WO2011030759A1 - 無線基地局及び移動通信方法 - Google Patents

無線基地局及び移動通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011030759A1
WO2011030759A1 PCT/JP2010/065331 JP2010065331W WO2011030759A1 WO 2011030759 A1 WO2011030759 A1 WO 2011030759A1 JP 2010065331 W JP2010065331 W JP 2010065331W WO 2011030759 A1 WO2011030759 A1 WO 2011030759A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
uplink signal
frequency resource
base station
uplink data
radio base
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕平 清嶋
啓之 石井
アニ-ル ウメシュ
尚人 大久保
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to EP10815356A priority Critical patent/EP2477436A1/en
Priority to US13/394,589 priority patent/US20120213192A1/en
Priority to CN2010800399524A priority patent/CN102484811A/zh
Publication of WO2011030759A1 publication Critical patent/WO2011030759A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Definitions

  • the present invention relates to a radio base station and a mobile communication method.
  • LTE Long Term Evolution
  • IMT- IMT Advanced
  • WCDMA High-speed downlink packet access
  • HSDPA high-speed downlink packet access
  • HSUPA high-speed uplink packet access
  • downlink and uplink communication are performed by assigning one or more resource blocks (RB) or resource units (Resource Unit) to a mobile station UE (User Equipment).
  • RB resource blocks
  • Resource Unit resource units
  • the resource block is shared by many mobile stations UE in the system.
  • the radio base station eNB determines which mobile station UE among the plurality of mobile stations UE is allocated a resource block for each subframe (Sub-frame) of 1 ms.
  • the subframe may be referred to as a transmission time interval (TTI).
  • TTI transmission time interval
  • the process of determining radio resource allocation is called scheduling.
  • the radio base station eNB transmits a downlink data signal to the mobile station UE selected by scheduling via a shared channel of one or more resource blocks.
  • a shared channel is called a physical downlink shared channel (PDSCH: Physical Downlink Shared Channel).
  • the mobile station UE selected by scheduling transmits an uplink data signal to the radio base station eNB via a shared channel of one or more resource blocks.
  • a shared channel is called a physical uplink shared channel (PUSCH: Physical Uplink Shared Channel).
  • the control channel used for this signaling is called a physical downlink control channel (PDCCH: Physical Downlink Control Channel) or a downlink L1 / L2 control channel (DL-L1 / L2 Control Channel).
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • DL-L1 / L2 Control Channel downlink L1 / L2 Control channel
  • downlink control channels include a physical control format indicator channel (PCFICH: Physical Control Format Channel) and a physical hybrid ARQ indicator channel (PHICH: Physical Hybrid ARQ Indicator). Good.
  • PCFICH Physical Control Format Channel
  • PHICH Physical Hybrid ARQ Indicator
  • the following information may be transmitted as a downlink control signal via the PDCCH.
  • the downlink scheduling information includes, for example, information on PDSCH, specifically, information on resource block allocation information in PDSCH, mobile station UE identification information (UE-ID), number of streams, and precoding vector (Pre-coding Vector). And information on data size, modulation method, HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest), and the like.
  • the uplink scheduling grant includes, for example, information on PUSCH, specifically, resource allocation information in PUSCH, identification information (UE-ID) of mobile station UE, data size, modulation scheme, transmission power information, uplink Information of a demodulation reference signal (Demodulation Reference Signal) in the link MIMO (Uplink MIMO) is included.
  • UE-ID identification information
  • UE-ID demodulation Reference Signal
  • Uplink MIMO Uplink MIMO
  • PCFICH is a channel for notifying the format of PDCCH. More specifically, the number of OFDM symbols to which PDCCH is mapped is notified via PCFICH. In the LTE scheme, the number of OFDM symbols mapped to the PDCCH is 1, 2 or 3, and mapping is performed in order from the first OFDM symbol of the subframe.
  • Acknowledgment information (ACK / NACK: Acknowledgment / Non-Acknowledgement Information) indicating whether or not retransmission is required for the uplink data signal transmitted via PUSCH is transmitted via PHICH.
  • uplink user data (uplink data signal) and control information associated therewith are transmitted via PUSCH.
  • PUSCH Physical Uplink Control Channel
  • an uplink control signal is transmitted by a physical uplink control channel (Physical Uplink Control Channel).
  • Such uplink control signals are, for example, downlink quality information (CQI: Channel Quality Indicator, PMI: Pre-coding Matrix Indicator, or RI: Rank Indicator), and PDSCH delivery confirmation information (ACK / NACK). .
  • CQI Channel Quality Indicator
  • PMI Pre-coding Matrix Indicator
  • RI Rank Indicator
  • ACK / NACK PDSCH delivery confirmation information
  • the CQI is used for scheduling processing, adaptive modulation / demodulation, and coding processing (AMCS: Adaptive Modulation and Coding Scheme) in PDSCH.
  • ACS Adaptive Modulation and Coding Scheme
  • PRACH Physical Random Access Channel
  • Scheduling Request Signal indicating a radio resource allocation request for uplink and downlink
  • communication of the mobile station UE is performed using one or more resource blocks.
  • which resource block can be used must be signaled (notified) for each subframe.
  • Some radio resources are also required when performing signaling.
  • radio resources used for signaling are overhead, it is preferable to reduce the radio resources from the viewpoint of utilization efficiency of radio resources.
  • retransmission radio resources for hybrid automatic retransmission control (HARQ) in the uplink are determined in advance so that radio resources shifted by a certain frequency are used at certain time intervals. It has been.
  • uplink retransmission control is performed using a predetermined frequency hopping pattern in a synchronous ARQ scheme.
  • the “synchronous type” is derived from the fact that the timing at which retransmission is performed comes at regular intervals such as every 8 TTIs.
  • the uplink retransmission control described above is realized by the radio base station eNB transmitting a NACK to the mobile station UE via PHICH at a predetermined timing.
  • uplink data signals are transmitted via PUSCH in a predetermined frequency resource.
  • the frequency resource for retransmission overlaps with the PRACH frequency resource, an uplink data signal transmitted via the PUSCH and a random access signal transmitted via the PRACH As a result of the collision, there is a problem that the communication quality of both of them significantly deteriorates.
  • the radio base station eNB can transmit the uplink scheduling grant to the mobile station UE and change the PUSCH frequency resource at the timing of transmitting the PHICH. .
  • the operation of the mobile station UE is an operation of ignoring the delivery confirmation information notified by the PHICH when the uplink scheduling grant is received at the timing when the PHICH is transmitted.
  • the mobile station UE if the uplink scheduling grant is not correctly received, the mobile station UE considers that the uplink scheduling grant has not been transmitted, and therefore retransmits the PUSCH based on the delivery confirmation information notified by the PHICH. Decide whether or not.
  • the PUSCH is retransmitted, and when the delivery confirmation information notified by PHICH is ACK, the PUSCH is not retransmitted. It becomes the operation.
  • the above-mentioned collision is not only a collision between the uplink data signal transmitted via the PUSCH and the random access signal transmitted via the PRACH, but also the uplink data signal transmitted via the PUSCH. Collisions between uplink data signals transmitted via PUSCH and other channels may also occur, such as collisions and collisions with message 3 signals in random access procedures.
  • one radio resource occupies one subframe (TTI) and one to one or more resource blocks (RB).
  • radio resource allocation to each mobile station UE is updated for each subframe, and signal transmission and retransmission are also performed for each subframe.
  • a signal for one subframe does not always provide appropriate reception quality. For example, the signal quality from the mobile station UE located in the cell edge tends to be lower than the signal quality from the mobile station UE in the vicinity of the radio base station eNB.
  • sub-frame bundling may also be called “TTI Bundling”.
  • TTI Bundling This technology allows radio resources over a plurality of subframes (for example, four TTIs) to be allocated to a specific mobile station UE at a time, and improves signal quality from a mobile station UE located at a cell edge, for example. Try to let them.
  • the subframe bundling is applied, signal transmission and retransmission from the mobile station UE are performed collectively for each of a plurality of subframes.
  • the radio base station eNB confirms the delivery to the mobile station UE via PHICH. Since the transmission timing of information and the transmission timing of the uplink scheduling grant are different, when the frequency resource of the retransmission PUSCH as described above collides with the frequency resource of the PRACH and the frequency resources of other channels, the uplink scheduling grant It becomes difficult to perform processing such as changing the delivery confirmation information transmitted via PHICH according to the presence or absence of transmission.
  • An object of the present invention is to provide a radio base station and a mobile communication method capable of reducing the occurrence.
  • a radio base station a transmission format determining unit configured to determine a transmission format of a first uplink signal for which synchronous automatic retransmission control is performed;
  • a frequency resource determination unit configured to determine a frequency resource of one uplink signal and a first downlink control signal are used to instruct new transmission and retransmission of the first uplink signal.
  • a delivery confirmation information transmission unit configured as described above, wherein the delivery confirmation information transmission unit transmits the first uplink signal connected in two or more time frames. , And summarized in that is configured to always send an ACK as the acknowledgment information.
  • a mobile communication method for performing communication using a first uplink signal in which synchronous automatic retransmission control is performed between a mobile station and a radio base station.
  • Step A for determining the transmission format of the uplink signal
  • Step B for determining the frequency resource of the first uplink signal
  • a step C for receiving the first uplink signal
  • a step E for transmitting delivery confirmation information of the first uplink signal using a second downlink control signal.
  • the gist when the first uplink signal is transmitted by being connected in two or more time frames, the gist is to always transmit ACK as the delivery confirmation information.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of a radio base station according to the first embodiment of the present invention. It is a figure for demonstrating the transmission method of the delivery confirmation information in the mobile communication system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a figure for demonstrating the determination method of the transmission format and frequency resource in the mobile communication system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a figure for demonstrating the determination method of the transmission format and frequency resource in the mobile communication system which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
  • 5 is a flowchart showing an operation of the radio base station according to the first embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart showing an operation of the radio base station according to the first embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart showing an operation of the radio base station according to the first embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart showing an operation of the radio base station according to the first embodiment of the present invention.
  • 5 is a flowchart showing an operation of the radio base station according to the first embodiment of the present invention.
  • It is a figure for demonstrating the transmission method of the delivery confirmation information in the conventional mobile communication system.
  • It is a figure for demonstrating the transmission method of the delivery confirmation information in the conventional mobile communication system.
  • the mobile communication system according to the present embodiment is an IMT-Advanced mobile communication system, and is configured to be applicable to the above-described subframe bundling.
  • the mobile station UE transmits an uplink data signal to the radio base station eNB via the PUSCH, and the uplink via the PUCCH.
  • a control signal is transmitted, and a random access signal is transmitted via the PRACH.
  • the mobile station UE transmits an uplink data signal (first uplink signal) by connecting it with two or more subframes (TTI, time frame). It is configured as follows.
  • the radio base station eNB transmits a downlink data signal to the mobile station UE via the PDSCH and transmits a downlink control signal via the PDCCH. , It is configured to transmit acknowledgment information (ACK / NACK) for the uplink data signal transmitted via PUSCH via PHICH.
  • ACK / NACK acknowledgment information
  • the radio base station eNB includes a reception unit 11, a delivery confirmation information transmission unit 12, a transmission format determination unit 13, a frequency resource determination unit 14, and a transmission instruction unit 15. It has.
  • the receiving unit 11 is configured to receive an uplink data signal (first uplink signal) via the PUSCH.
  • first uplink signal first uplink signal
  • HARQ is performed on the uplink data signal.
  • the reception unit 11 connects uplink data signals in two or more subframes (for example, four subframes) when subframe bundling is applied to the uplink data signals.
  • the reception processing that is, the decoding processing may be performed in each of the connected subframes to determine whether or not the reception has been correctly performed (for example, CRC check).
  • reception when HARQ retransmission is performed a reception signal is combined every time retransmission is performed. Therefore, as the number of receptions increases, reception quality, for example, reception SIR is improved. The probability that the decryption result is OK increases.
  • the decoding process that is, the CRC check may be performed on the last subframe among the connected subframes. become.
  • the quality of the received signal synthesized in the third subframe may be better than the quality of the received signal combined in up to the fourth subframe.
  • the CRC check result is NG, but when the CRC check is performed on each of the connected subframes. In some cases, the CRC check result is OK.
  • the acknowledgment information transmitting unit 12 is configured to transmit acknowledgment information (ACK / NACK) of an uplink data signal (first uplink signal) via a PDCCH (second downlink control channel). .
  • the delivery confirmation information transmitting unit 12 that is, the uplink data signal has two or more subframes (for example, four subframes).
  • the ACK is always transmitted as the delivery confirmation information regardless of the decoding result in each subframe.
  • the delivery confirmation information transmitting unit 12 performs the reception in the receiving unit 11 in the subframe # 11. Regardless of the decoding result, ACK is always transmitted as delivery confirmation information.
  • the delivery confirmation information transmission unit 12 always transmits ACK as the delivery confirmation information regardless of the decoding result in the reception unit 11 will be described in more detail.
  • the PHICH transmission timing is earlier in time than the transmission timing of the uplink scheduling grant for retransmission.
  • the transmission timing of the uplink scheduling grant for retransmission is the same as the transmission timing of the uplink scheduling grant for new transmission and retransmission PUSCH when subframe bundling is not applied.
  • whether or not the retransmitted PUSCH collides with other channels is determined not by the PHICH transmission timing but by the uplink scheduling grant transmission timing.
  • the retransmitted PUSCH cannot collide with other channels.
  • the transmission format determination unit 13 is configured to determine the transmission format of the uplink data signal.
  • the transmission format determination unit 13 determines the error rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal, and when the subframe bundling is not applied to the uplink data signal (uplink).
  • the transmission format of the uplink data signal may be determined so as to be smaller than the error rate when the link data signal is transmitted in one subframe (that is, in the case of normal transmission).
  • the error rate is not an error rate in one subframe among the connected subframes, but an error rate when all the connected subframes are received using HARQ combined reception. It is.
  • the uplink data signal is set so that the error rate when subframe bundling is applied is 1%.
  • the transmission format may be determined.
  • the 1% is an example, and may be 0.5% or 0.1%.
  • the error rate may be determined for each logical channel, for each logical channel priority, for each Bearer, and for each service type.
  • the service type may include VoIP, Web Browsing, Streaming, Best effort type communication services, and the like.
  • the error rate is not the error rate in one subframe among the connected subframes, but all the connected subframes are received using HARQ combined reception.
  • the error rate may be defined as an error rate in one subframe among concatenated subframes.
  • the error rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal is larger than the error rate when subframe bundling is not applied to the uplink data signal.
  • the transmission format of the uplink data signal may be determined.
  • the error rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal is as follows: An error rate in one subframe among the connected subframes may be set to be smaller than an error rate when subframe bundling is not applied to an uplink data signal. .
  • the transmission format determination unit 13 determines the coding rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal, and the case where subframe bundling is not applied to the uplink data signal.
  • the transmission format of the uplink data signal may be determined so as to be smaller than the coding rate.
  • the coding rate is not the coding rate in one subframe among the concatenated subframes, but in the case where all the concatenated subframes are received using HARQ combined reception. It is a coding rate.
  • the coding rate when subframe bundling is not applied is 1/3
  • the coding rate when subframe bundling is applied is 1/6.
  • the transmission format of the uplink data signal may be determined.
  • the coding rate may be determined for each logical channel, for each logical channel priority, for each Bearer, and for each service type.
  • the service type may include VoIP, Web Browsing, Streaming, Best effort type communication services, and the like.
  • the transmission format determination unit 13 makes the coding rate when subframe bundling is applied smaller than the coding rate when subframe bundling is not applied, and explain in detail.
  • the coding rate is not the coding rate in one subframe among the concatenated subframes, but all concatenated subframes are transmitted using HARQ combined reception. Although it is defined as a coding rate in the case of reception, the coding rate may be defined as a coding rate in one subframe among concatenated subframes instead.
  • the coding rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal is larger than the coding rate when subframe bundling is not applied to the uplink data signal.
  • the transmission format of the uplink data signal may be determined.
  • the coding rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal is set to be smaller than the coding rate when subframe bundling is not applied to the uplink data signal. May be.
  • the frequency resource determination unit 14 is configured to determine the frequency resource of the uplink data signal.
  • the frequency resource determination unit 14 is configured such that when the subframe bundling is applied to the uplink data signal, the frequency resource determination unit 14 selects the first subframe among the concatenated subframes. In the frame and the second and subsequent subframes, the frequency resource of the uplink data signal transmitted through the PUSCH is transmitted through the frequency resource for the random access signal transmitted through the PRACH or the PUCCH. The frequency resource of the first uplink signal may be determined so as not to collide with the frequency resource for the uplink control signal to be transmitted.
  • the frequency resource determination unit 14 performs the uplink data signal transmission in the first subframe among the connected subframes.
  • the frequency resource does not collide with the frequency resource for initial transmission and retransmission of the second uplink signal (for example, an uplink signal to which radio resources are allocated by semi-persistent scheduling or message 3 in the random access procedure).
  • the frequency resource of the uplink data signal is determined, and in the second and subsequent subframes of the concatenated subframes, the frequency resource of the uplink data signal is the first transmission of the second uplink signal. In order to avoid collision with frequency resources for It may be configured to determine the frequency resources of Kudeta signal.
  • the frequency resource of the uplink data signal does not collide with the frequency resource for the initial transmission and retransmission of the second uplink signal for the first subframe among the concatenated subframes.
  • the frequency resource of the uplink data signal does not collide with the frequency resource for the initial transmission of the second uplink signal.
  • frequency resources for retransmission of uplink signals and frequency resources for retransmission of message 3 in which radio resources are allocated by semi-persistent scheduling at the same timing Is assigned.
  • the frequency resource of the uplink data signal can be determined so as not to collide with the frequency resource for retransmission.
  • frequency resources for retransmission of uplink signals to which radio resources are allocated by semi-persistent scheduling, and frequency resources for retransmission of message 3 are described above. Has not been assigned yet, it is difficult to determine the frequency resource of the uplink data signal so as not to collide with the frequency resource for retransmission.
  • the frequency resource determination unit 14 may determine the frequency resource of the uplink data signal so as not to collide with the frequency resource for retransmission.
  • the frequency resource determination unit 14 uses radio resource by semi-persistent scheduling in subframe # 14 in the signal pattern 1 shown in FIG. Since the first transmission (new transmission) timing of the uplink signal (hereinafter referred to as SPS) to be allocated collides with the transmission timing of the uplink data signal, the frequency resource of the uplink data signal is set in subframe # 10. , So as not to collide with SPS frequency resources.
  • the frequency resource determination unit 14 uses the signal patterns 2 to 4 shown in FIG. And the uplink data signal transmission timing collide, but since the uplink scheduling grant for the uplink data signal has already been transmitted (subframes # 7 to # 9), in subframe # 10, the SPS The frequency resource is selected so as not to collide with the frequency resource of the uplink data signal.
  • the frequency resource determination unit 14 uses a frequency resource that avoids the collision as described above. There is no need to make a selection.
  • the frequency resource for the initial transmission of SPS is assigned semi-fixedly. Therefore, the frequency resource for the initial transmission of the SPS may be determined at the timing of transmitting the uplink scheduling grant for the uplink data signals of signal patterns 2 to 4 shown in FIG.
  • the frequency resource determination unit 14 selects the signal shown in FIG. 4 instead of selecting the frequency resource of the SPS so as not to collide with the frequency resources of the uplink data signals of the signal patterns 2 to 4 shown in FIG.
  • the frequency resource of the uplink data signal may be selected so that the frequency resource in the second and subsequent subframes of the uplink data signals of patterns 2 to 4 does not collide with the frequency resource of the first transmission of SPS.
  • the frequency resource determination unit 14 uses message 3 (Message 3) in subframe # 14 in signal patterns 1 to 3 shown in FIG. Therefore, the uplink data signal frequency resource is selected so as not to collide with the frequency resource of message 3 in subframes # 8 to # 10.
  • the frequency resource determination unit 14 uses the initial transmission timing of the message 3 in subframe # 14 in the signal pattern 4 shown in FIG. Although the transmission timing of the uplink data signal collides, since the uplink scheduling grant for the uplink data signal has already been transmitted (subframe # 7), the frequency resource of message 3 is set in subframe # 8. Then, it is selected so as not to collide with the frequency resource of the uplink data signal.
  • the frequency resource determination unit 14 avoids the collision as described above. There is no need to make a selection.
  • the frequency resource determination unit 14 uses the retransmission timing of the SPS and the message 3 in the subframe # 14 in the signal pattern 1 illustrated in FIG. Therefore, in subframe # 10, the frequency resource of the uplink data signal is selected so as not to collide with the frequency resource for retransmission of SPS and message 3.
  • the frequency resource determination unit 14 sets the frequency resource for retransmission of the SPS and the message 3 as the frequency resource of the uplink data signal. You may choose not to collide.
  • the frequency resource determination unit 14 uses the signal patterns 2 to 4 shown in FIG. Although the retransmission timing and the transmission timing of the uplink data signal collide, since the uplink scheduling grant for the uplink data signal has already been transmitted (subframes # 7 to # 9), in subframe # 10, The frequency resource for retransmission of SPS and message 3 is selected so as not to collide with the frequency resource of the uplink data signal.
  • the frequency resource determination unit 14 avoids the collision as described above. There is no need to select a resource.
  • the frequency resource determination unit 14 is configured such that, when subframe bundling is applied to the uplink data signal, the first subframe and the second and subsequent subframes among the connected subframes. In order to prevent the frequency resource of the uplink data signal in the frame from colliding with the frequency resource in the second and subsequent subframes of other uplink data signals transmitted concatenated in two or more subframes. It may be configured to determine a frequency resource of the data signal.
  • the frequency resource determination unit 14 uses other subframes in the subframes # 14 to # 17 in the signal pattern 1 illustrated in FIG. Since the initial transmission timing of the uplink data signal to which bundling is applied (hereinafter referred to as another uplink data signal) and the transmission timing of the uplink data signal collide, in subframe # 10, the uplink data signal The frequency resource is selected so as not to collide with the frequency resource of other uplink data signals.
  • the frequency resource determining unit 14 uses the frequency resource of the other uplink data signal as the frequency resource of the uplink data signal. You may choose not to collide with.
  • the frequency resource determination unit 14 uses other signal patterns in the subframes # 14 to # 16 in the signal patterns 2 to 4 shown in FIG. Although the initial transmission timing of the uplink data signal and the transmission timing of the uplink data signal collide, the uplink scheduling grant for the uplink data signal has already been transmitted (subframes # 7 to # 9). In subframe # 10, the frequency resource of another uplink data signal is selected so as not to collide with the frequency resource of the uplink data signal.
  • the frequency resource determination unit 14 determines the uplink frequency in the signal patterns 2 to 4 shown in FIG. 7 when determining the frequency resource of the signal to which other TTI bundling (ie, subframe bundling) is applied.
  • the frequency resource of the signal to which the other TTI bundling is applied is determined so as not to collide with the frequency resource in the second and subsequent subframes of the link data signal.
  • the above processing can also be applied when the relationship between the signals to which other TTI bundling is applied and the uplink data signals in the signal patterns 2 to 4 are exchanged.
  • the frequency resource determination unit 14 avoids the collision as described above. There is no need to select such frequency resources.
  • step S101 the radio base station eNB determines whether or not subframe bundling is applied. If it is determined that subframe bundling is applied, the operation proceeds to step S102. If it is determined that subframe bundling is not applied, the operation proceeds to step S103.
  • step S102 the radio base station eNB always transmits ACK as delivery confirmation information mapped to PHICH regardless of the decoding result of the uplink data signal in the connected subframe.
  • step S103 the radio base station eNB transmits delivery confirmation information based on the decoding result of the uplink data signal in the corresponding subframe.
  • step S201 the radio base station eNB determines whether subframe bundling is applied. If it is determined that subframe bundling is applied, the operation proceeds to step S202. If it is determined that subframe bundling is not applied, the operation proceeds to step S203.
  • step S202 the radio base station eNB determines the transmission format of the uplink data signal so that the error rate is smaller than the error rate when subframe bundling is not applied to the uplink data signal. To do.
  • step S203 the radio base station eNB determines the transmission format of the uplink data signal so that the error rate is larger than the error rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal. To do.
  • step S301 the radio base station eNB determines whether or not subframe bundling is applied. If it is determined that subframe bundling is applied, the operation proceeds to step S302. If it is determined that subframe bundling is not applied, the operation proceeds to step S303.
  • step S302 the radio base station eNB transmits the uplink data signal transmission format such that the coding rate is smaller than the coding rate when subframe bundling is not applied to the uplink data signal. To decide.
  • step S303 the radio base station eNB transmits the uplink data signal transmission format so that the coding rate is larger than the coding rate when subframe bundling is applied to the uplink data signal. To decide.
  • a first feature of the present embodiment is a radio base station eNB, which is configured to determine a transmission format of an uplink data signal (first uplink signal) on which HARQ (synchronous automatic retransmission control) is performed.
  • Transmission format determination unit 13 a frequency resource determination unit 14 configured to determine a frequency resource of an uplink data signal, and an uplink data signal via a PDCCH (first downlink control channel) Via a transmission instruction unit 15 configured to instruct new transmission and retransmission, a reception unit 11 configured to receive an uplink data signal, and a PHICH (second downlink control channel)
  • a delivery confirmation information transmitting unit 12 configured to transmit the delivery confirmation information of the uplink data signal.
  • the information transmission unit 12 The gist is that it is configured to always transmit ACK as delivery confirmation information.
  • the transmission format determination unit 13 determines the error rate when subframe bundling is applied to an uplink data signal and the subframe bundling for the uplink data signal. May be configured to determine the transmission format of the uplink data signal so as to be smaller than the error rate in the case where is not applied (when the uplink data signal is transmitted in one subframe) .
  • the transmission format determination unit 13 determines the coding rate when subframe bundling is applied to an uplink data signal and the subframe band for the uplink data signal.
  • the transmission format of the uplink data signal may be determined so as to be smaller than the coding rate when the ring is not applied.
  • the frequency resource determination unit 14, when subframe bundling is applied to an uplink data signal includes the first subframe among the concatenated subframes. In the frame and the second and subsequent subframes, the uplink data signal does not collide with the frequency resource for the random access signal or the frequency resource for the uplink control signal. The frequency resource may be determined.
  • the frequency resource determination unit 14, when subframe bundling is applied to an uplink data signal includes the first subframe among the concatenated subframes.
  • the frequency resource of the uplink data signal is determined so that the frequency resource of the uplink data signal does not collide with the frequency resource for initial transmission and retransmission of the second uplink signal, and the subframes that are connected are determined.
  • the frequency resource of the uplink data signal is determined so that the frequency resource of the uplink data signal does not collide with the frequency resource for the initial transmission of the second uplink signal. It may be configured as follows.
  • the second uplink signal may be an uplink signal to which radio resources are allocated by semi-persistent scheduling or a message 3 in a random access procedure.
  • the frequency resource determination unit 14, when subframe bundling is applied to an uplink data signal includes the first subframe among the concatenated subframes.
  • the frequency resource of the uplink data signal is connected in two or more subframes and transmitted in the second and subsequent subframes of other uplink data signals.
  • the frequency resource of the uplink data signal may be determined so as not to collide with the data.
  • the reception unit 11 when subframe bundling is applied to an uplink data signal, the reception unit 11 performs reception processing on each of the connected subframes and receives the data correctly. It may be configured to determine whether or not it has been completed.
  • a second feature of the present embodiment is a mobile communication method in which communication is performed using an uplink data signal in which HARQ is performed between the mobile station UE and the radio base station eNB, and transmission of the uplink data signal Step A for determining the format, Step B for determining the frequency resource of the uplink data signal, Step C for instructing new transmission and retransmission of the uplink data signal via the PDCCH, and reception of the uplink data signal Performing step D, and transmitting step E for transmitting acknowledgment information of the uplink data signal via PHICH.
  • the uplink data signal is transmitted by being concatenated in two or more time frames. In this case, the gist is to always transmit ACK as delivery confirmation information.
  • radio base station eNB and the mobile station UE described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. .
  • Software modules include RAM (Random Access Memory), flash memory, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable, Removable ROM, and Hard Disk). Alternatively, it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
  • Such a storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the radio base station eNB or the mobile station UE. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the radio base station eNB or the mobile station UE.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明に係る無線基地局eNBは、HARQが行われる上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定する送信フォーマット決定部13と、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定する周波数リソース決定部14と、PDCCHを介して上りリンクデータ信号の新規送信及び再送を指示する送信指示部15と、PHICHを介して上りリンクデータ信号の送達確認情報を送信する送達確認情報送信部12とを具備し、送達確認情報送信部12は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、送達確認情報として常にACKを送信する。

Description

無線基地局及び移動通信方法
 本発明は、無線基地局及び移動通信方法に関する。
 この種の技術分野では、いわゆる第3世代の後継となる移動通信方式が、ワイドバンド符号分割多重接続(WCDMA)方式の標準化団体3GPPにより検討されている。
 特に、WCDMA方式、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)方式及び高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)方式等の後継として、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)方式や、更に後継のIMTアドバンスト(IMT-Advanced)方式等が挙げられる。
 LTE方式等のシステムでは、移動局UE(User Equipment)に1つ以上のリソースブロック(RB:Resource Block)又はリソースユニット(Resource Unit)を割り当てることで、下りリンク及び上りリンクの通信が行われる。
 リソースブロックは、システム内の多数の移動局UEで共有される。LTE方式の場合、1msであるサブフレーム(Sub-frame)毎に、無線基地局eNBは、複数の移動局UEの内、どの移動局UEにリソースブロックを割り当てるかを決定する。
 サブフレームは、送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)と呼ばれてもよい。無線リソースの割り当てを決定する処理は、スケジューリングと呼ばれる。下りリンクの場合、スケジューリングで選択された移動局UE宛てに、無線基地局eNBは、1以上のリソースブロックの共有チャネルを介して下りリンクデータ信号を送信する。かかる共有チャネルは、物理下りリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)と呼ばれる。
 上りリンクの場合、スケジューリングで選択された移動局UEが、1以上のリソースブロックの共有チャネルを介して、無線基地局eNBに対して上りリンクデータ信号を送信する。かかる共有チャネルは、物理上りリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)と呼ばれる。
 このような共有チャネルを用いた通信システムでは、原則として、サブフレーム毎に、どの移動局UEに対して共有チャネルを割り当てるかをシグナリング(通知)する必要がある。
 このシグナリングに用いられる制御チャネルは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)又は下りL1/L2制御チャネル(DL-L1/L2 Control Channel)と呼ばれる。
 下りリンクにおける制御チャネルには、このPDCCHに加えて、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH:Physical Control Format Indicator Channel)や、物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH:Physical Hybrid ARQ Indicator Channel)等が含まれてもよい。
 例えば、PDCCHを介して、下りリンク制御信号として、次の情報が送信されてもよい。
・ 下りスケジューリング情報(Downlink Scheduling Information)
・ 上りリンクスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)
・ 送信電力制御コマンドビット(Transmission Power Control Bit)
 下りスケジューリング情報には、例えば、PDSCHに関する情報、具体的には、PDSCHにおけるリソースブロックの割り当て情報や移動局UE識別情報(UE-ID)やストリーム数やプリコーディングベクトル(Pre-coding Vector)に関する情報やデータサイズや変調方式やHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)に関する情報等が含まれる。
 また、上りリンクスケジューリンググラントには、例えば、PUSCHに関する情報、具体的には、PUSCHにおけるリソースの割り当て情報や移動局UEの識別情報(UE-ID)やデータサイズや変調方式や送信電力情報や上りリンクMIMO(Uplink MIMO)における復調用参照信号(Demodulation Reference Signal)の情報等が含まれる。
 PCFICHは、PDCCHのフォーマットを通知するためのチャネルである。より具体的には、PCFICHを介して、PDCCHのマッピングされるOFDMシンボル数が通知される。LTE方式では、PDCCHのマッピングされるOFDMシンボル数は、1、2又は3であり、サブフレームの先頭のOFDMシンボルから順にマッピングされる。
 PHICHを介して、PUSCHを介して送信された上りリンクデータ信号について再送を要するか否かを示す送達確認情報(ACK/NACK:Acknowledgement/Non-Acknowledgement Informartion)が送信される。
 上りリンクの場合、PUSCHを介して、ユーザデータ(上りリンクデータ信号)及びそれに付随する制御情報が伝送される。また、PUSCHとは別に、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel)により上りリンク制御信号が伝送される。
 かかる上りリンク制御信号は、例えば、下りリンクの品質情報(CQI:Channel Quality Indicator、PMI:Pre-coding Matrix Indicator、或いは、RI:Rank Indicator)及びPDSCHの送達確認情報(ACK/NACK)等である。CQIは、PDSCHにおけるスケジューリング処理や適応変復調及び符号化処理(AMCS:Adaptive Modulation and Coding Scheme)等に使用される。上りリンクでは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)や、上下リンクの無線リソースの割り当て要求を示す信号(Scheduling Request)等も必要に応じて伝送される。
 上述したように、LTE方式等のシステムでは、移動局UEの通信は、1つ以上のリソースブロックを用いて行われる。どのリソースブロックが使用可能であるかは、原則としてサブフレーム毎にシグナリング(通知)されなければならない。シグナリングを行う際にも何らかの無線リソースを要する。
 シグナリングに使う無線リソースは、オーバーヘッドとなるので、無線リソースの利用効率の観点からは少ない方が好ましい。
 このような観点から、LTE方式では、上りリンクにおけるハイブリッド自動再送制御(HARQ)の再送用無線リソースは、一定の時間間隔毎に、一定の周波数だけシフトした無線リソースが使用されるように予め決められている。
 すなわち、上りリンクの再送制御は、同期型のARQ方式で所定の周波数ホッピングパターンを用いて行われる。「同期型」は、再送のなされる時間的なタイミングが、 例えば、8TTI毎のように一定の期間毎に訪れることに由来する。
 なお、上述した上りリンクの再送制御は、無線基地局eNBが、所定のタイミングで、移動局UEに対して、PHICHを介してNACKを送信することにより実現される。
 かかるNACKによる再送制御は、上述したように、予め決められた周波数リソースにおいてPUSCHを介した上りリンクデータ信号の送信が行われる。かかる場合、例えば、再送のための周波数リソースが、PRACHの周波数リソースと重複している場合に、PUSCHを介して送信される上りリンクデータ信号とPRACHを介して送信されるランダムアクセス用の信号とが衝突することにより、両者の通信品質が著しく劣化するとうい問題が生じる。
 よって、上述した問題が生じる場合には、無線基地局eNBは、PHICHを送信するタイミングで、移動局UEに対して上りリンクスケジューリンググラントを送信し、PUSCHの周波数リソースを変更することが可能である。
 この場合、移動局UEの動作としては、PHICHが送信されるタイミングで、上りスケジューリンググラントを受信した場合、PHICHにより通知される送達確認情報を無視するという動作となる。
 この場合、前記上りスケジューリンググラントが正しく受信されなかった場合、移動局UEとしては、上りスケジューリンググラントが送信されなかったとみなすため、PHICHにより通知される送達確認情報に基づいて、PUSCHの再送を行うか否かを決定する。
 すなわち、移動局UEの動作としては、PHICHにより通知される送達確認情報がNACKである場合、PUSCHの再送を行い、PHICHにより通知される送達確認情報がACKである場合、PUSCHの再送を行わないという動作となる。
 よって、上述したPUSCHの周波数リソースを変更するための上りスケジューリンググラントを送信する場合には、上述したPUSCHを介して送信される上りリンクデータ信号とPRACHを介して送信されるランダムアクセス用の信号との衝突を確実に回避するために、PHICHにより通知される送達確認情報としてACKを送信することが望ましい。
 なお、上述した衝突は、PUSCHを介して送信される上りリンクデータ信号とPRACHを介して送信されるランダムアクセス用の信号との衝突だけでなく、PUSCHを介して送信される上りリンクデータ信号の衝突とランダムアクセス手順におけるメッセージ3信号との衝突等、PUSCHを介して送信される上りリンクデータ信号とその他のチャネルとの衝突も発生し得る。
 ところで、1つの無線リソースは、1つのサブフレーム(TTI)及び1つ乃至1つ以上のリソースブロックの帯域幅(RB)を占める。各移動局UEに対する無線リソースの割り当ては、サブフレーム毎に更新され、信号の送信及び再送もサブフレーム毎に行われるのが原則である。しかし、1サブフレーム分の信号が常に適切な受信品質をもたらすとは限らない。例えば、セル端に在圏する移動局UEからの信号品質は、無線基地局eNB近傍の移動局UEからの信号品質に比べて低くなりがちである。
 このような懸念に対処するため、「サブフレームバンドリング(Sub-frame Bundling)」と呼ばれる技術がある(「TTI Bundling」とも呼ばれてもよい)。この技術は、複数のサブフレーム(例えば、4つのTTI)にわたる無線リソースが、特定の移動局UEに一度に割り当てられるようにし、例えば、セル端に在圏する移動局UEからの信号品質を向上させようとする。前記サブフレームバンドリングが適用されている場合には、その移動局UEからの信号の送信及び再送は、複数のサブフレーム毎にまとめて行われる。
 ところで、サブフレームバンドリングが適用されている場合、通常の送信の場合と異なり、連結(バンドル)されたサブフレームの2つ目以降の送信における周波数リソースは、上りリンクスケジューリンググラントにより変更できないため、上述したように、PRACHの周波数リソースとその他のチャネルの周波数リソースと衝突する可能性がある。
 また、サブフレームバンドリングが適用されている場合、通常の送信の場合(図11参照)とは異なり、図12に示すように、無線基地局eNBが、移動局UEに対するPHICHを介した送達確認情報の送信タイミングと上りリンクスケジューリンググラントの送信タイミングとが異なるため、上述したような再送のPUSCHの周波数リソースとPRACHの周波数リソースやその他のチャネルの周波数リソースとが衝突する場合に、上りリンクスケジューリンググラントの送信の有無に応じて、PHICHを介して送信される送達確認情報を変更するといった処理を行うことが困難となる。
 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、HARQが行われ且つ2つ以上のサブフレームバンドリングが適用されている移動通信システムにおいて、複数チャネルの周波数リソース同士の衝突が生じることを軽減することができる無線基地局及び移動通信方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、無線基地局であって、同期型の自動再送制御が行われる第1上りリンク信号の送信フォーマットを決定するように構成されている送信フォーマット決定部と、前記第1上りリンク信号の周波数リソースを決定するように構成されている周波数リソース決定部と、第1下りリンク制御信号を用いて、前記第1上りリンク信号の新規送信及び再送を指示するように構成されている送信指示部と、前記第1上りリンク信号の受信を行うように構成されている受信部と、第2下りリンク制御信号を用いて、前記第1上りリンク信号の送達確認情報を送信するように構成されている送達確認情報送信部とを具備し、前記送達確認情報送信部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、前記送達確認情報として常にACKを送信するように構成されていることを要旨とする。
 本発明の第2の特徴は、移動局と無線基地局との間で、同期型の自動再送制御が行われる第1上りリンク信号を用いて通信を行う移動通信方法であって、前記第1上りリンク信号の送信フォーマットを決定する工程Aと、前記第1上りリンク信号の周波数リソースを決定する工程Bと、第1下りリンク制御信号を用いて、前記第1上りリンク信号の新規送信及び再送を指示する工程Cと、前記第1上りリンク信号の受信を行う工程Dと、第2下りリンク制御信号を用いて、前記第1上りリンク信号の送達確認情報を送信する工程Eとを具備し、前記工程Eにおいて、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、前記送達確認情報として常にACKを送信することを要旨とする。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける送達確認情報の送信方法について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける送信フォーマット及び周波数リソースの決定方法について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける送信フォーマット及び周波数リソースの決定方法について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける送信フォーマット及び周波数リソースの決定方法について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける送信フォーマット及び周波数リソースの決定方法について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 従来の移動通信システムにおける送達確認情報の送信方法について説明するための図である。 従来の移動通信システムにおける送達確認情報の送信方法について説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
 図1乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
 本実施形態に係る移動通信システムは、IMT-Advenced方式の移動通信システムであり、上述のサブフレームバンドリングが適用可能であるように構成されている。
 図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、PUSCHを介して、上りリンクデータ信号を送信し、PUCCHを介して、上りリンク制御信号を送信し、PRACHを介して、ランダムアクセス用の信号を送信するように構成されている。
 なお、移動局UEは、サブフレームバンドリングが適用されている場合には、上りリンクデータ信号(第1上りリンク信号)を2つ以上のサブフレーム(TTI、タイムフレーム)で連結して送信するように構成されている。
 一方、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、PDSCHを介して、下りリンクデータ信号を送信し、PDCCHを介して、下りリンク制御信号を送信し、PHICHを介して、PUSCHを介して送信された上りリンクデータ信号に対する送達確認情報(ACK/NACK)を送信するように構成されている。
 具体的には、図2に示すように、無線基地局eNBは、受信部11と、送達確認情報送信部12と、送信フォーマット決定部13と、周波数リソース決定部14と、送信指示部15とを具備している。
 受信部11は、PUSCHを介して、上りリンクデータ信号(第1上りリンク信号)の受信を行うように構成されている。ここで、上りリンクデータ信号に対してHARQが行われるものとする。
 また、受信部11は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合、すなわち、上りリンクデータ信号が2つ以上のサブフレーム(例えば、4個のサブフレーム)で連結されて送信される場合に、連結されているサブフレームのそれぞれで受信処理、すなわち、復号処理を行い、正しく受信できたか否かの判定(例えば、CRCチェック)を行うように構成されていてもよい。
 この結果、連結されている最後のサブフレームにおける復号結果のみ「NG」で、他のサブフレームにおける復号結果が「OK」である場合に、適切に復号を行うことができる。
 以下に、連結されているサブフレームのそれぞれで復号処理を行うことの意味を、さらに詳しく説明する。
 一般に、HARQ再送が行われる場合の受信においては、再送される度に、受信信号が合成されるため、受信回数が大きくなればなる程、受信品質、例えば、受信SIRは向上し、結果として、復号結果がOKとなる確率が高くなる。
 すなわち、サブフレームバンドリングが適用される場合には、連結されているサブフレームの数の内、時間的に後のサブフレームになればなる程、受信品質が向上し、復号結果がOKとなる確率が高くなる。
 よって、この場合には、連結されているサブフレームのそれぞれで復号処理を行う必要はなく、連結されているサブフレームの内、最後のサブフレームで復号処理、すなわち、CRCチェックを行えばよいことになる。
 しかしながら、上述したように、サブフレームバンドリングが行われる場合、PRACHや他のチャネルとの衝突が発生し得るため、必ずしも、連結されているサブフレームの数の内、時間的に後のサブフレームになればなる程、受信品質が向上するとは限らない。
 例えば、4個のサブフレームがバンドリングされている場合に、4個目のサブフレームでのみ、上述した衝突が発生しているとすると、3個目までのサブフレームで合成した受信信号の品質が、4個目までのサブフレームで合資せいた受信信号の品質よりも良くなることがある。
 この場合、連結されているサブフレームの内、4個目のサブフレームのみCRCチェックを行う場合には、CRCチェック結果がNGであるが、連結されているサブフレームのそれぞれCRCチェックを行う場合には、CRCチェック結果がOKになるという場合がある。
 すなわち、連結されているサブフレームのそれぞれで復号処理を行うことにより、上述した衝突による特性の劣化を低減することが可能となる。
 送達確認情報送信部12は、PDCCH(第2下りリンク制御チャネル)を介して、上りリンクデータ信号(第1上りリンク信号)の送達確認情報(ACK/NACK)を送信するように構成されている。
 ここで、送達確認情報送信部12は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合、すなわち、上りリンクデータ信号が2つ以上のサブフレーム(例えば、4個のサブフレーム)で連結されて送信される場合に、各サブフレームにおける復号結果に関係なく、送達確認情報として常にACKを送信するように構成されている。
 例えば、図3に示すように、上りリンクデータ信号が、サブフレーム#4乃至#7で連結されて送信されている場合、送達確認情報送信部12は、サブフレーム#11において、受信部11における復号結果に関係なく、送達確認情報として常にACKを送信するように構成されている。
 以下に、送達確認情報送信部12が、受信部11における復号結果に関係なく、送達確認情報として常にACKを送信することの意味を、さらに詳しく説明する。
 図3や図12に示すように、PHICHの送信タイミングは、再送のための上りスケジューリンググラントの送信タイミングよりも時間的に早いタイミングである。
 また、前記再送のための上りスケジューリンググラントの送信タイミングは、サブフレームバンドリングが適用されない場合の、新規送信及び再送のPUSCHに対する上りスケジューリンググラントの送信タイミングと同一である。
 この場合、再送のPUSCHが、その他のチャネルと衝突するか否かは、PHICHの送信タイミングではなく、上りスケジューリンググラントの送信タイミングで判定されることになる。
 すなわち、PHICHの送信タイミングにおいては、再送のPUSCHが、その他のチャネルと衝突することができないことになる。
 この場合、受信部11における復号結果がNGである場合に、PHICHにマッピングされる送達確認情報として、NACKを送信し、かつ、上りスケジューリンググラントを送信するタイミングで、衝突が判明したため、再送のPUSCHの周波数リソースを変更するための上りスケジューリンググラントを送信するという処理を行った場合、前記再送のPUSCHの周波数リソースを変更するための上りスケジューリンググラントが移動局UEにおいて、正しく復号されなかった場合に、その他のチャネルとの衝突が発生することになる。
 よって、受信部11における復号結果に関係なく、PHICHにマッピングされる送達確認情報としてACKを送信することにより、確実に、その他のチャネルとの衝突を回避することが可能となる。
 送信フォーマット決定部13は、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定するように構成されている。
 例えば、送信フォーマット決定部13は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率を、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合(上りリンクデータ信号が1つのサブフレームで送信される場合、すなわち、通常の送信の場合)の誤り率よりも小さくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定するように構成されていてもよい。
 ここで、前記誤り率とは、連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける誤り率ではなく、連結されている全てのサブフレームをHARQの合成受信を用いて受信した場合の誤り率である。
 より具体的には、サブフレームバンドリングが適用されない場合の誤り率が10%である場合に、サブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率が1%になるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定するように構成されていてもよい。
 なお、前記1%は、一例であり、0.5%や0.1%であってもよい。また、上記誤り率は、論理チャネル毎、論理チャネルプライオリティ毎、Bearer毎、サービス種別毎に決定されてもよい。例えば、サービス種別には、VoIPやWeb Browsing、Streaming、Best effort型の通信サービス等が含まれてよい。
 以下に、送信フォーマット決定部13が、サブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率を、サブフレームバンドリングが適用されていない場合の誤り率よりも小さくすることの意味を、さらに詳しく説明する。
 上述したように、サブフレームバンドリングが適用される場合、その他のチャネルとの衝突が、当該PUSCH、及び、その他のチャネルの伝送特性を著しく劣化させる。
 よって、サブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率を小さくすることにより、連結されたサブフレームの再送の確率を減らすことが可能となり、結果として上述した衝突の確率を低減することが可能となる。
 すなわち、サブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率を、サブフレームバンドリングが適用されていない場合の誤り率よりも小さくすることにより、上述した衝突による特性劣化を回避することが可能となる。
 なお、上述した例においては、前記誤り率を、連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける誤り率ではなく、連結されている全てのサブフレームをHARQの合成受信を用いて受信する場合の誤り率と定義したが、代わりに、前記誤り率を、連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける誤り率と定義してもよい。
 この時、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率を、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の誤り率よりも大きくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定してもよい。
 この場合、連結されている全てのサブフレームをHARQの合成受信を用いて受信する場合の誤り率に関しては、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率が、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の誤り率よりも小さくなるように、前記連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける誤り率が設定されてもよい。
 或いは、送信フォーマット決定部13は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率を、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の符号化率よりも小さくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定するように構成されていてもよい。
 ここで、前記符号化率とは、連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける符号化率ではなく、連結されている全てのサブフレームをHARQの合成受信を用いて受信する場合の符号化率である。
 より具体的には、サブフレームバンドリングが適用されない場合の符号化率が1/3である場合に、サブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率が1/6になるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定するように構成されていてもよい。
 なお、前記1/6は、一例であり、1/8や1/9であってもよい。また、上記符号化率は、論理チャネル毎、論理チャネルプライオリティ毎、Bearer毎、サービス種別毎に決定されてもよい。例えば、サービス種別には、VoIPやWeb Browsing、Streaming、Best effort型の通信サービス等が含まれてよい。
 以下に、送信フォーマット決定部13が、サブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率を、サブフレームバンドリングが適用されていない場合の符号化率よりも小さくすることの意味を、さらに詳しく説明する。
 上述したように、サブフレームバンドリングが適用される場合、その他のチャネルとの衝突が、当該PUSCH、及び、その他のチャネルの伝送特性を著しく劣化させる。
 よって、サブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率を小さくすることにより、誤り率を小さくすることが可能となり、結果として、連結されたサブフレームの再送の確率を減らすことが可能となり、結果として、上述した衝突の確率を低減することが可能となる。
 すなわち、サブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率を、サブフレームバンドリングが適用されていない場合の符号化率よりも小さくすることにより、上述した衝突による特性劣化を回避することが可能となる。
 なお、上述した例においては、前記符号化率を、連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける符号化率ではなく、連結されている全てのサブフレームをHARQの合成受信を用いて受信する場合の符号化率と定義したが、代わりに、前記符号化率を、連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける符号化率と定義してもよい。
 この時、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率を、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の符号化率よりも大きくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定してもよい。
 この場合、連結されている全てのサブフレームをHARQの合成受信を用いて受信する場合の符号化率に関しては、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率が、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の符号化率よりも小さくなるように、前記連結されているサブフレームの中の1つのサブフレームにおける符号化率が設定されてもよい。
 周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定するように構成されている。
 ここで、周波数リソース決定部14は、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、連結されているサブフレームの内、1つ目のサブフレーム及び2つ目以降のサブフレームにおいて、PUSCHを介して送信される上りリンクデータ信号の周波数リソースが、PRACHを介して送信されるランダムアクセス用の信号のための周波数リソース又はPUCCHを介して送信される上りリンク制御信号のための周波数リソースと衝突しないように、第1上りリンク信号の周波数リソースを決定するように構成されていてもよい。
 また、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、連結されているサブフレームの内、1つ目のサブフレームにおいて、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、第2上りリンク信号(例えば、セミパーシステントスケジューリングにより無線リソースの割り当てが行われる上りリンク信号、又は、ランダムアクセス手順におけるメッセージ3)の初回送信及び再送のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定し、連結されているサブフレームの内、2つ目以降のサブフレームにおいて、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、第2上りリンク信号の初回送信のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定するように構成されていてもよい。
 ここで、連結されているサブフレームの内、1つ目のサブフレームに関しては、第2の上りリンク信号の初回送信及び再送のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定し、連結されているサブフレームの内、2つ目以降のサブフレームにおいては、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、第2上りリンク信号の初回送信のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定することの意味を説明する。
 一般に、1つ目のサブフレームに関しては、同じタイミングで、セミパーシステントスケジューリングにより無線リソースの割り当てが行われる上りリンク信号の再送のための周波数リソースの割り当てや、メッセージ3の再送のための周波数リソースの割り当てが行われる。
 この場合、前記再送のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定することが可能である。一方、2つ目以降のサブフレームにおいては、上述した、セミパーシステントスケジューリングにより無線リソースの割り当てが行われる上りリンク信号の再送のための周波数リソースの割り当てや、メッセージ3の再送のための周波数リソースの割り当てがまだ行われていないため、それらの再送のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定することが困難である。
 なお、2つ目以降のサブフレームにおいても、上述した、セミパーシステントスケジューリングにより無線リソースの割り当てが行われる上りリンク信号の再送のための周波数リソースの割り当てや、メッセージ3の再送のための周波数リソースの割り当てがすでに行われている場合には、周波数リソース決定部14は、それらの再送のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定してもよい。
 例えば、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図4に示す信号パターン1では、サブフレーム#14において、セミパーシステントスケジューリングにより無線リソースの割り当てが行われる上りリンク信号(以下、SPS)の初回送信(新規送信)タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するため、サブフレーム#10において、かかる上りリンクデータ信号の周波数リソースを、SPSの周波数リソースと衝突しないように選択する。
 また、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図4に示す信号パターン2乃至4では、サブフレーム#14において、SPSの初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するが、上りリンクデータ信号に対する上りリンクスケジューリンググラントが既に送信されてしまっているため(サブフレーム#7乃至#9)、サブフレーム#10において、SPSの周波数リソースを、上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように選択する。
 なお、図4に示す信号パターン5では、SPSの初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突しないため、周波数リソース決定部14は、上述のように衝突を回避するような周波数リソースの選択を行う必要はない。
 なお、一般に、SPSの初回送信の周波数リソースは、準固定的に割り当てられている。よって、図4に示す信号パターン2乃至4の上りリンクデータ信号に対する上りリングスケジューリンググラントを送信するタイミングにおいて、前記SPSの初回送信の周波数リソースが決定されている場合がある。
 この場合には、周波数リソース決定部14は、図4に示す信号パターン2乃至4の上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように、SPSの周波数リソースを選択する代わりに、図4に示す信号パターン2乃至4の上りリンクデータ信号の2つ目以降のサブフレームにおける周波数リソースが、SPSの初回送信の周波数リソースと衝突しないように、かかる上りリンクデータ信号の周波数リソースを選択してもよい。
 例えば、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図5に示す信号パターン1乃至3では、サブフレーム#14において、メッセージ3(Message3)の初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するため、サブフレーム#8乃至#10において、上りリンクデータ信号の周波数リソースを、メッセージ3の周波数リソースと衝突しないように選択する。
 また、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図5に示す信号パターン4では、サブフレーム#14において、メッセージ3の初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するが、上りリンクデータ信号に対する上りリンクスケジューリンググラントが既に送信されてしまっているため(サブフレーム#7)、サブフレーム#8において、メッセージ3の周波数リソースを、上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように選択する。
 なお、図5に示す信号パターン5では、メッセージ3の初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突しないため、周波数リソース決定部14は、上述のように衝突を回避するような周波数リソースの選択を行う必要はない。
 例えば、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図6に示す信号パターン1では、サブフレーム#14において、SPS及びメッセージ3の再送タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するため、サブフレーム#10において、上りリンクデータ信号の周波数リソースを、SPS及びメッセージ3の再送用の周波数リソースと衝突しないように選択する。
 なお、上記処理においては、上りリンクデータ信号の優先度がSPS及びメッセージ3の優先度よりも低いことを前提としている。
 上りリンクデータ信号の優先度がSPS及びメッセージ3の優先度よりも高い場合には、周波数リソース決定部14は、SPS及びメッセージ3の再送用の周波数リソースを、前記上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように選択してもよい。
 また、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図6に示す信号パターン2乃至4では、サブフレーム#14において、SPS及びメッセージ3の再送タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するが、上りリンクデータ信号に対する上りリンクスケジューリンググラントが既に送信されてしまっているため(サブフレーム#7乃至#9)、サブフレーム#10において、SPS及びメッセージ3の再送用の周波数リソースを、上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように選択する。
 なお、図6に示す信号パターン5では、SPS及びメッセージ3の再送タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突しないため、周波数リソース決定部14は、上述のように衝突を回避するような周波数リソースの選択を行う必要はない。
 また、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、連結されているサブフレームの内、1つ目のサブフレーム及び2つ目以降のサブフレームにおいて、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、2つ以上のサブフレームで連結されて送信される他の上りリンクデータ信号の2つ目以降のサブフレームにおける周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定するように構成されていてもよい。
 例えば、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図7に示す信号パターン1では、サブフレーム#14乃至#17において、他のサブフレームバンドリングが適用されている上りリンクデータ信号(以下、他の上りリンクデータ信号)の初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するため、サブフレーム#10において、上りリンクデータ信号の周波数リソースを、他の上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように選択する。
 なお、上記処理においては、上りリンクデータ信号の優先度が他の上りリンクデータ信号の優先度よりも低いことを前提としている。
 上りリンクデータ信号の優先度が他の上りリンクデータ信号の優先度よりも高い場合には、周波数リソース決定部14は、他の上りリンクデータ信号の周波数リソースを、前記上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように選択してもよい。
 また、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、図7に示す信号パターン2乃至4では、サブフレーム#14乃至#16において、他の上りリンクデータ信号の初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突するが、上りリンクデータ信号に対する上りリンクスケジューリンググラントが既に送信されてしまっているため(サブフレーム#7乃至#9)、サブフレーム#10において、他の上りリンクデータ信号の周波数リソースを、上りリンクデータ信号の周波数リソースと衝突しないように選択する。
 すなわち、周波数リソース決定部14は、図7において、他のTTI bundling(すなわち、サブフレームバンドリング)が適用される信号の周波数リソースを決定する場合に、図7に示す信号パターン2乃至4における上りリンクデータ信号の2つ目以降のサブフレームにおける周波数リソースと衝突しないように、前記他TTI bundlingが適用される信号の周波数リソースを決定する。
 上記処理は、他のTTI bundlingが適用される信号と、信号パターン2乃至4における上りリンクデータ信号の関係を入れ替えた場合にも適用されることができる。
 なお、図7に示す信号パターン5では、他の上りリンクデータ信号の初回送信タイミングと上りリンクデータ信号の送信タイミングとが衝突しないため、周波数リソース決定部14は、上述のように衝突を回避するような周波数リソースの選択を行う必要はない。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
 図8乃至図10を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作、具体的には、本発明の第1の実施形態に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
 第1に、図8に示すように、ステップS101において、無線基地局eNBは、サブフレームバンドリングが適用されているか否かについて判定する。サブフレームバンドリングが適用されていると判定された場合、本動作は、ステップS102に進み、サブフレームバンドリングが適用されていないと判定された場合、本動作は、ステップS103に進む。
 ステップS102において、無線基地局eNBは、連結されているサブフレームにおける上りリンクデータ信号の復号結果に関係なく、PHICHにマッピングされる送達確認情報として常にACKを送信する。
 ステップS103において、無線基地局eNBは、該当するサブフレームにおける上りリンクデータ信号の復号結果に基づいて、送達確認情報を送信する。
 第2に、図9に示すように、ステップS201において、無線基地局eNBは、サブフレームバンドリングが適用されているか否かについて判定する。サブフレームバンドリングが適用されていると判定された場合、本動作は、ステップS202に進み、サブフレームバンドリングが適用されていないと判定された場合、本動作は、ステップS203に進む。
 ステップS202において、無線基地局eNBは、誤り率が、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の誤り率よりも小さくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定する。
 ステップS203において、無線基地局eNBは、誤り率が、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率よりも大きくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定する。
 第3に、図10に示すように、ステップS301において、無線基地局eNBは、サブフレームバンドリングが適用されているか否かについて判定する。サブフレームバンドリングが適用されていると判定された場合、本動作は、ステップS302に進み、サブフレームバンドリングが適用されていないと判定された場合、本動作は、ステップS303に進む。
 ステップS302において、無線基地局eNBは、符号化率が、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の符号化率よりも小さくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定する。
 ステップS303において、無線基地局eNBは、符号化率が、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率よりも大きくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、HARQが行われ且つ2つ以上のサブフレームバンドリングが適用されている移動通信システムにおいて、複数チャネルの周波数リソース同士の衝突が生じることを軽減することができる。
 以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴は、無線基地局eNBであって、HARQ(同期型の自動再送制御)が行われる上りリンクデータ信号(第1上りリンク信号)の送信フォーマットを決定するように構成されている送信フォーマット決定部13と、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定するように構成されている周波数リソース決定部14と、PDCCH(第1下りリンク制御チャネル)を介して、上りリンクデータ信号の新規送信及び再送を指示するように構成されている送信指示部15と、上りリンクデータ信号の受信を行うように構成されている受信部11と、PHICH(第2下りリンク制御チャネル)を介して、上りリンクデータ信号の送達確認情報を送信するように構成されている送達確認情報送信部12とを具備し、送達確認情報送信部12は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合(上りリンクデータ信号が2つ以上のサブフレーム(タイムフレーム)で連結されて送信される場合)に、送達確認情報として常にACKを送信するように構成されていることを要旨とする。
 本実施形態の第1の特徴において、送信フォーマット決定部13は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の誤り率を、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合(上りリンクデータ信号が1つのサブフレームで送信される場合)の誤り率よりも小さくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、送信フォーマット決定部13は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合の符号化率を、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されていない場合の符号化率よりも小さくなるように、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、連結されているサブフレームの内、1つ目のサブフレーム及び2つ目以降のサブフレームにおいて、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、ランダムアクセス用の信号のための周波数リソース又は上りリンク制御信号のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、連結されているサブフレームの内、1つ目のサブフレームにおいて、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、第2上りリンク信号の初回送信及び再送のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定し、連結されているサブフレームの内、2つ目以降のサブフレームにおいて、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、第2上りリンク信号の初回送信のための周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、第2上りリンク信号は、セミパーシステントスケジューリングにより無線リソースの割り当てが行われる上りリンク信号、又は、ランダムアクセス手順におけるメッセージ3であってもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、周波数リソース決定部14は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、連結されているサブフレームの内、1つ目のサブフレーム及び2つ目以降のサブフレームにおいて、上りリンクデータ信号の周波数リソースが、2つ以上のサブフレームで連結されて送信される他の上りリンクデータ信号の2つ目以降のサブフレームにおける周波数リソースと衝突しないように、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定するように構成されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴において、受信部11は、上りリンクデータ信号に対してサブフレームバンドリングが適用されている場合に、連結されているサブフレームのそれぞれで受信処理を行い、正しく受信できたか否かの判定を行うように構成されていてもよい。
 本実施形態の第2の特徴は、移動局UEと無線基地局eNBとの間で、HARQが行われる上りリンクデータ信号を用いて通信を行う移動通信方法であって、上りリンクデータ信号の送信フォーマットを決定する工程Aと、上りリンクデータ信号の周波数リソースを決定する工程Bと、PDCCHを介して、上りリンクデータ信号の新規送信及び再送を指示する工程Cと、上りリンクデータ信号の受信を行う工程Dと、PHICHを介して、上りリンクデータ信号の送達確認情報を送信する工程Eとを具備し、工程Eにおいて、上りリンクデータ信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、送達確認情報として常にACKを送信することを要旨とする。
 なお、上述の無線基地局eNBや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
 ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
 かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
産業上の利用の可能性
 以上説明したように、本発明によれば、HARQが行われ且つ2つ以上のサブフレームバンドリングが適用されている移動通信システムにおいて、複数チャネルの周波数リソース同士の衝突が生じることを軽減することができる無線基地局及び移動通信方法を提供することができる。

Claims (9)

  1.  同期型の自動再送制御が行われる第1上りリンク信号の送信フォーマットを決定するように構成されている送信フォーマット決定部と、
     前記第1上りリンク信号の周波数リソースを決定するように構成されている周波数リソース決定部と、
     第1下りリンク制御チャネルを介して、前記第1上りリンク信号の新規送信及び再送を指示するように構成されている送信指示部と、
     前記第1上りリンク信号の受信を行うように構成されている受信部と、
     第2下りリンク制御チャネルを介して、前記第1上りリンク信号の送達確認情報を送信するように構成されている送達確認情報送信部とを具備し、
     前記送達確認情報送信部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、前記送達確認情報として常にACKを送信するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  2.  前記送信フォーマット決定部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合の誤り率を、該第1上りリンク信号が1つのタイムフレームで送信される場合の誤り率よりも小さくなるように、該第1上りリンク信号の送信フォーマットを決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3.  前記送信フォーマット決定部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合の符号化率を、該第1上りリンク信号が1つのタイムフレームで送信される場合の符号化率よりも小さくなるように、該第1上りリンク信号の送信フォーマットを決定するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の無線基地局。
  4.  前記周波数リソース決定部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、連結されているタイムフレームの内、1つ目のタイムフレーム及び2つ目以降のタイムフレームにおいて、該第1上りリンク信号の周波数リソースが、ランダムアクセス用の信号のための周波数リソース又は上りリンク制御信号のための周波数リソースと衝突しないように、前記第1上りリンク信号の周波数リソースを決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  5.  前記周波数リソース決定部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、連結されているタイムフレームの内、1つ目のタイムフレームにおいて、該第1上りリンク信号の周波数リソースが、第2上りリンク信号の初回送信及び再送のための周波数リソースと衝突しないように、該第1上りリンク信号の周波数リソースを決定し、連結されているタイムフレームの内、2つ目以降のタイムフレームにおいて、該第1上りリンク信号の周波数リソースが、該第2上りリンク信号の初回送信のための周波数リソースと衝突しないように、該第1上りリンク信号の周波数リソースを決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  6.  前記第2上りリンク信号は、セミパーシステントスケジューリングにより無線リソースの割り当てが行われる上りリンク信号、又は、ランダムアクセス手順におけるメッセージ3であることを特徴とする請求項5に記載の無線基地局。
  7.  前記周波数リソース決定部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、連結されているタイムフレームの内、1つ目のタイムフレーム及び2つ目以降のタイムフレームにおいて、該第1上りリンク信号の周波数リソースが、2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される他の第1上りリンク信号の2つ目以降のタイムフレームにおける周波数リソースと衝突しないように、該第1上りリンク信号の周波数リソースを決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  8.  前記受信部は、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、連結されているタイムフレームのそれぞれで受信処理を行い、正しく受信できたか否かの判定を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  9.  移動局と無線基地局との間で、同期型の自動再送制御が行われる第1上りリンク信号を用いて通信を行う移動通信方法であって、
     前記第1上りリンク信号の送信フォーマットを決定する工程Aと、
     前記第1上りリンク信号の周波数リソースを決定する工程Bと、
     第1下りリンク制御チャネルを介して、前記第1上りリンク信号の新規送信及び再送を指示する工程Cと、
     前記第1上りリンク信号の受信を行う工程Dと、
     第2下りリンク制御チャネルを介して、前記第1上りリンク信号の送達確認情報を送信する工程Eとを具備し、
     前記工程Eにおいて、前記第1上りリンク信号が2つ以上のタイムフレームで連結されて送信される場合に、前記送達確認情報として常にACKを送信することを特徴とする移動通信方法。
PCT/JP2010/065331 2009-09-08 2010-09-07 無線基地局及び移動通信方法 WO2011030759A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10815356A EP2477436A1 (en) 2009-09-08 2010-09-07 Radio base station and mobile communication method
US13/394,589 US20120213192A1 (en) 2009-09-08 2010-09-07 Radio base station and mobile communication method
CN2010800399524A CN102484811A (zh) 2009-09-08 2010-09-07 无线基站以及移动通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-207489 2009-09-08
JP2009207489A JP5023123B2 (ja) 2009-09-08 2009-09-08 無線基地局及び移動通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011030759A1 true WO2011030759A1 (ja) 2011-03-17

Family

ID=43732431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065331 WO2011030759A1 (ja) 2009-09-08 2010-09-07 無線基地局及び移動通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120213192A1 (ja)
EP (1) EP2477436A1 (ja)
JP (1) JP5023123B2 (ja)
CN (1) CN102484811A (ja)
WO (1) WO2011030759A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103326823A (zh) * 2012-03-20 2013-09-25 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
CN103379635A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
CN103379628A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 中兴通讯股份有限公司 基于传输时间间隔捆绑的资源分配方法及移动终端
EP2667675A1 (en) * 2011-09-26 2013-11-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and user equipment for ensuring parallel data random access
CN103580822A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法及系统
US8817679B2 (en) 2011-08-12 2014-08-26 Fujitsu Limited Base station, communication system and communication method
EP2613470A3 (en) * 2012-01-06 2017-06-07 Industrial Technology Research Institute Method of handling hybrid automatic repeat request resources in wireless communication system
CN109156013A (zh) * 2017-01-26 2019-01-04 索尼公司 无线通信方法和无线通信设备

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104769871B (zh) 2012-09-07 2018-02-02 三星电子株式会社 用于控制信道的控制信道元素的复用资源元素组
WO2014181378A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 富士通株式会社 無線通信システム、無線通信方法、受信装置および送信装置
CN103918210A (zh) * 2013-12-26 2014-07-09 华为技术有限公司 Phich信道传输信息的容错方法和装置
US9473973B1 (en) * 2014-05-19 2016-10-18 Sprint Spectrum L.P. Reducing transmission rates in data slots subject to bundled acknowledgments
US9462571B2 (en) 2014-10-21 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive and selective bundling of downlink paging messages
US9860781B2 (en) 2014-10-21 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Dynamic bundling of uplink data sessions based upon network signaling conditions and application interactivity states
US10021686B1 (en) 2015-10-19 2018-07-10 Sprint Spectrum L.P. Scheduling traffic based on acknowledgment bundling
WO2017066942A1 (zh) * 2015-10-21 2017-04-27 华为技术有限公司 一种数据传输方法和装置
US20180035455A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Qualcomm Incorporated Techniques for adaptive transmissions during urllc
CN107708209B (zh) * 2016-08-09 2023-10-27 北京三星通信技术研究有限公司 用于非正交多址接入的重传数据接收、发送方法及装置
WO2018029632A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Ul scheduling timing in tdd with 1 ms tti and reduced processing time
US20180176937A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Asustek Computer Inc. Method and apparatus of handling multiple uplink resource collisions in a wireless communication system
US11375478B2 (en) 2017-02-13 2022-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource signaling for PUCCH
CN109391406A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 株式会社Ntt都科摩 数据发送方法、确认信号发送方法、用户设备和基站
CN111771389B (zh) * 2017-12-27 2024-05-14 株式会社Ntt都科摩 终端、系统以及无线通信方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2648356T3 (pl) * 2007-06-18 2018-10-31 Optis Wireless Technology, Llc Sposób i układ w sieciach telekomunikacji ruchomej dla HARQ z pakietowaniem TTI
CN101388756B (zh) * 2007-09-11 2013-01-09 电信科学技术研究院 一种数据包的传输方法和装置
ATE522991T1 (de) * 2008-02-04 2011-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und anordnung in einem telekommunikationssystem, in dem eine bestätigungsmeldung für ein bündel aus frames rückgekoppelt wird
US8345605B2 (en) * 2008-02-21 2013-01-01 Texas Instruments Incorporated Transmission of bundled feedback in wireless networks
KR100905385B1 (ko) * 2008-03-16 2009-06-30 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호의 효율적인 전송방법
EP2106056A1 (en) * 2008-03-26 2009-09-30 Nokia Siemens Networks Oy Methods, apparatuses, system, and related computer program product for information transmission
US9172509B2 (en) * 2008-04-11 2015-10-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for transmission time interval bundling in the uplink
US8526397B2 (en) * 2008-04-24 2013-09-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) TTI bundling indication to non-serving base station
WO2009132236A2 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing a bundled transmission
US8634333B2 (en) * 2008-05-07 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Bundling of ACK information in a wireless communication system
US8737346B2 (en) * 2008-06-25 2014-05-27 Nokia Corporation Physical uplink control channel ACK/NACK indexing
EP2316183A4 (en) * 2008-08-11 2014-07-30 Nokia Corp METHOD AND DEVICE FOR PROVIDING BUNDLED TRANSMISSIONS
CN101651528A (zh) * 2008-08-11 2010-02-17 华为技术有限公司 上行链路传输方法及其系统
US8873522B2 (en) * 2008-08-11 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Processing measurement gaps in a wireless communication system
TWI405445B (zh) * 2008-08-15 2013-08-11 Innovative Sonic Ltd 處理一傳輸時間間隔集束模式的方法及通訊裝置
JPWO2010029764A1 (ja) * 2008-09-12 2012-02-02 パナソニック株式会社 無線通信装置及び誤り検出結果フィードバック方法
US8411626B2 (en) * 2008-10-22 2013-04-02 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling UL-SCH transmission
US8249010B2 (en) * 2008-11-05 2012-08-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for feeding back and receiving acknowledgement information of semi-persistent scheduling data packets
US8929282B2 (en) * 2008-11-06 2015-01-06 Htc Corporation Method and apparatus for TTI bundling transmission in a wireless communications system
EP2363971A3 (en) * 2008-11-06 2011-09-28 HTC Corporation Method and apparatus for improving uplink transmission of transmission time interval bundling in a wireless communication system
US8824423B2 (en) * 2008-12-10 2014-09-02 Htc Corporation Method and apparatus for improving a hybrid automatic repeat request procedure in the transition of transmission time interval bundling in a wireless communication system
CN101795183B (zh) * 2008-12-30 2014-07-02 宏达国际电子股份有限公司 识别混合式自动重发请求程序的方法及其通讯装置
JP5199223B2 (ja) * 2008-12-30 2013-05-15 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 Ack/nackバンドリングを改善する方法及び通信装置
US9143282B2 (en) * 2009-03-20 2015-09-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uplink hybrid-ARQ mechanism for cooperative base stations
KR101729550B1 (ko) * 2009-03-23 2017-04-24 엘지전자 주식회사 Ack/nack을 전송하는 방법 및 장치
KR20120017470A (ko) * 2009-06-16 2012-02-28 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 동기 harq 동작 및 간섭 회피를 위한 방법 및 장치

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HTC CORP.: "Issues of TTI bundling", 3GPP TSG-RAN WG2 #64BIS R2-090053, 12 January 2009 (2009-01-12), LJUBLJANA, SLOVENIA, pages 1 - 6, XP050322103, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ ran/WG2 RL2/TSGR2 64bis/Docs/R2-090053.zip> [retrieved on 20101129] *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8817679B2 (en) 2011-08-12 2014-08-26 Fujitsu Limited Base station, communication system and communication method
EP2667675A1 (en) * 2011-09-26 2013-11-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and user equipment for ensuring parallel data random access
US10299217B2 (en) 2011-09-26 2019-05-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for ensuring parallel data random access and user equipment
EP2667675A4 (en) * 2011-09-26 2014-02-26 Huawei Tech Co Ltd METHOD AND USER EQUIPMENT PROVIDING RANDOM ACCESS TO DATA IN PARALLEL
EP3007511A1 (en) * 2011-09-26 2016-04-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for random access and user equipment
US9596703B2 (en) 2011-09-26 2017-03-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for ensuring parallel data random access and user equipment
EP3253169A1 (en) * 2011-09-26 2017-12-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for ensuring parallel data random access and user equipment
EP3799510A1 (en) * 2011-09-26 2021-03-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for ensuring parallel data random access and user equipment
EP2613470A3 (en) * 2012-01-06 2017-06-07 Industrial Technology Research Institute Method of handling hybrid automatic repeat request resources in wireless communication system
CN103326823A (zh) * 2012-03-20 2013-09-25 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
CN103326823B (zh) * 2012-03-20 2018-05-04 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
CN103379628A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 中兴通讯股份有限公司 基于传输时间间隔捆绑的资源分配方法及移动终端
CN103379628B (zh) * 2012-04-17 2018-07-20 中兴通讯股份有限公司 基于传输时间间隔捆绑的资源分配方法及移动终端
CN103379635A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及装置
CN103580822A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法及系统
CN103580822B (zh) * 2012-07-26 2018-06-19 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法及系统
CN109156013A (zh) * 2017-01-26 2019-01-04 索尼公司 无线通信方法和无线通信设备
CN109156013B (zh) * 2017-01-26 2024-02-13 索尼公司 无线通信方法和无线通信设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP2477436A1 (en) 2012-07-18
JP5023123B2 (ja) 2012-09-12
CN102484811A (zh) 2012-05-30
US20120213192A1 (en) 2012-08-23
JP2011061388A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023123B2 (ja) 無線基地局及び移動通信方法
JP5103535B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局装置及び方法
US9231855B2 (en) Method and system for hybrid automatic repeat request operation for uplink coordinated multi-point signaling
US11368256B2 (en) Data transmission method and apparatus
JP6271535B2 (ja) キャリアアグリゲーションのためのシステムおよび方法
JP6159672B2 (ja) 基地局、送信方法、移動局及び再送制御方法
US8942142B2 (en) Method and apparatus for improving ACK/NACK bundling
JP4376291B2 (ja) 移動局及び基地局装置
EP2294744B1 (en) Method and arrangement in a telecommunication system with signalling of assigned data packets in a bundling window
US20180048451A1 (en) Systems and methods for frequency-division duplex transmission time interval operation
US20140086175A1 (en) Methods, apparatus and computer programs for controlling retransmissions of wireless signals
US9363063B2 (en) Processing uplink data transmissions in a heterogeneous wireless network
US11357036B2 (en) Method and apparatus for communication based on short transmission time intervals in a wireless communication system
JP5039840B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP2009278685A (ja) 移動局及び基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080039952.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10815356

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2375/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010815356

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13394589

Country of ref document: US