WO2001075206A1 - Inkjet printing device, inkjet printing method, and inkjet-printed fabric - Google Patents

Inkjet printing device, inkjet printing method, and inkjet-printed fabric Download PDF

Info

Publication number
WO2001075206A1
WO2001075206A1 PCT/JP2001/002538 JP0102538W WO0175206A1 WO 2001075206 A1 WO2001075206 A1 WO 2001075206A1 JP 0102538 W JP0102538 W JP 0102538W WO 0175206 A1 WO0175206 A1 WO 0175206A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fabric
printing
drying
ink jet
cloth
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002538
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Hayami
Original Assignee
Kanebo, Limited
Kanebo Spinning Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo, Limited, Kanebo Spinning Corporation filed Critical Kanebo, Limited
Priority to JP2001573076A priority Critical patent/JPWO2001075206A1/en
Priority to AU2001244574A priority patent/AU2001244574A1/en
Publication of WO2001075206A1 publication Critical patent/WO2001075206A1/en

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0056Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of fabrics
    • D06B11/0059Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of fabrics by spraying

Abstract

An inkjet printing device comprising a printing section having an inkjet nozzle for delivering printing ink to a fabric, a fabric feeding section for feeding a fabric to the printing section, and a drying section for drying the fabric printed in the printing section, the device being characterized in that a heating section is installed downstream of and in close proximity to the drying section for heat-treating the fabric.

Description

明 細 書 インクジェッ ト捺染装置、 インクジェッ ト捺染方法及びィンクジェッ ト捺染布  Description Ink-jet printing device, ink-jet printing method, and ink-jet printing cloth
技術分野 Technical field
本発明は、 インクジェッ ト方式を用いる捺染装置、 インクジェッ ト捺染方法 及びかかる方法により捺染された布帛に関するものである。 背景技術  TECHNICAL FIELD The present invention relates to a printing apparatus using an ink jet system, an ink jet printing method, and a fabric printed by such a method. Background art
従来、 布帛に図柄を印捺する方法としては、 スクリーン捺染法, ローラ捺染 法, 口一タリ一スクリーン捺染法, 転写捺染法等が用いられてきた。 しかし、 これらの印捺方法では図柄の変更毎にスクリーン枠, 彫刻ローラ, 転写紙等を 用意する必要があり、 これらスクリ一ン枠, 彫刻ローラ, 転写紙の作成はかな り高価であるため、 かなりのロッ トを生産しなれば不経済であるという問題点 とともに、 ファッションの多様化に迅速に対応出来ないという欠点を有してい た。 これらの欠点を解決するために、 スキャナーによる見本読み取りまたはコ ンピュ一ターソフトによる画像作成などの手段によってコンピュー夕で画像処 理を行い、 その結果をインクジエツ ト方式で印捺するインクジエツ ト捺染技術 が開発されてきた。 かかるインクジェッ ト捺染技術の一例として、 特開平 6— 2 7 0 4 0 1号に記載された方法が知られている。  Conventionally, screen printing, roller printing, one-to-one screen printing, transfer printing, etc. have been used as the method of printing designs on fabrics. However, in these printing methods, it is necessary to prepare a screen frame, engraving roller, transfer paper, etc. every time the pattern is changed, and the screen frame, engraving roller, and transfer paper are extremely expensive to produce. It had the drawback that it would be uneconomical to produce a lot of lots and that it could not respond quickly to diversification of fashion. In order to solve these drawbacks, an ink jet printing technique is used in which image processing is performed on a computer by means such as sample reading with a scanner or image creation using computer software, and the result is printed by an ink jet method. Has been developed. As an example of such an ink jet printing technique, a method described in JP-A-6-270401 is known.
かかる文献に記載された従来のィンクジエツ ト捺染装置の一実施形態を図 2 に示す。  FIG. 2 shows an embodiment of a conventional ink jet printing apparatus described in this document.
まず、 布帛供給部 (4 ) から送り出された捺染対象の布帛 ( 1 ) を下流側の 捺染部 ( 3 ) の方向に移送し、 ワークステーション等の情報処理部から送信さ れたデジタル信号に基づいて、 走行するインクジェッ トノズル ( 2 ) より染料 インクを吐出せしめ、 布帛 ( 1 ) に付与する。 First, the cloth to be printed (1) sent from the cloth supply section (4) is transferred in the direction of the downstream printing section (3), and based on a digital signal transmitted from an information processing section such as a workstation. From the moving inkjet nozzle (2) The ink is ejected and applied to the fabric (1).
その後、 布帛 ( 1 ) は乾燥部 ( 5 ) を通過することにより、 所望の水分率に なる様乾燥され、 さらに巻き取りローラ等の布帛回収手段 ( 8 ) によって回収 されるのである。 この様にして染料インクが付与された布帛 ( 1 ) は、 続いて 一般的に染色 · 捺染工程で用いられる湿熱処理装置などの発色 , 固着手段に供 給されて発色 · 固着の工程を経た後、 適宜洗浄や仕上げ処理を施され、 製品と なる。  Thereafter, the cloth (1) passes through the drying section (5) to be dried so as to have a desired moisture content, and is further collected by a cloth collecting means (8) such as a take-up roller. The fabric (1) to which the dye ink has been applied in this manner is subsequently supplied to a coloring and fixing means such as a moist heat treatment apparatus generally used in a dyeing and printing process, and then subjected to a coloring and fixing process. The product is properly cleaned and finished to produce a product.
しかしながら、 上記の方法の場合、 通常発色 · 固着処理は捺染工程を経て卷 き上げられた複数個の布帛ロールをバッチ処理するため、 布帛ロールによって は保管場所や乾燥後の経過時間が異なるようになり、 その結果同一条件で発 色 · 固着処理を施した場合であっても、 濃度や色調に差異が生じ、 均一な捺染 品位の製品を提供できないという問題を有していた。  However, in the case of the above-mentioned method, usually, the coloring and fixing process involves batch processing of a plurality of fabric rolls wound up through the printing process, so that depending on the fabric rolls, the storage location and the elapsed time after drying may differ. As a result, there is a problem that even when the color development and fixing treatments are performed under the same conditions, a difference occurs in the density and the color tone, so that a product having a uniform print quality cannot be provided.
ィンクジエツ ト捺染法は、 従来の他の捺染方法に比べると非常に微細な柄を 鮮明に印刷できるという優れた利点を有する捺染方法である。 したがって、 濃 度や色調の差異が生じた場合には、 このようなインクジエツ ト捺染方法の利点 が十分に生かされず、高品位の捺染布帛を得ることができなくなる場合がある。 このためインクジエツ ト捺染法においては、 特にかかる点の改善が必要とされ ている。  The ink jet printing method is a printing method having an excellent advantage that a very fine pattern can be clearly printed as compared with other conventional printing methods. Therefore, when a difference in density or color tone occurs, the advantages of such an ink jet printing method cannot be fully utilized, and a high-quality printed fabric may not be obtained. For this reason, in the ink jet printing method, improvement of such a point is particularly required.
また、 捺染工程後、 巻き取り等によって回収した布帛に対して加熱を行う場 合、 布帛の移動という労力が必要となること、 搬送時間が必要とされること、 加熱前の保管場所の確保が必要となること、 等の観点からもインクジエツ ト印 捺後に布帛を回収することは望ましくない。  In addition, when heating the fabric collected by winding or the like after the printing process, the labor of moving the fabric is required, the transportation time is required, and the storage place before heating is secured. From the viewpoint of necessity, etc., it is not desirable to collect the fabric after the ink jet printing.
本発明は、 上記の問題に鑑みなされたものであって、 ロッ ト間の濃度や色調 の差異を減少させることが可能で、 工程の簡略化が可能なインクジエツ ト捺染 装置、 ロッ ト間の濃度や色調の差異の少ないィンクジエツ 卜捺染方法および口 ッ ト間の濃度や色調の差異の少ない高品位のィンクジエツ ト捺染布帛の提供を 目的とするものである。 発明の開示 The present invention has been made in view of the above-described problems, and it is an ink jet printing apparatus capable of reducing differences in density and color tone between lots and simplifying the process, and a density between lots. Ink jet printing method with little difference in color and color tone and high quality ink jet printing fabric with little difference in density and color tone between mouths It is the purpose. Disclosure of the invention
上記の目的は、 布帛に染料インクを吐出するインクジエツ トノズルを有する 捺染部と、 布帛を上記捺染部側へ供給する布帛供給部と、 上記捺染部にて捺染 された布帛を乾燥せしめる乾燥部と、 上記乾燥部の下流側に設けられた布帛を 熱処理する加熱部からなるィンクジエツ ト捺染装置によって達成される。 図面の簡単な説明  The above object is to provide a printing section having an ink jet nozzle for discharging a dye ink onto the cloth, a cloth supply section for supplying the cloth to the printing section side, and a drying section for drying the cloth printed by the printing section. This is achieved by an ink jet printing apparatus including a heating section provided on the downstream side of the drying section for heat-treating the fabric. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
図 1は本発明のインクジエツ ト捺染装置を表す模式図であり、 図 2は従来の インクジエツ ト捺染装置を表す模式図である。  FIG. 1 is a schematic view showing an ink jet printing apparatus of the present invention, and FIG. 2 is a schematic view showing a conventional ink jet printing apparatus.
図中の 1は布帛を示す。 図中の 2はインクジェッ トノズルを示す。 図中の 3 は捺染部を示す。 図中の 4は布帛供給部を示す。 図中の 5は乾燥部を示す。 図 中の 6は加熱部を示す。 図中の 7は布帛保持ローラーを示す。 図中の 8は布帛 回収手段を示す。 図中の 9は布帛進行方向を示す。 発明を実施するための最良の形態  1 in the figure indicates a fabric. 2 in the figure indicates an inkjet nozzle. 3 in the figure indicates the printed part. 4 in the figure indicates a cloth supply unit. 5 in the figure indicates a drying section. 6 in the figure indicates the heating section. Reference numeral 7 in the figure denotes a fabric holding roller. Reference numeral 8 in the figure denotes a cloth collecting means. 9 in the figure indicates the direction of cloth movement. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
まず、 請求項 1 にかかるインクジエツ ト捺染装置について説明する。  First, an inkjet printing apparatus according to claim 1 will be described.
図 1 に示すように、 本発明のインクジェッ ト捺染装置は、 布帛 ( 1 ) に染料 インクを吐出するインクジェッ トノズル群 ( 2 ) を有する捺染部 ( 3 ) と、 布 帛 ( 2 ) を上記捺染部 ( 3 ) 側へ供給する布帛供給部 (4) と、 上記捺染部 ( 3 ) にて捺染された布帛 ( 2 ) を乾燥せしめる乾燥部 ( 5 ) とを備え、 更に上記乾 燥部 ( 5 ) の下流側に、 布帛 ( 1 ) を熱処理する加熱部 ( 6 ) を設けたもので ある。  As shown in FIG. 1, the ink jet printing apparatus of the present invention comprises a printing section (3) having an ink jet nozzle group (2) for discharging a dye ink onto a cloth (1), and a cloth (2). (3) a fabric supply unit (4) for supplying to the side, and a drying unit (5) for drying the fabric (2) printed by the printing unit (3), and further comprising the drying unit (5). A heating section (6) for heat-treating the fabric (1) is provided downstream of the heating section.
上記布帛 ( 1 ) は、 特に限定されるものではなく、 その形態としては織物, 編み物, 不織布などであって、且つ染料によって着色されるものであればよい。 またその原料となる繊維も特に限定されるものではなく、 具体的には、 綿、 羊 毛、 絹、 麻、 レーヨン等の天然繊維、 アセテート、 トリアセテート等の半合成 繊維、 ポリエステル、 ナイロン、 アクリルなどの合成繊維、 及び各種繊維の混 紡、 交織などよりなるものが挙げられる。 The fabric (1) is not particularly limited, and may be in the form of a woven fabric, a knitted fabric, a non-woven fabric, or the like, as long as it is colored with a dye. The fiber used as a raw material is not particularly limited. Specifically, natural fibers such as cotton, wool, silk, hemp, rayon, semi-synthetic fibers such as acetate and triacetate, polyester, nylon, acrylic, etc. And synthetic fibers of various types, mixed fibers of various fibers, and interwoven fabrics.
また、 鮮明な画像を得るためには、 布帛の立毛や起毛は少ないほど望ましい。 このため使用する布帛の表面の毛羽長'さが 0 . 9 m m以下であるとともに、 0 . 5〜 0 . 9 m mの長さの毛羽の毛羽密度が 3 0本 Z mm 2以下であり、 かつ 0 . 5 m m未満の長さの毛羽の毛羽密度が 3 0本 / 1 0 c m 2以下であるようにす ることが望ましい。 Further, in order to obtain a clear image, it is desirable that the nap or raising of the fabric be as small as possible. Fluff length 'Saga 0 of the surface of the fabric to be used for this. With is 9 mm or less, 0.5 to 0. Fluff fluff density length of 9 mm is at 3 0 present Z mm 2 or less, and It is desirable that the fuzz density of the fuzz having a length of less than 0.5 mm be not more than 30 pieces / 10 cm 2 .
このような条件を満足させるためには、 長繊維織物を用いるか、 短繊維織物 を用いる場合には毛羽伏せ剤処理、 酵素減量処理、 原布毛焼 +精鍊等の準備後 の毛焼きの二回毛焼処理、 原布毛焼 +精鍊等の準備後の剪毛処理等の処理を実 施することが望ましい。  In order to satisfy such conditions, use a long-fiber woven fabric. It is desirable to carry out processing such as shaving treatment after preparation such as scalpel baking treatment, raw cloth baking + refining.
布帛は、 先ず (A ) 撥水剤及び柔軟撥水剤から選ばれる少なくとも 1種また は、 (B ) 撥水剤及び柔軟撥水剤から選ばれる少なくとも 1種、 及びヒ ドロ ト 一プ剤を分散もしくは溶解せしめた処理液 (以下前処理剤) にて前処理する、 処理液を付与する方法としてはパッティ ング法、 スプレー法、 コ一ティ ング法 などが挙げられ、 必要に応じて熱処理を行うことが望ましい。  First, the fabric comprises (A) at least one selected from a water repellent and a soft water repellent, or (B) at least one selected from a water repellent and a soft water repellent, and a hydrostatic agent. Pretreatment with a dispersed or dissolved treatment liquid (hereinafter referred to as pretreatment agent). Methods of applying the treatment liquid include a padding method, a spray method, a coating method, and the like. It is desirable to do.
撥水剤を使用する場合、 撥水剤の種類は特に限定されないが、 フッ素系化合 物、 シリコン系化合物、 ジルコニウム系化合物等一般的な撥水剤が何れも使用 できる。  When a water repellent is used, the type of the water repellent is not particularly limited, and any of general water repellents such as a fluorine compound, a silicon compound and a zirconium compound can be used.
撥水柔軟剤を使用する場合、 撥水柔軟剤の種類は特に限定されないが、 ォク タデシルエチレン尿素、 酢酸ジルコニウム、 ポリオレフイン系化合物、 ヮック ス系化合物、 シリコーン系化合物等が挙げられる。  When a water-repellent softener is used, the type of the water-repellent softener is not particularly limited, and examples thereof include octadecylethylene urea, zirconium acetate, polyolefin-based compounds, wax-based compounds, and silicone-based compounds.
かかる撥水剤及び/又は柔軟撥水剤の使用量は吸水性が J I S L 1096 A法 (滴下法) で 5秒以上〜 2 4 0秒以下になるように用いる。 5秒未満また は 2 4 0秒を越すと、 鮮明性及び均染性が向上しない。 The amount of the water repellent and / or the soft water repellent used is such that the water absorbency is 5 seconds or more and 240 seconds or less according to the JISL 1096A method (drip method). Less than 5 seconds When the time exceeds 240 seconds, the sharpness and levelness are not improved.
本発明においては固着性及び均染性を向上させるために、 ヒ ドロ トープ剤を 使用することもできる。 かかるヒドロ トープ剤として具体的には、 尿素、 モノ メチル尿素、 ジメチル尿素、 チォ尿素、 モノメチルチオ尿素、 ジメチルチオ尿 素、 ホルムアミ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド等を挙げる ことができる。 これらの中でも特に尿素を用いることがもっとも好ましい。 こ れらのヒ ドロトープ剤の使用量はパッディ ング法を対象に処方を作るときは、 布帛の質量に対して 0.:!〜 3 0質量%固着するように用いる。 0 . 1質量%未 満では固着性及び均染性が向上せず、 3 0質量%以上では効果の割に経済的で はなく、 後の取り扱いが困難になる。  In the present invention, a hydrotope agent may be used in order to improve fixability and levelness. Specific examples of such hydrotope agents include urea, monomethylurea, dimethylurea, thiourea, monomethylthiourea, dimethylthiourea, formamide, dimethylformamide, dimethylacetamide and the like. Of these, urea is most preferably used. The amount of these hydrotope agents used is such that, when a prescription is made for the padding method, it is fixed at 0 :! to 30% by mass based on the mass of the fabric. When the amount is less than 0.1% by mass, the fixability and the leveling property are not improved, and when the amount is more than 30% by mass, it is not economical for the effect and the subsequent handling becomes difficult.
そして前処理剤には固着反応剤、 例えば炭酸ナトリウム、 炭酸水素ナトリウ ム等のアルカリ性物質を添加してもよい。  The pretreatment agent may be added with a fixing reactant, for example, an alkaline substance such as sodium carbonate or sodium hydrogen carbonate.
更に、 撥水処理においては、 撥水剤及び柔軟撥水剤から選ばれる少なく とも 1種と糊剤を併用して実施しても良く、 糊剤としては、 デンプン、 可溶化デン プン、 水溶性デンプン、 水溶性デンプン誘導体、 カルポキシメチルセルロース、 エーテル化カルボキシメチルセルロース、 ヒ ドロキシェチルセルロース、 メチ ルセルロース等の水溶性セルロース誘導体、 アルギン酸ナトリウム、 アラビア ゴム、 口一カス トビーンガム、 グァ一ガムなどのガム類、 ゼラチン、 膠などの 水溶性蛋白質、 ポリアクリル酸ナトリウム、 ポリ ビエルアルコール、 ポリェチ レンォキシド、 ポリ ビニルピロリ ドン、 ポリアクリルアミ ド、 ポリエチレンィ ミン、 4級化水溶性カチオンポリマ一などの水溶性合成高分子化合物などが使 用できる。 更に揉布処理を併用することにより、 染液の滲みを防止できる。 特に、 上記糊剤としてカルポキシメチルセルロース、 エーテル化カルポキシ メチルセルロース及びアルギン酸ナトリウムから選ばれる少なくとも一種と、 水溶性ァクリル系樹脂及びマレイン酸系樹脂から選ばれる少なく とも一種を併 用するのが好ましい。 捺染部 ( 3 ) は、 パーソナルコンピュータ等の画像処理装置 (図示しない) により出力された画像信号を受け、 布帛に対してインクジエツ トノズルによつ て印捺するための部分である。 かかる捺染部 ( 3 ) は具体的には、 布帛 ( 1 ) の幅方向に往復移動可能なインクジェッ トノズル群 ( 2 ) を具備したものであ る。 かかるインクジェッ トノズル群 ( 2 ) より複数色のインクを吐出すること により、 布帛に対して捺染を施すものである。 Further, in the water repellent treatment, at least one selected from a water repellent and a soft water repellent may be used in combination with a sizing agent. Examples of the sizing agent include starch, solubilized starch, and water-soluble. Water-soluble cellulose derivatives such as starch, water-soluble starch derivatives, carboxymethylcellulose, etherified carboxymethylcellulose, hydroxyethyl cellulose, and methylcellulose; , Gelatin, glue, etc., water-soluble proteins, sodium polyacrylate, polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide, polyethyleneimine, quaternized water-soluble synthetic polymers such as cationic polymers Compounds can be used. Further, the use of the rubbing treatment can prevent bleeding of the dyeing liquor. In particular, it is preferable to use at least one selected from carboxymethylcellulose, etherified carboxymethylcellulose and sodium alginate and at least one selected from a water-soluble acryl-based resin and a maleic-acid-based resin as the paste. The printing section (3) is a section for receiving an image signal output by an image processing device (not shown) such as a personal computer, and printing the cloth with an ink jet nozzle. Specifically, the printing section (3) includes an ink jet nozzle group (2) that can reciprocate in the width direction of the fabric (1). By printing a plurality of colors of ink from the inkjet nozzle group (2), textile printing is performed.
上記ィンクジエツ トノズルの方式は特に限定されるものではないが、 具体的 に使用可能な方法としては、 (A) ノズル内に発熱抵抗素子を埋め込み、 その 発熱によりインクを沸騰せしめ、 その泡の圧力によりインクを吐出せしめるバ ブルジェッ ト方式、 (B) 圧電素子に電気信号を加えて変形させインク室の体 積変化を励起してインク粒子を吐出せしめるパルスジェッ ト方式、 (C) 超音 波振動しているノズルからインクを加圧連続噴射させて粒子化せしめ、 粒子を 荷電量に制御一定電解中を通過偏向させ、 記録, 非記録粒子に分けて記録する 荷電制御方式等が挙げられる。  The method of the above-mentioned ink jet nozzle is not particularly limited, but specific methods that can be used include: (A) a heating resistor element is embedded in the nozzle, the ink is boiled by the heat generated, and the pressure of the bubble is used. A bubble jet method for discharging ink, (B) a pulse jet method for applying an electric signal to the piezoelectric element to deform it and excite a change in the volume of the ink chamber to discharge ink particles, and (C) ultrasonic vibration. The ink is continuously ejected from the nozzles under pressure to form particles, and the particles are controlled to the amount of charge. The particles are deflected during constant electrolysis, and are recorded separately for recording and non-recording particles.
上記インクジェッ トノズル群 ( 2 ) を構成する個々のノズルには、 それぞれ 染料タンクから染料インクが供給されている。 該染料としては、 イエロ一, マ ゼンタ, シアンの三原色とブラック (墨色) の 4色を用いることが望ましく、 これによつて 1 2 5色以上の配合色を表現することができる。  Dye ink is supplied from a dye tank to each of the nozzles constituting the ink jet nozzle group (2). As the dye, it is desirable to use four primary colors of yellow, magenta, and cyan and four colors of black (black color), whereby it is possible to express 125 or more compound colors.
これらの染料としては、 少なく とも布帛上での C I E 1 9 7 6 ( L , a , b ) 空間において定義される知覚色度指数が下記の範囲である染料 ( I〜 I V) を 使用するのが好ましい。  As these dyes, dyes (I to IV) having a perceived chromaticity index defined in the CIE 197 (L, a, b) space on the fabric at least in the following range are used. preferable.
I イェロー : ( a) — 2 0〜 0 ( ) 5 0〜 9 0  I Yellow: (a) — 20 to 0 () 50 to 90
II レッ ド : ( a ) 5 0〜 7 0 ( b ) 0 ~ 2 0  II red: (a) 50 to 70 (b) 0 to 20
III ブル一 : ( a ) — 5 0 1 0 ( ) 一 5 0〜 2 0  III Bulletin: (a) — 5 0 1 0 () 1 50 to 20
IV ブラック : ( a ) — 6〜 6 ( b ) — 6〜 6  IV Black: (a) — 6-6 (b) — 6-6
なお、 これらの染料は各色 2色以上の染料を併用してもよく、 また、 下記 の如き範囲の染料を併用しても良い。 These dyes may be used in combination of two or more dyes of each color. Dyes in the range described above may be used in combination.
V イエロ一 : ( a) 0〜 2 0 (b) 5 0〜 9 0  V Yellow: (a) 0 to 20 (b) 50 to 90
VI イエロ一 : ( a) 2 0 ~ 7 0 (b) 4 0〜 9 0  VI Yellow 1: (a) 20 ~ 70 (b) 40 ~ 90
(オレンジ)  (Orange)
VII レッ ド : ( a ) 5 0〜 7 0 ( b ) - 2 0 0  VII red: (a) 50 to 70 (b)-200
VIII ブルー : ( a ) — 1 0〜 2 0 ( b ) 一 5 0 2 0  VIII Blue: (a) — 10 to 20 (b) 50 200
IX ノ ィォレッ ト : ( a ) 2 0〜 7 0 ( b ) — 5 0 2 0 IX nozzle: (a) 20 to 70 (b) — 50 20
X グリーン : ( a) — 7 0 2 0 ( b ) 5 0〜 9 0 X Green: (a) — 700-200 (b) 50-90
XI ネイビ一ブル一 : ( a ) — 1 0〜 1 0 ( b ) — 2 0〜 5 さらに求められる捺染品位に応じて上記 4色の淡色インクや、バイオレッ ト、 オレンジ、 グリーンなどの特色が用いられる。  XI Navigable: (a) — 10 to 10 (b) — 20 to 5 The above four light-colored inks and special colors such as violet, orange, and green are used depending on the required printing quality. Can be
特に布帛上での C I E 1 9 7 6 (L, a , b ) 空間において定義される知覚 色度指数が下記の範囲である、 7種の染料を併用した塲合に色相範囲の広い、 非常に鮮明な捺染布帛を得ることができることが分かっている。  In particular, the perceived chromaticity index defined in the CIE 197 6 (L, a, b) space on fabric is in the following range. It has been found that a clear printed fabric can be obtained.
1. イエロ一 1 : ( a) — 2 0〜 0 , ( b ) 5 0〜 9 0  1. Yellow 1: (a) — 20 ~ 0, (b) 50 ~ 90
2 イエロ一 2 ( a ) 0〜 2 0 , ( b ) 5 0〜 9 0  2 Yellow 1 2 (a) 0 ~ 20, (b) 5 0 ~ 90
又は ( a ) 4 0〜 6 0 , ( b )· 4 0 - 8 0  Or (a) 40-60, (b) 40-80
3 レッ ド 1 ( a ) 5 0〜 7 0 , ( b ) 0〜 2 0  3 Red 1 (a) 50-70, (b) 0--20
4 レッ ド 2 ( a ) 5 0〜 7 0, ( b ) — 2 0〜 0  4 Red 2 (a) 50 to 70, (b) — 20 to 0
5 ブルー 1 ( a ) - 4 0 1 0 ( b ) - 5 0〜一 1 0  5 Blue 1 (a)-4 0 1 0 (b)-50 0-1 10
6 ブルー 2 ( a ) 一 1 0〜 2 0 , ( ) 一 5 0 2 0  6 Blue 2 (a) 1 10 ~ 20, () 1 5 0 2 0
7 ブラック ( a ) — 5〜 5 , ( b ) — 5〜 5 また、 3原色と墨色では、 グリーン、 オレンジ、 バイオレッ トの一部は、 十 分表現できない場合が生ずるため、 このような色相を表現する必要がある場合 には、 3原色と墨色の染料に加えて、 オレンジ (上記 VI)、 バイオレッ ト (上 記 IX)、 グリーン (上記 X) の中から選ばれる少なくとも 1種、 特に下記の a 値、 b値を持つ染料を追加使用することが望ましい。 7 Black (a) — 5-5, (b) — 5-5 Also, with the three primary colors and the ink color, some of the green, orange, and violet colors may not be able to be expressed sufficiently. If it is necessary to express, in addition to the three primary and black dyes, orange (VI above) and violet (above) It is desirable to additionally use at least one dye selected from IX) and green (X above), particularly a dye having the following a value and b value.
オレンジ ( a ) 4 0〜 6 0, ( b ) 5 0〜 8 0  Orange (a) 40-60, (b) 50 80
バイオレツ ト ( a) 2 5〜 5 0, ( b ) 4 5〜― 2 0  Biorelet (a) 25 to 50, (b) 45 to --20
グリーン ( a) — 7 0〜一 4 0, (b 5 0〜 8 0 また、 捺染品位に応じて、 この他に三原色とブラックの淡色インクを併用す ることもできる。  Green (a) — 70 to 140, (b 50 to 80) Depending on the printing quality, it is also possible to use a combination of three primary colors and black light-colored ink.
染料としては、 反応染料、 酸性染料、 直接染料、 分散染料、 カチオン染料、 蛍光染料などが、 染色する布帛の繊維の種類に応じて用いられるが、 染液は、 表面張力 3 0 - 6 5ダインノ c m (特に 4 0〜 5 0ダイン/ c m )、 2 5 に おける粘度 4cpS以下 (特に l〜 2 cps) に調整されるのがよい。 As the dye, a reactive dye, an acid dye, a direct dye, a disperse dye, a cationic dye, a fluorescent dye, or the like is used depending on the type of the fiber of the fabric to be dyed, but the dyeing solution has a surface tension of 30 to 65 dainno. The viscosity in cm (especially 40 to 50 dynes / cm) and the viscosity in 25 should be adjusted to 4 cp S or less (especially 1 to 2 cps).
3原色及び墨色染料としては、 染色後、 確実な染色堅牢度を得ることができ るので、 次のようなものを使用するのが好ましい。 なお、 番号は CI ナンバー を示す。  As the three primary colors and the black dye, it is preferable to use the following ones since a reliable color fastness can be obtained after dyeing. The number indicates the CI number.
( 1 ) 直接染料  (1) Direct dye
イェロー 2 8 3 0, 1 0 6  Yellow 2 8 3 0, 1 0 6
レッ ド 7 9 8 0, 8 3, 9 2  Red 7 98 0, 83, 92
ブル一 7 1 7 8, 8 6 1 0 6 , 1 8 9 , 1 9 9 , 2 0 7, 2 1  Bull 1 7 1 7 8, 8 6 1 0 6, 1 8 9, 1 9 9, 2 0 7, 2 1
8  8
ブラック 6 2 1 1 3  Black 6 2 1 1 3
( 2 ) 酸性染料  (2) Acid dye
イエロ一 1 7, 1 9, 2 5 , 3 8, 4 2, 4 9 , 6 1 , 7 2 , 1 1 6 ,  Yellow 1 17, 19, 25, 38, 42, 49, 61, 72, 1 16,
1 2 7, 1 4 1 , 1 6 1 , 2 0 7  1 2 7, 1 4 1, 1 6 1, 2 0 7
レッ ド 1 9 , 2 8 , 3 5 , 3 7, 5 1, 5 7, 6 2 , 9 5 , 1 1 1,  Red 19, 28, 35, 37, 51, 57, 62, 95, 1 11,
1 1 4, 1 1 8 , 1 3 1 , 1 3 4, 1 3 8 , 1 4 5, 1 4 9 , 1 5 8 , 2 4 9 , 2 5 4 , 2 6 6 , 2 7 4 , 3 1 5, 3 6 6 ブル一 4 0 , 4 9 , 6 2 , 7 8, 9 0 , 9 2, 1 1 2, 1 1 3, 1 2 1 1 4, 1 18, 1 3 1, 1 3 4, 1 3 8, 1 4 5, 1 4 9, 15 8, 24 9, 25 4, 26 6, 27 4, 31 5, 36 6 Bull 4 0, 49, 62, 78, 90, 92, 1 1 2 , 1 1 3, 1 2
6 , 1 2 7 , 1 2 9, 1 3 3 , 1 3 8 , 1 4 0 , 1 8 2, 2 9 9 , 3 0 0  6, 1 2 7, 1 2 9, 1 3 3, 1 3 8, 1 4 0, 1 8 2, 2 9 9, 3 0 0
ブラック 2 4 , 2 6, 1 0 7, 1 0 9 , 1 1 2, 1 5 5 , 2 3 4 Black 24,26,107,109,112,155,2334
( 3 ) 反応染料 (3) Reactive dye
イェロー 2 , 8 1 , 9 5, 1 1 6 , 1 4 2 1 6 1, オレンジ 1 2 レッ ド 4, 2 4 , 4 5, 1 0 8, 2 1 8  Yellow 2, 81, 95, 1 16, 14 16 16 1, orange 12 Red 4, 24, 45, 108, 2 18
プル一 2 , 5 , 1 5, 1 9 , 4 1 , 4 9 7 2, 7 5 , 9 0 ブラック 1 , 8  Pull one 2, 5, 15, 15, 19, 41, 4972, 75, 90 Black 1, 8
( 4 ) 分散染料  (4) Disperse dye
イェロー 7 9 , 1 6 0  Yellow 7 9, 1 6 0
レッ ド 5 0 , 7 2, 1 2 7, 1 4 6 , 5 4  Red 50, 72, 127, 144, 54
ブル一 7 3, 1 4 2 , 1 9 8, 2 2 4  Bull 1 7 3, 1 4 2, 1 9 8, 2 2 4
ブラック 更に、 本発明では、 非常に小さなドッ トとして布帛に染液を付着させるため、 超微小滴の染液を安定して吐出できるように、 染料は、 無機塩類、 分散剤、 溶 解剤などを除去して使用するのが好ましい。 例えば、 ナトリウム、 カリウム、 リン及び銅の含有量が 0. 0 1 %以下に調整され、 かつァニオン系界面活性剤 及びノニオン系界面活性剤が各々 0 . 0 1 5 %以下に調整されている水溶性染 料を用いるのがよい。 特に、 1価及び 2価の金属が 1 0 p p m以下に調整され たとき、 2 0 °Cの水に対する溶解度が 5 0 g 1以下である水溶性染料の使用 が好ましい。  Black Further, in the present invention, the dye is attached to the fabric as a very small dot, so that the dye is made of an inorganic salt, a dispersant, a dissolving agent, etc. It is preferable to use it after removing it. For example, a water solution in which the content of sodium, potassium, phosphorus and copper is adjusted to 0.01% or less, and the content of anionic surfactant and nonionic surfactant is adjusted to 0.015% or less, respectively. Sex dyes should be used. In particular, when the monovalent and divalent metals are adjusted to 10 ppm or less, it is preferable to use a water-soluble dye having a solubility in water at 20 ° C. of 50 g 1 or less.
この種の水溶性染料としては、 下記の如きものが例示できる。 番号は CI ナ ンバーを示す。 ( 1 ) 直接染料 Examples of this type of water-soluble dye include the following. The number indicates the CI number. (1) Direct dye
イェロー 2 8, 1 0 6  Yellow 2 8, 1 0 6
レッ ド 8 0 , 8 3 , 8 9  Red 8 0, 8 3, 8 9
ブルー 8 0, 1 0 6 , 1 8 9 , 1 9 9 , 2 0 7  Blue 80, 106, 189, 199, 209
( 2 ) 酸性染料  (2) Acid dye
イエロ一 7, 3 8 , 4 9, 7 2, 7 9 , 1 4 1 , 1 6 9 , 2 1 9 ,  1 yellow 7, 38, 49, 72, 79, 141, 169, 219,
2 4 6 - レッ ド 5 2, 1 1 4, 1 3 8, 2 4 9, 2 5 4, 2 6 0 , 2 7 4 ,  2 46-Red 52, 1 114, 1 38, 24 9, 25 54, 26 0, 27 4,
3 6 1  3 6 1
ブルー 7 , 9 , 6 2, 9 0, 1 1 2, 1 1 3 , 1 8 5, 2 2 5 ブラック 2 6, 5 2, 1 0 9 , 1 1 0  Blue 7, 9, 62, 90, 112, 113, 185, 225 Black 26, 52, 109, 110
( 3 ) 反応染料  (3) Reactive dye
イェロー 1 3 , 1 4, 7 5, 7 6 , 7 7, 7 9', 1 1 5  Yellow 13, 14, 75, 76, 77, 79 ', 1 15
レッ ド 2 2, 2 3, 1 0 8 , 1 0 9, 1 1 0 , 1 1 1, 1 1 2 ,  Red 2 2, 2 3, 1 08, 1 0 9, 1 1 0, 1 1 1, 1 1 2,
1 1 3 , 1 1 4  1 1 3, 1 1 4
ブル一 1 4 , 1 9 , 2 1, 2 7 , 2 8, 1 0 0 , 1 0 1 , 1 4 8 ブラック 1 , 5 , 8 本発明において上記の染料を溶解もしくは分散せしめる媒体としては、 従 来の一般的捺染における媒体、 従来のィンクジヱッ ト方式に用いられる媒体 が使用でき、 水又は水と有機溶媒との混合物が挙げられるが、 水を用いるの が一般的である。 また染料インクには各種の分散剤、 pH 調整剤、 伝導度調 整剤などを必要に応じて添加することが望ましい。  BULL 14, 19, 21, 27, 28, 100, 101, 148 Black 1, 5, 8 In the present invention, the medium for dissolving or dispersing the above dye is as follows. A medium used in conventional general printing and a medium used in a conventional ink jet method can be used, and examples thereof include water or a mixture of water and an organic solvent, but water is generally used. It is desirable to add various dispersants, pH adjusters, conductivity adjusters, and the like to the dye ink as needed.
添加剤としては、 乾燥防止剤としてのエチレングリコール、 ジエチレング リコール、 卜リエチレングリコ一ル、 チォジエチレングリコール、 ジェチレ ングリコールジメチルェ一テル、 トリエチレングリコールジメチルエーテル、 ポリェチレングリコールジメチルェ一テル等のグリコール類及び尿素などをAdditives include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, thiodiethylene glycol, dimethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, Glycols such as polyethylene glycol dimethyl ether and urea
1 0 0〜 3 0 0 g / 1 の割合で使用するのが好ましい。 It is preferably used at a rate of 100 to 300 g / 1.
布帛供給部 ( 4) は、 布帛 ( 1 ) を上記捺染部 ( 3 ) に向けて送出するため の部分である。 一定の速度で布帛を供給することができれば、 特に限定なく公 知の手段を使用することができるが、 その一例としては、 低速回転するモータ と遠心クラッチにより間欠的に回転する布帛保持ローラ ( 7 ) に巻き付けられ ているロール状の布帛 ( 1 ) を拡布状の布帛 ( 1 ) として送り出すものが例示 される。  The cloth supply section (4) is a section for sending the cloth (1) toward the printing section (3). As long as the cloth can be supplied at a constant speed, known means can be used without any particular limitation. One example is a cloth holding roller (7) that rotates intermittently by a low-speed rotating motor and a centrifugal clutch. )), The roll-shaped cloth (1) wound around is sent out as an expanded cloth (1).
上記の布帛供給部 (4) より送り出された布帛 ( 1 ) は、 ベルトコンベア等 により捺染部 ( 3 ) まで搬送され、 上述の様に染料インクを付与された後、 さ らに下流側に搬送される。  The cloth (1) sent out from the cloth supply section (4) is conveyed to the printing section (3) by a belt conveyor or the like, and after being supplied with the dye ink as described above, is conveyed further downstream. Is done.
乾燥部 ( 5 ) は、 捺染部 ( 3 ) を通過した布帛 ( 1 ) の水分量を調整するた めの部分である。 加熱部 ( 6 ) の前に乾燥部 ( 3 ) を設けることによって、 滲 みなどの問題が改善され、 鮮明なィンクジエツ ト捺染布帛を得ることが可能と なる。 かかる乾燥部 ( 5 ) は、 布帛中の水分を 3〜 3 0質量%とすることによ つて、 捺染布帛の発色を良好とするための部分であり、 かかる目的を達成でき る限りは乾燥部 ( 5 ) の形態は特に限定されず、 公知の乾燥手段を適宜使用す ることができる。 また、 捺染部 ( 3 ) と加熱部 ( 6 ) と間の搬送時間を通常よ り長く取ることによって、 自然乾燥により布帛中の水分を上記の数値範囲に調 節することも可能であるが、 熱風加熱等の乾燥手段を設けるほうが、 乾燥状態 を一定に保つことが容易となる点でより好ましい。 本発明の乾燥部 ( 5 ) とし て使用することのできる好ましい乾燥手段としては、 例えば熱風乾燥機、 シリ ンダー乾燥機、 マイクロ波乾燥機、 遠赤外線乾燥機、 真空乾燥機、 ベ一キング 機、 テン夕一、 シュリンク乾燥機、 ホッ トフル一、 ローラードライヤ一等の装 置が挙げられるがこれらに限定されるものではない。  The drying section (5) is a section for adjusting the water content of the cloth (1) passed through the printing section (3). By providing the drying section (3) before the heating section (6), problems such as bleeding are improved, and a clear ink jet printed fabric can be obtained. The drying section (5) is a section for improving the color development of the printed fabric by adjusting the water content of the cloth to 3 to 30% by mass. The form of (5) is not particularly limited, and a known drying means can be appropriately used. It is also possible to adjust the moisture in the fabric to the above numerical range by natural drying by setting the transport time between the printing section (3) and the heating section (6) longer than usual, but It is more preferable to provide a drying means such as hot air heating because it is easy to keep the drying state constant. Preferred drying means that can be used as the drying section (5) of the present invention include, for example, hot air dryers, cylinder dryers, microwave dryers, far infrared dryers, vacuum dryers, baking machines, and the like. Examples include, but are not limited to, equipment such as Tenichi, Shrink Dryer, Hot Full, Roller Dryer, etc.
加熱部 ( 6 ) は、 布帛 ( 1 ) に対して湿熱処理又は乾熱処理を施す部分であ る。 かかる加熱部 ( 6 ) は、 繊維に対して染料分子を固定させるための工程を 行うための部分である。 かかる加熱部 ( 6 ) は筐体内に密閉された空間を有し、 かかる密閉された空間を加熱するための加熱媒体を設けた形態が好ましい。 処 理対象となる布帛によって処理条件が異なるため、 加熱媒体は処理条件を容易 に変更できることが望ましく、 また捺染品の品位のばらつきという課題を解決 するためには、 処理条件を一定に保持することが必要とされるため、 かかる形 態が望ましい。 The heating section (6) is a section where the cloth (1) is subjected to wet heat treatment or dry heat treatment. You. The heating section (6) is a section for performing a process for fixing the dye molecules to the fibers. The heating section (6) preferably has a closed space in the housing, and is preferably provided with a heating medium for heating the closed space. Since the processing conditions differ depending on the cloth to be processed, it is desirable that the processing conditions of the heating medium can be easily changed. Therefore, such a form is desirable.
また、 筐体中で繊維を搬送するための搬送手段を設けることが必要となる。 素材によっては長時間の滞留を必要とするため、 ガイ ドローラ一を設け、 布帛 を蛇行させることを可能とすることによって、 省スペース化、 省エネルギー化 を図ることが望ましい。 かかるガイ ドローラ一の配置は、 搬送経路を容易に変 更することができ、 布帛の加熱部 ( 6 ) への滞留時間が容易に変更可能である ような形態とすることが望ましい。 種種の布帛に対して対応が可能であること が望ましいためである。  In addition, it is necessary to provide a transport means for transporting the fibers in the housing. Depending on the material, a long stay is required. Therefore, it is desirable to provide a guide roller so that the fabric can meander, thereby saving space and energy. It is desirable that the arrangement of the guide rollers is such that the transport path can be easily changed, and the residence time of the fabric in the heating section (6) can be easily changed. This is because it is desirable to be able to cope with various kinds of fabrics.
加熱手段としては、 湿熱処理装置、 乾熱処理装置、 高温高圧処理装置等、 通 常の捺染装置に用いられる加熱手段が用いられる。 装置全体を特定の布帛のみ を処理するための装置として用いる場合には、 用いる布帛に対応した処理が可 能となる装置を設ければ良く、 種種の布帛の処理を単一の装置のみで行う場合 は、 単一の筐体に湿熱処理手段、 乾熱処理手段、 高温高圧処理手段を同時に設 け、 切り替えによって必要な処理を行うことが出来るようにするか、 並列的に 必要な手段を複数設け、ロッ ト毎に使用する加熱手段を切替えることによって、 種種の布帛に対応可能とすることができる。  As a heating means, a heating means used in a usual printing apparatus such as a wet heat treatment apparatus, a dry heat treatment apparatus, and a high temperature and high pressure treatment apparatus is used. When the entire apparatus is used as an apparatus for processing only a specific cloth, an apparatus capable of performing processing corresponding to the cloth to be used may be provided, and processing of various kinds of cloth is performed with only a single apparatus. In such a case, wet heat treatment, dry heat treatment, and high-temperature / high-pressure treatment can be installed simultaneously in a single housing so that the necessary treatment can be performed by switching, or multiple necessary means can be installed in parallel. By switching the heating means used for each lot, it is possible to cope with various kinds of cloths.
加熱条件としては、 布帛 ( 1 ) の素材が綿 1 0 0 %である場合、 上記密閉空 間が、 湿度 8 0〜 9 5 % R H、 温度 1 0 0〜 1 1 0 °C、 また布帛 ( 1 ) の素材 がポリエステル 1 0 0 %である場合、 湿度 6 0〜 8 5 % R H、 温度 1 7 5〜 1 9 0 °Cとした場合に良好な発色が得られる様になる。 加熱部 ( 6 ) の次には、 ( 8 ) の布帛回収手段を設ける。 これにより捺染処 理の完了した布帛を回収し、 次工程を行う。 かかる布帛回収手段はローラーへ の巻き取り、 振り落とし等が挙げられるが、 次工程を行う上で望ましいでの回 収を行うことができれば、 特に限定されるものではない。 The heating conditions are as follows: When the material of the cloth (1) is 100% cotton, the above-mentioned closed space has a humidity of 80 to 95% RH, a temperature of 100 to 110 ° C, and a cloth (1). When the material of 1) is 100% polyester, good color development can be obtained when the humidity is 60 to 85% RH and the temperature is 175 to 190 ° C. Subsequent to the heating section (6), the cloth collecting means of (8) is provided. In this way, the fabric that has been subjected to the printing process is collected, and the next step is performed. Such a cloth collecting means may be, for example, winding on a roller, shaking off, or the like, but is not particularly limited as long as the desired collection can be performed in the next step.
次に、 本発明の布帛の捺染方法にかかる発明について説明する。  Next, the invention relating to the textile printing method of the present invention will be described.
本発明の捺染方法においては、 まず布帛に対してインクジェッ トノズルによ り吐出された染料ィンクを付着させることにより捺染する工程を有する。 かか る工程により所望の柄を布帛に付与する。  The printing method of the present invention includes a step of printing by first attaching a dye ink discharged from an ink jet nozzle to a fabric. The desired pattern is applied to the fabric by such a process.
次いで、 かかる布帛を乾燥させる。乾燥方法は特に限定されるものではなく、 上述した一般の乾燥方法が用いられる。 乾燥工程により布帛の水分は 3 〜 3 0 %とされることが望ましい。 水分率が 3 %未満であると、 得られた製品はィ ンクのドッ トが見えて印刷調になり、 また染料が繊維内部に浸透しないため固 着率が悪く濃度が出ず、 一方水分率が 3 0 %を超えると滲みが発生し、 かつ完 全に裏まで染料インクが浸透するため濃度がでないので、 上記の水分率とする ことが望ましい。  Next, the fabric is dried. The drying method is not particularly limited, and the above-mentioned general drying method is used. It is desirable that the moisture content of the fabric be 3 to 30% by the drying step. If the moisture content is less than 3%, the obtained product will have a print-like appearance with the ink dots visible, and the dye will not penetrate into the fiber, so the adhesion will be poor and the concentration will not appear. When the content exceeds 30%, bleeding occurs, and the dye ink penetrates completely to the back, so that the density is not high.
その後、 巻き取り、 振り落とし等の工程を経ず、 連続的に熱処理を行うこと によって染料を固着させる。 かかる熱処理の条件は上述した通りである。  Thereafter, the dye is fixed by continuous heat treatment without going through the steps of winding and shaking off. The conditions of the heat treatment are as described above.
かかる熱処理を経た後、 水洗、 乾燥を行う。 かかる水洗、 乾燥工程は、 一旦 卷き取り、 振り落とし等の手段によって布帛を回収した後、 通常の水洗、 乾燥 工程を経ることによって行う。 産業上の利用可能性  After such heat treatment, washing and drying are performed. The washing and drying steps are performed by once collecting the cloth by means such as winding and shaking off, and then passing through ordinary washing and drying steps. Industrial applicability
以上の説明の様に、 本発明のインクジエツ ト捺染装置およびインクジエツ ト捺染方法によれば、 1 ロッ トの布帛の中での捺染品位のばらつきや、 他ロッ トとの捺染品位のばらつきという問題を解消することが可能となるため、 高品 質で均質なインクジェッ ト捺染製品を安定して供給することが出来るようにな る。 また、 加熱部が捺染部 Z乾燥部と近接して設けられているので、 製造工程 や運搬時間の短縮、 さらに一旦巻き取ったロールの保管場所や別途湿熱処理装 置を設ける必要がなくなるので、 迅速に且つ低コス 卜で捺染布帛を製造できる ようになるという効果を奏するのである。 As described above, according to the ink jet printing apparatus and the ink jet printing method of the present invention, the problem of variation in print quality in one lot of fabric and variation in print quality with other lots. As a result, it is possible to supply high-quality, uniform inkjet printed products stably. You. In addition, since the heating unit is located close to the printing unit and the drying unit, the manufacturing process and transportation time are reduced, and it is not necessary to provide a storage location for rolls that have been wound up once or a separate wet heat treatment unit. This has the effect of making it possible to produce printed textiles quickly and at low cost.

Claims

請求の範囲 The scope of the claims
1 . 布帛に染料インクを吐出するインクジエツ トノズルを有する捺染部と、 布帛を上記捺染部側へ供給する布帛供給部と、 上記捺染部にて捺染された布帛 を乾燥せしめる乾燥部と、 上記乾燥部の下流側に設けられた布帛を熱処理する 加熱部からなるインクジエツ ト捺染装置。 1. A printing unit having an ink jet nozzle for discharging dye ink onto the fabric, a fabric supply unit for supplying the fabric to the printing unit side, a drying unit for drying the fabric printed in the printing unit, and a drying unit for drying the fabric. An ink jet printing apparatus comprising a heating section for heat-treating a fabric provided downstream of the apparatus.
2 . 上記加熱部が、 布帛導入口及び布帛排出口を備えた筐体と、 該筐体内部に 配設されたガイ ドロ一ラーからなるものであって、 布帛が上記筐体内部を屈曲 して走行し得る様にガイ ドローラーが複数本設けられていることを特徴とする 請求項 1に記載のインクジエツ ト捺染装置。  2. The heating section comprises a housing having a cloth introduction port and a cloth discharge port, and a guide roller disposed inside the housing, wherein the cloth bends inside the housing. 2. The ink jet printing apparatus according to claim 1, wherein a plurality of guide rollers are provided so as to be able to travel.
3 . インクジェッ トノズルにより吐出された染料ィンクを布帛に対して捺染す る工程  3. The process of printing the dye ink discharged from the inkjet nozzle onto the fabric
捺染された布帛を乾燥せしめる工程 The process of drying the printed fabric
かかる乾燥工程の後、 布帛を回収することなく連続的に熱処理を行う工程 からなる布帛のインクジエツ ト捺染方法。 After the drying step, the ink jet printing method for a fabric comprises a step of continuously performing a heat treatment without collecting the fabric.
4 . インクジエツ トノズルにより吐出された染料インクを布帛に対して捺染す る工程  4. The process of printing the dye ink discharged from the ink jet nozzle on the fabric
捺染された布帛を乾燥せしめる工程 The process of drying the printed fabric
かかる乾燥工程の後、 布帛を巻き取ることなく連続的に熱処理を行う工程 によって製造されたことを特徴とするィンクジエツ ト捺染布帛。 An ink jet printed fabric manufactured by a process of performing a heat treatment continuously without winding up the fabric after the drying process.
PCT/JP2001/002538 2000-03-30 2001-03-28 Inkjet printing device, inkjet printing method, and inkjet-printed fabric WO2001075206A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001573076A JPWO2001075206A1 (en) 2000-03-30 2001-03-28 Ink-jet printing apparatus, ink-jet printing method, and ink-jet printing cloth
AU2001244574A AU2001244574A1 (en) 2000-03-30 2001-03-28 Inkjet printing device, inkjet printing method, and inkjet-printed fabric

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-093150 2000-03-30
JP2000093150 2000-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001075206A1 true WO2001075206A1 (en) 2001-10-11

Family

ID=18608372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002538 WO2001075206A1 (en) 2000-03-30 2001-03-28 Inkjet printing device, inkjet printing method, and inkjet-printed fabric

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2001075206A1 (en)
AU (1) AU2001244574A1 (en)
WO (1) WO2001075206A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520637A (en) * 2003-08-08 2007-07-26 ジュン ホ キム Far-infrared irradiation heater, far-infrared dyeing apparatus, and dyeing method using far-infrared rays
CN108914448A (en) * 2018-09-13 2018-11-30 湖州华琴丝绸纺织有限公司 A kind of cotton dyeing and printing device and its application method with drying function

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2165185A (en) * 1984-10-09 1986-04-09 Milliken Res Corp Jet dyeing machine
EP0202856A1 (en) * 1985-05-16 1986-11-26 Milliken Research Corporation Process for pattern dyeing of textile materials
EP0398126A1 (en) * 1989-05-18 1990-11-22 Ykk Corporation Method of continuous changing dye-colour in spray dyeing
JPH0424004A (en) * 1990-05-21 1992-01-28 Daiichi Seni Kako Kk Slide fastener with pattern, and process and apparatus for dyeing its pattern
JPH10310986A (en) * 1997-05-09 1998-11-24 Konica Corp Apparatus for printing fabric
EP0953454A2 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming an image on a recording medium with contraction and expansion properties

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2165185A (en) * 1984-10-09 1986-04-09 Milliken Res Corp Jet dyeing machine
EP0202856A1 (en) * 1985-05-16 1986-11-26 Milliken Research Corporation Process for pattern dyeing of textile materials
EP0398126A1 (en) * 1989-05-18 1990-11-22 Ykk Corporation Method of continuous changing dye-colour in spray dyeing
JPH0424004A (en) * 1990-05-21 1992-01-28 Daiichi Seni Kako Kk Slide fastener with pattern, and process and apparatus for dyeing its pattern
JPH10310986A (en) * 1997-05-09 1998-11-24 Konica Corp Apparatus for printing fabric
EP0953454A2 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming an image on a recording medium with contraction and expansion properties

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520637A (en) * 2003-08-08 2007-07-26 ジュン ホ キム Far-infrared irradiation heater, far-infrared dyeing apparatus, and dyeing method using far-infrared rays
CN108914448A (en) * 2018-09-13 2018-11-30 湖州华琴丝绸纺织有限公司 A kind of cotton dyeing and printing device and its application method with drying function

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2001075206A1 (en) 2004-03-18
AU2001244574A1 (en) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952128B2 (en) Fabric for inkjet printing, inkjet printing method and printed matter
US6426766B1 (en) Printing process, ink set for use in such process, and print and processed article obtained thereby
JPH1018184A (en) Ink jet printing and printed material
JPH06108376A (en) Ink jet printing and printed material
US5910812A (en) Textile printing method and printed textile obtained thereby
JP5617216B2 (en) Ink set for textile printing and ink jet textile printing method
JP6703457B2 (en) Printed medium manufacturing method and printed medium manufacturing apparatus
JP3176223B2 (en) Printing method and printed matter
JP3315532B2 (en) Fabric for inkjet printing, method for producing the same, inkjet printing method, inkjet printed matter, and printed recorded matter
JPH06184955A (en) Fabric for ink jet printing, method for ink jet printing and printed product
JPH09133464A (en) Manufacture and drying device of ink-jet dyed cloth
WO2001075206A1 (en) Inkjet printing device, inkjet printing method, and inkjet-printed fabric
Shang Process control in printing of textiles
JPH0657651A (en) Method for printing and printed material obtained from the same method
JP2607451B2 (en) Fabric for ink-jet printing and printing method thereof
JPH0726477A (en) Method for ink jet printing and print
JPH06207382A (en) Method for preventing device by ink jet method
JP2593830B2 (en) Fabric printing method
JP3234643B2 (en) Printing method and printed matter
JPH1053973A (en) Knitted fabric for ink jet printing, its production, ink jet printing and ink jet printed product
JPH10183481A (en) Fabric for ink jet printing and printing method
JPH07258982A (en) Ink jet printed fabric having high fastness
JP3549783B2 (en) Inkjet printing equipment
JP2959692B2 (en) Inkjet printing method
JP2607450B2 (en) Fabric for ink-jet printing and printing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 573076

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

122 Ep: pct application non-entry in european phase