JPWO2023276975A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2023276975A5
JPWO2023276975A5 JP2023531956A JP2023531956A JPWO2023276975A5 JP WO2023276975 A5 JPWO2023276975 A5 JP WO2023276975A5 JP 2023531956 A JP2023531956 A JP 2023531956A JP 2023531956 A JP2023531956 A JP 2023531956A JP WO2023276975 A5 JPWO2023276975 A5 JP WO2023276975A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
resin waste
resin
decomposition
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023531956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023276975A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2022/025623 external-priority patent/WO2023276975A1/ja
Publication of JPWO2023276975A1 publication Critical patent/JPWO2023276975A1/ja
Publication of JPWO2023276975A5 publication Critical patent/JPWO2023276975A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (18)

  1. 樹脂成形体の加工屑である樹脂屑X1を、前記樹脂屑X1に関する情報X1と関連づけて管理することを含む、樹脂屑の管理方法。
  2. 更に、
    樹脂屑に関する情報と、樹脂屑を化学的分解反応によるリサイクルの対象とするか否かと、を対応させた第1データベースを準備することと、
    前記樹脂屑X1に関連付けられた前記情報X1と前記第1データベースとを照らし、前記樹脂屑X1を前記リサイクルの対象とするか否かを決定する第1決定と、
    を含む、請求項1に記載の樹脂屑の管理方法。
  3. 更に、
    樹脂屑に関する情報と、樹脂屑の化学的分解方法と、を対応させた第2データベースを準備することと、
    前記第1決定において前記樹脂屑X1を前記リサイクルの対象とすると決定した場合に、前記樹脂屑X1に関連付けられた前記情報X1と前記第2データベースとを照らし、前記樹脂屑X1の化学的分解方法を決定する第2決定と、
    を含む、請求項2に記載の樹脂屑の管理方法。
  4. 前記第1決定は、ライフサイクルアセスメントの計算値に基づいて行い、前記計算値が予め定めた値以上である場合に、前記樹脂屑X1を前記リサイクルの対象とすると決定し、前記計算値が前記予め定めた値未満である場合に、前記樹脂屑X1を前記リサイクルの非対象とすると決定する、
    請求項2又は請求項3に記載の樹脂屑の管理方法。
  5. 前記管理は、
    前記樹脂屑X1を容器に収容した状態で管理することと、
    前記情報X1を前記容器に付与すること及び前記情報X1に対応する成分を前記樹脂屑X1に含有させることの少なくとも一方と、
    を含む、
    請求項1~請求項のいずれか1項に記載の樹脂屑の管理方法。
  6. 前記情報X1は、前記樹脂屑X1中の樹脂の種類に関する情報を含む、
    請求項1~請求項のいずれか1項に記載の樹脂屑の管理方法。
  7. 前記樹脂成形体が、メガネレンズ製造用樹脂成形体である、
    請求項6に記載の樹脂屑の管理方法。
  8. 請求項1~請求項のいずれか1項に記載の樹脂屑の管理方法によって管理された前記樹脂屑X1を回収することを含む、樹脂屑の回収方法。
  9. 第1登録部と、第2登録部と、第3登録部と、第4登録部と、を有するリサイクル管理システムであって、
    前記第1登録部は、追跡のための識別情報と、回収された、樹脂成形体の加工屑である樹脂屑に関する情報である回収情報と、を関連付けて登録し、
    前記第2登録部は、前記識別情報と、前記樹脂屑について予め決定された化学的分解方法に関する情報と、を関連付けて登録し、
    前記第3登録部は、前記識別情報と、前記化学的分解方法によって前記樹脂屑を分解して得られた再利用原料に関する情報である分解情報と、を関連付けて登録し、
    前記第4登録部は、前記識別情報と、前記再利用原料を用いた製品に関する情報である再利用情報と、を関連付けて登録する、
    リサイクル管理システム。
  10. 前記回収情報は、前記樹脂屑に関する性状情報、加工前の製品情報、及び回収元に関する情報の少なくとも一つを含む、請求項9に記載のリサイクル管理システム。
  11. 前記性状情報は、前記樹脂屑が再利用対象であることを判別可能な特定成分の情報を含む、請求項10に記載のリサイクル管理システム。
  12. 各部のそれぞれの登録は、登録の各工程を示すブロックの系列により表されるブロックチェーンに記録され、前記識別情報として、前のブロックで計算されたハッシュ値が記録される、請求項9~請求項11のいずれか1項に記載のリサイクル管理システム。
  13. 前記分解情報は、前記再利用原料中における不純物の含有量を分析した結果を含む、
    請求項9~請求項11のいずれか1項に記載のリサイクル管理システム。
  14. 前記再利用情報は、前記製品における前記再利用原料の使用割合から計算される環境配慮の評価値を含む、
    請求項9~請求項11のいずれか1項に記載のリサイクル管理システム。
  15. 前記樹脂屑の情報と前記化学的分解方法の適用基準とが対応付けられたデータベースを有し、
    前記評価値に基づいて、前記化学的分解方法の適用基準を変更する、
    請求項14に記載のリサイクル管理システム。
  16. 前記識別情報、前記回収情報、前記化学的分解方法に関する情報、前記分解情報、及び前記再利用情報のうち少なくとも一つの情報を検索キーとした検索を受け付け、
    前記検索キーに該当する情報に関連付けられた識別情報を、当該識別情報と関連付けられて登録されている前記回収情報、前記化学的分解方法に関する情報、前記分解情報、及び前記再利用情報と共に、検索結果として提示する、
    請求項9~請求項11のいずれか1項に記載のリサイクル管理システム。
  17. 前記分解情報には、分解の成功又は失敗の情報が含まれ、
    失敗を検索キーとした検索を受け付け、
    分解の失敗を含む前記分解情報に関連付けられた前記識別情報を、当該識別情報と関連付けられて登録されている前記回収情報、前記化学的分解方法に関する情報、前記分解情報、及び前記再利用情報と共に提示する、
    請求項9~請求項11のいずれか1項に記載のリサイクル管理システム。
  18. 前記再利用原料を用いた製品を検索キーとした検索を受け付け、
    前記検索キーに該当する当該製品に対応する前記再利用情報に関連付けられた識別情報を、当該識別情報と関連付けられて登録されている前記回収情報、前記化学的分解方法に関する情報、前記分解情報、及び前記再利用情報と共に、検索結果として提示する、
    請求項9~請求項11のいずれか1項に記載のリサイクル管理システム。
JP2023531956A 2021-06-30 2022-06-27 Pending JPWO2023276975A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021108688 2021-06-30
JP2021108689 2021-06-30
PCT/JP2022/025623 WO2023276975A1 (ja) 2021-06-30 2022-06-27 樹脂屑の管理方法及び回収方法、並びに、リサイクル管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2023276975A1 JPWO2023276975A1 (ja) 2023-01-05
JPWO2023276975A5 true JPWO2023276975A5 (ja) 2024-03-28

Family

ID=84689893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023531956A Pending JPWO2023276975A1 (ja) 2021-06-30 2022-06-27

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023276975A1 (ja)
WO (1) WO2023276975A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344845B2 (ja) * 1994-04-15 2002-11-18 株式会社日立製作所 製品のリサイクルシステム
JP4050471B2 (ja) * 2001-02-02 2008-02-20 株式会社リコー 樹脂成型品
JP2004110343A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Asahi Kasei Chemicals Corp フィラーリサイクルシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Getor et al. The role of technological innovation in plastic production within a circular economy framework
KR20050105158A (ko) 평가 지원 장치 및 평가 지원 프로그램을 저장한 저장 매체
CN104299315B (zh) 一种垃圾分类回收方法
Tonini et al. Quality of recycling: Urgent and undefined
Iswara et al. A comparative study of life cycle impact assessment using different software programs
Spierling et al. Bioplastics and circular economy—performance indicators to identify optimal pathways
Kawecki et al. Polymer-specific dynamic probabilistic material flow analysis of seven polymers in Europe from 1950 to 2016
Chin et al. Plastic circular economy framework using hybrid machine learning and pinch analysis
Chen et al. Probabilistic material flow analysis of eight commodity plastics in China: comparison between 2017 and 2020
Bianchi et al. Life cycle impact assessment of safety shoes toe caps realized with reclaimed composite materials
JP4924072B2 (ja) 地域再資源化特性を考慮した製品設計支援方法、および製品設計支援システム
JPWO2023276975A5 (ja)
JPH09160959A (ja) 設計支援方法および装置
Qin et al. Motion behavior model and multistage magnetic separation method for the removal of impurities from recycled waste plastics
Roosen et al. Operational framework to quantify “quality of recycling” across different material types
Meng et al. Towards a circular economy for end-of-life carbon fibre composite materials via fluidised bed process
Varbanov et al. Environmental impacts of plastic materials flow minimisation using data-driven pinch method
TW202239565A (zh) 用於塑料化合物之分選的電腦實施方法
Guran et al. Status of plastics waste in circular economy in the USA
CN113837554A (zh) 基于多模态关键信息匹配的食品安全风险识别方法及系统
Lahane et al. Measuring the Performance of Circular Supply Chain Implementation Using Pythagorean Fuzzy DEMATEL Approach
US20240013128A1 (en) Computer-implemented method for determining a sustainability score
Das et al. Recycling of waste plastic with least effect to environment: A review
CN115392939B (zh) 一种基于检索对比和匹配度计算的危险废物溯源方法
Prashar A parametric optimization approach for radial shaft seal production processes for rubber waste reduction