WO2002097689A1 - Systeme de gestion environnementale partage - Google Patents

Systeme de gestion environnementale partage Download PDF

Info

Publication number
WO2002097689A1
WO2002097689A1 PCT/JP2001/004410 JP0104410W WO02097689A1 WO 2002097689 A1 WO2002097689 A1 WO 2002097689A1 JP 0104410 W JP0104410 W JP 0104410W WO 02097689 A1 WO02097689 A1 WO 02097689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
environmental
management
group
company
management system
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004410
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Inanaga
Shoji Karasumi
Original Assignee
Tohmatsu Environmental Research Institute Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohmatsu Environmental Research Institute Ltd. filed Critical Tohmatsu Environmental Research Institute Ltd.
Priority to JP2002520797A priority Critical patent/JPWO2002097689A1/ja
Priority to PCT/JP2001/004410 priority patent/WO2002097689A1/ja
Priority to US10/478,629 priority patent/US20040210465A1/en
Publication of WO2002097689A1 publication Critical patent/WO2002097689A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services

Definitions

  • the present invention relates to an environmental management system. More specifically, it relates to an environmental management system built on a Web site on the Internet and shared by industry or industry group. Background art
  • Environmental management refers to the development of corporate activities in which an environmental policy is incorporated into a management policy, and a plan is created and implemented based on that environmental policy. It is said that the aim is to reduce the environmental impacts and risks of one business and continuously improve actions to prevent the occurrence.
  • Environmental impacts are changes in the environment resulting from the activities, products or services of an organization. Of the environmental impacts, it is necessary to identify those that have particularly significant impacts, and clarify measures and actions to reduce or prevent the impacts.
  • the environmental management system consists of organizations, responsibilities, practices, procedures, It defines processes and resources and is created and implemented by the organization on its own. The environmental management system is part of the organization-wide management system.
  • Environmental management by laws and regulations enacts laws on what needs to be regulated by the government.
  • the law sets regulatory standards and companies obey those standards as obligations.
  • the organization voluntarily clarifies environmental management policies, evaluates its activities, products or services that have an impact on the environment, and manages environmental aspects that have a significant environmental impact. Set goals to be achieved and create programs to achieve them.
  • corrective action must be taken when environmental performance does not reach the target, and when the target is not achieved because this system is not performing well, it is necessary to improve the system.
  • laws and regulations require that standard values be observed.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and by providing a common standard system of the environmental management system for each group, each participating company configures the environmental management system based on the standard.
  • each participating company configures the environmental management system based on the standard.
  • internal auditors belonging to the organization can conduct internal audits on a common basis, called the environmental management system.
  • the organization may It provides a shared environmental management system for each organization that can improve the level of the entire industry by understanding the contents of the management system and facilitating guidance. Disclosure of the invention
  • the gist of the present invention is that, in a network including a management company, a plurality of group management centers, and a plurality of participating companies subscribing to each group management center, the group management center is shared by the management company and the group.
  • the means for receiving the results of the environmental management from the participating company includes means for receiving an educational implementation report prepared by the participating company and means for receiving the minutes of the meeting prepared by the participating company.
  • the means for conducting an environmental audit of the participating company includes means for determining the suitability of various documents of the participating company, means for creating an audit report, and means for notifying the created company of the audit report. ing.
  • the management company A means to encourage the management company to update the management system and a method to encourage the management company to update the common environmental management system for the participating companies, and the group management center manages further according to the needs of the participating companies.
  • the company can be provided with a means to encourage the company to conduct an environmental audit of the participating company, and the group management center will be able to implement the audit based on the newly identified application of laws and regulations and the revised environmental impact assessment items. Can provide means to encourage management companies to update their common environmental management system.
  • a plurality of group management centers can establish a hierarchical upper-level group management center corresponding to their industry.
  • the management company in a network consisting of a management company, a plurality of group management centers, and a plurality of participating companies that subscribe to each group management center, the management company Means for providing systems, means for receiving new legal and regulatory application items from the Group Management Center, means for receiving review results of environmental impact assessment items from the Group Management Center, means for updating the group-wide environmental management system, and This is a shared environmental management system for each group, characterized by having means for providing a group-wide environmental management system to the group management center. And the management company can have the means to conduct an environmental audit of the participating companies.
  • the group management center may have means for receiving the updated group-wide environmental management system and providing means for providing the updated group-wide environmental management system to participating companies.
  • a feature of the present invention is that even small and medium-sized enterprises, which lack management resources such as human resources and funds, can provide an environment management system comparable to that implemented by large enterprises.
  • it provides each company with a standard organizational environmental management system for environmental management systems that is common to each organization. This allows each company to build its own environmental management system based on the standard group environmental management system.
  • even if internal auditors cannot be assigned due to a shortage of human resources at the company internal audits can be performed by auditors belonging to the organization because there is a common foundation called the standard organization environmental management system.
  • the organization since the organization has a mechanism to grasp the contents of each company's environmental management system, the organization can provide guidance to each company as appropriate and improve the level of the entire industry.
  • FIG. 1 is a diagram explaining the main points of ISO 14001
  • Fig. 2 is a diagram showing an example of the configuration of a shared environmental management system by group
  • Fig. 3 is an environmental impact assessment table.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of an embodiment of a group-based shared environmental management system
  • FIG. 5 is a diagram showing another example of an embodiment of a group-based shared environmental management system.
  • the group-specific shared environmental management system of the present invention is operated in a network consisting of a management company, a plurality of group management centers, and a plurality of participating companies subscribing to each group management center.
  • the network is mainly described on the Internet, but the network is not limited to the Internet, and may be restricted under a membership system.
  • a management company, a plurality of group management centers, and a plurality of subscribing companies that subscribe to each group management center actually form a network of computers belonging to each.
  • Each computer includes a central processing unit, an internal storage device, an external storage device, an output device, an input device, a display device, a communication device, and the like.
  • the management company has a management computer, the group management center has a group computer, and each lower-level company participating in the network has a company computer.
  • an audit computer will be set up at the management company and at the organization management center.
  • Multiple management organizations under the management company There are multiple affiliated companies belonging to each group management center.
  • Group management centers are set up for each industry and industry to which they belong. To the group management center, the type of industry corresponding to the group management center and each member company belonging to the industry belong.
  • the Group Management Center can also adopt a hierarchical structure in which multiple Group Management Centers are combined to form an upper level Group Management Center, and multiple upper Group Management Centers belong to the management company. .
  • This system forms a computer network.
  • it consists of a group computer, a member company computer, an audit computer, and a management computer.
  • the group computer stores group common data and individual company data. This situation is shown in Figure 2.
  • the audit computer belongs to the management company and / or the group management center as described above.
  • the group computer forms a web site on the Internet and provides access to the company's environmental management system from member company computers participating in the group, internal audit access from the group, and standards. Receive access from Compu overnight at the management company that manages the environmental management system.
  • the main relationships between management companies, group management centers and participating companies are as follows.
  • the management company in advance of consulting with the group management center, provides the group computer with a common environmental management system that is standard for the group, and establishes an environmental management system.
  • the management company will provide the system and provide training on system operation to improve the efficiency of system operation.
  • Group Management Center Yuichi permits construction of the environmental management system of the company participating in the group computer to the application from the member company. Participating companies connect to the group computer and establish their own environmental management system. In doing so, apply company-specific laws and regulations and add environmental impact assessment items as needed.
  • Participating companies may, based on their own environmental management system, use their computers to access the environmental management system, as appropriate. And implement environmental management. Participating companies receive access from the organization's audit computer and receive an internal audit of the environmental management system. You can also receive an environmental audit from the management company.
  • the Organization Management Center surveys and analyzes the member companies' environmental management systems and identifies improvements to the standard common environmental management system for the organization. The management company will revise the organization's standard common environmental management system based on the improvements.
  • Group management center Yuichi receives the provision of an environmental management system that is the standard of the organization from the management company, and establishes a common environmental management system that is the standard of the organization.
  • a legal regulation list that extracts laws and regulations commonly applied to the organization is input as common data of the organization computer and stored in the storage device.
  • input and store the environmental impact assessment table that lists the common environmental impact assessment items for the group as common data for the group computer.
  • Figure 3 shows an example of the environmental impact assessment table.
  • Participating company A connects to the group computer from the participating company A convenience store, and builds an environmental management system for the participating company based on the standard group common environmental management system. That is, the participating company A inputs the company information into the standard group common environmental management system and registers its own environmental management system. Participating company A opens the standard organizational common environmental management system law / regulation book, examines whether or not laws / regulations are applied to itself, and checks the applicable items. This information is stored as legal and regulatory book information for individual data A.
  • Participating company A opens the standard environmental impact assessment table for the common environmental management system for the organization, examines the environmental impact assessment for itself, and if there are any environmental impact assessment items to be added independently other than the standard items, enter them additionally. This information is stored as environmental impact assessment information for individual data A. Based on the established environmental management system, the participating company A connects to the group computer from the participating company A computer and accesses its own environmental management system as appropriate to implement environmental management. In other words, the participating company A inputs in the education implementation report of its own environmental management system based on the results of the education implementation. This information is stored as the information on the education implementation report of individual data A. Participating company A enters the minutes of the meeting when holding the meeting as internal communication. This information is stored as the minutes information of individual data A.
  • Participating company A requests the group management center for an internal audit, receives access from the audit computer at the group management center, and receives an internal audit of its own environmental management system. That is, the group management center accesses the individual data A of the participating company A from the audit computer.
  • Group Management Sen-ichi refers to the legal and regulatory book information, environmental impact assessment table information, education implementation report information and minutes information of member company A, and checks whether member company A's environmental management system is appropriate. Determine whether or not. The group management center enters the judgment result into the audit report of the member company A's environmental management system. This information is stored as audit report information for individual data A.
  • the Group Management Center compiles the performance information (production volume, raw material consumption, etc.) of the member company's environmental management system on the group computer and uses it for some industrial statistics. In other words, the collected information is analyzed, matters to be improved are examined, and guidance is given to participating companies. The organization understands the application of new laws and regulations on behalf of the participating companies and notifies the management company. In addition, review the environmental impact assessment items as appropriate and contact the management company.
  • the update of the group-wide environmental management system will be described.
  • the management company revised the standard group common environmental management system in response to a request for improvement from Group Management Update the body-wide environmental management system.
  • the management company will update the list of regulations and environmental impact assessments of the group common environmental management system in the common data of group computers starting from the management computer. Participants update their individual data based on a standard collective environmental management system.
  • FIGS. 4 and 5 illustrate the operation of the group-specific shared environmental management system of the present invention in terms of a management company, a group management center, and a participating company. The difference between Fig. 4 and Fig. 5 is that the environmental audit is performed by the management company in Fig. 5, whereas the environmental management is performed by the group management center in Fig. 4.
  • the operation of the group-specific shared environmental management system of the present invention will be described as follows from the viewpoint of the management company.
  • the management company provides the group management center with a group-wide environmental management system. Receive the results of review of new legal and regulatory application items and environmental impact assessment items from the Group Management Center, and update the common environmental management system based on the results. The updated group common environmental management system will be provided to the Group Management Center.
  • the management company conducts an environmental audit of the participating company at the request of the participating company or at the suggestion of the group management center.
  • the management company shall provide training on the collective environmental management system as needed or requested, and improve the level of system operation.
  • the training target is the group management center and participating companies.
  • the group management center receives a group-wide environmental management system from the management company.
  • the group management center receives a group-wide environmental management system from the management company.
  • register common environmental impact assessment tables with groups Registration, commonly applicable laws and regulations and common EIAs for organizations are remembered. In this way, the established collective environmental management system is provided to participating companies.
  • Participating companies will check their own legal and regulatory application items for the provided group-wide shared environmental management system and add items for environmental impact assessment.
  • the group management center receives the results of the checks on the applicable items of laws and regulations by the participating companies and the additional items of the environmental impact assessment, and also receives the results of the environmental management conducted by the participating companies.
  • the contents are the receipt of education implementation reports and meeting minutes prepared by participating companies.
  • the Group Management Center conducts environmental audits of participating companies.
  • the content of the environmental audit is to judge the suitability of various documents of the participating company and prepare an audit report based on it, and the audit report is notified to the participating company. This environmental audit can also be performed by the management company.
  • Group Management Sen-ichi collects the performance of the participating companies and analyzes the total. If it finds any guidance on environmental management based on the results of this aggregation and analysis, it will provide guidance to the participating companies.
  • the Group Management Center monitors new laws and regulations, and when a new law or regulation arises, quickly grasps the application of the laws and regulations and notifies the management company of the applicable matters. Similarly, although related to this new regulation, the environmental impact assessment items will be reviewed, the results of the review will be notified to the management company, and the management company will be suggested to revise and update the shared environmental management system for each organization.
  • the management company is Based on the application of laws and regulations and the review of environmental impact assessment items, the shared environmental management system for each group will be revised and updated. Industrial applicability
  • a feature of the present invention is that even small and medium-sized enterprises, which lack management resources such as human resources and funds, can achieve an environmental management system comparable to the environmental management system implemented by large corporations. That is, the present invention provides each company with a standard organization environmental management system of an environmental management system that is common to each industry and each industry. Therefore, each enterprise establishes its own environmental management system based on the standard organization environmental management system. Even if internal auditors cannot be assigned due to a shortage of human resources at the company, there is a common foundation called the standard organization environmental management system, so that internal auditors can be audited by auditors belonging to the organization. is there.
  • the organization since the organization has a mechanism to grasp the contents of each company's environmental management system, the organization can guide each company as appropriate, and furthermore, the level of the entire industry can be improved. Even small and medium-sized enterprises can easily and inexpensively establish a certain level of environmental management system, and as a result, the level of all participating organizations will improve.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

明 細 書 団体別共有環境マネジメントシステム 技術分野
本発明は、 環境マネジメントシステムに関する。 更に詳しくは、 インターネッ ト上のウエッブサイ 卜に構築した、 業種又は業界団体 別に共有した環境マネジメントシステムに関する。 背景技術
環境問題は、 今や企業経営にとって避けて通れない、 経営の重要 な課題になっている。 環境問題は、 国内的には、 環境基本法を中心 とする法規制が整備されている。 また、 グロ一バルには、 国際環境 マネジメントシステム規格 I S〇 1 4 0 0 1が制定され、 この規格 に対応した J I S規格が整備されつつある。 I S O 1 40 0 1は、 P LAN, D〇、 CHE CK、 AC T I ONのサイクルによって構 成され、 この過程で継続的な改善を図るものとなっている。 この観 点から、 I S〇 1 40 0 1の要点を第 1図に示した。
このような状況の下で、 企業にとって、 I S O 1 4 0 0 1規格に 基づく環境マネジメントシステムの構築が差し迫った課題となって いる。 環境マネジメントというのは、 経営方針の中に環境方針を取 り入れ、 その環境方針に基づいて計画を立て、 実施するという企業 活動の展開のことで、 その目的は、 企業の活動、 製品またはサ一ビ スによる環境影響や環境リスクを低減し、 発生を予防するための行 動を継続的に改善していく ことにあるとされる。
環境影響というのは、 組織体の活動、 製品またはサービスから生 ずる環境の変化のことである。 環境影響の中で、 特にその影響の著 しいものを抽出して、 その影響を低減ないし発生を予防するための 方策、 行動を明確にしていく必要がある。 環境マネジメントシステ ムは、 環境マネジメントを実施するための組織、 責任、 実務、 手順、 プロセス及び経営資源を規定し、 組織体が自主的に作成し、 実施す るものである。 環境マネジメントシステムは、 組織全体の管理シス テムの一部である。
法規制による環境管理は、 国が規制の必要なものについて、 法を 制定している。 法は規制基準値を決め、 企業がその基準値を義務と して守るというものである。 環境マネジメントシステムでは、 組織 体が自主的に環境に関する経営方針を明確にし、 活動、 製品または サービスの何が環境に影響を与えるかについて自ら評価を行い、 著 しい環境影響を与える環境側面等を管理する目標を設定し、 それを 達成するプログラムを作るものである。 環境マネジメントシステム では、 環境パフォーマンスが目標に達しないような場合、 是正する 処置を執る必要があり、 このシステムが十分機能しないために目標 を達成していない場合には、システムを改善することが求められる。 一方、 法規制では基準値を守ることが必要となっている。
企業が個別に環境マネジメントシステムを構築するに際し、 内部 的な人員の配置も含め時間と費用がかかるため、 環境マネジメント システムの構築をためらう企業が多く見られる。 また、 企業が環境 マネジメントシステムを構築するにしても、 独自に文書で構築して いたため、 業界団体がその内容を把握できず個別企業への指導がし にく く、 団体内でのレベルの向上がなされないという問題がある。 特に、 中小企業にとっては、 環境マネジメントシステムの構築、 維 持は、多大の人材、時間、資金の負担を要する大きな経営問題となつ ている。
本発明は、 このような状況に鑑みてなされたもので、 団体別に環 境マネジメントシステムの共通的な標準システムを提供することに より、 各加入企業がそれをもとに、 環境マネジメントシステムを構 築可能とし、 また、 加入企業が人材難で内部監査員を配置できない 場合でも、 環境マネジメントシステムという共通の基盤上で、 団体 に所属する内部監査員による内部監査が可能となり、 環境マネジメ ントシステムの実施を容易にし、 更に、 団体が各加入企業の環境マ ネジメントシステムの内容を把握し、 指導を容易にすることで、 業 界全体のレベルの向上を可能にする、 団体別共有環境マネジメント システムを提供するものである。 発明の開示
本発明の要旨は、 管理会社、 複数の団体管理センター、 各団体管 理セン夕一に加入する複数の加入企業とからなるネッ トワークにお いて、 該団体管理センタ一が、 管理会社から団体共通環境マネジメ ントシステムを受け取る手段、 該団体に共通的に適用される法規制 を入力する手段、 該団体共通的適用される法規制を記憶する手段、 該団体に共通の環境影響評価表を入力する手段、 該団体に共通の環 境影響評価表を記憶する手段、 加入企業に該団体に共通の環境マネ ジメントシステムを提供する手段、 加入企業から法規制適用項目の チェック結果を受け取る手段、 環境影響評価の追加項目を受け取る 手段、 加入企業から環境マネジメント実施結果を受け取る手段、 加 入企業のパーフォーマンスを集計、 分析する手段、 該集計、 分析結 果に基づいて加入企業を指導する手段、 新たな法規制の適用を把握 し、 該新規法規制適用事項を管理会社に通知する手段及び環境影響 評価項目を見直し、 該見直し結果を管理会社に通知する手段を備え たことを特徴とする団体別共有環境マネジメントシステムである。 更に、 この団体別共有環境マネジメントシステムに加入企業の環境 監査を実施する手段を備えることもできる。
前記加入企業から環境マネジメント実施結果を受け取る手段は、 加入企業が作成した教育実施報告書を受け取る手段及び加入企業が 作成した会議議事録を受け取る手段を備えている。 また、 前記加入 企業の環境監査を実施する手段が、 加入企業の各種文書の適合性を 判定する手段、 監査報告書を作成する手段及び該作成した監査報告 書を加入企業に通知する手段を備えている。
団体管理セン夕一は、 更に、 新たに把握した法規制の適用及び見 直した環境影響評価項目に基づいて、 管理会社が共通環境マネジメ ントシステムを更新するように管理会社に促す手段及び加入企業に 共通環境マネジメントシステムを更新すべく管理会社に促す手段を 備えることができるし、 団体管理センターが、 更に、 加入企業の要 望により管理会社に加入企業の環境監査を行うべく促す手段を備え ることができるし、 団体管理セン夕一が、 更に、 新たに把握した法 規制の適用及び見直した環境影響評価項目に基づいて、 管理会社が 共通環境マネジメントシステムを更新するように管理会社に促す手 段を備えることができる。
複数の団体管理セン夕一は、 その業種、 業界に対応して、 階層的 に上層団体管理センターを設けることができる。
また、管理会社に関しては、管理会社、複数の団体管理センター、 各団体管理センターに加入する複数の加入企業とからなるネッ ト ワークにおいて、 管理会社が、 団体管理セン夕一に団体共通環境マ ネジメントシステムを提供する手段、 新規法規制適用事項を団体管 理センターから受け取る手段、 環境影響評価項目の見直し結果を団 体管理センターから受け取る手段、 団体共通環境マネジメントシス テムを更新する手段及び該更新した団体共通環境マネジメントシス テムを団体管理センターに提供する手段を備えたことを特徴とする 団体別共有環境マネジメントシステムである。そして、管理会社は、 加入企業の環境監査を行う手段を備えることができる。
更新されるシステムに関して、 団体管理セン夕一は、 更新された 団体共通環境マネジメントシステムを受け取る手段、 該更新された 団体共通環境マネジメントシステムを加入企業に提供する手段を備 えることができる。
本発明の特徴は、 人材、 資金等経営資源の乏しい中小企業にあつ ても、 大企業が実施している環境マネジメントシステムと遜色のな いものを提供する点にある。 即ち、 団体別に共通する環境マネジメ ントシステムの標準団体環境マネジメントシステムを、 各企業に提 供するものである。 これにより、 各企業は該標準団体環境マネジメ ントシステムをベースに自己の環境マネジメントシステムを構築す ることができる。 また、 企業の人材不足で内部監査員を配置できな い場合でも、 標準団体環境マネジメントシステムという共通の基盤 が存在するので、 団体に所属する監査員により内部監査が可能であ る。 更に、 団体が各企業の環境マネジメントシステムの内容を把握 する仕組みをとつているので、団体が各企業を適宜指導し、しかも、 業界全体のレベルの向上が図れるものとなっている。 図面の簡単な説明
第 1図は、 I S O 1 4 0 0 1の要点を説明する図であり、 第 2図 は、 団体別共有環境マネジメントシステムの構成の一例を示す図で あり、第 3図は、環境影響評価表の一例を示す図であり、第 4図は、 団体別共有環境マネジメントシステムの実施形態の一例を示す図で あり、 第 5図は、 団体別共有環境マネジメントシステムの実施形態 の他の例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施形態に基づいて説明する。 本発明の団体別共 有環境マネジメントシステムは、管理会社、複数の団体管理センター 各団体管理センターに加入する複数の加入企業とからなるネッ ト ワークにおいて、 運用する。 ネッ トワークは、 インタ一ネッ トを中 心に説明するが、 インタ一ネッ トに限定されず、 会員制のもと制限 されたものであってもよい。 ここで、 管理会社、 複数の団体管理セ ン夕一、 各団体管理センタ一に加入する複数の加入企業は、 実際に は、 それぞれに所属するコンピュータがネッ トワークを形成してい る。 各コンピュータは、 中央演算装置、 内部記憶装置、 外部記憶装 置、 出力装置、 入力装置、 表示装置、 通信装置等を備えている。 管理会社には管理コンピュータ、 団体管理センターには団体コン ピュー夕、 該ネッ トワークに参加する各下級企業には企業コン ピュー夕が設けられる。また、管理会社及びノ又は団体管理センター に監査コンピュータが設けられる。 管理会社の下に、 複数の団体管 理センターが所属し、 各団体管理センターに複数の加入企業が所属 する。団体管理センターは、その属する業界 ·業種毎に設けられる。 団体管理センターには、 その団体管理センタ一に対応する業種、 業 界に属する各加入企業が所属することになる。団体管理セン夕一は、 複数の団体管理センターがまとまって 1階層上の上部団体管理セン ターを形成し、 複数の上部団体管理センターが管理会社に属すると いう、 階層化構造を採ることもできる。
本システムは、コンピュータネッ トワークを形成している。即ち、 団体コンピュータ、 加入企業コンピュータ、 監査コンピュータ及び 管理コンピュータからなり、 団体コンピュータには団体共通データ と加入企業の個別データが格納される。この状況を第 2図に示した。 監査コンピュータは、 前述したように、 管理会社及び 又は団体管 理センターに属する。 団体コンピュータは、 イン夕一ネッ ト上の ウエッブサイ トを構成し、 当該団体に加入している加入企業コン ピュー夕からの自社の環境マネジメントシステムへのアクセス、 団 体からの内部監査のアクセスや標準環境マネジメントシステムを管 理している管理会社のコンピュ一夕からのアクセスを受ける。
管理会社、団体管理センター及び加入企業の間の主たる関係は、 以下の通りである。 管理会社は、 あらかじめ団体管理センターと協 議して、 団体コンピュータに当該団体における標準となる共通な環 境マネジメントシステムを提供し、 環境マネジメントシステムを構 築する。 管理会社は、 システムを提供するとともに、 システム運用 に関して研修を行い、 システム運用の効率化を図る。 団体管理セン 夕一は、 加入企業からの申込みに対し、 団体コンピュータへの加入 企業の環境マネジメントシステムの構築を許可する。 加入企業は、 団体コンピュータに接続して、 自社の環境マネジメントシステムを 構築する。 その際、 必要に応じて、 企業独自の法規制の適用や環境 影響評価項目を追加する。
加入企業は、構築した自己の環境マネジメントシステムに基づき、 適宜、 自己のコンピュータから環境マネジメントシステムのァクセ スをして、 環境マネジメントを実施する。 加入企業は、 団体の監査 コンピュータからのアクセスを受け、 環境マネジメントシステムの 内部監査を受ける。 また、 管理会社から環境監査を受けることもで きる。 団体管理センターは、 加入企業の環境マネジメントシステム を調査 , 分析して、 当該団体における標準の共通環境マネジメント システムの改善点を明確にする。 管理会社は、 その改善点をもとに 当該団体の標準の共通環境マネジメントシステムを改訂する。
次に、 標準となる団体共通環境マネジメントシステムの構築につ いて説明する。 団体管理セン夕一は、 管理会社から当該団体の標準 となる環境マネジメントシステムの提供を受けて、 当該団体の標準 となる団体共通環境マネジメントシステムを構築する。 当該団体に 共通的に適用される法規制を抽出した法規制簿を団体コンピュータ の共通データとして入力し、 記憶装置に記憶する。 同時に、 当該団 体における共通的な環境影響評価項目を一覧表示する環境影響評価 表を団体コンピュータの共通デ一夕として入力し、 記憶する。 環境 影響評価表の一例を第 3図に示した。
企業個別の環境マネジメントシステムの構築と運用を、例として、 加入企業 Aを中心に説明する。加入企業 Aは、加入企業 Aコンビユー 夕から団体コンピュータに接続し、 標準の団体共通環境マネジメン トシステムをもとに加入企業の環境マネジメントシステムを構築す る。 即ち、 加入企業 Aは、 標準の団体共通環境マネジメントシステ ムへ企業情報を入力して、 自己の環境マネジメントシステムを登録 する。 加入企業 Aは、 標準の団体共通環境マネジメントシステムの 法規制簿を開き、 自社に対する法規制適用の有無を検討し、 適用さ れる項目にチェックを入れる。 この情報は、 個別データ Aの法規制 簿情報として保存される。 加入企業 Aは、 標準の団体共通環境マネ ジメントシステムの環境影響評価表を開き、 自社に対する環境影響 評価を検討し、 標準項目以外に独自に付加すべき環境影響評価項目 があれば、 追加入力する。 この情報は、 個別データ Aの環境影響評 価表情報として保存される。 加入企業 Aは、 構築した環境マネジメントシステムに基づき、 適 宜、 加入企業 Aコンピュータから団体コンピュータに接続し、 自己 の環境マネジメントシステムにアクセスをして、 環境マネジメント を実施する。 即ち、 加入企業 Aは、 教育実施の実績に基づき、 自己 の環境マネジメントシステムの教育実施報告書に入力する。 この情 報は、 個別データ Aの教育実施報告書情報として保存される。 加入 企業 Aは、 内部コミュニケーションとして、 会議を開催した際にそ の議事録を入力する。 この情報は、 個別データ Aの議事録情報とし て保存される。
加入企業 Aは、 団体管理センターに内部監査を依頼し、 団体管理 センターの監査コンピュー夕からのアクセスを受け、 自己の環境マ ネジメントシステムの内部監査を受ける。 即ち、 団体管理センタ一 は、 監査コンピュー夕から加入企業 Aの個別データ Aにアクセスす る。 団体管理セン夕一は、 加入企業 Aの法規制簿情報、 環境影響評 価表情報、 教育実施報告書情報および議事録情報などを参照し、 加 入企業 Aの環境マネジメントシステムが適正なものか否かを判定す る。 団体管理センタ一は、 判定結果を加入企業 Aの環境マネジメン トシステムの監査報告書に入力する。 この情報は、 個別データ Aの 監査報告書情報として保存される。
団体共通環境マネジメントシステムの情報集計 · 統計および分析 について説明する。 団体管理センターは、 団体コンピュータにある 加入企業の環境マネジメントシステムのパフォーマンス情報 (生産 量、原料消費量など) を集計して工業統計の一部に活用する。即ち、 集計した情報を分析し、 改善すべき事項を検討して加入企業への指 導をする。 団体は加入企業に代わり、 あらたな法規制の適用を把握 し、 管理会社へ通知する。 また、 環境影響評価項目の見なおしも適 宜行い、 管理会社へ連絡する。
団体共通環境マネジメントシステムの更新について説明する。 管 理会社は、 団体管理セン夕一からの改善要望により標準の団体共通 環境マネジメントシステムを改訂し、 団体コンピュータの標準の団 体共通環境マネジメントシステムを更新する。 管理会社は、 管理コ ンピュ一夕より団体コンピュー夕の共通データにある団体共通環境 マネジメントシステムの法規制簿ゃ環境影響評価表を更新する。 加 入企業は、 標準の団体共通環境マネジメントシステムをもとに各加 入企業の個別データを更新する。
その他、本発明の実施形態として、同一ゥエツブサイ ト上に業種、 業界の異なる複数の環境マネジメントシステムを構築してもよいし. 当該団体の階層に応じて、 階層化された環境マネジメントシステム を構築してもよい。 また、 内部監査の実施は、 団体管理センターだ けでなく、管理会社が管理コンピュータを使用して実施してもよい。 本発明の団体別共有環境マネジメントシステムの運用を、 管理会 社、 団体管理センター及び加入企業の立場で説明したものが第 4図 及び第 5図である。 第 4図と第 5図の相違は、 環境監査を第 5図で は管理会社が行うのに対して第 4図では団体管理セン夕一が行う点 にある。
本発明の団体別共有環境マネジメントシステムの運用を、 管理会 社の立場で説明すると以下のようになる。 管理会社、 複数の団体管 理セン夕一、 各団体管理セン夕一に加入する複数の加入企業とから なるネッ トワークにおいて、 管理会社は、 団体管理センターに団体 共通環境マネジメントシステムを提供する。団体管理センターから、 新規法規制適用事項、 環境影響評価項目の見直し結果を受け取り、 これに基づいて団体共通環境マネジメントシステムを更新する。 こ うして更新した団体共通環境マネジメントシステムを団体管理セン 夕一に提供する。 また、 管理会社が、 加入企業の要望又は団体管理 センタ一の示唆により加入企業の環境監査を行う。 管理会社は、 必 要に応じ又は要望に応じ、 団体共通環境マネジメントシステムに関 する研修を行い、 システム運用のレベルアップを図る。 研修の対象 は、 団体管理センター及び加入企業である。
本発明の団体別共有環境マネジメントシステムを、 加入企業の立 場からみた運用は、 既に述べたとおりである。 次に、 団体管理センターの立場からみた本発明の団体別共有環境 マネジメントシステムの運用について説明する。 管理会社、 複数の 団体管理セン夕一、 各団体管理センターに加入する複数の加入企業 とからなるネッ トワークにおいて、 該団体管理セン夕一は、 管理会 社から団体共通環境マネジメントシステムを受け取る。 そして、 業 種、業界毎の団体に共通的に適用される法規制を登録するとともに、 団体に共通の環境影響評価表を登録する。 登録した、 共通的に適用 される法規制と団体に共通の環境影響評価表は、 記憶される。 この ようにして、 整備された団体別共有環境マネジメントシステムは、 加入企業に提供される。
加入企業は、 提供された団体別共有環境マネジメントシステムに 関して、 企業独自の法規制適用項目をチェックし、 環境影響評価の 項目を追加する。 団体管理センターは、 これらの加入企業による法 規制適用項目のチェック結果と環境影響評価の追加項目を受け取る, また、 加入企業が行う環境マネジメントの実施結果を受け取る。 そ の内容は、 加入企業が作成した教育実施報告書及び会議議事録等の 受け取りである。 更に、 団体管理センターは、 加入企業の環境監査 を実施する。 環境監査の内容は、 加入企業の各種文書の適合性を判 定し、 それに基づいて監査報告書を作成するもので、 該監査報告書 は加入企業に通知される。 尚、 この環境監査は、 管理会社が行うこ ともできる。
そして、 団体管理セン夕一は、 加入企業のパーフォーマンスを集 計し、 その集計を分析する。 この集計、 分析結果に基づいて環境マ ネジメン卜に関して指導すべき事項を見出した場合には、 該当加入 企業を指導する。 団体管理センターは、 新たな法規制を監視し、 新 たな法規制が発生する場合には、 いち早く法規制の適用を把握し、 該新規法規制適用事項を管理会社に通知する。 同様に、 この新たな 法規制とも関連するが、 環境影響評価項目を見直し、 その見直し結 果を管理会社に通知するとともに団体別共有環境マネジメントシス テムの修正、 更新を管理会社に示唆する。 管理会社は、 この新たな 法規制の適用、 環境影響評価項目の見直しに基づいて、 団体別共有 環境マネジメントシステムを修正更新することになる。 産業上の利用可能性
本発明の特徴は、 人材、 資金等経営資源の乏しい中小企業にあつ ても、 大企業が実施している環境マネジメントシステムと遜色のな い環境マネジメントシステムが可能な点にある。 即ち、 本発明は、 業界、 業種毎に共通する環境マネジメントシステムの標準団体環境 マネジメントシステムを各企業に提供するので、 各企業は該標準団 体環境マネジメントシステムをベースに自己の環境マネジメントシ ステムを構築することができ、 また、 企業の人材不足で内部監査員 を配置できない場合でも、 標準団体環境マネジメントシステムとい う共通の基盤が存在するので、 団体に所属する監査員により内部監 查が可能である。 更に、 団体が各企業の環境マネジメントシステム の内容を把握する仕組みをとつているので、 団体が各企業を適宜指 導し、 しかも、 業界全体のレベルの向上がれるものとなっている。 中小企業でも簡易かつ安価に一定レベルの環境マネジメントシステ ムが構築でき、 ひいては、 それに伴い加入団体全体のレベルが向上 するものとなっている。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 管理会社、 複数の団体管理セン夕一、 各団体管理センターに加 入する複数の加入企業とからなるネッ トワークにおいて、 該団体管 理センターが、
管理会社から団体共通環境マネジメントシステムを受け取る手段、 該団体に共通的に適用される法規制を入力する手段、 該団体共通的 適用される法規制を記憶する手段、 該団体に共通の環境影響評価表 を入力する手段、 該団体に共通の環境影響評価表を記憶する手段、 加入企業に該団体に共通の環境マネジメントシステムを提供する手 段、 加入企業から法規制適用項目のチェック結果を受け取る手段、 環境影響評価の追加項目を受け取る手段、 加入企業から環境マネジ メント実施結果を受け取る手段、 加入企業のパーフォーマンスを集 計、 分析する手段、 該集計、 分析結果に基づいて加入企業を指導す る手段、 新たな法規制の適用を把握し、 該新規法規制適用事項を管 理会社に通知する手段及び環境影響評価項目を見直し、 該見直し結 果を管理会社に通知する手段を備えたことを特徴とする団体別共有 環境マネジメントシステム。
2 . 加入企業の環境監査を実施する手段を備えたことを特徴とする 請求の範囲第 1項に記載の団体別共有環境マネジメントシステム。
3 .前記加入企業から環境マネジメント実施結果を受け取る手段が、 加入企業が作成した教育実施報告書を受け取る手段及び加入企業が 作成した会議議事録を受け取る手段を備えたことを特徴とする請求 の範囲第 1項又は第 2項に記載の団体別共有環境マネジメントシス テム。
4 . 団体管理セン夕一が、 更に、 新たに把握した法規制の適用及び 見直した環境影響評価項目に基づいて、 管理会社が共通環境マネジ メントシステムを更新するように管理会社に促す手段及び加入企業 に共通環境マネジメントシステムを更新すべく管理会社に促す手段 を備えたことを特徴とする請求の範囲第 1項から第 3項のいずれか に記載の団体別共有環境マネジメントシステム。
5 . 団体管理セン夕一が、 更に、 加入企業の要望により管理会社に 加入企業の環境監査を行うべく促す手段を備えたことを特徴とする 請求の範囲第 1項から第 4項のいずれかに記載の団体別共有環境マ ネジメン卜システム。
6 . 団体管理センタ一が、 更に、 新たに把握した法規制の適用及び 見直した環境影響評価項目に基づいて、 管理会社が共通環境マネジ メントシステムを更新するように管理会社に促す手段を備えたこと を特徴とする請求の範囲第 1項から第 6項のいずれかに記載の団体 別共有環境マネジメントシステム。
7 . 前記加入企業の環境監査を実施する手段が、 加入企業の各種文 書の適合性を判定する手段、 監査報告書を作成する手段及び該作成 した監査報告書を加入企業に通知する手段を備えたことを特徴とす る請求の範囲第 2項から第 6項のいずれかに記載の団体別共有環境 マネジメン卜システム。
8 . 管理会社、 複数の団体管理センター、 各団体管理センターに加 入する複数の加入企業とからなるネッ トワークにおいて、 複数の団 体管理センターがその業種、 業界に対応して、 階層的に上層団体管 理センターを設けることを特徴とする請求の範囲第 1項から第 7項 のいずれかに記載の団体別共有環境マネジメントシステム。
9 . 管理会社、 複数の団体管理センター、 各団体管理セン夕一に加 入する複数の加入企業とからなるネッ トワークにおいて、 管理会社 が、
団体管理センターに団体共通環境マネジメントシステムを提供する 手段、 新規法規制適用事項を団体管理センターから受け取る手段、 環境影響評価項目の見直し結果を団体管理セン夕一から受け取る手 段、 団体共通環境マネジメントシステムを更新する手段及び該更新 した団体共通環境マネジメントシステムを団体管理センターに提供 する手段を備えたことを特徴とする団体別共有環境マネジメントシ ステム。
1 0 . 管理会社が、 加入企業の環境監査を行う手段を備えたことを 特徴とする請求の範囲第 9項に記載の団体別共有環境マネジメント システム。
1 1 . 団体管理センターが、 更新された団体共通環境マネジメント システムを受け取る手段、 該更新された団体共通環境マネジメント システムを加入企業に提供する手段を備えたことを特徴とする請求 の範囲第 1項から第 8項のいずれかに記載の団体別共有環境マネジ メントシステム。
PCT/JP2001/004410 2001-05-25 2001-05-25 Systeme de gestion environnementale partage WO2002097689A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002520797A JPWO2002097689A1 (ja) 2001-05-25 2001-05-25 団体別共有環境マネジメントシステム
PCT/JP2001/004410 WO2002097689A1 (fr) 2001-05-25 2001-05-25 Systeme de gestion environnementale partage
US10/478,629 US20040210465A1 (en) 2001-05-25 2001-05-25 Shared environment management system for the industrial organization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/004410 WO2002097689A1 (fr) 2001-05-25 2001-05-25 Systeme de gestion environnementale partage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002097689A1 true WO2002097689A1 (fr) 2002-12-05

Family

ID=11737354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004410 WO2002097689A1 (fr) 2001-05-25 2001-05-25 Systeme de gestion environnementale partage

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040210465A1 (ja)
JP (1) JPWO2002097689A1 (ja)
WO (1) WO2002097689A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104866956B (zh) * 2015-05-12 2019-03-15 集时通(福建)信息科技有限公司 应用于养殖业和种植业的现场勘险信息获取辅助管理系统
CN109409845A (zh) * 2018-11-15 2019-03-01 莆田市安盾保安服务有限公司 保安服务区块链大数据云平台系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290832A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Hitachi Ltd 環境情報管理システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2075137A (en) * 1935-02-15 1937-03-30 Jack H Rosen Drinking vessel
US2374092A (en) * 1942-08-22 1945-04-17 Glaser Michael Multiple vessel combination
US2490379A (en) * 1945-10-30 1949-12-06 Schlumbohm Peter Mixing device
US4485636A (en) * 1983-11-10 1984-12-04 Hilado Rolando V Container with cooling capability
US4886176A (en) * 1988-10-25 1989-12-12 Steakley Betty P Portable liquid cooler
US5090213A (en) * 1991-01-15 1992-02-25 Glassman Neil D Container for liquid having a cooling capacity
JPH10105601A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Nec Corp 環境負荷評価方法及びその装置、及び環境管理方法
US6112537A (en) * 1999-06-24 2000-09-05 John A. Broadbent Beverage container with ice compartment
US6276163B1 (en) * 2000-07-26 2001-08-21 John Allen Broadbent Beverage container with ice compartment
US6557009B1 (en) * 2000-09-01 2003-04-29 American Management Systems, Inc. Environmental permit web portal with data validation capabilities
AUPR028600A0 (en) * 2000-09-21 2000-10-12 International Environmental Systems Pty Ltd Management process implementation system and method
JP2002099674A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ricoh Co Ltd 環境負荷情報システム及び環境負荷情報提供方法
US6598418B2 (en) * 2001-08-28 2003-07-29 Insta-Mix, Inc. Beverage container with detachable cooling/mixing element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290832A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Hitachi Ltd 環境情報管理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Ninsho shutoku/unyou tool: groupware kara hatten bunsho no 1 gen kanri de kami zero ni", NIKKEI JOHO STRATEGY, NIKKEI BP K.K., vol. 7, no. 4, 24 April 1998 (1998-04-24), pages 39 - 41, XP002942242 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002097689A1 (ja) 2004-09-16
US20040210465A1 (en) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Al-Ruithe et al. A systematic literature review of data governance and cloud data governance
Zhang et al. Smart supply chain management in Industry 4.0: the review, research agenda and strategies in North America
Dhillon et al. Information security concerns in IT outsourcing: Identifying (in) congruence between clients and vendors
Alexander Emerging roles of lead buyer governance for sustainability across global production networks
Lee et al. Green supply chain management and organizational performance
Conboy Agility from first principles: Reconstructing the concept of agility in information systems development
Šaša et al. Enterprise architecture patterns for business process support analysis
Ansari et al. A Conceptual model for success in implementing knowledge management: A case study in Tehran municipality
Barjis et al. Knowledge work and communication challenges in networked enterprises
Nofal et al. Conceptual model of enterprise resource planning and business intelligence systems usage
Paes et al. Management of waste electrical and electronic equipment in Brazilian public education institutions: implementation through action research on a university campus
Aier et al. Implementing architectural thinking: a case study at Commerzbank AG
Reijers et al. Analysis of a collaborative workflow process with distributed actors
Loukis et al. Using structural equation modelling for investigating the impact of e-business on ICT and non-ICT assets, processes and business performance
Schwarzer et al. To join or not to join?–A framework for the evaluation of enterprise blockchain consortia
Cancian et al. Supporting processes for collaborative SaaS
Mory-Alvarado et al. Green IT in small and medium-sized enterprises: A systematic literature review
Alawamleh et al. Risk sources identification in virtual organisation
Gürpinar et al. Blockchain technology in supply chain management–a discussion of current and future research topics
Camarinha-Matos et al. A framework for computer-assisted creation of dynamic virtual organisations
Marotta et al. Tackling Cybersecurity Regulatory Challenges: A Proposed Research Framework
Gerard Doing aid chains differently: Evaluating the potential of Multi‐Stakeholder Partnerships
WO2002097689A1 (fr) Systeme de gestion environnementale partage
Sandkuhl et al. Digital Transformation of Enterprises: Case Studies and Transformation Paths.
Allahham et al. Supply chain risks in the age of big data and artificial intelligence: The role of risk alert tools and managerial apprehensions

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002520797

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 520797

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10478629

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase