WO2004100456A1 - 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信機器、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

機器間認証システム及び機器間認証方法、通信機器、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004100456A1
WO2004100456A1 PCT/JP2004/003327 JP2004003327W WO2004100456A1 WO 2004100456 A1 WO2004100456 A1 WO 2004100456A1 JP 2004003327 W JP2004003327 W JP 2004003327W WO 2004100456 A1 WO2004100456 A1 WO 2004100456A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
home
network
content
external network
home network
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003327
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takehiko Nakano
Kazuhiko Takabayashi
Yasuaki Honda
Tatsuya Igarashi
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/520,974 priority Critical patent/US20050229245A1/en
Priority to EP04720185A priority patent/EP1624622A1/en
Publication of WO2004100456A1 publication Critical patent/WO2004100456A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/18Delegation of network management function, e.g. customer network management [CNM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2832Interconnection of the control functionalities between home networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2812Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network describing content present in a home automation network, e.g. audio video content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances

Definitions

  • the present invention relates to music data and image data distributed via a network or the like, digital data or video such as electronic publications, etc.
  • the present invention relates to an inter-device authentication system and an inter-device authentication method, a communication device, and a computer program.
  • the present invention relates to an inter-device authentication system and device for controlling the use of content on a home network connected to an external network via a router within the scope of private use permitted by copyright law.
  • private clients are allowed to use the copyright law to recognize content properly acquired on the home server by each client terminal on the home network.
  • Device-to-device authentication system and device-to-device authentication method, communication devices, and computer programs that are managed to be used within the scope of the invention.
  • the content to be delivered is digital data, and unauthorized operations such as copying and tampering can be performed relatively easily.
  • fraudulent activity such as copying and falsification of these contents is frequently performed, which is a major factor that hinders the interests of digital content vendors.
  • the price of the content also has to be increased, creating a vicious circle that becomes a barrier to the spread.
  • the client terminal logged in on the home 'network is me It is difficult with current technology to identify whether it is in the scope of commercial use. For example, since the home network is interconnected with an external network via a router on an IP protocol 'basis, it is unknown to the home server where the accessing client is actually located. Once the home server has provided the content for external (remote) access, usage of the content is almost unlimited, and the copyright for the content is not protected. As a result, content producers may lose their motivation.
  • the home server permits the client terminals in the home network to uniformly use the content, the same client terminal logs in across multiple home networks with a time lag, almost unlimited storage. It becomes possible to use content.
  • UP n P registered trademark
  • OS operating system
  • UP 1 P mutual authentication is performed by exchanging definition files described in the XML (extended XML) format between network-connected devices. The outline of the process of UP n P is as follows.
  • Service request processing A service request is made to each device based on the information acquired by the test processing.
  • Devices newly connected to the network acquire device ID by addressing process, acquire information about other devices on the network by discovery process, and can request service.
  • Content stored on the home server can be accessed from other devices on the home network. For example, it is possible to obtain content by the device that has performed the UP nP connection. If the content is video data or audio data, you can watch movies and music by connecting a TV or a player as a network connection device.
  • MAC address filtering is known in which MAC address (Media Access Control) addresses, which are physical addresses unique to each communication device, are set as an access permitted device list. That is, the MAC address of each device that allows access to an internal network such as the home network and the external network 1 or a router or gateway that separates the work is registered, and the MAC attached to the received bucket is registered. The address is compared with the registered MAC address, and the access from the device having the unregistered MAC address is denied (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-271 154).
  • MAC address Media Access Control
  • An object of the present invention is to provide an excellent inter-device authentication system and an inter-device authentication method, which can suitably control the use of content on a home network connected to an external network via a router. Communication equipment, as well as providing computer's programs.
  • a further object of the present invention is to make it possible for each client terminal on the home network to utilize the content that has been legally acquired on the home server within the scope of private use covered by the copyright law.
  • the present invention has been made in consideration of the above problems, and a first aspect thereof is an inter-device authentication system for authenticating a device on a home network connected to an external network via a router. , A route blocking means for connecting and blocking a route between the external network and the home network;
  • the path blocking means is activated to isolate the home network from the external network, and An environmental management means to realize low power communication
  • An inter-device authentication system comprising:
  • system refers to a logical collection of multiple devices (or functional modules that implement specific functions), and each device or functional module is in a single case. It doesn't matter whether you are in particular.
  • one device is a home server that acquires content properly from an external network via the router, and the other device is a client that requests content from the home server and uses it. Then, in response to confirmation that both devices exist on the same home-network, the home server provides the client with content and / or issues a license for the content.
  • Two or more home servers can be installed on the home network.
  • each home 'server is in the local environment because client terminals on the same home' network are in the local environment, they are individually registered as one member to form a group, and content delivery and content delivery are performed. Issue a license of use.
  • the client terminal can simultaneously register as one member with two or more homes and servers on the same home network and belong to a plurality of groups, and can acquire a content license from each home server.
  • the client terminal exists in the role environment for each home server, and is presumed to be for personal or home use. It is reasonable to freely use the content of each home server in the low-power nore environment.
  • the client terminal can register as members to more than one home server at the same time, it will be accepted that it will belong to multiple home servers across multiple homes / networks with time lag. I should not.
  • it corresponds to the movement of the client terminal to the remote environment when viewed from the home network of the original connection destination, or when another home 'network is connected to another home ⁇
  • Client terminals are equivalent to existing in the remote environment for the network.
  • the client can use content acquired from multiple home servers on the same home network, but a home server on another home network.
  • a home server on another home network When you connect to the site, make it impossible to use the content acquired from the home server on the other home network.
  • the current network protocol does not provide a mechanism to identify whether devices interconnected via a network can truly use content privately or within a range of individuals or homes. Therefore, in the present invention, by temporarily interrupting the route of the home network and the external network, it is ensured that devices that can communicate with each other in the period exist on the same home network.
  • the home router is equipped with a control mechanism for blocking or connecting the route between the home network and the external network. Then, at the timing when it is necessary to guarantee that the communication is under a one-to-one environment, such as the home-server registering the client terminal as a member, providing content and issuing a license for it, etc. Home 'Blocks the path between the network and the external network. As a result, the home server communicates locally, and only the client terminal existing in the local environment can use the content stored on the home server.
  • the second aspect of the present invention is written in computer readable form so as to execute on a computer system a process for authenticating a device on a home network connected to an external network via a router.
  • a computer program according to a second aspect of the present invention defines a computer program described in a computer readable form so as to realize predetermined processing on a computer system.
  • a cooperative action is exhibited on the computer system, and the computer program according to the first aspect of the present invention is used. It is possible to obtain the same operation and effect as the inter-device authentication system.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a basic configuration of a home 'network.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of a home network in which two home servers are present.
  • Figure 3 shows how client terminals connect across multiple home networks. It is a figure showing a child.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the configuration of a home network according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing the configuration of a home network according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing a hardware configuration of a host device connected to a home network as a server, a client, and the like.
  • FIG. 7 is a diagram showing the internal structure of the home router 40 connecting the home 'network and the external network.
  • Figure 8 shows another example of the internal structure of the home router 40 that connects the home network and the external network.
  • FIG. 9 is an operation sequence diagram showing a processing procedure for blocking the route between the home network and the external network by the home router 40.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • content as a copyrighted work is protected from unauthorized use, including unauthorized copying and alteration.
  • it is possible to copy the content for private use that is, for the purpose of being used personally or in a limited range similar to that in the home or other. Permitted (see Article 30 of the Copyright Act).
  • client terminals in the home 'network (hereinafter also referred to as "local environment") are within the scope of private use, and are limited to clients under the local environment.
  • local environment client terminals in the home 'network
  • FIG 1 schematically shows the basic configuration of the home network. Shown in the figure In addition, home networks installed in the home are connected to external networks such as the Internet via home routers.
  • the home server legally acquires content from the content server on the external network via the home router, stores it, and distributes the content at home.
  • the home 'server can obtain content by means other than the network, such as package' media and broadcast reception.
  • each client terminal requests the desired content from the home server, and acquires and uses it.
  • Client terminals connected to the home 'network are in a local environment and are presumed to be for personal or home use. Therefore, it is considered appropriate that the client terminal on the home network is free to use the content that is legitimately acquired on the home server. Therefore, the home server registers these client terminals in the local environment as members, and issues licenses for content distribution and content usage. Of course, it is necessary to set a certain limit on the number of terminals that can enjoy the content.
  • client terminals can acquire content from a home server, use content such as copying and streaming, and take out content for use outside the oral environment (remote environment).
  • the home terminal does not exist on the network, ie the client terminal in the remote environment is not considered to be for personal or household use. If the client terminal in the remote environment is permitted to use the content, the use of the content becomes almost unlimited, and the copyright for the content is not protected. So, the home 'server does not register the client in the remote environment as a member, nor does it issue a content license.
  • FIG. 1 shows an example of a home network configuration with two home servers.
  • each home server is a client terminal on the same home network, all members are registered to form a group and issue a license for content delivery and use of content.
  • the client terminal can acquire content from the home server, use content such as copy and streaming, and can also take out content for use outside the low-power environment (remote environment).
  • the client terminal can simultaneously perform member registration with two or more home 'servers on the same home' network, belong to a plurality of groups, and obtain content licenses from each home server.
  • the client terminal exists in the local environment for each home server, and is presumed to be for personal or home use, so the content of each home server in the local environment is considered. It is thought that it is considerable to use it freely.
  • a client terminal can register to multiple home servers simultaneously, it should not be permitted to belong to multiple home server groups across multiple home networks (see Figure 3). ). This is because, when connecting to another home network, it corresponds to the client terminal moving to a remote environment from the viewpoint of the home network connected to the original connection destination, or connecting to a certain home network. At this point, the client terminal is equivalent to existing in the remote environment for other home networks. While remote environments are within the personal or home range, remote environments deviate from the personal or home range.
  • the home server does not allow member registration from outside the home network.
  • the home server and the client terminal In order to realize such a local environment, it is necessary for the home server and the client terminal to have a mechanism to identify whether they exist on the same home 'network as each other.
  • the current network 'protocol does not provide a mechanism to identify a network' integral 'such as home' network on a segment basis. Therefore, the present inventors provide a router or gateway interposed between the home network and the external network with a function to isolate the home network from the external network, for example, the home server registers the client as a member, Assuring that the requesting client exists in the same mobile environment as the home server by isolating or disconnecting the home network from the external network when providing content or issuing a license for the content.
  • Propose a method of FIG. 4 schematically shows the configuration of a home network according to an embodiment of the present invention.
  • the home network installed in the home is connected to the WAN such as the Internet or other LAN via the home nolator.
  • the home network def gateway is set to the home router (d e f a u t G t e w a y).
  • the home network is configured, for example, by connecting the LAN cable of a host device such as a home server or client terminal to a hub (collector).
  • Host devices on the home network such as home servers and client terminals, home routers, and host devices on the external network are device-specific. It has an AC address.
  • the host device transmits / receives a packet having header information including the destination MAC address and the source MAC address, for example, an Ethernet (registered trademark) frame via the network.
  • Host devices on the home network such as home servers and client terminals are configured as, for example, UPnP compatible devices. In this case, it is easy to add or delete devices connected to the network. Devices newly connected to the home network can enjoy services on the home network such as content usage according to the following procedure.
  • Addressing process Obtain own device ID such as IP address
  • Discovery process Search for each device on the network, Device type included in the response received from each device, and Get information such as features
  • Service request processing A service request is made to each device based on the information acquired by the test processing.
  • the home server gets content from the content server on the external network legitimately via the home-router, accumulates it, and delivers the content at home.
  • each client terminal is permitted to request the desired content from the home server, obtain it, and use it.
  • the client terminal can acquire content from the home server, use content such as copying and streaming, and can also take out content for use outside of the simple environment (remote environment).
  • FIG. 5 schematically shows the configuration of a home network according to another embodiment of the present invention.
  • the home network is connected to the WAN such as the Internet or other LAN via the home router. Also in this case, the home network 'de f a u t G t e w a y' is set to the home nortor.
  • Each home server can exist simultaneously on the home network Alternatively, they may be connected with a time difference.
  • each home server is a client terminal on the same home network because it is in a local environment, they are registered as members to form a group and issue a license for content distribution and content usage.
  • the client terminal can acquire content from the home server, use content such as copying and streaming, and can take out content for use outside the local environment (remote environment).
  • the client terminal must simultaneously register as members of two or more home servers on the same home network, and belong to multiple groups, and obtain content licenses from each home server. Can.
  • Figure 6 schematically shows the hardware configuration of the host device connected to the home network as a server or client.
  • This system is configured around a processor 10.
  • the processor 10 executes various processes based on the program stored in the memory.
  • the processor also controls various peripheral devices connected via the bus 30.
  • the peripherals connected to the bus 30 are as follows.
  • the memory 20 is constituted by a semiconductor memory such as D RAM (Dynamic RAM), for example, to load program code to be executed in the processor 10 or to temporarily store work data of the execution program. used.
  • Display ⁇ The controller 2 1 generates a display image according to the drawing command sent from the processor 10 and sends it to the display device 2 2.
  • the display device connected to the display controller 2 2 displays the image on the screen according to the display image information sent from the display controller 2 1.
  • the input / output interface 2 3 has a keyboard 2 4 and a mouse 2 5 connected, and transfers input signals from the keyboard 2 4 and mouse 2 5 to the processor 10 via the bus 30.
  • Network interface 2 6 is connected to the home network (nove), and further connected to an external network such as the Internet via the home router 40, and controls data communication via the Internet. That is, The data sent from the processor 10 is transferred to other devices on the Internet, and the data sent via the Internet is received and passed to the processor 10.
  • the controller 27 is connected to a large-capacity external storage device 28 such as an HDD, and the data is input to the HDD 28 to which the HDD controller 27 is connected. Control the output.
  • the HDD 28 stores an operating system (OS) program, an application program, a driver program, etc. that the processor should execute.
  • Application 'program' is, for example, as a home 'server' A server application that authenticates each client terminal on the 'home' network, provides content and issues a license, and content provided by the server Such as client-applications that use content such as playback.
  • Fig. 7 shows the internal structure of the home router 40 connecting the home network and the external network.
  • the LAN communication unit 41 is a transmission / reception function for communicating with the home server.
  • the circuit breaker 42 is a functional module that isolates or isolates the home 'network from an external network such as a WLAN.
  • the control unit 43 controls communication via the LAN communication unit 41, performs authentication with the home server, exchanges control messages, controls the circuit breaker 42, and the like.
  • the storage unit 44 stores an operation program of the control unit 43, data necessary for the operation, key information for authentication, and the like.
  • FIG. 8 shows another implementation of the home router 40.
  • the home network 40 is connected to the external network by the WAN communication unit 45. It is possible to communicate with In this case, for example, it monitors whether there is another device communicating with the external network, instructs another device, for example, another modem, to shut off the route to the external network, or as instructed
  • the WAN communication unit 45 to confirm whether the communication is interrupted or not by actually trying to access a predetermined server on the external network, the interruption can be realized more reliably. be able to.
  • Figure 9 shows the procedure for home router 40 to block the route between the home network and the external network.
  • the home terminal registers the client terminal as a member of a group in the home network, and provides the client terminal with content that can be used only privately or the license of the client terminal. In other words, they must be on the same home and network.
  • the home server requests the home router 40 to cut off the route to the external network.
  • authentication processing may be performed to confirm that the home router 40 is a legitimate device that works as requested.
  • the authentication process is not essential.
  • the home server sends a random number to the home router 40, while the home router 40 concatenates the secret key shared with the home server into a random number to obtain a hash, Home ⁇ Send back to the server.
  • the home server finds the expected value of the answer returned by the home router 40 in the same manner, and if the match is confirmed, the authentication is successful.
  • the home router 40 After successful authentication, instruct home router 40 to block the route.
  • the home' server homes the client terminal 'within the network. It performs local communication such as registration as a member of the group, or providing privately available content or its license to the client terminal.
  • the client terminal Only when the client terminal exists in the same local environment as the home server, it can receive member registration, provision of content or its license, and can prevent impersonation from an external network. By allowing the use of content between devices only in the local environment, it is possible to effectively suppress the unauthorized flow of content.
  • the home network it is not necessary to disconnect the home network from the external network during the period of local communication. For example, by isolating the home network from the external network for a predetermined time after starting oral communication, it can be ensured that the client terminal exists in the local environment. Therefore, the path between the home 'network and the external network can not be resumed by the home' router 40 in response to an instruction (command) from the home server. It may be configured to restart the route.
  • the hashed result is divided into a part used for authentication and a part used as a key, and the key is used for hashing a control communication message. Then, by sending the result of this hashing together with the control message, it is possible to check the legitimacy of the message by the same hash processing in the received device.
  • the home router 40 responds to an explicit instruction (a command directed to itself) from the home server and routes between the home network and the external network. It is also possible to configure Home Router 40 to autonomously block routes.
  • the home 'router 40 constantly monitors the operation on the home' network (ie, transfer command on the network) through the LAN communication unit 41, and the home 'server is a client terminal of the group in the home network. Detects timing of local communication such as registration as a member, providing privately available content or its license to client terminals, etc., and autonomously shuts down the route at such timing. Activate the action.
  • the home router 40 may be configured to autonomously resume the route.
  • each client terminal on the home network can use the content acquired legally on the home server within the scope of private use permitted by the copyright law.
  • An excellent device-to-device authentication system and method, a communication device, and a computer program can be provided.

Abstract

 ホーム・ネットワークと外部ネットワークの間に介在するルータ又はゲートウェイにホーム・ネットワークを外部ネットワークから隔離する機能を装備し、例えばホーム・サーバがクライアントをメンバー登録したり、コンテンツの提供又はそのライセンスを発行したりするときに、ホーム・ネットワークを外部ネットワークから隔離することによって、要求元クライアントがローカル環境に存在することを保証する。ホーム・サーバ上で正当に取得されているコンテンツを著作権法で認められる私的使用の範囲内でクライアント端末が利用するように管理することができる。

Description

明 細 書 機器間認証システム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びにコンピュータ 'プロ グラム 技術分野 本発明は、 ネットワークなどによって配信される音楽データや画像データ、 電 子出版物などのデジタル ·データや動画像などコンテンツの利用を管理する機器 間認証システム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びにコンピュータ 'プログラ ムに係り、 特に、 著作権法で認められる私的使用の範囲内でコンテンツの利用を 管理する機器間認証システム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びにコンビユー タ 'プログラムに関する。
さらに詳しくは、 本発明は、 ルータ経由で外部ネットワークに接続されている ホーム■ネットワーク上で、 著作権法で認められる私的使用の範囲内でコンテン ッの利用を管理する機器間認証システム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びに コンピュータ .プログラムに係り、 特に、 ホーム 'ネットワーク上の各クライア ント端末がホーム ·サーバ上で正当に取得されているコンテンツを著作権法で認、 められる私的使用の範囲内で利用するように管理する機器間認証システム及び機 器間認証方法、 通信機器、 並びにコンピュータ ·プログラムに関する。 背景技術 近年のインターネットの普及により、 コンピュータ ·ファイルを始めとした各 種のデジタル 'コンテンツをネットワーク配信することが盛んに行なわれている。 また、広帯域通信網(xDSL (X D i g i t a l Sub s c r i b e r L i n e)s CATV (C a b l e TV)、無線ネットワークなど) の普及により、 音楽データや画像データ、 電子出版物などのデジタル ·データや、 さらには動画 像などリッチ'コンテンッの配信もユーザにストレスなく伝送できるような仕,袓 みが整いつつある。
—方、 配信されるコンテンッはデジタル ·データであり、 コピーや改竄などの 不正な操作を比較的容易に行なうことができる。 また、 現在これらのコンテンツ のコピーや改竄などの不正行為は頻繁に行なわれており、 これがデジタル ·コン テンッ 'ベンダの利益を阻害する主要な要因となっている。 この結果、 コンテン ッの値段も高くしなければならなくなり、 普及の障壁となるという悪循環が起こ つている。
例えば、 最近では一般家庭内にもコンピュータゃネットワークなどの技術が深 く浸透してきている。 家庭内のパーソナル' コンピュータや P D A ( P e r s o n a 1 D i g i t a l A s s i s t a n t s ) などの情報機器、 さらにはテ レビ受像機やビデオ再生装置などの各種の情報家電がホーム■ネットワーク経由 で相互接続されている。 また、 このようなホーム'ネットワークは、多くの場合、 ルータ経由でインターネットを始めとする外部の広域ネットワークに相互接続さ れている。 そして、 インターネット上のサーバから正当に取得されたコンテンツ は、 ホーム 'ネットワーク上のサーバ (以下、 「ホーム 'サーバ」 とも呼ぶ) に蓄 積された後、 家庭内の他の端末 (クライアント) へホーム .ネットワーク経由で 配信される。
著作権法の下、 著作物としてのコンテンツは無断の複製や改竄などの不正使用 から保護を受ける。 一方、 著作物の正当な利用者においては、 私的な使用、 すな わち個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用するこ とを目的としてコンテンツを複製することが許されている (著作権法第 3 0条を 参照のこと)。
この私的使用の範囲を上述したホーム ·ネットワークにおいて適用した場合、 ホーム ·ネットワークに接続されているクライアント端末は、 個人的又は家庭の 範囲内での使用であると推定される。 したがって、 ホーム 'サーバにおいて正当 に取得されているコンテンツは、 ホーム ·ネットワーク上のクライアント端末は 自由に使用することが相当であると思料される (勿論、 コンテンツを享受できる 端末の台数に一定の制限を設ける必要がある)。
しかしながら、 ホーム 'ネットワーク上にログインしたクライアント端末が私 的使用の範囲にあるかどうかを識別することは、 現状の技術では困難である。 例えば、 ホーム .ネットワークはルータを介して外部のネットワークと I Pプ ロトコル'ベースで相互接続されていることから、 ホーム ·サーバにとってはァ クセスしてきたクライアントが実際にどこにいるのかは不明である。外部 (遠隔) からのアクセスに対しホーム 'サーバがコンテンツを提供してしまうと、 コンテ ンッの利用はほぼ無制限となってしまレ、、 コンテンツに関する著作権は保護され ないに等しい。 この結果、 コンテンツ製作者は創作意欲を失いかねない。
また、 ホーム ·サーバがホーム■ネットワーク内のクライアント端末に対して 一様にコンテンツの利用を許可した場合、 同じクライアント端末が時間差をおい て複数のホーム 'ネットワークに跨ってログインすることにより、 ほぼ無尽蔵に コンテンツを利用することが可能となってしまう。
他方、 クライアント端末に対して厳しい制限を課してしまうと、 ユーザは、 本 来著作権法上で認められている私的使用を確保することができなくなってしまう。 この結果、 ユーザがコンテンツを十分に享受することができず、 ホーム 'サーバ やコンテンツ配信サービスの利用が進まないために、 コンテンツ事業の発展自体 を阻害しかねない。
例えば、 著作物を正規に購入した利用者に自由利用が認められているというこ とに鑑み、 利用者がネットワーク上での情報を複製して利用するにあたって、 コ ンテンッの権利保持者の理解が得られ易い方法に関する提案がなされている (例 えば、特開 2 0 0 2— 7 3 8 6 1号公報を参照のこと)。 しかしながら、 これは利 用者を情報の利用権保持者との関係レベルによつて分類し、 関係レベル毎に異な る配信方法で情報を配信するというもので、 ネットワーク上のどこまでが私的使 用の範囲にあるかを識別するものではない。
また、 最近では、 ホーム 'ネットワークを構成するプロトコノレとして、 例えば U P n P (登録商標) が知られている。 U P n Pによれば、 複雑な操作を伴うこ となく容易にネットワークを構築することが可能であり、 ネットワーク接続され た機器間では困難な操作や設定を伴うことなくコンテンッ提供サービスを行なう ことが可能となる。 また、 U P n Pは、 オペレーティング 'システム (O S ) に 非依存であり、 容易に機器の追加ができるという利点を持つ。 UP 1 Pでは、 ネットワーク接続された機器間で、 XML (ex t e n d e d Ma r ku La n g u a g e) 形式で記述された定義フアイルを交換して相 互認証を行なう。 U P n Pの処理の概要は以下の通りである。
(1) アドレツシング処理: I Pアドレスなどの自己のデバィス I Dを取得する (2) ディスカバリ処理:ネットワーク上の各デバイスの検索を行ない、 各デバ ィスから受信した応答に含まれるデバイス種別や機能などの情報を取得する
( 3 ) サービス要求処理:デイス力バリ処理で取得された情報に基づいて各デバ イスにサービスを要求する
このような処理手順を行なうことで、 ネットワーク接続された機器を適用した サービスの提供並びに受領が可能となる。 新たにネットワークに接続される機器 は、 アドレッシング処理によりデバイス I Dを取得し、 ディスカバリ処理により ネットワーク上の他のデバイスについての情報を取得し、 サービス要求が可能と なる。
ホーム .サーバに格納されたコンテンツは、 ホーム 'ネットワーク上の他の機 器からアクセス可能となる。 例えば、 UP nP接続を実行した機器によってコン テンッを取得することが可能である。 コンテンツが映像データや音声データの場 合、 ネットワーク接続機器として、 TVやプレーヤなどを接続すれば、 映画や音 楽を視聴することができる。
し力 し、 ホーム■ネットワーク内の機器、 例えばホーム ·サーバには私的なコ ンテンッゃ有料コンテンッなど著作権管理を要求されるコンテンッが格納されて いることから、 不正アクセスの対策を考慮する必要がある。
コンテンツの利用権 (ライセンス) を有するユーザの機器によるアクセスは許 容されて当然である。 しかしながら、 ホーム ·ルータ経由で外部ネットワークに 相互接続されているホーム ·ネットワーク環境では、 ライセンスを持たないユー ザがホーム■ネットワークに入り込むことも可能である。
不正アクセスを排除するため、 例えば、 ホーム 'サーバにアクセスを許容する クライアントのリストを保持させ、 クライアントからホーム ·サーバへのァクセ ス要求が行なわれる度に、 リストとの照合処理を実行して、 不正アクセスを排除 することができる。 例えば、 各通信機器に固有の物理アドレスである MAC (Me d i a Ac c e s s Co n t r o l) ァドレスを用いてアクセス許容機器リストとして設定 する MACァドレス · フィルタリングが知られている。 すなわち、 ホーム■ネッ トワークのような内部ネットワークと外部ネッ 1、ワークとを隔離するルータ又は ゲートウェイにアクセスを許容する各機器の MACアドレスを登録しておき、 受 信したバケツトに付されている MACァドレスと登録された MACァドレスとを 照合し、未登録の MACァドレスを持つ機器からのアクセスを拒否する (例えば、 特開平 10— 271 154号公報を参照のこと)。
しかしながら、 アクセス許容機器リストを構築するためには、 内部ネットヮー クに接続されるすべての機器の MACアドレスを調べる必要があり、 また、 取得 したすベての MACァドレスを入力してリストを作成する手間が必要である。 ま た、ホーム'ネットワークにおいては、接続される機器が比較的頻繁に変更され、 力かる変更の度にアクセス許容機器リストを修正しなければならない。 発明の開示 本発明の目的は、 ルータ経由で外部ネットワークに接続されているホーム ·ネ ットワーク上でのコンテンツの利用を好適に管理することができる、 優れた機器 間認証システム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びにコンピュータ 'プロダラ ムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、 ホーム ·ネットワーク上の各クライアント端末がホ ーム■サーバ上で正当に取得されているコンテンツを著作権法で められる私的 使用の範囲内で利用するように好適に管理することができる、 優れた機器間認証 システム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びにコンピュータ 'プログラムを提 供することにある。 本発明は、 上記課題を参酌してなされたものであり、 その第 1の側面は、 ルー タ経由で外部ネットワークに接続されているホーム ·ネットワーク上の機器を認 証する機器間認証システムであつて、 前記外部ネットワークと前記ホーム 'ネットワーク間の経路を接続 ·遮断する 経路遮断手段と、
前記ホーム ·ネットワーク上の機器間で通信を行なうことを保証するタイミン グにおいて、 前記経路遮断手段を作動させて前記ホ一ム ·ネットワークを前記外 部ネットワークから隔離して、 前記ホーム ·ネットワーク内でのロー力ノレ通信を 実現する口一カル環境管理手段と、
を具備することを特徴とする機器間認証システムである。
但し、 ここで言う 「システム」 とは、 複数の装置 (又は特定の機能を実現する 機能モジュール) が論理的に集合した物のことを言い、 各装置や機能モジュール が単一の筐体内にあるか否かは特に問わなレ、。
ここで、 一方の機器は前記ルータ経由で外部ネットワークからコンテンツを正 当に取得するホーム ·サーバであり、 他方の機器はホーム ·サーバに対してコン テンッを要求し利用するクライアントである。そして、双方の機器が同じホーム - ネットワーク上に存在することが確認されたことに応じて、 前記ホーム ·サーバ は前記クライアントに対しコンテンツの提供及び/又はコンテンツに関するライ センスの発行を行なう。
著作権法の下、 著作物としてのコンテンツは無断の複製や改竄などの不正使用 力 ら保護を受ける。 一方、 著作物の正当な利用者においては、 私的な使用、 すな わち個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用するこ とを目的としてコンテンツを複製することが許されている。
前記ホーム ·ネットワーク上には 2台以上のホーム■サーバを設置可能である。 このような場合、 各ホーム 'サーバは、 同じホーム 'ネットワーク上のクライァ ント端末はローカル環境下にあること力 ら、 それぞれ独自にこれらをメンバ一登 録してグループを形成し、 コンテンッ配信並びコンテンッ使用のラィセンスを発 行する。 さらに、 クライアント端末は、 同じホーム ·ネットワーク上の 2台以上 のホーム ,サーバに対し同時にメンバ一登録し複数のグループに所属し、 各々の ホーム ·サーバからコンテンツのライセンスを取得することができる。
この場合も、 クライアント端末は、 それぞれのホーム■サーバにとってロー力 ル環境下に存在し、 個人的又は家庭の範囲内での使用であると推定されるから、 ロー力ノレ環境内の各ホーム ·サーバのコンテンツを自由に使用することが相当で ある。
—方、 クライアント端末が複数のホーム■サーバに同時にメンバー登録できる からといって、 時間差をおいて、 複数のホーム ·ネットワークに跨って複数のホ ーム ·サーバのグノレープに所属することまでは認めるべきでない。 別のホーム · ネットワークに接続した時点で、 元の接続先のホーム ·ネットワークから見れば クライアント端末がリモート環境に移動したことに相当し、 あるいは、 あるホー ム 'ネットワークに接続した時点で他のホーム■ネットワークにとってクライア ント端末はリモート環境に存在することに等しいからである。
したがって、 本発明に係る機器間認証システムでは、 クライアントは、 同じホ ーム■ネットワーク上の複数のホーム ·サーバから取得したコンテンツを利用可 能であるが、 別のホーム ·ネットワーク上のホーム ·サーバに接続した時点で、 それ以外のホーム■ネットワーク上のホーム ·サーバから取得したコンテンツを 利用不能となるようにする。
現状のネットワーク■プロトコルでは、 ネットワーク経由で相互接続されてい る機器同士が真正すなわち個人的又は家庭の範囲内でコンテンツを私的使用でき るかどうかを識別する仕組みは提供されていない。そこで、本発明では、ホーム · ネットワークと外部ネットワークの経路を一時的に遮断することにより、 その期 間において通信し合える機器が同じホーム ·ネットワーク上に存在することを保 証するようにした。
本発明によれば、 ホーム ■ネットワークと外部ネットワークの経路を遮断した り接続したりする制御機構を例えばホーム■ルータに装備する。そして、ホーム - サーバがクライアント端末をメンバー登録したり、 コンテンツの提供やそのライ センスの発行を行なつたりするなど、 口一カル環境下での通信であることを保証 しなければならないタイミングにおいて、 ホーム 'ネットワークと外部ネットヮ ークとの経路を遮断する。 この結果、 ホーム ·サーバがローカル通信を行ない、 ローカル環境下に存在するクライアント端末のみがホーム■サーバ上に蓄積され ているコンテンッを利用することができるようになる。
前記ホーム ·ネットワーク上でのロー力ノレ通信が完了後、 又はローカル通信を 開始してから所定時間経過後に、 前記ホーム 'ネットワークと前記外部ネットヮ ーク間の経路を再開させればょレ、。 また、 本発明の第 2の側面は、 ルータ経由で外部ネットワークに接続されてい るホーム ·ネットワーク上の機器を認証するための処理をコンピュータ ·システ ム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ ·プログ ラムであって、
前記ホーム 'ネットワーク上の機器間で通信を行なうことを保証するタイミン グを取得するステップと、
該タイミングにおいて、 前記外部ネットワークと前記ホーム 'ネットワーク間 の経路を一時的に遮断して前記ホーム 'ネットワークを前記外部ネットワークか ら隔離せしめるステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ ■プログラムである。
本発明の第 2の側面に係るコンピュータ 'プログラムは、 コンピュータ 'システ ム上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンビュ ータ 'プログラムを定義したものである。 換言すれば、 本発明の第 2の側面に係 るコンピュータ ·プログラムをコンピュータ ·システムにインスト一ノレすること によって、 コンピュータ 'システム上では協働的作用が発揮され、 本発明の第 1 の側面に係る機器間認証システムと同様の作用効果を得ることができる。 本発明のさらに他の目的、 特徴や利点は、 後述する本発明の実施形態や添付す る図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 図 1は、 ホーム 'ネットワークの基本構成を模式的に示した図である。
図 2は、 2台のホーム■サーバが存在するホーム■ネットワークの構成例を示 した図である。
図 3は、 クライアント端末が複数のホーム 'ネットワークに跨って接続する様 子を示した図である。
図 4は、 本発明の一実施形態に係るホーム■ネットワークの構成を模式的に示 した図である。
図 5は、 本発明の他の実施形態に係るホーム ·ネットワークの構成を模式的に 示した図である。
図 6は、 サーバやクライアントなどとしてホーム■ネットワークに接続される ホスト装置のハードウエア構成を模式的に示した図である。
図 7は、 ホーム 'ネットワークと外部ネットワークを接続するホーム ·ルータ 4 0の内部構造を示した図である。
図 8は、 ホーム■ネッ トワークと外部ネッ トワークを接続するホーム ·ルータ 4 0の内部構造についての他の実現例を示した図である。
図 9は、 ホーム ·ルータ 4 0によるホーム ·ネットワークと外部ネットワーク との経路遮断を行なうための処理手順を示した動作シーケンス図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。 著作権法の下、 著作物としてのコンテンッは無断の複製や改竄などの不正使用 力 ら保護を受ける。 一方、 著作物の正当な利用者においては、 私的な使用、 すな わち個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用するこ とを目的としてコンテンツを複製することが許されている (著作権法第 3 0条を 参照のこと)。
本発明者らは、 ホーム 'ネットワーク内 (以下、 「ローカル環境」 とも呼ぶ) の クライアント端末は、 私的な使用の範囲内にあるという前提に立ち、 ローカル環 境下のクライアントに限り、 ホーム ·サーバ上に蓄積されているコンテンツを利 用することができるというシステムを提案する。
ここで、 ローカル環境の定義について説明しておく。
図 1には、 ホーム 'ネットワークの基本構成を模式的に示している。 同図に示 すように、 家庭内に敷設されるホーム ·ネットワークは、 ホーム ·ルータ経由で インターネットなどの外部ネッ卜ワークに接続されている。
ホーム ·ネットワーク上には、 ホーム 'サーバと、 1以上のクライアント端末 が存在する。 ホーム ·サーバは、 ホーム ·ルータ経由で外部ネットワーク上のコ ンテンッ ·サーバから正当にコンテンツを取得し、 蓄積し、 家庭内でコンテンツ を配信する。 勿論、 ホーム 'サーバは、 パッケージ'メディアや放送受信など、 ネットワーク以外の手段により、 コンテンツを取得することができる。 また、 各 クライアント端末は、 ホーム 'サーバに所望のコンテンツを要求し、 これを取得 して利用する。
ホーム 'ネットワークに接続されているクライアント端末は、 ローカル環境下 に存在し、 個人的又は家庭の範囲内での使用であると推定される。 したがって、 ホーム■サーバにおいて正当に取得されているコンテンツは、 ホーム■ネットヮ ーク上のクライアント端末は自由に使用することが相当であると思料される。 そこで、 ホーム 'サーバは、 ローカル環境下のこれらクライアント端末をメン バー登録し、コンテンツ配信並びコンテンツ使用のライセンスを発行する。勿論、 コンテンッを享受できる端末の台数に一定の制限を設ける必要がある。
ローカル環境下では、 クライアント端末は、 ホーム 'サーバからコンテンツを 取得し、 コピーゃストリーミングなどコンテンッを利用し、 さらに口一カル環境 外 (リモート環境) にコンテンツを持ち出して利用することがでぎる。
—方、 ホーム ·ネットワーク上に存在しない、 すなわちリモート環境のクライ アント端末は、 個人的又は家庭の範囲内での使用であるとは考えられない。 リモ ート環境のクライアント端末にコンテンツの利用を認めると、 コンテンツの利用 はほぼ無制限となってしまい、 コンテンツに関する著作権は保護されないに等し くなるからである。 そこで、 ホーム 'サーバは、 リモート環境のクライアントを メンバーとして登録せず、 また、 コンテンツのライセンスを発行しない。
図 1に示した例では、 ホーム ·ネットワーク上には 1つのホーム ·サーバしか 存在しないが、 勿論、 2以上のホーム ·サーバを同じホーム ·サーバ上に設置し て、 各ホーム ·サーバがホーム ·ネットワーク内でそれぞれ独自にコンテンツの 配信サービスを行なうようにしてもよい。 図 2には、 2台のホーム ·サーバが存在するホーム■ネットワークの構成例を 示している。
この場合、 各ホーム■サーバは、 同じホーム ·ネットワーク上のクライアント 端末は口一カル環境下にあることから、 これらをメンバー登録してグループを形 成し、 コンテンッ配信並びコンテンッ使用のライセンスを発行する。 クライアン ト端末は、 ホーム■サーバからコンテンツを取得し、 コピ一ゃストリーミングな どコンテンツを利用し、 さらにロー力ノレ環境外 (リモート環境) にコンテンツを 持ち出して利用することができる。
さらに、 クライアント端末は、 同じホーム 'ネットワーク上の 2台以上のホー ム'サーバに対し同時にメンバー登録し複数のグループに所属し、各々のホーム · サーバからコンテンツのライセンスを取得することができる。 この場合も、 クラ イアント端末は、 それぞれのホーム■サーバにとってローカル環境下に存在し、 個人的又は家庭の範囲内での使用であると推定されるから、 ローカル環境内の各 ホーム ·サーバのコンテンツを自由に使用することが相当であると思料される。 一方、 クライアント端末が複数のホーム ·サーバに同時にメンバー登録できる からといって、 複数のホーム ·ネットワークに跨って複数のホーム ·サーバのグ ループに所属することまでは認めるべきでない(図 3を参照のこと)。何故ならば、 別のホーム ·ネットワークに接続した時点で、 元の接続先のホーム ·ネットヮー クから見ればクライアント端末がリモート環境に移動したことに相当し、 あるい は、 あるホーム■ネットワークに接続した時点で他のホーム■ネットワークにと つてクライアント端末はリモート環境に存在することに等しいからである。 ロー 力ノレ環境が個人的又は家庭の範囲内であるのに対し、 リモート環境は個人的又は 家庭の範囲を逸脱する。
クライアント端末が時間差をかけて複数のホーム ·ネットワークに跨って接続 することは技術的には可能であるが、 これに併せてコンテンツの利用を逐次許可 していくと、 コンテンツの利用はほぼ無制限となってしまい、 コンテンツに関す る著作権は保護されないに等しくなる。
以上を総括すると、 ホーム■ネットワーク上において、 個人的又は家庭の範囲 内での使用であると推定されるローカル環境を実現するためには、 以下の事柄が 必要条件であることが導出される。
( 1 ) ホーム ·サーバは、 ホーム 'ネットワーク外からのメンバー登録を認めな レ、。
( 2 ) 同じホーム'ネットワーク内に 2台以上のホーム ·サーバがあるときには、 ホーム 'サーバ毎にメンバー登録、 グループ管理を行なう。 ホーム■ネットヮー ク上の各クライアントは 2以上のホーム ·サーバに登録することができる。但し、 同時登録されるホーム ·サーバは同じホーム ·ネットワークに存在しなければな らない。
このようなローカル環境を実現するためには、 ホーム ·サーバとクライアント 端末間で、 お互い同じホーム 'ネットワーク上に存在するかどうかを識別する仕 組みが必要となる。
現状のネットワーク 'プロトコルでは、 ホーム 'ネットワークなどネットヮ一 クをセグメント単位で識別する仕組みは提供されていない。 そこで、 本発明者ら は、 ホーム 'ネットワークと外部ネットワークの間に介在するルータ又はゲート ウェイにホーム■ネットワークを外部ネットワークから隔離する機能を装備し、 例えばホーム ·サーバがクライアントをメンバー登録したり、 コンテンツの提供 又はそのライセンスを発行したりするときに、 ホーム ·ネットワークを外部ネッ トワークから隔離又は遮断することによって、 要求元クライアントがホーム ·サ ーバと同じロー力ル環境に存在することを保証する、 という方法を提案する。 図 4には、 本発明の一実施形態に係るホーム ·ネットワークの構成を模式的に 示している。
家庭内に敷設されるホーム■ネットワークは、 ホーム · ノレータ経由でインター ネットなど WAN、 あるいは他の L ANに接続されている。 ホーム ·ネットヮー クのデフオノレト ·ゲートウェイ (d e f a u l t G a t e w a y ) はホーム · ルータに設定されている。
ホーム ·ネットワークは、 例えばハブ (集結装置) にホーム ·サーバやクライ アント端末などのホスト装置の L ANケーブルを接続することにより構成される。 ホーム ·サーバやクライアント端末、 ホーム ·ルータなどのホーム 'ネットヮ ーク上のホスト装置、 並びに外部ネットワーク上のホスト装置は、 機器固有の M A Cアドレスを有している。 ホスト装置は、 受信先 MA Cアドレス及び送信元 M A Cアドレスを含んだヘッダ情報を持つパケット、 例えばイーサネット (登録商 標) フレームを、 ネットワーク経由で送受信する。
ホーム ·サーバやクライアント端末などのホーム .ネットワーク上のホスト装 置は、 例えば U P n P対応機器として構成される。 この場合、 ネットワークに対 する接続機器の追加や削除が容易である。 ホーム■ネットワークに新たに接続す る機器は、 以下の手順に従って、 コンテンツ利用などホーム 'ネットワーク上の サービスを享受することができるようになる。
( 1 ) アドレツシング処理: I Pアドレスなどの自己のデパイス I Dを取得する ( 2 ) ディスカバリ処理:ネッ トワーク上の各デバイスの検索を行なレ、、 各デバ イスから受信した応答に含まれるデバイス種別や機能などの情報を取得する
( 3 ) サービス要求処理:デイス力バリ処理で取得された情報に基づいて各デバ イスにサービスを要求する
ホーム ·ネットワーク上では、 個人的又は家庭の範囲内での使用であると推定 されるローカル環境が形成されている。 したがって、ホーム.サーバは、ホーム - ルータ経由で外部ネットワーク上のコンテンツ ·サーバから正当にコンテンツを 取得し、 蓄積し、家庭内でコンテンツを配信する。 また、各クライアント端末は、 ホーム ·サーバに所望のコンテンツを要求し、 これを取得して利用することが許 容される。
ローカル環境下では、 クライアント端末は、 ホーム 'サーバからコンテンツを 取得し、 コピーゃストリーミングなどコンテンツを利用し、 さらに口一力ノレ環境 外 (リモート環境) にコンテンツを持ち出して利用することができる。
また、 図 5には、 本発明の他の実施形態に係るホーム ·ネットワークの構成を 模式的に示している。
ホーム ·ネットワークは、 ホーム■ルータ経由でインターネットなど WAN、 あるいは他の L ANに接続されている。 この場合も、 ホーム 'ネットワークの d e f a u l t G a t e w a yはホーム■ノレータに設定されている。
図 4との相違は、 ホーム■ネットワーク上に 2台のホーム ·サーバが存在する 点である。 各ホーム ·サーバは、 ホーム ·ネットワーク上に同時に存在してもよ いし、 あるいは時間差を以つて接続されてもよい。
この場合、 各ホーム .サーバは、 同じホーム ·ネットワーク上のクライアント 端末はローカル環境下にあること力 ら、 これらをメンバー登録してグループを形 成し、 コンテンツ配信並びにコンテンツ使用のライセンスを発行する。 クライア ント端末は、 ホーム■サーバからコンテンツを取得し、 コピーゃストリーミング などコンテンツを利用し、 さらにローカル環境外 (リモート環境) にコンテンツ を持ち出して利用することができる。 また、 クライアント端末は、 同じホーム - ネットワーク上の 2台以上のホーム ·サーバに対し同時にメンバー登録し複数の グ Λ^"プに所属し、 各々のホーム ·サーバからコンテンツのライセンスを取得す ることができる。
図 6には、 サーバやクライアントなどとしてホーム ·ネットワークに接続され るホスト装置のハードウエア構成を模式的に示している。
このシステムは、プロセッサ 1 0を中心に構成されている。プロセッサ 1 0は、 メモリに記憶されたプログラムに基づいて各種の処理を実行する。 また、 プロセ ッサは、 バス 3 0を介して接続されている各種の周辺機器を制御している。 バス 3 0に接続された周辺機器は次のようなものである。
メモリ 2 0は、例えば D RAM (D y n a m i c R AM) などの半導体メモリ で構成され、 プロセッサ 1 0において実行されるプログラム ·コードをロードし たり、 実行プログラムの作業データを一時格納したりするために使用される。 ディスプレイ ■ コントローラ 2 1は、 プロセッサ 1 0から送られてくる描画命 令に従って表示画像を生成し、 表示装置 2 2に送る。 ディスプレイ · コントロー ラに接続された表示装置 2 2は、 ディスプレイ · コントローラ 2 1から送られた 表示画像情報に従い、 その画像を画面に表示出力する。
入出力インターフェース 2 3は、 キーボード 2 4やマウス 2 5が接続されてお り、 キーボード 2 4やマウス 2 5からの入力信号をバス 3 0経由でプロセッサ 1 0へ転送する。
ネットワーク .インターフェース 2 6は、 ホーム 'ネットワーク (ノヽブ) に接 続され、 さらにホーム 'ルータ 4 0経由でインターネットなどの外部ネットヮー クに接続されており、インターネットを介したデータ通信を制御する。すなわち、 プロセッサ 10から送られたデータをインターネット上の他の装置へ転送すると ともに、 インターネットを介して送られてきたデータを受け取りプロセッサ 10 に渡す。
ハード■ディスク装置 (HDD: Ha r d D i s k Dr i v e) コントロー ラ 27には、 HDDなどの大容量外部記憶装置 28が接続されており、 HDD コ ントローラ 27が接続された HDD 28へのデータの入出力を制御する。 HDD 28には、 プロセッサが実行すべきオペレーティング■システム (OS) のプロ グラム、 アプリケーション ·プログラム、 ドライバ■プログラムなどが格納され ている。 アプリケーション 'プログラムは、 例えば、 ホーム 'サーバとしてホー ム 'ネットワーク上の各クライアント端末の認証処理を行なったり、 コンテンツ の提供やライセンスの発行を行なったりするサーバ ·アプリケーションゃ、 サー バから提供されたコンテンツの再生などコンテンツの利用を行なうクライアン ト -アプリケーションなどである。
なお、 ホスト装置を構成するためには、 図 6に示した以外にも多くの電気回路 などが必要である。 但し、 これらは当業者には周知であり、 また、 本発明の要旨 を構成するものではないので、 本明細書中では省略している。 また、 図面の錯綜 を回避するため、 図中の各ハードウェア ·ブロック間の接続も一部しか図示して いない点を了承されたい。
図 7には、 ホーム ·ネットワークと外部ネットワークを接続するホーム■ルー タ 40の内部構造を示している。 LAN通信部 41は、 ホーム 'サーバとの通信 を行なうための送受信機能である。 遮断器 42は、 ホーム 'ネットワークを WA Nなどの外部ネットワークと隔離又は遮断する機能モジュールである。 制御部 4 3は、 LAN通信部 41を通じた通信をコントロールし、 ホーム ·サーバとの認 証の実施や、 制御メッセージの交換、 遮断器 42の制御などを行なう。 記憶部 4 4は、 制御部 43の動作プログラムやそのために必要なデータ、 認証のための鍵 情報などを蓄積する。
また、 図 8には、 ホーム ·ルータ 40の別の実装形態を示している。 同図に示 す構成では、 遮断器 42で外部ネットワークとホーム 'ネットワークを切り離し た状態でも、 ホーム 'ルータ 40は WA N通信部 45によつて外部ネットワーク との通信が可能である。 この場合、 例えば、 他に外部ネットワークと通信してい る装置が存在しないかを監視したり、 さらに別の装置、 例えば別のモデムに対し て外部ネットワークとの経路遮断を指示したり、 その指示通りに通信が遮断され ているかを、 実際に外部ネットワーク上の所定のサーバへのアクセスを試すこと で確認するといったことを W A N通信部 4 5を利用して行なうことで、 より確実 に遮断を実現することができる。
図 9には、 ホーム ·ルータ 4 0によるホーム ·ネットワークと外部ネットフー クとの経路遮断を行なうための処理手順を示している。
ホーム■サーバは、 クライアント端末をホーム ·ネットワーク内のグループの メンバーとして登録したり、 私的にのみ利用可能なコンテンツ又はそのライセン スをクライアント端末に提供したりする段階で、 クライアント端末がローカル環 境すなわち同じホーム,ネットワーク上に存在することを確保しなければならな い。
このようにローカルな通信が必要になった段階で、 ホーム ·サーバはホーム · ルータ 4 0に対し、 外部ネットワークへの経路の遮断を依頼する。
経路遮断に先立って、 ホーム■ルータ 4 0が依頼通りに働く正当な機器である ことを確認するため、 認証処理を行なうようにしてもよい。 但し、 一般の U P n P対応ルータのように、 遮断の制御はできても認証機能は持たないケースもあり 得るので、 認証処理は必須ではない。
この認証には、 例えば、 一般的なチャレンジ · レスポンス認証などが適用され る。 この場合、 ホーム 'サーバから乱数をホーム .ルータ 4 0に送り、 これに対 し、 ホーム■ルータ 4 0はホーム ·サーバと共有する秘密鍵を乱数に連結してハ ッシュ化したものを求め、 ホーム ·サーバに返送する。 ホーム■サーバは、 同様 の方法でホーム■ルータ 4 0が返送してくる答の期待値を求め、 一致が確認され れば認証を成功とする。 このような共有秘密鍵ベースの方法の他に、 公開鍵べ一 スの、 ホーム ·ルータ 4 0の秘密鍵で暗号化して返送するという方法もある。 認証成功後は、 ホーム ·サーバからホーム■ルータ 4 0に経路の遮断を指示す る。 このようにして、 ホーム 'ネットワークが外部ネットワークから隔離又は遮 断された状態で、 ホーム 'サーバはクライアント端末をホーム 'ネットワーク内 のグループのメンバーとして登録したり、 私的にのみ利用可能なコンテンツ又は そのライセンスをクライアント端末に提供したりするなどのローカル通信を行な う。
クライアント端末は、 ホーム ·サーバと同じローカル環境に存在する場合にの み、 メンバー登録やコンテンツ又はそのライセンスの提供をうけることができ、 外部ネットワークからのなりすましを防止することができる。 ローカル環境内に ぉレ、てのみ機器間でコンテンツの利用を認めることにより、 コンテンッの不正流 通を効果的に抑制することができる。
その後、 ホーム ·サーバからホーム ·ルータに経路の再開を指示することによ つて、 ホーム -ネットワークと外部ネットワーク間を遮断していた経路を復活さ せる。
但し、 ローカル通信を行なう期間中ホーム ·ネットワークを外部ネットワーク から遮断する必要はない。 例えば、 口一カル通信を開始してから所定時間だけホ ーム ·ネットワークを外部ネットワークから隔離することによつても、 クライア ント端末がローカル環境に存在することを保証することができる。 したがって、 ホーム 'ネットワークと外部ネットワーク間の経路の再開は、 ホーム 'ルータ 4 0がホーム .サーバからの指示 (コマンド) に応答して行なうのではなく、 経路 を遮断してから所定時間経過後に自律的に経路の再開を行なうように構成しても よい。
なお、認証成功後の上記制御についても、第 3者によるなりすましを防ぐため、 認証を通じて鍵を共有し、 その鍵で制御通信を保護するという方法もある。 例え ば、 前記ハッシュ化した結果を、 認証に使う部分と鍵として使う部分に分けて、 鍵は制御通信のメッセージのハッシュ化に使う。 そして、 このハッシュ化の結果 を制御メッセージとともに送ることで、 受信した装置における同様のハッシュ処 理によるメッセージの正当性チェックが可能である。
また、 図 9に示した動作シーケンス例では、 ホーム ·ルータ 4 0は、 ホーム · サーバからの明示的な指示 (自身宛のコマンド) に応答して、 ホーム 'ネットヮ ークと外部ネットワーク間の経路の遮断を実行するようになっているが、 ホー ム■ルータ 4 0が自律的に経路の遮断を行なうように構成することもできる。 例 えば、 ホーム 'ルータ 4 0は、 L AN通信部 4 1を通じてホーム 'ネットワーク 上の動作 (すなわち、 ネットワーク上の転送コマンド) を常時監視し、 ホーム ' サーバがクライアント端末をホーム ·ネットワーク内のグループのメンバーとし て登録したり、 私的にのみ利用可能なコンテンッ又はそのライセンスをクライア ント端末に提供したりするなどのローカル通信を行なうタイミングを検出し、 こ のようなタイミングにおいて自律的に経路の遮断動作を起動する。 この場合、 勿 論、 ホーム ·ルータ 4 0が自律的に経路の再開を行なうように構成してもよい。 ネ
以上、 特定の実施形態を参照しながら、 本宪明について詳解してきた。 しかし ながら、 本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成 し得ることは自明である。 すなわち、 例示という形態で本発明を開示してきたの であり、 本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。 本発明の要旨を 判断するためには、 特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。 産業上の利用可能性 本努明によれば、 ルータ経由で外部ネットワークに接続されているホーム -ネ ットワーク上でコンテンツの利用を好適に管理することができる、 優れた機器間 認証システム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びにコンピュータ■プログラム を提供することができる。
また、 本発明によれば、 ホーム 'ネットワーク上の各クライアント端末がホー ム ·サーバ上で正当に取得されているコンテンツを著作権法で認められる私的使 用の範囲内で利用するように好適に管理することができる、 優れた機器間認証シ ステム及び機器間認証方法、 通信機器、 並びにコンピュータ 'プログラムを提供 することができる。
本努明によれば、 口一カル環境内におレ、てのみ機器間でコンテンツの利用を認 めることにより、 コンテンツの不正流通を効果的に抑制することができる。

Claims

請求の範囲
1 . ルータ経由で外部ネットワークに接続されているホーム ·ネットワーク上の 機器を認証する機器間認証システムであって、
前記外部ネットワークと前記ホーム -ネットワーク間の経路を接続 ·遮断する 経路遮断手段と、
前記ホーム■ネットワーク上の機器間で通信を行なうことを保証するタイミン グにおいて、 前記経路遮断手段を作動させて前記ホーム■ネットワークを前記外 部ネットワークから隔離するローカル環境管理手段と、
を具備することを特徴とする機器間認証システム。
2 . 一方の機器は前記ルータ経由で前記外部ネットワークからコンテンッを正当 に取得するホーム ·サーバであり、 他方の機器は前記ホーム■サーバに対してコ ンテンッを要求し利用するクライアントであり、
前記ローカル環境管理手段により前記ホーム ·ネットワークを前記外部ネット ワークから隔離した状態で、 前記ホーム■サーバは前記クライアントに対しコン テンッの提供及び z又はコンテンツに関するライセンスの発行を行なう、 ことを特徴とする請求項 1に記載の機器間認証システム。
3 . 前記ホーム■ネットワーク上には 2台以上のホーム ·サーバを設置可能であ 前記ローカル環境管理手段は、 ホーム ·サーバ毎にクライアントに対しコンテ ンッの提供及び/又はコンテンツに関するライセンスの発行を行なう際に、 前記 外部ネットワークと前記ホーム ·ネットワーク間の経路を一時的に遮断する、 ことを特徴とする請求項 1に記載の機器間認証システム。
4. クライアントは、 同じホーム ·ネットワーク上の 2台以上のホーム■サーバ からコンテンッの提供及ぴ Z又はコンテンツに関するライセンスの発行を受ける ことができる、 ことを特徴とする請求項 3に記載の機器間認証システム。
5 . クライアントは、 同じホーム ·ネットワーク上の複数のホーム■サーバから 取得したコンテンツを利用可能であるが、別のホーム 'ネットワーク上のホーム · サーバに接続した時点で、 それ以外のホーム 'ネットワーク上のホーム■サーバ から取得したコンテンツを利用不能となる、
ことを特徴とする請求項 3に記載の機器間認証システム。
6 . 前記ローカル環境管理手段は、 前記ホーム ·ネットワーク上でのローカル通 信が完了後、 又はローカル通信を開始してから所定時間経過後に、 前記ホーム · ネットワークと前記外部ネットワーク間の経路を再開させる、
ことを特徴とする請求項 1に記載の機器間認証システム。
7 . ルータ経由で外部ネットワークに接続されているホーム .ネットワーク上の 機器を認証する機器間認証方法であって、
前記ホーム 'ネットワーク上の機器間で通信を行なうことを保証するタイミン グにおいて、 前記外部ネットワークと前記ホーム■ネットワーク間の経路を一時 的に遮断して前記ホーム ·ネットワークを前記外部ネットワークから隔離する、 ことを特徴とする機器間認証方法。
8 . 一方の機器は前記^/一タ経由で外部ネットワークからコンテンツを正当に取 得するホーム ·サーバであり、 他方の機器はホーム■サーバに対してコンテンツ を要求し利用するクライアントであり、
前記ホーム ·ネットワークを前記外部ネットワークから隔離した状態で、 前記 ホーム 'サーバは前記クライアントに対しコンテンツの提供及び Z又はコンテン ッに関するライセンスの発行を行なう、
ことを特徴とする請求項 7に記載の機器間認証方法。
9 . 前記ホーム ·ネットワーク上には 2台以上のホーム ·サーバを設置可能であ り、
ホーム 'サーバ毎に、 クライアントに対しコンテンッの提供及び/又はコンテ ンッに関するライセンスの発行を行なう際に、 前記外部ネットワークと前記ホー ム -ネットワーク間の経路を一時的に遮断する、
ことを特徴とする請求項 7に記載の機器間認証方法。
1 0 . クライアントは、 同じホーム 'ネットワーク上の 2台以上のホーム ·サ一 バからコンテンツの提供及び/又はコンテンツに関するライセンスの発行を受け ることができる、
ことを特徴とする請求項 9に記載の機器間認証方法。
1 1 . クライアントは、 同じホーム 'ネットワーク上の複数のホーム 'サーバか ら取得したコンテンツを利用可能であるが、 別のホーム ·ネットワーク上のホー ム■サーバに接続した時点で、 それ以外のホーム ·ネットワーク上のホーム ·サ ーバから取得したコンテンッを利用不能となる、
ことを特徴とする請求項 9に記載の機器間認証方法。
1 2 . 前記ホーム■ネットワーク上でのローカル通信が完了後、 又はローカル通 信を開始してから所定時間経過後に、 前記ホーム ·ネットワークと前記外部ネッ トワーク間の経路を再開させる、
ことを特徴とする請求項 7に記載の機器間認証方法。
1 3 . ルータ経由で外部ネットワークに接続されているホーム 'ネットワーク上 で動作する通信機器であって、
前記ホーム 'ネットワーク上の機器間で通信を行なうことを保証するタイミン グにおいて、 前記ホーム ·ネットワークを前記外部ネットワークから遮断するこ とを要求する口一カル環境管理手段を備える、
ことを特徴とする通信機器。
1 4. ホーム■ネットワーク上でコンテンツを提供するホーム ·サーバとして動 作し、
前記ローカル環境管理手段は、 クライアントに対しコンテンツの提供及び z又 はコンテンツに関するライセンスの発行を行なう際に、 前記ホーム ·ネットフ一 クを前記外部ネ Vトワークから遮断することを要求する、
ことを特徴とする請求項 1 3に記載の通信機器。
1 5 . 前記ローカル環境管理手段は、 クライアントとのローカル通信の終了後、 前記ホーム 'ネットワークと前記外部ネットヮ一クとの接続を再開することを要 求する、
ことを特徴とする請求項 1 4に記載の通信機器。
1 6 . ホーム 'ネットワークと外部ネットワークを相互接続する通信機器であつ て、
前記外部ネットワークと前記ホーム 'ネットワーク間の経路を接続 -遮断する 経路遮断手段と、
前記ホーム ·ネットワーク上の機器間で通信を行なうことを保証するタイミン グにおいて、 前記経路遮断手段を作動させて前記ホーム ·ネットワークを前記外 部ネットワークから隔離する制御手段と、
を具備することを特徴とする通信機器。
1 7 . 前記制御手段は、 前記ホーム ·ネットワーク上でコンテンツを提供するホ ーム ·サーバからの遮断要求に応じて前記ホーム ·ネットワークを前記外部ネッ トワークから隔離する、
ことを特徴とする請求項 1 6に記載の通信機器。
1 8 . 前記制御手段は、 前記ホーム■ネットワーク上でコンテンツを提供するホ ーム■サーバからの再開要求に応じて、 遮断中の前記ホーム ·ネットワークと前 記外部ネットワークの接続を再開する、 ことを特徴とする請求項 1 6に記載の通信機器。
1 9 . 前記制御手段は、 前記ホーム■ネットワーク上でコンテンツを提供するホ ーム ·サーバからの遮断要求に応じて前記ホーム ·ネットワークを前記外部ネッ トワークから隔離した後、 所定のタイミングで前記ホーム ·ネットワークと前記 外部ネットワークの接続を再開する、
ことを特徴とする請求項 1 6に記載の通信機器。
2 0 . 前記ホーム 'ネットワークと前記外部ネットワークを遮断中に、 前記外部 ネットワークと通信する手段と、
前記ホーム 'ネットワークと前記外部ネットワークを遮断中に、 前記外部ネッ トワーク上の所定のサーバにアクセスして、 前記ホーム ·ネットワークと前記外 部ネットワークとの経路が遮断していることを確認する手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項 1 6に記載の通信機器。
2 1 . ルータ経由で外部ネットワークに接続されているホーム■ネットワーク上 の機器を認証するための処理をコンピュータ ·システム上で実行するようにコン ピュータ可読形式で記述されたコンピュータ ■プログラムであって、
前記ホーム 'ネットワーク上の機器間で通信を行なうことを保証するタイミン グを取得するステップと、
該タイミングにおいて、 前記外部ネットワークと前記ホーム 'ネットワーク間 の経路を一時的に遮断して前記ホーム■ネットワークを前記外部ネットワークか ら隔離せしめるステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ■プログラム。
PCT/JP2004/003327 2003-05-12 2004-03-12 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信機器、並びにコンピュータ・プログラム WO2004100456A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/520,974 US20050229245A1 (en) 2003-05-12 2004-03-12 Inter-device authentication system, inter-device authentication method, communication device, and computer program
EP04720185A EP1624622A1 (en) 2003-05-12 2004-03-12 Inter-device authentication system, inter-device authentication method, communication device, and computer program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-132904 2003-05-12
JP2003132904A JP2004336619A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信機器、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004100456A1 true WO2004100456A1 (ja) 2004-11-18

Family

ID=33432182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003327 WO2004100456A1 (ja) 2003-05-12 2004-03-12 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信機器、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050229245A1 (ja)
EP (1) EP1624622A1 (ja)
JP (1) JP2004336619A (ja)
KR (1) KR20060008270A (ja)
CN (1) CN1698320A (ja)
WO (1) WO2004100456A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407750C (zh) * 2005-06-24 2008-07-30 兄弟工业株式会社 通信系统和在这种系统中使用的客户机、服务器
WO2009054056A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Fujitsu Limited 情報提供方法、中継方法、情報保持装置、中継器
JP2013191221A (ja) * 2013-04-19 2013-09-26 Fujitsu Ltd 情報提供方法、中継方法、情報保持装置、中継器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677152B1 (ko) 2004-11-17 2007-02-02 삼성전자주식회사 사용자 바인딩을 이용한 홈 네트워크에서의 콘텐츠 전송방법
JP2006252256A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nec Soft Ltd ネットワーク管理システム、方法およびプログラム
KR100923158B1 (ko) 2007-10-23 2009-10-23 한국전자통신연구원 방송프로그램의 공정 이용을 위한 방송프로그램 수신 장치및 그의 방송프로그램 녹화 및 복사 방법
KR101425621B1 (ko) * 2008-01-15 2014-07-31 삼성전자주식회사 컨텐츠를 안전하게 공유하는 방법 및 시스템
US8977710B2 (en) * 2008-06-18 2015-03-10 Qualcomm, Incorporated Remote selection and authorization of collected media transmission
US7664190B1 (en) 2008-08-04 2010-02-16 Mediatek Inc. Multi-carrier receiver with dynamic power adjustment and method for dynamically adjusting the power consumption of a multi-carrier receiver
WO2010076497A1 (fr) * 2008-12-30 2010-07-08 France Telecom Procede de notification et passerelle d'acces a un reseau de voix sur ip
JP5310083B2 (ja) * 2009-02-25 2013-10-09 日本電気株式会社 ストレージ装置
CN102498692B (zh) * 2009-03-30 2014-12-03 华为技术有限公司 一种本地路由的方法、装置及系统
CN101998442A (zh) * 2009-08-10 2011-03-30 北京三星通信技术研究有限公司 一种远程接入方法和系统
CN101765179B (zh) * 2009-12-15 2012-05-09 山东大学 一种具有在线唤醒功能的路由器及其工作方法
US9363099B2 (en) * 2011-12-13 2016-06-07 Ericsson Ab UPnP/DLNA with RADA hive
US10743242B2 (en) * 2013-03-14 2020-08-11 Itron Networked Solutions, Inc. Set of optimizations applicable to a wireless networks operating in TV white space bands
JP6782446B2 (ja) * 2017-02-16 2020-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 監視装置、通信システム、車両、監視方法、およびコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007233A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Ionos:Kk 通信路のスイッチ接続制御装置
JP2002175224A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nec Corp ネットワーク接続システム、及び装置
JP2003076805A (ja) * 2001-08-24 2003-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタルコンテンツの貸し出しを管理するためのシステム、サーバおよび方法、ならびにデジタルコンテンツを使用可能にするためのコンピュータ装置およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3744419B2 (ja) * 2001-12-27 2006-02-08 株式会社日立製作所 ネットワーク装置、ネットワーク接続管理装置およびネットワーク装置の増設方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007233A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Ionos:Kk 通信路のスイッチ接続制御装置
JP2002175224A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nec Corp ネットワーク接続システム、及び装置
JP2003076805A (ja) * 2001-08-24 2003-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタルコンテンツの貸し出しを管理するためのシステム、サーバおよび方法、ならびにデジタルコンテンツを使用可能にするためのコンピュータ装置およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407750C (zh) * 2005-06-24 2008-07-30 兄弟工业株式会社 通信系统和在这种系统中使用的客户机、服务器
WO2009054056A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Fujitsu Limited 情報提供方法、中継方法、情報保持装置、中継器
KR101124551B1 (ko) * 2007-10-25 2012-03-16 후지쯔 가부시끼가이샤 정보 제공 방법, 중계 방법, 정보 유지 장치, 중계기
JP5263169B2 (ja) * 2007-10-25 2013-08-14 富士通株式会社 情報提供方法、中継方法、情報保持装置、中継器
US8626915B2 (en) 2007-10-25 2014-01-07 Fujitsu Limited Routing method
US8898248B2 (en) 2007-10-25 2014-11-25 Fujitsu Limited Routing method
JP2013191221A (ja) * 2013-04-19 2013-09-26 Fujitsu Ltd 情報提供方法、中継方法、情報保持装置、中継器

Also Published As

Publication number Publication date
US20050229245A1 (en) 2005-10-13
CN1698320A (zh) 2005-11-16
JP2004336619A (ja) 2004-11-25
KR20060008270A (ko) 2006-01-26
EP1624622A1 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9154534B1 (en) Multiple media device infrastructure
JP3826100B2 (ja) 通信中継装置、通信システム及び通信制御プログラム
KR100958110B1 (ko) 유비쿼터스 서비스 인증 게이트웨이 장치 및 그 방법
US7987359B2 (en) Information communication system, information communication apparatus and method, and computer program
US20170094697A1 (en) Methods and systems for enabling communications between devices
WO2004100456A1 (ja) 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信機器、並びにコンピュータ・プログラム
US7340769B2 (en) System and method for localizing data and devices
JP4314877B2 (ja) 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信装置、並びにコンピュータ・プログラム
US8396220B2 (en) System and method of mobile content sharing and delivery in an integrated network environment
US20050204038A1 (en) Method and system for distributing data within a network
US20060020784A1 (en) Certificate based authorized domains
JP4161791B2 (ja) 機器間認証システム及び機器間認証方法、通信装置、並びにコンピュータ・プログラム
KR100678897B1 (ko) 홈 네트워크 장치 간의 보안 연결을 위한 시스템 및 방법
JP2006120121A (ja) 機器ネットワーク運用方法
JP2003506974A (ja) 受信者のグループにコンテンツを安全に配布するためのシステムおよび方法
JP2005242543A (ja) 情報処理方法、および情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
KR100854039B1 (ko) Drm 콘텐츠 ro의 공유 방법, 장치 및 시스템
Kangas Authentication and authorization in universal plug and play home networks
WO2007050801A2 (en) System and method for localizing data and devices
US20070291669A1 (en) Method and apparatus for a hybrid network service
Xie IGRS and UPnP devices interconnected security mechanism
JP2003023432A (ja) 無線lanに適したネットワークアクセス制御方法、そのシステム及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004720185

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057000511

Country of ref document: KR

Ref document number: 10520974

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048005531

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057000511

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004720185

Country of ref document: EP