WO2006132110A1 - Method for storing file in storage medium which can be detachably attached to mobile telephone - Google Patents

Method for storing file in storage medium which can be detachably attached to mobile telephone Download PDF

Info

Publication number
WO2006132110A1
WO2006132110A1 PCT/JP2006/310769 JP2006310769W WO2006132110A1 WO 2006132110 A1 WO2006132110 A1 WO 2006132110A1 JP 2006310769 W JP2006310769 W JP 2006310769W WO 2006132110 A1 WO2006132110 A1 WO 2006132110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
file
mobile phone
folder
storage medium
files
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310769
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Motoyasu Tanaka
Takashi Matsutani
Noritaka Takeuchi
Yusuke Nara
Original Assignee
Megachips Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megachips Corporation filed Critical Megachips Corporation
Publication of WO2006132110A1 publication Critical patent/WO2006132110A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/64Details of telephonic subscriber devices file transfer between terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

There is provided a technique for easily accessing a file stored in a flash memory even by using a mobile telephone of a different carrier. In a flash memory, a folder for storing original files (101-103) and unique folders of a carrier (A) and a carrier (B). Alias files (101A-103A, 101B-103B) having link information to the original files (101-103) are recorded in the unique folders. By mounting a flash memory in a mobile telephone of each carrier, an alias file is displayed in a default folder and when a user operates the alias file, an access is made to the original file.

Description

明 細 書  Specification
携帯電話機に着脱可能な記憶媒体に対するファイル格納方法  File storage method for storage medium detachable from mobile phone
技術分野  Technical field
[0001] 本発明は、携帯電話機に装着されるフラッシュメモリなどの記憶媒体に対するフアイ ルの格納技術に関する。  The present invention relates to a file storage technique for a storage medium such as a flash memory mounted on a mobile phone.
背景技術  Background art
[0002] 最近の携帯電話機は、ミニ SDカードなどの記憶媒体を着脱可能とし、画像や音声 ファイルをミニ SDカードに格納して持ち運ぶことを可能としている。また、携帯電話機 が備えるカメラで撮影した画像や動画のファイル、ある 、はインターネットからダウン口 ードした画像、動画、音声ファイルを記憶媒体に格納することが可能である。  [0002] Recent mobile phones can detach a storage medium such as a mini SD card, and can store images and audio files in a mini SD card for carrying. In addition, it is possible to store an image or video file taken with a camera included in the mobile phone, or an image, video or audio file downloaded from the Internet in a storage medium.
[0003] そして、一般的に、各携帯電話キャリアは、画像、動画、音声ファイルを格納する際 に、記憶媒体内に独自のフォルダを作成し、そのフォルダ内にファイルを格納するよ うにしている。たとえば、あるキャリア Xは、画像ファイルを保存するフォルダとして「ィメ ージ」というフォルダを作成し、別のキャリア Yは、画像ファイルを保存するフォルダと して「ピクチャ」というフォルダを作成する。このため、キャリア Xから供給される携帯電 話機を利用しているユーザが、メニュー操作を行って画像を参照しょうとすると、デフ オルトのフォルダとして「イメージ」フォルダが参照され、その他のフォルダは参照され ない。逆に、キャリア Yから供給される携帯電話機を利用するユーザが、メニュー操作 を行って画像を参照しょうとすると、「ピクチャ」フォルダが参照され、その他のフオル ダは参照されない。  [0003] In general, each mobile phone carrier creates its own folder in the storage medium when storing images, videos, and audio files, and stores the files in the folder. Yes. For example, one carrier X creates a folder “image” as a folder for storing image files, and another carrier Y creates a folder “picture” as a folder for storing image files. For this reason, when a user who uses a mobile phone supplied from Carrier X tries to refer to an image by performing a menu operation, the “image” folder is referred to as the default folder, and other folders are referred to. Not. Conversely, when a user using a mobile phone supplied from Carrier Y tries to refer to an image by performing a menu operation, the “Pictures” folder is referenced, and the other folders are not referenced.
発明の開示  Disclosure of the invention
発明が解決しょうとする課題  Problems to be solved by the invention
[0004] 上述したように、携帯電話の各キャリアは、それぞれのファイルを格納する際に、独 自のフォルダを作成するようにしている。このため、キャリア Xの携帯電話機を用いて 画像ファイルを記憶媒体に保存しても、キャリア Yの携帯電話機では参照できな 、と いう問題がある。もちろん、ノソコンなどを利用して、フォルダの構造を操作すれば参 照することが可能となるが、キャリアの異なる携帯電話機間で気軽にメモリカードを交 換して画像を閲覧したり、音声を視聴したりすることはできない。 [0004] As described above, each carrier of a mobile phone creates its own folder when storing each file. Therefore, there is a problem that even if an image file is stored in a storage medium using a carrier X mobile phone, the carrier Y mobile phone cannot refer to it. Of course, it is possible to refer to it by operating the folder structure using a computer, but you can easily exchange memory cards between mobile phones with different carriers. In other words, you cannot view images or view audio.
[0005] 本発明は前記問題点に鑑み、メモリカードが、いずれのキャリアの携帯電話機に装 着された場合であっても、当該メモリカードに記録されたファイルにユーザが容易に アクセス可能となる技術を提供する。  [0005] In view of the above problems, the present invention makes it easy for a user to access a file recorded on a memory card regardless of whether the memory card is mounted on a mobile phone of any carrier. Provide technology.
課題を解決するための手段  Means for solving the problem
[0006] 上記課題を解決するため、第 1の発明は、携帯電話機に着脱可能な記憶媒体にフ アイルを格納する方法であって、複数の携帯電話キャリアにより供給される携帯電話 機にぉ 、て参照されることを可能とした 、コンテンツファイルを前記記憶媒体の所定 のフォルダに格納する工程と、前記複数の携帯電話キャリアにおいて前記コンテンツ ファイルを格納する場合にそれぞれ規定されて ヽる独自フォルダを前記記憶媒体に 作成する工程と、前記複数の携帯電話キャリアから供給される携帯電話機が前記コ ンテンッファイルにアクセスする場合に参照する前記独自フォルダ内に、前記所定の フォルダに格納されている前記コンテンツファイルへのリンクファイルを格納する工程 と、を備えることを特徴とする。  [0006] In order to solve the above-mentioned problem, a first invention is a method for storing a file in a storage medium detachable from a mobile phone, the mobile phone being supplied by a plurality of mobile phone carriers, Storing a content file in a predetermined folder of the storage medium and a unique folder defined when storing the content file in the plurality of mobile phone carriers. Creating in the storage medium, and stored in the predetermined folder in the unique folder that is referred to when a mobile phone supplied from the plurality of mobile phone carriers accesses the content file. Storing a link file to the content file.
[0007] 第 2の発明は、携帯電話機に着脱可能な記憶媒体にファイルを格納する方法であ つて、第 1コンテンツファイルは、第 1の携帯電話キャリアにおいて採用されているファ ィル形式であり、第 2コンテンツファイルは、第 2の携帯電話キャリアにおいて採用さ れているファイル形式であり、前記第 1および第 2コンテンツファイルは、内容が共通 する共通データ部を含んでおり、前記第 1および第 2コンテンツファイルが、その共通 データ部を共用するように前記記憶媒体の FATに情報を記録した上で前記第 1およ び第 2コンテンツファイルを前記記憶媒体の所定のフォルダに格納する第 1の工程と 、前記第 1および第 2の携帯電話キャリアにおいて、前記第 1および第 2コンテンツフ アイルを格納する場合にそれぞれ規定されて ヽる独自フォルダを前記記憶媒体に作 成する第 2の工程と、前記第 1の携帯電話キャリアから供給される携帯電話機が前記 第 1コンテンツファイルにアクセスする場合に参照する前記独自フォルダ内に、前記 所定のフォルダに格納されている前記第 1コンテンツファイルへのリンクファイルを格 納するとともに、前記第 2の携帯電話キャリア力も供給される携帯電話機が前記第 2コ ンテンッファイルにアクセスする場合に参照する前記独自フォルダ内に、前記所定の フォルダに格納されている前記第 2コンテンツファイルへのリンクファイルを格納する 第 3の工程と、を備えることを特徴とする。 [0007] A second invention is a method of storing a file in a storage medium detachable from a mobile phone, wherein the first content file is a file format adopted in the first mobile phone carrier. The second content file is a file format adopted by the second mobile phone carrier, and the first and second content files include a common data part having the same content, and the first and second content files The first content file stores information in the FAT of the storage medium so that the second content file shares the common data portion, and then stores the first and second content files in a predetermined folder of the storage medium. And each of the first and second mobile phone carriers has a unique folder defined when storing the first and second content files, respectively. In the original folder that is referred to when the mobile phone supplied from the first mobile phone carrier accesses the first content file. The link file to the first content file stored in the folder is stored, and the mobile phone to which the second mobile phone carrier power is supplied accesses the second content file, and refers to the second content file. In the original folder, the predetermined And a third step of storing a link file to the second content file stored in the folder.
[0008] 第 3の発明は、第 2の発明に記載の携帯電話機に着脱可能な記憶媒体に対するフ アイル格納方法であって、前記第 1の工程において、前記第 1および第 2コンテンツフ アイルの格納クラスタ位置が記録される FATに、ファイルの開始位置では異なるクラ スタ位置が指定され、前記共通データ部では共通のクラスタ位置が指定されることを 特徴とする。 [0008] A third invention is a file storage method for a storage medium detachably attachable to a mobile phone according to the second invention, wherein in the first step, the first and second content files are stored. In the FAT in which the storage cluster position is recorded, a different cluster position is designated at the start position of the file, and a common cluster position is designated in the common data portion.
[0009] 第 4の発明は、第 2または第 3の発明に記載の携帯電話機に着脱可能な記憶媒体 に対するファイル格納方法であって、前記第 1および第 2コンテンツファイルは音声デ ータおよび動画データを含むマルチメディアファイルであり、前記第 1および第 2コン テンッファイルに含まれる音声データあるいは動画データの!/、ずれかのファイル形式 が共通する場合に、当該データを前記共通データ部として前記第 1の工程を行うこと を特徴とする。  [0009] A fourth invention is a file storage method for a storage medium detachable from the mobile phone according to the second or third invention, wherein the first and second content files are audio data and moving images. If the file format is a multimedia file including data and the audio data or moving image data included in the first and second content files has the same file format! /, The data is used as the common data section. The first step is performed.
発明の効果  The invention's effect
[0010] 本発明は、携帯電話機に装着させる記憶媒体へのファイル格納方法に関するもの である。この方法は、記憶媒体にファイルの実体を記録するとともに、各携帯電話キヤ リアで規定されて ヽる独自フォルダを作成するとともに、当該独自フォルダ内にフアイ ルの実体へのリンク情報を記録する。  The present invention relates to a method for storing a file in a storage medium to be attached to a mobile phone. This method records the file entity on the storage medium, creates a unique folder specified by each mobile phone carrier, and records link information to the file entity in the unique folder.
[0011] このため、いずれの携帯電話キャリアから供給されている携帯電話機を使用した場 合であっても、記憶媒体内のファイルに容易にアクセス可能である。  [0011] For this reason, even when the mobile phone supplied from any mobile phone carrier is used, the file in the storage medium can be easily accessed.
[0012] また、ファイルの実体は 1つだけ格納するので、記憶媒体の容量を節約することも 可能である。  [0012] Further, since only one file entity is stored, it is possible to save the capacity of the storage medium.
[0013] この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによ つて、より明白となる。  [0013] Objects, features, aspects, and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.
図面の簡単な説明  Brief Description of Drawings
[0014] [図 1]ファイル記録装置のブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of a file recording device.
[図 2]作成するフォルダの構造と格納されるファイルの種類を示す図である。  FIG. 2 is a diagram showing the structure of a folder to be created and the types of files to be stored.
[図 3]キャリア間で異なるマルチメディアファイルのファイル形式を示す図である。 [図 4]データの共通部を兼用するファイル構造を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing the file format of multimedia files that differ between carriers. FIG. 4 is a diagram showing a file structure that also serves as a common part of data.
[図 5]作成するフォルダの構造と格納されるファイルの種類を示す図である。  FIG. 5 is a diagram showing a structure of a folder to be created and types of files to be stored.
発明を実施するための最良の形態  BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[0015] {第 1の実施の形態 }  [0015] {First embodiment}
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。図 1は、実施の 形態に係るファイル記録装置 1のブロック図である。ファイル記録装置 1は、画像入力 部 11、音声入力部 12、画像'音声データ記憶部 13、ファイル作成部 14、ファイル記 憶部 15、メモリカード書込部 16を備えている。また、ファイル記録装置 1のメモリカー ドスロットにフラッシュメモリ 2を着脱可能としている。  Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a file recording apparatus 1 according to the embodiment. The file recording apparatus 1 includes an image input unit 11, an audio input unit 12, an image'audio data storage unit 13, a file creation unit 14, a file storage unit 15, and a memory card writing unit 16. In addition, the flash memory 2 can be attached to and detached from the memory card slot of the file recording device 1.
[0016] 画像'音声データ記憶部 13は、画像入力部 11から入力した画像データと、音声入 力部 12が入力した音声データを格納する記憶部である。たとえば、画像入力部 11 は、 CCD等の撮像装置に接続されて、撮像装置が出力した画像データを入力し、音 声入力部 12は、マイクに接続されて、マイクが出力した音声データを入力する。  The image'audio data storage unit 13 is a storage unit that stores the image data input from the image input unit 11 and the audio data input from the audio input unit 12. For example, the image input unit 11 is connected to an imaging device such as a CCD and inputs image data output from the imaging device, and the audio input unit 12 is connected to a microphone and inputs audio data output from the microphone. To do.
[0017] ファイル作成部 14は、画像 ·音声データ記憶部 13に格納されている画像データお よび音声データを用いてマルチメディアファイルを作成する。作成されたマルチメディ ァファイルはファイル記憶部 15に記憶される。ここで、マルチメディアファイルとは、動 画と音声力もなるいわゆるムービーファイルである。たとえば、 NTTドコモ社製の携帯 電話機であれば i-motion ASFといったフォーマット形式のファイルであり、 KDDI社で あればファイル形式は AMCであり、ボーダフオン社であれば Nancyと!、つたファイル 形式のマルチメディアファイルが存在する。また、各社とも 3G携帯電話機の標準であ る 3GPPあるいは 3GPP2に準拠したファイル形式のマルチメディアファイルに対応し ている。  The file creation unit 14 creates a multimedia file using the image data and sound data stored in the image / sound data storage unit 13. The created multimedia file is stored in the file storage unit 15. Here, the multimedia file is a so-called movie file that also has moving images and sound power. For example, a mobile phone made by NTT Docomo is a file in a format such as i-motion ASF, a file format is AMC in KDDI, and Nancy and! Media file exists. Each company also supports multimedia files in a file format that conforms to 3GPP or 3GPP2, which is the standard for 3G mobile phones.
[0018] また、ファイル作成部 14は、画像ファイル (以降、単に画像ファイルというときは、静 止画像ファイルを示すものとする。)や音声ファイルを作成する機能も備えており、こ れらのファイルも、ファイル記憶部 15に格納される。  [0018] The file creation unit 14 also has a function of creating an image file (hereinafter simply referred to as a still image file when referred to simply as an image file) and an audio file. The file is also stored in the file storage unit 15.
[0019] ファイル記憶部 15に格納されているマルチメディアファイル、画像ファイル、音声フ アイルは、メモリカード書込部 16によってフラッシュメモリ 2に記録される。なお、マル チメディアフアイノレ、画像ファイル、音声ファイルは、上述したように、画像入力部 11 および音声入力部 12により入力したデータに基づ 、てファイル作成部 14により生成 されるファイルであってもよいし、たとえば、インターネットからダウンロードしたフアイ ルであってもよ 、し、他の記録媒体を介して取得したものであってもよ!/、。 The multimedia file, the image file, and the audio file stored in the file storage unit 15 are recorded in the flash memory 2 by the memory card writing unit 16. Note that multimedia input, image files, and audio files are stored in the image input unit 11 as described above. And a file generated by the file creation unit 14 based on the data input by the voice input unit 12, for example, a file downloaded from the Internet, or another recording medium You can even get it through! / ,.
[0020] このようにして、マルチメディアファイル、画像ファイル、音声ファイルが記録された フラッシュメモリ 2は、各携帯電話キャリアから供給される携帯電話機のメモリカードス ロットに装着される。図 1では、 3つのキャリア A、 B、 Cから供給される 3種類の携帯電 話機 3A、 3B、 3Cにフラッシュメモリ 2が装着される様子を示している。本実施の形態 においては、メモリカード書込部 16が後述する本発明に特徴的な処理を実行するこ とにより、このフラッシュメモリ 2に格納されたマルチメディアファイル、画像ファイル、 音声ファイルは、いずれの携帯電話機 3A、 3B、 3Cにおいても、容易にアクセス可能 となる。 [0020] In this way, the flash memory 2 in which the multimedia file, the image file, and the audio file are recorded is mounted in the memory card slot of the mobile phone supplied from each mobile phone carrier. Figure 1 shows how the flash memory 2 is installed in three types of mobile phones 3A, 3B, and 3C supplied from three carriers A, B, and C. In the present embodiment, the memory card writing unit 16 executes processing characteristic of the present invention, which will be described later, so that multimedia files, image files, and audio files stored in the flash memory 2 are Even mobile phones 3A, 3B, and 3C can be easily accessed.
[0021] 図 2は、メモリカード書込部 16により、フラッシュメモリ 2に書き込まれるフォルダの構 造とファイルの種別を示す図である。メモリカード書込部 16は、フラッシュメモリ 2に対 して次のような処理を行う。  FIG. 2 is a diagram showing a folder structure and file types written to the flash memory 2 by the memory card writing unit 16. The memory card writing unit 16 performs the following processing on the flash memory 2.
[0022] (P1) オリジナルファイルを格納するフォルダの作成。  [0022] (P1) Create a folder to store the original file.
[0023] (P2) (P1)で作成したフォルダに対するオリジナルファイルの記録。  [0023] (P2) Recording of the original file for the folder created in (P1).
[0024] (P3) キャリアごとの独自フォルダの作成。  [0024] (P3) Create a unique folder for each carrier.
[0025] (P4) 独自フォルダに対するエイリアスファイルの記録。  [0025] (P4) Record alias files for custom folders.
[0026] まず、(Pl)、(P2)の処理について説明する。メモリカード書込部 16は、まず、マル チメディアファイルの実体であるオリジナルファイルを書き込むためのフォルダを作成 し、そのフォルダ内にオリジナルファイルを記録する。たとえば、図 2で示した例であ れば、オリジナルファイルの格納フォルダとして、「root」フォルダの下に、「Movie」、「S oundj、 rimagejと 、う 3つのフォルダを作成する。  First, the processes (Pl) and (P2) will be described. First, the memory card writing unit 16 creates a folder for writing an original file, which is an entity of the multimedia file, and records the original file in the folder. For example, in the example shown in FIG. 2, three folders, “Movie”, “Soundj, and rimagej”, are created under the “root” folder as the storage folder for the original file.
[0027] そして、「Movie」フォルダには、オリジナルファイル 101が記録される。オリジナルフ アイル 101は、動画と音声からなるマルチメディアファイルの実体である。「Sound」フォ ルダには、オリジナルファイル 102が記録される。オリジナルファイル 102は、音声フ アイルの実体である。「lmage」フォルダには、オリジナルファイル 103が記録される。ォ リジナルファイル 103は、画像ファイルの実体である。このように、(Pl)、(P2)の処理 では、実体ファイルを記録するフォルダの作成と、そのフォルダに対する実体ファイル の記録が行われる。このフォルダは、携帯電話キャリアで規定されている独自フオル ダとは異なるので、一般には、各携帯電話キャリアから供給される携帯電話機を用い て、(Pl)、(P2)の処理で記録されるファイルをダイレクトに参照することはできない。 Then, the original file 101 is recorded in the “Movie” folder. The original file 101 is an entity of a multimedia file composed of moving images and audio. The original file 102 is recorded in the “Sound” folder. The original file 102 is an audio file entity. The original file 103 is recorded in the “l mage ” folder. The original file 103 is an image file entity. In this way, the processing of (Pl) and (P2) In this case, a folder for recording an entity file is created and an entity file is recorded for that folder. Since this folder is different from the original folder defined by the mobile phone carrier, it is generally recorded by the processes (Pl) and (P2) using the mobile phone supplied from each mobile phone carrier. You cannot refer to the file directly.
[0028] 次に、(P3)、(P4)の処理について説明する。メモリカード書込部 16は、各携帯電 話キャリアで規定されて ヽる独自フォルダを作成する。この独自フォルダとは、各携帯 電話キャリアの携帯電話機を用いて各種のデータファイルを保存した場合に、それら データファイルがデフォルトで格納されるフォルダである。図 2で示した例であれば、 キャリア Aの独自フォルダとして、まず、「root」フォルダの下に「Career— A」というフォ ルダが作成され、この「Career— A」フォルダの下に、「Mov— data」、「Sound— data」、 「Img— data」と 、う 3つのフォルダが作成されて 、る。フォルダ「Mov— data」、「Sound — data」、「Img— data」は、それぞれ、キャリア Aの携帯電話機において、マルチメディ ァファイル、音声ファイル、画像ファイルを格納するデフォルトのフォルダである。同様 に、「root」フォルダの下に「Career—B」というフォルダが作成され、この「Career— B」 フォルダの下に、「Mov」、「Music」、「Img」という 3つのフォルダが作成されている。フ オルダ「Mov」、「Music」、「Img」は、それぞれ、キャリア Bの携帯電話機において、マ ルチメディアファイル、音声ファイル、画像ファイルを格納するデフォルトのフォルダで ある。 Next, the processes (P3) and (P4) will be described. The memory card writing unit 16 creates a unique folder specified by each mobile phone carrier. This unique folder is a folder where data files are stored by default when various data files are saved using the mobile phone of each mobile phone carrier. In the example shown in Fig. 2, a folder named “Career—A” is first created under the “root” folder as a unique folder for Carrier A. Under this “Career—A” folder, “ Three folders are created: “Mov—data”, “Sound—data”, and “Img—data”. The folders “Mov-data”, “Sound-data”, and “Img-data” are default folders for storing multimedia files, audio files, and image files in the carrier A mobile phone, respectively. Similarly, a folder called “Career—B” is created under the “root” folder, and three folders called “Mov”, “Music”, and “Img” are created under this “Career—B” folder. ing. The folders “Mov”, “Music”, and “Img” are the default folders for storing multimedia files, audio files, and image files on the mobile phone of Carrier B, respectively.
[0029] そして、メモリカード書込部 16は、フォルダ「Mov— data」に対して、オリジナルフアイ ル 101へのリンク情報を持ったエイリアスファイル 101Aを記録し、フォルダ「Sound— datajに対して、オリジナルファイル 102へのリンク情報を持ったエイリアスファイル 10 2Aを記録し、フォルダ「Img— data」に対して、オリジナルファイル 103へのリンク情報 を持ったエイリアスファイル 103Aを記録する。エイリアスファイル 101A、 102A、 103 Aは、オリジナルファイルへのリンク情報だけをもち、実データ部分を持たないフアイ ルであるので、非常にデータサイズの小さいファイルである。ユーザにより、これらエイ リアスファイルへのアクセスが行われると、システムの機能によりオリジナルファイルへ のアクセスが行われるのである。このエイリアスファイルは、 Windows (登録商標)であ ればショートカットファイル、 UNIX (登録商標)であればシンボリックリンクファイルなど と同様の機能を持ったファイルである。 [0029] Then, the memory card writing unit 16 records an alias file 101A having link information to the original file 101 in the folder "Mov-data", and stores in the folder "Sound-dataj" The alias file 102A having the link information to the original file 102 is recorded, and the alias file 103A having the link information to the original file 103 is recorded in the folder “Img-data”. Alias files 101A, 102A, and 103A are files that have only link information to the original file and do not have an actual data portion, and are therefore very small in data size. When a user accesses these alias files, the system functions to access the original file. This alias file is a shortcut file for Windows (registered trademark), a symbolic link file for UNIX (registered trademark), etc. This file has the same function as.
[0030] 同様に、メモリカード書込部 16は、フォルダ「Mov」に対して、オリジナルファイル 10 1へのリンク情報を持ったエイリアスファイル 101Bを記録し、フォルダ「Music」に対し て、オリジナルファイル 102へのリンク情報を持ったエイリアスファイル 102Bを記録し 、フォルダ「Img」に対して、オリジナルファイル 103へのリンク情報を持ったエイリアス フアイル 103Bを記録する。  Similarly, the memory card writing unit 16 records the alias file 101B having link information to the original file 101 in the folder “Mov”, and stores the original file in the folder “Music”. An alias file 102B having link information to 102 is recorded, and an alias file 103B having link information to the original file 103 is recorded in the folder “Img”.
[0031] メモリカード書込部 16により、以上の書込み処理が行われることにより、たとえば、こ のフラッシュメモリ 2がキャリア Aの携帯電話機 3Aに装着された場合に、ユーザは通 常の操作を行うことでオリジナルファイル 101、 102、 103にアクセスすることが可能 である。具体的には、ユーザが携帯電話機 3Aを用いて、ファイルを参照する操作を 行うと、デフォルトで規定されているフォルダ内のファイルが表示されることとなるが、 そのフォルダには、エイリアスファイル 101A、 102A、 103Aが表示されるのである。 そして、ユーザは、通常のファイル操作と同様、これらエイリアスファイルを指定した操 作を行うことにより、オリジナルファイル 101〜103へのアクセスが行われるのである。 同様に、キャリア B、キャリア Cの携帯電話機を用いた場合にも、ユーザは、通常のフ アイルアクセス操作を行うことにより、エイリアスファイルを介してオリジナルファイル 10 1〜103にアクセスすることが可能である。  [0031] By performing the above writing process by the memory card writing unit 16, for example, when the flash memory 2 is mounted on the mobile phone 3A of the carrier A, the user performs a normal operation. Thus, it is possible to access the original files 101, 102, and 103. Specifically, when the user performs an operation to refer to the file using the mobile phone 3A, the files in the folder specified by default are displayed. The alias file 101A is displayed in the folder. 102A and 103A are displayed. Then, the user accesses the original files 101 to 103 by performing an operation specifying these alias files as in the normal file operation. Similarly, when the mobile phone of carrier B or carrier C is used, the user can access the original files 101 to 103 via the alias file by performing a normal file access operation. is there.
[0032] このように、本実施の形態によれば、ファイル記録装置 1によって、各携帯電話キヤ リアに対応したフォルダ構造が書き込まれ、このフォルダ内に、オリジナルファイルへ のエイリアスファイルが記録されるので、いずれのキャリアの携帯電話機を用いた場 合にも、通常と変わらない操作で、各種ファイルにアクセス可能である。したがって、 キャリアの異なる携帯電話機を所有している友人との間で、メモリカードを交換した場 合にも、交換したメモリカード内に格納されている各種のファイルを容易に参照するこ とが可能である。  Thus, according to the present embodiment, the file recording device 1 writes the folder structure corresponding to each mobile phone carrier, and the alias file to the original file is recorded in this folder. Therefore, when using a mobile phone of any carrier, various files can be accessed with the same operation as usual. Therefore, even when a memory card is exchanged with a friend who owns a mobile phone with a different carrier, various files stored in the exchanged memory card can be easily referenced. It is.
[0033] また、本実施の形態は、各キャリアの独自フォルダに、それぞれオリジナルファイル を記録する方法とは異なり、共通する 1つのオリジナルファイルを記録するだけである 。また、独自フォルダに格納されるエイリアスファイルは、リンク情報のみを持つフアイ ルであるので、非常に容量の小さいファイルである。したがって、複数のキャリアの携 帯電話機で容易にアクセス可能としながら、かつ、フラッシュメモリ 2に格納するフアイ ルのデータ容量が大きくならな 、よう配慮されて 、る。 [0033] In addition, this embodiment records only one common original file, unlike the method of recording the original file in the unique folder of each carrier. Also, the alias file stored in the original folder is a file with only link information, so it is a very small file. Therefore, multiple carriers Consideration should be given so that the data capacity of the file stored in the flash memory 2 does not increase while being easily accessible by the mobile phone.
[0034] {第 2の実施の形態 } [0034] {Second embodiment}
次に、本発明の第 2の実施の形態について説明する。第 1の実施の形態では、各 携帯電話キャリアが、同じフォーマット形式のファイルを採用していることが前提であ る。これに対して、キャリアによって採用しているファイルのフォーマット形式が異なる 場合があるが、第 2の実施の形態では、このような場合に対応する。第 2の実施の形 態においても、図 1のファイル記録装置 1により各種のファイルをフラッシュメモリ 2に 記録するものとする。ただし、メモリカード書込部 16における処理が第 1の実施の形 態とは異なる。  Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, it is assumed that each mobile phone carrier adopts the same format file. On the other hand, the file format used may differ depending on the carrier, but this is the case in the second embodiment. Also in the second embodiment, various files are recorded in the flash memory 2 by the file recording device 1 in FIG. However, the processing in the memory card writing unit 16 is different from that in the first embodiment.
[0035] たとえば、図 3に示すように、キャリア Aで採用されているマルチメディアファイル 20 OAは、音声データのフォーマットが XI形式であり、動画データのフォーマットが Y1 形式であるとする。そして、ファイルの先頭には、キャリア A形式のヘッダデータが記 録される。一方、キャリア Bで採用されているマルチメディアファイル 200Bは、音声デ ータのフォーマット形式が X2形式であり、動画データは Y1形式である。そして、ファ ィルの先頭には、キャリア B形式のヘッダデータが記録される。なお、ヘッダデータは 、より確実にファイル形式を識別するために付加する情報である。例えば、動画-音 声の圧縮に関する情報、ストリーム数、シーケンス幅 ·高さ、音声映像の同期情報、サ ンプリングレートなどの情報が含まれる。  For example, as shown in FIG. 3, it is assumed that the multimedia file 20 OA employed in the carrier A has the audio data format XI format and the moving image data format Y1 format. At the beginning of the file, carrier A format header data is recorded. On the other hand, the multimedia file 200B adopted by Carrier B has the X2 format for audio data and the Y1 format for video data. At the beginning of the file, carrier B format header data is recorded. The header data is information added to identify the file format more reliably. For example, information related to video / audio compression, number of streams, sequence width / height, audio / video synchronization information, sampling rate, and the like are included.
[0036] このように、図 3で示したマルチメディアファイル 200Aと 200Bに関して、動画デー タのフォーマットは共通の形式である力 音声データの形式が異なる。そして、マルチ メディアファイルのファイル形式が異なる場合には、両方のキャリアに対応させるため には、異なる 2つのファイルを作成し、これらのファイルをフラッシュメモリ 2に格納させ る必要性が生じる。しかし、この方法をとつた場合、各キャリアに対応した複数のフアイ ルを格納しなければならないため、フラッシュメモリ 2の容量を多く使用するという問題 がある。  [0036] As described above, regarding the multimedia files 200A and 200B shown in FIG. 3, the format of the moving image data is different from that of the common audio data. If the file formats of multimedia files are different, it will be necessary to create two different files and store these files in flash memory 2 in order to support both carriers. However, when this method is used, a plurality of files corresponding to each carrier must be stored, so that there is a problem that a large capacity of the flash memory 2 is used.
[0037] そこで、メモリカード書込部 16は、図 3で示すマルチメディアファイル 200Aおよび 2 OOBを、マルチメディアファイル 210A、 210Bとして、図 4に示すようなファイル形式 でフラッシュメモリ 2に格納する。図 4に示すように、メモリカード書込部 16は、 FAT(F ile Allocation Tables)ファイルシステムに基づいてマルチメディアファイル 210A、 21 OBを格納する力 通常の FATファイルシステムでは、これまで用いられていない方 法で、これら 2つのファイル 210A、 210Bを記録する。 Accordingly, the memory card writing unit 16 converts the multimedia files 200A and 2 OOB shown in FIG. 3 into multimedia files 210A and 210B, and the file format shown in FIG. To store in flash memory 2. As shown in Fig. 4, the memory card writer 16 has the ability to store multimedia files 210A and 21 OB based on the FAT (File Allocation Tables) file system, which has been used so far in ordinary FAT file systems. Record these two files 210A and 210B in a non-existent manner.
[0038] まず、 FAT領域には、クラスタのチェーン情報が記録されて 、る。図中、 FAT領域 の 1行目は、クラスタ番号 0〜29における次のクラスタ位置情報、 2行目は、クラスタ番 号 30〜59における次のクラスタ情報、 3行目は、クラスタ番号 60〜89における次の クラスタ情報 · ·と 、うように各クラスタ番号におけるチェーン情報が記録されて 、る。 ただし、データ領域はクラスタ番号 2から開始される。たとえば、クラスタ番号 3 (1行目 の左端から 4番目のボックス)の FATには、クラスタ番号 4にチェーンされることが記録 されており、クラスタ番号 4 (1行目の左端から 5番目のボックス)の FATには、クラスタ 番号 5にチェーンされることが記録されているので、クラスタ番号 3→4→5→· "という 順でデータが格納されて 、ることを示して 、る。  [0038] First, cluster chain information is recorded in the FAT area. In the figure, the first line of the FAT area is the next cluster position information for cluster numbers 0 to 29, the second line is the next cluster information for cluster numbers 30 to 59, and the third line is the cluster numbers 60 to 89. The next cluster information in ············ The chain information in each cluster number is recorded. However, the data area starts from cluster number 2. For example, the FAT of cluster number 3 (the fourth box from the left end of the first line) records that it is chained to cluster number 4, and the cluster number 4 (the fifth box from the left end of the first line) ) Indicates that data is stored in the order of cluster number 3 → 4 → 5 → ···.
[0039] そして、ルートディレクトリ領域には、「Movie」、「Career— A」、「 Car eer—B」フォルダ の属性情報が記録される。属性情報とは、ファイル Zフォルダ名、タイムスタンプ、サ ィズ、ファイルカゝフォルダを区別するフラグ情報、最初のクラスタ位置等であり、図 4で は、フォルダ名と最初のクラスタ位置のみを図示している。つまり、「Movie」フォルダは 、クラスタ番号 2から開始し、「Career— A」フォルダは、クラスタ番号 200から開始し、「 Career— B」フォルダは、クラスタ番号 400から開始すると ヽぅ情報が記録されて 、る。  In the root directory area, attribute information of “Movie”, “Career-A”, and “Carrier-B” folders is recorded. The attribute information includes the file Z folder name, time stamp, size, flag information for distinguishing the file car folder, the first cluster position, etc. In FIG. 4, only the folder name and the first cluster position are shown. Show. In other words, the “Movie” folder starts at cluster number 2, the “Career—A” folder starts at cluster number 200, and the “Career—B” folder starts at cluster number 400. And
[0040] クラスタ番号 2は、「Movie」フォルダとしてのディレクトリ領域であり、マルチメディアフ アイル 210A、マルチメディアファイル 210Bの属性情報が記録されている。つまり、マ ルチメディアファイル 21 OAは、クラスタ番号 3から開始し、マルチメディアファイル 21 0Bは、クラスタ番号 60から開始されるという情報が記録されている。そして、 FAT領 域で、この開始クラスタ番号を参照すれば、その後のチ ーン情報を得ることが可能 である。つまり、マルチメディアファイル 210Aを構成するデータは、クラスタ番号 3か ら開始し、順にクラスタ番号 4, 5…のクラスタに格納されることを示している。データ 領域には、各クラスタ領域に画像や音声の実データが格納されている。この例では、 クラスタ番号 3から 15までのクラスタには、マルチメディアファイル 210Aのヘッダデー タが記録され、クラスタ番号 16から 30までのクラスタにはマルチメディアファイル 210 Aの音声データが記録されている。なお、音声データの開始位置は、ヘッダデータ内 に記録されている。 Cluster number 2 is a directory area as a “Movie” folder, in which attribute information of multimedia file 210A and multimedia file 210B is recorded. That is, information that the multimedia file 21 OA starts from the cluster number 3 and the multimedia file 210B starts from the cluster number 60 is recorded. By referring to the start cluster number in the FAT area, it is possible to obtain subsequent chain information. That is, the data constituting the multimedia file 210A starts from the cluster number 3 and is stored in the clusters of the cluster numbers 4, 5,. In the data area, actual data of images and sounds are stored in each cluster area. In this example, the clusters with cluster numbers 3 through 15 are not included in the header file of multimedia file 210A. The audio data of the multimedia file 210 A is recorded in the clusters with cluster numbers 16 to 30. The start position of audio data is recorded in the header data.
[0041] 同様に、マルチメディアファイル 210Bを構成するデータは、クラスタ番号 60から開 始し、順にクラスタ番号 61、 62· · ·のクラスタに格納されていることを示す情報が FA T領域に記録されている。そして、クラスタ番号 60から 75までのクラスタには、マルチ メディアファイル 210Bのヘッダデータが記録され、クラスタ番号 76から 90までのクラ スタには、マルチメディアファイル 210Bの音声データが記録されている。同様に、音 声データの開始位置は、ヘッダデータに記録されて 、る。  [0041] Similarly, the data constituting the multimedia file 210B starts from the cluster number 60, and information indicating that the data is stored in the clusters of the cluster numbers 61, 62,... Has been. The header data of the multimedia file 210B is recorded in the clusters with cluster numbers 60 to 75, and the audio data of the multimedia file 210B is recorded in the clusters with the cluster numbers 76 to 90. Similarly, the start position of audio data is recorded in the header data.
[0042] そして、図の FAT領域を参照すると、マルチメディアファイル 210Aの音声データが 記録されている最終のクラスタ 30には、次のクラスタ番号として 100が指定され、マル チメディアファイル 210Bの音声データが記録されている最終のクラスタ 90において も、次のクラスタ番号として 100が指定されている。そして、クラスタ番号 100からクラ スタ番号 124までのクラスタには、共通の動画データ(図 3で示した Y1形式)が格納さ れている。つまり、マルチメディアファイル 210A、 210Bは、ファイルの前半部分は、 それぞれ異なるクラスタ番号力 開始されるデータであって、異なるデータ形式の音 声データが対応しており、ファイルの途中からは、同じクラスタ番号に記録された動画 データを共用しているのである。  [0042] Referring to the FAT area in the figure, the final cluster 30 in which the audio data of the multimedia file 210A is recorded is designated as 100 as the next cluster number, and the audio data of the multimedia file 210B is Even in the last recorded cluster 90, 100 is designated as the next cluster number. The clusters from cluster number 100 to cluster number 124 store common video data (Y1 format shown in Fig. 3). In other words, in the multimedia files 210A and 210B, the first half of the file is data that starts with different cluster numbers, and audio data in different data formats is supported. The video data recorded in the number is shared.
[0043] メモリカード書込部 16は、図 5に示すように、フラッシュメモリ 2の「root」フォルダの 下に「Movie」フォルダを作成し、この「Movie」フォルダの中に、上述したマルチメディ ァファイル 210Aおよび 210Bを格納する。これらは、ファイルの開始クラスタ位置は 異なるため、異なる 2つのファイルとして認識される力 上述したように、ファイルの一 部は共通化されている。さらに、メモリカード書込部 16は、キャリア Aおよびキャリア B によって規定されている図 2で示したものと同様のフォルダ構造を作成する。そして、 「Mov— data」フォルダの中に、マルチメディアファイル 210Aに対するリンク情報をも つエイリアスファイル 220Aを格納し、「Mov」フォルダの下に、マルチメディアファイル 210Bに対するリンク情報をもつエイリアスファイル 220Bを格納するのである。  As shown in FIG. 5, the memory card writing unit 16 creates a “Movie” folder under the “root” folder of the flash memory 2, and the above-described multimedia is created in this “Movie” folder. Store file 210A and 210B. Since these files have different starting cluster positions, they are recognized as two different files. As described above, some of the files are shared. Further, the memory card writing unit 16 creates a folder structure similar to that shown in FIG. 2 defined by carrier A and carrier B. Then, an alias file 220A having link information for the multimedia file 210A is stored in the “Mov-data” folder, and an alias file 220B having link information for the multimedia file 210B is stored under the “Mov” folder. Store it.
[0044] メモリカード書込部 16により、以上の書込み処理が行われることにより、たとえば、こ のフラッシュメモリ 2がキャリア Aの携帯電話機 3Aに装着された場合に、ユーザは通 常の操作を行うことでマルチメディアファイル 210Aにアクセスすることが可能である。 具体的には、ユーザが携帯電話機 3Aを用い、ファイルを参照する操作を行うと、デ フォルトのフォルダが表示される。そして、そのフォルダには、エイリアスファイル 220 Aが表示されるのである。そして、ユーザは、通常のファイル操作と同様、これらェイリ ァスファイル 220Aを指定した操作を行うことにより、マルチメディアファイル 21 OAへ のアクセスが行われるのである。同様に、キャリア B、キャリア Cの携帯電話機を用い た場合にも、ユーザは、通常のファイルアクセス操作を行うことにより、マルチメディア ファイルにアクセスすることが可能である。 [0044] By performing the above writing process by the memory card writing unit 16, for example, When the flash memory 2 is mounted on the mobile phone 3A of the carrier A, the user can access the multimedia file 210A by performing a normal operation. Specifically, when the user performs an operation for referring to a file using the mobile phone 3A, a default folder is displayed. The alias file 220A is displayed in the folder. Then, the user accesses the multimedia file 21 OA by performing an operation designating these alias files 220A as in a normal file operation. Similarly, when the mobile phone of carrier B or carrier C is used, the user can access the multimedia file by performing a normal file access operation.
[0045] このように、本実施の形態によれば、ファイル記録装置 1によって、各携帯電話キヤ リアに対応したフォルダ構造が書き込まれ、このフォルダ内に、オリジナルファイルへ のエイリアスファイルが記録されるので、いずれのキャリアの携帯電話機を用いた場 合にも、通常と変わらない操作で、各種ファイルにアクセス可能である。また、 2つの ファイルを構成するデータに共通部分が存在する場合には、 FATのチェーン情報を 操作することにより、データを共用させることが可能である。これにより、ファイル容量 も/ Jヽさくすることが可會である。 [0045] Thus, according to the present embodiment, the file recording apparatus 1 writes the folder structure corresponding to each mobile phone carrier, and the alias file to the original file is recorded in this folder. Therefore, when using a mobile phone of any carrier, various files can be accessed with the same operation as usual. If there is a common part in the data that composes the two files, it is possible to share the data by manipulating the FAT chain information. This makes it possible to reduce the file size.
[0046] なお、上記の実施の形態では、ファイル記憶部 15に 2つのマルチメディアファイル 2 ΟΟΑ、 200β力 S言己 され、メモリカード、 咅 16力 この 2つのフ: Γィノレ 200Α、 200Β を変形して、マルチメディアファイル 210A、 210Bとしてフラッシュメモリ 2に書き込む 場合を説明したが、このような処理は一例である。他の処理方法として、画像'音声デ ータ記憶部 13に格納された画像データ、音声データを用いて、直接マルチメディア ファイル 210A、 210Bをフラッシュメモリ 2内に書き込むようにしてもよいし、その他の 方法であってもよい。 [0046] In the above embodiment, the file storage unit 15 has two multimedia files 2ΟΟΑ, 200β force S, and the memory card, 16 forces. The case where the multimedia files 210A and 210B are written in the flash memory 2 has been described, but such processing is an example. As another processing method, the multimedia files 210A and 210B may be directly written in the flash memory 2 by using the image data and the sound data stored in the image / sound data storage unit 13, or otherwise. This method may be used.
[0047] また、この実施の形態では、マルチメディアファイルに含まれる動画データが共通 のデータ形式である場合に、動画データの格納クラスタ位置を共通化させるようにし た力 音声データが共通のデータ形式である場合には、音声データの格納クラスタ 位置を共通化させるようにすればよい。ただし、その場合には、動画データの後に音 声データが続くファイル形式を用いる必要がある。つまり、キャリア Αとキャリア Βのマ ルチメディアファイルフォーマットについて、音声データのみ異なるのであれば、音声 データをマルチメディアファイルの前半に配置し、ヘッダデータの管理テーブルに音 声データの開始位置を書き込めばよい。逆に、動画データのみ異なるのであれば、 動画データをマルチメディアファイルの前半に配置し、同様にヘッダデータに動画デ ータの開始位置を書き込めばよい。このような方法をとることで、キャリア間で音声'動 画いずれかのフォーマットが異なる場合にも対応することが可能である。 [0047] In addition, in this embodiment, when the moving image data included in the multimedia file has a common data format, the ability to share the storage cluster position of the moving image data is the common data format. If this is the case, the location of the voice data storage cluster may be shared. However, in that case, it is necessary to use a file format in which audio data is followed by video data. In other words, career Α and career マ If only the audio data is different for the multimedia file format, the audio data should be placed in the first half of the multimedia file and the start position of the audio data written in the header data management table. Conversely, if only the video data is different, the video data should be placed in the first half of the multimedia file, and similarly the start position of the video data should be written in the header data. By adopting such a method, it is possible to cope with the case where the format of any one of the audio and video is different between carriers.
[0048] また、この実施の形態にお!ヽては、マルチメディアファイルに含まれる共通のデータ 部の格納クラスタ位置を共通化させるようにした力 この発明は、マルチメディアフアイ ルに限らず、共通のデータ部を含むあらゆるファイルに適用可能である。  [0048] In addition, according to this embodiment, the power to make the storage cluster position of the common data part included in the multimedia file common is not limited to the multimedia file. Applicable to any file containing a common data part.
[0049] この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示 であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形 例力 この発明の範囲力 外れることなく想定され得るものと解される。  [0049] Although the present invention has been described in detail, the above description is illustrative in all aspects, and the present invention is not limited thereto. Innumerable variations not illustrated The power of the scope of the present invention It is understood that the power can be assumed without departing.

Claims

請求の範囲 The scope of the claims
[1] 携帯電話機 (3A, 3B, 3C)に着脱可能な記憶媒体 (2)にファイルを格納する方法 であって、  [1] A method of storing a file in a storage medium (2) that is removable from a mobile phone (3A, 3B, 3C),
複数の携帯電話キャリア (A, B, C)により供給される携帯電話機において参照され ることを可能としたいコンテンツファイル(101〜103)を前記記憶媒体の所定のフォ ルダに格納する工程 (P2)と、  A step of storing content files (101 to 103) to be referred to in a mobile phone supplied by a plurality of mobile phone carriers (A, B, C) in a predetermined folder of the storage medium (P2) When,
前記複数の携帯電話キャリアにおいて前記コンテンツファイルを格納する場合にそ れぞれ規定されて ヽる独自フォルダを前記記憶媒体に作成する工程 (P3)と、 前記複数の携帯電話キャリアから供給される携帯電話機が前記コンテンツファイル にアクセスする場合に参照する前記独自フォルダ内に、前記所定のフォルダに格納 されている前記コンテンツファイルへのリンクファイル(101A〜103A, 101B〜103 B)を格納する(P4)工程と、  A step (P3) of creating a unique folder defined in each of the plurality of mobile phone carriers when the content file is stored in the storage medium; and a mobile phone supplied from the plurality of mobile phone carriers The link files (101A to 103A, 101B to 103B) stored in the predetermined folder are stored in the unique folder that is referred to when the telephone accesses the content file (P4). Process,
を備えることを特徴とする携帯電話機に着脱可能な記憶媒体に対するファイル格納 方法。  A file storage method for a storage medium detachably attachable to a mobile phone.
[2] 携帯電話機 (3A, 3B, 3C)に着脱可能な記憶媒体 (2)にファイルを格納する方法 であって、  [2] A method of storing a file in a storage medium (2) that is removable from a mobile phone (3A, 3B, 3C),
第 1コンテンツファイル(200A)は、第 1の携帯電話キャリア (A)において採用され ているファイル形式であり、第 2コンテンツファイル(200B)は、第 2の携帯電話キヤリ 7 (B)において採用されているファイル形式であり、前記第 1および第 2コンテンツフ アイルは、内容が共通する共通データ部を含んでおり、前記第 1および第 2コンテン ッファイル力 その共通データ部を共用するように前記記憶媒体の FATに情報を記 録した上で前記第 1および第 2コンテンツファイルを前記記憶媒体の所定のフォルダ に格納する第 1の工程と、  The first content file (200A) is the file format adopted by the first mobile phone carrier (A), and the second content file (200B) is adopted by the second mobile phone carrier 7 (B). The first and second content files include a common data part having a common content, and the first and second content files have the storage capacity to share the common data part. A first step of recording information in the FAT of the medium and storing the first and second content files in a predetermined folder of the storage medium;
前記第 1および第 2の携帯電話キャリアにおいて、前記第 1および第 2コンテンツフ アイルを格納する場合にそれぞれ規定されて ヽる独自フォルダを前記記憶媒体に作 成する第 2の工程と、  A second step of creating, in the first and second mobile phone carriers, a unique folder defined in the storage medium when storing the first and second content files, respectively;
前記第 1の携帯電話キャリア力も供給される携帯電話機 (3A)が前記第 1コンテンツ ファイルにアクセスする場合に参照する前記独自フォルダ内に、前記所定のフォルダ に格納されている前記第 1コンテンツファイルへのリンクファイル(220A)を格納する とともに、前記第 2の携帯電話キャリア力も供給される携帯電話機 (3B)が前記第 2コ ンテンッファイルにアクセスする場合に参照する前記独自フォルダ内に、前記所定の フォルダに格納されている前記第 2コンテンツファイルへのリンクファイル(220B)を 格納する第 3の工程と、 In the original folder that is referred to when the mobile phone (3A) to which the first mobile phone carrier power is also supplied accesses the first content file, the predetermined folder When the mobile phone (3B) that stores the link file (220A) to the first content file stored in the mobile phone and is also supplied with the second mobile phone carrier power accesses the second content file A third step of storing a link file (220B) to the second content file stored in the predetermined folder in the unique folder referred to in FIG.
を備えることを特徴とする携帯電話機に着脱可能な記憶媒体に対するファイル格納 方法。  A file storage method for a storage medium detachably attachable to a mobile phone.
[3] 請求項 2に記載の携帯電話機に着脱可能な記憶媒体に対するファイル格納方法 であって、  [3] A file storage method for a storage medium detachable from the mobile phone according to claim 2,
前記第 1および第 2コンテンツファイルは音声データおよび動画データを含むマル チメディアファイルであり、前記第 1および第 2コンテンツファイルに含まれる音声デー タあるいは動画データのいずれかのファイル形式が共通する場合に、当該データを 前記共通データ部として前記第 1の工程を行うことを特徴とする携帯電話機に着脱 可能な記憶媒体に対するファイル格納方法。  The first and second content files are multimedia files including audio data and video data, and the file format of either audio data or video data included in the first and second content files is common. A file storage method for a storage medium detachably attached to a mobile phone, wherein the first step is performed using the data as the common data portion.
[4] 請求項 2に記載の携帯電話機に着脱可能な記憶媒体に対するファイル格納方法 であって、 [4] A file storage method for a storage medium removable from the mobile phone according to claim 2,
前記第 1の工程において、前記第 1および第 2コンテンッフアイルの格納クラスタ位 置が記録される FATに、ファイルの開始位置では異なるクラスタ位置が指定され、前 記共通データ部では共通のクラスタ位置が指定されることを特徴とする携帯電話機 に着脱可能な記憶媒体に対するファイル格納方法。  In the first step, a different cluster position is designated at the start position of the file in the FAT in which the storage cluster positions of the first and second content files are recorded, and a common cluster position in the common data portion. A file storage method for a storage medium that can be attached to and detached from a mobile phone.
[5] 請求項 4に記載の携帯電話機に着脱可能な記憶媒体に対するファイル格納方法 であって、 [5] A file storage method for a storage medium removable from the mobile phone according to claim 4,
前記第 1および第 2コンテンツファイルは音声データおよび動画データを含むマル チメディアファイルであり、前記第 1および第 2コンテンツファイルに含まれる音声デー タあるいは動画データのいずれかのファイル形式が共通する場合に、当該データを 前記共通データ部として前記第 1の工程を行うことを特徴とする携帯電話機に着脱 可能な記憶媒体に対するファイル格納方法。  The first and second content files are multimedia files including audio data and video data, and the file format of either audio data or video data included in the first and second content files is common. A file storage method for a storage medium detachably attached to a mobile phone, wherein the first step is performed using the data as the common data portion.
PCT/JP2006/310769 2005-06-06 2006-05-30 Method for storing file in storage medium which can be detachably attached to mobile telephone WO2006132110A1 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-165508 2005-06-06
JP2005165508 2005-06-06
JP2005204215A JP2007018463A (en) 2005-06-06 2005-07-13 File-storing method relating to storage medium detachable from cellular telephone
JP2005-204215 2005-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006132110A1 true WO2006132110A1 (en) 2006-12-14

Family

ID=37498312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310769 WO2006132110A1 (en) 2005-06-06 2006-05-30 Method for storing file in storage medium which can be detachably attached to mobile telephone

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007018463A (en)
WO (1) WO2006132110A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236577A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujifilm Corp Moving image conversion device, and method, and program

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4342596B1 (en) 2008-05-20 2009-10-14 株式会社東芝 Electronic device and content data providing method
JP4346670B1 (en) 2008-05-20 2009-10-21 株式会社東芝 Electronic device and content data providing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334088A (en) * 2001-05-07 2002-11-22 Ricoh Co Ltd Document storage server, document management system, program, and recording medium
WO2003042915A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium, content recording/reproducing system, content reproducing apparatus, content recording apparatus, and content recoding apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334088A (en) * 2001-05-07 2002-11-22 Ricoh Co Ltd Document storage server, document management system, program, and recording medium
WO2003042915A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium, content recording/reproducing system, content reproducing apparatus, content recording apparatus, and content recoding apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236577A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujifilm Corp Moving image conversion device, and method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007018463A (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271780B2 (en) Display device and system
JP4751889B2 (en) Data recording system, data recording method, and data recording program
WO2004055676A1 (en) File management program
US20060026221A1 (en) Method and apparatus for recording data with pseudo-merge
CN101188638A (en) Contact management method, device and terminal
CN101389103A (en) Method applied on multimedia notepad in mobile phone
WO2006132110A1 (en) Method for storing file in storage medium which can be detachably attached to mobile telephone
US8498970B2 (en) File processing device and method
US7986349B2 (en) Recording device, reproducing device, image file generating method, and display controlling method
CN1725799B (en) Digital camera and its control method
US7321390B2 (en) Recording medium management device and digital camera incorporating same
TWI361625B (en) Multimedia management and playback apparatus
JP3592504B2 (en) Digital still camera
US20060181967A1 (en) Image retrieving apparatus, an image retrieving method, and a recording medium
WO2004055677A1 (en) Data management structure rewriting program
US20070130422A1 (en) Removable medium access method and related apparatus in an optical disc drive
EP1592239A2 (en) Audiovisual information data processing apparatus
JP2007006313A (en) Moving picture imaging apparatus and file storage method
JP2007214873A (en) Photographed image providing method in photo studio
CN102572795A (en) Method, device and system for number information synchronization
JP4378316B2 (en) Imaging apparatus, image reproduction apparatus, control method, and program
JP4314804B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
KR100719115B1 (en) Method for copy files and host thereof
US20080031593A1 (en) Multi-layer structure unit for recording audio/video frame data and its operation method
US20060181966A1 (en) Image retrieving and recording apparatus, an image retrieving and recording method, and a recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746997

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1