WO2005015464A1 - Individual support data processing device - Google Patents

Individual support data processing device Download PDF

Info

Publication number
WO2005015464A1
WO2005015464A1 PCT/JP2003/010191 JP0310191W WO2005015464A1 WO 2005015464 A1 WO2005015464 A1 WO 2005015464A1 JP 0310191 W JP0310191 W JP 0310191W WO 2005015464 A1 WO2005015464 A1 WO 2005015464A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
processing device
registered
data
registrant
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010191
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneo Matsui
Original Assignee
Tsuneo Matsui
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsuneo Matsui filed Critical Tsuneo Matsui
Priority to PCT/JP2003/010191 priority Critical patent/WO2005015464A1/en
Publication of WO2005015464A1 publication Critical patent/WO2005015464A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Abstract

An individual support data processing device allowing anybody to easily search for and reference individual registration information, registered in a large scale information processing device, via the Internet. The individual support data processing device comprises means for registering individual information by appeal genre; means for converting pre-registered individual information into appeal data and displaying the appeal data; means for setting a special mail address, used in the device, for each registrant; means for converting pre-registered individual information into registrant-desired questionnaire answer data; means for providing a market survey material requestor with pre-registered individual information; means for converting pre-registered individual information to registrant-desired exhibition pre-registration data; and means for classifying publicized information and/or non-publicized information as external inquiry information and/or non-external inquiry information and storing it.

Description

明 細 書 個人支援データ処理装置 技術分野 この発明は、 個人支援データ処理装置、 詳しくはインターネットを 介して各種の情報の検索等を行なって所望の情報の応用処理を行なう 個人支援データ処理装置に関するものである。 背景技術 近年、 さまざまな情報を電気的に処理し得る情報処理装置等が一般 的に普及している。 そして、 複数の情報処理装置等を電話回線等の一 般公衆回線や専用回線等を介して互いに電気的に接続し、 各情報処理 装置に蓄積された各種の情報等や各情報処理装置から任意に入力され る情報等を送受信し得るようにする手段が構築されている。 このよう に一般公衆回線等を介して複数の情報処理装置等を接続する、 いわゆ るインターネットと呼ばれる世界的規模の連絡網が形成されている。 そして、 このインターネットを介して自己の情報処理装置等を他の情 報処理装置等に接続し、 所望の情報等を検索し取得する等の操作を行 なうことは、 所定の条件を満たすことによって誰もが比較的容易に実 践し得るようになつている。  TECHNICAL FIELD The present invention relates to a personal support data processing device, and more particularly, to a personal support data processing device that performs various kinds of information retrieval and the like and applies applied processing of desired information via the Internet. It is. BACKGROUND ART In recent years, information processing apparatuses and the like capable of electrically processing various types of information have become popular. Then, a plurality of information processing devices are electrically connected to each other via a general public line or a dedicated line such as a telephone line, and various information stored in each information processing device or any information processing device is arbitrarily selected. Means have been established to enable the transmission and reception of information and the like input to the computer. In this way, a world-wide communication network called the Internet, which connects a plurality of information processing devices and the like via general public lines and the like, is formed. Connecting this information processing device or the like to another information processing device or the like via the Internet and performing operations such as searching for and obtaining desired information or the like must satisfy predetermined conditions. This makes it relatively easy for everyone to practice.
つまり、 例えば小型情報処理装置を有する一個人が、 当該小型情報 処理装置をインターネットを介して任意の大型情報処理装置に接続し、 当該大型情報処理装置から所望の情報群等、 例えば電子メールァドレ スの検索や就職募集広告の検索等を行なったり、 このような検索を行 なって得られた情報のうちの所望の情報群等から必要となる情報等を、 自己の小型情報処理装置の記録装置に記録する等の作業を容易に行な うことができる状況がある。 That is, for example, one individual having a small information processing device connects the small information processing device to an arbitrary large information processing device via the Internet, and obtains a desired information group or the like from the large information processing device, such as an e-mail address. Or search for job recruitment advertisements, and record the necessary information from a desired information group among the information obtained by performing such a search in its own small information processing device. There are situations where operations such as recording on devices can be easily performed.
そのために、 例えば特定の分野に属する特定情報が蓄積された大型 情報処理装置が各所に配置されており、 利用者は、 所望する情報が蓄 積されている大型情報処理装置に対して個々に接続するといつた操作 を行なう必要がある。  For this purpose, for example, large information processing devices storing specific information belonging to a specific field are arranged at various locations, and users individually connect to the large information processing devices storing desired information. Then you need to take some action.
つまり、 例えばインターネットを利用する際にその使用者に対して 与えられる電子メールアドレス等を検索するためには、 電子メールァ ドレス情報が蓄積された特定のシステムに、 また就職希望者を募るた めの情報を検索するためには、 就職募集情報の蓄積された特定のシス テムに、 というように所望の情報の検索目的毎に接続するための操作 が必要であった。  In other words, for example, in order to search for an e-mail address given to the user when using the Internet, a specific system in which e-mail address information is stored and a system for recruiting job seekers In order to search for information, it was necessary to perform an operation to connect to a specific system in which job recruitment information was accumulated, for each purpose of searching for desired information.
さらに、 この場合において、 例えば情報の保護や秘匿性等を考慮し て、 特定の情報を検索又は取得するためには、 事前に自己の出所を明 確にする等の目的から検索者に関する情報を登録するといつた手続き が必要となっている。 この登録手続は、 例えば各種の情報が蓄積され る大型情報処理装置毎に行なう必要があり、 複数の情報を検索し取得 しょうとする場合において、 大変煩雑な作業となっている。  Furthermore, in this case, in order to search or acquire specific information in consideration of, for example, protection of information and confidentiality, etc., information on the searcher must be obtained in order to clarify the source of the information in advance. The procedure required when registering is required. This registration procedure must be performed, for example, for each large-scale information processing device in which various types of information are stored. This is a very complicated task when searching for and acquiring a plurality of pieces of information.
これに加えて、 同様の観点から、 各種の情報を提供する側の情報提 供者においても、 個々の特定の大型情報処理装置毎に、 自己に関する 情報と自己が提供しょうとする情報とを登録する必要があり、 煩雑な 作業を強いられていた。  In addition, from the same point of view, information providers who provide various information also register information about themselves and information they intend to provide for each specific large information processing device. And had to perform complicated tasks.
本発明は、 上述した点に鑑みてなされたものであって、 その目的と するところは、 ィンターネットを利用して所定の大型情報処理装置に 対して任意の希望者の個人情報を予め登録し、 この登録情報を個々の 登録者がアピールしたいジャンル別の一覧で表示したり、 個々の登録 明細の内容を表示させ得るようにすることで、 登録情報を誰でも容易 に検索し参照することができるようにした個人支援データ処理装置を 提供することである。 発明の開示 上記目的を達成するために、 本発明による個人支援データ処理装置 は、 アピールジャンル別に個人情報を登録する手段と、 予め登録され た個人情報をアピールデータに変換表示する手段と、 当装置内におい て利用される専用メールァドレスを登録者毎に設定する手段と、 予め 登録された個人情報を登録者が所望するアンケート回答データに変換 する手段と、 予め登録された個人情報を市場調査資料要求者に対して 提供する手段と、 予め登録された個人情報を登録者が所望する展示会 事前登録データに変換する手段と、 公開情報及び Z又は非公開情報を 外部照会情報及ぴ 又は非外部照会情報として分類し格納登録する手 段とを具備して構成されることを特徴とする。 図面の簡単な説明 第 1図は、 本発明の一実施形態の個人支援データ処理装置の概略構 成を示す図。 第 2図は、 第 1図の個人支援データ処理装置において登 録すべき基本情報の登録画面を示す図。 第 3図は、 第 1図の個人支援 データ処理装置において、 専用メールァドレスが作成された後に大型 情報処理装置から送信されるデータに基づ!/、てパーソナルコンビユー タに表示される所定の付属情報登録画面を示す図。 第 4図は、 第 1図 の個人支援データ処理装置における大型情報処理装置により作成され る 「募集一覧表」 や 「希望者一覧表」 等の例を示す図。 第 5図は、 第 1図の個人支援データ処理装置において、 絞り込み機能の抽出条件を 設定する際の画面表示例を示す図。 第 6図は、 第 1図の個人支援デー タ処理装置の運営者によつて用意され、 パ ソナルコンピューターに 表示されるアンケート一覧と展示会一覧等の付属情報登録画面の例を 示す図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 図示の実施の形態によって本発明を説明する。 The present invention has been made in view of the above points, This is done by using the Internet to register in advance the personal information of any desired person in a predetermined large-scale information processing device and displaying this registered information in a list by genre that each registrant wants to appeal. Another object of the present invention is to provide a personal support data processing device that allows anyone to easily search and refer to registration information by displaying the contents of individual registration details. DISCLOSURE OF THE INVENTION In order to achieve the above object, a personal support data processing apparatus according to the present invention comprises: means for registering personal information for each appeal genre; means for converting and displaying preregistered personal information into appeal data; Means for setting a dedicated e-mail address for each registrant, means for converting pre-registered personal information into questionnaire response data desired by the registrant, and means for converting pre-registered personal information to market research materials Means to provide to the requestor; means to convert pre-registered personal information into pre-registration data for exhibitions desired by the registrant; and public information and Z or non-public information to external inquiry information and / or non-external Means for classifying and storing and registering as inquiry information. BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an individual support data processing device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing a registration screen of basic information to be registered in the personal support data processing device of FIG. FIG. 3 shows the personal support data processing device shown in FIG. 1 based on data transmitted from a large-scale information processing device after a dedicated mail address is created. The figure which shows the predetermined additional information registration screen displayed on a screen. FIG. 4 is a diagram showing an example of a “recruitment list” and a “list of applicants” created by the large information processing device in the personal support data processing device of FIG. 1. FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen display when setting an extraction condition of a narrowing-down function in the personal support data processing apparatus of FIG. 1; FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen for registering ancillary information such as a questionnaire list and an exhibition list displayed on a personal computer prepared by an operator of the personal support data processing apparatus in FIG. 1. . BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiments.
第 1図は、 本発明の一実施形態の個人支援データ処理装置の概略構 成を示す図である。 第 1図 (A) に示すように、 本実施形態の個人支 援データ処理装置 1 Aは、 例えば小型情報処理装置、 いわゆるパーソ ナルコンピュータ 4 A等と記憶装置 6 a及ぴ C P U等の制御回路 6 b 等を備えた大規模な情報処理装置 6等 (以下、 大型情報処理装置等と いう) とをインターネット 2を介して接続した形態のものや、 例えば ファクシミリ装置 (F AX装置) 5等を電話回線等の一般公衆回線 3 を介して大型情報処理装置 6等に接続した形態のもの等がある。 この 場合における個人支援データ処理装置 1 Aの各種個人情報等を入力す るための入力手段としては、 パーソナルコンピュータ 4 Aに備えられ るキーボード 4 a等やファタシミリ装置 5自体となる。  FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an individual support data processing device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1 (A), the personal assistance data processing device 1A of the present embodiment is composed of, for example, a small information processing device, a so-called personal computer 4A and a control circuit such as a storage device 6a and a CPU. 6 a large-scale information processing device equipped with b, etc. (hereinafter referred to as a large-scale information processing device, etc.) connected via the Internet 2 or a facsimile device (FAX device) 5 etc. Some are connected to a large information processing device 6 or the like via a general public line 3 such as a telephone line. In this case, the input means for inputting various types of personal information and the like of the personal support data processing device 1A is the keyboard 4a provided in the personal computer 4A and the facsimile device 5 itself.
また、 第 1図 (B ) に示すように、 本実施形態の個人支援データ処 理装置 1 Bは、 1台のパーソナルコンピュータ 4 Bのみによって構成 される場合もあり得る。 この場合におけるパーソナルコンピュータ 4 Bは、 内部に C P U等の制御回路及び所定の記憶装置等を備えて構成 される一般的な小型情報処理装置が用いられる。 なお、 以下の説明に おいては、 インターネット 2を介して大型情報処理装置 6とパーソナ ルコンピュータ 4 Aとを相互に接続することで構成される形態の個人 支援データ処理装置 1 Aについてを例に挙げて説明するものとする。 本個人支援データ処理装置 1 Aにおいて基本となる個人情報の登録 作業は、 登録希望者が予め用意された複数の項目に応じて個々のデー タを入力することによって行なわれる。 Further, as shown in FIG. 1 (B), the personal support data processing device 1B of the present embodiment may be constituted by only one personal computer 4B. Personal computer in this case 4 For B, a general small-sized information processing device including a control circuit such as a CPU and a predetermined storage device is used. In the following description, an example of a personal support data processing device 1A configured by mutually connecting a large information processing device 6 and a personal computer 4A via the Internet 2 will be described. It will be described by way of example. Registration work of basic personal information in the personal support data processing apparatus 1A is performed by a registration applicant inputting individual data according to a plurality of items prepared in advance.
第 2図は、 本実施形態の個人支援データ処理装置において登録すベ き基本情報をパーソナルコンピュータ 4 Aを用いて登録する際に表示 される登録画面の例示である。 即ち、 個人情報を登録しょうとする者 (情報登録者という) は、 まず第 2図に示されるような基本情報、 即 ち情報登録者自身の住所 ·郵便番号 ·漢字表記による氏名 ·英字表記 による氏名 ·生年月日 ·既に所有する電子メールァドレス ·任意の文 字列からなるパスワード等を登録する。 このうち、 パスワードは、 本 人確認のために設定する任意の文字列からなる符号であって、 後述す る付属情報の登録を行なったり、 個々の情報の修正 ·変更 ·削除等を 施したり、 又は情報の参照及ぴ検索等を行なうときに必ず入力を要求 される重要情報である。 これらの基本情報を登録する際には、 情報登 録者は、 インターネット 2を介して大型情報処理装置 6に接続される パーソナルコンピュータ 4 Aの画面を見ながら当該パーソナルコンビ ユータ 4 Aのキーボード 4 aを用いて任意に登録を希望する個々の項 目に対して対応する情報 (データ) を入力することになる。 さらに情 報登録者は、 個々の情報 (データ) を入力しながら、 同時に又は全て の基本情報の入力後に、 入力した個々の情報 (データ) の正当性につ いての確認も行なう。 そして、 登録しょうとする基本情報の正当性を 確認した後、 これを大型情報処理装置 6へと送信する。 大型情報処理 装置 6は、 受信した基本情報 (情報登録者によってその正当性チエツ クがなされている情報) を外部からアクセス不可とされている所定の 記憶装置に保管する。 これと同時に、 当処理装置 1 A内における専用 のメールアドレス(以降、専用メールアドレスという) を算出設定し、 これを情報登録者が操作するパーソナルコンピュータ 4 Aに対して返 信する。 この専用メールアドレスは、 当処理装置 1 A内において個人 情報を特定するためのキーデータの役目をするものである。 ここで、 作成される専用メールアドレスは、 例えば英文字 2文字分と複数桁の 数字によつて構成される所定の桁数の文字列からなるものである。 当 処理装置 1 Aが新規に専用メールァドレスを作成する際には、 まず登 録された基本情報のうち英字表記による氏名欄及び生年月日欄の 2項 目を参照する。 そして、 英字表記による氏名の欄からその先頭 2文字 分を抽出すると共に、 これに加えて生年月日を示す 8つの数字、 即ち 年を表わす 4桁の数字と月を表わす 2桁の数字と日を表わす 2桁の数 字を抽出する。 この場合において、 月及び日を表わす数字が 1桁出あ る場合には十の位に 「0 (ゼロ)」 を加えた数字とする。 このようにし て抽出した 1 0個の文字列を並べた仮の専用メールァドレスを作成す る。 次いで、 当処理装置 1 Aは、 既に登録済みの専用メールアドレス のリスト (データベース) を検索して、 今回作成した仮の専用メール アドレスが既に登録されているか否かの確認をする。 そして、 重複し ていないものと判断された場合には、 これを正規の専用メールァドレ スとして登録する。 なお、 登録済み専用メールアドレスの中に今回の 仮の専用メールアドレスと重複しているものが存在する場合には、 登 録済みの専用メールァドレスが優先するのは当然である。 したがって、 この場合には、 仮の専用メールァドレスを新たに作成し直す演算が実 行される。 新たに作成し直す演算では、 例えば英字表記による氏名の 先頭 2文字分と、 生年月日を示す 8つの数字のうち日を表わす数字の 組み合わせで作成する等、 さまざまな手段が行なわれる。 そして、 最 終的に既存の登録済み専用メールァドレスと重複しない文字列を選定 し、 これを登録することになる。そして、大型情報処理装置 6からは、 上述のようにして設定した専用メールァドレスと共に、 付属情報の登 録を促す画面情報が情報登録者のパーソナルコンピュータ 4 Αへと送 信される。 FIG. 2 is an example of a registration screen displayed when the personal information to be registered is registered using the personal computer 4A in the personal support data processing apparatus of the present embodiment. In other words, the person who intends to register personal information (called the information registrant) first has the basic information as shown in Fig. 2, that is, the address of the information registrant itself. Name · Date of birth · E-mail address you already have · Register a password consisting of any character string. Of these, the password is a code consisting of an arbitrary character string set for identity verification, and is used to register additional information described later, modify, change, delete individual information, etc. Or, important information that must be entered whenever information is referenced or searched. When registering such basic information, the information registrant checks the keyboard 4 a of the personal computer 4 A while watching the screen of the personal computer 4 A connected to the large information processing device 6 via the Internet 2. By using, the information (data) corresponding to each item desired to be registered is arbitrarily input. In addition, the information registrant checks the validity of the entered information (data) while inputting the individual information (data) simultaneously or after inputting all the basic information. Confirmation. Then, after confirming the validity of the basic information to be registered, it is transmitted to the large-sized information processing device 6. The large-sized information processing device 6 stores the received basic information (information whose validity has been checked by the information registrant) in a predetermined storage device which is inaccessible from the outside. At the same time, a dedicated mail address (hereinafter referred to as a dedicated mail address) in the processing device 1A is calculated and set, and is returned to the personal computer 4A operated by the information registrant. This dedicated e-mail address serves as key data for specifying personal information in the processing device 1A. Here, the created e-mail address is composed of a character string of a predetermined number of digits composed of, for example, two English characters and a plurality of digits. When the processing device 1A creates a new dedicated e-mail address, it first refers to the name information and the date of birth field in English characters among the registered basic information. Then, the first two characters are extracted from the name field in alphabetical notation, and in addition to this, eight numbers indicating the date of birth, that is, four digits for the year, two digits for the month, and the day Extract the two-digit number that represents. In this case, if there is one digit for the month and day, "0 (zero)" is added to the tens place. A temporary dedicated mail address is created by arranging the 10 character strings extracted in this way. Next, the processing apparatus 1A searches a list (database) of the registered dedicated email addresses and checks whether the temporary dedicated email address created this time is already registered. If it is determined that they are not duplicated, this is registered as a legitimate dedicated mail address. If any of the registered special e-mail addresses overlaps with this temporary special e-mail address, It is natural that the recorded exclusive mail address takes precedence. Therefore, in this case, an operation for recreating a new temporary dedicated mail address is executed. Various operations are used in the new calculation, such as creating a combination of the first two characters of the name in alphabetical notation and the number representing the day out of the eight numbers indicating the date of birth. Finally, a character string that does not overlap with the existing registered e-mail address is selected and registered. Then, from the large-scale information processing device 6, screen information for encouraging the registration of the additional information is transmitted to the personal computer 4 of the information registrant, together with the dedicated mail address set as described above.
第 3図は、 専用メールァドレスが作成された後に大型情報処理装置 6から送信されるデータに基づいてパーソナルコンピュータ 4 Aに表 示される所定の付属情報登録画面の例示である。 この付属情報登録画 面は、 第 3図に示すように所定のジャンル別に一覧表形式で表示され るもので、 予め登録すべき各項目欄が設けられた複数の一覧表等から なるものである。 そして、 その先頭項目には、 作成された当該情報登 録者の専用メールァドレスが予め付された形態で表示されている。 こ こで表示される付属情報登録画面の所定のジャンルとしては、 例えば 情報登録者の家族に関する (A) 家族情報や (B) 住宅情報,(C) 職 業情報,(D) 趣味情報等である。 そして、 この付属情報登録画面にお いて、 情報登録者は、 登録を希望する項目ごとに、 各項目に対応する 空欄に対して自己の情報 (データ) を入力する。 この付属情報登録を 入力する際には、 専用メールァドレスを供給される際に登録した基本 情報 (第 2図参照) で設定したパスワードの入力が要求されるように なっている。 これにより、 他人が登録情報を無断で登録したり、 登録 済みの個々の情報を他人が改竄する等の事故を防止している。 FIG. 3 is an example of a predetermined attached information registration screen displayed on the personal computer 4A based on data transmitted from the large-sized information processing device 6 after the dedicated mail address is created. The attached information registration screen is displayed in the form of a list according to a predetermined genre as shown in FIG. 3, and is composed of a plurality of lists provided with respective item columns to be registered in advance. . In the first item, the created exclusive mail address of the information registrant is displayed in a form pre-attached. The predetermined genre of the attached information registration screen displayed here is, for example, (A) family information, (B) housing information, (C) occupational information, (D) hobby information, etc. concerning the family of the information registrant. is there. Then, on this additional information registration screen, the information registrant enters his / her information (data) in the blanks corresponding to each item for which registration is desired. When entering this additional information registration, it is required to enter the password set in the basic information (see Fig. 2) registered when the dedicated e-mail address was supplied. This allows others to register registration information without permission or to register This prevents accidents such as falsification of individual information that has already been tampered with by others.
また、 第 3図に示すように付属情報登録画面では、 登録した情報に 関する取り扱 、を情報登録者が任意に設定するためのチェック欄が設 けられている。 これは、 例えば登録した情報を非公開情報として扱う ことを情報登録者自身が希望する場合にはその旨を表示する 「非公開 サイン欄」、 登録した情報に関する件についての募集を希望する旨を表 示する 「募集サイン欄」、 登録した情報に関する物件の購入を希望する 旨を表示する 「購入希望サイン欄」 等である。 情報登録者は、 個々の 情報 (データ) を登録する際に、 当該登録した情報 (データ) に関す るチェック欄が付されている場合には、 対応するチェック欄に任意に チェックマーク 「V」 等の表示を入力することができるようになって いる。 なお、 このチェックマークの入力は、 例えばパーソナルコンビ ユータ 4 Aの入力デパイスとして接続されるマウスやトラックボール 等のポインティングデパイスによるクリック操作等、 またはキーボー ドの特定のキー、 例えば空白キー (スペースキー) の押圧操作等によ つて行なうことができるようになつている。 また、 付属情報の各項目 に登録するデータは、 コード化された形態で予め用意された複数の選 択肢の中から登録を希望するデータをポインティングデパイス等を用 いて選択することで、 その項目のデータ入力が完了するような形態と なっている。 このような形態とすることで、 キーボード等を用いてデ ータを直接する場合に生じる入力ミス等を防ぐようにしている。 なお、 付属情報の項目のうち専用メールァドレスと住所'性別 ·年齢の各デ ータについては、 「非公開サイン欄」 は設けられておらず、 非公開情報 としての取り扱いができないようにしている。 これらのデータは、 登 録者を識別するための最低限のデータであるからである。 ただし、 こ の場合において、 住所データについては、 全てを公開情報とするわけ ではなく、 例えば市町村名までデータを公開し、 地番表示等、 登録者 を特定できるデータは非公開となるようにしている。 Also, as shown in FIG. 3, a check box is provided on the attached information registration screen so that the information registrant can arbitrarily set the handling of the registered information. For example, if the information registrant wishes to treat the registered information as non-public information, a "non-public signature field" is displayed to that effect. There are a “request sign field” to be displayed, and a “purchase sign field” that indicates that the user wants to purchase a property related to the registered information. When registering individual information (data), if the information registrant has a check box for the registered information (data), the registrant may optionally check the corresponding check box with a “V”. And so on. The input of this check mark may be, for example, a click operation using a pointing device such as a mouse or a trackball connected as an input device of the personal computer 4A, or a specific key of the keyboard, for example, a blank key (space key). It can be performed by a pressing operation or the like. The data to be registered in each item of the auxiliary information is selected from a plurality of options prepared in advance in a coded form by using a pointing device or the like to select the data to be registered. The format is such that data entry is completed. By adopting such a configuration, an input error or the like that occurs when data is directly input using a keyboard or the like is prevented. In addition, there is no `` private sign field '' for the dedicated email address, address, gender and age data in the additional information items, so that it cannot be treated as private information. . This is because these data are the minimum data for identifying the registrant. However, this In the case of (1), not all address data is made public information. For example, data is disclosed up to the name of municipalities, and data that can identify registrants, such as the display of lot numbers, is kept private.
以上のような操作によって、 所望の付属情報の登録を行なった後、 情報登録者は、 上述の基本情報登録時と同様に、 入力した個々の情報 (データ) の正当性についての確認を行なう。 その正当性確認を行な つた後、 必要であれば修正等の処理を行なう。 そして、 登録情報の最 終的な確認を行なった後、 これを大型情報処理装置 6へと送信する。 大型情報処理装置 6の側では、 受信した付属情報のうち募集サイン欄 又は希望サイン欄にチェックマークが付されている項目を抽出して、 第 4図に示すような 「募集一覧表」 や 「希望者一覧表」 等を作成し、 これを公開する。 この場合における公開手段は、 例えばインターネッ ト 2を介して接続される任意の小型情報処理装置を用いて誰もが閲覧 し得るように公開される自己のゥエツブサイトのホームページ等の形 態等である。  After the desired additional information is registered by the above-described operation, the information registrant confirms the validity of each piece of input information (data) in the same manner as in the above-described basic information registration. After confirming the validity, processing such as correction is performed if necessary. After the final confirmation of the registration information, the registration information is transmitted to the large-sized information processing device 6. The large-scale information processing device 6 extracts items with a check mark in the recruitment signature column or desired signature column from the received attached information, and retrieves the “recruitment list” or “ Make a list of applicants ”and publish it. The publishing means in this case is, for example, the form of the homepage of the user's e-Web site that is made public so that anyone can view it using any small information processing device connected via the Internet 2.
第 4図は、 本実施形態の個人支援データ処理装置の大型情報処理装 置によって作成される 「希望一覧表」の例を示す図である。 ここでは、 具体的な 「希望一覧表」 の一例として住宅の購入を希望している情報 登録者の一覧をまとめた 「住宅購入希望者一覧表」 を示している。 当 処理装置 1 Aの大型情報処理装置 6は、登録された複数の個人情報(基 本情報及び付属情報) に基づいて所定の 「一覧表」 を作成する。 第 4 図に示す例は、 上述したように 「住宅購入希望者一覧表」 である。 こ の場合において、 大型情報処理装置 6は、 次のような手順によって、 所定の 「希望一覧表」 データを作成する。 即ち、 まず大型情報処理装 置 6は、 登録された全ての基本情報及び付属情報等の個人情報を検索 し、 (B ) 住宅情報の各データのうち 「所有」 項目の 「住宅購入希望サ イン欄」 にチェックマークが入力されている情報登録者を抽出し、 抽 出された情報登録者の専用メールアドレス ·(市町村名までの) 住所' 年齢 ·性別の各情報のみを取り出し、 これを一覧表形式にまとめる処 理を実行する。 そして、 ホームページ等の形態で表示し得るように、 所定のデータを作成する。 一方、 当処理装置 1 Aにおいては、 登録済 みの基本情報又は付属情報についての修正 ·変更 ·削除等の操作を行 なうこともできるようになつている。 ただし、 このような修正 ·変更' 削除等の操作は、 通常の場合、 情報登録者本人又は本人が許諾した操 作者のみが行なうものとしている。そのために、当処理装置 1 Aでは、 登録済みの基本情報又は付属情報についての修正 ·変更 ·削除等の操 作を行なう際には、 その操作者が情報登録者本人又はその本人が許諾 した者 (以下、 単に本人という) であるか否かの確認を行なう。 この 確認は、 情報登録者に発行されている専用メールアドレスと、 これに 対応するパスワード (情報登録操作を行なう際に予め登録しておいた パスヮード) とを本人確認のためのキーデータとして利用する。なお、 登録情報の修正 ·変更 ·削除等の具体的な操作については、 上述した 登録時の操作手順に準じるものである。 このように、 ホームページ等 の形態で表示される一覧表 (第 4図参照) は、 インターネット 2を介 して接続される任意の小型情報処理装置において、 当該一覧表を表示 させたときに、 個々の専用メ—ルァドレスをポインティングデパイス 等を用いてクリック操作をすることによって、 クリック操作がなされ た専用メールァドレスに対応する情報登録者の登録済みの付属情報に ついて、 非公開情報以外の個々のデータの明細情報が表示されるよう に構成されている。 第 5図は、 絞り込み機能の抽出条件を設定した例を示している。 絞 り込み機能は、 パーソナルコンピューター 4 Aを使い、 大型情報処理 装置 6に既に登録済みの個人情報のリスト (データベース) から任意 の情報 (データ) を抽出する為の機能である。 即ち、 個人情報を絞り 込んで抽出しようとする者 (情報抽出者) は、 第 5図に示されるよう に第 3図の付属情報登録画面と同様のフォーマットの任意の項目に抽 出条件となる数式や文字列を入力することになる。 さらに、 情報抽出 者は、 抽出条件を入力した画面をインターネット 2を介して大型情報 処理装置 6に送信する。 大型情報処理装置 6は、 受信した抽出条件を 基に既に登録済みの個人情報のリスト (データベース) から条件に合 致する情報 (データ) を抽出し、 第 5図 (B ) に示すような一覧表形 式にしてパーソナルコンピュータ 4 Aに対して返信する。 また、 大型 情報処理装置 6は、 第 5図 (B ) の一覧表の上部に示すように情報抽 出者が入力した入力抽出条件文 7 aを 7入力抽出条件に設定(セット) する。 入力抽出条件文は、 項目別の条件式をカンマで区切って羅列し て設定 (セット) する。 さらに、 第 5図 (B ) の一覧表上の個々の専 用メールァドレスをボインティングデパイス等を用いてクリック操作 をすることによって、 タリック操作がなされた専用メールアドレスに 対応する情報登録者の登録済みの付属情報について、 非公開情報以外 の個々のデータの明細情報が表示されるように構成されている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a “desired list” created by the large information processing device of the personal support data processing device of the present embodiment. Here, as an example of a concrete “list of wishes”, a “list of applicants for house purchase” that summarizes a list of information registrants who wish to purchase a house is shown. The large-sized information processing device 6 of the processing device 1A creates a predetermined “list” based on a plurality of registered personal information (basic information and attached information). The example shown in Fig. 4 is the “List of House Purchasers” as described above. In this case, the large-sized information processing device 6 creates predetermined “desired list” data by the following procedure. That is, first, the large-scale information processing device 6 searches for personal information such as all registered basic information and auxiliary information. (B) Extracts information registrants whose check mark is entered in the “House purchase desired sign field” of the “Own” item in each house information data, and extracts the exclusive mail of the extracted information registrant. Address · The address (up to the municipal name) Address' Age · Gender Only the information is extracted, and the process of compiling the information into a list is executed. Then, predetermined data is created so that the data can be displayed in a form such as a homepage. On the other hand, in the processing apparatus 1A, operations such as correction, change, and deletion of registered basic information or auxiliary information can be performed. However, such operations such as modification, change, and deletion are normally performed only by the information registrant or the operator authorized by the information registrant. For this reason, in this processing device 1A, when performing operations such as correction, change, deletion, etc. of registered basic information or auxiliary information, the operator must be the information registrant himself or a person authorized by the information registrant. (Hereinafter simply referred to as the person). For this confirmation, the dedicated e-mail address issued to the information registrant and the corresponding password (a password registered in advance when performing the information registration operation) are used as key data for personal identification. . The specific operations such as correction, change, and deletion of registration information are in accordance with the above-described operation procedure at the time of registration. In this way, the list displayed in the form of a home page or the like (see FIG. 4) is displayed individually when the list is displayed on any small information processing device connected via the Internet 2. Clicking the dedicated e-mail address using a pointing device, etc., will provide individual data other than non-public information on the registered additional information of the information registrant corresponding to the clicked e-mail address. It is configured to display detailed information of FIG. 5 shows an example in which extraction conditions for the refinement function are set. The narrowing-down function is a function for extracting arbitrary information (data) from a list (database) of personal information already registered in the large-scale information processing device 6 using the personal computer 4A. That is, a person who intends to narrow down and extract personal information (information extractor) becomes an extraction condition for any item in the same format as the attached information registration screen in FIG. 3, as shown in FIG. You have to enter formulas and strings. Further, the information extractor transmits the screen on which the extraction conditions are input to the large-sized information processing device 6 via the Internet 2. The large-sized information processing device 6 extracts information (data) matching the conditions from the registered personal information list (database) based on the received extraction conditions, and obtains a list as shown in FIG. 5 (B). Reply to personal computer 4A in tabular format. In addition, the large-sized information processing device 6 sets (sets) the input extraction condition sentence 7a input by the information extractor as the seven input extraction conditions as shown in the upper part of the list in FIG. 5 (B). Input extraction condition statements are set (set) by listing the conditional expressions for each item separated by commas. Furthermore, by clicking on the dedicated email address on the list in Fig. 5 (B) using a pointing device, etc., the information registrant corresponding to the dedicated email address on which the tallic operation was performed is registered. It is configured so that detailed information of each data other than the non-disclosed information is displayed for the already attached information.
ァンケート回答サービスと展示会事前登録サービスは、 大型情報処 理装置 6に既に登録済みの個人情報の情報 (データ) をアンケートの 回答や展示会事前登録時に記入するデータとして最大限利用し、 かつ ァンケートの回答や展示会事前登録までを支援するものである。 当処 理装置を運営する側は、 第 6図 (A) に示すようなアンケート一覧と 展示会一覧を準備し付属情報登録画面 (第 3図参照) の一つとしてパ 一ソナルコンピューター 4 Aに表示する。 アンケ一ト回答サービスと 展示会事前登録サービスを希望する者 (サービス希望者) は、 任意の 時期に一覧表の 1件 1件に回答希望サインゃ登録希望サインを入力で きるものとする。 大型情報処理装置 6へは付属情報登録画面 (第 3図 参照) の一つとして、 インターネット 2を介して送る。 大型情報処理 装置 6は、 アンケート一覧及び展示会一覧の先頭から希望サイン (第 6図の 8 aと 8 b ) にチェックマーク 「V」 等が有って、 かつ回答済 サイン (第 6図の 9 a ) 及ぴ記入済サイン (第 6図の 9 b ) にチエツ クマーク 「V」 等が無いものから順にアンケートや展示会事前登録フ ォーマツトの画面を作成しパーソナルコンピューター 4 Aに返信して 表示させる。 表示する内容は第 6図 (B ) のように登録済みの個人情 報のリスト (データベース) から利用できる情報 (データ) を抽出し アンケートや展示会事前登録項目に予め設定 (プリセット) する。 サ 一ビス希望者は大型情報処理装置 6から返信された内容 (第 6図の (B ) を参照) に加除訂正をおこない、 さらに内容の正当性を確認し 記入済サイン (第 6図の 9 b ) にチェックマーク 「V」 等を入力し大 型情報処理装置 6ヘインターネット 2を介して送る。 大型情報処理装 置 6はパーソナルコンピューター 4 Aから受信したアンケートゃ展示 会事前登録フォーマットの画面 (第 6図の (B ) を参照) をアンケー ト実施者や展示会事務局が提供するフォーマツト、 例えば F A X用や インターネット上の所定のホームページ又はデータの一括伝送用 (パ ツチ伝送処理用) などの各種のフォーマツトに加工してアンケート実 施者や展示会事務局に送信する。 大型情報処理装置 6は最後にアンケ —トと展示会事前登録が重複して行われないように登録済サイン (第 6図の 1 0 aと 1 0 b ) にチェックマーク 「V」 等を付ける。 The questionnaire response service and the exhibition pre-registration service make the most of information (data) of personal information already registered in the large-scale information processing device 6 as a questionnaire response and data to be filled in at the exhibition pre-registration. And support for pre-registration of exhibitions. The operator of the processing equipment must provide a list of questionnaires as shown in Fig. 6 (A). Prepare an exhibition list and display it on the personal computer 4A as one of the auxiliary information registration screens (see Fig. 3). Those who wish to use the questionnaire response service and the exhibition pre-registration service (service applicants) shall be able to enter a response request signature and a registration request signature for each item in the list at any time. It is sent to the large-scale information processing device 6 via the Internet 2 as one of the auxiliary information registration screens (see Fig. 3). The large-scale information processing device 6 has a check mark "V" at the desired sign (8a and 8b in Fig. 6) from the top of the questionnaire list and the exhibition list, and the signed sign (Fig. 6). 9 a) Create a questionnaire and an exhibition pre-registered format screen in the order in which there is no check mark “V” etc. in the completed sign (9 b) in Fig. 6) and reply to the personal computer 4A for display Let it. As for the contents to be displayed, information (data) that can be used is extracted from a list (database) of registered personal information as shown in Fig. 6 (B) and set (preset) in questionnaire and exhibition pre-registration items in advance. The service applicant makes additions, subtractions, and corrections to the content returned from the large-scale information processing device 6 (see (B) in Fig. 6), confirms the validity of the content, and completes the signature (9 in Fig. 6). b) Enter a check mark “V” or the like into and send it to the large-scale information processing device 6 via the Internet 2. The large-scale information processing device 6 displays the questionnaire received from the personal computer 4A and the format of the exhibition pre-registration format (see (B) in Fig. 6) provided by the questionnaire organizer or the exhibition secretariat, for example. It is processed into various formats, such as for faxing or for a specified homepage on the Internet or for batch transmission of data (for patch transmission processing), and then sent to the questionnaire surveyor or the exhibition secretariat. The large-scale information processing device 6 will end up with the registered signature (No. 6 Add a check mark “V” or the like to 10 a and 10 b) in FIG.
市場調査資料要求に対する情報提供は、 要求者の指定条件に基づい て、 その都度、 当処理装置を運営する側が直接大型情報処理装置 6の 個人情報のリスト (データベース) から情報 (データ) を抽出し提供 する。 その際、 「非公開サイン欄」 にチェックマーク 「V」 等が付いて いるデータ及ぴ個人が特定できる住所、 氏名等は抽出しない。  In each case of providing information to the market research material request, the operator of the processing device directly extracts information (data) from the personal information list (database) of the large information processing device 6 based on the conditions specified by the requester. provide. At this time, data with a check mark "V" in the "Private signature field" and addresses and names that can identify individuals are not extracted.
以上説明したように、 上記一実施形態の個人支援データ処理装置に よれば、 サイト別に同様な情報を重複登録する労力を省くことができ、 一度登録した情報を可能な限りダイナミックに任意のジャンルに分類 して表示したり、 情報を任意のかたちに集約して画面や印刷物にして 提供することができるので、登録データを有効活用することができる。 また、 登録データを誰もが自由に検索しァプローチすることができ るようにしているのに関らず、 情報登録者に対しては直接的にァプロ ーチが行かないように工夫がなされいる。 つまり、 従来より各自が使 用しているメールァドレスとは別に当装置で利用する専用メールァド レスを設定し、 これを個人情報登録者に提供するようにしているので、 プライパシーの保護、 セキュリティ保持等の課題を容易に解決するこ とができる。 産業上の利用可能性 ィンターネットを利用して所定の大型情報処理装置に対して任意の 希望者の個人情報を予め登録し、 この登録情報を個々の登録者がアビ ールしたいジャンル別の一覧で表示したり、 個々の登録明細の内容を 表示させ得るようにすることで、 登録情報を誰でも容易に検索し参照 し得るようにした個人支援データ処理装置を提供することができる。 . この個人支援データ処理装置で提供される開示データを活用すること により展示会主催者は展示会へ行きたい人と来てほしい人を集める事 ができ、 アンケート事業者はアンケートに答えたい人と答えてほしい 人にいらいができるようになる。 また、 ダイレクトメ一ノレ広告で活用 された場合は、 希望者のみに宛てたより効率のいい広告ができるよう になることが見込める。 As described above, according to the personal support data processing apparatus of the above-described embodiment, it is possible to save the labor of duplicating registration of similar information for each site, and to dynamically register information once registered into any genre as much as possible. Since the data can be classified and displayed, or the information can be aggregated in any form and provided as screens or printed materials, the registered data can be used effectively. Also, regardless of whether anyone can search and approach the registered data freely, it is devised that the information registrant is not directly approached. . In other words, a dedicated e-mail address that is used by this device is set separately from the e-mail address that has been used in the past, and this is provided to the registrant of personal information, so that privacy protection, security maintenance, etc. Can be easily solved. Industrial Applicability The personal information of any desired applicant is registered in advance in a predetermined large-scale information processing device using the Internet, and this registered information is classified according to the genre that each registrant wants to avail. By displaying the information in a list or displaying the contents of individual registration details, it is possible to provide a personal support data processing device that allows anyone to easily search and refer to registration information. By utilizing the disclosure data provided by this personal support data processing device, the exhibition organizer can gather the people who want to go to the exhibition and the people who want to come, and the questionnaire company can meet the people who want to answer the questionnaire. You will be frustrated by the people you want to answer. In addition, when used in direct menu advertisements, it is expected that more efficient advertisements will be made only to those who wish.

Claims

WO 2005/015464 -j^g PCT/JP2003/010191 WO 2005/015464 -j ^ g PCT / JP2003 / 010191
請 求 の 範 囲 The scope of the claims
1 · ァピールジャンル別に個人情報を登録する手段と予め登録され た個人情報をァピールデータに変換表示する手段と当装置内において 利用される専用メールァドレスを登録者毎に設定する手段と予め登録 された個人情報を登録者が所望するアンケート回答データに変換する 手段と予め登録された個人情報を市場調査資料要求者に対して提供す る手段と予め登録された個人情報を登録者が所望する展示会事前登録 データに変換する手段と公開情報及び 又は非公開情報を外部照会情 報及び 又は非外部照会情報として分類し格納登録する手段を具備し て構成されることを特徴とする個人支援データ処理装置。 1 · Means for registering personal information for each appeal genre, means for converting and displaying pre-registered personal information to appeal data, means for setting exclusive e-mail addresses used in this device for each registrant, and pre-registration Means for converting the registered personal information into questionnaire response data desired by the registrant, means for providing the pre-registered personal information to the market research material requester, and the registrant desiring the pre-registered personal information Personal support data characterized by comprising means for converting to exhibition pre-registration data and means for classifying public information and / or non-public information as external inquiry information and / or non-external inquiry information and storing and registering them. Processing equipment.
PCT/JP2003/010191 2003-08-11 2003-08-11 Individual support data processing device WO2005015464A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/010191 WO2005015464A1 (en) 2003-08-11 2003-08-11 Individual support data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/010191 WO2005015464A1 (en) 2003-08-11 2003-08-11 Individual support data processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005015464A1 true WO2005015464A1 (en) 2005-02-17

Family

ID=34131281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010191 WO2005015464A1 (en) 2003-08-11 2003-08-11 Individual support data processing device

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005015464A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357242A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Nec Corp Personal information unified management system
JP2002207757A (en) * 2001-01-11 2002-07-26 Tsuneo Matsui Personal support data processor
JP2003150725A (en) * 2002-05-20 2003-05-23 Business System Design:Kk Service system for general and multi-purpose utilization of personal information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357242A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Nec Corp Personal information unified management system
JP2002207757A (en) * 2001-01-11 2002-07-26 Tsuneo Matsui Personal support data processor
JP2003150725A (en) * 2002-05-20 2003-05-23 Business System Design:Kk Service system for general and multi-purpose utilization of personal information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101765840B (en) Capture and display of annotations in paper and electronic documents
JP5518331B2 (en) Pay-for-access legal research system with access to open web content
US20130339150A1 (en) Methods for information transformation and exchange
US20080172393A1 (en) System and Method for Public Access and Control of MLS Data
WO2004084483A1 (en) Information management system
JP3453569B2 (en) Data entry system
JP5174297B2 (en) Procedure management system
JP2013047993A (en) Procedure management system
US20010037463A1 (en) Method of and system for developing a personal folder via the internet of parties to whom notifications are to be sent of changes in name, address and/or e-mail information
US10068026B1 (en) System for retrieving and serving the regulatory history of a property including mobile wireless communications device based searching and retrieval and related methods
JPWO2002071269A1 (en) Patent or utility model information retrieval management system via the Internet
Krogness Numbered individuals, digital traditions, and individual rights: civil status registration in Denmark 1645 to 2010
WO2005015464A1 (en) Individual support data processing device
JP2007133495A (en) Collection/retrieval system and method for construction related information using computer
JP2002207757A (en) Personal support data processor
US20030233348A1 (en) System and method for supplying company data
JP2002149938A (en) Information providing system
JP6791830B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP4651630B2 (en) Information input method and system
JP4510371B2 (en) Document / information input system
JP2003256452A (en) Document referring method using belonging information
JPH11353395A (en) Document and data input system
JP2019028784A (en) Business card information management system, business card information management apparatus, business card information management method, and program
WO2008070894A1 (en) A data repository system
JP2003331067A (en) Business support system

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): ID KR SG