WO2010106651A1 - 経路解析装置 - Google Patents

経路解析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010106651A1
WO2010106651A1 PCT/JP2009/055305 JP2009055305W WO2010106651A1 WO 2010106651 A1 WO2010106651 A1 WO 2010106651A1 JP 2009055305 W JP2009055305 W JP 2009055305W WO 2010106651 A1 WO2010106651 A1 WO 2010106651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
address
terminal device
route
command
node
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055305
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮崎英明
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2011504656A priority Critical patent/JP4985872B2/ja
Priority to PCT/JP2009/055305 priority patent/WO2010106651A1/ja
Publication of WO2010106651A1 publication Critical patent/WO2010106651A1/ja
Priority to US13/230,332 priority patent/US20120063331A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/26Route discovery packet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0677Localisation of faults
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports

Definitions

  • the present invention relates to a route analysis apparatus for obtaining a relay route between terminals in an IP network.
  • IP networks using the Internet protocol have become widespread, and IP telephones have also been realized.
  • a quality degradation failure such as interruption, packet loss, or increase in communication delay may occur due to a setting error or failure of a relay device (relay node) between terminals.
  • relay node a relay device
  • the network administrator can acquire the communication path between the terminals.
  • the first method uses a traceroute command (see, for example, Patent Documents 1 to 4).
  • the trace route command is a kind of measurement packet using ICMP (Internet Control Message Protocol) or the like, and is transmitted from one terminal by designating a destination terminal.
  • the measurement packet has a parameter of TTL (Time To Live).
  • TTL Time To Live
  • the second method is a method for acquiring the MIB (Management Information Base) of the relay node.
  • the MIB includes information on relay nodes and information on interfaces and routing.
  • the MIB can be acquired by issuing SNMP (Simple Network Management Protocol) to the address acquired by the trace route command. By analyzing this MIB, it is possible to know from which relay node the packet flows to which relay node.
  • the front side address of the relay node can be obtained, but it is difficult to obtain the back side address.
  • the front-side address is an address of an interface that receives a command from the first terminal from the first terminal or an upstream relay node in the relay node on the communication path from the first terminal to the second terminal.
  • the back-side address in the relay node is an address of an interface that outputs a command from the relay node to a downstream relay node.
  • the relay node when there are a plurality of interfaces with a link (subnet) connected to the relay node, the relay node has a unique address for each interface. That is, the relay node generally has a plurality of addresses.
  • each relay node receives the trace route command, each relay node returns an address corresponding to the link that has transmitted the trace route command to the relay node.
  • an address of 10.2544.24.1 is returned.
  • an address of 10.254.200.5 is returned.
  • the front side address as viewed from the terminal T ⁇ b> 1 is 10.254.214.1 and the back side address is 10.254.200.5.
  • the uplink direction means a forward communication direction when communication is performed from a certain terminal device to another terminal device
  • the downlink direction means a communication direction of the return route.
  • the second conventional method that is, the MIB
  • an object of the present invention is to provide a path analysis apparatus that can acquire both of a plurality of addresses (front side address and back side address) possessed by a relay node.
  • a path analysis apparatus disclosed herein is a path analysis apparatus that acquires an address of a relay node existing on a path between a first terminal apparatus and a second terminal apparatus.
  • the first terminal apparatus issues a command requesting a response addressed to the second terminal apparatus, and the first terminal apparatus side in the relay node on the route based on the response to the command
  • a first address obtaining unit that obtains a first address that is an address of the first address, and based on the first address obtained by the first address obtaining unit, obtain a candidate address of a broadcast address from the relay node
  • a broadcast processing unit that issues a command requesting a response to the candidate address from the first terminal device, and is issued from the broadcast processing unit. Based on the response to the command, a configuration in which a second address obtaining unit for obtaining the second address is a second terminal device's address in the relay node on the route.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a network configuration diagram illustrating an example of a network configuration between the terminal device 1 and the terminal device 2.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the terminal device 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing details of processing performed by the node back address acquisition unit 102 in Op103 of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the back side address determined by the node back address acquisition unit 102 based on the front side address acquired in Op 101 and Op 102.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a terminal device according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a network configuration diagram illustrating an example of a network configuration between the terminal device 1 and the terminal device 2.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the terminal device according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a terminal device according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of the terminal device according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the front side address and the back side address of each relay node in the upstream direction from the terminal device 1 to the terminal device 2.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of response times at the front side address and the back side address of each relay node.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a difference in response time between adjacent addresses.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing a mechanism for obtaining an address of a relay node by a trace route command in a conventional IP network.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing a state where one relay node has front and back addresses.
  • a path analysis apparatus is a path analysis apparatus that acquires an address of a relay node existing in a path between a first terminal apparatus and a second terminal apparatus, and the first terminal A command that requests a response is issued from the device to the second terminal device, and based on the response to the command, the first terminal device side address in the relay node on the route is a first address
  • a first address acquisition unit for acquiring a first address, a candidate address of a broadcast address from the relay node based on the first address obtained by the first address acquisition unit, and the first terminal device
  • a broadcast processing unit for issuing a command requesting a response to the candidate address, and a response to the command issued from the broadcast processing unit.
  • a second address obtaining unit for obtaining the second address is a second terminal device's address in the relay node on the path (first configuration).
  • the route analysis device according to the first configuration can be implemented in a form incorporated in the terminal device, or can be implemented as a device separate from the terminal device.
  • the first address acquisition unit performs the first terminal device side address in the relay node on the route between the first terminal device and the second terminal device. Address is obtained. Further, a candidate address of the broadcast address from the relay node is obtained based on the first address, and based on a response to the command issued to the candidate address, the second address acquisition unit performs the above-mentioned path on the route. A second address that is an address on the second terminal device side in the relay node is obtained. As a result, a plurality of addresses (front side address and back side address) possessed by the relay node can be obtained.
  • the second terminal device issues a command requesting a response to the first terminal device, and based on the response to the command, the first terminal device A third address acquisition unit that acquires a third address that is an address on the second terminal device side in the relay node on a route from one terminal device to the second terminal device; and the second address acquisition unit By comparing the second address obtained in step 3 with the third address obtained by the third address acquisition unit, and the second address from the first terminal device to the second terminal device, The same node determination unit that determines a common relay node in the route from the terminal device to the first terminal device, and from the first terminal device to the second terminal device based on the determination result of the same node determination unit And the route In the path from the second terminal device to the first terminal device, it is preferable to further comprising a configuration and path determination unit for determining a section through a different relay node from each other (second configuration).
  • the same node determination unit compares the second address obtained by the second address acquisition unit with the third address obtained by the third address acquisition unit. By doing so, a common relay node is determined. Then, the route determination unit obtains sections that pass through different relay nodes in the route from the first terminal device to the second terminal device and the route from the second terminal device to the first terminal device. . Thereby, it can be determined whether the route from the first terminal device to the second terminal device and the route from the second terminal device to the first terminal device are different from each other or the same. .
  • the same node determination unit is the address of the same node in the combination of the second address and the third address.
  • the third configuration it is possible to determine whether or not the two addresses are addresses of the same node based on the response status to the command.
  • the response status to the command time stamp information or the like can be used in addition to the time required for the response.
  • the network failure detection unit that detects that a network failure has occurred between the first terminal device and the second terminal device, and the first The network failure detection unit detects that a network failure has occurred only during either communication from the terminal device to the second terminal device or communication from the second terminal device to the first terminal device.
  • a configuration (fourth configuration) further comprising a network failure occurrence location identifying unit that determines that a network failure has occurred in a section determined as a section that passes through different relay nodes by the route determination unit. It is preferable to do.
  • the fourth configuration there is a network failure only during communication from the first terminal device to the second terminal device or during communication from the second terminal device to the first terminal device. When this occurs, it is possible to identify the location where the network failure has occurred.
  • each of the first address acquired by the first address acquisition unit and the second address acquired by the second address acquisition unit A command for requesting a response is issued, and a difference in response time to the command is obtained for a combination of two addresses adjacent on the route among the first address and the second address. It is preferable to adopt a configuration (fifth configuration) further including a fault section detection unit that determines that a fault has occurred between two addresses included in the largest combination.
  • a difference in response time between a plurality of addresses of one relay node can also be obtained.
  • this difference not only between relay nodes but also in the relay node apparatus. Even when a failure occurs, it is possible to detect the failure.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 1 shows only main functional blocks involved in path analysis among the functions of the terminal device, and illustration and description of well-known functions as the terminal device are omitted. Therefore, an actual terminal device may have various functions other than the functions shown in FIG.
  • a configuration example in which the terminal device 1 also functions as a route analysis device is shown.
  • all of the terminal devices on the network may have the same configuration as the terminal device 1 and the system may be configured to execute the same operation, all the terminal devices do not necessarily have the function of the path analysis device. It does not have to be.
  • the function of the path analysis device can be provided in a device (for example, a communication control device or a network monitoring device) separate from the terminal device.
  • the terminal device 1 communicates with other terminal devices via a network 3.
  • the network 3 is a so-called IP network capable of performing communication using the Internet protocol.
  • one of the partner terminals with which the terminal device 1 communicates is illustrated as a terminal device 2.
  • other terminal devices are connected to the network 3, and it goes without saying that the terminal device 1 can communicate with terminal devices other than the terminal device 2.
  • the terminal device 1 includes a trace route processing unit 101 (first address acquisition unit and third address acquisition unit), a node back address acquisition unit 102 (second address acquisition unit), a route determination unit 103, a network interface card ( (Hereinafter referred to as NIC) 104, a broadcast processing unit 105, and an identical node determination unit 106.
  • the trace route processing unit 101, the node back address acquisition unit 102, the route determination unit 103, the broadcast processing unit 105, and the same node determination unit 106 are stored on the storage device of the terminal device 1. This is a functional processing block realized by the CPU of the terminal device 1 executing the program.
  • the trace route processing unit 101 issues a trace route command and, as a result, performs processing for acquiring addresses of the relay node and the counterpart terminal.
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 1 issues a trace route command addressed to the terminal device 2 from the terminal device 1, thereby relaying the communication route from the terminal device 1 to the terminal device 2.
  • the address (first address) of the relay node on the terminal device 1 side is acquired.
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 1 sends an instruction to the terminal device 2 to issue a trace route command addressed to the terminal device 1 from the terminal device 2, thereby For the relay node existing in the communication path to the terminal device 1, the address (third address) on the terminal device 2 side of the relay node is acquired.
  • the broadcast processing unit 105 determines broadcast address candidates from each relay node based on the address acquired by the trace route processing unit 101.
  • the node back address acquisition unit 102 issues a command such as a ping command to the broadcast address candidate determined by the broadcast processing unit 105.
  • the node back address acquisition unit 102 performs processing for acquiring the back side address (second address) of the relay node based on a response to the command issued from the broadcast processing unit 105.
  • the same node determination unit 106 compares the third address obtained by the trace route processing unit 101 with the second address obtained by the broadcast processing unit 105, thereby transferring the terminal device 1 to the terminal device 2.
  • the relay node that is common to the path of (2) and vice versa and the path from the terminal device 2 to the terminal device 1 is determined.
  • the route determination unit 103 compares the processing result of the trace route processing unit 101 with the processing result of the node back address acquisition unit 102, so that the upstream route and the downstream direction between the terminal device 1 and the terminal device 2 are compared. It is determined whether there is a section through different relay nodes in the route.
  • the terminal device 2 does not require a function as a route analysis device, the terminal device 2 only needs to include the trace route processing unit 101 and the NIC 104, and the node back address acquisition unit 102, the route determination unit 103, The broadcast processing unit 105 and the same node determination unit 106 may not be provided.
  • FIG. 2 is a network configuration diagram illustrating an example of a network configuration between the terminal device 1 and the terminal device 2.
  • a node n1 a node n2a, a node n2b, a node n3a, a node n3b, and a node n4 as relay nodes between the terminal device 1 and the terminal device 2.
  • the terminal device 1 is connected to the subnet s1 and has an address of 1.1.1.1.
  • the terminal device 2 is connected to the subnet s5 and has an address of 5.5.5.2.
  • the node n1 is connected to two subnets s1 and s2, and the subnet s1 side has an address of 1.1.1.2, and the subnet s2 side has an address of 2.2.2.1.
  • the node n2 is connected to two subnets s2 and s3a.
  • the subnet s2 side has an address of 2.2.2.2, and the subnet s3a side has an address of 3.3.3.1.
  • the node n2b is connected to two subnets s2 and s3b.
  • the subnet s2 side has an address of 2.2.2.3, and the subnet s3a side has an address of 3.3.4.1.
  • the node n3a is connected to two subnets s3a and s4.
  • the subnet s3a side has an address of 3.3.3.2, and the subnet s4 side has an address of 4.4.4.1.
  • the node n3b is connected to two subnets s3b and s4.
  • the subnet s3b side has an address of 3.3.4.2, and the subnet s4 side has an address of 4.4.4.2.
  • the node n4 is connected to two subnets s4 and s5.
  • the subnet s4 side has an address of 4.4.4.3
  • the subnet s5 side has an address of 5.5.5.1.
  • the transmission path from the terminal apparatus 1 to the terminal apparatus 2 (upstream path when viewed from the terminal apparatus 1) is set to the terminal apparatus 1 ⁇ node n1 ⁇ node n2a ⁇ node n3a ⁇ node n4 ⁇ terminal apparatus 2;
  • the transmission path from the terminal apparatus 2 to the terminal apparatus 1 (downstream path when viewed from the terminal apparatus 1) is set to terminal apparatus 2 ⁇ node n4 ⁇ node n3b ⁇ node n2b ⁇ node n1 ⁇ terminal apparatus 1
  • the following operation description is based on this network configuration.
  • each node means the address assigned to the upstream interface in the communication path when viewed from a certain terminal
  • the back side address means the address assigned to the downstream interface.
  • the front side address for terminal 1 is 1.1.1.2
  • the back side address is 2.2.2.1.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the terminal device 1 according to the present embodiment.
  • the trace route processing unit 101 issues a trace route command from the terminal device 1 to the terminal device 2 (Op101).
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 1 issues an instruction to the terminal device 2, causes the trace route processing unit 101 of the terminal device 2 to issue a trace route command destined for the terminal device 1, and the trace route.
  • a response to the command is received from the terminal device 2 (Op102).
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 1 repeats issuing the trace route command until a response is returned from the terminal device 2 while increasing the value of the parameter TTL by 1 as described in FIG. .
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 1 sequentially receives the front side address from each of the node n1, the node n2a, the node n3a, the node n4, and the terminal device 2 on the upstream path.
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 1 sequentially receives the front side address from each of the node n1, the node n2a, the node n3a, the node n4, and the terminal device 2 on the upstream path.
  • the front side address (front side address for the terminal device 1) of each relay node obtained as a result of the processing of Op101 is 1.1.1.2 (node n1), 2.2.2.2 ( Node n2a), 3.3.3.2 (node n3a), and 4.4.4.3 (node n4).
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 2 repeats issuing the trace route command until a response is returned from the terminal device 1 while increasing the value of the parameter TTL by one.
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 2 sequentially receives the front side address for the terminal device 2 from each of the node n4, the node n3b, the node n2b, the node n1, and the terminal device 1 in the downstream path.
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 2 repeats issuing the trace route command until a response is returned from the terminal device 1 while increasing the value of the parameter TTL by one.
  • the trace route processing unit 101 of the terminal device 2 sequentially receives the front side address for the terminal device 2 from each of the node n4, the node n3b, the node n2b, the node n1, and the terminal device 1 in the downstream path.
  • the front side address (front side address for the terminal device 2) of each relay node obtained as a result of the processing of Op102 is 5.5.5.1 (node n4), 4.4.4.2 ( Node n3b), 3.3.4.1 (node n2b), and 2.2.2.1 (node n1).
  • the broadcast processing unit 105 of the terminal device 1 determines a broadcast address candidate from each relay node for each of the relay nodes obtained by the processing of Op101, and issues a ping command to the determined candidate address ( Op103).
  • the broadcast processing unit 105 issues a ping command from the address obtained in Op101 to the broadcast address obtained by setting the number of bit masks to m (Op1031), and sends a response to it. Watch (Op1032).
  • the broadcast processing unit 105 issues a ping command from the address obtained in Op101 to the broadcast address obtained by setting the number of bit masks to m (Op1031), and sends a response to it. Watch (Op1032).
  • the ping is initially performed for the address 2.2.2.3 obtained with a bit mask number of 30 bits. Is issued.
  • the ping command is used here to see the response, any command can be used as long as it is a command that returns some response together with address information.
  • Op 1032 if there is no response to the ping command, the broadcast processing unit 105 determines that the address that issued the ping command in Op 1031 is not a broadcast address, reduces the value of m by 1 (Op 1034), and Op 1031. Return to. For example, if there is no response after issuing a ping command to the address 2.2.2.3 as described above, a ping is issued to the address 2.2.2.7 obtained with a bit mask number of 29 bits.
  • the address returned in the response is compared with the address from which the ping command is issued in Op 1031 (Op 1033). If the comparison results of Op 1033 match, it is determined that the address that issued the ping command in Op 1031 is not a broadcast address, the value of m is decreased by 1 (Op 1034), and the process returns to Op 1031. For example, when the ping command is issued to the address 2.2.2.7 as described above in Op1031, and the address returned in response to this is 2.2.2.7, the address 2.2.2 .7 is not a broadcast address.
  • Op 1035 the address from which the ping command is issued in Op 1031 is a broadcast address. For example, the address 2.2.2.
  • a response to the ping command to the broadcast address (address 2.2.2.1 in the above example) is used in the next Op 104 as a broadcast response.
  • the analysis of the broadcast response in Op 104 is performed by the node back address acquisition unit 102 comparing the broadcast response with the address obtained by the trace route command for the relay node one hop before.
  • the first pattern is a case where the broadcast response does not match the address obtained by the trace route command for the relay node one hop before.
  • it is determined that the address on the back side of the relay node one hop before is returned as a broadcast response. That is, it is determined that the address obtained by the trace route command is the front side address of the relay node one hop ahead, and the address of the broadcast response is the back side address of the relay node.
  • the broadcast response to the broadcast address 2.2.2.255 of the node n2a is the address 2.2.2.1
  • the front side of the relay node n1 one hop before the node n2a It is determined that the address is 1.1.1.2 and the back side address is 2.2.2.1.
  • the second pattern is a case where the broadcast response matches the address obtained by the trace route command for the relay node one hop before.
  • the address obtained by the trace route command is the front side address of the relay node one hop ahead
  • any of the broadcast addresses represented by the wild card is the back side address of the relay node.
  • the broadcast response to the broadcast address 3.3.3.3255 of the node n3a is 2.2.2.2
  • the relay node n2a one hop before the node n3a
  • the front-side address is 2.2.2.2
  • the back-side address is 3.3.3. * (* Is 1 to 254).
  • the third pattern is a case where a plurality of addresses are returned as a broadcast response.
  • the address obtained by the trace route command is the front side address of the relay node one hop before, and any of the plurality of addresses returned in the broadcast response is the back side address of the relay node.
  • the front side address of the relay node n3a one hop before the node n4 is 3.3.3.2, and the back side address is determined to be one of the above three addresses. Is done.
  • the back side address of the relay node can be acquired by the node back address acquisition unit 102 in Op104.
  • the acquired back side address is temporarily stored in a memory accessible by the node back address acquisition unit 102 together with the front side address acquired in Op 101 and Op 102.
  • the back side address does not necessarily have to be uniquely determined.
  • the node denoted by -2 is the node from which the address was acquired at the second hop.
  • the node that has been addressed is the node from which the address was acquired in the second hop.
  • the same node determination unit 106 compares the back-side address stored in the above-described memory with the front-side address obtained in Op 101, so that each node on the upstream path and each node on the downstream path Match / mismatch is determined. For example, in the example of FIG. 5, since the node 1-1 (2.2.2.1) completely matches the node 2-4 (2.2.2.1), the node 1-1 and the node 2- 4 is determined to be the same node. It is determined that the node 1-2 (3.3.3.3. *) Does not have a matching node. Node 1-3 (4.4.4.1, 4.4.4.2, or 4.44.3) can match node 2-2 (4.4.4.2) It is determined that there is sex. Since the node 1-4 (5.5.5.1) completely matches the node 2-1 (5.5.5.1), it is determined to be the same node. For node 2-3, it is determined that there is no matching node.
  • the same node determination unit 106 simultaneously issues a command from the terminal device 1 to the combination of nodes that are likely to coincide. (For example, a ping command) is issued, and it is determined whether or not they are the same node based on whether or not their response times are substantially the same (Op 106).
  • the terminal device 1 controls the front side address (3.3.3.2) and the node 2-2 (4.4.4. 4) of the node 1-3 under the control of the same node determination unit 106.
  • a measurement command is sent to 2), and if the difference in response time is within a predetermined time, it is determined that the nodes are the same. By performing this measurement a plurality of times, it can be determined with higher accuracy whether or not the nodes match.
  • send a measurement command to the combination of nodes that have a possibility of matching at the same time, and press the time stamp at each node. It may be determined whether or not they are the same node depending on whether or not they exist. In the case of the node 1-3 and the node 2-2 shown in FIG. 2, in the processing of Op106, a difference exceeding the predetermined time occurs in the response time to the measurement command, and it is determined that these nodes are not the same node. The Rukoto.
  • the node 1-1 and the node 2-4, the node 1-4 and the node 2-1 are the same node, and the other nodes 1-2 and 1- 3, 2-2 and 2-3 are determined to be independent nodes.
  • the route determination unit 103 determines the network configuration between the terminal device 1 and the terminal device 2 based on the determination result of the same node determination unit 106.
  • the network configuration may be branched into two routes of nodes 1-2 and 1-3 and nodes 2-2 and 2-3. I can judge. This determination result is output as an analysis result in an arbitrary format (Op107).
  • the route from the terminal device 1 to the terminal device 2 and in the opposite direction is obtained.
  • the front side address of the relay node is acquired, and further, the back side address of the relay node can be determined from the broadcast response.
  • the route determination unit 103 and the same node determination unit 106 are provided, the information on the front side address and the back side address of the relay node is used, and the upstream route and the downstream route An example of a path analysis apparatus capable of determining
  • the configuration illustrated here is a more preferred embodiment, and the route determination unit 103 and the same node determination unit 106 are not essential components.
  • a route analysis system capable of quickly acquiring route information when quality degradation occurs in a network will be described below.
  • Components having the same functions as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
  • an IP telephone network is exemplified, but application to route analysis in a server client system is also possible.
  • the terminal devices 1 and 2 are IP telephone terminals, and each terminal further includes at least a packet loss detection unit 115 and a loss occurrence location specifying unit 116. In the point provided, it differs from the path
  • a monitoring server 20 is connected to the IP telephone network 3.
  • the packet loss detection unit 115 detects a packet loss in the IP telephone network.
  • the result detection unit 116 notifies the monitoring server 20 of the failure analysis result.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the terminal device 1 according to the present embodiment.
  • the route analysis system according to the present embodiment operates in a procedure in which a step (Op201) for detecting packet loss is added to the beginning of the analysis procedure described in the first embodiment. That is, when a packet loss is detected in the IP telephone network, the path analysis system according to the present embodiment thereafter determines an upstream path and a downstream path as described in the first embodiment (Op101 to Op106), and finally The result is notified to the monitoring server 20 (Op207). Note that the content of the result notification in Op 207 is different from Op 107 in the first embodiment. Hereinafter, only processing different from that of the first embodiment will be described.
  • Voice communication in the IP telephone network is composed of RTP (Real-time Transport Protocol) and RTCP (RTP Control Protocol) packets.
  • RTP Real-time Transport Protocol
  • RTCP RTP Control Protocol
  • the RTP packet is a protocol that includes a sequence number for each packet, and is transmitted periodically.
  • the terminal device 1 can detect a packet loss based on a missing sequence number by checking whether or not the sequence number is a continuous number when receiving the RTP packet.
  • information on the number of lost packets detected by the counterpart terminal (terminal device 2) based on the lack of the sequence number at the time of reception is periodically sent to the terminal device 1 by the RTCP packet. Will be notified.
  • the loss occurrence location specifying unit 116 specifies the loss occurrence section by combining the packet loss detection result in Op201 and the route determination results in OP101 to Op106, and notifies the monitoring server 20 of the result.
  • the configuration of the IP telephone network including the terminal device 1 and the terminal device 2 is as shown in FIG. 2, and there is 10 packet loss in the transmission direction from the terminal device 1 to the terminal device 2 and no packet loss in the reception direction. To do.
  • the transmission direction and the reception direction are different sections, and the transmission direction sections 2.2.2.2 (3.3.3.1) to 4.4.4.1 (3.3.3). 3.2) is estimated as a loss occurrence section and notified to the monitoring server 20.
  • the notification to the monitoring server 20 may be performed in an arbitrary format using a text message or the like.
  • the packet loss is given as a specific example of the network failure to be detected.
  • this embodiment it is conceivable to apply this embodiment to the case of detecting an abnormality in other network parameters (packet transfer delay, etc.).
  • the route analysis system differs from the first embodiment in that a failure section detection unit 121 is provided as shown in FIG.
  • the route determination unit 103 described in the first embodiment is not provided. That is, in the configuration shown in FIG. 8, in this embodiment, it is not possible to detect a difference in path between the upstream direction and the downstream direction.
  • a route determination unit 103 may be added to the configuration described in the present embodiment so that a difference in the route between the upstream direction and the downstream direction can be detected.
  • specification part 116 which were demonstrated in 2nd Embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the path analysis system according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the path analysis system according to the present embodiment executes the fault section detection step (Op121) after determining the front side address and the back side address by Op101 to Op104 described in the first embodiment. .
  • the fault section detection step Op121
  • the failure section detection unit 121 first sends a ping command to all of the front side address and the back side address of the relay node obtained by the route analysis processing, and measures the response time. (Op1211). Note that it is preferable to repeat the sending of the ping command and the measurement of the response time a plurality of times to obtain an average value of the response time. In this case as well, any command can be used as long as it is a command capable of measuring the response time without being limited to the ping command. Next, the failure section detection unit 121 calculates a difference in response time between addresses adjacent on the route from the response time to the ping command to each of the front side address and the back side address of the relay node (Op1212).
  • the failure section detection unit 121 determines a section having the longest response time delay as a failure section (Op1213). For example, if the response time measurement result for each address shown in FIG. 10 is as shown in FIG. 11, the difference in response time between adjacent addresses is as shown in FIG. In this case, the failure section detection unit 121 determines that there is a failure in the device of the node 1-3 because the delay is the largest between the node 1-3 (front side) and the node 1-3 (back side). To do.
  • the present invention can be industrially used as a route analysis device capable of obtaining the front side address and the back side address of a relay node between terminals in an IP network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 端末装置(1)から端末装置(2)へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、端末装置(1)と端末装置(2)との間の経路上で前記中継ノードにおける端末装置(1)側のアドレスである第1のアドレス(表側アドレス)を取得する第1アドレス処理部(101)と、前記表側アドレスに基づいて、前記中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補アドレスを求め、端末装置(1)から、前記候補アドレスへ応答を要求するコマンドを発行させるブロードキャスト処理部(105)と、ブロードキャスト処理部(105)から発行されたコマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける端末装置2側のアドレスである第2のアドレス(裏側アドレス)を求める第2アドレス取得部(102)とを備えた経路解析装置。

Description

経路解析装置
 本発明は、IPネットワークにおいて端末間の中継経路を求める経路解析装置に関する。
 従来、インターネットプロトコルを利用したIPネットワークが広く普及し、IP電話も実現に至っている。IPネットワークにおいては、端末間の中継装置(中継ノード)の設定ミスや故障などの原因により、途絶やパケットロス、通信遅延の増加といった品質劣化障害が生じることがある。IPネットワークでは、一般的に、端末間の通信経路がどの中継ノードを経由するかは動的に決定されるので、例えば上述したような障害発生時に即座に障害個所を特定して復旧させるためにも、ネットワーク管理者が端末間の通信経路を取得できることが好ましい。
 従来、通信経路を求める方式としては、例えば以下の2通りの方式があった。
 第1の方式は、トレースルート(Traceroute)コマンドを用いるものである(例えば特許文献1~4参照)。トレースルートコマンドとは、ICMP(Internet Control Message Protocol)などを用いた計測パケットの一種であり、一つの端末から宛先端末を指定して送出される。計測パケットは、TTL(Time To Live)というパラメータを有している。パラメータTTLは、パケットの生存時間を示し、ノードを越えるごとに1減算され、0となった時点のノードで送信元へ応答がかえる。すなわち、例えば図13に示すように、端末T1から、宛先端末を端末T2としてトレースルートコマンドを送出した場合、TTL=1とすれば、端末T1から端末T2までの経路にあるノードn1のアドレスのみが取得される。また、TTL=2とすれば、ノードn2のアドレスが取得される。同様に、TTL=3とすれば、ノードn3のアドレスが取得され、TTL=4とすれば、端末T2のアドレスが取得される。このように、パラメータTTLの値を1から順次増加させつつトレースルートコマンドを送信することで、相手端末までの1つ目、2つ目、・・・のノードアドレスを順次取得することができる。
 第2の方式は、中継ノードのMIB(Management Information Base)を取得する方式である。MIBには、中継ノードの情報や、インタフェースやルーティングに関する情報が含まれている。上記のトレースルートコマンドで獲得したアドレスに対してSNMP(Simple Network Management Protocol)を発行することで、MIBを取得できる。このMIBを解析することにより、パケットがどの中継ノードからどの中継ノードに流れるかを知ることができる。
特開2000-278320号公報 特開2002-111665号公報 特許第3842624号公報 特許第3141852号公報
 しかし、上述の従来の方式によっては、中継ノードの表側アドレスは取得できるが、裏側アドレスを取得することは困難であった。なお、表側アドレスとは、第1の端末から第2の端末への通信経路にある中継ノードにおいて、第1の端末からのコマンドを、第1の端末または上流の中継ノードから受け取るインタフェースのアドレスであり、当該中継ノードにおける裏側アドレスとは、この中継ノードから下流の中継ノードへコマンドを出力するインタフェースのアドレスである。
 ここで、従来の方式では中継ノードの裏側アドレスを取得することが困難である理由を説明する。
 中継ノードは、図14に示すように、当該中継ノードに接続するリンク(サブネット)とのインタフェースが複数ある場合、それぞれのインタフェースに固有のアドレスを有している。すなわち、中継ノードは複数のアドレスを有していることが一般的である。そして、各中継ノードは、トレースルートコマンドを受け取った場合、トレースルートコマンドを当該中継ノードへ伝達したリンクに対応するアドレスを返す。例えば、図14の例では、端末T1からトレースルートコマンドを受け取った場合、10.254.214.1のアドレスが返される。一方、端末T2からトレースルートコマンドを受け取った場合は、10.254.200.5のアドレスが返される。したがって、図14の例では、端末T1から見た場合の表側アドレスが10.254.214.1、裏側アドレスが10.254.200.5である。
 なお、端末T1と端末T2との間で上り方向の経路と下り方向の経路とが一致している場合は、端末T1から端末T2へトレースルートコマンドを発行することによって表側アドレスを取得し、端末T2から端末T1へトレースルートコマンドを発行することによって、端末T1から見た場合の裏側アドレスを取得することは可能である。なお、上り方向とは、例えばある端末装置から他の端末装置へあてて通信を行った場合の往路の通信方向を意味し、下り方向とは、その復路の通信方向を意味する。端末T1と端末T2との間で上り方向の経路と下り方向の経路とが一致していない場合は、例えば、上り方向においてのみ中継ノードとなるノードについては、端末T2からトレースルートコマンドを発行したとしても、端末T1から見た場合の裏側アドレスを取得することはできない。
 また、前記従来の第2の方式、すなわちMIBを用いる場合は、管理外のネットワークの中継ノードに関する情報は取得することができなかったり、また、中継ノードの全てのインタフェースに関してルーティング情報を探索する必要があって解析に時間を要したりするという問題がある。
 本発明は、以上の課題を鑑み、中継ノードが有する複数のアドレス(表側アドレスと裏側アドレス)の両方を取得できる経路解析装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、ここに開示する経路解析装置は、第1の端末装置と第2の端末装置との間の経路に存在する中継ノードのアドレスを取得する経路解析装置であって、前記第1の端末装置から前記第2の端末装置へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第1の端末装置側のアドレスである第1のアドレスを取得する第1アドレス取得部と、前記第1アドレス取得部によって得られた前記第1のアドレスに基づいて、前記中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補アドレスを求め、前記第1の端末装置から、前記候補アドレスへ応答を要求するコマンドを発行させるブロードキャスト処理部と、前記ブロードキャスト処理部から発行されたコマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第2のアドレスを求める第2アドレス取得部とを備えた構成である。
 ここに開示された構成によれば、中継ノードが有する第1のアドレスおよび第2のアドレス(表側アドレスと裏側アドレス)の両方を取得することができる経路解析装置を提供できる。
図1は、第1の実施形態にかかる端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図2は、端末装置1と端末装置2との間のネットワーク構成の一例を示すネットワーク構成図である。 図3は、第1の実施形態にかかる端末装置1の動作を示すフローチャートである。 図4は、図3のOp103においてノード裏アドレス取得部102が行う処理の詳細を示すフローチャートである。 図5は、Op101およびOp102で取得された表側アドレスに基づいてノード裏アドレス取得部102が判定した裏側アドレスの一例を示す図である。 図6は、第2の実施形態にかかる端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図7は、第2の実施形態にかかる端末装置の動作を示すフローチャートである。 図8は、第3の実施形態にかかる端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図9は、第3の実施形態にかかる端末装置の動作を示すフローチャートである。 図10は、端末装置1から端末装置2への上り方向における各中継ノードの表側アドレスおよび裏側アドレスの一例を示す図である。 図11は、各中継ノードの表側アドレスおよび裏側アドレスのそれぞれにおける応答時間の一例を示す図である。 図12は、隣接するアドレス間の応答時間の差の一例を示す図である。 図13は、従来のIPネットワークにおいてトレースルートコマンドにより中継ノードのアドレスを求める仕組みを示す模式図である。 図14は、一つの中継ノードが表側と裏側のアドレスを持つ様子を示す模式図である。
 本発明の一側面にかかる経路解析装置は、第1の端末装置と第2の端末装置との間の経路に存在する中継ノードのアドレスを取得する経路解析装置であって、前記第1の端末装置から前記第2の端末装置へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第1の端末装置側のアドレスである第1のアドレスを取得する第1アドレス取得部と、前記第1アドレス取得部によって得られた前記第1のアドレスに基づいて、前記中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補アドレスを求め、前記第1の端末装置から、前記候補アドレスへ応答を要求するコマンドを発行させるブロードキャスト処理部と、前記ブロードキャスト処理部から発行されたコマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第2のアドレスを求める第2アドレス取得部とを備えた構成である(第1の構成)。なお、この第1の構成にかかる経路解析装置は、端末装置に内蔵された態様で実施することも可能であるし、端末装置とは別個の装置として実施することも可能である。
 この第1の構成によれば、第1アドレス取得部により、第1の端末装置と第2の端末装置との間の経路上で前記中継ノードにおける第1の端末装置側のアドレスである第1のアドレスが取得される。さらに、この第1のアドレスに基づいて中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補アドレスを求め、候補アドレスへ宛てて発行されたコマンドへの応答に基づいて、第2アドレス取得部により、前記経路上で前記中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第2のアドレスが求められる。これにより、中継ノードが有する複数のアドレス(表側アドレスおよび裏側アドレス)を求めることが可能となる。
 上記の第1の構成にかかる経路解析装置において、前記第2の端末装置から前記第1の端末装置へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、前記第1の端末装置から前記第2の端末装置への経路上で中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第3のアドレスを取得する第3アドレス取得部と、前記第2のアドレス取得部で求められた第2のアドレスと、前記第3のアドレス取得部で求められた第3のアドレスとを比較することにより、第1の端末装置から第2の端末装置への経路と、第2の端末装置から第1の端末装置への経路とにおいて共通する中継ノードを判定する同一ノード判定部と、前記同一ノード判定部の判定結果に基づき、第1の端末装置から第2の端末装置への経路と、第2の端末装置から第1の端末装置への経路とにおいて、互いに異なる中継ノードを通過する区間を求める経路判定部とをさらに備えた構成(第2の構成)とすることが好ましい。
 この第2の構成によれば、同一ノード判定部が、前記第2のアドレス取得部で求められた第2のアドレスと、前記第3のアドレス取得部で求められた第3のアドレスとを比較することにより、共通する中継ノードを判定する。そして、経路判定部が、第1の端末装置から第2の端末装置への経路と、第2の端末装置から第1の端末装置への経路とにおいて、互いに異なる中継ノードを通過する区間を求める。これにより、第1の端末装置から第2の端末装置への経路と、第2の端末装置から第1の端末装置への経路とが互いに異なるのか、あるいは同じであるのかを判定することができる。
 上記の第2の構成にかかる経路解析装置において、さらに、前記同一ノード判定部が、前記第2のアドレスと前記第3のアドレスとの組み合わせのうち、同一のノードのアドレスであると推定される組み合わせに属する2つのアドレスのそれぞれに対して、応答を要求するコマンドを同時に発行し、当該コマンドへの応答状況に基づいて、前記2つのアドレスが同一のノードのアドレスか否かを判断する構成(第3の構成)とすることが好ましい。
 この第3の構成によれば、コマンドへの応答状況に基づいて前記2つのアドレスが同一のノードのアドレスか否かを判断することができる。なお、コマンドへの応答状況としては、応答に要した時間の他、タイムスタンプ情報等を用いることができる。
 上記の第2または第3の構成にかかる経路解析装置において、前記第1の端末装置と第2の端末装置との間でネットワーク障害が生じたことを検知するネットワーク障害検知部と、前記第1の端末装置から第2の端末装置への通信時または前記第2の端末装置から第1の端末装置への通信時のいずれか一方のみにネットワーク障害が生じたことを前記ネットワーク障害検知部が検知した場合に、前記経路判定部によって互いに異なる中継ノードを通過する区間と判定された区間でネットワーク障害が発生したと判断するネットワーク障害発生箇所特定部とをさらに備えた構成(第4の構成)とすることが好ましい。
 この第4の構成によれば、第1の端末装置から第2の端末装置への通信時または前記第2の端末装置から第1の端末装置への通信時のいずれか一方のみにネットワーク障害が生じた場合に、ネットワーク障害が発生した箇所を特定することが可能となる。
 上記の第1~第4の構成にかかる経路解析装置において、前記第1アドレス取得部で取得された第1のアドレスと、前記第2アドレス取得部で取得された第2のアドレスとのそれぞれに応答を要求するコマンドを発行し、前記第1のアドレスおよび第2のアドレスのうち前記経路上で隣接する2つのアドレスの組み合わせについて、当該コマンドへの応答時間の差を求め、求められた差が最も大きい組み合わせに含まれる2つのアドレス間で障害が発生していると判断する障害区間検出部をさらに備えた構成(第5の構成)とすることが好ましい。
 この第5の構成によれば、一つの中継ノードの複数のアドレス間の応答時間の差も求めることができるので、この差を用いることにより、中継ノード間だけでなく、中継ノードの装置内で障害が生じた場合においても、その障害を検知することが可能となる。
 なお、本発明は、装置としての実施だけではなく、プログラムまたは方法としても実施が可能である。
 以下に、より具体的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。
 [第1の実施形態]
 以下、本発明の第1の実施形態について、具体的に説明する。図1は、第1の実施形態にかかる端末装置の概略構成を示すブロック図である。図1においては、端末装置の機能のうち、経路解析に関与する主要な機能ブロックのみを示し、端末装置としての公知の機能については図示および説明を省略する。したがって、実際の端末装置は、図1に示した機能以外の種々の機能を有する可能性がある。第1の実施形態においては、端末装置1が経路解析装置としても機能する構成例を示す。なお、ネットワーク上の端末装置の全てが端末装置1と同じ構成を有し、同じ動作を実行するようにシステムを構成しても良いが、必ずしも全ての端末装置が経路解析装置の機能を有していなくても良い。また、経路解析装置の機能を、端末装置とは別個の装置(例えば通信制御装置やネットワーク監視装置)に持たせることも可能である。
 図1に示すように、本実施形態にかかる端末装置1は、ネットワーク3を介して他の端末装置との間で通信を行う。ネットワーク3は、インターネットプロトコルで通信を行うことが可能な、いわゆるIPネットワークである。図1では、端末装置1が通信を行う相手端末の一つを、端末装置2として図示している。ただし、ネットワーク3には他にも端末装置が接続されており、端末装置1は端末装置2以外の端末装置とも通信を行えることは、言うまでもない。
 端末装置1は、トレースルート処理部101(第1アドレス取得部、第3アドレス取得部)と、ノード裏アドレス取得部102(第2アドレス取得部)と、経路判定部103と、ネットワークインタフェースカード(以降、NICと称する。)104と、ブロードキャスト処理部105と、同一ノード判定部106とを備えている。端末装置1において、トレースルート処理部101と、ノード裏アドレス取得部102と、経路判定部103と、ブロードキャスト処理部105と、同一ノード判定部106とは、端末装置1の記憶装置上に格納されたプログラムを端末装置1のCPUが実行することによって実現される機能的な処理ブロックである。したがって、端末装置1上に、トレースルート処理部101と、ノード裏アドレス取得部102と、経路判定部103と、ブロードキャスト処理部105と、同一ノード判定部106とに個々に対応するハードウェアが必ず実在するわけではない。しかし、これらのブロックを個別のハードウェア回路として実装することも可能である。
 トレースルート処理部101は、トレースルートコマンドを発行し、その結果として、中継ノードおよび相手端末のアドレスを取得する処理を行う。本実施形態においては、端末装置1のトレースルート処理部101は、端末装置1から端末装置2宛てのトレースルートコマンドを発行させることにより、端末装置1から端末装置2への通信経路に存在する中継ノードについて、当該中継ノードの端末装置1側のアドレス(第1のアドレス)を取得する。さらに、本実施形態においては、端末装置1のトレースルート処理部101は、端末装置2へ指示を送って、端末装置2から端末装置1宛てのトレースルートコマンドを発行させることにより、端末装置2から端末装置1への通信経路に存在する中継ノードについて、当該中継ノードの端末装置2側のアドレス(第3のアドレス)を取得する。
 ブロードキャスト処理部105は、トレースルート処理部101が取得したアドレスに基づいて、各中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補を決定する。ノード裏アドレス取得部102は、ブロードキャスト処理部105によって決定されたブロードキャストアドレスの候補へ、pingコマンド等のコマンドを発行する。ノード裏アドレス取得部102は、ブロードキャスト処理部105から発行されたコマンドへの応答に基づいて、中継ノードの裏側アドレス(第2のアドレス)を取得する処理を行う。
 同一ノード判定部106は、トレースルート処理部101が求めた上記第3のアドレスと、ブロードキャスト処理部105によって得られた上記第2のアドレスとを比較することにより、端末装置1から端末装置2への経路と、その逆の、端末装置2から端末装置1への経路とにおいて共通する中継ノードを判定する。
 経路判定部103は、トレースルート処理部101の処理結果と、ノード裏アドレス取得部102の処理結果とを比較することにより、端末装置1と端末装置2との間の上り方向の経路と下り方向の経路において互いに異なる中継ノードを経由する区間があるか否かを判断する。
 なお、端末装置2は、経路解析装置としての機能を必要としない場合には、トレースルート処理部101とNIC104とを備えていれば足り、ノード裏アドレス取得部102と、経路判定部103と、ブロードキャスト処理部105と、同一ノード判定部106とを備えていなくても良い。
 ここで、第1の実施形態にかかる端末装置の動作について、具体例を用いて詳細に説明する。図2は、端末装置1と端末装置2との間のネットワーク構成の一例を示すネットワーク構成図である。図2の例では、端末装置1と端末装置2との間の中継ノードとして、ノードn1、ノードn2a、ノードn2b、ノードn3a、ノードn3b、ノードn4がある。
 端末装置1はサブネットs1と接続しており、1.1.1.1のアドレスを持つ。端末装置2はサブネットs5と接続しており、5.5.5.2のアドレスを持つ。ノードn1は2つのサブネットs1,s2と接続しており、サブネットs1側は1.1.1.2のアドレスを、サブネットs2側は2.2.2.1のアドレスを持つ。ノードn2は2つのサブネットs2,s3aと接続しており、サブネットs2側は2.2.2.2のアドレスを、サブネットs3a側は3.3.3.1のアドレスを持つ。ノードn2bは2つのサブネットs2,s3bと接続しており、サブネットs2側は2.2.2.3のアドレスを、サブネットs3a側は3.3.4.1のアドレスを持つ。ノードn3aは2つのサブネットs3a,s4と接続しており、サブネットs3a側は3.3.3.2のアドレスを、サブネットs4側は4.4.4.1のアドレスを持つ。ノードn3bは2つのサブネットs3b,s4と接続しており、サブネットs3b側は3.3.4.2のアドレスを、サブネットs4側は4.4.4.2のアドレスを持つ。ノードn4は2つのサブネットs4,s5と接続しており、サブネットs4側は4.4.4.3のアドレスを、サブネットs5側は5.5.5.1のアドレスを持つ。また、端末装置1から端末装置2への送信経路(端末装置1から見た場合の上り経路)は、端末装置1→ノードn1→ノードn2a→ノードn3a→ノードn4→端末装置2に設定され、端末装置2から端末装置1への送信経路(端末装置1から見た場合の下り経路)は、端末装置2→ノードn4→ノードn3b→ノードn2b→ノードn1→端末装置1に設定されているものとする。以下の動作説明は、このネットワーク構成を前提とする。
 なお、各ノードの表側アドレスとは、ある端末から見た場合に、通信経路において上流側のインタフェースに付与されているアドレスを意味し、裏側アドレスとは下流側のインタフェースに付与されているアドレスを意味する。例えば、ノードn1について見ると、端末1に対する表側アドレスは1.1.1.2であり、裏側アドレスは2.2.2.1である。
 ここで、上記のネットワーク構成において端末装置1が端末装置2に対して通信を行う場合の経路解析方法について、上記の図2および図3を参照しながら説明する。図3は、本実施形態にかかる端末装置1の動作を示すフローチャートである。図3に示すように、まず、トレースルート処理部101が、端末装置1から端末装置2へ宛てて、トレースルートコマンドを発行させる(Op101)。また、端末装置1のトレースルート処理部101は、端末装置2に指示を出して、端末装置2のトレースルート処理部101に、端末装置1を宛先とするトレースルートコマンドを発行させ、そのトレースルートコマンドへの応答結果を端末装置2から受け取る(Op102)。
 Op101において、端末装置1のトレースルート処理部101は、図13において説明したとおり、パラメータTTLの値を1ずつ増加させながら、端末装置2から応答が返ってくるまで、トレースルートコマンドの発行を繰り返す。これにより、端末装置1のトレースルート処理部101は、上り経路にあるノードn1、ノードn2a、ノードn3a、ノードn4、および、端末装置2のそれぞれから表側アドレスを順次受け取る。図2の例では、Op101の処理の結果として得られる各中継ノードの表側アドレス(端末装置1に対する表側アドレス)は、1.1.1.2(ノードn1)、2.2.2.2(ノードn2a)、3.3.3.2(ノードn3a)、4.4.4.3(ノードn4)となる。
 Op102においては、端末装置2のトレースルート処理部101が、パラメータTTLの値を1ずつ増加させながら、端末装置1から応答が返ってくるまで、トレースルートコマンドの発行を繰り返す。これにより、端末装置2のトレースルート処理部101は、下り経路にあるノードn4、ノードn3b、ノードn2b、ノードn1、および、端末装置1のそれぞれから、端末装置2に対する表側アドレスを順次受け取る。図2の例では、Op102の処理の結果として得られる各中継ノードの表側アドレス(端末装置2に対する表側アドレス)は、5.5.5.1(ノードn4)、4.4.4.2(ノードn3b)、3.3.4.1(ノードn2b)、2.2.2.1(ノードn1)となる。
 次に、端末装置1のブロードキャスト処理部105が、Op101の処理で得られた中継ノードのそれぞれについて、各中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補を決定し、決定した候補アドレスへpingコマンドを発行する(Op103)。
 ここで、Op103においてブロードキャスト処理部105が行う処理の詳細について、図4を参照しながら説明する。図4に示すように、Op103においては、ブロードキャスト処理部105は、Op101で得られたアドレスからビットマスク数をmとして得られたブロードキャストアドレスへpingコマンドを発行し(Op1031)、それへの応答を見る(Op1032)。Op1031においては、例えば、ノードn2aのアドレス2.2.2.2に対してブロードキャストアドレスを調べるとき、最初は、ビットマスク数を30ビットとして得られるアドレス2.2.2.3に対してpingを発行する。なお、ここでは応答を見るためにpingコマンドを用いたが、アドレス情報と共に何らかの応答を返すコマンドであれば、pingに限らず任意のコマンドを用いることができる。
 Op1032においては、ブロードキャスト処理部105は、pingコマンドに対して応答がなければ、Op1031でpingコマンドを出したアドレスはブロードキャストアドレスではないと判断し、mの値を1だけ減らして(Op1034)、Op1031へ戻る。例えば上記のとおりアドレス2.2.2.3へpingコマンドを出して応答がなければ、次に、ビットマスク数を29ビットとして得られるアドレス2.2.2.7へpingを発行する。
 なお、Op1032において応答があった場合には、応答で返されたアドレスとOp1031でpingコマンドを出したアドレスとを比較する(Op1033)。Op1033の比較の結果が一致した場合は、Op1031でpingコマンドを出したアドレスはブロードキャストアドレスではないと判断し、mの値を1だけ減らして(Op1034)、Op1031へ戻る。例えば、Op1031において上述のようにアドレス2.2.2.7へpingコマンドを出し、これに対する応答で返されたアドレスが2.2.2.7であった場合は、アドレス2.2.2.7はブロードキャストアドレスではないと判断される。
 一方、Op1033の比較の結果が一致しない場合は、Op1031でpingコマンドを出したアドレスがブロードキャストアドレスであると判断する(Op1035)例えば、24ビットをマスクして得られたアドレス2.2.2.255へのpingに対して、このアドレス2.2.2.255とは異なるアドレス2.2.2.1から応答があった場合、アドレス2.2.2.255がブロードキャストアドレスであると判断される。なお、ブロードキャストアドレスへのpingコマンドへの応答(上記の例ではアドレス2.2.2.1)が、ブロードキャスト応答として、次のOp104で用いられる。
 以上、図4を参照して説明したとおり、Op103においてブロードキャストアドレスの候補へのpingコマンド送信とその応答の受信が行われると、次に、図3に示すOp104において、ノード裏アドレス取得部102が、Op103で得られたブロードキャスト応答の解析を行う。
 Op104におけるブロードキャスト応答の解析は、ノード裏アドレス取得部102が、ブロードキャスト応答と、1ホップ前の中継ノードに対するトレースルートコマンドで得られるアドレスとを対比することにより行う。ブロードキャスト応答と、1ホップ前の中継ノードに対するトレースルートコマンドで得られるアドレスとの関係には、以下に説明する第1~第3のパターンの3種類がある。
 第1のパターンは、ブロードキャスト応答と、1ホップ前の中継ノードに対するトレースルートコマンドで得られるアドレスとが一致しない場合である。この場合は、1ホップ前の中継ノードの裏側のアドレスがブロードキャスト応答として返されたと判断する。つまり、トレースルートコマンドで得られるアドレスが1ホップ前の中継ノードの表側アドレスであり、ブロードキャスト応答のアドレスが当該中継ノードの裏側アドレスであると判断される。例えば、図2に示したネットワーク構成において、ノードn2aのブロードキャストアドレス2.2.2.255に対するブロードキャスト応答がアドレス2.2.2.1の場合、ノードn2aの1ホップ前の中継ノードn1の表側アドレスが1.1.1.2であり、裏側アドレスが2.2.2.1と判断される。
 第2のパターンは、ブロードキャスト応答と、1ホップ前の中継ノードに対するトレースルートコマンドで得られるアドレスとが一致する場合である。この場合は、トレースルートコマンドで得られるアドレスが1ホップ前の中継ノードの表側アドレスであり、ワイルドカードで表されるブロードキャストアドレスのいずれかが、当該中継ノードの裏側アドレスであると判断する。例えば、図2に示したネットワーク構成において、ノードn3aのブロードキャストアドレス3.3.3.255へのブロードキャスト応答が2.2.2.2であるとき、ノードn3aの1ホップ前の中継ノードn2aの表側アドレスが2.2.2.2であり、裏側アドレスが3.3.3.*(*は1~254)のいずれかであると判断される。
 第3のパターンは、ブロードキャスト応答として、複数のアドレスが返される場合である。この場合は、トレースルートコマンドで得られるアドレスが1ホップ前の中継ノードの表側アドレスであり、ブロードキャスト応答で返された複数のアドレスのいずれかが、当該中継ノードの裏側アドレスであると判断する。例えば、図2に示したネットワーク構成において、ノードn4のブロードキャストアドレス4.4.4.255へのブロードキャスト応答として、4.4.4.1,4.4.4.2,4.4.4.3の3つのアドレスが返ってきた場合、ノードn4の1ホップ前の中継ノードn3aの表側アドレスが3.3.3.2であり、裏側アドレスは上記3つのアドレスのいずれかであると判断される。
 以上のとおり、Op104において、ノード裏アドレス取得部102によって中継ノードの裏側アドレスを取得することができる。取得された裏側アドレスは、Op101およびOp102で取得された表側アドレスと共に、ノード裏アドレス取得部102がアクセス可能なメモリに一時的に格納される。なお、この時点において、裏側アドレスは必ずしも一意に決定されていなくても良い。
 ここで、図2のネットワーク構成において求められる表側アドレスと裏側アドレスとの具体例を図5に示す。図5において、例えば、1-1と表記されているノードは、Op101の処理において、端末装置1からのトレースルートコマンドの1ホップ目(TTL=1)でアドレスが取得されたノードであり、1-2と表記されているノードは2ホップ目でアドレスが取得されたノードである。また、2-1と表記されているノードは、Op102の処理において、端末装置2からのトレースルートコマンドの1ホップ目(TTL=1)でアドレスが取得されたノードであり、2-2と表記されているノードは2ホップ目でアドレスが取得されたノードである。
 すなわち、この段階においては、Op101およびOp102の処理によって、端末装置1と端末装置2との間の上り経路にノード1-1~ノード1-4の4つのノード、下り経路にノード2-1~ノード2-4の4つのノードがそれぞれ存在することが分かっているが、上り経路と下り経路のノードが一致しているか否かはまだ判明していない。
 そこで、Op105において、同一ノード判定部106が、上述のメモリに格納された裏側アドレスと、Op101で得られた表側アドレスとを比較することにより、上り経路上の各ノードと下り経路上の各ノードとの一致/不一致を判定する。例えば、図5の例では、ノード1-1(2.2.2.1)は、ノード2-4(2.2.2.1)と完全一致するので、ノード1-1とノード2-4とは同一ノードであると判定される。ノード1-2(3.3.3.*)は一致するノードが存在しないと判定される。ノード1-3(4.4.4.1、4.4.4.2、または、4.4.4.3)は、ノード2-2(4.4.4.2)と一致の可能性があると判定される。ノード1-4(5.5.5.1)は、ノード2-1(5.5.5.1)と完全一致するので、同一ノードであると判定される。ノード2-3については、一致するノードが存在しないと判定される。
 なお、ノード2-2に対するノード1-3のように、一致の可能性がある場合は、同一ノード判定部106が、端末装置1から、一致の可能性があるノードの組み合わせに対して同時にコマンド(例えばpingコマンド)を発行させ、それに対する応答時間がほぼ一致するか否かに基づいて、同一ノードであるか否かを判定する(Op106)。上記の例では、端末装置1が、同一ノード判定部106の制御の下で、ノード1-3の表側アドレス(3.3.3.2と)とノード2-2(4.4.4.2)に同時に計測コマンドを送出し、応答時間の差が所定時間以内であれば同一ノードであると判定する。この計測を複数回行うことにより、ノードが一致するか否かをより精度高く判定することができる。また、応答時間を測定する代わりに、一致の可能性があるノードの組み合わせに対して同時に計測コマンドを送出し、各ノードでタイムスタンプを押させて、タイムスタンプの時刻の差が所定時間以内であるか否かによって、同一ノードであるか否かを判定するようにしても良い。なお、図2に示すノード1-3とノード2-2の場合は、Op106の処理においては、計測コマンドへの応答時間に所定時間を超える差が生じ、これらのノードは同一ノードでないと判断されることとなる。
 以上の処理により、図2に示す例では、ノード1-1とノード2-4、ノード1-4とノード2-1がそれぞれ同一ノードであると判定され、その他のノード1-2,1-3,2-2,2-3は独立したノードであると判定される。
 経路判定部103は、同一ノード判定部106の判断結果に基づき、端末装置1と端末装置2との間のネットワーク構成を判定する。例えば、本実施形態の具体例においては、図2に示すように、ノード1-2,1-3およびノード2-2,2-3の二つのルートに途中で分岐したネットワーク構成であることが判断できる。この判断結果は、任意のフォーマットにより、解析結果として出力される(Op107)。
 以上のとおり、本実施形態の構成においては、端末装置1および端末装置2のそれぞれからトレースルートコマンドを発行することにより、端末装置1から端末装置2へ向かう方向およびその逆方向のそれぞれの経路における中継ノードの表側アドレスを取得し、さらに、ブロードキャスト応答から、前記中継ノードの裏側アドレスを判定することができる。
 なお、本実施形態においては、経路判定部103と同一ノード判定部106とを備えたことにより、中継ノードの表側アドレスと裏側アドレスの情報を利用して、上り方向の経路と下り方向の経路とを判断することができる経路解析装置を例示した。しかし、ここで例示した構成は、より好ましい実施形態であって、経路判定部103と同一ノード判定部106とは必須の構成要素ではない。
 [第2の実施形態]
 第2の実施形態として、ネットワークで品質劣化が起きたときの経路情報を迅速に取得することが可能な経路解析システムについて、以下に説明する。第1の実施形態において説明した構成と同様の機能を有する構成については、第1の実施形態と同じ参照符号を付記し、その詳細な説明を省略する。なお、この実施形態では、IP電話ネットワークを例示するが、サーバクライアントシステムにおける経路解析への応用も可能である。
 図6に示すように、本実施形態にかかる経路解析システムは、端末装置1,2がIP電話端末であり、各端末が、少なくとも、パケットロス検知部115とロス発生箇所特定部116とをさらに備えた点において、第1の実施形態にかかる経路解析システムと異なっている。また、IP電話ネットワーク3には、監視サーバ20が接続されている。
 パケットロス検知部115は、IP電話網におけるパケットロスを検知する。結果検知部116は、障害の解析結果を監視サーバ20へ通知する。
 図7は、本実施形態にかかる端末装置1の動作を示すフローチャートである。図7に示すように、本実施形態にかかる経路解析システムは、第1の実施形態において説明した解析手順の冒頭に、パケットロスを検知するステップ(Op201)を追加した手順で動作する。すなわち、本実施形態にかかる経路解析システムは、IP電話ネットワークにおいてパケットロスを検知すると、その後、第1の実施形態で説明したとおりに、上り経路および下り経路を判定し(Op101~Op106)、最後に、監視サーバ20へ結果を通知する(Op207)。なお、Op207における結果通知の内容が、第1の実施形態のOp107とは異なっている。以下、第1の実施形態とは異なる処理についてのみ説明する。
 まず、Op201におけるパケットロスの検知方法について説明する。IP電話ネットワークの音声通信は、RTP(Real-time Transport Protocol)とRTCP(RTP Control Protocol)のパケットからなる。このプロトコルは、IETF RFC3550で規定されている。RTPパケットは、パケット毎にシーケンス番号の入ったプロトコルとなっており、定期的に送信される。端末装置1では、RTPパケット受信時に、シーケンス番号が連続番号になっているか否かをチェックすることにより、シーケンス番号の欠落に基づいてパケットロスを検知することができる。また、端末装置1から送信したパケットのロスに関しては、相手端末(端末装置2)が受信時にシーケンス番号の欠落に基づいて検知したロスパケット数の情報が、RTCPパケットによって、端末装置1へ定期的に通知される。
 このようなIP電話ネットワークに一般的な具備されたパケットロス検知の仕組みを用いて、たとえば、RTCPパケットを定期的に受信したときに送信ロス数と受信ロス数の集計をとり、ロスがある場合に、ロス発生時の経路を求めるために、Op101以下のステップへ進む。なお、Op101~Op106の処理は第1の実施形態と同じであるため、説明は省略する。
 Op207においては、ロス発生箇所特定部116が、Op201におけるパケットロス検知結果とOP101~Op106における経路判定の結果とを合わせて、ロス発生区間を特定し、その結果を監視サーバ20へ通知する。例えば、端末装置1と端末装置2を含むIP電話ネットワークの構成が図2に示すとおりであり、端末装置1から端末装置2への送信方向で10パケットロス、受信方向でパケットロスなしであったとする。このとき、送信方向と受信方向で経路の異なる区間で、送信方向の区間である2.2.2.2(3.3.3.1)~4.4.4.1(3.3.3.2)をロス発生区間と推定し、監視サーバ20へ通知する。なお、監視サーバ20への通知は、テキストメッセージ等を用いて、任意のフォーマットで行えば良い。
 以上のとおり、本実施形態によれば、パケットロス検知処理と経路解析処理とを組み合わせることにより、パケットロスの発生区間を特定することが可能となる。また、上記では、検知対象のネットワーク障害の具体例としてパケットロスを挙げたが、他のネットワークパラメータ(パケット転送遅延など)の異常検知の場合にも本実施形態を応用することが考えられる。
 [第3の実施形態]
 本発明にかかる第3の実施形態について以下に説明する。第1または第2の実施形態において説明した構成と同様の機能を有する構成については、それらの実施形態と同じ参照符号を付記し、その詳細な説明を省略する。
 本実施形態においては、第1の実施形態において説明したように中継ノードの表側アドレスと裏側アドレスとを判定した後に、これらのアドレス情報を利用して、遅延障害、途絶、またはパケットロス等の障害個所を特定することができる。このため、本実施形態にかかる経路解析システムは、図8に示すように、障害区間検出部121を備えた点において、第1の実施形態と異なっている。なお、図8に示した例では、第1の実施形態において説明した経路判定部103は設けられていない。すなわち、図8に示した構成では、本実施形態においては、上り方向と下り方向における経路の違いを検出することはできない。しかし、本実施形態で説明する構成にさらに経路判定部103を追加することにより、上り方向と下り方向における経路の違いを検出できるようにしても良い。さらに、第2の実施形態において説明したロス検知部115およびロス発生箇所特定部116も備えた構成としても良い。
 図9は、本実施形態にかかる経路解析システムの動作を示すフローチャートである。図9に示すように、本実施形態にかかる経路解析システムは、第1の実施形態で説明したOp101~Op104によって表側アドレスと裏側アドレスとを判定した後に、障害区間検出ステップ(Op121)を実行する。
 ここで、障害区間検出ステップ(Op121)の処理内容についてのみ説明する。なお、以下の説明においては、第1の実施形態で説明した経路解析処理(Op101~Op106)の結果として、図2に示した端末装置1から端末装置2への上り方向における各中継ノードの表側アドレスおよび裏側アドレスが、図10に示すとおりに得られているものとする。
 障害区間検出ステップ(Op121)においては、障害区間検出部121が、まず、経路解析処理で得られた中継ノードの表側アドレスおよび裏側アドレスの全てに対してpingコマンドを送出し、応答時間を計測する(Op1211)。なお、このpingコマンドの送出と応答時間の計測を複数回繰り返して行い、応答時間の平均値を求めることが好ましい。なお、ここでも、pingコマンドに限らず、応答時間を計測できるコマンドであれば任意のコマンドを用いることができる。次に、障害区間検出部121は、中継ノードの表側アドレスおよび裏側アドレスのそれぞれへのpingコマンドへの応答時間から、経路上で隣接するアドレス間の応答時間の差を算出する(Op1212)。障害区間検出部121は、応答時間の遅延が最も大きい区間を、障害区間と判定する(Op1213)。例えば、図10に示した各アドレスに対する応答時間の計測結果が、図11に示すとおりであったとすると、隣接するアドレス間の応答時間の差は図12に示すとおりとなる。この場合、障害区間検出部121は、ノード1-3(表側)とノード1-3(裏側)との間で遅延が最も大きいので、ノード1-3の装置内に障害があったものと判断する。
 以上のとおり、本実施形態によれば、中継ノードの表側アドレスおよび裏側アドレスのそれぞれからの応答時間を計測することにより、ノード間の障害のみならず、ノード内の障害も検出することができる。
 以上、本発明の実施形態のいくつかを説明したが、上述の各実施形態は本発明を限定するものではなく、発明の範囲内で種々の変更が可能である。
 本発明は、IPネットワークにおいて端末間の中継ノードの表側アドレスおよび裏側アドレスを求めることができる経路解析装置として、産業上の利用が可能である。

Claims (7)

  1.  第1の端末装置と第2の端末装置との間の経路に存在する中継ノードのアドレスを取得する経路解析装置であって、
     前記第1の端末装置から前記第2の端末装置へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第1の端末装置側のアドレスである第1のアドレスを取得する第1アドレス取得部と、
     前記第1アドレス取得部によって得られた前記第1のアドレスに基づいて、前記中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補アドレスを求め、前記第1の端末装置から、前記候補アドレスへ応答を要求するコマンドを発行させるブロードキャスト処理部と、
     前記ブロードキャスト処理部から発行されたコマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第2のアドレスを求める第2アドレス取得部とを備えた経路解析装置。
  2.  前記第2の端末装置から前記第1の端末装置へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、前記第1の端末装置から前記第2の端末装置への経路上で中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第3のアドレスを取得する第3アドレス取得部と、
     前記第2のアドレス取得部で求められた第2のアドレスと、前記第3のアドレス取得部で求められた第3のアドレスとを比較することにより、第1の端末装置から第2の端末装置への経路と、第2の端末装置から第1の端末装置への経路とにおいて共通する中継ノードを判定する同一ノード判定部と、
     前記同一ノード判定部の判定結果に基づき、第1の端末装置から第2の端末装置への経路と、第2の端末装置から第1の端末装置への経路とにおいて、互いに異なる中継ノードを通過する区間を求める経路判定部とをさらに備えた、請求項1に記載の経路解析装置。
  3.  前記同一ノード判定部が、前記第2のアドレスと前記第3のアドレスとの組み合わせのうち、同一のノードのアドレスであると推定される組み合わせに属する2つのアドレスのそれぞれに対して、応答を要求するコマンドを同時に発行し、当該コマンドへの応答状況に基づいて、前記2つのアドレスが同一のノードのアドレスか否かを判断する、請求項2に記載の経路解析装置。
  4.  前記第1の端末装置と第2の端末装置との間でネットワーク障害が生じたことを検知するネットワーク障害検知部と、
     前記第1の端末装置から第2の端末装置への通信時または前記第2の端末装置から第1の端末装置への通信時のいずれか一方のみにネットワーク障害が生じたことを前記ネットワーク障害検知部が検知した場合に、前記経路判定部によって互いに異なる中継ノードを通過する区間と判定された区間でネットワーク障害が発生したと判断するネットワーク障害発生箇所特定部とをさらに備えた、請求項2または3のいずれか一項に記載の経路解析装置。
  5.  前記第1アドレス取得部で取得された第1のアドレスと、前記第2アドレス取得部で取得された第2のアドレスとのそれぞれに応答を要求するコマンドを発行し、前記第1のアドレスおよび第2のアドレスのうち前記経路上で隣接する2つのアドレスの組み合わせについて、当該コマンドへの応答時間の差を求め、求められた差が最も大きい組み合わせに含まれる2つのアドレス間で障害が発生していると判断する障害区間検出部をさらに備えた、請求項1~4のいずれか一項に記載の経路解析装置。
  6.  第1の端末装置と第2の端末装置との間の経路に存在する中継ノードのアドレスを取得する経路解析処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
     前記第1の端末装置から前記第2の端末装置へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第1の端末装置側のアドレスである第1のアドレスを取得する第1アドレス取得処理と、
     前記第1アドレス取得処理によって得られた前記第1のアドレスに基づいて、前記中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補アドレスを求め、前記第1の端末装置から、前記候補アドレスへ応答を要求するコマンドを発行させるブロードキャスト処理と、
     前記ブロードキャスト処理で発行されたコマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第2のアドレスを求める第2アドレス取得処理とを前記コンピュータに実行させるプログラム。
  7.  第1の端末装置と第2の端末装置との間の経路に存在する中継ノードのアドレスを取得する経路解析処理をコンピュータに実行させる経路解析方法であって、
     前記コンピュータが、前記前記第1の端末装置から前記第2の端末装置へ宛てて、応答を要求するコマンドを発行させ、当該コマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第1の端末装置側のアドレスである第1のアドレスを取得する第1アドレス取得処理と、
     前記コンピュータが、前記第1アドレス取得処理によって得られた前記第1のアドレスに基づいて、前記中継ノードからのブロードキャストアドレスの候補アドレスを求め、前記第1の端末装置から、前記候補アドレスへ応答を要求するコマンドを発行させるブロードキャスト処理と、
     前記コンピュータが、前記ブロードキャスト処理で発行されたコマンドへの応答に基づいて、前記経路上で前記中継ノードにおける第2の端末装置側のアドレスである第2のアドレスを求める第2アドレス取得処理とを実行することを特徴とする経路解析方法。
PCT/JP2009/055305 2009-03-18 2009-03-18 経路解析装置 WO2010106651A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011504656A JP4985872B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 経路解析装置
PCT/JP2009/055305 WO2010106651A1 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 経路解析装置
US13/230,332 US20120063331A1 (en) 2009-03-18 2011-09-12 Path analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/055305 WO2010106651A1 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 経路解析装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/230,332 Continuation US20120063331A1 (en) 2009-03-18 2011-09-12 Path analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010106651A1 true WO2010106651A1 (ja) 2010-09-23

Family

ID=42739321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055305 WO2010106651A1 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 経路解析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120063331A1 (ja)
JP (1) JP4985872B2 (ja)
WO (1) WO2010106651A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103404100B (zh) * 2012-02-28 2016-02-17 阿拉克斯拉网络株式会社 中继装置、中继装置的控制方法以及网络系统
US9774516B2 (en) * 2012-09-06 2017-09-26 Unisys Corporation Trace route command execution from a virtualized environment
US9344320B1 (en) * 2012-10-18 2016-05-17 Amazon Technologies, Inc. Return path trace
JP2016116029A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 富士通株式会社 ネットワーク監視方法、中継装置、および、ネットワーク監視システム
US9843948B2 (en) * 2015-03-18 2017-12-12 T-Mobile Usa, Inc. Pathway-based data interruption detection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278320A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Toshiba Corp 通信システム、通信端末装置、情報サーバ装置、中継装置及び通信方法
JP2002111665A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Fujitsu Denso Ltd ローカルエリアネットワーク監視装置
JP2004228828A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Hitachi Ltd ネットワーク障害分析支援システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3798754B2 (ja) * 2003-03-13 2006-07-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ルータを介して接続されたサブネットワーク間のブロードキャスト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278320A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Toshiba Corp 通信システム、通信端末装置、情報サーバ装置、中継装置及び通信方法
JP2002111665A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Fujitsu Denso Ltd ローカルエリアネットワーク監視装置
JP2004228828A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Hitachi Ltd ネットワーク障害分析支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010106651A1 (ja) 2012-09-20
JP4985872B2 (ja) 2012-07-25
US20120063331A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9917745B2 (en) Validation of chained network services
CN110505033B (zh) 执行精确定时协议通信的方法、设备和计算机可读介质
US7852778B1 (en) Verification of network paths using two or more connectivity protocols
JP4840236B2 (ja) ネットワークシステム及びノード装置
DK2730059T3 (en) Oam open flow driven by controller
US8107388B2 (en) Route tracing program configured to detect particular network element making type of service modification
CN101710896B (zh) 一种链路质量探测方法和装置
EP2557731B1 (en) Method and system for independently implementing fault location by intermediate node
WO2016150105A1 (zh) 一种以太网链路故障定位的方法、装置及系统
JP4985872B2 (ja) 経路解析装置
US10447589B2 (en) Transport segment OAM routing mechanisms
CN103957158A (zh) 一种流量转发路径确定方法、装置及通信系统
KR20140117993A (ko) 링크 장애 추적을 위한 mpls-tp 네트워크 및 방법
CN101808021A (zh) 故障检测方法、装置及系统以及报文统计方法、节点设备
US8054755B2 (en) Measurement managing apparatus and communication system
US20070115838A1 (en) Method and system for loop-back and continue in packet-based network
US8929200B2 (en) Communication device, communication system, and communication method
US9893979B2 (en) Network topology discovery by resolving loops
JP2011211295A (ja) ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置
US8767736B2 (en) Communication device, communication method, and recording medium for recording communication program
US10148515B2 (en) Determining connections of non-external network facing ports
US9667439B2 (en) Determining connections between disconnected partial trees
CN101895459B (zh) 一种扩展bdi报文的传输处理方法和装置
JP5070308B2 (ja) プロトコル試験方法及びプロトコル試験装置
JP4677923B2 (ja) 通信品質計測方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09841856

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011504656

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09841856

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1