 21.
  • pillar 32 (support member) to hold
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 preferably further includes a movable wall driving unit 33 (infrared shielding amount adjusting member) that drives the movable wall 21 and a control device 34 that controls driving of the movable wall driving unit 33. (Infrared shielding amount adjusting member) and a temperature sensor 35 are provided.
  • the house 1 shown in FIGS. 1A and 1B and FIG. 2 uses a column 32 for the framework of the house 1, uses a fixed wall 11 for the outer wall of the house 1, and a movable wall as an inner wall in the house 1.
  • a wall body having a double wall structure provided with 21 is provided as a side wall 2 (peripheral wall) and a roof 3 (top wall) of the house 1.
  • the infrared shielding amount adjustment system 40 concerning this Embodiment is the 1st movable wall 41 (infrared shielding member, 2nd wall), A second movable wall 42 (infrared shielding member, first wall body) disposed opposite to and parallel to the first movable wall 41, and a slide mechanism 43 (infrared shielding member moving means) for sliding the first movable wall 41. And a slide mechanism 44 (infrared shielding amount adjusting member) for sliding the second movable wall 42.
  • the first movable wall 41 is used as an outer door of the house 1
  • the second movable wall 42 is used as an inner door of the house 1.
  • FIG. 3A is a front view of the fixed wall 11 in a region A surrounded by a two-dot chain line in FIGS. 1A and 2, and FIG. 3B is a view in FIG. It is a front view of the movable wall 21 in the area
  • FIG. 4 (a) and 4 (b) are main part plan views showing an infrared shielding amount adjustment principle (infrared transmission control principle) in the infrared shielding amount adjustment system 10, and FIG.
  • region B shown to (a) of FIG. 1 is shown.
  • FIG. 4B shows a schematic configuration of the fixed wall 11 and the movable wall 21 in the region A and the region B shown in FIG.
  • the fixed wall 11 has a transparent portion 12 (infrared transmission region, infrared transmission portion) that transmits visible light, infrared light, and ultraviolet light, and transmits visible light, and transmits infrared light and ultraviolet light.
  • An infrared shielding part 13 (infrared shielding area) for shielding is provided.
  • the movable wall 21 includes a transparent portion 22 (infrared transmission region, infrared transmission portion) that transmits visible light, infrared light, and ultraviolet light, and transmits visible light, infrared light and infrared light.
  • An infrared shielding part 23 (infrared shielding area) for shielding ultraviolet rays is provided.
  • the fixed wall 11 is provided with an infrared shielding layer 15 that shields infrared rays and ultraviolet rays on a transparent base material 14 that transmits visible rays, infrared rays, and ultraviolet rays. It has the structure which was made.
  • the movable wall 21 has an infrared shielding layer that shields infrared rays and ultraviolet rays on a transparent base material 24 that transmits visible rays, infrared rays, and ultraviolet rays. 25 is provided.
  • the fixed wall 11 and the movable wall 21 have the transparent portions 12 and 24 made of the base materials 14 and 24 and the infrared shielding layers 15 and 25 (specifically, the infrared shielding is provided on the base materials 14 and 24). Infrared shielding portions 13 and 23 (provided with layers 15 and 25) are provided.
  • the base materials 14 and 24 are not particularly limited as long as they transmit visible light, infrared light, and ultraviolet light.
  • the outer wall of a plant cultivation apparatus (house) such as an existing glass greenhouse can be used as the base material 14 of the fixed wall 11.
  • the fixed wall 11 and the movable wall 21 are a glass plate or an acrylic plate regardless of whether the fixed wall 11 and the movable wall 21 are used for the side wall 2 or the roof 3. This is preferable for keeping the wall 11 and the movable wall 21 parallel (that is, the outer wall and the inner wall).
  • a transparent film may be used instead of a transparent plate for the purpose of weight reduction and cost reduction.
  • the base material 14 and the base material 24 may be formed of the same material, or may be formed of different materials. Moreover, a material may be changed with the wall material which comprises the side wall 2 of the house 1, and the wall material (roof material) which comprises the roof 3, and the same material may be used.
  • the infrared shielding layers 15 and 25 for example, an infrared cut film can be used.
  • the infrared shielding part 13 can be formed by using a glass plate used for an outer wall of a glass greenhouse as a base material 14 and attaching an infrared cut film to the glass plate.
  • an infrared absorbing film made of an infrared absorbing material such as ATO (antimony trioxide) or ITO (indium tin oxide), or various films that shield infrared transmission, such as an infrared reflecting film.
  • a commercially available infrared cut film can be used as such a film.
  • the thickness of the infrared shielding layers 15 and 25 may be determined as appropriate according to the infrared cut rate (infrared absorptivity or infrared reflectivity) so as to obtain a desired infrared cut rate, and is not particularly limited. .
  • the cut rate of the infrared cut film is preferably as high as possible, and the ideal cut rate is 100%. However, any film that can cut infrared rays by 50% or more is suitable, and those that can cut 90% or more are suitable. Used.
  • the base material 14 Infrared shielding layers 15 and 25 may be formed on the surface of 24.
  • the base material 14/24 is not used for the infrared shielding parts 13 and 23, but a plate or sheet using an infrared shielding material such as an infrared absorbing material or an infrared reflecting material as a raw material is used as the infrared shielding parts 13 and 23. Also good.
  • the number of the transparent parts 12 and 22 and the infrared shielding parts 13 and 23 is smaller as the areas of the individual transparent parts 12 and 22 and the infrared shielding parts 13 and 23 are smaller. The more it takes, the longer it takes to assemble.
  • an infrared cut film is formed on the base materials 14 and 24 formed integrally with the transparent parts 12 and 22 (that is, commonly used for the transparent parts 12 and 22). It is particularly preferable to attach the film since no special technique is required and the infrared shielding portions 13 and 23 can be formed at a low cost.
  • the transparent parts 12 and 22 and the infrared shielding parts 13 and 23 are formed in a zigzag pattern as shown in FIGS.
  • the zigzag transparent portions 12 and the infrared rays are formed by sticking the infrared cut film in a zigzag pattern to a base material 14 such as a glass plate used for an outer wall of a glass greenhouse or the like.
  • the shielding part 13 can be formed.
  • an infrared cut film is used for the infrared shielding layer 25
  • a base material 24 such as a glass plate that is paired with the outer wall is prepared, and the infrared cut film is attached to the base material 24 in a zigzag pattern.
  • a transparent portion 22 and an infrared shielding portion 23 can be formed.
  • a transparent plate such as a glass plate or an acrylic plate is installed as a base material 24 of the movable wall 21 in parallel with the outer wall of the glass greenhouse. What is necessary is just to affix an infrared cut film on the outer wall and the said transparent board in zigzag form as mentioned above.
  • the size of one of the infrared cut films used as the infrared shielding layers 15 and 25 is 150 mm square.
  • the movable wall 21 is used as the inner wall of the double wall structure as described above, in order to slide the movable wall 21 by one infrared cut film, the movable wall 21 is moved as shown in FIG. As shown to (a), it is necessary to form smaller than the fixed wall 11 which is the outer wall of the house 1 by one infrared cut film. At this time, if the infrared cut film is large, the movable wall 21 is formed to be smaller, and the gap between the outer wall (fixed wall 11) of the house 1 and the movable wall 21 in the moving direction of the movable wall 21 is increased. . For this reason, the larger the gap, the more concerned the incidence of infrared rays from the gap portion into the house 1.
  • a portion corresponding to the region C in the fixed wall 11 is obtained by applying an infrared cut film over the entire region corresponding to the region C in the fixed wall 11.
  • a band-shaped infrared shielding part 16 having a shape in which an infrared shielding part 13 to which an infrared cut film is attached is continuously provided is provided.
  • one or both of the end portions in the vertical direction (the vertical direction of the house 1) of the fixed wall 11 between the support columns 32 provided at the four corners of the house 1 are used.
  • a region C where the fixed wall 11 and the movable wall 21 do not overlap is generated along the end portion.
  • a band-shaped infrared shielding portion 16 is provided in which an infrared cut film is continuously attached in the vertical direction (the vertical direction of the house 1).
  • infrared shielding portion 16 that covers the gap portion in the gap portion between the fixed wall 11 and the movable wall 21 as described above, infrared rays are incident on the house 1 from the gap portion. Absent. However, in this case, as described above, if the infrared cut film in the infrared shielding portions 13 and 23 is large, the area of the band-shaped infrared shielding portion 16 also becomes large. For this reason, material costs increase and the area where infrared rays are shielded increases.
  • the size of one infrared cut film depends on the scale of the house 1, etc. It is desirable that it be formed small within an allowable range of required time.
  • the size of one infrared cut film can be changed by setting an allowable range, and is not particularly limited.
  • a preferable size a 150 mm square is mentioned as described above.
  • the shape of the infrared cut film used for each of the infrared shielding portions 13 and 23 is a square shape, but the shape of the infrared cut film is not limited to this, and is rectangular. It may be.
  • the fixed wall 11 and the movable wall 21 are supported by the support columns 32, respectively, and are arranged in parallel so that their wall surfaces face each other.
  • the distance between the wall surfaces of the fixed wall 11 and the movable wall 21 is 30 mm.
  • the distance between the wall surfaces of the fixed wall 11 and the movable wall 21 is preferably small within a range in which the above problem can be solved. Therefore, although the distance between the wall surfaces of the fixed wall 11 and the movable wall 21 is not limited to 30 mm, an example of a preferable size is 30 mm as described above.
  • the material of the support column 32 is not particularly limited, and can be formed of the same material as that conventionally used for the support column of the house. Examples of the material of the support column 32 include metals such as aluminum.
  • a movable wall drive unit 33 that drives the movable wall 21 and a slide mechanism 31 that slides the movable wall 21 are provided between adjacent columns 32. Thereby, the movable wall 21 can be slid.
  • the slide mechanism 31 and the movable wall drive unit 33 are not particularly limited as long as the movable wall 21 can be slid.
  • slide mechanism 31 examples include a slide rail and a rail such as an LM guide (Linear Motion Guide, registered trademark).
  • a slide rail and a rail such as an LM guide (Linear Motion Guide, registered trademark).
  • cylinders such as an electric cylinder driven with a motor and a hydraulic cylinder, are mentioned, for example.
  • the case where the movable wall 21 slides in the lateral direction is described as an example.
  • the present embodiment is not limited to this. Absent.
  • the movable wall 21 only needs to move in parallel to the fixed wall 11, and may be moved in the vertical direction, for example.
  • the size of the fixed wall 11 may be appropriately set according to the scale of the house 1 and the like, and is not particularly limited. However, in consideration of maintainability, the outer wall between the pillars 32 at the four corners of the house 1 is divided into a plurality of fixed walls 11 instead of one sheet, and the plurality of fixed walls 11 are connected to the support pillars 36 (connection members). ) Are preferably connected.
  • the material of the connecting column 36 is not particularly limited, and the same material as that of the column 32 can be used.
  • the size of the fixed wall 11 (the size of the exposed wall surface excluding the holding portion by the support column 32) is, for example, about 450 to 600 mm ⁇ 900 mm It is preferable to set it as the magnitude
  • the size of the connecting column 36 is not particularly limited as long as the adjacent fixed walls 11 can be connected and held.
  • the movable wall 21 when it is desired to transmit infrared rays, that is, when the movable wall drive unit 33 is not operated, the movable wall 21 is movable in a region facing the connecting column 36 as shown in FIG.
  • An infrared shielding part 26 provided with an infrared cut film so that when the wall 21 is moved, the infrared shielding part of the movable wall 21 overlaps the transparent part 12 in the region adjacent to the connecting column 36 in the fixed wall 11;
  • a transparent part (not shown) needs to be provided.
  • the infrared shielding part 26 and the transparent part (not shown) provided in the region of the movable wall 21 facing the connecting column 36 when the movable wall driving part 33 is not operated are the infrared shielding part 26. And it forms in zigzag form with respect to the infrared shielding parts 13 and 23 and the transparent parts 12 and 22 adjacent to the transparent part (not shown).
  • the size of the connecting column 36 in the moving direction of the movable wall 21 (horizontal width in the example shown in FIGS. 1A and 1B) and the movable wall driving unit 33 as shown in FIG.
  • the size of the transparent portion (not shown) and the infrared shielding portion 26 that oppose the connecting support column 36 in the movable wall 21 when the A is not operated has different optical characteristics in the fixed wall 11 and the movable wall 21. It is preferably an integral multiple of each region (transparent portions 12, 22 and infrared shielding portions 13, 23).
  • the infrared shielding portion 23 of the movable wall 21 is placed on the transparent portion 12 in the region adjacent to the connection column 36 in the fixed wall 11. Can be easily stacked.
  • the size of the infrared shielding portions 13 and 23 in the moving direction of the movable wall 21 is multiplied by an integral multiple and the connecting column 36 is connected. It is preferable to provide a band-shaped infrared shielding portion 27 having a width corresponding to the gap between the connecting column 36 and the connecting column 36. Thereby, when it is not desired to transmit infrared rays as shown in FIG. 1B, there is no occurrence of a region where the transparent portion and the infrared shielding portion do not overlap in the region adjacent to the connecting column 36. In the region adjacent to the connecting column 36, infrared rays are not incident on the house 1 through the transparent portion.
  • the movable wall 21 Since the movable wall 21 is slid and moved by one infrared cut film, the movable wall 21 is formed smaller than the fixed wall 11 by this movement.
  • the movable wall drive unit 33 When the movable wall drive unit 33 is provided, the movable wall 21 is formed smaller than the fixed wall 11 by the amount of movement and the size of the movable wall drive unit 33.
  • movable wall 21 may be provided between the pillars 32 at the four corners of the house 1 or may be divided into a plurality of pieces. Further, the movable wall 21 may be formed in the same size as the fixed wall 11, or may have a size corresponding to a plurality of the fixed walls 11.
  • the movable wall 21 is preferably slid by the movable wall drive unit 33 using a motor or the like, but may be manually slid.
  • the movable wall 21 is preferably divided into a plurality of parts so that the movable wall 21 can be slid with a small force.
  • the movable walls 21 are not necessarily connected.
  • a connecting member such as a wire, for example, the movable wall 21 can be slid with a small force using the lever principle.
  • the movable wall drive unit 33 is provided on the downstream side in the movement direction of the movable wall 21, so that the movable wall 21 is pushed and slid and moved as an example.
  • the movable wall drive unit 33 may be provided on the upstream side of the movable wall 21 in the moving direction, and the movable wall 21 may be pulled and slid.
  • the movable wall 21 is divided into a plurality of parts, and each movable wall 21 is connected by a connecting member such as a wire, whereby the movable wall 21 can be slid with a small force using the lever principle. it can.
  • control device 34 and the temperature sensor 35 will be described in detail later.
  • the first movable wall 41 and the second movable wall 42 are the second wall body and the first wall body according to the present invention, and the entrance / exit of the house 1 as a double door including an outer door and an inner door. Except for the fact that they are provided movably from each other, they have the same configuration as the fixed wall 11 and the movable wall 21.
  • the first movable wall 41 includes a transparent portion 45 (infrared transmission region, infrared transmission portion) that transmits visible light, infrared light, and ultraviolet light, and visible light.
  • An infrared shielding unit 46 (infrared shielding region) that transmits light and shields infrared rays and ultraviolet rays is provided.
  • the second movable wall 42 includes a transparent portion 47 (infrared transmission region, infrared transmission portion) that transmits visible light, infrared light, and ultraviolet light, and visible light. And an infrared shielding part 48 (infrared shielding region) that shields infrared rays and ultraviolet rays.
  • the transparent portions 45 and 47 are the same as the transparent portions 12 and 22 in the fixed wall 11 and the movable wall 21. In the above description, the transparent portions 12 and 22 can be read as the transparent portions 45 and 47, respectively. is there.
  • the infrared shielding parts 46 and 48 are the same as the infrared shielding parts 13 and 23 in the fixed wall 11 and the movable wall 21, and the infrared shielding parts 13 and 23 are replaced with the infrared shielding parts 46 and 48 in the above description. It is possible. Further, in (a) and (b) of FIG. 3 and (a) and (b) of FIG. 4, “11” and “21” are read as “41” and “42”, and “12” and “22”. "45” and "47", and "13” and "23” can be read as "46" and "48".
  • the base materials 14 and 24 of the first movable wall 41 and the second movable wall 42 are also only allowed to transmit visible light, infrared light, and ultraviolet light, similarly to the base materials 14 and 24 of the fixed wall 11 and the movable wall 21.
  • a door movable wall
  • a door such as a glass door provided on the outer wall of a plant cultivation apparatus (house) such as an existing glass greenhouse as the base material 14 of the first movable wall 41 which is an outer door. It is.
  • the infrared shielding amount adjustment system 40 when it is not desired to transmit infrared rays, the infrared shielding amount adjustment system 40 can be moved from the state shown in FIG. 1A as shown in FIG. When the wall 21 is slid and moved by one infrared cut film, a region D where the first movable wall 41 and the second movable wall 42 do not overlap occurs as shown in FIG.
  • the sizes of the transparent portions 45 and 47 and the infrared shielding portions 46 and 48 in the first movable wall 41 and the second movable wall 42 are determined according to the sizes of the first movable wall 41 and the second movable wall 42. It does not necessarily have to have the same size as the transparent portions 12 and 22 and the infrared shielding portions 13 and 23 in the fixed wall 11 and the movable wall 21.
  • the transparent portions 45 and 47 and the infrared shielding portions 46 and 48 have the same size as the transparent portions 12 and 22 and the infrared shielding portions 13 and 23. It is preferable.
  • slide mechanisms 43 and 44 a slide mechanism similar to the slide mechanism 31 such as a slide rail or an LM guide (registered trademark) can be used.
  • the first movable wall 41 and the second movable wall 42 are described by taking a sliding door that slides in the lateral direction as an example.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the amount of infrared shielding is adjusted by sliding the second movable wall 42. Therefore, the moving direction of the first movable wall 41 is not particularly limited as long as the opening and closing of the first movable wall 41 is not hindered. Note that the second movable wall 42 only needs to move in parallel with the first movable wall 41, and for example, it may slide in the vertical direction.
  • the movable wall drive unit is not used to drive the second movable wall 42, but a cylinder or the like is used to drive the second movable wall 42.
  • a movable wall driving unit may be used.
  • the movable wall 21 and the second movable wall 42 which are the first wall bodies, are slid in the horizontal direction to shield infrared rays.
  • the amount of infrared rays entering the house 1 is adjusted.
  • the infrared shielding portions 23 and 48 in the movable wall 21 and the second movable wall 42 which are the first wall bodies
  • the transparent walls 22 and 45 in the movable wall 21 and the second movable wall 42 overlap the infrared shielding portions 13 and 46 in the fixed wall 11 and the first movable wall 41 which are walls, and the fixed wall 11 and the first movable wall 42. It overlaps with the transparent portions 12 and 47 in the wall 41. For this reason, infrared rays enter the house 1 through the transparent portions 12 and 22 and the transparent portions 45 and 47 where no infrared cut film is provided.
  • the infrared rays in the movable wall 21 and the second movable wall 42 that are the first wall bodies are used when the infrared cut rate of the infrared cut film is approximately 100%.
  • the shielding portions 23 and 48 so as to overlap the infrared shielding portions 13 and 46 in the fixed wall 11 and the first movable wall 41 which are the second wall bodies, about 50% of infrared rays enter the house 1. Can be made.
  • the movable wall drive unit 33 is operated as shown in FIG. Then, the movable wall 21 and the second movable wall 42 which are the first wall bodies are slid and moved by one infrared cut film (one infrared shield part). As a result, the entire surface of the house 1 is covered with an infrared cut film (infrared shielding part), and infrared rays into the house 1 are formed by the first wall (outer wall and outer door) and the second wall (inner wall and inner door). Prevents incident light.
  • the infrared shielding portions 23 and 48 in the movable wall 21 and the second movable wall 42 which are the first wall bodies
  • the transparent portions 12 and 47 in the fixed wall 11 and the first movable wall 41 which are walls, overlap with the transparent portions 22 and 45 in the movable wall 21 and the second movable wall 42, and the fixed wall 11 and the first movable wall. It overlaps with the infrared shielding parts 13 and 46 in 41. For this reason, the infrared light irradiated to the house 1 is shielded (blocked) by the infrared shielding portions 13, 23, 46, and 48.
  • the clearance gap between the fixed wall 11 and the movable wall 21 in the moving direction of the movable wall 21 from the part in which the infrared cut film in the part where the fixed wall 11 and the movable wall 21 do not overlap is provided.
  • a band-shaped infrared shielding portion 16 is provided in the gap.
  • a band-shaped infrared shielding part 49 is formed by attaching an infrared cut film to the entire area of the first movable wall 41 where the first movable wall 41 and the second movable wall 42 do not overlap.
  • the entire surface of the house 1 can be covered with the infrared cut film (infrared shielding part). Therefore, when the infrared cut rate of the infrared cut film is approximately 100%, it is possible to make a state in which infrared rays are not substantially incident into the house 1.
  • the amount of infrared and ultraviolet rays taken in can be changed by appropriately changing and adjusting the amount of movement of the movable wall 21 such as stopping the movement of the movable wall 21 before moving the movable wall 21 by one infrared cut film. You can also.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 can switch between the first arrangement and the second arrangement described above, and can freely arrange or step between the first arrangement and the second arrangement. It may be formed so that it can be changed.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 preferably includes the control device 34 (control unit), and more preferably includes the temperature sensor 35.
  • the control device 34 for example, a personal computer or the like can be used.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 includes the control device 34 as described above, and, for example, by moving the movable wall 21 in units of time based on a program set in advance for each season, the temperature in the house 1 is It can be easily maintained at 25 ° C. to 30 ° C., which is optimal for plant cultivation.
  • the amount of infrared shielding is higher than when the temperature is equal to or lower than the threshold. You may move the movable wall 21 so that may increase.
  • the infrared shielding portions 23 and 48 in the movable wall 21 and the second movable wall 42 which are the first wall bodies are the second wall bodies.
  • the transparent portions 12 and 47 in the fixed wall 11 and the first movable wall 41 overlap with the transparent portions 22 and 45 in the movable wall 21 and the second movable wall 42, and the infrared shielding portions in the fixed wall 11 and the first movable wall 41.
  • the movable wall 21 may be automatically moved so as to overlap with 13 and 46.
  • the movable wall 21 can be automatically moved based on the actual temperature in the house 1, so that the temperature in the house 1 can be easily maintained at 25 ° C. to 30 ° C., which is optimal for plant cultivation. can do.
  • the threshold value may be set as appropriate according to the object to be shielded from infrared rays, and is not particularly limited. However, when the object is the house 1 as described above, for example, the upper limit of the optimum temperature for plant cultivation It is desirable that the temperature is set to 25 ° C., or 30 ° C., which is a temperature exceeding this.
  • the infrared shielding amount adjustment system 40 may include a control device 34 and a temperature sensor 35. As shown in FIGS. 1A and 1B, the movable wall 21, the first movable wall 41, and When the second movable wall 42 is provided in the same house 1, the movable wall 21, the first movable wall 41, and the second movable wall 42 are the same as shown in FIGS. You may control by the control apparatus 34.
  • FIG. 1A and 1B the movable wall 21, the first movable wall 41, and the second movable wall 42 are the same as shown in FIGS. You may control by the control apparatus 34.
  • FIG. 1A and 1B the movable wall 21, the first movable wall 41, and the second movable wall 42 are the same as shown in FIGS. You may control by the control apparatus 34.
  • FIG. 1A and 1B the movable wall 21, the first movable wall 41, and the second movable wall 42 are the same as shown in FIGS. You may control by the control apparatus 34.
  • the amount of shielding of infrared rays and ultraviolet rays in other words, the incidence rate of infrared rays and ultraviolet rays into the house 1 is adjusted, for example, in units of time. (Control) is possible.
  • the shielding amount of infrared rays and ultraviolet rays can be adjusted as described above, the construction can be performed without worrying about the ridge direction of the house 1.
  • infrared cut film in order to shield excessive infrared rays, for example, when an infrared cut film is attached to the entire surface of a glass greenhouse, not only can sunlight be sufficiently utilized in the time when heating is required such as in winter. Since ultraviolet rays are also cut as a characteristic of the infrared cut film, the infrared cut film cannot be used in a plant cultivation apparatus such as a greenhouse that requires ultraviolet rays as in the case of using bees for pollination.
  • the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays is increased only during the time when the bees are desired to be blown, and the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays is decreased during other times.
  • a plant cultivation apparatus such as a greenhouse that requires ultraviolet rays, and energy (photothermal power cost) consumption can be suppressed as compared with the case of using an air conditioner or a light-shielding curtain.
  • the space of the ceiling part of the house 1 is restricted because wires are stretched around.
  • the use of the infrared shielding amount adjustment system 10 eliminates the need for an installation space such as a wire in the ceiling portion.
  • the light shielding curtain shields light in the visible light range. Moreover, the light-shielding curtains are gathered together in the center of the house when shielding is not required. For this reason, the shadow by the bundle of light-shielding curtains is made in the house, and the visible light necessary for plant cultivation is partially blocked.
  • the house 1 has been described by taking as an example a greenhouse having a double roof type sloped roof.
  • the present embodiment is not limited to this, and the house 1 may be a house having a saw roof or a tunnel-type house, and its shape, scale, and outer wall There is no particular limitation on the base material and the like.
  • the transparent part 12 and the infrared shielding part 13 are formed in zigzag form as an example.
  • the transparent part 22 and the infrared shielding part 23 are formed in zigzag form as an example.
  • the present embodiment is not limited to this, and the transparent portions 12 and 22 and the infrared shielding portions 13 and 23 may be formed in a vertical stripe shape or a horizontal stripe shape, respectively.
  • the transparent portions 12 and 22 and the infrared shielding portions 13 and 23 are formed in a vertical stripe shape or a horizontal stripe shape, it is necessary to consider the direction of the house 1 with respect to sunlight.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a construction example when the transparent part 12 and the infrared shielding part 13 are formed in a stripe shape when the house 1 is a greenhouse with a wife face facing south.
  • the transparent portion 12 and the infrared shielding portion 13 are constructed in a vertical stripe shape on the wife surface and in a horizontal stripe shape on the side surface.
  • the transparent portion 22 and the infrared shielding portion 23 need to be constructed in the same vertical stripe shape or horizontal stripe shape as the transparent portion 12 and the infrared shielding portion 13.
  • the transparent part and the infrared shielding part do not necessarily have to be formed in a staggered manner. .
  • the transparent part and the infrared shielding part are formed in a staggered pattern.
  • the direction in which the movable wall 21 is slid to adjust the infrared incident amount is not limited to one direction. That is, for example, the amount of incident infrared rays can be adjusted by sliding the movable wall 21 not only in the left-right direction but also in the up-down direction as described above.
  • the movable wall 21 is moved in the left-right direction due to restrictions on other equipment disposed in the house 1.
  • the infrared incident amount can be adjusted by sliding the movable wall 21 up and down.
  • the present embodiment when the infrared cut film is staggered, when the movable wall drive unit 33 is moved, the fixed wall 11 has the entire region C that does not overlap the movable wall 21.
  • the case where the band-shaped infrared shielding part 16 is provided by attaching an infrared cut film has been described as an example.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • a cover made of a metal material (infrared shielding material) such as aluminum to the movable wall drive unit 33, including the meaning of safety, the space between the column 32 and the movable wall 21 by the movable wall drive unit 33 is attached. Infrared rays may be prevented from entering the house 1 through the gap.
  • the driving of the fixed wall 11 and the movable wall 21 on the roof 3 of the house 1 can be performed in the same manner as the driving of the fixed wall 11 and the movable wall 21 on the side wall 2 using various cylinders.
  • the case where the outer wall of the house 1 is the fixed wall 11 and the inner wall is the movable wall 21 has been described as an example.
  • the present embodiment is not limited to this, and the inner wall May be the fixed wall 11 and the outer wall may be the movable wall 21.
  • the movable wall 21 when the movable wall 21 is formed outside the fixed wall 11 that is the outer wall of the house 1 as described above, the movable wall 21 can be formed larger than the case where the movable wall 21 is an inner wall.
  • a support column that holds the fixed wall 11 and a support column that holds the movable wall 21 are provided separately, and the length of the slide mechanism 31 such as a slide rail is made longer than the length of the fixed wall 11.
  • Embodiment 1 the case where the first wall body slides in the lateral direction has been described as an example.
  • the present invention is not limited to this, and as mentioned in the first embodiment, the first wall only needs to move in parallel to the second wall, and the vertical direction. You may move to (the up-down direction of the house 1).
  • an infrared shielding amount adjustment system 10 including a movable wall 21 as a first wall body is taken as an example, and the first wall body is taken as an example. Will be described in the case of moving in the vertical direction in parallel with the second wall body.
  • FIG. 6 is a side view showing a schematic configuration of a main part in the house 1 using the infrared shielding amount adjustment system 10 according to the present embodiment as a wall of the roof 3.
  • FIG. 7 is a plan view showing a schematic configuration of the main part of the wall body in the house 1 using the infrared shielding amount adjusting system 10 according to the present embodiment as the wall body of the roof 3.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 is similar to the first embodiment in that a fixed wall 11 (infrared shielding member, second wall body) and a fixed wall 11 are provided. And a movable wall 21 (infrared shielding member, first wall body) arranged opposite to each other in parallel.
  • the fixed wall 11 is used as the outer wall of the house 1 and the movable wall 21 is provided as the inner wall.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 includes a fixed wall holding column 37 that holds the fixed wall 11 and a movable wall 21 as a column (support member) that holds the fixed wall 11 and the movable wall 21. And a supporting wall 38 for holding a movable wall.
  • the end of the fixed wall 11 is held by a support 37 for holding the fixed wall.
  • the end of the movable wall 21 is held by a movable wall holding column 38.
  • the configurations of the fixed wall 11 and the movable wall 21 are as described in the first embodiment. Although not shown in FIGS. 6 and 7, as described in the first embodiment, it goes without saying that the fixed wall 11 and the movable wall 21 are each provided with a transparent portion and an infrared shielding portion.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 is provided between the support columns 37 and 38 as a slide mechanism (infrared shielding amount adjusting member) for sliding the movable wall 21 to slide the movable wall 21.
  • a slide rail 39 is provided.
  • a movable wall drive unit infrared shielding amount adjusting member, wall body lifting mechanism
  • a movable wall driving wire 51 whose one end is fixed to the movable wall 21, and the other end of the wire 51 are connected.
  • a movable wall driving motor 52 that is connected and lifts and lowers the movable wall 21 by a wire 51 is provided.
  • the motor 52 is attached, for example, directly below the ridge 5 of the roof 3 on the ceiling 4 (roof inner wall) of the house 1 as shown in FIG. 6.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 when used for the roof 3 of the house 1, it is provided with the slide rail 39 interposed therebetween in order to prevent the movable wall 21 from falling in the direction of gravity (the arrow X direction in FIG. 6).
  • the fixed wall holding column 37 and the movable wall holding column 38 are preferably connected by a column connecting bracket 53 as shown in FIGS.
  • the shape of the metal fitting 53 is not particularly limited.
  • the size of the fixed wall 11 may be set as appropriate according to the scale of the house 1 and the like, and is not particularly limited. However, in consideration of maintainability, as described in the first embodiment, the size of the exposed wall surface of the fixed wall 11 depends on the scale of the house 1 but is, for example, 450 to 600 mm ⁇ 900 mm. It is preferable that the size be approximately the same.
  • the fixed wall 11 is divided into a plurality, and is connected between the fixed wall holding columns 37 and 37 by a connecting column 36 (a connecting member).
  • a plurality of fixed walls 11 may be provided.
  • the movable wall 21 may be formed in the same size as the fixed wall 11 or may be a size corresponding to a plurality of the fixed walls 11.
  • FIG. 7 shows, as an example, a case where the movable wall 21 is formed in the size of two fixed walls 11.
  • the materials of the connecting column 36, the fixed wall holding column 37, the movable wall holding column 38, and the slide rail 39 are not particularly limited, and the column in the first embodiment.
  • the same material as 32 for example, metal such as aluminum
  • the material and diameter of the wire 51 are not particularly limited as long as the wire 51 has sufficient strength to withstand the lifting and lowering of the movable wall 21, and a commercially available wire such as a metal wire is used. it can.
  • an infrared cut film is applied to a portion of the fixed wall 11 where the fixed wall 11 and the movable wall 21 do not overlap with the portion where the fixed wall 11 and the movable wall 21 do not overlap. It is preferable to provide a band-shaped infrared shielding part (not shown) having a shape in which the attached infrared shielding part 13 (not shown) is continuously provided.
  • movable wall 21 is lifted and lowered by the motor 52 and the wire 51 attached to the ceiling 4 of the house 1 immediately below the ridge 5 of the roof 3.
  • the wall 21 is slid in the vertical direction along the slide rail 39 in parallel with the fixed wall 11, and the movable wall 21 is prevented from falling to the downstream side (Y direction in FIG. 6).
  • the adjustment principle of the infrared shielding amount in the infrared shielding amount adjustment system 10 according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment, and the method of adjusting the infrared shielding amount in the present embodiment is the sliding direction of the movable wall 21. Is the same as that of the first embodiment except that is changed from the vertical direction to the horizontal direction. Therefore, in the present embodiment, description regarding adjustment of the infrared shielding amount in the infrared shielding amount adjustment system 10 is omitted.
  • the amount of infrared shielding is adjusted in the same manner as in the first embodiment. The same effect as in the first embodiment can be obtained.
  • the inner wall of the house 1 may be the fixed wall 11 and the outer wall may be the movable wall 21.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 may be applied to the side wall 2 of the house 1 and the movable wall 21 constituting the side wall 2 of the house 1 may be moved in the vertical direction by lifting the movable wall 21.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 used in the first embodiment is applied to the side wall of the house 1, and the infrared shielding amount adjusting system 10 shown in FIGS. 6 and 7 is applied to the roof 3 of the house 1.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 used in the first embodiment is applied to the roof 3 of the house 1, and the position of the motor 52 is changed to the upper end of the side wall 2, so that the side wall 2 of the house 1 is changed.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 shown in FIGS. 6 and 7 may be applied. That is, the moving direction of the movable wall 21 may be the same or different between the roof 3 and the side wall 2 of the house 1.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 preferably includes the control device 34 and the temperature sensor 35.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 has been described as an example, but it is needless to say that the infrared shielding amount adjustment system 40 can have the same configuration.
  • an infrared shielding amount adjustment system 10 having a movable wall 21 as a first wall body is taken as an example, and the first wall body is a first wall body. Another example of moving in the longitudinal direction in parallel with the second wall will be described.
  • FIGS. 8A and 8B are perspective views showing a schematic configuration of a main part of the house 1 using the infrared shielding amount adjusting system 10 according to the present embodiment for the side wall 2.
  • FIG. ) Shows the arrangement of the wall body when it is desired to transmit infrared rays
  • FIG. 8B shows the arrangement of the wall body when it is not desired to transmit infrared rays.
  • FIG. 9 is a plan view showing a schematic configuration of the main part of the wall body in the house 1 using the infrared shielding amount adjusting system 10 according to the present embodiment for the side wall 2.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 is similar to the first and second embodiments in that the fixed wall 11 (infrared shielding member, second And a movable wall 21 (infrared shielding member, first wall body) disposed opposite to and parallel to the fixed wall 11.
  • the fixed wall 11 is used as the outer wall of the house 1 and the movable wall 21 is provided as the inner wall.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 uses the fixed wall 11 as a support (support member) that holds the fixed wall 11 and the movable wall 21.
  • a fixed wall holding column 37 that holds the movable wall 21 and a movable wall holding column 38 that holds the movable wall 21 are provided.
  • the end of the fixed wall 11 is held by a support 37 for holding the fixed wall.
  • the end of the movable wall 21 is held by a movable wall holding column 38.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 is provided between the support columns 37 and 38 as a slide mechanism (infrared shielding amount adjusting member) for sliding the movable wall 21 to slide the movable wall 21.
  • a slide rail 39 is provided.
  • the sizes of the fixed wall 11 and the movable wall 21 are the same as those described in the first and second embodiments.
  • the fixed wall holding columns 37 and 37 are also used in this embodiment.
  • a plurality of fixed walls 11 connected by connecting columns 36 (connecting members) may be provided.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 includes the slide rail 39, a movable wall lifting mechanism 60 (wall lifting mechanism), and a motor 70 as infrared shielding amount adjusting members.
  • the movable wall elevating mechanism 60 includes a guide member 61 and a guide rail 62, a first lift arm 63, a second lift arm 64, a sector gear 65, and a pinion gear 66 provided along the moving direction of the movable wall 21. Yes.
  • One end face 61 a (that is, one end face in the longitudinal direction of the guide member 61) of the end faces of the guide member 61 parallel to the moving direction of the movable wall 21 can be inserted into the bottom face 21 a of the movable wall 21. It is formed in a taper shape.
  • the thickness of the guide member 61 is not particularly limited as long as the movable wall 21 can be moved upward by one infrared cut film when the guide member is moved. However, for example, when the guide member 61 is completely inserted into the bottom surface 21a of the movable wall 21, the movable wall 21 can be moved upward by one infrared cut film, so that the infrared cut film can be moved upward. It preferably has a thickness.
  • the length of the guide member 61 and the length in the direction perpendicular to the length direction (short direction) are particularly limited as long as the movable wall 21 can be stably moved up and down. Is not to be done.
  • the guide member 61 is provided with a guide hole 67 along the longitudinal direction.
  • One end of the first lift arm 63 and the second lift arm 64 intersecting each other is slidably fitted into the guide hole 67 of the guide member 61 by an engagement pin (not shown).
  • the guide rail 62 is provided along the longitudinal direction of the guide member 61.
  • the guide rail 62 is provided with a guide hole (not shown) along the longitudinal direction thereof.
  • the other end of the second lift arm 64 is slidably fitted into the guide hole of the guide rail 62 by an engagement pin (not shown).
  • a sector gear 65 is fixed to the other end of the first lift arm 63.
  • the sector gear 65 is engaged with a pinion gear 66 that is rotated by a motor 70.
  • the first lift arm 63 is moved along the guide hole 67 of the guide member 61 as the sector gear 65 rotates along with the rotation of the pinion gear 66.
  • the guide member 61 is moved toward the movable wall 21.
  • the second lift arm 64 moves the guide hole 67 of the guide member 61 and the guide hole of the guide rail 62 in opposite directions with the movement of the first lift arm 63, thereby moving the guide member 61. It moves toward the movable wall 21. Accordingly, the movable wall 21 is lifted by the guide member 61 and moves upward along the slide rail 39 while being supported by the slide rail 39.
  • the guide member 61 can be moved away (removed) from the bottom surface 21a of the movable wall 21 by the reverse movement. . Thereby, the movable wall 21 can be moved downward along the slide rail 39 while being supported by the slide rail 39 to return to the original height.
  • the movable wall 21 can be moved up and down by inserting the guide member 61 into the bottom surface 21 a of the movable wall 21 and rotating the pinion gear 66 by the motor 70.
  • the principle of adjusting the infrared shielding amount in the infrared shielding amount adjustment system 10 according to the present embodiment is also the same as that of the first embodiment, and the method of adjusting the infrared shielding amount in the present embodiment is the same as that of the second embodiment.
  • an infrared cut film is applied to a portion of the fixed wall 11 where the fixed wall 11 and the movable wall 21 do not overlap with the portion where the fixed wall 11 and the movable wall 21 do not overlap. It is preferable to provide a band-shaped infrared shielding part having a shape in which the attached infrared shielding part 13 is continuously provided.
  • the inner wall is smaller than the outer wall, when the movable wall 21 is used as the inner wall, the fixed wall 11 and the movable wall 21 are not overlapped when the movable wall 21 is moved. As described in 1.
  • the movable wall 21 is moved upward so that the fixed wall 11 and the guide wall 61 face the fixed wall 11. A portion that does not overlap the movable wall 21 is generated, and a surface of the fixed wall 11 facing the guide hole 67 of the guide member 61 is exposed.
  • a band-shaped infrared shielding part 17 having a shape in which the infrared shielding part 13 to which the infrared cut film is attached is continuously provided is provided.
  • the movable wall 21 is moved up and down by inserting the guide member 61 into the bottom surface 21a of the movable wall 21 as described above has been described as an example.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the movable wall 21 may be moved up and down using a cylinder as the movable wall lifting mechanism. That is, the movable wall 21 may be moved up and down by providing a movable wall lifting mechanism on the bottom surface 21 a of the movable wall 21.
  • the movable wall 21 is the inner wall of the house 1
  • the present embodiment is not limited to this, and the movable wall 21 is the outer wall of the house 1. It does not matter.
  • the case where the infrared shielding amount adjusting system 10 is applied to the side wall 2 of the house 1 has been described as an example.
  • the movable wall elevating mechanism is provided on the bottom surface 21a of the movable wall 21.
  • the infrared shielding amount adjusting system 10 can be applied to the roof 3 of the house 1.
  • the slide rail 39 is sandwiched in order to prevent the movable wall 21 from falling in the direction of gravity. It is desirable that the fixed wall holding column 37 and the movable wall holding column 38 provided in the above are connected by a column connecting bracket 53 as shown in FIGS.
  • the driving method of the movable wall 21 may be different between the side wall 2 and the roof 3 of the house 1, and the moving direction of the movable wall 21 is different between the side wall 2 and the roof 3 of the house 1. It can be different.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 is preferably provided with the control device 34 and further the temperature sensor 35 in this embodiment.
  • the infrared shielding amount adjustment system 10 has been described as an example, but it is needless to say that the infrared shielding amount adjustment system 40 can have the same configuration.
  • FIGS. 10 to 14 (a) and (b) Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 10 to 14 (a) and (b).
  • components having the same functions as those described in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals as those in the first to third embodiments, and description thereof is omitted.
  • the infrared shielding amount adjusting system is a louver, and an infrared shielding member provided with an infrared shielding region for shielding infrared rays is used for a louver blade.
  • the infrared shielding amount adjustment member adjusts the infrared shielding amount by moving the infrared shielding region by rotating and opening and closing the wing plate.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a schematic configuration of the infrared shielding amount adjusting system according to the present embodiment.
  • FIG. 11 is a plan view showing the relationship between the infrared shielding amount adjusting system and the outer wall of the house 1 when the infrared shielding amount adjusting system according to the present embodiment is disposed outside the house 1.
  • the infrared shielding amount adjustment system 100 is a plurality of wings provided in multiple stages in the vertical direction (vertical direction) as the infrared shielding member according to the present embodiment.
  • a plate 101 is provided.
  • These wing boards 101 are provided in parallel to each other with a gap in a louver shape.
  • each slat plate holding plate 102 has a U-shaped (concave) slat sandwich portion 103 (concave portion) that sandwiches the slat plate 101, and a facing surface (concave portion) with the slat sandwich portion 103.
  • the blade support plate 102 and the rotation support shaft 104 for rotating the blade 101 are provided.
  • Each wing plate 101 is connected to a pair of connecting columns 105 a and 105 b provided on both sides of each wing plate 101 so as to sandwich each wing plate 101 by each rotating support shaft 104 provided on the wing plate holding plate 102. Has been.
  • Each rotary support shaft 104 connected to one of the pair of connection columns 105a and 105b is provided with a gear portion 104a.
  • the one connecting column 105a is connected to a motor 107 connected to a rotary spindle 106 having a gear portion 106a as a power source (infrared shielding amount adjusting member, driving portion).
  • a gear portion 106a as a power source (infrared shielding amount adjusting member, driving portion).
  • the gear portion 106a of the rotation support shaft 106 and the gear portion 104a of the rotation support shaft 104 provided on the uppermost wing plate holding plate 102 the rotational force generated from the motor 107 is transmitted via the gear portion 106a.
  • a belt 108 that is transmitted to each gear portion 104a is stretched.
  • the motor 107 rotates each rotation support shaft 104 via the gear portion 104 a provided on each rotation support shaft 104 by rotating the belt 108 via the gear portion 106 a provided on the rotation support shaft 106. Thereby, each wing board 101 rotates.
  • each wing plate holding plate 102 provided with the rotation support shaft 104, the rotation support shaft 106, the motor 107, and the belt 108 each function as an infrared shielding amount adjusting member.
  • Each blade 101 has, for example, a configuration in which an infrared shielding layer 112 that constitutes an infrared shielding portion (infrared shielding region) is provided on a base material 111.
  • the base material 111 is a transparent member that transmits visible light, infrared light, and ultraviolet light, like the base materials 14 and 24 in the first embodiment.
  • a glass plate or an acrylic plate is preferably used.
  • an infrared cut film is preferably used as in the infrared shielding layer 15.
  • the thickness of the base material 111 of the slat 101 is 5 mm
  • the width is 200 mm
  • an infrared cut film having a thickness of 100 ⁇ m and a width of 200 ⁇ m is pasted on one side of the base material 111
  • An infrared shielding region was formed over the entire area of one surface of 101.
  • the interval between the blades 101 was 210 mm pitch.
  • the above-described dimensions may be appropriately set and changed depending on the size of an object (for example, house 1) that is desired to shield infrared rays, and is not limited to this.
  • the blade 101 is attached with an infrared cut film on one side of the base material 111 as an example.
  • the embodiment is not limited to this.
  • the infrared cut film may be attached to both surfaces of the slat 101.
  • the infrared shielding layer 112 is formed on the surface of the base material 111, it goes without saying that a plate material made of an infrared shielding material may be used for the wing plate 101.
  • the infrared shielding amount adjustment system 100 preferably further includes a control device 120 (control unit, infrared shielding amount adjustment member).
  • a control device 120 for example, a personal computer or the like can be used.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of the control device 120.
  • the control device 120 includes a storage unit 121 that stores the angle of sunlight for each month, each day, and each hour, and the sunlight stored in the storage unit 121. Based on the angle, the rotation amount determination unit 122 that determines the rotation amount of the wing plate 101 so that the wing plate 101 is parallel or perpendicular to the sunlight incident direction, and the rotation amount determined by the rotation amount determination unit 122 is The motor drive part 123 which drives the motor 107 is provided so that it may be obtained.
  • the rotation amount determination unit 122 determines the rotation timing of the slats 101 based on, for example, time units based on the angle of sunlight stored in the storage unit 121.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the rotation of the slats 101 may always be automatically controlled.
  • the rotation amount determination unit 122 refers to the storage unit 121. From the angle of sunlight when the switch of the motor 107 is turned on, the rotation amount of the wing plate 101 is determined so that the wing plate 101 is perpendicular to the sunlight incident direction, and the motor driving unit 123 performs the above rotation amount.
  • the motor 107 may be driven so as to obtain the above.
  • the rotation amount determination unit 122 rotates the blade 101 so that the inside of the house 1 is cooled. It is good also as a structure. That is, also in the present embodiment, when the temperature detected by the temperature sensor 130 is higher than a preset threshold value, the amount of infrared shielding is larger than the case where the temperature is equal to or lower than the threshold value. The angle of the slat 101 may be changed.
  • the threshold value may be set as appropriate according to the object to be shielded from infrared rays, and is not particularly limited. However, when the object is the house 1 as described above, for example, the upper limit of the optimum temperature for plant cultivation It is desirable that the temperature is set to 25 ° C., or 30 ° C., which is a temperature exceeding this.
  • the storage unit 121 is preferably a rewritable memory.
  • FIG. 13A is a plan view showing the arrangement of the infrared shielding amount adjustment system 100 with respect to the house 1
  • FIG. 13B is a side view showing the arrangement of the infrared shielding amount adjustment system 100 with respect to the house 1. is there.
  • the infrared shielding amount adjustment system 100 concerning this Embodiment is opposed to the outer side of the house 1 in parallel with the outer wall 6 of the house 1.
  • FIG. It is arranged.
  • the infrared shielding amount adjustment system 100 is a movable louver having a horizontal louver shape in which a plurality of blades 101 are provided in parallel with a gap in the vertical direction.
  • the slat 101 is connected to a support 32 or a support post 36 (not shown) for holding the outer wall 6 of the house 1 by screws or the like (not shown) via the slat holding plate 102 and the connection posts 105a and 105b. Is done.
  • pillar 36 is the same as Embodiment 1, the description is abbreviate
  • the outer wall 6 and the slat 101 are arranged with a gap of 200 mm or more so as to avoid mutual interference.
  • FIG. 14A is a side view schematically showing the arrangement of the wing plate 101 when it is desired to transmit infrared rays
  • FIG. 14B is the side view of the wing plate 101 when it is not desired to transmit infrared rays. It is a side view which shows arrangement
  • infrared shielding amount adjustment system 100 when it is desired to transmit infrared rays (when infrared rays / ultraviolet rays are required or when the inside of the house 1 is to be heated), as shown in FIG. Are rotated until they are parallel to the sunlight incident direction. As a result, sunlight enters the house 1 from the gaps between the blades 101.
  • Appropriate warming can be achieved by changing (adjusting) the rotation angle of the wing plate 101, such as rotating the wing plate 101 to an angle in the middle from the state parallel to the sunlight incident direction to the vertical state. Intake of infrared rays and ultraviolet rays is possible.
  • the shielding amount of infrared rays and ultraviolet rays can be adjusted as described above, the construction can be performed without worrying about the ridge direction of the house 1.
  • ultraviolet rays are required by increasing the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays only during the time when the bees are desired to be blown, and lowering the incidence rates of infrared rays / ultraviolet rays at other times. It becomes possible to apply to plant cultivation devices such as greenhouses. Therefore, compared with the case where an air conditioner or a light-shielding curtain is used, it is possible to reduce energy (photothermal power consumption) consumption.
  • the present embodiment uses an infrared shielding member provided with an infrared shielding region for shielding infrared rays as a louver blade, and adjusts the amount of infrared shielding by rotating the wing plate. It is said.
  • the holding mechanism of the wing plate 101 and the driving method of the louver are not particularly limited. Except for the fact that an infrared cut film is attached to the wing plate 101, the configuration of a conventionally known movable louver. It is possible to apply the driving method.
  • the infrared shielding amount adjusting system 100 may include a plurality of slat groups that are simultaneously rotated by a certain amount as described above, and may be controlled independently or collectively for each slat group. Each 101 may be provided so as to be individually controllable.
  • the infrared shielding portion may be provided in the vertical direction depending on the ridge direction, and depending on the installation direction and application of the infrared shielding amount adjustment system 100, the plurality of wing boards 101 may be spaced in the horizontal direction. It may be a louver shape provided in parallel with a gap.
  • the running cost (photothermal power cost) is increased and the cost for the nodal perspective is increased accordingly.
  • the farm worker may manually adjust the angle of the slats 101.
  • the cost required for capital investment can be reduced, and it is possible to significantly reduce the cost without requiring the cooling cost in summer and the driving cost of the light-shielding curtain.
  • components having the same functions as those described in the first to fourth embodiments are denoted by the same reference numerals as those in the first to fourth embodiments, and description thereof is omitted.
  • the infrared shielding amount adjusting system is a roll screen, and an infrared shielding member provided with an infrared shielding region for shielding infrared rays is used as a screen in the roll screen.
  • the infrared shielding amount adjustment member adjusts the infrared shielding amount by moving the position of the infrared shielding region up and down by raising and lowering the screen.
  • the infrared shielding amount adjustment system includes a roller pipe (roll screen pipe) as an infrared shielding amount adjustment member, and a screen (roll screen screen) provided so as to be wound around the roller pipe as an infrared shielding member. Screen) and rotating the roller pipe to adjust the length of the screen wound around the roller pipe, in other words, adjusting the length of the screen unwound from the roller pipe (unrolled) to raise and lower the screen .
  • FIG. 15A is a perspective view showing a schematic configuration of the infrared shielding amount adjusting system according to the present embodiment
  • FIG. 15B is a schematic configuration of the lower end of the screen shown in FIG. FIG.
  • an infrared shielding amount adjustment system 200 includes a screen 201 (an infrared shielding member, a screen for a roll screen) and a roller pipe around which the screen 201 is wound.
  • a screen 201 an infrared shielding member, a screen for a roll screen
  • a roller pipe around which the screen 201 is wound 202, a pair of side brackets 204a and 204b for holding the roller pipe 202, a frame 205 for holding the side brackets 204a and 204b, a bracket 206 for connecting the frame 205 and the house 1, a rotation support shaft 207, and a rotation A motor 208 coupled to the support shaft 207 and a belt 209 are provided.
  • a rotation support shaft 203 that rotates the roller pipe 202 is provided at the center of both end surfaces 202a of the roller pipe 202.
  • the roller pipe 202 rotates around the rotation support shaft 203 to wind or unwind (unwind) the screen 201.
  • a gear portion 203a is provided on the rotation support shaft 203 connected to one of the pair of side brackets 204a and 204b.
  • the motor 208 is a power source (infrared shielding amount adjusting member, driving unit), and a rotation support shaft 207 connected to the motor 208 is provided with a gear unit 207a.
  • the motor 208 is connected to the one side bracket 204a through the rotation support shaft 207.
  • the belt 209 that transmits the rotational force generated from the motor 208 to the gear portion 203a via the gear portion 208a is stretched. It is built.
  • the motor 208 rotates the roller pipe 202 via the gear portion 203 a provided on the rotation support shaft 203 by rotating the belt 209 via the gear portion 207 a provided on the rotation support shaft 207. As a result, the screen 201 is rolled up or down.
  • the roller pipe 202 provided with the rotation support shaft 203, the rotation support shaft 207, the motor 208, and the belt 209 function as an infrared shielding amount adjusting member (infrared shielding member lifting mechanism).
  • the screen 201 has, for example, a configuration in which an infrared shielding layer 212 that constitutes an infrared shielding portion (infrared shielding region) is provided on a base material 211.
  • the material of the base material 211 is preferably polyethylene terephthalate (PET), but is a transparent member that transmits visible light, infrared light, and ultraviolet light, has no water absorption, and has a heat resistance of about 60 ° C. It may be a material.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the base material 211 has a thickness of 1 mm, a width of 2.6 m, and a length of 8.5, and an infrared cut film is attached to one side of the base material 211, so that one side of the screen 201 An infrared shielding region was formed over the entire area.
  • the above-described dimensions may be appropriately set and changed depending on the size of an object (for example, house 1) that is desired to shield infrared rays, and is not limited to this.
  • the screen 201 is formed by attaching an infrared cut film to one side of the base material 211
  • the embodiment is not limited to this.
  • the infrared cut film may be attached to both surfaces of the screen 201.
  • an infrared shielding layer 212 is formed on the surface of the base material 211 by applying an infrared shielding material (infrared absorbing material, infrared reflecting material) to the base material 211 instead of the infrared cut film. It goes without saying that a sheet made of an infrared shielding material may be used for the screen 201.
  • the infrared shielding amount adjustment system 200 includes a control device 220 (a control unit, an infrared shielding amount adjustment member), and is set in advance for each season, for example.
  • the screen 201 may be moved in units of time.
  • the infrared shielding amount adjustment system 200 further includes a temperature sensor 230, and the temperature sensor 230 is installed in the house 1, so that the temperature detected by the temperature sensor 230 by the control device 220 is set in advance.
  • the screen 201 may be moved up and down so that the screen 201 is wound up when the temperature detected by the temperature sensor 230 is equal to or lower than the threshold value.
  • the threshold value may be set as appropriate according to the object to be shielded from infrared rays, and is not particularly limited. However, when the object is the house 1 as described above, for example, the upper limit of the optimum temperature for plant cultivation It is desirable that the temperature is set to 25 ° C., or 30 ° C., which is a temperature exceeding this.
  • control device 220 a personal computer or the like can be used as the control device 220, for example.
  • 16A is a perspective view showing the arrangement of the infrared shielding amount adjustment system 200 with respect to the house 1
  • FIG. 16B is a plan view showing the arrangement of the infrared shielding amount adjustment system 200 with respect to the house 1.
  • FIG. 16C is a side view showing the arrangement of the infrared shielding amount adjustment system 200 with respect to the house 1.
  • the frame 205 in the infrared shielding amount adjustment system 200 is attached to the top of the roof 3 of the house 1 by the bracket 206. 7 (for example, building 5 (see FIG. 6)).
  • one roller pipe 202 around which the screen 201 is wound is provided in the frame 205 on the top 7 of the roof 3 of the house 1.
  • the case where two infrared shielding amount adjustment systems 200 are provided so that the screen 201 covers the side wall 2 in the longitudinal direction of the house 1 is illustrated as an example.
  • the present embodiment is not limited to this, and the infrared shielding amount adjustment system 200 is a double screen type in which two roller pipes 202 around which a screen 201 is wound are provided in one frame 205. It may be a roll screen.
  • infrared shielding amount adjustment system 200 when it is desired to transmit infrared rays (when infrared rays / ultraviolet rays are required or when the inside of the house 1 is to be heated), as shown in FIG.
  • the screen 201 is raised so that the screen 201 is accommodated in the frame 205 shown in FIG.
  • the screen 201 is lowered as shown in FIGS. Thereby, infrared rays and ultraviolet rays are shielded by the screen 201 to which the infrared cut film is attached.
  • ultraviolet rays are required by increasing the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays only during the time when the bees are desired to be blown, and lowering the incidence rates of infrared rays / ultraviolet rays at other times. It becomes possible to apply to plant cultivation devices such as greenhouses. Therefore, compared with the case where an air conditioner or a light-shielding curtain is used, it is possible to reduce energy (photothermal power consumption) consumption.
  • the present embodiment is characterized in that an infrared shielding member provided with an infrared shielding region for shielding infrared rays is used as a screen of a roll screen, and the amount of infrared shielding is adjusted by raising and lowering the screen. Yes.
  • the holding mechanism of the screen 201 and the driving method of the roll screen itself are not particularly limited. Except for the fact that an infrared cut film is attached to the screen 201, the configuration and driving of a conventionally known roll screen are known. It is possible to apply a scheme.
  • the running cost (photothermal power cost) is increased and the cost for nodal fluoroscopy is increased accordingly.
  • 209 may be lowered to a position about 1 m above the ground where the farmer can reach, for example, the drive may be manually operated, and the farmer may pull the belt 209 or the screen 201 to raise or lower the screen 201.
  • the cost required for capital investment can be reduced, and it is possible to significantly reduce the cost without requiring the cooling cost in summer and the driving cost of the light-shielding curtain.
  • the infrared shielding amount adjustment system includes at least one infrared shielding member provided with at least a part of an infrared shielding region that transmits visible light and shields infrared light, An infrared shielding amount adjusting member that adjusts an infrared shielding amount by moving the infrared shielding member to move the position of the infrared shielding region.
  • the plant cultivation apparatus includes the infrared shielding amount adjustment system.
  • the infrared shielding amount can be adjusted by moving the infrared shielding member to move the position of the infrared shielding region.
  • the infrared shielding amount in other words, the incidence rate of infrared rays into the plant cultivation device can be adjusted, for example, in units of time by using the infrared shielding amount adjusting system for the plant cultivation device. For this reason, since it becomes possible to vary the incidence rate of infrared rays into the plant cultivation apparatus in winter and summer, it is possible to suppress the amount of infrared rays from becoming excessive or insufficient, and the inside of the plant placement, It can be maintained at the optimum temperature for plant cultivation throughout the year.
  • ultraviolet rays are also cut as a characteristic of the infrared cut film.
  • the infrared shielding amount adjusting system it is possible to simultaneously adjust the ultraviolet shielding amount by adjusting the infrared shielding amount. For this reason, for example, when using bees for pollination, the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays is increased only during the time when the bees are desired to be blown, and the incidence rate of infrared rays / ultraviolet rays is lowered during other times, such as in greenhouses that require ultraviolet rays. Application to a plant cultivation apparatus becomes possible. For this reason, compared with the case where an air conditioner or a light-shielding curtain is used, it is possible to reduce energy (photothermal power consumption) consumption.
  • the infrared shielding member transmits visible light unlike the light shielding curtain, the amount of visible light taken into the plant cultivation apparatus can be increased.
  • the infrared shielding member has an infrared transmission region that transmits visible light and infrared light, and an infrared shielding region that transmits visible light and shields infrared light
  • the first and second wall bodies arranged opposite to each other in parallel are provided, at least the first wall body of the first and second wall bodies is a movable wall
  • the infrared shielding amount adjusting member includes: A slide mechanism that slides the first wall parallel to the second wall; and the first wall is slid parallel to the second wall to move the first wall
  • Infrared The infrared shielding amount can be reduced by switching between the second arrangement in which the excess region overlaps the infrared shielding region in the second wall body
  • the infrared shielding amount adjusting system having the above configuration can reduce the installation space as compared with the case of using an air conditioner. Therefore, in addition to the effects described above, there is an advantage that space saving in the plant cultivation apparatus can be achieved and the cultivation area of the plant can be increased.
  • the use of the infrared shielding amount adjustment system eliminates the need for an installation space such as a wire in the ceiling portion. Therefore, compared with the case where a light-shielding curtain is installed, space saving in a plant cultivation apparatus can be achieved and the cultivation area of a plant can be enlarged.
  • the infrared transmission region and the infrared shielding region in the first and second wall bodies are provided in a staggered manner.
  • the direction in which the movable wall is slid to adjust the amount of infrared incident is not limited to one direction. That is, for example, the amount of incident infrared rays can be adjusted by sliding the movable wall in the vertical direction as well as in the horizontal direction. Therefore, the direction in which the movable wall is slid is not limited by the ridge direction, and the direction in which the movable wall is slid can be freely selected.
  • the infrared shielding amount adjusting member further includes a wall body raising / lowering mechanism, and the first wall body is slid in the vertical direction in parallel with the second wall body.
  • the movable wall cannot be slid in the left-right direction due to restrictions of other equipment.
  • the amount of incident infrared rays can be adjusted by sliding the movable wall up and down.
  • the infrared shielding amount adjusting system for example, as the infrared shielding member, a plurality of blades provided in parallel to each other with a gap in a louver shape are provided, and the infrared shielding amount adjustment member includes the blade plate. And an infrared shielding amount adjusting system that adjusts the infrared shielding amount by changing the angle of the slat with respect to the sunlight incident direction.
  • the infrared shielding member is a screen for a roll screen
  • the infrared shielding amount adjusting member includes a roller pipe around which the screen is wound, and rotates the roller pipe.
  • an infrared shielding amount adjusting system that adjusts the infrared shielding amount by adjusting the length of the screen wound around the roller pipe and raising and lowering the screen.
  • infrared shielding amount adjustment systems can also reduce the installation space as compared with the case of using an air conditioner or a light shielding curtain. Therefore, these infrared shielding amount adjustment systems also have the advantage that, in addition to the effects described above, it is possible to save space in the plant cultivation device and increase the plant cultivation area.
  • the infrared shielding region of the infrared shielding member is preferably formed by attaching an infrared cut film to the surface of a base material that transmits visible light.
  • an infrared shielding region can be formed on the infrared shielding member without requiring a special technique and at a low cost.
  • Each of the infrared shielding amount adjustment systems described above further includes a temperature sensor, and the infrared shielding amount adjustment member is more infrared when the temperature detected by the temperature sensor is larger than the threshold value and when the temperature is equal to or lower than the threshold value. It is preferable to move the infrared shielding member so that the amount of shielding increases.
  • the temperature in the plant cultivation device is changed to plant cultivation. It can be easily maintained at the optimum temperature.
  • the present invention can be suitably used for various facilities such as a greenhouse or a plant cultivation factory that require adjustment of an infrared shielding amount, such as a plant cultivation apparatus that uses sunlight.
  • Infrared shielding amount adjustment system 11 Fixed wall (infrared shielding member) 12 Transparent part 13 Infrared shielding part (infrared shielding area) 14 Base material 15 Infrared shielding layer (infrared shielding area) 16 Band-shaped infrared shielding part (infrared shielding area) 17 Band-shaped infrared shielding part (infrared shielding area) 21 Movable wall (infrared shielding member) 21a Bottom 22 Transparent part 23 Infrared shielding part (infrared shielding area) 24 Base material 25 Infrared shielding layer (infrared shielding area) 26 Infrared shielding (infrared shielding area) 27 Band-shaped infrared shielding part (infrared shielding member) 31 Slide mechanism (Infrared shielding amount adjusting member) 32 Prop 33 Movable wall drive (Infrared shielding

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Abstract

 赤外線遮蔽量調整システム(10)は、固定壁(11)と、固定壁(11)に平行に対向配置された可動壁(21)と、可動壁(21)をスライド移動させるスライド機構(31)とを備えている。固定壁(11)には、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明部(12)と、可視光線を透過し、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽部(13)とが設けられている。可動壁(21)には、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明部(22)と、可視光線を透過し、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽部(23)とが設けられている。赤外線遮蔽量調整システム(10)は、スライド機構(31)により可動壁(21)をスライド移動させて赤外線遮蔽部(23)の位置をスライド移動させることで赤外線の遮蔽量を調整する。

Description

赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置
 本発明は、赤外線の遮蔽量を調整することができる赤外線遮蔽量調整システムおよび該赤外線遮蔽量調整システムを備えた植物栽培装置に関するものである。
 近年、ビニールハウス、植物栽培用のガラス温室、植物栽培工場等、太陽光を利用した植物栽培装置の研究開発が盛んに行われている。
 このような研究開発において課題となっている事項として、夏季の太陽光による過剰な加温の処理の問題が挙げられる。
 植物栽培に最適な温度は、凡そ20℃~25℃である。しかしながら、夏季には、太陽光による過剰な加温のため、植物栽培に最適な温度を維持することが困難である。
 植物栽培装置等の施設においては、夏季の過剰な室温の上昇を抑制するため、多くの場合、エアコンディショナや遮光カーテンが用いられている。
 しかしながら、エアコンディショナや遮光カーテンは、設備投資費用に加え、光熱動力費が必要となる。また、スペース効率が悪いという問題点を有している。このため、極力使用を避けたい。
 そこで、近年、熱線反射フィルムを壁体素材として活用する技術が注目を集めている(例えば特許文献1、2参照)。
 特許文献1には、東西棟温室の屋根面壁体に、全光透過型(または全陽光透過・赤外線反射型)壁体、可視光透過・熱線反射型壁体、全光反射型壁体を使用し、異種壁体との境界線を、単一直線状ではなく、三角波形状、矩形波形状等にすることで、一日平均の光線分布を滑らかにすることが開示されている。
 特許文献2には、ポリエステル等の透明フィルム上に、金、銀、アルミニウム等の金属薄膜を、真空蒸着法、スパッタ法、あるいはイオンプレーティング法により縞状に塗工してなる特性フィルムを植物栽培装置(温室)の外壁として活用することが開示されている。
日本国公開特許公報「特開平6-121621号公報(1994年5月6日公開)」 日本国公開特許公報「特開平10-16500号公報(1998年6月23日公開)」
 しかしながら、特許文献1、2は、温室内への入射光線の日平均あるいは季節平均の室内分布を滑らかにすることを目的としたものであり、夏季、冬季を問わず、赤外線の入射光量は一定である。
 このため、冬季のように赤外線を必要とするときに赤外線量が不足し、夏季のように赤外線を必要としないときに赤外線量が過剰となる。
 また、過剰な赤外線の遮蔽に、赤外線カットフィルムを活用することが考えられるが、例えばガラス温室の全面に赤外線カットフィルムを貼り付けた場合、冬季等の加温が必要となる時期に太陽光を十分に利用することができない。
 また、赤外線カットフィルムの特性として紫外線もカットされる。これは、赤外線カットフィルム自身の劣化を抑えるために紫外光をカットする必要があるためである。なお、紫外線を透過できるフィルムの製造も技術的には可能であるが、耐用年数が急激に落ちるため、使用できない。
 しかしながら、例えば受粉にミツバチを使用する場合、ミツバチは、紫外線が無いと上手く飛ぶことができない。このため、このように紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置では、赤外線カットフィルムを使用することはできない。
 これらエアコンディショナ、遮光カーテン、並びに、温室全面に赤外線カットフィルムを貼り付けた場合の赤外線カットフィルムの長所および短所をまとめて表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、従来とは異なる方法で赤外線の遮蔽量を調整することができる赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置を提供することにある。
 本発明にかかる赤外線遮蔽量調整システムは、上記の課題を解決するために、可視光線を透過し、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が少なくとも一部に設けられた少なくとも1つの赤外線遮蔽部材と、上記赤外線遮蔽部材を動かして赤外線遮蔽領域の位置を移動させることにより赤外線の遮蔽量を調整する赤外線遮蔽量調整部材とを備えていることを特徴としている。
 また、本発明にかかる植物栽培装置は、上記赤外線遮蔽量調整システムを備えていることを特徴としている。
 なお、本発明において、赤外線(あるいは紫外線)の「遮蔽」とは、赤外線(あるいは紫外線)を50%以上カット(遮断)することを意味する。
 上記赤外線遮蔽量調整システムによれば、上記赤外線遮蔽部材を動かして赤外線遮蔽領域の位置を移動させることにより、赤外線の遮蔽量を調整することができる。
 このため、上記上記赤外線遮蔽量調整システムを植物栽培装置に用いることで、特許文献1、2とは異なり、赤外線の遮蔽量、言い換えれば、植物栽培装置内への赤外線の入射率を、例えば時間単位で調整することができる。
 この結果、特許文献1、2とは異なり、冬季と夏季とで植物栽培装置内への赤外線の入射率を異ならせることが可能であり、赤外線量が過剰となったり不足したりすることを抑制し、植物載置内を、年間を通して植物栽培に最適な温度に維持することができる。
 また、赤外線を遮蔽する場合、赤外線を遮蔽するための材料の劣化を抑えるためには紫外線も遮蔽する必要がある。このため、赤外線の遮蔽は、紫外線の遮蔽と併せて行われる。
 例えば、赤外線を遮蔽するために赤外線カットフィルムを用いる場合、赤外線カットフィルムの特性として紫外線もカットされる。なお、紫外線を透過できるフィルムの製造も技術的には可能であるが、耐用年数が急激に落ちるため、使用できない。
 このため、過剰な赤外線を遮蔽するために、例えばガラス温室等の植物栽培装置の全面に赤外線カットフィルムを貼り付けた場合、冬季等の加温が必要となる時期に太陽光を十分に利用することができない。また、受粉にミツバチを使用する場合のように、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置では、赤外線カットフィルムを使用することはできない。
 しかしながら、本発明によれば、赤外線の遮蔽量を調整することで、同時に紫外線の遮蔽量も調整することが可能となる。このため、上記したように例えば受粉にミツバチを使用する場合、ミツバチを飛ばしたい時間だけ赤外線・紫外線の入射率を上げ、その他の時間は赤外線・紫外線の入射率を下げることで、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置への適用が可能となる。このため、エアコンディショナや遮光カーテンを用いる場合と比較して、エネルギー(光熱動力費)消費量の抑制を図ることができる。
 また、遮光カーテンは可視光域の光も遮蔽する。しかも、遮光カーテンは、遮蔽を必要としないときにはハウスの中央に束ねて集められる。このため、遮光カーテンを用いる場合、植物栽培装置内に遮光カーテンの束による影ができ、部分的に、植物栽培に必要な可視光線が遮断される。
 しかしながら、上記赤外線遮蔽部材は可視光線を透過することから、そのような問題は生じない。このため、植物栽培装置内に取り込む可視光線の光量を大きくすることができる。
 本発明の赤外線遮蔽量調整システムによれば、可視光線を透過し、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が少なくとも一部に設けられた少なくとも1つの赤外線遮蔽部材を動かして赤外線遮蔽領域の位置を移動させることにより、赤外線の遮蔽量を調整することができる。
 このため、上記赤外線遮蔽量調整システムを植物栽培装置に用いることで、植物栽培装置内への赤外線の入射率を、例えば時間単位で調整することができる。この結果、冬季と夏季とで植物栽培装置内への赤外線の入射率を異ならせることが可能であり、赤外線量が過剰となったり不足したりすることを抑制し、植物載置内を、年間を通して植物栽培に最適な温度に維持することができる。
 このため、冬季等の加温が必要となる時期に太陽光を十分に利用することができるのみならず、夏季の過剰な赤外線を遮蔽するために、例えばガラス温室等の植物栽培装置の全面において赤外線を遮蔽することも可能である。
 赤外線を遮蔽する場合、赤外線を遮蔽するための材料の劣化を抑えるためには紫外線も遮蔽する必要があることから、赤外線の遮蔽は、紫外線の遮蔽と併せて行われる。このため、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置においては、従来は、植物栽培装置の全面を赤外線カットフィルムで覆うことはできなかった。
 しかしながら、本発明によれば、上記したように赤外線遮蔽部材を動かして赤外線の遮蔽量を調整するため、上記赤外線遮蔽部材に赤外線カットフィルムを用いて植物栽培装置の全面を赤外線カットフィルムで覆うことも可能であり、エアコンディショナや遮光カーテンを用いる場合と比較して、エネルギー(光熱動力費)消費量の抑制を図ることができる。
 また、上記赤外線遮蔽部材は可視光線を透過することから、遮光カーテンのように植物栽培に必要な可視光線が遮断されることもなく、植物栽培装置内に取り込む可視光線の光量を大きくすることができる。
(a)・(b)は、本発明の実施の形態1にかかる赤外線遮蔽量調整システムを壁体として用いた植物栽培装置における壁体の要部の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施の形態1にかかる赤外線遮蔽量調整システムを壁体として用いた植物栽培装置の外観の一例を示す図である。 (a)は、図1の(a)および図2において二点鎖線で囲んだ領域Aにおける固定壁の正面図であり、(b)は、図1の(a)に二点鎖線で囲んで示す、上記領域Aに重なる領域Bにおける可動壁の正面図である。 (a)・(b)は、本発明の実施の形態1にかかる赤外線遮蔽量調整システムにおける赤外線遮蔽量調整原理を示す要部平面図である。 植物栽培装置が、南向きに妻面がある温室である場合に、透明部および赤外線遮蔽部を縞状に形成したときの施工例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2にかかる赤外線遮蔽量調整システムを屋根の壁体として用いた植物栽培装置における要部の概略構成を示す側面図である。 本発明の実施の形態2にかかる赤外線遮蔽量調整システムを屋根の壁体として用いた植物栽培装置における壁体の要部の概略構成を示す平面図である。 (a)・(b)は、本発明の実施の形態3にかかる赤外線遮蔽量調整システムを側壁に用いた植物栽培装置における要部の概略構成を示す斜視図であり、(a)は、赤外線を透過させたいときの壁体の配置を示す斜視図であり、(b)は、赤外線を透過させたくないときの壁体の配置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態3にかかる赤外線遮蔽量調整システムを側壁に用いた植物栽培装置における壁体の要部の概略構成を示す平面図である。 本発明の実施の形態4にかかる赤外線遮蔽量調整システムの概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態4にかかる赤外線遮蔽量調整システムを植物栽培装置の外側に配設したときの赤赤外線遮蔽量調整システムと植物栽培装置の外壁との関係を示す平面図である。 本発明の実施の形態4にかかる赤外線遮蔽量調整システムにおける制御装置の概略構成を示すブロック図である。 (a)は、植物栽培装置に対する本発明の実施の形態4にかかる赤外線遮蔽量調整システムの配置を示す平面図であり、(b)は、植物栽培装置に対する本発明の実施の形態4にかかる赤外線遮蔽量調整システムの配置を示す側面図である。 (a)は、本発明の実施の形態4にかかる赤外線遮蔽量調整システムにおける、赤外線を透過させたい場合の羽板の配置を模式的に示す側面図であり、(b)は、赤外線を透過させたくない場合の上記羽板の配置を模式的に示す側面図である。 (a)は、本発明の実施の形態5にかかる赤外線遮蔽量調整システムの概略構成を示す斜視図であり、(b)は、(a)に示すスクリーン下端の概略構成を示す断面図である。 植物栽培装置に対する本発明の実施の形態5にかかる赤外線遮蔽量調整システムの配置を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は平面図、(c)は側面図である。
 発明を実施するための形態として以下で説明する赤外線遮蔽量調整システムは、可視光線を透過し、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が少なくとも一部に設けられた赤外線遮蔽部材と、上記赤外線遮蔽部材を動かして赤外線遮蔽領域の位置を移動させることにより赤外線の遮蔽量を調整する赤外線遮蔽量調整部材とを備えている。
 また、発明を実施するための形態として以下で説明する植物栽培装置は、上記赤外線遮蔽量調整システムを備えている。
 なお、赤外線を遮蔽する場合、赤外線を遮蔽するための材料の劣化を抑えるためには紫外線も遮蔽する必要がある。このため、赤外線の遮蔽は、紫外線の遮蔽と併せて行われる。したがって、以下の説明では、紫外線の透過/遮蔽は、赤外線の透過/遮蔽と併せて行われるものとし、紫外線の透過/遮蔽についてはその説明を省略する。
 なお、以下、赤外線あるいは紫外線の「遮蔽」とは、赤外線あるいは紫外線を50%以上カット(遮断)することを意味する。
 〔実施の形態1〕
 本発明の実施の一形態について、図1~図5に基づいて説明すれば、以下の通りである。
 <赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置の全体構成>
 本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムは、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が少なくとも一部に設けられた赤外線遮蔽部材として、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する赤外線透過領域と、可視光線を透過し、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域とをそれぞれ有し、互いに平行に対向配置された第1および第2の壁体を備えている。上記第1および第2の壁体は、少なくとも一方が移動可能に設けられている。
 本実施の形態では、赤外線遮蔽量調整部材により、第1および第2の壁体のうち一方を移動させて、第1の壁体における赤外線透過領域が第2の壁体における赤外線透過領域と重なり、第1の壁体における赤外線遮蔽領域が第2の壁体における赤外線遮蔽領域と重なる第1の配置と、第1の壁体における赤外線透過領域が第2の壁体における赤外線遮蔽領域と重なり、第1の壁体における赤外線遮蔽領域が第2の壁体における赤外線透過領域と重なる第2の配置とを切り換えることで、赤外線の遮蔽量を調整する。
 図1の(a)・(b)は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムを壁体として用いた植物栽培装置における壁体の要部の概略構成を示す平面図である。また、図2は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムを壁体として用いた植物栽培装置の外観の一例を示す図である。
 より具体的には、図1の(a)・(b)は、図2に示す植物栽培装置を水平に切断したときの上記植物栽培装置の周壁(壁体)を、上記植物栽培装置の上方から見たときの上記周壁の概略構成を示している。また、ここで、図1の(a)は、赤外線を透過させたいときの壁体の配置を示し、図1の(b)は、赤外線を透過させたくないときの壁体の配置を示している。
 なお、本実施の形態では、図2に示すように、本実施の形態にかかる植物栽培装置(ハウス)の一例として、両屋根型の勾配屋根を有する温室を例に挙げて図示するものとするが、本実施の形態はこれに限定されるものでない。
 図1の(a)・(b)に示すハウス1は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10・40を壁体に用いた植物栽培装置である。
 なお、本実施の形態では、説明の便宜上、ハウス1を構成する赤外線遮蔽量調整システムを、赤外線遮蔽量調整システム10・40に分けて説明するが、全体で1つの赤外線遮蔽量調整システムを構成していてもよいことは言うまでもない。
 図1の(a)・(b)に示すように、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10は、固定壁11(赤外線遮蔽部材、第2の壁体)と、固定壁11に平行に対向配置された可動壁21(赤外線遮蔽部材、第1の壁体)と、可動壁21をスライド移動させるためのスライド機構31(赤外線遮蔽量調整部材)と、固定壁11および可動壁21を保持する支柱32(支持部材)とを備えている。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システム10は、好適には、さらに、可動壁21を駆動する可動壁駆動部33(赤外線遮蔽量調整部材)と、可動壁駆動部33の駆動を制御する制御装置34(赤外線遮蔽量調整部材)と、温度センサ35とを備えている。
 図1の(a)・(b)および図2に示すハウス1は、ハウス1の骨組みに支柱32を用いるとともに、ハウス1の外壁に固定壁11を使用し、ハウス1内に内壁として可動壁21が設けられた、二重壁構造を有する壁体を、ハウス1の側壁2(周壁)および屋根3(天壁)として備えている。
 また、図1の(a)・(b)に示すように、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム40は、第1可動壁41(赤外線遮蔽部材、第2の壁体)と、第1可動壁41に平行に対向配置された第2可動壁42(赤外線遮蔽部材、第1の壁体)と、第1可動壁41をスライド移動させるためのスライド機構43(赤外線遮蔽部材移動手段)と、第2可動壁42をスライド移動させるためのスライド機構44(赤外線遮蔽量調整部材)とを備えている。
 図1の(a)・(b)および図2に示すハウス1では、第1可動壁41はハウス1の外扉として用いられ、第2可動壁42は、ハウス1の内扉として用いられる。
 <赤外線遮蔽量調整システム10の構成>
 以下に、赤外線遮蔽量調整システム10の構成についてより詳細に説明する。
 図3の(a)は、図1の(a)および図2において二点鎖線で囲んだ領域Aにおける固定壁11の正面図であり、図3の(b)は、図1の(a)に二点鎖線で囲んで示す、上記領域Aに重なる領域Bにおける可動壁21の正面図である。
 また、図4の(a)・(b)は、上記赤外線遮蔽量調整システム10における赤外線遮蔽量調整原理(赤外線透過制御原理)を示す要部平面図であり、図4の(a)は、図1の(a)に示す領域Aおよび領域Bにおける固定壁11および可動壁21の概略構成を示している。また、図4の(b)は、図1の(b)に示す領域Aおよび領域Bにおける固定壁11および可動壁21の概略構成を示している。
 図3の(a)に示すように、固定壁11は、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明部12(赤外線透過領域、赤外線透過部)と、可視光線を透過し、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽部13(赤外線遮蔽領域)とを備えている。
 また、図3の(b)に示すように、可動壁21は、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明部22(赤外線透過領域、赤外線透過部)と、可視光線を透過し、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽部23(赤外線遮蔽領域)とを備えている。
 固定壁11は、図4の(a)・(b)に示すように、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明な母材14上に、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽層15が設けられた構成を有している。同様に、可動壁21は、図4の(a)・(b)に示すように、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明な母材24上に、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽層25が設けられた構成を有している。
 これにより、固定壁11および可動壁21には、母材14・24からなる透明部12・24と、赤外線遮蔽層15・25を有する(具体的には、母材14・24上に赤外線遮蔽層15・25が設けられてなる)赤外線遮蔽部13・23とがそれぞれ設けられている。
 母材14・24としては、可視光線、赤外線、および紫外線を透過しさえすれば、特に限定されるものではない。例えば、固定壁11の母材14として、既存のガラス温室等の植物栽培装置(ハウス)の外壁を利用することも可能である。
 なお、母材14・24としては、上記固定壁11および可動壁21を、側壁2に用いる場合であっても屋根3に用いる場合であっても、ガラス板もしくはアクリル板であることが、固定壁11と可動壁21(つまり、外壁と内壁)との平行を保つ上で好ましい。
 しかしながら、固定壁11と可動壁21との平行を保つことができさえすれば、軽量化や、低コスト化を目的として、透明板ではなく、透明フィルムを用いても構わない。
 また、母材14と母材24とは、同じ材料で形成されていてもよく、互いに異なる材料で形成されていてもよい。また、ハウス1の側壁2を構成する壁材と屋根3を構成する壁材(屋根材)とで材料を変えてもよく、同じ材料を用いてもよい。
 赤外線遮蔽層15・25には、例えば、赤外線カットフィルムを用いることができる。例えば、赤外線遮蔽部13は、ガラス温室の外壁に用いられているガラス板を母材14とし、このガラス板に、赤外線カットフィルムを貼り付けることにより形成することができる。
 赤外線カットフィルムには、例えば、ATO(三酸化アンチモン)、ITO(酸化インジウムスズ)等の赤外線吸収材料を原料とする赤外線吸収フィルム、あるいは、赤外線反射フィルム等、赤外線の透過を遮蔽する各種フィルムを用いることができる。このようなフィルムとしては、市販の赤外線カットフィルムを用いることができる。
 赤外線遮蔽層15・25の厚みは、赤外線カット率(赤外線吸収率あるいは赤外線反射率)等に応じて、所望の赤外線カット率が得られるように適宜決定すればよく、特に限定されるものではない。また、赤外線カットフィルムのカット率は、高ければ高いほど好ましく、理想的なカット率は100%ではあるが、赤外線を50%以上カットできるものであればよく、90%以上カットできるものが好適に用いられる。
 また、母材14・24に赤外線カットフィルムを貼り付ける代わりに、母材14・24の表面に、赤外線吸収材料あるいは赤外線反射材料等の赤外線遮蔽材料を塗布(塗装)することで、母材14・24の表面に赤外線遮蔽層15・25を形成してもよい。また、赤外線遮蔽部13・23に母材14・24を使用せず、赤外線吸収材料あるいは赤外線反射材料等の赤外線遮蔽材料を原料に用いた板やシートを、赤外線遮蔽部13・23として用いてもよい。
 しかしながら、母材14・24の表面に赤外線遮蔽材料を塗布する場合、塗りムラが発生するおそれがあり、塗布作業に、塗布技術を有する職人が必要となる。
 また、母材14・24を使用せず、赤外線遮蔽材料を原料に用いた板やシートを赤外線遮蔽部13・23として用いる場合、ガラス温室等の既存のハウスの外壁をそのまま利用することはできない。このため、上記赤外線遮蔽量調整システム10を既存のハウスに適用する場合、既存のハウスの外壁を張り替える必要がある。
 また、ハウス1を新たに建造する場合には、個々の透明部12・22および赤外線遮蔽部13・23の面積が小さいほど、また、透明部12・22および赤外線遮蔽部13・23の数が多いほど、組み立てに時間を要する。
 したがって、上記赤外線遮蔽部13・23の形成方法としては、透明部12・22と一体的に形成された(すなわち、透明部12・22に共通に用いられる)母材14・24に赤外線カットフィルムを貼り付けることが、特別な技術を必要とせず、また、低コストで赤外線遮蔽部13・23を形成することができることから、特に好ましい。
 また、透明部12・22と赤外線遮蔽部13・23とは、図3の(a)・(b)に示すように千鳥状に形成されていることが好ましい。
 赤外線遮蔽層15に赤外線カットフィルムを用いる場合、ガラス温室等の外壁に用いられているガラス板等の母材14に赤外線カットフィルムを千鳥状に貼り付けることで、千鳥状の透明部12および赤外線遮蔽部13を形成することができる。
 同様に、赤外線遮蔽層25に赤外線カットフィルムを用いる場合、上記外壁と対になるガラス板等の母材24を準備し、この母材24に赤外線カットフィルムを千鳥状に貼り付けることで、千鳥状の透明部22および赤外線遮蔽部23を形成することができる。
 つまり、植物栽培装置として例えば既存のガラス温室に本発明を適用する場合、可動壁21の母材24としてガラス板やアクリル板等の透明な板をガラス温室の外壁と平行に設置し、ガラス温室の外壁と上記透明な板とに、上述したように赤外線カットフィルムを千鳥状に貼り付ければよい。
 なお、本実施の形態では、赤外線遮蔽層15・25として用いられる赤外線カットフィルムの1枚の大きさ(つまり、各赤外線遮蔽部13・23の大きさ)は、150mm角とした。
 これは、赤外線遮蔽部13・23が大きすぎると、光量調整時の可動壁21の移動に時間や労力がかかるためである。
 また、可動壁21を上記したように二重壁構造の内壁として用いる場合、可動壁21を赤外線カットフィルム1枚分スライド移動させるには、移動スペースを考慮し、可動壁21を、図1の(a)に示すように、ハウス1の外壁である固定壁11よりも、赤外線カットフィルム1枚分小さく形成する必要がある。このとき、赤外線カットフィルムが大きいと、可動壁21をより小さく形成することになり、可動壁21の移動方向におけるハウス1の外壁(固定壁11)と可動壁21との間の隙間が大きくなる。このため、この隙間が大きければ大きいほど、この隙間部分からハウス1内への赤外線の入射が懸念されるためである。
 なお、赤外線を透過させたくない場合に、図1の(a)に示す状態から、図1の(b)に示すように可動壁21を移動させたときに、図1の(b)に示すように、固定壁11と可動壁21とが重ならない領域Cが発生する。
 図1の(a)・(b)に示す例では、固定壁11における上記領域Cに相当する部分の全域に渡って赤外線カットフィルムを貼り付けることで、固定壁11における領域Cに相当する部分に、赤外線カットフィルムが貼り付けられた赤外線遮蔽部13が連続して設けられた形状を有する帯状の赤外線遮蔽部16を設けている。
 なお、図1の(a)・(b)に示す例では、ハウス1の四隅に設けられた支柱32間の固定壁11における縦方向(ハウス1の上下方向)の端部のうち一方もしくは両方に、該端部に沿って、固定壁11と可動壁21とが重ならない領域Cが発生する。このため、この領域Cに、縦方向(ハウス1の上下方向)に赤外線カットフィルムが連続して貼り付けられた帯状の赤外線遮蔽部16を設けている。
 なお、このように固定壁11と可動壁21との間の隙間部分に、この隙間部分を覆う帯状の赤外線遮蔽部16を設けることで、この隙間部分からハウス1内に赤外線が入射することはない。但し、この場合、上記したように赤外線遮蔽部13・23における赤外線カットフィルムが大きいと、帯状の赤外線遮蔽部16の領域も大きくなる。このため、材料費がかさむとともに、赤外線が遮蔽される領域が大きくなる。
 一方、赤外線カットフィルムが小さすぎる場合、赤外線カットフィルムの貼り付け工数が多くなる。
 このため、赤外線カットフィルムの1枚の大きさ(各赤外線遮蔽部13・23の大きさ)は、ハウス1の規模等にもよるが、赤外線カットフィルムの貼り付け工数あるいはこのような貼り付けに要する時間の許容範囲内で小さく形成されていることが望ましい。
 したがって、赤外線カットフィルムの1枚の大きさは、許容範囲の設定によって変更が可能であり、特に限定されるものではないが、好ましい大きさの一例として、前記したように150mm角が挙げられる。
 なお、本実施の形態では、上記したように各赤外線遮蔽部13・23に用いる赤外線カットフィルムの形状を正方形状としたが、赤外線カットフィルムの形状はこれに限定されるものではなく、長方形状であってもよい。
 図1の(a)・(b)に示すように、固定壁11と可動壁21とは、それぞれ支柱32によって支持されており、互いの壁面が対向するように平行に配置されている。
 本実施の形態では、この固定壁11および可動壁21の壁面間の距離を30mmとした。
 固定壁11および可動壁21の壁面間の距離が小さすぎると、ガラス板やアクリル板等の母材14・24のうねりにより、可動壁21を移動させた時に、固定壁11と可動壁21との間で、物理的干渉が発生する。
 一方、固定壁11および可動壁21の壁面間の距離が大きすぎると、ハウス1内に太陽光が斜めから入射した場合、期待する赤外線・紫外線の入射率/カット率から大幅にずれる現象が発生する。
 このため、固定壁11および可動壁21の壁面間の距離は、上記問題を解決できる範囲内で小さいことが好ましい。したがって、固定壁11および可動壁21の壁面間の距離は、30mmに限定されるものではないが、好ましい大きさの一例として、前記したように30mmとすることが挙げられる。
 図1の(a)・(b)に示すように、固定壁11および可動壁21の端部は、支柱32によって保持されている。
 支柱32の材質としては、特に限定されるものではなく、従来、ハウスの支柱に用いられている材質と同様の材質にて形成することができる。支柱32の材質としては、例えば、アルミニウム等の金属が挙げられる。
 また、隣り合う支柱32間には、可動壁21を駆動する可動壁駆動部33と、可動壁21をスライド移動させるためのスライド機構31とが設けられている。これにより、可動壁21をスライド移動させることが可能となっている。
 スライド機構31および可動壁駆動部33としては、可動壁21をスライド移動させることができさえすれば、特に限定されるものでない。
 スライド機構31の一例としては、例えば、スライドレールやLMガイド(Linear Motion Guide、登録商標)等のレールが挙げられる。また、可動壁駆動部33の一例としては、例えばモータにより駆動される電動シリンダや、油圧シリンダ等のシリンダが挙げられる。
 なお、図1の(a)・(b)に示す例では、可動壁21が横方向にスライドする場合を例に挙げて説明しているが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。可動壁21は、固定壁11に対して平行に移動しさえすればよく、例えば、縦方向に移動させても構わない。
 なお、固定壁11の大きさは、ハウス1の規模等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されるものでない。しかしながら、メンテナンス性を考慮すれば、ハウス1の四隅の支柱32間の外壁は、1枚ではなく複数の固定壁11に分割されており、複数の固定壁11が連結用の支柱36(連結部材)によって連結されていることが好ましい。
 なお、連結用の支柱36の材質は特に限定されるものではなく、支柱32と同様の材質を用いることができる。
 ハウス1の規模にもよるが、メンテナンス性を考慮すれば、固定壁11の大きさ(支柱32による保持部を除く、露出している壁面の大きさ)は、例えば、450~600mm×900mm程度の大きさとすることが好ましい。
 なお、連結用の支柱36の大きさは、隣り合う固定壁11を連結して保持することができさえすれば、特に限定されるものではない。
 しかしながら、赤外線を透過させたい場合、つまり、可動壁駆動部33を稼働させていないときに可動壁21における連結用の支柱36に対向する領域には、図1の(b)に示すように可動壁21を移動させたときに、固定壁11における連結用の支柱36に隣接する領域の透明部12に可動壁21の赤外線遮蔽部が重なるように赤外線カットフィルムが設けられた赤外線遮蔽部26および透明部(図示せず)が設けられている必要がある。
 なお、可動壁駆動部33を稼働させていないときに可動壁21における連結用の支柱36に対向する領域に設けられた赤外線遮蔽部26および透明部(図示せず)は、これら赤外線遮蔽部26および透明部(図示せず)に隣接する赤外線遮蔽部13・23および透明部12・22に対して千鳥状に形成される。
 したがって、可動壁21の移動方向における連結用の支柱36の大きさ(図1の(a)・(b)に示す例では横幅)並びに図1の(a)に示すように可動壁駆動部33を稼働させていないときに可動壁21における連結用の支柱36に対向する透明部(図示せず)および赤外線遮蔽部26の大きさは、固定壁11および可動壁21における、異なる光学特性を有する各領域(透明部12・22、赤外線遮蔽部13・23)の整数倍であることが好ましい。
 これにより、図1の(b)に示すように可動壁21を移動させたときに、固定壁11における連結用の支柱36に隣接する領域の透明部12に可動壁21の赤外線遮蔽部23を容易に重ねることができる。
 なお、整数倍としない場合には、図1の(a)・(b)に示すように、可動壁21の移動方向における、赤外線遮蔽部13・23を整数倍した大きさと連結用の支柱36の大きさとのギャップに相当する幅を有する帯状の赤外線遮蔽部27を、連結用の支柱36に隣接して設けることが好ましい。これにより、図1の(b)に示すように赤外線を透過させたくない場合に、連結用の支柱36に隣接する領域において、透明部と赤外線遮蔽部とが重ならない領域が発生することがなく、連結用の支柱36に隣接する領域において、透明部を通じてハウス1内に赤外線が入射されることがない。
 可動壁21は、赤外線カットフィルム1枚分スライド移動させることから、この移動分、固定壁11よりも小さく形成される。また、可動壁駆動部33を設ける場合には、可動壁21は、上記移動分と可動壁駆動部33の大きさ分、固定壁11よりも小さく形成される。
 なお、可動壁21は、ハウス1の四隅の支柱32間に1枚のみ設けられていてもよく、複数に分割されていてもよい。また、可動壁21は、固定壁11と同じ大きさに形成されていてもよく、固定壁11の複数枚分の大きさとしてもよい。
 可動壁21は、モータ等を用いた可動壁駆動部33によってスライド移動させることが望ましいが、手動でスライド移動させても構わない。
 可動壁駆動部33を設けず、可動壁21を手動でスライド移動させるには、可動壁21は、小さな力でスライド移動できるように、複数に分割されていることが好ましい。なお、この場合には、各可動壁21が連結されている必要は必ずしもない。但し、各可動壁21をワイヤ等の連結部材で連結することで、例えば、てこの原理を利用して小さな力で可動壁21をスライド移動させることができる。
 また、図1の(a)・(b)では、可動壁駆動部33を、可動壁21の移動方向下流側に設けることで、可動壁21を押してスライド移動させる場合を例に挙げて図示したが、可動壁駆動部33を、可動壁21の移動方向上流側に設けて可動壁21を引いてスライド移動させてもよい。この場合にも、可動壁21を複数に分割するとともに、各可動壁21をワイヤ等の連結部材で連結することで、てこの原理を利用して小さな力で可動壁21をスライド移動させることができる。
 なお、制御装置34および温度センサ35については、後で詳述する。
 <赤外線遮蔽量調整システム40の構成>
 第1可動壁41、第2可動壁42は、前記したように本発明にかかる第2の壁体、第1の壁体であり、外扉および内扉からなる二重扉としてハウス1の出入口に設けられていることからそれぞれ移動可能に設けられている点を除けば、固定壁11および可動壁21と同様の構成を有している。
 このため、図1の(a)・(b)に示すように、第1可動壁41は、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明部45(赤外線透過領域、赤外線透過部)と、可視光線を透過し、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽部46(赤外線遮蔽領域)とを備えている。
 また、図1の(a)・(b)に示すように、第2可動壁42は、可視光線、赤外線、および紫外線を透過する透明部47(赤外線透過領域、赤外線透過部)と、可視光線を透過し、赤外線および紫外線を遮蔽する赤外線遮蔽部48(赤外線遮蔽領域)とを備えている。
 なお、透明部45・47は、固定壁11および可動壁21における透明部12・22と同じであり、前記説明において、透明部12・22を、透明部45・47とそれぞれ読み替えることが可能である。また、赤外線遮蔽部46・48は、固定壁11および可動壁21における赤外線遮蔽部13・23と同じであり、前記説明において、赤外線遮蔽部13・23を、赤外線遮蔽部46・48とそれぞれ読み替えることが可能である。さらには、図3の(a)・(b)および図4の(a)・(b)において、「11」・「21」を「41」・「42」と読み替え、「12」・「22」を「45」・「47」と読み替え、「13」・「23」を、「46」・「48」と読み替えることが可能である。
 なお、第1可動壁41および第2可動壁42の母材14・24もまた、固定壁11および可動壁21の母材14・24と同じく、可視光線、赤外線、および紫外線を透過しさえすれば、特に限定されるものではない。したがって、外扉である第1可動壁41の母材14として、既存のガラス温室等の植物栽培装置(ハウス)の外壁に設けられたガラス扉等の扉(可動壁)を利用することも可能である。
 また、赤外線遮蔽量調整システム40においても、赤外線遮蔽量調整システム10同様、赤外線を透過させたくない場合に、図1の(a)に示す状態から、図1の(b)に示すように可動壁21を赤外線カットフィルム1枚分スライド移動させたときに、図1の(b)に示すように、第1可動壁41と第2可動壁42とが重ならない領域Dが発生する。
 したがって、図1の(a)・(b)に示す例では、第1可動壁41における上記領域Dに相当する部分の全域に渡って赤外線カットフィルムを貼り付けることで、第1可動壁41における領域Dに相当する部分に、赤外線カットフィルムが貼り付けられた赤外線遮蔽部46が連続して設けられた形状を有する帯状の赤外線遮蔽部49を設けている。
 なお、第1可動壁41および第2可動壁42における透明部45・47および赤外線遮蔽部46・48の大きさは、第1可動壁41および第2可動壁42の大きさに応じて決定すればよく、必ずしも固定壁11および可動壁21における透明部12・22および赤外線遮蔽部13・23の大きさと同じ大きさを有している必要はない。
 しかしながら、設計が容易であることから、透明部45・47および赤外線遮蔽部46・48の大きさは、透明部12・22および赤外線遮蔽部13・23の大きさと同じ大きさを有していることが好ましい。
 また、スライド機構43・44としては、スライドレールやLMガイド(登録商標)等、スライド機構31と同様のスライド機構を用いることができる。
 なお、図1の(a)・(b)に示す例では、第1可動壁41および第2可動壁42は、何れも、横方向にスライドする引き戸とした場合を例に挙げて説明しているが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
 本実施の形態では、第2可動壁42をスライド移動させることで赤外線の遮蔽量を調整する。したがって、第1可動壁41の移動方向は、第1可動壁41の開閉が阻害されない限り、特に限定されない。なお、第2可動壁42は、第1可動壁41に対して平行に移動しさえすればよく、例えば、縦方向にスライド移動しても構わない。
 また、本実施の形態では、図1の(a)・(b)に示すように第2可動壁42の駆動に可動壁駆動部を用いていないが、第2可動壁42の駆動にシリンダ等の可動壁駆動部を用いても構わない。
 <赤外線遮蔽量調整方法>
 次に、赤外線遮蔽量の調整原理、すなわち、上記赤外線遮蔽量調整システム10・40により赤外線の透過を制御して赤外線遮蔽量を調整することでハウス1内に入射される赤外線の光量を調整する方法について説明する。
 前記したように、図1の(a)・(b)に示す例では、第1の壁体である可動壁21および第2可動壁42を横方向にスライド移動させることで赤外線を遮蔽してハウス1内への赤外線の入射量を調整する。
 赤外線を透過させたい場合(赤外線・紫外線を必要とする場合、ハウス1内を加温したい場合)は、図1の(a)に示すように、可動壁駆動部33と可動壁21との間に隙間がなく両者間が閉じられた状態とする。また、このとき、ハウス1の出入口においては、出入時以外は第1可動壁41および第2可動壁42(つまり、外扉および内扉)が閉じられた状態とする。
 この状態では、図1の(a)および図4の(a)に示すように、第1の壁体である可動壁21および第2可動壁42における赤外線遮蔽部23・48が、第2の壁体である固定壁11および第1可動壁41における赤外線遮蔽部13・46と重なっており、上記可動壁21および第2可動壁42における透明部22・45が、固定壁11および第1可動壁41における透明部12・47と重なっている。このため、赤外線カットフィルムが設けられていない、透明部12・22および透明部45・47を通ってハウス1内に赤外線が入射される。
 なお、この場合、内壁は外壁よりも小さいため、図1の(a)に示すように固定壁11と可動壁21とが重なっていない部分が発生するが、この場合は、赤外線を透過させたいため、問題ない。
 上述したように赤外線カットフィルムの貼り付けを千鳥状にした場合、赤外線カットフィルムの赤外線カット率がほぼ100%である場合、第1の壁体である可動壁21および第2可動壁42における赤外線遮蔽部23・48が、第2の壁体である固定壁11および第1可動壁41における赤外線遮蔽部13・46と重なるように配置することで、ハウス1内に、赤外線を約50%入射させることができる。
 一方、赤外線を透過させたくない場合(赤外線・紫外線を必要としない場合、ハウス1内を冷却したい場合)は、図1の(b)に示すように、可動壁駆動部33を稼動させる等して第1の壁体である可動壁21および第2可動壁42を、赤外線カットフィルム1枚分(赤外線遮蔽部1つ分)スライド移動させる。これにより、ハウス1の全面を赤外線カットフィルム(赤外線遮蔽部)で覆って第1の壁体(外壁および外扉)と第2の壁体(内壁および内扉)とでハウス1内への赤外線の入射を防ぐ。
 この状態では、図1の(b)および図4の(b)に示すように、第1の壁体である可動壁21および第2可動壁42における赤外線遮蔽部23・48が、第2の壁体である固定壁11および第1可動壁41における透明部12・47と重なっており、上記可動壁21および第2可動壁42における透明部22・45が、固定壁11および第1可動壁41における赤外線遮蔽部13・46と重なっている。このため、ハウス1に照射された赤外光は、赤外線遮蔽部13・23・46・48によって遮蔽(遮断)される。
 なお、このとき、上述したように固定壁11および可動壁21における赤外線カットフィルムの貼り付けを千鳥状にした場合、可動壁駆動部33を可動させたときに、前記したように固定壁11と可動壁21とが重ならない部分(領域C)が発生する。
 このため、本実施の形態では、固定壁11と可動壁21とが重ならない部分における赤外線カットフィルムが設けられていない部分から、可動壁21の移動方向における固定壁11と可動壁21との隙間を抜けてハウス1内に赤外線が入射されることを防止するために、上記隙間に帯状の赤外線遮蔽部16を設けている。
 また、ハウス1の出入口においても、第2可動壁42をスライド移動させることで、第1可動壁41と第2可動壁42が重ならない部分(領域D)が発生するが、前記したように、第1可動壁41における第1可動壁41と第2可動壁42とが重ならない領域全体に赤外線カットフィルムを貼り付けて帯状の赤外線遮蔽部49を形成する。
 これにより、上記したように赤外線カットフィルムの貼り付けを千鳥状にした場合であっても、ハウス1の全面を赤外線カットフィルム(赤外線遮蔽部)で覆うことができる。したがって、赤外線カットフィルムの赤外線カット率がほぼ100%である場合、ハウス1内に赤外線がほぼ入射されない状態とすることができる。
 なお、可動壁21を赤外線カットフィルム1枚分移動させる前に可動壁21の移動を停止する等、可動壁21の移動量を適宜変更・調整することで、赤外線および紫外線の取り込み量を変更することもできる。
 すなわち、上記赤外線遮蔽量調整システム10は、前述した第1の配置と第2の配置との切り換えが可能であるとともに、第1の配置と第2の配置との間で配置を自在にもしくは段階的に変更することができるように形成されていてもよい。
 また、上記したように、赤外線遮蔽量調整システム10は、制御装置34(制御部)を備えていることが好ましく、温度センサ35を備えていることがさらに好ましい。上記制御装置34としては、例えばパーソナルコンピュータ等を用いることができる。
 赤外線遮蔽量調整システム10は、上記したように制御装置34を備え、例えば季節毎に予め設定されたプログラムに基づいて時間単位で可動壁21の移動を行うことで、ハウス1内の温度を、植物栽培に最適とされる25℃~30℃に容易に維持することができる。
 また、ハウス1内に温度センサ35を設置し、制御装置34が、温度センサ35によって検出された温度が予め設定された閾値よりも大きい場合、上記温度が閾値以下の場合よりも赤外線の遮蔽量が多くなるように可動壁21を移動させてもよい。
 すなわち、温度センサ35による検出温度が予め設定された閾値よりも大きい場合、第1の壁体である可動壁21および第2可動壁42における赤外線遮蔽部23・48が、第2の壁体である固定壁11および第1可動壁41における透明部12・47と重なり、上記可動壁21および第2可動壁42における透明部22・45が、固定壁11および第1可動壁41における赤外線遮蔽部13・46と重なるように可動壁21を自動的に移動させてもよい。
 これにより、実際のハウス1内の温度に基づいて可動壁21を自動的に移動させることができるので、ハウス1内の温度を、植物栽培に最適とされる25℃~30℃に容易に維持することができる。
 上記閾値は、赤外線を遮蔽したい対象物に応じて適宜設定すればよく、特に限定されるものではないが、上記したように対象物がハウス1である場合、例えば植物栽培に最適な温度の上限とされる25℃、あるいは、これを超える温度である30℃に設定されることが望ましい。
 また、赤外線遮蔽量調整システム40も同様に制御装置34、温度センサ35を備えていてもよく、図1の(a)・(b)に示すように可動壁21と、第1可動壁41および第2可動壁42とを同一のハウス1に設ける場合、可動壁21と、第1可動壁41および第2可動壁42とを、図1の(a)・(b)に示すように同一の制御装置34によって制御してもよい。
 以上のように、本実施の形態によれば、特許文献1、2とは異なり、赤外線および紫外線の遮蔽量、言い換えれば、ハウス1内への赤外線および紫外線の入射率を、例えば時間単位で調整(制御)することが可能である。
 この結果、表2に示すように、特許文献1、2とは異なり、冬季と夏季とでハウス1内への赤外線の入射率を異ならせることが可能であり、赤外線量が過剰となったり不足したりすることを抑制し、ハウス1内を、年間を通して植物栽培に最適な温度に維持することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 また、本実施の形態によれば、上記したように赤外線および紫外線の遮蔽量を調整することができることから、ハウス1の棟方位を気にすることなく、施工が可能となる。
 また、過剰な赤外線を遮蔽するために、例えばガラス温室の全面に赤外線カットフィルムを貼り付けた場合、冬季等の加温が必要となる時期に太陽光を十分に利用することができないのみならず、赤外線カットフィルムの特性として紫外線もカットされることから、受粉にミツバチを使用する場合のように、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置では、赤外線カットフィルムを使用することはできない。
 しかしながら、本実施の形態によれば、上記したように例えば受粉にミツバチを使用する場合、ミツバチを飛ばしたい時間だけ赤外線・紫外線の入射率を上げ、その他の時間は赤外線・紫外線の入射率を下げることで、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置への適用が可能となり、エアコンディショナや遮光カーテンを用いる場合と比較して、エネルギー(光熱動力費)消費量の抑制を図ることができる。
 また、本実施の形態によれば、エアコンディショナ使用時と比較して、設置スペースを削減することができるので、ハウス1内の省スペース化を図ることができ、植物の栽培面積を大きくすることができる。
 また、遮光カーテンを設置する場合、ワイヤ等を張り巡らせたりするため、ハウス1の天井部分のスペースに制約を受ける。しかしながら、上記赤外線遮蔽量調整システム10を用いることで、天井部分におけるワイヤ等の設置スペースが必要なくなる。
 また、遮光カーテンは可視光域の光も遮蔽する。しかも、遮光カーテンは、遮蔽を必要としないときにはハウスの中央に束ねて集められる。このため、ハウス内に遮光カーテンの束による影ができ、部分的に、植物栽培に必要な可視光線が遮断される。
 しかしながら、本実施の形態によれば、そのような問題は生じない。このため、ハウス1内に取り込む可視光線の光量を大きくすることができる。
 <変形例>
 以上のように、本実施の形態では、ハウス1として、両屋根型の勾配屋根を有する温室を例に挙げて説明した。しかしながら、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、上記ハウス1としては、のこぎり屋根を有するハウスであってもよく、トンネル型のハウスであってもよく、その形状、規模、および外壁の母材等は、特に限定されるものではない。
 また、本実施の形態では、上記したように、透明部12と赤外線遮蔽部13とを千鳥状に形成するとともに、透明部22と赤外線遮蔽部23とを千鳥状に形成する場合を例に挙げて説明した。
 しかしながら、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、透明部12・22と赤外線遮蔽部13・23とは、それぞれ、縦縞状あるいは横縞状に形成されていてもよい。
 但し、透明部12・22と赤外線遮蔽部13・23とを縦縞状あるいは横縞状に形成する場合、太陽光に対するハウス1の方向を考慮する必要がある。
 図5は、ハウス1が、南向きに妻面がある温室である場合に、透明部12および赤外線遮蔽部13を縞状に形成したときの施工例を示す斜視図である。
 図5に示すように、ハウス1が、南向きに妻面がある温室である場合、透明部12および赤外線遮蔽部13を、妻面では縦縞状とし、側面では横縞状に施工する必要がある。なお、図示はしないが、透明部22および赤外線遮蔽部23も、透明部12および赤外線遮蔽部13と同様の縦縞状もしくは横縞状に施工する必要があることは言うまでもない。
 なお、このように、太陽光に対するハウス1の方向を考慮して透明部および赤外線遮蔽部を形成しさえすれば、透明部と赤外線遮蔽部とは、必ずしも千鳥状に形成されている必要はない。
 しかしながら、太陽の移動による光のムラを考慮した場合、透明部と赤外線遮蔽部とは、千鳥状に形成されていることが好ましい。
 また、上記したように透明部と赤外線遮蔽部とが千鳥状に形成されている場合、赤外線入射量の調整のために可動壁21をスライド移動させる方向が、一方向に限定されない。つまり、例えば左右方向だけでなく、上述したように上下方向に可動壁21をスライド移動させることによっても赤外線入射量を調整することが可能となる。
 したがって、上記したように透明部12・22と赤外線遮蔽部13・23とが千鳥状に形成されている場合、例えばハウス1内に配置された他の設備の制約上、可動壁21を左右方向にスライド移動させることが不可能な場合には、可動壁21を上下にスライド移動させることで、赤外線入射量を調整することができる。
 また、本実施の形態では、上記したように、赤外線カットフィルムを千鳥状にした場合に、可動壁駆動部33を可動させたときに、固定壁11における可動壁21と重ならない領域C全域に赤外線カットフィルムを貼り付けて帯状の赤外線遮蔽部16を設けた場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本実施の形態はこれに限定されるものではない。例えば、可動壁駆動部33に、安全の意味も含めて、アルミニウム等の金属材料(赤外線遮蔽材料)による図示しないカバーを取り付けることで、可動壁駆動部33による支柱32と可動壁21との間の隙間からハウス1内に赤外線が入射されることを防止してもよい。
 なお、ハウス1の屋根3における固定壁11および可動壁21の駆動は、各種シリンダ等を用いて、側壁2における固定壁11および可動壁21の駆動と同様に行うことができる。
 また、本実施の形態では、ハウス1の外壁を固定壁11とし、内壁を可動壁21とした場合を例に挙げて説明したが、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、内壁を固定壁11とし、外壁を可動壁21としても構わない。
 なお、このように、ハウス1の外壁である固定壁11の外側に可動壁21を形成する場合、可動壁21を内壁とする場合と比較して可動壁21を大きく形成することができる。
 したがって、この場合、固定壁11を保持する支柱と可動壁21を保持する支柱とを別々に設け、スライドレール等のスライド機構31の長さを固定壁11の長さよりも長くし、可動壁21の端部に帯状の赤外線遮蔽部を設けることで、可動壁21と固定壁11との隙間からの赤外線の入射を防止することができる。
 〔実施の形態2〕
 本発明の実施の他の形態について、図6~図7に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、実施の形態1にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、実施の形態1と同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 実施の形態1では、第1の壁体が横方向にスライドする場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、実施の形態1で言及したように、第1の壁体は、第2の壁体に対して平行に移動しさえすればよく、縦方向(ハウス1の上下方向)に移動しても構わない。
 そこで、本実施の形態では、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムとして、第1の壁体として可動壁21を備えた赤外線遮蔽量調整システム10を例に挙げて、第1の壁体が第2の壁体と平行に縦方向に移動する場合について説明する。
 <赤外線遮蔽量調整システム10の構成>
 なお、以下の説明では、上記赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の屋根3に用いる場合を例に挙げて説明するが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
 図6は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10を屋根3の壁体として用いたハウス1における要部の概略構成を示す側面図である。また、図7は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10を屋根3の壁体として用いたハウス1における壁体の要部の概略構成を示す平面図である。
 図6および図7に示すように、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10は、実施の形態1同様、固定壁11(赤外線遮蔽部材、第2の壁体)と、固定壁11に平行に対向配置された可動壁21(赤外線遮蔽部材、第1の壁体)とを備えている。
 なお、本実施の形態でも、図6および図7に示すように、ハウス1の外壁に固定壁11を使用し、内壁として可動壁21が設けられた場合を例に挙げて示すものとするが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
 本実施の形態にかかる上記赤外線遮蔽量調整システム10は、固定壁11および可動壁21を保持する支柱(支持部材)として、固定壁11を保持する固定壁保持用の支柱37と、可動壁21を保持する可動壁保持用の支柱38とを備えている。固定壁11は、固定壁保持用の支柱37によってその端部が保持されている。また、可動壁21は、可動壁保持用の支柱38によってその端部が保持されている。
 なお、固定壁11および可動壁21の構成は実施の形態1に記載の通りである。図6および図7では図示を省略しているが、実施の形態1に記載したように、固定壁11および可動壁21に、それぞれ透明部および赤外線遮蔽部が設けられていることは言うまでもない。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システム10は、可動壁21をスライド移動させるためのスライド機構(赤外線遮蔽量調整部材)として、上記支柱37・38間に設けられ、可動壁21をスライド移動させるためのスライドレール39を備えている。さらに、可動壁21を駆動する可動壁駆動部(赤外線遮蔽量調整部材、壁体昇降機構)として、一端が可動壁21に固定された可動壁駆動用のワイヤ51と、ワイヤ51の他端に接続され、ワイヤ51により可動壁21の吊り上げおよび吊り降ろしを行う、可動壁駆動用のモータ52とを備えている。
 赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の屋根3に用いる場合、モータ52は、図6に示すように、例えばハウス1の天井4(屋根内壁)における、屋根3の棟5の直下に取り付けられる。
 また、赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の屋根3に用いる場合、重力方向(図6中、矢印X方向)への可動壁21の落下を防止するために、スライドレール39を挟んで設けられた固定壁保持用の支柱37と可動壁保持用の支柱38とは、図6および図7に示すように支柱連結用の金具53によって連結されていることが望ましい。なお、該金具53の形状は、特に限定されるものではない。
 なお、本実施の形態でも、固定壁11の大きさは、ハウス1の規模等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されるものでない。しかしながら、メンテナンス性を考慮すれば、実施の形態1にも記載した通り、固定壁11における、露出している壁面の大きさは、ハウス1の規模にもよるが、例えば、450~600mm×900mm程度の大きさとすることが好ましい。
 したがって、本実施の形態でも、固定壁11は、複数に分割して設けられていることが好ましく、固定壁保持用の支柱37・37間に、連結用の支柱36(連結部材)によって連結された複数枚の固定壁11が設けられていてもよい。
 また、可動壁21は、固定壁11と同じ大きさに形成されていてもよく、固定壁11の複数枚分の大きさとしてもよい。図7は、一例として、可動壁21が固定壁11の2枚分の大きさに形成されている場合を例に挙げて示している。
 なお、本実施の形態において、連結用の支柱36、固定壁保持用の支柱37、可動壁保持用の支柱38、スライドレール39の材質は特に限定されるものではなく、実施の形態1における支柱32と同様の材質(例えば、アルミニウム等の金属)を用いることができる。また、ワイヤ51の材質および径も特に限定されるものではなく、可動壁21の吊り上げおよび吊り降ろしに耐えることができる強度を有していればよく、金属ワイヤ等の市販のワイヤを用いることができる。
 なお、本実施の形態でも、前記実施の形態1同様、可動壁21を可動させたときに固定壁11と可動壁21とが重ならない部分が発生する。したがって、本実施の形態でも、このように固定壁11と可動壁21とが重ならない部分には、固定壁11における、固定壁11と可動壁21とが重ならない部分に、赤外線カットフィルムが貼り付けられた赤外線遮蔽部13(図示せず)が連続して設けられた形状を有する帯状の赤外線遮蔽部(図示せず)を設けることが好ましい。
 <可動壁21の駆動方法>
 本実施の形態では、上記したように例えばハウス1の天井4における、屋根3の棟5の直下に取り付けられたモータ52とワイヤ51とにより可動壁21の吊り上げおよび吊り降ろしを行うことで、可動壁21をスライドレール39に沿って固定壁11と平行に縦方向にスライド移動させるとともに、可動壁21がスライドレール39の下流側(図6中、Y方向)に落下することを防止する。
 <赤外線遮蔽量調整方法>
 本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10における赤外線遮蔽量の調整原理は実施の形態1と同じであり、本実施の形態において赤外線の遮蔽量を調整する方法は、可動壁21のスライド方向が縦方向から横方向に変わった以外は、実施の形態1と同じである。したがって、本実施の形態では、上記赤外線遮蔽量調整システム10における赤外線遮蔽量の調整に関する説明を省略する。
 なお、本実施の形態では、可動壁21のスライド方向が縦方向から横方向に変わった以外は、実施の形態1と同様にして赤外線の遮蔽量を調整することから、本実施の形態でも、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
 <変形例>
 なお、本実施の形態では、図6および図7に示すように、ハウス1の外壁に固定壁11を使用し、内壁として可動壁21が設けられた場合を例に挙げて説明したが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
 例えばモータ52の位置をハウス1の屋根3における棟5の真上とすることで、ハウス1の内壁を固定壁11とし、外壁を可動壁21としても構わない。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の側壁2に適用し、可動壁21を吊り上げることでハウス1の側壁2を構成する可動壁21を縦方向に移動させてもよい。
 また、実施の形態1において、ハウス1の側壁に実施の形態1で用いた赤外線遮蔽量調整システム10を適用するとともに、ハウス1の屋根3に図6および図7に示す赤外線遮蔽量調整システム10を使用してもよく、ハウス1の屋根3に実施の形態1で用いた赤外線遮蔽量調整システム10を適用し、モータ52の位置を側壁2の上端に変更することでハウス1の側壁2に図6および図7に示す赤外線遮蔽量調整システム10を適用しても構わない。すなわち、可動壁21の移動方向は、ハウス1の屋根3と側壁2とで同じであってもよく異なっていても構わない。
 なお、図示はしないが、上記赤外線遮蔽量調整システム10が、制御装置34、さらには温度センサ35を備えていることが望ましいことは、言うまでもない。
 また、本実施の形態では、赤外線遮蔽量調整システム10を例に挙げて説明したが、赤外線遮蔽量調整システム40についても同様の構成とすることができることは、言うまでもない。
 〔実施の形態3〕
 本発明の実施のさらに他の形態について、図8の(a)・(b)および図9に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、実施の形態1、2にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、実施の形態1、2と同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 本実施の形態では、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムとして、第1の壁体として可動壁21を備えた赤外線遮蔽量調整システム10を例に挙げて、第1の壁体を第2の壁体と平行に縦方向に移動させる他の例について説明する。
 <赤外線遮蔽量調整システム10の構成>
 なお、以下の説明では、上記赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の側壁2に用いる場合を例に挙げて説明するが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
 図8の(a)・(b)は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10を側壁2に用いたハウス1における要部の概略構成を示す斜視図であり、図8の(a)は、赤外線を透過させたいときの壁体の配置を示し、図8の(b)は、赤外線を透過させたくないときの壁体の配置を示している。また、図9は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10を側壁2に用いたハウス1における壁体の要部の概略構成を示す平面図である。
 図8の(a)・(b)および図9に示すように、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10は、実施の形態1、2同様、固定壁11(赤外線遮蔽部材、第2の壁体)と、固定壁11に平行に対向配置された可動壁21(赤外線遮蔽部材、第1の壁体)とを備えている。
 なお、本実施の形態でも、図8の(a)・(b)および図9に示すように、ハウス1の外壁に固定壁11を使用し、内壁として可動壁21が設けられた場合を例に挙げて示すものとするが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
 本実施の形態にかかる上記赤外線遮蔽量調整システム10は、実施の形態2にかかる赤外線遮蔽量調整システム10同様、固定壁11および可動壁21を保持する支柱(支持部材)として、固定壁11を保持する固定壁保持用の支柱37と、可動壁21を保持する可動壁保持用の支柱38とを備えている。固定壁11は、固定壁保持用の支柱37によってその端部が保持されている。また、可動壁21は、可動壁保持用の支柱38によってその端部が保持されている。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システム10は、可動壁21をスライド移動させるためのスライド機構(赤外線遮蔽量調整部材)として、上記支柱37・38間に設けられ、可動壁21をスライド移動させるためのスライドレール39を備えている。
 なお、固定壁11および可動壁21の大きさは前記実施の形態1、2で説明した通りであり、図9に示すように、本実施の形態でも、固定壁保持用の支柱37・37間に、連結用の支柱36(連結部材)によって連結された複数枚の固定壁11が設けられていてもよい。
 本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10は、赤外線遮蔽量調整部材として、上記スライドレール39と、可動壁昇降機構60(壁体昇降機構)と、モータ70とを備えている。
 可動壁昇降機構60は、可動壁21の移動方向に沿って設けられたガイド部材61およびガイドレール62、第1のリフトアーム63、第2のリフトアーム64、セクタギア65、ピニオンギア66を備えている。
 ガイド部材61における、可動壁21の移動方向と平行な端面のうち一方の端面61a(つまり、ガイド部材61の長手方向における一方の端面)は、可動壁21の底面21aに差し込むことができるようにテーパ状に形成されている。
 なお、ガイド部材61の厚みは、ガイド部材を可動させたときに可動壁21を赤外線カットフィルム1枚分、上方向に移動させることができるように設定されていれば特に限定されるものではないが、例えば、ガイド部材61を可動壁21の底面21aに完全に差し込んだときに可動壁21を赤外線カットフィルム1枚分、上方向に移動させることができるように、赤外線カットフィルム1枚分の厚みを有していることが好ましい。
 また、ガイド部材61の長手方向および該長さ方向に直交する方向(短手方向)の長さは、可動壁21を安定して上下移動させることができるように設定されていれば、特に限定されるものではない。
 ガイド部材61には、長手方向に沿ってガイド孔67が設けられている。ガイド部材61のガイド孔67には互いに交差する第1のリフトアーム63および第2のリフトアーム64の一端が、それぞれ図示しない係合ピンによって摺動自在に嵌入されている。
 ガイドレール62は、ガイド部材61の長手方向に沿って設けられている。ガイドレール62には、その長手方向に沿って、図示しないガイド孔が設けられている。
 第2のリフトアーム64の他端は、ガイドレール62のガイド孔に、図示しない係合ピンによって摺動自在に嵌入されている。
 第1のリフトアーム63の他端には、セクタギア65が固定されている。セクタギア65は、モータ70により回動するピニオンギア66に噛合されている。
 <可動壁21の駆動方法>
 本実施の形態では、第1のリフトアーム63を、ピニオンギア66の回動に伴うセクタギア65の回動に伴ってガイド部材61のガイド孔67に沿って移動させる。これにより、ガイド部材61を可動壁21に向かって移動させる。このとき、第2のリフトアーム64は、第1のリフトアーム63の移動に伴ってガイド部材61のガイド孔67およびガイドレール62のガイド孔を互いに反対方向に移動することで、ガイド部材61を可動壁21に向かって移動する。これにより、可動壁21は、ガイド部材61によって持ち上げられ、スライドレール39に支持された状態でスライドレール39に沿って上方向に移動する。
 また、ピニオンギア66を逆方向に回動させて、セクタギア65を逆方向に回動させることで、逆の動きにより、可動壁21の底面21aからガイド部材61を遠ざける(抜き去る)ことができる。これにより、可動壁21を、スライドレール39に支持された状態でスライドレール39に沿って下方向に移動させて、元の高さに戻すことができる。
 このように本実施の形態では、可動壁21の底面21aにガイド部材61を差し込み、モータ70によりピニオンギア66を回動させることで、可動壁21を上下させることができる。
 <赤外線遮蔽量調整方法>
 本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム10における赤外線遮蔽量の調整原理も実施の形態1と同じであり、本実施の形態において赤外線の遮蔽量を調整する方法は、実施の形態2と同じく、可動壁21のスライド方向が縦方向から横方向に変わった以外は、実施の形態1と同じである。したがって、本実施の形態でも、上記赤外線遮蔽量調整システム10における赤外線遮蔽量の調整に関する説明は省略する。
 なお、本実施の形態でも、可動壁21を可動させたときに固定壁11と可動壁21とが重ならない部分が発生する。したがって、本実施の形態でも、このように固定壁11と可動壁21とが重ならない部分には、固定壁11における、固定壁11と可動壁21とが重ならない部分に、赤外線カットフィルムが貼り付けられた赤外線遮蔽部13が連続して設けられた形状を有する帯状の赤外線遮蔽部を設けることが好ましい。
 なお、内壁は外壁よりも小さいため、可動壁21を内壁に用いることで、可動壁21を可動させたときに固定壁11と可動壁21とが重ならない部分が発生することは、実施の形態1で述べた通りである。
 また、本実施の形態では、例えば、図8の(b)に示すように、可動壁21を上方向に移動させることで、固定壁11におけるガイド部材61との対向面に、固定壁11と可動壁21とが重ならない部分が発生し、固定壁11における、ガイド部材61のガイド孔67との対向面が露出する。
 したがって、一例として、本実施の形態では、図8の(b)に示すように、例えば、可動壁21を上方向に移動させたときに、固定壁11におけるガイド部材61に対向する領域には、赤外線カットフィルムが貼り付けられた赤外線遮蔽部13が連続して設けられた形状を有する帯状の赤外線遮蔽部17が設けられていることが好ましい。
 本実施の形態によっても、実施の形態1、2と同様の効果を得ることができる。
 <変形例>
 なお、本実施の形態では、上記したように可動壁21の底面21aにガイド部材61を差し込むことで可動壁21を上下させる場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本実施の形態は、これに限定されるものではなく、例えば可動壁昇降機構としてシリンダを使用して可動壁21を上下移動させてもよい。すなわち、可動壁21の底面21aに可動壁昇降機構を設けることで可動壁21を上下させてもよい。
 また、本実施の形態では、可動壁21がハウス1の内壁である場合を例に挙げて説明したが、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、可動壁21がハウス1の外壁であっても構わない。
 また、本実施の形態では、上記赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の側壁2に適用した場合を例に挙げて説明したが、上記したように、可動壁21の底面21aに可動壁昇降機構を設けることで可動壁21を上下させる場合、上記赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の屋根3に適用することができる。
 なお、上記赤外線遮蔽量調整システム10をハウス1の屋根3に適用する場合、実施の形態2に示したように、重力方向への可動壁21の落下を防止するために、スライドレール39を挟んで設けられた固定壁保持用の支柱37と可動壁保持用の支柱38とは、図6および図7に示すような支柱連結用の金具53によって連結されていることが望ましい。
 また、本実施の形態でも、ハウス1の側壁2と屋根3とで可動壁21の駆動方法が異なっていてもよく、また、ハウス1の側壁2と屋根3とで可動壁21の移動方向が異なっていても構わない。
 また、図示はしないが、本実施の形態でも、上記赤外線遮蔽量調整システム10が、制御装置34、さらには温度センサ35を備えていることが望ましいことは、言うまでもない。
 また、本実施の形態では、赤外線遮蔽量調整システム10を例に挙げて説明したが、赤外線遮蔽量調整システム40についても同様の構成とすることができることも、言うまでもない。
 〔実施の形態4〕
 本発明の実施の他の形態について、図10~図14の(a)・(b)に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、実施の形態1~3にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、実施の形態1~3と同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムはルーバであり、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が設けられた赤外線遮蔽部材をルーバの羽板に用いている。上記赤外線遮蔽量調整システムでは、赤外線遮蔽量調整部材が上記羽板を回転させて開閉することで赤外線遮蔽領域を移動させて赤外線遮蔽量を調整する。
 <赤外線遮蔽量調整システムの構成>
 図10は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムの概略構成を示す斜視図である。また、図11は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムをハウス1の外側に配設したときの赤外線遮蔽量調整システムとハウス1の外壁との関係を示す平面図である。
 図10および図11に示すように、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム100は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽部材として、縦方向(上下方向)に多段に設けられた複数の羽板101を有している。これら羽板101は、ルーバ状に隙間を空けて互いに平行に設けられている。
 各羽板101の両端には、各羽板101を保持する一対の羽板保持板102がそれぞれ設けられている。各羽板保持板102は、それぞれ、羽板101を挟持するコの字状(凹状)の羽板挟持部103(凹部)を有しているとともに、羽板挟持部103との対向面(凹部底面)の中心部に、羽板保持板102および羽板101を回転させる回転支軸104を有している。
 各羽板101は、羽板保持板102に設けられた各回転支軸104によって、各羽板101を挟むように各羽板101の両側に設けられた一対の連結用支柱105a・105bに連結されている。
 上記一対の連結用支柱105a・105bのうち一方の連結用支柱105aに連結された各回転支軸104には、それぞれギア部104aが設けられている。
 また、上記一方の連結用支柱105aには、動力源(赤外線遮蔽量調整部材、駆動部)として、ギア部106aを有する回転支軸106に連結されたモータ107が連結されている。上記回転支軸106におけるギア部106aと最上段の羽板保持板102に設けられた回転支軸104のギア部104aとの間には、モータ107から発生する回転力を、ギア部106aを介して各ギア部104aに伝達するベルト108が張架されている。
 モータ107は、回転支軸106に設けられたギア部106aを介してベルト108を回転させることにより、各回転支軸104に設けられたギア部104aを介して各回転支軸104を回転させる。これにより、各羽板101が回転する。
 したがって、回転支軸104が設けられた各羽板保持板102、回転支軸106、モータ107、ベルト108は、それぞれ赤外線遮蔽量調整部材として機能する。
 各羽板101は、例えば、母材111上に、赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)を構成する赤外線遮蔽層112が設けられた構成を有している。
 母材111は、実施の形態1における母材14・24同様、可視光線、赤外線および紫外線を透過する透明部材であり、例えばガラス板やアクリル板等が好適に用いられる。また、赤外線遮蔽層112としては、実施の形態1と同様の理由から、赤外線遮蔽層15同様、例えば赤外線カットフィルムが好適に用いられる。
 本実施の形態では、一例として、羽板101の母材111の厚みを5mm、幅を200mmとし、母材111の片面に、厚み100μm、幅200μmの赤外線カットフィルムを貼り付けることで、羽板101の片面全域に渡って赤外線遮蔽領域を形成した。また、羽板101の間隔は210mmピッチとした。但し、上記した寸法は、赤外線を遮蔽したい対象物(例えばハウス1)のサイズにより適宜設定、変更すればよく、これに限定されるものではない。
 このように、本実施の形態では、図10および図11に示すように、羽板101が母材111の片面に赤外線カットフィルムを貼り付けられてなる場合を例に挙げて説明するが、本実施の形態は、これに限定されるものではない。
 例えば、赤外線カットフィルムは、羽板101の両面に貼り付けられていても構わない。
 また、実施の形態1同様、赤外線カットフィルムに代えて母材111に赤外線遮蔽材料(赤外線吸収材料、赤外線反射材料)を塗布することにより、母材111表面に赤外線遮蔽層112を形成したり、赤外線遮蔽材料を原料とする板材を羽板101に用いたりしてもよいことは、言うまでもないことである。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システム100は、制御装置120(制御部、赤外線遮蔽量調整部材)をさらに備えていることが望ましい。上記制御装置120としては、例えばパーソナルコンピュータ等を用いることができる。
 図12は、上記制御装置120の概略構成を示すブロック図である。
 本実施の形態にかかる制御装置120は、図12に示すように、各月、各日、各時間の太陽光の角度が記憶された記憶部121と、記憶部121に記憶された太陽光の角度に基づいて、羽板101が太陽光入射方向に対して平行または垂直となるように羽板101の回転量を決定する回転量決定部122と、回転量決定部122で決定した回転量が得られるようにモータ107を駆動するモータ駆動部123とを備えている。
 回転量決定部122は、記憶部121に記憶された太陽光の角度に基づいて、羽板101の回転タイミングを例えば時間単位で決定する。但し、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
 羽板101の回転は常に自動で制御されていてもよいが、例えば農作業者が、モータ107のスイッチをON(オン)することで、回転量決定部122が、記憶部121を参照して、モータ107のスイッチをONしたときの太陽光の角度から、羽板101が太陽光入射方向に対して垂直となるように羽板101の回転量を決定し、モータ駆動部123が、上記回転量が得られるようにモータ107を駆動しても構わない。
 また、ハウス1内に、温度センサ130を設置し、温度センサ130による検出温度が閾値を超えた場合に、回転量決定部122が、ハウス1内が冷却されるように羽板101を回転させる構成としてもよい。すなわち、本実施の形態でも、温度センサ130によって検出された温度が予め設定された閾値よりも大きい場合、上記温度が閾値以下の場合よりも赤外線の遮蔽量が多くなるように太陽光入射方向に対する羽板101の角度を変更してもよい。
 上記閾値は、赤外線を遮蔽したい対象物に応じて適宜設定すればよく、特に限定されるものではないが、上記したように対象物がハウス1である場合、例えば植物栽培に最適な温度の上限とされる25℃、あるいは、これを超える温度である30℃に設定されることが望ましい。
 なお、上記記憶部121は、書き換え可能なメモリであることが好ましい。
 <赤外線遮蔽量調整システムの配置>
 図13の(a)は、ハウス1に対する赤外線遮蔽量調整システム100の配置を示す平面図であり、図13の(b)は、ハウス1に対する赤外線遮蔽量調整システム100の配置を示す側面図である。
 図13の(a)・(b)に示すように、本実施の形態では、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム100を、ハウス1の外側に、ハウス1の外壁6と平行に対向配置している。上記したように赤外線遮蔽量調整システム100は、縦方向に複数の羽板101が隙間を空けて平行に設けられた水平ルーバ形状を有する可動型のルーバであるため、図13の(a)・(b)に示すようにハウス1の外側に設けられている方が、赤外線の遮蔽効率が良いことから好ましいが、ハウス1の内側に、ハウス1の外壁6と平行に対向配置されていても構わない。
 羽板101は、羽板保持板102および連結用支柱105a・105bを介して、ハウス1の外壁6を保持する支柱32あるいは連結用の支柱36(図示せず)と、図示しないビス等により連結される。なお、支柱32および連結用の支柱36の構成は実施の形態1と同じであるため、ここではその説明を省略する。
 外壁6と羽板101とは、互いの干渉を避けるように、200mm以上空けて配置されていることが好ましい。
 <赤外線遮蔽量調整方法>
 次に、上記赤外線遮蔽量調整システム100により赤外線遮蔽量を調整する方法について説明する。
 図14の(a)は、赤外線を透過させたい場合の羽板101の配置を模式的に示す側面図であり、図14の(b)は、赤外線を透過させたくない場合の羽板101の配置を模式的に示す側面図である。
 上記赤外線遮蔽量調整システム100では、赤外線を透過させたい場合(赤外線・紫外線を必要とする場合、ハウス1内を加温したい場合)は、図14の(a)に示すように、羽板101を、太陽光入射方向に対して平行になるまで回転させる。これにより、各羽板101の隙間から、太陽光がハウス1内に入射される。
 一方、赤外線を透過させたくない場合(赤外線・紫外線を必要としない場合、ハウス1内を冷却したい場合)は、図14の(b)に示すように、羽板101を、太陽光入射方向に対して垂直になるまで回転させる。これにより、赤外線カットフィルムが貼り付けられた各羽板101によって、赤外線および紫外線が遮蔽される。
 なお、羽板101を、太陽光入射方向に対して平行な状態から垂直な状態になる途中の角度まで回転させる等、羽板101の回転角度を変更(調整)することで、適度な加温と赤外線および紫外線の取り込みとが可能となる。
 したがって、本実施の形態でも、赤外線および紫外線の遮蔽量(ハウス1内への赤外線および紫外線の入射率)を、例えば時間単位で調整(制御)することが可能である。
 したがって、本実施の形態でも、冬季と夏季とでハウス1内への赤外線の入射率を異ならせることが可能であり、赤外線量が過剰となったり不足したりすることを抑制し、ハウス1内を、年間を通して植物栽培に最適な温度に維持することができる。
 また、本実施の形態でも、上記したように赤外線および紫外線の遮蔽量を調整することができることから、ハウス1の棟方位を気にすることなく、施工が可能となる。
 また、本実施の形態でも、例えば受粉にミツバチを使用する場合、ミツバチを飛ばしたい時間だけ赤外線・紫外線の入射率を上げ、その他の時間は赤外線・紫外線の入射率を下げることで、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置への適用が可能となる。したがって、エアコンディショナや遮光カーテンを用いる場合と比較して、エネルギー(光熱動力費)消費量の抑制を図ることができる。
 また、本実施の形態でも、実施の形態1で説明したような、遮光カーテンやエアコンディショナを設置する場合における設置スペースや可視光線の遮断の問題点は生じない。したがって、エアコンディショナ使用時と比較して、設置スペースを削減することができるので、ハウス1内の省スペース化を図ることができ、植物の栽培面積を大きくすることができる。
 <変形例>
 なお、本実施の形態では、上記したように、モータ107から発生する回転力を、ギア部106aおよびベルト108を介してギア部104aに伝えることで羽板101を可動させる場合を例に挙げて説明したが、本実施の形態は、これに限定されるものではない。
 本実施の形態は、前記したように、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が設けられた赤外線遮蔽部材をルーバの羽板に使用し、羽板を回転させることで赤外線遮蔽量を調整することを特徴としている。
 したがって、羽板101の保持機構およびルーバの駆動方式そのものは、特に限定されるものではなく、羽板101に赤外線カットフィルムが貼り付けられていることを除けば、従来公知の可動型ルーバの構成および駆動方式を適用することが可能である。
 なお、各羽板101は、上記したようにベルト108を使用することで、複数枚同時に一定量回転させることができる。上記赤外線遮蔽量調整システム100は、このように同時に一定量回転される羽板群を複数備え、各羽板群毎に独立してもしくは一括して制御が可能であってもよく、各羽板101毎に個別に制御可能に設けられていてもよい。
 また、上記したように本実施の形態では、縦方向に複数の羽板101が隙間を空けて平行に設けられている場合を例に挙げて説明したが、本実施の形態は、これに限定されるものではない。図5に示したように棟方向によっては赤外線遮蔽部は縦方向に設けられていてもよく、赤外線遮蔽量調整システム100の設置方位や用途等によっては、横方向に複数の羽板101が隙間を空けて平行に設けられているルーバ形状としても構わない。
 また、上記したようにモータ107を用いて羽板101を可動させる場合、ランニングコスト(光熱動力費)がかかるとともに節義透視にかかる費用がその分高くなることから、モータ107を使用せず、駆動を手動とし、農作業者が手動で羽板101の角度を調整しても構わない。これにより、設備投資にかかる費用を小さくすることができるとともに、夏季の冷房費や遮光カーテンの駆動費用を必要とせず、大幅に費用を削減することができる。
 〔実施の形態5〕
 本発明の実施の他の形態について、図15の(a)・(b)~図16の(a)~(c)に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、説明の便宜上、実施の形態1~4にて説明した構成要素と同じ機能を有する構成要素については、実施の形態1~4と同じ符号を付記し、その説明を省略する。
 本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムはロールスクリーンであり、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が設けられた赤外線遮蔽部材をロールスクリーンにおけるスクリーンとして用いている。上記赤外線遮蔽量調整システムでは、赤外線遮蔽量調整部材がスクリーンを上げ下げすることで赤外線遮蔽領域の位置を上下に移動させて赤外線遮蔽量を調整する。
 つまり、上記赤外線遮蔽量調整システムは、赤外線遮蔽量調整部材としてローラパイプ(ロールスクリーン用のパイプ)を備えるともに、赤外線遮蔽部材として、上記ローラパイプに巻き付け可能に設けられたスクリーン(ロールスクリーン用のスクリーン)を備え、上記ローラパイプを回転させて、上記ローラパイプに巻き付けるスクリーンの長さ、言い換えれば上記ローラパイプから巻きほどいた(解巻きされた)スクリーンの長さを調整してスクリーンを上げ下げする。
 <赤外線遮蔽量調整システムの構成>
 図15の(a)は、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムの概略構成を示す斜視図であり、図15の(b)は、図15の(a)に示すスクリーン下端の概略構成を示す断面図である。
 図15の(a)・(b)に示すように、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム200は、スクリーン201(赤外線遮蔽部材、ロールスクリーン用のスクリーン)と、スクリーン201を巻き付けるローラパイプ202と、ローラパイプ202を保持する一対のサイドブラケット204a・204bと、サイドブラケット204a・204bを保持するフレーム205と、フレーム205とハウス1とを連結するブラケット206と、回転支軸207と、回転支軸207に連結されたモータ208と、ベルト209とを備えている。
 ローラパイプ202の両端面202aの中心部には、ローラパイプ202を回転させる回転支軸203が設けられている。ローラパイプ202は、回転支軸203を中心として回転することで、スクリーン201の巻き上げまたは巻き下ろし(解巻き)を行う。
 上記一対のサイドブラケット204a・204bのうち一方のサイドブラケット204aに連結された回転支軸203には、ギア部203aが設けられている。
 モータ208は、動力源(赤外線遮蔽量調整部材、駆動部)であり、モータ208に連結された回転支軸207には、ギア部207aが設けられている。モータ208は、上記回転支軸207を介して、上記一方のサイドブラケット204aに連結されている。
 上記回転支軸207におけるギア部207aと回転支軸203のギア部203aとの間には、モータ208から発生する回転力を、ギア部208aを介してギア部203aに伝達する上記ベルト209が張架されている。
 モータ208は、回転支軸207に設けられたギア部207aを介してベルト209を回転させることにより、回転支軸203に設けられたギア部203aを介してローラパイプ202を回転させる。これにより、スクリーン201の巻き上げまたは巻き下ろしが行われる。
 したがって、回転支軸203が設けられた上記ローラパイプ202、回転支軸207、モータ208、ベルト209は、それぞれ赤外線遮蔽量調整部材(赤外線遮蔽部材昇降機構)として機能する。
 スクリーン201は、図15の(b)に示すように、例えば、母材211上に、赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)を構成する赤外線遮蔽層212が設けられた構成を有している。
 母材211の材質は、ポリエチレンテレフタレート(PET)が好ましいが、可視光線、赤外線および紫外線を透過する透明部材であり、吸水性が無く、60℃程度の耐熱性を有していれば、他の材料であっても構わない。
 本実施の形態では、一例として、母材211の厚みを1mm、幅を2.6m、長さを8.5とし、母材211の片面に赤外線カットフィルムを貼り付けることで、スクリーン201の片面全域に渡って赤外線遮蔽領域を形成した。但し、上記した寸法は、赤外線を遮蔽したい対象物(例えばハウス1)のサイズにより適宜設定、変更すればよく、これに限定されるものではない。
 このように、本実施の形態では、図15の(b)に示すように、スクリーン201が母材211の片面に赤外線カットフィルムを貼り付けられてなる場合を例に挙げて説明するが、本実施の形態は、これに限定されるものではない。
 例えば、赤外線カットフィルムは、スクリーン201の両面に貼り付けられていても構わない。
 また、実施の形態1同様、赤外線カットフィルムに代えて母材211に赤外線遮蔽材料(赤外線吸収材料、赤外線反射材料)を塗布することにより、母材211表面に赤外線遮蔽層212を形成したり、赤外線遮蔽材料を原料とするシートをスクリーン201に用いたりしてもよいことは、言うまでもないことである。
 また、本実施の形態でも、図15の(a)に示すように、赤外線遮蔽量調整システム200が、制御装置220(制御部、赤外線遮蔽量調整部材)を備え、例えば季節毎に予め設定されたプログラムに基づいて、ハウス1内の温度を植物栽培に最適とされる温度に保つために、時間単位でスクリーン201を可動してもよい。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システム200が、温度センサ230をさらに備え、ハウス1内に温度センサ230を設置することで、制御装置220が、温度センサ230によって検出された温度が予め設定された閾値よりも大きい場合にはスクリーン201を巻き下ろし、温度センサ230によって検出された温度が上記閾値以下の場合はスクリーン201を巻き上げるようにスクリーン201を上下移動させてもよい。
 上記閾値は、赤外線を遮蔽したい対象物に応じて適宜設定すればよく、特に限定されるものではないが、上記したように対象物がハウス1である場合、例えば植物栽培に最適な温度の上限とされる25℃、あるいは、これを超える温度である30℃に設定されることが望ましい。
 本実施の形態でも、上記制御装置220としては、例えばパーソナルコンピュータ等を用いることができる。
 <赤外線遮蔽量調整システムの配置>
 図16の(a)は、ハウス1に対する赤外線遮蔽量調整システム200の配置を示す斜視図であり、図16の(b)は、ハウス1に対する赤外線遮蔽量調整システム200の配置を示す平面図であり、図16の(c)は、ハウス1に対する赤外線遮蔽量調整システム200の配置を示す側面図である。
 図16の(a)~(c)に示すように、本実施の形態では、本実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システム200におけるフレーム205を、ブラケット206によって、ハウス1の屋根3の頭頂部7(例えば棟5(図6参照))に固定(連結)している。
 なお、本実施の形態では、図16の(c)に示すように、ハウス1の屋根3の頭頂部7に、フレーム205内に、スクリーン201が巻き付けられたローラパイプ202が1つ設けられた赤外線遮蔽量調整システム200を、スクリーン201がハウス1の長手方向の側壁2を覆うように2つ設けた場合を例に挙げて図示している。
 しかしながら、本実施の形態はこれに限定されるものではなく、上記赤外線遮蔽量調整システム200は、1つのフレーム205内に、スクリーン201が巻き付けられたローラパイプ202が2つ設けられたダブルスクリーンタイプのロールスクリーンであってもよい。
 <赤外線遮蔽量調整方法>
 次に、上記赤外線遮蔽量調整システム200により赤外線遮蔽量を調整する方法について説明する。
 上記赤外線遮蔽量調整システム200では、赤外線を透過させたい場合(赤外線・紫外線を必要とする場合、ハウス1内を加温したい場合)は、図16の(a)に示すように、図15の(a)に示すフレーム205内にスクリーン201が収容されるように、スクリーン201を上げる。
 一方、赤外線を透過させたくない場合(赤外線・紫外線を必要としない場合、ハウス1内を冷却したい場合)は、図16の(b)・(c)に示すように、スクリーン201を下げる。これにより、赤外線カットフィルムが貼り付けられたスクリーン201によって、赤外線および紫外線が遮蔽される。
 なお、このとき、スクリーン201を途中まで下げることにより、適度な加温と赤外線および紫外線の取り込みとが可能となる。
 以上のように、本実施の形態でも、赤外線および紫外線の遮蔽量(ハウス1内への赤外線および紫外線の入射率)を、例えば時間単位で調整(制御)することが可能である。
 したがって、本実施の形態でも、冬季と夏季とでハウス1内への赤外線の入射率を異ならせることが可能であり、赤外線量が過剰となったり不足したりすることを抑制し、ハウス1内を、年間を通して植物栽培に最適な温度に維持することができる。
 また、本実施の形態でも、例えば受粉にミツバチを使用する場合、ミツバチを飛ばしたい時間だけ赤外線・紫外線の入射率を上げ、その他の時間は赤外線・紫外線の入射率を下げることで、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置への適用が可能となる。したがって、エアコンディショナや遮光カーテンを用いる場合と比較して、エネルギー(光熱動力費)消費量の抑制を図ることができる。
 また、本実施の形態でも、実施の形態1で説明したような、遮光カーテンやエアコンディショナを設置する場合における設置スペースや可視光線の遮断の問題点は生じない。したがって、エアコンディショナ使用時と比較して、設置スペースを削減することができるので、ハウス1内の省スペース化を図ることができ、植物の栽培面積を大きくすることができる。
 <変形例>
 なお、本実施の形態では、上記したように、モータ208から発生する回転力を、ギア部207aおよびベルト209を介してギア部203aに伝えることでローラパイプ202を加点させてスクリーン201を上げ下げする場合を例に挙げて説明したが、本実施の形態は、これに限定されるものではない。
 本実施の形態は、前記したように、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が設けられた赤外線遮蔽部材をロールスクリーンのスクリーンとして使用し、スクリーンを上げ下げすることで赤外線遮蔽量を調整することを特徴としている。
 したがって、スクリーン201の保持機構およびロールスクリーンの駆動方式そのものは、特に限定されるものではなく、スクリーン201に赤外線カットフィルムが貼り付けられていることを除けば、従来公知のロールスクリーンの構成および駆動方式を適用することが可能である。
 また、上記したようにモータ208を用いてスクリーン201を可動させる場合、ランニングコスト(光熱動力費)がかかるとともに節義透視にかかる費用がその分高くなることから、モータ208を使用せず、例えばベルト209を、農作業者の手が届く、例えば地上1m程度の位置まで下ろし、駆動を手動とし、農作業者がベルト209もしくはスクリーン201を引っ張る等してスクリーン201の上げ下げを行っても構わない。これにより、設備投資にかかる費用を小さくすることができるとともに、夏季の冷房費や遮光カーテンの駆動費用を必要とせず、大幅に費用を削減することができる。
 <要点概要>
 以上のように、上述した各実施の形態にかかる赤外線遮蔽量調整システムは、可視光線を透過し、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が少なくとも一部に設けられた少なくとも1つの赤外線遮蔽部材と、上記赤外線遮蔽部材を動かして赤外線遮蔽領域の位置を移動させることにより赤外線の遮蔽量を調整する赤外線遮蔽量調整部材とを備えている。
 また、上述した各実施の形態にかかる植物栽培装置は、上記赤外線遮蔽量調整システムを備えている。
 上記赤外線遮蔽量調整システムによれば、上記赤外線遮蔽部材を動かして赤外線遮蔽領域の位置を移動させることにより、赤外線の遮蔽量を調整することができる。
 このため、上記上記赤外線遮蔽量調整システムを植物栽培装置に用いることで、赤外線の遮蔽量、言い換えれば、植物栽培装置内への赤外線の入射率を、例えば時間単位で調整することができる。このため、冬季と夏季とで植物栽培装置内への赤外線の入射率を異ならせることが可能となるため、赤外線量が過剰となったり不足したりすることを抑制し、植物載置内を、年間を通して植物栽培に最適な温度に維持することができる。
 なお、赤外線を遮蔽するために赤外線カットフィルムを用いる場合、赤外線カットフィルムの特性として紫外線もカットされる。
 しかしながら、上記赤外線遮蔽量調整システムによれば、赤外線の遮蔽量を調整することで、同時に紫外線の遮蔽量も調整することが可能となる。このため、例えば受粉にミツバチを使用する場合、ミツバチを飛ばしたい時間だけ赤外線・紫外線の入射率を上げ、その他の時間は赤外線・紫外線の入射率を下げることで、紫外線を必要とする温室等の植物栽培装置への適用が可能となる。このため、エアコンディショナや遮光カーテンを用いる場合と比較して、エネルギー(光熱動力費)消費量の抑制を図ることができる。
 また、上記赤外線遮蔽部材は、遮光カーテンと異なり、可視光線を透過することから、植物栽培装置内に取り込む可視光線の光量を大きくすることができる。
 上記赤外線遮蔽量調整システムの一例としては、例えば、上記赤外線遮蔽部材として、可視光線および赤外線を透過する赤外線透過領域と、可視光線を透過し、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域とをそれぞれ有し、互いに平行に対向配置された第1および第2の壁体を備え、上記第1および第2の壁体のうち少なくとも第1の壁体は可動壁であり、上記赤外線遮蔽量調整部材は、上記第1の壁体を、上記第2の壁体に平行にスライド移動させるスライド機構を備え、上記第1の壁体を上記第2の壁体に平行にスライド移動させて、第1の壁体における赤外線透過領域が第2の壁体における赤外線透過領域と重なり、第1の壁体における赤外線遮蔽領域が第2の壁体における赤外線遮蔽領域と重なる第1の配置と、第1の壁体における赤外線透過領域が第2の壁体における赤外線遮蔽領域と重なり、第1の壁体における赤外線遮蔽領域が第2の壁体における赤外線透過領域と重なる第2の配置とを切り換えることで赤外線の遮蔽量を調整する赤外線遮蔽量調整システムが挙げられる。
 上記構成を有する赤外線遮蔽量調整システムは、エアコンディショナ使用時と比較して、設置スペースを削減することができる。したがって、上述した効果に加え、植物栽培装置内の省スペース化を図ることができ、植物の栽培面積を大きくすることができるという利点を有している。
 また、遮光カーテンを設置する場合、ワイヤ等を張り巡らせたりするため、植物栽培装置の天井部分のスペースに制約を受ける。しかしながら、上記赤外線遮蔽量調整システムを用いることで、天井部分におけるワイヤ等の設置スペースが必要なくなる。したがって、遮光カーテンを設置する場合と比べても、植物栽培装置内の省スペース化を図ることができ、植物の栽培面積を大きくすることができる。
 上記第1および第2の壁体における赤外線透過領域と赤外線遮蔽領域とは千鳥状に設けられていることが好ましい。
 このような構成においては、太陽の移動による光のムラによる問題がない。また、このような赤外線遮蔽量調整システムを植物栽培装置に用いることで、植物栽培装置の棟方位を気にすることなく、施工が可能となる。
 さらに、上記したように赤外線透過領域と赤外線遮蔽領域とが千鳥状に形成されている場合、赤外線入射量の調整のために可動壁をスライド移動させる方向が、一方向に限定されない。つまり、例えば左右方向だけでなく、上下方向に可動壁をスライド移動させることによっても赤外線入射量を調整することが可能となる。したがって、可動壁をスライド移動させる方向が棟方位によって制約されず、しかも、スライド移動させる方向を自由に選択することができる。
 上記赤外線遮蔽量調整部材は、壁体昇降機構をさらに備え、上記第1の壁体を上記第2の壁体に対して平行に上下方向にスライド移動させることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記したように赤外線遮蔽量調整システムを植物栽培装置等に用いる場合に、他の設備の制約上、可動壁を左右方向にスライド移動させることが不可能な場合であっても、可動壁を上下にスライド移動させることで、赤外線入射量を調整することができる。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システムとしては、例えば、上記赤外線遮蔽部材として、ルーバ状に隙間を空けて互いに平行に設けられた複数の羽板を備え、上記赤外線遮蔽量調整部材は、上記羽板を回転させて太陽光入射方向に対する羽板の角度を変更することで赤外線遮蔽量を調整する赤外線遮蔽量調整システムが挙げられる。
 また、上記赤外線遮蔽量調整システムとしては、例えば、上記赤外線遮蔽部材が、ロールスクリーン用のスクリーンであり、上記赤外線遮蔽量調整部材は、上記スクリーンを巻き付けるローラパイプを備え、上記ローラパイプを回転させることにより上記ローラパイプに巻き付けるスクリーンの長さを調整してスクリーンを上げ下げすることで赤外線遮蔽量を調整する赤外線遮蔽量調整システムが挙げられる。
 これら赤外線遮蔽量調整システムも、エアコンディショナや遮光カーテンを使用する場合と比較して、設置スペースを削減することができる。したがって、これら赤外線遮蔽量調整システムも、上述した効果に加え、植物栽培装置内の省スペース化を図ることができ、植物の栽培面積を大きくすることができるという利点を有している。
 上記した各赤外線遮蔽量調整システムにおいて、上記赤外線遮蔽部材における上記赤外線遮蔽領域は、可視光線を透過する母材の表面に赤外線カットフィルムを貼り付けてなることが好ましい。
 上記の構成によれば、特別な技術を必要とせず、また、低コストで、上記赤外線遮蔽部材に赤外線遮蔽領域を形成することができる。
 また、上記した各赤外線遮蔽量調整システムは、温度センサをさらに備え、上記赤外線遮蔽量調整部材は、温度センサによって検出された温度が閾値よりも大きい場合、上記温度が閾値以下の場合よりも赤外線の遮蔽量が多くなるように上記赤外線遮蔽部材を動かすことが好ましい。
 このように、上記温度センサによって検出された温度に基づいて可動壁を移動させることで、例えば上記赤外線遮蔽量調整システムを植物栽培装置に用いた場合、植物栽培装置内の温度を、植物栽培に最適とされる温度に容易に維持することができる。
 なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明は、温室や植物栽培工場等のように、太陽光を利用する植物栽培装置等の、赤外線の遮蔽量を調整することが要求される各種施設に好適に利用することができる。
  1  ハウス
  2  側壁
  3  屋根
  4  天井
  5  棟
  6  外壁
  7  頭頂部
 10  赤外線遮蔽量調整システム
 11  固定壁(赤外線遮蔽部材)
 12  透明部
 13  赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 14  母材
 15  赤外線遮蔽層(赤外線遮蔽領域)
 16  帯状の赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 17  帯状の赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 21  可動壁(赤外線遮蔽部材)
 21a 底面
 22  透明部
 23  赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 24  母材
 25  赤外線遮蔽層(赤外線遮蔽領域)
 26  赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 27  帯状の赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽部材)
 31  スライド機構(赤外線遮蔽量調整部材)
 32  支柱
 33  可動壁駆動部(赤外線遮蔽量調整部材)
 34  制御装置(赤外線遮蔽量調整部材)
 35  温度センサ
 36  連結用の支柱
 37  支柱
 38  支柱
 39  スライドレール(赤外線遮蔽量調整部材)
 40  赤外線遮蔽量調整システム
 41  第1可動壁(赤外線遮蔽部材)
 42  第2可動壁(赤外線遮蔽部材)
 43  スライド機構
 44  スライド機構(赤外線遮蔽量調整部材)
 45  透明部
 46  赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 47  透明部
 48  赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 49  赤外線遮蔽部(赤外線遮蔽領域)
 51  ワイヤ(赤外線遮蔽量調整部材、壁体昇降機構)
 52  モータ(赤外線遮蔽量調整部材、壁体昇降機構)
 53  金具
 60  可動壁昇降機構(壁体昇降機構、赤外線遮蔽量調整部材)
 61  ガイド部材(赤外線遮蔽量調整部材)
 61a 端面
 62  ガイドレール(赤外線遮蔽量調整部材)
 63  第1のリフトアーム(赤外線遮蔽量調整部材)
 64  第2のリフトアーム(赤外線遮蔽量調整部材)
 65  セクタギア(赤外線遮蔽量調整部材)
 66  ピニオンギア(赤外線遮蔽量調整部材)
 67  ガイド孔
 70  モータ(赤外線遮蔽量調整部材)
100  赤外線遮蔽量調整システム
101  羽板(赤外線遮蔽部材)
102  羽板保持板(赤外線遮蔽量調整部材)
103  羽板挟持部
104  回転支軸(赤外線遮蔽量調整部材)
104a ギア部
105a 連結用支柱
105b 連結用支柱
106  回転支軸(赤外線遮蔽量調整部材)
106a ギア部
107  モータ(赤外線遮蔽量調整部材)
108  ベルト(赤外線遮蔽量調整部材)
111  母材
112  赤外線遮蔽層(赤外線遮蔽領域)
120  制御装置(赤外線遮蔽量調整部材)
121  記憶部
122  回転量決定部
123  モータ駆動部
130  温度センサ
200  赤外線遮蔽量調整システム
201  スクリーン(赤外線遮蔽部材)
202  ローラパイプ(赤外線遮蔽量調整部材)
202a 端面
203  回転支軸(赤外線遮蔽量調整部材)
203a ギア部
204a サイドブラケット
204b サイドブラケット
205  フレーム
206  ブラケット
207  回転支軸(赤外線遮蔽量調整部材)
207a ギア部
208  モータ(赤外線遮蔽量調整部材)
208a ギア部
209  ベルト(赤外線遮蔽量調整部材)
211  母材
212  赤外線遮蔽層(赤外線遮蔽領域)
220  制御装置(赤外線遮蔽量調整部材)
230  温度センサ

Claims (9)

  1.  可視光線を透過し、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域が少なくとも一部に設けられた少なくとも1つの赤外線遮蔽部材と、
     上記赤外線遮蔽部材を動かして赤外線遮蔽領域の位置を移動させることにより赤外線の遮蔽量を調整する赤外線遮蔽量調整部材とを備えていることを特徴とする赤外線遮蔽量調整システム。
  2.  上記赤外線遮蔽部材として、可視光線および赤外線を透過する赤外線透過領域と、可視光線を透過し、赤外線を遮蔽する赤外線遮蔽領域とをそれぞれ有し、互いに平行に対向配置された第1および第2の壁体を備え、
     上記第1および第2の壁体のうち少なくとも第1の壁体は可動壁であり、
     上記赤外線遮蔽量調整部材は、
     上記第1の壁体を、上記第2の壁体に平行にスライド移動させるスライド機構を備え、
     上記第1の壁体を上記第2の壁体に平行にスライド移動させて、第1の壁体における赤外線透過領域が第2の壁体における赤外線透過領域と重なり、第1の壁体における赤外線遮蔽領域が第2の壁体における赤外線遮蔽領域と重なる第1の配置と、第1の壁体における赤外線透過領域が第2の壁体における赤外線遮蔽領域と重なり、第1の壁体における赤外線遮蔽領域が第2の壁体における赤外線透過領域と重なる第2の配置とを切り換えることで赤外線の遮蔽量を調整することを特徴とする請求項1記載の赤外線遮蔽量調整システム。
  3.  上記第1および第2の壁体における赤外線透過領域と赤外線遮蔽領域とは千鳥状に設けられていることを特徴とする請求項2記載の赤外線遮蔽量調整システム。
  4.  上記赤外線遮蔽量調整部材は、壁体昇降機構をさらに備え、上記第1の壁体を上記第2の壁体に対して平行に上下方向にスライド移動させることを特徴とする請求項2または3記載の赤外線遮蔽量調整システム。
  5.  上記赤外線遮蔽部材として、ルーバ状に隙間を空けて互いに平行に設けられた複数の羽板を備え、
     上記赤外線遮蔽量調整部材は、上記羽板を回転させて太陽光入射方向に対する羽板の角度を変更することで赤外線遮蔽量を調整することを特徴とする請求項1記載の赤外線遮蔽量調整システム。
  6.  上記赤外線遮蔽部材は、ロールスクリーン用のスクリーンであり、
     上記赤外線遮蔽量調整部材は、上記スクリーンを巻き付けるローラパイプを備え、上記ローラパイプを回転させることにより上記ローラパイプに巻き付けるスクリーンの長さを調整してスクリーンを上げ下げすることで赤外線遮蔽量を調整することを特徴とする請求項1記載の赤外線遮蔽量調整システム。
  7.  上記赤外線遮蔽領域は、可視光線を透過する母材の表面に赤外線カットフィルムを貼り付けてなることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の赤外線遮蔽量調整システム。
  8.  温度センサをさらに備え、
     上記赤外線遮蔽量調整部材は、温度センサによって検出された温度が閾値よりも大きい場合、上記温度が閾値以下の場合よりも赤外線の遮蔽量が多くなるように上記赤外線遮蔽部材を動かすことを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の赤外線遮蔽量調整システム。
  9.  請求項1~8の何れか1項に記載の赤外線遮蔽量調整システムを備えていることを特徴とする植物栽培装置。
PCT/JP2011/068470 2010-08-19 2011-08-12 赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置 WO2012023522A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012529593A JPWO2012023522A1 (ja) 2010-08-19 2011-08-12 赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184264 2010-08-19
JP2010-184264 2010-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012023522A1 true WO2012023522A1 (ja) 2012-02-23

Family

ID=45605176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/068470 WO2012023522A1 (ja) 2010-08-19 2011-08-12 赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2012023522A1 (ja)
WO (1) WO2012023522A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157338U (ja) * 1986-03-28 1987-10-06
JPH0471428A (ja) * 1990-07-07 1992-03-06 Atsuo Yoshida ハウスの光量調整の方法
JPH06217651A (ja) * 1992-08-03 1994-08-09 Fumihide Matsuda 温室などの遮光シートの巻取り、巻戻し装置
JPH08196152A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Tabai Espec Corp 構造物の採光調整装置
JP2009129686A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Kiso Micro Kk 太陽電池システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157338U (ja) * 1986-03-28 1987-10-06
JPH0471428A (ja) * 1990-07-07 1992-03-06 Atsuo Yoshida ハウスの光量調整の方法
JPH06217651A (ja) * 1992-08-03 1994-08-09 Fumihide Matsuda 温室などの遮光シートの巻取り、巻戻し装置
JPH08196152A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Tabai Espec Corp 構造物の採光調整装置
JP2009129686A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Kiso Micro Kk 太陽電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012023522A1 (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8324496B1 (en) Low-profile single-axis tracker with wind mitigation
US8528621B2 (en) Solar window shade
US9359768B2 (en) Adjustable all-season window awning/light shelf and operating mechanism therefor
US20120011782A1 (en) Fenestration system with solar cells
US20120118514A1 (en) Energy control device for windows and the like
CN205249952U (zh) 一种兼具采光、保温、通风、遮阳功能的连栋温室屋顶
JP2009129686A (ja) 太陽電池システム
KR101517066B1 (ko) 다중 필름으로 이루어지는 스마트 가변형 온실구조물
CN105453951A (zh) 一种兼具采光、保温、通风、遮阳功能的连栋温室屋顶
CN104499921A (zh) 拉索式外遮阳百叶卷帘
CN111713296B (zh) 一种垂直绿化装置
KR101592403B1 (ko) 블라인드가 내장된 창호
CN205243084U (zh) 人工气候室及移动遮阳装置
EP2336479B1 (en) Screening system with movable sun louvers
WO2012023522A1 (ja) 赤外線遮蔽量調整システムおよび植物栽培装置
CN110725485A (zh) 一种可收放遮阳装置
CN203594340U (zh) 一种建筑外窗用活动遮阳百叶系统
JP3311901B2 (ja) 窓開口部の日射および輻射熱の制御装置
CN103573140A (zh) 一种建筑外窗用活动遮阳百叶系统
KR101133448B1 (ko) 옥외형 차광장치
CN209724176U (zh) 一种双轴旋转式导光百叶装置
JP5770489B2 (ja) 昼光利用ブラインド
KR101110941B1 (ko) 채광용 블라인드
CN204326937U (zh) 拉索式外遮阳百叶卷帘
CN117888805A (zh) 一种遮阳装置、玻璃系统及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11818164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012529593

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11818164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1