WO2011093271A1 - 処理方法および移動局装置 - Google Patents

処理方法および移動局装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011093271A1
WO2011093271A1 PCT/JP2011/051321 JP2011051321W WO2011093271A1 WO 2011093271 A1 WO2011093271 A1 WO 2011093271A1 JP 2011051321 W JP2011051321 W JP 2011051321W WO 2011093271 A1 WO2011093271 A1 WO 2011093271A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
station apparatus
uplink
contention
channel
mobile station
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051321
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 昇平
翔一 鈴木
恭之 加藤
中嶋 大一郎
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to EP11736984A priority Critical patent/EP2530993A1/en
Priority to US13/575,102 priority patent/US20120294270A1/en
Publication of WO2011093271A1 publication Critical patent/WO2011093271A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/02Hybrid access techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]

Definitions

  • the present invention relates to a processing method and a mobile station apparatus capable of performing contention-based uplink processing.
  • 3GPP 3rd Generation Partnership Project: 3rd Generation Partnership Project
  • W-CDMA Wideband-Code Division Access: Wideband-Code Division Multiple Access
  • GSM Global System foreground
  • the W-CDMA system has been standardized as a third generation cellular mobile communication system, and services have been started sequentially.
  • HSDPA High-Speed Downlink Packet Access
  • HSDPA High-Speed Downlink Packet Access
  • 3GPP uses the evolution of 3rd generation wireless access technology (hereinafter referred to as LTE (Long Term Evolution) or EUTRA (Evolved Universal Terrestrial Radio Access)) and higher-speed system bandwidth to achieve higher speed. Study on a mobile communication system (hereinafter referred to as LTE-A (LTE-Advanced) or Advanced-EUTRA) that can transmit and receive various data is underway.
  • LTE Long Term Evolution
  • EUTRA Evolution Universal Terrestrial Radio Access
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • AMCS adaptive modulation / demodulation and error correction scheme
  • link adaptation adaptive radio link control
  • AMCS is a wireless transmission parameter (AMC) such as an error correction method, an error correction coding rate, and a data modulation multi-value number, according to the channel quality of each mobile station apparatus, in order to efficiently perform high-speed packet data transmission. Mode).
  • AMC wireless transmission parameter
  • the channel quality of each mobile station apparatus is fed back to the base station apparatus using a CQI (Channel Quality Indicator).
  • CQI Channel Quality Indicator
  • FIG. 10 is a diagram showing a channel configuration used in a conventional mobile communication system. This channel configuration is used in a mobile communication system such as EUTRA (see Non-Patent Document 1).
  • the mobile communication system shown in FIG. 10 includes a base station device 100 and mobile station devices 200a, 200b, and 200c.
  • a range R01 in FIG. 10 indicates a range in which the base station apparatus 100 can communicate.
  • Base station apparatus 100 communicates with a mobile station apparatus existing within range R01.
  • a physical broadcast channel (PBCH: Physical Broadcast Channel), a physical downlink control channel (PDCCH: Physical Downlink Control Channel), Physical downlink shared channel (PDSCH: Physical Downlink Shared Channel), physical multicast channel (PMCH: Physical Multicast Channel), physical control format indication channel (PCFICH: Physical ControlInfraid hybrid) Calculated Indicator Channel (PHICH: Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel) and is used.
  • PBCH Physical Broadcast Channel
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • PMCH Physical Multicast Channel
  • PCFICH Physical ControlInfraid hybrid
  • PHICH Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • PUCCH Physical Uplink control channel
  • PRACH Physical Random Access Channel
  • LTE-A follows the basic EUTRA system.
  • the frequency band to be used is continuous, whereas in LTE-A, a plurality of continuous or discontinuous frequency bands (hereinafter referred to as a carrier component or a component carrier) It is proposed to operate as a single wide frequency band (broadband system band) using a combination of the above.
  • a technique is also referred to as Spectrum Aggregation or Carrier Aggregation (frequency band aggregation). That is, each component carrier occupies a predetermined bandwidth among system bands that are usable frequency bands, and one system band is configured by using a plurality of these component carriers.
  • an LTE or LTE-A mobile station apparatus can operate.
  • the frequency band used for downlink communication and the frequency band used for uplink communication have different frequency bandwidths. It has also been proposed.
  • the contention-based uplink (CB-Uplink: Contention Based Uplink) is one of them.
  • the contention-based uplink is also referred to as Contention Based Access.
  • Contention-based uplink is the same as random access using a physical random access channel (PRACH) in that there is a possibility of contention (collision), but differs in the following points. That is, the random access resource is the physical random access channel (PRACH) indicated by the broadcast system information, whereas the contention-based uplink resource is scheduled on the physical downlink control channel (PDCCH). Random access and contention-based uplink differ in that they are physical uplink shared channels (PUSCH).
  • PRACH physical random access channel
  • PDCCH physical downlink control channel
  • the physical uplink shared channel is used for message 3 (Msg3) in the random access process. More specifically, the mobile station apparatus transmits a preamble using a physical random access channel (PRACH), and subsequently uses a physical uplink shared channel (PUSCH) while leaving a possibility of collision. Then, uplink data is transmitted.
  • the base station apparatus transmits a physical uplink shared channel (PUSCH) with a possibility of collision to a physical downlink without transmitting a preamble using a physical random access channel (PRACH). Scheduling using the control channel (PDCCH).
  • the mobile station apparatus transmits uplink data using the scheduled physical uplink shared channel (PUSCH). That is, the contention-based uplink does not require a random access procedure or random access preamble transmission.
  • LTE is based on access using scheduling requests. More specifically, the mobile station apparatus requests a resource for transmitting uplink data from the base station apparatus using a physical uplink control channel (PUCCH) or a physical random access channel (PRACH).
  • PUCCH physical uplink control channel
  • PRACH physical random access channel
  • contention-based uplink is different from an access method for requesting a scheduling request because the mobile station apparatus can directly transmit uplink data without performing scheduling request processing.
  • PRACH physical uplink shared channel
  • the physical uplink shared channel (PUSCH) has no guard time. Therefore, only the mobile station apparatus for which the uplink timing adjustment (Time Alignment) is effective is the contention base. It can be accessed via the uplink.
  • the period in which the uplink timing adjustment is effective is a certain period (including infinity) after receiving the uplink timing information (Timing Advance Command).
  • BSR Buffer Status Report
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a processing method capable of performing communication more quickly by performing processing associated with introduction of contention-based uplink more efficiently. It is to provide a mobile station apparatus.
  • a first technical means is a mobile station apparatus that communicates with a base station apparatus in a mobile communication system, and obtains an uplink grant from the base station apparatus and a timer for prohibiting transmission of a scheduling request is not running. If the uplink grant is a grant for a contention-based uplink, use the contention-based uplink, and if the timer that prohibits the transmission of scheduling requests is running, the uplink grant is contention-based If the grant is for an uplink, the contention-based uplink is not used.
  • a second technical means is a mobile station apparatus that communicates with a base station apparatus in a mobile communication system, and starts a scheduling request procedure when a scheduling request is pending. From the time when the link is transmitted until the contention resolution processing is completed, the scheduling request procedure is not started even if the scheduling request is pending.
  • a third technical means is a mobile station apparatus that communicates with a base station apparatus in a mobile communication system, and starts a scheduling request procedure when a scheduling request is pending.
  • the contention-based uplink procedure is not started even if the scheduling request is pending until the contention resolution process is completed after the link is transmitted. To do.
  • a processing method of a mobile station apparatus that communicates with a base station apparatus in a mobile communication system, wherein the mobile station apparatus acquires an uplink grant from the base station apparatus,
  • the timer prohibiting transmission is not running
  • the uplink grant is a grant for contention-based uplink
  • the contention-based uplink is not used.
  • a processing method of a mobile station apparatus that communicates with a base station apparatus in a mobile communication system, wherein the mobile station apparatus receives the scheduling request when a scheduling request is pending. Even if the scheduling request is pending after the contention base uplink is transmitted until the contention resolution processing is completed, the procedure for the scheduling request is performed. It is characterized by not starting.
  • a processing method of a mobile station apparatus that communicates with a base station apparatus in a mobile communication system, wherein the mobile station apparatus receives the scheduling request when a scheduling request is pending. Even if the scheduling request is pending after the contention based uplink is transmitted until the contention resolution processing is completed, the contention based uplink is started. The procedure is not started.
  • the mobile communication system includes one or more base station apparatuses (base stations) 100 and one or more mobile station apparatuses (mobile stations) 200. Wireless communication is performed between the base station apparatus 100 and the mobile station apparatus 200.
  • One base station apparatus 100 constitutes one or more cells, and can accommodate one or more mobile station apparatuses 200 in one cell.
  • FIG. 1 shows a configuration of a downlink channel used in the communication system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an uplink channel used in the communication system according to the embodiment of the present invention.
  • Each of the downlink channel illustrated in FIG. 1 and the uplink channel illustrated in FIG. 2 includes a logical channel, a transport channel, and a physical channel.
  • the logical channel defines the type of data transmission service that is transmitted and received in the medium access control (MAC) layer.
  • the transport channel defines what characteristics the data transmitted over the air interface has and how it is transmitted.
  • a physical channel is a physical channel that carries a transport channel.
  • the downlink logical channels include a broadcast control channel (BCCH: Broadcast Control Channel), a paging control channel (PCCH: Paging Control Channel), a common control channel (CCCH: Common Control Channel), and a dedicated control channel (DCCHDedicate). Control Channel), dedicated traffic channel (DTCH: Dedicated Traffic Channel), multicast control channel (MCCH: Multicast Control Channel), and multicast traffic channel (MTCH: Multicast Traffic Channel).
  • BCCH Broadcast Control Channel
  • PCCH Paging Control Channel
  • CCCH Common Control Channel
  • DCCHDedicate dedicated control channel
  • Control Channel dedicated traffic channel
  • DTCH Dedicated Traffic Channel
  • MCCH Multicast Control Channel
  • MTCH Multicast Traffic Channel
  • the uplink logical channels include a common control channel (CCCH), a dedicated control channel (DCCH), and a dedicated traffic channel (DTCH).
  • the downlink transport channels are broadcast channel (BCH: Broadcastcast Channel), paging channel (PCH: Paging Channel), downlink shared channel (DL-SCH: Downlink Shared Channel), and multicast channel (MCH: Multicast Channel).
  • the uplink transport channels include an uplink shared channel (UL-SCH: Uplink Shared Channel) and a random access channel (RACH: Random Access Channel).
  • the downlink physical channels include a physical broadcast channel (PBCH: Physical Broadcast Channel), a physical downlink control channel (PDCCH: Physical Downlink Control Channel), and a physical control format indication channel (PCFICH: PhysicalCont. Physical hybrid automatic retransmission request instruction channel (PHICH: Physical Hybrid autorepeat request Indicator Channel), physical downlink shared channel (PDSCH: Physical Downlink Shared Channel), and physical multi-channel Channel (PMCH: Physical Multicast Channel) and a.
  • Uplink physical channels are Physical Uplink Shared Channel (PUSCH: Physical Uplink Shared Channel), Physical Random Access Channel (PRACH: Physical Random Access Channel), and Physical Uplink Control Channel (PUCCH: PhysiolCurlUp). including.
  • the broadcast control channel is a downlink channel used for broadcasting system information.
  • the paging control channel is a downlink channel used for transmitting paging information, and is used when the network does not know the cell position of the mobile station apparatus 200.
  • the common control channel is a channel used for transmitting control information between the mobile station apparatus 200 and the network, and is not connected to the network through radio resource control (RRC). Used by device 200.
  • RRC radio resource control
  • the dedicated control channel is a point-to-point bi-directional channel and is used for transmitting individual control information between the mobile station apparatus 200 and the network.
  • the dedicated control channel is used by the mobile station apparatus 200 that is RRC connected.
  • the dedicated traffic channel is a one-to-one bidirectional channel, is a dedicated channel for one mobile station apparatus 200, and is used for transferring user information (unicast data).
  • the multicast control channel is a downlink channel used for transmitting MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service) control information from the network to the mobile station apparatus 200 in a point-to-multipoint manner. It is. This channel is used for MBMS services that provide one-to-many services.
  • MBMS Multimedia Broadcast Multicast Service
  • MBMS service transmission methods include single-cell point-to-multipoint (SCPTM) transmission (Transmission) and multimedia broadcast multicast service single-frequency network (MBSFN) Multicasting service.
  • SCPTM single-cell point-to-multipoint
  • MBSFN multimedia broadcast multicast service single-frequency network
  • the SCPTM transmission is a method for providing an MBMS service with one base station apparatus 100.
  • MBSFN transmission is a simultaneous transmission technique realized by transmitting waveforms (signals) that can be simultaneously identified from a plurality of cells.
  • the multicast control channel is used for one or a plurality of multicast traffic channels (MTCH: multi traffic channel).
  • the MTCH is a downlink channel used to transmit traffic data (MBMS transmission data) from the network to the mobile station apparatus 200 in a point-to-multipoint manner.
  • MBMS transmission data traffic data
  • multicast control channel MCCH
  • MTCH multicast traffic channel
  • System information managed by RRC is broadcast using a broadcast control channel (BCCH). Or it is notified to each mobile station apparatus 200 from the base station apparatus 100 using RRC signaling of a common control channel (CCCH) and / or a dedicated control channel (DCCH).
  • BCCH broadcast control channel
  • DCCH dedicated control channel
  • the downlink shared channel (DL-SCH) supports HARQ (Hybrid Automatic Repeat Request), dynamic adaptive radio link control, discontinuous reception (DRX: Discontinuous Reception), and MBMS transmission.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat Request
  • DRX Discontinuous Reception
  • MBMS MBMS transmission.
  • DL-SCH downlink shared channel
  • the paging channel supports discontinuous reception (DRX) and broadcasts data to the entire cell.
  • the paging channel is mapped to a physical resource that is dynamically used for a traffic channel and other control channels, that is, a physical downlink shared channel (PDSCH).
  • PCH paging channel
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • MCH multicast channel
  • data is broadcast to the entire cell.
  • quasi-static resources such as MBSFN (MBMS Single Frequency Network) combining (Combining) of MBMS transmission from multiple cells and time frames using extended cyclic prefix (CP: Cyclic Prefix). Assignment is supported.
  • MBSFN MBMS Single Frequency Network
  • CP Cyclic Prefix
  • the uplink shared channel (UL-SCH) supports HARQ and dynamic adaptive radio link control. Further, in the uplink shared channel (UL-SCH), beamforming can be used, and dynamic resource allocation and quasi-static resource allocation are supported.
  • the random access channel (RACH) has a collision risk because the control information to be transmitted is limited.
  • the broadcast channel (BCH) is mapped at intervals of 40 milliseconds.
  • the 40 millisecond timing is blind detected. That is, explicit signaling may not be performed for timing presentation.
  • subframes including the physical broadcast channel (PBCH) can decode information only in the subframes (that is, self-decoding is possible).
  • the physical downlink control channel is downlink shared channel (PDSCH) resource allocation, hybrid automatic repeat request (HARQ) information for downlink data, and uplink for physical uplink shared channel (PUSCH) resource allocation. This is used to notify the mobile station apparatus 200 of link transmission permission (uplink grant).
  • PDSCH downlink shared channel
  • HARQ hybrid automatic repeat request
  • PUSCH physical uplink shared channel
  • the physical downlink shared channel (PDSCH) is used to transmit downlink data or paging information.
  • the physical multicast channel (PMCH) is used for transmitting the multicast channel (MCH).
  • the physical multicast channel (PMCH) further includes a downlink reference signal, an uplink reference signal, and a physical downlink synchronization signal.
  • the physical uplink shared channel (PUSCH) is mainly used for transmitting uplink data (UL-SCH). Further, when the base station apparatus 100 schedules the mobile station apparatus 200, a channel feedback report (downlink CQI (Channel Quality Indicator), PMI (Precoding Matrix Indicator: Precoding Matrix Identifier), and RI (Rank Indicator: rank identifier)), and HARQ ACK (Acknowledgement) and NACK (Negative Acknowledgement: negative response) for downlink transmission are also transmitted using the physical uplink shared channel (PUSCH).
  • PUSCH Physical uplink shared channel
  • the physical random access channel (PRACH) is used to transmit a random access preamble, and a guard time is set.
  • the physical uplink control channel (PUCCH) is used to transmit channel feedback reports (CQI, PMI, RI), SR (Scheduling Request: scheduling request), HARQ ACK / NACK for downlink transmission, and the like.
  • the physical control format indication channel (PCFICH) is used to notify the mobile station apparatus 200 of the number of OFDM symbols used for the physical downlink control channel (PDCCH), and data is transmitted in units of subframes.
  • the physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) is used to transmit HARQ ACK / NACK for uplink transmission.
  • a downlink reference signal (DL-RS: Downlink Reference Signal) is a pilot signal transmitted for each cell with a predetermined power.
  • the downlink reference signal is a signal that is periodically repeated at a predetermined time interval (for example, one frame).
  • the mobile station apparatus 200 receives the downlink reference signal at a predetermined time interval and measures the reception quality to determine the reception quality for each cell.
  • the downlink reference signal is also used as a reference signal for demodulating downlink data transmitted simultaneously with the downlink reference signal.
  • the sequence used for the downlink reference signal can be any sequence as long as it is a sequence that can be uniquely identified for each cell.
  • mapping of the transport channel and the physical channel is performed.
  • Broadcast channel is mapped to physical broadcast channel (PBCH).
  • the multicast channel (MCH) is mapped to the physical multicast channel (PMCH).
  • the paging channel (PCH) and the downlink shared channel (DL-SCH) are mapped to the physical downlink shared channel (PDSCH).
  • the physical downlink control channel (PDCCH), the physical control format indication channel (PCFICH), and the physical hybrid automatic repeat request indication channel (PHICH) are used as physical channels alone.
  • mapping of the transport channel and the physical channel is performed.
  • the uplink shared channel (UL-SCH) is mapped to the physical uplink shared channel (PUSCH).
  • the random access channel (RACH) is mapped to the physical random access channel (PRACH).
  • the physical uplink control channel (PUCCH) is used as a physical channel alone.
  • mapping of logical channels and transport channels is performed.
  • the paging control channel is mapped to the paging channel (PCH).
  • the broadcast control channel (BCCH) is mapped to the broadcast channel (BCH) and the downlink shared channel (DL-SCH).
  • the common control channel (CCCH), dedicated control channel (DCCH), and dedicated traffic channel (DTCH) are mapped to the downlink shared channel (DL-SCH).
  • the multicast control channel (MCCH) is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) and the multicast channel (MCH).
  • the multicast traffic channel is mapped to the downlink shared channel (DL-SCH) and the multicast channel (MCH).
  • multicast control channel MCCH
  • MTCH multicast traffic channel
  • mapping of logical channels and transport channels is performed.
  • the common control channel (CCCH), dedicated control channel (DCCH), and dedicated traffic channel (DTCH) are mapped to the uplink shared channel (UL-SCH).
  • the random access channel (RACH) is not mapped to any logical channel.
  • Each of the radio frames has a time width of 10 milliseconds (10 ms), and is identified by a system frame number (SFN: System Frame Number).
  • SFN System Frame Number
  • Each of the subframes has a time width of 1 millisecond (1 ms) and includes 10 subframes.
  • each subframe is separated into two slots.
  • each downlink slot is composed of 7 OFDM symbols
  • each uplink slot is 7 SC-FDMA ( Single Carrier-Frequency Division Multiple Access (DFT-S-OFDM (Discrete Fourier Transform) -Spread-OFDM (Frequency Division) Symbol).
  • DFT-S-OFDM Discrete Fourier Transform
  • Spread-OFDM Frequency Division
  • each downlink slot is composed of 6 symbols, and the uplink slot is composed of 6 symbols.
  • the extended cyclic prefix is also referred to as a long CP.
  • TTI Transmission Time Interval
  • the TTI is usually a time interval corresponding to one subframe (1 ms).
  • FIG. 3 is a schematic block diagram showing a configuration of base station apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the base station apparatus 100 includes a data control unit 101, an OFDM modulation unit 102, a radio unit 103, a scheduling unit 104, a channel estimation unit 105, a DFT-S-OFDM (DFT-Spread-OFDM) demodulation unit 106, , A data extraction unit 107, an upper layer 108, and an antenna unit A1.
  • DFT-S-OFDM DFT-Spread-OFDM
  • Radio section 103, scheduling section 104, channel estimation section 105, DFT-S-OFDM demodulation section 106, data extraction section 107, higher layer 108, and antenna section A1 constitute a reception section.
  • the data control unit 101, the OFDM modulation unit 102, the radio unit 103, the scheduling unit 104, the upper layer 108, and the antenna unit A1 constitute a transmission unit.
  • the transmission unit and the reception unit include a function of performing independent processing for each component carrier and a function of performing common processing among a plurality of component carriers.
  • the antenna unit A1, the radio unit 103, the channel estimation unit 105, the DFT-S-OFDM demodulation unit 106, and the data extraction unit 107 perform uplink physical layer processing.
  • the antenna unit A2, the data control unit 101, the OFDM modulation unit 102, and the radio unit 103 perform processing on the downlink physical layer.
  • the data control unit 101 acquires a transport channel from the scheduling unit 104.
  • the data control unit 101 maps signals and channels generated in the physical layer based on the transport channel and the scheduling information from the scheduling unit 104 to the physical channel according to the scheduling information from the scheduling unit 104. Each piece of data mapped in this way is output to OFDM modulation section 102.
  • the OFDM modulation unit 102 performs coding, data modulation, serial / parallel conversion of an input signal, IFFT (Inverse Fast Fourier Transform: Inverse Fast Fourier Transform) on the data from the data control unit 101 according to the scheduling information from the scheduling unit 104.
  • An OFDM signal is generated by performing OFDM signal processing such as conversion) processing, cyclic prefix (CP) insertion, and filtering, and is output to the radio section 103.
  • the scheduling information includes downlink physical resource block (PRB) allocation information (for example, physical resource block position information such as frequency and time), and a modulation scheme and a coding scheme (for example, a downlink physical resource block (PRB)). 16QAM modulation, 2/3 coding rate) and the like.
  • the radio unit 103 generates a radio signal by up-converting the modulation data from the OFDM modulation unit 102 to a radio frequency, and transmits the radio signal to the mobile station apparatus 200 via the antenna unit A1.
  • the radio unit 103 receives an uplink radio signal from the mobile station apparatus 200 via the antenna unit A1, down-converts the received radio signal into a baseband signal, and receives the obtained reception data as a channel estimation unit.
  • 105 and DFT-S-OFDM demodulation section 106 are DFT-S-OFDM demodulation section 106.
  • the scheduling unit 104 performs processing of a medium access control (MAC: Medium Access Control) layer.
  • the scheduling unit 104 performs logical channel and transport channel mapping, downlink and uplink scheduling (HARQ processing, transport format selection, etc.), and the like. Since the scheduling unit 104 controls the processing units of each physical layer in an integrated manner, the scheduling unit 104, the antenna unit A1, the radio unit 103, the channel estimation unit 105, the DFT-S-OFDM demodulation unit 106, and the data control unit 101 , An OFDM modulation unit 102, and an interface (not shown) between the data extraction unit 107.
  • MAC Medium Access Control
  • the scheduling unit 104 relates to downlink scheduling, feedback information received from the mobile station apparatus 200, information on downlink physical resource blocks (PRB) that can be used by each mobile station apparatus 200, buffer status, scheduling from the upper layer 108 Selection processing of downlink transport format (transmission form) (physical resource block (PRB) allocation, modulation scheme and coding scheme, etc.) for modulating each data based on information, etc., retransmission in HARQ A control process and a process for generating scheduling information used for downlink scheduling are performed.
  • the feedback information received from the mobile station apparatus 200 includes downlink channel feedback reports (channel quality (CQI), number of streams (RI), precoding information (PMI), etc.) and / or ACK / Contains NACK feedback information.
  • the scheduling unit 104 outputs scheduling information used for downlink scheduling to the data control unit 101 and the data extraction unit 107.
  • the scheduling unit 104 relates to uplink scheduling, the estimation result of the uplink channel state (wireless channel state) output from the channel estimation unit 105, the resource allocation request from the mobile station device 200, and each mobile station device 200.
  • the downlink physical resource block (PRB) information that can be used, scheduling information from the higher layer 108, etc., an uplink transport format (transmission form) for modulating each data (physical resource block (PRB) ) Allocation, and a selection process of a modulation scheme and a coding scheme, and a generation process of scheduling information used for uplink scheduling.
  • the scheduling unit 104 outputs the scheduling information used for the uplink scheduling to the data control unit 101 and the data extraction unit 107.
  • the scheduling unit 104 notifies the data control unit 101 of the downlink and uplink scheduling information including information for encoding the physical downlink control channel (PDCCH).
  • the scheduling unit 104 includes appropriate RNTI (Radio Network Temporary Identity) information in the downlink and uplink scheduling information and notifies the data control unit 101 of the information.
  • the data control unit 101 scrambles the cyclic redundancy check (CRC: Cyclic Redundancy Check) of the downlink control information DCI (DCI: Downlink Control Information) carried on the physical downlink control channel (PDCCH) with an appropriate RNTI. it can.
  • CRC Cyclic Redundancy Check
  • the scheduling unit 104 maps the downlink logical channel from the higher layer 108 to the transport channel, and outputs the mapped data to the data control unit 101.
  • the scheduling unit 104 processes the control data and the transport channel acquired in the uplink from the data extraction unit 107 as necessary, and then maps them to the uplink logical channel. To 108.
  • the channel estimation unit 105 estimates an uplink channel state from an uplink demodulation reference signal (DRS: Demodulation Reference Signal) for demodulation of the uplink data, and the estimation result is used as a DFT-S-OFDM demodulation unit 106. Output to. Further, the channel estimation unit 105 estimates an uplink channel state from an uplink measurement reference signal (SRS: Sounding Reference Signal) in order to perform uplink scheduling, and outputs the estimation result to the scheduling unit 104. .
  • DRS Demodulation Reference Signal
  • SRS Sounding Reference Signal
  • the uplink communication scheme is assumed to be a single carrier scheme such as DFT-S-OFDM, but a multicarrier scheme such as the OFDM scheme may be used.
  • the DFT-S-OFDM demodulation unit 106 performs DFT (Discrete Fourier Transform) conversion on the modulated data from the radio unit 103 based on the uplink channel state estimation result from the channel estimation unit 105.
  • DFT Discrete Fourier Transform
  • demodulation processing is executed, and demodulated data is output to the data extraction unit 107.
  • the data extraction unit 107 determines whether the data from the DFT-S-OFDM demodulation unit 106 is correct or not, and the determination result (positive signal ACK / negative signal NACK). The data is output to the scheduling unit 104.
  • the data extraction unit 107 also separates the transport channel and physical layer control data from the data from the DFT-S-OFDM demodulation unit 106 based on the scheduling information from the scheduling unit 104, and sends the data to the scheduling unit 104. Output.
  • the separated control data includes feedback information (downlink channel feedback reports (CQI, PMI, RI) and ACK / NACK feedback information for downlink data) notified from the mobile station apparatus 200, and the like. Yes.
  • the upper layer 108 performs packet data integration protocol (PDCP: Packet Data Convergence Protocol) layer, radio link control (RLC: Radio Link Control) layer, and radio resource control (RRC: Radio Resource Control) layer.
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • RRC Radio Resource Control
  • the upper layer 108 integrates and controls the processing units of the lower layer, so the upper layer 108, the scheduling unit 104, the antenna unit A1, the radio unit 103, the channel estimation unit 105, the DFT-S-OFDM demodulation unit 106, the data An interface (not shown) between the control unit 101, the OFDM modulation unit 102, and the data extraction unit 107 is included.
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • RRC Radio Resource Control
  • the upper layer 108 includes a radio resource control unit 109.
  • the radio resource control unit 109 manages various setting information, system information, measurement settings and measurement results, paging control, communication state management of each mobile station device 200, mobility management such as handover, mobile station device Management of buffer status for each 200, management of unicast and multicast bearer connection settings, management of mobile station identifier (UEID), and the like are performed.
  • the upper layer 108 exchanges information with another base station apparatus and information with an upper node.
  • FIG. 4 is a schematic block diagram showing a configuration of mobile station apparatus 200 according to the embodiment of the present invention.
  • the mobile station apparatus 200 includes a data control unit 201, a DFT-S-OFDM modulation unit 202, a radio unit 203, a scheduling unit 204, a channel estimation unit 205, an OFDM demodulation unit 206, a data extraction unit 207, The upper layer 208 and the antenna part A2 are included.
  • the data control unit 201, the DFT-S-OFDM modulation unit 202, the radio unit 203, the scheduling unit 204, the upper layer 208, and the antenna unit A2 constitute a transmission unit.
  • Radio section 203, scheduling section 204, channel estimation section 205, OFDM demodulation section 206, data extraction section 207, higher layer 208, and antenna section A2 constitute a reception section.
  • the scheduling unit 204 constitutes a selection unit.
  • the antenna unit A2, the data control unit 201, the DFT-S-OFDM modulation unit 202, and the radio unit 203 perform processing of the uplink physical layer.
  • the antenna unit A2, the radio unit 203, the channel estimation unit 205, the OFDM demodulation unit 206, and the data extraction unit 207 perform downlink physical layer processing.
  • the transmission unit and the reception unit include a function of performing independent processing for each component carrier and a function of performing common processing among a plurality of component carriers.
  • the data control unit 201 acquires a transport channel from the scheduling unit 204.
  • the data control unit 201 maps the transport channel and signals and channels generated in the physical layer based on the scheduling information from the scheduling unit 104 to the physical channel according to the scheduling information from the scheduling unit 204.
  • Each piece of data mapped in this way is output to the DFT-S-OFDM modulation unit 202.
  • the DFT-S-OFDM modulation unit 202 performs data modulation, DFT processing, subcarrier mapping, inverse fast Fourier transform (IFFT) processing, cyclic prefix (CP) insertion on the data from the data control unit 201, and By performing DFT-S-OFDM signal processing such as filtering, a DFT-S-OFDM signal is generated and output to the radio section 203.
  • IFFT inverse fast Fourier transform
  • CP cyclic prefix
  • the uplink communication scheme is assumed to be a single carrier scheme such as DFT-S-OFDM, but a multicarrier scheme such as the OFDM scheme may be used instead.
  • Radio section 203 generates a radio signal by up-converting the modulated data from DFT-S-OFDM modulation section 202 to a radio frequency, and transmits the radio signal to base station apparatus 100 via antenna section A2.
  • Radio section 203 receives a radio signal from base station apparatus 100 modulated with downlink data via antenna section A2, and down-converts the received radio signal into a baseband signal.
  • Received data is output to channel estimation section 205 and OFDM demodulation section 206.
  • the scheduling unit 204 performs a medium access control (MAC) layer process.
  • the scheduling unit 104 performs logical channel and transport channel mapping, downlink and uplink scheduling (HARQ processing, transport format selection, etc.), and the like. Since the scheduling unit 104 controls the processing units of each physical layer in an integrated manner, the scheduling unit 104, the antenna unit A2, the data control unit 201, the DFT-S-OFDM modulation unit 202, the channel estimation unit 205, the OFDM demodulation unit 206, an interface (not shown) between the data extraction unit 207 and the wireless unit 203.
  • MAC medium access control
  • the scheduling unit 204 receives a transport channel, a physical signal, and a physical channel based on scheduling information (transport format and / or HARQ retransmission information) from the base station apparatus 100 and the upper layer 208 regarding downlink scheduling. It performs control processing, HARQ retransmission control, and generation processing of scheduling information used for downlink scheduling. The scheduling unit 204 outputs the scheduling information used for the downlink scheduling to the data control unit 201 and the data extraction unit 207.
  • scheduling information transport format and / or HARQ retransmission information
  • the scheduling unit 204 also relates to uplink scheduling, the uplink buffer status from the higher layer 208, uplink scheduling information from the base station apparatus 100 from the data extraction unit 207 (transport format, HARQ retransmission information, etc. ), Scheduling processing for mapping the uplink logical channel from the upper layer 208 to the transport channel based on the scheduling information from the upper layer 208, and generation of scheduling information used for uplink scheduling Process.
  • the scheduling unit 204 uses information notified from the base station apparatus 100 for the uplink transport format.
  • the scheduling unit 204 outputs the scheduling information to the data control unit 201 and the data extraction unit 207.
  • the scheduling unit 204 performs scheduling request control, contention-based uplink control, and generation and control of a buffer status report (BSR: Buffer Status Report) regarding uplink scheduling.
  • BSR Buffer Status Report
  • the scheduling unit 204 maps the uplink logical channel from the higher layer 208 to the transport channel, and outputs the mapped data to the data control unit 201.
  • the scheduling unit 204 also outputs the downlink channel feedback report (CQI, PMI, RI) from the channel estimation unit 205 and the CRC determination result from the data extraction unit 207 to the data control unit 201.
  • CQI, PMI, RI downlink channel feedback report
  • the scheduling unit 204 processes the control data and the transport channel acquired in the downlink from the data extraction unit 207 as necessary, and then maps the data to the downlink logical channel. To 208.
  • the scheduling unit 204 notifies the data extraction unit 207 of the downlink and uplink scheduling information including information for decoding the physical downlink control channel (PDCCH).
  • the scheduling unit 204 includes the RNTI information to be detected in the downlink and uplink scheduling information, and notifies the data extraction unit 207 of the information.
  • the data extraction unit 207 performs any cyclic redundancy check (CRC: Cyclic Redundancy Check) of the downlink control information DCI (DCI: Downlink Control Information) carried on the physical downlink control channel (PDCCH), which RNTI (Radio Network) Whether it is scrambled by Temporary Identity) can be detected.
  • CRC Cyclic Redundancy Check
  • the scheduling unit 204 manages various timers. Once started, the timer runs (runs) until it stops or expires. Otherwise, the timer is not running. The timer can be started when not running and can be restarted when running. The timer is always started or restarted from the initial value.
  • the channel estimation unit 205 estimates the downlink channel state from the downlink reference signal (RS) and demodulates the downlink data, and outputs the estimation result to the OFDM demodulation unit 206. Further, the channel estimation unit 205 estimates the downlink channel state from the downlink reference signal (RS) in order to notify the base station apparatus 100 of the estimation result of the downlink channel state (radio propagation path state), This estimation result is converted into a downlink channel feedback report (channel quality information or the like) and output to scheduling section 204. In addition, the channel estimation unit 205 outputs the measurement result of the downlink reference signal (RS) to the radio resource control unit 209 in order to notify the base station apparatus 100 of the downlink measurement result.
  • RS downlink reference signal
  • OFDM demodulation section 206 Based on the downlink channel state estimation result from channel estimation section 205, OFDM demodulation section 206 performs OFDM demodulation processing on the modulated data from radio section 203 and sends the demodulated data to data extraction section 207. Output.
  • the data extraction unit 207 performs a cyclic redundancy check (CRC) on the data from the OFDM demodulation unit 206 to determine whether the data is correct or not, and outputs a determination result (ACK / NACK feedback information) to the scheduling unit 204.
  • CRC cyclic redundancy check
  • the data extraction unit 207 separates the transport channel and physical layer control data from the data from the OFDM demodulation unit 206 based on the scheduling information from the scheduling unit 204 and outputs the separated data to the scheduling unit 204.
  • the separated control data includes scheduling information such as downlink or uplink resource allocation and uplink HARQ control information.
  • the physical downlink control channel (PDCCH) search space also referred to as a search area
  • the upper layer 208 performs processing of a packet data integration protocol (PDCP: Packet Data Convergence Protocol) layer, a radio link control (RLC: Radio Link Control) layer, and a radio resource control (RRC: Radio Resource Control) layer.
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • RRC Radio Resource Control
  • the upper layer 208 integrates and controls the processing units of the lower layer, so that the upper layer 208, the scheduling unit 204, the antenna unit A2, the data control unit 201, the DFT-S-OFDM modulation unit 202, the channel estimation unit 205, An interface (not shown) between the OFDM demodulator 206, the data extractor 207, and the radio unit 203 is included.
  • the upper layer 208 includes a radio resource control unit 209.
  • the radio resource control unit 209 manages various setting information, system information, measurement settings and measurement results, paging control, management of the communication state of the local station, mobility management such as handover, and buffer status of the local station. Management, management of unicast and multicast bearer connection settings, management of mobile station identifier (UEID), and the like are performed.
  • UEID mobile station identifier
  • FIG. 5 shows an example of a network configuration according to the present embodiment. More specifically, a configuration example is shown in which a plurality of frequency layers (downlink component carriers DL_CC1 to DL_CC2 and uplink component carriers UL_CC1 to UL_CC2) can simultaneously communicate by carrier aggregation.
  • base station apparatus 100 includes a transmission unit 12 and a transmission unit 13 for each of a plurality of downlink frequency layers (DL_CC1 to DL_CC2). Further, the base station apparatus 100 includes a receiving unit 10 and a receiving unit 11 for each of a plurality of uplink frequency layers (UL_CC1 to UL_CC2). However, DL_CC1 or UL_CC1 may be provided from another base station apparatus.
  • the transmission part 12 and the transmission part 13 may be comprised as an integral transmission part.
  • the receiving unit 10 and the receiving unit 11 may be configured as an integrated receiving unit.
  • the mobile station apparatus 200 includes a receiving unit 21 and a receiving unit 22 for each of a plurality of downlink frequency layers (DL_CC1 to DL_CC2).
  • the receiving unit 21 and the receiving unit 22 may be configured as an integrated receiving unit.
  • the mobile station apparatus 200 includes a transmission unit 20 corresponding to at least one of a plurality of uplink frequency layers. In the example illustrated in FIG. 5, the mobile station apparatus 200 having one transmission unit 20 is illustrated. However, when supporting uplink carrier aggregation, the mobile station apparatus 200 may include a plurality of transmission units. Thus, the number of component carriers provided by base station apparatus 100 and the number of component carriers used by mobile station apparatus 200 may be different from each other.
  • component carrier setting carrier aggregation
  • RRC signaling dedicated signal
  • component carrier specific to the mobile station apparatus can be set.
  • DL_CC1, DL_CC2, UL_CC1, and UL_CC2 are set to be used for base station apparatus 100, while DL_CC1, DL_CC2, and UL_CC2 are used for mobile station apparatus 200.
  • An example is shown.
  • the mobile station apparatus 200 is unaware of which base station apparatus the downlink component carrier is transmitted from and / or which base station apparatus receives the uplink component carrier.
  • Each component carrier is recognized as a cell.
  • the mobile station apparatus 200 uses the system information broadcast in each cell and / or a dedicated signal (such as RRC signaling) notified to each mobile station apparatus, and the frequency band related to the corresponding downlink or uplink component carrier. And system information such as bandwidth.
  • a plurality of formats are prepared for the downlink control information DCI carried on the physical downlink control channel (PDCCH).
  • the format of the downlink control information DCI is also referred to as a DCI format (DCI Format: Downlink Control Information Format).
  • DCI Format Downlink Control Information Format
  • DCI Formats having the same number of bits and different numbers of bits.
  • the mobile station apparatus 200 performs a physical downlink shared channel (PDSCH) reception process according to the received DCI Format.
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • the mobile station apparatus 200 uses the PDCCH and / or PDSCH (transport channel or logical channel) depending on which identifier (RNTI) the DCI cyclic redundancy check (CRC) is scrambled with. , DCI Format, and PDSCH transmission method can be determined.
  • RNTI Radio Network Temporary Identity
  • An RNTI is implicitly encoded with a DCI CRC included in a physical downlink control channel (PDCCH).
  • PDCCH physical downlink control channel
  • the CRC is scrambled with the RNTI by calculating the logical sum of the 16-bit CRC parity bit and the 16-bit RNTI.
  • P-RNTI Paging-RNTI
  • SI-RNTI System Information-RNTI
  • RA-RNTI Random Access-RNTI
  • the Temporary C-RNTI is used for downlink scheduling and uplink scheduling during random access.
  • C-RNTI is used for dynamic scheduling of unicast downlink and uplink transmissions.
  • SPS C-RNTI Semi-persistent Scheduling C-RNTI
  • TPC-PUCCH-RNTI Transmit Power Control-Physical Uplink Control Channel-RNTI
  • TPC-PUSCH-RNTI Transmit Power Control-PhysicalRn uplink
  • the mobile communication system can accommodate terminals according to different releases such as LTE (release 8 and release 9) terminals and LTE-A (release 10) terminals.
  • LTE-A terminal starts communication and operates as LTE (release 8) (or LTE mode) until it is designated by the base station apparatus 100 to perform an operation specified in a specific release. .
  • CB-Uplink Contention Based Uplink
  • PRACH physical random access channel
  • PDCCH physical downlink control channel
  • Random access and contention-based uplink differ in that they are physical uplink shared channels (PUSCH). Further, the physical uplink shared channel (PUSCH) is used for message 3 (Msg3) in the random access process.
  • Msg3 message 3
  • the mobile station apparatus 200 transmits a preamble using a physical random access channel (PRACH), and subsequently uses a physical uplink shared channel (PUSCH) while leaving a possibility of collision. Used to transmit uplink data.
  • PRACH physical random access channel
  • the base station apparatus transmits a physical uplink shared channel (PUSCH) that may collide with the physical downlink without transmitting a preamble using a physical random access channel (PRACH). Scheduling using the control channel (PDCCH).
  • the mobile station apparatus 200 transmits uplink data using the scheduled physical uplink shared channel (PUSCH). That is, the contention-based uplink does not require a random access procedure or random access preamble transmission.
  • LTE is based on access using scheduling requests. More specifically, the mobile station apparatus 200 requests a resource for transmitting uplink data to the base station apparatus 100 using a physical uplink control channel (PUCCH) or a physical random access channel (PRACH). .
  • FIG. 6 shows an example of a procedure for a scheduling request (SR) using the physical uplink control channel (PUCCH).
  • FIG. 7 shows an example of a scheduling request procedure using a physical random access channel (PRACH).
  • the contention-based uplink is different from an access method that requests a scheduling request because the mobile station apparatus 200 can directly transmit uplink data without performing scheduling request processing.
  • the physical uplink shared channel PUSCH
  • the physical uplink shared channel does not have a guard time, so only the mobile station apparatus 200 in which uplink timing adjustment (Time Alignment) is effective is used for contention. It can be accessed via the base uplink.
  • the period in which the uplink timing adjustment is effective is a certain period (including infinity) after receiving the uplink timing information (Timing Advance Command).
  • FIG. 8 shows an example of a contention-based uplink procedure.
  • CB-RNTI is used in the physical downlink control channel (PDCCH) when scheduling contention-based uplink resources.
  • the mobile station apparatus 200 recognizes that a normal physical uplink shared channel (PUSCH) is allocated when C-RNTI is detected in the PDCCH decoding process, and detects contention when CB-RNTI is detected. It is recognized that a physical uplink shared channel (PUSCH) is allocated for the base uplink. Such notification of physical uplink shared channel (PUSCH) resource allocation using CB-RNTI or the like is also referred to as “contention-based uplink grant”.
  • PUSCH physical uplink shared channel
  • the expression “normal grant” is used as a grant other than the grant (use permission) for the contention-based uplink.
  • the normal grant means a grant transmitted on the PDCCH including C-RNTI or SPS C-RNTI.
  • SR scheduling request
  • an sr-ProhibitTimer (a timer that prohibits transmission of a scheduling request) is used for measuring a certain period from the start to the expiration.
  • SR_COUNTER is a counter for counting how many times SR is transmitted.
  • the mobile station apparatus 200 performs the following operation in each TTI.
  • the mobile station apparatus 200 When there is no UL-SCH resource that can be used for transmission in this TTI, and when the mobile station apparatus 200 does not have a valid PUCCH resource for SR set in any TTI, the mobile station apparatus 200 The MAC layer starts a random access procedure and cancels all pending SRs.
  • the MAC layer of mobile station apparatus 200 increments SR_COUNTER by “1”, and MAC of mobile station apparatus 200
  • the layer instructs the physical layer to signal SR on the PUCCH, and the MAC layer of the mobile station device 200 starts sr-ProhibitTimer.
  • the physical layer of the mobile station device 200 transmits SR on the PUCCH accordingly.
  • the MAC layer of mobile station apparatus 200 When there is no UL-SCH resource available for transmission in this TTI, and when the mobile station apparatus 200 has a valid PUCCH resource for SR set in this TTI, and sr-ProhibitTimer Is not running, and when SR_COUNTER is equal to or larger than a predetermined transmission maximum value, the MAC layer of mobile station apparatus 200 notifies the RRC layer of the release of PUCCH. The RRC layer releases the PUCCH accordingly. Further, the MAC layer of the mobile station device 200 starts a random access procedure and cancels all pending SRs.
  • the buffer status reporting procedure determines that at least one buffer status report (BSR) has been triggered and not canceled, and the mobile station device 200 has UL resources allocated for a new transmission for this TTI If not, and if a regular BSR (described later) has been triggered, SR is triggered.
  • BSR buffer status report
  • the buffer status reporting procedure determines that at least one BSR has been triggered and has not been canceled, and if the mobile station device 200 has UL resources allocated for a new transmission for this TTI BSR MAC CE (control element), other MAC CE, and / or MAC SDU (Service Data Unit) are multiplexed on the MAC PDU, and the MAC PDU is assembled and transmitted.
  • the BSR includes a regular BSR, a padding BSR, and a periodic BSR.
  • uplink data belonging to a certain logical channel becomes available for transmission in the upper layer (RLC or PDCP)
  • a regular BSR is triggered.
  • Regular BSR is also triggered when the mobile station device 200 has retxBSR-Timer expired and has data available for some logical channel transmission.
  • retxBSR-Timer is a timer used to detect that BSR has not been transmitted for a certain period of time. SR is triggered due to the trigger of regular BSR.
  • the padding BSR is triggered.
  • the periodic BSR is triggered at a predetermined cycle.
  • ⁇ Buffer status report cancellation conditions If the uplink grant can accommodate all pending data available for transmission, but not enough to accommodate the BSR and its subheaders, all triggered BSRs are canceled. If the BSR is included in the MAC PDU for transmission, all triggered BSRs are canceled.
  • the base station apparatus 100 sets whether or not the mobile station apparatus 200 uses contention-based uplink. For example, the base station apparatus 100 notifies the mobile station apparatus 200 of the presence / absence of permission to use CB-RNTI and / or contention-based uplink according to the broadcast system information. The mobile station apparatus 200 uses the contention-based uplink when detecting the presence / absence of permission to use the CB-RNTI or the contention-based uplink.
  • the base station apparatus 100 notifies the mobile station apparatus 200 of whether or not use of CB-RNTI and / or contention-based uplink is permitted by RRC signaling that is a dedicated signal.
  • the mobile station apparatus 200 uses the contention-based uplink when detecting the presence / absence of permission to use the CB-RNTI or the contention-based uplink.
  • CB-RNTI is defined in advance in the specification, it is not necessary to notify the CB-RNTI, and it is only necessary to notify whether the contention-based uplink usage is permitted. As a result, overhead due to notification of CB-RNTI is reduced.
  • CB-RNTI is broadcast in advance or specified in the specification, even if base station apparatus 100 notifies mobile station apparatus 200 of the presence / absence of permission to use contention-based uplink by RRC signaling that is a dedicated signal. Good.
  • the mobile station apparatus 200 acquires the CB-RNTI from the system information broadcast in advance, or holds the CB-RNTI as being fixedly defined in the specification in advance, and uses the contention-based uplink with a dedicated signal. Get permission status.
  • the base station apparatus 100 when carrier aggregation is applied to the mobile station apparatus 200, the base station apparatus 100 notifies the mobile station apparatus 200 of the CB-RNTI of each component carrier by system information to be broadcast or RRC signaling of a dedicated signal. And / or notification of contention-based uplink usage permission. As a result, it is possible to control the presence / absence of permission to use the contention-based uplink for each component carrier.
  • the base station apparatus 100 detects a grant for the contention-based uplink and a non-adaptive retransmission instruction according to the PHICH NACK in the same subframe, the non-adaptive retransmission by the PHICH NACK has priority. Is done.
  • the contention-based uplink is always used in the subframe in which the grant for the normal uplink by C-RNTI is not detected.
  • the mobile station apparatus 200 may monitor the grant (or CB-RNTI) for the contention-based uplink only when the SR is pending.
  • the grant (or CB-RNTI) for the contention-based uplink is detected, the contention-based uplink resource may be used only when the SR is pending.
  • the mobile station apparatus 200 may hold separate HARQ buffers for the contention base uplink and the normal uplink. That is, the mobile station apparatus 200 may be separately provided with a contention-based uplink buffer (CB Buffer).
  • CB Buffer contention-based uplink buffer
  • the mobile station apparatus 200 stores the MAC PDU in the HARQ buffer. If the mobile station apparatus 200 receives a grant for the contention-based uplink and the grant is newly transmitted, the mobile station apparatus 200 stores the MAC PDU in the CB Buffer.
  • buffer management can be performed separately for the contention-based uplink and the normal uplink, and different control can be performed for each buffer.
  • the contention-based uplink is used during retransmission processing according to HARQ in a normal uplink, the HARQ buffer data is maintained, so that HARQ retransmission processing can be resumed.
  • the mobile station apparatus 200 may share the HARQ buffer for a certain HARQ process between the contention-based uplink and the normal uplink. By adopting such processing, the capacity of the HARQ buffer can be reduced.
  • the grant for the previous uplink for the same HARQ process is a grant for the contention-based uplink, and this uplink grant is a grant for the C-RNTI (normal grant)
  • the mobile station device 200 Regardless of the value of NDI (New Data Indicator), it recognizes that NDI has been toggled.
  • NDI New Data Indicator
  • NDI New Data Indicator
  • the normal SR cancellation condition is that the MAC PDU (MAC Protocol Data Unit) is assembled, and that this PDU contains a BSR that contains the buffer state up to the last event that triggered the BSR, or “The uplink grant can accommodate all pending data used for transmission”.
  • MAC PDU MAC Protocol Data Unit
  • the uplink grant is a grant for contention-based uplink (when performing contention-based uplink)
  • the uplink grant can accommodate all pending data used for transmission.
  • all pending SRs are maintained without being canceled, and the sr-ProhibitTimer continues to run without being stopped.
  • the grant for the contention-based uplink and the normal grant are valid only when the timeAlignmentTimer is running.
  • the timeAlignmentTimer is a timer for measuring a certain period (including infinity) from when the uplink timing information (Timing Advance Command) is received to when it starts or restarts and expires.
  • the mobile station apparatus 200 can perform contention-based processing and scheduling request processing in parallel. Furthermore, even when a collision occurs in the contention-based uplink, backup by a scheduling request is possible, and latency delay due to the collision in the contention-based uplink can be avoided.
  • the uplink grant is a grant for the contention-based uplink (when using the contention-based uplink or when the MAC PDU is directed to the contention-based uplink)
  • the MAC PDU (MAC Even if Protocol Data Unit) is assembled and this PDU contains a BSR that contains the buffer state up to the last event that triggered the BSR, all pending SRs are not canceled. Sr-ProhibitTimer continues to run without being stopped.
  • SR scheduling request
  • PUCCH scheduling request processing PUCCH scheduling request processing
  • contention-based uplink processing PUCCH scheduling request processing
  • the MAC layer of the mobile station device 200 sets SR_COUNTER to “0”. As long as the SR is pending, the mobile station apparatus 200 performs the following operation in each TTI.
  • the MAC layer of the mobile station device 200 When there is a contention-based uplink resource that can be used for transmission by this TTI, the MAC layer of the mobile station device 200 starts a contention-based uplink procedure. However, SR is not canceled.
  • SR is canceled when the base station apparatus 100 can decode data without contention in the contention-based uplink. If the contention resolution is not successful, the SR may not be canceled.
  • the MAC layer of the mobile station device 200 may not be able to use the contention-based uplink.
  • the MAC layer of the mobile station apparatus 200 may not start the contention-based uplink procedure after the contention-based uplink is transmitted until the contention resolution process is completed. Good.
  • the mobile station apparatus 200 When there is no UL-SCH resource that can be used for transmission in this TTI, and when the mobile station apparatus 200 does not have a valid PUCCH resource for SR set in any TTI, the mobile station apparatus 200 The MAC layer starts a random access procedure and cancels all pending SRs.
  • the MAC layer of the mobile station device 200 may not start the random access procedure after the contention-based uplink is transmitted and before the contention resolution process is completed. By adopting such processing, it is possible to reduce the frequency of random access procedures having the highest latency and the possibility of collision.
  • the MAC layer of mobile station apparatus 200 increments SR_COUNTER by “1”, and the MAC layer of mobile station apparatus 200 becomes a physical layer.
  • the MAC layer of the mobile station device 200 is instructed to signal SR on PUCCH, and starts sr-ProhibitTimer.
  • the physical layer of the mobile station device 200 transmits SR on the PUCCH accordingly.
  • the MAC layer of mobile station apparatus 200 When there is no UL-SCH resource available for transmission in this TTI, and when the mobile station apparatus 200 has a valid PUCCH resource for SR set in this TTI, and sr-ProhibitTimer Is not running, and when SR_COUNTER is equal to or larger than a predetermined transmission maximum value, the MAC layer of mobile station apparatus 200 notifies the RRC layer of the release of PUCCH. The RRC layer releases the PUCCH accordingly. Further, the MAC layer of the mobile station device 200 starts a random access procedure and cancels all pending SRs.
  • the MAC layer of the mobile station apparatus 200 may not start the SR procedure using PUCCH until the contention resolution process is completed after data is transmitted on the contention-based uplink. Good.
  • the SR procedure may be started even before the contention resolution process is completed.
  • the MAC layer of the mobile station apparatus 200 may transmit the contention-based uplink and the PUCCH scheduling request together.
  • the condition “when there is no UL-SCH resource available for transmission in this TTI” is that there is no UL-SCH resource other than the contention-based uplink available for transmission in this TTI. Case ".
  • the normal grant has priority over the grant for contention-based uplink
  • the grant for contention-based uplink has priority over random access and PUCCH scheduling requests.
  • priority is given to an access method having a low latency, so that the latency can be reduced as much as possible.
  • the MAC layer of the mobile station apparatus 200 performs the scheduling request process. (Random access processing, PUCCH scheduling request processing, and / or contention-based uplink processing) may not be started. By adopting such processing, it is possible to avoid the parallel processing of contention-based uplink processing and other scheduling request processing, and the processing can be simplified.
  • the PUCCH scheduling request may be prioritized.
  • the contention-based uplink has a lower latency than the PUCCH scheduling request, the possibility of collision is high, and therefore, priority can be given to certainty by giving priority to the PUCCH scheduling request.
  • Random access is used when there is no valid PUCCH resource for the configured SR in any TTI. However, even if any TTI has a valid PUCCH resource for SR, a contention-based uplink resource is allocated, and a PUCCH scheduling request resource is allocated to this TTI. If not, the mobile station apparatus 200 may be able to use the contention-based uplink. By adopting such processing, contention-based uplink processing and PUCCH scheduling request processing can be performed in parallel except for the same TTI.
  • ⁇ Case without buffer status report> A method for avoiding double transmission of BSR by not transmitting a buffer status report (BSR) on the contention-based uplink will be described.
  • the mobile station device 200 may prevent the BSR from being multiplexed into the MAC PDU when assembling the MAC PDU. Good. In this way, “SR is canceled when a MAC PDU (MAC Protocol Data Unit) is assembled and this PDU contains a BSR that contains the buffer state up to the last event that triggered the BSR. ”Does not cause a problem because SR is not canceled in the contention-based uplink.
  • MAC PDU MAC Protocol Data Unit
  • the mobile station apparatus 200 can perform contention-based processing and scheduling request processing in parallel. Furthermore, even when a collision occurs in the contention-based uplink, backup by a scheduling request is possible, and latency delay due to the collision in the contention-based uplink can be avoided.
  • processing can be further simplified. That is, only when the transport block size indicated by the grant for the contention-based uplink is larger than the size of all pending data used for transmission, the mobile station apparatus 200 performs the contention-based uplink. I do.
  • the mobile station device 200 converts the uplink data (MAC SDU) to the MAC PDU. It may not be multiplexed. In this way, even when a collision occurs in the contention-based uplink, transmission of the uplink data does not fail even though the uplink data is acquired from the RLC layer. As a result, it is possible to efficiently link the MAC layer and the RLC layer, and to avoid latency delay due to contention-based uplink collision.
  • the uplink grant is not a grant for contention-based uplink
  • the uplink grant can accommodate all pending data available for transmission, but is sufficient to accommodate the BSR and its subheaders If not, all triggered BSRs may be canceled. Further, when a BSR is included in a MAC PDU for transmission excluding contention-based uplink, all triggered BSRs may be canceled. As described above, depending on the contention-based uplink, by keeping the BSR from being canceled, the state where the BSR is triggered can be maintained even after the contention-based uplink is performed.
  • the subsequent uplink transmission and / or contention-based uplink transmission will include the BSR again.
  • a state in which the BSR uplink data does not reach the base station apparatus 100 can be avoided by double-transmitting the BSR.
  • HARQ maximum number of retransmissions when applying HARQ (Hybrid Automatic Repeat Request) to the contention-based uplink will be described.
  • the HARQ maximum number of retransmissions can be controlled to be different between the contention-based uplink and the normal uplink.
  • contention-based uplink it is possible to increase the latency reduction effect by limiting the HARQ maximum number of retransmissions compared to a normal uplink.
  • HARQ may not be applied to the contention-based uplink (equivalent to setting the maximum number of retransmissions to “0”).
  • the base station apparatus 100 notifies and sets the maximum uplink HARQ retransmission count for the normal uplink to the mobile station apparatus 200 by broadcast system information and / or RRC signaling of a dedicated signal. Also, the base station apparatus 100 notifies the mobile station apparatus 200 of the maximum number of retransmissions of contention-based uplink HARQ using broadcast system information and / or RRC signaling of a dedicated signal. The mobile station apparatus 200 flushes the HARQ buffer when the number of retransmissions reaches the corresponding maximum number of retransmissions based on the maximum number of retransmissions of normal HARQ for uplink and the maximum number of retransmissions of HARQ for contention-based uplink. Perform the process.
  • CB Buffer contention-based uplink buffer
  • the maximum number of retransmissions for CB Buffer is set.
  • the contention resolution for the contention-based uplink is a process in which the base station apparatus 100 notifies the mobile station apparatus 200 about whether or not a collision has occurred with a plurality of mobile station apparatuses 200.
  • the contention resolution process enables the mobile station apparatus 200 to retry the contention-based uplink and / or scheduling request early.
  • the mobile station device 200 measures the time from when the contention-based uplink is transmitted until the contention resolution process is completed, using a timer. If the contention resolution is not successful while the timer is running, the mobile station device 200 determines that the contention resolution has failed.
  • the success of contention resolution is notified to the mobile station apparatus 200 by using HARQ ACK / NACK by PHICH for the contention-based uplink.
  • the mobile station device 200 determines that the contention resolution is successful when receiving the ACK, and when the NACK is received, the contention resolution has failed or the HARQ retransmission instruction has been received. to decide.
  • the mobile station apparatus 200 when detecting any of PDCCH including C-RNTI, downlink resource allocation including C-RNTI, and uplink grant including C-RNTI, the mobile station apparatus 200 detects contention resolution. Judgment that the solution was successful.
  • the mobile station device 200 determines that contention resolution is successful.
  • the MAC CE indicating the success of this contention resolution may be scheduled by CB-RNTI or may be scheduled by C-RNTI.
  • the MAC CE is transmitted including the C-RNTI of the mobile station apparatus 200 that has won the competition, and a plurality of contention resolutions are included in one DL-SCH. It may be.
  • both the MAC CE and the downlink data (MAC SDU) can be transmitted to the mobile station apparatus 200 at the same time. Further, by transmitting RLC ACK with downlink data transmitted together with this MAC CE, it becomes possible to notify both MAC and RLC of successful reception at the base station apparatus 100, and further efficiency. Can be achieved.
  • contention resolution for the contention-based uplink may not be performed.
  • the component carrier can be simply interpreted as a cell.
  • one system is configured by a plurality of component carriers.
  • the component carrier can be interpreted as indicating that the specific receiving side or the specific transmitting side is an area where the system operates by adjusting the carrier frequency to the center of each component carrier.
  • the base station apparatus 100 and the mobile station apparatus 200 may be plural. Further, the mobile station apparatus 200 is not limited to a moving terminal, and may be realized by mounting the function of the mobile station apparatus on a base station apparatus or a fixed terminal.
  • a program that operates on the mobile station apparatus and / or base station apparatus according to the present invention controls the CPU and the like so as to realize the functions described in each of the above-described embodiments.
  • Information handled by the mobile station device and / or base station device is temporarily stored in the RAM during the processing. After that, it is stored in various ROMs (Read Only Memory) and HDDs (Hard Disc Drives), and is read, modified, and written by a CPU or the like as necessary.
  • ROMs Read Only Memory
  • HDDs Hard Disc Drives
  • a semiconductor medium for example, a ROM, a nonvolatile memory card, etc.
  • an optical recording medium for example, a DVD (Digital Versatile Disc), an MO (Magneto-Optical disc), an MD (Mini Disc), Any of CD (Compact Disc), BD (Blu-ray Disc), etc.
  • a magnetic recording medium eg, magnetic tape, flexible disk, etc.
  • a semiconductor medium for example, a ROM, a nonvolatile memory card, etc.
  • an optical recording medium for example, a DVD (Digital Versatile Disc), an MO (Magneto-Optical disc), an MD (Mini Disc), Any of CD (Compact Disc), BD (Blu-ray Disc), etc.
  • a magnetic recording medium eg, magnetic tape, flexible disk, etc.
  • part or all of the mobile station apparatus and the base station apparatus according to the above-described embodiment may be typically realized as an LSI (Large Scale Integration) that is an integrated circuit. More specifically, each functional block of the mobile station apparatus and / or the base station apparatus may be individually chipped, or a part or all of these functions may be integrated into a chip.
  • LSI Large Scale Integration
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a chip set substrate, a dedicated circuit, or a general-purpose processor.
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • the integrated circuit technology that replaces LSI appears due to progress in semiconductor technology, an integrated circuit based on the technology can also be used.
  • 100 base station apparatus 101 data control section, 102 OFDM modulation section, 103 radio section, 104 scheduling section, 105 channel estimation section, 106 DFT-S-OFDM demodulation section, 107 data extraction section, 108 upper layer, 200 mobile station apparatus , 201 data control unit, 202 DFT-S-OFDM modulation unit, 203 wireless unit, 204 scheduling unit, 205 channel estimation unit, 206 OFDM demodulation unit, 207 data extraction unit, 208 upper layer, A1, A2 antenna unit.

Abstract

 コンテンションベース上りリンクの導入に伴う処理を効率的に行い、速やかに通信を行うことができる通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法を提供する。移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置は、基地局装置から上りリンクグラントを取得し、スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っていない場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用し、スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っている場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用しない。

Description

処理方法および移動局装置
 本発明は、コンテンションベース上りリンクの処理を行うことができる処理方法および移動局装置に関する。
 3GPP(3rd Generation Partnership Project:第3世代パートナーシッププロジェクト)は、W-CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access:広帯域-符号分割多元接続)とGSM(Global System for Mobile Communications:ジーエスエム)とを発展させたネットワークを基本した、携帯電話システムの仕様の検討および作成を行うプロジェクトである。
 3GPPでは、W-CDMA方式が第3世代セルラー移動通信方式として標準化され、順次サービスが開始されている。また、通信速度をさらに上げたHSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)も標準化され、サービスが開始されている。
 3GPPでは、第3世代無線アクセス技術の進化(以下、LTE(Long Term Evolution)、または、EUTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)と称する)、ならびに、より広帯域なシステム帯域幅を利用して、さらなる高速なデータの送受信を実現する移動通信システム(以下、LTE-A(LTE-Advanced)、または、Advanced-EUTRAと称する)に関する検討が進められている。
 EUTRAにおける下りリンク通信方式として、互いに直交するサブキャリアを用いてユーザ多重化を行うOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:直交周波数分割多元接続)方式が提案されている。
 また、OFDMA方式において、チャネル符号化などの適応無線リンク制御(リンクアダプテーション:Link Adaptation)に基づく、適応変復調・誤り訂正方式(AMCS:Adaptive Modulation and Coding Scheme)といった技術が適用されている。
 AMCSとは、高速パケットデータ伝送を効率的に行うために、各移動局装置のチャネル品質に応じて、誤り訂正方式、誤り訂正の符号化率、データ変調多値数などの無線伝送パラメータ(AMCモードとも称する)を切り替える方式である。
 各移動局装置のチャネル品質は、CQI(Channel Quality Indicator:チャネル品質指標)を使って基地局装置へフィードバックされる。
 図10は、従来の移動通信システムで用いられているチャネル構成を示す図である。このチャネル構成は、EUTRAなどの移動通信システムで用いられている(非特許文献1参照)。図10に示す移動通信システムは、基地局装置100と、移動局装置200a,200b,200cとを含む。図10の範囲R01は、基地局装置100が通信可能な範囲を示している。基地局装置100は、この範囲R01内に存在する移動局装置と通信を行う。
 EUTRAにおいて、基地局装置100から移動局装置200a~200cへ信号を送信する下りリンクでは、物理報知チャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)と、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)と、物理下りリンク共用チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)と、物理マルチキャストチャネル(PMCH:Physical Multicast Channel)と、物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)と、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH:Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel)とが用いられる。
 また、EUTRAにおいて、移動局装置200a~200cから基地局装置100へ信号を送信する上りリンクでは、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)と、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)とが用いられる。
 LTE-Aでは、EUTRAの基本的なシステムを踏襲している。一般的なシステムでは使用する周波数帯域は連続であるのに対し、LTE-Aでは、連続または不連続な複数の周波数帯域(以下、キャリアコンポーネント(Carrier Component)、または、コンポーネントキャリア(Component Carrier)と称する)を複合的に用いて、単一の広周波数帯域(広帯域なシステム帯域)として運用することが提案されている。このような技術は、Spectrum Aggregation、または、Carrier aggregation(周波数帯域集約)とも称される。すなわち、各々のコンポーネントキャリアは、使用可能な周波数帯域であるシステム帯域のうち所定の帯域幅を占有しており、これらのコンポーネントキャリアを複数用いて、一つのシステム帯域が構成される。各々のコンポーネントキャリアでは、LTEまたはLTE-Aの移動局装置が動作できる。また、移動通信システムに割り当てられた周波数帯域をより柔軟に使用するために、下りリンクの通信に使用される周波数帯域と上りリンクの通信に使用される周波数帯域とが、異なる周波数帯域幅を持つことも提案されている。
 またLTE-Aでは、レイテンシーの削減のために、新たなアクセス方法の導入が検討されている。コンテンションベース上りリンク(CB-Uplink:Contention Based Uplink)は、その一つである。コンテンションベース上りリンクは、Contention Based Accessとも称される。コンテンションベース上りリンクは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用するランダムアクセスとは、競合(衝突)の可能性があるという点では同じであるが、以下の点において異なる。すなわち、ランダムアクセスのリソースは、報知されるシステム情報で示される物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)であるのに対して、コンテンションベース上りリンクのリソースは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)でスケジュールされる物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)であるという点で、ランダムアクセスとコンテンションベース上りリンクとは異なる。また、ランダムアクセス処理におけるメッセージ3(Msg3)は、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)が使用される。より具体的には、移動局装置は、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用してプリアンブルを送信し、それに続いて、衝突の可能性を残したまま、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)を使用して上りリンクデータを送信する。一方、コンテンションベース上りリンクでは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用したプリアンブルの送信を経ることなく、基地局装置は、衝突の可能性のある物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)を物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)を使用してスケジューリングする。移動局装置は、スケジューリングされた物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)を使用して上りリンクデータを送信する。すなわち、コンテンションベース上りリンクは、ランダムアクセス手続き、または、ランダムアクセスプリアンブル送信が不要である。
 LTEでは、スケジューリングリクエストを使用したアクセスが基本となっている。より具体的には、移動局装置は、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用して、上りリンクデータを送信するためのリソースを基地局装置へ要求する。一方、コンテンションベース上りリンクは、移動局装置が、スケジューリングリクエスト処理を行うことなく、上りリンクデータを直接送信できるため、スケジューリングリクエストを要求するアクセス方法とは異なる。物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)は、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とは異なり、ガードタイムが存在しないため、上りリンクのタイミング調整(Time Alignment)が有効である移動局装置のみが、コンテンションベース上りリンクによってアクセスすることができる。上りリンクのタイミング調整が有効な期間は、上りリンクタイミング情報(Timing Advance Command)を受信してから一定期間(infinityも含む)である。
3GPP TS(Technical Specification)36.321,V9.1.0(2010-01),Technical Specification Group Radio Access Network,Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA);Medium Access Control(MAC) protocol specification;(Release 9) R2-096759,Details of latency reduction alternatives,Ericsson,9-13 November,2009 R2-094825,Latency improvement comparison,Ericsson,24-28 August,2009 R2-093812,Contention based uplink transmission,Ericsson,29 June - 03 July,2009 R2-100215,The handling of CB uplink transmission,ETRI,18-22 Jan,2010 R2-100174,Discussion on the Retransmission of Contention-Based Transmission,MediaTek,ITRI,18-22 Jan,2010 R2-100493,On contention based access,Samsung,18-22 Jan,2010
 しかしながら、従来から知られている移動通信システムにおいて、スケジューリングリクエストとコンテンションベース上りリンクとのどちらを優先するか、ならびに、いつどちらを選択するかといった、使い分けの方法については開示されていなかった。また、コンテンションベース上りリンクの導入に伴って、スケジューリングリクエスト処理で扱われるバッファステータスレポート(BSR:Buffer Status Report)の管理方法が煩雑になるという問題があった。
 また、コンテンションベース上りリンクの導入に伴って、通常の上りリンクでの送信とコンテンションベース上りリンクでの送信とが混在した場合の制御が煩雑になるという問題があった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテンションベース上りリンクの導入に伴う処理をより効率的に行うことで、より速やかに通信を行うことができる処理方法および移動局装置を提供することにある。
 本発明による第1の技術手段は、移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置であって、基地局装置から上りリンクグラントを取得し、スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っていない場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用し、スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っている場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用しないことを特徴とする。
 本発明による第2の技術手段は、移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置であって、スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記スケジューリングリクエストの手続を開始しないことを特徴とする。
 本発明による第3の技術手段は、移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置であって、スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記コンテンションベース上りリンクの手続を開始しないことを特徴とする。
 本発明による第4の技術手段は、移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置の処理方法であって、前記移動局装置は、基地局装置から上りリンクグラントを取得し、スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っていない場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用し、スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っている場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用しないことを特徴とする。
 本発明による第5の技術手段は、移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置の処理方法であって、前記移動局装置は、スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記スケジューリングリクエストの手続を開始しないことを特徴とする。
 本発明による第6の技術手段は、移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置の処理方法であって、前記移動局装置は、スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記コンテンションベース上りリンクの手続を開始しないことを特徴とする。
 本発明によれば、コンテンションベース上りリンクの導入に伴う処理をより効率的に行うことで、より速やかに通信を行うことができる。
本発明の実施の形態に従う通信システムで使用する下りリンクのチャネルの構成を示す図である。 本発明の実施の形態に従う通信システムで使用する上りリンクのチャネルの構成を示す図である。 本発明の実施の形態に従う基地局装置の構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施の形態に従う移動局装置の構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施の形態に従うネットワーク構成の例を示す図である。 本発明の実施の形態に従うPUCCHスケジューリングリクエスト処理の例を示す図である。 本発明の実施の形態に従うランダムアクセス処理の例を示す図である。 本発明の実施の形態に従うコンテンションベース上りリンク処理の例を示す図である。 本発明の実施の形態に従うスケジューリングリクエスト処理の例を示す図である。 従来の通信システムで用いられているチャネル構成を示す図である。
 本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
 本発明の実施の形態に従う移動通信システムは、1つ以上の基地局装置(基地局)100と、1つ以上の移動局装置(移動局)200とを含む。基地局装置100と移動局装置200との間で無線通信が行われる。1つの基地局装置100は、1つ以上のセルを構成し、1つのセルに1つ以上の移動局装置200を収容できる。
 <チャネルの構成>
 図1は、本発明の実施の形態に従う通信システムで使用する下りリンクのチャネルの構成を示す図である。また、図2は、本発明の実施の形態に従う通信システムで使用する上りリンクのチャネルの構成を示す図である。図1に示す下りリンクのチャネル、および、図2に示す上りリンクのチャネルの各々は、論理チャネル、トランスポートチャネル、および物理チャネルから構成されている。
 論理チャネルは、媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)層で送受信されるデータ送信サービスの種類を定義する。トランスポートチャネルは、無線インターフェースで送信されるデータがどのような特性をもち、そのデータがどのように送信されるのかを定義する。物理チャネルは、トランスポートチャネルを運ぶ物理的なチャネルである。
 下りリンクの論理チャネルは、報知制御チャネル(BCCH:Broadcast Control Channel)と、ページング制御チャネル(PCCH:Paging Control Channel)と、共通制御チャネル(CCCH:Common Control Channel)と、専用制御チャネル(DCCH:Dedicated Control Channel)と、専用トラフィックチャネル(DTCH:Dedicated Traffic Channel)と、マルチキャスト制御チャネル(MCCH:Multicast Control Channel)と、マルチキャストトラフィックチャネル(MTCH:Multicast Traffic Channel)とを含む。上りリンクの論理チャネルは、共通制御チャネル(CCCH)と、専用制御チャネル(DCCH)と、専用トラフィックチャネル(DTCH)とを含む。
 下りリンクのトランスポートチャネルは、報知チャネル(BCH:Broadcast Channel)と、ページングチャネル(PCH:Paging Channel)と、下りリンク共用チャネル(DL-SCH:Downlink Shared Channel)と、マルチキャストチャネル(MCH:Multicast Channel)とを含む。上りリンクのトランスポートチャネルは、上りリンク共用チャネル(UL-SCH:Uplink Shared Channel)と、ランダムアクセスチャネル(RACH:Random Access Channel)とを含む。
 下りリンクの物理チャネルは、物理報知チャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)と、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)と、物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)と、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH:Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel)と、物理下りリンク共用チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)と、物理マルチキャストチャネル(PMCH:Physical Multicast Channel)とを含む。上りリンクの物理チャネルは、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)と、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)と、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)とを含む。
 これらのチャネルでは、従来技術で説明した図10のようにして、基地局装置100と移動局装置200との間でデータが送受信される。
 次に、論理チャネルについてより詳細に説明する。
 報知制御チャネル(BCCH)は、システム情報を報知するために使用される下りリンクチャネルである。
 ページング制御チャネル(PCCH)は、ページング情報を送信するために使用される下りリンクチャネルであり、ネットワークが移動局装置200のセル位置を知らないときに使用される。
 共通制御チャネル(CCCH)は、移動局装置200とネットワークとの間の制御情報を送信するために使用されるチャネルであり、ネットワークと無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続していない移動局装置200によって使用される。
 専用制御チャネル(DCCH)は、一対一(point-to-point)の双方向チャネルであり、移動局装置200とネットワークとの間で個別の制御情報を送信するために使用される。専用制御チャネル(DCCH)は、RRC接続している移動局装置200によって使用される。
 専用トラフィックチャネル(DTCH)は、一対一の双方向チャネルであり、1つの移動局装置200の専用のチャネルであって、ユーザ情報(ユニキャストデータ)の転送のために使用される。
 マルチキャスト制御チャネル(MCCH)は、ネットワークから移動局装置200へMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service:マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)制御情報を、一対多(point-to-multipoint)送信するために使用される下りリンクチャネルである。このチャネルは、一対多でサービスを提供するMBMSサービスに使用される。
 MBMSサービスの送信方法としては、単一セル一対多(SCPTM:Single-Cell Point-to-Multipoint)送信(Transmission)と、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス単一周波数ネットワーク(MBSFN:Multimedia Broadcast multicast service Single Frequency Network)送信とがある。SCPTM送信とは、1つの基地局装置100でMBMSサービスを提供する方法である。一方、MBSFN送信とは、複数セルから同時に識別可能な波形(信号)を送信することで実現される同時送信技術である。
 マルチキャスト制御チャネル(MCCH)は、1つまたは複数のマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH:multi traffic channel)に使用される。MTCHは、ネットワークから移動局装置200へトラフィックデータ(MBMS送信データ)を一対多(point-to-multipoint)送信するために使用される下りリンクチャネルである。
 なお、マルチキャスト制御チャネル(MCCH)およびマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)は、MBMSを受信する移動局装置200だけが使用する。
 RRCで管理されるシステム情報は、報知制御チャネル(BCCH)を用いて報知される。あるいは、共通制御チャネル(CCCH)、および/または、専用制御チャネル(DCCH)のRRCシグナリングを使用して、基地局装置100から個々の移動局装置200へ通知される。
 次に、トランスポートチャネルについて説明する。
 報知チャネル(BCH)では、固定かつ事前に定義された送信形式によって、セル全体にデータが報知される。下りリンク共用チャネル(DL-SCH)では、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request:ハイブリッド自動再送要求)、動的適応無線リンク制御、間欠受信(DRX:Discontinuous Reception)、および、MBMS送信がサポートされる。下りリンク共用チャネル(DL-SCH)では、セル全体にデータが報知される。
 また、下りリンク共用チャネル(DL-SCH)では、ビームフォーミングが利用可能であり、動的リソース割り当ておよび準静的リソース割り当てがサポートされる。ページングチャネル(PCH)では、間欠受信(DRX)がサポートされ、セル全体にデータが報知される。
 また、ページングチャネル(PCH)は、トラフィックチャネルや他の制御チャネルに対して動的に使用される物理リソース、すなわち物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)にマッピングされる。
 マルチキャストチャネル(MCH)では、セル全体にデータが報知される。また、マルチキャストチャネル(MCH)では、複数セルからのMBMS送信のMBSFN(MBMS Single Frequency Network)結合(Combining)や、拡張サイクリックプリフィックス(CP:Cyclic Prefix)を使用する時間フレームといった、準静的リソース割り当てがサポートされる。
 上りリンク共用チャネル(UL-SCH)では、HARQおよび動的適応無線リンク制御がサポートされる。また、上りリンク共用チャネル(UL-SCH)では、ビームフォーミングが利用可能であり、動的リソース割り当ておよび準静的リソース割り当てがサポートされる。ランダムアクセスチャネル(RACH)は、送信される制御情報が限られているため、衝突リスクがある。
 次に、物理チャネルについて説明する。
 物理報知チャネル(PBCH)では、40ミリ秒間隔で報知チャネル(BCH)がマッピングされる。40ミリ秒のタイミングは、ブラインド検出(blind detection)される。すなわち、タイミング提示のために、明示的なシグナリングが行われなくともよい。また、物理報知チャネル(PBCH)を含むサブフレームは、そのサブフレームのみで情報を復号できる(すなわち、自己復号可能(self-decodable)である)。
 物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)は、下りリンク共用チャネル(PDSCH)のリソース割り当て、下りリンクデータに対するハイブリッド自動再送要求(HARQ)情報、および、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)のリソース割り当てである上りリンク送信許可(上りリンクグラント)、を移動局装置200へ通知するために使用される。
 物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)は、下りリンクデータまたはページング情報を送信するために使用される。物理マルチキャストチャネル(PMCH)は、マルチキャストチャネル(MCH)を送信するために利用される。物理マルチキャストチャネル(PMCH)には、さらに、下りリンク参照信号、上りリンク参照信号、および物理下りリンク同期信号が配置される。
 物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)は、主に、上りリンクデータ(UL-SCH)を送信するために使用される。さらに、基地局装置100が移動局装置200をスケジューリングした場合には、チャネルフィードバックレポート(下りリンクのCQI(Channel Quality Indicator:チャネル品質識別子)、PMI(Precoding Matrix Indicator:プレコーディングマトリックス識別子)、およびRI(Rank Indicator:ランク識別子))、ならびに、下りリンク送信に対するHARQのACK(Acknowledgement:肯定応答)およびNACK(Negative Acknowledgement:否定応答)についても、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)を使用して送信される。
 物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)は、ランダムアクセスプリアンブルを送信するために使用され、ガードタイムが設定される。物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)は、チャネルフィードバックレポート(CQI,PMI,RI)、SR(Scheduling Request:スケジューリングリクエスト)、下りリンク送信に対するHARQのACK/NACKなどを送信するために使用される。
 物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH)は、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)のために使用されるOFDMシンボル数を移動局装置200へ通知するために使用され、サブフレーム単位でデータが送信される。
 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)は、上りリンク送信に対するHARQのACK/NACKを送信するために使用される。
 下りリンク参照信号(DL-RS:Downlink Reference Signal)は、所定の電力でセル毎に送信されるパイロットシグナルである。また、下りリンク参照信号は、所定の時間間隔(例えば、1フレーム)で周期的に繰り返される信号である。移動局装置200は、所定の時間間隔で下りリンク参照信号を受信し、受信品質を測定することによって、セル毎の受信品質を判断する。また、下りリンク参照信号は、下りリンク参照信号と同時に送信される下りデータの復調のための参照用の信号としても使用される。下りリンク参照信号に使用される系列は、セル毎に一意に識別可能な系列であれば、任意の系列を使用することができる。
 次に、本発明の実施の形態に従う通信システムによるチャネルマッピングについて説明する。下りリンクでは、図1に示されるように、トランスポートチャネルおよび物理チャネルのマッピングが行われる。
 報知チャネル(BCH)は、物理報知チャネル(PBCH)にマッピングされる。マルチキャストチャネル(MCH)は、物理マルチキャストチャネル(PMCH)にマッピングされる。ページングチャネル(PCH)および下りリンク共用チャネル(DL-SCH)は、物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)にマッピングされる。
 物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)、物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH)、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(PHICH)は、物理チャネル単独で使用される。
 一方、上りリンクでは、図2に示されるように、トランスポートチャネルおよび物理チャネルのマッピングが行われる。
 上りリンク共用チャネル(UL-SCH)は、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)にマッピングされる。ランダムアクセスチャネル(RACH)は、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)にマッピングされる。物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)は、物理チャネル単独で使用される。
 また、下りリンクでは、図1に示されるように、論理チャネルおよびトランスポートチャネルのマッピングが行われる。
 ページング制御チャネル(PCCH)は、ページングチャネル(PCH)にマッピングされる。報知制御チャネル(BCCH)は、報知チャネル(BCH)および下りリンク共用チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。共通制御チャネル(CCCH)、専用制御チャネル(DCCH)、および専用トラフィックチャネル(DTCH)は、下りリンク共用チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。マルチキャスト制御チャネル(MCCH)は、下りリンク共用チャネル(DL-SCH)とマルチキャストチャネル(MCH)にマッピングされる。マルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)は、下りリンク共用チャネル(DL-SCH)およびマルチキャストチャネル(MCH)にマッピングされる。
 なお、マルチキャスト制御チャネル(MCCH)およびマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)は、MBSFN送信時には、マルチキャストチャネル(MCH)にマッピングされ、一方、SCPTM送信時には、下りリンク共用チャネル(DL-SCH)にマッピングされる。
 一方、上りリンクでは、図2に示されるように、論理チャネルおよびトランスポートチャネルのマッピングが行われる。
 共通制御チャネル(CCCH)、専用制御チャネル(DCCH)、および専用トラフィックチャネル(DTCH)は、上りリンク共用チャネル(UL-SCH)にマッピングされる。ランダムアクセスチャネル(RACH)は、いずれの論理チャネルにもマッピングされない。
 <無線フレームの構成>
 続いて、本発明の実施の形態に従う無線フレームの構成について説明する。
 無線フレームの各々は、10ミリ秒(10ms)の時間幅を有しており、システムフレーム番号(SFN:System Frame Number)によって識別される。サブフレームの各々は、1ミリ秒(1ms)の時間幅を有しており、10個のサブフレームを含む。
 サブフレームの各々は、2つのスロットに分離される。通常サイクリックプレフィックス(normal CP:normal cyclic prefix)が使用される場合、下りリンクのスロットの各々は、7個のOFDMシンボルで構成され、上りリンクのスロットの各々は、7個のSC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)シンボル、または、DFT-S-OFDM(DFT(discrete Fourier Transform)-Spread-OFDM(Frequency Division Multiple Access))シンボルで構成される。
 拡張サイクリックプレフィックス(extended CP)が使用される場合は、下りリンクのスロットの各々は、6個のシンボルで構成され、上りリンクのスロットは6個のシンボルで構成される。なお、拡張サイクリックプレフィックスは、long CPとも称される。
 移動局装置200が下りリンクで受信、または、移動局装置200が上りリンクで送信する時間単位、または、基地局装置100が下りリンクで送信、または、基地局装置100が上りリンクで受信する時間単位として、TTI(Transmission Time Interval)が定義される。TTIは、通常、1サブフレーム(1ms)に相当する時間間隔である。
 <基地局装置の構成>
 図3は、本発明の実施の形態に従う基地局装置100の構成を示す概略ブロック図である。基地局装置100は、データ制御部101と、OFDM変調部102と、無線部103と、スケジューリング部104と、チャネル推定部105と、DFT-S-OFDM(DFT-Spread-OFDM)復調部106と、データ抽出部107と、上位層108と、アンテナ部A1とを含む。
 無線部103、スケジューリング部104、チャネル推定部105、DFT-S-OFDM復調部106、データ抽出部107、上位層108、およびアンテナ部A1は、受信部を構成する。データ制御部101、OFDM変調部102、無線部103、スケジューリング部104、上位層108、およびアンテナ部A1は、送信部を構成する。送信部および受信部は、コンポーネントキャリア毎に独立した処理を行う機能、および、複数のコンポーネントキャリア間で共通の処理を行う機能を含む。
 アンテナ部A1、無線部103、チャネル推定部105、DFT-S-OFDM復調部106、およびデータ抽出部107は、上りリンクの物理層の処理を行う。アンテナ部A2、データ制御部101、OFDM変調部102、および無線部103は、下りリンクの物理層の処理を行う。
 データ制御部101は、スケジューリング部104からトランスポートチャネルを取得する。データ制御部101は、トランスポートチャネルと、スケジューリング部104からのスケジューリング情報に基づいて物理層で生成される、信号およびチャネルを、スケジューリング部104からのスケジューリング情報に従って、物理チャネルにマッピングする。このようにマッピングされた各データは、OFDM変調部102へ出力される。
 OFDM変調部102は、データ制御部101からのデータに対して、スケジューリング部104からのスケジューリング情報に従って、符号化、データ変調、入力信号の直列/並列変換、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform:逆高速フーリエ変換)処理、サイクリックプレフィックス(CP)の挿入、および、フィルタリングといった、OFDM信号処理を行うことでOFDM信号を生成して、無線部103へ出力する。スケジューリング情報は、下りリンク物理リソースブロック(PRB)割り当て情報(例えば、周波数、時間など物理リソースブロック位置情報)、下りリンク物理リソースブロック(PRB)の各々に対応する変調方式および符号化方式(例えば、16QAM変調、2/3コーディングレート)などを含む。
 無線部103は、OFDM変調部102からの変調データを無線周波数にアップコンバートすることで無線信号を生成し、アンテナ部A1を介して、移動局装置200へ送信する。また、無線部103は、移動局装置200からの上りリンクの無線信号をアンテナ部A1を介して受信し、受信した無線信号をベースバンド信号へダウンコンバートし、得られた受信データをチャネル推定部105およびDFT-S-OFDM復調部106へ出力する。
 スケジューリング部104は、媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)層の処理を行う。スケジューリング部104は、論理チャネルおよびトランスポートチャネルのマッピング、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング(HARQ処理、トランスポートフォーマットの選択など)などを行う。スケジューリング部104は、各物理層の処理部を統合して制御するため、スケジューリング部104と、アンテナ部A1、無線部103、チャネル推定部105、DFT-S-OFDM復調部106、データ制御部101、OFDM変調部102、およびデータ抽出部107との間のインターフェース(図示しない)を含む。
 スケジューリング部104は、下りリンクのスケジューリングに関して、移動局装置200から受信したフィードバック情報、各移動局装置200の使用可能な下りリンク物理リソースブロック(PRB)の情報、バッファ状況、上位層108からのスケジューリング情報などに基づいて、各データを変調するための下りリンクのトランスポートフォーマット(送信形態)(物理リソースブロック(PRB)の割り当て、ならびに、変調方式および符号化方式など)の選定処理、HARQにおける再送制御処理、ならびに下りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報の生成処理を行う。移動局装置200から受信したフィードバック情報は、下りリンクのチャネルフィードバックレポート(チャネル品質(CQI)、ストリームの数(RI)、プレコーディング情報(PMI)など)、および/または、下りリンクデータに対するACK/NACKフィードバック情報を含む。スケジューリング部104は、これら下りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報を、データ制御部101およびデータ抽出部107へ出力する。
 また、スケジューリング部104は、上りリンクのスケジューリングに関して、チャネル推定部105が出力する上りリンクのチャネル状態(無線伝搬路状態)の推定結果、移動局装置200からのリソース割り当て要求、各移動局装置200の使用可能な下りリンク物理リソースブロック(PRB)の情報、上位層108からのスケジューリング情報などに基づいて、各データを変調するための上りリンクのトランスポートフォーマット(送信形態)(物理リソースブロック(PRB)の割り当て、ならびに、変調方式および符号化方式など)の選定処理、および上りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報の生成処理を行う。スケジューリング部104は、これら上りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報を、データ制御部101およびデータ抽出部107へ出力する。
 また、スケジューリング部104は、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング情報に、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)の符号化のための情報を含めてデータ制御部101へ通知する。この際、スケジューリング部104は、適切なRNTI(Radio Network Temporary Identity)の情報を下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング情報に含めて、データ制御部101へ通知する。これにより、データ制御部101は、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)で運ばれる下りリンク制御情報DCI(DCI:Downlink Control Information)の巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)を、適切なRNTIでスクランブルできる。
 また、スケジューリング部104は、上位層108からの下りリンクの論理チャネルをトランスポートチャネルにマッピングし、マッピングされたデータをデータ制御部101へ出力する。また、スケジューリング部104は、データ抽出部107からの上りリンクで取得した制御データおよびトランスポートチャンネルを、必要に応じて処理した後、上りリンクの論理チャネルにマッピングし、マッピングされたデータを上位層108へ出力する。
 チャネル推定部105は、上りリンクデータの復調のために、上りリンク復調用参照信号(DRS:Demodulation Reference Signal)から上りリンクのチャネル状態を推定し、この推定結果をDFT-S-OFDM復調部106へ出力する。また、チャネル推定部105は、上りリンクのスケジューリングを行うために、上りリンク測定用参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)から上りリンクのチャネル状態を推定し、この推定結果をスケジューリング部104へ出力する。
 なお、上りリンクの通信方式は、DFT-S-OFDMなどのようなシングルキャリア方式を想定しているが、OFDM方式のようなマルチキャリア方式を用いてもよい。
 DFT-S-OFDM復調部106は、チャネル推定部105からの上りリンクのチャネル状態の推定結果に基づいて、無線部103からの変調データに対して、DFT(Discrete Fourier Transform:離散フーリエ変換)変換、サブキャリアマッピング、IFFT変換、フィルタリングなどのDFT-S-OFDM信号処理を行うことで、復調処理を実行し、復調されたデータをデータ抽出部107へ出力する。
 データ抽出部107は、スケジューリング部104からのスケジューリング情報に基づいて、DFT-S-OFDM復調部106からのデータに対して、正誤を判断するとともに、判断結果(肯定信号ACK/否定信号NACK)をスケジューリング部104へ出力する。
 また、データ抽出部107は、スケジューリング部104からのスケジューリング情報に基づいて、DFT-S-OFDM復調部106からのデータからトランスポートチャネルと物理層の制御データとを分離して、スケジューリング部104へ出力する。分離された制御データには、移動局装置200から通知されたフィードバック情報(下りリンクのチャネルフィードバックレポート(CQI、PMI、RI)、および下りリンクのデータに対するACK/NACKフィードバック情報)などが含まれている。
 上位層108は、パケットデータ統合プロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)層、無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)層、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)層の処理を行う。上位層108は、下位層の処理部を統合して制御するため、上位層108と、スケジューリング部104、アンテナ部A1、無線部103、チャネル推定部105、DFT-S-OFDM復調部106、データ制御部101、OFDM変調部102、およびデータ抽出部107との間のインターフェース(図示しない)を含む。
 上位層108は、無線リソース制御部109を含んでいる。無線リソース制御部109は、各種設定情報の管理、システム情報の管理、測定設定および測定結果の管理、ページング制御、各移動局装置200の通信状態の管理、ハンドオーバーなどの移動管理、移動局装置200毎のバッファ状況の管理、ユニキャストおよびマルチキャストベアラの接続設定の管理、ならびに、移動局識別子(UEID)の管理などを行う。上位層108は、別の基地局装置との間の情報および上位ノードとの間の情報を授受する。
 <移動局装置の構成>
 図4は、本発明の実施の形態に従う移動局装置200の構成を示す概略ブロック図である。移動局装置200は、データ制御部201と、DFT-S-OFDM変調部202と、無線部203と、スケジューリング部204と、チャネル推定部205と、OFDM復調部206と、データ抽出部207と、上位層208と、アンテナ部A2とを含む。
 データ制御部201、DFT-S-OFDM変調部202、無線部203、スケジューリング部204、上位層208、およびアンテナ部A2は、送信部を構成する。無線部203、スケジューリング部204、チャネル推定部205、OFDM復調部206、データ抽出部207、上位層208、およびアンテナ部A2は、受信部を構成する。スケジューリング部204は、選択部を構成する。
 アンテナ部A2、データ制御部201、DFT-S-OFDM変調部202、および無線部203は、上りリンクの物理層の処理を行う。アンテナ部A2、無線部203、チャネル推定部205、OFDM復調部206、およびデータ抽出部207は、下りリンクの物理層の処理を行う。送信部および受信部は、コンポーネントキャリア毎に独立した処理を行う機能、および、複数のコンポーネントキャリア間で共通の処理を行う機能を含む。
 データ制御部201は、スケジューリング部204からトランスポートチャネルを取得する。データ制御部201は、トランスポートチャネルと、スケジューリング部104からのスケジューリング情報に基づいて物理層で生成される、信号およびチャネルとを、スケジューリング部204からのスケジューリング情報に従って、物理チャネルにマッピングする。このようにマッピングされた各データは、DFT-S-OFDM変調部202へ出力される。
 DFT-S-OFDM変調部202は、データ制御部201からのデータに対して、データ変調、DFT処理、サブキャリアマッピング、逆高速フーリエ変換(IFFT)処理、サイクリックプレフィックス(CP)挿入、および、フィルタリングといった、DFT-S-OFDM信号処理を行うことでDFT-S-OFDM信号を生成して、無線部203へ出力する。
 なお、上りリンクの通信方式は、DFT-S-OFDMなどのようなシングルキャリア方式を想定しているが、代わりにOFDM方式のようなマルチキャリア方式を用いてもよい。
 無線部203は、DFT-S-OFDM変調部202からの変調データを無線周波数にアップコンバートすることで無線信号を生成し、アンテナ部A2を介して、基地局装置100へ送信する。また、無線部203は、下りリンクのデータで変調された基地局装置100からの無線信号を、アンテナ部A2を介して受信し、受信した無線信号をベースバンド信号へダウンコンバートし、得られた受信データをチャネル推定部205およびOFDM復調部206へ出力する。
 スケジューリング部204は、媒体アクセス制御(MAC)層の処理を行う。スケジューリング部104は、論理チャネルおよびトランスポートチャネルのマッピング、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング(HARQ処理、トランスポートフォーマットの選択など)などを行う。スケジューリング部104は、各物理層の処理部を統合して制御するため、スケジューリング部104と、アンテナ部A2、データ制御部201、DFT-S-OFDM変調部202、チャネル推定部205、OFDM復調部206、データ抽出部207、および無線部203との間のインターフェース(図示しない)を含む。
 スケジューリング部204は、下りリンクのスケジューリングに関して、基地局装置100や上位層208からのスケジューリング情報(トランスポートフォーマットおよび/またはHARQ再送情報)などに基づいて、トランスポートチャネル、物理信号および物理チャネルの受信制御処理、HARQ再送制御、ならびに下りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報の生成処理を行う。スケジューリング部204は、これら下りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報を、データ制御部201およびデータ抽出部207へ出力する。
 また、スケジューリング部204は、上りリンクのスケジューリングに関して、上位層208からの上りリンクのバッファ状況、データ抽出部207からの基地局装置100からの上りリンクのスケジューリング情報(トランスポートフォーマットやHARQ再送情報など)、および上位層208からのスケジューリング情報などに基づいて、上位層208からの上りリンクの論理チャネルをトランスポートチャネルにマッピングするためのスケジューリング処理、および上りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報の生成処理を行う。なお、スケジューリング部204は、上りリンクのトランスポートフォーマットについては、基地局装置100から通知された情報を利用する。スケジューリング部204は、これらスケジューリング情報を、データ制御部201およびデータ抽出部207へ出力する。
 また、スケジューリング部204は、上りリンクのスケジューリングに関して、スケジューリングリクエストの制御、コンテンションベース上りリンクの制御、ならびにバッファステータスレポート(BSR:Buffer Status Report)の生成および制御などを行う。
 また、スケジューリング部204は、上位層208からの上りリンクの論理チャネルをトランスポートチャネルにマッピングし、マッピングされたデータをデータ制御部201へ出力する。また、スケジューリング部204は、チャネル推定部205からの下りリンクのチャネルフィードバックレポート(CQI,PMI,RI)、およびデータ抽出部207からのCRC判断結果についても、データ制御部201へ出力する。
 また、スケジューリング部204は、データ抽出部207からの下りリンクで取得した制御データおよびトランスポートチャネルを、必要に応じて処理した後、下りリンクの論理チャネルにマッピングし、マッピングされたデータを上位層208へ出力する。
 また、スケジューリング部204は、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング情報に、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)のデコード処理のための情報を含めてデータ抽出部207へ通知する。この際、スケジューリング部204は、検出すべきRNTIの情報を下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング情報に含めて、データ抽出部207へ通知する。これにより、データ抽出部207は、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)で運ばれる下りリンク制御情報DCI(DCI:Downlink Control Information)の巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)がいずれのRNTI(Radio Network Temporary Identity)でスクランブルされているかを検出できる。
 スケジューリング部204は、各種タイマーを管理する。タイマーは、一旦スタートされるとストップされるか満了するまで走る(動作する)。それ以外の場合は、タイマーは、走っていない。タイマーは走っていないときにはスタートされることができ、走っているときにリスタートされることができる。タイマーは、常に初期値からスタートまたはリスタートされる。
 チャネル推定部205は、下りリンクデータの復調のために、下りリンク参照信号(RS)から下りリンクのチャネル状態を推定し、この推定結果をOFDM復調部206へ出力する。また、チャネル推定部205は、下りリンクのチャネル状態(無線伝搬路状態)の推定結果を基地局装置100へ通知するために、下りリンク参照信号(RS)から下りリンクのチャネル状態を推定し、この推定結果を下りリンクのチャネルフィードバックレポート(チャネル品質情報など)に変換して、スケジューリング部204へ出力する。また、チャネル推定部205は、下りリンクの測定結果を基地局装置100へ通知するために、下りリンク参照信号(RS)の測定結果を無線リソース制御部209へ出力する。
 OFDM復調部206は、チャネル推定部205からの下りリンクのチャネル状態推定結果に基づいて、無線部203からの変調データに対してOFDM復調処理を実行し、復調されたデータをデータ抽出部207へ出力する。
 データ抽出部207は、OFDM復調部206からのデータに対して、巡回冗長検査(CRC)を行い、正誤を判断するとともに、判断結果(ACK/NACKフィードバック情報)をスケジューリング部204へ出力する。
 また、データ抽出部207は、スケジューリング部204からのスケジューリング情報に基づいて、OFDM復調部206からのデータからトランスポートチャネルと物理層の制御データとを分離して、スケジューリング部204へ出力する。分離された制御データには、下りリンクまたは上りリンクのリソース割り当ておよび上りリンクのHARQ制御情報といったスケジューリング情報が含まれている。このとき、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)の検索空間(検索領域とも称する)をデコード処理し、自局宛の下りリンクまたは上りリンクのリソース割り当てなどを抽出する。
 上位層208は、パケットデータ統合プロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)層、無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)層、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)層の処理を行う。上位層208は、下位層の処理部を統合して制御するため、上位層208と、スケジューリング部204、アンテナ部A2、データ制御部201、DFT-S-OFDM変調部202、チャネル推定部205、OFDM復調部206、データ抽出部207および無線部203との間のインターフェース(図示しない)を含む。
 上位層208は、無線リソース制御部209を含んでいる。無線リソース制御部209は、各種設定情報の管理、システム情報の管理、測定設定および測定結果の管理、ページング制御、自局の通信状態の管理、ハンドオーバーなどの移動管理、自局のバッファ状況の管理、ユニキャストおよびマルチキャストベアラの接続設定の管理、ならびに、移動局識別子(UEID)の管理などを行う。
 <ネットワーク構成>
 図5は、本実施の形態に従うネットワーク構成の例を示す。より具体的には、キャリアアグリゲーションによって複数の周波数層(下りリンクのコンポーネントキャリアDL_CC1~DL_CC2、および上りリンクのコンポーネントキャリアUL_CC1~UL_CC2)によって同時に通信が可能な構成例を示す。この場合、基地局装置100は、複数の下りリンク周波数層(DL_CC1~DL_CC2)毎に送信部12および送信部13を含む。また、基地局装置100は、複数の上りリンク周波数層(UL_CC1~UL_CC2)毎に受信部10および受信部11を含む。ただし、DL_CC1またはUL_CC1が他の基地局装置から提供されていてもよい。また、送信部12および送信部13が一体の送信部として構成されてもよい。また、受信部10および受信部11が一体の受信部として構成されてもよい。
 移動局装置200は、複数の下りリンク周波数層(DL_CC1~DL_CC2)毎に受信部21および受信部22を含む。受信部21および受信部22が一体の受信部として構成されてもよい。また、移動局装置200は、複数の上りリンク周波数層の少なくとも1つに対応する送信部20を含む。図5に示す例では、1つの送信部20を有する移動局装置200について例示するが、上りリンクのキャリアアグリゲーションをサポートする場合には、移動局装置200が複数の送信部を含むようにしてもよい。このように、基地局装置100が提供するコンポーネントキャリアの数と、移動局装置200が使用するコンポーネントキャリアの数とは、互いに異なってもよい。
 本実施の形態に従うネットワークにおいては、専用信号(RRCシグナリングなど)によってコンポーネントキャリアの設定(キャリアアグリゲーション)が移動局装置200に対して行われるため、移動局装置特有のコンポーネントキャリアの設定が可能である。図5には、基地局装置100に対しては、DL_CC1,DL_CC2,UL_CC1,UL_CC2を使用するように設定され、一方、移動局装置200に対しては、DL_CC1,DL_CC2,UL_CC2を使用するように設定されている例を示す。
 移動局装置200は、下りリンクのコンポーネントキャリアがいずれの基地局装置から送信されているのか、および/または、上りリンクのコンポーネントキャリアがいずれの基地局装置で受信されるのか、を意識することなく、各コンポーネントキャリアをセルとして認識する。移動局装置200は、各セルで報知されるシステム情報、および/または、個々の移動局装置へ通知される専用信号(RRCシグナリングなど)から、対応する下りリンクまたは上りリンクのコンポーネントキャリアに関する周波数帯域および帯域幅などのシステム情報を取得する。
 <制御情報>
 物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)で運ばれる下りリンク制御情報DCIには、複数のフォーマットが用意されている。下りリンク制御情報DCIのフォーマットは、DCIフォーマット(DCI Format:Downlink Control Information Format)とも称される。DCI Formatは、複数種類存在し、用途およびビット数などによって分類されている。DCI Formatには、同一ビット数のものおよび異なるビット数のものが存在する。移動局装置200は、受信したDCI Formatに応じて、物理下りリンク共用チャネル(PDSCH)の受信処理を行う。移動局装置200は、DCIの巡回冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)がいずれの識別子(RNTI)でスクランブルされているのかに応じて、PDCCHおよび/またはPDSCHの用途(トランスポートチャネルまたは論理チャネル)、DCI Format、およびPDSCHの送信方式の少なくとも1つを判別できる。RNTI(Radio Network Temporary Identity)は、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)に含まれるDCIのCRCで暗示的に符号化される。具体的には、16ビットのCRCパリティビットと16ビットのRNTIとの論理和を算出することによって、CRCがRNTIでスクランブルされる。
 RNTIは、複数種類定義されている。P-RNTI(Paging-RNTI)は、ページング情報およびシステム情報の更新情報のスケジューリングに使用される。SI-RNTI(System Information-RNTI)は、システム情報のスケジューリングに使用される。RA-RNTI(Random Access-RNTI)は、ランダムアクセス応答のスケジューリングに使用される。Temporary C-RNTIは、ランダムアクセス中の下りリンクスケジューリングおよび上りリンクスケジューリングに使用される。C-RNTIは、ユニキャスト下りリンクおよび上りリンク送信の動的なスケジューリングに使用される。SPS C-RNTI(Semi-persistent Scheduling C-RNTI)は、ユニキャスト下りリンクおよび上りリンク送信の準静的なスケジューリングに使用される。TPC-PUCCH-RNTI(Transmit Power Control-Physical Uplink Control Channel-RNTI)またはTPC-PUSCH-RNTI(Transmit Power Control-Physical Uplink Shared Channel-RNTI)は、物理レイヤの上りリンク電力制御に使用される。
 <コンテンションベース上りリンク>
 本発明の実施の形態に従う移動通信システムは、LTE(リリース8およびリリース9)端末およびLTE-A(リリース10)端末といった異なるリリースに従う端末を混在して収容可能である。なお、LTE-A端末は、通信を開始して、基地局装置100から特定のリリースで規定された動作をするように指定されるまで、LTE(リリース8)(あるいは、LTEモード)として動作する。
 LTE-Aでは、レイテンシーの削減のために、新たなアクセス方法の導入が検討されている。コンテンションベース上りリンク(CB-Uplink:Contention Based Uplink)は、その一つである。コンテンションベース上りリンクは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用するランダムアクセスとは、競合(衝突)の可能性があるという点では同じであるが、以下の点において異なる。すなわち、ランダムアクセスのリソースは、報知されるシステム情報で示される物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)であるのに対して、コンテンションベース上りリンクのリソースは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)でスケジュールされる物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)であるという点で、ランダムアクセスとコンテンションベース上りリンクとは異なる。また、ランダムアクセス処理におけるメッセージ3(Msg3)は、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)が使用される。より具体的には、移動局装置200は、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用してプリアンブルを送信し、それに続いて、衝突の可能性を残したまま、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)を使用して上りリンクデータを送信する。一方、コンテンションベース上りリンクでは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用したプリアンブルの送信を経ることなく、基地局装置は、衝突の可能性のある物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)を物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)を使用してスケジューリングする。移動局装置200は、スケジューリングされた物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)を使用して上りリンクデータを送信する。すなわち、コンテンションベース上りリンクは、ランダムアクセス手続き、または、ランダムアクセスプリアンブル送信が不要である。
 LTEでは、スケジューリングリクエストを使用したアクセスが基本となっている。より具体的には、移動局装置200は、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用して、上りリンクデータを送信するためのリソースを基地局装置100へ要求する。図6には、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)を使用したスケジューリングリクエスト(SR)の手続きの例を示す。図7には、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)を使用したスケジューリングリクエストの手続きの例を示す。
 一方、コンテンションベース上りリンクは、移動局装置200がスケジューリングリクエスト処理を行うことなく、上りリンクデータを直接送信できるため、スケジューリングリクエストを要求するアクセス方法とは異なる。物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)は、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)とは異なり、ガードタイムが存在しないため、上りリンクのタイミング調整(Time Alignment)が有効である移動局装置200のみが、コンテンションベース上りリンクによってアクセスすることができる。上りリンクのタイミング調整が有効な期間は、上りリンクタイミング情報(Timing Advance Command)を受信してから一定期間(infinityも含む)である。図8には、コンテンションベース上りリンクの手続きの例を示す。
 コンテンションベース上りリンク用のリソースをスケジュールする際、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)では、CB-RNTIが使用される。移動局装置200は、PDCCHのデコード処理でC-RNTIを検出した場合には、通常の物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)が割り当てられたと認識し、CB-RNTIを検出した場合には、コンテンションベース上りリンク用に物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)が割り当てられたと認識する。このような、CB-RNTIなどを使用した、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH)のリソース割り当ての通知を「コンテンションベース上りリンクに対するグラント」とも称す。
 これに対して、コンテンションベース上りリンクに対するグラント(使用許可)以外のグラントとして、「通常のグラント」という表現を用いる。通常のグラントは、C-RNTIまたはSPS C-RNTIを含む、PDCCHで送信されるグラントを意味する。
 <スケジューリングリクエストのキャンセル条件>
 次に、スケジューリングリクエスト(SR)の処理方法について説明する。LTEモードの場合、コンテンションベース上りリンク(CB-Uplink)は使用されない。SRは、新たなデータ送信のためのUL-SCH(上りリンクデータ)リソースを要求するために使用される。SRがトリガーされた(誘発された)とき、SRはキャンセルされるまでペンディングしている(未解決の状態)と解釈される。
 SRが送信された後から一定期間内は、SRの送信が禁止される。そのため、スタートしてから満了するまでの一定期間を測定するためのsr-ProhibitTimer(スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマー)が使用される。
 MAC PDU(MAC Protocol Data Unit)がアッセンブルされ、このPDUが、バッファステータスレポート(BSR)をトリガーした最後のイベントまでのバッファ状態を含んでいるBSRを含んでいる場合、または、上りリンクグラントが、送信のために使用されるすべてのペンディングデータを収容できる場合、ペンディングしているすべてのSRはキャンセルされ、sr-ProhibitTimerがストップされる。
 <スケジューリングリクエストのキャンセル条件ならびにランダムアクセスおよびスケジューリングリクエストの優先度>
 例えば、SRがトリガーされ、かつ、他のSRがペンディングしていない場合、移動局装置200のMAC層は、SR_COUNTERを「0」にセットする。SR_COUNTERは、SRを何回送信したかをカウントするためのカウンタである。
 SRがペンディングしている限り、TTIの各々において、移動局装置200は以下のような動作を行う。
 このTTIで送信のために利用できるUL-SCHリソースがない場合、かつ、移動局装置200が、どのTTIにおいても設定されたSRのための有効なPUCCHリソースを持っていない場合、移動局装置200のMAC層は、ランダムアクセス手続きを開始し、すべてのペンディングしているSRをキャンセルする。
 このTTIで送信のために利用できるUL-SCHリソースがない場合、かつ、移動局装置200が、このTTIにおいて設定されたSRのための有効なPUCCHリソースを持っている場合、かつ、sr-ProhibitTimerが走っていない(動作していない)場合、かつ、SR_COUNTERが予め定められた送信最大値より小さい場合、移動局装置200のMAC層は、SR_COUNTERを「1」インクリメントし、移動局装置200のMAC層は、物理層に対してPUCCHでのSRを信号するように命令し、移動局装置200のMAC層は、sr-ProhibitTimerをスタートする。移動局装置200の物理層はそれに従って、PUCCHでSRを送信する。このTTIで送信のために利用できるUL-SCHリソースがない場合、かつ、移動局装置200が、このTTIにおいて設定されたSRのための有効なPUCCHリソースを持っている場合、かつ、sr-ProhibitTimerが走っていない場合、かつ、SR_COUNTERが予め定められた送信最大値と同じか大きい場合、移動局装置200のMAC層は、RRC層に対してPUCCHの解放を通知する。RRC層はそれに従ってPUCCHを解放する。さらに、移動局装置200のMAC層は、ランダムアクセス手続きを開始し、すべてのペンディングしているSRをキャンセルする。
 <スケジューリングリクエストのトリガー条件>
 続いて、スケジューリングリクエスト(SR)のトリガー方法について説明する。
 バッファステータスレポーティング手続きが少なくとも1つのバッファステータスレポート(BSR)がトリガーされていてキャンセルされていないと判断した場合、かつ、移動局装置200がこのTTIに対する新送信のために割り当てられたULリソースを持っていない場合、かつ、レギュラーBSR(後述する)がトリガーされていた場合には、SRがトリガーされる。
 バッファステータスレポーティング手続きが少なくとも1つのBSRがトリガーされていてキャンセルされていないと判断した場合、かつ、移動局装置200がこのTTIに対する新送信のために割り当てられたULリソースを持っている場合には、BSR MAC CE(control element)、他のMAC CE、および/またはMAC SDU(Service Data Unit)が、MAC PDUに多重され、MAC PDUがアッセンブルされ、送信される。
 <バッファステータスレポートの種類およびトリガー条件>
 BSRは、レギュラーBSRと、パディングBSRと、ピリオディックBSRとを含む。
 ある論理チャネルに属する上りリンクデータを上位層(RLCまたはPDCP)で送信するために利用可能になった場合、その上りリンクデータが他の論理チャネルよりも優先度が高い場合、または、どの論理チャネルにも送信に利用されるデータがない場合、レギュラーBSRがトリガーされる。レギュラーBSRは、移動局装置200が、retxBSR-Timerが満了し、何らかの論理チャネル送信のために利用可能なデータを持っている場合にも、トリガーされる。retxBSR-Timerは、一定期間BSRが送信されていないことを検出するために使用されるタイマーである。また、SRは、レギュラーBSRのトリガーに起因してトリガーされる。
 上りリンクリソースがBSRを送信するのに必要なパディング領域を有している場合には、パディングBSRがトリガーされる。
 ピリオディックBSRは、予め定められた周期でトリガーされる。
 <バッファステータスレポートのキャンセル条件>
 上りリンクグラントが、送信のために利用可能なすべてのペンディングデータを収容できるが、BSRおよびそのサブヘッダを収容するには十分ではない場合には、トリガーされたすべてのBSRはキャンセルされる。また、送信のためのMAC PDUにBSRが含まれる場合には、トリガーされたすべてのBSRはキャンセルされる。
 <コンテンションベース上りリンクの導入>
 しかしながら、コンテンションベース上りリンクが使用される場合には、さらなるSRのトリガー条件、ならびに、ランダムアクセスまたはPUCCHでのSRもしくはコンテンションベース上りリンクのうちいずれの処理を優先するのかを定める必要がある。適切なトリガー条件および優先方法を定めることによって、移動局装置200から基地局装置100へBSRを確実に送信するとともに基地局装置100での上りリンクスケジューリングを効率的に行えるようになる。
 より具体的には、基地局装置100は、移動局装置200がコンテンションベース上りリンクを使用するかどうかを設定する。例えば、基地局装置100が移動局装置200に対して、報知するシステム情報によって、CB-RNTIおよび/またはコンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を通知する。移動局装置200は、CB-RNTIまたはコンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を検出した場合に、コンテンションベース上りリンクを使用する。
 別の方法として、基地局装置100が移動局装置200に対して、専用信号であるRRCシグナリングによって、CB-RNTIおよび/またはコンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を通知する。移動局装置200は、CB-RNTIまたはコンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を検出した場合に、コンテンションベース上りリンクを使用する。
 CB-RNTIが予め仕様で定められていれば、CB-RNTIを通知する必要はなく、コンテンションベース上りリンクの使用許可の有無のみを通知すればよい。これにより、CB-RNTIを通知することによるオーバヘッドが削減される。
 CB-RNTIが予め報知されるか仕様で定められていれば、コンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を、基地局装置100が移動局装置200へ専用信号であるRRCシグナリングで通知してもよい。移動局装置200は、予め報知されたシステム情報からCB-RNTIを取得し、または、CB-RNTIが予め仕様で固定的に定められているとして保持し、専用信号でコンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を取得する。
 これによって、専用信号では、CB-RNTIを通知する必要はなく、コンテンションベース上りリンクの使用許可の有無のみを通知すればよい。これにより、CB-RNTIを通知することによるオーバヘッドが削減される。
 また、移動局装置200に対してキャリアアグリゲーションを適用する場合には、基地局装置100が移動局装置200に対して、報知するシステム情報または専用信号のRRCシグナリングによって、各コンポーネントキャリアのCB-RNTIおよび/またはコンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を通知する。これによって、コンポーネントキャリア毎に、コンテンションベース上りリンクの使用許可の有無を制御することが可能となる。
 <コンテンションベース上りリンクに対するグラントおよび通常のグラントの優先度>
 例えば、コンテンションベース上りリンクに対するグラントと、通常のグラントに従うinitial transmissionまたはadaptive retransmissionの指示とが同一サブフレームで検出された場合には、通常のグラントが優先される。
 また、基地局装置100が、コンテンションベース上りリンクに対するグラントと、PHICHのNACKに従うNon-adaptive retransmissionの指示とが同一サブフレームで検出された場合には、PHICHのNACKによるNon-adaptive retransmissionが優先される。
 仮に、コンテンションベース上りリンクに対するグラントが検出されたサブフレームのうち、C-RNTIによる通常の上りリンクに対するグラントが検出されなかったサブフレームにおいては、コンテンションベース上りリンクを必ず使用することにしてしまうと、多くの移動局装置がコンテンションベース上りリンクを使用することになってしまい、衝突確率が高まってしまう。そのため、コンテンションベース上りリンクを使用するように設定された移動局装置は、SRがペンディングしていることを条件として、コンテンションベース上りリンクを使用する。移動局装置200は、SRがペンディングしている場合に限って、コンテンションベース上りリンクに対するグラント(または、CB-RNTI)をモニタリングするようにしてもよい。あるいは、たとえコンテンションベース上りリンクに対するグラント(または、CB-RNTI)が検出されても、SRがペンディングしている場合に限って、コンテンションベース上りリンクのリソースを使用するようにしてもよい。このような処理を採用することで、基地局装置100が、通常のグラントでのスケジューリングをすでに開始していれば、移動局装置200はコンテンションベース上りリンクを使用しないようにすることが可能となり、コンテンションベース上りリンクでの衝突確率を下げることができる。
 移動局装置200は、コンテンションベース上りリンクと通常の上りリンクとで、別々のHARQバッファを保持してもよい。すなわち、移動局装置200に、コンテンションベース上りリンク用のバッファ(CB Buffer)を別途設けてもよい。移動局装置200は、通常のグラントを受信し、かつ、そのグラントが新たに送信されたものである場合には、MAC PDUをHARQバッファにストアする。移動局装置200は、コンテンションベース上りリンクに対するグラントを受信し、かつ、そのグラントが新たに送信されたものである場合には、MAC PDUをCB Bufferにストアする。
 このような処理を採用することで、コンテンションベース上りリンクと通常の上りリンクとで、別々にバッファ管理が可能となり、それぞれのバッファに対して異なる制御を行うことが可能となる。これにより、通常の上りリンクにおけるHARQに従う再送処理の間に、コンテンションベース上りリンクの使用が発生しても、HARQバッファのデータが維持されるため、HARQの再送処理をリジュームすることが可能となる。
 移動局装置200は、あるHARQプロセスに対するHARQバッファを、コンテンションベース上りリンクと通常の上りリンクとで、共用するようにしてもよい。このような処理を採用することで、HARQバッファの容量を削減することが可能となる。同じHARQプロセスに対する前の上りリンクに対するグラントが、コンテンションベース上りリンクに対するグラントであって、今回の上りリンクグラントがC-RNTIに対するグラント(通常のグラント)であった場合、移動局装置200は、NDI(New Data Indicator)の値にかかわらず、NDIがトグルされたと認識する。NDIがトグルされたと移動局装置200が判断した場合、対象のHARQプロセスに対応するHARQバッファに新たなMAC PDUがストアされ、新しいデータの送信準備が行われる。NDIは、1ビットの情報であり、上りリンクに対するグラントに含まれる。前回送信の際のNDIの値と比較することで、トグルされたかどうかが判断される。
 <コンテンションベース上りリンクにおけるスケジューリングリクエストのキャンセル条件>
 通常のSRのキャンセル条件は、「MAC PDU(MAC Protocol Data Unit)がアッセンブルされ、このPDUが、BSRをトリガーした最後のイベントまでのバッファ状態を含んでいるBSRを含んでいること」、または、「上りリンクグラントが、送信のために使用されるすべてのペンディングデータを収容できること」である。
 しかし、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントである場合(コンテンションベース上りリンクを行う場合)、上りリンクグラントが、送信のために使用されるすべてのペンディングデータを収容できる場合であっても、すべてのペンディングしているSRは、キャンセルされずに維持され、sr-ProhibitTimerは、ストップされずに走り続ける。ただし、コンテンションベース上りリンクに対するグラントおよび通常のグラントは、timeAlignmentTimerが走っているときにのみ有効である。timeAlignmentTimerは、上りリンクタイミング情報(Timing Advance Command)を受信してからスタートまたはリスタートされ、満了するまでの一定期間(infinityも含む)を測定するためのタイマーである。
 このような処理を採用することで、移動局装置200は、コンテンションベース処理とスケジューリングリクエスト処理とを並列に行うことができる。さらに、コンテンションベース上りリンクで衝突が起こった場合であっても、スケジューリングリクエストによるバックアップが可能となり、コンテンションベース上りリンクでの衝突によるレイテンシーの遅延を回避することが可能となる。
 また、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントである場合(コンテンションベース上りリンクを使用する場合、またはMAC PDUがコンテンションベース上りリンクに向けられている場合)には、MAC PDU(MAC Protocol Data Unit)がアッセンブルされ、このPDUが、BSRをトリガーした最後のイベントまでのバッファ状態を含んでいるBSRを含んでいるときであっても、すべてのペンディングしているSRは、キャンセルされずに維持され、sr-ProhibitTimerは、ストップされずに走り続ける。
 <コンテンションベース上りリンクにおけるスケジューリングリクエストのキャンセル条件ならびにコンテンションベース上りリンク、ランダムアクセスおよびスケジューリングリクエストの優先度>
 スケジューリングリクエスト処理の簡略図を図9に示す。所定条件が満たされたことに応答して、バッファステータスレポート(BSR)がトリガーされる。そして、BSRのトリガーに応答して、スケジューリングリクエスト(SR)がトリガーされる。SRがトリガーされると、ランダムアクセス処理、PUCCHスケジューリングリクエスト処理、およびコンテンションベース上りリンク処理の少なくともいずれかが行われる。
 もし、SRがトリガーされて、他にSRがペンディングしていない場合、移動局装置200のMAC層は、SR_COUNTERを「0」にセットする。SRがペンディングしている限り、TTIの各々において、移動局装置200は以下のような動作を行う。
 このTTIで送信に利用できるコンテンションベース上りリンクのリソースがある場合、移動局装置200のMAC層は、コンテンションベース上りリンク手続きを開始する。ただし、SRはキャンセルされない。
 ここで、不必要なSRを回避するために、コンテンションベース上りリンク手続きにおいてコンテンションレゾリューションが成功した場合には、すべてのペンディングしているSRをキャンセルするようにしてもよい。すなわち、コンテンションベース上りリンクにおいて競合なく基地局装置100がデータをデコードできた場合に、SRがキャンセルされることになる。コンテンションレゾリューションが成功しない場合には、SRはキャンセルされないようにしてもよい。
 また、sr-ProhibitTimerが走っている場合は、移動局装置200のMAC層が、コンテンションベース上りリンクを使用できないようにしてもよい。
 このような処理を採用することで、すでにSRが送信されている場合には、不必要なコンテンションベース上りリンクが送られず、衝突確率を下げることができる。
 また、コンテンションベース上りリンクを送信してから、コンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、移動局装置200のMAC層が、コンテンションベース上りリンク手続きを開始しないようにしてもよい。
 このような処理を採用することで、複数のコンテンションベース上りリンクの処理が並列することを回避することが可能となり、処理を簡単化することが可能となる。
 このTTIで送信のために利用できるUL-SCHリソースがない場合、かつ、移動局装置200が、どのTTIにおいても設定されたSRのための有効なPUCCHリソースを持っていない場合、移動局装置200のMAC層は、ランダムアクセス手続を開始し、すべてのペンディングしているSRをキャンセルする。
 また、コンテンションベース上りリンクを送信してから、コンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、移動局装置200のMAC層が、ランダムアクセス手続きを開始しないようにしてもよい。このような処理を採用することで、最もレイテンシーが高く、衝突の可能性のあるランダムアクセス手続きの頻度を削減することが可能となる。
 このTTIで送信のために利用できるUL-SCHリソースがない場合、かつ、移動局装置200が、このTTIにおいて設定されたSRのための有効なPUCCHリソースを持っている場合、かつ、sr-ProhibitTimerが走っていない場合、かつ、SR_COUNTERが予め定められた送信最大値より小さい場合、移動局装置200のMAC層は、SR_COUNTERを「1」インクリメントし、移動局装置200のMAC層は、物理層に対してPUCCHでのSRを信号するように命令し、移動局装置200のMAC層は、sr-ProhibitTimerをスタートする。移動局装置200の物理層はそれに従って、PUCCHでSRを送信する。このTTIで送信のために利用できるUL-SCHリソースがない場合、かつ、移動局装置200が、このTTIにおいて設定されたSRのための有効なPUCCHリソースを持っている場合、かつ、sr-ProhibitTimerが走っていない場合、かつ、SR_COUNTERが予め定められた送信最大値と同じか大きい場合、移動局装置200のMAC層は、RRC層に対してPUCCHの解放を通知する。RRC層はそれに従ってPUCCHを解放する。さらに、移動局装置200のMAC層は、ランダムアクセス手続を開始し、すべてのペンディングしているSRをキャンセルする。
 また、コンテンションベース上りリンクでデータを送信してから、コンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、移動局装置200のMAC層が、PUCCHによるSR手続きを開始しないようにしてもよい。
 このような処理を採用することで、不必要なSR手続きを削減できる。
 しかし、コンテンションベース上りリンクの衝突のバックアップを強化するために、コンテンションレゾリューションの処理が完了する前であっても、SR手続きを開始するようにしてもいい。
 また、コンテンションベース上りリンクとPUCCHスケジューリングリクエストを同時に送信することができる場合には、移動局装置200のMAC層が、コンテンションベース上りリンクとPUCCHスケジューリングリクエストとを一緒に送るようにしてもよい。この場合、「このTTIで送信のために利用できるUL-SCHのリソースがない場合」という条件は、「このTTIで送信のために利用できるコンテンションベース上りリンク以外のUL-SCHのリソースがない場合」となる。このような処理を採用することで、コンテンションベース上りリンク処理とPUCCHスケジューリングリクエスト処理とを同一TTIであったとしても並列に行うことができる。
 すなわち、通常のグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントよりも優先され、コンテンションベース上りリンクに対するグラントは、ランダムアクセスおよびPUCCHスケジューリングリクエストよりも優先される。このように、レイテンシーの低いアクセス方法が優先されることによって、できる限りレイテンシーを削減することが可能となる。
 また、コンテンションベース上りリンクを送信してから、コンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、たとえSRがペンディングしていたとしても、移動局装置200のMAC層が、スケジューリングリクエスト処理(ランダムアクセス処理、PUCCHスケジューリングリクエスト処理、および/またはコンテンションベース上りリンク処理)を開始しないようにしてもよい。このような処理を採用することで、コンテンションベース上りリンクの処理と他のスケジューリングリクエスト処理とが並列することを回避することが可能となり、処理を簡単化することが可能となる。
 同一TTIでコンテンションベース上りリンクのリソースとPUCCHスケジューリングリクエストのリソースとが存在した場合、PUCCHスケジューリングリクエストを優先してもよい。コンテンションベース上りリンクの方がPUCCHスケジューリングリクエストよりもレイテンシーは低いが、衝突の可能性が高いため、PUCCHスケジューリングリクエストを優先することによって、確実性を重視することができる。ランダムアクセスは、どのTTIにおいても設定されたSRのための有効なPUCCHリソースを持っていない場合に使用される。しかしながら、たとえSRのための有効なPUCCHリソースをいずれかのTTIで持っていても、コンテンションベース上りリンクのリソースが割り当てられており、かつ、このTTIにはPUCCHスケジューリングリクエストのリソースが割り当てられていない場合は、移動局装置200がコンテンションベース上りリンクを使用できるようにしてもよい。このような処理を採用することで、コンテンションベース上りリンク処理とPUCCHスケジューリングリクエスト処理とを、同一TTI以外では、並列に行うことができる。
 <バッファステータスレポートなしのケース>
 バッファステータスレポート(BSR)をコンテンションベース上りリンクで送信しないようにすることによって、BSRの二重送信を避ける方法について説明する。
 上りリンクグラントがコンテンションベースに対するグラントである場合(コンテンションベース上りリンクを行う場合)には、移動局装置200において、MAC PDUのアッセンブルの際に、BSRがMAC PDUに多重されないようにしてもよい。このようにすれば、「MAC PDU(MAC Protocol Data Unit)がアッセンブルされ、このPDUが、BSRをトリガーした最後のイベントまでのバッファ状態を含んでいるBSRを含んでいるときにSRはキャンセルされる」という条件に関しては、コンテンションベース上りリンクにおいてSRはキャンセルされないので、問題は生じない。
 このような処理を採用することで、移動局装置200は、コンテンションベース処理とスケジューリングリクエスト処理とを並列に行うことができる。さらに、コンテンションベース上りリンクで衝突が起こった場合であっても、スケジューリングリクエストによるバックアップが可能となり、コンテンションベース上りリンクでの衝突によるレイテンシーの遅延を回避することが可能となる。
 また、送信のために使用されるすべてのペンディングデータを上収容できる場合にのみ、コンテンションベース上りリンクを行うように制限すれば、処理をさらに簡単化することが可能となる。すなわち、コンテンションベース上りリンクに対するグラントで示されたトランスポートブロックサイズが、送信のために使用されるすべてのペンディングデータのサイズよりも大きい場合にのみ、移動局装置200は、コンテンションベース上りリンクを行う。
 <バッファステータスレポートのみのケース>
 次に、BSRおよび他のMAC CE(C-RNTI MAC CEなど)のみをコンテンションベース上りリンクで送信するようにすることによって、上りリンクデータの遅延を避ける方法について説明する。
 上りリンクグラントがコンテンションベースに対するグラントである場合(コンテンションベース上りリンクを行う場合)には、移動局装置200において、MAC PDUのアッセンブルの際に、上りリンクデータ(MAC SDU)がMAC PDUに多重されないようにしてもよい。このようにすれば、コンテンションベース上りリンクで衝突が起こった場合であっても、上りリンクデータをRLC層から取得したにもかかわらずその上りリンクデータの送信に失敗するということがなくなる。その結果、MAC層とRLC層とを効率的に連携でき、コンテンションベース上りリンクでの衝突によるレイテンシーの遅延を回避することが可能となる。
 <バッファステータスレポートのバックアップ>
 次に、移動局装置200がBSRをコンテンションベース上りリンクで送信する場合、BSRが基地局装置100に届かない状態を避ける方法について説明する。
 上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントではない場合であって、当該上りリンクグラントが、送信のために利用可能なすべてのペンディングデータを収容できるが、BSRおよびそのサブヘッダを収容するには十分ではないときには、トリガーされたすべてのBSRはキャンセルされるようにしてもよい。また、コンテンションベース上りリンクを除く送信のためのMAC PDUにBSRが含まれる場合には、トリガーされたすべてのBSRはキャンセルされるようにしてもよい。このように、コンテンションベース上りリンクによっては、BSRがキャンセルされないようにしておくことによって、コンテンションベース上りリンクを行った後でも、BSRがトリガーされた状態を維持できる。
 すなわち、その後の上りリンク送信および/またはコンテンションベース上りリンク送信には、BSRが再度含まれることになる。このように、BSR上りリンクデータが基地局装置100に届かない状態を、BSRを二重送信することによって、避けることができる。
 <コンテンションベースの再送回数の制限>
 次に、コンテンションベース上りリンクにHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)を適用する際のHARQ最大再送回数について説明する。HARQ最大再送回数は、コンテンションベース上りリンクと通常の上りリンクとで異ならせるように制御することが可能である。コンテンションベース上りリンクの場合は、通常の上りリンクよりHARQ最大再送回数を制限することによって、レイテンシーの削減効果を高めることが可能となる。さらに、コンテンションベース上りリンクには、HARQを適用しないようにしてもよい(最大再送回数を「0」に設定することと等価)。
 基地局装置100は、通常の上りリンク用のHARQの最大再送回数を、報知するシステム情報および/または専用信号のRRCシグナリングによって、移動局装置200に対して通知および設定する。また、基地局装置100は、コンテンションベース上りリンク用のHARQの最大再送回数を、報知するシステム情報および/または専用信号のRRCシグナリングによって、移動局装置200に対して通知する。移動局装置200は、通常の上りリンク用のHARQの最大再送回数およびコンテンションベース上りリンク用のHARQの最大再送回数に基づいて、再送回数が対応する最大再送回数に達すると、HARQバッファをフラッシュする処理を行う。ここで、コンテンションベース上りリンク用のバッファ(CB Buffer)を別途設けた場合、CB Buffer用の最大再送回数が設定される。
 <コンテンションベースのコンテンションレゾリューションの実現方法>
 コンテンションベース上りリンクに対するコンテンションレゾリューションは、複数の移動局装置200による衝突が起こっていたのか否かについて、基地局装置100が移動局装置200へ通知する処理である。このコンテンションレゾリューションの処理により、移動局装置200は、コンテンションベース上りリンクおよび/またはスケジューリングリクエストを早期に再試行することを可能にする。
 コンテンションベース上りリンクに対するコンテンションレゾリューションの実現方法としては、複数種類が考えられている。一例として、移動局装置200は、コンテンションベース上りリンクを送信してから、コンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間をタイマーによって計測する。このタイマーが走っている間に、コンテンションレゾリューションが成功しなかった場合には、移動局装置200は、コンテンションレゾリューションが失敗したと判断する。
 基地局装置100がコンテンションレゾリューションの成功を移動局装置200へ通知する方法について説明する。
 第1の方法として、コンテンションベース上りリンクに対する、PHICHによるHARQのACK/NACKを利用して、コンテンションレゾリューションの成功を移動局装置200へ通知する。移動局装置200は、ACKを受信した場合に、コンテンションレゾリューションが成功したと判断し、NACKを受信した場合に、コンテンションレゾリューションが失敗した、または、HARQ再送の指示を受けたと判断する。
 第2の方法として、C-RNTIを含むPDCCH、C-RNTIを含む下りリンクリソース割り当て、およびC-RNTIを含む上りリンクグラントのいずれかを検出した場合に、移動局装置200は、コンテンションレゾリューションが成功したと判断する。
 第3の方法として、コンテンションレゾリューションの成功を示すMAC CEを下りリンク(DL-SCH)で検出した場合に、移動局装置200は、コンテンションレゾリューションが成功したと判断する。
 このコンテンションレゾリューションの成功を示すMAC CEは、CB-RNTIでスケジューリングされてもよいし、C-RNTIでスケジューリングされてもよい。CB-RNTIを含むPDCCHでスケジューリングされる場合、MAC CEは、競合に勝った移動局装置200のC-RNTIを含めて送信され、一つのDL-SCHに複数のコンテンションレゾリューションが含まれていてもよい。C-RNTIを含むPDCCHでスケジューリングされる場合、MAC CEと下りリンクデータ(MAC SDU)との両方を同時に移動局装置200へ送信することが可能となる。また、このMAC CEとともに送信される下りリンクデータで、RLCのACKを送信することで、MACとRLCとの双方に基地局装置100での受信成功を通知することができるようになり、さらなる効率化を図ることができる。
 また、RLCの再送制御が働く場合、コンテンションベース上りリンクに対するコンテンションレゾリューションを行わないようにしてもよい。
 <変形例>
 上述したそれぞれの実施の形態において、コンポーネントキャリアは、単にセルと解釈することもできる。
 上述したそれぞれの実施の形態においては、複数のコンポーネントキャリアで一つのシステムを構成するように説明したが、複数のシステムがアグリゲーションされて、一つのシステムとして構成されると解釈することもできる。また、コンポーネントキャリアは、特定の受信側、または、特定の送信側が、それぞれのコンポーネントキャリアの中心にキャリア周波数を合わせることによってシステムが動作する領域であることを示していると解釈することもできる。
 上述したそれぞれの実施の形態を適宜組み合わせて実施してもよい。
 上述したそれぞれの実施の形態において、基地局装置100および移動局装置200は、いずれも複数であってもよい。また、移動局装置200は、移動する端末に限らず、基地局装置または固定端末に移動局装置の機能を搭載することなどによって実現してもよい。
 上述したそれぞれの実施の形態において、本発明に関わる移動局装置および/または基地局装置で動作するプログラムは、上述したそれぞれの実施の形態において説明した機能を実現するように、CPUなどを制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)を含む。
 移動局装置および/または基地局装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積される。その後、各種ROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disc Drive)に格納され、必要に応じて、CPUなどによって読出し、修正、書込みなどの処理が行われる。
 プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカードなど)、光記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical disc)、MD(Mini Disc)、CD(Compact Disc)、BD(Blu-ray Disc)など)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスクなど)などのいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述したそれぞれの実施の形態に従う機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラムなどと共同して処理することにより、上述したそれぞれの実施の形態に従う機能が実現される場合もある。
 また、上述のようなプログラムを市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させ、あるいは、インターネットなどのネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も、本発明に含まれる。また、上述した実施の形態に従う移動局装置および基地局装置の一部または全部を、典型的には、集積回路であるLSI(Large Scale Integration)として実現してもよい。より具体的には、移動局装置および/または基地局装置の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、それらの機能の一部または全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法は、LSIに限らず、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、チップセット基板、専用回路、または汎用プロセッサによって実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
 以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計なども請求の範囲に含まれる。
 100 基地局装置、101 データ制御部、102 OFDM変調部、103 無線部、104 スケジューリング部、105 チャネル推定部、106 DFT-S-OFDM復調部、107 データ抽出部、108 上位層、200 移動局装置、201 データ制御部、202 DFT-S-OFDM変調部、203 無線部、204 スケジューリング部、205 チャネル推定部、206 OFDM復調部、207 データ抽出部、208 上位層、A1,A2 アンテナ部。

Claims (6)

  1.  移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置であって、
     基地局装置から上りリンクグラントを取得し、
     スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っていない場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用し、
    スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っている場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用しないことを特徴とする移動局装置。
  2.  移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置であって、
    スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記スケジューリングリクエストの手続を開始しないことを特徴とする移動局装置。
  3.  移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置であって、
    スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記コンテンションベース上りリンクの手続を開始しないことを特徴とする移動局装置。
  4.  移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置の処理方法であって、
     前記移動局装置は、基地局装置から上りリンクグラントを取得し、
     スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っていない場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用し、
    スケジューリングリクエストの送信を禁止するタイマーが走っている場合は、上りリンクグラントがコンテンションベース上りリンクに対するグラントであった場合、コンテンションベース上りリンクを使用しないことを特徴とする処理方法。
  5.  移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置の処理方法であって、
    前記移動局装置は、スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記スケジューリングリクエストの手続を開始しないことを特徴とする処理方法。
  6.  移動通信システムにおいて基地局装置と通信する移動局装置の処理方法であって、
    前記移動局装置は、スケジューリングリクエストがペンディングしている場合に、前記スケジューリングリクエストの手続を開始し、コンテンションベース上りリンクを送信してからコンテンションレゾリューションの処理が完了するまでの間は、前記スケジューリングリクエストがペンディングしている場合であっても、前記コンテンションベース上りリンクの手続を開始しないことを特徴とする処理方法。
PCT/JP2011/051321 2010-01-26 2011-01-25 処理方法および移動局装置 WO2011093271A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11736984A EP2530993A1 (en) 2010-01-26 2011-01-25 Processing method and mobile station apparatus
US13/575,102 US20120294270A1 (en) 2010-01-26 2011-01-25 Processing method and mobile station device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-013894 2010-01-26
JP2010013894A JP2011155336A (ja) 2010-01-26 2010-01-26 通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011093271A1 true WO2011093271A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=44319258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051321 WO2011093271A1 (ja) 2010-01-26 2011-01-25 処理方法および移動局装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120294270A1 (ja)
EP (1) EP2530993A1 (ja)
JP (1) JP2011155336A (ja)
WO (1) WO2011093271A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101548067B1 (ko) * 2011-03-21 2015-08-27 엘지전자 주식회사 Tdd 기반 무선 통신 시스템에서 harq 수행 방법 및 장치
US10080210B2 (en) * 2012-01-31 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for providing network-assisted paging of LTE devices via a common entity
WO2014142603A1 (ko) 2013-03-15 2014-09-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 ack/nack 수신 방법 및 장치
EP3079271B1 (en) * 2013-12-31 2020-02-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and system for controlling data transmission
US20150230135A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Qualcomm Incorporated Inter radio access technology cellular handover
JP2017092507A (ja) * 2014-03-20 2017-05-25 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通知方法および集積回路
US9554308B2 (en) * 2014-03-25 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Delaying a trigger of a scheduling request after handover
US9923834B2 (en) * 2014-05-09 2018-03-20 Futurewei Technologies, Inc. System and method for triggering and sending device-to-device buffer status report and scheduling request
JP6319825B2 (ja) * 2014-07-18 2018-05-09 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ユーザデバイス、ネットワークノード、およびそれらの方法
WO2016072592A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-12 Lg Electronics Inc. Method for canceling scheduling requests triggered by a sidelink buffer status report in a d2d communication system and device therefor
US9756483B2 (en) * 2015-01-29 2017-09-05 Acer Incorporated Method of single-cell point-to-multipoint transmission
US20180042052A1 (en) * 2015-02-17 2018-02-08 Nokia Solutions And Networks Oy Communication efficiency
US10462815B2 (en) * 2015-04-27 2019-10-29 Lg Electronics Inc. Method for receiving an MAC CE for contention-based PUSCH in a wireless communication system and a device therefor
US10212732B2 (en) 2015-04-28 2019-02-19 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving uplink data using contention based resources in wireless communication system and apparatus therefor
KR102578443B1 (ko) * 2015-05-22 2023-09-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 복수개의 서브프레임 상의 상향링크 승인을 기초로 ack/nack을 지시하는 방법 및 그 장치
US11096169B2 (en) * 2015-11-18 2021-08-17 Nokia Solutions And Networks Oy Use of mapping options for logical channels and transport channels for wireless networks
WO2017164658A2 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink data in a wireless communication system and device therefor
CN108702745B (zh) 2016-04-29 2022-09-13 Oppo广东移动通信有限公司 利用公共资源进行数据传输的方法和装置
US9781744B1 (en) * 2016-08-11 2017-10-03 Futurewei Technologies, Inc. System and method for uplink data scheduling for grant free transmission
WO2018075828A1 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Convida Wireless, Llc Apparatus
US10581572B2 (en) * 2016-12-16 2020-03-03 Qualcomm Incorporated Autonomous uplink transmissions on a shared communication medium
WO2018204922A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Motorola Mobility Llc Transmitting sr prior to completing rach
CN109587805B (zh) * 2017-09-28 2021-02-19 维沃移动通信有限公司 调度请求的处理方法及终端设备
CN108391469B (zh) 2017-11-20 2020-03-31 北京小米移动软件有限公司 请求上行传输资源的方法及装置
CN110149674A (zh) * 2018-02-13 2019-08-20 华为技术有限公司 一种路由更新方法及设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060251107A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-09 Geren Bruce E Method and system for collision avoidance in wireless communications
CN101558679B (zh) * 2006-11-17 2012-11-28 艾利森电话股份有限公司 当信道质量参数降到预定义的阈值以下时经由单独上行链路与基站通信的移动站
KR101350087B1 (ko) * 2007-08-10 2014-01-08 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 시스템에서의 랜덤 액세스 방법 및 무선 통신 시스템, 무선 단말기 및 기지국 장치
US8873474B2 (en) * 2008-10-17 2014-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and mobile terminal providing priority-based uplink scheduling information
US8559962B2 (en) * 2009-01-22 2013-10-15 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving reconfiguration procedure for scheduling request
MY155182A (en) * 2009-06-29 2015-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a wireless communication system

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Discussion on the Retransmission of Contention-Based Transmission, MediaTek", ITRI, 18 January 2010 (2010-01-18)
"Technical Specification Group Radio Access Network, Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Medium Access Control (MAC) protocol specification; (Release 9", 3GPP TS (TECHNICAL SPECIFICATION) 36.321, vol. 9, no. 1.0, January 2010 (2010-01-01)
"The handling of CB uplink transmission", ETRI, 18 January 2010 (2010-01-18)
ASUSTEK: "Interaction between BSR and SR", 3GPP TSG-RAN2 MEETING #68IS, R2-100224, 18 January 2010 (2010-01-18) *
ASUSTEK: "Minor corrections to MAC", 3GPP TSG-WG2 MEETING #68BIS, R2-100228, 18 January 2010 (2010-01-18) *
CONTENTION BASED UPLINK TRANSMISSION, ERICSSON, 29 June 2009 (2009-06-29)
DETAILS OF LATENCY REDUCTION ALTERNATIVES, ERICSSON, 9 November 2009 (2009-11-09)
LATENCY IMPROVEMENT COMPARISON, ERICSSON, 24 August 2009 (2009-08-24)
ON CONTENTION BASED ACCESS, 18 January 2010 (2010-01-18)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011155336A (ja) 2011-08-11
EP2530993A1 (en) 2012-12-05
US20120294270A1 (en) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011093273A1 (ja) 処理方法および移動局装置
WO2011093270A1 (ja) 処理方法および移動局装置
WO2011093271A1 (ja) 処理方法および移動局装置
US11229018B2 (en) PUCCH for MTC devices
CN108604963B (zh) 用于具有多种可能传输时间间隔的无线系统中的控制信道信令的方法和装置
JP5395641B2 (ja) 通信システム及び移動局装置及び基地局装置及び処理方法
CN108463965B (zh) 用于无线通信的方法和装置
US9379876B2 (en) Mobile station device, radio communication method and circuit device
JP7066503B2 (ja) 基地局装置および端末装置
WO2017047409A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
JPWO2017047445A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2017047404A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
BR112021004405A2 (pt) dispositivo terminal
KR20180054678A (ko) 단말 장치, 기지국 장치, 통신 방법 및 집적 회로
EP3952171A1 (en) Terminal device, and communication method
WO2016121803A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
JP5908547B2 (ja) 移動局装置及び基地局装置及び処理方法
JP5607228B2 (ja) 移動局装置及び基地局装置及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11736984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13575102

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011736984

Country of ref document: EP