WO2009110265A1 - 通信端末装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体 - Google Patents

通信端末装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009110265A1
WO2009110265A1 PCT/JP2009/051376 JP2009051376W WO2009110265A1 WO 2009110265 A1 WO2009110265 A1 WO 2009110265A1 JP 2009051376 W JP2009051376 W JP 2009051376W WO 2009110265 A1 WO2009110265 A1 WO 2009110265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
relationship
layer
identifier
pseudonym
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆夫 竹之内
伊東 直子
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN200980107188.7A priority Critical patent/CN101960831B/zh
Priority to EP09717162A priority patent/EP2252043A1/en
Priority to US12/866,213 priority patent/US8391181B2/en
Priority to JP2010501822A priority patent/JP5365622B2/ja
Publication of WO2009110265A1 publication Critical patent/WO2009110265A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • H04M1/2535Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network

Definitions

  • the present invention relates to a communication terminal device, a kana communication identifier relationship determination possibility determination device, a communication system, a communication method, and a storage medium.
  • a communication identifier When communicating between devices, a communication identifier is used to identify a communication destination device and a communication source device.
  • This temporarily used communication identifier is called a pseudonym communication identifier, and a permanently used identifier is called a real name communication identifier.
  • Non-Patent Document 1 As a prior art document disclosing an example of a communication method using such a pseudonym communication identifier, for example, there is Non-Patent Document 1.
  • Non-Patent Document 1 discloses a technology for performing communication using SIP (Session Initiation Protocol) using GRUU (Globally Routable User Agent URIs).
  • SIP Session Initiation Protocol
  • GRUU Globally Routable User Agent URIs
  • SIP uses a real name communication identifier called SIP-URI as a communication identifier, but GRUU has an temporarily usable identifier called Temporary GRUU.
  • This Temporary GRUU can be used as a pseudonym communication identifier.
  • the communication source device can communicate with the communication destination device using Temporary GRUU indicating the communication destination device.
  • the communication source device can communicate with the communication destination device using the pseudonym communication identifier Temporary GRUU without knowing the real name communication identifier SIP-URI of the communication destination device.
  • kana communication identifiers There are two types of kana communication identifiers: a kana communication identifier whose relationship cannot be determined and a kana communication identifier whose relationship can be determined.
  • a kana communication identifier whose relationship cannot be determined is a communication identifier that cannot be seen from a communication destination device when a plurality of kana communication identifiers indicate the same communication source device. For example, by using a different kana communication identifier for each access to the same communication destination device, a kana communication identifier whose relationship cannot be determined can be realized.
  • the device at the communication source can be used by using a kana communication identifier that cannot be separately determined for each product purchase. Is to prevent the storage of the product purchase history of what products have been purchased so far.
  • the communication source device does not want to store its own product purchase history, for example, a kana communication identifier that cannot be identified may be used.
  • a kana communication identifier whose relationship can be determined is a communication identifier that can be seen from a communication destination device that a plurality of kana communication identifiers indicate the same communication source device.
  • the kana communication identifier is used even if the same kana communication identifier is used every time the product is purchased.
  • the communication source device can be specified.
  • the Web site it is possible to analyze the preference of the communication source device using the product purchase history from the communication source device and to recommend the product according to the preference of the communication source device. Therefore, the convenience of the Web site can be improved for the communication source device.
  • the communication source device may store its own product purchase history, and when it is desired to recommend a product that suits its own preference from the product purchase history, use a kana communication identifier that can determine the relationship. It ’s fine.
  • the first problem is that, in each communication layer, a communication source device can be uniquely identified due to a mismatch between a kana communication identifier whose relationship can be determined and a kana communication identifier whose relationship cannot be determined.
  • the problem is that behavior is traced. This is because, for example, when the communication source device is communicating with the communication destination device using the kana communication identifier, the kana communication identifier of the higher layer communication source device cannot be determined, If the kana communication identifier of the lower layer communication source device can be identified, the communication destination device can uniquely identify the communication source device by the kana communication identifier capable of determining the lower layer relationship.
  • the behavior of the communication source device can be traced, and the meaning of using a kana communication identifier that cannot be identified is lost.
  • the second problem is that the information of the communication source device can be estimated by changing the pseudonym communication identifier of the lower communication layer.
  • the communication source device is a mobile terminal
  • the communication identifier such as the IP address of the mobile terminal changes. Therefore, it can be estimated that the communication source device has a high possibility that the communication source device is moving because the communication identifier of the communication source device has changed. Since the information of the communication source device may be guessed due to the change of the kana communication identifier of the lower communication layer in this way, the change of the kana communication identifier of the lower communication layer is visible from the communication destination device. It is desirable not to have it.
  • the first object of the present invention is to prevent kana communication from occurring in each communication layer so that inconsistency between a kana communication identifier whose relationship can be determined and a kana communication identifier whose relationship cannot be determined does not occur. It is an object of the present invention to provide a communication terminal device, a communication system, a communication method, and a storage medium that can determine the identifier discriminability.
  • a second object of the present invention is to provide a communication terminal device, a communication system, and a communication device capable of preventing information on a communication source device from being estimated due to a change in a pseudonym communication identifier of a lower communication layer.
  • a communication method and a storage medium To provide a communication method and a storage medium.
  • the communication terminal apparatus can perform communication configured by a plurality of communication layers using a pseudonym communication identifier in a communication layer that requires pseudonymization of the communication identifier. And a relation discriminability determining means for determining the relation discriminability of the communication layer pseudonym communication identifier that needs to be converted to a pseudonym when the communication means performs the communication.
  • the sex determining means determines the relationship discriminability of the pseudonym communication identifier of a specific communication layer among the plurality of communication layers to the specified one of the relationship discriminable or the relationship discriminating, Regarding the possibility of determining the relationship of the pseudonym communication identifiers of the other communication layers of the communication layers, the pseudonym communication identifier of the specific communication layer can be determined or not determined Depending of whether the ability is characterized by determining whether to whether relevant indeterminable allow related discrimination.
  • the kana communication identifier relationship determination possibility determination apparatus is a communication that can perform communication configured by a plurality of communication layers using a kana communication identifier in a communication layer that requires kana conversion of the communication identifier.
  • the relationship discriminability determining means for determining the relationship discriminability of the communication layer pseudonym communication identifier that requires the pseudonym of the communication identifier, and notifies the communication terminal device of the determined relationship discriminability Notification means
  • the relationship discriminability determining means includes a relationship discriminating capability or a relationship discriminating capability for the relationship discriminating capability of the kana communication identifier of a specific communication layer among the plurality of communication layers.
  • the kana identification of the specific communication layer is determined. There, depending on whether either of the relationship distinguishable or relation discrimination impossible, is characterized by determining whether to whether relevant indeterminable allow related discrimination.
  • a communication system includes a communication terminal device and a communication destination device that is a communication partner of the communication terminal device, and the communication terminal device performs communication including a plurality of communication layers as a pseudonym of a communication identifier.
  • Determination of communication means that can be performed using a pseudonym communication identifier in a communication layer that requires communication, and a communication layer pseudonym communication identifier that requires the communication identifier to be pseudonym when performing the communication by the communication means
  • a relation discriminability determining means for determining the possibility, the relation discriminability determining means is related to the relation discrimination possibility of the pseudonym communication identifier of a specific communication layer of the plurality of communication layers.
  • the pseudonym communication identifier of a specific communication layer depending on whether the relation discrimination possible or relation discrimination impossible is characterized by determining whether to whether relevant indeterminable allow related discrimination.
  • a first step of determining a relationship discriminability of a kana communication identifier of a communication layer that requires pseudonymization of the communication identifier wherein the first step includes a pseudonym of a specific communication layer of the plurality of communication layers Regarding the possibility of determining the relationship between communication identifiers, the second process of determining the specified one of the relationship determination possible or the relationship determination impossible, and the pseudonym communication identifiers of other communication layers of the plurality of communication layers Whether the relationship can be determined or not can be determined depending on whether the kana communication identifier of the specific communication layer is related or not. It is characterized in that it comprises a third step of determining the ability of.
  • the storage medium of the present invention performs communication composed of a plurality of communication layers when the communication is performed by a communication unit capable of performing communication using a pseudonym communication identifier in a communication layer that requires pseudonymization of the communication identifier.
  • a first process for determining the relationship discriminability of a kana communication identifier of a communication layer that requires a communication identifier to be kana, and the relationship of a kana communication identifier of a specific communication layer of the plurality of communication layers can be determined
  • For the process of determining the specified one of the relationship determination possible or the relationship determination impossible, and the relationship determination possibility of the pseudonym communication identifier of the other communication layer of the plurality of communication layers Determine whether the relationship can be determined or not, depending on whether the kana communication identifier of the specific communication layer is related or not. Is characterized by storing a program for executing the management, the process including the computer.
  • the communication source device is uniquely identified due to the mismatch of the pseudonym communication identifiers of the respective communication layers.
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system according to a first embodiment. It is a block diagram which shows the structure of the communication origin apparatus (communication terminal device) which concerns on 1st Embodiment. It is a figure which shows an example of communication layer information. It is a figure which shows an example of a relationship discriminability judgment rule. It is a flowchart which shows the flow of operation
  • Control unit (relation discrimination possibility determining means, kana-recognized communication layer recognition means, movement schedule recognition means, kana communication identifier generation means, relation discrimination possibility inquiry means) 4 communication section (communication means) 5 storage unit 9 communication layer information storage area (communication layer information storage means) 10 Relationship Discriminability Judgment Rule Storage Area (Relation Discrimination Judgment Rule Storage Unit) 11 IP address setting storage area 12 SIP-URI setting storage area 13 IP layer relay device setting storage area 14 Communication type layer information storage area (communication type layer information storage means) 15 Communication destination layer information storage area (communication destination layer information storage means) 16 Mobility information storage area (movement schedule information storage means) 200 Communication source device (communication terminal device) 401 Communication destination device 501 IP layer relay device (relay device) 502 IP layer relay device (relay device) 503 IP layer relay device (relay device)
  • SIP SIP layer communication
  • IP layer IP layer
  • SIP Session Initiation using SIP, communication is first performed in the SIP layer, which is an upper communication layer, and communication is performed in an IP layer such as an IP address that is a communication identifier of the IP layer of the communication source device and the communication destination device. Exchanging necessary information at the time. Thereafter, communication is performed between the communication source device and the communication destination device in the IP layer, which is a lower communication layer, and the voice data of the telephone is mutually exchanged.
  • IP layer such as an IP address that is a communication identifier of the IP layer of the communication source device and the communication destination device. Exchanging necessary information at the time.
  • IP layer such as an IP address that is a communication identifier of the IP layer of the communication source device and the communication destination device. Exchanging necessary information at the time. Thereafter, communication is performed between the communication source device and the communication destination device in the IP layer, which is a lower communication layer, and the voice data of the telephone is mutually exchanged.
  • SIP-URI Uniform Resource Identifier
  • an IP address is used as a communication identifier.
  • the communication source device and the communication destination device perform telephone communication using the pseudonym SIP-URI that is the pseudonym communication identifier of the SIP-URI
  • the communication source device is the communication destination device. It is assumed that only the pseudonym SIP-URI is known without knowing the real name SIP-URI and the real IP address. Then, the pseudonym SIP-URI is used to exchange the pseudonym IP address between the communication source device and the communication destination device, and the phonetic voice data is exchanged using the pseudonym IP address.
  • the communication source terminal device has a mechanism in which an IP address can be freely set.
  • an IP address can be freely set in Linux.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system 100 according to the first embodiment.
  • the communication system 100 includes a communication source device (communication terminal device) 200, a SIP server 301, and a communication destination device 401, which are configured as a network. 500 can communicate with each other.
  • a communication source device communication terminal device
  • SIP server 301 SIP server
  • a communication destination device 401 which are configured as a network. 500 can communicate with each other.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the communication source device 200.
  • the communication source device 200 includes an operation unit 1 that receives user operations, a control unit 2, a display unit 3 that performs various display operations, and a SIP server 301 and a communication destination device 401. And a communication unit (communication means) 4 for performing communication and a storage unit 5 for storing data.
  • control unit 2 functions as a CPU (Central Processing Unit) 6 that performs various control operations, a ROM (Read Only Memory) 7 that stores programs for the operation of the CPU 6, and a work area of the CPU 6.
  • RAM Random Access Memory
  • the control operation performed by the CPU 6 of the control unit 2 includes a display operation on the display unit 3 in addition to the control of determining the relationship determination possibility and generating a kana communication identifier according to the determined relationship determination possibility.
  • the storage unit 5 includes a communication layer information storage area 9, a relationship discriminability determination rule storage area 10, an IP address setting storage area 11, and a SIP-URI setting storage area 12.
  • the communication layer information storage area (communication layer information storage means) 9 stores and holds communication layer information indicating a communication layer for which a communication identifier needs to be pseudonymized.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of communication layer information.
  • the communication layer information indicates a SIP layer and an IP layer as communication layers that require pseudonymization of communication identifiers.
  • the communication layer information it is assumed that communication layers that require pseudonymization of communication identifiers are listed in order from the upper layer. That is, it can be seen from the communication layer information shown in FIG. 3 that the SIP layer is an upper layer and the IP layer is a lower layer.
  • relationship discriminability determination rule storage area (relationship discriminability determination rule storage means) 10 is configured so that a lower layer (another communication layer) is selected according to the relationship determination capability of the kana communication identifier of the upper layer (specific communication layer)
  • the relationship discriminability determination rule used to determine whether or not the relationship discrimination possibility of the kana communication identifier in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a relation discriminability determination rule.
  • the relationship determination possibility determination rule includes a first rule and a second rule.
  • the first rule includes the contents “if the upper layer kana communication identifier is a kana communication identifier whose relationship cannot be determined, the lower layer kana communication identifier is also unrecognizable”. It is a rule.
  • the second rule is a rule with the content that “if the upper layer kana communication identifier is a kana communication identifier that can be related, the lower layer kana communication identifier can also be related”. It is.
  • the SIP-URI setting storage area 12 is the SIP-URI of the communication source device 200 used for communication, and stores and holds the SIP-URI set in accordance with the possibility of determining the relationship of the SIP layer.
  • the IP address setting storage area 11 is an IP address of the communication source device 200 used for communication, and stores and holds an IP address set according to the IP layer relationship determination possibility.
  • the communication unit 4 has a function of communicating with the SIP server 301 using the SIP-URI read from the SIP-URI setting storage area 12 when communicating with the communication destination device 401 at the SIP layer.
  • the communication unit 4 has a function of communicating with the communication destination device 401 using the IP address read from the IP address setting storage area 11 when communicating with the communication destination device 401 at the IP layer.
  • FIGS. 5A and 5B are flowcharts showing the operation flow of the communication source device 200 in the case of the present embodiment.
  • the CPU 6 of the control unit 2 monitors whether or not an operation for performing telephone communication with the communication destination apparatus 401 using the pseudonym using SIP has been performed on the operation unit 1 (Step S1). S1).
  • step S1 The monitoring in step S1 is repeated until the operation is performed on the operation unit 1.
  • step S1 When the operation is performed on the operation unit 1 (Yes in step S1), the CPU 6 performs control to display on the display unit 3 a selection screen for allowing the user to select a relationship determination possibility applied to communication to be performed. As a result, the display unit 3 displays the selection screen (step S2).
  • control unit 2 functions as a relationship discrimination possibility inquiry means.
  • the CPU 6 monitors whether or not an operation for designating either “relationship determination impossible” or “relationship determination possible” is performed on the operation unit 1 as the relationship determination possibility (step S3).
  • step S3 The monitoring in step S3 is repeated until the operation unit 1 is operated to designate either “relationship is impossible” or “relationship is possible” as the relationship determination possibility.
  • the CPU 6 refers to the communication layer information storage area 9 to perform pseudonymization.
  • Information indicating a necessary communication layer is acquired and recognized (step S4). That is, here, the control unit 2 functions as a kana-named communication layer recognition unit.
  • the communication layers that require pseudonymization are the SIP layer and the IP layer, as shown in FIG. Note that the CPU 6 also recognizes that the SIP layer described above is an upper layer among these SIP layers and IP layers.
  • the CPU 6 determines the relationship determination possibility of the pseudonym communication identifier of the SIP layer that is the highest layer according to the relationship determination possibility specified in the previous step S3 (step S5).
  • the control unit 2 functions as a relationship determination possibility determination unit.
  • the CPU 6 acquires a relationship determination possibility determination rule from the relationship determination possibility determination rule storage area 10 (step S6).
  • the CPU 6 determines the relationship determination possibility of all lower layer pseudonym communication identifiers according to the relationship determination possibility determination rule acquired in the previous step 6 (step S7). That is, also here, the control unit 2 functions as a relationship determination possibility determination unit.
  • the communication layer of the highest layer is the SIP layer
  • the communication layer of the lower layer is the IP layer. If there is only one, but there are a plurality of lower layers, in step S7, the relationship determination possibility of all the lower layers is determined.
  • step S7 if the relationship discriminability of the kana communication identifier of the SIP layer that is the upper layer is “relationship is impossible”, the IP that is the lower layer is determined according to the first rule shown in FIG. The relationship discrimination possibility of the layer pseudonym communication identifier is also determined as “relationship impossible”.
  • the relationship discriminability of the SIP layer pseudonym communication identifier of the upper layer is “relationship discriminable”
  • the relationship of the lower layer IP layer pseudonym communication identifier can be discriminated according to the second rule shown in FIG.
  • the sex is also determined to be “relationship distinguishable”.
  • step S8 the CPU 6 determines whether or not the relationship determination possibility of the pseudonym communication identifier of the SIP layer that is the upper layer is “relationship determination impossible”.
  • the control unit 2 functions as a pseudonym communication identifier generation unit.
  • step S10 If the relationship discrimination possibility of the pseudonym communication identifier of the SIP layer which is the upper layer is determined as “relationship possible” in the previous step S5 (No in step S8), the CPU 6 has already used the relationship. It is determined whether or not a distinguishable pseudonym SIP-URI exists (step S10).
  • the CPU 6 stores the kana SIP-URI in the SIP-URI setting storage area 12 (step S11).
  • the CPU 6 If there is no kana SIP-URI that can already be used for relationship determination (No in step S10), the CPU 6 newly generates a kana SIP-URI for which the relationship can be determined, and the generated kana SIP.
  • the URI is stored in the SIP-URI setting storage area 12 (step S12). That is, also here, the control unit 2 functions as a pseudonym communication identifier generation unit.
  • step S13 the CPU 6 determines whether or not the relationship determination possibility of the pseudonym communication identifier of the lower layer IP layer is “relationship determination impossible”.
  • step S13 If it is determined in the previous step S7 that the relationship discrimination possibility of the lower layer IP layer pseudonym communication identifier is “impossible to determine relationship” (Yes in step S13), the CPU 6 cannot determine the relationship. A new pseudonym IP address is generated, and the generated pseudonym IP address is stored in the IP address setting storage area 12 (step S14).
  • step S15 If the relationship determination possibility of the kana communication identifier of the lower layer IP layer is determined to be “relationship determination possible” in the previous step S7 (No in step S13), the CPU 6 has already used the relationship. It is determined whether or not a distinguishable pseudonym IP address exists (step S15).
  • step S15 If there is a kana IP address that can be used for determining the relationship (Yes in step S15), the CPU 6 stores the kana IP address in the IP address setting storage area 11 again (step S16).
  • step S15 If there is no kana IP address that can be used for relationship determination (No in step S15), the CPU 6 generates a kana IP address that can be used for new relationship determination, and uses the generated kana IP address. It is stored in the IP address setting storage area 12 (step S17).
  • step S18 following steps S14, S16, and S17, the CPU 6 stores the pseudonym SIP-URI stored in the SIP-URI setting storage area 12 in any of the previous steps S9, S11, and S12, and the previous steps S14 and S16.
  • the pseudonym IP address stored in the IP address setting storage area 11 in any of S17 is acquired, and the pseudonym SIP-URI and the pseudonym IP address are registered in the SIP server 301 (step S18).
  • step S 18 the CPU 6 outputs a command to the communication unit 4 to cause the SIP server 301 to transmit the pseudonym SIP-URI and the pseudonym IP address together with a registration request for the communication identifier.
  • the SIP server 301 that receives the pseudonym SIP-URI, the pseudonym IP address, and the registration request thereof from the communication source device 200 performs a process of registering the pseudonym SIP-URI and the pseudonym IP address as the communication identifier of the communication source device 200.
  • step 19 following step S18 the CPU 6 outputs a command to the communication unit 4 to establish a communication session between the communication unit 4 and the communication destination device 401.
  • the communication unit 4 that has received a command from the CPU 6 first transmits a SIP session establishment message with the transmission source as the pseudonym SIP-URI of the communication source device 200 and the transmission destination as the SIP-URI of the communication destination device 401. To the server 301. At this time, as the IP address of the communication source device 200 for establishing the call session, information on the pseudonym IP address is entered in the SIP session establishment message.
  • the SIP server 301 transmits the received SIP session establishment message to the communication destination device 401.
  • the communication destination device 401 puts the IP address information of the communication source device 200 in the response to the SIP session establishment message. As a result, a communication session is established between the communication source device 200 and the communication destination device 401.
  • the communication source device 200 can perform telephone communication using the SIP with the communication destination device 401.
  • step S1 when the user performs an operation on the operation unit 1 to perform telephone communication using the pseudonym with SIP with the communication destination device 401 (Yes in step S1), a selection screen for the relationship determination possibility is displayed on the display unit 3. Since it is displayed, the user selects “relationship determination impossible” as the relationship determination possibility (Yes in step S3).
  • the CPU 6 acquires the SIP layer and the IP layer as communication layers that need to be pseudonymized, and recognizes that the SIP layer is an upper layer.
  • the CPU 6 determines the possibility of determining the relationship of the pseudonym communication identifier of the SIP layer, which is the highest layer, to “unable to determine relationship” specified in the previous step S3 (step S5).
  • the CPU 6 acquires a relationship determination possibility determination rule from the relationship determination possibility determination rule storage area 10 (step S6), and according to the acquired relationship determination possibility determination rule, the pseudonym communication of the IP layer which is a lower layer The possibility of discriminating the relationship between identifiers is determined (step S7).
  • the relationship determination possibility of the SIP layer pseudonym communication identifier of the upper layer is “relationship determination impossible”
  • the relationship of the IP layer pseudonym communication identifier of the lower layer according to the first rule shown in FIG. The discriminability is also determined as “relationship impossible”.
  • step S8 since the relationship discrimination possibility of the pseudonym communication identifier of the upper layer SIP layer is “relationship determination impossible” (Yes in step S8), the CPU 6 newly sets a kana SIP-URI whose relationship cannot be determined.
  • the generated pseudonym SIP-URI is stored in the SIP-URI setting storage area 12 (step S9).
  • the CPU 6 since the relationship discrimination possibility of the IP layer pseudonym communication identifier of the lower layer is also “relationship impossible” (Yes in step S13), the CPU 6 newly generates a kana IP address whose relationship cannot be determined. Then, the generated pseudonym IP address is stored in the IP address setting storage area 12 (step S14).
  • the CPU 6 acquires the pseudonym SIP-URI stored in the SIP-URI setting storage area 12 in the previous step S9 and the pseudonym IP address stored in the IP address setting storage area 11 in the previous step S14. Then, the kana SIP-URI and the kana IP address are registered in the SIP server 301 (step S18).
  • step S 18 the CPU 6 outputs a command to the communication unit 4 to cause the SIP server 301 to transmit the pseudonym SIP-URI and the pseudonym IP address together with a registration request for the communication identifier.
  • the SIP server 301 that receives the pseudonym SIP-URI, the pseudonym IP address, and the registration request thereof from the communication source device 200 performs a process of registering the pseudonym SIP-URI and the pseudonym IP address as the communication identifier of the communication source device 200.
  • step 19 following step S18 the CPU 6 outputs a command to the communication unit 4 to establish a communication session between the communication unit 4 and the communication destination device 401.
  • the communication unit 4 that has received a command from the CPU 6 first transmits a SIP session establishment message with the transmission source as the pseudonym SIP-URI of the communication source device 200 and the transmission destination as the SIP-URI of the communication destination device 401. To the server 301. At this time, as the IP address of the communication source device 200 for establishing the call session, information on the pseudonym IP address is entered in the SIP session establishment message.
  • the SIP server 301 transmits the received SIP session establishment message to the communication destination device 401.
  • the communication destination device 401 puts the IP address information of the communication source device 200 in the response to the SIP session establishment message. As a result, a communication session is established between the communication source device 200 and the communication destination device 401.
  • the communication source device 200 can perform telephone communication using the SIP with the communication destination device 401 using the kana communication identifier whose relationship cannot be determined as the communication identifier.
  • the communication source device 200 performs communication composed of a plurality of communication layers by using the pseudonym communication identifier in the communication layer that requires pseudonymization of the communication identifier.
  • a control unit that functions as a relationship discriminability determining means for determining the relationship discriminability of a communication layer pseudonym communication identifier that requires pseudonymization of communication identifiers when communicating by the communication unit 4 2, and the control unit 2 determines the relationship of the kana communication identifier of a specific communication layer (specifically, the SIP layer that is the highest layer) among the plurality of communication layers.
  • the relationship of the pseudonym communication identifier of the other communication layer (specifically, the IP layer) among the plurality of communication layers can be determined. Since the peculiar communication identifier of the specific communication layer determines whether the relationship can be determined or whether the relationship cannot be determined, it is determined whether the relationship can be determined. It is possible to solve the problem that the communication source device is uniquely identified due to the mismatch of the pseudonym communication identifier of the communication layer.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the communication system 100 in the case of the second embodiment.
  • the example in which the communication source device 200 generates a pseudonym IP address when the IP address of the communication source device 200 can be freely changed has been described.
  • the IP layer relay relays the communication at the IP layer between the communication source device 200 and the communication destination device 401.
  • An example in which a pseudonym IP address is realized by providing devices (relay devices) 501, 502, and 503 will be described.
  • the communication destination device 401 does not directly communicate with the communication source device 200, but communicates with the IP layer relay devices 501 to 503. Therefore, the IP address of the communication source device 200 is set to the communication destination device. 401 can be hidden.
  • the IP layer relay devices 501 to 503 have a function of communicating with the communication source device 200 and the communication destination device 401.
  • the communication destination device 401 has a function of communicating with the IP layer relay devices 501 to 503.
  • the IP layer relay devices 501 to 503 have a function of relaying communication between the communication source device 200 and the communication destination device 401. That is, when data is transmitted from the communication source device 200 to the communication destination device 401, first, the communication source device 200 and the IP layer relay devices 501 to 503 communicate, and the data is transmitted from the communication source device 200 to the IP layer relay devices 501 to 503. After that, the IP layer relay devices 501 to 503 and the communication destination device 401 communicate with each other, and the data is transmitted from the IP layer relay devices 501 to 503 to the communication destination device 401.
  • the IP layer relay apparatuses 501 to 503 are registered in advance with the IP address of the communication source apparatus 200 and the IP address of the communication destination apparatus 401, and the data transmitted from the IP address of the communication source apparatus 200 Is sent to the communication destination device 401, and conversely, the data transmitted from the IP address of the communication destination device 401 is set to be sent to the communication source device 200.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the communication source device 200 in the case of the second embodiment.
  • the communication source device 200 includes the IP layer relay device setting storage area 13 instead of the IP address setting storage area 11 (FIG. 2). This is different from the communication source device 200 according to the embodiment.
  • the IP layer relay device setting storage area 13 stores and holds the communication identifiers of the IP layer relay devices 501 to 503. These communication identifiers are used when the communication unit 4 performs communication at the IP layer.
  • 8A and 8B are flowcharts showing the operation flow of the communication source device 200 in the present embodiment.
  • step S13 the operations up to step S13 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the CPU 6 determines whether the relationship determination possibility of the kana communication identifier of the IP layer, which is the lower layer, is determined as “impossible relationship determination” in the previous step S7 (Yes in step S13). If the relationship determination possibility of the kana communication identifier of the IP layer, which is the lower layer, is determined as “impossible relationship determination” in the previous step S7 (Yes in step S13), the CPU 6 Then, one of the IP layer relay devices 501 to 503 that is not used is selected, and the IP address of the selected IP layer relay device is stored in the IP layer relay device setting unit 13 (step S21). .
  • step S13 If it is determined in the previous step S7 that the relationship determination possibility of the pseudonym communication identifier of the lower layer IP layer is “relationship determination possible” (No in step S13), the CPU 6 has already used it. It is determined whether there is an existing IP layer relay device (any one of the IP layer relay devices 501 to 503) (step S22).
  • step S22 If there is an IP layer relay device (any one of the IP layer relay devices 501 to 503) that is already used (Yes in step S22), the CPU 6 again sets the IP address of the IP layer relay device. Then, it is stored in the IP layer relay device setting unit 13 (step S23).
  • the CPU 6 determines whether the IP layer relay devices 501 to 503 Among them, one unused IP layer relay device is selected, and the IP address of the selected IP layer relay device is stored in the IP layer relay device setting unit 13 (step S21).
  • step S18 the CPU 6 determines the pseudonym SIP-URI stored in the SIP-URI setting storage area 12 in any of the previous steps S9, S11, and S12 and the IP in the previous step S21 or 23.
  • the IP address of the IP layer relay device stored in the layer relay device setting storage area 13 is acquired, and the pseudonym SIP-URI and IP address are registered in the SIP server 301 (step S18).
  • step S18 the CPU 6 outputs a command to the communication unit 4, and causes the SIP server 301 to transmit these pseudonym SIP-URI and IP address together with a registration request for the communication identifier.
  • the SIP server 301 that has received the pseudonym SIP-URI, the IP address of the IP layer relay device and their registration request from the communication source device 200 registers this pseudonym SIP-URI as the communication identifier of the communication source device 200, and this IP address Is registered as a communication identifier of the IP layer relay device that relays communication of the communication source device 200.
  • step 19 following step S18 the CPU 6 outputs a command to the communication unit 4 to establish a communication session between the communication unit 4 and the communication destination device 401.
  • the communication unit 4 that has received a command from the CPU 6 first transmits a SIP session establishment message with the transmission source as the pseudonym SIP-URI of the communication source device 200 and the transmission destination as the SIP-URI of the communication destination device 401. To the server 301. At this time, as the IP address of the communication source device 200 for establishing the call session, the IP layer relay device IP address information stored in the IP layer relay device setting storage area 13 is used as the SIP session establishment message. Put in.
  • the SIP server 301 transmits the received SIP session establishment message to the communication destination device 401.
  • the communication destination device 401 puts the IP address information of the communication source device 200 in the response to the SIP session establishment message. As a result, a communication session is established between the selected IP layer relay device and the communication source device 200.
  • a call session is established between the selected IP layer relay device and the communication destination device 401, and the IP layer relay device relays the call data to the communication source device 200.
  • communication is performed.
  • a call can be made between the source device 200 and the communication destination device 401.
  • the relationship cannot be determined in the IP layer. It is possible to selectively use a pseudonym communication identifier or a kana communication identifier whose relationship can be determined.
  • the configuration of the communication system 100 in the case of the present embodiment is the same as that of the first embodiment (FIG. 1).
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the communication source device 200 in the present embodiment.
  • the communication source device 200 includes a communication type layer information storage area (communication type layer information storage means) 14 instead of the communication layer information storage area 9 (FIG. 2). This is different from the communication source device 200 according to the first embodiment.
  • a communication type layer information storage area communication type layer information storage means 14 instead of the communication layer information storage area 9 (FIG. 2).
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of communication type layer information stored in the communication type layer information storage area 14.
  • the communication type layer information indicates a correspondence relationship between the type of communication that can be executed by the communication unit 3 and a communication layer that requires pseudonymization of a communication identifier among a plurality of communication layers.
  • the communication layers that need to be pseudonymized are the SIP layer and the IP layer.
  • the communication type layer information it is assumed that communication layers that require pseudonymization of communication identifiers are listed in order from the upper layer. That is, it can be understood from the communication type layer information shown in FIG. 10 that the SIP layer is an upper layer and the IP layer is a lower layer.
  • the communication layer that requires pseudonymization is the SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) layer, which is a communication layer that delivers mail.
  • SMTP Simple Mail Transfer Protocol
  • FIGS. 11A and 11B are flowcharts showing the operation flow of the communication source device 200 in the present embodiment.
  • step S31 and S32 are performed instead of step S4 (FIG. 5A) in the case of the first embodiment.
  • the CPU 6 acquires the communication type layer information from the communication type layer information storage area 14 in step S31 after performing steps S1 to S3 as in the first embodiment.
  • the CPU 6 refers to the communication type layer information to acquire information indicating a communication layer that needs to be pseudonymized.
  • the operation is to execute a SIP phone or an operation to perform e-mail transmission.
  • the SIP layer and the IP layer are acquired.
  • step S5 subsequent to step S32 are the same as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.
  • the communication layer that needs to be pseudonymized can be changed according to the type of communication, and not only when the communication unit 4 makes a call using SIP but also other communication.
  • the possibility of determining the relationship between kana identifiers can also be controlled.
  • the configuration of the communication system 100 in the case of the present embodiment is the same as that of the first embodiment (FIG. 1).
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the communication source device 200 in the present embodiment.
  • the communication source device 200 includes a communication destination layer information storage area (communication destination layer information storage means) 15 instead of the communication layer information storage area 9 (FIG. 2). This is different from the communication source device 200 according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of communication destination layer information stored in the communication destination layer information storage area 15.
  • the communication destination layer information indicates a correspondence relationship between the communication identifier of the communication destination device 401 and a communication layer that requires pseudonymization of the communication identifier among a plurality of communication layers.
  • the communication layers that need to be pseudonymized are the SIP layer and the IP layer.
  • the communication layers that need to be pseudonymized are the SIP layer, the IP layer, and the Ethernet MAC. Layer (Ethernet is a registered trademark).
  • the SIP layer is the highest communication layer
  • the IP layer is a lower communication layer
  • the Ethernet MAC layer is a lower communication layer than the IP layer. It has come to understand.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an operation flow of the communication source device 200 in the present embodiment.
  • step S41 and S42 are performed instead of step S4 (FIG. 5A) in the case of the first embodiment.
  • the CPU 6 acquires the communication destination layer information from the communication destination layer information storage area 15 in step S41 after performing steps S1 to S3 as in the first embodiment.
  • the CPU 6 refers to the communication destination layer information to acquire information indicating a communication layer that needs to be pseudonymized.
  • the communication destination is designated in the previous step S1, and therefore the CPU 6 recognizes the communication identifier of the communication destination device 401. If “10.10.10.10” is designated as the communication identifier of the communication destination device 401, the SIP layer and the IP layer are acquired as shown in FIG. 13 as communication layers that require pseudonymization.
  • any communication identifier between “192.168.1.1” and “192.168.1.255” is specified as the communication identifier of the communication destination device 401, the communication that needs to be pseudonymized.
  • a layer as shown in FIG. 13, a SIP layer, an IP layer, and an Ethernet MAC layer are acquired.
  • step S5 following step S42 are the same as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.
  • step S7 when three communication layers of SIP layer, IP layer, and Ethernet MAC layer are acquired as communication layers that need to be pseudonymized, in step S7, the relationship between the two lower layers (IP layer and Ethernet MAC layer) can be determined. Determine sex.
  • the communication layer that needs to be pseudonymized can be changed according to the communication partner. Therefore, for example, when the communication destination device 401 exists on the same network as the communication source device 200, the pseudonym communication identifier can be used even in a lower communication layer.
  • the configuration of the communication system 100 in the case of the present embodiment is the same as that of the first embodiment (FIG. 1).
  • FIG. 15 is a block diagram showing the configuration of the communication source device 200 in the present embodiment.
  • the communication source device 200 further includes a mobility information storage area (movement schedule information storage means) 16, and thus the communication source device according to the first embodiment described above. 200 (FIG. 2).
  • mobility information indicating whether or not the communication source device 200 is likely to move is stored and held.
  • This movement possibility information is, for example, information indicating the movement schedule of the user of the communication source device 200.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of a relationship determination possibility determination rule stored and held in the relationship determination possibility determination rule storage area 10 in the case of this embodiment.
  • the relationship discriminability determination rule storage area 10 stores the third rule in addition to the first rule similar to the first embodiment.
  • the third rule is “if there is a possibility of movement and the kana communication identifier of the upper layer can be related and the kana communication identifier of the lower layer can also be related and determined. It is a rule with the content of “To do”.
  • 17A and 17B are flowcharts showing the flow of operation of the communication source device 200 in the case of the present embodiment.
  • step S51 and S52 are performed instead of step S7 (FIG. 5A) in the case of the first embodiment.
  • step S51 after performing steps S1 to S6 as in the first embodiment, the CPU 6 acquires the mobility information from the mobility information storage area 16, Recognize its contents. That is, here, the control unit 2 functions as a movement schedule recognition unit.
  • the CPU 6 determines the relationship determination possibility determination rule (in the present embodiment, the first rule and the third rule as shown in FIG. 16) acquired in the previous step 6, and the previous step S51. In accordance with the movement possibility information acquired in step 1, the relationship determination possibility of the kana communication identifier of the lower layer is determined.
  • the CPU 6 tries to conform to the third rule (FIG. 16). That is, in this case, if it is determined in step S5 that the kana communication identifier of the upper layer is determined so that the relationship can be determined, the third rule can be applied. To be possible.
  • the possibility of determining the relationship between lower layers is determined according to the possibility that the communication source device 200 moves. For example, when the communication source device 200 is a mobile terminal.
  • the communication source device 200 is a mobile terminal
  • the information “There is a possibility of moving” in the movement possibility information storage area 16 “the fact that the user is moving because the IP address changes due to roaming is notified to the communication destination device 401. It is possible to solve the problem of “being guessed”.
  • the example in which the specific communication layer is the upper layer (the highest layer) has been described.
  • a layer other than the upper layer a layer other than the highest layer
  • only the rule that sets the relationship discriminability of each communication layer that needs to be pseudonymized as communication identifiers is used as the relational discriminant judgment rule.
  • a rule that sets different relationship discrimination possibilities for each necessary communication layer may be used.
  • the example in which the communication source device 200 determines the relationship determination possibility of the kana communication identifier used for communication by the communication source device 200 has been described.
  • the kana communication identifier used by the communication source device 200 for communication is described.
  • the relationship determination possibility of the kana communication identifier provided outside the communication source device 200 may be determined by the relationship determination possibility determination device.
  • the relationship determination possibility is specified by the user in the communication source device 200, the specified relationship determination possibility is transferred from the communication source device 200 to the relationship determination possibility determination device. Notice.
  • the communication source apparatus 200 has performed in each of the above embodiments.
  • the relationship discrimination possibility of the kana communication identifier is determined, and the determined relationship determination possibility is notified to the communication source device 200.
  • the processing after step S8 of each embodiment is performed according to the notified relationship determination possibility.
  • a kana communication identifier when a kana communication identifier can be identified, if there is a kana identifier that is already used and can be identified, the kana communication identifier is reused for communication. However, even when the kana communication identifier can be determined as a relationship (whether or not a kana communication identifier that can be used as a relationship identifier already exists), a new kana can be determined as a relationship.
  • a communication identifier may be generated, and communication may be performed using the generated kana communication identifier.
  • the communication source device 200 of each of the above embodiments may be a communication terminal device that can use a Web application in addition to a SIP phone or an e-mail transmission.
  • the processing in each embodiment can be implemented as a program executed by a computer.
  • This program can be stored in various types of storage media, and can be transmitted via a communication medium.
  • the storage medium includes, for example, a flexible disk, a hard disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD, a ROM cartridge, a RAM memory cartridge with battery backup, a flash memory cartridge, a nonvolatile RAM cartridge, and the like.
  • the communication medium includes a wired communication medium such as a telephone line, a wireless communication medium such as a microwave line, and the Internet.
  • the present invention can be used for a recording medium storing a communication terminal device, a communication system, a communication method, and a program.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 各通信レイヤにおいて、関係判別可能な仮名通信識別子と関係判別不可能な仮名通信識別子との不整合がおこらないように仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する。通信手段4により通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段2を備える。決定手段2は、複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定する。他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて決定する。

Description

通信端末装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体
 本発明は、通信端末装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体に関する。
 装置と装置の間で通信する際には、通信先の装置や通信元の装置を識別するために通信識別子を用いる。
 近年では、通信元の装置が通信先の装置と通信を行う際に、通信元の装置の通信識別子を通信先の装置に判別できてしまうことを防ぐために、通信元の装置の通信識別子として、永久的に使われる通信識別子ではなく、一時的に使われる通信識別子を使うという手法がとられるようになってきている。
 この一時的に使われる通信識別子を、仮名通信識別子といい、永久的に使われる識別子を実名通信識別子と呼ぶ。
 このような仮名通信識別子を用いた通信方法の一例を開示した先行技術文献としては、例えば、非特許文献1がある。
 非特許文献1には、GRUU(Globally Routable User Agent URIs)を使ってSIP(Session Initiation Protocol)をつかった通信を行う技術が開示されている。
 SIPでは、通信識別子としてSIP-URIという実名通信識別子を用いるが、GRUUには、Temporary GRUUという、一時的に利用できる識別子が存在する。
 このTemporary GRUUは仮名通信識別子として利用できる。
 Temporary GRUUを使うと、例えば、通信元の装置は通信先の装置を指し示すTemporary GRUUを使って、通信先の装置と通信を行うことができる。
 つまり、通信元の装置は、通信先の装置のSIP-URIという実名通信識別子を知らなくてもTemporary GRUUという仮名通信識別子をつかって、通信先の装置と通信を行うことができる。
 また、仮名通信識別子には、関係判別不可能な仮名通信識別子と、関係判別可能な仮名通信識別子の2種類がある。
 関係判別不可能な仮名通信識別子とは、通信先の装置から見て、複数の仮名通信識別子が同一の通信元の装置を指し示していることが判らない通信識別子である。例えば、同一の通信先の装置に対してアクセス毎に異なる仮名通信識別子を用いることにより、関係判別不可能な仮名通信識別子を実現できる。
 その適用例としては、例えば、ある通信元の装置が、あるWebサイトで商品を購入する場合に、商品購入毎に別々の関係判別不可能な仮名通信識別子を使うことにより、その通信元の装置が今までにどのような商品を購入したのかという商品購入履歴を保存されることを防止することが挙げられる。
 つまり、通信元の装置が、例えば自分の商品購入履歴を保存されたくない場合は、関係判別不可能な仮名通信識別子を利用すれば良い。
 それに対し、関係判別可能な仮名通信識別子とは、通信先の装置から見て、複数の仮名通信識別子が同一の通信元の装置を指し示していることが判かる通信識別子である。
 例えば、ある通信元の装置が、関係判別可能な仮名通信識別子を使ってあるWebサイトで商品を購入する場合、商品の購入で毎回同じ仮名通信識別子を使っても、その仮名通信識別子を用いた通信元の装置を特定できる。
 そのため、Webサイトでは、その通信元の装置からの商品購入履歴を使って、通信元の装置の好みを分析し、通信元の装置の好みにあった商品の推薦などが可能になる。よって、通信元の装置にとっても、そのWebサイトの利便性を向上することができる。
 つまり、通信元の装置が自分の商品購入履歴を保存されてもよく、商品購入履歴から、自分の好みにあった商品を推薦してほしい場合などは、関係判別可能な仮名通信識別子を利用すれば良い。
 これらのことから、仮名通信識別子を関係判別可能にするか、関係判別不可能にするかは、通信毎に適宜に選択すると良い。
J. Rosenberg著「Obtaining and Using Globally Routable User Agent (UA) URIs (GRUU) in the Session Initiation Protocol (SIP)」、Internet Engineering Task Force Internet-Draft、draft-ietf-sip-gruu-15、2007年10月11日、http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-sip-gruu-15.txt
 しかしながら、仮名通信識別子を用いる通信には、以下の課題があった。
 第1の課題は、各通信レイヤにおいて、関係判別可能な仮名通信識別子と関係判別不可能な仮名通信識別子との不整合によって、通信元の装置が一意に識別できてしまい、通信元の装置の行動がトレースされるという問題である。これは、例えば、通信元の装置が通信先の装置と仮名通信識別子で通信を行っている際に、上位レイヤの通信元の装置の仮名通信識別子が関係判別不可能であるにも関わらず、下位レイヤの通信元の装置の仮名通信識別子が関係判別可能であると、下位レイヤの関係判別可能な仮名通信識別子によって、通信先の装置は通信元の装置を一意に識別できてしまう。そのため、通信元の装置の行動がトレースできてしまい、関係判別不可能な仮名通信識別子を利用している意味が無くなる。この問題を防ぐために、各通信レイヤにおいて仮名通信識別子の関係判別可能性を矛盾なく選択する必要がある。
 第2の課題は、下位の通信レイヤの仮名通信識別子が変化することにより、通信元の装置の情報を推測できてしまうという問題である。例えば、通信元の装置が携帯端末である場合、その携帯端末を持った利用者が移動し、携帯端末がローミングをした場合を考える。この時、携帯端末のIPアドレスなどの通信識別子が変化する。そのため、通信先の装置は、通信元の装置の通信識別子が変化したことから、通信元の装置が移動している可能性が高いと推測できる。このように下位の通信レイヤの仮名通信識別子の変化により、通信元の装置の情報を推測できてしまう可能性があるため、下位の通信レイヤの仮名通信識別子の変化を通信先の装置からは見えないようにすることが望まれる。
 上記のような問題点に鑑み、本発明の第1の目的は、各通信レイヤにおいて、関係判別可能な仮名通信識別子と関係判別不可能な仮名通信識別子との不整合がおこらないように仮名通信識別子の関係判別可能性を決定することが可能な通信端末装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体を提供することにある。
 また、本発明の第2の目的は、下位の通信レイヤの仮名通信識別子が変化することにより、通信元の装置の情報を推測できてしまうことを防ぐことが可能な通信端末装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明の通信端末装置は、複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段と、前記通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段と、を備え、前記関係判別可能性決定手段は、前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定し、前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴としている。
 本発明の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置は、複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信端末装置が行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段と、決定した関係判別可能性を前記通信端末装置に通知する通知手段と、を備え、前記関係判別可能性決定手段は、前記複数の通信レイヤのうち特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定し、前記複数の通信レイヤのうち他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れかであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴としている。
 本発明の通信システムは、通信端末装置と、前記通信端末装置の通信相手となる通信先装置と、を備え、前記通信端末装置は、複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段と、前記通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段と、を備え、前記関係判別可能性決定手段は、前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定し、前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴としている。
 本発明の通信方法は、複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する第1の過程を備え、前記第1の過程は、前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定する第2の過程と、前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定する第3の過程と、を含むことを特徴としている。
 本発明の記憶媒体は、複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する第1の処理であって、前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定する処理と、前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定する処理と、を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムを格納したことを特徴としている。
 本発明によれば、各通信レイヤの仮名通信識別子の不整合により通信元装置を一意に識別されてしまうという問題点を解決することができる。
第1の実施形態に係る通信システムの構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る通信元装置(通信端末装置)の構成を示すブロック図である。 通信レイヤ情報の一例を示す図である。 関係判別性判断ルールの一例を示す図である。 第1の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る通信システムの構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る通信元装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る通信元装置の構成を示すブロック図である。 通信種類レイヤ情報の一例を示す図である。 第3の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第3の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第4の実施形態に係る通信元装置の構成を示すブロック図である。 通信先レイヤ情報の一例を示す図である。 第4の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第4の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第5の実施形態に係る通信元装置の構成を示すブロック図である。 関係判別性判断ルールの一例を示す図である。 第5の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。 第5の実施形態の場合の通信元装置の動作の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
2 制御部(関係判別可能性決定手段、要仮名化通信レイヤ認識手段、移動予定認識手段、仮名通信識別子生成手段、関係判別可能性問い合わせ手段)
4 通信部(通信手段)
5 記憶部
9 通信レイヤ情報記憶領域(通信レイヤ情報記憶手段)
10 関係判別可能性判断ルール記憶領域(関係判別性判断ルール記憶手段)
11 IPアドレス設定記憶領域
12 SIP-URI設定記憶領域
13 IPレイヤ中継装置設定記憶領域
14 通信種類レイヤ情報記憶領域(通信種類レイヤ情報記憶手段)
15 通信先レイヤ情報記憶領域(通信先レイヤ情報記憶手段)
16 移動可能性情報記憶領域(移動予定情報記憶手段)
200 通信元装置(通信端末装置)
401 通信先装置
501 IPレイヤ中継装置(中継装置)
502 IPレイヤ中継装置(中継装置)
503 IPレイヤ中継装置(中継装置)
 以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態について説明する。
 〔第1の実施形態〕
 第1の実施形態では、通信元の装置が通信先の装置と、仮名でSIPを使った電話通信を行う例を説明する。
 SIPを使った電話通信では、SIPレイヤの通信とIPレイヤ(IP:Internet protocol)の通信が存在する。
 SIPを使った電話通信では、先ず、上位の通信レイヤであるSIPレイヤにおいて通信を行い、通信元の装置と通信先の装置のIPレイヤの通信識別子であるIPアドレスなどのIPレイヤの通信を行う際に必要な情報を交換する。その後、下位の通信レイヤであるIPレイヤにおいて通信元の装置と通信先の装置との間で通信を行い、電話の音声データを相互に交換する。
 SIPレイヤでは、通信識別子として、SIP-URI(URI:Uniform Resource Identifier)が使われる。
 また、IPレイヤでは、通信識別子として、IPアドレスが使われる。
 第1の実施形態では、通信元の装置と通信先の装置とでSIP-URIの仮名通信識別子である仮名SIP-URIを使った電話通信を行うため、通信元の装置は通信先の装置の実名SIP-URIや実IPアドレスは知らずに仮名SIP-URIのみ知っているという前提とする。そして、仮名SIP-URIを用いて、通信元の装置と通信先の装置とで仮名IPアドレスを交換し、仮名IPアドレスを使って電話の音声データを交換する。
 また、第1の実施形態の通信元の端末装置は、IPアドレスを自由に設定できる仕組みになっていることを前提とする。例えばLinuxでは、IPアドレスを設定するコマンドが存在し、そのコマンドを用いることにより、IPアドレスを自由に設定することができる。
 次に、具体的な構成を説明する。
 図1は第1の実施形態に係る通信システム100の構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、第1の実施形態に係る通信システム100は、通信元装置(通信端末装置)200と、SIPサーバ301と、通信先装置401と、を備えて構成され、これらはネットワーク500を介して相互に通信できるようになっている。
 図2は通信元装置200の構成を示すブロック図である。
 図2に示すように、通信元装置200は、ユーザによる操作を受け付ける操作部1と、制御部2と、各種の表示動作を行う表示部3と、SIPサーバ301及び通信先装置401との間で通信を行う通信部(通信手段)4と、データを記憶する記憶部5と、を備えている。
 このうち制御部2は、各種の制御動作を行うCPU(Central Processing Unit)6と、このCPU6の動作用のプログラムなどを記憶したROM(Read Only Memory)7と、CPU6の作業領域などとして機能するRAM(Random Access Memory)8と、を備えて構成されている。
 制御部2のCPU6が行う制御動作には、関係判別可能性を決定したり、決定した関係判別可能性に応じて仮名通信識別子を生成したりする制御の他、表示部3に表示動作を行わせる表示制御、通信部4に通信を行わせる通信制御、記憶部5にデータを記憶させる記憶制御などが含まれる。
 記憶部5は、通信レイヤ情報記憶領域9と、関係判別可能性判断ルール記憶領域10と、IPアドレス設定記憶領域11と、SIP-URI設定記憶領域12と、を有している。
 このうち通信レイヤ情報記憶領域(通信レイヤ情報記憶手段)9は、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを示す通信レイヤ情報を記憶保持している。
 図3は通信レイヤ情報の一例を示す図である。
 図3に示すように、本実施形態の場合、通信レイヤ情報は、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤとして、SIPレイヤとIPレイヤを示す。
 ここで、通信レイヤ情報には、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤが、上位のレイヤから順に記載されているものとする。すなわち、図3に示す通信レイヤ情報から、SIPレイヤが上位のレイヤであり、IPレイヤが下位のレイヤであることが分かるようになっている。
 また、関係判別可能性判断ルール記憶領域(関係判別性判断ルール記憶手段)10は、上位レイヤ(特定の通信レイヤ)の仮名通信識別子の関係判別可能性に応じて、下位レイヤ(他の通信レイヤ)の仮名通信識別子の関係判別可能性を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかの判定に用いられる関係判別可能性判断ルールを記憶保持している。
 図4は関係判別可能性判断ルールの一例を示す図である。
 図4に示すように、本実施形態の場合、関係判別可能性判断ルールには、第1ルールと第2ルールとが含まれている。
 このうち第1ルールは、図4に示すように、「上位レイヤの仮名通信識別子が関係判別不可能な仮名通信識別子であれば、下位レイヤの仮名通信識別子も関係判別不可能にする」という内容のルールである。
 また、第2ルールは、図4に示すように、「上位レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能な仮名通信識別子であれば、下位レイヤの仮名通信識別子も関係判別可能にする」という内容のルールである。
 SIP-URI設定記憶領域12は、通信に利用される通信元装置200のSIP-URIであって、SIPレイヤの関係判別可能性に従って設定されるSIP-URIを記憶保持する。
 同様に、IPアドレス設定記憶領域11は、通信に利用される通信元装置200のIPアドレスであって、IPレイヤの関係判別可能性に従って設定されるIPアドレスを記憶保持する。
 また、通信部4は、通信先装置401とSIPレイヤで通信を行う際に、SIP-URI設定記憶領域12より読み出されたSIP-URIを用いて、SIPサーバ301と通信する機能を有する。
 更に、通信部4は、通信先装置401とIPレイヤで通信を行う際に、IPアドレス設定記憶領域11より読み出されたIPアドレスを用いて、通信先装置401と通信する機能を有する。
 次に、動作を説明する。
 図5A、Bは本実施形態の場合の通信元装置200の動作の流れを示すフローチャートである。
 図5Aに示すように、先ず、制御部2のCPU6は、通信先装置401と仮名でSIPを使った電話通信を行うための操作が操作部1に対してなされたか否かを監視する(ステップS1)。
 ステップS1の監視は、その操作が操作部1に対してなされるまで繰り返し行う。
 その操作が操作部1に対してなされると(ステップS1のYes)、CPU6は、これから行う通信に適用する関係判別可能性をユーザに選択させるための選択画面を表示部3に表示させる制御を行い、この結果、表示部3は、その選択画面を表示する(ステップS2)。
 この選択画面では、関係判別可能性として、「関係判別不可能」又は「関係判別可能」を指定できるようになっている。すなわち、ここで、制御部2は、関係判別可能性問い合わせ手段として機能する。
 次に、CPU6は、関係判別可能性として「関係判別不可能」又は「関係判別可能」の何れかを指定する操作が操作部1に対してなされたか否かを監視する(ステップS3)。
 ステップS3の監視は、関係判別可能性として「関係判別不可能」又は「関係判別可能」の何れかを指定する操作が操作部1に対してなされるまで繰り返し行う。
 関係判別可能性として「関係判別不可能」又は「関係判別可能」の何れかが指定されると(ステップS3のYes)、CPU6は、通信レイヤ情報記憶領域9を参照することにより、仮名化が必要な通信レイヤを示す情報を取得し認識する(ステップS4)。すなわち、ここで、制御部2は、要仮名化通信レイヤ認識手段として機能する。
 本実施形態の場合、仮名化が必要な通信レイヤは、図3に示すように、SIPレイヤとIPレイヤである。なお、CPU6は、これらSIPレイヤとIPレイヤのうち、先に記載されているSIPレイヤが上位のレイヤであることも認識する。
 次に、CPU6は、先のステップS3にて指定された関係判別可能性に従って、最上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する(ステップS5)。
 すなわち、先のステップS3での指定が、「関係判別不可能」であればSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別不可能」に決定する。また、先のステップS3での指定が「関係判別可能」であればSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別可能」に決定する。すなわち、ここで、制御部2は、関係判別可能性決定手段として機能する。
 続いて、CPU6は、関係判別可能性判断ルール記憶領域10から関係判別可能性判断ルールを取得する(ステップS6)。
 続いて、CPU6は、先のステップ6にて取得した関係判別可能性判断ルールに従って、全ての下位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する(ステップS7)。すなわち、ここでも、制御部2は、関係判別可能性決定手段として機能する。
 ここで、本実施形態では、仮名化が必要な通信レイヤはSIPレイヤとIPレイヤの2つだけであるため、最上位レイヤの通信レイヤはSIPレイヤであり、下位レイヤの通信レイヤはIPレイヤの1つだけであるが、下位レイヤが複数であれば、ステップS7では、全ての下位レイヤの関係判別可能性を決定する。
 本実施形態の場合、ステップS7では、上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性が「関係判別不可能」であれば、図4に示す第1ルールに従って、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性も「関係判別不可能」に決定する。
 また、上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性が「関係判別可能」であれば、図4に示す第2ルールに従って、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性も「関係判別可能」に決定する。
 続くステップS8では、CPU6は、上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性が「関係判別不可能」であるか否かを判定する。
 先のステップS5にて、上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別不可能」に決定していれば(ステップS8のYes)、CPU6は、関係判別不可能な仮名SIP-URIを新たに生成し、該生成した仮名SIP-URIをSIP-URI設定記憶領域12に記憶させる(ステップS9)。すなわち、ここで、制御部2は、仮名通信識別子生成手段として機能する。
 先のステップS5にて、上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別可能」に決定していれば(ステップS8のNo)、CPU6は、既に利用している関係判別可能な仮名SIP-URIが存在しているか否かを判定する(ステップS10)。
 既に利用している関係判別可能な仮名SIP-URIが存在している場合(ステップS10のYes)、CPU6は、その仮名SIP-URIをSIP-URI設定記憶領域12に記憶させる(ステップS11)。
 また、既に利用している関係判別可能な仮名SIP-URIが存在していない場合(ステップS10のNo)、CPU6は、新たに関係判別可能な仮名SIP-URIを生成し、該生成した仮名SIP-URIをSIP-URI設定記憶領域12に記憶させる(ステップS12)。すなわち、ここでも、制御部2は、仮名通信識別子生成手段として機能する。
 ステップS9、S11、S12に続くステップS13では、CPU6は、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性が「関係判別不可能」であるか否かを判定する。
 先のステップS7にて、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別不可能」に決定していれば(ステップS13のYes)、CPU6は、関係判別不可能な仮名IPアドレスを新たに生成し、該生成した仮名IPアドレスをIPアドレス設定記憶領域12に記憶させる(ステップS14)。
 先のステップS7にて、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別可能」に決定していれば(ステップS13のNo)、CPU6は、既に利用している関係判別可能な仮名IPアドレスが存在しているか否かを判定する(ステップS15)。
 既に利用している関係判別可能な仮名IPアドレスが存在している場合(ステップS15のYes)、CPU6は、その仮名IPアドレスを、再度、IPアドレス設定記憶領域11に記憶させる(ステップS16)。
 また、既に利用している関係判別可能な仮名IPアドレスが存在していない場合(ステップS15のNo)、CPU6は、新たに関係判別可能な仮名IPアドレスを生成し、該生成した仮名IPアドレスをIPアドレス設定記憶領域12に記憶させる(ステップS17)。
 ステップS14、S16、S17に続くステップS18では、CPU6は、先のステップS9、S11、S12の何れかにおいてSIP-URI設定記憶領域12に記憶させた仮名SIP-URIと、先のステップS14、S16、S17の何れかにおいてIPアドレス設定記憶領域11に記憶させた仮名IPアドレスとを取得し、これら仮名SIP-URI及び仮名IPアドレスをSIPサーバ301に登録する処理を行う(ステップS18)。
 すなわち、ステップS18では、CPU6は、通信部4に指令を出力し、これら仮名SIP-URI及び仮名IPアドレスを、それら通信識別子の登録要求と共にSIPサーバ301に送信させる。
 通信元装置200から仮名SIP-URI、仮名IPアドレス及びそれらの登録要求を受けたSIPサーバ301は、これら仮名SIP-URI及び仮名IPアドレスを通信元装置200の通信識別子として登録する処理を行う。
 また、ステップS18に続くステップ19では、CPU6は、通信部4に指令を出力し、該通信部4と通信先装置401との間で通信セッションを張らせる。
 すなわち、CPU6からの指令を受けた通信部4は、先ず、送信元を通信元装置200の仮名SIP-URI、送信先を通信先装置401のSIP-URIとしたSIPのセッション確立のメッセージをSIPサーバ301に送信する。この際、通話セッションを確立させるための通信元装置200のIPアドレスとしては仮名IPアドレスの情報をSIPのセッション確立のメッセージに入れる。
 続いて、SIPサーバ301は、受け取ったSIPのセッション確立のメッセージを通信先装置401に送信する。
 続いて、通信先装置401は、SIPのセッション確立のメッセージに対する返答に、通信元装置200のIPアドレスの情報を入れる。この結果、通信元装置200と通信先装置401で通信セッションが張られる。
 こうして、通信元装置200は、通信先装置401との間で、SIPを使った電話通信を行うことができる。
 次に、通信元装置200のユーザが、該通信元装置200の通信識別子に基づいて、自身の行動を通信先装置401からトレースされてしまうことを防ぐために、通信識別子として関係判別不可能な仮名通信識別子を用いる場合の動作の流れを説明する。
 先ず、ユーザが通信先装置401と仮名でSIPを使った電話通信を行うための操作を操作部1に対して行うと(ステップS1のYes)、関係判別可能性の選択画面が表示部3に表示されるので、ユーザは関係判別可能性として「関係判別不可能」を選択する(ステップS3のYes)。
 続いて、CPU6は、仮名化が必要な通信レイヤとしてSIPレイヤ及びIPレイヤを取得し、SIPレイヤが上位のレイヤであることも認識する。
 次に、CPU6は、最上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、先のステップS3にて指定された「関係判別不可能」に決定する(ステップS5)。
 続いて、CPU6は、関係判別可能性判断ルール記憶領域10から関係判別可能性判断ルールを取得し(ステップS6)、該取得した関係判別可能性判断ルールに従って、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する(ステップS7)。
 ここでは、上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性が「関係判別不可能」であるので、図4に示す第1ルールに従って、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性も「関係判別不可能」に決定する。
 続いて、上位レイヤであるSIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性は「関係判別不可能」であるため(ステップS8のYes)、CPU6は、関係判別不可能な仮名SIP-URIを新たに生成し、該生成した仮名SIP-URIをSIP-URI設定記憶領域12に記憶させる(ステップS9)。
 続いて、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性も「関係判別不可能」であるため(ステップS13のYes)、CPU6は、関係判別不可能な仮名IPアドレスを新たに生成し、該生成した仮名IPアドレスをIPアドレス設定記憶領域12に記憶させる(ステップS14)。
 続いて、CPU6は、先のステップS9においてSIP-URI設定記憶領域12に記憶させた仮名SIP-URIと、先のステップS14においてIPアドレス設定記憶領域11に記憶させた仮名IPアドレスとを取得し、これら仮名SIP-URI及び仮名IPアドレスをSIPサーバ301に登録する処理を行う(ステップS18)。
 すなわち、ステップS18では、CPU6は、通信部4に指令を出力し、これら仮名SIP-URI及び仮名IPアドレスを、それら通信識別子の登録要求と共にSIPサーバ301に送信させる。
 通信元装置200から仮名SIP-URI、仮名IPアドレス及びそれらの登録要求を受けたSIPサーバ301は、これら仮名SIP-URI及び仮名IPアドレスを通信元装置200の通信識別子として登録する処理を行う。
 また、ステップS18に続くステップ19では、CPU6は、通信部4に指令を出力し、該通信部4と通信先装置401との間で通信セッションを張らせる。
 すなわち、CPU6からの指令を受けた通信部4は、先ず、送信元を通信元装置200の仮名SIP-URI、送信先を通信先装置401のSIP-URIとしたSIPのセッション確立のメッセージをSIPサーバ301に送信する。この際、通話セッションを確立させるための通信元装置200のIPアドレスとしては仮名IPアドレスの情報をSIPのセッション確立のメッセージに入れる。
 続いて、SIPサーバ301は、受け取ったSIPのセッション確立のメッセージを通信先装置401に送信する。
 続いて、通信先装置401は、SIPのセッション確立のメッセージに対する返答に、通信元装置200のIPアドレスの情報を入れる。この結果、通信元装置200と通信先装置401で通信セッションが張られる。
 こうして、通信元装置200は、通信先装置401との間で、通信識別子として関係判別不可能な仮名通信識別子を用いて、SIPを使った電話通信を行うことができる。
 以上のような第1の実施形態によれば、通信元装置200は、複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信部4と、通信部4により通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段として機能する制御部2と、を備え、制御部2は、複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤ(具体的には、最上位レイヤであるSIPレイヤ)の仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちのユーザにより指定された方に決定し、複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤ(具体的には、IPレイヤ)の仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定するので、各通信レイヤの仮名通信識別子の不整合により通信元装置を一意に識別されてしまうという問題点を解決することができる。
 〔第2の実施形態〕
 図6は第2の実施形態の場合の通信システム100の構成を示すブロック図である。
 上記の第1の実施形態では、通信元装置200のIPアドレスを自由に変えることができる場合に、通信元装置200にて仮名IPアドレスを生成する例を説明したが、第2の実施形態では、第1の実施形態とは違い、通信元装置200のIPアドレスを自由に変えることができない場合に通信元装置200と通信先装置401との間のIPレイヤでの通信を中継するIPレイヤ中継装置(中継装置)501、502、503を設けたことにより、仮名IPアドレスを実現する例を説明する。
 第2の実施形態では、通信先装置401は、通信元装置200とは直接通信せず、IPレイヤ中継装置501~503と通信することになるため、通信元装置200のIPアドレスを通信先装置401から隠すことができる。
 本実施形態において、IPレイヤ中継装置501~503は、通信元装置200及び通信先装置401との間で通信する機能を有する。また、通信先装置401はIPレイヤ中継装置501~503との間で通信する機能を有する。
 また、IPレイヤ中継装置501~503は、通信元装置200と通信先装置401との間の通信を中継する機能を有する。つまり、通信元装置200から通信先装置401にデータを送る場合、まず、通信元装置200とIPレイヤ中継装置501~503が通信を行い、通信元装置200からIPレイヤ中継装置501~503へデータを送り、その後、IPレイヤ中継装置501~503と通信先装置401が通信を行い、IPレイヤ中継装置501~503から通信先装置401へデータを送るという動作となる。
 また、IPレイヤ中継装置501~503には、予め、通信元装置200のIPアドレスと、通信先装置401のIPアドレスが登録されており、通信元装置200のIPアドレスから送信されて来たデータを通信先装置401に送り、逆に、通信先装置401のIPアドレスから送信されて来たデータを通信元装置200に送るように設定されている。
 図7は第2の実施形態の場合の通信元装置200の構成を示すブロック図である。
 図7に示すように、本実施形態に係る通信元装置200は、IPアドレス設定記憶領域11(図2)の代わりにIPレイヤ中継装置設定記憶領域13を備える点で、上記の第1の実施形態に係る通信元装置200と相違する。
 IPレイヤ中継装置設定記憶領域13は、IPレイヤ中継装置501~503の各通信識別子を記憶保持している。これら通信識別子は、通信部4がIPレイヤで通信を行う際に使われる。
 次に、動作を説明する。
 図8A、Bは本実施形態の場合の通信元装置200の動作の流れを示すフローチャートである。
 本実施形態の場合の動作は、ステップS13までの動作は、上記の第1の実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
 本実施形態の場合、先のステップS7にて、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別不可能」に決定していれば(ステップS13のYes)、CPU6は、IPレイヤ中継装置501~503のうち、利用されていないIPレイヤ中継装置を1つ選択し、該選択したIPレイヤ中継装置のIPアドレスをIPレイヤ中継装置設定部13に記憶させる(ステップS21)。
 また、先のステップS7にて、下位レイヤであるIPレイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を「関係判別可能」に決定していれば(ステップS13のNo)、CPU6は、既に利用しているIPレイヤ中継装置(IPレイヤ中継装置501~503の何れか1つ)が存在するか否かを判定する(ステップS22)。
 既に利用しているIPレイヤ中継装置(IPレイヤ中継装置501~503の何れか1つ)が存在していれば(ステップS22のYes)、CPU6は、該IPレイヤ中継装置のIPアドレスを、再度、IPレイヤ中継装置設定部13に記憶させる(ステップS23)。
 また、既に利用しているIPレイヤ中継装置(IPレイヤ中継装置501~503の何れか1つ)が存在していなければ、(ステップS22のNo)、CPU6は、IPレイヤ中継装置501~503のうち、利用されていないIPレイヤ中継装置を1つ選択し、該選択したIPレイヤ中継装置のIPアドレスをIPレイヤ中継装置設定部13に記憶させる(ステップS21)。
 ステップS21又は23に続くステップS18では、CPU6は、先のステップS9、S11、S12の何れかにおいてSIP-URI設定記憶領域12に記憶させた仮名SIP-URIと、先のステップS21又は23においてIPレイヤ中継装置設定記憶領域13に記憶させたIPレイヤ中継装置のIPアドレスとを取得し、これら仮名SIP-URI及びIPアドレスをSIPサーバ301に登録する処理を行う(ステップS18)。
 すなわち、ステップS18では、CPU6は、通信部4に指令を出力し、これら仮名SIP-URI及びIPアドレスを、それら通信識別子の登録要求と共にSIPサーバ301に送信させる。
 通信元装置200から仮名SIP-URI、IPレイヤ中継装置のIPアドレス及びそれらの登録要求を受けたSIPサーバ301は、この仮名SIP-URIを通信元装置200の通信識別子として登録し、このIPアドレスを通信元装置200の通信を中継するIPレイヤ中継装置の通信識別子として登録する処理を行う。
 また、ステップS18に続くステップ19では、CPU6は、通信部4に指令を出力し、該通信部4と通信先装置401との間で通信セッションを張らせる。
 すなわち、CPU6からの指令を受けた通信部4は、先ず、送信元を通信元装置200の仮名SIP-URI、送信先を通信先装置401のSIP-URIとしたSIPのセッション確立のメッセージをSIPサーバ301に送信する。この際、通話セッションを確立させるための通信元装置200のIPアドレスとしては、IPレイヤ中継装置設定記憶領域13に記憶されているIPレイヤ中継装置のIPアドレスの情報をSIPのセッション確立のメッセージに入れる。
 続いて、SIPサーバ301は、受け取ったSIPのセッション確立のメッセージを通信先装置401に送信する。
 続いて、通信先装置401は、SIPのセッション確立のメッセージに対する返答に、通信元装置200のIPアドレスの情報を入れる。この結果、選択されたIPレイヤ中継装置と通信元装置200とで通信セッションが張られる。
 これにより、選択されたIPレイヤ中継装置と通信先装置401で通話セッションが張られ、さらにそのIPレイヤ中継装置が中継することにより、通信元装置200に通話のデータが届くので、結果的に通信元装置200と通信先装置401との間で通話を行うことができる。
 以上のような第2の実施形態によれば、IPレイヤ中継装置501~503を用いることにより、通信元装置200のIPアドレスを自由に変えることができない場合においても、IPレイヤにおいて関係判別不可能な仮名通信識別子又は関係判別可能な仮名通信識別子を選択的に使用することが可能である。
 〔第3の実施形態〕
 第3の実施形態では、通信の種類に応じて、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを変更できる例を説明する。
 本実施形態の場合の通信システム100の構成は、上記の第1の実施形態(図1)と同様である。
 また、図9は本実施形態の場合の通信元装置200の構成を示すブロック図である。
 図9に示すように、本実施形態に係る通信元装置200は、通信レイヤ情報記憶領域9(図2)の代わりに通信種類レイヤ情報記憶領域(通信種類レイヤ情報記憶手段)14を備える点で、上記の第1の実施形態に係る通信元装置200と相違する。
 図10は、通信種類レイヤ情報記憶領域14に記憶されている通信種類レイヤ情報の一例を示す図である。
 図10に示すように、通信種類レイヤ情報は、通信部3が実行可能な通信の種類と、複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤと、の対応関係を示す。
 すなわち、例えば、図10に示すように、通信種類がSIPフォンであれば、仮名化が必要な通信レイヤは、SIPレイヤ及びIPレイヤである。なお、通信種類レイヤ情報にも、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤが、上位のレイヤから順に記載されているものとする。すなわち、図10に示す通信種類レイヤ情報から、SIPレイヤが上位のレイヤであり、IPレイヤが下位のレイヤであることが分かるようになっている。
 また、図10に示すように、通信種類がメール(eメール)であれば、仮名化が必要な通信レイヤはメールの配送を行う通信レイヤであるSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)レイヤである。
 次に、動作を説明する。
 図11A、Bは本実施形態の場合の通信元装置200の動作の流れを示すフローチャートである。
 図11Aに示すように、本実施形態の場合の動作は、上記の第1の実施形態の場合におけるステップS4(図5A)の代わりに、ステップS31及びS32を行う点でのみ相違する。
 すなわち、本実施形態の場合、上記の第1の実施形態と同様にステップS1~S3を行った後のステップS31では、CPU6は、通信種類レイヤ情報記憶領域14から通信種類レイヤ情報を取得する。
 続くステップS32では、CPU6は、通信種類レイヤ情報を参照することにより、仮名化が必要な通信レイヤを示す情報を取得する。ここで、先のステップS1において、SIPフォンを実行する操作なのか、eメール送信を実行する操作なのかが分かっているものとし、SIPフォンの実行であれば、仮名化が必要な通信レイヤとして、図10に示すように、SIPレイヤとIPレイヤを取得する。
 本実施形態の場合、ステップS32に続くステップS5以降の動作は、上記の第1の実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
 以上のような第3の実施形態によれば、通信の種類に応じて、仮名化が必要な通信レイヤを変えることができ、通信部4がSIPで通話を行う場合だけでなく、他の通信についても仮名識別子の関係判別可能性を制御することができる。
 〔第4の実施形態〕
 第4の実施形態では、通信の相手に応じて、仮名化が必要な通信レイヤを変更できる例を説明する。
 本実施形態の場合の通信システム100の構成は、上記の第1の実施形態(図1)と同様である。
 また、図12は本実施形態の場合の通信元装置200の構成を示すブロック図である。
 図12に示すように、本実施形態に係る通信元装置200は、通信レイヤ情報記憶領域9(図2)の代わりに通信先レイヤ情報記憶領域(通信先レイヤ情報記憶手段)15を備える点で、上記の第1の実施形態に係る通信元装置200と相違する。
 図13は、通信先レイヤ情報記憶領域15に記憶されている通信先レイヤ情報の一例を示す図である。
 図13に示すように、通信先レイヤ情報は、通信先装置401の通信識別子と、複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤと、の対応関係を示す。
 すなわち、例えば、図13に示すように、通信先装置401の通信識別子が「10.10.10.10」であれば、仮名化が必要な通信レイヤは、SIPレイヤ及びIPレイヤである。
 また、通信先装置401の通信識別子が「192.168.1.1」~「192.168.1.255」であれば、仮名化が必要な通信レイヤは、SIPレイヤ、IPレイヤ及びEthernet MACレイヤ(Ethernetは登録商標)である。
 なお、通信先レイヤ情報にも、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤが、上位のレイヤから順に記載されているものとする。すなわち、図13に示す通信種類レイヤ情報から、SIPレイヤが最上位の通信レイヤであり、IPレイヤが下位の通信レイヤであり、Ethernet MACレイヤがIPレイヤよりも更に下位の通信レイヤであることが分かるようになっている。
 次に、動作を説明する。
 図14は本実施形態の場合の通信元装置200の動作の流れを示すフローチャートである。
 図14に示すように、本実施形態の場合の動作は、上記の第1の実施形態の場合におけるステップS4(図5A)の代わりに、ステップS41及びS42を行う点でのみ相違する。
 すなわち、本実施形態の場合、上記の第1の実施形態と同様にステップS1~S3を行った後のステップS41では、CPU6は、通信先レイヤ情報記憶領域15から通信先レイヤ情報を取得する。
 続くステップS42では、CPU6は、通信先レイヤ情報を参照することにより、仮名化が必要な通信レイヤを示す情報を取得する。ここで、先のステップS1において、通信先が指定されているものとし、従って、CPU6は通信先装置401の通信識別子を認識しているものとする。通信先装置401の通信識別子として「10.10.10.10」が指定されていれば、仮名化が必要な通信レイヤとして、図13に示すように、SIPレイヤとIPレイヤを取得する。
 なお、通信先装置401の通信識別子として「192.168.1.1」~「192.168.1.255」の間の何れかの通信識別子が指定されていれば、仮名化が必要な通信レイヤとして、図13に示すように、SIPレイヤ、IPレイヤ及びEthernet MACレイヤを取得する。
 本実施形態の場合、ステップS42に続くステップS5以降の動作は、上記の第1の実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
 なお、仮名化が必要が通信レイヤとして、SIPレイヤ、IPレイヤ及びEthernet MACレイヤの3つの通信レイヤを取得した場合、ステップS7では、2つの下位レイヤ(IPレイヤ及びEthernet MACレイヤ)の関係判別可能性を決定する。
 以上のような第4の実施形態によれば、通信の相手に応じて、仮名化が必要な通信レイヤを変更することができる。よって、例えば、通信先装置401が通信元装置200と同一のネットワーク上に存在する場合は、より低い通信レイヤにおいても仮名通信識別子を用いるようにできる。
 〔第5の実施形態〕
 第5の実施形態では、通信元装置200が移動する可能性に応じて、下位レイヤの関係判別可能性を決定する例を説明する。
 本実施形態の場合の通信システム100の構成は、上記の第1の実施形態(図1)と同様である。
 また、図15は本実施形態の場合の通信元装置200の構成を示すブロック図である。
 図15に示すように、本実施形態に係る通信元装置200は、移動可能性情報記憶領域(移動予定情報記憶手段)16を更に備える点で、上記の第1の実施形態に係る通信元装置200(図2)と相違する。
 移動可能性情報記憶領域16には、通信元装置200が移動する可能性があるか無いかを示す移動可能性情報が記憶保持されている。この移動可能性情報は、例えば、通信元装置200のユーザの移動予定を示す情報であることが挙げられる。
 また、図16は、本実施形態の場合の関係判別可能性判断ルール記憶領域10に記憶保持されている関係判別可能性判断ルールの一例を示す図である。
 図16に示すように、本実施形態の場合、関係判別可能性判断ルール記憶領域10は、上記の第1の実施形態と同様の第1ルールの他に、第3ルールを記憶している。
 第3ルールは、図16に示すように、「移動する可能性があり、且つ、上位レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能な仮名通信識別子であれば、下位レイヤの仮名通信識別子も関係判別可能にする」という内容のルールである。
 次に、動作を説明する。
 図17A、Bは本実施形態の場合の通信元装置200の動作の流れを示すフローチャートである。
 図17Aに示すように、本実施形態の場合の動作は、上記の第1の実施形態の場合におけるステップS7(図5A)の代わりに、ステップS51及びS52を行う点でのみ相違する。
 すなわち、本実施形態の場合、上記の第1の実施形態と同様にステップS1~S6を行った後のステップS51では、CPU6は、移動可能性情報記憶領域16から移動可能性情報を取得し、その内容を認識する。すなわち、ここで、制御部2は、移動予定認識手段として機能する。
 続くステップS52では、CPU6は、先のステップ6にて取得した関係判別可能性判断ルール(本実施形態の場合、図16に示すように、第1ルール及び第3ルール)と、先のステップS51にて取得した移動可能性情報とに従って、下位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する。
 例えば、移動可能性情報記憶領域16に「移動する可能性がある」という情報が記憶されている場合、CPU6は、第3ルール(図16)の適合を試みる。すなわち、この場合、先のステップS5にて、上位レイヤの仮名通信識別子を関係判別可能に決定している場合には、第3ルールを適合できることになり、下位レイヤの仮名通信識別子も「関係判別可能」に決定する。
 以上のような第5の実施形態によれば、通信元装置200が移動する可能性に応じて、下位レイヤの関係判別可能性を決定するので、例えば、通信元装置200が携帯端末である場合に、移動可能性情報記憶領域16に「移動する可能性がある」という情報を記憶することにより、「ローミングによりIPアドレスが変化することによってユーザが移動しているということを通信先装置401に推測されてしまう」という問題点を解決することが出来る。
 なお、上記の各実施形態では、特定の通信レイヤが上位レイヤ(最上位レイヤ)である例を説明したが、上位以外のレイヤ(最上位以外のレイヤ)であっても良い。また、上記の各実施形態では、関係判別性判断ルールとして、通信識別子の仮名化が必要な各通信レイヤの関係判別可能性を同一に設定するルールのみを用いたが、通信識別子の仮名化が必要な各通信レイヤ毎に、異なる関係判別可能性に設定するようなルールを用いても良い。
 また、上記の各実施形態では、通信元装置200が通信に用いる仮名通信識別子の関係判別可能性を通信元装置200において決定する例を説明したが、通信元装置200が通信に用いる仮名通信識別子の関係判別可能性を通信元装置200の外部に設けられた仮名通信識別子の関係判定可能性決定装置により決定するようにしても良い。この場合、上記の各実施形態と同様に、通信元装置200において関係判別可能性がユーザにより指定されると、その指定された関係判別可能性を通信元装置200から関係判別可能性決定装置に通知する。この通知を受けた関係判別可能性決定装置では、通知された関係判別可能性(つまり指定された関係判別可能性)に応じて、上記の各実施形態においては通信元装置200が行ったのと同様の動作により、仮名通信識別子の関係判別可能性を決定し、該決定した関係判別可能性を通信元装置200に通知する。通信元装置200では、通知された関係判別可能性に従って、各実施形態のステップS8以降の処理を行う。
 また、上記の各実施形態では、仮名通信識別子を関係判別可能とする場合には、既に利用している関係判別可能な仮名識別子が存在していれば、その仮名通信識別子を再利用して通信を行う例を説明したが、仮名通信識別子を関係判別可能とする場合も、(既に使った関係判別可能な仮名通信識別子が存在しているか否かにかかわらず)、新たに関係判別可能な仮名通信識別子を生成し、該生成した仮名通信識別子を用いて通信を行うようにしても良い。
 また、上記の各実施形態の通信元装置200は、SIPフォンやeメール送信などの他、Webアプリケーションを利用可能な通信端末装置であることが挙げられる。
 各実施形態における処理は、コンピュータに実行させるプログラムとして実施することができる。このプログラムは、様々な種類の記憶媒体に格納することが可能であり、また、通信媒体を介して伝達されることが可能である。ここで、記憶媒体には、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD、ROMカートリッジ、バッテリバックアップ付きRAMメモリカートリッジ、フラッシュメモリカートリッジ、不揮発性RAMカートリッジ等が含まれる。また、通信媒体には、電話回線等の有線通信媒体、マイクロ波回線等の無線通信媒体等が含まれ、インターネットも含まれる。
 この出願は、2008年3月3日に出願された日本出願特願2008-052601を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、通信端末装置、通信システム、通信方法及びプログラムを格納した記録媒体に利用することができる。

Claims (25)

  1.  複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段と、
     前記通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、
     前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定し、
     前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴とする通信端末装置。
  2.  特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性に応じて、他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかの判定に用いられる関係判別性判断ルールを記憶保持した関係判別性判断ルール記憶手段を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、前記関係判別性判断ルールに従って、前記他の通信レイヤの仮名通信識別子を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3.  前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを示す通信レイヤ情報を記憶保持した通信レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信レイヤ情報を参照することにより、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記関係判別性判断ルールに従って決定することを特徴とする請求項2に記載の通信端末装置。
  4.  前記通信手段が実行可能な通信の種類と、前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤと、の対応関係を示す通信種類レイヤ情報を記憶保持した通信種類レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信種類レイヤ情報を参照することにより、前記通信手段が行う通信の種類に応じて、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記関係判別性判断ルールに従って決定することを特徴とする請求項2に記載の通信端末装置。
  5.  通信先の装置の通信識別子と、前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤと、の対応関係を示す通信先レイヤ情報を記憶保持した通信先レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信先レイヤ情報を参照することにより、前記通信先の装置の通信識別子に応じて、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記関係判別性判断ルールに従って決定することを特徴とする請求項2に記載の通信端末装置。
  6.  前記関係判別性判断ルールには、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤのうち、上位レイヤの通信識別子が関係判別不可能な仮名通信識別子であれば、下位レイヤの仮名通信識別子も関係判別不可能にする旨を示すルールが含まれることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の通信端末装置。
  7.  前記関係判別性判断ルールには、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤのうち、上位レイヤの通信識別子が関係判別可能な仮名通信識別子であれば、下位レイヤの仮名通信識別子も関係判別可能にする旨を示すルールが含まれることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか一項に記載の通信端末装置。
  8.  前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを示す通信レイヤ情報を記憶保持した通信レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信レイヤ情報を参照することにより、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     当該通信端末装置の移動予定を示す移動予定情報を記憶保持した移動予定情報記憶手段と、
     前記移動予定情報を参照することにより、当該通信端末装置の移動予定を認識する移動予定認識手段と、
     当該通信端末装置の移動予定と、特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性とに応じて、他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかの判定に用いられる関係判別性判断ルールを記憶保持した関係判別性判断ルール記憶手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記移動予定認識手段により認識された当該移動通信端末の移動予定と、前記関係判別性判断ルールと、に従って決定することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  9.  通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤのうちの少なくとも何れか1つの通信レイヤの仮名通信識別子を生成する仮名通信識別子生成手段を備えることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の通信端末装置。
  10.  通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤのうちの少なくとも何れか1つの通信レイヤにおいては、通信先装置との間の通信を中継可能な複数の中継装置の中から何れか1つを選択して通信を行うことにより、仮名通信識別子を用いた通信を行うことを行うことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の通信端末装置。
  11.  前記特定の通信レイヤの関係判別可能性を関係判別可能又は関係判別不可能のうちの何れに指定するかをユーザに問い合わせる関係判別可能性問い合わせ手段を備えることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の通信端末装置。
  12.  複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信端末装置が行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段と、
     決定した関係判別性可能性を前記通信端末装置に通知する通知手段と、
    を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、
     前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定し、
     前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴とする仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  13.  特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性に応じて、他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかの判定に用いられる関係判別性判断ルールを記憶保持した関係判別性判断ルール記憶手段を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、前記関係判別性判断ルールに従って、前記他の通信レイヤの仮名通信識別子を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴とする請求項12に記載の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  14.  前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを示す通信レイヤ情報を記憶保持した通信レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信レイヤ情報を参照することにより、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記関係判別性判断ルールに従って決定することを特徴とする請求項13に記載の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  15.  前記通信手段が実行可能な通信の種類と、前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤと、の対応関係を示す通信種類レイヤ情報を記憶保持した通信種類レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信種類レイヤ情報を参照することにより、前記通信手段が行う通信の種類に応じて、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記関係判別性判断ルールに従って決定することを特徴とする請求項13に記載の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  16.  通信先の装置の通信識別子と、前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤと、の対応関係を示す通信先レイヤ情報を記憶保持した通信先レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信先レイヤ情報を参照することにより、前記通信先の装置の通信識別子に応じて、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記関係判別性判断ルールに従って決定することを特徴とする請求項13に記載の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  17.  前記関係判別性判断ルールには、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤのうち、上位レイヤの通信識別子が関係判別不可能な仮名通信識別子であれば、下位レイヤの仮名通信識別子も関係判別不可能にする旨を示すルールが含まれることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一項に記載の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  18.  前記関係判別性判断ルールには、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤのうち、上位レイヤの通信識別子が関係判別可能な仮名通信識別子であれば、下位レイヤの仮名通信識別子も関係判別可能にする旨を示すルールが含まれることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一項に記載の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  19.  前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを示す通信レイヤ情報を記憶保持した通信レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信レイヤ情報を参照することにより、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     当該通信端末装置の移動予定を示す移動予定情報を記憶保持した移動予定情報記憶手段と、
     前記移動予定情報を参照することにより、当該通信端末装置の移動予定を認識する移動予定認識手段と、
     当該通信端末装置の移動予定と、特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性とに応じて、他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかの判定に用いられる関係判別性判断ルールを記憶保持した関係判別性判断ルール記憶手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記移動予定認識手段により認識された当該移動通信端末の移動予定と、前記関係判別性判断ルールと、に従って決定することを特徴とする請求項12に記載の仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置。
  20.  通信端末装置と、
     前記通信端末装置の通信相手となる通信先装置と、
    を備え、
     前記通信端末装置は、
     複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段と、
     前記通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する関係判別可能性決定手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、
     前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定し、
     前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴とする通信システム。
  21.  特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性に応じて、他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかの判定に用いられる関係判別性判断ルールを記憶保持した関係判別性判断ルール記憶手段を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、前記関係判別性判断ルールに従って、前記他の通信レイヤの仮名通信識別子を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴とする請求項20に記載の通信システム。
  22.  前記通信端末装置は、
     前記複数の通信レイヤのうち通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを示す通信レイヤ情報を記憶保持した通信レイヤ情報記憶手段と、
     前記通信レイヤ情報を参照することにより、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤを認識する要仮名化通信レイヤ認識手段と、
     を備え、
     前記関係判別可能性決定手段は、通信識別子の仮名化が必要であると認識された通信レイヤのうちの上位レイヤを前記特定の通信レイヤとして認識し、該上位レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を前記指定された方に決定した後で、
     前記他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を、前記関係判別性判断ルールに従って決定することを特徴とする請求項21に記載の通信システム。
  23.  複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する第1の過程を備え、
     前記第1の過程は、
     前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定する第2の過程と、
     前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定する第3の過程と、
     を含むことを特徴とする通信方法。
  24.  前記第3の過程では、
     特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性に応じて、他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかの判定に用いられる関係判別性判断ルールに従って、前記他の通信レイヤの仮名通信識別子を関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定することを特徴とする請求項23に記載の通信方法。
  25.  複数の通信レイヤにより構成される通信を、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤにおいては仮名通信識別子を用いて行うことが可能な通信手段により前記通信を行うに際し、通信識別子の仮名化が必要な通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性を決定する第1の処理であって、
     前記複数の通信レイヤのうちの特定の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、関係判別可能又は関係判別不可能のうちの指定された方に決定する処理と、
     前記複数の通信レイヤのうちの他の通信レイヤの仮名通信識別子の関係判別可能性については、前記特定の通信レイヤの仮名通信識別子が関係判別可能又は関係判別不可能の何れであるかに応じて、関係判別可能とするか関係判別不可能とするかを決定する処理と、
     を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムが格納された記録媒体。
PCT/JP2009/051376 2008-03-03 2009-01-28 通信端末装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体 WO2009110265A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980107188.7A CN101960831B (zh) 2008-03-03 2009-01-28 通信终端设备、用于确定假名通信标识符的关系辨别可能性的设备、通信系统和通信方法
EP09717162A EP2252043A1 (en) 2008-03-03 2009-01-28 Communication terminal device, device for determining possibility of recognizing relation of assumed-name communication identifier, communication system, communication method, and storage medium
US12/866,213 US8391181B2 (en) 2008-03-03 2009-01-28 Communication device, device for determining possibility of discriminating relation of pseudonymous-name communication identifier, communication system, communication method and storage medium
JP2010501822A JP5365622B2 (ja) 2008-03-03 2009-01-28 通信装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008052601 2008-03-03
JP2008-052601 2008-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009110265A1 true WO2009110265A1 (ja) 2009-09-11

Family

ID=41055827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051376 WO2009110265A1 (ja) 2008-03-03 2009-01-28 通信端末装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8391181B2 (ja)
EP (1) EP2252043A1 (ja)
JP (1) JP5365622B2 (ja)
CN (1) CN101960831B (ja)
WO (1) WO2009110265A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8547966B2 (en) * 2010-12-06 2013-10-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring IP multimedia subsystem network elements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081202A (ja) * 2005-09-29 2006-03-23 Hitachi Ltd メッセージ変換装置、及びip電話装置
JP2007006154A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fujitsu Ltd 通信システム及びセッション確立方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1269369C (zh) * 1997-04-24 2006-08-09 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法和移动通信系统
US7047561B1 (en) * 2000-09-28 2006-05-16 Nortel Networks Limited Firewall for real-time internet applications
US20020133598A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Strahm Frederick William Network communication
US7302496B1 (en) * 2002-11-12 2007-11-27 Cisco Technology, Inc. Arrangement for discovering a localized IP address realm between two endpoints
DE10355265A1 (de) * 2003-11-26 2005-06-23 Siemens Ag Verfahren zum Registrieren eines Kommunikationsgeräts, zugehöriges Kommunikationsgerät sowie Registrierungseinheit
US8108552B2 (en) * 2004-01-30 2012-01-31 Panasonic Corporation Information processing device, server, communication system, address decision method, address modification method, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006154A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fujitsu Ltd 通信システム及びセッション確立方法
JP2006081202A (ja) * 2005-09-29 2006-03-23 Hitachi Ltd メッセージ変換装置、及びip電話装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. ROSENBERG: "Obtaining and Using Globally Routable User Agent (UA) URIs (GRUU) in the Session Initiation Protocol (SIP)", INTERNET ENGINEERING TASK FORCE INTERNET-DRAFT, DRAFT-IETF-SIP-GRUU-15, 11 October 2007 (2007-10-11)

Also Published As

Publication number Publication date
CN101960831A (zh) 2011-01-26
CN101960831B (zh) 2014-01-22
JPWO2009110265A1 (ja) 2011-07-14
US20100316047A1 (en) 2010-12-16
JP5365622B2 (ja) 2013-12-11
US8391181B2 (en) 2013-03-05
EP2252043A1 (en) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869804B2 (ja) 情報共有制御システム
CN102474508A (zh) 点对点网络中的节点的层次结构
JP4411545B2 (ja) プログラム、情報処理方法および装置
JP2007108806A (ja) ユーザマッチングサーバ、ユーザマッチング方法、ユーザマッチングプログラム
EP2678815B1 (en) Method and device for privacy preserving exchange of information
US20130035079A1 (en) Method and system for establishing data commuication channels
CN104426887A (zh) 业务权限确定方法和装置
CN107534649A (zh) 改变ims网络中的ims补充业务数据
JP5279296B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体
WO2009110265A1 (ja) 通信端末装置、仮名通信識別子の関係判別可能性決定装置、通信システム、通信方法及び記憶媒体
JP5298666B2 (ja) 通信サービス支援装置、通信サービス支援方法および通信サービス支援プログラム
CN101437093B (zh) 在ims网络中实现呼叫地址传送
JP2006197126A (ja) プレゼンスサーバ、移動機、プレゼンス情報管理システムおよびプレゼンス情報管理方法
CN108141348A (zh) 安全策略管理器
KR102340976B1 (ko) 웹서비스 사용자 경험을 활용한 딥러닝 기반의 맞춤형 컨텐츠 제공 시스템
JP2015162691A (ja) ポリシー制御システム、および、ポリシー制御プログラム
US20200053186A1 (en) Communication terminal, communication method, and recording medium
JP2005129990A (ja) アドレス帳自動更新携帯電話
JP2007116319A (ja) 通信システム、網管理サーバ、無線端末、およびプログラム
JPWO2007046369A1 (ja) 情報処理装置
JP5387889B2 (ja) 通話中継装置、管理サーバ、通話システムおよび通話方法
US11770248B2 (en) System for generation of real-time gathering partner credentials
JPWO2009110271A1 (ja) 通信端末装置、通信システム、中継装置選択装置、通信方法及びプログラム
JP4802623B2 (ja) 検索通信システムおよび検索通信方法
JP2006264916A (ja) 配送状況管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980107188.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09717162

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12866213

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009717162

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010501822

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE