JPWO2021216928A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021216928A5
JPWO2021216928A5 JP2022564247A JP2022564247A JPWO2021216928A5 JP WO2021216928 A5 JPWO2021216928 A5 JP WO2021216928A5 JP 2022564247 A JP2022564247 A JP 2022564247A JP 2022564247 A JP2022564247 A JP 2022564247A JP WO2021216928 A5 JPWO2021216928 A5 JP WO2021216928A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharma
bupivacaine
ceutically acceptable
stable
acceptable formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022564247A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023522987A (en
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2021/028718 external-priority patent/WO2021216928A1/en
Publication of JP2023522987A publication Critical patent/JP2023522987A/en
Publication of JPWO2021216928A5 publication Critical patent/JPWO2021216928A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

発明の簡単な要旨
本開示は、ブピバカインHClの作用持続時間を超えてブピバカインの作用持続時間を延長し、エピネフリンを含有せず、注射後の過剰血漿レベルに関連する有害反応を回避する、ブピバカインの貯蔵安定性持続性マイクロスフェア製剤を提供する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
マイクロスフェアを含む安定な薬学的に許容される製剤であって、前記マイクロスフェアが、
第1の生分解性ポリマーと、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含む、安定な薬学的に許容される製剤。
(項目2)
前記マイクロスフェアが、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基を含む、項目1に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目3)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、項目1に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目4)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、項目3に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目5)
前記マイクロスフェアが、1または複数の追加の生分解性ポリマーをさらに含む、項目1から4のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目6)
1または複数の酸化防止剤をさらに含む、項目1から5のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目7)
前記1または複数の酸化防止剤がメタ重亜硫酸ナトリウムを含む、項目6に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目8)
前記1または複数の酸化防止剤がアスコルビン酸ナトリウムを含む、項目6または項目7に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目9)
前記第1の生分解性ポリマーがコポリマーである、項目1から8のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目10)
前記第1の生分解性ポリマーがマルチブロックコポリマーである、項目1から9のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目11)
前記マルチブロックコポリマーが、少なくとも1つの加水分解性プレポリマー(A)セグメントおよび少なくとも1つの加水分解性プレポリマー(B)セグメントを含み、前記セグメントが、多官能性鎖延長剤によって連結されており、前記セグメントが、ポリマー鎖にわたってランダムにかつ非交互に分布している、項目10に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目12)
前記マルチブロックコポリマーが、生理的条件下で、約37℃またはそれ未満のT 、および約50℃~約250℃のT を有し、前記プレポリマー(A)セグメントが、ポリエチレングリコールを含む、項目11に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目13)
前記ポリエチレングリコールが約150~約5000g/molのM を有する、項目12に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目14)
前記マルチブロックコポリマーが非晶質であり、生理学的条件で37℃またはそれ未満のガラス転移温度を有する、項目11に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目15)
前記プレポリマー(A)セグメントおよび/または前記プレポリマー(B)セグメントが、エステル結合、カーボネート結合、無水物結合、エーテル結合およびそれらの組合せからなる群から選択される1または複数の結合を含む、項目11から14のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目16)
前記プレポリマー(A)セグメントが、1または複数のポリエーテル基を含む、項目11から15のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目17)
前記1または複数のポリエーテル基が、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールおよびそれらの組合せからなる群から選択される、項目16に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目18)
前記ポリエーテル基がポリエチレングリコールである、項目17に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目19)
ポリエーテルが、前記マルチブロックコポリマー中に追加のプレポリマーとして存在する、項目11から18のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目20)
前記プレポリマー(A)セグメントが、少なくとも1つの環状モノマーと、ジオール、ジカルボン酸およびヒドロキシカルボン酸からなる群から選択される少なくとも1つの非環状開始剤との反応生成物を含む、項目11から19のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目21)
前記少なくとも1種の環状モノマーが、グリコリド、ラクチド(Dおよび/またはL)、ε-カプロラクトン、δ-バレロラクトン、トリメチレンカーボネート、1,4-ジオキサン-2-オン(パラ-ジオキサノン)、1,5-ジオキサノン-2-オンおよび環状無水物からなる群から選択される、項目20に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目22)
前記少なくとも1種の非環状開始剤が、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、乳酸、グリコール酸、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオールおよび1,6-ヘキサンジオールからなる群から選択される、項目20または項目21に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目23)
前記プレポリマー(A)セグメントが、ジオール、ジカルボン酸およびヒドロキシカルボン酸から選択されるエステル形成性モノマーの反応生成物を含み、好ましくは前記プレポリマー(A)セグメントが、グリコリド、ラクチド(Dおよび/またはL)、ε-カプロラクトンおよび/またはδ-バレロラクトンの反応生成物を含む、項目11から22のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目24)
前記マルチブロックコポリマー中のプレポリマー(A)の含有量が、前記マルチブロックコポリマーの総重量に対して、約1%~約90%である、項目11から23のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目25)
前記プレポリマー(A)セグメントが、約500g/molまたはそれを超えるM を有する、項目11から24のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目26)
前記プレポリマー(B)セグメントが、ヒドロキシアルカノエート、グリコリドラクチド(Dおよび/またはL)、ε-カプロラクトン、δ-バレロラクトン、トリメチレンカーボネート、1,4-ジオキサン-2-オンまたはそれらの組合せから誘導されるポリマーを含む、項目11から25のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目27)
前記プレポリマー(B)セグメントが、ポリ(グリコリド-co-Lラクチド)を含む、項目11から26のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目28)
前記プレポリマー(B)セグメントが、約1000g/molまたはそれを超えるM を有する、ポリ(グリコリド-co-Lラクチド)を含む、項目11から27のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目29)
前記プレポリマー(B)セグメントが、約4000g/molのM を有する、ポリ(グリコリド-co-Lラクチド)を含む、項目28に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目30)
前記プレポリマー(B)セグメントが、グリコリドとL-ラクチドとの合わせたモル量に対して、約5%~約25%のモル量のグリコリドを含む、項目27から29のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目31)
前記プレポリマー(B)セグメントが、グリコリドとL-ラクチドとの合わせたモル量に対して、約15%のモル量のグリコリドを含む、項目30に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目32)
前記プレポリマー(B)セグメントがポリ(p-ジオキサノン)を含む、項目11から26のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目33)
前記プレポリマー(B)セグメントが、約1000g/molまたはそれを超えるM を有するポリ(p-ジオキサノン)を含む、項目11から26および32のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目34)
前記マルチブロックコポリマーが、前記マルチブロックコポリマーの総重量に対して、約10%~約99%の前記プレポリマー(B)セグメントを含む、項目11から33のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目35)
前記多官能性鎖延長剤が、二官能性脂肪族鎖延長剤である、項目11から34のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目36)
前記二官能性脂肪族鎖延長剤が、ジイソシアネートである、項目35に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目37)
前記ジイソシアネートが、1,4-ブタンジイソシアネートである、項目36に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目38)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、項目1から9のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目39)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、項目1から9のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目40)
前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、項目1から39のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目41)
前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が実質的に同一ではない、項目40に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目42)
前記安定な薬学的に許容される製剤が希釈剤をさらに含む、項目1から41のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目43)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約10%~約80%w/wである、項目1から42のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目44)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%~約60%w/wである、項目1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目45)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%~約50%w/wである、項目1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目46)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約30%~約40%w/wである、項目1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目47)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%w/wである、項目1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目48)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%w/wである、項目1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目49)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約200mg~約8000mgである、項目1から48のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目50)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約800mgである、項目1から49のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目51)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約1000mgである、項目1から49のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目52)
前記安定な薬学的に許容される製剤が実質的に無菌である、項目1から51のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目53)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後に5%w/w未満のブピバカイン由来不純物を含む、項目1から52のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目54)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後に2%w/w未満のブピバカイン由来不純物を含む、項目1から53のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目55)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後に1%w/w未満のブピバカイン由来不純物を含む、項目1から54のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目56)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後にブピバカインを実質的に含まない、項目1から55のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目57)
前記ブピバカイン由来不純物がブピバカイン酸化生成物である、項目53から56のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目58)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、冷蔵後に25℃で約14日間の貯蔵寿命を有する、項目1から57のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目59)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃で約24ヶ月の貯蔵寿命を有する、項目1から58のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目60)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、約3mL~約20mL容量の滅菌容器に保存される、項目1から59のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目61)
前記安定な薬学的に許容される製剤がインジェクターにおいて提供されている、項目1から60のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目62)
前記インジェクターが使い捨てペン型インジェクターである、項目61に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目63)
前記安定な薬学的に許容される製剤が非経口投与に適している、項目1から62のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目64)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、皮内、腹腔内、皮下または筋肉内投与に適している、項目63に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目65)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、局所点滴注入による投与に適している、項目63に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目66)
前記安定な薬学的に許容される製剤が筋肉内投与に適している、項目63に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目67)
用量当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の量が約500mg~約8000mgである、項目1から66のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目68)
用量あたりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の量が約800mgである、項目1から67のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目69)
用量あたりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の量が約1000mgである、項目1から67のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目70)
単回用量が複数の投与可能な容量に分割されている、項目1から69のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。
(項目71)
マイクロスフィアを含む、安定な薬学的に許容される製剤を生成する方法であって、
第1の生分解性ポリマー、および
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、第1の相を用意するステップ、
水性界面活性剤を含む第2の相を前記第1の相に連続的に添加して、エマルションを形成するステップ、
前記エマルションにクエンチ溶液を添加して、マイクロスフィアを含む容量を生成するステップ、ならびに
前記マイクロスフィアを洗浄、ろ過および乾燥して、溶媒含有量を低下させるステップを含む、方法。
(項目72)
マイクロスフィアを含む、安定な薬学的に許容される製剤を生成する方法であって、
第1の生分解性ポリマー、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩、および
前記ポリマーおよびブピバカインを溶解するのに好適な溶媒系
を含む、第1の相を用意するステップ、
前記第1の相を第2の相と共に乳化して、これにより、エマルションを形成させるステップであって、
前記第2の相が、界面活性剤を含む水溶液を含む、ステップ、ならびに
前記エマルションから前記溶媒系の実質的な部分を除去して、これによって、マイクロスフィアを得るステップ
を含む、方法。
(項目73)
前記マイクロスフィアを収集および乾燥するステップをさらに含む、項目72に記載の方法。
(項目74)
前記第1の相を前記第2の相と共に乳化する前記ステップが、膜を使用する膜乳化であって、前記第1の相を前記膜に通して前記第2の相に導入する膜乳化を含む、項目72または項目73に記載の方法。
(項目75)
前記エマルションから前記溶媒系の前記実質的な部分を除去する前記ステップが、前記水溶液による前記溶媒系の抽出を含み、前記水溶液が界面活性剤を含む、項目72から74のいずれか一項に記載の方法。
(項目76)
抽出により前記エマルションから前記溶媒系の前記実質的な部分を除去する前記ステップの後に、前記溶媒系の蒸発が続く、項目75に記載の方法。
(項目77)
前記マイクロスフィアを洗浄および/またはろ過するステップをさらに含む、項目72から76のいずれか一項に記載の方法。
(項目78)
前記マイクロスフィアを乾燥するステップをさらに含む、項目72から77のいずれか一項に記載の方法。
(項目79)
乾燥する前記ステップが、凍結乾燥、真空-乾燥、および凍結-真空乾燥のうちの1または複数を含む、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、項目71から79のいずれか一項に記載の方法。
(項目81)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカイン塩酸塩である、項目71から80のいずれか一項に記載の方法。
(項目82)
前記第1の相が、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が約25mg/mLまたはそれより高い溶解度を有する溶媒系を含む、項目71から81のいずれか一項に記載の方法。
(項目83)
前記第1の相が、ジクロロメタン、酢酸エチル、クロロホルム、メタノール、ベンジルアルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンおよびジメチルアセトアミドからなる群から選択される、1または複数の溶媒を含む、項目71から82のいずれか一項に記載の方法。
(項目84)
前記第1の相が、1または複数のさらなる溶媒と組み合わされたジクロロメタンを含む、項目71から83のいずれか一項に記載の方法。
(項目85)
前記1または複数のさらなる溶媒が、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドおよびN-メチルピロリドンからなる群から選択される、項目84に記載の方法。
(項目86)
前記第1の相が、ジクロロメタンおよびジメチルスルホキシドを含む、項目71から85のいずれか一項に記載の方法。
(項目87)
ジメチルスルホキシドが、前記第1の相中のジメチルスルホキシドとジクロロメタンとの合わせた容量に対して約5%~約50%の量で存在する、項目86に記載の方法。
(項目88)
前記第1の相が、約2%~約25重量%の前記第1の生分解性ポリマーと前記1または複数の追加の生分解性ポリマーとの合わせた質量を含む、項目71から87のいずれか一項に記載の方法。
(項目89)
前記第1の相が、約2%~約25重量%のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、項目71から88のいずれか一項に記載の方法。
(項目90)
前記第1の相が、1または複数の抗酸化剤を含む、項目71から89のいずれか一項に記載の方法。
(項目91)
前記1または複数の抗酸化剤が、メタ重亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸ナトリウムを含む、項目90に記載の方法。
(項目92)
前記1または複数の抗酸化剤が、前記第1の相に対して、約0.01%~約5%w/vの量でメタ重亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸ナトリウムを含む、項目90または項目91に記載の方法。
(項目93)
前記第2の相が、ポリビニルアルコールを含む、項目71から92のいずれか一項に記載の方法。
(項目94)
前記第2の相が、塩化ナトリウムを含む、項目71から93のいずれか一項に記載の方法。
(項目95)
前記第2の相が、1または複数の緩衝液を含む、項目71から94のいずれか一項に記載の方法。
(項目96)
前記第2の相がTRIS緩衝液を含む、項目71から95のいずれか1項に記載の方法。
(項目97)
前記第2の相がTRIZMAペレットを含む、項目71から96のいずれか1項に記載の方法。
(項目98)
前記第2の相が約4~約10のpHに緩衝される、項目71から97のいずれか1項に記載の方法。
(項目99)
前記第2の相が約8.5のpHに緩衝される、項目71から98のいずれか1項に記載の方法。
(項目100)
前記第2の相が、1または複数の抗酸化剤を含む、項目71から99のいずれか一項に記載の方法。
(項目101)
前記1または複数の抗酸化剤が、メタ重亜硫酸ナトリウムを含む、項目100に記載の方法。
(項目102)
前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.1%~約1%w/vの量のメタ重亜硫酸ナトリウムを含む、項目100または項目101に記載の方法。
(項目103)
前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.15%w/vの量でメタ重亜硫酸ナトリウムを含む、項目100から102のいずれか一項に記載の方法。
(項目104)
前記1または複数の抗酸化剤が、アスコルビン酸ナトリウムを含む、項目100から103のいずれか一項に記載の方法。
(項目105)
前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.1%~約1%w/vの量でアスコルビン酸ナトリウムを含む、項目100から104のいずれか一項に記載の方法。
(項目106)
前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.15%w/vの量でアスコルビン酸ナトリウムを含む、項目100から105のいずれか一項に記載の方法。
(項目107)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、項目71から106のいずれか一項に記載の方法。
(項目108)
前記第1の生分解性ポリマーがポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、ここで、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、項目71から107のいずれか1項に記載の方法。
(項目109)
前記水性界面活性剤が、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、または非イオン性界面活性剤の1つまたは複数を含む、項目71から108のいずれか1項に記載の方法。
(項目110)
前記第2の相が、緩衝液、前記水性界面活性剤の粘度を調整するための1または複数の薬剤、および溶液のイオン強度を調整するための薬剤のうちの1つまたは複数をさらに含む、項目71から109のいずれか1項に記載の方法。
(項目111)
前記第1の相が、前記第2の相の添加前および/または添加中に撹拌される、項目71から110のいずれか1項に記載の方法。
(項目112)
前記エマルジョンが、前記クエンチ溶液の添加前および/または添加中に撹拌される、項目71から111のいずれか1項に記載の方法。
(項目113)
マイクロスフェアを含む容量が、前記マイクロスフェアを洗浄、濾過および乾燥するステップのいずれかの前および/またはその間に撹拌される、項目71から112のいずれか1項に記載の方法。
(項目114)
前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、項目71から113のいずれか1項に記載の方法。
(項目115)
前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、項目114に記載の方法。
(項目116)
前記安定な薬学的に許容される製剤が希釈剤をさらに含む、項目71から115のいずれか1項に記載の方法。
(項目117)
前記第1の相が、前記第1の生分解性ポリマーを含む溶液を、前記ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む溶液と混合することによって調製される、項目71から116のいずれか1項に記載の方法。
(項目118)
前記第1の生分解性ポリマーおよび/または前記第2の生分解性ポリマーが、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、テトラグリコール、アセトン、アセトン/メチルエチルケトン混合物、アセトン/酢酸メチル混合物、テトラヒドロフラン/酢酸エチル混合物、およびテトラヒドロフラン/ギ酸エチル混合物からなる群から選択される、水と高度にまたは完全に混和性である溶媒に溶解される、項目71から117のいずれか1項に記載の方法。
(項目119)
前記溶媒がアセトン/メチルエチルケトン混合物である、項目118に記載の方法。
(項目120)
前記アセトン/メチルエチルケトン混合物が、容量基準で約70%のアセトンおよび約30%のメチルエチルケトンを含む、項目119に記載の方法。
(項目121)
前記第1の生分解性ポリマーおよび/または前記第2の生分解性ポリマーが、酢酸エチル、酢酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、ギ酸イソプロピル、メチルエチルケトン、およびそれらの2つもしくはそれより多くの混合物からなる群から選択される、限定された水溶性を有する溶媒に溶解される、項目71から120のいずれか1項に記載の方法。
(項目122)
疼痛を処置する方法であって、それを必要とする対象に、マイクロスフェアを含む安定な薬学的に許容される製剤を投与するステップを含み、前記マイクロスフェアが、第1の生分解性ポリマーと、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含む、方法。
(項目123)
前記マイクロスフェアが、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基を含む、項目122に記載の方法。
(項目124)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、項目122に記載の方法。
(項目125)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、項目124に記載の方法。
(項目126)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約10%w/w~約80%w/wである、項目122から125のいずれか1項に記載の方法。
(項目127)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約50%w/w~約60%w/wである、項目122から126のいずれか1項に記載の方法。
(項目128)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約40%w/w~約50%w/wである、項目122から127のいずれか1項に記載の方法。
(項目129)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約30%w/w~約40%w/wである、項目122から128のいずれか1項に記載の方法。
(項目130)
前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約200mg~約8000mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、項目122から129のいずれか1項に記載の方法。
(項目131)
前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約800mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、項目122から130のいずれか1項に記載の方法。
(項目132)
前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約1000mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、項目122から131のいずれか1項に記載の方法。
(項目133)
前記安定な薬学的に許容される製剤がインジェクターを用いて投与される、項目122から132のいずれか1項に記載の方法。
(項目134)
前記安定な薬学的に許容される製剤が非経口投与される、項目122から133のいずれか1項に記載の方法。
(項目135)
前記安定な薬学的に許容される製剤が筋肉内投与される、項目134に記載の方法。
(項目136)
前記安定な薬学的に許容される製剤が皮下投与される、項目134に記載の方法。
(項目137)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総用量の約1%~約15%である、項目122から136のいずれか1項に記載の方法。
(項目138)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカインの薬学的に許容される塩のブピバカインの総用量の約10%である、項目122から137のいずれか1項に記載の方法。
(項目139)
前記安定な薬学的に許容される製剤が週に1回投与される、項目122から138のいずれか1項に記載の方法。
(項目140)
必要とする前記対象が疼痛を患っている、項目122から139のいずれか1項に記載の方法。
(項目141)
前記安定な薬学的に許容される製剤の投与が、疼痛の発生、持続時間または重症度を軽減するのに有効である、項目140に記載の方法。
(項目142)
前記安定な薬学的に許容される製剤が単回注射として投与される、項目122から141のいずれか1項に記載の方法。
(項目143)
前記安定な薬学的に許容される製剤が2回以上の注射として投与される、項目122から142のいずれか1項に記載の方法。
(項目144)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15回の注射として投与される、項目143に記載の方法。
(項目145)
投与後1日目から7日目のブピバカインの定常状態血漿プロファイルが、ブピバカイン塩酸塩の即時放出型注射によって提供されるブピバカインの平均最大血漿レベルC max よりも低い平均濃度を示す、項目122から144のいずれか1項に記載の方法。
(項目146)
前記安定な薬学的に許容される製剤が、前記対象の頭部、首部、上背もしくは下背、上腕もしくは下腕、肩部、ふくらはぎ、大腿部、膝部、臀部、鼠径部、手、足、内部器官もしくは組織、または外部器官もしくは組織のうちの1つまたは複数に注射される、項目122から145のいずれか1項に記載の方法。
(項目147)
マイクロスフェアを含む長時間作用型剤形であって、前記マイクロスフェアが、第1の生分解性ポリマーと、約500mg~約4000mgの活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含み、
対象への前記長時間作用型剤形の単回用量の投与が、
ブピバカイン塩酸塩の100mgの即時放出型注射によって提供されるブピバカインの平均最大血漿レベルC max 以下の平均濃度値を示す、投与後1日目から7日目のブピバカインの定常状態血漿プロファイル、
約2時間~約4時間のブピバカイン排出半減期、および
1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約1%~約50%の放出量に相当するゼロ次または一次放出プロファイル
からなる群から選択される少なくとも1つの薬物動態パラメーターをもたらす、長時間作用型剤形。
(項目148)
前記マイクロスフェアがブピバカイン遊離塩基を含む、項目147に記載の長時間作用型剤形。
(項目149)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、項目147に記載の長時間作用型剤形。
(項目150)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、項目149に記載の長時間作用型剤形。
(項目151)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約10%w/w~約80%w/wである、項目147から150のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目152)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約50%w/w~約60%w/wである、項目147から151のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目153)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約40%w/w~約50%w/wである、項目147から151のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目154)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約30%w/w~約40%w/wである、項目147から151のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目155)
前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約800mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、項目147から154のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目156)
前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約1000mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、項目147から154のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目157)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、項目147から156のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目158)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、項目147から157のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目159)
前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、項目147から158のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目160)
前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、項目159に記載の長時間作用型剤形。
(項目161)
前記安定な薬学的に許容される製剤が希釈剤をさらに含む、項目147から160のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目162)
前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約30%w/w~約40%w/wである、項目147から161のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目163)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約500mg~約4000mgである、項目147から162のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目164)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約800mgである、項目147から163のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目165)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約1000mgである、項目147から164のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目166)
前記安定な医薬製剤が、実質的に無菌である、項目147から165のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目167)
前記安定な医薬製剤が、冷蔵後、25℃において約14日間の保存可能期間を有する、項目147から166のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目168)
前記安定な医薬製剤が、25℃において約24か月間の保存可能期間を有する、項目147から167のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目169)
前記安定な薬学的に許容される製剤がインジェクターから投与される、項目147から168のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目170)
前記インジェクターが、ペン型インジェクターまたはオートインジェクターである、項目169に記載の長時間作用型剤形。
(項目171)
前記インジェクターが使い捨てである、項目169または170に記載の長時間作用型剤形。
(項目172)
前記インジェクターが使い捨てペン型インジェクターである、項目169から171のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目173)
前記インジェクターが事前充填インジェクターである、項目169から172のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目174)
前記インジェクターが、前記安定な薬学的に許容される製剤を含むカートリッジを備える、項目169から173のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目175)
前記カートリッジが、デュアルチャンバーカートリッジである、項目174に記載の長時間作用型剤形。
(項目176)
前記インジェクターが、18G~30Gのニードルを備える、項目169から175のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目177)
前記インジェクターが、21Gのニードルを備える、項目169から176のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目178)
前記インジェクターが、23Gのニードルを備える、項目169から176のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目179)
前記インジェクターが、25Gのニードルを備える、項目169から176のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。
(項目180)
前記安定な薬学的に許容される製剤が非経口投与される、項目147から177のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目181)
前記安定な薬学的に許容される製剤が筋肉内投与される、項目180に記載の長時間作用型剤形。
(項目182)
前記安定な薬学的に許容される製剤が皮下投与される、項目180に記載の長時間作用型剤形。
(項目183)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総用量の約1%~約15%である、項目147から182のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目184)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総用量の約10%である、項目147から183のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目185)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが前記マイクロスフェアに由来する、項目147から184のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目186)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが希釈媒体に由来する、項目147から184のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目187)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バースト後に、約2~約28日間にわたるブピバカインの持続放出が存在する、項目147から186のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目188)
前記持続放出が、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約2%~約50%の放出量に相当する、項目187に記載の長時間作用型剤形。
(項目189)
前記持続放出が、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約10%~約15%の放出量に相当する、項目187または188に記載の長時間作用型剤形。
(項目190)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バースト後に、約5~約7日間にわたるゼロ次放出プロファイルが存在する、項目147から189のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目191)
前記ゼロ次放出プロファイルが、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約12%~約20%の放出量に相当する、項目190に記載の長時間作用型剤形。
(項目192)
前記ゼロ次放出プロファイルが、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約5%~約14%の放出量に相当する、項目190または192に記載の長時間作用型剤形。
(項目193)
ブピバカインの排出半減期が約2時間~約4時間である、項目147から192のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目194)
投与後1日目から7日目のブピバカインの定常状態血漿プロファイルが、ブピバカイン塩酸塩の即時放出型注射によって提供されるブピバカインの平均最大血漿レベルC max よりも低い平均濃度値を示す、項目147から193のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目195)
ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の生体利用率が、摂食条件下および絶食条件下で実質的に同じである、項目147から194のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。
(項目196)
キットであって、
項目1から70のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤または項目147から195のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形の濃縮形態を含む第1のバイアルと、
薬学的に許容される希釈剤を含む第2のバイアルと、
前記薬学的に許容される希釈剤を前記第2のバイアルから抜き取るのに適した第1のシリンジと、
前記第1のシリンジに動作可能に取り付けることができ、前記第1のバイアルに前記薬学的に許容される希釈剤を分注するのに適したアダプターと、
前記第2のバイアルから液体を抜き取り、前記液体を対象に注入するのに適した第2のシリンジと、
前記濃縮形態を希釈するため、および前記安定な薬学的に許容される製剤または前記長時間作用型剤形をそれを必要とする患者に投与するための指示書と
を含む、キット。
(項目197)
事前充填インジェクターであって、
マイクロスフェアを含む安定な薬学的に許容される製剤
を含み、前記マイクロスフェアが、
第1の生分解性ポリマーと、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含む、事前充填インジェクター。
(項目198)
前記事前充填インジェクターが、1回より多くの注射を投与するように構成可能である、項目197に記載の事前充填インジェクター。
(項目199)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、項目197または198に記載の事前充填インジェクター。
(項目200)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、項目199に記載の事前充填インジェクター。
(項目201)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、項目197から200のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目202)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、項目197から201のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目203)
前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、項目197から202のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目204)
前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、項目203に記載の事前充填インジェクター。
(項目205)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約10%~約80%w/wである、項目197から204のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目206)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%~約60%w/wである、項目197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目207)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%~約50%w/wである、項目197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目208)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約30%~約40%w/wである、項目197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目209)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%w/wである、項目197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目210)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約45%w/wである、項目197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目211)
前記安定な医薬製剤が、実質的に無菌である、項目197から210のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目212)
前記安定な医薬製剤が、冷蔵後、25℃において約14日間の保存可能期間を有する、項目197から211のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目213)
前記安定な医薬製剤が、25℃において約24か月間の保存可能期間を有する、項目197から212のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目214)
前記事前充填インジェクターが、ペン型インジェクターまたはオートインジェクターである、項目197から213のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目215)
使い捨てである、項目197から214のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目216)
使い捨てペン型インジェクターである、項目197から215のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目217)
前記安定な薬学的に許容される製剤を含むカートリッジを備える、項目197から216のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目218)
前記カートリッジが、デュアルチャンバーカートリッジである、項目217に記載の事前充填インジェクター。
(項目219)
前記デュアルチャンバーカートリッジが、第1のチャンバーにおいて、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含むマイクロスフィア
を含む第1の容量を備える、項目218に記載の事前充填インジェクター。
(項目220)
前記第1の容量が、マイクロスフェア内に含まれないある量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩をさらに含む、項目219に記載の事前充填インジェクター。
(項目221)
前記デュアルチャンバーカートリッジが、第2のチャンバーにおいて、
希釈媒体
を含む、第2の容量を備える、項目219または項目220に記載の事前充填インジェクター。
(項目222)
前記第2の容量が、ブピバカイン遊離塩基またはその薬学的に許容される塩をさらに含む、項目221に記載の事前充填インジェクター。
(項目223)
前記第1の容量と前記第2の容量とを合わせて、項目1から70のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤または項目147から195のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形を生成することができる、項目221または項目222に記載の事前充填インジェクター。
(項目224)
注射前に前記第1の容量および前記第2の容量を合わせるように構成可能な、項目221から223のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目225)
注射中に前記第1の容量および前記第2の容量を合わせるように構成可能な、項目221から224のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目226)
前記第1の容量および前記第2の容量を、容量基準で約等量で分注するように構成可能な、項目221から225のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目227)
前記第1の容量および前記第2の容量を、容量基準で等しくない量で分注するように構成可能な、項目221から226のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目228)
18G~30Gのニードルを備える、項目197から227のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目229)
21Gのニードルを備える、項目197から228のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目230)
23Gのニードルを備える、項目197から228のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目231)
25Gのニードルを備える、項目197から228のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。
(項目232)
単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約500mg~約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、項目197から231のいずれか1項に記載の事前充填インジェクター。
(項目233)
単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な医薬製剤の量が、約1000mg~約2000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、項目197から232のいずれか1項に記載の事前充填インジェクター。
(項目234)
単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な医薬製剤の量が、約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、項目197から233のいずれか1項に記載の事前充填インジェクター。
(項目235)
安定な薬学的に許容される製剤を含む事前充填インジェクターを製造する方法であって、
第1の生分解性ポリマー、および
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、マイクロスフィア
を含む、安定な薬学的に許容される製剤を調製するステップ、
無菌カートリッジに前記安定な薬学的に許容される製剤を搭載するステップ、ならびに
前記無菌カートリッジをインジェクターに操作可能に取り付けるステップ
を含む、方法。
(項目236)
前記マイクロスフェアが、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基を含む、項目235に記載の方法。
(項目237)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、項目236に記載の方法。
(項目238)
前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカイン塩酸塩である、項目237に記載の方法。
(項目239)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、項目235から238のいずれか一項に記載の方法。
(項目240)
前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、ここで、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、項目235から239のいずれか一項に記載の方法。
(項目241)
前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、項目235から240のいずれか一項に記載の方法。
(項目242)
前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、項目241に記載の方法。
(項目243)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約10%~約80%w/wである、項目235から242のいずれか一項に記載の方法。
(項目244)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%~約60%w/wである、項目235から243のいずれか一項に記載の方法。
(項目245)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%~約50%w/wである、項目235から243のいずれか一項に記載の方法。
(項目246)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約30%~約40%w/wである、項目235から243のいずれか一項に記載の方法。
(項目247)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%w/wである、項目235から243のいずれか一項に記載の方法。
(項目248)
前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約45%w/wである、項目235から243のいずれか一項に記載の方法。
(項目249)
前記安定な医薬製剤が、実質的に無菌である、項目235から248のいずれか一項に記載の方法。
(項目250)
前記安定な医薬製剤が、冷蔵後に25℃で約14日間の貯蔵寿命を有する、項目235から249のいずれか1項に記載の方法。

(項目251)
前記安定な医薬製剤が、25℃において約24か月間の保存可能期間を有する、項目235から250のいずれか一項に記載の方法。
(項目252)
前記事前充填インジェクターが、ペン型インジェクターまたはオートインジェクターである、項目235から251のいずれか一項に記載の方法。
(項目253)
前記事前充填インジェクターが、使い捨てである、項目235から252のいずれか一項に記載の方法。
(項目254)
前記事前充填インジェクターが、使い捨てペン型インジェクターである、項目235から253のいずれか一項に記載の方法。
(項目255)
前記事前充填インジェクターが、前記安定な薬学的に許容される製剤を含むカートリッジを備える、項目235から254のいずれか一項に記載の方法。
(項目256)
前記カートリッジが、デュアルチャンバーカートリッジである、項目255に記載の方法。
(項目257)
前記事前充填インジェクターが、18G~30Gのニードルを備える、項目235から256のいずれか一項に記載の方法。
(項目258)
前記事前充填インジェクターが、21Gのニードルを備える、項目235から257のいずれか一項に記載の方法。
(項目259)
前記事前充填インジェクターが、23Gのニードルを備える、項目235から257のいずれか一項に記載の方法。
(項目260)
前記事前充填インジェクターが、25Gのニードルを備える、項目235から257のいずれか一項に記載の方法。
(項目261)
単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約500mg~約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、項目235から260のいずれか1項に記載の方法。
(項目262)
単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約1000mg~約2000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、項目235から261のいずれか1項に記載の方法。
(項目263)
単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、項目235から262のいずれか1項に記載の方法。
A brief summary of the invention
The present disclosure provides a storage-stable, sustained-release microsphere formulation of bupivacaine that extends the duration of action of bupivacaine beyond that of bupivacaine HCl, does not contain epinephrine, and avoids adverse reactions associated with excessive plasma levels following injection.
In an embodiment of the present invention, for example, the following items are provided:
(Item 1)
A stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising microspheres, the microspheres comprising:
A first biodegradable polymer;
A stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 2)
2. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 1, wherein the microspheres contain an active drug load of bupivacaine free base.
(Item 3)
2. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to claim 1, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine.
(Item 4)
4. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 3, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride.
(Item 5)
5. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein the microsphere further comprises one or more additional biodegradable polymers.
(Item 6)
6. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 1 to 5, further comprising one or more antioxidants.
(Item 7)
7. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 6, wherein the one or more antioxidants comprises sodium metabisulfite.
(Item 8)
8. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 6 or 7, wherein the one or more antioxidants comprises sodium ascorbate.
(Item 9)
9. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein the first biodegradable polymer is a copolymer.
(Item 10)
10. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein the first biodegradable polymer is a multi-block copolymer.
(Item 11)
11. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to claim 10, wherein the multi-block copolymer comprises at least one hydrolyzable prepolymer (A) segment and at least one hydrolyzable prepolymer (B) segment, the segments being linked by a multifunctional chain extender, and the segments being randomly and non-alternatingly distributed along the polymer chain.
(Item 12)
The multi-block copolymer has a T of about 37° C. or less under physiological conditions. g and T of about 50° C. to about 250° C. m 12. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 11, wherein the prepolymer (A) segment comprises polyethylene glycol.
(Item 13)
The polyethylene glycol has an M of about 150 to about 5000 g/mol. n 13. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to item 12, having the formula:
(Item 14)
12. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 11, wherein the multi-block copolymer is amorphous and has a glass transition temperature of 37°C or less at physiological conditions.
(Item 15)
15. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 14, wherein the prepolymer (A) segment and/or the prepolymer (B) segment comprises one or more bonds selected from the group consisting of ester bonds, carbonate bonds, anhydride bonds, ether bonds and combinations thereof.
(Item 16)
16. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 15, wherein the prepolymer (A) segment comprises one or more polyether groups.
(Item 17)
17. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 16, wherein the one or more polyether groups are selected from the group consisting of polyethylene glycol, polyethylene glycol-polypropylene glycol, polytetramethylene ether glycol, and combinations thereof.
(Item 18)
18. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 17, wherein the polyether group is polyethylene glycol.
(Item 19)
19. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 18, wherein a polyether is present as an additional prepolymer in the multi-block copolymer.
(Item 20)
20. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 11 to 19, wherein the prepolymer (A) segment comprises a reaction product of at least one cyclic monomer and at least one acyclic initiator selected from the group consisting of diols, dicarboxylic acids, and hydroxycarboxylic acids.
(Item 21)
21. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to item 20, wherein said at least one cyclic monomer is selected from the group consisting of glycolide, lactide (D and/or L), ε-caprolactone, δ-valerolactone, trimethylene carbonate, 1,4-dioxan-2-one (para-dioxanone), 1,5-dioxanone-2-one and cyclic anhydrides.
(Item 22)
22. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 20 or 21, wherein the at least one acyclic initiator is selected from the group consisting of succinic acid, glutaric acid, adipic acid, sebacic acid, lactic acid, glycolic acid, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,4-butanediol, and 1,6-hexanediol.
(Item 23)
23. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 22, wherein the prepolymer (A) segment comprises the reaction product of ester-forming monomers selected from diols, dicarboxylic acids and hydroxycarboxylic acids, preferably the prepolymer (A) segment comprises the reaction product of glycolide, lactide (D and/or L), ε-caprolactone and/or δ-valerolactone.
(Item 24)
24. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 23, wherein the content of prepolymer (A) in the multi-block copolymer is about 1% to about 90% by weight, based on the total weight of the multi-block copolymer.
(Item 25)
The prepolymer (A) segment has an M of about 500 g/mol or more. n 25. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 24, having the formula:
(Item 26)
26. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 25, wherein the prepolymer (B) segment comprises a polymer derived from hydroxyalkanoates, glycolidolactide (D and/or L), ε-caprolactone, δ-valerolactone, trimethylene carbonate, 1,4-dioxane-2-one or a combination thereof.
(Item 27)
27. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 26, wherein the prepolymer (B) segment comprises poly(glycolide-co-L-lactide).
(Item 28)
The prepolymer (B) segment has an M of about 1000 g/mol or more. n 28. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 27, comprising poly(glycolide-co-L-lactide) having the formula:
(Item 29)
The prepolymer (B) segment has an M of about 4000 g/mol n 29. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to claim 28, comprising poly(glycolide-co-L-lactide) having the formula:
(Item 30)
30. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 27 to 29, wherein the prepolymer (B) segment comprises about 5% to about 25% molar amount of glycolide relative to the combined molar amount of glycolide and L-lactide.
(Item 31)
31. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to item 30, wherein the prepolymer (B) segment comprises about 15% molar amount of glycolide relative to the combined molar amount of glycolide and L-lactide.
(Item 32)
27. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 26, wherein the prepolymer (B) segment comprises poly(p-dioxanone).
(Item 33)
The prepolymer (B) segment has an M of about 1000 g/mol or more. n 33. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 26 and 32, comprising poly(p-dioxanone) having the formula:
(Item 34)
34. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 33, wherein the multi-block copolymer comprises from about 10% to about 99% of the prepolymer (B) segment, based on the total weight of the multi-block copolymer.
(Item 35)
35. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 11 to 34, wherein the polyfunctional chain extender is a difunctional aliphatic chain extender.
(Item 36)
36. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to claim 35, wherein the difunctional aliphatic chain extender is a diisocyanate.
(Item 37)
37. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to claim 36, wherein said diisocyanate is 1,4-butane diisocyanate.
(Item 38)
10. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymers.
(Item 39)
10. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to any one of items 1 to 9, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer and the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having different relative amounts of glycolic acid and lactic acid, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units.
(Item 40)
40. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding items, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer.
(Item 41)
41. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 40, wherein the first biodegradable polymer is not substantially identical in composition to the second biodegradable polymer.
(Item 42)
42. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding items, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation further comprises a diluent.
(Item 43)
43. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 42, wherein the active drug loading in the microspheres is from about 10% to about 80% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 44)
44. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 50% to about 60% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 45)
44. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 40% to about 50% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 46)
44. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 30% to about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 47)
44. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 48)
44. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 50% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 49)
49. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of the preceding claims, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 200 mg to about 8000 mg.
(Item 50)
50. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 49, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microsphere is about 800 mg.
(Item 51)
50. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 49, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is about 1000 mg.
(Item 52)
52. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding items, wherein said stable pharma- ceutically acceptable formulation is substantially sterile.
(Item 53)
53. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein said stable pharmaceutically acceptable formulation contains less than 5% w/w of bupivacaine-derived impurities after 24 months of sealed storage at a temperature of 25° C.
(Item 54)
54. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein said stable pharmaceutically acceptable formulation contains less than 2% w/w of bupivacaine-derived impurities after 24 months of sealed storage at a temperature of 25° C.
(Item 55)
55. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein said stable pharmaceutically acceptable formulation contains less than 1% w/w of bupivacaine-derived impurities after sealed storage for 24 months at a temperature of 25° C.
(Item 56)
56. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to any one of the preceding claims, wherein the stable pharmaceutically acceptable formulation is substantially free of bupivacaine after 24 months of sealed storage at a temperature of 25° C.
(Item 57)
57. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 53 to 56, wherein the bupivacaine-derived impurities are bupivacaine oxidation products.
(Item 58)
58. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to any one of the preceding items, wherein the stable pharmaceutically acceptable formulation has a shelf life of about 14 days at 25° C. after refrigeration.
(Item 59)
59. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding items, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation has a shelf life of about 24 months at 25°C.
(Item 60)
60. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding items, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is stored in a sterile container of about 3 mL to about 20 mL capacity.
(Item 61)
61. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of the preceding items, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is provided in an injector.
(Item 62)
62. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to item 61, wherein the injector is a disposable pen injector.
(Item 63)
63. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 1 to 62, wherein said stable pharma- ceutically acceptable formulation is suitable for parenteral administration.
(Item 64)
64. The stable pharmaceutically acceptable formulation according to item 63, wherein said stable pharmaceutically acceptable formulation is suitable for intradermal, intraperitoneal, subcutaneous or intramuscular administration.
(Item 65)
64. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to claim 63, wherein said stable pharma- ceutically acceptable formulation is suitable for administration by local instillation.
(Item 66)
64. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to item 63, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is suitable for intramuscular administration.
(Item 67)
67. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of the preceding items, wherein the amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per dose is from about 500 mg to about 8000 mg.
(Item 68)
68. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of the preceding items, wherein the amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per dose is about 800 mg.
(Item 69)
68. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of the preceding items, wherein the amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per dose is about 1000 mg.
(Item 70)
70. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of items 1 to 69, wherein the single dose is divided into multiple administrable volumes.
(Item 71)
A method for producing a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising microspheres, comprising:
A first biodegradable polymer, and
providing a first phase comprising an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine;
continuously adding a second phase comprising an aqueous surfactant to the first phase to form an emulsion;
adding a quench solution to the emulsion to produce a volume containing microspheres; and
The method includes washing, filtering and drying the microspheres to reduce the solvent content.
(Item 72)
A method for producing a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising microspheres, comprising:
A first biodegradable polymer;
an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine, and
A solvent system suitable for dissolving the polymer and bupivacaine
Providing a first phase comprising:
emulsifying the first phase with a second phase, thereby forming an emulsion,
the second phase comprises an aqueous solution comprising a surfactant; and
removing a substantial portion of the solvent system from the emulsion, thereby obtaining microspheres.
A method comprising:
(Item 73)
73. The method of claim 72, further comprising the steps of collecting and drying the microspheres.
(Item 74)
74. The method of claim 72 or 73, wherein the step of emulsifying the first phase with the second phase comprises membrane emulsification using a membrane, where the first phase is introduced through the membrane into the second phase.
(Item 75)
75. The method of any one of claims 72 to 74, wherein the step of removing the substantial portion of the solvent system from the emulsion comprises extraction of the solvent system with the aqueous solution, the aqueous solution comprising a surfactant.
(Item 76)
76. The method of claim 75, wherein the step of removing a substantial portion of the solvent system from the emulsion by extraction is followed by evaporation of the solvent system.
(Item 77)
77. The method of any one of claims 72 to 76, further comprising washing and/or filtering the microspheres.
(Item 78)
80. The method of any one of claims 72 to 77, further comprising the step of drying the microspheres.
(Item 79)
80. The method of claim 78, wherein said drying step comprises one or more of freeze-drying, vacuum-drying, and freeze-vacuum drying.
(Item 80)
80. The method of any one of claims 71 to 79, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine.
(Item 81)
81. The method of any one of claims 71 to 80, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride.
(Item 82)
82. The method of any one of claims 71 to 81, wherein the first phase comprises a solvent system in which bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine has a solubility of about 25 mg/mL or greater.
(Item 83)
83. The method of any one of claims 71 to 82, wherein the first phase comprises one or more solvents selected from the group consisting of dichloromethane, ethyl acetate, chloroform, methanol, benzyl alcohol, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, N-methylpyrrolidone and dimethylacetamide.
(Item 84)
84. The method of any one of claims 71 to 83, wherein the first phase comprises dichloromethane in combination with one or more additional solvents.
(Item 85)
85. The method of claim 84, wherein the one or more additional solvents are selected from the group consisting of dimethylformamide, dimethylsulfoxide and N-methylpyrrolidone.
(Item 86)
86. The method of any one of claims 71 to 85, wherein the first phase comprises dichloromethane and dimethylsulfoxide.
(Item 87)
87. The method of claim 86, wherein dimethylsulfoxide is present in an amount of about 5% to about 50% based on the combined volume of dimethylsulfoxide and dichloromethane in said first phase.
(Item 88)
88. The method of any one of claims 71 to 87, wherein the first phase comprises from about 2% to about 25% by weight of the combined mass of the first biodegradable polymer and the one or more additional biodegradable polymers.
(Item 89)
89. The method of any one of claims 71 to 88, wherein the first phase comprises from about 2% to about 25% by weight of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 90)
90. The method of any one of claims 71 to 89, wherein the first phase comprises one or more antioxidants.
(Item 91)
91. The method of claim 90, wherein the one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite or sodium ascorbate.
(Item 92)
92. The method of claim 90 or 91, wherein the one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite or sodium ascorbate in an amount of about 0.01% to about 5% w/v of the first phase.
(Item 93)
93. The method of any one of claims 71 to 92, wherein the second phase comprises polyvinyl alcohol.
(Item 94)
94. The method of any one of claims 71 to 93, wherein the second phase comprises sodium chloride.
(Item 95)
95. The method of any one of claims 71 to 94, wherein the second phase comprises one or more buffers.
(Item 96)
96. The method of any one of claims 71 to 95, wherein the second phase comprises a TRIS buffer.
(Item 97)
97. The method of any one of claims 71 to 96, wherein the second phase comprises TRIZMA pellets.
(Item 98)
98. The method of any one of claims 71 to 97, wherein the second phase is buffered to a pH of about 4 to about 10.
(Item 99)
99. The method of any one of claims 71 to 98, wherein the second phase is buffered to a pH of about 8.5.
(Item 100)
99. The method of any one of claims 71 to 99, wherein the second phase comprises one or more antioxidants.
(Item 101)
101. The method of claim 100, wherein the one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite.
(Item 102)
102. The method of claim 100 or 101, wherein said one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite in the second phase in an amount of about 0.1% to about 1% w/v.
(Item 103)
13. The method of any one of claims 100 to 102, wherein the one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite in the second phase in an amount of about 0.15% w/v.
(Item 104)
104. The method of any one of claims 100 to 103, wherein the one or more antioxidants comprise sodium ascorbate.
(Item 105)
105. The method of any one of items 100 to 104, wherein the one or more antioxidants comprise sodium ascorbate in the second phase in an amount of about 0.1% to about 1% w/v.
(Item 106)
106. The method of any one of items 100 to 105, wherein the one or more antioxidants comprise sodium ascorbate in the second phase in an amount of about 0.15% w/v.
(Item 107)
107. The method of any one of claims 71 to 106, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymers.
(Item 108)
108. The method of any one of items 71 to 107, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer, wherein the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having various relative amounts of glycolic acid and lactic acid, wherein the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units.
(Item 109)
109. The method of any one of claims 71 to 108, wherein the aqueous surfactant comprises one or more of a cationic surfactant, an anionic surfactant, or a nonionic surfactant.
(Item 110)
110. The method of any one of claims 71 to 109, wherein the second phase further comprises one or more of a buffer, one or more agents for adjusting the viscosity of the aqueous surfactant, and an agent for adjusting the ionic strength of the solution.
(Item 111)
111. The method of any one of claims 71 to 110, wherein the first phase is stirred before and/or during the addition of the second phase.
(Item 112)
112. The method of any one of claims 71 to 111, wherein the emulsion is stirred before and/or during the addition of the quench solution.
(Item 113)
113. The method of any one of claims 71 to 112, wherein the volume containing the microspheres is stirred before and/or during any of the steps of washing, filtering and drying the microspheres.
(Item 114)
114. The method of any one of claims 71 to 113, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer.
(Item 115)
115. The method of claim 114, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer.
(Item 116)
116. The method of any one of items 71 to 115, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation further comprises a diluent.
(Item 117)
117. The method of any one of claims 71 to 116, wherein the first phase is prepared by mixing a solution comprising the first biodegradable polymer with a solution comprising the bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 118)
118. The method of any one of items 71 to 117, wherein the first biodegradable polymer and/or the second biodegradable polymer are dissolved in a solvent that is highly or completely miscible with water selected from the group consisting of dimethylsulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, tetrahydrofuran, tetraglycol, acetone, acetone/methyl ethyl ketone mixtures, acetone/methyl acetate mixtures, tetrahydrofuran/ethyl acetate mixtures, and tetrahydrofuran/ethyl formate mixtures.
(Item 119)
Item 119. The method of item 118, wherein the solvent is an acetone/methyl ethyl ketone mixture.
(Item 120)
Item 120. The method of item 119, wherein the acetone/methyl ethyl ketone mixture comprises about 70% acetone and about 30% methyl ethyl ketone by volume.
(Item 121)
121. The method of any one of claims 71 to 120, wherein the first biodegradable polymer and/or the second biodegradable polymer are dissolved in a solvent with limited water solubility selected from the group consisting of ethyl acetate, methyl acetate, ethyl formate, propyl formate, isopropyl formate, methyl ethyl ketone, and mixtures of two or more thereof.
(Item 122)
1. A method of treating pain comprising administering to a subject in need thereof a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising microspheres, the microspheres comprising a first biodegradable polymer and an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 123)
123. The method of claim 122, wherein the microspheres contain an active drug load of bupivacaine free base.
(Item 124)
123. The method of claim 122, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine.
(Item 125)
125. The method of claim 124, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride.
(Item 126)
126. The method of any one of items 122 to 125, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 10% w/w to about 80% w/w.
(Item 127)
127. The method of any one of items 122 to 126, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 50% w/w to about 60% w/w.
(Item 128)
128. The method of any one of items 122 to 127, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 40% w/w to about 50% w/w.
(Item 129)
129. The method of any one of items 122 to 128, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 30% w/w to about 40% w/w.
(Item 130)
130. The method of any one of items 122 to 129, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 200 mg to about 8000 mg.
(Item 131)
131. The method of any one of items 122 to 130, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 800 mg.
(Item 132)
132. The method of any one of claims 122 to 131, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 1000 mg.
(Item 133)
133. The method of any one of items 122 to 132, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered using an injector.
(Item 134)
134. The method of any one of items 122 to 133, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered parenterally.
(Item 135)
135. The method of claim 134, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered intramuscularly.
(Item 136)
135. The method of claim 134, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered subcutaneously.
(Item 137)
137. The method of any one of items 122 to 136, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 1% to about 15% of the total dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 138)
138. The method of any one of items 122 to 137, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 10% of the total dose of bupivacaine of the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 139)
139. The method of any one of items 122 to 138, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered once a week.
(Item 140)
140. The method of any one of items 122 to 139, wherein the subject in need thereof is suffering from pain.
(Item 141)
141. The method of claim 140, wherein administration of the stable pharma- ceutically acceptable formulation is effective to reduce the onset, duration or severity of pain.
(Item 142)
142. The method of any one of items 122 to 141, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered as a single injection.
(Item 143)
143. The method of any one of items 122 to 142, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered as two or more injections.
(Item 144)
144. The method of claim 143, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered as 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, or 15 injections.
(Item 145)
The steady-state plasma profile of bupivacaine from days 1 to 7 after administration is shown to be the mean maximum plasma level C of bupivacaine provided by an immediate release injection of bupivacaine hydrochloride. max 145. The method of any one of claims 122 to 144, wherein the average concentration is lower than
(Item 146)
146. The method of any one of items 122 to 145, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is injected into one or more of the subject's head, neck, upper or lower back, upper or lower arm, shoulder, calf, thigh, knee, buttocks, groin, hand, foot, internal organ or tissue, or external organ or tissue.
(Item 147)
1. A long-acting dosage form comprising microspheres, the microspheres comprising a first biodegradable polymer and an active drug load of about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine;
administering to a subject a single dose of said long-acting dosage form,
Mean Maximum Plasma Levels of Bupivacaine Provided by a 100 mg Immediate Release Injection of Bupivacaine Hydrochloride, C max Steady state plasma profile of bupivacaine on days 1 through 7 post-dose showing the following mean concentration values:
a bupivacaine elimination half-life of about 2 hours to about 4 hours; and
A zero-order or first-order release profile corresponding to a release of about 1% to about 50% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutical acceptable salt of bupivacaine per day.
A long-acting dosage form that provides at least one pharmacokinetic parameter selected from the group consisting of:
(Item 148)
148. The long-acting dosage form of claim 147, wherein the microspheres comprise bupivacaine free base.
(Item 149)
148. The long-acting dosage form of claim 147, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine.
(Item 150)
150. The long-acting dosage form of claim 149, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride.
(Item 151)
151. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 150, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 10% w/w to about 80% w/w.
(Item 152)
152. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 151, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 50% w/w to about 60% w/w.
(Item 153)
152. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 151, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 40% w/w to about 50% w/w.
(Item 154)
152. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 151, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 30% w/w to about 40% w/w.
(Item 155)
155. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 154, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 800 mg.
(Item 156)
155. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 154, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 1000 mg.
(Item 157)
157. The long-acting dosage form according to any one of claims 147 to 156, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymers.
(Item 158)
158. The long-acting dosage form according to any one of items 147 to 157, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer and the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having different relative amounts of glycolic acid and lactic acid, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units.
(Item 159)
159. The long-acting dosage form according to any one of claims 147 to 158, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer.
(Item 160)
160. The long-acting dosage form of claim 159, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer.
(Item 161)
161. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 160, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation further comprises a diluent.
(Item 162)
162. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 161, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 30% w/w to about 40% w/w.
(Item 163)
163. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 162, wherein the active drug loading in the microspheres is from about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 164)
164. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 163, wherein the active drug loading in the microspheres is about 800 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 165)
165. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 164, wherein the active drug loading in the microspheres is about 1000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 166)
166. The long-acting dosage form according to any one of items 147 to 165, wherein the stable pharmaceutical formulation is substantially sterile.
(Item 167)
167. The long-acting dosage form according to any one of items 147 to 166, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 14 days at 25° C. after refrigeration.
(Item 168)
168. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 167, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 24 months at 25° C.
(Item 169)
169. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 168, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered from an injector.
(Item 170)
170. The long-acting dosage form according to claim 169, wherein the injector is a pen injector or an autoinjector.
(Item 171)
171. The long-acting dosage form according to claim 169 or 170, wherein the injector is disposable.
(Item 172)
172. The long-acting dosage form according to any one of items 169 to 171, wherein the injector is a disposable pen injector.
(Item 173)
173. The long-acting dosage form according to any one of items 169 to 172, wherein the injector is a pre-filled injector.
(Item 174)
174. The long-acting dosage form according to any one of items 169 to 173, wherein the injector is equipped with a cartridge containing the stable pharma- ceutically acceptable formulation.
(Item 175)
175. The long-acting dosage form according to claim 174, wherein the cartridge is a dual chamber cartridge.
(Item 176)
176. The long-acting dosage form according to any one of items 169 to 175, wherein the injector is equipped with a 18G to 30G needle.
(Item 177)
177. The long-acting dosage form according to any one of items 169 to 176, wherein the injector is equipped with a 21 G needle.
(Item 178)
177. The long-acting dosage form according to any one of items 169 to 176, wherein the injector is equipped with a 23G needle.
(Item 179)
177. The long-acting dosage form according to any one of items 169 to 176, wherein the injector is equipped with a 25G needle.
(Item 180)
178. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 177, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered parenterally.
(Item 181)
181. The long-acting dosage form according to claim 180, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered intramuscularly.
(Item 182)
181. The long-acting dosage form of claim 180, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered subcutaneously.
(Item 183)
183. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 182, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 1% to about 15% of the total dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 184)
184. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 183, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 10% of the total dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 185)
185. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 184, wherein an initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is derived from said microspheres.
(Item 186)
185. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 184, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine comes from the diluent vehicle.
(Item 187)
187. The long acting dosage form of any one of items 147 to 186, wherein after an initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine there is a sustained release of bupivacaine over a period of about 2 to about 28 days.
(Item 188)
188. The long-acting dosage form according to item 187, wherein said sustained release corresponds to a release amount of about 2% to about 50% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day.
(Item 189)
189. The long-acting dosage form according to item 187 or 188, wherein said sustained release corresponds to a release amount of about 10% to about 15% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day.
(Item 190)
190. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 189, wherein after an initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine there is a zero order release profile over about 5 to about 7 days.
(Item 191)
191. The long-acting dosage form according to item 190, wherein the zero order release profile corresponds to a release amount of about 12% to about 20% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day.
(Item 192)
193. The long-acting dosage form according to item 190 or 192, wherein said zero order release profile corresponds to a release amount of about 5% to about 14% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day.
(Item 193)
193. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 192, wherein the elimination half-life of bupivacaine is from about 2 hours to about 4 hours.
(Item 194)
The steady-state plasma profile of bupivacaine from days 1 to 7 after administration is shown to be the mean maximum plasma level C of bupivacaine provided by an immediate release injection of bupivacaine hydrochloride. max 194. The long-acting dosage form according to any one of claims 147 to 193, which exhibits average concentration values lower than
(Item 195)
195. The long-acting dosage form of any one of items 147 to 194, wherein the bioavailability of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is substantially the same under fed and fasted conditions.
(Item 196)
A kit comprising:
A first vial comprising a stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 1 to 70 or a concentrated form of the long-acting dosage form according to any one of items 147 to 195;
a second vial containing a pharma- ceutically acceptable diluent;
a first syringe suitable for withdrawing the pharma- ceutically acceptable diluent from the second vial;
an adapter operably attachable to the first syringe and suitable for dispensing the pharma- ceutically acceptable diluent into the first vial;
a second syringe suitable for withdrawing liquid from the second vial and injecting said liquid into a subject;
instructions for diluting said concentrated form and for administering said stable pharma- ceutically acceptable formulation or said long-acting dosage form to a patient in need thereof;
Including the kit.
(Item 197)
1. A pre-filled injector comprising:
Stable Pharmacologically Acceptable Formulations Comprising Microspheres
wherein the microsphere comprises:
A first biodegradable polymer;
and an active drug payload of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 198)
200. The pre-loaded injector of claim 197, wherein the pre-loaded injector is configurable to administer more than one injection.
(Item 199)
199. The pre-filled injector of claim 197 or 198, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine.
(Item 200)
200. The pre-filled injector of claim 199, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride.
(Item 201)
201. A pre-filled injector according to any one of claims 197 to 200, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymers.
(Item 202)
202. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 201, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer and the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having different relative amounts of glycolic acid and lactic acid, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units.
(Item 203)
203. The pre-filled injector according to any one of claims 197 to 202, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer.
(Item 204)
204. The pre-filled injector according to claim 203, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer.
(Item 205)
205. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 204, wherein the active drug loading in the microspheres is from about 10% to about 80% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 206)
206. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 205, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 50% to about 60% w/w.
(Item 207)
206. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 205, wherein the active drug loading in the microspheres is about 40% to about 50% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 208)
206. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 205, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 30% to about 40% w/w.
(Item 209)
206. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 205, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 40% w/w.
(Item 210)
206. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 205, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 45% w/w.
(Item 211)
211. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 210, wherein the stable pharmaceutical formulation is substantially sterile.
(Item 212)
212. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 211, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 14 days at 25° C. after refrigeration.
(Item 213)
213. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 212, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 24 months at 25° C.
(Item 214)
214. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 213, wherein the pre-filled injector is a pen injector or an autoinjector.
(Item 215)
215. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 214, which is disposable.
(Item 216)
216. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 215, which is a disposable pen injector.
(Item 217)
217. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 216, comprising a cartridge containing the stable pharma- ceutically acceptable formulation.
(Item 218)
218. The pre-filled injector according to item 217, wherein the cartridge is a dual chamber cartridge.
(Item 219)
The dual chamber cartridge comprises, in a first chamber:
Microspheres containing an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine - Patent Application 20070233334
219. The pre-filled injector of claim 218, comprising a first volume comprising:
(Item 220)
220. The pre-filled injector of claim 219, wherein the first volume further comprises an amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine that is not contained within microspheres.
(Item 221)
The dual chamber cartridge further comprises, in the second chamber:
Dilution medium
221. The pre-filled injector of claim 219 or 220, comprising a second volume comprising:
(Item 222)
222. The pre-filled injector of claim 221, wherein the second volume further comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt thereof.
(Item 223)
223. The pre-filled injector according to claim 221 or 222, wherein the first volume and the second volume can be combined to produce a stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of items 1 to 70 or a long-acting dosage form according to any one of items 147 to 195.
(Item 224)
224. The pre-filled injector according to any one of claims 221 to 223, configurable to combine the first volume and the second volume prior to injection.
(Item 225)
225. The pre-filled injector according to any one of claims 221 to 224, configurable to combine the first volume and the second volume during injection.
(Item 226)
226. The pre-filled injector of any one of claims 221 to 225, configurable to dispense the first volume and the second volume in approximately equal amounts on a volumetric basis.
(Item 227)
227. The pre-filled injector of any one of claims 221 to 226, wherein the first volume and the second volume are configurable to dispense unequal amounts on a volumetric basis.
(Item 228)
228. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 227, comprising a 18G to 30G needle.
(Item 229)
229. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 228, comprising a 21 G needle.
(Item 230)
229. A pre-filled injector according to any one of items 197 to 228, comprising a 23G needle.
(Item 231)
229. The pre-filled injector according to any one of items 197 to 228, comprising a 25G needle.
(Item 232)
232. The pre-filled injector of any one of items 197 to 231, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains from about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 233)
233. The pre-filled injector of any one of items 197 to 232, wherein the amount of the stable pharmaceutical formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains from about 1000 mg to about 2000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 234)
234. The pre-filled injector of any one of items 197 to 233, wherein the amount of the stable pharmaceutical formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 235)
A method of manufacturing a pre-filled injector containing a stable pharma- ceutically acceptable formulation, comprising the steps of:
A first biodegradable polymer, and
Microspheres containing an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine
preparing a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising:
loading said stable pharma- ceutically acceptable formulation into a sterile cartridge; and
operably attaching said sterile cartridge to an injector.
A method comprising:
(Item 236)
236. The method of claim 235, wherein the microspheres contain an active drug load of bupivacaine free base.
(Item 237)
237. The method of claim 236, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine.
(Item 238)
238. The method of claim 237, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride.
(Item 239)
239. The method of any one of claims 235 to 238, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymers.
(Item 240)
239. The method of any one of items 235 to 239, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer, wherein the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having different relative amounts of glycolic acid and lactic acid, wherein the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units.
(Item 241)
241. The method of any one of claims 235 to 240, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer.
(Item 242)
242. The method of claim 241, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer.
(Item 243)
243. The method of any one of items 235 to 242, wherein the active drug loading in the microspheres is from about 10% to about 80% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 244)
244. The method of any one of items 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 50% to about 60% w/w.
(Item 245)
244. The method of any one of items 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 40% to about 50% w/w.
(Item 246)
244. The method of any one of items 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 30% to about 40% w/w.
(Item 247)
244. The method of any one of items 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 40% w/w.
(Item 248)
244. The method of any one of items 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 45% w/w.
(Item 249)
249. The method of any one of items 235 to 248, wherein the stable pharmaceutical formulation is substantially sterile.
(Item 250)
250. The method of any one of items 235 to 249, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 14 days at 25° C. after refrigeration.

(Item 251)
251. The method of any one of items 235 to 250, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 24 months at 25° C.
(Item 252)
252. The method of any one of items 235 to 251, wherein the pre-filled injector is a pen injector or an autoinjector.
(Item 253)
253. The method of any one of claims 235 to 252, wherein the pre-filled injector is disposable.
(Item 254)
254. The method of any one of claims 235 to 253, wherein the pre-filled injector is a disposable pen injector.
(Item 255)
255. The method of any one of items 235 to 254, wherein the pre-filled injector is equipped with a cartridge containing the stable pharma- ceutically acceptable formulation.
(Item 256)
256. The method of claim 255, wherein the cartridge is a dual chamber cartridge.
(Item 257)
257. The method of any one of claims 235 to 256, wherein the pre-filled injector comprises an 18G to 30G needle.
(Item 258)
258. The method of any one of claims 235 to 257, wherein the pre-filled injector comprises a 21 G needle.
(Item 259)
258. The method of any one of claims 235 to 257, wherein the pre-filled injector comprises a 23G needle.
(Item 260)
258. The method of any one of claims 235 to 257, wherein the pre-filled injector comprises a 25G needle.
(Item 261)
261. The method of any one of items 235 to 260, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains from about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 262)
262. The method of any one of items 235 to 261, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains from about 1000 mg to about 2000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
(Item 263)
263. The method of any one of items 235 to 262, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.

Claims (263)

マイクロスフェアを含む安定な薬学的に許容される製剤であって、前記マイクロスフェアが、
第1の生分解性ポリマーと、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含む、安定な薬学的に許容される製剤。
A stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising microspheres, the microspheres comprising:
A first biodegradable polymer;
A stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
前記マイクロスフェアが、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基を含む、請求項1に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 1, wherein the microspheres contain an active drug load of bupivacaine free base. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、請求項1に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 1, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、請求項3に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 3, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride. 前記マイクロスフェアが、1または複数の追加の生分解性ポリマーをさらに含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 4, wherein the microspheres further comprise one or more additional biodegradable polymers. 1または複数の酸化防止剤をさらに含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 A stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 1 to 5, further comprising one or more antioxidants. 前記1または複数の酸化防止剤がメタ重亜硫酸ナトリウムを含む、請求項6に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 6, wherein the one or more antioxidants include sodium metabisulfite. 前記1または複数の酸化防止剤がアスコルビン酸ナトリウムを含む、請求項6または請求項7に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 6 or claim 7, wherein the one or more antioxidants comprise sodium ascorbate. 前記第1の生分解性ポリマーがコポリマーである、請求項1から8のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 8, wherein the first biodegradable polymer is a copolymer. 前記第1の生分解性ポリマーがマルチブロックコポリマーである、請求項1から9のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 9, wherein the first biodegradable polymer is a multiblock copolymer. 前記マルチブロックコポリマーが、少なくとも1つの加水分解性プレポリマー(A)セグメントおよび少なくとも1つの加水分解性プレポリマー(B)セグメントを含み、前記セグメントが、多官能性鎖延長剤によって連結されており、前記セグメントが、ポリマー鎖にわたってランダムにかつ非交互に分布している、請求項10に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 11. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 10, wherein the multi-block copolymer comprises at least one hydrolyzable prepolymer (A) segment and at least one hydrolyzable prepolymer (B) segment, the segments being linked by a multifunctional chain extender, and the segments being randomly and non-alternatingly distributed along the polymer chain. 前記マルチブロックコポリマーが、生理的条件下で、約37℃またはそれ未満のT、および約50℃~約250℃のTを有し、前記プレポリマー(A)セグメントが、ポリエチレングリコールを含む、請求項11に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 12. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 11, wherein the multi-block copolymer has a Tg of about 37°C or less and a Tm of about 50°C to about 250°C under physiological conditions, and the prepolymer (A) segment comprises polyethylene glycol. 前記ポリエチレングリコールが約150~約5000g/molのMを有する、請求項12に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 13. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 12, wherein the polyethylene glycol has a Mn of about 150 to about 5000 g/mol. 前記マルチブロックコポリマーが非晶質であり、生理学的条件で37℃またはそれ未満のガラス転移温度を有する、請求項11に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 11, wherein the multi-block copolymer is amorphous and has a glass transition temperature of 37°C or less at physiological conditions. 前記プレポリマー(A)セグメントおよび/または前記プレポリマー(B)セグメントが、エステル結合、カーボネート結合、無水物結合、エーテル結合およびそれらの組合せからなる群から選択される1または複数の結合を含む、請求項11から14のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 14, wherein the prepolymer (A) segment and/or the prepolymer (B) segment comprises one or more bonds selected from the group consisting of ester bonds, carbonate bonds, anhydride bonds, ether bonds and combinations thereof. 前記プレポリマー(A)セグメントが、1または複数のポリエーテル基を含む、請求項11から15のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 15, wherein the prepolymer (A) segment comprises one or more polyether groups. 前記1または複数のポリエーテル基が、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコールおよびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項16に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 16, wherein the one or more polyether groups are selected from the group consisting of polyethylene glycol, polyethylene glycol-polypropylene glycol, polytetramethylene ether glycol, and combinations thereof. 前記ポリエーテル基がポリエチレングリコールである、請求項17に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 17, wherein the polyether group is polyethylene glycol. ポリエーテルが、前記マルチブロックコポリマー中に追加のプレポリマーとして存在する、請求項11から18のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 11 to 18, wherein the polyether is present as an additional prepolymer in the multiblock copolymer. 前記プレポリマー(A)セグメントが、少なくとも1つの環状モノマーと、ジオール、ジカルボン酸およびヒドロキシカルボン酸からなる群から選択される少なくとも1つの非環状開始剤との反応生成物を含む、請求項11から19のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 20. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 11 to 19, wherein the prepolymer (A) segment comprises a reaction product of at least one cyclic monomer and at least one acyclic initiator selected from the group consisting of diols, dicarboxylic acids, and hydroxycarboxylic acids. 前記少なくとも1種の環状モノマーが、グリコリド、ラクチド(Dおよび/またはL)、ε-カプロラクトン、δ-バレロラクトン、トリメチレンカーボネート、1,4-ジオキサン-2-オン(パラ-ジオキサノン)、1,5-ジオキサノン-2-オンおよび環状無水物からなる群から選択される、請求項20に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 20, wherein the at least one cyclic monomer is selected from the group consisting of glycolide, lactide (D and/or L), ε-caprolactone, δ-valerolactone, trimethylene carbonate, 1,4-dioxan-2-one (para-dioxanone), 1,5-dioxanone-2-one and cyclic anhydrides. 前記少なくとも1種の非環状開始剤が、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、乳酸、グリコール酸、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-ブタンジオールおよび1,6-ヘキサンジオールからなる群から選択される、請求項20または請求項21に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 20 or 21, wherein the at least one acyclic initiator is selected from the group consisting of succinic acid, glutaric acid, adipic acid, sebacic acid, lactic acid, glycolic acid, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,4-butanediol, and 1,6-hexanediol. 前記プレポリマー(A)セグメントが、ジオール、ジカルボン酸およびヒドロキシカルボン酸から選択されるエステル形成性モノマーの反応生成物を含み、好ましくは前記プレポリマー(A)セグメントが、グリコリド、ラクチド(Dおよび/またはL)、ε-カプロラクトンおよび/またはδ-バレロラクトンの反応生成物を含む、請求項11から22のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 23. The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 22, wherein the prepolymer (A) segment comprises a reaction product of ester-forming monomers selected from diols, dicarboxylic acids and hydroxycarboxylic acids, preferably the prepolymer (A) segment comprises a reaction product of glycolide, lactide (D and/or L), ε-caprolactone and/or δ-valerolactone. 前記マルチブロックコポリマー中のプレポリマー(A)の含有量が、前記マルチブロックコポリマーの総重量に対して、約1%~約90%である、請求項11から23のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 23, wherein the content of prepolymer (A) in the multiblock copolymer is about 1% to about 90% based on the total weight of the multiblock copolymer. 前記プレポリマー(A)セグメントが、約500g/molまたはそれを超えるMを有する、請求項11から24のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 25. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 11 to 24, wherein the prepolymer (A) segment has a Mn of about 500 g/mol or greater. 前記プレポリマー(B)セグメントが、ヒドロキシアルカノエート、グリコリドラクチド(Dおよび/またはL)、ε-カプロラクトン、δ-バレロラクトン、トリメチレンカーボネート、1,4-ジオキサン-2-オンまたはそれらの組合せから誘導されるポリマーを含む、請求項11から25のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 25, wherein the prepolymer (B) segment comprises a polymer derived from hydroxyalkanoates, glycolidolactides (D and/or L), ε-caprolactone, δ-valerolactone, trimethylene carbonate, 1,4-dioxane-2-one, or a combination thereof. 前記プレポリマー(B)セグメントが、ポリ(グリコリド-co-Lラクチド)を含む、請求項11から26のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 26, wherein the prepolymer (B) segment comprises poly(glycolide-co-L-lactide). 前記プレポリマー(B)セグメントが、約1000g/molまたはそれを超えるMを有する、ポリ(グリコリド-co-Lラクチド)を含む、請求項11から27のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 28. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 11 to 27, wherein the prepolymer (B) segment comprises poly(glycolide-co-L-lactide) having a Mn of about 1000 g/mol or greater. 前記プレポリマー(B)セグメントが、約4000g/molのMを有する、ポリ(グリコリド-co-Lラクチド)を含む、請求項28に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 29. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 28, wherein the prepolymer (B) segment comprises poly(glycolide-co-L-lactide) having a Mn of about 4000 g/mol. 前記プレポリマー(B)セグメントが、グリコリドとL-ラクチドとの合わせたモル量に対して、約5%~約25%のモル量のグリコリドを含む、請求項27から29のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 27 to 29, wherein the prepolymer (B) segment contains about 5% to about 25% molar amount of glycolide relative to the combined molar amount of glycolide and L-lactide. 前記プレポリマー(B)セグメントが、グリコリドとL-ラクチドとの合わせたモル量に対して、約15%のモル量のグリコリドを含む、請求項30に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to claim 30, wherein the prepolymer (B) segment contains about 15% molar amount of glycolide relative to the combined molar amount of glycolide and L-lactide. 前記プレポリマー(B)セグメントがポリ(p-ジオキサノン)を含む、請求項11から26のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 26, wherein the prepolymer (B) segment comprises poly(p-dioxanone). 前記プレポリマー(B)セグメントが、約1000g/molまたはそれを超えるMを有するポリ(p-ジオキサノン)を含む、請求項11から26および32のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 33. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 11 to 26 and 32, wherein the prepolymer (B) segment comprises poly(p-dioxanone) having a Mn of about 1000 g/mol or greater. 前記マルチブロックコポリマーが、前記マルチブロックコポリマーの総重量に対して、約10%~約99%の前記プレポリマー(B)セグメントを含む、請求項11から33のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 33, wherein the multi-block copolymer comprises from about 10% to about 99% of the prepolymer (B) segment, based on the total weight of the multi-block copolymer. 前記多官能性鎖延長剤が、二官能性脂肪族鎖延長剤である、請求項11から34のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 11 to 34, wherein the polyfunctional chain extender is a difunctional aliphatic chain extender. 前記二官能性脂肪族鎖延長剤が、ジイソシアネートである、請求項35に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 35, wherein the difunctional aliphatic chain extender is a diisocyanate. 前記ジイソシアネートが、1,4-ブタンジイソシアネートである、請求項36に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 36, wherein the diisocyanate is 1,4-butane diisocyanate. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 1 to 9, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、請求項1から9のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 1 to 9, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having various relative amounts of glycolic acid and lactic acid, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units. 前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、請求項1から39のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 39, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が実質的に同一ではない、請求項40に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 41. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 40, wherein the first biodegradable polymer is not substantially identical in composition to the second biodegradable polymer. 前記安定な薬学的に許容される製剤が希釈剤をさらに含む、請求項1から41のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 41, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation further comprises a diluent. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約10%~約80%w/wである、請求項1から42のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 42, wherein the active drug loading in the microspheres is from about 10% to about 80% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%~約60%w/wである、請求項1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 50% to about 60% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%~約50%w/wである、請求項1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 40% to about 50% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約30%~約40%w/wである、請求項1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 30% to about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%w/wである、請求項1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%w/wである、請求項1から43のいずれか一項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 43, wherein the active drug loading in the microspheres is about 50% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約200mg~約8000mgである、請求項1から48のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 48, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 200 mg to about 8000 mg. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約800mgである、請求項1から49のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 49, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is about 800 mg. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約1000mgである、請求項1から49のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 49, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is about 1000 mg. 前記安定な薬学的に許容される製剤が実質的に無菌である、請求項1から51のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 51, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is substantially sterile. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後に5%w/w未満のブピバカイン由来不純物を含む、請求項1から52のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 53. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 52, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation contains less than 5% w/w of bupivacaine-derived impurities after sealed storage at a temperature of 25°C for 24 months. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後に2%w/w未満のブピバカイン由来不純物を含む、請求項1から53のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 54. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 53, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation contains less than 2% w/w of bupivacaine-derived impurities after sealed storage at a temperature of 25°C for 24 months. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後に1%w/w未満のブピバカイン由来不純物を含む、請求項1から54のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 A stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 1 to 54, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation contains less than 1% w/w of bupivacaine-derived impurities after sealed storage at a temperature of 25°C for 24 months. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃の温度で24ヶ月間密封保存した後にブピバカインを実質的に含まない、請求項1から55のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 55, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is substantially free of bupivacaine after sealed storage at a temperature of 25°C for 24 months. 前記ブピバカイン由来不純物がブピバカイン酸化生成物である、請求項53から56のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 53 to 56, wherein the bupivacaine-derived impurity is a bupivacaine oxidation product. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、冷蔵後に25℃で約14日間の貯蔵寿命を有する、請求項1から57のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 57, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation has a shelf life of about 14 days at 25°C after refrigeration. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、25℃で約24ヶ月の貯蔵寿命を有する、請求項1から58のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 58, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation has a shelf life of about 24 months at 25°C. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、約3mL~約20mL容量の滅菌容器に保存される、請求項1から59のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 59, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is stored in a sterile container having a volume of about 3 mL to about 20 mL. 前記安定な薬学的に許容される製剤がインジェクターにおいて提供されている、請求項1から60のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 60, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is provided in an injector. 前記インジェクターが使い捨てペン型インジェクターである、請求項61に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 61, wherein the injector is a disposable pen injector. 前記安定な薬学的に許容される製剤が非経口投与に適している、請求項1から62のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 62, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is suitable for parenteral administration. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、皮内、腹腔内、皮下または筋肉内投与に適している、請求項63に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 63, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is suitable for intradermal, intraperitoneal, subcutaneous or intramuscular administration. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、局所点滴注入による投与に適している、請求項63に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 63, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is suitable for administration by local instillation. 前記安定な薬学的に許容される製剤が筋肉内投与に適している、請求項63に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 63, wherein the stable pharma-ceutically acceptable formulation is suitable for intramuscular administration. 用量当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の量が約500mg~約8000mgである、請求項1から66のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 A stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 1 to 66, wherein the amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per dose is from about 500 mg to about 8000 mg. 用量あたりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の量が約800mgである、請求項1から67のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 67, wherein the amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per dose is about 800 mg. 用量あたりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の量が約1000mgである、請求項1から67のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 67, wherein the amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per dose is about 1000 mg. 単回用量が複数の投与可能な容量に分割されている、請求項1から69のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤。 A stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 1 to 69, wherein the single dose is divided into multiple administrable volumes. マイクロスフィアを含む、安定な薬学的に許容される製剤を生成する方法であって、
第1の生分解性ポリマー、および
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、第1の相を用意するステップ、
水性界面活性剤を含む第2の相を前記第1の相に連続的に添加して、エマルションを形成するステップ、
前記エマルションにクエンチ溶液を添加して、マイクロスフィアを含む容量を生成するステップ、ならびに
前記マイクロスフィアを洗浄、ろ過および乾燥して、溶媒含有量を低下させるステップを含む、方法。
1. A method for producing a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising microspheres, comprising:
providing a first phase comprising a first biodegradable polymer and an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine;
continuously adding a second phase comprising an aqueous surfactant to the first phase to form an emulsion;
adding a quench solution to the emulsion to produce a volume containing microspheres; and washing, filtering and drying the microspheres to reduce the solvent content.
マイクロスフィアを含む、安定な薬学的に許容される製剤を生成する方法であって、
第1の生分解性ポリマー、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩、および
前記ポリマーおよびブピバカインを溶解するのに好適な溶媒系
を含む、第1の相を用意するステップ、
前記第1の相を第2の相と共に乳化して、これにより、エマルションを形成させるステップであって、
前記第2の相が、界面活性剤を含む水溶液を含む、ステップ、ならびに
前記エマルションから前記溶媒系の実質的な部分を除去して、これによって、マイクロスフィアを得るステップ
を含む、方法。
1. A method for producing a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising microspheres, comprising:
A first biodegradable polymer;
providing a first phase comprising an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine, and a solvent system suitable for dissolving the polymer and bupivacaine;
emulsifying the first phase with a second phase, thereby forming an emulsion,
the second phase comprises an aqueous solution comprising a surfactant; and removing a substantial portion of the solvent system from the emulsion, thereby obtaining microspheres.
前記マイクロスフィアを収集および乾燥するステップをさらに含む、請求項72に記載の方法。 73. The method of claim 72, further comprising collecting and drying the microspheres. 前記第1の相を前記第2の相と共に乳化する前記ステップが、膜を使用する膜乳化であって、前記第1の相を前記膜に通して前記第2の相に導入する膜乳化を含む、請求項72または請求項73に記載の方法。 The method of claim 72 or claim 73, wherein the step of emulsifying the first phase with the second phase comprises membrane emulsification using a membrane, where the first phase is introduced through the membrane into the second phase. 前記エマルションから前記溶媒系の前記実質的な部分を除去する前記ステップが、前記水溶液による前記溶媒系の抽出を含み、前記水溶液が界面活性剤を含む、請求項72から74のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 72 to 74, wherein the step of removing the substantial portion of the solvent system from the emulsion comprises extraction of the solvent system with the aqueous solution, the aqueous solution comprising a surfactant. 抽出により前記エマルションから前記溶媒系の前記実質的な部分を除去する前記ステップの後に、前記溶媒系の蒸発が続く、請求項75に記載の方法。 76. The method of claim 75, wherein the step of removing the substantial portion of the solvent system from the emulsion by extraction is followed by evaporation of the solvent system. 前記マイクロスフィアを洗浄および/またはろ過するステップをさらに含む、請求項72から76のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 72 to 76, further comprising washing and/or filtering the microspheres. 前記マイクロスフィアを乾燥するステップをさらに含む、請求項72から77のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 72 to 77, further comprising the step of drying the microspheres. 乾燥する前記ステップが、凍結乾燥、真空-乾燥、および凍結-真空乾燥のうちの1または複数を含む、請求項78に記載の方法。 The method of claim 78, wherein the drying step comprises one or more of freeze-drying, vacuum-drying, and freeze-vacuum drying. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、請求項71から79のいずれか一項に記載の方法。 80. The method of any one of claims 71 to 79, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカイン塩酸塩である、請求項71から80のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 80, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride. 前記第1の相が、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が約25mg/mLまたはそれより高い溶解度を有する溶媒系を含む、請求項71から81のいずれか一項に記載の方法。 82. The method of any one of claims 71 to 81, wherein the first phase comprises a solvent system in which bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine has a solubility of about 25 mg/mL or greater. 前記第1の相が、ジクロロメタン、酢酸エチル、クロロホルム、メタノール、ベンジルアルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンおよびジメチルアセトアミドからなる群から選択される、1または複数の溶媒を含む、請求項71から82のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 82, wherein the first phase comprises one or more solvents selected from the group consisting of dichloromethane, ethyl acetate, chloroform, methanol, benzyl alcohol, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, N-methylpyrrolidone, and dimethylacetamide. 前記第1の相が、1または複数のさらなる溶媒と組み合わされたジクロロメタンを含む、請求項71から83のいずれか一項に記載の方法。 84. The method of any one of claims 71 to 83, wherein the first phase comprises dichloromethane in combination with one or more additional solvents. 前記1または複数のさらなる溶媒が、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドおよびN-メチルピロリドンからなる群から選択される、請求項84に記載の方法。 The method of claim 84, wherein the one or more additional solvents are selected from the group consisting of dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and N-methylpyrrolidone. 前記第1の相が、ジクロロメタンおよびジメチルスルホキシドを含む、請求項71から85のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 85, wherein the first phase comprises dichloromethane and dimethylsulfoxide. ジメチルスルホキシドが、前記第1の相中のジメチルスルホキシドとジクロロメタンとの合わせた容量に対して約5%~約50%の量で存在する、請求項86に記載の方法。 87. The method of claim 86, wherein dimethyl sulfoxide is present in an amount of about 5% to about 50% based on the combined volume of dimethyl sulfoxide and dichloromethane in the first phase. 前記第1の相が、約2%~約25重量%の前記第1の生分解性ポリマーと前記1または複数の追加の生分解性ポリマーとの合わせた質量を含む、請求項71から87のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 87, wherein the first phase comprises about 2% to about 25% by weight of the combined mass of the first biodegradable polymer and the one or more additional biodegradable polymers. 前記第1の相が、約2%~約25重量%のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、請求項71から88のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 88, wherein the first phase comprises about 2% to about 25% by weight of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記第1の相が、1または複数の抗酸化剤を含む、請求項71から89のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 89, wherein the first phase comprises one or more antioxidants. 前記1または複数の抗酸化剤が、メタ重亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸ナトリウムを含む、請求項90に記載の方法。 91. The method of claim 90, wherein the one or more antioxidants include sodium metabisulfite or sodium ascorbate. 前記1または複数の抗酸化剤が、前記第1の相に対して、約0.01%~約5%w/vの量でメタ重亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸ナトリウムを含む、請求項90または請求項91に記載の方法。 The method of claim 90 or claim 91, wherein the one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite or sodium ascorbate in an amount of about 0.01% to about 5% w/v relative to the first phase. 前記第2の相が、ポリビニルアルコールを含む、請求項71から92のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 92, wherein the second phase comprises polyvinyl alcohol. 前記第2の相が、塩化ナトリウムを含む、請求項71から93のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 93, wherein the second phase comprises sodium chloride. 前記第2の相が、1または複数の緩衝液を含む、請求項71から94のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 94, wherein the second phase comprises one or more buffers. 前記第2の相がTRIS緩衝液を含む、請求項71から95のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 95, wherein the second phase comprises a TRIS buffer. 前記第2の相がTRIZMAペレットを含む、請求項71から96のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 96, wherein the second phase comprises TRIZMA pellets. 前記第2の相が約4~約10のpHに緩衝される、請求項71から97のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 97, wherein the second phase is buffered to a pH of about 4 to about 10. 前記第2の相が約8.5のpHに緩衝される、請求項71から98のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 98, wherein the second phase is buffered to a pH of about 8.5. 前記第2の相が、1または複数の抗酸化剤を含む、請求項71から99のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 99, wherein the second phase comprises one or more antioxidants. 前記1または複数の抗酸化剤が、メタ重亜硫酸ナトリウムを含む、請求項100に記載の方法。 The method of claim 100, wherein the one or more antioxidants include sodium metabisulfite. 前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.1%~約1%w/vの量のメタ重亜硫酸ナトリウムを含む、請求項100または請求項101に記載の方法。 The method of claim 100 or claim 101, wherein the one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite in the second phase in an amount of about 0.1% to about 1% w/v. 前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.15%w/vの量でメタ重亜硫酸ナトリウムを含む、請求項100から102のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 100 to 102, wherein the one or more antioxidants comprise sodium metabisulfite in the second phase in an amount of about 0.15% w/v. 前記1または複数の抗酸化剤が、アスコルビン酸ナトリウムを含む、請求項100から103のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 100 to 103, wherein the one or more antioxidants include sodium ascorbate. 前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.1%~約1%w/vの量でアスコルビン酸ナトリウムを含む、請求項100から104のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 100 to 104, wherein the one or more antioxidants comprise sodium ascorbate in the second phase in an amount of about 0.1% to about 1% w/v. 前記1または複数の抗酸化剤が、前記第2の相中に、約0.15%w/vの量でアスコルビン酸ナトリウムを含む、請求項100から105のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 100 to 105, wherein the one or more antioxidants comprise sodium ascorbate in the second phase in an amount of about 0.15% w/v. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、請求項71から106のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 106, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide, and poly(lactide-co-glycolide) copolymer. 前記第1の生分解性ポリマーがポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、ここで、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、請求項71から107のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 107, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer, where the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having various relative amounts of glycolic acid and lactic acid, and the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units. 前記水性界面活性剤が、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、または非イオン性界面活性剤の1つまたは複数を含む、請求項71から108のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 108, wherein the aqueous surfactant comprises one or more of a cationic surfactant, an anionic surfactant, or a nonionic surfactant. 前記第2の相が、緩衝液、前記水性界面活性剤の粘度を調整するための1または複数の薬剤、および溶液のイオン強度を調整するための薬剤のうちの1つまたは複数をさらに含む、請求項71から109のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 109, wherein the second phase further comprises one or more of a buffer, one or more agents for adjusting the viscosity of the aqueous surfactant, and an agent for adjusting the ionic strength of the solution. 前記第1の相が、前記第2の相の添加前および/または添加中に撹拌される、請求項71から110のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 110, wherein the first phase is stirred before and/or during the addition of the second phase. 前記エマルジョンが、前記クエンチ溶液の添加前および/または添加中に撹拌される、請求項71から111のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 111, wherein the emulsion is stirred before and/or during the addition of the quench solution. マイクロスフェアを含む容量が、前記マイクロスフェアを洗浄、濾過および乾燥するステップのいずれかの前および/またはその間に撹拌される、請求項71から112のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 112, wherein the volume containing the microspheres is agitated before and/or during any of the steps of washing, filtering and drying the microspheres. 前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、請求項71から113のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 113, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、請求項114に記載の方法。 The method of claim 114, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer. 前記安定な薬学的に許容される製剤が希釈剤をさらに含む、請求項71から115のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 115, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation further comprises a diluent. 前記第1の相が、前記第1の生分解性ポリマーを含む溶液を、前記ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む溶液と混合することによって調製される、請求項71から116のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 116, wherein the first phase is prepared by mixing a solution containing the first biodegradable polymer with a solution containing the bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記第1の生分解性ポリマーおよび/または前記第2の生分解性ポリマーが、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン、テトラヒドロフラン、テトラグリコール、アセトン、アセトン/メチルエチルケトン混合物、アセトン/酢酸メチル混合物、テトラヒドロフラン/酢酸エチル混合物、およびテトラヒドロフラン/ギ酸エチル混合物からなる群から選択される、水と高度にまたは完全に混和性である溶媒に溶解される、請求項71から117のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 117, wherein the first biodegradable polymer and/or the second biodegradable polymer are dissolved in a solvent that is highly or completely miscible with water, selected from the group consisting of dimethylsulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, tetrahydrofuran, tetraglycol, acetone, acetone/methyl ethyl ketone mixtures, acetone/methyl acetate mixtures, tetrahydrofuran/ethyl acetate mixtures, and tetrahydrofuran/ethyl formate mixtures. 前記溶媒がアセトン/メチルエチルケトン混合物である、請求項118に記載の方法。 The method of claim 118, wherein the solvent is an acetone/methyl ethyl ketone mixture. 前記アセトン/メチルエチルケトン混合物が、容量基準で約70%のアセトンおよび約30%のメチルエチルケトンを含む、請求項119に記載の方法。 The method of claim 119, wherein the acetone/methyl ethyl ketone mixture comprises about 70% acetone and about 30% methyl ethyl ketone by volume. 前記第1の生分解性ポリマーおよび/または前記第2の生分解性ポリマーが、酢酸エチル、酢酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、ギ酸イソプロピル、メチルエチルケトン、およびそれらの2つもしくはそれより多くの混合物からなる群から選択される、限定された水溶性を有する溶媒に溶解される、請求項71から120のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 71 to 120, wherein the first biodegradable polymer and/or the second biodegradable polymer are dissolved in a solvent having limited water solubility selected from the group consisting of ethyl acetate, methyl acetate, ethyl formate, propyl formate, isopropyl formate, methyl ethyl ketone, and mixtures of two or more thereof. 疼痛を処置するための、マイクロスフェアを含む安定な薬学的に許容される製剤であって、前記マイクロスフェアが、第1の生分解性ポリマーと、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含む、安定な薬学的に許容される製剤 A stable pharmaceutically acceptable formulation comprising microspheres for treating pain, the microspheres comprising a first biodegradable polymer and an active drug load of bupivacaine free base or a pharmaceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフェアが、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基を含む、請求項122に記載の安定な薬学的に許容される製剤 123. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 122, wherein the microspheres comprise an active drug load of bupivacaine free base. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、請求項122に記載の安定な薬学的に許容される製剤 123. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 122, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、請求項124に記載の安定な薬学的に許容される製剤 125. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 124, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約10%w/w~約80%w/wである、請求項122から125のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 126. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 125, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 10% w/w to about 80% w/w. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約50%w/w~約60%w/wである、請求項122から126のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 127. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 126, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 50% w/w to about 60% w/w. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約40%w/w~約50%w/wである、請求項122から127のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 128. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 127, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 40% w/w to about 50% w/w. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約30%w/w~約40%w/wである、請求項122から128のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 129. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 128, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 30% w/w to about 40% w/w. 前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約200mg~約8000mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、請求項122から129のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 130. The stable pharmaceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 129, wherein the amount of the stable pharmaceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharmaceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount from about 200 mg to about 8000 mg. 前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約800mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、請求項122から130のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 131. The stable pharmaceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 130, wherein the amount of the stable pharmaceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharmaceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 800 mg. 前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約1000mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、請求項122から131のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 132. The stable pharmaceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 131, wherein the amount of the stable pharmaceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharmaceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 1000 mg. 前記安定な薬学的に許容される製剤がインジェクターを用いて投与されることを特徴とする、請求項122から132のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 133. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 132, characterized in that the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered using an injector. 前記安定な薬学的に許容される製剤が非経口投与されることを特徴とする、請求項122から133のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 134. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 133, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered parenterally . 前記安定な薬学的に許容される製剤が筋肉内投与されることを特徴とする、請求項134に記載の安定な薬学的に許容される製剤 135. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 134 , wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered intramuscularly. 前記安定な薬学的に許容される製剤が皮下投与されることを特徴とする、請求項134に記載の安定な薬学的に許容される製剤 135. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 134 , wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered subcutaneously. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総用量の約1%~約15%である、請求項122から136のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 137. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 136, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 1% to about 15% of the total dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine . ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカインの薬学的に許容される塩のブピバカインの総用量の約10%である、請求項122から137のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 138. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 137, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 10% of the total dose of bupivacaine of the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記安定な薬学的に許容される製剤が週に1回投与されることを特徴とする、請求項122から138のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 139. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 138, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered once a week. 必要とする前記対象が疼痛を患っている、請求項122から139のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 140. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 139, wherein the subject in need is suffering from pain. 前記安定な薬学的に許容される製剤の投与が、疼痛の発生、持続時間または重症度を軽減するのに有効である、請求項140に記載の安定な薬学的に許容される製剤 141. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of claim 140, wherein administration of the stable pharma- ceutically acceptable formulation is effective to reduce the onset, duration or severity of pain. 前記安定な薬学的に許容される製剤が単回注射として投与されることを特徴とする、請求項122から141のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 142. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 141, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered as a single injection. 前記安定な薬学的に許容される製剤が2回以上の注射として投与されることを特徴とする、請求項122から142のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 143. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 142, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered as two or more injections. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14または15回の注射として投与されることを特徴とする、請求項143に記載の安定な薬学的に許容される製剤 144. The stable pharmaceutically acceptable formulation of claim 143, wherein the stable pharmaceutically acceptable formulation is administered as 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 or 15 injections. 投与後1日目から7日目のブピバカインの定常状態血漿プロファイルが、ブピバカイン塩酸塩の即時放出型注射によって提供されるブピバカインの平均最大血漿レベルCmaxよりも低い平均濃度を示す、請求項122から144のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 145. The stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 122 to 144, wherein the steady-state plasma profile of bupivacaine from days 1 to 7 after administration exhibits a mean concentration that is lower than the mean maximum plasma level, Cmax , of bupivacaine provided by an immediate release injection of bupivacaine hydrochloride. 前記安定な薬学的に許容される製剤が、前記対象の頭部、首部、上背もしくは下背、上腕もしくは下腕、肩部、ふくらはぎ、大腿部、膝部、臀部、鼠径部、手、足、内部器官もしくは組織、または外部器官もしくは組織のうちの1つまたは複数に注射されることを特徴とする、請求項122から145のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤 146. The stable pharmacologic formulation of any one of claims 122 to 145, wherein the stable pharmacologic formulation is injected into one or more of the subject's head, neck, upper or lower back, upper or lower arm, shoulder, calf, thigh, knee, buttocks, groin, hand, foot, internal organ or tissue, or external organ or tissue. マイクロスフェアを含む長時間作用型剤形であって、前記マイクロスフェアが、第1の生分解性ポリマーと、約500mg~約4000mgの活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含み、
対象への前記長時間作用型剤形の単回用量の投与が、
ブピバカイン塩酸塩の100mgの即時放出型注射によって提供されるブピバカインの平均最大血漿レベルCmax以下の平均濃度値を示す、投与後1日目から7日目のブピバカインの定常状態血漿プロファイル、
約2時間~約4時間のブピバカイン排出半減期、および
1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約1%~約50%の放出量に相当するゼロ次または一次放出プロファイル
からなる群から選択される少なくとも1つの薬物動態パラメーターをもたらす、長時間作用型剤形。
1. A long-acting dosage form comprising microspheres, the microspheres comprising a first biodegradable polymer and an active drug load of about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine;
administering to a subject a single dose of said long-acting dosage form,
FIG. 1 shows steady-state plasma profiles of bupivacaine on days 1 through 7 post-dose showing mean concentration values below the mean maximum plasma level, C, of bupivacaine provided by a 100 mg immediate release injection of bupivacaine hydrochloride.
A long-acting dosage form that provides at least one pharmacokinetic parameter selected from the group consisting of: a bupivacaine elimination half-life of about 2 hours to about 4 hours, and a zero-order or first-order release profile corresponding to a release amount of about 1% to about 50% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutical acceptable salt of bupivacaine per day.
前記マイクロスフェアがブピバカイン遊離塩基を含む、請求項147に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 147, wherein the microspheres comprise bupivacaine free base. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、請求項147に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 147, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、請求項149に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 149, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約10%w/w~約80%w/wである、請求項147から150のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 150, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is from about 10% w/w to about 80% w/w. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約50%w/w~約60%w/wである、請求項147から151のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 151, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is about 50% w/w to about 60% w/w. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約40%w/w~約50%w/wである、請求項147から151のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 151, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is about 40% w/w to about 50% w/w. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約30%w/w~約40%w/wである、請求項147から151のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 151, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is about 30% w/w to about 40% w/w. 前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約800mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、請求項147から154のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 154, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 800 mg. 前記対象に投与される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約1000mgの量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、請求項147から154のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 154, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation administered to the subject comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in an amount of about 1000 mg. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、請求項147から156のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 156, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、請求項147から157のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 157, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having various relative amounts of glycolic acid and lactic acid, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units. 前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、請求項147から158のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 158, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、請求項159に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 159, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer. 前記安定な薬学的に許容される製剤が希釈剤をさらに含む、請求項147から160のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 160, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation further comprises a diluent. 前記マイクロスフェア中のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の前記活性薬物搭載量が、約30%w/w~約40%w/wである、請求項147から161のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 161, wherein the active drug loading of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine in the microspheres is about 30% w/w to about 40% w/w. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約500mg~約4000mgである、請求項147から162のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 162, wherein the active drug load in the microspheres is from about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約800mgである、請求項147から163のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 163, wherein the active drug load in the microspheres is about 800 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約1000mgである、請求項147から164のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 164, wherein the active drug load in the microspheres is about 1000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記安定な医薬製剤が、実質的に無菌である、請求項147から165のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 165, wherein the stable pharmaceutical formulation is substantially sterile. 前記安定な医薬製剤が、冷蔵後、25℃において約14日間の保存可能期間を有する、請求項147から166のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 166, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 14 days at 25°C after refrigeration. 前記安定な医薬製剤が、25℃において約24か月間の保存可能期間を有する、請求項147から167のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 167, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 24 months at 25°C. 前記安定な薬学的に許容される製剤がインジェクターから投与される、請求項147から168のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 168, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered from an injector. 前記インジェクターが、ペン型インジェクターまたはオートインジェクターである、請求項169に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 169, wherein the injector is a pen injector or an autoinjector. 前記インジェクターが使い捨てである、請求項169または170に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 169 or 170, wherein the injector is disposable. 前記インジェクターが使い捨てペン型インジェクターである、請求項169から171のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 169 to 171, wherein the injector is a disposable pen injector. 前記インジェクターが事前充填インジェクターである、請求項169から172のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 169 to 172, wherein the injector is a pre-loaded injector. 前記インジェクターが、前記安定な薬学的に許容される製剤を含むカートリッジを備える、請求項169から173のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 169 to 173, wherein the injector is equipped with a cartridge containing the stable pharma- ceutically acceptable formulation. 前記カートリッジが、デュアルチャンバーカートリッジである、請求項174に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 174, wherein the cartridge is a dual-chamber cartridge. 前記インジェクターが、18G~30Gのニードルを備える、請求項169から175のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 169 to 175, wherein the injector comprises an 18G to 30G needle. 前記インジェクターが、21Gのニードルを備える、請求項169から176のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 169 to 176, wherein the injector comprises a 21G needle. 前記インジェクターが、23Gのニードルを備える、請求項169から176のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 169 to 176, wherein the injector comprises a 23G needle. 前記インジェクターが、25Gのニードルを備える、請求項169から176のいずれか一項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 169 to 176, wherein the injector comprises a 25G needle. 前記安定な薬学的に許容される製剤が非経口投与される、請求項147から177のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 177, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered parenterally. 前記安定な薬学的に許容される製剤が筋肉内投与される、請求項180に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 180, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered intramuscularly. 前記安定な薬学的に許容される製剤が皮下投与される、請求項180に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 180, wherein the stable pharma- ceutically acceptable formulation is administered subcutaneously. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総用量の約1%~約15%である、請求項147から182のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 182, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is from about 1% to about 15% of the total dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが、ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総用量の約10%である、請求項147から183のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 183, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is about 10% of the total dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが前記マイクロスフェアに由来する、請求項147から184のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 184, wherein an initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is derived from the microspheres. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バーストが希釈媒体に由来する、請求項147から184のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 184, wherein the initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is derived from the diluent medium. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バースト後に、約2~約28日間にわたるブピバカインの持続放出が存在する、請求項147から186のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 186, wherein after an initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine there is a sustained release of bupivacaine over a period of about 2 to about 28 days. 前記持続放出が、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約2%~約50%の放出量に相当する、請求項187に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 187, wherein the sustained release corresponds to a release amount of about 2% to about 50% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day. 前記持続放出が、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約10%~約15%の放出量に相当する、請求項187または188に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 187 or 188, wherein the sustained release corresponds to a release amount of about 10% to about 15% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の初期バースト後に、約5~約7日間にわたるゼロ次放出プロファイルが存在する、請求項147から189のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 189, wherein after an initial burst of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine, there is a zero-order release profile over about 5 to about 7 days. 前記ゼロ次放出プロファイルが、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約12%~約20%の放出量に相当する、請求項190に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 190, wherein the zero-order release profile corresponds to a release amount of about 12% to about 20% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day. 前記ゼロ次放出プロファイルが、1日当たりのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の総投与用量の約5%~約14%の放出量に相当する、請求項190または192に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of claim 190 or 192, wherein the zero-order release profile corresponds to a release amount of about 5% to about 14% of the total administered dose of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine per day. ブピバカインの排出半減期が約2時間~約4時間である、請求項147から192のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 192, wherein the elimination half-life of bupivacaine is from about 2 hours to about 4 hours. 投与後1日目から7日目のブピバカインの定常状態血漿プロファイルが、ブピバカイン塩酸塩の即時放出型注射によって提供されるブピバカインの平均最大血漿レベルCmaxよりも低い平均濃度値を示す、請求項147から193のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 194. The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 193, wherein the steady state plasma profile of bupivacaine from days 1 to 7 after administration exhibits mean concentration values that are lower than the mean maximum plasma level, Cmax , of bupivacaine provided by an immediate release injection of bupivacaine hydrochloride. ブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩の生体利用率が、摂食条件下および絶食条件下で実質的に同じである、請求項147から194のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形。 The long-acting dosage form of any one of claims 147 to 194, wherein the bioavailability of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is substantially the same under fed and fasted conditions. キットであって、
請求項1から70のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤または請求項147から195のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形の濃縮形態を含む第1のバイアルと、
薬学的に許容される希釈剤を含む第2のバイアルと、
前記薬学的に許容される希釈剤を前記第2のバイアルから抜き取るのに適した第1のシリンジと、
前記第1のシリンジに動作可能に取り付けることができ、前記第1のバイアルに前記薬学的に許容される希釈剤を分注するのに適したアダプターと、
前記第2のバイアルから液体を抜き取り、前記液体を対象に注入するのに適した第2のシリンジと、
前記濃縮形態を希釈するため、および前記安定な薬学的に許容される製剤または前記長時間作用型剤形をそれを必要とする患者に投与するための指示書と
を含む、キット。
A kit comprising:
A first vial comprising a stable pharma- ceutically acceptable formulation according to any one of claims 1 to 70 or a concentrated form of the long-acting dosage form according to any one of claims 147 to 195;
a second vial containing a pharma- ceutically acceptable diluent;
a first syringe suitable for withdrawing the pharma- ceutically acceptable diluent from the second vial;
an adapter operably attachable to the first syringe and suitable for dispensing the pharma- ceutically acceptable diluent into the first vial;
a second syringe suitable for withdrawing liquid from the second vial and injecting said liquid into a subject;
and instructions for diluting said concentrated form and for administering said stable pharma- ceutically acceptable formulation or said long-acting dosage form to a patient in need thereof.
事前充填インジェクターであって、
マイクロスフェアを含む安定な薬学的に許容される製剤
を含み、前記マイクロスフェアが、
第1の生分解性ポリマーと、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩とを含む、事前充填インジェクター。
1. A pre-filled injector comprising:
The present invention relates to a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising a microsphere, the microsphere comprising:
A first biodegradable polymer;
and an active drug payload of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
前記事前充填インジェクターが、1回より多くの注射を投与するように構成可能である、請求項197に記載の事前充填インジェクター。 The pre-loaded injector of claim 197, wherein the pre-loaded injector is configurable to administer more than one injection. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、請求項197または198に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of claim 197 or 198, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩がブピバカイン塩酸塩である、請求項199に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of claim 199, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、請求項197から200のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 200, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide and poly(lactide-co-glycolide) copolymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、請求項197から201のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 201, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having various relative amounts of glycolic acid and lactic acid, the content of polymerized lactic acid units being at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units. 前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、請求項197から202のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 202, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、請求項203に記載の事前充填インジェクター。 204. The pre-filled injector of claim 203, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約10%~約80%w/wである、請求項197から204のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 204, wherein the active drug load in the microspheres is about 10% to about 80% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%~約60%w/wである、請求項197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 205, wherein the active drug load in the microspheres is about 50% to about 60% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%~約50%w/wである、請求項197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 205, wherein the active drug load in the microspheres is about 40% to about 50% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約30%~約40%w/wである、請求項197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 205, wherein the active drug load in the microspheres is about 30% to about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%w/wである、請求項197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 205, wherein the active drug load in the microspheres is about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約45%w/wである、請求項197から205のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 205, wherein the active drug load in the microspheres is about 45% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記安定な医薬製剤が、実質的に無菌である、請求項197から210のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 210, wherein the stable pharmaceutical formulation is substantially sterile. 前記安定な医薬製剤が、冷蔵後、25℃において約14日間の保存可能期間を有する、請求項197から211のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 211, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 14 days at 25°C after refrigeration. 前記安定な医薬製剤が、25℃において約24か月間の保存可能期間を有する、請求項197から212のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 212, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 24 months at 25°C. 前記事前充填インジェクターが、ペン型インジェクターまたはオートインジェクターである、請求項197から213のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector according to any one of claims 197 to 213, wherein the pre-filled injector is a pen injector or an autoinjector. 使い捨てである、請求項197から214のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 214, which is disposable. 使い捨てペン型インジェクターである、請求項197から215のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 215, which is a disposable pen injector. 前記安定な薬学的に許容される製剤を含むカートリッジを備える、請求項197から216のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 216, comprising a cartridge containing the stable pharma- ceutically acceptable formulation. 前記カートリッジが、デュアルチャンバーカートリッジである、請求項217に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of claim 217, wherein the cartridge is a dual chamber cartridge. 前記デュアルチャンバーカートリッジが、第1のチャンバーにおいて、
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含むマイクロスフィア
を含む第1の容量を備える、請求項218に記載の事前充填インジェクター。
The dual chamber cartridge comprises, in a first chamber:
219. The pre-filled injector of claim 218, comprising a first volume containing microspheres comprising an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine.
前記第1の容量が、マイクロスフェア内に含まれないある量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩をさらに含む、請求項219に記載の事前充填インジェクター。 220. The pre-filled injector of claim 219, wherein the first volume further comprises an amount of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine that is not contained within microspheres. 前記デュアルチャンバーカートリッジが、第2のチャンバーにおいて、
希釈媒体
を含む、第2の容量を備える、請求項219または請求項220に記載の事前充填インジェクター。
The dual chamber cartridge further comprises, in the second chamber:
221. A pre-filled injector according to claim 219 or claim 220, comprising a second volume containing a dilution medium.
前記第2の容量が、ブピバカイン遊離塩基またはその薬学的に許容される塩をさらに含む、請求項221に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of claim 221, wherein the second volume further comprises bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt thereof. 前記第1の容量と前記第2の容量とを合わせて、請求項1から70のいずれか1項に記載の安定な薬学的に許容される製剤または請求項147から195のいずれか1項に記載の長時間作用型剤形を生成することができる、請求項221または請求項222に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of claim 221 or claim 222, wherein the first volume and the second volume can be combined to produce a stable pharma- ceutically acceptable formulation of any one of claims 1 to 70 or a long-acting dosage form of any one of claims 147 to 195. 注射前に前記第1の容量および前記第2の容量を合わせるように構成可能な、請求項221から223のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 221 to 223, configurable to combine the first volume and the second volume prior to injection. 注射中に前記第1の容量および前記第2の容量を合わせるように構成可能な、請求項221から224のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 221 to 224, configurable to combine the first volume and the second volume during injection. 前記第1の容量および前記第2の容量を、容量基準で約等量で分注するように構成可能な、請求項221から225のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 221 to 225, which is configurable to dispense the first volume and the second volume in approximately equal amounts on a volumetric basis. 前記第1の容量および前記第2の容量を、容量基準で等しくない量で分注するように構成可能な、請求項221から226のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 221 to 226, which is configurable to dispense the first volume and the second volume in unequal amounts on a volumetric basis. 18G~30Gのニードルを備える、請求項197から227のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 A pre-filled injector as described in any one of claims 197 to 227, comprising an 18G to 30G needle. 21Gのニードルを備える、請求項197から228のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 A pre-filled injector as described in any one of claims 197 to 228, comprising a 21G needle. 23Gのニードルを備える、請求項197から228のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 A pre-filled injector as described in any one of claims 197 to 228, comprising a 23G needle. 25Gのニードルを備える、請求項197から228のいずれか一項に記載の事前充填インジェクター。 A pre-filled injector as described in any one of claims 197 to 228, comprising a 25G needle. 単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約500mg~約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、請求項197から231のいずれか1項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 231, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な医薬製剤の量が、約1000mg~約2000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、請求項197から232のいずれか1項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 232, wherein the amount of the stable pharmaceutical formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 1000 mg to about 2000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な医薬製剤の量が、約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、請求項197から233のいずれか1項に記載の事前充填インジェクター。 The pre-filled injector of any one of claims 197 to 233, wherein the amount of the stable pharmaceutical formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 安定な薬学的に許容される製剤を含む事前充填インジェクターを製造する方法であって、
第1の生分解性ポリマー、および
活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含む、マイクロスフィア
を含む、安定な薬学的に許容される製剤を調製するステップ、
無菌カートリッジに前記安定な薬学的に許容される製剤を搭載するステップ、ならびに
前記無菌カートリッジをインジェクターに操作可能に取り付けるステップ
を含む、方法。
A method of manufacturing a pre-filled injector containing a stable pharma- ceutically acceptable formulation, comprising the steps of:
preparing a stable pharma- ceutically acceptable formulation comprising a first biodegradable polymer and microspheres comprising an active drug load of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine;
loading said stable pharma- ceutically acceptable formulation into a sterile cartridge; and operably attaching said sterile cartridge to an injector.
前記マイクロスフェアが、活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基を含む、請求項235に記載の方法。 The method of claim 235, wherein the microspheres contain an active drug load of bupivacaine free base. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカインの酸付加塩である、請求項236に記載の方法。 The method of claim 236, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is an acid addition salt of bupivacaine. 前記ブピバカインの薬学的に許容される塩が、ブピバカイン塩酸塩である、請求項237に記載の方法。 238. The method of claim 237, wherein the pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine is bupivacaine hydrochloride. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリドおよびポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーからなる群から選択される、請求項235から238のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 238, wherein the first biodegradable polymer is selected from the group consisting of polylactide, polyglycolide, and poly(lactide-co-glycolide) copolymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーであり、ここで、重合乳酸単位の含有量は、重合単位または種々の相対量のグリコール酸および乳酸を有するポリ(ラクチド-co-グリコリド)コポリマーのブレンドの総量に基づいて少なくとも50mol%であり、重合乳酸単位の含有量は、重合単位の総量に基づいて少なくとも50mol%である、請求項235から239のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 239, wherein the first biodegradable polymer is a poly(lactide-co-glycolide) copolymer, where the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units or a blend of poly(lactide-co-glycolide) copolymers having various relative amounts of glycolic acid and lactic acid, where the content of polymerized lactic acid units is at least 50 mol% based on the total amount of polymerized units. 前記第1の生分解性ポリマーが、第2の生分解性ポリマーによって実質的に囲まれている、請求項235から240のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 240, wherein the first biodegradable polymer is substantially surrounded by a second biodegradable polymer. 前記第1の生分解性ポリマーが、前記第2の生分解性ポリマーと組成が同一ではない、請求項241に記載の方法。 242. The method of claim 241, wherein the first biodegradable polymer is not identical in composition to the second biodegradable polymer. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約10%~約80%w/wである、請求項235から242のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 242, wherein the active drug loading in the microspheres is about 10% to about 80% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約50%~約60%w/wである、請求項235から243のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres is about 50% to about 60% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%~約50%w/wである、請求項235から243のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres is about 40% to about 50% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約30%~約40%w/wである、請求項235から243のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres is about 30% to about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約40%w/wである、請求項235から243のいずれか一項に記載の方法。 243. The method of any one of claims 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres is about 40% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記マイクロスフィア中の前記活性薬物搭載量のブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩が、約45%w/wである、請求項235から243のいずれか一項に記載の方法。 243. The method of any one of claims 235 to 243, wherein the active drug loading in the microspheres is about 45% w/w of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 前記安定な医薬製剤が、実質的に無菌である、請求項235から248のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 248, wherein the stable pharmaceutical formulation is substantially sterile. 前記安定な医薬製剤が、冷蔵後に25℃で約14日間の貯蔵寿命を有する、請求項235から249のいずれか1項に記載の方法。
250. The method of any one of claims 235 to 249, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 14 days at 25°C after refrigeration.
前記安定な医薬製剤が、25℃において約24か月間の保存可能期間を有する、請求項235から250のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 250, wherein the stable pharmaceutical formulation has a shelf life of about 24 months at 25°C. 前記事前充填インジェクターが、ペン型インジェクターまたはオートインジェクターである、請求項235から251のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 251, wherein the pre-filled injector is a pen injector or an autoinjector. 前記事前充填インジェクターが、使い捨てである、請求項235から252のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 252, wherein the pre-filled injector is disposable. 前記事前充填インジェクターが、使い捨てペン型インジェクターである、請求項235から253のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 253, wherein the pre-filled injector is a disposable pen injector. 前記事前充填インジェクターが、前記安定な薬学的に許容される製剤を含むカートリッジを備える、請求項235から254のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 254, wherein the pre-filled injector comprises a cartridge containing the stable pharma- tically acceptable formulation. 前記カートリッジが、デュアルチャンバーカートリッジである、請求項255に記載の方法。 The method of claim 255, wherein the cartridge is a dual chamber cartridge. 前記事前充填インジェクターが、18G~30Gのニードルを備える、請求項235から256のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 256, wherein the pre-filled injector comprises an 18G to 30G needle. 前記事前充填インジェクターが、21Gのニードルを備える、請求項235から257のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 257, wherein the pre-filled injector comprises a 21G needle. 前記事前充填インジェクターが、23Gのニードルを備える、請求項235から257のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 257, wherein the pre-filled injector comprises a 23G needle. 前記事前充填インジェクターが、25Gのニードルを備える、請求項235から257のいずれか一項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 257, wherein the pre-filled injector comprises a 25G needle. 単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約500mg~約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、請求項235から260のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 260, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 500 mg to about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約1000mg~約2000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、請求項235から261のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of claims 235 to 261, wherein the amount of the stable pharma- ceutically acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 1000 mg to about 2000 mg of bupivacaine free base or a pharma- ceutically acceptable salt of bupivacaine. 単回注射または1回より多くの注射で分注される前記安定な薬学的に許容される製剤の量が、約4000mgのブピバカイン遊離塩基またはブピバカインの薬学的に許容される塩を含有する、請求項235から262のいずれか1項に記載の方法。



263. The method of any one of claims 235 to 262, wherein the amount of the stable pharmacologic acceptable formulation dispensed in a single injection or in more than one injection contains about 4000 mg of bupivacaine free base or a pharmacologic acceptable salt of bupivacaine.



JP2022564247A 2020-04-22 2021-04-22 Long-acting bupivacaine microsphere formulation Withdrawn JP2023522987A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063013736P 2020-04-22 2020-04-22
US63/013,736 2020-04-22
PCT/US2021/028718 WO2021216928A1 (en) 2020-04-22 2021-04-22 Long-acting bupivacaine microsphere formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023522987A JP2023522987A (en) 2023-06-01
JPWO2021216928A5 true JPWO2021216928A5 (en) 2024-05-01

Family

ID=78270085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564247A Withdrawn JP2023522987A (en) 2020-04-22 2021-04-22 Long-acting bupivacaine microsphere formulation

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240033221A1 (en)
EP (1) EP4138783A4 (en)
JP (1) JP2023522987A (en)
CA (1) CA3180971A1 (en)
WO (1) WO2021216928A1 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922340A (en) * 1992-09-10 1999-07-13 Children's Medical Center Corporation High load formulations and methods for providing prolonged local anesthesia
US6383168B1 (en) * 1998-12-08 2002-05-07 Bioject Medical Technologies Inc. Needleless syringe with prefilled cartridge
US20030152637A1 (en) * 2001-01-25 2003-08-14 Mark Chasin Local anesthetic, and method of use
US9132085B2 (en) * 2008-04-18 2015-09-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Compositions and methods for treating post-operative pain using clonidine and bupivacaine
MX2015012641A (en) * 2013-03-15 2016-05-31 Hyprotek Inc Multi-chamber injection device.
US10449152B2 (en) * 2014-09-26 2019-10-22 Covidien Lp Drug loaded microspheres for post-operative chronic pain
KR102047983B1 (en) * 2017-11-30 2019-11-22 주식회사 지투지바이오 Method for preparing biodegradable microsphere with improved safety and storage stability
US20200069595A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Rilento Pharma, Llc Pharmaceutical formulation and system and method for delivery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2345659C (en) Biodegradable low molecular weight triblock polyester polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
AU736812B2 (en) Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co-glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
CA2577432C (en) Biodegradable diblock copolymers having reverse thermal gelation properties and methods of use thereof
US6117949A (en) Biodegradable low molecular weight triblock poly (lactide-co-glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
US20190099495A1 (en) Biodegradable drug delivery compositions
US6004573A (en) Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co-glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
EP2323623B1 (en) Pharmaceutical compositions
US20090264537A1 (en) Biodegradable block copolymeric compositions for drug delivery
JP2003507514A (en) Polymerization composition for solubilizing poorly water-soluble drugs and production method thereof
US20180250354A1 (en) COMPOSITIONS AND METHODS FOR LONG TERM RELEASE OF GONADOTROPIN-RELEASING HORMONE (GnRH) ANTAGONISTS
AU2010295311B2 (en) Reconstitutable reverse thermal gelling polymers
JPWO2021216928A5 (en)
JPWO2021207737A5 (en)
US20240033221A1 (en) Long-acting bupivacaine microsphere formulations
US20230137010A1 (en) Long-acting apomorphine formulations and injectors for therapeutic delivery of the same
WO2022008382A1 (en) Pharmaceutical composition
MXPA01003316A (en) Biodegradable low molecular weight triblock polyester polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties