WO2010089977A1 - ひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置 - Google Patents

ひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010089977A1
WO2010089977A1 PCT/JP2010/000472 JP2010000472W WO2010089977A1 WO 2010089977 A1 WO2010089977 A1 WO 2010089977A1 JP 2010000472 W JP2010000472 W JP 2010000472W WO 2010089977 A1 WO2010089977 A1 WO 2010089977A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
test piece
crack
load
notch groove
setting tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000472
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
橋本純
出村克宣
田村慎太朗
Original Assignee
学校法人日本大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人日本大学 filed Critical 学校法人日本大学
Publication of WO2010089977A1 publication Critical patent/WO2010089977A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/62Manufacturing, calibrating, or repairing devices used in investigations covered by the preceding subgroups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0016Tensile or compressive
    • G01N2203/0019Compressive

Definitions

  • the present invention relates to a crack control method, a crack length setting tool, and a crack control device for applying a crack to a test piece in advance.
  • CT test piece compact tensile standard test piece
  • this CT specimen is a ductile material such as metal, a crack that is a natural crack can be easily introduced by a fatigue test.
  • a crack that is a natural crack can be easily introduced by a fatigue test.
  • the CT specimen is a brittle material such as ceramics, it is difficult to control cracks as shown in “Testing Method for Fracture Toughness” (Non-Patent Document 1).
  • a crack introduction device a crack introduction jig, and a crack introduction method.
  • This is a technique for controlling the length of a crack (crack) by utilizing a frictional force induced during compression of materials having different Young's moduli.
  • Patent Document 1 a tensile force is applied in the direction of expanding the notch groove of the test piece to generate cracks from the notch groove, and the Young's modulus of the surface is larger than the Young's modulus of the test piece on the surface where the notch groove exists. Place the pressure plate.
  • the compression length is controlled by applying a compression load to the pressure plate and inducing a compressive friction force on the contact surface of the test piece in contact with the pressure plate.
  • the crack to be introduced depends on the material and size of the pressure plate that generates the frictional force of compression. Accordingly, it depends on the size and strength of the test piece with respect to the pressure plate, and cracks can be introduced into a test piece having a relatively thin thickness or a test piece having a low strength.
  • the problem to be solved is the length of the crack when the specimen is thick, when the specimen is quite large or relatively small, or when the material has high strength such as cemented carbide. It was a point that could not be controlled.
  • the crack length is reliably controlled even when the thickness of the specimen is large, when the specimen is quite large, when the specimen is relatively small, or when the material has high strength such as cemented carbide. can do.
  • This invention is a crack length setting tool used for the said crack control method, Comprising: The direction which adjoins the 1st, 2nd pressurization part made to contact
  • the present invention is a crack control device used in the crack control method, wherein the two-point support is disposed on the base side, receives a load from a load generating portion, and transmits the load to the other side as the central load. It was set as the crack control apparatus provided with a pressurization piece.
  • Example 1 It is a graph which shows the result of FIG. Example 1 It is a graph which shows the result of FIG. Example 1 It is a graph which shows the result of FIG. Example 1 It is a chart which shows the result of FIG. Example 1 It is a chart corresponding to FIG. 6 and showing the magnitude
  • Example 1 FIG. 9 is a chart corresponding to FIG. 7 and showing experimental conditions for an acrylic CT test piece.
  • Example 1 It is a graph corresponding to FIG. 8 and showing the implementation result of an acrylic CT test piece.
  • Example 1 Regarding the crack control method and apparatus (a) is a schematic front view conceptually showing the crack control apparatus corresponding to FIG. 1, and (b) is a schematic side view thereof. (Comparative example) It is a front view of the acrylic CT test piece which shows the measurement position of crack length.
  • FIG. 9 is a chart corresponding to FIG. 7 and showing experimental conditions for an acrylic CT test piece.
  • FIG. 8 It is a graph corresponding to FIG. 8 and showing the implementation result of an acrylic CT test piece.
  • FIG. 9 is a chart corresponding to FIG. 6 and showing the magnitude
  • Example 1 FIG. 9 is a chart corresponding to FIG. 7 and showing experimental conditions for glass CT test pieces.
  • Example 1 It is a graph corresponding to FIG. 8 and showing the implementation result of a glass CT test piece.
  • Example 1 It is a chart corresponding to FIG.
  • FIG. 8 is a chart corresponding to FIG. 7 and showing experimental conditions of a mortar CT test piece.
  • Example 1 It is a graph corresponding to FIG. 8 and showing the implementation result of the mortar CT test piece.
  • Example 1 The test piece for mortar concrete crack repair material evaluation is shown, (a) is a front view, (b) is an end view.
  • FIG. 7 is a chart corresponding to FIG. 6 and showing the size of a test piece for evaluating a mortar / concrete crack repair material.
  • FIG. 9 is a chart corresponding to FIG. 7 and showing experimental conditions of a test piece for evaluating a mortar / concrete crack repair material.
  • Example 2 It is an implementation result of the test piece for concrete crack repair material evaluation.
  • Example 2 It is a schematic front view which shows a crack control apparatus notionally.
  • FIG. 7 is a chart corresponding to FIG. 6 and showing the size of a test piece.
  • FIG. 9 is a chart corresponding to FIG. 7 and representing experimental conditions.
  • FIG. 9 is a chart corresponding to FIG. 8 and showing an implementation result.
  • FIG. 1 is a schematic front view conceptually showing a crack control device.
  • the crack control device 1 in FIG. 1 realizes a crack control method for introducing a crack into a test piece 3, and includes a load generation unit 5, a support base 7, a pressure piece 9, and a crack length setting tool 11. Yes.
  • the test piece 3 is formed in a rectangular shape with a brittle material such as concrete, for example, and a notch groove 13 having a predetermined length is formed at the center of one side surface 3c toward the other side surface 3d.
  • This test piece 3 shows a CT test piece for fracture mechanics as an example.
  • the CT specimen is in accordance with the American material test standard ASME, E-399 shown in FIG. 2, and the dimensions of this CT specimen are as shown in the front and end views of FIGS. 2 (a) and 2 (b), respectively. The dimensions are determined based on the length W, where B is the width of the test piece. If it demonstrates with the same code
  • the length from the crack tip to the center of the tension pin holes 3a and 3b provided to know the material strength is represented by a, and the material is evaluated by using the value of a / W.
  • the load generator 5 is configured to generate a load P 1 with the base 17.
  • Load generating unit 5 for generating a load P 1 is of a manual using a screw mechanism, or can be various selected such that using a hydraulic pressure.
  • the support base 7 is made of, for example, steel, and the two-point support of the test piece 3 is arranged on the base 17 side.
  • the material of the support base 7 is not specifically limited, If it can support the test piece 3, various types can be selected, for example, acrylic, die steel, etc. can also be used.
  • test piece 3 is placed on the upper surfaces 7aa and 7ba of the support portions 7a and 7b, and one side surface 3c of the test piece 3 is supported on the base 17 at both side positions of the notch groove 13 by the support portions 7a and 7b.
  • the length of the support portions 7a and 7b in the width direction of the test piece 3 (the direction orthogonal to the plane of FIG. 1) is formed to be equal to the width of the test piece 3.
  • the bending can load moment specimen 3, and the upper surface due to the load P 1 7aa, as long as the extent to which the test piece 3 by the reaction force does not collapse from 7ba, the support portion 7a, 7b of the length specimen 3 can be selected as large or small.
  • test piece 3 loaded with the compressive load P 0 is placed on the support portions 7 a and 7 b of the support base 7, and one side surface 3 c of the test piece 3 at the positions on both sides of the notch groove 13 by the upper surfaces 7 aa and 7 ba.
  • make point support is support on the long upper surfaces 7aa and 7ba, and refers to support at two locations on both sides when viewed from the side surface of FIG.
  • the length and width of the crack can be controlled by the position of the distance ⁇ by changing the position of the crack length setting tool 11 and the compression load P 0 .
  • FIG. 8 and 9 are diagrams showing the results of the implementation.
  • FIG. 9 shows the pressing stress ⁇ .
  • FIG. 10 is a graph showing the result of FIG. 8, and
  • FIG. 11 is a graph showing the result of FIG.
  • the glass in this case is a float plate glass manufactured by Central Glass Co., Ltd., and the product name FL18 is used.
  • FIG. 33 is a chart corresponding to FIG. 6 and showing the size of the test piece
  • FIG. 34 is a chart corresponding to FIG. 7 and showing the experimental conditions.
  • the fine aggregate was river sand
  • the coarse aggregate was sandstone crushed stone
  • the mixing water was tap water
  • the admixture was AE water reducing agent.
  • Material mortar is as follows. In other words, using cement, fine aggregate and tap water as materials, knead mortar with 50% water cement ratio and 3 sand cement ratio according to JSCE-F 505 (how to make mortar in the laboratory). Molding was performed using a 100 ⁇ 100 ⁇ 400 mm metal mold. Then, it was left still for one day at a temperature of 20 ⁇ 2 ° C and a relative humidity of 80% or more, and was cured in water at 20 ⁇ 2 ° C for 27 days. And it cut
  • FIG. 43 to 46 relate to the third embodiment, FIG. 43 is a schematic front view conceptually showing the crack control device, FIG. 44 is a chart corresponding to FIG. 6 and showing the size of the test piece, FIG. FIG. 46 is a chart corresponding to FIG. 7 and showing experimental conditions, and FIG. 46 is a chart corresponding to FIG.
  • the embodiment of the present invention is a crack control method for forming a crack 15 in a test piece 3 in which a notch groove 13 having a predetermined length is formed in the center of one side surface 3c of a rectangular body toward the other side surface 3d.
  • a compression load P 0 is applied to the side surface of the test piece 3 from the direction in which the opening of the notch groove 13 is regulated between the one side surface 3c and the other side surface 3d of the piece 3, and the side surfaces of the notch groove one side of the rectangular body supporting two points, the load P 1 toward the other side notched groove 13 and the load to the two-point support, a three-point bending by the two-point support and the load P 1
  • a crack 15 is generated from the notch groove 13 by being applied to the test piece 3, or a crack P is generated from the notch groove 13 by applying a load P 1 in the direction of opening the notch groove 13 to the test piece 3.
  • the crack control method is used.
  • the pressure plates 27 and 29 can be made into a shape and material suitable for applying the compressive load P 0 to the test piece 3.
  • a load transmitting ball 35 is interposed between the pressure plates 27 and 29 and the pressure tables 31 and 33.
  • the pressure driving units 23 and 25 are arranged on both sides of the test piece 3 and are connected to the pressure tables 31 and 33 so as to fasten and move the pressure tables 31 and 33. 25a and nuts 23b and 25b.
  • the pressurization bases 31 and 33 can be easily driven by tightening the nuts 23b and 25b with respect to the bolts 23a and 25a.
  • the embodiment of the present invention is a crack control device 1 used in the crack control method, wherein the other side surface receives a load from the support base 7 that performs the two-point support on the base 17 side and the load generating portion 5. It was set as the crack control apparatus 1 provided with the pressurization piece 9 which transmits to 3d as said center load.
  • the load P 1 is applied in the thickness direction of the test piece 3. It is possible to easily apply a bending load that gives the entire structure accurately and generates a crack from the notch groove 13.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

 試験片の厚さが厚い場合、試験片がかなり大きい場合や比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合でもひび割れの長さを容易に制御することを可能とする。  矩形体の一側面3c中央部に他側面3dへ向けて所定長さの切欠き溝13を形成した試験片3にひび割れ15を形成するひび割れ制御方法であって、試験片3の一側面3cと他側面3dとの間で切欠き溝13の開きを規制する方向から試験片3の側面に圧縮荷重Pを負荷し、切欠き溝の両側位置で矩形体の一側面を2点支持し、他側面に前記切欠き溝13に向けた荷重Pを2点支持に対して負荷し、2点支持及び荷重Pによる3点曲げを試験片3に与えて切欠き溝13からひび割れ15を発生させるひび割れ制御方法としたことを特徴とする。

Description

ひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置
 本発明は、試験片に予めひび割れを負荷するひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置に関する。
 ひび割れの進展に関する材料強度を知るために、種々の破壊力学用試験片が利用されている。中でも代表的なものは、コンパクト引張標準試験片(以下「CT試験片」という。)である。
 この CT試験片が金属のような延性材料の場合は自然割れであるひび割れを疲労試験により容易に導入することができる。しかし、CT試験片がセラミックスのような脆性材料である場合は、「破壊靱性の試験法」(非特許文献1)に示す通りひび割れの制御は困難であった。
 これに対し、本願出願人は、「亀裂導入装置、亀裂導入冶具及び亀裂導入方法」を提案した。これはヤング率の異なる材料の圧縮時に誘起する摩擦力を利用してひび割れ(亀裂)の長さ制御を行なう手法である。(特許文献1)
 この手法では、試験片の切欠き溝を広げる方向に引張力を与えて切欠き溝からひび割れを発生させ、切欠き溝が存在する面に試験片のヤング率よりも大きな値のヤング率を持つ加圧板を配置する。この加圧板に圧縮荷重を負荷し、加圧板と接する試験片の接触面に圧縮の摩擦力を誘起させることにより、ひび割れの長さ制御を行う。このため、導入されるひび割れは、圧縮の摩擦力を発生する加圧板の材質や大きさに依存する。したがって加圧板に対する試験片の大きさと強度に依存することになり、比較的厚さが薄い試験片や強度の低い試験片について、ひび割れの導入が可能であった。
 これに対し、試験片の厚さが厚い場合や試験片がかなり大きい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合には、ひび割れの長さを自由に制御することができなかった。
 一方、コンクリート構造物では,コンクリートの乾燥収縮によるひび割れが生じることを前提として設計や施工が行われている。このため発生するひび割れが大きな欠陥となる場合、構造物の耐久性欠如を招くことになるのでひび割れ補修材料が数多く開発されている。
 ひび割れの補修は,ひび割れの調査結果に基づいてひび割れの状況を把握し、補修の目的に適した方法を採用する必要がある。そのため、ひび割れ補修材料の評価にあたってはコンクリート試験片にひび割れを形成する必要がある。
 しかし、コンクリート試験片は脆性材料である上に比較的厚さが厚く、寸法が大きくなりがちであるため、試験片にひび割れを導入しようとした場合、先に提案した技術ではひび割れを試験片内に留めることができなかった。
特開2007-155665号公報
セラミックス基礎講座1、セラミックス実験、内田老鶴圃出版(平成13年4月25日)、p.153.)
 解決しようとする問題点は、試験片の厚さが厚い場合、試験片がかなり大きい場合や比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合等には、ひび割れの長さを制御することができなかった点である。
 本発明は、試験片の厚さが厚い場合や、試験片がかなり大きい場合や比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合等でもひび割れの長さを制御するため、矩形体の一側面中央部に他側面へ向けて所定長さの切欠き溝を形成した試験片にひび割れを形成するひび割れ制御方法であって、前記試験片の一側面と他側面との間で前記切欠き溝の開きを規制する方向から該試験片の側面に圧縮荷重を負荷し、前記切欠き溝の先端に前記試験片の曲げによる引張応力を作用させて前記切欠き溝からひび割れを発生させることをひび割れ制御方法の特徴とする。
 本発明は、前記ひび割れ制御方法に用いるひび割れ長設定具であって、前記矩形体の側面に当接させる第1、第2加圧部と、前記第1、第2加圧部を近接する方向に移動させて前記圧縮荷重を負荷する加圧駆動部とを備えたことをひび割れ長設定具の特徴とする。
 本発明は、前記ひび割れ制御方法に用いるひび割れ制御装置であって、前記2点支持をベース側に対して行う支持台と、荷重発生部からの荷重を受けて前記他側面に前記中央荷重として伝達する加圧片とを備えたことをひび割れ制御装置の特徴とする。
 本発明は、矩形体の一側面中央部に他側面へ向けて所定長さの切欠き溝を形成した試験片にひび割れを形成するひび割れ制御方法であって、前記試験片の一側面と他側面との間で前記切欠き溝の開きを規制する方向から該試験片の側面に圧縮荷重を負荷し、前記切欠き溝の先端に前記試験片の曲げによる引張応力を作用させて前記切欠き溝からひび割れを発生させるひび割れ制御方法とした。
 このため、摩擦力を利用してひび割れの長さ制御を行なう手法ではなく、切欠き溝の開きを規制する方向から該試験片の側面に圧縮荷重を負荷することでひび割れの長さ制御を的確に行なうことができる。
 しかも、試験片の厚さが厚い場合や、試験片がかなり大きい場合、試験片が比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合等でもひび割れの長さを確実に制御することができる。
 本発明は、前記ひび割れ制御方法に用いるひび割れ長設定具であって、前記矩形体の側面に当接させる第1、第2加圧部と、前記第1、第2加圧部を近接する方向に移動させて前記圧縮荷重を負荷する加圧駆動部とを備えるひび割れ長設定具とした。
 このため、試験片の厚さが厚い場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合でも、ひび割れの長さを制御するための圧縮荷重を容易に負荷することができる。
 本発明は、前記ひび割れ制御方法に用いるひび割れ制御装置であって、前記2点支持をベース側に配置する支持台と、荷重発生部からの荷重を受けて前記他側面に前記中央荷重として伝達する加圧片とを備えるひび割れ制御装置とした。
 このため、試験片の厚さが厚い場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合でも、切欠き溝からひび割れを発生させる曲げ荷重を容易に負荷することができる。
ひび割れ制御装置を概念的に示す概略正面図である(実施例1)。 CT試験片の寸法を示し、(a)は正面図、(b)は端面図である。(実施例1) ひび割れ長設定具を取り付けた状態の概略平面図である。(実施例1) ひび割れ長設定具を取り付けた状態の概略側面図である。(実施例1) アクリルCT試験片の正面図である。(実施例1) アクリルCT試験片の寸法の図表である。(実施例1) アクリルCT試験片の実施条件を示す図表である。(実施例1) アクリルCT試験片の実施結果を示す図表である。(実施例1) アクリルCT試験片の実施結果を示す図表である。(実施例1) 図8の結果を示すグラフである。(実施例1) 図9の結果を示すグラフである。(実施例1) 図6に対応し、アクリルCT試験片の大きさを表す図表である。(実施例1) 図7に対応し、アクリルCT試験片の実験条件を表す図表である。(実施例1) 図8に対応し、アクリルCT試験片の実施結果を示す図表である。(実施例1) ひび割れ制御方法及び装置に関し、(a)は、図1に対応しひび割れ制御装置を概念的に示す概略正面図、(b)は、同概略側面図である。(比較例) ひび割れ長さの測定位置を示すアクリルCT試験片の正面図である。(比較例) 図6に対応し、アクリルCT試験片の大きさを表す図表である。(比較例) 図7に対応し、アクリルCT試験片の実験条件を表す図表である。(比較例) 図8に対応し、アクリルCT試験片の実施結果を示す図表である。(比較例) 図6に対応し、ガラスCT試験片の大きさを表す図表である。(実施例1) 図7に対応し、ガラスCT試験片の実験条件を表す図表である。(実施例1) 図8に対応し、ガラスCT試験片の実施結果を示す図表である。(実施例1) 図6に対応し、石膏CT試験片の大きさを表す図表である。(実施例1) 図7に対応し、石膏CT試験片の実験条件を表す図表である。(実施例1) 図8に対応し、石膏CT試験片の実施結果を示す図表である。(実施例1) 図6に対応し、超鋼合金CT試験片の大きさを表す図表である。(実施例1) 図7に対応し、超鋼合金CT試験片の実験条件を表す図表である。(実施例1) 図8に対応し、超鋼合金CT試験片の実施結果を示す図表である。(実施例1) 図6に対応し、モルタルCT試験片の大きさを表す図表である。(実施例1) 図7に対応し、モルタルCT試験片の実験条件を表す図表である。(実施例1) 図8に対応し、モルタルCT試験片の実施結果を示す図表である。(実施例1) モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片を示し、(a)は、正面図、(b)は、端面図である。(実施例2) 図6に対応し、モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片の大きさを表す図表である。(実施例2) 図7に対応し、モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片の実験条件を表す図表である。(実施例2) (a)は、モルタルの実施結果、(b)は、コンクリートの実施結果を示す図表である。(実施例2) 試験片の使用材料であるセメントの成績表を示す図表である。(実施例2) 図6に対応し、試験片の大きさを表す図表である。(実施例2) 図7に対応し、実験条件を表す図表である。(実施例2) ひび割れの長さと幅を示す試験片の斜視図である。(実施例2) ひび割れの長さと幅を示す試験片の要部拡大斜視図である。(実施例2) モルタルひび割れ補修材料評価用試験片の実施結果である。(実施例2) コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片の実施結果である。(実施例2) ひび割れ制御装置を概念的に示す概略正面図である。(実施例3) 図6に対応し、試験片の大きさを表す図表である。(実施例3) 図7に対応し、実験条件を表す図表である。(実施例3) 図8に対応し、実施結果を示す図表である。(実施例3)
 試験片の厚さが厚い場合、試験片がかなり大きい場合、比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合等でもひび割れの長さを制御することができるという目的を、切欠き溝の開きを規制する方向の圧縮荷重と、切欠き溝先端に対する試験片の曲げによる引張応力とにより実現した。
 [ひび割れ制御装置]
 図1は、ひび割れ制御装置を概念的に示す概略正面図である。
 図1のひび割れ制御装置1は、試験片3にひび割れを導入するひび割れ制御方法を実現するものであり、荷重発生部5と支持台7及び加圧片9とひび割れ長設定具11とを備えている。
 試験片3は、例えばコンクリートなどの脆性材料で矩形体に形成されたものであり、一側面3c中央部に他側面3dへ向けて所定長さの切欠き溝13を形成したものである。
 この試験片3は、破壊力学用CT試験片を一例として示している。CT試験片は、図2に示すアメリカ材料試験規格のASME,E-399によるものであり、このCT試験片の寸法は、図2(a)(b)の正面図及び端面図にそれぞれ示す通り、試験片の幅をBとして長さWを基準に各寸法が決定されている。図1と同一符号で説明すると、CT試験片3の中央部には切欠き(Notch)13が設けられ、その先端13aから自然割れであるひび割れ(亀裂)(Precrack)15を形成する。
 ひび割れ先端から材料強度を知るために設けられる引張用ピン穴3a,3b中心までの長さをaで表し、通常a/Wの値を利用して材料評価を行う。
 図1のように、荷重発生部5は、ベース17との間で荷重Pを発生する構成となっている。荷重Pを発生させる荷重発生部5は、ねじ機構を用いた手動のもの、或いは油圧などを用いたものなど種種選択することができる。
 支持台7は、例えば鋼により形成され、試験片3の2点支持をベース17側に配置する。なお、支持台7の材質は、特に限定されず、試験片3を支持することができるもので有れば種種選択することができ、例えばアクリル、ダイス鋼などを用いることもできる。
 支持台7には支持部7a,7bが突設されている。支持部7a,7bの上面7aa,7baは、試験片3の一側面3cに合わせて平面に形成されている。
 支持部7a,7bの上面7aa,7baに試験片3を乗せ、支持部7a,7bにより試験片3の一側面3cを切欠き溝13の両側位置でベース17に対して支持させる。
 上面7aa,7baの幅寸法は、荷重Pにより試験片3に曲げモーメントを負荷でき、且つ荷重Pによる上面7aa,7baからの反力で試験片3が圧壊しない程度のものである。
 支持部7a,7bの試験片3幅方向(図1の紙面直交方向)での長さ寸法は、試験片3の幅と同等に形成されている。但し、試験片3に曲げモーメントを負荷でき、且つ荷重Pによる上面7aa,7baからの反力で試験片3が圧壊しない程度のものであれば、支持部7a,7bの長さを試験片3に対して大小選択することができる。
 なお、支持部7a,7bは、支持台7として一体に形成することなく、別体として構成することもできる。
 加圧片9は、例えばアルミニウムにより矩形棒状に形成され、荷重発生部5からの荷重Pを受けて試験片3の他側面3dに中央荷重として伝達する。
 なお、加圧片9の材質は、特に限定されず、試験片3に荷重を伝達できるもので有れば種種選択することができ、例えばアクリル、ダイス鋼などを用いることもできる。
 加圧片9の面9a,9bの幅寸法は、荷重Pにより試験片3に曲げモーメントを負荷でき、且つ荷重Pによる面9aからの力で試験片3が圧壊しない程度のものである。
 加圧片9の試験片3幅方向(図1の紙面直交方向)での長さ寸法は、試験片3の幅と同等に形成されている。但し、試験片3に曲げモーメントを負荷でき、且つ荷重Pによる面9bからの力で試験片3が圧壊しない程度のものであれば、加圧片9の長さを試験片3に対して大小選択することができる。
 図3は、ひび割れ長設定具を取り付けた状態の概略平面図、図4は、同概略側面図である。
 図1、図3、図4のように、ひび割れ長設定具11は、第1、第2加圧部19,21と加圧駆動部23,25とを備えている。
 第1、第2加圧部19,21は、試験片3の側面3e,3fに当接させるものであり、加圧駆動部23,25は、第1、第2加圧部19,21を相互に近接する方向に移動させて試験片3に圧縮荷重を負荷するものである。
 第1、第2加圧部19,21は、加圧板27,29と加圧台31,33とを備えている。
 加圧板27,29は、鋼などにより矩形体状に形成されている。なお、加圧板27,29の材質は、特に限定されず、試験片3に荷重を伝達できるもので有れば種種選択することができ、例えばアルミニウムなどを用いることもできる。
 加圧板27,29の図3平面から見た長さ寸法は、試験片3の側面3e,3fに圧縮荷重Pを均等に負荷できるように、試験片3の厚みより大きく形成されている。なお、厚みと同等の長さでも同じ効果を得ることができる。
 加圧台31,33は、加圧駆動部23,25に結合され前記加圧板27,29に当接させものである。この加圧台31,33は、例えば金属製であり、加圧板27,29側へ向けて突出する山形形状に形成されている。加圧台31,33が山形形状に形成されることで剛性を高め、圧縮荷重P発生時に変形を防止する。
 加圧台31,33の両端部には、貫通孔31a,33aが形成されている。
 前記一方の加圧板27と加圧台31との間には、鋼球などのボール35が介設されている。このボール35の存在により、加圧台31,33による圧縮荷重Pを試験片3の側面3e,3fに均等に確実に作用させることができる。
 加圧駆動部23,25は、前記試験片3を挟んで両側に配置された締結具としてボルト23a,25a及びナット23b,25bにより構成されている。ボルト23a,25aは、加圧台31,33の貫通孔31a,33aに貫通配置されている。
 ボルト23a,25a及びナット23b,25bの締結により加圧台31,33を締結移動させることができる。
[ひび割れ制御方法]
 本発明実施例のひび割れ制御方法は、前記ひび割れ制御装置1を用い、矩形体の一側面3c中央部に他側面3dへ向けて所定長さの切欠き溝13を形成した試験片3にひび割れ15を形成するひび割れ制御方法である。
 前記ひび割れ長設定具11を用い、試験片3の一側面3cと他側面3dとの間で前記切欠き溝13の開きを規制する方向から試験片3の側面3e,3fに圧縮荷重Pを負荷する。
 圧縮荷重P0の値は、加圧台31,33の微小変位を利用して測定する。すなわち、加圧台31に貼り付けたひずみケージGと図外の静ひずみ計とを結線し、静ひずみ計より換算することができる。したがって圧縮荷重P0は、静ひずみ計を見ながらボルト23a,25aに対してナット23b,25bを締め付けることにより容易に負荷することができる。
 この圧縮荷重Pを負荷された試験片3を支持台7の支持部7a,7bに載置し、前記切欠き溝13の両側位置で試験片3の一側面3cを上面7aa,7baにより2点支持させる。なお、この2点支持は、長さのある上面7aa,7baでの支持であり、図4の側面から見て両側2箇所での支持をいう。
 この状態で、荷重発生部5により前記他側面3dに加圧片9を介して前記切欠き溝13に向けた荷重Pを前記2点支持に対して負荷する。この荷重Pも試験片3の厚み方向全体に負荷している。
 前記支持台7による2点支持及び荷重Pによる3点曲げを試験片3に与えて前記切欠き溝13からひび割れ15を発生させる。
 このときのひび割れ15の長さは、おおよそλとすることができる。ここでλは切欠き溝13先端13aと加圧板27,29の図1における最下面との間の距離である。
 上記のように荷重Pを負荷すると、切欠き溝13に最大引張応力が発生する。荷重Pを増すと、誘起する最大引張応力は試験片3の破壊応力に達する。このため、切欠き溝13先端13aからひび割れが発生し、進展する。すなわち、切欠き溝13の先端に試験片3の曲げによる引張応力を作用させて切欠き溝13からひび割れを発生させる。
 しかし試験片3には、予め圧縮荷重P0が負荷されているため、発生したひび割れの先端は開口することができず、ひび割れの進展はその付近で停止する。
 したがって、試験片3の厚さBのみならず、大きさにもかかわらず、試験片3内にひび割れを留めることができる。さらに、ひび割れの長さ及び幅は、ひび割れ長設定具11の位置変更による距離λの位置、圧縮荷重Pにより制御することが可能となる。
 当然のことながらCT試験片である試験片3の代わりに、切欠きを有する矩形状の他の試験片においても同様にして、試験片の厚さならびに大きさに係わらず,ひび割れを導入することができる。
[アクリルCT試験片:厚さ20mm]
 ここでは試験片内に留めたひび割れの状態が明瞭に分かるような透明体で、さらに試験片の作製が極めて容易なアクリルを用いてひび割れの制御を試みた。この場合のアクリルは、住友ケミカル株式会社製の商品名スミペックス、厚さ20mmを用いた。
 図5は、アクリルCT試験片の正面図、図6は、試験片の寸法の図表である。CT試験片の寸法は,ASTM規格のE-399にしたがう48×50mmの長方形板であり、厚さB=20mm、幅W=40mmである。CT試験片には破壊靭性値を調べるための引張試験用の穴をドリル(寸法:φ10mm)を使用しボール盤で2箇所の所定の位置に設けた。また図中のNは切欠き溝であり、刃幅t=1.0mmのフライス加工により長さl=19mmに設けた。
 図7は、実施条件を示す図表である。図7のように、加圧片9、加圧板27,29、支持台31,33、距離λの諸元を決めた。
 図3,図4のように圧縮荷重P、荷重P1を負荷し、CT試験片にひび割れが発生したときの破壊荷重PFとひび割れ長さδmaxを測定した。ここでδmaxはひび割れ長さの最長を示し、アクリルやガラスなどの透明体では、主に板厚の中央部における長さで与えられた。
 図8,図9は、実施結果を示す図表であり、図8は、λ=15mm一定としたときの、加圧応力σkとひび割れ長さδmaxとの関係、図9は、加圧応力σk=16MPa一定としたときの、距離λとひび割れ長さδmaxとの関係をそれぞれ示す図表である。図10は、図8の結果を示すグラフ、図11は、図9の結果を示すグラフである。
 図8、図10のように、距離λ=15mm一定としたとき、ひび割れ長さδmaxは加圧応力σkにより変化し、またひび割れ長さδmaxは加圧応力σk=16MPa一定としたとき、図9,図11のようにλにより変化し、δmaxはσkとλに依存する関係にある。
 このことから、アクリルのCT試験片に対し、ひび割れの長さを制御できることがわかる。
[アクリルCT試験片:厚さ30mm]
 図12~図14は、厚さ30mmのアクリルCT試験片に関して前記同様にひび割れの制御を試みたものであり、図12は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図13は、図7に対応し、実験条件を表す図表、図14は、図9に対応し、実施結果を示す図表である。
 ここでの試験片は、図5に示すように厚み30mm以外は図5と同一寸法の透明体アクリルCT試験片である。
 図12の厚み30mmのCT試験片により、図13の実施条件で、図14のようにひび割れ長さδmaxを制御できた。
 図15は、比較例に係るひび割れ制御方法及び装置に関し、(a)は、図1に対応しひび割れ制御装置を概念的に示す概略正面図、(b)は、同概略側面図である。
 図15の比較例のひび割れ制御方法及び装置を、図1と対応する構成部分に同符号を付して説明する。加圧板27,29は、特許文献1と同様に、切欠き溝13が存在する面に圧縮荷重Pを負荷してひび割れの長さ制御を行う構成である。この圧縮荷重Pにおいて試験片3の切欠き溝13を広げる方向に荷重P1(引張力)を与え、切欠き溝13からひび割れを発生させ、前記圧縮荷重Pによりひび割れの長さ制御を行う。
 図16は、ひび割れ長さの測定位置を示す試験片の正面図である。比較例によるひび割れ長さδmaxの測定は、図16に示す位置で行なった。
 図17は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図18は、図7に対応し、実験条件を表す図表、図19は、図8に対応し、実施結果を示す図表である。
 図15の比較例のひび割れ制御方法及び装置により、図17のように、厚さBを、B=5,10,15,20,30mmと種種変化させてアクリルCT試験片にひび割れを導入させ、厚さが所定以上厚い場合には、摩擦力の不足でひび割れの制御ができないことが実証された。
 すなわち、切欠き溝13先端から距離λ=3mm(一定)だけ離れた加圧板27,29により圧縮荷重Pを負荷し、その後、引張用ピン穴3a,3bに差し込んだピンを試験機等で引っ張り、荷重Pを負荷した。
 この方法により、ある値の荷重P=Pで切欠き溝13先端13aからひび割れが導入された。 
 実験では荷重Pの値がP=Pになったときのひび割れ長さδmaxを得た。またこの場合のひび割れは湾曲するので、図16に示すひび割れ長さδmaxの他に逸れた距離δvも測定した。
 結果は図18の実施条件で図19のようになった。
 ひび割れは、試験片3の厚さB=20mm以下で、ひび割れの制御が可能であった。このひび割れ制御により、試験片3内にひび割れを留めることができた。
 しかしB=30mmでは、ひび割れを止めるための摩擦を誘起させる圧縮荷重Pがかなり高くなり、引張りを試みる以前にひび割れが発生したばかりか、試験片3の表面に加圧板27,29による圧痕である傷が残った。これは加圧板27,29直下がかなり圧縮されたためである。そして、試験片3外方部に内圧が作用し、切欠き溝13からひび割れ15が図16で示すように湾曲して発生した。これにより厚い試験片3の場合にはひび割れの制御に限界があることが分かった。
[ガラスCT試験片:厚さ18mm]
 図20~図22は、ガラスCT試験片に関してアクリルCT試験片と同様にひび割れの制御を試みたものであり、図20は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図21は、図7に対応し、実験条件を表す図表、図22は、図9に対応し、実施結果を示す図表である。
 この場合のガラスは、セントラル硝子株式会社製のフロート板ガラスで品名FL18を用いた。
 ガラスについても、図20の試験片により、図21の実施条件で、図22のようにひび割れ長さδmaxを制御できた。
[石膏CT試験片:厚さ20mm]
 図23~図25は、石膏CT試験片に関してアクリルCT試験片と同様にひび割れの制御を試みたものであり、図23は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図24は、図7に対応し、実験条件を表す図表、図25は、図8に対応し、実施結果を示す図表である。ここで石膏やモルタル、超硬合金のように透明体でない試験片のδmaxは、試験片の両表面に発生したひび割れ長さを測定して長い方の値を採用した。
 また、この場合の石膏は、サンエス石膏株式会社製のタイプRC-150の石膏粉末を用い、混水量25%で製作した工業用のものである。
 石膏についても、図23の試験片により、図24の実施条件で、図25のようにひび割れ長さδmaxを制御できた。
[超鋼合金CT試験片:厚さ12mm]
 図26~図28は、超鋼合金CT試験片に関してアクリルCT試験片と同様にひび割れの制御を試みたものであり、図26は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図27は、図7に対応し、実験条件を表す図表、図28は、図8に対応し、実施結果を示す図表である。
 この場合の超鋼合金は、富士ダイス株式会社製のフジロイ超鋼合金タイプD60を用いた。
 超鋼合金についても、図26の試験片により、図27の実施条件で、図28のようにひび割れ長さδmaxを制御できた。
[モルタルCT試験片:厚さ40mm]
 図29~図31は、モルタルCT試験片に関してアクリルCT試験片と同様にひび割れの制御を試みたものであり、図29は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図30は、図7に対応し、実験条件を表す図表、図31は、図9に対応し、実施結果を示す図表である。
 この場合のモルタルは、JIS R 5201(セメントの物理試験方法)に従って、基材モルタルを製造した。水セメント比50%、セメント細骨材比1:3(質量比)とした場合のセメントモルタルを寸法100×100×400mmに成形し、1d湿空[20℃,90%(RH)]及び27d水中(20℃)養生を行った。次に、基材モルタルを寸法100×100×50mm及び100×100×100mmに切断し、切り欠き溝から自然ひび割れを形成した。
 モルタルについても、図29の試験片により、図30の実施条件で、図31のようにひび割れ長さδmaxを制御できた。
[モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片:厚さ50mm]
 図32は、モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片を示し、(a)は、正面図、(b)は、端面図である。大きさは、100×100×50mmであり、厚さ50mmの試験片を用いた。
 図33は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図34は、図7に対応し、実験条件を表す図表である。
 図35(a)は、モルタルの実施結果、(b)は、コンクリートの実施結果を示す図表である。
 モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片厚さ50mmについても、図32、図33の試験片により、図34の実施条件で、図35の破壊荷重に対し、試験片内でひび割れを止めることができた(備考○)。
[モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片:厚さ100mm]
 図36は、試験片の使用材料であるセメントの成績表を示す図表、図37は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図38は、図7に対応し、実験条件を表す図表である。試験片の大きさは、100×100×100mmであり、厚さ100mmの試験片を用いた。
 使用材料において、セメントはJIS R 5210(ポルトランドセメント)に規定する普通ポルトランドセメントを使用した。その一般性状は図36の通りである。
 細骨材は川砂を、粗骨材は砂岩砕石を、練混ぜ水は水道水を、混和剤はAE減水剤を使用した。
 素材モルタルの作成は次の通りである。すなわち、使用材料としてセメント,細骨材及び水道水を使用し、JSCE-F 505(試験室におけるモルタルの作り方)に準じて、水セメント比50%,砂セメント比3のモルタルを練混ぜ、寸法100×100×400mmの金属製型枠を用いて成形した。その後、温度20±2℃,相対湿度80%以上の状態で1日静置し、27日間,20±2℃水中養生を行った。そして試験片形状の所定の寸法にコンクリートカッターで切断し、さらに切欠き溝を刃幅2mmのコンクリートカッターで設けた。
 また、素材コンクリートの作製は次の通りである。すなわち、使用材料としてセメント、細骨材、粗骨材、水道水及び混和剤を使用し、JIS A1138(試験室におけるコンクリートの作り方)に準じて、水セメント比50%のコンクリートを練混ぜ、寸法100×100×400mmの金属製型枠を用いて成形した。その後、温度20±2℃、相対湿度80%以上の状態で1日静置し、27日間,20±2℃水中養生を行った。そして試験片形状の所定の寸法にコンクリートカッターで切断し、さらに切欠き溝13を刃幅2mmのコンクリートカッターで設けた。
 ひび割れ制御方法及び装置は、実施例1の図1と同様であるが、補修材料評価用試験片では、特にひび割れ幅が問題となるので、ここではひび割れ幅を制御することとした。
 図39は、ひび割れの長さと幅を示す試験片の斜視図、図40は、同要部拡大斜視図である。
 図39,図40のようにひび割れの長さδ(δ)、幅α(α)等(A,Bは、試験片の厚み方向一側と他側とでの測定であることを区別する。)を測定した。なお、ひび割れ幅αとαは非接触型の2軸測定顕微鏡(ヴィジョン・エンジニアリング製)を用いて測定した。
 図41,図42は、図8に対応し、図41は、モルタルひび割れ補修材料評価用試験片の実施結果、図42は、コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片の実施結果を示す図表で、ひび割れ幅αとαを追加して示してある。なお、実施においてはαとαの平均ひび割れ幅αABを次の3つに区分して制御した。
 S:αAB≦0.15mm、 M:0.15mm<αAB<0.30mm、 L:αAB≧0.30mm
 図41,図42のように、モルタル・コンクリートひび割れ補修材料評価用試験片:厚さ100mmについても、図37の試験片により、図38の実施条件で、図41,42の破壊荷重Pに対し、試験片内でひび割れを止めることができた。また希望した上記3つの区分にしたがう平均ひび割れ幅αABをもつ試験片を得ることができた。
 図43~図46は、実施例3に係り、図43は、ひび割れ制御装置を概念的に示す概略正面図、図44は、図6に対応し、試験片の大きさを表す図表、図45は、図7に対応し、実験条件を表す図表、図46は、図8に対応し、実施結果を示す図表である。
 本実施例では、前記試験片3に切欠き溝13を開く方向に荷重Pを与え切欠き溝13の先端に試験片3の曲げによる引張応力を作用させて前記切欠き溝13からひび割れ15を発生させるようにした。荷重Pの負荷は、特許文献1等に記載の引張力付加装置を用いることができる。
 本実施例でも、ひび割れ長設定具11により切欠き溝13の開きを規制する方向から試験片3の側面3e,3fに圧縮荷重Pを負荷した。
 結果として、アクリルCT試験片:厚さ20mmについて、図44の試験片により、図45の実施条件で、図46のようにひび割れ長さδmaxを制御できた。
[実施例の効果]
 本発明実施例は、矩形体の一側面3c中央部に他側面3dへ向けて所定長さの切欠き溝13を形成した試験片3にひび割れ15を形成するひび割れ制御方法であって、前記試験片3の一側面3cと他側面3dとの間で前記切欠き溝13の開きを規制する方向から該試験片3の側面に圧縮荷重Pを負荷し、前記切欠き溝の両側位置で前記矩形体の一側面を2点支持し、前記他側面に前記切欠き溝13に向けた荷重Pを前記2点支持に対して負荷し、前記2点支持及び荷重Pによる3点曲げを前記試験片3に与えて前記切欠き溝13からひび割れ15を発生させ、又は、前記試験片3に前記切欠き溝13を開く方向に荷重Pを与えて前記切欠き溝13からひび割れを発生させるひび割れ制御方法とした。
 このため、摩擦力を利用してひび割れの長さ制御を行なう手法ではなく、切欠き溝の開きを規制する方向から該試験片の側面に圧縮荷重を負荷することでひび割れの長さ制御を的確に行なうことができる。
 しかも、試験片の厚さが厚い場合や、試験片がかなり大きい場合、試験片が比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合等でもひび割れの長さを確実に制御することができる。
 なお、試験片3は、圧縮荷重Pの負荷により座屈変形しない限り薄いものにも適用することができる。
 本発明実施例は、前記ひび割れ制御方法に用いるひび割れ長設定具11であって、前記試験片3の側面3e,3fに当接させる第1、第2加圧部19,21と、前記第1、第2加圧部19,21を近接する方向に移動させて前記圧縮荷重を負荷する加圧駆動部23,25とを備えるひび割れ長設定具11とした。
 このため、試験片の厚さが厚い場合、試験片がかなり大きい場合や比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合でも、ひび割れの長さを制御する圧縮荷重を容易に負荷することができる。ひび割れ長設定具11の位置変更により切欠き溝13先端13aと加圧板27,29の図1における最下面からの距離λを変更することで、ひび割れの長さ、及び幅を制御することができる。
 前記第1、第2加圧部19,21は、前記試験片3の側面3e,3fに当接する加圧板27,29と、前記加圧駆動部23,25に結合され前記加圧板27,29に当接する加圧台31,33とを備えた。
 このため、加圧駆動部23,25により加圧台31,33を駆動し、この加圧台31,33の駆動により加圧板27,29を介して試験片3に圧縮荷重Pを負荷することができる。
 したがって、加圧板27,29を試験片3に圧縮荷重Pを負荷するのに適した形状、材質とすることができる。
 前記加圧台31,33は、前記加圧板27,29側へ向けて突出する山形形状である。
 このため、加圧台31,33の剛性を確保し、加圧板27に圧縮荷重Pを確実に負荷することができる。
 前記加圧板27,29と前記加圧台31,33との間に、荷重伝達用のボール35を介設した。
 このため、加圧台31が加圧板27に対して姿勢が多少変位していても、加圧板27を介して加圧板27の側面3eへ圧縮荷重Pを的確に負荷することができ、加圧板29の側面3fへの圧縮荷重Pも的確に負荷することができる。
 前記加圧駆動部23,25は、前記試験片3を挟んで両側に配置され前記加圧台31,33に結合されて該加圧台31,33を締結移動させる締結具としてのボルト23a,25a及びナット23b,25bで構成された。
 このため、ボルト23a,25aに対するナット23b,25bの締め込みにより加圧台31,33を容易に駆動することができる。
 本発明実施例は、前記ひび割れ制御方法に用いるひび割れ制御装置1であって、前記2点支持をベース17側に対して行う支持台7と、荷重発生部5からの荷重を受けて前記他側面3dに前記中央荷重として伝達する加圧片9とを備えるひび割れ制御装置1とした。
 このため、試験片3の厚さが厚い場合、試験片がかなり大きい場合や比較的小さい場合、超硬合金のように材料が高強度を有する場合でも、荷重Pを試験片3の厚み方向全体に渡って的確に与え、切欠き溝13からひび割れを発生させる曲げ荷重を容易に負荷することができる。
 以上、本発明実施例は、次の効果を奏する。
(1)提示した冶具(支持台7及び加圧片9)を使用することにより容易にひび割れを導入できる。
(2)ひび割れは、試験片の厚さ,大きさ,材料強度にかかわらずひび割れを導入することができる。
(3)ひび割れは,各試験片の希望するおおよその位置で停止させることができる。
(4)導入されるひび割れは,比較的真直ぐに導入することができる。
(5)これまでひび割れの導入が困難であった超硬合金のみならず,石こうや板厚が厚いガラス,アクリル,モルタルからなるCT試験片にもひび割れを導入することができる。
(6)モルタルのみならず,コンクリートにおいてもひび割れ補修材料の評価用試験片にもひび割れを導入することができる。
 1 ひび割れ制御装置
 3 試験片
 3c 一側面
 3d 他側面
 3e,3f 側面
 5 荷重発生部
 9 加圧片
 11 ひび割れ長設定具
 13 切欠き溝
 15 ひび割れ
 17 ベース
 19 第1加圧部
 21 第2加圧部
 23,25 加圧駆動部
 27,29 加圧板
 31,33 加圧台
 35 ボール
 P 圧縮荷重
 P 荷重

Claims (9)

  1.  矩形体の一側面中央部に他側面へ向けて所定長さの切欠き溝を形成した試験片にひび割れを形成するひび割れ制御方法であって、
     前記試験片の一側面と他側面との間で前記切欠き溝の開きを規制する方向から該試験片の側面に圧縮荷重を負荷し、
     前記切欠き溝の先端に前記試験片の曲げによる引張応力を作用させて前記切欠き溝からひび割れを発生させる、
     ことを特徴とするひび割れ制御方法。
  2.  請求項1記載のひび割れ制御方法であって、
     前記引張応力は、前記切欠き溝の両側位置で前記試験片の一側面を2点支持し、前記他側面に前記切欠き溝に向けた中央荷重を前記2点支持に対して負荷し、前記2点支持及び中央荷重による3点曲げを前記試験片に与えて作用させる、
     ことを特徴とするひび割れ制御方法。
  3.  請求項1記載のひび割れ制御方法であって、
     前記引張応力は、前記試験片に前記切欠き溝を開く方向に荷重を与えて作用させる、
     ことを特徴とするひび割れ制御方法。
  4.  請求項1~3の何れかに記載のひび割れ制御方法に用いるひび割れ長設定具であって、
     前記試験片の側面に当接させる第1、第2加圧部と、
     前記第1、第2加圧部を相互に近接する方向に移動させて前記圧縮荷重を負荷する加圧
    駆動部と、
     を備えたことを特徴とするひび割れ長設定具。
  5.  請求項4記載のひび割れ長設定具であって、
     前記第1、第2加圧部は、前記試験片の側面に当接する加圧板と、
     前記加圧駆動部に結合され前記加圧板に当接する加圧台と、
     を備えたことを特徴とするひび割れ長設定具。
  6.  請求項5記載のひび割れ長設定具であって、
     前記加圧台は、前記加圧板側へ向けて突出する山形形状である、
     ことを特徴とするひび割れ長設定具。
  7.  請求項5又は6記載のひび割れ長設定具であって、
     前記加圧板と前記加圧台との間に、荷重伝達用のボールを介設した、
     ことを特徴とするひび割れ長設定具。
  8.  請求項4~7の何れかに記載のひび割れ長設定具であって、
     前記加圧駆動部は、前記試験片を挟んで両側に配置され前記加圧台に結合されて該加圧台を締結移動させる締結具である、
     ことを特徴とするひび割れ長設定具。
  9.  請求項1又は2記載のひび割れ制御方法に用いるひび割れ制御装置であって、
     前記2点支持をベース側に対して行う支持台と、
     荷重発生部からの荷重を受けて前記他側面に前記中央荷重として伝達する加圧片と、
     を備えたことを特徴とするひび割れ制御装置。
PCT/JP2010/000472 2009-02-04 2010-01-27 ひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置 WO2010089977A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024287A JP2010181245A (ja) 2009-02-04 2009-02-04 ひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置
JP2009-024287 2009-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010089977A1 true WO2010089977A1 (ja) 2010-08-12

Family

ID=42541888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000472 WO2010089977A1 (ja) 2009-02-04 2010-01-27 ひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010181245A (ja)
WO (1) WO2010089977A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10564078B2 (en) 2015-10-16 2020-02-18 Electricite De France Method for controlling cracking of a material and associated device for the implementation thereof
CN111157307A (zh) * 2019-12-30 2020-05-15 扬州大学 一种自修复水泥基材料试件裂缝制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102543687B1 (ko) * 2021-12-02 2023-06-14 부산대학교 산학협력단 내진성능 평가를 위한 균열 발생 및 유지 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228400A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 日本電信電話株式会社 予き裂の導入方法およびその装置
JP2007155665A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Univ Nihon 予亀裂導入装置、予亀裂導入冶具及び予亀裂導入方法
JP2008064573A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 破壊力学的試験方法及びその試験体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228400A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 日本電信電話株式会社 予き裂の導入方法およびその装置
JP2007155665A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Univ Nihon 予亀裂導入装置、予亀裂導入冶具及び予亀裂導入方法
JP2008064573A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 破壊力学的試験方法及びその試験体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10564078B2 (en) 2015-10-16 2020-02-18 Electricite De France Method for controlling cracking of a material and associated device for the implementation thereof
CN111157307A (zh) * 2019-12-30 2020-05-15 扬州大学 一种自修复水泥基材料试件裂缝制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010181245A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mastali et al. The impact resistance and mechanical properties of the reinforced self-compacting concrete incorporating recycled CFRP fiber with different lengths and dosages
Gdoutos et al. Portland cement mortar nanocomposites at low carbon nanotube and carbon nanofiber content: A fracture mechanics experimental study
Chanvillard et al. Complete characterization of tensile properties of Ductal UHPFRC according to the French recommendations
Deng et al. Steel fiber–matrix interfacial bond in ultra-high performance concrete: A review
Zhou et al. Development of engineered cementitious composites with limestone powder and blast furnace slag
Konsta-Gdoutos et al. High modulus concrete: Effects of low carbon nanotube and nanofiber additions
Georgiou et al. Effect of fiber length and surface characteristics on the mechanical properties of cementitious composites
Deng The fracture and fatigue performance in flexure of carbon fiber reinforced concrete
AU2007344317B2 (en) Production method and structural element
Yoo et al. Effect of shrinkage-reducing admixture on biaxial flexural behavior of ultra-high-performance fiber-reinforced concrete
Kim et al. Enhancing the tensile performance of ultra-high-performance concrete through novel curvilinear steel fibers
Su et al. Size effect on cubic and prismatic compressive strength of cement paste
WO2010089977A1 (ja) ひび割れ制御方法、ひび割れ長設定具、及びひび割れ制御装置
GOAIZ et al. Quality evaluation tests for tensile strength of reactive powder concrete
Wang et al. Effect of silica fume, steel fiber and ITZ on the strength and fracture behavior of mortar
Szilágyi et al. Static indentation hardness testing of concrete: a long established method revived.
Güçlüer An investigation of the effect of different aggregate types on concrete properties with thin section and nondestructive methods.
Chen et al. Fracture toughness of plain concrete made of crushed granite aggregate
Sherir et al. Fracture energy characteristics of engineered cementitious composites incorporating different aggregates
Al-Quraishi et al. Direct Shear Behavior of Fiber Reinforced Concrete Elements
Malak et al. Micromechanical Tensile Behavior of Slurry Infiltrated Mat Concrete with Inclined Fibers.
Nie et al. Failure mechanisms in PMMA/ATH acrylic casting dispersion
Rezaei Size Effect and Dynamic Fracture Parameters of Concrete Subjected to High Loading Rates
Güleç et al. Investigation of the size effect of self-compacting concrete on direct tensile strength
Mohmmad et al. A detailed investigation of the bond performance of basalt fiber-reinforced polymer bars in geopolymer concrete

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10738320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10738320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1