WO2000075112A1 - Novel n-(2,2,2-trifluoroethyl)-4-methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) m-cyanophenoxy]-2-pyridinecarboxamide derivatives, process for the preparation thereof and herbicides - Google Patents

Novel n-(2,2,2-trifluoroethyl)-4-methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) m-cyanophenoxy]-2-pyridinecarboxamide derivatives, process for the preparation thereof and herbicides Download PDF

Info

Publication number
WO2000075112A1
WO2000075112A1 PCT/JP2000/003666 JP0003666W WO0075112A1 WO 2000075112 A1 WO2000075112 A1 WO 2000075112A1 JP 0003666 W JP0003666 W JP 0003666W WO 0075112 A1 WO0075112 A1 WO 0075112A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
methoxy
reaction
formula
substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/003666
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Kanno
Tsutomu Sato
Masato Arahira
Original Assignee
Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to AU2000249545A priority Critical patent/AU2000249545A1/en
Publication of WO2000075112A1 publication Critical patent/WO2000075112A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings

Abstract

N-(2,2,2-Trifluoroethyl)-4-methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) m-cyanophenoxy]-2-pyridinecarboxamide derivatives useful as the active ingredient for herbicides exhibiting excellent effects; a process for preparing the derivatives; and herbicides containing the same.

Description

明 細 書 新規な N— ( 2 , 2, 2— ト リフルォロェチル) 一 4—メ トキシー 6— [ (置 換も しく は無置換) メ タシァノフエノキシ] — 2 —ピリジン力ルポキサミ ド誘 導体、 その製造方法および除草剤 技術分野  Description Novel N— (2,2,2-trifluoroethyl) 1-4—Methoxy 6 — [(substituted or unsubstituted) methacyanophenoxy] — 2—Pyridine lipoxamide derivative , Its production method and herbicide
本発明は、 N— ( 2, 2, 2 —トリフルォロェチル) 一 4 —メ トキシ一 6 一 [ (置換も しく は無置換) メタシァノフエノキシ] — 2—ピリジンカルボキ サミ ド誘導体、 その製造方法および除草剤に関する。 背景技術  The present invention relates to an N- (2,2,2-tritrifluoroethyl) 14-methoxy-16-[(substituted or unsubstituted) metacyanophenoxy] —2-pyridinepyridinecarboxamide derivative, The present invention relates to a production method and a herbicide. Background art
ある種の 6— (無置換または置換) フヱノキシ一 2—ピリジンカルボキサミ ドは、 特開平 4一 2 9 0 8 0 5号公報、 国際公開 W O 9 7 / 2 4 3 3 0号公報 などに記載されている。 しかし、 本発明の N— (2, 2, 2—トリフルォロェ チル) — 4 —メ トキシ一 6— [ (置換もしく は無置換) メ タシァノフエノキシ] 一 2 _ピリジンカルボキサミ ド誘導体は、 これら文献にも記載されておらず、 新規な化合物である。  Certain types of 6- (unsubstituted or substituted) phenoxy-l-pyridinecarboxamides are described in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 4-199085, International Publication WO97 / 24330, etc. Have been. However, the N— (2,2,2-trifluoroethyl) —4—methoxy-6 — [(substituted or unsubstituted) methasanophenoxy] 12-pyridinecarboxamide derivative of the present invention is It is a novel compound that is not described in these documents.
従来から、 環境中の存在量を少なくできる、 低薬量で確実な除草効果を示す 除草剤で、 環境条件の変化に関わらず、 作物と雑草問に選択性を示し、 且つ、 二毛作の後作に薬害を生じない除草剤の提供が求められている。 発明の開示  Conventionally, a herbicide that shows low herbicidal effect at low doses that can reduce its abundance in the environment, shows selectivity for crops and weeds regardless of changes in environmental conditions, and is a second crop of double cropping There is a need to provide herbicides that do not cause phytotoxicity. Disclosure of the invention
本発明は、 上記の実情に鑑み成されたものであり、 その目的は、 優れた 除草効果を示す新規な化合物、 その製造方法、 その化合物を有効成分とする新 規な除草剤を提供することにある。 本発明者等は、 産業上有用な、 新規なピリジン誘導体を見出すことを課題 として種々研究を重ねた結果、 上記文献にも記載のない新規な化合物である N— (2, 2, 2— トリフルォロェチル) 一4ーメ トキシ一 6— [ (置換もし くは無置換) メタシァノフエノキシ] 一 2—ピリジンカルボキサミ ド誘導体が、 上記文献に記載の化合物に含まれ、 且つ、 前記ピリジンカルボキサミ ド誘導体 と近接関係にある化合物と比較して、 高い除草活性を示すことを見出し、 本発 明を完成するに至った。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a novel compound exhibiting an excellent herbicidal effect, a method for producing the same, and a novel herbicide containing the compound as an active ingredient. It is in. The present inventors have conducted various studies to find a novel pyridine derivative which is industrially useful. As a result, the present inventors have found that a novel compound N- (2,2,2-trifur (4-ethyloxy) 14-methoxy-16-[(substituted or unsubstituted) metacyanophenoxy] -12-pyridinecarboxamide derivative is included in the compound described in the above document, and The present inventors have found that they exhibit higher herbicidal activity than compounds having a close relationship with pyridinecarboxamide derivatives, and have completed the present invention.
すなわち、 N— (2, 2, 2— トリ フルォロェチル) _4ーメ トキシ一 6 - (メタシァノフエノキシ) 一 2—ピリジン力ルポキサミ ド (化合物 I _ 1 ) せ、 以下に示す 4化合物と比較して、 優れた活性を示すことにより、 ピリジン ί!±4位のメ トキシ基、 フエニル環上のメタシァノ基およびアミ ド部の 2, 2, 2—トリフルォロェチル基の組み合わせが、 優れた除草活性を示す要因である ことを見出した。  That is, N- (2,2,2-trifluoroethyl) _4-methoxy-16- (metacyanophenoxy) -1-pyridine lipoxamide (compound I_1) is compared with the following four compounds. By exhibiting excellent activity, the combination of the pyridine group at the 基! ± 4 position, the methano group on the phenyl ring, and the 2,2,2-trifluoroethyl group in the amide part was excellent. It was found to be a factor indicating herbicidal activity.
1) 国際公開 WO 97/24330号公報中に包含される化合物であって、 上 記化合物 I— 1からシァノ基が欠落した化合物 (Α) : [Ν- (2, 2, 2 — トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6—フエノキシ一 2—ピリジンカル ボキサミ ド] 。  1) A compound encompassed in WO 97/24330, which is a compound lacking a cyano group from the above compound I-1 (Α): [Ν- (2,2,2—trifluore) Til) 1-4-Methoxy-6-phenoxy1-2-pyridinecarboxamide].
2) 国際公開 W〇97/24330号公報中に包含される化合物であって、 上 記化合物 I— 1のシァノ基をメチル基に変換した化合物 (B) : [N- (2, 2, 2—トリフルォロェチル) 一4—メ トキシー6_ (メタメチルフエノキシ) — 2 _ピリジン力ルポキサミ ド] 。  2) Compounds contained in International Publication WO 97/24330, in which the cyano group of compound I-1 is converted to a methyl group (B): [N- (2, 2, 2) —Trifluoroethyl) 14-Methoxy-6_ (metamethylphenoxy) —2-Pyridine lipoxamide].
3) 特開平 4一 290805号公報中に包含される化合物であって、 上記化合 物 I一 1からメ トキシ基が欠落した化合物 (C) : [N— (2, 2, 2—トリ フルォロェチル) 一 6_ (メタシァノフエノキシ) 一 2—ピリジンカルボキサ ミ ド] 。  3) Compounds included in JP-A-4-1290805, wherein the compound I-11 lacks a methoxy group (C): [N— (2,2,2-trifluoroethyl) One 6_ (metacyanophenoxy) one 2-pyridinecarboxamide].
4) 上記化合物 I一 1の 2, 2 , 2— トリフルォロェチル基をェチル基に変換 した化合物 (D ) : [N—ェチル一 4ーメ トキシー 6— (メタシァノフエノキ シ) 一 2—ピリジン力ルボキサミ ド] 。 4) Conversion of 2,2,2-trifluoroethyl group of compound I-1 into ethyl group Compound (D): [N-ethyl-14-methoxy-6- (metathanophenoxy) -12-pyridine-ylboxamide].
本発明の第 1の要旨は、 下記の式 (I) で表される N— ( 2, 2, 2 _ト リ フルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6— [ (置換も しくは無置換) メタシァノ フエノキシ] 一 2—ピリジンカルボキサミ ド誘導体に存する。  According to a first aspect of the present invention, there is provided N- (2,2,2-trifluoroethyl) -14-methoxy-16-[(substituted or unsubstituted) metaciano represented by the following formula (I). Phenoxy] exists in 2-pyridinecarboxamide derivatives.
Figure imgf000004_0001
Figure imgf000004_0001
(式中、 Xは 4アルキル基、 ハロゲン原子を示す。 nは 0〜4の整数 を示す。 ) (In the formula, X represents a 4- alkyl group and a halogen atom. N represents an integer of 0 to 4. )
本発明の第 2の要旨は、 下記の反応式 (A ) で表されるように、 一般式 (II) で表される N— ( 2, 2, 2—トリ フルォロェチル) 一 4—メ トキシ 一 6—ハロゲノー 2 _ピリジンカルボキサミ ド誘導体と式 (III ) で表される (置換もしくは無置換) メタシァノフエノールを反応させることを特徴とする 式 (I) で表される N— ( 2 , 2, 2 — トリフルォロェチル) 一 4 —メ トキシ The second gist of the present invention is that, as represented by the following reaction formula (A), N- (2,2,2-trifluoroethyl) -14-methoxy represented by the general formula (II) A 6-halogeno 2-pyridinecarboxamide derivative is reacted with a (substituted or unsubstituted) metacyanophenol represented by the formula (III), wherein the N— (2, 2, 2—Trifluoroethyl) 1 4—Methoxy
- 6 - [ (置換もしくは無置換) メタシァノフエノキシ] —2—ピリジンカル ボキサミ ド誘導体の製造方法に存する。 -6-[(substituted or unsubstituted) metacyanophenoxy] —2—pyridinecarboxamide derivatives.
反応式 (A ) Reaction formula (A)
Figure imgf000005_0001
Figure imgf000005_0002
Figure imgf000005_0001
Figure imgf000005_0002
Figure imgf000005_0003
Figure imgf000005_0003
(式中、 xは c ,〜c 4アルキル基、 ハロゲン原子を示す。 τ1はハロゲン原 子示す。 nは 0〜4の整数を示す。 ) (Wherein, x is c, to c 4 alkyl group,. Tau 1 of a halogen atom is a halogen atom. N is an integer of 0-4.)
本発明の第 3の要旨は、 下記の反応式 (B ) で表されるよ うに、 一般式 (IV) で表される 4—メ トキシー 6— [ (置換もしく は無置換) メ タシァノ フエノキシ] — 2—ピリジンカルボン酸誘導体と式 (V) で表される 2, 2, 2—トリフルォロェチルアミ ンを反応させることを特徴とする式 (I) で表さ れる N— ( 2, 2 , 2—トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6— [ (置換 もしくは無置換) メタシァノフエノキシ] 一 2—ピリジン力ルボキサミ ド誘導 体の製造方法に存する。 反応式 (B ) The third gist of the present invention is to provide 4-methoxy 6-[(substituted or unsubstituted) methacyanophenoxy represented by the general formula (IV) as represented by the following reaction formula (B). ] — Reacting a 2,2-pyridinecarboxylic acid derivative with a 2,2,2-trifluoroethylamine represented by the formula (V); 2, 4-trifluoromethyl) 6-[(substituted or unsubstituted) metacyanophenoxy] 1-2-pyridine-based method for producing a ruboxamide derivative. Reaction formula (B)
Figure imgf000006_0001
Figure imgf000006_0001
(式中、 Xは C i〜C 4アルキル基、 ハロゲン原子を示す。 Rは脱離基 (ハロ ゲン原子、 低級アルコキシ基、 水酸基) を示す。 nは 0〜4の整数を示す。 ) 本発明の第 4の要旨は、 式 (I) で表される N— ( 2, 2, 2— トリフルォ ロェチル) 一 4—メ トキシ一 6— [ (置換もしくは無置換) メタシァノフエノ キシ] 一 2 _ピリジンカルボキサミ ド誘導体を有効成分として含有することを 特徴とする除草剤に存する。 (In the formula, X represents a C i -C 4 alkyl group and a halogen atom. R represents a leaving group (halogen atom, lower alkoxy group, hydroxyl group). N represents an integer of 0 to 4. ) A fourth gist of the invention is that N— (2,2,2-trifluoroethyl) -14-methoxy-16 — [(substituted or unsubstituted) metacyanphenoxy] -12-pyridine represented by the formula (I) A herbicide characterized by containing a carboxamide derivative as an active ingredient.
Figure imgf000006_0002
Figure imgf000006_0002
(式中、 X、 nは上記と同様である。 (Where X and n are the same as above.)
以下、 本発明を詳細に説明する。 まず、 上記の一般式 (I) で表される N— ( 2, 2, 2—トリフルォロェチ ル) —4 ーメ トキシー 6— [ (置換も しく は無置換) メ タシァノフヱノキシ] —2—ピリジンカルボキサミ ド誘導体 (以下本化合物 (I) と略称する。 ) に ついて説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail. First, N— (2,2,2-trifluoroethyl) represented by the above general formula (I) —4-methoxy 6 — [(substituted or unsubstituted) methacyanophenoxy] — The 2-pyridinecarboxamide derivative (hereinafter, abbreviated as the present compound (I)) will be described.
本化合物 (I) の各記号 (X、 n) の定義内容と、 具体的に含まれる内容につ いて記載する。  The definition of each symbol (X, n) in the compound (I) and the specific contents thereof are described.
Xにおける C ! C^アルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基等が挙げられる。 ハロゲン原子としては、 フッ素原子、 塩素原 子、 臭素原子、 沃素原子が挙げられる。 上記の定義中、 好ましい Xは、 メチル 基、 塩素原子である。  Examples of the C! C ^ alkyl group in X include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group. Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom. In the above definition, preferred X is a methyl group or a chlorine atom.
nは、 通常、 0 (未置換であることを意味する。 ) 〜4である。 好ましくは、 0〜2であり、 より好ましくは 0〜 1であり、 n = lの時、 フエノキシ環 4位 に結合していること力 ί好ましい。 特に好ましくは、 ηは 0である。  n is usually from 0 (meaning unsubstituted) to 4. It is preferably 0 to 2, more preferably 0 to 1, and when n = 1, it is preferable that the compound is bonded to the 4-position of the phenoxy ring. Particularly preferably, η is 0.
上記の置換基および整数の組み合わせの本化合物 (I) としては、 下記表 1 の化合物を例示できる。 Examples of the compound (I) having the combination of the above substituents and integers include the compounds shown in Table 1 below.
表 1 化合物番号 x a ) nTable 1 Compound numbers x a) n
I- 1 ― 0I- 1-0
1-2 4- CI 11-2 4- CI 1
1-3 4- Br 11-3 4- Br 1
1-4 5- CI 11-4 5- CI 1
1-5 6- CI 11-5 6- CI 1
1-6 2-F 11-6 2-F 1
1-7 4-F 11-7 4-F 1
1-8 5-F 11-8 5-F 1
1-9 6-F 11-9 6-F 1
1-10 4-CH 3 11-10 4-CH 3 1
1-11 5-CH 3 11-11 5-CH 3 1
1-12 2-CH 3 11-12 2-CH 3 1
1-13 6-CH 3 11-13 6-CH 3 1
1-14 4-CH 2 CH 3 11-14 4-CH 2 CH 3 1
1-15 5-CH 2 CH 3 11-15 5-CH 2 CH 3 1
1-16 2,4-F2 21-16 2,4-F 2 2
1-17 4,5- F 2 21-17 4,5- F 2 2
1-18 2,4- CI 2 21-18 2,4- CI 2 2
1-19 2,4-(CH 3) 2 21-19 2,4- (CH 3 ) 2 2
1-20 2,4,5-F 3 3 a) "一" は、 未置換であることを示す。 また、 置換基を有する場合、 ハイ フンの前の数字は結合位置を示す。 次いで、 本化合物 (I) の製造方法について説明する。 本発明の反応工程ま たは分離工程で使用される溶媒としては、 通常、 ベンゼン、 トルエン、 キシレ ン、 メチルナフタレン等の芳香族炭化水素類、 石油エーテル、 ペンタン、 へキ サン、 ヘプタン、 メチルシクロへキサン等の脂肪族炭化水素類、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素、 クロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、 ジメ チルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド、 N—メチル一 2—ピロリジノン等 のアミド類、 ジェチルエーテル、 ジメ トキシェタン、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジグリム、 ジォキサン等のェ一テル類、 メタノール、 ェ タノ一ル等のアルコール類が挙げられる。 更に、 水、 二硫化炭素、 ァセトニト リル、 酢酸ェチル、 ピリジン、 ジメチルスルホキシド、 へキサメチルホスホリ ツ クアミ ド等を溶媒として使用しても良い。 1-20 2,4,5-F 3 3 a) "One" indicates unsubstituted. When the compound has a substituent, the number before the hyphen indicates the bonding position. Next, a method for producing the present compound (I) will be described. As the solvent used in the reaction step or the separation step of the present invention, usually, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and methylnaphthalene, petroleum ether, pentane, hexane, heptane and methylcyclohexane are used. Aliphatic hydrocarbons such as xane, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, and benzene, dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methyl-1-pyrrolidinone, etc. Examples include amides, ethers such as dimethyl ether, dimethyloxetane, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, diglyme, and dioxane; and alcohols such as methanol and ethanol. Further, water, carbon disulfide, acetonitril, ethyl acetate, pyridine, dimethyl sulfoxide, hexamethylphosphoric amide, or the like may be used as a solvent.
これらの溶媒は、 2種類以上を混合して使用しても良い。 本発明の方法の個々 の反応段階は、 すべて、 溶媒または溶媒混合物中で行なわれる。 また、 互いに 均一な層を形成することのない溶媒からなる溶媒組成物を使用してもよい。 この場合、 反応系に相間移動触媒、 例えば、 慣用の第四アンモニゥム塩または クラウンエーテルを添加するの力 ί好ま しい。  These solvents may be used as a mixture of two or more kinds. All individual reaction steps of the process of the invention are performed in a solvent or solvent mixture. Further, a solvent composition composed of solvents that do not form a uniform layer may be used. In this case, it is preferable to add a phase transfer catalyst, for example, a conventional quaternary ammonium salt or crown ether to the reaction system.
また、 本発明の反応工程または分離工程で使用する塩基としては、 通常、 リ チウム、 ナトリウム、 カリウムなどのアルカリ金属、 マグネシウム等のアル力 リ土類金属類、 ナト リウムメ トキシ ド、 ナト リウムエトキシ ド、 カリ ウム t 一ブトキシド等のアルカリ金属のアルコキシド類、 水素化ナトリウム、 水素化 カリウム等のアル力リ金属水素化合物類、 炭酸力リゥムゃ炭酸ナトリウムなど のアル力リ金属炭酸塩、 炭酸カルシウムや炭酸バリウム等のアル力リ土類金属 炭酸塩、 水素化カルシウム等のアル力リ土類金属水素化合物類、 水酸化ナトリ ゥム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物類、 水酸化カルシウム、 水酸 化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物類、 酸化マグネシウム、 酸化力 ルシゥム等のアルカリ土類金属水酸化 、 メチルリチウム、 ェチルリチウム、 n-ブチルリチウム、 フヱニルリチウム等のアル力リ金属の有機金属化合物類、 メチルマグネシゥムアイオダィ ド、 ェチルマグネシゥムブロマイ ド、 n-ブチ ルマグネシウムプロマイ ド等の有機グリニャール試薬類、 アルカリ金属の有機 金属化合物やグリニヤール試薬と 1価の銅塩から調製した有機銅化合物類、 リ チウムジイソプロピルアミ ド等のアルカリ金属アミ ド類等力挙げられる。 本発明の反応工程または分離工程で使用する酸としては、 通常、 塩酸、 臭化 水素酸、 ヨウ化水素酸、 過塩素酸、 硫酸等の無機酸、 ギ酸、 酢酸、 p—トルェ ンスルホン酸等の有機酸が挙げられる。 これらの酸は、 2種類以上を混合して 使用してもよい。 The base used in the reaction step or the separation step of the present invention is usually an alkali metal such as lithium, sodium and potassium, an alkaline earth metal such as magnesium, sodium methoxide, and sodium ethoxide. Alkoxides of alkali metals such as potassium t-butoxide; metal hydride compounds such as sodium hydride and potassium hydride; metal carbonates such as sodium carbonate and sodium carbonate; calcium carbonate and carbonic acid Alkaline earth metal carbonates such as barium, alkaline earth metal hydrogen compounds such as calcium hydride, sodium hydroxide Alkali metal hydroxides such as aluminum and potassium hydroxide, alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide, magnesium oxide, oxidizing power Alkaline earth metal hydroxides such as lysium, methyl Alkali metal organometallic compounds such as lithium, ethyllithium, n-butyllithium, and phenyllithium; and organics such as methylmagnesium iodide, ethylmagnesium bromide, and n-butylmagnesium bromide Examples include Grignard reagents, organic metal compounds of alkali metals, organic copper compounds prepared from Grignard reagents and monovalent copper salts, and alkali metal amides such as lithium diisopropylamide. The acid used in the reaction step or the separation step of the present invention is usually an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, perchloric acid or sulfuric acid, formic acid, acetic acid, p-toluenesulfonic acid or the like. Organic acids may be mentioned. These acids may be used as a mixture of two or more.
第 2の要旨に係る本発明の製造方法において、 本化合物 (I) は、 下記の一 般式 (II) で表される N— ( 2, 2, 2—ト リフル才ロェチル) _ 4—メ ト キシ一 6—ハロゲノ _ 2—ピリジン力ルボキサミ ド誘導体 (以下、 化 物 (II) と略称する。 ) のピリジン環上 6位のハロゲン原子を一般式 (III) で表され る (置換もしくは無置換) メタシァノフエノール化合物 (以下、 化合物 (III) と略称する。 ) の水酸基中の酸素原子で置換し、 炭素一酸素結合を形成するこ とよ り得られる。 これらを反応式で示したのが、 下記の反応式である。 In the production method of the present invention according to the second aspect, the present compound (I) is a compound represented by the following general formula (II): N— (2,2,2-triethylroethyl) _4-methyl The halogen atom at the 6-position on the pyridine ring of the ethoxy-6-halogeno-2-pyridinepyridine compound (hereinafter abbreviated as compound (II)) is represented by the general formula (III) (substituted or unsubstituted). Substitution) It is obtained by substituting an oxygen atom in a hydroxyl group of a metacyanophenol compound (hereinafter abbreviated as compound (III)) to form a carbon-oxygen bond. These are shown by the following reaction formulas.
Figure imgf000011_0001
Figure imgf000011_0002
Figure imgf000011_0001
Figure imgf000011_0002
Figure imgf000011_0003
Figure imgf000011_0003
(式中、 Xは C !〜C 4アルキル基、 ハロゲン原子を示す。 T1はハロゲン原 子示す。 nは 0〜4の整数を示す。 ) (In the formula, X. N C! -C 4 alkyl group, a halogen atom. T 1 is shown halogen atom is an integer of 0-4.)
化合物 (II) のフニノキシ化反応は、 通常、 化合物 (II) と化合物 (III) と を溶媒中、 塩基性条件下で混合することによ り行う。 この反応において、 化 合物 (Π) に対する化合物 (III) の使用量は、 通常 0.8〜: 10倍モル、 好ましく は 1〜2倍モルである。 塩基の使用量は、 化合物 (III) の使用量と同じか、 化 合物 (III) の使用量よりも少ない量で、 通常、 0.8〜: L0倍モル、 好ましくは 1 〜2倍モルである。 また、 触媒として、 塩化第一銅等の一価の銅塩を共存させ ることカ好ましい。 化合物 (III) に対する一価の銅塩の添加量は、 通常 0.01 〜10倍モル、 好ましくは 0.1〜2倍モルである。 反応温度は、 通常 20 ° (:〜 200 t:、 好ましくは 60T:〜 180 Cの範囲である。 反応時間は、 通常数分から数日で ある。  The funinoxylation reaction of the compound (II) is generally performed by mixing the compound (II) and the compound (III) in a solvent under basic conditions. In this reaction, the amount of compound (III) to be used is generally 0.8 to 10-fold mol, preferably 1 to 2-fold mol, relative to compound (II). The amount of the base used is the same as or less than the amount of the compound (III), and is usually 0.8 to: L0 mol, preferably 1 to 2 mol. . It is preferable to use a monovalent copper salt such as cuprous chloride as a catalyst. The amount of the monovalent copper salt to be added to compound (III) is usually 0.01 to 10-fold mol, preferably 0.1 to 2-fold mol. The reaction temperature is usually in the range of 20 ° (: to 200 t :, preferably 60T: to 180 C.) The reaction time is usually several minutes to several days.
上記の化合物 (III) は市販品を使用することも出来る力、 既存の技術で製 造された化合物を使用することも出来る。 以下にその例を示す。 1 ) 化合物 (III ) の水酸基に対応する部位にアミノ基を有するァミノ化合 物をジァゾ化し、 得たジァゾ化合物を加水分解して得た化合物が使用出来 る。 このアミノ化合物は、 対応する部位にニトロ基を有する化合物を還元し て製造出来る。 As the above compound (III), a commercially available product can be used, and a compound produced by an existing technology can also be used. An example is shown below. 1) A compound obtained by diazotizing an amino compound having an amino group at a site corresponding to a hydroxyl group of compound (III) and hydrolyzing the obtained diazo compound can be used. This amino compound can be produced by reducing a compound having a nitro group at the corresponding site.
ァミノ化合物としては、 例えば、 3-ァミノ- 6-メチルベンゾニトリル、 3-ァ ミノ— 6—クロロべンゾニトリル、 3—ァミノ— 6-ブロモベンゾニトリル、  Examples of the amino compound include 3-amino-6-methylbenzonitrile, 3-amino-6-chlorobenzonitrile, 3-amino-6-bromobenzonitrile,
3 -ァミノー 6 -フルォロベンゾニト リル、 3—ァミノ—2,6—ジフルォロベンゾニ ト リル等が挙げられ、 これらの化合物は市販されている。 Examples thereof include 3-amino-6-fluorobenzonitryl and 3-amino-2,6-difluorobenzonitrile, and these compounds are commercially available.
また、 ニトロ化^としては、 例えば、 2 -メチルー 5—ニトロべンゾニトリル、 2—クロ口— 5—ニトロべンゾニト リル、 2—ブロモー 5—ニト ロべンゾニ トリル、 2 -フルォロ— 5-ニトロべンゾニ トリル、 4—メチル—5—ニトロべンゾニ トリル、 4 -フノレオ口— 5—二ト口ベンゾニトリル、 4ーク口ロロ— 5—二ト口べンゾニトリル、 2,6-ジフルオロ- 3-二ト口べンゾニトリル等が挙げられ、 これらの化合物は市 販されている。  Examples of nitrated ^ include, for example, 2-methyl-5-nitrobenzonitrile, 2-chloro-5-nitrobenzonitrile, 2-bromo-5-nitrobenzonitrile, 2-fluoro-5-nitrobenzonitrile Benzonitrile, 4-methyl-5-nitrobenzonitrile, 4-funoleo-5-nitrobenzonitrile, 4-octorolo-5-nitrobenzonitrile, 2,6-difluoro-3-2- Benzonitrile and the like, and these compounds are commercially available.
2 ) 化合物 (III) のシァノ基に衬応する部位に力ルバモイル基を有する力 ルボン酸アミ ド化合物を脱水して得た化合物が使用出来る。 このカルボン 酸アミ ド化合物は、 対応するカルボン酸をアミ ド化して製造出来る。  2) A compound obtained by dehydrating a compound of the formula (III) having a rubamoyl group at a site corresponding to a cyano group can be used. This carboxylic acid amide compound can be produced by amidating the corresponding carboxylic acid.
—方、 上記の化合物 (II) は、 以下の様にして製造することが出来る。 例え ば、 通常、 有機溶媒中で、 2 —置換カルボニル— 4 —メ トキシ一 6 —ハロゲノ ピリジン誘導体 (VI ) 中の脱離基 (R) を、 式 (V ) で表される 2 , 2 , 2 —トリフルォロェチルァミンで置換することにより、 4—メ トキシー 6—ハロ ゲノ一 2—ピリジンカルボキサミ ド誘導体 (II ) を製造出来る。 これらを反 応式で示したのが、 下記の反応式である。 反応式 (C ) — On the other hand, the above compound (II) can be produced as follows. For example, the leaving group (R) in a 2-substituted carbonyl-4-methoxy-16-halogenopyridine derivative (VI) is usually replaced with a 2,2,2,3 represented by the formula (V) in an organic solvent. By substituting with 2-trifluoroethylamine, 4-methoxy-6-halogeno-2-pyridinecarboxamide derivative (II) can be produced. These are shown in the reaction formula below. Reaction formula (C)
Figure imgf000013_0001
Figure imgf000013_0001
Figure imgf000013_0002
Figure imgf000013_0002
Figure imgf000013_0003
Figure imgf000013_0003
(式中、 Rは脱離基 (ハロゲン原子、 低級アルコキシ基、 水酸基) を示し、 T1は上述と同じである。 ) (In the formula, R represents a leaving group (halogen atom, lower alkoxy group, hydroxyl group), and T 1 is the same as described above.)
反応条件は、 後記する一般式 (IV) で表される 4—メ トキシー 6— [ (置 換もしくは無置換) メタシァノフヱノキシ一 2—ピリジン力ルボン酸誘導体中 の脱離基 (R) を式 (V) で表される 2 , 2 , 2— トリフルォロェチルァミ ン のアミノ基窒素で置換して、 炭素一窒素結合を形成する際の条件を使用するこ とが出来る。  The reaction conditions are as follows: 4-Methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) metacyanopoxy-12-pyridinepyridine represented by the general formula (IV) described below. ) Is replaced by the amino group nitrogen of 2,2,2-trifluoroethylamine represented by the formula (V), and the conditions for forming a carbon-nitrogen bond can be used.
次に、 化合物 (II) の原料となる化合物 (VI) の製造法について記載する。 化合物 (VI) 中、 Rがハロゲン原子の化合物 (VI - a) は、 対応するカルボン 酸化合物 (VI-b) (化合物 (VI) 中、 Rが水酸基の化合物) のハロゲン化に よって製造出来る。 例えば、 ベンゼンやトルエン等の酸ハロゲン化物に不活性 な溶媒中で、 塩化チォニル、 塩化ホスホリル、 五塩化リン、 三塩化リン、 臭化 ホスホリル等のハロゲン化試薬を用いて、 4—メ トキシ一 6—ハロゲノピコリ ン酸誘導体 (VI - b) をハロゲン化して製造することが出来る。 これらを反応 式で示したのが、 下記の反応式である。 反応式 (D ) Next, a method for producing compound (VI) as a raw material of compound (II) will be described. The compound (VI-a) in which R is a halogen atom in the compound (VI) can be produced by halogenating the corresponding carboxylic acid compound (VI-b) (the compound in which R is a hydroxyl group in the compound (VI)). For example, in a solvent inert to acid halides such as benzene and toluene, thionyl chloride, phosphoryl chloride, phosphorus pentachloride, phosphorus trichloride, bromide It can be produced by halogenating a 4-methoxy-16-halogenopicolinic acid derivative (VI-b) using a halogenating reagent such as phosphoryl. These are shown in the reaction formulas below. Reaction formula (D)
Figure imgf000014_0001
Figure imgf000014_0001
(式中、 wはハロゲン原子を示し、 τ1は上述と同じである。 ) (In the formula, w represents a halogen atom, and τ 1 is the same as described above.)
反応温度は、 通常 0〜250°C、 好ましくは 30〜150 °Cの温度である。 ハロゲ ン化試薬の量は、 通常 0.3〜10倍モル、 好ましくは 1〜5倍モルである。 また、 ジメチルホルムアミド等の反応ィ; £ 剂を用いるのがより好ましい。 反応時問は、 通常数分〜数日問である。  The reaction temperature is usually from 0 to 250 ° C, preferably from 30 to 150 ° C. The amount of the halogenating reagent is usually 0.3 to 10 moles, preferably 1 to 5 moles. It is more preferable to use a reaction such as dimethylformamide. The reaction time is usually several minutes to several days.
また、 化合物 (VI) 中、 Rが低級アルコキシ基の化合物 (VI-c) は、 化合物 (VI - d) で示される化合物の脱離基 (R1 ) を低級アル力ノール中の水酸基で 置換することにより製造出来る。 これらを反応式で示したの力 下記の反 応式である。 反応式 (E ) In compound (VI), compound (VI-c) in which R is a lower alkoxy group substitutes the leaving group (R 1 ) of the compound represented by compound (VI-d) with a hydroxyl group in lower alcohol. Can be manufactured. These forces are shown in the reaction formula. It is compliant. Reaction formula (E)
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000015_0001
BOH
Figure imgf000015_0002
BOH
Figure imgf000015_0002
(式中、 R まハロゲン原子、 水酸基を示し、 T1は上述と同じである。 ) 脱離基 (R1 ) は、 反応中に低級アル力ノール (BOH (Bは低級アルキル基 を示す。 ) ) の水酸基酸素で置換される基であって、 化合物 (VI - d) 中の力 ルポニル基に結合している置換基である。 脱離基 (R1 ) は、 通常ハロゲン原 子、 例えば、 塩素原子、 臭素原子、 または、 水酸基で、 好ましくはハロゲン原 子で、 特に好ましくは塩素原子である。 (In the formula, R represents a halogen atom or a hydroxyl group, and T 1 is the same as described above.) The leaving group (R 1 ) is a lower alkanol (BOH (B is a lower alkyl group. )) Is a group that is substituted by the hydroxyl oxygen of the above, and is a substituent that is bonded to the carbonyl group in compound (VI-d). The leaving group (R 1 ) is usually a halogen atom, for example, a chlorine atom, a bromine atom or a hydroxyl group, preferably a halogen atom, particularly preferably a chlorine atom.
脱離基 (R1 ) がハロゲン原子の場合、 低級アル力ノール (BOH) を用いて ハロゲン原子を置換する反応は、 塩基を共存させなくても進行する力 反応の 過程で発生するハロゲン化水素を除く為に、 反応液中にトリエチルァミン等の 塩基を共存さても良い。 この場合、 化合物 (VI - d) に対する ί氐級アルカノ ー ルの使用量は、 通常 1.0〜1000倍モル、 好ましくは 1.0〜100倍モルである。 反応温度は、 通常 0〜2001:の範囲、 好ましくは 0〜100 の範囲である。 反応 時間は、 通常数分〜数日である。 また、 低級アル力ノールは市販品を使用でき る When the leaving group (R 1 ) is a halogen atom, the reaction of substituting a halogen atom using lower alcohol (BOH) is a force that proceeds without the presence of a base. Hydrogen halide generated in the course of the reaction A base such as triethylamine may be coexistent in the reaction solution in order to remove the acid. In this case, a lower class alkanol for compound (VI-d) The amount of the compound used is usually 1.0 to 1000 times mol, preferably 1.0 to 100 times mol. The reaction temperature is usually in the range of 0 to 2001, preferably in the range of 0 to 100. The reaction time is usually several minutes to several days. In addition, a commercial product can be used for the lower alcohol.
脱離基 (Ri ) が水酸基の場合、 化合物 (VI- c) は、 通常、 過剰の低級アル 力ノールを溶媒中もしくは、 無溶媒中で化合物 (VI - d) と反応して製造出来 る。 この場合、 化合物 (VI-d) に対する低級アル力ノールの使用量は、 通常 1.0〜: L000倍モル、 好ましくは 1.0〜100倍モルである。 反応温度は通常 0〜 250T:、 好ましくは 0〜:801Cである。 反応温度が使用する低級アル力ノール 沸点を越える場合は、 反応容器を密閉することが好ましい。 また、 塩酸や硫酸 等の酸触媒を用いたり、 モレキュラーシ一ブス等の脱水剤を用いて、 反応を促 進させることも出来る。 反応時間は、 通常数分〜数日である。  When the leaving group (Ri) is a hydroxyl group, the compound (VI-c) can be usually produced by reacting an excess of lower alcohol with the compound (VI-d) in a solvent or without solvent. In this case, the amount of the lower alkynol used for the compound (VI-d) is usually 1.0 to: L000-fold mol, preferably 1.0 to 100-fold mol. The reaction temperature is usually 0 to 250T, preferably 0 to 801C. When the reaction temperature exceeds the boiling point of the lower alcohol used, the reaction vessel is preferably sealed. Further, the reaction can be promoted by using an acid catalyst such as hydrochloric acid or sulfuric acid, or by using a dehydrating agent such as molecular sieves. The reaction time is usually several minutes to several days.
次に、 上記の化合物 (VI-b) は、 以下の様にして製造することが出来る。 まず、 第 1の方法として、 一般式 (VIII ) で表される化合物のハロゲン原子 (T2 ) を金属で置換して、 一般式 (VII) で表される化合物を生成し、 得られ た金属化化合物の金属化された炭素原子と二酸化炭素の炭素原子との間で炭素Next, the above compound (VI-b) can be produced as follows. First, as a first method, a compound represented by the general formula (VII) is produced by substituting a metal for the halogen atom (T 2 ) of the compound represented by the general formula (VIII). Between the metallized carbon atom of the hydrogenated compound and the carbon atom of carbon dioxide
—炭素結合を形成して、 化合物 (VI - b) を製造する方法が挙げられる。 — A method of producing a compound (VI-b) by forming a carbon bond.
具体的には、 化合物 (VI-b) は、 一般式 (VIII ) で表される 2, 6—ジハ 口ゲノ— 4—メ トキシピリジン誘導体 (以下、 化合物 (VIII) と略称する。 ) を金属化することにより、 一般式 (VII) で表される 2— (金属置換) _ 6 —ハロゲノ一 4—メ トキシピリジン誘導体 (以下化合物 (VII) と略称する) を生成し、 次いで、 当該化合物 (VII) と二酸化炭素を反応させた後、 プロ ト ン置換することにより製造出来る。 これらを反応式で示したの力 、 下記の 反応式である。 反応式 (F) Specifically, the compound (VI-b) is obtained by converting a 2,6-dihalogeno-4-methoxypyridine derivative represented by the general formula (VIII) (hereinafter abbreviated as compound (VIII)) to a metal. Thus, a 2- (metal-substituted) -6-halogeno-4-methoxypyridine derivative (hereinafter abbreviated as compound (VII)) represented by the general formula (VII) is produced. It can be produced by reacting VII) with carbon dioxide, followed by substitution with proton. The power of these is shown in the reaction formula below. Reaction formula (F)
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
Figure imgf000017_0002
1) C02 1) C0 2
2) H+  2) H +
Figure imgf000017_0003
Figure imgf000017_0003
(式中、 T2はハロゲン原子を示し、 Mは金属 (例えば、 アルカリ金属、 ァ ルカリ土類金属 ' Q (Qはハロゲン原子を示す。 ) または、 1/2 (C u ·アル カリ金属) ) を示し、 T1は上述と同じである。 また、 T1および T2は同一でも 異なっていても良い。 ) (In the formula, T 2 represents a halogen atom, M represents a metal (for example, an alkali metal, an alkaline earth metal 'Q (Q represents a halogen atom.)) Or 1/2 (Cu · alkali metal) And T 1 is the same as above, and T 1 and T 2 may be the same or different.)
上記の化合物 (VII) は、 化合物 (VIII) を下記の金属化剤で処理すること により製造出来る。 金属化剤としては、 通常、 ブチルリチウム、 メチルリチウ ム、 フヱニルリチウム等のアルカリ金属の有機金属化合物、 リチウム、 ナトリ ゥム、 カリウム等のアルカリ金属、 マグネシウム等のアルカリ土類金属類など が挙げられる。 また、 上述の試薬によって調製されたアルカリ金属の有機金属 化合物やグリニヤール試薬と 1価の銅塩から調製した有機銅化合物等も使用出 米る。 The above compound (VII) is obtained by treating compound (VIII) with the following metallating agent. It can be manufactured by Examples of the metallizing agent usually include organometallic compounds of alkali metals such as butyllithium, methyllithium and phenyllithium, alkali metals such as lithium, sodium and potassium, and alkaline earth metals such as magnesium. In addition, organic metal compounds of alkali metals prepared with the above-mentioned reagents, organic copper compounds prepared from Grignard reagents and monovalent copper salts, and the like can also be used.
金属化試薬の使用量は、 分子内に更に置換されるハロゲン原子が存在するの で、 大»】の は好ましくなく、 化合物 (VIII) に対し、 通常 0.5〜2倍モル、 好ましくは 0.8〜1.5倍モルである。 二酸化炭素の量は、 十分反応させるために、 当量以上の大過剰を使用する。 金属化剤での処理および二酸化炭素との反応の 温度は、 通常- 100〜; 1001:、 好ましくは- 80〜80でである。 反応時間は、 それ ぞれ数分〜数時間である。  The amount of the metalating reagent to be used is not preferably large because the halogen atom to be further substituted is present in the molecule, and is usually 0.5 to 2 moles, preferably 0.8 to 1.5 moles to the compound (VIII). It is twice the mole. For the amount of carbon dioxide, use a large excess of equivalent or more to make it react sufficiently. The temperature of the treatment with the metallating agent and the reaction with carbon dioxide is usually from -100 to 1001: 100, preferably from -80 to 80. The reaction time is several minutes to several hours, respectively.
化合物 (VI - b) は、 得られた化合物 (VII) を二酸化炭素と反応させた後、 プロ トン置換することによ り製造出来る。 プロ トン置換は、 反応溶液を酸性水 溶液で処理することにより行われる。 酸としては、 通常、 塩酸、 臭化水素酸、 ヨウ化水素酸、 過塩素酸、 硫酸等の無機酸、 ギ酸、 酢酸、 p — トルエンスルホ ン酸等の有機酸が挙げられる。 これらの酸は、 2種類以上を混合して使用して もよい。  Compound (VI-b) can be produced by reacting the obtained compound (VII) with carbon dioxide and then substituting with proton. The proton substitution is performed by treating the reaction solution with an acidic aqueous solution. Examples of the acid generally include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, perchloric acid, and sulfuric acid, and organic acids such as formic acid, acetic acid, and p-toluenesulfonic acid. These acids may be used as a mixture of two or more.
化合物 (VI - b) の製造反応で使用する溶媒としては、 有機金属化合物に不 活性な溶媒力使用できる。 例えば、 石油エーテル、 ペンタン、 へキサン、 ヘプ タン、 メチルシクロへキサン等の脂肪族炭化水素類、 ジェチルエーテル、 ジメ トキシェタン、 ジイソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジグリム、 ジ ォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 メチルナフタレン 等の芳香族炭化水素類が挙げられる。 これらの溶媒は、 2種類以上を混合して 使用してもよい。  As the solvent used in the reaction for producing the compound (VI-b), a solvent inert to the organometallic compound can be used. For example, aliphatic hydrocarbons such as petroleum ether, pentane, hexane, heptane, and methylcyclohexane; ethers such as dimethyl ether, dimethyloxetane, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, diglyme, and dioxane; benzene, toluene, And aromatic hydrocarbons such as xylene and methylnaphthalene. These solvents may be used as a mixture of two or more kinds.
化合物 (VIII) は、 以下の様にして製造することが出来る。 2, 6—ジハロ ゲノー 4 ーメ トキシピリ ジン誘導体については、 日本特許公開公報平 8- 268808に記載されている様に、 相当する 2, 6 —ジハロゲノ一 4—ニトロ ピリジン誘導体の二ト口基を塩基性下で、 メ トキシ基で置換することによって 製造出来る。 2, 6 —ジクロロー 4 —メ トキシピリジン [化合物 〔VIII、 T 1 =CK T2 =C1] ] および 2, 6 —ジブロモ一 4 —メ トキシピリジン [化合物 〔VIII、 T ' =Br, T2=Br] ] が上記日本特許公開公報に記載されている。 Compound (VIII) can be produced as follows. 2, 6—dihalo As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-268808, the two-mouth group of the corresponding 2,6-dihalogeno-4-nitropyridine derivative can be obtained under basicity as described in JP-A-8-268808. It can be produced by substitution with a methoxy group. 2, 6-Dichloro-4—methoxypyridine [compound [VIII, T 1 = CK T 2 = C1]] and 2, 6—dibromo-1-4-methoxypyridine [compound [VIII, T '= Br, T 2 = Br]] is described in the above Japanese Patent Publication.
また、 化合物 (VI - b) を製造する第 2の方法としては、 一般式 (IX) で表 される 2 —シァノ一 6 —ハロゲノー 4—メ トキシピリジン誘導体を加水分解す る方法が挙げられる。 これらを反応式で示したのが、 下記の反応式である。 反応式 (G )  A second method for producing the compound (VI-b) includes a method of hydrolyzing a 2-cyano-16-halogeno-4-methoxypyridine derivative represented by the general formula (IX). These are shown by the following reaction formulas. Reaction formula (G)
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0001
(式中、 τ 1は上述と同じである。 ) (Where τ 1 is the same as above.)
上記の加水分解は、 酸性および塩基性の何れの条件下で行っても良い。 酸性 条件下での加水分解の場合、 触媒として、 通常、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸など の無機酸を使用する。 溶媒としては、 通常、 水の他に、 酢酸などの有機酸水溶 液を使用する。 塩基性条件下での加水分解の場合、 塩基として、 通常、 水酸化 ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基を使用する。 溶媒としては、 通常、 水、 アルコール類水溶液を使用する。 加水分解温度は、 通常 20で〜還 流点の範囲、 好ましく は 50で〜還流点の範囲である。 反応時間は数分〜数時 間である。 The above hydrolysis may be performed under any of acidic and basic conditions. In the case of hydrolysis under acidic conditions, catalysts such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid are usually used. Use of the inorganic acid. As a solvent, an aqueous solution of an organic acid such as acetic acid is usually used in addition to water. In the case of hydrolysis under basic conditions, an alkali metal base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide is usually used as the base. As the solvent, water or an aqueous alcohol solution is usually used. The hydrolysis temperature is usually from 20 to the reflux point, preferably from 50 to the reflux point. The reaction time is several minutes to several hours.
化合物 (D は、 次の様に製造する。 英国特許第 1301724号公報に記載さ れている方法で、 2—シァノピリジンを塩素化することにより 2—シァノ一 4, 6—ジクロ口ピリジンを製造する。 得られた塩素化物を、 塩基性条件下で求核 置換反応することによって、 2—シァノー 6 —クロ口一 4 —メ トキシピリジン [化合物 [IX、 T ^Cl] ] を製造する。 また、 2 —シァノ一 4—メ トキシ一 6 —クロ口ピリジン [化合物 [IX、 T1 =C1] ] は、 2 —クロ口一 4 —メ トキシ — 6—ピリジン N—ォキシドを硫酸ジメチルで、 N—才キシド部をァルキル化 した後、 青酸ソ一ダと反応することによつても製造出来る。 Compound (D is prepared as follows. 2-Cyanopyridine 4,6-dichropyridine is prepared by chlorinating 2-cyanopyridine according to the method described in British Patent No. 1301724. By subjecting the obtained chlorinated product to a nucleophilic substitution reaction under basic conditions, 2-cyano 6-chloro-14-methoxypyridine [compound [IX, T ^ Cl]] is produced. 2—Cyanone 4—Methoxy 16—Crosin pyridine [Compound [IX, T 1 = C1]] is 2—Crosin 1—Methoxy— 6-pyridine N-oxide with dimethyl sulfate and N— It can also be produced by alkylating the old oxide part and then reacting with sodium cyanide.
また、 化合物 (VI - b) を生成する第 3の方法としては、 一般式 (X) で表さ れる 6—ハロゲノ一 4ーメ トキシピコリン酸低級アルキルエステルを加水分解 する方法が挙げられる。 これらを反応式で示したのが、 下記の反応式であ o A third method for producing the compound (VI-b) includes a method of hydrolyzing a lower alkyl ester of 6-halogeno-14-methoxypicolinic acid represented by the general formula (X). These are shown in the following reaction formulas.
反応式 (H ) Reaction formula (H)
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0001
(式中、 Bは低級アルキル基を示し、 T 1は上述と同じである。 ) (In the formula, B represents a lower alkyl group, and T 1 is the same as described above.)
上記の加水分解は、 酸性および塩基性の何れの条件下で行っても良い。 酸性 条件下での加水分解の場合、 触媒として、 通常、 塩酸、 臭化水素酸、 硫酸など の無機酸を使用する。 溶媒としては、 通常、 水の他に、 酢酸などの有機酸水溶 液を使用する。 塩基性条件下での加水分解の場合、 塩基としては、 通常、 水酸 化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基を使用する。 溶媒として は、 通常、 水の他に、 アルコール類水溶液を使用する。 加水分解温度は、 通常 20で〜還流点の範囲、 好ましくは 50で〜還流点の範囲とされる。 反応時間は、 数分〜数時間である。  The above hydrolysis may be performed under any of acidic and basic conditions. In the case of hydrolysis under acidic conditions, an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid or sulfuric acid is usually used as a catalyst. As a solvent, an aqueous solution of an organic acid such as acetic acid is usually used in addition to water. In the case of hydrolysis under basic conditions, an alkali metal base such as sodium hydroxide and potassium hydroxide is usually used as the base. As a solvent, an aqueous alcohol solution is usually used in addition to water. The hydrolysis temperature is usually in the range of 20 to the reflux point, preferably in the range of 50 to the reflux point. The reaction time is several minutes to several hours.
化合物 (X) は、 以下の様に製造する。 まず、 N —メチルピリ ドン酸とチォ ニルクロリ ドとを反応して 4, 6—ジクロ口ピコリン酸ク口リ ドを合成し、 次 いで、 得られた 4, 6—ジクロ口ピコリン酸クロリ ドと低級アル力ノールとを 反応して化合物 (X) の合成原料としての 4, 6—ジクロ口ピコリン酸低級ァ ルキルエステルを製造する (J.Org.Chem., 23, 1030(1958) ) 。 また、 4, 6 ージクロ口一 2—メチルピリジンを酸化することによつて得られる 4, 6—ジ クロ口ピコリン酸から酸ハロゲン化物に変換した後、 低級アル力ノールと反応 して 4, 6—ジクロ口ピコリン酸低級アルキルエステルを製造する。 得られた 4, 6—ジクロ口ピコリン酸低級アルキルエステルを塩基性条件下で、 求核置 換反応処理することによって 6—クロ口 _ 4ーメ トキシピコリン酸低級アルキ ルエステル [化合物 (X、 T ' =C1) ] を製造出来る。 Compound (X) is produced as follows. First, N-methylpyridonic acid and thionyl chloride are reacted to synthesize 4,6-dichloropicolinic acid chloride, and then the obtained 4,6-dichloropicolinic acid chloride and a lower salt are synthesized. 4,6-Dichroic picolinic acid as a raw material for the synthesis of compound (X) Production of alkyl esters (J. Org. Chem., 23, 1030 (1958)). The 4,6-dichloropicolinic acid obtained by oxidizing 4,6-dichloromethyl-2-methylpyridine is converted to an acid halide, and then reacted with lower alkanols to form 4,6-dichloropicolinic acid. —Preparing lower alkyl esters of picolinic acid with diclo mouth. The resulting lower alkyl ester of 4,6-dichloropicolinic acid is subjected to a nucleophilic substitution reaction under basic conditions to give a lower alkyl ester of 6-chloro-4-nitroxpicolinic acid [compound (X, T ' = C1)] can be manufactured.
酸化反応による置換ピコリン酸の合成において、 4位に置換基がある場合に は、 ピリジン環の 2 _メチル基を酸化によ り直接カルボキシル基にする方法よ りも、 2—ピコリン N—才キシ ド類から 2—ピリジンメタノールを合成し、 ヒ ドロキシメチル基を経由してカルボキシル基に酸化して置換ピコリン酸を生成 する方法が好ましい。 例えば、 6—クロロー 4—メ トキシ一 2—ピリジンメタ ノールのヒ ドロキシメチル基を酸化して、 4—メ トキシ一 6—クロ口ピコリン 酸を生成し、 これにチォニルクロリ ドを反応させて、 6 _クロロー 4—メ トキ シピコリン酸クロリ ドを合成し、 次いで、 得られた 6—クロ口一 4—メ トキシ ピコリ ン酸クロリ ドと低級アル力ノールとを反応させて、 6—クロ口一 4ーメ トキシピコリ ン酸低級アルキルエステル [化合物 (X、 T ^Cl) ] を製造出来 る。  In the synthesis of substituted picolinic acid by an oxidation reaction, when there is a substituent at the 4-position, 2-picoline N-hydroxy is more effective than a method of directly converting a 2-methyl group of a pyridine ring into a carboxyl group by oxidation. Preferred is a method of synthesizing 2-pyridinemethanol from amides and oxidizing to a carboxyl group via a hydroxymethyl group to generate substituted picolinic acid. For example, by oxidizing the hydroxymethyl group of 6-chloro-4-methoxypyridine-2-pyridine to produce 4-methoxy-16-chloropicolinic acid, which is reacted with thionyl chloride to form 4-Methoxypicolinic acid chloride is synthesized, and then the obtained 6-chloropicolinic acid chloride is allowed to react with lower alkynol chloride to give 6-chloroacetic acid chloride. Toxicolinic acid lower alkyl ester [Compound (X, T ^ Cl)] can be produced.
次に、 第 3の要旨に係る本発明の製造方法について述べる。 、 下記の一般式 (IV) で表される 4 —メ トキシ一 6— [ (置換も しく は無置換) メ タシァノ フヱノキシー 2—ピリジンカルボン酸誘導体中の脱離基 (R) を式 (V) で表 される 2, 2 , 2— トリフルォロェチルァミ ンのアミノ基窒素で置換して炭素 一窒素結合を形成し、 式 (I ) で表される N— ( 2, 2, 2— トリ フルォロェ チル) —4—メ トキシ一 6— [ (置換もしく は無置換) メ タシァノフエノキシ] — 2 _ピリジンカルボキサミ ド誘導体を製造する。 これらを反応式で示した のが、 下記の反応式である。
Figure imgf000023_0001
Next, the manufacturing method of the present invention according to the third aspect will be described. The leaving group (R) in the 4-methoxyethoxy 6-[(substituted or unsubstituted) methacyano-pentoxy-2-pyridinecarboxylic acid derivative represented by the following general formula (IV) is represented by the formula (V) The amino group nitrogen of 2,2,2— trifluoroethylamine represented by the formula (1) forms a carbon-nitrogen bond, and the N— (2,2,2— Trifluoroethyl) —4—Methoxy 6 — [(substituted or unsubstituted) methacyanophenoxy] — Produces 2-pyridinecarboxamide derivatives. These are shown by the following reaction formulas.
Figure imgf000023_0001
(式中、 R、 X、 nは上記と同様である。 ) (Wherein, R, X, and n are the same as above.)
脱離基 (R) は、 反応中に化合物 (V) のァミノ基の窒素で置換される基で あって、 化合物 (IV) 中のカルボニル基に結合している置換基を意味する。 脱離基 (R) としては、 通常塩素原子、 臭素原子などのハロゲン原子、 メ トキ シ基、 エトキシ基等の低級アルコキシ基、 水酸基で、 好ましくはハロゲン原子 で、 特に好ましくは塩素原子が使用出来る。  The leaving group (R) is a group substituted by a nitrogen of the amino group of the compound (V) during the reaction, and means a substituent bonded to the carbonyl group in the compound (IV). The leaving group (R) is usually a halogen atom such as a chlorine atom or a bromine atom, a lower alkoxy group such as a methoxy group or an ethoxy group, or a hydroxyl group, preferably a halogen atom, and particularly preferably a chlorine atom. .
化合物 (IV) 中の Rがハロゲン原子である化合物を使用する場合、 ハロゲン 原子の置換反応 [化合物 (V) のァミ ノ部位が塩酸塩などの塩形態である化合 物を使用する場合には、 当量以上のトリェチルァミン等の塩基を加えてフリ一 のァミンを形成して使用する。 ] においては、 ハロゲン化水素が反応の過程で 発生するので、 化合物 (V ) を、 ハロゲン化水素の捕捉を目的として、 1当量 以上過剰に加えるのが好ましい。 具体的には、 化合物 (IV) に対する化合物 (V) の使用量は、 通常 2.0〜10.0倍モル、 好ましくは 2.0〜5.0|¾モルである。 また、 ハロゲン化水素を捕捉するため、 化合物 (V) を過剰に加えるかわり に、 反応液中にトリェチルァミ ン等の塩基を共存さても良い。 この場合、 化合 物 (IV) に対する化合物 (V) の使用量は、 通常 1.0〜5.0倍モル、 好ましくは 1.0〜3.0倍モルである。 反応温度は、 通常 0〜150t:、 好ましくは 0〜80でで ある。 また、 2, 2, 2—トリフルォロェチルァミ ン (化合物 (V) ) は、 市 販品を使用出来る。 When a compound in which R in compound (IV) is a halogen atom is used, a halogen atom substitution reaction [when a compound in which the amino portion of compound (V) is in a salt form such as a hydrochloride is used. An equivalent amount or more of a base such as triethylamine is added to form a free amine and used. In this case, since hydrogen halide is generated during the reaction, it is preferable to add the compound (V) in excess of one equivalent or more for the purpose of capturing the hydrogen halide. Specifically, the amount of compound (V) to be used is generally 2.0 to 10.0 times, preferably 2.0 to 5.0 | ¾ mol, relative to compound (IV). In addition, a base such as triethylamine may be co-present in the reaction solution instead of adding compound (V) in excess to capture hydrogen halide. In this case, the compound The amount of the compound (V) to be used is generally 1.0 to 5.0 times, preferably 1.0 to 3.0 times, the mole of the compound (IV). The reaction temperature is usually 0 to 150 t, preferably 0 to 80. Commercially available 2,2,2-trifluoroethylamine (compound (V)) can be used.
化合物 (IV) 中の Rが低級アルコキシ基である化合物を使用し、 且つ、 塩基 を使用しない場合は、 化合物 (V) に対して化合物 (IV) を過剰に加えること が好ま しい。 その使用量は、 通常 1.0〜; 1000倍モル、 好ましくは 1.0〜: 100倍 モルである。 反応 ¾Sは、 通常 0〜250で、 好ましくは 0〜180でである。 また、 反応温度が、 38で (化合物 (V) の沸点) を越える場合は、 反応容器を密閉す ることが望ましい。  When a compound in which R in compound (IV) is a lower alkoxy group is used and a base is not used, it is preferable to add compound (IV) in excess of compound (V). The amount of use is usually 1.0 to 1000 times, preferably 1.0 to 100 times. The reaction ¾S is usually 0 to 250, preferably 0 to 180. When the reaction temperature exceeds 38 (boiling point of compound (V)), it is desirable to seal the reaction vessel.
化合物 (IV) 中の Rが低級アルコキシ基である化合物および塩基を使用する 場合、 アミンをアルカリアミ ドに変換する反応は、 上記の様な高温条件でなく ても進行する。 反応温度は、 通常 0〜150t:、 好ましくは 0〜100でである。 化 合物 (V) に対する化合物 (IV) の使用量は、 通常 1·0〜5.0倍モル、 好ましく は 1.0〜3.0倍モルである。 また、 塩基の使用量は、 通常 1.0〜3.0倍モル、 好ま しくは 1.0〜2.0倍モルである。  When a compound or a base in which R in the compound (IV) is a lower alkoxy group is used, the reaction for converting an amine to an alkali amide proceeds even under a high temperature condition as described above. The reaction temperature is usually 0 to 150 t :, preferably 0 to 100 t. The amount of compound (IV) to be used is generally 1.0 to 5.0 moles, preferably 1.0 to 3.0 moles, relative to compound (V). The amount of the base used is usually 1.0 to 3.0 times, and preferably 1.0 to 2.0 times.
反応時間はいずれの場合も数分〜数日である。  The reaction time is in each case several minutes to several days.
化合物 (IV) 中の Rが水酸基である化合物を使用する場合は、 通常、 過剰の 化合物 (V) を用いて溶媒中もしくは無溶媒中で反応を行う。 この場合、 化合 物 (V) に対する化合物 (IV) の使用量は、 通常 1.0〜: 100倍モル、 好ましく は 1.0〜; 10倍モルである。 反応温度は、 通常 0〜250 、 好ましくは 0〜180で である。 また、 カルポジイミ ド等の脱水剂を用いる場合は、 上記のような高温 は必要としない。 反応温度は、 溶媒存在下で、 通常 0〜120で、 好ましくは 0〜 80でである。 化合物 (V) に対する化合物 (IV) の使用量は、 通常 1.0〜20倍 モル、 好ま しくは 1.0〜20倍モルである。 いずれの場合も、 反応温度力 381: (化合物 (V ) の沸点) を超える場合は、 反応容器を密閉することが望ましい。 反応時間はレ、ずれの場合も数分〜数日である。 When a compound in which R in compound (IV) is a hydroxyl group is used, the reaction is usually carried out using an excess of compound (V) in a solvent or without solvent. In this case, the amount of compound (IV) to be used is generally 1.0 to 100-fold mol, preferably 1.0 to 10-fold mol, relative to compound (V). The reaction temperature is generally 0-250, preferably 0-180. In addition, when dehydration such as carposimid is used, the above high temperature is not required. The reaction temperature is usually 0 to 120, preferably 0 to 80, in the presence of a solvent. The amount of compound (IV) to be used is generally 1.0 to 20 moles, preferably 1.0 to 20 moles, relative to compound (V). In any case, if the reaction temperature exceeds 381: (boiling point of compound (V)), it is desirable to seal the reaction vessel. The reaction time is several minutes to several days even in the case of misalignment.
次に、 化合物 (IV) の製造法について述べる。 まず、 化合物 (IV-a) (化 合物 (IV) 中、 Rがハロゲン原子の化合物) の製造法としては、 以下に示す通 り、 対応するカルボン酸化合物 (IV - b) (化合物 (IV) 中、 Rが水酸基の化 ^}) のハロゲン化する方法が挙げられる。 これらを反応式で示したのが、 下記の反応式である。 反応式 ( I )  Next, a method for producing compound (IV) will be described. First, as a method for producing compound (IV-a) (a compound in which R is a halogen atom in compound (IV)), the corresponding carboxylic acid compound (IV-b) (compound (IV ), A method in which R is halogenated to form a hydroxyl group ^}). These are shown by the following reaction formulas. Reaction formula (I)
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0001
(式中、 X、 W、 nは上述と同じである。 ) (Where X, W, and n are the same as described above.)
反応条件は、 上述した化合物 (IV - a ) を、 対応するカルボン酸化合物 (IV-b) のハロゲン化によつて製造する方法と同じである。  The reaction conditions are the same as in the above-mentioned method for producing the compound (IV-a) by halogenation of the corresponding carboxylic acid compound (IV-b).
また、 上記の製造工程で用いる化合物 (IV-b) は、 化合物 (XI) の加水分 解によって製造出来る。 これらを反応式で示したのが、 下記の反応式であ る。 反応式 (J ) Further, the compound (IV-b) used in the above-mentioned production step can be produced by hydrolysis of the compound (XI). These are shown in the following reaction formulas. Reaction formula (J)
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000026_0001
(式中、 Yはシァノ基、 低級アルコキシカルボ二ル基を示し、 X、 ηは上述 と同じである。 ) (In the formula, Y represents a cyano group or a lower alkoxycarbonyl group, and X and η are the same as described above.)
上記の加水分解は、 酸性および塩基性の何れの条件下でも行うことが出来る。 加水分解を酸性条件下で行う場合、 触媒として、 通常、 塩酸、 臭化水素酸、 硫 酸などの無機酸を使用する。 溶媒としては、 通常、 水の他に、 酢酸などの有機 溶液を する。 加水分解を塩基性条件下で行う場合、 塩基として、 通常、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属塩基を使用する。 溶媒と しては、 通常、 水の他、 アルコール類水溶液を使用する。 加水分解温度は、 通 常 2 0 〜還流点の範囲、 好ま しくは 50°C〜還流点の範囲である。 反応時問 は数分〜数時間である。  The above hydrolysis can be performed under any of acidic and basic conditions. When hydrolysis is performed under acidic conditions, an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, or sulfuric acid is usually used as a catalyst. As a solvent, an organic solution such as acetic acid is usually used in addition to water. When the hydrolysis is carried out under basic conditions, an alkali metal base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide is usually used as the base. As a solvent, an aqueous alcohol solution is usually used in addition to water. The hydrolysis temperature is usually in the range from 20 to the reflux point, preferably in the range from 50 ° C to the reflux point. The reaction time is several minutes to several hours.
本反応の原料である化合物 (XI) は、 化合物 (XII) を化合物 (III) でフエ ノキシ化反応することによって製造出来る。 反応条件は、 本発明の第 2の要旨 における、 化合物 (Π) をフニノキシ化して化合物 (I) を製造する方法と同じ である。 これらを反応式で示したのが、 下記の反応式である 反応式 (K ) Compound (XI), which is the starting material for this reaction, can be produced by subjecting compound (XII) to a phenoxylation reaction with compound (III). The reaction conditions are the same as in the method for producing compound (I) by funinoxylation of compound (II) in the second aspect of the present invention. It is. These are represented by the following reaction formulas. The reaction formula (K)
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000027_0002
Figure imgf000027_0003
Figure imgf000027_0002
Figure imgf000027_0003
(式中、 Y、 X、 ηは上述と同じである。 ) (Where Y, X, and η are the same as described above.)
また、 化合物 (XII) は、 化合物 (IX) 及び化合物 (X) を意味する。 以上説明の各反応工程に記載した反応温度や反応時間は、 何れも、 反応操作 の必要から、 収率に悪影響を及ぼさない範囲内で、 反応温度が低温側または高 温側にずれることや反応時間が長くなことは差し支えない。 本化合物 (I) は、 除草剤としてそのまま使用することも出来る力 通常、 製剤補助剤とともに、 粉剤、 水和剤、 粒剤、 乳剤などの種々の形態に製剤化し て使用する。 この場合、 製剤中に 1種または 2種以上の本化合物 (I) が、 通常 0.1〜95重量%、 好ましくは 0.5〜90重量%、 より好ましくは 2〜70重量0 /0含 有される。 製剤補助剤として使用する担体 ·希釈剤、 界面活性剤を例示すれば、 固体担体としては、 通常、 タルク、 カオリン、 ベン トナイ ト、 珪藻土、 ホワイ トカ一ボン、 クレー等が挙げられる。 液体希釈剤としては、 通常、 水、 キシレ ン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 シクロへキサン、 シクロへキサノン、 ジメチ ルスルホキシ ド、 ジメチルホルムアミ ド、 アルコール等が挙げられる。 界面活 性剤は、 その効果により使いわけることが出来る。 乳化剤としては、 通常、 ポ リオキシエチレンアルキルァリ一ルエーテル、 ポリォキシエチレンアルキルェ一 テル、 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレー ト等が挙げられる。 分散剤 としては、 通常、 リグニンスルホン酸塩、 ジブチルナフタリンスルホン酸塩な どが挙げられる。 湿潤剤としては、 通常、 アルキルスルホン酸塩、 アルキルフエ ニルスルホン酸塩などが挙げられる。 Compound (XII) means compound (IX) and compound (X). The reaction temperature and reaction time described in each of the above-described reaction steps are all within the range that does not adversely affect the yield because of the necessity of the reaction operation. The time can be long. This compound (I) can be used as it is as a herbicide. Generally, it is used in the form of powders, wettable powders, granules, emulsions, etc. together with formulation auxiliaries. In this case, one or more of the present compounds (I) are usually contained in the drug product. 0.1 to 95 wt%, preferably from 0.5 to 90 wt%, more preferably 2 to 70 weight 0/0 containing organic. Carriers used as formulation aids, diluents, and surfactants, for example, solid carriers usually include talc, kaolin, bentonite, diatomaceous earth, white carbon, clay, and the like. Examples of the liquid diluent include water, xylene, toluene, benzene, cyclohexane, cyclohexanone, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, and alcohol. Surfactants can be used depending on their effects. Examples of the emulsifier usually include polyoxyethylene alkyl aryl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene sorbitan monolaurate and the like. Examples of the dispersant usually include lignin sulfonate and dibutyl naphthalene sulfonate. Examples of the wetting agent generally include an alkyl sulfonate and an alkylphenyl sulfonate.
上記製剤には、 そのまま使用するものと水などの希釈剤で所定濃度に希釈し て使用するものとがある。 希釈して使用する場合、 本化合物 (I) の濃度は、 通常 0.001〜1.0%の範囲である。 また、 本化合物 (I) の使用量は、 lha.あた り、 通常 0.001 10kg、 好ましくは 0.01〜 5kgの割合とされる。 これらの使用 濃度および使用量は、 剤型、 使用時期、 使用方法、 使用場所、 衬象作物などに よっても異なるため上記の範囲にこだわることなく増減することは勿論可能で ある。 さらに、 本化合物 (I ) は、 他の有効成分、 例えば、 殺菌剤、 殺虫剤、 殺ダニ剤、 除草剤などと組み合わせて使用することも出来る。 発明を実施するための最良の形態  Some of the above preparations are used as they are, and others are used after being diluted to a predetermined concentration with a diluent such as water. When used diluted, the concentration of this compound (I) is usually in the range of 0.001 to 1.0%. The amount of the present compound (I) to be used is usually 0.001 to 10 kg, preferably 0.01 to 5 kg per lha. The concentration and amount used of these may vary depending on the dosage form, the timing of use, the method of use, the place of use, the target crop, and the like, and it is, of course, possible to increase or decrease without being limited to the above range. Further, the present compound (I) can be used in combination with other active ingredients such as fungicides, insecticides, acaricides, herbicides and the like. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
次に、 実施例により、 発明を具体的に説明する力 本発明は、 その要旨を越 えない限り、 以下の実施例に限定されるものではない。 製造例 1 [反応式 (D ) 、 反応式 (C ) 、 反応式 (A ) の順に組み合わせた 工程による製造例] Next, the ability to specifically explain the present invention by way of examples The present invention is not limited to the following examples unless it goes beyond the gist. Production Example 1 [Reaction formula (D), reaction formula (C), and reaction formula (A) were combined in this order. Manufacturing example by process]
N - ( 2, 2, 2— トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6— ( 3—シァ ノフエノキシ) 一 2—ピリジンカルボキサミ ド (化合物 1-1) の合成  Synthesis of N- (2,2,2-Trifluoroethyl) -14-Methoxy-16- (3-cyanophenoxy) -12-pyridinecarboxamide (Compound 1-1)
( 1 ) く中間体、 N— ( 2, 2, 2— トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシ —6—クロ口一 2—ピリジンカルボキサミ ド (化合物 ΙΙ:Τ" <:ΐ) の合成〉 (1) Synthesis of an intermediate, N- (2,2,2-trifluoroethyl) -14-methoxy-6-chloro-1--2-pyridinecarboxamide (compound ΙΙ: Τ "<: ΐ) 〉
4ーメ トキシ一 6—クロ口ピコリ ン酸 (2.5g, 0.0133mol) に塩化チォニ ル (3.17g, 0.0133 X 2.0mol) とベンゼン (約 30ml) を加え、 更に少量のジ メチルホルムアミ ド添加した後、 約 1時間還流した。 反応液を濃縮した後、 ジ クロロメ タン (約 50ml) に溶解し、 2 , 2, 2 — トリフルォロェチルァミ ン4-Methoxy-1-6-picolinic acid (2.5 g, 0.0133 mol) was added to thionyl chloride (3.17 g, 0.0133 X 2.0 mol) and benzene (about 30 ml), and a small amount of dimethylformamide was added. After that, the mixture was refluxed for about 1 hour. After concentrating the reaction mixture, dissolve it in dichloromethane (about 50 ml) and add 2,2,2-Trifluoroethylamine
( 1.58g, 0.0133 X 1.2mol ) を加え、 更に ト リェチルァ ミ ン (3.37g, 0.0133x2.5mol) を加えた。 約 1時間室温で撹拌した後、 反応液を濃縮し、 酢 酸ェチルに転溶し、 酢酸ェチルー飽和重曹水で分配した。 有機層を飽和食塩水 で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、 濃縮して、 目的物を得た。 収量 3.26g 収率 91% 固体 m.p.96- 98で (1.58 g, 0.0133 x 1.2 mol) and triethylamine (3.37 g, 0.0133 x 2.5 mol). After stirring at room temperature for about 1 hour, the reaction solution was concentrated, dissolved in ethyl acetate, and partitioned between ethyl acetate and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate. The organic layer was washed with brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated to give the desired product. Yield 3.26 g Yield 91% Solid m.p. 96-98
H-NMR(250MHz, CDC , δ ):  H-NMR (250MHz, CDC, δ):
3.93(3H,s),4.09(2H,dd,J=6.8,9.3Hz),6.98(lH,d,J=2.3Hz),7.68(lH,d,J=2.3 Hz),8.0- 8.3(lH,m).  3.93 (3H, s), 4.09 (2H, dd, J = 6.8, 9.3 Hz), 6.98 (lH, d, J = 2.3 Hz), 7.68 (lH, d, J = 2.3 Hz), 8.0-8.3 (lH , M).
( 2 ) < N— ( 2 , 2 , 2—トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシー 6— ( 3 —シァノフエノキシ) 一 2—ピリジンカルボキサミ ド (化合物 1-1) の合成 > N— (2, 2, 2— トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6—クロロー 2 —ピリ ジンカルボキサミ ド (4.5g, 0.0168mol ) と 3 —シァノ フエノール (2) <Synthesis of N— (2,2,2-trifluoroethyl) -14-methoxy-6— (3—cyanophenoxy) -12-pyridinecarboxamide (compound 1-1)> N— (2 , 2,2-Trifluoroethyl) 1-4-Methoxy-6-chloro-2-pyridincarboxamide (4.5g, 0.0168mol) and 3-cyanophenol
(2.60g, 0.0168 X 1.3mol) をジメチルホルムアミ ド (約 50ml) に溶解し、 水素化ナ ト リウム (0.80g , 60% in mineral oil, 0.0168 X 1.2mol) を添加し た。 更に、 塩化第一銅 (CuCl) (0.25g, 0.0168 X0.15mol) を加え、 約 110 〜 120でで約 5.5時間撹拌した。 反応液を酢酸ェチルー飽和重曹水で分配し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、 濃縮した。 シリカゲルカラムク口マトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル Z n—へキサン) で精製後、 酢酸ェチルとジェチルエーテルの混合溶液に n—へキサンを加え、 再沈殿させて、 目的物を得た。 (2.60 g, 0.0168 X 1.3 mol) was dissolved in dimethylformamide (about 50 ml), and sodium hydride (0.80 g, 60% in mineral oil, 0.0168 X 1.2 mol) was added. Further, cuprous chloride (CuCl) (0.25 g, 0.0168 X0.15 mol) was added, and the mixture was stirred at about 110 to 120 for about 5.5 hours. The reaction solution was partitioned with ethyl acetate-saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, and the organic layer was washed with saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. After purification by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate Zn-hexane), n-hexane was added to a mixed solution of ethyl acetate and getyl ether, followed by reprecipitation to obtain the desired product.
収量 4.0g 収率 68% 固体 m.p.131- 132で  Yield 4.0g Yield 68% Solid m.p.131-132
' Η— NMR(60MHz, CDC13 , o ): 'Η- NMR (60MHz, CDC1 3 , o):
3.87(3H,s),3.92(2H,dq,J=6,9Hz),6.52(lH,d,J=2Hz),7.0-7.9(6H,m). 製造例 2 [反応式 (A ) による製造例]  3.87 (3H, s), 3.92 (2H, dq, J = 6,9Hz), 6.52 (lH, d, J = 2Hz), 7.0-7.9 (6H, m). Production Example 2 [According to the reaction formula (A) Manufacturing example]
N— ( 2, 2, 2— トリフルォロェチル) 一 4ーメ トキシ一 6— ( 4—クロ 口一 3—シァノフエノキシ) 一 2 —ピリジンカルボキサミ ド (化合物 1-2) の 合成  Synthesis of N- (2,2,2-trifluoroethyl) -14-methoxy-16- (4-chloro-1-3-cyanophenoxy) -12-pyridinecarboxamide (Compound 1-2)
N— ( 2, 2 , 2—トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6—クロ口一 2 一ピリジン力ルボキサミ ド (0.40g, 0.00149mol) と 4—クロ口一 3—シァ ノフエノール (0.25g, 0.00149 X l.lmol) と塩化第一銅 (0.022g, 0.00149 X0.15mol) をジメチルホルムアミ ド (約 5ml) に溶解し、 水素化ナトリウム (0.062g, 60% in mine-ral oil, 0.00149 X 1.04mol) を添加した。 次いで、 約 110〜; L20t:で約 3時間撹拌し、 反応液を酢酸ェチル—飽和重曹水で分配し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮した。 シリカゲルカラムクロマトグラフィ一 (溶離液:酢酸ェチル —へキサン) で精製した後、 ジェチルエーテル/へキサンで再沈殿して、 目的物を得た。 収量 0.20g 収率 35% 固体 m.p.i n- 113  N- (2,2,2-Trifluoroethyl) 1-4-Methoxy-6-Chloro-l-Pyridine-Irboxamide (0.40g, 0.00149mol) and 4-Chloro-l-cyanophenol (0.25 g, 0.00149 X l.lmol) and cuprous chloride (0.022 g, 0.00149 X0.15 mol) were dissolved in dimethylformamide (about 5 ml), and sodium hydride (0.062 g, 60% in mine-ral oil, 0.00149 X 1.04 mol) was added. Then, the mixture was stirred for about 3 hours at about 110 to 20 L; the reaction solution was partitioned between ethyl acetate and saturated aqueous sodium bicarbonate. The organic layer was washed with saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The residue was purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate-hexane) and reprecipitated with getyl ether / hexane to obtain the desired product. Yield 0.20g Yield 35% Solid m.p.i n- 113
1 H-N R(60MHz, CDC13, o ): 1 HN R (60MHz, CDC1 3 , o):
3.88(3H,s),3.94(2H,dQ,J=6,9Hz),6.53(lH,d,J=2Hz),6.9— 7.8(5H,m). 製造例 3 [反応式 (A ) による製造例]  3.88 (3H, s), 3.94 (2H, dQ, J = 6,9Hz), 6.53 (lH, d, J = 2Hz), 6.9-7.8 (5H, m). Production Example 3 [According to reaction formula (A) Manufacturing example]
N— (2, 2 , 2—トリフルォロェチル) 一 4—メ トキシー 6— ( 3—シァ ノ一 4—メチルフエノキシ) 一 2—ピリジンカルボキサミ ド (化合物 1-10) の 合成 N— (2,2,2—Trifluoroethyl) 1-4—Methoxy 6— (3—Shear Synthesis of 4- (4-methylphenoxy) -12-pyridinecarboxamide (Compound 1-10)
N— ( 2 , 2 , 2— ト リフルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6—クロロー 2 一ピリ ジン力ルボキサミ ド (0.50g, 0.00186mol) と 3—シァノー 4ーメチ ルフエノール (0.30g, 0.00186 X 1.2mol ) と塩化第一銅 (0.025g, 0.00186 X 0.14mol) をジメチルホルムア ミ ド (約 5ml) に溶解し、 水素化ナトリウム (0.090g , 60% in mine-ral oil, 0.00186 X 1.2mol) を添加した。 次いで、 約 110〜 120でで約 4時間撹拌し、 反応液を酢酸ェチル—水で分配し、 有機層 を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮した。 シリカ ゲルカラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル Z n—へキサン) で精製 した後、 ジェチルェ一テル Zへキサンで再沈殿して、 目的物を得た。  N— (2,2,2—Trifluoroethyl) 1-4-Methoxy-16-Chloro-21-pyridine diboxamide (0.50 g, 0.00186 mol) and 3-Cyanol 4-methylphenol (0.30 g, 0.00186 X 1.2 mol) ) And cuprous chloride (0.025 g, 0.00186 X 0.14 mol) are dissolved in dimethylformamide (about 5 ml), and sodium hydride (0.090 g, 60% in mine-ral oil, 0.00186 X 1.2 mol) is added. did. Then, the mixture was stirred at about 110 to 120 for about 4 hours, the reaction solution was partitioned with ethyl acetate-water, and the organic layer was washed with saturated saline, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. After purification by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate Zn-hexane), the product was reprecipitated with diethyl ether Z hexane to obtain the desired product.
収量 0.34g 収率 50% 固体 m.p.145- 146で Yield 0.34g Yield 50% Solid m.p.145-146
' H-NMR(60MHz, CDC13 , δ ): 'H-NMR (60MHz, CDC1 3, δ):
2.52(3H,s),3.88(3H,s),3.93(2H,dQj=6,9Hz),6.52(lH,dJ=2Hz),6.7_8.0(4H, m),7.50(lH,d,J=2Hz). 製造例 4 [反応式 (B ) による製造例]  2.52 (3H, s), 3.88 (3H, s), 3.93 (2H, dQj = 6,9Hz), 6.52 (lH, dJ = 2Hz), 6.7_8.0 (4H, m), 7.50 (lH, d, J = 2Hz). Production example 4 [Production example using reaction formula (B)]
N— ( 2, 2 , 2—ト リフルォロェチル) 一 4—メ トキシ一 6— (3—シァ ノー 4 —メチルフエノキシ) 一 2—ピリジンカルボキサミ ド (化合物 1-10) の 合成  Synthesis of N- (2,2,2-tritrifluoroethyl) 1-4-methoxy-16- (3-cyano 4-methylphenoxy) -12-pyridinecarboxamide (Compound 1-10)
4 ーメ トキシー 6 — ( 3 —シァノ一 4—メチルフエノキシ) ピコリン酸 (0.40g, 0.0014mol) に塩化チォニル (0.33g, 0.0014 X 2.0mol) にべンゼ ン (約 10ml ) を加え、 更に少量のジメチルホルムアミ ド添加後約 2時間還流 した。 反応液を濃縮後ジクロロメタンに溶解し、 2, 2, 2—トリフルォロェ チルァミ ン (0.21g, 0.0014 X 1.5mol ) を加え、 更にト リ ェチルァ ミ ン (0.28g, 0.0014 X 2mol ) を加えた。 約 2時間室温で撹拌した後、 反応液を濃 縮し、 酢酸ェチルに転溶し、 酢酸ェチルー水で分配した。 有機層を飽和食塩水 で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮した。 これを、 シリカゲル カラムクロマトグラフィー (溶離液:酢酸ェチル Z n—へキサン) で精製して、 目的物を得た。 4-Methoxy 6- (3-cyano-1-methylphenoxy) To picolinic acid (0.40 g, 0.0014 mol), add thionyl chloride (0.33 g, 0.0014 X 2.0 mol), benzene (about 10 ml), and add a small amount After addition of dimethylformamide, the mixture was refluxed for about 2 hours. The reaction solution was concentrated and dissolved in dichloromethane. 2,2,2-Trifluoroethylamine (0.21 g, 0.0014 X 1.5 mol) was added, and triethylamine (0.28 g, 0.0014 X 2 mol) was further added. After stirring for about 2 hours at room temperature, the reaction mixture was concentrated. The solution was dissolved in ethyl acetate and partitioned with ethyl acetate-water. The organic layer was washed with brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. This was purified by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate Zn-hexane) to obtain the desired product.
収量 0.43g 収率 84% 固体 m.p.145- 146で 例 1 [以下の工程の内、 (4 ) は、 S 式 ( G ) による 製造例] : 4ーメ トキシ一 6—クロ口ピコリン酸 (化合物 VI- txT ^Cl) の合成  Yield 0.43 g Yield 84% Solid mp145-146 Example 1 [In the following steps, (4) is a production example by S formula (G)]: 4-Methoxy-16-clopicpicolinic acid (Compound VI- txT ^ Cl)
( 1 ) く中間体、 2—クロ口一 4—ニ トロピリジン N—ォキシ ドの合成〉 (1) Synthesis of ku intermediate, 2-chloropyridine 4-nitropyridine N-oxide>
2 _クロ口ピリ ジン N—ォキシ ド塩酸塩 (17.0g, 0.102mol) に硫酸 (64.0g, 0.102 X 6.4mol) 、 発煙硝酸 (36.0g, 0.102 X 5.3mol) を加え、 90〜100でで2.5時間攪拌した。 反応混合物を氷水 800mlに加え、 析出物を濾 過した後、 、 水洗、 乾燥した。 水層は酢酸ェチルで抽出し、 抽出物を酢酸ェチ ル、 n—へキサンで再結晶して、 目的物を得た。 To sulfuric acid (64.0 g, 0.102 X 6.4 mol) and fuming nitric acid (36.0 g, 0.102 X 5.3 mol) are added to 2 _ black mouth pyridine N-oxide hydrochloride (17.0 g, 0.102 mol), and Stirred for 2.5 hours. The reaction mixture was added to 800 ml of ice water, and the precipitate was filtered off, washed with water and dried. The aqueous layer was extracted with ethyl acetate, and the extract was recrystallized with ethyl acetate and n-hexane to obtain the desired product.
収量 14.4g 収率 82.5% 固体 m.p.151- 153で Yield 14.4g Yield 82.5% Solid m.p.151-153
1 H-NMR(60MHz, CDC13 , δ ): 1 H-NMR (60MHz, CDC1 3, δ):
7.7-8.2(lH,mult.),8.2-8.6(2H,complex) 7.7-8.2 (lH, mult.), 8.2-8.6 (2H, complex)
( 2 ) く中間体、 2—クロ口一 4 —メ トキシピリジン N—才キシドの合成〉 2 _クロ口 _ 4 一二トロピリジン N—ォキシ ド (13.4g, 0.077mol) を メタノール 100mlに懸濁し、 ナトリウムメ トキシ ド (14.8g (Ca.28%メタノー ル溶液) , 0.077 X 1.0mol) を滴下して室温で攪拌溶解し、 更に、 2日間攪拌 した。 反応溶液からメタノールを減圧留去し、 酢酸ェチルに転溶し、 亜硝酸ナ トリウムを濾別した後、 酢酸ェチルを留去して、 目的物を得た。  (2) Synthesis of an intermediate, 2-chloro-1-N-methoxide pyridine 2-synthetic oxide> 2 _cyclopent-4 nitropyridine N-oxide (13.4 g, 0.077 mol) is suspended in 100 ml of methanol. Then, sodium methoxide (14.8 g (Ca. 28% methanol solution), 0.077 X 1.0 mol) was added dropwise, and the mixture was stirred and dissolved at room temperature, and further stirred for 2 days. Methanol was distilled off from the reaction solution under reduced pressure, the solution was dissolved in ethyl acetate, sodium nitrite was filtered off, and then ethyl acetate was distilled off to obtain the desired product.
収量 12. lg 収率 94% 固体 分解点 約 90で Yield 12.lg Yield 94% Solid Decomposition point about 90
' H-NMR(60MHz, CDC13, 3 ): 'H-NMR (60MHz, CDC1 3, 3):
3.80(3H,s),6.75(lH,dd,J=3.5Hz,7.5Hz),6.99(lH,d,J=3.5Hz) , 8.21(lH,d,J=7.5Hz). 3.80 (3H, s), 6.75 (lH, dd, J = 3.5Hz, 7.5Hz), 6.99 (lH, d, J = 3.5Hz), 8.21 (lH, d, J = 7.5Hz).
( 3 ) く中間体、 2—クロ口一 6—シァノ一 4ーメ トキシピリジンの合成〉 2—クロ口一 4 —メ トキシピリジン N—才キシ ド (ll.lg, 0.070mol) にジメチル硫酸 (8,3g, 0.072 x imol) を滴下した。 室温で攪拌して、 均一 になった後、 更に、 1夜攪拌した。 ジェチルェ一テルでデカン ト洗浄した後、 水 70mlに溶解させた。 窒素雰囲気下、 水 70mlに溶解した青酸ソ一ダ (8.3g, 0.072 X4mol) を 10 で約 1時間で滴下した。 2時間攪拌した後、 析出物を濾 別し、 水洗した。 水洗した析出物を酢酸ェチルに溶解し、 n—へキサンを加え、 シリカゲル処理し、 溶媒を留去して、 目的物を得た。  (3) Synthesis of the intermediate, 2-chloro-6-cyano-4-methoxypyridine> 2-chloro-4-N-methoxypyridine N-methoxide (ll.lg, 0.070 mol) (8.3 g, 0.072 x imol) was added dropwise. After the mixture was stirred at room temperature to become uniform, the mixture was further stirred overnight. After decanting and washing with Jettlether, it was dissolved in 70 ml of water. Under a nitrogen atmosphere, sodium cyanide (8.3 g, 0.072 × 4 mol) dissolved in 70 ml of water was added dropwise at 10 over about 1 hour. After stirring for 2 hours, the precipitate was separated by filtration and washed with water. The precipitate washed with water was dissolved in ethyl acetate, n-hexane was added, the mixture was treated with silica gel, and the solvent was distilled off to obtain the desired product.
収量 6.6g 収率 52% 固体 m.p.94- 96 Yield 6.6g Yield 52% Solid m.p.94-96
' Η-ΝΜΚίβΟΜΗζ, CDC13 , δ ): 'Η-ΝΜΚίβΟΜΗζ, CDC1 3, δ):
3.86(3H,s),6.94(lH,d,J=2Hz),7.2(lH,dIJ=2Hz). 3.86 (3H, s), 6.94 (lH, d, J = 2Hz), 7.2 (lH, d I J = 2Hz).
( 4 ) < 4—メ トキシ一 6 —クロ口ピコリン酸 (化合物番号 VI-b:T '=C1) の 合成 >  (4) <Synthesis of 4-Methoxy-16-clopicicolinic acid (Compound No. VI-b: T '= C1)>
2—クロ口一 6—シァノー 4 ーメ トキシピリ ジン (10.0g, 0.0593mol) を 約 70mlの濃塩酸に懸濁し、 約 100でで約 3時間攪拌した。 放冷した後、 反応液 に水を加え、 酢酸ェチルー水で分配した。 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥し、 濃縮し、 シリカゲルカラムで精製して、 目的物を得た。 収量 10.6g 収率 95% 固体 m.p.l73-175t:  2-Chloro-6-cyan-4-methoxypyridine (10.0 g, 0.0593 mol) was suspended in about 70 ml of concentrated hydrochloric acid, and stirred at about 100 for about 3 hours. After allowing to cool, water was added to the reaction solution, which was partitioned with ethyl acetate-water. After washing with a saturated saline solution, the extract was dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated, and purified by a silica gel column to obtain the desired product. Yield 10.6g Yield 95% Solid m.p.l73-175t:
1 H-NMR(250MHz,CDCl 3 +DMSO-d 6 , o ): 1 H-NMR (250 MHz, CDCl 3 + DMSO-d 6 , o):
3.93(3H,s),4.5— 6.5(lH,br),7.01(lH,d,J=2.4Hz),7.63(lH,d,J=2.4Hz). 参考製造例 2 [反応式 (K ) 、 反応式 (J ) の順に組み合わせた工程による 参考製造例] :  3.93 (3H, s), 4.5-6.5 (lH, br), 7.01 (lH, d, J = 2.4Hz), 7.63 (lH, d, J = 2.4Hz). Reference Production Example 2 [Reaction formula (K) Reference production example based on the steps combined in the order of Reaction formula (J)]:
4ーメ トキシー 6— ( 3—シァノ一 4—メチルフエノキシ) ピコリン酸 (ィ匕 合物 IV:R=OH) の合成 ( 1 ) <中間体、 2—シァノ一 4ーメ トキシ一 6— ( 3—シァノ一 4—メチル フヱノキシ) ピリジン (化合物番号 IX:X=4 - CH3、 Y=CN、 n=l) の合成〉Synthesis of 4-Methoxy 6- (3-cyano 4-methylphenoxy) picolinic acid (1) <Intermediate, 2- Shiano one 4-menu butoxy one 6- (3-Shiano one 4-methyl Fuwenokishi) pyridine (Compound No. IX: X = 4 - CH 3 , Y = CN, n = l) of Synthesis)
2—クロロー 6—シァノー 4 —メ トキシピリ ジン (1.50g, 0.0089mol) と 3—シァノ一 4 —メチルフエノール (1.37g, 0.0089 X 1.16mol) と塩化第一 銅 (0.093g, 0.0089 XO.lmol) をジメチルホルムアミ ド (約 10ml) に溶解 し、 水素化ナト リ ウム (0.41g, 60% in mine-ral oil, 0.0089 X 1.15mol) を 添加した。 約 110〜120でで約 9時間撹拌した後、 反応液を酢酸ェチルー水で 分配し、 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸ナ ト リ ウムで乾燥し、 濃縮し た。 シリカゲルカラムクロマ トグラフィー (溶離液:酢酸ェチル Z n—へキサ ン) で精製して、 目的物を得た。 2-Chloro-6-cyano 4 -Methoxypyridine (1.50 g, 0.0089 mol), 3-cyano-4-methylphenol (1.37 g, 0.0089 X 1.16 mol) and cuprous chloride (0.093 g, 0.0089 XO.lmol) Was dissolved in dimethylformamide (about 10 ml), and sodium hydride (0.41 g, 60% in mine-ral oil, 0.0089 X 1.15 mol) was added. After stirring at about 110 to 120 for about 9 hours, the reaction solution was partitioned with ethyl acetate / water, and the organic layer was washed with brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The desired product was obtained after purification by silica gel column chromatography (eluent: ethyl acetate Zn-hexane).
収量 0.80g 収率 34% 固体 m.p.l80-181t: Yield 0.80 g Yield 34% Solid m.p.l80-181t:
1H-NMR(250MHz, CDC13 , δ ): 1H-NMR (250MHz, CDC1 3 , δ):
2.57(3H,s),3.93(3H,s),6.60(lH,d,J=2.4Hz),7.02(lH,d,J=2Hz),7.2- 7.4(3Η, m).  2.57 (3H, s), 3.93 (3H, s), 6.60 (lH, d, J = 2.4 Hz), 7.02 (lH, d, J = 2 Hz), 7.2-7.4 (3 mm, m).
( 2 ) く 4—メ トキシ一 6— ( 3—シァノ一 4—メチルフエノキシ) ピコリ ン 酸 (化合物 IV:ROH) の合成〉  (2) Synthesis of 4-Methoxy-6- (3-cyano-4-methylphenoxy) picolinic acid (Compound IV: ROH)>
2 _シァノ一 4—メ トキシ一 6— ( 3—シァノー 4 —メチルフエノキシ) ピ リジン (0.70g, 0.0026mol) を約 20mlの濃塩酸に懸濁し、 約 100でで約 3時 間攪拌した。 放冷後、 反応液に、 水を加え、 酢酸ェチルー水で分配した。 飽和 水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮して、 目的物を得た。 収量 0.72g 収率 96% 固体 m.p.164- 166で  2_cyan-4-methoxy-6- (3-cyan-4-methylphenoxy) pyridine (0.70 g, 0.0026 mol) was suspended in about 20 ml of concentrated hydrochloric acid, and stirred at about 100 for about 3 hours. After cooling, water was added to the reaction solution, and the mixture was partitioned with ethyl acetate / water. After washing with saturated water, the extract was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated to obtain the desired product. Yield 0.72g Yield 96% Solid m.p.164-166
' H-NMR(250MHz, CDC13 , o ): 'H-NMR (250MHz, CDC1 3, o):
2.59(3H,s),3.96(3H,s),6.64(lH,dJ=2Hz),7.2- 7.5(4H,m),7.53(lH,d,J=2Hz). 参考製造例 3 :  2.59 (3H, s), 3.96 (3H, s), 6.64 (lH, dJ = 2Hz), 7.2-7.5 (4H, m), 7.53 (lH, d, J = 2Hz). Reference Production Example 3:
4 —クロロー 3—シァノフエノールの合成 ( 1 ) <中間体、 2—クロ口一 5 —ヒドロキシ安息香酸の合成 > Synthesis of 4-chloro-3-cyanophenol (1) <Synthesis of intermediate, 2-chloro-5-hydroxybenzoic acid>
3 —アミノー 6 —クロ口安息香酸 (4.6g, 0.027mol) を濃硫酸 30mlと酢酸 20mlの混合溶媒中に懸濁し、 亜硝酸ナトリウム (2.07g, 0.027 X l. lmol) を 加え、 約 5時間室温で揋拌した。 その後、 約 200mlの水を加え、 約 lOOt:で約 2時問攪拌した。 酢酸ェチルー水で分配した後、 飽和食塩水で洗浄した。 無水 硫酸ナトリウムで乾燥した後、 濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー 3-Amino-6-chlorobenzoic acid (4.6 g, 0.027 mol) is suspended in a mixed solvent of 30 ml of concentrated sulfuric acid and 20 ml of acetic acid, and sodium nitrite (2.07 g, 0.027 X l. Lmol) is added. The mixture was stirred at room temperature. Thereafter, about 200 ml of water was added, and the mixture was stirred for about 2 hours at about 100 t. After partitioning with ethyl acetate / water, the mixture was washed with saturated saline. After drying over anhydrous sodium sulfate, concentrating and silica gel column chromatography
(溶離液:酢酸ェチル Z n—へキサン) で精製して、 目的物を得た。 (Eluent: ethyl acetate Zn-hexane) to obtain the desired product.
収量 3.59g 収率 78% 固体 m.p.170- 172で Yield 3.59 g Yield 78% Solid m.p. 170-172
1 H-NMR(60MHz,CDCl 3 +DMSO - d 6 > o ): 1 H-NMR (60 MHz, CDCl 3 + DMSO-d 6> o):
6.82(lH,dd,J=3,9Hz),7.15(lH,d,J=9Hz),7.20(lH,d,J=3Hz),9.9- 11.3(2H,br)  6.82 (lH, dd, J = 3, 9Hz), 7.15 (lH, d, J = 9Hz), 7.20 (lH, d, J = 3Hz), 9.9-11.3 (2H, br)
( 2 ) く 4—クロ口一 3 —シァノフエノールの合成〉 (2) 4-Synthesis of Cyanophanol 3->
2 —クロ口— 5 —ヒドロキシ安息香酸 (2.0g, 0.0116mol) に塩化チォニ ル (4.12g, 0.0116 X 3mol) とベンゼン約 30mlを加え、 更に、 少量のジメチ ルホルムァミ ドを添加した後、 約 1時間還流した。 反応液を濃縮後ジクロ口メ タンに溶解し、 2 9 %アンモニア水 20mlを加え、 室温で約 2時間攪拌した。 反 応液を酢酸ェチルー水で分配した後、 飽和食塩水で洗浄した。 無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥した後、 濃縮して、 粗 2—クロロー 5 —ヒ ドロキシ安息香酸アミ ド を得た。  2-Black mouth-5-Hydroxybenzoic acid (2.0 g, 0.0116 mol), thionyl chloride (4.12 g, 0.0116 x 3 mol) and about 30 ml of benzene are added, and a small amount of dimethylformamide is added. Refluxed for hours. After concentrating the reaction solution, the reaction solution was dissolved in dichloromethane, 20 ml of 29% aqueous ammonia was added, and the mixture was stirred at room temperature for about 2 hours. The reaction solution was partitioned between ethyl acetate and water, and then washed with saturated saline. After drying over anhydrous sodium sulfate, the mixture was concentrated to obtain crude 2-chloro-5-hydroxybenzoic acid amide.
これに、 塩化チォニル (15ml, 0.0116 X 29mol) を加え、 約 4時間還流し た。 反応液を濃縮した後、 酢酸ェチルー水で分配した。 飽和食塩水で洗浄した 後、 無水 ¾ナトリウムで乾燥し、 iHilし、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー To this was added thionyl chloride (15 ml, 0.0116 × 29 mol), and the mixture was refluxed for about 4 hours. After the reaction solution was concentrated, it was partitioned with ethyl acetate-water. After washing with saturated saline, drying over anhydrous sodium sulfate, iHil, silica gel column chromatography
(溶離液:酢酸ェチル Z n—へキサン) で精製して、 目的物を得た。 (Eluent: ethyl acetate Zn-hexane) to obtain the desired product.
収量 0.52g 収率 32% 固体 m.p.164- 166で Yield 0.52g Yield 32% Solid m.p.164-166
1 H-NMR(60MHz,CDCl 3, o ): 1 H-NMR (60 MHz, CDCl 3 , o):
6.7- 7.7(3H,m),9.67(lH,s). 参考製造例 4 : 6.7- 7.7 (3H, m), 9.67 (lH, s). Reference Production Example 4:
4 一メチル _ 3 _シァノフエノールの合成  4 Synthesis of monomethyl_3_cyanophenol
( 1 ) く中間体、 5—アミノー 2 _メチルベンゾニトリルの合成 >  (1) Synthesis of ku intermediate, 5-amino-2-methylbenzonitrile>
5—ニトロ一 2—メチルベンゾニト リル (10.0g, 0.0617mol) にメタノ一 ル 40mlと濃塩酸 30mlを加え、 鉄粉(10.45g, 0.0617 X 3mol) を加え、 室温で 約 1時間攪拌した。 約 500mlの水に注ぎ、 析出物を濾過した。 濾取した析出物 を酢酸ェチルで抽出し、 水で分配した後、 飽和食塩水で洗浄した。 無水硫酸ナ トリウムで乾燥した後、 濃縮し、 固^ Kの粗目的物を得た。  40 ml of methanol and 30 ml of concentrated hydrochloric acid were added to 5-nitro-2-methylbenzonitrile (10.0 g, 0.0617 mol), iron powder (10.45 g, 0.0617 × 3 mol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for about 1 hour. The mixture was poured into about 500 ml of water, and the precipitate was filtered. The precipitate collected by filtration was extracted with ethyl acetate, partitioned with water, and washed with brine. After drying over anhydrous sodium sulfate, the mixture was concentrated to obtain a crude target product of solid ^ K.
収量 5.0g 収率 61% Yield 5.0g Yield 61%
( 2 ) < 4—メチル一 3—シァノフエノールの合成〉  (2) <Synthesis of 4-methyl-13-cyanophenol>
5—ァミノ一 2—メチルべンゾニトリル (4.5g, 0.034mol) に酢酸 35mlと 濃塩酸 (7.2g, 0.034 X2mol) を加え、 氷冷バスで冷却しながら、 約 10で以 下で少量の水に溶かした亜硝酸ナトリウム (2.45g, 0.034X lmol) を加え、 氷冷バスを除き約 15分間攪拌した。 その後、 約 100mlの 5 0 %硫酸水溶液を 加え、 約 100でで約 1時間攪拌した。 反応液を酢酸ェチル—水で分配した後、 飽和食塩水で洗浄した。 無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、 濃縮して、 目的物 を得た。  To 5-amino-1,2-methylbenzonitrile (4.5 g, 0.034 mol), add 35 ml of acetic acid and concentrated hydrochloric acid (7.2 g, 0.034 X2 mol), and cool in an ice-cooled bath. Dissolved sodium nitrite (2.45 g, 0.034 X lmol) was added, and the mixture was stirred for about 15 minutes except for the ice-cooled bath. Thereafter, about 100 ml of a 50% aqueous sulfuric acid solution was added, and the mixture was stirred at about 100 for about 1 hour. The reaction mixture was partitioned between ethyl acetate-water and washed with saturated saline. After drying over anhydrous sodium sulfate and concentration, the desired product was obtained.
収量 2.78g 収率 61% 固体 m.p.99-101t: Yield 2.78 g Yield 61% Solid m.p.99-101t:
1 H- NMR(60MHz,CDCl3, δ ): 1 H-NMR (60 MHz, CDCl 3 , δ):
2.71(3H,s),6.43(lH,s),6.7-7.3(3H,m). 次に、 製剤例と試験例を示すが、 担体 (希釈剤) および助剤、 その混合比を 有効成分は広い範囲で変更し得るものである。 各製剤例の "部" は重量部を 表す。 製剤例 1 (水和剤) : 2.71 (3H, s), 6.43 (lH, s), 6.7-7.3 (3H, m). Next, formulation examples and test examples are shown. Can be changed in a wide range. "Parts" in each of the preparation examples indicates parts by weight. Formulation Example 1 (Wettable powder):
化合物 (1-1 ) 5 0 部 リグニンスルホン酸ナトリウム 5 部 アルキルスルホン酸ナトリウム 3 部 珪藻土 4 2 部 を混合粉砕し、 水和剤とし、 水で希釈して使用する, 製剤例 2 (乳剤) :  Compound (1-1) 50 parts Sodium lignin sulfonate 5 parts Sodium alkyl sulfonate 3 parts Diatomaceous earth 42 2 parts are mixed and pulverized, used as a wettable powder, and diluted with water. Formulation Example 2 (emulsion):
化合物 (1-2) 2 5 部 キシレン 6 5 部 ポリオキシエチレンアルキルァリールェテール 1 0 部 を均一に混合し乳剤とし、 水で希釈して使用する。 製剤例 3 (粒剤) :  Compound (1-2) 25 parts Xylene 65 parts Polyoxyethylene alkylaryl ether 10 parts are uniformly mixed to prepare an emulsion, which is diluted with water before use. Formulation Example 3 (granules):
化合物 (1-1) 8 部 ベン トナイ ト 4 0 部 クレー 4 5 部 リグニンスルホン酸カルシウム 7 部 を均一に混合し、 さらに、 水を加えて練り合わせ、 押し出し式造粒機で粒状に 加工して粒剤として使用する。 試験例 1 (茎葉兼土壌処理による殺草効果試験)  Compound (1-1) 8 parts Bentonite 40 parts Clay 45 5 parts Calcium ligninsulfonate 7 parts are uniformly mixed, further added with water, kneaded, and granulated by an extrusion granulator. Used as an agent. Test Example 1 (Test for herbicidal effect by foliage and soil treatment)
( 1 ) <試験に使用する植物の準備〉 (1) <Preparation of plants used for testing>
園芸培土 (呉羽化学工業 (株) 製、 以下同様) を充填したポッ トにヤエムグ ラ、 フラサバソゥ、 ハコべ、 スミ レを播種し、 子葉期〜 2葉期まで人工気象器 内 〜 10 ) で栽培した。 A pot filled with horticultural soil (Kureha Chemical Co., Ltd .; same hereafter) is seeded with yamgra, Frasavaso ゥ, Hakobe, and violet. It was cultivated in ~ 10).
( 2 ) く試験液の調製と散布〉 (2) Preparation and application of test solution>
試験化合物をアセトンに溶解または懸濁し、 次いで、 Tween20 (和光純薬 (株) 製) ならびに水を加えて、 アセトンと Tween20の濃度が各々、 10% (v/v) 、 0.5% (v/v) となるように試験液を調製した。 ここで試験化合物濃 度は、 散布液量力 ^OOLZlha.の割合で散布した場合に所定の薬量となるよう に調製した。 これを (1 ) で準備した植物にスプレーヤーで均一に散布した。  The test compound is dissolved or suspended in acetone, and then Tween20 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and water are added. The concentrations of acetone and Tween20 are 10% (v / v) and 0.5% (v / v, respectively). ) Was prepared. Here, the concentration of the test compound was adjusted so as to have a predetermined amount when sprayed at a ratio of the spraying liquid strength ^ OOLZlha. This was evenly sprayed on the plant prepared in (1) with a sprayer.
( 3 ) <試験化合物の除草活性の評価〉 (3) <Evaluation of herbicidal activity of test compound>
試検液を散布した植物を再び人工気象器内 (5〜 1 0で) で栽培し、 3 4日 後に無散布区に対する散布区の殺草率を達観で評価した。 これを次の基準で分 類し、 試験化合物の除草活性として表 2に示した。 調査基準、 1 :殺草率が 3 0 %未満  Plants sprayed with the test solution were cultivated again in an artificial weather vessel (at 5 to 10), and after 34 days, the herbicidal rate of the sprayed plots relative to the non-sprayed plots was evaluated by optimism. This was classified according to the following criteria, and shown in Table 2 as the herbicidal activity of the test compound. Survey criteria 1: Herbicidal rate is less than 30%
2 :殺草率が 3 0 %以上 6 0 %未満  2: Herbicidal rate is 30% or more and less than 60%
3 :殺草率が 6 0 %以上 8 0 %未満  3: Herbicidal rate is 60% or more and less than 80%
4 :殺草率が 8 0 %以上 9 0 %未満  4: Herbicidal rate is 80% or more and less than 90%
5 :殺草率が 9 0 %以上 5: Herbicidal rate is 90% or more
表 2 Table 2
Figure imgf000039_0001
a ) : 化合物 ( I一 1 ) 、 化合物 ( I一 2 ) 、 化合物 ( I _ 1 0 ) は、 表 1に記載の化合物にそれぞれ対応し、 対照 (A) 〜 (D) は、 明細書 2〜3頁 に記載の化合物 (A) 〜 (D) を意味する。
Figure imgf000039_0001
a): Compound (I-11), compound (I-12) and compound (I_10) correspond to the compounds described in Table 1, respectively, and the controls (A) to (D) correspond to the description 2 3 means compounds (A) to (D).
b) : SM :ハコべ  b): SM: Hakobe
VA: スミ レ  VA: Violet
GA: ヤエムグラ  GA: Yaegura
VH: フラサバソゥ 産業上の利用可能性  VH: Frasavaso II Industrial applicability
以上説明した本発明によれば、 . N— (2, 2, 2—ト リフルォロェチル) 一 4ーメ トキシー 6— [ (置換もしくは無置換) メタシァノフエノキシ] —2 一ピリジンカルボキサミ ドは、 新規化合物であって、 且つ、 高い除草性を示す ので、 除草剤の有効成分として有用である。  According to the present invention described above, .N— (2,2,2-trifluoroethyl) 1-4-methoxy 6 — [(substituted or unsubstituted) metacyanophenoxy] —2 monopyridinecarboxamide is Since it is a new compound and exhibits high herbicidal properties, it is useful as an active ingredient of a herbicide.

Claims

請 求 の 範 囲 The scope of the claims
1 . 下記の一般式 (I) で表される N— (2, 2, 2—トリフルォロェチル) —4—メ トキシ一 6 — [ (置換もしくは無置換) メタシァノフエノキシ] — 2 -ピリジンカルボキサミ ド誘導体。 1. N— (2,2,2-trifluoroethyl) —4—methoxy-1 6 — [(substituted or unsubstituted) metacyanphenoxy] represented by the following general formula (I) —2 -Pyridinecarboxamide derivatives.
Figure imgf000040_0001
Figure imgf000040_0001
(式中、 Xは C 4アルキル基、 ハロゲン原子を示す。 nは 0〜4の整数 を示す。 ) (In the formula, X represents a C 4 alkyl group or a halogen atom. N represents an integer of 0 to 4. )
2 . 下記の一般式 (II) で表される N— (2, 2 , 2—トリフルォロェチル) — 4 —メ トキシー 6 —ハロゲノー 2 —ピリジン力ルボキサミ ド誘導体と式 (III ) で表される (置換もしくは無置換) メタシァノフヱノールとを反応すること を特徴とする式 (I ) で表される N— ( 2, 2, 2— トリフルォロェチル) —4—メ トキシ一 6 — [ (置換もしくは無置換) メ タシァノフヱノキシ] —2 一ピリジンカルボキサミ ド誘導体の製造方法。 2. N- (2,2,2-trifluoroethyl) —4—methoxy 6 —halogeno 2 —pyridine represented by the following general formula (II) and pyridine-boxyl derivatives represented by the formula (III) N- (2,2,2-trifluoroethyl) represented by the formula (I), characterized by reacting with (substituted or unsubstituted) metacyanphenol. — [(Substituted or unsubstituted) metacyanoxy] —2 Method for producing monopyridinecarboxamide derivatives.
Figure imgf000041_0001
Figure imgf000041_0002
Figure imgf000041_0001
Figure imgf000041_0002
Figure imgf000041_0003
Figure imgf000041_0003
(式中、 xは c 4アルキル基、 ハロゲン原子を示す。 τ1はハロゲン原 子示す。 nは 0〜4の整数を示す。 ) (Wherein, x is c 4 alkyl group, a halogen atom. Tau 1 is a halogen atom. N is an integer of 0-4.)
3 . 下記の一般式 (IV) で表される 4—メ トキシ一 6— [ (置換もしくは 無置換) メタシァノフエノキシ一 2 _ピリジンカルボン酸誘導体と式 (V) で 表される 2, 2, 2—トリフルォロェチルァミンとを反応することを特徴とす る式 (I) で表される N— ( 2, 2 , 2—トリフルォロェチル) _ 4—メ トキ シ一 6— [ (置換もしくは無置換) メタシァノフエノキシ] —2—ピリジン力 ルポキサミ ド誘導体の製造方法。
Figure imgf000042_0001
3. 4-Methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) methacyanophenoxy-1-pyridinecarboxylic acid derivative represented by the following general formula (IV) and 2,2-methoxypyridine derivative represented by the following formula (V): N— (2,2,2-Trifluoroethyl) — 4—Methoxy 6 represented by the formula (I) characterized by reacting with 2,2-trifluoroethylamine — [(Substituted or unsubstituted) metacyanophenoxy] —2-pyridine lipoxamide derivatives.
Figure imgf000042_0001
(式中、 Xは C ,〜(:4アルキル基、 ハロゲン原子を示す。 Rは脱離基 (ハロ ゲン原子、 低級アルコキシ基、 水酸基) を示す。 nは 0〜4の整数を示す。 )(In the formula, X represents C,-(: 4 alkyl group, halogen atom. R represents a leaving group (halogen atom, lower alkoxy group, hydroxyl group). N represents an integer of 0-4.)
4 . 式 (I) で表される N _ ( 2 , 2, 2 —トリフルォロェチル) 一 4 —メ トキシ一 6— [ (置換も しくは無置換) メタシァノフエノキシ] —2—ピリジ ンカルボキサミ ド誘導体を有効成分として含有することを特徴とする除草剤。 4. N _ (2,2,2-Trifluoroethyl) 1-4 —Methoxy-6— [(substituted or unsubstituted) metacyanophenoxy] —2— represented by formula (I) A herbicide comprising a pyridincarboxamide derivative as an active ingredient.
Figure imgf000042_0002
Figure imgf000042_0002
(式中、 X、 nは上記と同様である。 ) (Where X and n are the same as above.)
PCT/JP2000/003666 1999-06-09 2000-06-06 Novel n-(2,2,2-trifluoroethyl)-4-methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) m-cyanophenoxy]-2-pyridinecarboxamide derivatives, process for the preparation thereof and herbicides WO2000075112A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2000249545A AU2000249545A1 (en) 1999-06-09 2000-06-06 Novel n-(2,2,2-trifluoroethyl)-4-methoxy-6-((substituted or unsubstituted) m-cyanophenoxy)-2-pyridinecarboxamide derivatives, process for the preparation thereof and herbicides

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/162221 1999-06-09
JP16222199 1999-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000075112A1 true WO2000075112A1 (en) 2000-12-14

Family

ID=15750278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/003666 WO2000075112A1 (en) 1999-06-09 2000-06-06 Novel n-(2,2,2-trifluoroethyl)-4-methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) m-cyanophenoxy]-2-pyridinecarboxamide derivatives, process for the preparation thereof and herbicides

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2000249545A1 (en)
WO (1) WO2000075112A1 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000679A2 (en) * 2001-06-23 2003-01-03 Bayer Cropscience Gmbh Herbicidal substituted pyridines, method for producing the same and their use as herbicidal agents and plant growth regulators
WO2003051119A1 (en) * 2001-12-15 2003-06-26 Bayer Cropscience Limited New herbicidal compounds and method
WO2005007627A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Phenylpyridine derivative, intermediate therefor, and herbicide containing the same as active ingredient
WO2006006569A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-19 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Phenylpyridine derivative or salt thereof, herbicide containing the same as active ingredient, and method of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384305A (en) * 1990-11-28 1995-01-24 Shell Research Limited Herbicidal carboxamide compounds
EP0881217A1 (en) * 1995-12-28 1998-12-02 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing pyridinecarboxamides or thiocarboxamides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384305A (en) * 1990-11-28 1995-01-24 Shell Research Limited Herbicidal carboxamide compounds
EP0881217A1 (en) * 1995-12-28 1998-12-02 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing pyridinecarboxamides or thiocarboxamides

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000679A2 (en) * 2001-06-23 2003-01-03 Bayer Cropscience Gmbh Herbicidal substituted pyridines, method for producing the same and their use as herbicidal agents and plant growth regulators
WO2003000679A3 (en) * 2001-06-23 2003-04-24 Bayer Cropscience Gmbh Herbicidal substituted pyridines, method for producing the same and their use as herbicidal agents and plant growth regulators
US6794336B2 (en) 2001-06-23 2004-09-21 Aventis Crop Science Gmbh Herbicidal substituted pyridines, their preparation, and their use as herbicides and plant growth regulators
WO2003051119A1 (en) * 2001-12-15 2003-06-26 Bayer Cropscience Limited New herbicidal compounds and method
WO2005007627A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Phenylpyridine derivative, intermediate therefor, and herbicide containing the same as active ingredient
WO2006006569A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-19 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Phenylpyridine derivative or salt thereof, herbicide containing the same as active ingredient, and method of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2000249545A1 (en) 2000-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070087668A (en) Process for the preparation of a 2-pyridylethylcarboxamide derivative
CN112707841B (en) 3-N-cyclopropylmethyl-2-fluorobenzamide compound and preparation method and application thereof
US6015905A (en) Process for the preparation of 2-(6-substituted pyrid-2-yloxymethyl) phenylacetate
WO2010055042A1 (en) 2-[(1-cyanopropyl)carbamoyl]-5-methoxymethyl nicotinic acids and the use thereof in manufacturing herbicidal imidazolinones
US5691277A (en) 2-(unsubstituted or substituted) (benzyloxy or phenoxy)-4-substituted-6-(meta-substituted phenoxy)pyridine, process for producing the same, and herbicidal composition
WO2000075112A1 (en) Novel n-(2,2,2-trifluoroethyl)-4-methoxy-6-[(substituted or unsubstituted) m-cyanophenoxy]-2-pyridinecarboxamide derivatives, process for the preparation thereof and herbicides
EP0693490A1 (en) 2-Phenoxy-6-thienylmethyloxypyridine derivative, process for producing the same, and herbicidal composition
JP2771994B2 (en) Method for producing propenoic acid derivative
JPH10251232A (en) Production of 2,6-pyridinecarboxylic acid ester
EP2982673B1 (en) Process for manufacturing 5-chloromethyl-2,3-dicarboxylic anhydride
JPWO2002032882A1 (en) Method for producing substituted aniline compound
AU2006240772B2 (en) Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof
JP4594574B2 (en) N- (benzylsulfonyl) picolinic acid amide derivative, process for producing the same and herbicide
JP2012508709A (en) 2-[(1-Cyanopropyl) carbamoyl] -5-chloromethylnicotinic acid and its use in the production of imidazolinone herbicides
JPH1087625A (en) Production of pyridine carboxylate
JP2001081071A (en) Production of phenoxyamines
JPH02289563A (en) Improved process for producing ortho-carboxypyridyl- and ortho-carboxyquinolylimidazolinones
JP4251508B2 (en) Method for producing acid chloride compound
JPH04270248A (en) Benzyl phenyl ketone derivative and its production
WO1998029391A1 (en) 6-(nonsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acids, process of preparing the same, and agricultural/horticultural germicides containing the same
AU2004232454B2 (en) Method for the production of nicotinaldehydes
WO2001000580A1 (en) 2-(optionally substituted benzoylamino)-6-(optionally substituted phenoxy)pyridine derivatives, process for the preparation thereof and herbicides
US5744608A (en) Method for manufacturing 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines
JPH1059964A (en) Production of arylamide of heterocyclic aromatic carboxylic acid
JP2864653B2 (en) Method for producing 2-hydroxynicotinic acid derivative

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AU BA BB BG BR CA CN CR CU CZ DM DZ EE GD GE HR HU ID IL IN IS JP KP KR LC LK LR LT LV MA MG MK MN MX NO NZ PL RO SG SI SK TR TT UA US UZ VN YU ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WPC Withdrawal of priority claims after completion of the technical preparations for international publication
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 501593

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

122 Ep: pct application non-entry in european phase