WO2006054738A1 - ミルベマイシン化合物およびアベルメクチン化合物の活性汚泥処理法 - Google Patents

ミルベマイシン化合物およびアベルメクチン化合物の活性汚泥処理法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006054738A1
WO2006054738A1 PCT/JP2005/021329 JP2005021329W WO2006054738A1 WO 2006054738 A1 WO2006054738 A1 WO 2006054738A1 JP 2005021329 W JP2005021329 W JP 2005021329W WO 2006054738 A1 WO2006054738 A1 WO 2006054738A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
milbemycin
compound
activated sludge
treatment
milbemycins
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021329
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shunshi Kojima
Original Assignee
Novartis Animal Health K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis Animal Health K.K. filed Critical Novartis Animal Health K.K.
Priority to EP20050809741 priority Critical patent/EP1829828A1/en
Priority to JP2006545191A priority patent/JPWO2006054738A1/ja
Priority to US11/719,673 priority patent/US20090206033A1/en
Publication of WO2006054738A1 publication Critical patent/WO2006054738A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/343Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the pharmaceutical industry, e.g. containing antibiotics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Definitions

  • the present invention relates to biosynthesis of milbemycins and avermectins by microbial culture, and industrial wastewater produced by the production of pesticides and veterinary drugs from these. It is related with the method of using and processing. Background art
  • Milbemycins and avermectins are 16-membered macrolide antibiotics produced by Streptomyces microorganisms and are known to have insecticidal, acaricidal and anthelmintic activity.
  • Examples of milbemycins include the compounds shown in the following table.
  • avermectins include abamectin, doramethatin, eprinomectin, and ivermectin.
  • the production of these milbemycins and avermectins consists of culturing bacteria belonging to the genus Streptomyces, separating the cells from the culture medium, and then producing the produced milbemycins or avermectins using organic strength. After extraction with a solvent, the obtained substance containing the target compound is purified.
  • various semi-synthetic milbemycin compounds and avermectin compounds are also synthesized.
  • These filtrates and wastewater contain the power of produced milbemycins or avermectins, compounds derived from milbemycins or avermectins, or production intermediates, which makes fish highly toxic. Also, since BOD and COD are high, they cannot be discharged as actual wastewater.
  • the culture filtrate after separation of the mill base hygromycin producing bacterium producing the mixture from the culture solution of the mill base mycin A3 and mill base mycin A4 is, 80 m 3 culture scale culture (titer 3500 g / ml)
  • the milbemycin A3 / A4 mixture contains about 15-20ppm, its BOD is about 60,000 ⁇ : L 10, OOOppm, and its COD is about 50,000-100,000p pm is there.
  • the above mixture of milbemycin A3 and milbemycin A4 has a LC of 0.004 p when contacted for 48 hours in a toxicity test for Sujebi (Palae mon paucidens).
  • wastewater containing hazardous substances can be treated by incineration, extraction, adsorption, UV ozonolysis, alkali treatment, heat treatment, chemical or physical treatment, or activity.
  • Treatment with sludge is known.
  • the power running cost is high, where treatment by the incineration method is generally performed.
  • chemical 'physics The treatment by the conventional method has a problem that the running cost is high and a new treatment facility is required.
  • the treatment with activated sludge which is widely used for the treatment of industrial wastewater with relatively low running costs, includes milbemycin compound or avermectin compound contained in wastewater as described below.
  • Activated fouling E is an Achromobacter, Alcaligenes, Bacillus ⁇ Bacterium, Corynebactenum, Flavobacterium, Micrococcus ⁇ Pseudomonas, and other fungi, $ It is one ecosystem that is composed.
  • the bacteria that make up activated sludge dissolve in the water and decompose the organic matter that is generated, so the water that contains activated sludge is purified. For this reason, activated sludge is widely used for water purification and sewage treatment.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 50-29742
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 55-131398
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 56-32481
  • Patent Document 4 JP-A-1-193270
  • Patent Document 5 JP-A-60-142991
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 4-305579
  • Patent Document 7 JP-A-8-193085
  • Patent Document 8 JP-A-8-208657
  • Patent Document 9 JP-A-8-259570
  • Patent Document 10 Japanese Unexamined Patent Publication No. 9143183
  • Patent Document 11 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-12595
  • Patent Document 12 JP-A-7-16589
  • the inventors of the present invention have efficiently and safely reduced milbemycins and avermectins-containing industrial wastewater, such as culture filtrates of milbemycins and avermectins, at a low running cost.
  • milbemycin compounds such as culture filtrate of microorganisms that produce milbemycins and avermectins, or industrial wastewater containing avermectins compounds inhibits the activity of microorganisms contained in activated sludge.
  • the activated sludge treatment cannot be directly performed because there is a risk of losing the sludge's activity, and the running cost is not necessarily low in order to overcome it, and the activated sludge is easily affected by temperature. In particular, they did not show sufficient treatment activity at low temperatures in winter!
  • the present inventors have used activated sludge to directly treat milbemycin compounds and avermectin compound-containing factory wastewater such as culture filtrates of milbemycins and avermectins, so that they can be used at high temperatures from spring to autumn. As a result, it was discovered that wastewater can be efficiently treated even at low temperatures in winter, and that the above object can be achieved, and the present invention has been completed.
  • the present invention relates to a milbemycin compound or avermectin by subjecting a factory wastewater containing at least one selected milbemycin compound and avermectin compound power to activated sludge treatment.
  • the present invention relates to a method characterized by removing a compound. The invention's effect
  • millbemycin compound or avermectin compound compound-containing factory wastewater can be efficiently and safely not only at high temperatures in spring to autumn but also at low temperatures in winter. Furthermore, it can process at a low running cost.
  • the method of the present invention is described in literatures such as the above-mentioned patent documents 5 to 11 for the culture filtrate containing milbemycins or avermectins produced after the production of milbemycins or avermectins by microorganisms. It can also be used efficiently for the treatment of wastewater produced when producing pesticides and veterinary drugs derived from milbemycins and avermectins.
  • FIG. 1 shows an example of the configuration of an apparatus for continuously treating millemycin compound or avermectin compound containing factory wastewater with activated sludge.
  • the milbemycin compound and avermectin compound contained in the factory wastewater that can be treated by the method of the present invention include milbemycins and avermectins produced by microbial culture. Mention may be made of any milbemycins and avermethatins. Among them, milbemycins include milbemycins selected from the group consisting of milbemycin A3, milbemycin A4, milbemycin D, milbemycin ⁇ 11, and milbemycin a14. Milbemycin A3, milbemycin A4, and mixtures of milbemycin A3 and milbemycin A4 are preferred! /.
  • avermectins examples include abamethatin, doramethatin, eprinomectin, and ivermectin.
  • milbemycins and avermectins produced by microbial culture are more effective than milbemycins or avermectins, pesticides, compounds derived as animal drugs, or milbemycins or avermectins.
  • R 1 represents hydrogen or —OCO—CH ⁇ C (CH 3); R 2 represents methyl,
  • the factory wastewater is any wastewater as long as it contains at least one species selected from the group consisting of milbemycin and avermectins.
  • a culture filtrate containing at least one selected from the group consisting of milbemycins and avermectins is a culture of Streptomyces having the ability to produce milbemycins or avermectins. It is a culture filtrate after removing the cake containing a microbial cell. This culture filtrate contains about 15-20 ppm milbemycins or avermectins under normal culture conditions. In addition, the BOD value of such a filtrate is about 60,000 to 110, OOOppm, and the COD value is about 50,000 to 100, OOOppm.
  • wastewater produced when producing pesticides and veterinary drugs induced by milbemycins and avermectins is diluted to such an extent that it can be treated with activated sludge before being treated with activated sludge for the above reasons. It is necessary to keep it. If the concentration of the milbemycin compound or avermectin compound in the wastewater after dilution is in the range of 0.16 to 10.7 ppm, it can be efficiently treated. When the wastewater is directly treated with activated sludge, the concentration of the milbemycin compound and the avermectin compound is 0.3 ppm or less, and preferably 0.1 to 0.2 ppm.
  • the activated sludge microorganisms used in the method of the present invention are not particularly limited, and activated sludge microorganisms generally used for wastewater treatment can be used.
  • activated sludge microorganisms generally used for wastewater treatment can be used.
  • microorganisms of Zoogloea ea Zoogloea ramigera etc.
  • bphaerotilus natans Beggiatoa alba
  • mitotic fungi such as ⁇ 3 ⁇ 4 Thioploca sp.
  • the use concentration of the activated sludge varies depending on the concentration of the milbemycin compound or the avermectin compound contained in the wastewater after dilution, and the treatment temperature.
  • This concentration is usually 4,000 to 16, OOOppm for wastewater such as filtrate after dilution, containing 0.1 to 0.2 ppm of milbemycin or avermectiny. It is possible, preferably 6,000 to 14, OOOppm, and more preferably 8,000 to 12, OOOppm. It should be noted that the treatment can be carried out efficiently even at a use concentration of 16,0 OOppm or more, but considering the economic efficiency, the value of 16,0 OOppm or less is appropriate.
  • the treatment temperature of the present invention can usually be 5 ° C to 35 ° C, preferably 8 ° C to 30 ° C, and more preferably 10 ° C to 25 ° C.
  • the treatment time (residence time) of the present invention is a force that varies depending on the treatment temperature. Usually, it is 5 to 48 hours, preferably 10 to 30 hours, and more preferably 16 to 24 hours. is there. Even when the usage time is 48 hours or more, considering the economic efficiency of efficient processing, 48 hours or less is appropriate.
  • the treatment pH value of the present invention is pH 6 to 8, preferably pH 7.
  • the dissolved oxygen amount is usually 0.1 ppm to saturated dissolved oxygen amount, and preferably 0.2 ppm to saturated dissolved oxygen amount.
  • wastewater such as a culture filtrate containing 15-20 ppm of milbemycin compound or avermectin compound is diluted with miscellaneous wastewater about 75-200 times, and milbemycin
  • concentration of the compound or avermectiny compound is 0.1 to 0.2 ppm.
  • Diluted wastewater [normally 4,000-16, OOOppm (preferably ⁇ , 6, 00 0-12, OOOppm, more preferably 8, OOOppm) activated sludge, usually 5 ° C to 35 ° C (preferably 8 ° C to 30 ° C, more preferably 10 ° C to 25 ° C), usually 5 to 48 hours (preferably 16 to 24 hours, more preferably 20 to 24 hours), dissolved oxygen power Usually, it is carried out by shaking while blowing air so that it becomes 0.1 ppm to saturated dissolved oxygen content (preferably 0.2 ppm to saturated dissolved oxygen content).
  • milbemycin compound or avermectin is used for continuous treatment.
  • Dilute wastewater such as culture filtrate containing the compound with miscellaneous wastewater to bring the concentration of milbemycin or avermectiny into 0.1 to 0.2 ppm.
  • the activated sludge treatment tank is filled with diluted wastewater, and the concentration of activated sludge in the diluted wastewater is usually 4,000 to 16, OOOppm (preferably 6,000 ppm to 14,000 ppm, more preferably 8 , 00 0-12, OOOppm), the activated sludge is stored in the activated sludge treatment tank, and the diluted wastewater is fed into the activated sludge treatment tank at an injection rate set to achieve a predetermined residence time. Inject continuously. Since the activated sludge treatment tank is aerated, the wastewater injected into the activated sludge treatment tank is agitated by the air sludge.
  • OOOppm preferably 6,000 ppm to 14,000 ppm, more preferably 8 , 00 0-12, OOOppm
  • Wastewater that has been treated for a predetermined time (residence time) passes through the lower part of the partition plate, overflows the activated sludge treatment tank, is discharged, and then sent to the contact oxidation treatment tank for further treatment. receive.
  • the temperature is usually 5 ° C to 35 ° C (preferably 8 to 30 ° C, more preferably 20 ° C to 25 ° C in the spring to autumn season, and 8 ° in the winter season, depending on the temperature chamber. C-10 ° C).
  • the treatment (residence) time is usually 5 to 48 hours (preferably 10 to 30 hours, more preferably 16 to 24 hours, particularly 16 to 20 hours in the spring to autumn season, and 20 to 24 in the winter season.
  • the treatment (residence) time can be adjusted by adjusting the rate of injection of the diluted wastewater into the activated sludge treatment tank.
  • Figure 1 shows an example of the equipment configuration for continuous processing.
  • the feed water (1) which is the waste water after dilution, is sent to the active sludge treatment tank (3) by the pump (2), and in the activated sludge treatment tank (3). It stays for a certain period of time, where it is subjected to decomposition treatment with activated sludge under an aeration system to which air is supplied. Thereafter, the treated wastewater passes under the partition plate (6) and overflows, and is sent to the contact oxidation treatment tank.
  • the activated sludge treatment tank (3) is placed in the thermostatic tank (7) and is kept at a constant temperature.
  • the culture filtrate of milbemycin A3ZA4 was diluted with miscellaneous wastewater to adjust the concentration of milbemycin A3ZA4 to 0.16 ppm.
  • the TOC value of the diluted solution was 747 ppm.
  • the TOC value was measured by combustion-non-dispersive infrared gas analysis using a Shimadzu TOC meter (TOC-5000A).
  • the treatment was repeated continuously for 1 week every day, and 100 ml of 0.34 ppm milbemycin A3ZA4-containing diluted solution was added to the separated activated sludge.
  • the activated sludge treatment was performed under the same conditions as above. ⁇ , the concentration and TOC value of milbemycin A3ZA4 in the supernatant obtained by centrifuging the treatment liquid were measured, and from the obtained values, The removal rate was determined. This operation was repeated again every day for a week.
  • the activated sludge treatment was performed under the same conditions as above for the diluted solution with a milbemycin A3ZA4 concentration of 0.16 ppm at a treatment temperature of 10 ° C! ⁇ , the concentration of milbemycin A3ZA4 in the supernatant after treatment And the TOC value was measured to determine the removal rate.
  • Table 1 shows the average values of milbemycin A3ZA4 and TOC values before and after treatment, and the respective removal rates for each concentration before treatment.
  • milbemycin A3ZA4 is biodegraded by activated sludge at low temperatures as well as at high temperatures without inhibiting the activity of activated sludge, and the treatment activity of milbemycin A3ZA4 by activated sludge was observed to increase by additional feed of milbemycin A3ZA4 during the treatment process.
  • Example 2 The same activated sludge as in Example 1 was used.
  • the activated sludge treatment tank (1.24L) was treated at an activated sludge concentration of 10 and OOOppm, and thereafter the activated sludge concentration was maintained at 10,000 to 12 and OOOppm.
  • the injection rate of the feed water into the activated sludge treatment tank is 20 hours when the residence time in the activated sludge treatment tank is assumed to be spring-autumn (injection rate: 0.02 LZ hours), and 24 hours when the winter is assumed ( (Injection speed: 0.052 LZ time).
  • the feed water is pumped to the activated sludge treatment tank at the above injection rate, adjusted to pH 7, and aerated by injecting air with an air pump so that the dissolved oxygen is 0.2 ppm or more. while doing Continuous activated sludge treatment was performed at a constant temperature. A small amount of sample is collected from the treated water after staying for a certain period of time, and the supernatant obtained by centrifugation is separated by decantation.
  • the treatment was carried out at 20-25 ° C, the temperature corresponding to autumn, and 8-10 ° C, the temperature corresponding to winter.
  • Table 3 and Table 4 show the milbemycin A3ZA4 concentration before and after treatment, the TOC value, and the average of the respective removal rates.
  • Treatment temperature 20 to 25
  • residence time 20 hours
  • treatment period 1.5 power month
  • Treatment temperature 8 ⁇ 10 t: Residence time: 24 hours, Treatment period: 1.5 power month
  • Milbemycins were produced by microorganisms, and the produced milbemycins were used to produce agricultural chemicals and veterinary drugs. Dilute industrial wastewater containing agricultural chemicals and veterinary drugs and intermediates produced in the production of these products with miscellaneous wastewater, and dilute water containing 1 or lOppm of these compounds as a whole. Prepared. The chemical formulas of these compounds are shown below.
  • Example 3 In place of the diluted wastewater containing the pesticides and veterinary drugs and intermediates of milbemycin A3ZA4 produced in Example 3, diluted wastewater containing 5-oxime-milbemycin A3ZA4 ⁇ m was used.
  • the activated sludge treatment was performed for 24 hours under the same conditions as in Example 3. Thereafter, medaka was reared in the treated water under the same conditions as in Example 3. As a result, after 72 hours, it was confirmed that all medaka fish were alive.
  • the BOD removal rate by activated sludge treatment was 95% or more.
  • Milbemycin A3ZA4 in Example 3 Diluted wastewater containing 14 and 15 epoxy milbemycin A3ZA4 lOppm was used in place of the diluted wastewater containing the produced agricultural chemicals and veterinary drugs and their intermediates.
  • the activated sludge was treated for 24 hours under the same conditions as in Example 3. Thereafter, medaka was reared in the treated water under the same conditions as in Example 3. As a result, after 72 hours, it was confirmed that all medaka fish were alive.
  • the BOD removal rate by activated sludge treatment was 95% or more.
  • milbemycin compounds such as culture filtrate produced after the production of milbemycins and avermectins by microorganisms or industrial wastewater containing avermectin compounds can be efficiently and It can be handled safely and at low running costs.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 ミルベマイシン類およびアベルメクチン類を微生物により産生させた後に生じる培養ろ液などのミルベマイシン化合物またはアベルメクチン化合物含有工場廃水を効率的かつ安全に、そして低いランニングコストで処理することができる方法を提供する。ミルベマイシン化合物およびアベルメクチン化合物からなる群から選択される少なくとも1種を含有する工場廃水を活性汚泥処理することにより、ミルベマイシン化合物またはアベルメクチン化合物を除去することを特徴とする方法。

Description

明 細 書
ミルべマイシン化合物およびアベルメクチン化合物の活性汚泥処理法 技術分野
[0001] 本発明は、微生物培養によるミルべマイシン (Milbemycin)類およびアベルメクチン( Avermectin)類の生合成、ならびにこれらからの農薬、動物薬の製造によって生じる 工場廃水、特に培養ろ液を活性汚泥を用いて処理する方法に関するものである。 背景技術
[0002] ミルべマイシン類およびアベルメクチン類は、ストレプトミセス属の微生物によって産 生される 16員環マクロライド系抗生物質であり、殺虫、殺ダニ、駆虫活性を有すること が知られている。ミルべマイシン類としては、例えば以下の表に示される化合物を挙 けることができる。
Figure imgf000003_0001
R1 R2 化合物名
CH3 ミルべマイシン A3
C2H5 ミルべマイシン A4
i-C3H7 ミルべマイシン D
CH3 ミルべマイシン en!
C2H5 ミルべマイシン a 1 4
Figure imgf000003_0002
[0004] また、アベルメクチン類としては、例えばアバメタチン (Abamectin)、ドラメタチン (Do ramectin)、ェプリノメクチン (Eprinomectin)、およびィべルメクチン (Ivermectin)など を挙げることができる。 これらのミルべマイシン類およびアベルメクチン類の生産は、ストレプトミセス属に属 する細菌を培養し、菌体を培養液から分離し、産生されたミルべマイシン類またはァ ベルメクチン類を菌体力ゝら有機溶媒にて抽出した後、得られた目的化合物を含む物 質を精製するなどの方法により行われている。また、このように細菌によって産生され たミルべマイシン類およびアベルメクチン類に対し基の導入、置換などを行って、各 種半合成ミルべマイシン化合物およびアベルメクチンィ匕合物の合成も行われて 、る ( 特許文献 1〜11)。
[0005] 一方、培養液から菌体を分離した後の培養ろ液、ならびに産生されたミルべマイシ ン類およびアベルメクチン類力 農薬および動物薬を製造する際に生じる廃水など の工場廃水は、ミルべマイシン類またはアベルメクチン類自体、ミルべマイシン類また はアベルメクチン類力 農薬、動物薬として誘導される化合物、あるいは製造中間体 などを含む廃棄物として処理する必要がある。このろ液や廃水には、産生されたミル ベマイシン類またはアベルメクチン類のほ力、ミルべマイシン類またはアベルメクチン 類から誘導される化合物、あるいは製造中間体が含まれているため、魚毒性が高ぐ また BOD、 CODも高いため、そのまま実廃水として排出することができない。例えば 、上記ミルべマイシン A3とミルべマイシン A4の混合物を産生するミルべマイシン産 生菌を培養液から分離した後の培養ろ液は、 80m3培養 (力価 3500 g/ml)の培養 規模で培養した場合に、ミルべマイシン A3/A4混合物を約 15〜20ppm含み、その BODは約 60, 000〜: L 10, OOOppmであり、その CODは、約 50, 000〜100, 000p pmである。上記ミルべマイシン A3とミルべマイシン A4の混合物では、スジェビ(Palae mon paucidens)を対象とした毒性試験で 48時間接触させた場合の LC は、 0. 014p
50
pmであり、その魚毒性は高いものである。したがって、このような魚毒性の高いろ液を そのまま排出することは、 自然環境保護の面力もはまったく不可能である。
[0006] 一方、有害物質を含有する廃水の処理方法としては、焼却方法による処理、抽出、 吸着、 UVオゾン分解、アルカリ処理、熱処理などの操作を行う化学的,物理的方法 による処理、または活性汚泥による処理が知られている。これらの処理については、 上記のように高い BOD値を有する廃水の場合は、焼却方法による処理が一般的に 行われている力 ランニングコストが高いという問題がある。このように、化学的'物理 的方法による処理は、ランニングコストが高ぐまた、新規の処理設備を必要とすると いう問題があった。また、比較的ランニングコストが低ぐ工場廃水の処理に広く利用 されている活性汚泥による処理には、次に述べるように、廃水に含まれるミルべマイ シンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物が活性汚泥に含まれる微生物の活性を阻害 し、活性汚泥の活性を失わせてしまう恐れがある。そのため、直接に廃水処理をする ことができず、それを克服するためには、必ずしも、ランニングコストが低くはない。ま た活性汚泥は温度による影響を受けやすいため、特に冬場の低温下では十分な処 理活性を示さな 、恐れがあるとの技術的偏見があった。
[0007] 活性汚 Eは、 Achromobacter、 Alcaligenes、 Bacillus ^ Bacterium、 Corynebactenum 、 Flavobacterium、 Micrococcus^ Pseudomonasなどの糸田菌 $ 、そして真菌類、藻類、 原生動物、輪虫、線虫類などの原生動物など力 構成される一つの生態系である。 活性汚泥を構成する細菌などが水中に溶けて ヽる有機物を分解するため、活性汚 泥が存在する水が浄化される。このため、活性汚泥は、水質浄化、下水処理などに 広く活用されている。しかし、抗生物質を産生する微生物の培養ろ液などの廃水は、 活性汚泥に含まれる微生物の活性を阻害し、活性汚泥の活性を失わせてしまうので 、有効に水処理をすることができない。この問題を解決するために、処理水中の活性 汚泥阻害物質を活性汚泥に吸着させて系外に除去した後に、活性汚泥で処理する 方法も開発されている(特許文献 12)。しかし、この方法では、処理水を活性汚泥処 理する設備のほか別途処理する設備も必要であり、経済的負担が大きいと考えられ る。さらに、活性汚泥は温度による影響を受けやすいため、特に冬場の低温下では 十分な処理活性を示さな!/ヽ恐れがある。
[0008] 上記のように、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類の培養ろ液などの、ミルべ マイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物含有工場廃水を安全かつ効率的に処 理することができ、更にランニングコストの低い処理方法が求められていた。しかし、 上記の技術的偏見から、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類を微生物により生 合成させた後の培養ろ液などの工場廃水を活性汚泥で処理する技術は、従来まつ たく試みられていず、報告もされていない。
特許文献 1:特開昭 50 - 29742号公報 特許文献 2 :特開昭 55— 131398号公報
特許文献 3:特開昭 56 - 32481号公報
特許文献 4:特開平 1— 193270号公報
特許文献 5 :特開昭 60— 142991号公報
特許文献 6:特開平 4— 305579号公報
特許文献 7:特開平 8— 193085号公報
特許文献 8:特開平 8 - 208657号公報
特許文献 9:特開平 8 - 259570号公報
特許文献 10:特開平 9 143183号公報
特許文献 11 :特開 2002— 12595号公報
特許文献 12 :特開平 7— 16589号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
本発明者らは、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類の培養ろ液などのミルべ マイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物含有工場廃水を効率的かつ安全に、さ らにして低 、ランニングコストで処理する方法を求めて鋭意研究を行った。その結果 、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類を産生する微生物の培養ろ液などのミル ベマイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物含有工場廃水は、活性汚泥に含まれ る微生物の活性を阻害し、活性汚泥の活性を失わせてしまう恐れがあるために直接 に活性汚泥処理をすることができず、それを克服するためには必ずしもランニングコ ストが低くなぐまた活性汚泥は温度による影響を受けやすいため、特に冬場の低温 下では十分な処理活性を示さな!/、恐れがあるとの技術的偏見を克服した。本発明者 らは、活性汚泥を用いてミルべマイシン類およびアベルメクチン類の培養ろ液などの ミルべマイシン化合物またはアベルメクチン化合物含有工場廃水を直接処理するこ とにより、春〜秋の高温時ば力りでなく冬場の低温時においても効率的に廃水の処 理ができ、上記目的を達成することができることを発見し、本発明を完成するにいた つた o
課題を解決するための手段 [0010] 本発明は、ミルべマイシンィ匕合物およびアベルメクチンィ匕合物力 なる群力 選択 される少なくとも 1種を含有する工場廃水を活性汚泥処理することにより、ミルべマイ シンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物を除去することを特徴とする方法に関する。 発明の効果
[0011] 本発明の方法を用いることにより、ミルべマイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合 物含有工場廃水を、春〜秋の高温時ばかりでなく冬場の低温時においても効率的 かつ安全に、さらに低いランニングコストで処理することができる。特に本発明の方法 は、ミルべマイシン類またはアベルメクチン類を微生物により産生させた後に生じるミ ルべマイシン類またはアベルメクチン類含有培養ろ液のほカゝ、上記特許文献 5〜11 などの文献に示すミルべマイシン類およびアベルメクチン類から誘導される農薬およ び動物薬を製造する際に生成する廃水の処理にも効率よく使用することができる。 図面の簡単な説明
[0012] [図 1]ミルべマイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物含有工場廃水を活性汚泥で 連続処理する場合の装置の構成例を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明の方法によって処理することができる工場廃水に含まれるミルべマイシンィ匕 合物およびアベルメクチンィ匕合物としては、微生物培養によって産生されるミルべマ イシン類およびアベルメクチン類であれば任意のミルべマイシン類およびアベルメタ チン類を挙げることができる。なかでも、ミルべマイシン類としては、ミルべマイシン A3 、ミルべマイシン A4、ミルべマイシン D、ミルべマイシン α 11、およびミルべマイシン a 14からなる群から選択されるミルべマイシン類、特に、ミルべマイシン A3、ミルべマ イシン A4、およびミルべマイシン A3とミルべマイシン A4の混合物を好まし!/、ものとし て挙げることができる。またアベルメクチン類としては、アバメタチン、ドラメタチン、ェ プリノメクチン、およびィベルメクチンなどを挙げることができる。また、微生物培養に よって産生されるミルべマイシン類およびアベルメクチン類のほ力 ミルべマイシン類 またはアベルメクチン類カゝら農薬、動物薬として誘導される化合物、あるいはミルべマ イシン類またはアベルメクチン類の 5—ォキソ体またはエポキシ体なども、本発明の 方法によって処理することができる工場廃水に含まれるミルべマイシン化合物および アベルメクチンィ匕合物として挙げることができる。このような化合物の例を以下に示す
。下記の式中、 R1は、水素、または— OCO— CH = C (CH )を表し; R2は、メチル、
3 2
ェチル、またはイソプロピルを表す。
Figure imgf000008_0001
5—ヒドロキシ体 (農薬) 5—才キシム体 (動物薬)
Figure imgf000008_0002
1 4 , 1 5—エポキシ体 (中間体) 5—ォキソ体 (中間体) 本発明の方法によって処理することができるミルべマイシン化合物およびアベルメ クチン化合物からなる群から選択される少なくとも 1種を含有する工場廃水とは、ミル ベマイシンィ匕合物およびアベルメクチンィ匕合物からなる群力 選択される少なくとも 1 種を含有する廃水であれば任意の廃水である。例えばミルべマイシン類およびアベ ルメクチン類カゝらなる群カゝら選択される少なくとも 1種を含有する培養ろ液;およびミル ベマイシン類およびアベルメクチン類から誘導される農薬および動物薬を製造する 際に生成する廃水などであって、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類、ミルべマ イシン類およびアベルメクチン類力 誘導される化合物、ならびにミルべマイシン類 およびアベルメクチン類の 5—ォキソ体およびエポキシ体などの製造中間体力もなる 群力 選択される少なくとも 1種などを含む工場廃水を挙げることができる。
ミルべマイシン類およびアベルメクチン類カゝらなる群カゝら選択される少なくとも 1種を 含有する培養ろ液とは、ミルべマイシン類またはアベルメクチン類産生能を有するスト レプトミセス属の菌類を培養し、菌体を含むケーキを除去した後の培養ろ液である。 この培養ろ液は、通常の培養条件下では、約 15〜20ppmのミルべマイシン類または アベルメクチン類を含有している。また、このようなろ液の BOD値は約 60, 000〜11 0, OOOppmであり、 COD値は約 50, 000〜100, OOOppmである。これらの数値力非 常に高いものであるため、活性汚泥により処理する前に、活性汚泥により処理できる 程度にまで BOD値および COD値を引き下げるために、ろ液を希釈しておく必要が ある場合がある。希釈には、水を用いることができる力 特に毒性を有しないものであ れば、工場などで一般に排出される雑廃水を用いることができる。希釈後のろ液に含 まれるミルべマイシン類またはアベルメクチン類の濃度は、 0. 16〜: L0. 7ppmの範囲 であれば、効率よく処理することができる。ろ液を廃水として直接活性汚泥処理する 場合には、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類の濃度は、 0. 3ppm以下であり、 好ましくは、 0. 1〜0. 2ppmである。
また、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類力 誘導される農薬および動物薬を 製造する際に生成する廃水についても、上記の理由により、活性汚泥により処理する 前に、活性汚泥により処理できる程度にまで希釈しておく必要がある。希釈後の廃水 に含まれるミルべマイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物の濃度は、 0. 16-10 . 7ppmの範囲であれば、効率よく処理することができる。廃水を直接活性汚泥処理 する場合には、ミルべマイシンィ匕合物およびアベルメクチン化合物の濃度は、 0. 3pp m以下であり、好ましくは、 0. 1〜0. 2ppmである。
本発明の方法に用いる活性汚泥微生物は、特に限定されるものではなぐ廃水処 理に一般的に用いられている活性汚泥微生物を用いることができる。例えば、 Zooglo ea厲の微生物 (Zoogloea ramigeraなど)、 bphaerotilus natans, Beggiatoa alba、また ί¾ Thioploca sp.などの分裂菌類をあげることができ、好ましくは、 Zoogloea属の微生物( 特に、 Zoogloea ramigera)である。 [0017] 活性汚泥の使用濃度は、希釈後の廃水に含まれるミルべマイシン化合物またはァ ベルメクチンィ匕合物の濃度、および処理温度によって変動する。この使用濃度は、通 常、ミルべマイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物 0. 1〜0. 2ppmを含む、希釈 後のろ液などの廃水に対して、 4, 000〜16, OOOppmであり得、好ましくは、 6, 000 〜14, OOOppmであり、さらに好ましくは、 8, 000〜12, OOOppmである。なお、 16, 0 OOppm以上の使用濃度でも、効率的に処理がされるが、経済性を考慮すると、 16, 0 OOppm以下が適切である。
[0018] 本発明の処理温度は、通常、 5°C〜35°Cであり得、好ましくは、 8°C〜30°Cであり、 さらに好ましくは、 10°C〜25°Cである。また、本発明の処理時間(滞留時間)は、処 理温度によって変動する力 通常、 5〜48時間であり、好ましくは、 10〜30時間であ り、さらに好ましくは、 16時間〜 24時間である。なお、 48時間以上の使用時間でも、 効率的に処理がされる力 経済性を考慮すると、 48時間以下が適切である。
[0019] 本発明の処理 pH値は、 pH6〜8、好ましくは、 pH7である。また、溶存酸素量は、 通常、 0. lppm〜飽和溶存酸素量であり、好ましくは、 0. 2ppm〜飽和溶存酸素量で ある。
[0020] 本発明の処理方法において、希釈後の培養ろ液などの廃水を活性汚泥で処理す るには、通常の廃水活性汚泥処理に用いる設備および方法を用いることができる。 処理条件としては、ノ ツチ式処理および連続式処理のいずれも用いることができる。
[0021] バッチ式処理については、例えば、ミルべマイシン化合物またはアベルメクチン化 合物 15〜20ppmを含有する培養ろ液などの廃水を、雑廃水で 75〜200倍程度希釈 して、ミルべマイシンィ匕合物またはアベルメクチンィ匕合物の含有濃度を 0. 1〜0. 2pp m【こする。希釈後の廃水【こ対して、通常、 4, 000〜16, OOOppm (好ましく ίま、 6, 00 0〜12, OOOppm,さらに好ましくは、 8, OOOppm)の活性汚泥を用いて、通常 5°C〜 35°C (好ましくは、 8°C〜30°C、さらに好ましくは、 10°C〜25°C)で、通常、 5〜48時 間(好ましくは、 16〜24時間、さらに好ましくは 20〜24時間)、溶存酸素力 通常、 0 . lppm〜飽和溶存酸素量 (好ましくは、 0. 2ppm〜飽和溶存酸素量)になるように、 空気を吹き込みながら振とうすることにより行われる。
[0022] 一方、連続処理にっ 、ては、例えば、ミルべマイシンィ匕合物またはアベルメクチン 化合物を含有する培養ろ液などの廃水を、雑廃水で希釈して、ミルべマイシンィ匕合 物またはアベルメクチンィ匕合物の含有濃度を 0. 1〜0. 2ppmにする。活性汚泥処理 槽に希釈後の廃水を満たし、希釈後の廃水に対する活性汚泥の濃度が、通常、 4, 0 00〜16, OOOppm (好ましくは、 6, 000ppm〜14, 000ppm、さらに好ましくは、 8, 00 0〜12, OOOppm)になるように、活性汚泥を活性汚泥処理槽にカ卩え、所定の滞留時 間になるように設定した注入速度で、希釈後の廃水を活性汚泥処理槽に連続的に 注入する。活性汚泥処理槽内ではエアレーシヨンがされているため、活性汚泥処理 槽に注入された廃水は、エアレーシヨンにより攪拌される。また、溶存酸素が、通常、 0. lppm〜飽和溶存酸素量 (好ましくは、 0. 2ppm〜飽和溶存酸素量)になるように 酸素補給も行われる。所定の時間 (滞留時間)処理された廃水は、仕切り板の下部を 通り抜けて活性汚泥処理槽カもオーバーフローして、排出され、次に、接触酸化処 理槽に送液されて以降の処理を受ける。温度は、恒温槽によって、通常 5°C〜35°C ( 好ましくは、 8〜30°C、より好ましくは、春〜秋の季節では 20°C〜25°C、冬の季節で は 8°C〜10°C)に維持される。処理 (滞留)時間は、通常、 5〜48時間(好ましくは、 1 0〜30時間、さらに好ましくは 16〜24時間、特に春〜秋の季節では 16〜20時間、 冬の季節では 20〜24時間)で活性汚泥処理を行う。また、処理 (滞留)時間は、希釈 後廃水の活性汚泥処理槽内への注入速度を調節することによって調節することがで きる。連続処理をする場合の装置の構成例を図 1に示す。
[0023] 図 1の装置の構成においては、希釈後の廃水である仕込水(1)が、ポンプ(2)で活 性汚泥処理槽(3)に送られ、活性汚泥処理槽(3)において一定時間滞留し、そこで 散気管 (4)力 空気が供給されるエアレーシヨン下で活性汚泥による分解処理を受 ける。その後、処理された廃水は、仕切り板 (6)下を通過してオーバーフローして、接 触酸化処理槽に送られる。また、活性汚泥処理槽 (3)は、恒温槽 (7)内に配置され、 一定の温度に保持される。(1.仕込水; 2.ポンプ; 3.活性汚泥処理槽; 4.散気管; 5.温度計; 6.仕切り板; 7.恒温槽)
[0024] 上記のバッチ処理、連続式処理の!/、ずれも、通常の廃水の活性汚泥処理を行う規 模で行うことができる。
[0025] 上記の方法により培養ろ液などの廃水を活性汚泥処理することにより、ミルべマイシ ン化合物またはアベルメクチン化合物は、効率良く除去される。
[0026] 以下の実施例では、本発明の方法について詳細に説明する。
実施例 1
[0027] バッチ式処理による活性汚泥処理
活性汚泥は、主に一般廃水 (厚生廃水、雑廃水など)処理に使用されている余剰 汚泥約 20, OOOppmのものを、濃度を希釈調整して用いた。
ミルべマイシン A3ZA4の培養ろ液を雑廃水で希釈し、ミルべマイシン A3ZA4の 濃度を、 0. 16ppmとした。
[0028] なお、希釈液の TOC値は、 747ppmであった。また、ミルべマイシン A3/A4の濃 度は、高速液体クロマトグラフィー [カラム: TSK gel 80Ts (4.6 φ X 75mm)、島津製作 所製、移動相:メタノール Z水 Zトリェチルァミン Z酢酸 = 924Z75Z1Z1]を用い て測定し、 TOC値は、島津製作所製 TOC計 (TOC— 5000A)を用いて燃焼-非分 散形赤外線ガス分析法により測定した。
[0029] 上記で調製したミルべマイシン A3ZA40. 16ppmの希釈液 100mlを、 300mlバッ フル付三角フラスコに添加した。活性汚泥濃度が 6000ppmになるように、活性汚泥 を加え、 pHを 7に調整し、恒温槽付振とう機を用いて、溶存酸素が 0. 2ppm以上にな るように槽付振とうさせながら、 25°Cで、 24時間活性汚泥処理をした。処理液を遠心 分離して得られた上澄み液をデカンテーシヨンにより活性汚泥力 分離して、ミルべ マイシン A3ZA4の濃度および TOC値を測定し、得られた値から、除去率を求めた
[0030] 上記と同じ条件で再度活性汚泥処理を行い、処理液の上澄み液のミルべマイシン A3ZA4の濃度および TOC値を測定し、得られた値から、除去率を求めた。この操 作を 1週間毎日連続して繰り返した。
[0031] 次に、上記の毎日 1週間連続して処理を繰り返し、分離した活性汚泥に、 0. 34pp mのミルべマイシン A3ZA4含有希釈液 100mlを添加した。これを用いて上記と同じ 条件で活性汚泥処理を行!ゝ、処理液を遠心分離して得られた上澄み液のミルべマイ シン A3ZA4の濃度および TOC値を測定し、得られた値から、除去率を求めた。こ の操作を再度毎日 1週間連続して繰り返した。 [0032] 更に 1週間後ごとに、上記の分離した活性汚泥に、ミルべマイシン A3ZA4含有希 釈液を添カ卩して、ミルべマイシン A3ZA4の濃度を、それぞれ 0. 75ppm、 1. 3ppm、 6. 9ppmおよび 10. 7ppmにして、各濃度の希釈液を、上記再処理の操作と同様に 処理して、各濃度の希釈液の活性汚泥処理後のミルべマイシン A3ZA4の濃度およ び TOC値を測定し、得られた値から、除去率を求めた。
[0033] また、処理温度 10°Cで、ミルべマイシン A3ZA4濃度 0. 16ppmの希釈液を、上記 と同じ条件で活性汚泥処理を行!ヽ、処理後の上澄み液のミルべマイシン A3ZA4の 濃度および TOC値を測定し、除去率を求めた。
[0034] 処理前および処理後のミルべマイシン A3ZA4および TOC値、ならびにそれぞれ の除去率の、各処理前濃度ごとの平均値を表 1に示す。
[0035]
表 1 ( 2 5 :の場合)
[0036]
Figure imgf000013_0001
[0037] 上記の結果より、温度 25°Cで、最大負荷 10. 7ppm濃度でも TOCは 90%以上除 去され、また基質であるミルべマイシン A3ZA4を 1週間ごとに追加したことにより、活 性汚泥によるミルべマイシン A3ZA4の除去率が上昇したことが示された。また、処 理後の活性汚泥を顕微鏡下で観察したところ、糸状菌の発生、微生物の死骸の発生 もなぐ活性汚泥の状態が良好な場合に出現する釣鐘虫が群集の状態で確認され、 汚泥のフロック(flock)もしつ力りしていた。これらのことから、ミルべマイシン A3/A4 含有ろ液を活性汚泥で処理しても、活性汚泥への阻害性はないことが判明した。ま た、低温度 10°Cで 0. 16ppmのミルべマイシン A3ZA4を含有するろ液のみを処理し た結果でも、 TOC除去率は、 87. 3%、ミルべマイシン A3ZA4除去率は、 91. 3% であり、低温のため処理能が若干低下していたが、活性汚泥への阻害は認められな かった。
[0038] 最終的に全ての濃度で処理した汚泥および処理水からの物質収支を見たところ、ミ ルべマイシン A3ZA4の全仕込量(100%)に対し、全処理水中の回収ミルべマイシ ン A3ZA4量は 2mgであり(1. 6%回収)、さらに最終活性汚泥中ミルべマイシン A3 ZA4は 0. 03mg(0. 3%回収)であることから、活性汚泥中にミルべマイシン A3ZA 4は蓄積していないことが確認され、ミルべマイシン A3/A4の消失分は 98. 1%で あった。以上の結果より、ミルべマイシン A3ZA4が、活性汚泥の活性を阻害すること なぐ高温時ば力りでなく低温時においても、活性汚泥により生分解され、また活性 汚泥によるミルべマイシン A3ZA4の処理活性は、処理工程の途中でミルべマイシ ン A3ZA4を追加フィードすることにより上昇することが認められた。
実施例 2
[0039] 連続式処理による活性汚泥処理
活性汚泥は、実施例 1と同様のものを用いた。
ミルべマイシン A3ZA4濃度が 0. 16ppmになるように培養ろ液を雑廃水で希釈し て仕込水とし、仕込水のミルべマイシン A3ZA4の濃度および TOC値を、実施例 1と 同様の方法を用いて測定した。活性汚泥処理槽(1. 24L)に対して活性汚泥濃度 1 0, OOOppmで処理を開始し、以降活性汚泥濃度を 10, 000-12, OOOppmに維持し た。仕込水の活性汚泥処理槽への注入速度は、活性汚泥処理槽における滞留時間 が春〜秋を想定した場合では 20時間(注入速度: 0. 062LZ時間)、冬を想定した 場合では 24時間(注入速度: 0. 052LZ時間)になるように調整した。仕込水をボン プにより活性汚泥処理槽へと上記注入速度で送液し、 pHを 7に調整して、溶存酸素 が 0. 2ppm以上になるように、エアーポンプで空気を注入することにより曝気しながら 、一定温度で、連続活性汚泥処理をした。一定時間滞留後の処理水から、少量のサ ンプルを採取し、遠心分離して得られた上澄み液をデカンテーシヨンにより分離して
、ミルべマイシン A3ZA4の濃度および TOC値を測定し、得られた値から、それぞれ の除去率を求めた。処理は、春力も秋に対応する温度である 20〜25°C、および冬に 対応する温度である 8〜10°Cで行った。
[0040] 処理前および処理後のミルべマイシン A3ZA4濃度、 TOC値、およびそれぞれの 除去率の平均を表 3および表 4に示す。
[0041]
表 3 春から秋における除去率 (%)
処理温度: 2 0〜 2 5で、 滞留時間: 2 0時間、 処理期間: 1 . 5力月
Figure imgf000015_0001
表 4 冬における除去率 (%)
処理温度: 8〜1 0 t:、 滞留時間: 2 4時間、 処理期間: 1 . 5力月
Figure imgf000015_0002
実施例 3
[0043] ミルべマイシン類を微生物により産生させ、産生されたミルべマイシン類力 農薬お よび動物薬を製造した。その際に生じた、農薬および動物薬ならびにこれらを製造す る際に生成する中間体を含む工場廃水を雑廃水で希釈して、これらの化合物全体と して 1または lOppmを含む希釈水をそれぞれ調製した。これらの化合物の化学式を 以下に示す。
Figure imgf000016_0001
ミルべメクチン (農薬) 5—ォキシム一ミルべマイシン A 3 /A 4 (動物薬) (A,:R2 = Me, A4: R2 = Et) (A3: R2 = Me, A4: R2 = Et)
Figure imgf000016_0002
1 4 , 1 5—エポキシ一ミルべマイシン A 3 /A 4 5—ォキソ一ミルべマイシン A 3 /A 4
(中間体) (中間体)
(A3: R2 = Me, A4: R2 = Et) (A3: R2 = Me, A4: R2 = Et)
[0045] 上記希釈水 20Lを、 20L活性汚泥処理槽に加え、実施例 1で使用したものと同じ活 性汚泥を希釈水に対して 10, OOOppmの濃度でカ卩えた。 pHを 7に調整し、エアレー シヨンにより溶存酸素を 0. 2ppm以上に維持しながら、 20°Cの温度で 24時間、バッチ 処理を行った。処理後、処理水から活性汚泥を除去し、活性汚泥除去後の処理水中 で、各群 10匹づつのヒメダカ(Oryzias latipes)を、温度 25°Cで 72時間飼育した。ま た、処理前の希釈水(上記の化合物全体として 1または lOppmを含有する)中におい ても、ヒメダカを同じ条件下で飼育した。
72時間後、上記化合物 lOppmを含む希釈水で飼育した群のヒメダカは全て死亡し たが、活性汚泥処理した希釈水を含むいずれの群のヒメダカも全て生存しており、生 存ヒメダカ群に異常は観察されなかった。また、これらの化合物を含む希釈水の処理 前後の BOD値を自動 BOD測定装置 (大食電機社製)により測定したところ、処理に よる BOD除去率は 95%以上であった。また、処理後の活性汚泥の状態を顕微鏡下 で観察したところ、微生物の死骸は観察されず、これらの化合物が、活性汚泥に対し て阻害を示さないことが認められた。
上記の結果、本発明の方法により、ミルべマイシン類から農薬および動物薬を誘導 する際に生じる、ミルべマイシン化合物を含む工場廃水、そして中間体である 5—才 キソ体、エポキシ体を含む工場廃水の処理を効率的かつ安全に行うことができた。 実施例 4
[0046] 実施例 3の、ミルべマイシン A3ZA4力 製造した農薬および動物薬ならびにこれら の中間体を含む希釈廃水の代わりに、 5—ォキシム—ミルべマイシン A3ZA4 ΙΟρρ mを含む希釈廃水を用いて、実施例 3と同じ条件下で 24時間活性汚泥処理を行った 。その後、実施例 3と同じ条件下、処理水中でヒメダカを飼育した。その結果、 72時 間後、全てのヒメダカが生存していることが確認された。また、活性汚泥処理による B OD除去率は、 95%以上であった。
実施例 5
[0047] 実施例 3の、ミルべマイシン A3ZA4力 製造した農薬および動物薬ならびにこれら の中間体を含む希釈廃水の代わりに、 14, 15 エポキシ ミルべマイシン A3ZA4 lOppmを含む希釈廃水を用いて、実施例 3と同じ条件下で 24時間活性汚泥処理 を行った。その後、実施例 3と同じ条件下、処理水中でヒメダカを飼育した。その結果 、 72時間後、全てのヒメダカが生存していることが確認された。また、活性汚泥処理 による BOD除去率は、 95%以上であった。
実施例 6
[0048] 実施例 3の、ミルべマイシン A3ZA4力 製造した農薬および動物薬ならびにこれら の中間体を含む希釈廃水の代わりに、 5 ヒドロキシ—ミルべマイシン A3ZA4 10p pmを含む希釈廃水を用いて、実施例 3と同じ条件下で 24時間活性汚泥処理を行つ た。その後、実施例 3と同じ条件下、処理水中でヒメダカを飼育した。その結果、 72時 間後、全てのヒメダカが生存していることが確認された。また、活性汚泥処理による B OD除去率は、 95%以上であった。 産業上の利用可能性
本発明の方法を用いること〖こより、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類を微生 物により産生させた後に生じる培養ろ液などのミルべマイシンィ匕合物またはアベルメ クチン化合物含有工場廃水を、効率的かつ安全に、そして低いランニングコストで処 理することができる。

Claims

請求の範囲
[1] ミルべマイシンィ匕合物およびアベルメクチンィ匕合物力もなる群力 選択される少なく とも 1種を含有する工場廃水を活性汚泥処理することにより、ミルべマイシン化合物ま たはアベルメクチンィ匕合物を除去することを特徴とする方法。
[2] ミルべマイシンィ匕合物およびアベルメクチンィ匕合物力 なる群力 選択される少なく とも 1種を含有する工場廃水が、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類カゝらなる群 力 選択される少なくとも 1種を含有する培養ろ液である、請求項 1記載の方法。
[3] ミルべマイシンィ匕合物およびアベルメクチンィ匕合物力 なる群力 選択される少なく とも 1種を含有する工場廃水が、ミルべマイシン類およびアベルメクチン類、ミルべマ イシン類およびアベルメクチン類力 誘導される化合物、ならびにミルべマイシン類 およびアベルメクチン類の 5—ォキソ体およびエポキシ体力もなる群力も選択される 少なくとも 1種を含有する工場廃水である、請求項 1記載の方法。
[4] ミルべマイシン類が、ミルべマイシン A3、ミルべマイシン A4、ミルべマイシン D、ミル ベマイシン α 11、およびミルべマイシン a 14からなる群から選択される、請求項 2ま たは 3に記載の方法。
[5] ミルべマイシン類が、ミルべマイシン A3、ミルべマイシン A4、またはミルべマイシン A3とミルべマイシン A4の混合物である、請求項 2または 3に記載の方法。
[6] アベルメクチン類力 アバメタチン、ドラメタチン、ェプリノメタチン、およびィベルメタ チン力もなる群力も選択される、請求項 2または 3に記載の方法。
[7] 5°C〜35°Cの温度で活性汚泥処理する、請求項 1〜6のいずれか 1項記載の方法
[8] 5〜48時間活性汚泥処理する、請求項 1〜7のいずれか 1項記載の方法。
[9] pH6〜8で活性汚泥処理する、請求項 1〜8のいずれか 1項記載の方法。
PCT/JP2005/021329 2004-11-22 2005-11-21 ミルベマイシン化合物およびアベルメクチン化合物の活性汚泥処理法 WO2006054738A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20050809741 EP1829828A1 (en) 2004-11-22 2005-11-21 Method of treating milbemycin compound and abermectin compound with active sludge
JP2006545191A JPWO2006054738A1 (ja) 2004-11-22 2005-11-21 ミルベマイシン化合物およびアベルメクチン化合物の活性汚泥処理法
US11/719,673 US20090206033A1 (en) 2004-11-22 2005-11-21 Method for Treating Milbemycin Compounds and Avermectin Compounds with Active Sludge

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-337555 2004-11-22
JP2004337555 2004-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006054738A1 true WO2006054738A1 (ja) 2006-05-26

Family

ID=36407271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021329 WO2006054738A1 (ja) 2004-11-22 2005-11-21 ミルベマイシン化合物およびアベルメクチン化合物の活性汚泥処理法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090206033A1 (ja)
EP (1) EP1829828A1 (ja)
JP (1) JPWO2006054738A1 (ja)
KR (1) KR20070095910A (ja)
TW (1) TW200626511A (ja)
WO (1) WO2006054738A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101665817B (zh) * 2009-09-28 2011-02-16 浙江升华拜克生物股份有限公司 阿维菌素发酵废水循环利用方法
CN114477471A (zh) * 2022-02-16 2022-05-13 杭州秀川科技有限公司 一种复合菌群处理甲维盐胺化废水的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI126240B (en) * 2011-12-02 2016-08-31 Kemira Oyj Method and apparatus for monitoring and controlling the state of the process
CN113121066A (zh) * 2021-04-23 2021-07-16 河北胜尔邦环保科技有限公司 一种阿维菌素废水的处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716589A (ja) * 1991-08-31 1995-01-20 Nippon Arushii Kk 活性汚泥処理法
JPH0970595A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Kurita Water Ind Ltd 活性汚泥処理系における固液分離障害抑制剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547491A (en) * 1984-07-18 1985-10-15 Merck & Co., Inc. C-8A-Oxo-avermectin and milbemycin derivatives, pharmaceutical compositions and method of use
GB2268930A (en) * 1992-07-24 1994-01-26 Chemfix Technologies Inc Method of treating waste to make it suitable for ultimate disposal
US20090092624A1 (en) * 2007-08-17 2009-04-09 Alberte Randall S Antiinfective Flavononol Compounds and Methods of Use Thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716589A (ja) * 1991-08-31 1995-01-20 Nippon Arushii Kk 活性汚泥処理法
JPH0970595A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Kurita Water Ind Ltd 活性汚泥処理系における固液分離障害抑制剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101665817B (zh) * 2009-09-28 2011-02-16 浙江升华拜克生物股份有限公司 阿维菌素发酵废水循环利用方法
CN114477471A (zh) * 2022-02-16 2022-05-13 杭州秀川科技有限公司 一种复合菌群处理甲维盐胺化废水的方法
CN114477471B (zh) * 2022-02-16 2023-02-28 杭州秀川科技有限公司 一种复合菌群处理甲维盐胺化废水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070095910A (ko) 2007-10-01
EP1829828A1 (en) 2007-09-05
US20090206033A1 (en) 2009-08-20
TW200626511A (en) 2006-08-01
JPWO2006054738A1 (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
He et al. Fate and distribution of pharmaceutically active compounds in mesocosm constructed wetlands
Gorito et al. Constructed wetland microcosms for the removal of organic micropollutants from freshwater aquaculture effluents
Christofilopoulos et al. Evaluation of a constructed wetland for wastewater treatment: Addressing emerging organic contaminants and antibiotic resistant bacteria
Liu et al. Fate of tetracycline in enhanced biological nutrient removal process
Wijekoon et al. The fate of pharmaceuticals, steroid hormones, phytoestrogens, UV-filters and pesticides during MBR treatment
Pedersen et al. Peracetic acid degradation and effects on nitrification in recirculating aquaculture systems
Semrany et al. Bioaugmentation: possible solution in the treatment of bio-refractory organic compounds (Bio-ROCs)
Nzengung et al. Plant-mediated transformation of perchlorate into chloride
Ansola et al. Experimental and full–scale pilot plant constructed wetlands for municipal wastewaters treatment
Stasinakis et al. Diuron biodegradation in activated sludge batch reactors under aerobic and anoxic conditions
McKinlay et al. Observations on decontamination of herbicide-polluted water by marsh plant systems
Zheng et al. Phytoremediation mechanisms and plant eco-physiological response to microorganic contaminants in integrated vertical-flow constructed wetlands
US9758409B2 (en) Biological purifier for untreated waste water and method of producing the same, biological purification method for untreated waste water, and biological purification system for untreated waste water
Wilderer et al. Impact of the addition of pure cultures on the performance of mixed culture reactors
Li et al. Factors affecting the treatment of reject water by the anammox process
Zheng et al. Stereoselective degradation pathway of amide chiral herbicides and its impacts on plant and bacterial communities in integrated vertical flow constructed wetlands
WO2006054738A1 (ja) ミルベマイシン化合物およびアベルメクチン化合物の活性汚泥処理法
Bôto et al. Removing chemical and biological pollutants from swine wastewater through constructed wetlands aiming reclaimed water reuse
de Sousa Rollemberg et al. Evaluation of sludge discharge methodologies in aerobic granular sludge reactors
Tempestti et al. Detoxification of p-nitrophenol (PNP) using Enterococcus gallinarum JT-02 isolated from animal farm waste sludge
Kurzbaum et al. Removal of phenol in a constructed wetland system and the relative contribution of plant roots, microbial activity and porous bed
Perotti et al. Effect of diuron on aquatic bacteria in laboratory-scale wastewater treatment ponds with special reference to Aeromonas species studied by colony hybridization
Li et al. Biological denitrification in high salinity wastewater using semen litchi as a carbon source
Mandelbaum et al. Microbial degradation of s-triazine herbicides
Szczyrba et al. Modelling of aerobic biodegradation of phenol by Stenotrophomonas maltophilia KB2 strain

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006545191

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005809741

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077014121

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005809741

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11719673

Country of ref document: US