WO2001073561A1 - Contents server device - Google Patents

Contents server device Download PDF

Info

Publication number
WO2001073561A1
WO2001073561A1 PCT/JP2001/002726 JP0102726W WO0173561A1 WO 2001073561 A1 WO2001073561 A1 WO 2001073561A1 JP 0102726 W JP0102726 W JP 0102726W WO 0173561 A1 WO0173561 A1 WO 0173561A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
terminal device
terminal
display
program
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002726
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Tokumaru
Kouichi Ozawa
Original Assignee
Kyocera Communication Systems, Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Communication Systems, Co., Ltd. filed Critical Kyocera Communication Systems, Co., Ltd.
Priority to KR1020017015217A priority Critical patent/KR20020041330A/en
Priority to AU44652/01A priority patent/AU4465201A/en
Publication of WO2001073561A1 publication Critical patent/WO2001073561A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/258Data format conversion from or to a database

Definitions

  • the present invention relates to a content server device for providing content to a terminal device.
  • Figure 1 shows a conventional content providing system.
  • the various terminals 2, 4, 6, 8, 10 can access various servers 14, 16, 16, 18, 20, 22 via the Internet 12.
  • the personal computer 2 accessed using a browser is a PC Web server 14
  • the i-mode (trademark) terminal 4 is an i-mode server 16
  • the WAP (trademark) terminal 6 is a WAP server.
  • the PHS terminal 8 had to access the PHS server 20
  • the personal computer communication terminal 10 had to access the personal computer communication server 22. If you access a server that does not match the terminal device, there is a risk that the display may not be obtained or the correct display may not be obtained even if it is displayed because the display restrictions at each terminal are different. is there.
  • the content provider must prepare the content for each type of terminal device and install a server so that many users can view it. Therefore, creating, maintaining, and changing content is complicated. There was a problem.
  • An object of the present invention is to provide a content server that can provide content suitable for each terminal without providing a server for each type of terminal in view of the above-described problems.
  • a content server device is a content server device that receives access from terminal devices of different types, and a content recording unit that records content, and a terminal that determines display restrictions of the terminal device that has accessed the content server device.
  • the data format of the content read from the content recording means is corrected to match the display restriction of the terminal device and transmitted to the terminal device.
  • Data format correction sending means Therefore, appropriate display can be performed in each terminal device only by preparing and recording in the content server device a common content that does not depend on the display restriction of each terminal device.
  • the display restriction of the terminal is a size of the content that can be temporarily stored for display in the terminal device, It is characterized by dividing the content.
  • the content server device of the present invention is characterized in that the data form correction sending means generates, at the time of division, related information between the divided contents and transmits the information to the terminal device.
  • the divided content can be browsed efficiently on the terminal device side.
  • the content server device of the present invention is characterized in that the terminal determining means determines the type of the terminal device to determine the display restriction in the terminal device of the type. Therefore, the display restriction can be determined only by acquiring the type of the terminal device.
  • the content server device of the present invention is characterized in that the terminal determining means determines the type of the terminal device based on the HTTP header transmitted from the terminal device.
  • the HTTP header indicates the protocol used by the terminal device, the type of the terminal device can be accurately grasped.
  • the content server device of the present invention is characterized in that the terminal determining device determines the type of the terminal device based on the IP address sent from the terminal device.
  • the type of terminal device can be accurately grasped.
  • the data format correction device of the present invention receives a content to be transmitted to a terminal device, receives a display restriction of the terminal device to which the content is transmitted, and reads out the content from the content recording means in accordance with the display restriction.
  • the data format of the content is modified to conform to the display restrictions of the terminal device.
  • the display restriction is a size of the content that can be temporarily stored for display in the terminal device, and the display is divided by dividing the content based on the content size.
  • the feature is that it is modified to meet the restrictions.
  • the data form correction device of the present invention is characterized in that, at the time of division, related information between the divided contents is generated.
  • the divided content can be browsed efficiently on the terminal device side.
  • the content providing method of the present invention the content is recorded, the display restriction of the accessing terminal device is determined, and the determination is performed when performing the process of providing the recorded content to the terminal device.
  • the output restriction of the terminal device the data format of the content is corrected so as to conform to the output restriction of the terminal device, and then provided to the terminal device.
  • modification of the data format of content refers to mainly correcting the format of data of content, and is a concept including division of content, change of the number of characters in one line of content, and the like.
  • Terminal determination means refers to a means for acquiring information related to output restrictions in a terminal device, such as a device that obtains output restrictions indirectly by acquiring the model of the terminal device, or a device that is sent from the terminal device. This is a concept that includes the one that receives the information of the coming output restriction.
  • output restriction refers to a restriction on content output in a terminal device, and is a concept including restrictions on display, audio output, printing, data writing, and the like.
  • Type of terminal device refers to a type of processing method for content such as a display language, and is a concept including not only a case where hardware is different but also a case where software is different. In addition, there are different types of terminals that have different temporary storage capacities for display due to differences in software and hardware versions, etc., even for terminals that operate with the same protocol from the same manufacturer.
  • FIG. 1 is a diagram showing a conventional content distribution system.
  • FIG. 2A is a diagram showing a content distribution system using a content server device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a block diagram showing the content server device according to the embodiment of the present invention.
  • Figure 3 is a diagram showing the overall structure of the reference language data.
  • Figure 4 is a diagram showing the structure of the reference language.
  • FIG. 5 is a diagram showing the structure of the tag of the reference language data.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the main part of the reference language data.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a style sheet of the reference language data.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the main part of the reference language data.
  • FIG. 9 is a diagram showing a processing flowchart of the content server.
  • FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a program for determining the type of terminal.
  • FIG. 11a is a diagram showing a flowchart of a session control program for performing session information generation and transition control.
  • FIG. 1 lb is a diagram showing a flowchart of a session control program for performing session information generation and transition control.
  • FIG. 11c shows a flowchart of the content division processing.
  • Figure lid is a table showing the limit size LIMIT.
  • FIG. 12 is a diagram showing a method of acquiring a session ID.
  • FIG. 13 is a diagram showing the format-converted content.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of session information.
  • FIG. 15 is a diagram showing a display example on the PHS terminal device.
  • FIG. 16 is a diagram showing the contents subjected to format conversion.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of session information.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a display example on the PHS terminal device.
  • Figure 19 is a diagram showing the contents based on the reference language.
  • FIG. 20 is a diagram showing the converted content.
  • FIG. 21 shows session information
  • FIG. 22 is a diagram showing the changed contents of the session information.
  • FIG. 23 is a diagram showing session information generated by content division.
  • FIG. 24 is a diagram showing the divided content.
  • FIG. 25 is a diagram showing a flowchart of the conversion program.
  • Figure 26 is a diagram showing the structure of the reference language.
  • FIG. 27 is a diagram showing a grid structure.
  • Figure 28 shows the tree structure
  • Figure 29 is a diagram showing a tree-structured image.
  • FIG. 30 shows tree-structured data.
  • FIG. 31 is a diagram showing a flowchart of a conversion program from the reference language to HTML.
  • Figure 32 is a diagram showing the HTML obtained by the conversion.
  • FIG. 33 is a diagram showing a state displayed by the HTML of FIG. 26.
  • FIG. 34 is a diagram showing a flowchart of a conversion program from the reference language to HDML.
  • FIG. 35 is a diagram showing HDML obtained by the conversion.
  • FIG. 36 is a diagram showing a state displayed by the HDML in FIG. 29.
  • FIG. 37 is a diagram showing a flowchart of the content division processing.
  • FIG. 38 shows the converted content
  • FIG. 39 shows the divided contents.
  • FIG. 40 is a diagram showing the divided content.
  • FIG. 41 is a diagram showing a system according to another embodiment.
  • FIG. 42 is a diagram showing a system according to another embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 2A shows a content providing system using a content server according to an embodiment of the present invention.
  • a content server 30 is connected to the Internet 12. Also, different types of terminal devices 2, 4, 6, 8, and 10 can be connected to the Internet 12.
  • the personal computer 1 uses the email format (that is, the SMTP / POP3 protocol). ),
  • the content server 30 can be accessed via the protocol converter 40.
  • the personal computer 2 can access the content server 30 via a browser (that is, using the http protocol).
  • the mobile phones 4, 6, and 8 can access the content server 30 via the protocol converters 42, 44 in the i-mode format, the wap format, and the mail format, respectively.
  • the personal computer 10 can access the content server 30 via the protocol converter 46.
  • the content server 30 includes a terminal discriminating means 33, a language converting means 35, a content recording means 35, and a data form correction sending means 41.
  • the content recording means 37 stores the content in the reference language.
  • the terminal discriminating means 33 discriminates the type of the terminal device that has accessed.
  • the language conversion unit 35 converts the content in the reference language into a display language used in the terminal device of the type according to the determined type of the terminal device.
  • the data form correction sending means 41 in accordance with the type of the determined terminal device, converts the content read from the content recording means 37 and converted in real time so as to match the display restriction of the terminal device. To fix.
  • the data form correction transmission means 35 transmits the corrected content to the terminal device.
  • the content described in a reference language independent of the model of the terminal device is recorded and converted at the time of transmission. Therefore, content in one language can be browsed on different types of terminal devices.
  • the content is modified at the time of transmission according to the display restrictions of the terminal device. Therefore, there is no need to consider display restrictions on the terminal device when creating content.
  • FIG. 2 shows a system configuration in which the hardware configuration of the content server 30 is shown in a block diagram.
  • the content server 30 includes a communication adapter 32, a CPU 34, a memory 36, and a hard disk 38 for connecting to the Internet network 12.
  • the hard disk 38 contains an operating system (such as UNIX), It stores a terminal type determination program, conversion program, data format modification program, and so on. Furthermore, the content described by the reference language data is recorded.
  • the terminal type determination program performs a process of determining the type of terminal that has accessed in cooperation with the operating system.
  • the conversion program cooperates with the operating system to convert the reference language data into a display language for each terminal device.
  • the data format modification program performs a process of modifying the content so as to conform to the display restrictions for each terminal device in cooperation with the operating system.
  • the content recorded on the hard disk 38 is described by reference language data.
  • Figure 3 shows the data structure of this reference language data.
  • the reference language data is provided with a style sheet (display format description data) indicating the display format, and a main body (display content description data) indicating the display content.
  • the style sheet describes the display color, character size, display format, and so on.
  • the body is the part that describes the display content text. However, the style sheet does not need to be described. If there is no style sheet, it means standard display.
  • Such a reference language facilitates generation of management information. Further, the process of converting the display language into the display language for each type of the terminal device is also facilitated. However, the display language may be recorded in the content recording means 37, and the management information may be generated based on this.
  • the main body is common regardless of the display language of the conversion destination, but the style sheet is unique to the display language of the conversion destination. Therefore, in both cases of HTML and HDML, if it is desired to use a display format other than the standard, it is necessary to describe a style sheet for each of HTMLML and HDML.
  • HTML-only style sheet For HDML, a standard display format is adopted.
  • the style sheet may be common regardless of the display language of the conversion destination.
  • Figure 4 shows the description structure of the main part.
  • the body consists of tags (parts surrounded by “ ⁇ ” and “>”) and text (parts other than tags).
  • tags parts surrounded by “ ⁇ ” and “>”
  • text parts other than tags.
  • the tag starts with “”, followed by the tag name (alphabetic string: required), an attribute, and ends with ">”.
  • the A tag (the tag starting with A) and the P tag (the tag starting with ⁇ P) are accompanied by the following text, and are each ⁇ NoHachi> ⁇ No? Enclosed in>. Conversely, in the reference language data, text appears only immediately after the A tag or P tag.
  • Figure 6 shows an example of the main part of the reference language.
  • three text fields are included: "Choose Menu", "Mail", and "Bulletin Board”.
  • the fourth line has a link to MAIL.KSP as shown in Figure 8.
  • Figure 7 shows an example of an HTML style sheet corresponding to the body in Figure 6.
  • "Kl. NAME" in the portion between "$" and "$" on the second line indicates which line in Fig. 6 the description of this line represents.
  • K1 indicates the tag name. Therefore, the first line in FIG. 6 corresponds. The interpretation of the description in the style sheet will be described later.
  • FIG. 9 shows an overall flowchart of the processing of the content server 30.
  • the type of the terminal is determined (step S2). Further, based on the terminal type thus determined, it is determined whether or not the terminal can perform transition control (step S3).
  • the terminal device is not a transition controllable terminal device
  • the reference language data of the requested content is converted into a language that can be displayed on the terminal, and based on the content, session information is generated to perform transition control (step S 4).
  • the session information is generated while dividing the content into an appropriate size. However, if the content does not exceed the size of the content based on the display restrictions of the terminal, the division process is not performed.
  • the reference language data of the requested content is converted into display language data used in the terminal (step S6). Further, if the content exceeds the size of the content based on the display restrictions of the terminal, the content is divided into appropriate sizes and transmitted to the terminal device (step S7). However, if the content does not exceed the size of the content based on the display restrictions of the terminal, the content is transmitted to the terminal without performing the division process.
  • the content server 30 prepares the content described in the reference language and prepares the content appropriately for terminals that can control transition and terminals that cannot. Can be provided. Further, the content recorded in the content server 30 can be shared irrespective of the limitation on the display size of each terminal device.
  • FIG. 10 shows a flowchart of a program for determining the type of terminal.
  • the HT TP header is sent from the terminal. If "X-JPHONEMSNAME" is described in the HTTP header, the terminal device determines that the terminal is a terminal using the MML language (step S11). "X UP SUBN02 If is described, the terminal device determines that the terminal uses the WAP language (step S12). If the description of "USER-AGENT" starts with "DoCoMo", the terminal device determines that the terminal is a terminal using the C-HTML language (step S13). If the description of "USER-AGENT" starts with "PDXGW”, the terminal device determines that the terminal is a terminal using the PmailDX (trademark) language (step S14).
  • step S15 it is determined that the computer is a personal computer. Further, based on the description of "USER-AGENT", it is determined whether the communication is PC communication, email, or HTML. The result determined as described above is stored in the memory 36 (see Fig. 2b).
  • the terminal device using the MML language, the WAP language, the C-HTML language, and the HTML language can perform transition control on the terminal side.
  • terminal devices that use the PmailDX language, personal computer communication, and email can determine that transition control is not possible on the terminal side.
  • Fig. 11a the processing of session information generation and transition control is shown in Fig. 11a.
  • this process is executed assuming that the terminal cannot perform transition control.
  • description will be made assuming that MENU.KSP shown in FIG. 8 is requested from the terminal device.
  • a session ID is obtained.
  • the session ID is an identifier virtually assigned to the terminal device being accessed.
  • the session ID is acquired as shown in FIG.
  • session information specified by the session ID is obtained from the memory 36 (step S52).
  • the session information corresponding to the session ID cannot be found. Therefore, when the session state is not found, it is determined that the session is a new session (step S53), and the process proceeds to step S57.
  • step S57 it is determined whether or not the request from the terminal includes a page designation.
  • a specific page MENU.KSP
  • MENU.KSP a specific page
  • the file name of the specified page is positioned on the current page (step S58). If no page is specified, the current page is positioned at a predetermined first page (INDEX.KSP, etc.) (step S59).
  • step S60 the contents of the positioned page are read from the hard disk 38 and converted into a format suitable for the terminal device.
  • the conversion result for Figure 6 is shown in Figure 13.
  • FIG. 11c shows a flowchart of the content division processing.
  • the number of bytes BC of the converted text is counted (step S101).
  • the number of bytes BC is compared with the limit size LIMIT on the display of the terminal device (step S102).
  • the limit size LIMIT can be determined based on the type of the terminal device determined in step S2 in FIG. 9, as shown in FIG.
  • the limit size LIMIT is 1 000 bytes.
  • the processing in FIG. 11c is terminated without dividing the content.
  • FIG. 14 shows the session information generated based on the content of FIG. “Session ID” is assigned according to Figure 12.
  • Session end time is the time at which the session is forcibly terminated, and is provided in case of a network disconnection without termination processing.
  • the session end time is set as a value obtained by adding a predetermined time (for example, 30 minutes) to the current time for each access.
  • Type of input value indicates the type of data that can be input on the currently transmitted page (the page displayed on the current terminal). In Figure 14, there are three.
  • the session information stores character strings, status, and responses to each input from the terminal device.
  • the character string of input 1 is "1", in which case the status is "normal” and the response is "transition to MAIL.KSP".
  • the character string of input 3 is "*”. This is a wildcard for "other strings”, which corresponds to strings other than the input 1 and 2 strings ("1", "2"). In this case, the status is “error”, and it is indicated that “transition to MENU.KSP” is displayed with the error display.
  • the PHS terminal device 8 displays a screen as shown in FIG.
  • step S54 the character "1" input from the terminal device is extracted.
  • step S55 the content to be displayed next is determined with reference to the session information in FIG. 14 (step S55).
  • transition is made to "response to input 1" MAILKSP corresponding to "character string of input 1" "1". That is, MAIL.KSP (see Fig. 8) is read from the hard disk 38 as the current page.
  • step S60 the readout MAIL.KSP is subjected to a farm transformation.
  • Figure 16 shows the conversion results. Also here, since the size of the content does not exceed the control size LIMIT, the content is not divided and transmitted to the terminal (steps S61 and S62).
  • new session information is generated as shown in FIG. 17 and stored in the memory 36 (step S63). Old session information is discarded. As described above, a screen as shown in FIG. 18 is displayed on the terminal device.
  • FIG. 11b is a flowchart showing the details of FIG. 11a.
  • the PHS terminal device 8 requests a content (file name DINING.KSP) as shown in FIG.
  • the PHS terminal device 8 makes a request of @ KCCS / DINING.KSP to the content server 30.
  • the server address is KCCS and the content file name is requested as DINING.KSP.
  • Steps S1, S2, and S3 in FIG. 9 are the same as those described above.
  • step S3 since it is determined that the terminal device cannot perform transition control, the process proceeds to step S4. Details of step S4 are shown in FIG. First, the process proceeds to steps S83 through S81 and S82.
  • step S83 it is determined that the session is a new session, and the process proceeds to step S92 via steps S89 and S90.
  • step S92 format conversion is performed for the PHS terminal device 8.
  • Figure 20 shows the converted content.
  • step S93 the content dividing process in step S93 is performed. The details of this process are shown in FIG. 11c.
  • step S101 the number of bytes BC of the converted text is counted. In the example shown in FIG. 20, the number of bytes BC is 1,875 bytes. Also, the limit size LIMIT is 100 bytes from FIG. 11d.
  • step S102 the number of bytes BC is compared with the limit size LIMIT.
  • the limit size LIMIT it is determined that content division is necessary, and the process proceeds to step S103.
  • the converted text contains long paragraphs.
  • PD IV 0.
  • the segmentation position where the PD IV is 1 or more is determined by sequentially reducing the search unit not to the paragraph unit but to the sentence unit (up to the period) and the character unit.
  • up to the PD IV byte of the converted text are stored in the buffer for transmission to the terminal device (step S104).
  • the prompt “1Next” for selecting the subsequent divided page is stored in the buffer (step S105).
  • the contents as shown in FIG. 24 are stored in the buffer.
  • FIG. 21 shows the session information generated based on the content in Figure 19.
  • the items after “input value type” are backed up (step S106).
  • the type of input value, input value 1, and each value corresponding to the input value are changed as shown in FIG. 22 (steps S107, S108, S109).
  • the “subsequent text” column is inserted into the session information, and the portion of the converted text after PDIV is stored (step S110). This prepares for a display request for the subsequent page after the division. ⁇
  • step S1 an operation in a case where “1” is input from the PHS terminal device 8 in this state (that is, a case where a request is made to display the subsequent divided text) will be described.
  • step S2 the process proceeds to step S4.
  • step S3 the process proceeds to step S4.
  • step S83 via steps S81 and S82.
  • step S83 since the session is not a new session, the process proceeds to step S84.
  • step S84 a user input is obtained. Here, "1" is extracted.
  • step S85 the display page is determined based on the session information in FIG. 23 and the input “1” (step S85). Here, after Figure 23 The contents of the continuation text are displayed.
  • step S86 it is determined whether or not the display target in the above is a divided subsequent page.
  • step S86 since it is the display of the divided subsequent page, the process proceeds to step S87.
  • step S87 the session information previously backed up in step S106 of FIG. 11c is restored (step S87). As a result, the session information is restored as shown in FIG.
  • step S88 content division processing shown in FIG. 11c is performed on the contents of the subsequent text as a display target.
  • the subsequent text does not exceed L I M IT, so the break is inevitable.
  • the display target text is determined (step S89).
  • a display equivalent to the contents of the subsequent text in FIG. 23 is made.
  • step S5 a conversion program as shown in FIG. 25 is executed. That is, a process of converting the content in the reference language into the terminal display language is performed.
  • step S41 the reference language data of the content is converted into tree-structured data.
  • step S42 the desired display language data
  • step S41 for converting the reference language data into a series of structured data will be described.
  • the tags in each line of the body shown in Fig. 6 are analyzed into the data structure shown in Fig. 26. The following tag numbers and child tag numbers are described below.
  • the main body in FIG. 6 can be expressed as a lip structure as shown in FIG.
  • numbers in 0 indicate tag numbers.
  • This figure shows that the entire KSP is composed of a P tag, an IMG tag, an A tag, and an A tag.
  • Fig. 27 can be expressed as shown in Fig. 28. In other words, it can be expressed using a link that points to the child as seen from the parent and a link that points to the next child (brother) of the same parent as seen from the child. In this embodiment, the relationship is shown by the method shown in FIG. Therefore, the main body in FIG. 6 is converted into a structured data as shown in FIGS. 29 and 30.
  • FIGS. 31 and 34 show flowcharts of this conversion processing.
  • Figure 31 shows the processing when there is a style sheet for the destination display language
  • Figure 34 shows the processing when there is no style sheet for the destination display language. .
  • HTML has a style sheet
  • conversion according to the display format shown in the style sheet is performed.
  • a conversion processing program for converting the reference language data into HTML data, as shown in FIG. 31, is executed.
  • step S21 the characters of the style sheet in FIG. 7 are sequentially read, and the contents up to the character "$" are copied to an output file (HTML) (step S21).
  • HTTP output file
  • step S22 it is determined whether or not it is the end of the style sheet (EOF) (step S22). If it is 0 EOF, the process is terminated.
  • TAG 1 because tag number 1 has the key name K1.
  • step S25 it checks whether the next character on the style sheet is a period (step S25). If it is a period, it skips the period and reads the subsequent identifier (alphanumeric string) and assigns it to the variable ATTR Yes (Step S26). Thereafter, the value of the attribute having the attribute name ATTR from the tag indicated by the tag number TAG is copied to the output file (step S27).
  • step S25 if the next character is not a period, the text ⁇ is copied from the tag indicated by TAG to the output file (step S30).
  • step S28 it is checked whether the next character on the style sheet is "$" (step S28), and if it is "$", it is skipped (step S29) and the process returns to step S21. If not "$", exit with an error.
  • FIG. 33 shows a screen when the HTML data is transmitted to the sonar computer 2 and displayed.
  • Wallpaper 50 is displayed by the tag on the third line.
  • the menu is displayed by the fourth, sixth and seventh lines.
  • lines 6 and 7 "mail” and "bulletin board” are indicated by underlines on the screen to indicate that a link is attached.
  • Image 52 is displayed by the fifth line.
  • pure HTML data can be obtained by using a style sheet.
  • decorations such as table creation, centering, right aligning, and blinking (blinking), banner ads, and icons can be displayed.
  • the conversion from the reference language data to HTML data is shown.
  • a program for conversion to other display languages is also recorded on the server, and the necessary conversion is performed according to the type of terminal device.
  • the conversion program is automatically selected and used You.
  • the process is the same as that described above up to the point where the reference language data is converted to the structured data data.
  • the program shown in FIG. 34 is executed.
  • the tag number of the head tag of the structured data in Figs. 29 and 30 is obtained and assigned to the variable TOP (step El).
  • T ⁇ P the tag number 1
  • T ⁇ P the tag type indicated by TOP
  • KIND the tag type indicated by TOP is extracted and assigned to the variable KIND (step E2).
  • step E5 the process of FIG. 34 is called recursively, with the tag number of the child with tag number 1 as the top of the tree (step E5).
  • TOP 2 in step E1
  • KIND "P" in step ⁇ 2.
  • step E3 the process proceeds to steps E24 and E25.
  • step E27 the value of the "next tag number" column of TOP is substituted for TOP.
  • TOP 3.
  • T ⁇ P 0
  • step # 3 the tag type indicated by TOP is determined.
  • the process proceeds from step E 7 to E 8.
  • the image file name is obtained using the SRC attribute of the tag indicated by TOP. And assign it to the variable FI LE (step E 9).
  • FI LE "I CON. J PG”.
  • step E 10 the extension of the file name pointed to by the variable FI LE is checked, and if it is not "BMP”, steps El 1 and below are executed (step E 10). If it is a BMP, go to step E13.
  • the extension is “J PG” indicating a J PEG image and not “BMP”, and therefore, the steps from El 1 and below are executed.
  • step E11 the I CON. J PG image is converted into a monochrome BMP format image.
  • step E12 the extension of the variable F I LE is converted from “JPG” to “BMP” (step E12). Therefore, F I LE- "I CON. BMP" is obtained.
  • step E13 the character string pointed to by the variable F I LE is output (step E13). Subsequently, the end tag of the image tag and the line feed tag "> K / BR>" are output (step E14).
  • step E27 the TOP value is updated (step E27).
  • TOP 4.
  • KIND A at E2. Therefore, after steps E3, E7 and E15, the process proceeds to step E16.
  • step E17 the HRF profile of the tag indicated by TOP is checked, and the attribute value is output (step E17).
  • MAILKSP MAILKSP
  • step E18 the value of the variable AK is incremented by 1 (step E20).
  • the ACCESSKEY is used for quick operation using the numeric keys of a mobile phone, and it is customary to use one or more serial numbers.
  • step E21 the A tag is terminated by outputting the character string ">” (step E21), and the text ⁇ of the tag pointed to by the variable TOP is output (step E22). It is. After that, the A tag is closed with the character string ” ⁇ /A> ⁇ BR>” (step E23).
  • HDML file as a conversion result is obtained as an output file.
  • conversion is performed as a standard display form.
  • HDML data Evening is shown in Figure 35.
  • FIG. 36 shows an example of displaying the HDML data on the WAP terminal 6.
  • the conversion from the reference language data to the HDML data is shown.
  • a program for conversion to other display languages is also recorded on the server, and it is necessary to match the type of terminal device.
  • a suitable conversion program is automatically selected and used.
  • the basic conversion method for programs for conversion to other display languages is the same as described above.
  • the terminal does not have a function to request a link destination. Therefore, it is necessary for the content server 30 to manage the current state of the terminal and the next link (transition destination) after the selection. Therefore, when the link destination is described in the reference language data, not only the display language data is generated, but also the server side manages the state of the terminal side and the data for determining the next jump destination. Must be generated and stored in server-side memory.
  • the conversion process is performed in real time whenever there is a request from the terminal. Therefore, even if the content is changed, this is immediately reflected in the display on the terminal device.
  • content data described in reference language data is recorded, and this is converted into display language data that matches the type of the terminal device. Therefore, if the content in the reference language is prepared, the content can be browsed by various terminal devices.
  • step S 6 the description is made on the assumption that the terminal device uses the HTML language and the capacity limit LIMIT is 100 bytes. Note that the capacity limit LIMIT is determined by the type of terminal device.
  • step S6 the content is converted to HTML data as shown in FIG.
  • step S7 the converted content is divided. Figure 37 shows the details of this division process.
  • step S201 the number of bytes BC of the text is counted.
  • step S202 the number of bytes BC is compared with the limit LIMIT.
  • the process proceeds to step S203.
  • step S203 the data is divided into a set of paragraphs having a size not exceeding the limit LIMIT. If a single paragraph exceeds the limit of LIMIT, it is broken down by sentence or character.
  • step S205 the content of FIG. 39 is transmitted to the terminal device.
  • the content prepared in the content server 30 can be made common regardless of the display size limitation of each terminal device.
  • the content server 30 performs the conversion process.
  • a content server 120 that records the content in the reference language, and a conversion that records the conversion program and performs the conversion process.
  • the server 110 may be provided separately.
  • the conversion processing is performed in real time.
  • the conversion processing may be provided in advance by using a conversion program.
  • the data may be recorded in a server after being converted into tree-structured data as shown in FIGS. 14 and 15, and the conversion processing may be performed in real time based on the data.
  • the type of the terminal device (hardware and software) is determined based on the HTTP header.
  • the type of the terminal device may be determined based on the IP address.
  • the reference language is recorded, and is converted into a display language.
  • various display languages are converted to a reference language by a first conversion device 140 that stores a first conversion program, and a second conversion program that stores a second conversion program is stored.
  • This reference language may be converted into a desired display language by the conversion device 130 of this embodiment. By doing so, it becomes possible to browse contents generated in an arbitrary display language on various terminal devices.
  • any of the conversion devices 130 and 140 may perform conversion in real time or may perform conversion in advance and store the converted data.
  • the content is recorded in the reference language, and after the content is converted into a language, the content is divided.
  • the language matching each terminal device may be recorded, and this may be divided according to the size limit of each terminal device.

Abstract

A language conversion system capable of facilitating the preparation and modification of contents. A contents server (30) records therein contents described in a reference language data that can be converted easily, and judges a type of an accessing terminal. A language conversion means (35) converts contents read from a contents recording means (37) into a language compatible with a terminal device. A data configuration correcting/sending means (41) divides the language-converted contents so as to be in agreement with the display restriction of a terminal device and transmits the contents.

Description

明 細 書  Specification
コンテンツサーノ装置 関連出願の表示  Content Sano device Display related applications
日本国特許出願 2 0 0 0年 9 8 1 0 6号 (平成 1 2年 3月 3 1日出願) の明細 書、 請求の範囲、 図面および要約'書を含む全開示内容は、 本出願に合体される。 発明の技術分野  The entire disclosure, including the specification, claims, drawings, and abstract of Japanese Patent Application No. 2000, 1998, No. 106 (filed on March 31, 2012), is included in this application. Merged. TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
この発明は、 端末装置にコンテンツを提供するコンテンツサ一バ装置に関する ものである。 発明の背景  The present invention relates to a content server device for providing content to a terminal device. Background of the Invention
図 1に、 従来のコンテンツ提供システムを示す。 各種端末 2、 4、 6、 8、 1 0は、 インターネット 1 2を介して、 各種サーバ 1 4、 1 6、 1 8、 2 0、 2 2 にアクセスすることができる。  Figure 1 shows a conventional content providing system. The various terminals 2, 4, 6, 8, 10 can access various servers 14, 16, 16, 18, 20, 22 via the Internet 12.
しかしながら、 ブラウザを用いてアクセスするパーソナルコンピュータ 2は P Cウェブ用サーバ 1 4に、 i-mode (商標)端末 4は i-mode用サ一バ 1 6に、 WAP (商標) 端末 6は WAP用サーバ 1 8に、 PHS端末 8は PHS用サーバ 2 0に、 パソコン通信端末 1 0はパソコン通信サーバ 2 2に、 それぞれアクセスする必要 があった。 端末装置に合致しないサーバにアクセスした場合には、 各端末におけ る表示の制限等が異なることから、 表示が得られなかったり、 表示されても正し い表示が得られなかったりするおそれがある。  However, the personal computer 2 accessed using a browser is a PC Web server 14, the i-mode (trademark) terminal 4 is an i-mode server 16, and the WAP (trademark) terminal 6 is a WAP server. 18, the PHS terminal 8 had to access the PHS server 20, and the personal computer communication terminal 10 had to access the personal computer communication server 22. If you access a server that does not match the terminal device, there is a risk that the display may not be obtained or the correct display may not be obtained even if it is displayed because the display restrictions at each terminal are different. is there.
したがって、 ユーザは、 自分の使用する機器の種類に応じて、 同じコンテンツ にアクセスする場合であっても、 アクセス先のサーバを変えなければならない。 また、 所望のコンテンツが異なる端末用でのみ提供されていた場合には、 そのコ ンテンッの閲覧に支障を生じるという問題も生じる。  Therefore, users must change the server to access even if they access the same content, depending on the type of equipment they use. In addition, if the desired content is provided only for a different terminal, there is a problem that the browsing of the content is hindered.
一方、 コンテンツを提供する側にとっては、 多くのユーザに閲覧可能とするた めには、 異なる種類の端末装置ごとにコンテンツを用意し、 サーバを設置しなけ ればならない。 したがって、 コンテンツの作成、 保守、 変更が煩雑であるという 問題があった。 On the other hand, the content provider must prepare the content for each type of terminal device and install a server so that many users can view it. Therefore, creating, maintaining, and changing content is complicated. There was a problem.
この発明は上記のような問題点に鑑みて、 それぞれの端末の種類ごとにサーバ を設けなくとも、 各端末に適したコンテンツを提供することのできるコンテンツ サーバを提供することを目的とする。 発明の概要  An object of the present invention is to provide a content server that can provide content suitable for each terminal without providing a server for each type of terminal in view of the above-described problems. Summary of the Invention
(1 )この発明のコンテンツサーバ装置は、 異なる種類の端末装置からのアクセス を受けるコンテンッサーバ装置であって、 コンテンッを記録するコンテンッ記録 手段と、 アクセスしてきた端末装置の表示制限を判別する端末判別手段と、 端末 判別手段によって判別された端末装置の表示制限に応じて、 コンテンツ記録手段 から読み出したコンテンツのデータ形態を、 当該端末装置の表示制限に合致する よう修正し、 当該端末装置に送信するデータ形態修正送出手段とを備えている。 したがって、 コンテンツサーバ装置には、 各端末装置の表示制限に依存しない 共通のコンテンツを用意して記録しておくだけで、 各端末装置において適切な表 示を行うことができる。  (1) A content server device according to the present invention is a content server device that receives access from terminal devices of different types, and a content recording unit that records content, and a terminal that determines display restrictions of the terminal device that has accessed the content server device. In accordance with the determination means and the terminal device display restriction determined by the terminal determination means, the data format of the content read from the content recording means is corrected to match the display restriction of the terminal device and transmitted to the terminal device. Data format correction sending means. Therefore, appropriate display can be performed in each terminal device only by preparing and recording in the content server device a common content that does not depend on the display restriction of each terminal device.
(4)この発明のコンテンツサーバ装置は、 端末の表示制限が、 端末装置において 表示のために一時的に記憶できるコンテンツのサイズであり、 デ一夕形態修正送 出手段は、 前記コンテンツサイズに基づいて、 コンテンツを分割することを特徴 としている。  (4) In the content server device according to the present invention, the display restriction of the terminal is a size of the content that can be temporarily stored for display in the terminal device, It is characterized by dividing the content.
したがって、 端末装置の表示制限に拘わらず、 共通のコンテンツを用意するだ けで、 各端末装置において適切な表示を行うことができる。  Therefore, irrespective of the display restriction of the terminal device, appropriate display can be performed in each terminal device only by preparing common content.
(5)この発明のコンテンツサーバ装置は、 データ形態修正送出手段が、 分割の際 に、 分割したコンテンツ間の関連情報を生成し、 端末装置に送信することを特徴 としている。  (5) The content server device of the present invention is characterized in that the data form correction sending means generates, at the time of division, related information between the divided contents and transmits the information to the terminal device.
したがって、 端末装置側において、 分割されたコンテンツを効率よく閲覧する ことができる。  Therefore, the divided content can be browsed efficiently on the terminal device side.
(6)この発明のコンテンツサーバ装置は、 端末判別手段が、 端末装置の種類を判 別することにより、 当該種類の端末装置における表示制限を判別することを特徴 としている。 したがって、 端末装置の種類を取得するだけで、 表示制限を判別することがで きる。 (6) The content server device of the present invention is characterized in that the terminal determining means determines the type of the terminal device to determine the display restriction in the terminal device of the type. Therefore, the display restriction can be determined only by acquiring the type of the terminal device.
(7)この発明のコンテンツサーバ装置は、 端末判別手段が、 端末装置から送られ てくる H T T Pへッダに基づいて端末装置の種類を判別することを特徴としてい る。  (7) The content server device of the present invention is characterized in that the terminal determining means determines the type of the terminal device based on the HTTP header transmitted from the terminal device.
H T T Pヘッダは、 端末装置が用いているプロトコルを示しているので、 正確 に端末装置の種類を把握することができる。  Since the HTTP header indicates the protocol used by the terminal device, the type of the terminal device can be accurately grasped.
(8)この発明のコンテンツサーバ装置は、 端末判別装置が、 端末装置から送られ てくる I Pアドレスに基づいて端末装置の種類を判別することを特徴としてい る。  (8) The content server device of the present invention is characterized in that the terminal determining device determines the type of the terminal device based on the IP address sent from the terminal device.
端末装置の種類を決定する通信事業者ごとに I Pアドレスの割当が異なってい るので、 正確に端末装置の種類を把握することができる。  Since the assignment of IP addresses differs for each communication carrier that determines the type of terminal device, the type of terminal device can be accurately grasped.
(12)この発明のデータ形態修正装置は、 端末装置に送信すべきコンテンツを受 け取り、 コンテンツの送信先である端末装置の表示制限を受け、 当該表示制限に 応じて、 コンテンツ記録手段から読み出したコンテンツのデータ形態を、 当該端 末装置の表示制限に合致するよう修正するよう構成されている。  (12) The data format correction device of the present invention receives a content to be transmitted to a terminal device, receives a display restriction of the terminal device to which the content is transmitted, and reads out the content from the content recording means in accordance with the display restriction. The data format of the content is modified to conform to the display restrictions of the terminal device.
したがって、 コンテンツサーバ装置には、 各端末装置の表示制限に依存しない 共通のコンテンツを用意して記録しておくだけで、 各端末装置において適切な表 示を行うことができる。  Therefore, appropriate display can be performed in each terminal device only by preparing and recording in the content server device a common content that does not depend on the display restriction of each terminal device.
(15)この発明のデ一夕形態修正装置は、 表示制限が、 端末装置において表示の ために一時的に記憶できるコンテンツのサイズであり、 当該コンテンツサイズに 基づいてコンテンツを分割することによって、 表示制限に合致するよう修正する ことを特徴としている。  (15) In the data recovery device of the present invention, the display restriction is a size of the content that can be temporarily stored for display in the terminal device, and the display is divided by dividing the content based on the content size. The feature is that it is modified to meet the restrictions.
したがって、 端末装置の表示制限に拘わらず、 共通のコンテンツを用意するだ けで、 各端末装置において適切な表示を行うことができる。  Therefore, irrespective of the display restriction of the terminal device, appropriate display can be performed in each terminal device only by preparing common content.
(16)この発明のデータ形態修正装置は、 分割の際に、 分割したコンテンツ間の 関連情報を生成することを特徴としている。  (16) The data form correction device of the present invention is characterized in that, at the time of division, related information between the divided contents is generated.
したがって、 端末装置側において、 分割されたコンテンツを効率よく閲覧する ことができる。 (17)この発明のコンテンツ提供方法は、 コンテンツを記録しておき、 アクセス してきた端末装置の表示制限を判別するとともに、 記録していたコンテンツを端 末装置に提供する処理を行う際に、 判別した端末装置の出力制限に応じて、 コン テンッのデータ形態を、 当該端末装置の出力制限に合致するよう修正した後、 当 該端末装置に提供することを特徴としている。 Therefore, the divided content can be browsed efficiently on the terminal device side. (17) In the content providing method of the present invention, the content is recorded, the display restriction of the accessing terminal device is determined, and the determination is performed when performing the process of providing the recorded content to the terminal device. According to the output restriction of the terminal device, the data format of the content is corrected so as to conform to the output restriction of the terminal device, and then provided to the terminal device.
したがって、 コンテンツサ一バ装置には、 各端末装置の出力制限に依存しない 共通のコンテンツを用意して記録しておくだけで、 各端末装置において適切な出 力を行うことができる。  Therefore, appropriate output can be performed in each terminal device only by preparing and recording a common content that does not depend on the output limitation of each terminal device in the content server device.
この発明において、 「コンテンツのデータ形態の修正」 とは、 主としてコンテ ンッのデータの形式を修正することをいい、 コンテンツの分割、 コンテンツの 1 行の文字数の変更等を含む概念である。  In the present invention, "modification of the data format of content" refers to mainly correcting the format of data of content, and is a concept including division of content, change of the number of characters in one line of content, and the like.
「端末判別手段」 とは、 端末装置における出力制限に関する情報を取得する手 段をいい、 端末装置の機種を取得することにより間接的に出力制限を取得するも のや、 端末装置から送られてくる出力制限の情報を受け取るものを含む概念であ る。  "Terminal determination means" refers to a means for acquiring information related to output restrictions in a terminal device, such as a device that obtains output restrictions indirectly by acquiring the model of the terminal device, or a device that is sent from the terminal device. This is a concept that includes the one that receives the information of the coming output restriction.
「出力制限」 とは、端末装置におけるコンテンツ出力の際の制限をいい、表示、 音声出力、 印刷、 データ書き込み等に関する制限を含む概念である。  The term “output restriction” refers to a restriction on content output in a terminal device, and is a concept including restrictions on display, audio output, printing, data writing, and the like.
「端末装置の種類」 とは、 表示用言語等のコンテンツに対する処理の仕方につ いての種類をいい、 ハードウェアが異なる場合だけでなく、 ソフトウェアが異な る場合も含む概念である。 また、 '同じメーカの同じプロトコルで動作する端末で あっても、 ソフトウェアやハードウエアのバージョン等の違いにより表示のため の一時記憶容量が異なる場合も異なる種類である。  “Type of terminal device” refers to a type of processing method for content such as a display language, and is a concept including not only a case where hardware is different but also a case where software is different. In addition, there are different types of terminals that have different temporary storage capacities for display due to differences in software and hardware versions, etc., even for terminals that operate with the same protocol from the same manufacturer.
この発明の特徴、 他の目的、 用途、 効果等は、 実施形態および図面を参酌する ことにより明らかになるであろう。 図面の簡単な説明  The features, other objects, applications, effects, and the like of the present invention will be apparent by referring to the embodiment and the drawings. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
図 1は 従来のコンテンツ配信システムを示す図である。  FIG. 1 is a diagram showing a conventional content distribution system.
図 2 aは 本発明の一実施形態によるコンテンツサ一バ装置を用いたコンテン ッ配信システム示す図である。 - 図 2 bは 本発明の一実施形態によるコンテンツサーバ装置をブロック図にて 示す図である。 FIG. 2A is a diagram showing a content distribution system using a content server device according to an embodiment of the present invention. - FIG. 2B is a block diagram showing the content server device according to the embodiment of the present invention.
図 3は 基準言語データの全体的構造を示す図である。  Figure 3 is a diagram showing the overall structure of the reference language data.
図 4は 基準言語デ一夕の構造を示す図である。  Figure 4 is a diagram showing the structure of the reference language.
図 5は 基準言語データのタグの構造を示す図である。  FIG. 5 is a diagram showing the structure of the tag of the reference language data.
図 6は 基準言語データの本体部分の例を示す図である。  FIG. 6 is a diagram showing an example of the main part of the reference language data.
図 7は 基準言語データのスタイルシートの例を示す図である。  FIG. 7 is a diagram showing an example of a style sheet of the reference language data.
図 8は 基準言語データの本体部分の例を示す図である。  FIG. 8 is a diagram showing an example of the main part of the reference language data.
図 9は コンテンツサーバの処理フロ一チヤ一トを示す図である。  FIG. 9 is a diagram showing a processing flowchart of the content server.
図 1 0は 端末の種類を判断するプログラムのフロ一チャートを示す図であ る。  FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a program for determining the type of terminal.
図 1 1 aは セッション情報生成 ·遷移制御を行うセッション制御プログラム のフローチャートを示す図である。  FIG. 11a is a diagram showing a flowchart of a session control program for performing session information generation and transition control.
図 1 l bは セッション情報生成 ·遷移制御を行うセッション制御プログラム のフローチャートを示す図である。  FIG. 1 lb is a diagram showing a flowchart of a session control program for performing session information generation and transition control.
図 1 1 cは コンテンツ分割処理のフロ一チヤ一トを示す図である。  FIG. 11c shows a flowchart of the content division processing.
図 l i dは 制限サイズ L I M I Tを示す表である。  Figure lid is a table showing the limit size LIMIT.
図 1 2は セッション I Dの取得方法を示す図である。  FIG. 12 is a diagram showing a method of acquiring a session ID.
図 1 3は フォーマツ卜変換されたコンテンツを示す図である。  FIG. 13 is a diagram showing the format-converted content.
図 1 4は セッション情報の例を示す図である。  FIG. 14 is a diagram showing an example of session information.
図 1 5は PHS端末装置における表示例を示す図である。  FIG. 15 is a diagram showing a display example on the PHS terminal device.
図 1 6は フォーマツト変換されたコンテンツを示す図である。  FIG. 16 is a diagram showing the contents subjected to format conversion.
図 1 7は セッション情報の例を示す図である。  FIG. 17 is a diagram showing an example of session information.
図 1 8は PHS端末装置における表示例を示す図である。  FIG. 18 is a diagram illustrating a display example on the PHS terminal device.
図 1 9は 基準言語デ一夕によるコンテンツを示す図である。  Figure 19 is a diagram showing the contents based on the reference language.
図 2 0は 変換されたコンテンツを示す図である。  FIG. 20 is a diagram showing the converted content.
図 2 1は セッション情報を示す図である。  FIG. 21 shows session information.
図 2 2は セッション情報の変更内容を示す図である。  FIG. 22 is a diagram showing the changed contents of the session information.
図 2 3は コンテンツ分割により生成されたセッション情報を示す図である。 図 24は 分割されたコンテンツを示す図である。 FIG. 23 is a diagram showing session information generated by content division. FIG. 24 is a diagram showing the divided content.
図 25は 変換プログラムのフローチャートを示す図である。  FIG. 25 is a diagram showing a flowchart of the conversion program.
図 26は 基準言語デ一夕の構造を示す図である。  Figure 26 is a diagram showing the structure of the reference language.
図 27は ッリ一構造を示す図である。  FIG. 27 is a diagram showing a grid structure.
図 28は ツリー構造を示す図である。  Figure 28 shows the tree structure.
図 2 9は ツリー構造化デ一夕を示す図である。  Figure 29 is a diagram showing a tree-structured image.
図 30は ツリー構造化データを示す図である。  FIG. 30 shows tree-structured data.
図 3 1は 基準言語から HTMLへの変換プログラムのフローチヤ一トを示す 図である。  FIG. 31 is a diagram showing a flowchart of a conversion program from the reference language to HTML.
図 32は 変換して得られた HTMLを示す図である。  Figure 32 is a diagram showing the HTML obtained by the conversion.
図 33は 図 2 6の HTMLによって表示される状態を示す図である。  FIG. 33 is a diagram showing a state displayed by the HTML of FIG. 26.
図 34は 基準言語から HDMLへの変換プログラムのフローチャートを示す 図である。  FIG. 34 is a diagram showing a flowchart of a conversion program from the reference language to HDML.
図 35は 変換して得られた HDMLを示す図である。  FIG. 35 is a diagram showing HDML obtained by the conversion.
図 36は 図 2 9の HDMLによって表示される状態を示す図である。  FIG. 36 is a diagram showing a state displayed by the HDML in FIG. 29.
図 37は コンテンツ分割処理のフローチャートを示す図である。  FIG. 37 is a diagram showing a flowchart of the content division processing.
図 38は 変換されたコンテンツを示す図である。  FIG. 38 shows the converted content.
図 39は 分割されたコンテンツを示す図である。  FIG. 39 shows the divided contents.
図 40は 分割されたコンテンツを示す図である。  FIG. 40 is a diagram showing the divided content.
図 41は 他の実施形態によるシステムを示す図である。  FIG. 41 is a diagram showing a system according to another embodiment.
図 42は 他の実施形態によるシステムを示す図である。 発明を実施するための最良の形態  FIG. 42 is a diagram showing a system according to another embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
1. コンテンツ提供システム  1. Content providing system
図 2 aに、 この発明の一実施形態によるコンテンツサーバを用いたコンテンツ 提供システムをに示す。 インタ一ネット 12には、 コンテンツサーバ 30が接続 されている。 また、 種類の異なる端末機器 2、 4、 6、 8、 1 0が、 インターネ ット 12に接続可能である。  FIG. 2A shows a content providing system using a content server according to an embodiment of the present invention. A content server 30 is connected to the Internet 12. Also, different types of terminal devices 2, 4, 6, 8, and 10 can be connected to the Internet 12.
パーソナルコンピュータ 1は、 email形式にて (つまり、 SMTP/POP3 プロト コルにて)、 プロトコル変換装置 4 0を介して、 コンテンツサ一バ 3 0にァクセ ス可能である。 パーソナルコンピュータ 2は、 ブラウザによって (つまり http プロトコルにて)、 コンテンツサーバ 3 0にアクセス可能である。 携帯電話 4、 6、 8は、 プロトコル変換装置 4 2、 4 4を介して、それぞれ、 i-mode形式、 wap 形式、 メール形式にて、 コンテンツサーバ 3 0にアクセス可能である。 パ一ソナ ルコンピュータ 1 0は、 プロトコル変換装置 4 6を介して、 コンテンツサーバ 3 0にアクセス可能である。 The personal computer 1 uses the email format (that is, the SMTP / POP3 protocol). ), The content server 30 can be accessed via the protocol converter 40. The personal computer 2 can access the content server 30 via a browser (that is, using the http protocol). The mobile phones 4, 6, and 8 can access the content server 30 via the protocol converters 42, 44 in the i-mode format, the wap format, and the mail format, respectively. The personal computer 10 can access the content server 30 via the protocol converter 46.
コンテンツサーバ 3 0は、 端末判別手段 3 3、 言語変換手段 3 5、 コンテンツ 記録手段 3 5、 データ形態修正送出手段 4 1を備えている。 コンテンツ記録手段 3 7には、 基準言語によるコンテンツが記録されている。 端末判別手段 3 3は、 アクセスしてきた端末装置の種類を判別する。 言語変換素暖 3 5は、 判別された 端末装置の種類に応じて、 基準言語によるコンテンツを、 当該種類の端末装置に おいて用いられている表示用言語に変換する。 デ一タ形態修正送出手段 4 1は、 判別された端末装置の種類に応じて、当該端末装置の表示制限に合致するように、 コンテンツ記録手段 3 7から読み出されて変換されたコンテンツをリアルタイム に修正する。 あるいは、 言語変換する必要のないコンテンツ (テキストデータの みのファイルなど) については、 コンテンツ記録手段 3 7から読み出したコンテ ンッをリアルタイムに修正する。 さらに、 データ形態修正送出手段 3 5は、 修正 したコンテンツを端末装置に向けて送信する。  The content server 30 includes a terminal discriminating means 33, a language converting means 35, a content recording means 35, and a data form correction sending means 41. The content recording means 37 stores the content in the reference language. The terminal discriminating means 33 discriminates the type of the terminal device that has accessed. The language conversion unit 35 converts the content in the reference language into a display language used in the terminal device of the type according to the determined type of the terminal device. The data form correction sending means 41, in accordance with the type of the determined terminal device, converts the content read from the content recording means 37 and converted in real time so as to match the display restriction of the terminal device. To fix. Alternatively, for content that does not require language conversion (such as a file containing only text data), the content read from the content recording unit 37 is corrected in real time. Further, the data form correction transmission means 35 transmits the corrected content to the terminal device.
この実施形態では、 端末装置の機種に依存しない基準言語にて記述したコンテ ンッを記録し、 送信時に変換するようにしている。 したがって、 1つの言語によ るコンテンツを異なる種類の端末装置において閲覧することができる。  In this embodiment, the content described in a reference language independent of the model of the terminal device is recorded and converted at the time of transmission. Therefore, content in one language can be browsed on different types of terminal devices.
また、 端末装置の表示制限に応じて、 送信時にコンテンツを修正するようにし ている。 したがって、 コンテンツ作成時に端末装置の表示制限を考慮する必要が ない。  In addition, the content is modified at the time of transmission according to the display restrictions of the terminal device. Therefore, there is no need to consider display restrictions on the terminal device when creating content.
図 2 に、 コンテンツサーバ 3 0のハードウェア構成をブロック図にて示した システム構成を示す。 コンテンツサーバ 3 0は、 イン夕一ネット 1 2に接続する ための通信アダプタ 3 2、 C P U 3 4、 メモリ 3 6、 ハ一ドディスク 3 8を備え ている。 ハードディスク 3 8には、 オペレーティングシステム (UN I Xなど)、 端末種別判定プログラム、 変換プログラム、 データ形態修正プログラムなどが格 納されている。 さらに、 基準言語データによって記述されたコンテンツが記録さ れている。 端末種別判定プログラムは、 オペレーティングシステムと共同して、 アクセスしてきた端末の種類を判断する処理を行う。 変換プログラムは、 ォペレ —ティングシステムと共同して、 基準言語デ一夕を、 各端末装置用の表示用言語 に変換する処理を行う。 データ形態修正プログラムは、 オペレーティングシステ ムと共同して、 コンテンツを、 各端末装置用の表示制限に合致するように修正す る処理を行う。 FIG. 2 shows a system configuration in which the hardware configuration of the content server 30 is shown in a block diagram. The content server 30 includes a communication adapter 32, a CPU 34, a memory 36, and a hard disk 38 for connecting to the Internet network 12. The hard disk 38 contains an operating system (such as UNIX), It stores a terminal type determination program, conversion program, data format modification program, and so on. Furthermore, the content described by the reference language data is recorded. The terminal type determination program performs a process of determining the type of terminal that has accessed in cooperation with the operating system. The conversion program cooperates with the operating system to convert the reference language data into a display language for each terminal device. The data format modification program performs a process of modifying the content so as to conform to the display restrictions for each terminal device in cooperation with the operating system.
2 . 基準言語データの構造 2. Structure of reference language data
(1 )全体構成 (1) Overall configuration
この実施形態においては、 ハ一ドディスク 3 8に記録されたコンテンッは、 基 準言語データによって記述されている。 この基準言語データのデータ構造を、 図 3に示す。 基準言語デ一夕は、 表示形態を示すスタイルシート (表示形態記述デ —夕) と、 表示内容を示す本体 (表示内容記述デ一夕) を備えている。 スタイル シートは、 表示色、 文字の大きさ'、 表示フォーマット等を記述した部分である。 本体は、 表示内容テキストを記述した部分である。 ただし、 スタイルシートは、 必ずしも記述しなくてよい。 スタイルシートがない場合には、 標準的な表示であ ることを意味する。  In this embodiment, the content recorded on the hard disk 38 is described by reference language data. Figure 3 shows the data structure of this reference language data. The reference language data is provided with a style sheet (display format description data) indicating the display format, and a main body (display content description data) indicating the display content. The style sheet describes the display color, character size, display format, and so on. The body is the part that describes the display content text. However, the style sheet does not need to be described. If there is no style sheet, it means standard display.
このような基準言語を用いることにより、管理情報の生成が容易となる。また、 端末装置の種類ごとの表示用言語に変換する処理も容易となる。 しかしながら、 表示用言語をコンテンツ記録手段 3 7に記録しておき、 これに基づいて管理情報 を生成するようにしてもよい。  The use of such a reference language facilitates generation of management information. Further, the process of converting the display language into the display language for each type of the terminal device is also facilitated. However, the display language may be recorded in the content recording means 37, and the management information may be generated based on this.
なお、 この実施形態においては、 本体部分は、 変換先の表示用言語に拘わらず 共通であるが、 スタイルシートは、 変換先の表示用言語に固有としている。 した がって、 H T M Lおよび H D M Lの何れの場合においても、 標準以外の表示形態 としたい場合には、 H TM L、 H D M Lのそれぞれについてのスタイルシートを 記述しておく必要がある。  In this embodiment, the main body is common regardless of the display language of the conversion destination, but the style sheet is unique to the display language of the conversion destination. Therefore, in both cases of HTML and HDML, if it is desired to use a display format other than the standard, it is necessary to describe a style sheet for each of HTMLML and HDML.
したがって、 H T M Lだけのスタイルシートが用意されている場合、変換の際、 HDMLに対しては、 標準の表示形態が採用される。 Therefore, if an HTML-only style sheet is provided, For HDML, a standard display format is adopted.
なお、 他の実施形態においては、 スタイルシートも、 変換先の表示用言語に拘 わらず共通にしてもよい。  In other embodiments, the style sheet may be common regardless of the display language of the conversion destination.
(2)本体部分  (2) Body
図 4に、 本体部分の記述構造を示す。 本体部分は、 タグ (" <" と" 〉" に囲 まれた部分) とテキスト (タグ以外の部分) とから構成されている。 また、 タグ は、 図 5に示すように、" く" で始まり、 タグ名 (英字列:必須)、 ァトリビュー トがこれに続き、" 〉" で終了する。 アトリビュートは、 アトリビュート名 (英 数字列)、" = アトリビュート値 (任意の文字列) によって構成される。 なお、 ァトリビュートはなくてもよい。  Figure 4 shows the description structure of the main part. The body consists of tags (parts surrounded by "<" and ">") and text (parts other than tags). As shown in Fig. 5, the tag starts with "", followed by the tag name (alphabetic string: required), an attribute, and ends with ">". An attribute consists of an attribute name (alphanumeric string) and "= attribute value (arbitrary character string). The attribute does not have to be provided.
また、 Aタグ (く Aで始まるタグ) と Pタグ (<Pで始まるタグ) は、 後続す るテキストを伴い、 それぞれ、 <ノ八><ノ?>で括られる。 逆に言えば、 基準 言語データにおいて、 テキストが現れるのは、 Aタグまたは Pタグの直後のみで ある。  In addition, the A tag (the tag starting with A) and the P tag (the tag starting with <P) are accompanied by the following text, and are each <NoHachi> <No? Enclosed in>. Conversely, in the reference language data, text appears only immediately after the A tag or P tag.
図 6に、 基準言語デ一夕の本体部分の例を示す。 この例では、" メニューを選 んでください"" メール"" 掲示板" という 3つのテキスト力含まれている。 3行 目は、" SRC=" 以下で、 表示するイメージデータのファイル名が記述されて いる。 また、 4行目、 5行目では、" HREF= " 以下で、 リンク先が記述され ている。 たとえば、 4行目には、 図 8に示すような MAIL.KSP にリンクが貼ら れている。  Figure 6 shows an example of the main part of the reference language. In this example, three text fields are included: "Choose Menu", "Mail", and "Bulletin Board". In the third line, the file name of the image data to be displayed is described under "SRC =". In the fourth and fifth lines, the link destination is described under "HREF =". For example, the fourth line has a link to MAIL.KSP as shown in Figure 8.
(3)スタイルシート  (3) Style sheet
図 7に、 図 6の本体に対応する HTML用のスタイルシートの例を示す。 第 2 行目の、" $" と" $" に囲まれた部分の" Kl. NAME" によって、 この行 の記述が、 図 6の何れの行の表示形態を表しているかを示している。 K 1がタグ 名を示している。 したがって、 図 6の第 1行目が対応する。 スタイルシートの記 述の解釈については、 後述する。  Figure 7 shows an example of an HTML style sheet corresponding to the body in Figure 6. "Kl. NAME" in the portion between "$" and "$" on the second line indicates which line in Fig. 6 the description of this line represents. K1 indicates the tag name. Therefore, the first line in FIG. 6 corresponds. The interpretation of the description in the style sheet will be described later.
3. コンテンツサーバ 30の処理 3. Processing of content server 30
(1)全体的処理 図 9に、コンテンッサーバ 3 0の処理の全体的なフロ一チヤ一トを示す。まず、 端末装置からアクセスがあると (ステップ S 1 )、 当該端末の種類を判断する (ス テツプ S 2 )。 さらに、 このようにして判断した端末の種類に基づき、 当該端末 が遷移制御可能であるか否かを判断する (ステップ S 3 )。 (1) Overall processing FIG. 9 shows an overall flowchart of the processing of the content server 30. First, when there is an access from the terminal device (step S1), the type of the terminal is determined (step S2). Further, based on the terminal type thus determined, it is determined whether or not the terminal can perform transition control (step S3).
遷移制御可能な端末装置でなければ、 要求されたコンテンツの基準言語データ を、 当該端末において表示可能な言語に変換し、 このコンテンツに基づいて、 セ ッシヨン情報を生成して遷移制御を行う (ステップ S 4 )。 この際に、 コンテン ッが当該端末の表示上の制限に基づくコンテンツのサイズを越えていれば、 コン テンッを適切なサイズに分割しつつセッション情報を生成する。 ただし、 コンテ ンッが当該端末の表示上の制限に基づくコンテンツのサイズを越えていなけれ ば、 分割処理を行わない。  If the terminal device is not a transition controllable terminal device, the reference language data of the requested content is converted into a language that can be displayed on the terminal, and based on the content, session information is generated to perform transition control (step S 4). At this time, if the content exceeds the size of the content based on the display restrictions of the terminal, the session information is generated while dividing the content into an appropriate size. However, if the content does not exceed the size of the content based on the display restrictions of the terminal, the division process is not performed.
遷移制御可能な端末装置であれば、要求されたコンテンツの基準言語データを、 当該端末において用いられている表示用言語データに変換する(ステップ S 6 )。 さらに、 コンテンツが当該端末の表示上の制限に基づくコンテンツのサイズを越 えていれば、 コンテンツを適切なサイズに分割する処理を行って、 端末装置に送 信する (ステップ S 7 )。 ただし、 コンテンツが当該端末の表示上の制限に基づ くコンテンツのサイズを越えていなければ、 分割処理を行わず、 端末装置に送信 する。  If the terminal device can perform transition control, the reference language data of the requested content is converted into display language data used in the terminal (step S6). Further, if the content exceeds the size of the content based on the display restrictions of the terminal, the content is divided into appropriate sizes and transmitted to the terminal device (step S7). However, if the content does not exceed the size of the content based on the display restrictions of the terminal, the content is transmitted to the terminal without performing the division process.
以上のようにして、 コンテンツサーバ 3 0には、 基準言語によって記述したコ ンテンッを用意しておくだけで、 遷移制御可能な端末に対しても、 可能でない端 末に対しても、 適切にコンテンツを提供することができる。 さらに、 各端末装置 の表示サイズの制限に拘わらず、 コンテンツサーバ 3 0に記録しておくコンテン ッの共通化を図ることができる。  As described above, the content server 30 prepares the content described in the reference language and prepares the content appropriately for terminals that can control transition and terminals that cannot. Can be provided. Further, the content recorded in the content server 30 can be shared irrespective of the limitation on the display size of each terminal device.
(2)端末種別判定プログラム (図 9、 ステップ S 2 ) (2) Terminal type judgment program (Fig. 9, step S2)
図 1 0に、 端末の種類を判断するプログラムのフロ一チヤ一トを示す。 端末か らのアクセスがあると、 HT T Pヘッダが、 端末から送信されてくる。 この H T T Pヘッダ中に、 "X— JPHONEMSNAME"が記述されていれば、 端末装置は、 M M L言語を用いた端末であると判断する (ステップ S 1 1 )。 "X UP SUBN02 が記述されていれば、端末装置は、 WAP言語を用いた端末であると判断する(ス テツプ S 12)。 "USER— AGENT"の記述が、 "DoCoMo"で始まっていれば、 端末 装置は、 C— HTML言語を用いた端末であると判断する (ステップ S 13)。 "USER—AGENT"の記述が、 "PDXGW"で始まっていれば、 端末装置は、 PmailDX (商標) 言語を用いた端末であると判断する (ステップ S 14)。 FIG. 10 shows a flowchart of a program for determining the type of terminal. When there is access from the terminal, the HT TP header is sent from the terminal. If "X-JPHONEMSNAME" is described in the HTTP header, the terminal device determines that the terminal is a terminal using the MML language (step S11). "X UP SUBN02 If is described, the terminal device determines that the terminal uses the WAP language (step S12). If the description of "USER-AGENT" starts with "DoCoMo", the terminal device determines that the terminal is a terminal using the C-HTML language (step S13). If the description of "USER-AGENT" starts with "PDXGW", the terminal device determines that the terminal is a terminal using the PmailDX (trademark) language (step S14).
上記の何れにも該当しない場合には、 パーソナルコンピュータであると判断す る (ステップ S 15)。 さらに、 "USER— AGENT"の記述に基づいて、 パソコン通 信であるか、 email であるか、 HTMLであるかを判断する。 以上のようにして 判断した結果は、 メモリ 36 (図 2 b参照) に記憶される。  If none of the above applies, it is determined that the computer is a personal computer (step S15). Further, based on the description of "USER-AGENT", it is determined whether the communication is PC communication, email, or HTML. The result determined as described above is stored in the memory 36 (see Fig. 2b).
また、 上記の判断の結果、 MML言語、 WAP言語、 C— HTML言語、 HT ML言語を用いた端末装置は、 端末側において遷移制御が可能であると判断でき る。 これに対し、 PmailDX言語、 パソコン通信、 emailを用いた端末装置は、 端 末側において遷移制御が可能でないと判断できる。  Further, as a result of the above determination, it can be determined that the terminal device using the MML language, the WAP language, the C-HTML language, and the HTML language can perform transition control on the terminal side. In contrast, terminal devices that use the PmailDX language, personal computer communication, and email can determine that transition control is not possible on the terminal side.
(3)セッション情報生成と遷移制御プログラム (図 9、 ステップ S4) (3) Session information generation and transition control program (Figure 9, step S4)
次に、 セッション情報生成 ·遷移制御の処理を、 図 1 1 aに示す。 たとえば、 PHS端末装置 8からアクセスがあった場合には、 遷移制御が可能でない端末で あるとして、 この処理が実行される。 ここでは、 端末装置から、 図 8に示す MENU.KSPが要求されたものとして説明を進める。  Next, the processing of session information generation and transition control is shown in Fig. 11a. For example, when an access is made from the PHS terminal device 8, this process is executed assuming that the terminal cannot perform transition control. Here, description will be made assuming that MENU.KSP shown in FIG. 8 is requested from the terminal device.
まず、 ステップ S'51において、 セッション I Dを取得する。 セッション I D とは、 アクセス中の端末装置に仮想的に割り当てた識別子である。 この実施形態 では、 図 12に示すようにしてセッション I Dを取得するようにしている。 次に、 セッション I Dによって特定されるセッション情報をメモリ 36から取 得する (ステップ S 52)。 但し、 新規接続の場合には、 セッション I Dに対応 するセッション情報が見つからない。 したがって、 セッション状態が見つからな いことにより、 新規セッションであると判断して (ステップ S 53)、 ステップ S 57に進む。  First, in step S'51, a session ID is obtained. The session ID is an identifier virtually assigned to the terminal device being accessed. In this embodiment, the session ID is acquired as shown in FIG. Next, session information specified by the session ID is obtained from the memory 36 (step S52). However, in the case of a new connection, the session information corresponding to the session ID cannot be found. Therefore, when the session state is not found, it is determined that the session is a new session (step S53), and the process proceeds to step S57.
ステップ S 57においては、 端末からの要求にページ指定が含まれているかど うかを判断する。 ここでは、 特定のページである MENU.KSPが要求されている ので、 この指定されたページのファイル名をカレントページに位置づける (ステ ップ S 5 8)。 なお、 ページの指定がない場合には、 予め定められている先頭べ ージ(INDEX.KSPなど)にカレントページを位置づける (ステップ S 59)。 In step S57, it is determined whether or not the request from the terminal includes a page designation. Here, a specific page, MENU.KSP, is requested Therefore, the file name of the specified page is positioned on the current page (step S58). If no page is specified, the current page is positioned at a predetermined first page (INDEX.KSP, etc.) (step S59).
次に、 位置づけられたページの内容をハ一ドディスク 38から読み出し、 端末 装置に適合したフォーマットに変換する (ステップ S 60)。 たとえば、 図 6に 対する変換結果は、 図 1 3のようになる。  Next, the contents of the positioned page are read from the hard disk 38 and converted into a format suitable for the terminal device (step S60). For example, the conversion result for Figure 6 is shown in Figure 13.
図 1 3のデ一夕の意味は、 「メニューを選んでください」 という入力要求に対 して、 端末装置において数字 1が入力された場合には 「メール」 画面に、 数字 2 が入力された場合には 「掲示板」 画面に遷移することを示している。  The meaning of the message in Figure 13 is that when the number "1" is entered on the terminal device in response to the input request "Please select a menu", the number 2 is entered on the "Mail" screen. In this case, the screen changes to the “bulletin board” screen.
次に、 変換したコンテンツのサイズが、 当該端末装置の表示の制限サイズを超 えている場合には、 コンテンツの分割を行う (ステップ S 6 1)。 図 1 1 cに、 コンテンツ分割処理のフローチャートを示す。  Next, if the size of the converted content exceeds the display size limit of the terminal device, the content is divided (step S61). FIG. 11c shows a flowchart of the content division processing.
まず、 変換後のテキストのバイト数 BCを計数する (ステップ S 10 1)。 こ のバイト数 BCと、 端末装置の表示上の制限サイズ L I MI Tとを比較する (ス テツプ S 1 02)。 この制限サイズ L I M I Tは、 図 l i dに示すように、 図 9 のステップ S 2において判別した端末装置の種類によって判断することができ る。  First, the number of bytes BC of the converted text is counted (step S101). The number of bytes BC is compared with the limit size LIMIT on the display of the terminal device (step S102). The limit size LIMIT can be determined based on the type of the terminal device determined in step S2 in FIG. 9, as shown in FIG.
ここでは、 PHS 端末装置を対象としているので、 制限サイズ L IM I Tは、 1 000バイトとなる。 一方、 変換後のテキストは、 1 000バイトを越えてい ないので、 コンテンツ分割は行わず図 1 1 cの処理を終了する。  In this case, since the target is a PHS terminal device, the limit size LIMIT is 1 000 bytes. On the other hand, since the converted text does not exceed 1,000 bytes, the processing in FIG. 11c is terminated without dividing the content.
次に、 決定されたコンテンツを端末装置に向けて送信する (ステップ S 62)。 続いて、 サーバ装置の側で遷移制御を行うために必要な、 セッション情報を生成 し、 メモリ 36に記憶する (ステップ S 63)。 図 6のコンテンツに基づいて生 成されるセッション情報を、 図 14に示す。 「セッション I D」 は、 図 1 2に従 つて割り当てたものである。 「セッション終了時間」 は、 セッションを強制終了 する時刻であり、終了処理なしでネットワーク断した場合等に備えるものである。 セッション終了時刻は、アクセスの度に、現在時刻に所定時間(たとえば 30分) を加えた値として設定する。 「入力値の種類」 は、 現在送信したページ (現在端 末において表示されているページ) にて入力可能なデ一夕の種類を示している。 図 1 4では 3つである。 Next, the determined content is transmitted to the terminal device (step S62). Subsequently, session information necessary for performing transition control on the server device side is generated and stored in the memory 36 (step S63). FIG. 14 shows the session information generated based on the content of FIG. “Session ID” is assigned according to Figure 12. “Session end time” is the time at which the session is forcibly terminated, and is provided in case of a network disconnection without termination processing. The session end time is set as a value obtained by adding a predetermined time (for example, 30 minutes) to the current time for each access. “Type of input value” indicates the type of data that can be input on the currently transmitted page (the page displayed on the current terminal). In Figure 14, there are three.
セッション情報では、 端末装置からの各入力に対する、 文字列、 ステータス、 応答を記憶している。 例えば、 入力 1の文字列は" 1 " であり、 その場合のステ 一タスは 「正常」、 応答は 「MAIL.KSP に遷移」 である。 また、 入力 3の文字列 は" * " である。 これは、 「その他の文字列」 を示すワイルドカードであり、 入 力 1、 2の文字列 (" 1 "、" 2 ") 以外の文字列に対応している。 この場合のス テ一タスはエラ一であり、 エラ一表示を伴って 「MENU.KSP に遷移」 すること が示されている。  The session information stores character strings, status, and responses to each input from the terminal device. For example, the character string of input 1 is "1", in which case the status is "normal" and the response is "transition to MAIL.KSP". The character string of input 3 is "*". This is a wildcard for "other strings", which corresponds to strings other than the input 1 and 2 strings ("1", "2"). In this case, the status is “error”, and it is indicated that “transition to MENU.KSP” is displayed with the error display.
以上の結果、 PHS端末装置 8においては、 図 1 5に示すような画面が表示さ れる。  As a result, the PHS terminal device 8 displays a screen as shown in FIG.
次に、 この画面の状態で、 PHS端末装置 8において、" 1 " が入力された場合 について説明する。 この場合も、 再び、 図 9のステップ S l、 S 2、 S 3を経て、 図 1 1 aの S 5 1に進む。 ここでは、 ステップ S 5 1において取得したセッショ ン I Dが付されたセッション情報(図 1 4 )があるので、ステップ S 5 4に進む。 ステップ S 5 4では、 端末装置から入力された文字" 1 " を取り出す。  Next, a case where “1” is input in the PHS terminal device 8 in the state of this screen will be described. In this case as well, the process again proceeds to S51 in FIG. 11a through steps S1, S2, and S3 in FIG. Here, since there is session information (FIG. 14) to which the session ID acquired in step S51 is attached, the process proceeds to step S54. In step S54, the character "1" input from the terminal device is extracted.
次に、 このュ一ザ入力" 1 " に基づいて、 図 1 4のセッション情報を参照し、 次に表示すべきコンテンツを決定する (ステップ S 5 5 )。 ここでは、 「入力 1の 文字列」" 1 " に対応する 「入力 1に対する応答」 MAILKSP に遷移する。 つま り、 MAIL.KSP (図 8参照) をカレントページとしてハードディスク 3 8から読 み出す。  Next, based on the user input "1", the content to be displayed next is determined with reference to the session information in FIG. 14 (step S55). Here, transition is made to "response to input 1" MAILKSP corresponding to "character string of input 1" "1". That is, MAIL.KSP (see Fig. 8) is read from the hard disk 38 as the current page.
次に、 読み出した MAIL.KSP のファーマツト変換を行う (ステップ S 6 0 )。 その変換結果を図 1 6に示す。 ここでも、 コンテンツのサイズが制御サイズ L I M I Tを越えていないので、 コンテンツ分割は行わず、 端末に送信する (ステツ プ S 6 1、 S 6 2 )。  Next, the readout MAIL.KSP is subjected to a farm transformation (step S60). Figure 16 shows the conversion results. Also here, since the size of the content does not exceed the control size LIMIT, the content is not divided and transmitted to the terminal (steps S61 and S62).
続いて、 図 1 7に示すように新たなセッション情報を生成し、 メモリ 3 6に記 憶する (ステップ S 6 3 )。 なお、 古いセッション情報は破棄する。 上記のよう にして、 端末装置においては、 図 1 8に示すような画面が表示される。  Subsequently, new session information is generated as shown in FIG. 17 and stored in the memory 36 (step S63). Old session information is discarded. As described above, a screen as shown in FIG. 18 is displayed on the terminal device.
なお、 上記では、 コンテンツ分割を行う必要がない場合を例として説明した。 次に、 コンテンツ分割が必要な場合について説明する。 なお、 この場合の全体的 なフローチャートは図 9と同じである。 また、 図 1 1 aを詳細に示したフローチ ャ一トが図 1 1 bである。 In the above description, a case where it is not necessary to perform content division has been described as an example. Next, a case where content division is necessary will be described. In this case, the overall The simple flowchart is the same as that in FIG. FIG. 11b is a flowchart showing the details of FIG. 11a.
ここでは、 PHS 端末装置 8が、 図 1 9に示すようなコンテンツ (ファイル名 DINING.KSP) を要求した場合について説明する。 この場合、 PHS端末装置 8 は、 @KCCS/DINING.KSPという要求を、 コンテンツサーバ 3 0に対して行う。 つまり、 サーバアドレスが KCCS であり、 コンテンツのファイル名を DINING.KSPとして要求を行う。  Here, a case will be described where the PHS terminal device 8 requests a content (file name DINING.KSP) as shown in FIG. In this case, the PHS terminal device 8 makes a request of @ KCCS / DINING.KSP to the content server 30. In other words, the server address is KCCS and the content file name is requested as DINING.KSP.
図 9のステップ S l、 S 2、 S 3は、 上述の説明と同じである。 ステップ S 3 において、 遷移制御が可能でない端末装置であると判断されるので、 ステップ S 4に進む。 ステップ S 4の詳細を、 図 l i bに示す。 まず、 ステップ S 8 1、 S 8 2を経て、 ステップ S 8 3に進む。  Steps S1, S2, and S3 in FIG. 9 are the same as those described above. In step S3, since it is determined that the terminal device cannot perform transition control, the process proceeds to step S4. Details of step S4 are shown in FIG. First, the process proceeds to steps S83 through S81 and S82.
ステップ S 8 3においては、 新規セッションであると判断され、 ステップ S 8 9、 S 9 0を経て、 ステップ S 9 2に進む。 ステップ S 9 2では、 PHS端末装 置 8用にフォーマツト変換を行う。 変換されたコンテンツを図 2 0に示す。 次に、 ステップ S 9 3のコンテンツ分割処理を行う。 この処理の詳細を、 図 1 1 cに示す。 まず、 ステップ S 1 0 1において、 変換後のテキス卜のバイト数 B Cを計数する。 図 2 0に示す例では、 バイト数 B Cは、 1 8 7 5バイトである。 また、 制限サイズ L I M I Tは、 図 1 1 dより、 1 0 0 0バイトである。 ステ ップ S 1 0 2においては、 バイト数 B Cと制限サイズ L I M I Tとを比較する。 ここでは、 バイト数 B Cが、 制限サイズ L I M I Tを越えているので、 コンテン ッ分割の必要ありとして、 ステップ S 1 0 3に進む。  In step S83, it is determined that the session is a new session, and the process proceeds to step S92 via steps S89 and S90. In step S92, format conversion is performed for the PHS terminal device 8. Figure 20 shows the converted content. Next, the content dividing process in step S93 is performed. The details of this process are shown in FIG. 11c. First, in step S101, the number of bytes BC of the converted text is counted. In the example shown in FIG. 20, the number of bytes BC is 1,875 bytes. Also, the limit size LIMIT is 100 bytes from FIG. 11d. In step S102, the number of bytes BC is compared with the limit size LIMIT. Here, since the number of bytes BC exceeds the limit size LIMIT, it is determined that content division is necessary, and the process proceeds to step S103.
文章の読みやすさを考慮すると、 パラグラフ (段落) 単位にテキストを分割す ることが好ましい。 したがって、 パラグラフの区切り、 すなわち改行コ一ドを検 索しながら、 L I M I Tを越えない最大のパラグラフ位置 P D I Vを求める (ス テツプ S 1 0 3 )。 ここでは、 第 7パラグラフ (「哲学者はまず · · ·食事を始め るというものである。」) までで 9 8 6バイト、 第 8パラグラフ (「このアルゴリ ズムは簡単に · · · これは 「デッドロック」 の典型例である。」) までで 1 3 1 5 バイトとなる。 したがって、 P D I V = 9 8 6となる。  Considering the readability of the text, it is preferable to divide the text into paragraphs. Therefore, the maximum paragraph position PDIV that does not exceed LIMIT is found while searching for a paragraph break, that is, a line feed code (step S103). Here, 986 bytes up to the seventh paragraph ("The philosopher first starts eating ..."), the eighth paragraph ("This algorithm is easy ... This is a typical example of "deadlock." Therefore, PDIV = 998.
例外的なケースとして、 変換後テキストに長大なパラグラフが含まれている場 合には、 PD I V=0となるケ一スもある。 この場合には、 パラグラフ単位でな く、 文単位 (句点まで)、 文字単位までと、 順次検索単位を小さくすることによ り、 PD I Vが 1以上となる区切り位置を決定する。 - 続いて、 変換後テキストの PD I Vバイト目までを、 端末装置へ送信するため にバッファに記憶する (ステップ S 1 04)。 続いて、 分割した後続のページを 選択するためのプロンプト 「①次に」 を上記バッファに記憶する (ステップ S 1 05)。 この結果、 図 24に示すような内容がバッファに記憶される。 In exceptional cases, the converted text contains long paragraphs. In some cases, PD IV = 0. In this case, the segmentation position where the PD IV is 1 or more is determined by sequentially reducing the search unit not to the paragraph unit but to the sentence unit (up to the period) and the character unit. -Subsequently, up to the PD IV byte of the converted text are stored in the buffer for transmission to the terminal device (step S104). Subsequently, the prompt “①Next” for selecting the subsequent divided page is stored in the buffer (step S105). As a result, the contents as shown in FIG. 24 are stored in the buffer.
次に、 テキスト分割に伴い、 セッション情報の更新を行う。 図 1 9のコンテン ッに基づいて生成されるセッション情報を図 2 1に示す。 次に、 このセッション 情報のうち、 「入力値の種類」の項以降をバックアップする(ステップ S 106)。 続いて、 入力値の種類、 入力値 1、 入力値 に対応する各攔を、 図 22に示すよ うに変更する (ステップ S 107、 S 108、 S 109)。 次に、 セッション情 報に 「後続テキスト」 欄を挿入して、 変換後テキストのうち PD I Vより後の部 分を記憶する (ステップ S 1 1 0)。 これにより、 分割後の後続ページの表示要 求に備える。 ·  Next, the session information is updated with the text division. Figure 21 shows the session information generated based on the content in Figure 19. Next, of this session information, the items after “input value type” are backed up (step S106). Next, the type of input value, input value 1, and each value corresponding to the input value are changed as shown in FIG. 22 (steps S107, S108, S109). Next, the “subsequent text” column is inserted into the session information, and the portion of the converted text after PDIV is stored (step S110). This prepares for a display request for the subsequent page after the division. ·
ここでは、 上記の結果、 図 23に示すようなセッション情報が生成されること となる。  Here, as a result of the above, session information as shown in FIG. 23 is generated.
続いて、 図 1 1 bのステップ S 94に戻って、 バッファに蓄積したコンテンツ Then, returning to step S94 in FIG. 11b, the content stored in the buffer is returned.
(図 24) を端末装置に送信する。 この結果、 PHS端末装置 8においては、 図 24と同等の表示が行われる。 (Fig. 24) to the terminal device. As a result, in the PHS terminal device 8, a display equivalent to that in FIG. 24 is performed.
次に、 この状態において、 PHS端末装置 8から、" 1" が入力された場合 (つ まり、 分割された後続のテキストを表示するように要求された場合) の動作につ いて説明する。 図 9のステップ S l、 S 2、 S 3を経てステップ S 4へ進む。 ス テツプ S 4の詳細を示す図 1 1 bにおいて、 ステップ S 8 1、 S 82を経て、 ス テツプ S 83に進む。  Next, an operation in a case where “1” is input from the PHS terminal device 8 in this state (that is, a case where a request is made to display the subsequent divided text) will be described. After step S1, S2, and S3 in FIG. 9, the process proceeds to step S4. In FIG. 11b showing the details of step S4, the process proceeds to step S83 via steps S81 and S82.
ステップ S 8 3において、 新規セッションでないことから、 ステップ S 84に 進む。 ステップ S 84では、 ユーザの入力を取得する。 ここでは、" 1" が取り 出されることとなる。 続いて、 図 23のセッション情報と、 入力された" 1" と に基づいて、 表示ページを決定する (ステップ S 8 5)。 ここでは、 図 23の後 続テキストの内容が表示対象とされる。 In step S83, since the session is not a new session, the process proceeds to step S84. In step S84, a user input is obtained. Here, "1" is extracted. Subsequently, the display page is determined based on the session information in FIG. 23 and the input “1” (step S85). Here, after Figure 23 The contents of the continuation text are displayed.
次に、 上記において表示対象としたものが、 分割した後続ページであるか否か を判断する (ステップ S 8 6 )。 ここでは、 分割した後続ページの表示であるか ら、 ステップ S 8 7に進む。 ステップ S 8 7においては、 先に図 1 1 cのステツ プ S 1 0 6にてバックアップしておいたセッション情報を復元する (ステップ S 8 7 )。 これにより、 セッション情報は図 2 1に示すように復元される。  Next, it is determined whether or not the display target in the above is a divided subsequent page (step S86). Here, since it is the display of the divided subsequent page, the process proceeds to step S87. In step S87, the session information previously backed up in step S106 of FIG. 11c is restored (step S87). As a result, the session information is restored as shown in FIG.
続いて、 上記後続テキストの内容を表示対象として、 図 1 1 cに示すコンテン ッ分割処理を行う (ステップ S 8 8 )。 ここでは、 後続テキストは、 L I M I T を越えていないので、 分割はなざれない。 その後、 表示対象テキストを決定する (ステップ S 8 9 )。 ここでは、 PHS端末装置 8において、 図 2 3の後続テキス トの内容と同等の表示がなされる。  Subsequently, content division processing shown in FIG. 11c is performed on the contents of the subsequent text as a display target (step S88). Here, the subsequent text does not exceed L I M IT, so the break is inevitable. Thereafter, the display target text is determined (step S89). Here, in the PHS terminal device 8, a display equivalent to the contents of the subsequent text in FIG. 23 is made.
以上のようにして、 端末装置の表示上の制限によるコンテンツサイズに対応し て、 適切な表示を行えるように、 リアルタイムに対応することができる。 したが つて、 コンテンツサーバ 3 0には、 端末装置の表示制限に拘わらず、 統一したコ ンテンッを記録しておくことができる。  As described above, it is possible to respond in real time so that appropriate display can be performed according to the content size due to the display restriction of the terminal device. Therefore, unified content can be recorded in the content server 30 regardless of the display restrictions of the terminal device.
(4)変換プログラム (図 9、 ステップ S 5 ) (4) Conversion program (Figure 9, Step S5)
次に、 端末装置が遷移制御可能な場合について説明する。 この場合、 図 9のス テツプ S 3からステップ S 5に進む。 ステップ S 5では、 図 2 5に示すような変 換プログラムが実行される。 つまり、 基準言語によるコンテンツを、 端末用表示 言語に変換する処理が行われる。  Next, a case where the terminal device can perform transition control will be described. In this case, the process proceeds from step S3 in FIG. 9 to step S5. In step S5, a conversion program as shown in FIG. 25 is executed. That is, a process of converting the content in the reference language into the terminal display language is performed.
まず、 ステップ S 4 1において、 コンテンツの基準言語データを、 ツリー構造 化データに変換する。 次に、 このツリー構造化データに基づいて、 所望の表示用 言語データに変換する (ステップ S 4 2 )。  First, in step S41, the reference language data of the content is converted into tree-structured data. Next, based on the tree structured data, it is converted into desired display language data (step S42).
まず、 図 7に示すスタイルシート、 図 6に示す本体によって構成される基準言 語によるコンテンツに対し、 ブラウザを使用したパーソナルコンピュータ 2が閲 覧要求を行った場合について説明する。 この場合、 端末装置の表示用言語は、 H T M Lであると判断できる (図 1 0参照)。 したがって、 最終的には、 H T M L 言語に変換を行う必要がある。 まず、基準言語データをッリ一構造化データに変換する処理(ステップ S 4 1 ) について説明する。 図 6に示す本体部分の、 各行のタグを、 図 2 6に示すような データ構造に解析する。 なお、 次のタグ番号、 子どものタグ番号については、 以 下で説明する。 First, a case will be described in which the personal computer 2 using a browser makes a browsing request for content in the reference language composed of the style sheet shown in FIG. 7 and the main body shown in FIG. In this case, the display language of the terminal device can be determined to be HTML (see Fig. 10). Therefore, it is necessary to convert to HTML language. First, a process (step S41) for converting the reference language data into a series of structured data will be described. The tags in each line of the body shown in Fig. 6 are analyzed into the data structure shown in Fig. 26. The following tag numbers and child tag numbers are described below.
図 6の本体部分は、 図 2 7に示すようなッリ一構造として表現することができ る。 図において、 0内の数字は、 タグ番号を示している。 この図では、 K S Pと いうデ一夕全体が、 Pタグ、 I M Gタグ、 Aタグ、 Aタグによって構成されてい ることが示されている。  The main body in FIG. 6 can be expressed as a lip structure as shown in FIG. In the figure, numbers in 0 indicate tag numbers. This figure shows that the entire KSP is composed of a P tag, an IMG tag, an A tag, and an A tag.
図 2 7のような関係を、 図 2 8のように表現することもできる。 つまり、 親か ら見て子どもを指すリンクと、 その子供から見て同じ親の次の子ども (弟) を指 すリンクを用いて表現することができる。 この実施形態では、 図 2 8に示す方法 で、 関係を示している。 したがって、 図 6の本体部分は、 図 2 9、 図 3 0に示す ようなッリ一構造化デ一夕に変換される。  The relationship shown in Fig. 27 can be expressed as shown in Fig. 28. In other words, it can be expressed using a link that points to the child as seen from the parent and a link that points to the next child (brother) of the same parent as seen from the child. In this embodiment, the relationship is shown by the method shown in FIG. Therefore, the main body in FIG. 6 is converted into a structured data as shown in FIGS. 29 and 30.
以上のようにして、 ツリー構造化データを生成すると、 次に、 このツリー構造 化データを用いて表示用言語データに変換する (図 2 5、 ステップ S 4 2 )。 こ の変換処理のフローチャートを図 3 1、 図 3 4に示す。 図 3 1は、 変換先の表示 用言語についてのスタイルシートが存在する場合の処理を示し、 図 3 4は、 変換 先の表示用言語についてのスタイルシー卜が存在しない場合の処理を示してい る。  After the tree-structured data is generated as described above, it is converted into display language data using the tree-structured data (FIG. 25, step S42). FIGS. 31 and 34 show flowcharts of this conversion processing. Figure 31 shows the processing when there is a style sheet for the destination display language, and Figure 34 shows the processing when there is no style sheet for the destination display language. .
ここで想定しているのは、 H TM L言語への変換であり、 H TM Lについては、 スタイルシートが存在するので、 スタイルシ一トに示された表示形態にしたがつ た変換を行う。 したがって、 図 3 1に示すような、 基準言語データを H TM Lデ —夕に変換する変換処理プログラムが実行される。  What is assumed here is conversion to HTML language. Since HTML has a style sheet, conversion according to the display format shown in the style sheet is performed. . Accordingly, a conversion processing program for converting the reference language data into HTML data, as shown in FIG. 31, is executed.
まず、 図 7のスタイルシートの文字を順次読みだし、 文字" $ " に至るまでの 内容を、 出力ファイル (H TM L ) にコピーする (ステップ S 2 1 )。 図 7の場 合は、" く HTMし〉 (改行) く HEAD>〈Tm_E〉" までが、 出力ファイルにコピーされ る。 次に、 スタイルシートの終わり(EOF)であるか否かを判断する (ステップ S 2 2 ) 0 EOFであれば、 処理を終了する。 First, the characters of the style sheet in FIG. 7 are sequentially read, and the contents up to the character "$" are copied to an output file (HTML) (step S21). In the case of Fig. 7, up to “HTM” (line feed) and “HEAD><Tm_E>” are copied to the output file. Next, it is determined whether or not it is the end of the style sheet (EOF) (step S22). If it is 0 EOF, the process is terminated.
EOFでなければ、 スタイルシートにおいて、 $に続く識別子 (英数字の列) を読み出す。 これは、 基準言語データのタグに付けられたキー名である'から、 変 数 KEYとしてメモリ 36に記憶する (ステップ S 24)。 If not EOF, an identifier following $ in the style sheet (alphanumeric string) Is read. Since this is a key name attached to the tag of the reference language data, it is stored in the memory 36 as a variable KEY (step S24).
次に、 変数 KEYで示されるキーを持つタグを、 図 29、 図 30のツリー構造 化デ一夕から探し、 そのタグ番号を変数 TAGに記憶する (ステップ S 24)。 ここでは、 タグ番号 1がキー名 K 1を持っため、 TAG=1となる。  Next, a tag having a key indicated by the variable KEY is searched from the tree structure data shown in FIGS. 29 and 30, and the tag number is stored in the variable TAG (step S24). Here, TAG = 1 because tag number 1 has the key name K1.
次に、 スタイルシート上の次の文字がピリオドがどうかを調べ (ステップ S 2 5)、 ピリオドであればこれを読み飛ばした後、 後続する識別子 (英数字列) を 読み出して、 変数 ATTRに代入する (ステップ S 26)。 その後、 タグ番号 T AGで示すタグからアトリビュート名 ATTRを持つアトリビュートの値を出力 ファイルにコピ一する (ステップ S 27)。 ここでは、 ピリオドに後続する識別 子が NAMEであるため、 ATTR = NAMEとなり、 タグ 1のアトリビュート NAMEの値、 つまり" KSPサンプル" をファイルに出力する。  Next, it checks whether the next character on the style sheet is a period (step S25). If it is a period, it skips the period and reads the subsequent identifier (alphanumeric string) and assigns it to the variable ATTR Yes (Step S26). Thereafter, the value of the attribute having the attribute name ATTR from the tag indicated by the tag number TAG is copied to the output file (step S27). Here, since the identifier following the period is NAME, ATTR = NAME, and the value of the attribute NAME of tag 1, that is, "KSP sample" is output to the file.
ステップ S 25において、 次の文字がピリオドでない場合には、 TAGで示す タグからテキスト檷を出力ファイルにコピーする (ステップ S 30)。  In step S25, if the next character is not a period, the text 檷 is copied from the tag indicated by TAG to the output file (step S30).
次に、 スタイルシート上の次の文字が" $" であるかどうかを調べ (ステップ S 28)、" $" であれば読み飛ばして (ステップ S 29)、 ステップ S 21に戻 る。" $" でなければ、 エラーであるとして終了する。  Next, it is checked whether the next character on the style sheet is "$" (step S28), and if it is "$", it is skipped (step S29) and the process returns to step S21. If not "$", exit with an error.
以上のようにして変換された HTMLデ一夕を図 32に示す。 また、 この HT MLデ一夕が °—ソナルコンピュータ 2に送信されて表示された場合の画面を、 図 33に示す。 3行目のタグにより、壁紙 50が表示されている。 また、 4行目、 6行目、 7行目によってメニューが表示されている。 6、 7行目に対応して、" メール"" 掲示板" は、 リンクが貼られていることが画面上もアンダーラインに より示されている。 5行目により、 画像 52が表示されている。  Figure 32 shows the HTML data converted as described above. FIG. 33 shows a screen when the HTML data is transmitted to the sonar computer 2 and displayed. Wallpaper 50 is displayed by the tag on the third line. The menu is displayed by the fourth, sixth and seventh lines. Corresponding to lines 6 and 7, "mail" and "bulletin board" are indicated by underlines on the screen to indicate that a link is attached. Image 52 is displayed by the fifth line.
以上のように、 スタイルシートを用いることにより、 純正な HTMLデータを 得ることができる。 また、 表の作成、 中寄せ、 右寄せ、 ブリンク (点滅) などの 装飾や、 バナー広告、 アイコンなども表示することができる。  As described above, pure HTML data can be obtained by using a style sheet. Also, decorations such as table creation, centering, right aligning, and blinking (blinking), banner ads, and icons can be displayed.
なお、 上記では、 基準言語データから HTMLデ一夕への変換について示した が、その他の表示用言語への変換のためのプログラムもサーバに記録されており、 端末装置の種類にあわせて必要な変換プログラムが自動的に選択されて用いられ る。 In the above, the conversion from the reference language data to HTML data is shown. However, a program for conversion to other display languages is also recorded on the server, and the necessary conversion is performed according to the type of terminal device. The conversion program is automatically selected and used You.
次に、 WAP端末 (携帯電話) 6から、 コンテンツの閲覧要求があった場合に ついて説明する。 この場合も、端末の種類判別は、図 10に示す処理が行われる。 この処理により、 H D M Lデ一夕に変換すべきであることがわかる。  Next, a case where a content browsing request is made from a WAP terminal (mobile phone) 6 will be described. Also in this case, the process shown in FIG. 10 is performed to determine the type of the terminal. By this processing, it can be seen that the data should be converted to HDML data overnight.
なお、 基準言語デ一夕をッリ一構造化デ一夕に変換するところまでは、 先の説 明と同じである。 しかし、 図 6、 図 7に示す基準言語デ一夕には、 HDML用の スタイルシートは存在しないので、 図 34に示すプログラムが実行される。 まず、 図 29、 図 30のッリ一構造化データの先頭タグのタグ番号を取得し、 変数 TOPに代入する (ステップ E l)。 ここでは、 先頭要素はタグ番号 1であ るから、 T〇P=1となる。 次に、 TOPの指すタグ種を取り出し、 変数 KI N Dに代入する (ステップ E 2)。 ここでは、 K I ND-" KSP" となる。  Note that the process is the same as that described above up to the point where the reference language data is converted to the structured data data. However, since the style sheet for HDML does not exist in the reference language data shown in FIGS. 6 and 7, the program shown in FIG. 34 is executed. First, the tag number of the head tag of the structured data in Figs. 29 and 30 is obtained and assigned to the variable TOP (step El). Here, since the first element is the tag number 1, T〇P = 1. Next, the tag type indicated by TOP is extracted and assigned to the variable KIND (step E2). Here, it is K I ND- "KSP".
次に、 K I NDの内容により処理を分岐する (ステップ E 3)。 ここでは、 K Next, the process branches depending on the contents of the KIND (step E3). Where K
1 ND=" KSP" であるからステップ E 4へ進む。 1 Because ND = "KSP", go to step E4.
ステップ E 4では、 HDMLのヘッダ情報として"く HDML VERSION=3.0><改 行〉く DISPLY〉"をファイルに出力する。 次に、 タグ番号 1の子供のタグ番号を、 ツリーの先頭とし、 図 34の処理を再帰的に呼び出す (ステップ E 5)。 ここで は、 ステップ E 1において、 TOP=2となり、 ステップ Ε 2において、 KI N D=" P" となる。  In step E4, “HDML VERSION = 3.0> <Line feed> DISPLY>” is output to the file as HDML header information. Next, the process of FIG. 34 is called recursively, with the tag number of the child with tag number 1 as the top of the tree (step E5). Here, TOP = 2 in step E1, and KIND = "P" in step Ε2.
したがって、 ステップ E 3から、 ステップ E 24、 E 25に進む。 ステップ E Therefore, from step E3, the process proceeds to steps E24 and E25. Step E
25では、 タグ番号 =T〇Pであるタグの、 テキスト欄の内容をそのまま出力す る。 ここでは、" メニューを選んでください" をファイルに出力する。 続いて、 改行のため" く BR〉" を出力する (ステップ E 26)。 At 25, the contents of the text field of the tag with tag number = T〇P are output as they are. Here, "Please select a menu" is output to a file. Next, “KUBR>” is output for a line feed (step E26).
次に、 ステップ E 27に進み、 TOPの" 次のタグ番号" の欄の値を TOPに 代入する。 ここでは、 TOP=3となる。 続いて、 T〇P=0か否かを判断する (ステップ Ε 28)。 ここでは、 0でないので、 ステップ Ε 2に戻る。  Next, the process proceeds to step E27, where the value of the "next tag number" column of TOP is substituted for TOP. Here, TOP = 3. Subsequently, it is determined whether or not T〇P = 0 (step # 28). Here, since it is not 0, the process returns to step Ε2.
次に、 ステップ Ε 3において、 TOPの指すタグ種を判断する。 ここでは、 K I ND=" IMG" であるから、 ステップ E 7から E 8へ進む。 ステップ E8に おいては、 画像を示す HDMLタグである''く IMG SRC= "を出力する (ステップ E 8)。 次に、 TOPが指すタグの SRCアトリビュートにより画像ファイル名 を得て、 変数 F I LEに代入する (ステップ E 9)。 ここでは、 F I LE=" I CON. J PG"となる。次に、変数 F I LEの指すファイル名の拡張子を調べ、 " BMP" でなければ、 ステップ E l 1以下を実行する (ステップ E 10)。 B MPであれば、 ステップ E 13に進む。 ここでは、 拡張子は、 J PEG画像を示 す" J PG" であって" BMP" ではないので、 ステップ E l 1以下を実行する こととなる。 Next, in step # 3, the tag type indicated by TOP is determined. In this case, since KI ND = "IMG", the process proceeds from step E 7 to E 8. In step E8, an HDML tag '' ku IMG SRC = "indicating an image is output (step E8). Next, the image file name is obtained using the SRC attribute of the tag indicated by TOP. And assign it to the variable FI LE (step E 9). Here, FI LE = "I CON. J PG". Next, the extension of the file name pointed to by the variable FI LE is checked, and if it is not "BMP", steps El 1 and below are executed (step E 10). If it is a BMP, go to step E13. Here, the extension is “J PG” indicating a J PEG image and not “BMP”, and therefore, the steps from El 1 and below are executed.
ステップ E 1 1において、 I CON. J PG画像をモノクロ BMP形式の画像 に変換する。 次に、 変数 F I LEの拡張子を" J PG" から" BMP" に変換す る (ステップ E 12)。 したがって、 F I LE-" I CON. BMP" となる。 次に、 変数 F I LEの指す文字列を出力する (ステップ E 13)。 続いて、 画 像タグの終了タグおよび改行タグ"〉く/ BR〉 "を出力する (ステップ E 14)。  In step E11, the I CON. J PG image is converted into a monochrome BMP format image. Next, the extension of the variable F I LE is converted from “JPG” to “BMP” (step E12). Therefore, F I LE- "I CON. BMP" is obtained. Next, the character string pointed to by the variable F I LE is output (step E13). Subsequently, the end tag of the image tag and the line feed tag "> K / BR>" are output (step E14).
次に、 TOP値の更新を行う (ステップ E 27)。 ここでは、 TOP = 4とな る。 ステップ E 28を経て、 E 2において、 KI ND = Aとなる。 したがって、 ステップ E 3、 E 7、 E l 5を経て、 ステップ E 16に進む。  Next, the TOP value is updated (step E27). Here, TOP = 4. After step E28, KIND = A at E2. Therefore, after steps E3, E7 and E15, the process proceeds to step E16.
ステップ E 1 6においては、'ハイパーリンクを意味する HDML夕グ "A TASK=GO DEST="をファイルに出力する (ステップ E 16)。 次に、 TOPの 指すタグの HR E Fァトリビュ一トを調べ、そのァトリビュート値を出力する(ス テツプ E 17)。 ここでは、" MAILKSP" である。  In step E 16, “HD TASK = A TASK = GO DEST =” meaning a hyperlink is output to a file (step E 16). Next, the HRF profile of the tag indicated by TOP is checked, and the attribute value is output (step E17). Here, it is "MAILKSP".
次に、 "ACCESSKEY="を出力した後 (ステップ E 18)、 変数 AKの値を 1増 加する (ステップ E 20)。 ここで、 ACCESSKEY とは、 携帯電話の数字キーに より、 素早く操作を行うためのものであり、 1以上の一連番号を用いるのが通例 である。  Next, after "ACCESSKEY =" is output (step E18), the value of the variable AK is incremented by 1 (step E20). Here, the ACCESSKEY is used for quick operation using the numeric keys of a mobile phone, and it is customary to use one or more serial numbers.
その後、文字列"〉''を出力することにより Aタグを終了させ(ステップ E 21)、 変数 TOPの指すタグのテキスト檷を出力する (ステップ E 22)。 ここでは、 テキスト欄は" メール 2である。 その後、 文字列''〈/A〉〈BR〉"により Aタグを閉 じる (ステップ E 23)。  Then, the A tag is terminated by outputting the character string ">" (step E21), and the text の of the tag pointed to by the variable TOP is output (step E22). It is. After that, the A tag is closed with the character string ”</A> <BR>” (step E23).
以上のようにして、 変換結果としての HDMLデ一夕が出力ファイルとして得 られる。 このように、 その表示用言語のスタイルシートが基準言語データにない 場合には、 標準的な表示形態として変換が行われる。 変換結果である HDMLデ —夕を図 3 5に示す。 また、 この HD MLデータを、 WA P端末 6において表示 した例を図 3 6に示す。 As described above, an HDML file as a conversion result is obtained as an output file. As described above, when the style sheet of the display language is not included in the reference language data, conversion is performed as a standard display form. HDML data —Evening is shown in Figure 35. FIG. 36 shows an example of displaying the HDML data on the WAP terminal 6.
なお、 上記では、 基準言語データから HD MLデ一夕への変換について示した が、その他の表示用言語への変換のためのプログラムもサーバに記録されており、 端末装置の種類にあわせて必要な変換プログラムが自動的に選択されて用いられ る。  In the above, the conversion from the reference language data to the HDML data is shown. However, a program for conversion to other display languages is also recorded on the server, and it is necessary to match the type of terminal device. A suitable conversion program is automatically selected and used.
また、 その他の表示用言語への変換のためのプログラムも、 変換の基本的な処 理方法は上記と同様である。 ただし、 email プロトコル、 パソコン通信の場合に は、 端末側において、 リンク先を要求する機能が備わっていない。 したがって、 端末側の現在の状態と、 選択された後の次のリンク先 (遷移先) をコンテンツサ ーバ 3 0側で管理する必要がある。 そこで、 基準言語データにリンク先が記述さ れている場合には、 表示用言語データを生成するだけでなく、 サーバ側において 端末側の状態を管理し、 次の飛び先を決定できるためのデータを生成し、 サーバ 側のメモリに保持する必要がある。  The basic conversion method for programs for conversion to other display languages is the same as described above. However, in the case of the email protocol and personal computer communication, the terminal does not have a function to request a link destination. Therefore, it is necessary for the content server 30 to manage the current state of the terminal and the next link (transition destination) after the selection. Therefore, when the link destination is described in the reference language data, not only the display language data is generated, but also the server side manages the state of the terminal side and the data for determining the next jump destination. Must be generated and stored in server-side memory.
この実施形態においては、 端末の要求がある都度、 リアルタイムに変換処理を 行っている。 したがって、 コンテンツの変更があった場合でも、 これが直ちに端 末装置への表示に反映される。  In this embodiment, the conversion process is performed in real time whenever there is a request from the terminal. Therefore, even if the content is changed, this is immediately reflected in the display on the terminal device.
この実施形態では、 基準言語データで記述したコンテンツデータを記録してお き、 これを端末装置の種類に合致した表示用言語データに変換するようにしてい る。 したがって、 基準言語によるコンテンツを用意すれば、 各種端末装置に対し てコンテンツを閲覧させることができる。  In this embodiment, content data described in reference language data is recorded, and this is converted into display language data that matches the type of the terminal device. Therefore, if the content in the reference language is prepared, the content can be browsed by various terminal devices.
上記の説明では、 コンテンツを分割する必要がない場合について説明した。 次 に、 端末装置の表示上の制限により、 コンテンツの分割を行う場合について説明 する。 '  In the above description, the case where the content does not need to be divided has been described. Next, a case will be described in which content is divided due to display restrictions on the terminal device. '
ここでは、 端末装置から図 1 9に示すコンテンツが要求されたものとして説明 を進める。 図 9の、 ステップ S l '、 S 2、 S 3、 S 6までは、 上述の説明のとお りである。 なおここでは、 端末装置が HTM L言語を用いており、 容量制限 L I M I Tが 1 0 0 0バイトであるとして説明を行う。なお、容量制限 L I M I Tは、 端末装置の種類によって決定される。 ステップ S 6において、 コンテンツは図 3 8に示すような H TM Lデ一夕に変 換される。 ステップ S 7において、 変換されたコンテンツの分割処理を行う。 こ の分割処理の詳細を図 3 7に示す。 Here, the description proceeds assuming that the content shown in FIG. 19 has been requested from the terminal device. Steps S l ′, S 2, S 3, and S 6 in FIG. 9 are as described above. Note that, here, the description is made on the assumption that the terminal device uses the HTML language and the capacity limit LIMIT is 100 bytes. Note that the capacity limit LIMIT is determined by the type of terminal device. In step S6, the content is converted to HTML data as shown in FIG. In step S7, the converted content is divided. Figure 37 shows the details of this division process.
まず、ステップ S 2 0 1において、テキストのバイト数 B Cを計数する。次に、 バイト数 B Cと制限 L I M I Tとを比較する (ステップ S 2 0 2 )。 ここでは、 バイト数 B Cの方が大きいので、 ステップ S 2 0 3に進む。  First, in step S201, the number of bytes BC of the text is counted. Next, the number of bytes BC is compared with the limit LIMIT (step S202). Here, since the number of bytes BC is larger, the process proceeds to step S203.
ステップ S 2 0 3においては、 制限 L I M I Tを超えない大きさのパラグラフ の集合に分割する。 1つのパラグラフだけで制限 L I M I Tを超える場合には、 文単位、 文字単位にて、 分割を行う。  In step S203, the data is divided into a set of paragraphs having a size not exceeding the limit LIMIT. If a single paragraph exceeds the limit of LIMIT, it is broken down by sentence or character.
次に、 分割したそれぞれのパラグラフに、 一時的な U R Lを与え、 メモリ 3 6 に記憶する (ステップ S 2 0 4 )。 このようにして分割したコンテンツを、 図 3 9、 図 4 0に示す。  Next, a temporary URL is given to each of the divided paragraphs and stored in the memory 36 (step S204). The content thus divided is shown in FIGS.
図 3 9の最後のリンク情報として、 後続のコンテンツの一時的な U R L (DINING_2.HTML) が記述されている。 このようにして、 分割されたコンテン ッ間のリンクを形成している。  As the last link information in Fig. 39, the temporary URL (DINING_2.HTML) of the subsequent content is described. In this way, a link between the divided contents is formed.
上記のように分割した後、 ステップ S 2 0 5において、 図 3 9のコンテンツが 端末装置に送信される。  After the division as described above, in step S205, the content of FIG. 39 is transmitted to the terminal device.
以上のようにして、 各端末装置の表示上のサイズ制限に拘わらず、 コンテンツ サーバ 3 0に用意するコンテンツを共通にすることができる。  As described above, the content prepared in the content server 30 can be made common regardless of the display size limitation of each terminal device.
なお、 図 3 9、 図 4 0では、 コンテンツを分割して、 分割したコンテンツ間の リンク情報 «A HREF="DINING_2.HTML">...) を形成するようにしている。 し かしながら、 分割により生じたリンク情報を形成せず、 図 2 3と同じように、 セ ッシヨン情報を生成して、 サーバ装置 3 0側において、 分割したコンテンツ間の 遷移を制御してもよい。  In FIGS. 39 and 40, the content is divided and link information «A HREF =" DINING_2.HTML "> ...) between the divided contents is formed. However, even if the link information generated by the division is not formed and the session information is generated as in FIG. 23 and the transition between the divided contents is controlled on the server device 30 side, Good.
4 . 他の実施形態 4. Other embodiments
(1)上記実施形態では、 コンテンツサーバ 3 0において変換処理を行うようにし ている。 しかし、 図 4 1に示すように、 基準言語デ一夕によるコンテンツを記録 したコンテンツサーバ 1 2 0と、 変換プログラムを記録して変換処理を行う変換 サーバ 1 1 0とを分離して設けてもよい。 (1) In the above embodiment, the content server 30 performs the conversion process. However, as shown in Fig. 41, there is a content server 120 that records the content in the reference language, and a conversion that records the conversion program and performs the conversion process. The server 110 may be provided separately.
分離することにより、 負荷分散を図るため (あるいは 2重化を行うため) に、 変換サーバ 1 1 0だけを 2つ設ければよく、 同じコンテンツを 2つ設ける必要が なくなる。 これにより、 コンテンツの保守が容易となる。  By separating, only two conversion servers 110 need to be provided to achieve load distribution (or to perform duplication), and it is not necessary to provide two identical contents. This makes maintenance of the content easier.
(2)上記実施形態では、 リアルタイムに変換処理を行うようにしているが、 変換 プログラムを用いて予め変換しておいて、 提供するようにしてもよい。 また、 図 1 4、 図 1 5に示すようなツリー構造化データに変換した状態でサーバに記録し ておき、 このデ一夕に基づいて、 リアルタイムに変換処理を行うようにしてもよ い。  (2) In the above embodiment, the conversion processing is performed in real time. However, the conversion processing may be provided in advance by using a conversion program. Alternatively, the data may be recorded in a server after being converted into tree-structured data as shown in FIGS. 14 and 15, and the conversion processing may be performed in real time based on the data.
(3)上記実施形態では、 H T T Pヘッダによって、 端末装置の (ハードウェアお よびソフトウェアの的な) 種類を判別するようにしている。 しかし、 I Pァドレ スによって、 端末装置の種類を判断するようにしてもよい。  (3) In the above embodiment, the type of the terminal device (hardware and software) is determined based on the HTTP header. However, the type of the terminal device may be determined based on the IP address.
(4)上記実施形態では、 基準言語を記録しておき、 これを表示用言語に変換する ようにしている。 しかし、 図 4 2に示すように、 第 1の変換プログラムを記録し た第 1の変換装置 1 4 0によって各種の表示用言語を基準言語に変換し、 第 2の 変換プログラムを記録した第 2の変換装置 1 3 0によって、 この基準言語を所望 の表示用言語に変換するようにしてもよい。 このようにすれば、 任意の表示用言 語で生成したコンテンツを、 各種の端末装置において閲覧させることが可能とな る。  (4) In the above embodiment, the reference language is recorded, and is converted into a display language. However, as shown in FIG. 42, various display languages are converted to a reference language by a first conversion device 140 that stores a first conversion program, and a second conversion program that stores a second conversion program is stored. This reference language may be converted into a desired display language by the conversion device 130 of this embodiment. By doing so, it becomes possible to browse contents generated in an arbitrary display language on various terminal devices.
また、 変換装置 1 3 0、 1 4 0のいずれも、 リアルタイムに変換を行ってもよ いし、 予め変換をしておいて記憶するものであってもよい。  In addition, any of the conversion devices 130 and 140 may perform conversion in real time or may perform conversion in advance and store the converted data.
(5)上記実施形態では、 出力の形態として表示を行う場合について説明している が、 音声出力等の出力についても同様に適用することができる。 たとえば、 端末 装置側の音声出力上の制限によりコンテンッサイズに制限がある場合には、 上記 実施形態と同じようにしてコンテンツ分割を行うことができる。  (5) In the above embodiment, the case where the display is performed as the output form is described, but the same can be applied to the output such as the audio output. For example, when the content size is limited due to the restriction on the audio output of the terminal device side, the content division can be performed in the same manner as in the above embodiment.
(6)上記実施形態では、 基準言語によるコンテンツを記録しておき、 これを言語 変換した後に、 コンテンツ分割を行うようにしている。 しかし、 各端末装置に合 致した言語を記録しておき、 これを各端末装置のサイズ制限にあわせて、 分割す るようにしてもよい。 上記においては、 本発明を好ましい実施形態として説明したが、 限定のために 用いたのではなく、 説明のために用いたものであって、 本発明の範囲および精神 を逸脱することなく、 添付のクレームの範囲において、 変更することができるも のである。 (6) In the above embodiment, the content is recorded in the reference language, and after the content is converted into a language, the content is divided. However, the language matching each terminal device may be recorded, and this may be divided according to the size limit of each terminal device. In the above, the present invention has been described as a preferred embodiment. Changes can be made within the scope of the claims.

Claims

請 求 の 範 囲 The scope of the claims
1 . 異なる種類の端末装置からのアクセスを受けるコンテンツサーバ装置であ つて、 1. A content server device that is accessed from different types of terminal devices,
コンテンツを記録するコンテンツ記録手段と、  Content recording means for recording content,
アクセスしてきた端末装置の表示制限を判別する端末判別手段と、  Terminal determining means for determining the display restriction of the terminal device that has accessed,
端末判別手段によって判別された端末装置の表示制限に応じて、 コンテンツ記 録手段から読み出したコンテンツのデータ形態を、 当該端末装置の表示制限に合 致するよう修正し、 当該端末装置に送信するデ一タ形態修正送出手段と、 を備えたコンテンッサーバ装置。  According to the display restriction of the terminal device determined by the terminal determining device, the data format of the content read from the content recording device is corrected so as to match the display restriction of the terminal device, and the data transmitted to the terminal device is modified. A content server device comprising:
2 . 異なる種類の端末装置からのアクセスを受けるコンテンツサーバ装置をコ ンピュー夕によって実現するためのプログラムであって、 2. A computer-implemented program for implementing a content server device that is accessed from different types of terminal devices,
コンテンツを記録するコンテンツ記録手段と、  Content recording means for recording content,
アクセスしてきた端末装置の表示制限を判別する端末判別手段と、  Terminal determining means for determining the display restriction of the terminal device that has accessed,
端末判別手段によって判別された端末装置の表示制限に応じて、 コンテンツ記 録手段から読み出したコンテンツのデータ形態を、 当該端末装置の表示制限に合 致するよう修正し、 当該端末装置に送信するデ一夕形態修正送出手段と、 をコンピュータに実現させるためのプログラム。  According to the display restriction of the terminal device determined by the terminal determining device, the data format of the content read from the content recording device is corrected so as to match the display restriction of the terminal device, and the data transmitted to the terminal device is modified. And a program for causing a computer to realize the following.
3 . 請求項 2のプログラムを記録した記録媒体。 3. A recording medium on which the program according to claim 2 is recorded.
4 . 請求項 1〜 3のいずれかの装置、 プログラムまたは記録媒体において、 前記表示制限は、 端末装置において表示のために一時的に記憶できるコンテン ッのサイズであり、 4. The device, the program, or the recording medium according to any one of claims 1 to 3, wherein the display restriction is a size of content that can be temporarily stored for display on a terminal device;
前記データ形態修正送出手段は、 前記コンテンツサイズに基づいて、 コンテン ッを分割すること  The data form correction sending unit may divide the content based on the content size.
を特徴とするもの。 What is characterized by.
5 . 請求項 4の装置、 プログラムまたは記録媒体において、 5. In the device, program or recording medium of claim 4,
前記データ形 修正送出手段は、 分割の際に、 分割したコンテンツ間の関連情 報を生成し、 端末装置に送信することを特徴とするもの。  The data type correction sending means generates related information between the divided contents at the time of division and transmits the information to a terminal device.
6 . 請求項 1〜 5のいずれかの装置、 プログラムまたは記録媒体において、 前記端末判別手段は、 端末装置の種類を判別することにより、 当該種類の端末 装置における表示制限を判別することを特徴とするもの。 6. The device, the program, or the recording medium according to any one of claims 1 to 5, wherein the terminal determining unit determines a type of the terminal device to determine a display restriction in the terminal device of the type. What to do.
7 . 請求項 6の装置、 プログラムまたは記録媒体において、 7. The apparatus, program or recording medium according to claim 6, wherein
前記端末判別手段は、 端末装置から送られてくる H T T Pへッダに基づいて端 末装置の種類を判別することを特徴とするもの。  The terminal determining means determines the type of the terminal device based on the HTTP header sent from the terminal device.
8 . 請求項 6の装置、 プログラムまたは記録媒体において、 8. The apparatus, program or recording medium according to claim 6, wherein
前記端末判別手段は、 端末装置から送られてくる I Pアドレスに基づいて端末 装置の種類を判別することを特徴とするもの。  The terminal determining means determines the type of the terminal device based on an IP address sent from the terminal device.
9 . 異なる種類の端末装置からのアクセスを受けるコンテンッサーバ装置であ つて、 9. A content server device that is accessed from different types of terminal devices,
コンテンツを記録するコンテンツ記録部と、  A content recording unit for recording content,
端末装置からのアクセスを受けて、 コンテンツの読み出し送出制御を行う制御 部とを備え、  A control unit for receiving and accessing content from the terminal device and controlling readout and transmission of content.
前記制御部は、  The control unit includes:
アクセスしてきた端末装置の表示制限を判別し、  Determine the display restriction of the terminal device that accessed,
判別した端末装置の表示制限に応じて、 コンテンツ記録部から読み出したコン テンッのデ一夕形態を、 当該端末装置の表示制限に合致するよう修正し、 当該端 末装置に送信すること  In accordance with the determined display restriction of the terminal device, modify the data readout form read from the content recording unit so that it conforms to the display restriction of the terminal device, and transmit it to the terminal device.
を特徴とするコンテンッサーバ装置。  Content server device characterized by the above-mentioned.
1 0 . 異なる種類の端末装置からのアクセスを受けるコンテンツサーバ装置を コンピュータによって実現するためのプログラムであって、 10. Content servers that are accessed from different types of terminals A program to be realized by a computer,
コンテンツを記録するコンテンツ記録部と、  A content recording unit for recording content,
端末装置からのアクセスを受けて、 コンテンツの読み出し送出制御を行う制御 部とをコンビュ一夕により実現させ、  A control unit for controlling readout and transmission of content in response to access from the terminal device is realized by a convenience store,
前記制御部は、  The control unit includes:
アクセスしてきた端末装置の表示制限を判別し、  Determine the display restriction of the terminal device that accessed,
判別した端末装置の表示制限に応じて、 コンテンツ記録部から読み出したコン テンッのデータ形態を、 当該端末装置の表示制限に合致するよう修正し、 当該端 未装置に送信すること  According to the determined display restriction of the terminal device, correct the data format of the content read from the content recording unit so that it conforms to the display restriction of the terminal device, and transmit it to the terminal device.
をコンピュータに実現させるプログラム。  A program that makes a computer realize.
1 1 . 請求項 1 0のプログラムを記録した記録媒体。 11. A recording medium on which the program according to claim 10 is recorded.
1 2 . コンテンツのデータ形態を修正するデ一タ形態修正装置であって、 端末装置に送信すべきコンテンツを受け取り、 1 2. A data form correction device for correcting the data form of content, which receives content to be transmitted to a terminal device,
コンテンッの送信先である端末装置の表示制限を受け、当該表示制限に応じて、 コンテンツ記録手段から読み出したコンテンツのデータ形態を、 当該端末装置の 表示制限に合致するよう修正するよう構成されたデー夕形態修正装置。  In accordance with the display restriction of the terminal device to which the content is transmitted, the data format of the content read from the content recording means is modified according to the display restriction so as to match the display restriction of the terminal device. Evening shape correction device.
1 3 . コンテンツのデータ形態を修正するデ一夕形態修正装置をコンピュータ によって実現するためのプログラムであって、 1 3. A program for realizing, by a computer, a data format modification device for modifying the data format of content,
端末装置に送信すべきコンテンツを受け取り、  Receiving the content to be sent to the terminal device,
コンテンツの送信先である端末装置の表示制限を受け、当該表示制限に応じて、 コンテンツ記録手段から読み出したコンテンツのデータ形態を、 当該端末装置の 表示制限に合致するよう修正するようコンピュータを動作させるプログラム。  In response to the display restriction of the terminal device to which the content is transmitted, the computer is operated so as to correct the data format of the content read from the content recording means so as to match the display restriction of the terminal device according to the display restriction. program.
1 4 . 請求項 1 3のプログラムを記録した記録媒体。 14. A recording medium on which the program according to claim 13 is recorded.
1 5 . 請求項 1 2〜1 4のいずれかの装置、 プログラムまたは記録媒体におい て、 15. The device, the program or the recording medium according to any one of claims 12 to 14,
前記表示制限は、 端末装置において表示のために一時的に記憶できるコンテン ッのサイズであり、 当該コンテンッサイズに基づいてコンテンッを分割すること によって、 表示制限に合致するよう修正することを特徴とするもの。  The display limit is a size of content that can be temporarily stored for display in the terminal device, and is modified so as to match the display limit by dividing the content based on the content size. What to do.
1 6 . 請求項 1 5のデータ形態装置において、 16. The data format device of claim 15, wherein
前記分割の際に、 分割したコンテンツ間の関連情報を生成することを特徴とす るもの。  In the above-mentioned division, related information between the divided contents is generated.
1 7 . 異なる種類の端末装置に対してコンテンツを提供する方法であって、 コンテンツを記録しておき、 1 7. A method for providing content to different types of terminal devices, wherein the content is recorded and
アクセスしてきた端末装置の出力制限を判別するとともに、  In addition to determining the output limit of the terminal device that has accessed,
記録していたコンテンツを端末装置に提供する処理を行う際に、 判別した端末 装置の出力制限に応じて、 コンテンツのデータ形態を、 当該端末装置の出力制限 に合致するよう修正した後、 当該端末装置に提供することを特徴とするコンテン ッ提供方法。  When performing the process of providing the recorded content to the terminal device, after correcting the data format of the content according to the determined output limit of the terminal device to match the output limit of the terminal device, A method for providing content, which is provided to an apparatus.
PCT/JP2001/002726 2000-03-31 2001-03-30 Contents server device WO2001073561A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020017015217A KR20020041330A (en) 2000-03-31 2001-03-30 Contents server device
AU44652/01A AU4465201A (en) 2000-03-31 2001-03-30 Contents server device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098106 2000-03-31
JP2000-098106 2000-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001073561A1 true WO2001073561A1 (en) 2001-10-04

Family

ID=18612633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002726 WO2001073561A1 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Contents server device

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20020041330A (en)
CN (1) CN1365465A (en)
AU (1) AU4465201A (en)
WO (1) WO2001073561A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025621A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Epiontech Co., Ltd. System for automatically verifying mobile contents through ground-wired internet and method using the same
US7039604B1 (en) * 2001-02-15 2006-05-02 Cisco Technology, Inc. Multi-vendor integration process for internet commerce

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373933C (en) * 2004-08-16 2008-03-05 南京Lg新港显示有限公司 Image display device for producing play function using caption information and its control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326244A (en) * 1997-05-27 1998-12-08 Toyota Motor Corp Method for transmitting data and server used for the same
JP2000076473A (en) * 1998-04-07 2000-03-14 Fuji Xerox Co Ltd Automatic document re-authoring method and system therefor
JP2000082039A (en) * 1998-06-30 2000-03-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Display control information generation method and computer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326244A (en) * 1997-05-27 1998-12-08 Toyota Motor Corp Method for transmitting data and server used for the same
JP2000076473A (en) * 1998-04-07 2000-03-14 Fuji Xerox Co Ltd Automatic document re-authoring method and system therefor
JP2000082039A (en) * 1998-06-30 2000-03-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Display control information generation method and computer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOTOYA SASAKI: "XML no style wo sadameru XSL bunsho kouzou wo henkan shite hyouji style wo jizai ni settei", NIKKEI INTERNET TECHNOLOGY, no. 16, 22 October 1998 (1998-10-22), NIKKEI BP K.K., pages 90 - 95, XP002946971 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7039604B1 (en) * 2001-02-15 2006-05-02 Cisco Technology, Inc. Multi-vendor integration process for internet commerce
WO2006025621A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Epiontech Co., Ltd. System for automatically verifying mobile contents through ground-wired internet and method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU4465201A (en) 2001-10-08
KR20020041330A (en) 2002-06-01
CN1365465A (en) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210067609A1 (en) Content management and transformation system for digital content
US7072984B1 (en) System and method for accessing customized information over the internet using a browser for a plurality of electronic devices
US7500188B1 (en) System and method for adapting information content for an electronic device
US7281060B2 (en) Computer-based presentation manager and method for individual user-device data representation
US7747782B2 (en) System and method for providing and displaying information content
JP4865983B2 (en) Network server
US8793341B2 (en) Web page content translator
US7200809B1 (en) Multi-device support for mobile applications using XML
KR100398711B1 (en) Content publication system for supporting real-time integration and processing of multimedia contents including dynamic data and method thereof
US20100268773A1 (en) System and Method for Displaying Information Content with Selective Horizontal Scrolling
WO2000039666A1 (en) Converting content of markup data for wireless devices
US20030029911A1 (en) System and method for converting digital content
US20010039540A1 (en) Method and structure for dynamic conversion of data
US7302463B1 (en) Sharing information across wireless content providers
WO2002087135A2 (en) System and method for adapting information content for an electronic device
WO2001073562A1 (en) Content server device
WO2001073560A1 (en) Contents providing system
WO2001073561A1 (en) Contents server device
KR100807905B1 (en) Apparatus and method for generating an information of a mobile communication terminal
EP1117048A1 (en) Method and device for representing data

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01800723.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017015217

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 571211

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017015217

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1020017015217

Country of ref document: KR