JPWO2022130528A5 - 回復用検証システム、照合システム、回復用検証方法およびプログラム - Google Patents

回復用検証システム、照合システム、回復用検証方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022130528A5
JPWO2022130528A5 JP2022569389A JP2022569389A JPWO2022130528A5 JP WO2022130528 A5 JPWO2022130528 A5 JP WO2022130528A5 JP 2022569389 A JP2022569389 A JP 2022569389A JP 2022569389 A JP2022569389 A JP 2022569389A JP WO2022130528 A5 JPWO2022130528 A5 JP WO2022130528A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anonymization
template
information
random number
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022569389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022130528A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2020/046917 external-priority patent/WO2022130528A1/ja
Publication of JPWO2022130528A1 publication Critical patent/JPWO2022130528A1/ja
Publication of JPWO2022130528A5 publication Critical patent/JPWO2022130528A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 被登録者の生体情報である登録用入力情報を、秘密鍵を用いて暗号化したテンプレート、を記憶するテンプレート記憶手段と、
    クライアントの要求に応じて、乱数を生成する乱数生成手段と、
    前記乱数を用いて前記テンプレートを秘匿化した秘匿化テンプレート、を生成し、前記秘匿化テンプレートを前記クライアントに送信する秘匿化テンプレート生成手段と、
    判定手段と
    を備え、
    前記判定手段は、
    登録用入力情報と、被認証者の生体情報である照合情報と、の間の近似度を秘匿化した指標である秘匿化指標であって、前記照合情報と前記秘匿化テンプレートとに基づいて算出された秘匿化指標、の情報を、前記クライアントから取得し、
    前記秘密鍵に対応する公開鍵と、前記乱数とを用いて、前記秘匿化指標を復号した指標を生成し、生成された前記指標が所定範囲内の値を示すか否かに基づいて、前記照合情報についての認証を行う
    回復用検証システム。
  2. 前記判定手段は、生成された前記指標が所定範囲内の値を示す場合、前記照合情報についての認証を受理する
    請求項1に記載の回復用検証システム。
  3. 前記照合情報ごとにチャレンジ信号を生成して前記クライアントに送信するチャレンジ生成手段をさらに有し、
    前記クライアントにおいて、前記チャレンジ信号に対応するレスポンスとして前記秘匿化指標を算出するように構成されている
    請求項1または2に記載の回復用検証システム。
  4. 前記登録用入力情報および前記照合情報は、何れもベクトルによって表される、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の回復用検証システム。
  5. 前記秘匿化指標は、前記照合情報と、前記秘匿化テンプレートと、の内積に基づいて定められる
    請求項1から4のいずれか一項に記載の回復用検証システム。
  6. 登録用入力情報ごとに固有の固有鍵を記憶する鍵記憶手段を備え、
    前記乱数生成手段は、
    前記クライアントの前記要求に応じて、第1乱数を発生する第1乱数生成手段と、
    前記クライアントの前記要求に応じて、第2乱数を発生する第2乱数生成手段と
    を有し、
    前記秘匿化テンプレート生成手段は、前記第1乱数と、前記第2乱数を用いて前記固有鍵を秘匿化した秘匿化固有鍵と、を用いて、前記秘匿化テンプレートを生成し、
    前記判定手段は、前記公開鍵、前記第1乱数および前記固有鍵を用いて、前記秘匿化指標を復号した指標を生成する
    請求項1から5のいずれか一項に記載の回復用検証システム。
  7. クライアントと、
    被登録者の通常登録用入力情報の照合のために入力される通常照合情報、についての認証を行う通常検証システムと、
    前記被登録者の前記通常登録用入力情報に関連するアカウントを回復するための回復用検証システムと
    を備える照合システムであって、
    前記回復用検証システムは、
    前記被登録者の生体情報である回復用の登録用入力情報を、秘密鍵を用いて暗号化したテンプレート、を記憶するテンプレート記憶手段と、
    前記クライアントの要求に応じて、乱数を生成する乱数生成手段と、
    前記乱数を用いて前記テンプレートを秘匿化した秘匿化テンプレート、を生成し、前記秘匿化テンプレートを前記クライアントに送信する秘匿化テンプレート生成手段と、
    判定手段と
    を備え、
    前記判定手段は、
    回復用の登録用入力情報と、被認証者の生体情報である回復用照合情報と、の間の近似度を秘匿化した指標である秘匿化指標であって、前記回復用照合情報と前記秘匿化テンプレートとに基づいて算出された秘匿化指標、の情報を、前記クライアントから取得し、
    前記秘密鍵に対応する公開鍵と、前記乱数とを用いて、前記秘匿化指標を復号した指標を生成し、生成された前記指標が所定範囲内の値を示すか否かに基づいて、前記回復用照合情報についての認証を行う
    照合システム。
  8. 前記クライアントは、
    前記秘密鍵と前記公開鍵とを生成する鍵生成手段と、
    前記秘密鍵を用いて前記テンプレートを生成するテンプレート生成手段と
    を有し、
    前記鍵生成手段は、前記公開鍵を前記回復用検証システムに送信する
    請求項7に記載の照合システム。
  9. クライアントの要求に応じて、乱数を生成する乱数生成段階と、
    前記乱数を用いてテンプレートを秘匿化した秘匿化テンプレートを生成し、前記秘匿化テンプレートを前記クライアントに送信する秘匿化テンプレート生成段階であって、前記テンプレートは、被登録者の生体情報である登録用入力情報を、秘密鍵を用いて暗号化したものである、秘匿化テンプレート生成段階と、
    登録用入力情報と、被認証者の生体情報である照合情報と、の間の近似度を秘匿化した指標である秘匿化指標であって、前記照合情報と前記秘匿化テンプレートとに基づいて算出された秘匿化指標、の情報を、前記クライアントから取得する取得段階と、
    前記秘密鍵に対応する公開鍵と、前記乱数とを用いて、前記秘匿化指標を復号した指標を生成し、生成された前記指標が所定範囲内の値を示すか否かに基づいて、前記照合情報についての認証を行う認証段階と
    を備える
    回復用検証方法。
  10. クライアントの要求に応じて、乱数を生成する乱数生成処理と、
    前記乱数を用いてテンプレートを秘匿化した秘匿化テンプレートを生成し、前記秘匿化テンプレートを前記クライアントに送信する秘匿化テンプレート生成処理であって、前記テンプレートは、被登録者の生体情報である登録用入力情報を、秘密鍵を用いて暗号化したものである、秘匿化テンプレート生成処理と、
    登録用入力情報と、被認証者の生体情報である照合情報と、の間の近似度を秘匿化した指標である秘匿化指標であって、前記照合情報と前記秘匿化テンプレートとに基づいて算出された秘匿化指標、の情報を、前記クライアントから取得する取得処理と、
    前記秘密鍵に対応する公開鍵と、前記乱数とを用いて、前記秘匿化指標を復号した指標を生成し、生成された前記指標が所定範囲内の値を示すか否かに基づいて、前記照合情報についての認証を行う認証処理と
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2022569389A 2020-12-16 回復用検証システム、照合システム、回復用検証方法およびプログラム Pending JPWO2022130528A5 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/046917 WO2022130528A1 (ja) 2020-12-16 2020-12-16 回復用検証システム、照合システム、回復用検証方法および非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022130528A1 JPWO2022130528A1 (ja) 2022-06-23
JPWO2022130528A5 true JPWO2022130528A5 (ja) 2023-08-30

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11108546B2 (en) Biometric verification of a blockchain database transaction contributor
JP3230238U (ja) 電子データを安全に格納するシステム
JP6882254B2 (ja) 生体特徴に基づく安全性検証方法、クライアント端末、及びサーバ
US10680808B2 (en) 1:N biometric authentication, encryption, signature system
US9165130B2 (en) Mapping biometrics to a unique key
CN113114700B (zh) 身份识别、业务处理以及生物特征信息的处理方法和设备
US9935947B1 (en) Secure and reliable protection and matching of biometric templates across multiple devices using secret sharing
JP2006512864A (ja) 許可された匿名の認証
CA2447578A1 (en) Authentication using application-specific biometric templates
US20070038863A1 (en) System and Method for Decoupling Identification from Biometric Information in Biometric Access Systems
Castiglione et al. Biometrics in the cloud: challenges and research opportunities
EP2102790A2 (en) Biometric security system and method
CN101174953A (zh) 一种基于S/Key系统的身份认证方法
TWI602077B (zh) 資料保護方法與系統
JP7458661B2 (ja) 本人確認のための生体デジタル署名生成
JP4980578B2 (ja) 認証処理方法及び装置
US10305690B1 (en) Two-step central matching
Velciu et al. Bio-cryptographic authentication in cloud storage sharing
WO2017176192A1 (en) Method and system for secure password storage
JPWO2022130528A5 (ja) 回復用検証システム、照合システム、回復用検証方法およびプログラム
US20230327876A1 (en) Authentication apparatus and authentication method
Ueshige et al. A Proposal of One-Time Biometric Authentication.
CN115278673A (zh) 基于联合生物识别的轻量级生物认证方法及系统
WO2009082199A1 (en) Distributed biometric database and authentication system
EP1905185A2 (en) System and method for decoupling identification from biometric information in biometric access systems