JPWO2021102040A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021102040A5
JPWO2021102040A5 JP2022528611A JP2022528611A JPWO2021102040A5 JP WO2021102040 A5 JPWO2021102040 A5 JP WO2021102040A5 JP 2022528611 A JP2022528611 A JP 2022528611A JP 2022528611 A JP2022528611 A JP 2022528611A JP WO2021102040 A5 JPWO2021102040 A5 JP WO2021102040A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
implant
anchor
recess
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022528611A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023502996A (en
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/061109 external-priority patent/WO2021102040A1/en
Publication of JP2023502996A publication Critical patent/JP2023502996A/en
Publication of JPWO2021102040A5 publication Critical patent/JPWO2021102040A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

(付記315)
弁輪の周辺表面に対してテンプレートを係合させるステップは、テンプレートを血管内で前進させるステップを含む、付記289-312のいずれか1つに記載の方法。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
インプラントであって、
組織表面に対する係合のために構成されるインプラント本体と、
前記インプラント本体に取り付けられるように構成されるアンカアレイ支持体と、
前記アンカアレイ支持体に動作可能に結合される1つまたはそれを上回る組織アンカと
を備える、インプラント。
(項目2)
前記インプラントは、中心部分と、周辺部分とを有し、前記アンカアレイ支持体は、前記インプラント本体の中心部分に取り付けられるように構成される、項目1に記載のインプラント。
(項目3)
前記インプラントの周辺部分に取付可能な1つまたはそれを上回る個々のアンカをさらに備える、項目2に記載のインプラント。
(項目4)
前記インプラントは、前記組織表面に係合し、それを変形させるように構成される金属テンプレートを備える、前記項目のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目5)
前記金属テンプレートは、弁輪の周壁の少なくとも1つの区画を凹部の中に引き込み、それによって、半径方向内向きの方向に前記輪の直径を縮小するように予成形される、項目4に記載のインプラント。
(項目6)
前記金属テンプレートは、圧着構成からその予成形された構成に展開可能である、項目5に記載のインプラント。
(項目7)
前記アンカアレイ支持体は、アレイ支持基部を備える、前記項目のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目8)
前記アンカのうちの少なくともいくつかは、組織を貫通するように構成される一方の端部を有する伸長取付部材を備え、前記伸長取付部材のうちの少なくとも1つは、ドライバに取り付けられるように構成される別の端部を有する、項目7に記載のインプラント。
(項目9)
前記伸長取付部材はそれぞれ、ドライバに取り付けられるように構成される別の端部を有し、前記伸長取付部材はそれぞれ、個別のドライバによって回転され得る、項目8に記載のインプラント。
(項目10)
前記伸長取付部材のうちの単一のもののみが、ドライバに取り付けられるように構成される別の端部を有し、残りの伸長取付部材は、それとともに回転するように前記単一の伸長取付部材に機械的に結合され、全ての前記伸長取付部材は、前記伸長取付部材のうちの単一のものに取り付けられた単一のドライバによって回転され得る、項目8に記載のインプラント。
(項目11)
前記伸長取付部材は、螺旋コネクタを備える、項目8-10のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目12)
インプラント送達システムであって、
項目9に記載のインプラントと、
複数の伸長取付部材に解放可能に取付可能な複数のドライバと
を備える、インプラント送達システム。
(項目13)
インプラント送達システムであって、
項目10に記載のインプラントと、
伸長取付部材のうちの単一のものに解放可能に取付可能な複数のドライバと
を備える、インプラント送達システム。
(項目14)
インプラント本体を組織表面上の標的部位に固着させるための方法であって、前記方法は、
複数の組織アンカを備えるアンカアレイ支持体を前記標的部位まで前進させることと、
前記複数の組織アンカを前記標的部位における組織の中に貫通させ、前記アンカアレイ支持体を前記標的部位に固着させることと
を含み、
前記インプラント本体は、前記アンカアレイ支持体を用いて前記標的部位に固着される、方法。
(項目15)
前記インプラント本体は、前記アンカアレイ支持体を前記標的部位まで前進させることに先立って、前記アンカアレイ支持体に取り付けられる、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記アンカアレイ支持体が前記標的部位に固着された後に、前記インプラント本体を前記アンカアレイ支持体に取り付けることをさらに含む、項目14に記載の方法。
(項目17)
前記アンカアレイ支持体は、組織アンカに取り付けられた少なくとも1つのドライバにわたって前進される、項目14に記載の方法。
(項目18)
前記少なくとも1つのドライバは、前記複数の組織アンカを前記標的部位における組織の中に貫通させるように作動される、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記少なくとも1つのドライバは、同時に前記複数の組織アンカのそれぞれを作動させるように機械的に結合される、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記アンカアレイ支持体は、前記複数の組織アンカに取り付けられた複数のドライバによって前進される、項目14に記載の方法。
(項目21)
前記複数のドライバはそれぞれ、前記複数の組織アンカを前記標的部位における組織の中に貫通させるように作動される、項目19に記載の方法。
(項目22)
前記インプラント本体は、組織係合表面を有する埋込型テンプレートを備える、項目14-21のいずれか1項に記載の方法。
(項目23)
前記インプラント本体は、少なくとも1つの凹部を伴って予成形される、項目22に記載の方法。
(項目24)
弁輪の周辺表面に対して配向される前記少なくとも1つの凹部の開放端を伴って、前記埋込型テンプレートを拡張することをさらに含む、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記弁輪の周辺表面の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込み、前記弁輪の直径を縮小することをさらに含む、項目24に記載の方法。
(項目26)
弁輪を再成形するためのインプラントであって、前記インプラントは、
軸方向に長さと、前記長さに沿って横方向に少なくとも1つの凹部とを有する予成形された金属テンプレートであって、前記凹部は、前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される凹面を有する、予成形された金属テンプレートと、
少なくとも2つのアンカであって、前記少なくとも2つのアンカは、その中心の近傍で前記予成形された金属テンプレートに結合され、一対の対向脚部の間で横軸に沿って延在し、前記少なくとも2つのアンカは、前記弁輪の周壁の少なくとも1つの区画の中に貫通するように、かつ前記周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込み、それによって、半径方向内向き方向に前記輪の直径を縮小するように構成され、前記テンプレートは、圧着構成から前記予成形された構成に展開可能である、少なくとも2つのアンカと
を備える、インプラント。
(項目27)
少なくとも3つのアンカを備え、前記少なくとも3つのアンカは、その中心の近傍で前記予成形された金属テンプレートに結合される、項目26に記載のインプラント。
(項目28)
各脚部の組織係合端におけるアンカ場所をさらに備える、項目26または27に記載のインプラント。
(項目29)
前記少なくとも2つのアンカは、前記予成形された金属テンプレートの区画内に回転可能に固着される螺旋アンカを備える、項目26-28のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目30)
前記少なくとも2つのアンカは、前記予成形された金属テンプレートの本体に取付可能なアンカアレイ支持体内に回転可能に固着される螺旋アンカを備える、項目26-28のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目31)
前記予成形された金属テンプレートは、単一の曲線状接合領域によって継合される単一の凹部を有する、項目26-30のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目32)
少なくとも2つのアンカは、横軸を中心として回転するが、前記予成形された金属テンプレートに対して前記横軸に沿って平行移動しないように構成される、項目26-31のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目33)
少なくとも1つのアンカは、横軸を中心として回転すること、および前記予成形された金属テンプレートに対して前記横軸に沿って平行移動することの両方を行うように構成される、項目32に記載のインプラント。
(項目34)
システムであって、
項目26-33のいずれか1項に記載のインプラントと、
ドライバであって、前記ドライバは、前記螺旋アンカのうちの少なくとも1つに取外可能に取り付けられ、それを回転させ、前記螺旋アンカの遠位先端を前記輪の中に駆動し、前記輪の内面の少なくとも一区画を前記凹部の中に引き込むように構成される、ドライバと
を備える、システム。
(項目35)
前記テンプレートは、前記取外可能ドライバに平行移動可能に結合され、前記取外可能ドライバに対して遠位に移動され、前記アンカと結合するように構成される、項目34に記載のシステム。
(項目36)
前記テンプレートは、前記取外可能ドライバに枢動可能に結合され、前記取外可能ドライバに対して枢動され、埋込を促進するように構成される、項目34に記載のシステム。
(項目37)
前記テンプレートは、前記アンカに回転可能に結合される、項目34に記載のシステム。
(項目38)
弁輪を再成形するためのインプラントであって、前記インプラントは、
軸方向に長さと、前記長さに沿って横方向に少なくとも1つの凹部とを有する予成形された金属テンプレートであって、前記凹部は、前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される凹面を有する、予成形された金属テンプレートと、
第1および第2のアンカであって、前記第1および第2のアンカは、その中心の近傍で前記予成形された金属テンプレートに結合され、前記第1のアンカは、一対の対向脚部の間で横軸に沿って延在するように事前に位置付けられ、前記第2のアンカは、前記一対の対向脚部の間で前記横軸に沿って後退位置から延在位置まで前進されるように構成され、前記第1および第2のアンカは、前記弁輪の周壁の少なくとも1つの区画の中に連続的に貫通するように、かつ前記周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込んで安定させ、それによって、半径方向内向き方向に前記輪の直径を縮小するように構成され、前記テンプレートは、圧着構成から前記予成形された構成に展開可能である、第1および第2のアンカと
を備える、インプラント。
(項目39)
各脚部の組織係合端に位置するアンカをさらに備える、項目38に記載のインプラント。
(項目40)
前記第1および第2のアンカはそれぞれ、前記予成形された金属テンプレートの中心に回転可能に固着される螺旋アンカを備え、前記第1のアンカは、前記予成形された金属テンプレートに対して軸方向に固定され、前記第2のアンカは、前記一対の対向脚部の間で前記横軸に沿って平行移動するように構成される、項目38または39に記載のインプラント。
(項目41)
前記予成形された金属テンプレートは、単一の曲線状接合領域に継合される単一の凹部を有する、項目38-40のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目42)
システムであって、
項目40に記載のインプラントと、
ドライバであって、前記ドライバは、前記第1および第2の螺旋アンカのそれぞれに取外可能に取り付けられ、それを個別に回転させ、前記第1の螺旋アンカの遠位先端を前記輪の中に駆動し、前記輪の内面の少なくとも一区画を前記凹部の中に引き込み、その後、前記第2のアンカの先端を前記輪の中に前進させて駆動するように構成される、ドライバと
を備える、システム。
(項目43)
弁輪を再成形するためのインプラントおよび送達システムであって、前記インプラント送達システムは、
位置決め制御ワイヤの遠位端に取外可能に固着される位置決め組織アンカと、
複数の補助制御ワイヤに取外可能に結合されるフレーム上の複数の補助組織アンカと、
軸方向に長さと、前記長さに沿って横方向に少なくとも1つの凹部とを有する予成形された金属テンプレートであって、前記凹部は、前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される凹面を有する、予成形された金属テンプレートと
を備え、
前記フレームおよび補助組織アンカは、前記位置決め組織アンカが組織標的部位に埋め込まれた後に、前記位置決め制御ワイヤにわたって前進され、組織に埋め込まれるように構成され、前記予成形された金属テンプレートは、前記フレームおよび補助組織アンカが組織に埋め込まれた後に、前記位置決め制御ワイヤおよび前記補助制御ワイヤのうちの少なくとも1つにわたって前進され、前記フレームに結合されるように構成される、インプラントおよび送達システム。
(項目44)
インプラントであって、
組織表面に対する係合のために構成される軸方向に長さと、前記長さに沿って横方向に少なくとも1つの凹部とを有する予成形された金属テンプレートと、
前記予成形された金属テンプレートに回転可能に結合される螺旋アンカと
を備え、
前記螺旋アンカは、前記螺旋アンカの組織貫通遠位先端が、回転によって前記予成形された金属テンプレートの一対の脚部の間の領域の中に前進され得るように、前記予成形された金属テンプレートの壁内の螺旋軌道内に回転可能に位置付けられる、インプラント。
(項目45)
前記螺旋アンカの近位端上にドック要素をさらに備え、前記ドック要素は、回転可能ドライバに取外可能に係合するように構成される、項目44に記載のインプラント。
(項目46)
前記螺旋アンカは、前記螺旋軌道から分断し、前記アンカの螺旋部分が前記壁を越えて遠位に通過した後に、前記螺旋アンカがさらに回転されることを可能にし、埋込を確実にする近位直線状区分を有する、項目44または45に記載のインプラント。
(項目47)
弁輪を修復するためのインプラントであって、前記インプラントは、
前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される少なくとも1つの凹部を有する予成形された金属テンプレートと、
少なくとも1つのアンカであって、前記少なくとも1つのアンカは、前記予成形された金属テンプレートに結合されるように、かつ前記弁輪の周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込み、それによって、半径方向内向き方向に前記輪の直径を縮小するように構成される、少なくとも1つのアンカと、
前記凹部のものの反対側で前記予成形された金属テンプレートに取り付けられるスカートであって、前記スカートは、前記予成形された金属テンプレートが前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるときに、収縮期の間に1つまたはそれを上回る並置された弁尖に係合するように構成される表面を有する、スカートと
を備える、インプラント。
(項目48)
前記スカートは、前記凹部のものと反対側から離れた方向に長さを有し、前記長さは、前記スカートと並置している1つまたはそれを上回る天然弁尖と接合するために十分である、項目47に記載のインプラント。
(項目49)
前記スカートは、折畳し、収縮期および拡張期の間に人工弁尖として作用するように、前記凹部のものと反対側から離れた方向に柔軟性および長さを有する、項目47に記載のインプラント。
(項目50)
前記スカートは、生体適合性および血液適合性である半剛性または可撓性材料から構築される、項目47-49のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目51)
前記予成形された金属テンプレートは、軸方向に長さに沿って表面を有し、前記凹部は、前記表面に形成され、前記長さに対して横方向に配向される、項目47-50のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目52)
前記予成形された金属テンプレートは、圧着構成から前記予成形された構成に展開可能である、項目47-51のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目53)
繋留鎖をさらに備え、前記繋留鎖は、その一方の端部において、前記予成形された金属テンプレート、前記少なくとも1つのアンカ、および前記スカートのうちの少なくとも1つに結合され、組織表面に埋め込まれるように構成される別の端部を有する、項目47-52のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目54)
前記繋留鎖は、前記スカートの遊離遠位端に結合される、項目53に記載のインプラント。
(項目55)
前記繋留鎖は、前記スカートの非シール表面に結合される、項目53に記載のインプラント。
(項目56)
前記繋留鎖は、前記少なくとも1つのアンカに結合される、項目53に記載のインプラント。
(項目57)
前記繋留鎖は、前記予成形された金属テンプレートに結合される、項目53に記載のインプラント。
(項目58)
前記繋留鎖の他方の端部は、心腔の尖部に埋め込まれるように構成される、項目53-57のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目59)
前記繋留鎖の他方の端部は、心腔の壁に埋め込まれるように構成される、項目53-57のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目60)
前記繋留鎖の他方の端部は、前記予成形された金属テンプレートの場所と正反対の場所において前記弁輪の周壁に埋め込まれるように構成される、項目53-57のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目61)
前記繋留鎖の他方の端部は、心室の壁、輪、乳頭筋、線維三角、中隔、および大動脈の壁のうちの1つに埋め込まれるように構成される、項目53-57のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目62)
前記繋留鎖は、金属ワイヤ、金属フィラメント、ポリマーフィラメント、ePTFEフィラメント、ダクロンフィラメント、ナイロンフィラメント、ポリプロピレンフィラメント、絹フィラメント、または同等物のうちのいずれか1つを含み、フィラメントは、モノフィラメントおよびマルチフィラメント編組構造の両方、ならびにこれらの材料の複合材料を包含すると理解される、項目53-61のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目63)
前記予成形された金属テンプレートは、横軸を中心として配置され、曲線状接合領域によって継合される一対の対向脚部を伴う単一の凹部を有する、項目47-62のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目64)
前記対向脚部はそれぞれ、前記凹部から軸方向かつ側方に離間される凸面を有し、前記テンプレート上の前記少なくとも1つのアンカはさらに、前記凸面に対して前記弁輪の周壁の隣接区画を引き寄せるように構成される、項目47-63のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目65)
前記対向脚部の凸面のそれぞれの上にアンカをさらに備える、項目64に記載のインプラント。
(項目66)
前記予成形された金属テンプレートは、凸部によって分離される少なくとも2つの凹部を有する、項目47-65のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目67)
各凹部は、前記弁輪の周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込むように構成される少なくとも1つのアンカを有する、項目66に記載のインプラント。
(項目68)
前記少なくとも1つの領域は、後僧帽弁輪の全体または一部を備える、項目47-67のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目69)
前記予成形された金属テンプレートは、10mm~30mmの範囲内の長さを有する伸長構造を備える、項目47-68のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目70)
前記凹部の幅は、前記凹部の深度の1~5倍の範囲内である、項目69に記載のインプラント。
(項目71)
前記少なくとも1つのアンカは、遠位端と、近位端とを有する螺旋アンカを備え、前記遠位端は、鋭的先端を有し、前記近位端は、前記テンプレートの凹部内に回転可能に固着される、項目47-70のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目72)
前記アンカは、前記テンプレートが前記アンカに結合されている間に、前記組織に結合されるように構成される、項目47-71のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目73)
前記アンカは、前記アンカが前記テンプレートに結合される前に、前記組織に結合されるように構成される、項目47-72のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目74)
システムであって、
項目47-73のいずれか1項に記載のインプラントと、
ドライバであって、前記ドライバは、前記少なくとも1つのアンカの遠位先端に取外可能に取り付けられ、前記輪の中に駆動し、前記輪の周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込むように構成される、ドライバと
を備える、システム。
(項目75)
前記テンプレートは、前記取外可能ドライバに摺動可能に結合され、前記アンカと結合するように、前記取外可能ドライバに対して遠位に移動されることができる、項目74に記載のシステム。
(項目76)
前記テンプレートは、螺旋アンカに回転可能に結合される、項目75に記載のシステム。
(項目77)
弁輪を修復するための方法であって、前記方法は、
少なくとも1つの凹部を伴って予成形される組織係合表面を有する金属埋込型テンプレートを圧着構成で送達することと、
前記弁輪の周辺表面に対して配向される前記少なくとも1つの凹部の開放端を伴って前記テンプレートを拡張することと、
前記弁輪の周辺表面の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込み、前記弁輪の直径を縮小することと、
前記凹部のものと反対の前記予成形された金属テンプレートの側からスカートを展開することであって、前記スカートは、収縮期の間に1つまたはそれを上回る並置された弁尖に対してシールするように構成される表面を有する、ことと
を含む、方法。
(項目78)
前記スカートは、前記スカートと並置している1つまたはそれを上回る天然弁尖と接合するために十分である前記凹部のものと反対側から離れた方向に長さを有する、項目77に記載の方法。
(項目79)
前記スカートは、折畳し、収縮期および拡張期の間に人工弁尖として作用するように、前記凹部のものと反対側から離れた方向に柔軟性および長さを有する、項目77に記載の方法。
(項目80)
前記スカートは、生体適合性および血液適合性である半剛性または可撓性材料から構築される、項目77-79のいずれか1項に記載の方法。
(項目81)
前記予成形された金属テンプレートは、軸方向に長さに沿って表面を有し、前記凹部は、前記表面に形成され、前記長さに対して横方向に配向される、項目77-80のいずれか1項に記載の方法。
(項目82)
前記予成形された金属テンプレートは、圧着構成から前記予成形された構成に展開可能である、項目77-81のいずれか1項に記載の方法。
(項目83)
別の端部において前記予成形された金属テンプレート、前記少なくとも1つのアンカ、および前記スカートのうちの少なくとも1つに結合される繋留鎖のアンカ端を組織表面に埋め込むことをさらに含む、項目77-82のいずれか1項に記載の方法。
(項目84)
前記繋留鎖は、前記スカートの遊離遠位端に結合される、項目83に記載の方法。
(項目85)
前記繋留鎖は、前記スカートの非シール表面に結合される、項目83に記載の方法。
(項目86)
前記繋留鎖は、前記少なくとも1つのアンカに結合される、項目83に記載の方法。
(項目87)
前記繋留鎖は、前記予成形された金属テンプレートに結合される、項目83に記載の方法。
(項目88)
前記繋留鎖の他方の端部は、心腔の尖部に埋め込まれるように構成される、項目81-87のいずれか1項に記載の方法。
(項目89)
前記繋留鎖の他方の端部は、心腔の壁に埋め込まれるように構成される、項目81-87のいずれか1項に記載の方法。
(項目90)
前記繋留鎖の他方の端部は、前記予成形された金属テンプレートの場所と正反対の場所において前記弁輪の周壁に埋め込まれるように構成される、項目81-87のいずれか1項に記載の方法。
(項目91)
前記弁輪の周辺表面の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込むことは、前記テンプレートを前記弁輪と整合させる、項目77-90のいずれか1項に記載の方法。
(項目92)
前記弁輪の周辺表面の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込むことは、前記輪区画に対してアンカを係合させ、張力または圧縮を印加し、前記輪区画を前記凹部の中に引き込むことを含む、項目77-91のいずれか1項に記載の方法。
(項目93)
前記アンカは、螺旋コイルを備え、引き込むことは、螺旋コイルを回転させ、前記弁輪の周辺表面を貫通することを含む、項目92に記載の方法。
(項目94)
前記螺旋コイルは、ドライバに取外可能に取り付けられ、前記螺旋コイルを回転させることは、前記ドライバを回転させることを含む、項目93に記載の方法。
(項目95)
前記金属埋込型テンプレートは、前記ドライバに摺動可能に結合され、前記方法はさらに、張力を前記ドライバおよび前記螺旋コイルに印加し、前記輪区画を前記凹部の中に引き込むことを含む、項目94に記載の方法。
(項目96)
前記輪区画が前記凹部の中に引き込まれた後に、前記テンプレートを前記螺旋コイルに係止することをさらに含む、項目95に記載の方法。
(項目97)
前記ドライバは、前記弁輪に前記螺旋コイルを埋め込むように前進および回転され、前記テンプレートは、前記コイルが前記弁輪に埋め込まれた後に、前記ドライバにわたって前進され、前記螺旋コイルに結合され、前記ドライバは、前記テンプレートが前記シャフトにわたって前進され、前記コイルに結合された後に、前記コイルから取り外される、項目95に記載の方法。
(項目98)
前記アンカは、前記テンプレートに回転可能に取り付けられる螺旋コイルを備え、引き込むことは、前記アンカが前記テンプレートに取り付けられたままである間に、前記組織が前記凹部の中に引き込まれるように、前記螺旋コイルを回転させることを含む、項目77-96のいずれか1項に記載の方法。
(項目99)
テンプレートは、前記圧着構成で拘束され、拡張することは、拘束から前記テンプレートを解放することを含む、項目77-98のいずれか1項に記載の方法。
(項目100)
前記周辺表面は、僧帽弁輪、三尖弁輪、大動脈弁輪、または肺動脈弁輪の少なくとも一部を含む、項目77-99のいずれか1項に記載の方法。
(項目101)
引き込むことは、前記輪の周辺表面の単一の区画を単一のテンプレート上の単一の凹部の中に引き込むことから成る、項目77-100のいずれか1項に記載の方法。
(項目102)
引き込むことは、前記輪の周辺表面の少なくとも2つの区画を単一のテンプレート上の少なくとも2つの凹部の中に引き込むことを含む、項目77-100のいずれか1項に記載の方法。
(項目103)
前記弁輪の周辺表面に対して前記テンプレートを係合させることは、前記テンプレートを血管内で前進させることを含む、項目77-100のいずれか1項に記載の方法。
(項目104)
インプラント本体を弁輪上の標的領域に固着させるための方法であって、前記方法は、
少なくとも1つの一次組織アンカを前記組織領域内の標的部位に取り付けることと、
前記インプラントを標的領域まで前進させることであって、前記インプラントは、中心と、右アームと、左アームとを有する、ことと、
前記インプラントの中心を前記少なくとも1つの一次組織アンカにドッキングすることと、
少なくとも1つの補助組織アンカを用いて、前記インプラント本体の中心を前記領域内の組織に係留することと、
前記右および左アームを前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に係留することと
を含む、方法。
(項目105)
前記右および左アームを前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に係留することは、各アームを少なくとも2つの部位に係留することを含む、項目104に記載の方法。
(項目106)
前記右および左アームを前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に係留することは、最初に、各アーム上の側方に外向きの位置を係留し、その後、各アーム上の側方に内向きの位置を係留することを含み、前記側方に内向きの位置を係留することは、前記弁輪を変形させる、項目105に記載の方法。
(項目107)
前記インプラントを前記標的領域まで前進させることは、前記少なくとも1つの一次組織アンカに取り付けられた一次ドライバにわたって前記インプラントの中心を前進させることを含む、項目104-106に記載の方法。
(項目108)
前記一次ドライバは、前記インプラントが前記一次ドライバにわたって前進される前に、前記一次アンカを取り付けるように作動され、前記インプラントの中心は、前記インプラントが完全に前進された後に、前記一次アンカに固定する、項目107に記載の方法。
(項目109)
前記インプラントを前記標的領域まで前進させることはさらに、前記補助アンカに結合される補助ドライバにわたって前記中心を前進させることを含む、項目108に記載の方法。
(項目110)
前記補助ドライバは、前記インプラントが前記一次ドライバに取り付けられた後に、前記補助アンカを前記組織に取り付けるように作動される、項目109に記載の方法。
(項目111)
前記インプラント本体は、組織係合表面を有する埋込型テンプレートを備える、項目104-110のいずれか1項に記載の方法。
(項目112)
前記インプラント本体は、前記インプラントの中心に少なくとも1つの凹部を伴って予成形される、項目111に記載の方法。
(項目113)
前記一次および補助アンカは、前記少なくとも1つの凹部に固定し、前記右および左アームの遠位部分は、前記弁輪の三角領域に係留される、項目112に記載の方法。
(項目114)
インプラント本体を弁輪上の標的領域に固着させるための方法であって、前記方法は、
少なくとも1つの組織アンカを前記組織領域内の標的部位に取り付けることと、
前記インプラントを標的領域まで前進させることであって、前記インプラントは、中心と、右アームと、左アームとを有する、ことと、
前記インプラントの中心を前記少なくとも1つの組織アンカにドッキングすることと、
少なくとも、前記インプラント本体の中心の近傍に結合される第2の組織アンカを前記組織領域内の前記標的部位に取り付けることと、
前記右および左アームを前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に係留することと
を含む、方法。
(項目115)
インプラント本体を弁輪上の標的領域に固着させるための方法であって、前記方法は、
少なくとも1つの組織アンカを前記組織領域内の標的部位に取り付けることと、
前記インプラントを標的領域まで前進させることであって、前記インプラントは、中心と、右アームと、左アームとを有し、前記右および左アームは、前記インプラントが前進されるにつれて拘束される、ことと、
前記インプラントの中心を前記少なくとも1つの組織アンカにドッキングすることと、
少なくとも、前記インプラント本体に結合される第2の組織アンカを前記組織領域内の前記標的部位に取り付けることと、
前記中心が前記少なくとも2つの組織アンカにドッキングされた後に、拘束から前記右および左アームを解放することであって、前記右および左アームは、前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に向かって、またはそれに対して展開する、ことと、
前記右および左アームを前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に係留することと
を含む、方法。
(項目116)
インプラント本体を弁輪上の標的領域に固着させるための方法であって、前記方法は、
少なくとも2つの組織アンカを前記組織領域内の標的部位に取り付けることと、
前記インプラントを標的領域まで前進させることであって、前記インプラントは、中心と、右アームと、左アームとを有し、前記右および左アームは、前記インプラントが前進されるにつれて拘束される、ことと、
前記インプラントの中心を前記少なくとも2つの組織アンカにドッキングすることと、
前記中心が前記少なくとも2つの組織アンカにドッキングされた後に、拘束から前記右および左アームを解放することであって、前記右および左アームは、前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に向かって、またはそれに対して展開する、ことと、
前記右および左アームを前記標的部位の各側面上の前記標的領域上の場所に係留することと
を含む、方法。
(項目117)
インプラント本体を弁輪上の標的領域に固着させるための方法であって、前記方法は、
少なくとも3つの組織アンカを、第1の端部から第2の端部まで前記標的領域に跨架する少なくとも3つの離間された標的部位に取り付けることと、
前記インプラントを標的領域まで前進させることであって、前記インプラントは、中心と、右アームと、左アームとを有する、ことと、
前記インプラントの中心を前記少なくとも3つのアンカのうちの中心のものに、前記右アームを前記少なくとも3つのアンカのうちの最右のものに、前記左アームを前記少なくとも3つのアンカのうちの最左のものにドッキングすることと
を含む、方法。
(項目118)
前記少なくとも3つの組織アンカを取り付けることは、位置付けテンプレートまたは位置付けガイドを用いて、前記少なくとも3つの組織アンカを位置付けることを含む、項目117に記載の方法。
(項目119)
前記少なくとも3つの組織アンカを取り付けることは、プローブを使用し、少なくとも前記3つのアンカのための標的に場所にマークを設置することを含む、項目117に記載の方法。
(項目120)
前記少なくとも3つの組織アンカを取り付けることは、前記少なくとも3つの組織アンカに取外可能に結合される少なくとも3つの伸長ドライバを用いて、前記アンカを埋め込むことを含む、項目117-119のいずれか1項に記載の方法。
(項目121)
前記インプラントを前記標的領域まで前進させることは、前記伸長ドライバが前記少なくとも3つの組織アンカに結合されたままである間に、前記伸長ドライバにわたって前記インプラントの中心、右アーム、および左アームを摺動させることを含む、項目120に記載の方法。
(項目122)
前記インプラントを前記アンカとドッキングすることは、前記インプラントの中心、右アーム、および左アームのうちの少なくとも1つの上の特徴を前記3つのアンカのうちの少なくとも1つの上の噛合特徴と結合することを含む、項目117-121のいずれか1項に記載の方法。
(項目123)
前記インプラントの中心、右アーム、および左アームを前記アンカにドッキングすることは、前記アンカのうちの少なくとも1つと前記インプラントの中心、右アーム、および左アームのうちの少なくとも1つとの間に締結具を固着させることを含む、項目117-121のいずれか1項に記載の方法。
(項目124)
前記右および左アームは、前記中心アンカから遠隔の各アーム上の側方に外向きの端部において係留される、項目117-123のいずれか1項に記載の方法。
(項目125)
前記中心および前記側方に外向きの位置の中間の1つまたはそれを上回る場所において前記右アームおよび前記左アームのそれぞれを係留し、前記弁輪を変形させることをさらに含む、項目124に記載の方法。
(項目126)
前記インプラント本体は、組織係合表面を有する埋込型テンプレートを備える、項目125に記載の方法。
(項目127)
前記インプラント本体は、前記インプラントの中心に少なくとも1つの凹部を伴って予成形される、項目126に記載の方法。
(項目128)
前記右および左アームの側方に外向きの端部は、前記弁輪の三角領域に係留される、項目127に記載の方法。
(項目129)
右および左アンカは、最初に、前記中心アンカの前方の第1の距離に位置付けられ、前記右および左アームを前記右および左アンカに結合することは、前記右および左アンカを前記中心アンカの前方の第2の距離まで変位させ、前記第2の距離は、前記第1の距離よりも短い、項目117-128のいずれか1項に記載の方法。
(項目130)
前記右および左アンカは、最初に、前記中心アンカの前方に位置付けられ、前記右および左アームを前記右および左アンカに結合することは、前記中心アンカの後方に前記右および左アンカを位置付ける、項目117-128のいずれか1項に記載の方法。
(項目131)
前記右および左アンカは、最初に、前記中心アンカの前方に位置付けられ、前記右および左アームを前記右および左アンカに結合することは、前記右および左アンカを前後方向に前記中心アンカと整合させる、項目117-128のいずれか1項に記載の方法。
(項目132)
弁輪を再成形するためのインプラントであって、前記インプラントは、
軸方向に長さと、少なくとも1つの凹部と、各凹部の各側面上の右および左弓状凸部とを有する予成形された金属テンプレートであって、前記少なくとも1つの凹部ならびに前記右および左弓状凸部は、前記長さに沿って配置され、前記凹部は、凹面を有し、前記弓状凸部はそれぞれ、前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される1つまたはそれを上回る凸面を有する、予成形された金属テンプレートと、
前記凹部の近傍で前記予成形された金属テンプレートに結合され、前記凹面を組織に固着させるように構成される少なくとも1つのアンカと、
横断方向に延在する前記凸部に沿った1つまたはそれを上回る支持延在部と、
前記右および左凸部のそれぞれに結合されるように構成され、組織を前記凸面に取り付けるように構成される少なくとも2つのアンカと
を備える、インプラント。
(項目133)
前記支持延在部は、前記予成形された金属テンプレートの本体に形成され、前記インプラントが前記弁輪に埋め込まれるときに、心房方向に延在する突出部を備える、項目132に記載のインプラント。
(項目134)
前記予成形された金属テンプレートの本体に形成される前記突出部に近接して結合されるように構成される少なくとも2つの内側アンカと、各凸部の外端に近接して結合されるように構成される少なくとも2つの三角アンカとを備える、項目132に記載のインプラント。
(項目135)
弁輪を再成形するためのインプラントであって、前記インプラントは、
軸方向に長さと、少なくとも1つの凹部と、各凹部の各側面上の右および左凸部とを有する予成形された金属テンプレートであって、前記少なくとも1つの凹部ならびに前記右および左凸部は、前記長さに沿って配置され、前記凹部は、凹面を有し、前記凸部はそれぞれ、前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される1つまたはそれを上回る凸面を有する、予成形された金属テンプレートと、
前記凹部の近傍で前記予成形された金属テンプレートに結合され、前記凹面を組織に固着させるように構成される少なくとも1つの中心アンカと、
前記中心アンカの右および左側で前記インプラントに結合され、組織を前記インプラントに結合するように構成される右および左アンカと
を備える、インプラント。
(項目136)
前記予成形された金属テンプレートであって、前記凸部のうちの1つまたはそれを上回るものは、隣接する凹部から延在する曲線状脚部によって画定される、項目135に記載のインプラント。
(項目137)
前記曲線状脚部のうちの少なくともいくつかは、凸面内に1つまたはそれを上回る凹状領域を有する、項目136に記載のインプラント。
(項目138)
前記凹部は、一対の隣接する曲線状脚部の間に曲線状接合領域を備える、項目136に記載のインプラント。
(項目139)
前記凹部は、一対の隣接する曲線状脚部の間に角度接合領域を備える、項目136に記載のインプラント。
(項目140)
前記右および左凸部のうちの少なくともいくつかは、その遊離端における少なくとも1つの末端アンカと、前記末端アンカと隣接する凹部との間の1つのアンカとを有する、項目135-139のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目141)
前記凹部の近傍で前記予成形された金属テンプレートに結合され、前記凹面を組織に固着させるように構成される少なくとも2つのアンカを備える、項目135-139のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目142)
前記アンカのうちの少なくともいくつかは、遠位端と、近位端とを有する螺旋アンカを備え、前記遠位端は、鋭的先端を有し、前記近位端は、前記テンプレートに結合するように構成される、項目135-139のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目143)
前記螺旋アンカは、前記テンプレートが前記アンカに結合されている間に、前記組織に結合されるように構成される、項目142に記載のインプラント。
(項目144)
前記螺旋アンカは、前記アンカが前記テンプレートに結合される前に、前記組織に結合されるように構成される、項目142に記載のインプラント。
(項目145)
前記予成形された金属テンプレートの一方の端部に結合される少なくとも1つの三角アンカをさらに備える、項目135-144のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目146)
前記少なくとも1つの三角アンカは、前記少なくとも1つの三角アンカと前記予成形された金属テンプレートとの間の張力を調節するように構成される制御ワイヤによって、前記予成形された金属テンプレートの一方の端部に結合される、項目144に記載のインプラント。
(項目147)
前記少なくとも1つの三角アンカは、前記予成形された金属テンプレートに対して前記少なくとも1つの三角アンカを摺動可能に位置付けるように構成される延在部によって、前記予成形された金属テンプレートの一方の端部に結合される、項目146に記載のインプラント。
(項目148)
項目132-147のいずれか1項に記載のインプラントと、
ドライバであって、前記ドライバは、前記螺旋アンカに取外可能に取り付けられ、それを回転させ、前記螺旋アンカの遠位先端を前記輪の中に駆動し、前記輪の内面の少なくとも一区画を前記凹部の中に引き込むように構成される、ドライバと
を備える、システム。
(項目149)
前記テンプレートは、前記取外可能ドライバに摺動可能に結合され、前記アンカと結合するように、前記取外可能ドライバに対して遠位に移動されることができる、項目148に記載のシステム。
(項目150)
前記テンプレートは、前記アンカに回転可能に結合される、項目148に記載のシステム。
(項目151)
弁輪を再成形するためのインプラントであって、前記インプラントは、
軸方向に長さと、少なくとも1つの凹部と、各凹部の各側面上の右および左凸部とを有する予成形された金属テンプレートであって、前記少なくとも1つの凹部ならびに前記右および左凸部は、前記長さに沿って配置され、前記凹部は、凹面を有し、前記凸部はそれぞれ、前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される1つまたはそれを上回る凸面を有する、予成形された金属テンプレートと、
前記凹部の近傍で前記予成形された金属テンプレートに結合され、前記凹面を組織に固着させるように構成される少なくとも1つのアンカと、
前記右および左凸部のそれぞれに結合され、組織を前記凸面に結合するように構成される少なくとも1つのアンカであって、前記少なくとも1つのアンカは、前記凸面内の凹状領域内に配置される、少なくとも1つのアンカと
を備える、インプラント。
(項目152)
インプラント本体を僧帽弁輪上の組織領域に固着させるための方法であって、前記方法は、
前記組織領域内に少なくとも3つの組織アンカを設置することであって、右側方アンカは、前記僧帽弁のP1弁尖に近接して設置され、左側方アンカは、前記僧帽弁のP3弁尖に近接して設置され、中心アンカは、P2弁尖に近接して前記僧帽弁輪の後部上に設置される、ことと、
前記インプラントを標的領域まで前進させることであって、前記インプラントは、中心と、右アームと、左アームとを有する、ことと
を含み、
前記インプラントの中心は、前記中心組織アンカに取り付けられ、
前記インプラントの右アームは、前記右側方組織アンカに取り付けられ、
前記インプラントの左アームは、前記左側方組織アンカに取り付けられ、
前記インプラントの形状は、前記輪を変形させ、半径方向内向き方向に前記僧帽弁輪の直径を縮小する、方法。
(項目153)
前記テンプレートは、前記弁の短軸の5%~前記弁の短軸の50%の範囲内でその中心から前記左および右側方アンカの結合点までの高さを有する、項目152に記載の方法。
(項目154)
前記右および左アームは、それぞれ、前記中心アンカと前記右および左側方組織アンカとの間の場所において弁輪にそれぞれさらに取り付けられる、項目152または153に記載の方法。
(項目155)
前記右および左アームのうちの少なくとも1つから少なくとも1つの前記右および左側方組織アンカまで延在する少なくとも1つの制御ワイヤに張力を加えることによって、少なくとも1つの前記右および左側方組織アンカの位置を制御することをさらに含む、項目152-154のいずれか1項に記載の方法。
(項目156)
前記右および左アームのうちの少なくとも1つから少なくとも1つの前記右および左側方組織アンカまで延在する少なくとも延在部を摺動させることによって、少なくとも1つの前記右および左側方組織アンカの位置を制御することをさらに含む、項目152-154のいずれか1項に記載の方法。
(項目157)
前記組織アンカのうちの少なくともいくつかは、前記インプラントの取付に先立って設置される、項目152-156のいずれか1項に記載の方法。
(項目158)
前記組織アンカのうちの少なくともいくつかは、前記弁輪上の設置に先立って前記インプラントに取り付けられる、項目152-156のいずれか1項に記載の方法。
(項目159)
前記インプラントを前記標的領域まで前進させることは、前記組織アンカのうちの少なくとも1つに取り付けられた少なくとも1つのドライバにわたって前記インプラントを前進させることを含む、項目152-156のいずれか1項に記載の方法。
(項目160)
前記インプラントを前記標的領域まで前進させることは、前記少なくとも3つの組織アンカに取り付けられた少なくとも3つのドライバにわたって前記インプラントを前進させることを含む、項目159に記載の方法。
(項目161)
少なくとも1つのドライバは、前記インプラントが前記少なくとも1つのドライバにわたって前進される前に、前記アンカを取り付けるように作動され、前記インプラントは、前記インプラントが完全に前進された後に、前記アンカに固定する、項目159または160に記載の方法。
(項目162)
前記インプラント本体は、組織係合表面を有する埋込型テンプレートを備える、項目152-161のいずれか1項に記載の方法。
(項目163)
前記インプラント本体は、前記インプラントの中心に少なくとも1つの凹部を伴って予成形される、項目162に記載の方法。
(項目164)
前記側方アンカは、前記インプラントに沿った側方アンカ結合点の間の長さを、前記弁輪に沿った側方アンカの間の長さと比較することによって、位置付けられる、項目152に記載の方法。
(項目165)
前記弁輪に沿った側方アンカの間の前記長さは、前記インプラントに沿った側方アンカ結合点の間の前記長さの100%~120%である、項目164に記載の方法。
(項目166)
前記弁輪に沿った側方アンカの間の前記長さは、前記インプラントに沿った側方アンカ結合点の間の前記長さの90%~130%である、項目164に記載の方法。
(項目167)
インプラント本体を僧帽弁輪上の組織領域に固着させるための方法であって、前記方法は、
前記組織領域内に少なくとも3つの組織アンカを設置することであって、右三角アンカは、前記僧帽弁輪の右線維三角に近接して設置され、左三角アンカは、前記僧帽弁輪の左線維三角に近接して設置され、中心アンカは、前記線維三角の間の前記僧帽弁輪の後部上に設置される、ことと、
前記インプラントを標的領域まで前進させることであって、前記インプラントは、中心と、右アームと、左アームとを有する、ことと
を含み、
前記インプラントの中心は、前記中心組織アンカに取り付けられ、
前記インプラントの右アームは、前記右三角組織アンカに取り付けられ、
前記インプラントの左アームは、前記左三角組織アンカに取り付けられ、
前記インプラントの形状は、前記輪を変形させ、半径方向内向き方向に前記僧帽弁輪の直径を縮小する、方法。
(項目168)
前記テンプレートは、前記弁の短軸の25%~前記弁の短軸の75%の範囲内でその中心から前記左および右三角アンカの結合点までの高さを有する、項目167に記載の方法。
(項目169)
前記右および左アームは、それぞれ、前記中心アンカと前記右および左三角組織アンカとの間の場所において弁輪にそれぞれさらに取り付けられる、項目167または168に記載の方法。
(項目170)
前記右および左アームのうちの少なくとも1つから少なくとも1つの前記右および左三角組織アンカまで延在する少なくとも1つの制御ワイヤに張力を加えることによって、少なくとも1つの前記右および左三角組織アンカの位置を制御することをさらに含む、項目169に記載の方法。
(項目171)
前記右および左アームのうちの少なくとも1つから少なくとも1つの前記右および左三角組織アンカまで延在する少なくとも延在部を摺動させることによって、少なくとも1つの前記右および左三角組織アンカの位置を制御することをさらに含む、項目167-169のいずれか1項に記載の方法。
(項目172)
前記組織アンカのうちの少なくともいくつかは、前記インプラントの取付に先立って設置される、項目167-171のいずれか1項に記載の方法。
(項目173)
前記組織アンカのうちの少なくともいくつかは、前記弁輪上の設置に先立って前記インプラントに取り付けられる、項目167-171のいずれか1項に記載の方法。
(項目174)
前記インプラントを前記標的領域まで前進させることは、前記組織アンカのうちの少なくとも1つに取り付けられた少なくとも1つのドライバにわたって前記インプラントを前進させることを含む、項目167-171のいずれか1項に記載の方法。
(項目175)
前記インプラントを前記標的領域まで前進させることは、前記少なくとも3つの組織アンカに取り付けられた少なくとも3つのドライバにわたって前記インプラントを前進させることを含む、項目174に記載の方法。
(項目176)
少なくとも1つのドライバは、前記インプラントが前記少なくとも1つのドライバにわたって前進される前に、前記アンカを取り付けるように作動され、前記インプラントは、前記インプラントが完全に前進された後に、前記アンカに固定する、項目174-175のいずれか1項に記載の方法。
(項目177)
前記インプラント本体は、組織係合表面を有する埋込型テンプレートを備える、項目167-176のいずれか1項に記載の方法。
(項目178)
前記インプラント本体は、前記インプラントの中心に少なくとも1つの凹部を伴って予成形される、項目177に記載の方法。
(項目179)
弁輪を修復するためのインプラントであって、前記インプラントは、
前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される少なくとも1つの凹部を有する予成形された金属テンプレートと、
少なくとも1つのアンカであって、前記少なくとも1つのアンカは、前記予成形された金属テンプレートに結合されるように、かつ前記弁輪の周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込み、それによって、半径方向内向き方向に前記輪の直径を縮小するように構成される、少なくとも1つのアンカと、
スカートであって、前記スカートは、前記予成形された金属テンプレートに取り付けられ、前記予成形された金属テンプレートが前記弁輪に埋め込まれるときに、前記弁輪の組織に係合するように構成される、スカートと
を備える、インプラント。
(項目180)
前記スカートは、前記弁輪の周壁との組織内方成長を助長するように構成される多孔質、編物、織布、または電界紡糸織物を含む、項目179に記載のインプラント。
(項目181)
前記スカートは、前記予成形された金属テンプレートに取り付けられ、前記凹部に跨架するように構成される、項目179または180に記載のインプラント。
(項目182)
前記予成形された金属テンプレートは、軸方向に長さに沿って表面を有し、前記凹部は、前記表面に形成され、前記長さに対して横方向に配向される、項目179-181のいずれか1項に記載のインプラント。
(項目183)
前記予成形された金属テンプレートは、圧着構成から前記予成形された構成に展開可能である、項目179-182のいずれか1項に記載のインプラント。
(参照による組み込み)
(Additional note 315)
313. The method of any one of Clauses 289-312, wherein engaging the template against the peripheral surface of the annulus includes advancing the template within the blood vessel.
The present invention provides, for example, the following.
(Item 1)
An implant,
an implant body configured for engagement with a tissue surface;
an anchor array support configured to be attached to the implant body;
one or more tissue anchors operably coupled to the anchor array support;
Implant with.
(Item 2)
2. The implant of item 1, wherein the implant has a central portion and a peripheral portion, and the anchor array support is configured to be attached to the central portion of the implant body.
(Item 3)
3. The implant of item 2 further comprising one or more individual anchors attachable to a peripheral portion of the implant.
(Item 4)
An implant according to any of the preceding items, wherein the implant comprises a metal template configured to engage and deform the tissue surface.
(Item 5)
5. The metal template is preshaped to draw at least one section of the peripheral wall of the annulus into a recess, thereby reducing the diameter of the annulus in a radially inward direction. implant.
(Item 6)
6. The implant of item 5, wherein the metal template is deployable from a crimped configuration to its preformed configuration.
(Item 7)
An implant according to any of the preceding items, wherein the anchor array support comprises an array support base.
(Item 8)
At least some of the anchors include an elongate attachment member having one end configured to penetrate tissue, and at least one of the elongate attachment members is configured to attach to a driver. 8. The implant according to item 7, having another end that is
(Item 9)
9. The implant of item 8, wherein each of the elongate attachment members has another end configured to be attached to a driver, and wherein each of the elongate attachment members can be rotated by a separate driver.
(Item 10)
Only a single one of said elongated mounting members has another end configured to be attached to a driver, and the remaining elongated mounting members are attached to said single elongated mounting member for rotation therewith. 9. The implant of item 8, wherein all said elongate attachment members are mechanically coupled to a member and can be rotated by a single driver attached to a single one of said elongate attachment members.
(Item 11)
11. The implant of any one of items 8-10, wherein the elongated attachment member comprises a helical connector.
(Item 12)
An implant delivery system comprising:
The implant described in item 9,
a plurality of drivers releasably attachable to a plurality of elongated mounting members;
An implant delivery system comprising:
(Item 13)
An implant delivery system comprising:
The implant described in item 10,
a plurality of drivers releasably attachable to a single one of the elongate mounting members;
An implant delivery system comprising:
(Item 14)
A method for securing an implant body to a target site on a tissue surface, the method comprising:
advancing an anchor array support comprising a plurality of tissue anchors to the target site;
penetrating the plurality of tissue anchors into tissue at the target site and securing the anchor array support to the target site;
including;
The method wherein the implant body is secured to the target site using the anchor array support.
(Item 15)
15. The method of item 14, wherein the implant body is attached to the anchor array support prior to advancing the anchor array support to the target site.
(Item 16)
15. The method of item 14, further comprising attaching the implant body to the anchor array support after the anchor array support is secured to the target site.
(Item 17)
15. The method of item 14, wherein the anchor array support is advanced over at least one driver attached to a tissue anchor.
(Item 18)
18. The method of item 17, wherein the at least one driver is actuated to penetrate the plurality of tissue anchors into tissue at the target site.
(Item 19)
19. The method of item 18, wherein the at least one driver is mechanically coupled to actuate each of the plurality of tissue anchors simultaneously.
(Item 20)
15. The method of item 14, wherein the anchor array support is advanced by a plurality of drivers attached to the plurality of tissue anchors.
(Item 21)
20. The method of item 19, wherein each of the plurality of drivers is actuated to penetrate the plurality of tissue anchors into tissue at the target site.
(Item 22)
22. The method of any one of items 14-21, wherein the implant body comprises an implantable template having a tissue engaging surface.
(Item 23)
23. The method of item 22, wherein the implant body is preformed with at least one recess.
(Item 24)
24. The method of item 23, further comprising expanding the implantable template with an open end of the at least one recess oriented against a peripheral surface of a valve annulus.
(Item 25)
25. The method of item 24, further comprising drawing at least one section of a peripheral surface of the annulus into the recess to reduce the diameter of the annulus.
(Item 26)
An implant for reshaping a valve annulus, the implant comprising:
a preformed metal template having an axial length and at least one recess transversely along the length, the recess configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus; a preformed metal template having a concave surface;
at least two anchors coupled to the preformed metal template near its center and extending along a transverse axis between a pair of opposing legs; Two anchors extend into and draw at least one section of the circumferential wall of the annulus into the recess, thereby extending the annulus in a radially inward direction. at least two anchors configured to reduce the diameter of the template, the template being deployable from a crimped configuration to the preformed configuration;
Implant with.
(Item 27)
27. The implant of item 26, comprising at least three anchors, said at least three anchors being coupled to said preformed metal template near its center.
(Item 28)
28. The implant of item 26 or 27, further comprising an anchor location at the tissue-engaging end of each leg.
(Item 29)
29. The implant of any one of items 26-28, wherein the at least two anchors comprise helical anchors rotatably secured within sections of the preformed metal template.
(Item 30)
29. The implant of any one of items 26-28, wherein the at least two anchors comprise helical anchors rotatably secured within an anchor array support attachable to the body of the preformed metal template.
(Item 31)
31. The implant of any one of items 26-30, wherein the preformed metal template has a single recess joined by a single curved joining area.
(Item 32)
according to any one of items 26-31, wherein the at least two anchors are configured to rotate about a transverse axis but not translate along the transverse axis with respect to the preformed metal template; Implants as described.
(Item 33)
Item 33, wherein the at least one anchor is configured to both rotate about a transverse axis and translate along the transverse axis relative to the preformed metal template. implant.
(Item 34)
A system,
The implant according to any one of items 26-33,
a driver, the driver being removably attached to at least one of the helical anchors and rotating it to drive the distal tip of the helical anchor into the hoop; a driver configured to draw at least a section of an inner surface into the recess;
A system equipped with.
(Item 35)
35. The system of item 34, wherein the template is translatably coupled to the removable driver and configured to be moved distally relative to the removable driver and to couple with the anchor.
(Item 36)
35. The system of item 34, wherein the template is configured to be pivotally coupled to the removable driver and pivoted relative to the removable driver to facilitate implantation.
(Item 37)
35. The system of item 34, wherein the template is rotatably coupled to the anchor.
(Item 38)
An implant for reshaping a valve annulus, the implant comprising:
a preformed metal template having an axial length and at least one recess transversely along the length, the recess configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus; a preformed metal template having a concave surface;
first and second anchors, the first and second anchors being coupled to the preformed metal template proximate their centers, the first anchor being coupled to the preformed metal template on a pair of opposing legs; the second anchor being advanced along the transverse axis from a retracted position to an extended position between the pair of opposing legs; the first and second anchors are configured to extend continuously into at least one section of the circumferential wall of the annulus and draw the at least one section of the circumferential wall into the recess. the template is configured to stabilize the annulus in a radially inward direction, thereby reducing the diameter of the ring in a radially inward direction, and the template is expandable from a crimped configuration to the preformed configuration. Anchor and
Implant with.
(Item 39)
39. The implant of item 38, further comprising an anchor located at the tissue-engaging end of each leg.
(Item 40)
The first and second anchors each include a helical anchor rotatably secured to the center of the preformed metal template, the first anchor being axially relative to the preformed metal template. 40. The implant of item 38 or 39, wherein the second anchor is configured to translate along the transverse axis between the pair of opposing legs.
(Item 41)
41. The implant of any one of items 38-40, wherein the preformed metal template has a single recess that is joined to a single curved junction area.
(Item 42)
A system,
The implant described in item 40,
a driver removably attached to each of the first and second helical anchors for individually rotating the distal tip of the first helical anchor into the annulus; a driver configured to drive at least one section of the inner surface of the wheel into the recess, and then drive a tip of the second anchor to advance into the wheel;
A system equipped with.
(Item 43)
An implant and delivery system for reshaping a valve annulus, the implant delivery system comprising:
a positioning tissue anchor removably secured to the distal end of the positioning control wire;
a plurality of auxiliary tissue anchors on the frame removably coupled to a plurality of auxiliary control wires;
a preformed metal template having an axial length and at least one recess transversely along the length, the recess configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus; a preformed metal template with a concave surface to
Equipped with
The frame and auxiliary tissue anchor are configured to be advanced over the positioning control wire and implanted into tissue after the positioning tissue anchor is implanted into a tissue target site, and the preformed metal template is configured to be advanced over the positioning control wire and implanted into tissue. and an implant and delivery system configured to be advanced over at least one of the positioning control wire and the auxiliary control wire and coupled to the frame after the auxiliary tissue anchor is implanted in tissue.
(Item 44)
An implant,
a preformed metal template having an axial length configured for engagement with a tissue surface and at least one recess laterally along the length;
a helical anchor rotatably coupled to the preformed metal template;
Equipped with
The helical anchor is attached to the preformed metal template such that the tissue penetrating distal tip of the helical anchor can be advanced by rotation into a region between a pair of legs of the preformed metal template. An implant rotatably positioned within a helical trajectory within the wall of.
(Item 45)
45. The implant of item 44, further comprising a dock element on the proximal end of the helical anchor, the dock element configured to removably engage a rotatable driver.
(Item 46)
The helical anchor is decoupled from the helical trajectory to allow the helical anchor to be further rotated after the helical portion of the anchor has passed distally beyond the wall, ensuring implantation. 46. The implant according to item 44 or 45, having a linear section.
(Item 47)
An implant for repairing a valve annulus, the implant comprising:
a preformed metal template having at least one recess configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus;
at least one anchor, the at least one anchor being coupled to the preformed metal template and retracting at least one section of the peripheral wall of the annulus into the recess, thereby , at least one anchor configured to reduce the diameter of the ring in a radially inward direction;
a skirt attached to the preformed metal template on the opposite side of the recess, the skirt being adapted to be used during systole when the preformed metal template is positioned adjacent to the circumferential wall of the annulus; a skirt having a surface configured to engage one or more apposed leaflets therebetween;
Implant with.
(Item 48)
The skirt has a length in a direction away from that of the recess, the length being sufficient to coapt with one or more natural valve leaflets that are apposed to the skirt. The implant according to item 47.
(Item 49)
48. The skirt has flexibility and length in a direction away from that of the recess so as to fold and act as a prosthetic valve leaflet during systole and diastole. implant.
(Item 50)
50. An implant according to any one of items 47-49, wherein the skirt is constructed from a semi-rigid or flexible material that is biocompatible and blood compatible.
(Item 51)
of items 47-50, wherein the preformed metal template has a surface along an axial length, and the recess is formed in the surface and oriented transversely to the length. The implant according to any one of the items.
(Item 52)
52. The implant of any one of items 47-51, wherein the preformed metal template is deployable from a crimped configuration to the preformed configuration.
(Item 53)
further comprising a tether chain, the tether chain being coupled at one end thereof to at least one of the preformed metal template, the at least one anchor, and the skirt and embedded in a tissue surface. 53. An implant according to any one of items 47-52, having another end configured to.
(Item 54)
54. The implant of item 53, wherein the tether chain is coupled to a free distal end of the skirt.
(Item 55)
54. The implant of item 53, wherein the tether chain is coupled to a non-sealing surface of the skirt.
(Item 56)
54. The implant of item 53, wherein the tether chain is coupled to the at least one anchor.
(Item 57)
54. The implant of item 53, wherein the tether chain is bonded to the preformed metal template.
(Item 58)
58. An implant according to any one of items 53-57, wherein the other end of the tether chain is configured to be implanted in the apex of a heart chamber.
(Item 59)
58. An implant according to any one of items 53-57, wherein the other end of the tether chain is configured to be implanted in a wall of a heart chamber.
(Item 60)
58. The other end of the tether chain is configured to be embedded in the peripheral wall of the annulus at a location diametrically opposite to the location of the preformed metal template. implant.
(Item 61)
Any of items 53-57, wherein the other end of the tether is configured to be embedded in one of the ventricular wall, the annulus, the papillary muscle, the fibrotrigonum, the septum, and the aortic wall. The implant according to item 1.
(Item 62)
The tether comprises any one of a metal wire, a metal filament, a polymer filament, an ePTFE filament, a Dacron filament, a nylon filament, a polypropylene filament, a silk filament, or the like, the filaments being monofilament and multifilament braids. Implant according to any one of items 53-61, understood to include both structures as well as composites of these materials.
(Item 63)
according to any one of items 47-62, wherein the preformed metal template has a single recess with a pair of opposing legs arranged about a transverse axis and joined by a curved joining region; Implants as described.
(Item 64)
Each of the opposing legs has a convex surface spaced axially and laterally from the recess, and the at least one anchor on the template further includes an adjacent section of the peripheral wall of the annulus relative to the convex surface. 64. The implant of any one of items 47-63, configured to attract.
(Item 65)
65. The implant of item 64, further comprising an anchor on each of the convex surfaces of the opposing legs.
(Item 66)
66. An implant according to any one of items 47-65, wherein the preformed metal template has at least two depressions separated by a protrusion.
(Item 67)
67. The implant of item 66, wherein each recess has at least one anchor configured to draw at least one section of the peripheral wall of the annulus into the recess.
(Item 68)
68. The implant of any one of items 47-67, wherein the at least one region comprises all or part of the posterior mitral annulus.
(Item 69)
69. An implant according to any one of items 47-68, wherein the preformed metal template comprises an elongated structure having a length in the range of 10 mm to 30 mm.
(Item 70)
70. The implant according to item 69, wherein the width of the recess is within a range of 1 to 5 times the depth of the recess.
(Item 71)
The at least one anchor comprises a helical anchor having a distal end and a proximal end, the distal end having a sharp tip, and the proximal end being rotatable within a recess in the template. 71. The implant of any one of items 47-70, wherein the implant is affixed to.
(Item 72)
72. The implant of any one of items 47-71, wherein the anchor is configured to be attached to the tissue while the template is attached to the anchor.
(Item 73)
73. The implant of any one of items 47-72, wherein the anchor is configured to be attached to the tissue before the anchor is attached to the template.
(Item 74)
A system,
The implant according to any one of items 47-73,
a driver removably attached to a distal tip of the at least one anchor for driving into the hoop and drawing at least one section of a peripheral wall of the hoop into the recess; The driver and
A system equipped with.
(Item 75)
75. The system of item 74, wherein the template is slidably coupled to the removable driver and can be moved distally relative to the removable driver to couple with the anchor.
(Item 76)
76. The system of item 75, wherein the template is rotatably coupled to a helical anchor.
(Item 77)
A method for repairing a valve annulus, the method comprising:
delivering a metal implantable template having a tissue engaging surface preformed with at least one recess in a crimp configuration;
expanding the template with an open end of the at least one recess oriented against a peripheral surface of the annulus;
drawing at least one section of the peripheral surface of the annulus into the recess to reduce the diameter of the annulus;
deploying a skirt from a side of the preformed metal template opposite that of the recess, the skirt sealing against one or more apposed leaflets during systole; having a surface configured to
including methods.
(Item 78)
78. The skirt has a length in a direction away from that of the recess that is sufficient to coapt with one or more natural valve leaflets that are juxtaposed with the skirt. Method.
(Item 79)
78. The skirt has flexibility and length in a direction away from that of the recess so as to fold and act as a prosthetic valve leaflet during systole and diastole. Method.
(Item 80)
79. The method of any one of items 77-79, wherein the skirt is constructed from a semi-rigid or flexible material that is biocompatible and blood compatible.
(Item 81)
of items 77-80, wherein the preformed metal template has a surface along an axial length, and the recess is formed in the surface and oriented transversely to the length. The method described in any one of the above.
(Item 82)
82. The method of any one of items 77-81, wherein the preformed metal template is deployable from a crimped configuration to the preformed configuration.
(Item 83)
Item 77-, further comprising embedding in a tissue surface an anchor end of a tether chain that is coupled at another end to at least one of the preformed metal template, the at least one anchor, and the skirt. 83. The method according to any one of 82.
(Item 84)
84. The method of item 83, wherein the tether is attached to a free distal end of the skirt.
(Item 85)
84. The method of item 83, wherein the tether is attached to a non-sealing surface of the skirt.
(Item 86)
84. The method of item 83, wherein the tether is attached to the at least one anchor.
(Item 87)
84. The method of item 83, wherein the tether chain is attached to the preformed metal template.
(Item 88)
88. The method of any one of items 81-87, wherein the other end of the tether is configured to be implanted in the apex of a heart chamber.
(Item 89)
88. The method of any one of items 81-87, wherein the other end of the tether is configured to be implanted in a wall of a heart chamber.
(Item 90)
88. The other end of the tether chain is configured to be embedded in the peripheral wall of the annulus at a location diametrically opposite to the location of the preformed metal template. Method.
(Item 91)
91. The method of any one of items 77-90, wherein drawing at least one section of the peripheral surface of the annulus into the recess aligns the template with the annulus.
(Item 92)
Retracting at least one section of the peripheral surface of the annulus into the recess includes engaging an anchor against the annulus section and applying tension or compression to draw the annulus section into the recess. The method according to any one of items 77-91, comprising:
(Item 93)
93. The method of item 92, wherein the anchor comprises a helical coil, and retracting includes rotating the helical coil to pierce the peripheral surface of the annulus.
(Item 94)
94. The method of item 93, wherein the helical coil is removably attached to a driver and rotating the helical coil comprises rotating the driver.
(Item 95)
the metal recessed template is slidably coupled to the driver, the method further comprising applying tension to the driver and the helical coil to draw the annular segment into the recess. 94.
(Item 96)
96. The method of item 95, further comprising locking the template to the helical coil after the annular segment is retracted into the recess.
(Item 97)
The driver is advanced and rotated to implant the helical coil in the annulus, the template is advanced over the driver and coupled to the helical coil after the coil is implanted in the annulus, and the template is 96. The method of item 95, wherein the driver is removed from the coil after the template is advanced over the shaft and coupled to the coil.
(Item 98)
The anchor comprises a helical coil rotatably attached to the template, and retraction includes a helical coil such that the tissue is drawn into the recess while the anchor remains attached to the template. 97. The method of any one of items 77-96, comprising rotating the coil.
(Item 99)
99. The method of any one of items 77-98, wherein a template is constrained in the crimp configuration and expanding includes releasing the template from the constraint.
(Item 100)
99. The method of any one of items 77-99, wherein the peripheral surface comprises at least a portion of a mitral, tricuspid, aortic, or pulmonic annulus.
(Item 101)
101. The method of any one of items 77-100, wherein drawing comprises drawing a single section of the peripheral surface of the annulus into a single recess on a single template.
(Item 102)
101. The method of any one of items 77-100, wherein drawing comprises drawing at least two sections of the peripheral surface of the annulus into at least two recesses on a single template.
(Item 103)
101. The method of any one of items 77-100, wherein engaging the template against a peripheral surface of the annulus includes advancing the template within a blood vessel.
(Item 104)
A method for securing an implant body to a target area on a valve annulus, the method comprising:
attaching at least one primary tissue anchor to a target site within the tissue region;
advancing the implant to a target area, the implant having a center, a right arm, and a left arm;
docking the center of the implant to the at least one primary tissue anchor;
anchoring the center of the implant body to tissue within the region using at least one auxiliary tissue anchor;
tethering the right and left arms to a location on the target area on each side of the target site;
including methods.
(Item 105)
105. The method of item 104, wherein anchoring the right and left arms to a location on the target area on each side of the target site includes anchoring each arm to at least two sites.
(Item 106)
Anchoring the right and left arms to a location on the target area on each side of the target site includes first mooring a laterally outward facing position on each arm, and then 106. The method of item 105, comprising anchoring a laterally inward position, wherein anchoring the laterally inward position deforms the annulus.
(Item 107)
107. The method of items 104-106, wherein advancing the implant to the target area includes advancing a center of the implant over a primary driver attached to the at least one primary tissue anchor.
(Item 108)
The primary driver is actuated to attach the primary anchor before the implant is advanced over the primary driver, and the center of the implant is secured to the primary anchor after the implant is fully advanced. , the method described in item 107.
(Item 109)
109. The method of item 108, wherein advancing the implant to the target area further comprises advancing the center over an auxiliary driver coupled to the auxiliary anchor.
(Item 110)
110. The method of item 109, wherein the auxiliary driver is activated to attach the auxiliary anchor to the tissue after the implant is attached to the primary driver.
(Item 111)
111. The method of any one of items 104-110, wherein the implant body comprises an implantable template having a tissue engaging surface.
(Item 112)
112. The method of item 111, wherein the implant body is preformed with at least one recess in the center of the implant.
(Item 113)
113. The method of item 112, wherein the primary and secondary anchors are secured to the at least one recess and the distal portions of the right and left arms are anchored to the triangular region of the annulus.
(Item 114)
A method for securing an implant body to a target area on a valve annulus, the method comprising:
attaching at least one tissue anchor to a target site within the tissue region;
advancing the implant to a target area, the implant having a center, a right arm, and a left arm;
docking a center of the implant to the at least one tissue anchor;
attaching at least a second tissue anchor coupled proximate the center of the implant body to the target site within the tissue region;
tethering the right and left arms to a location on the target area on each side of the target site;
including methods.
(Item 115)
A method for securing an implant body to a target area on a valve annulus, the method comprising:
attaching at least one tissue anchor to a target site within the tissue region;
advancing the implant to a target area, the implant having a center, a right arm, and a left arm, the right and left arms being constrained as the implant is advanced; and,
docking a center of the implant to the at least one tissue anchor;
attaching at least a second tissue anchor coupled to the implant body to the target site within the tissue region;
releasing the right and left arms from restraint after the center is docked to the at least two tissue anchors, wherein the right and left arms are attached to the target area on each side of the target site; deploying toward or against a place; and
tethering the right and left arms to a location on the target area on each side of the target site;
including methods.
(Item 116)
A method for securing an implant body to a target area on a valve annulus, the method comprising:
attaching at least two tissue anchors to a target site within the tissue region;
advancing the implant to a target area, the implant having a center, a right arm, and a left arm, the right and left arms being constrained as the implant is advanced; and,
docking a center of the implant to the at least two tissue anchors;
releasing the right and left arms from restraint after the center is docked to the at least two tissue anchors, wherein the right and left arms are attached to the target area on each side of the target site; deploying toward or against a place; and
tethering the right and left arms to a location on the target area on each side of the target site;
including methods.
(Item 117)
A method for securing an implant body to a target area on a valve annulus, the method comprising:
attaching at least three tissue anchors to at least three spaced apart target sites spanning the target region from a first end to a second end;
advancing the implant to a target area, the implant having a center, a right arm, and a left arm;
The implant is centered at the center of the at least three anchors, the right arm is at the rightmost of the at least three anchors, and the left arm is at the leftmost of the at least three anchors. docking with
including methods.
(Item 118)
118. The method of item 117, wherein attaching the at least three tissue anchors comprises positioning the at least three tissue anchors using a positioning template or a positioning guide.
(Item 119)
118. The method of item 117, wherein attaching the at least three tissue anchors includes using a probe to place marks at a target location for the at least three anchors.
(Item 120)
Any one of items 117-119, wherein attaching the at least three tissue anchors comprises implanting the anchors with at least three extension drivers removably coupled to the at least three tissue anchors. The method described in section.
(Item 121)
Advancing the implant to the target area includes sliding the center, right arm, and left arm of the implant over the extension driver while the extension driver remains coupled to the at least three tissue anchors. The method of item 120, comprising:
(Item 122)
Docking the implant with the anchor includes coupling features on at least one of the center, right arm, and left arm of the implant with interlocking features on at least one of the three anchors. The method of any one of items 117-121, comprising:
(Item 123)
Docking the center, right arm, and left arm of the implant to the anchors includes fasteners between at least one of the anchors and at least one of the center, right arm, and left arm of the implant. 122. The method of any one of items 117-121, comprising fixing.
(Item 124)
124. The method of any one of items 117-123, wherein the right and left arms are anchored at laterally outward ends on each arm remote from the central anchor.
(Item 125)
Item 124, further comprising anchoring each of the right arm and the left arm at one or more locations intermediate the center and the laterally outward positions to deform the annulus. the method of.
(Item 126)
126. The method of item 125, wherein the implant body comprises an implantable template having a tissue engaging surface.
(Item 127)
127. The method of item 126, wherein the implant body is preformed with at least one recess in the center of the implant.
(Item 128)
128. The method of item 127, wherein the laterally outward ends of the right and left arms are anchored to the triangular region of the annulus.
(Item 129)
Right and left anchors are initially positioned a first distance in front of the center anchor, and coupling the right and left arms to the right and left anchors causes the right and left anchors to move forward of the center anchor. 129. The method of any one of items 117-128, wherein the method is displaced forward to a second distance, the second distance being less than the first distance.
(Item 130)
the right and left anchors are initially positioned in front of the center anchor, and coupling the right and left arms to the right and left anchors positions the right and left anchors behind the center anchor; The method according to any one of items 117-128.
(Item 131)
The right and left anchors are initially positioned forward of the center anchor, and coupling the right and left arms to the right and left anchors aligns the right and left anchors with the center anchor in an anteroposterior direction. The method according to any one of items 117-128.
(Item 132)
An implant for reshaping a valve annulus, the implant comprising:
a preformed metal template having an axial length, at least one recess, and right and left arcuate protrusions on each side of each recess, the at least one recess and the right and left arcuate projections; one or more arcuate protrusions are arranged along the length, the recesses have a concave surface, and each of the arcuate protrusions is configured to be positioned adjacent a circumferential wall of the annulus. a preformed metal template having a convex surface above the preformed metal template;
at least one anchor coupled to the preformed metal template proximate the recess and configured to anchor the recess to tissue;
one or more support extensions along the protrusion extending in a transverse direction;
at least two anchors configured to be coupled to each of the right and left convex portions and configured to attach tissue to the convex surfaces;
Implant with.
(Item 133)
133. The implant of item 132, wherein the support extension comprises a protrusion formed in the body of the preformed metal template that extends in an atrial direction when the implant is implanted in the annulus.
(Item 134)
at least two inner anchors configured to be coupled proximate the protrusions formed on the body of the preformed metal template; and at least two inner anchors configured to be coupled proximate the outer ends of each protrusion. and at least two triangular anchors configured.
(Item 135)
An implant for reshaping a valve annulus, the implant comprising:
A preformed metal template having an axial length, at least one recess, and right and left protrusions on each side of each recess, wherein the at least one recess and the right and left protrusions are , disposed along the length, the recesses having a concave surface, and each of the protrusions having one or more convex surfaces configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus. , a preformed metal template, and
at least one central anchor coupled to the preformed metal template proximate the recess and configured to anchor the recess to tissue;
right and left anchors coupled to the implant on the right and left sides of the central anchor and configured to couple tissue to the implant;
Implant with.
(Item 136)
136. The implant of item 135, wherein the preformed metal template has one or more of the protrusions defined by a curved leg extending from an adjacent recess.
(Item 137)
137. The implant of item 136, wherein at least some of the curved legs have one or more concave regions within a convex surface.
(Item 138)
137. The implant of item 136, wherein the recess comprises a curved junction region between a pair of adjacent curved legs.
(Item 139)
137. The implant of item 136, wherein the recess comprises an angular junction region between a pair of adjacent curved legs.
(Item 140)
Any of items 135-139, wherein at least some of the right and left protrusions have at least one terminal anchor at its free end and one anchor between the terminal anchor and an adjacent recess. The implant according to item 1.
(Item 141)
139. The implant of any one of items 135-139, comprising at least two anchors coupled to the preformed metal template proximate the recess and configured to anchor the recess to tissue.
(Item 142)
At least some of the anchors include helical anchors having a distal end and a proximal end, the distal end having a sharp tip, and the proximal end coupling to the template. 139. An implant according to any one of items 135-139, configured to.
(Item 143)
143. The implant of item 142, wherein the helical anchor is configured to be coupled to the tissue while the template is coupled to the anchor.
(Item 144)
143. The implant of item 142, wherein the helical anchor is configured to be attached to the tissue before the anchor is attached to the template.
(Item 145)
145. The implant of any one of items 135-144, further comprising at least one triangular anchor coupled to one end of the preformed metal template.
(Item 146)
The at least one triangular anchor is connected to one end of the preformed metal template by a control wire configured to adjust the tension between the at least one triangular anchor and the preformed metal template. 145. The implant of item 144, wherein the implant is coupled to a portion.
(Item 147)
The at least one triangular anchor is attached to one of the preformed metal templates by an extension configured to slidably position the at least one triangular anchor relative to the preformed metal template. 147. The implant of item 146, wherein the implant is joined to the end.
(Item 148)
The implant according to any one of items 132-147,
a driver, the driver being removably attached to the helical anchor and rotating it to drive the distal tip of the helical anchor into the hoop, and driving at least a section of the inner surface of the hoop; a driver configured to be retracted into the recess;
A system equipped with.
(Item 149)
149. The system of item 148, wherein the template is slidably coupled to the removable driver and can be moved distally relative to the removable driver to couple with the anchor.
(Item 150)
149. The system of item 148, wherein the template is rotatably coupled to the anchor.
(Item 151)
An implant for reshaping a valve annulus, the implant comprising:
A preformed metal template having an axial length, at least one recess, and right and left protrusions on each side of each recess, wherein the at least one recess and the right and left protrusions are , disposed along the length, the recesses having a concave surface, and each of the protrusions having one or more convex surfaces configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus. , a preformed metal template, and
at least one anchor coupled to the preformed metal template proximate the recess and configured to anchor the recess to tissue;
at least one anchor coupled to each of the right and left convex portions and configured to couple tissue to the convex surface, the at least one anchor being disposed within a concave region within the convex surface; , with at least one anchor
Implant with.
(Item 152)
A method for securing an implant body to a tissue region on a mitral valve annulus, the method comprising:
placing at least three tissue anchors within the tissue region, a right side anchor being placed proximate a P1 leaflet of the mitral valve, and a left side anchor being placed proximate a P3 leaflet of the mitral valve; a central anchor is located on the posterior portion of the mitral annulus adjacent to the P2 leaflet;
advancing the implant to a target area, the implant having a center, a right arm, and a left arm;
including;
the center of the implant is attached to the central tissue anchor;
the right arm of the implant is attached to the right side tissue anchor;
a left arm of the implant is attached to the left lateral tissue anchor;
A method wherein the shape of the implant deforms the annulus and reduces the diameter of the mitral valve annulus in a radially inward direction.
(Item 153)
153. The method of item 152, wherein the template has a height from its center to an attachment point of the left and right side anchors within a range of 5% of the short axis of the valve to 50% of the short axis of the valve. .
(Item 154)
154. The method of item 152 or 153, wherein the right and left arms are each further attached to a valve annulus at a location between the central anchor and the right and left lateral tissue anchors, respectively.
(Item 155)
positioning at least one of the right and left side tissue anchors by applying tension to at least one control wire extending from at least one of the right and left arms to at least one of the right and left side tissue anchors; 155. The method of any one of items 152-154, further comprising controlling.
(Item 156)
adjusting the position of the at least one right and left side tissue anchor by sliding at least an extension extending from at least one of the right and left arms to the at least one right and left side tissue anchor; 155. The method of any one of items 152-154, further comprising controlling.
(Item 157)
157. The method of any one of items 152-156, wherein at least some of the tissue anchors are placed prior to installation of the implant.
(Item 158)
157. The method of any one of items 152-156, wherein at least some of the tissue anchors are attached to the implant prior to placement on the annulus.
(Item 159)
According to any one of items 152-156, advancing the implant to the target area includes advancing the implant over at least one driver attached to at least one of the tissue anchors. the method of.
(Item 160)
160. The method of item 159, wherein advancing the implant to the target area includes advancing the implant over at least three drivers attached to the at least three tissue anchors.
(Item 161)
at least one driver is actuated to attach the anchor before the implant is advanced over the at least one driver, and the implant secures to the anchor after the implant is fully advanced; The method according to item 159 or 160.
(Item 162)
162. The method of any one of items 152-161, wherein the implant body comprises an implantable template having a tissue engaging surface.
(Item 163)
163. The method of item 162, wherein the implant body is preformed with at least one recess in the center of the implant.
(Item 164)
153. The lateral anchors are located by comparing a length between lateral anchor attachment points along the implant to a length between lateral anchors along the annulus. Method.
(Item 165)
165. The method of item 164, wherein the length between lateral anchors along the annulus is 100% to 120% of the length between lateral anchor attachment points along the implant.
(Item 166)
165. The method of item 164, wherein the length between lateral anchors along the annulus is between 90% and 130% of the length between lateral anchor attachment points along the implant.
(Item 167)
A method for securing an implant body to a tissue region on a mitral valve annulus, the method comprising:
placing at least three tissue anchors within the tissue region, a right triangular anchor being placed proximate the right fibrous triangle of the mitral annulus, and a left triangular anchor being placed proximate the right fibrous triangle of the mitral annulus; placed proximate the left fibrous trigone, with a central anchor placed on the posterior part of the mitral annulus between the fibrous triangle;
advancing the implant to a target area, the implant having a center, a right arm, and a left arm;
including;
the center of the implant is attached to the central tissue anchor;
the right arm of the implant is attached to the right triangular tissue anchor;
the left arm of the implant is attached to the left triangular tissue anchor;
A method wherein the shape of the implant deforms the annulus and reduces the diameter of the mitral valve annulus in a radially inward direction.
(Item 168)
168. The method of item 167, wherein the template has a height from its center to the joining point of the left and right triangular anchors within a range of 25% of the short axis of the valve to 75% of the short axis of the valve. .
(Item 169)
169. The method of item 167 or 168, wherein the right and left arms are each further attached to a valve annulus at a location between the central anchor and the right and left triangular tissue anchors, respectively.
(Item 170)
positioning at least one of the right and left trigone tissue anchors by applying tension to at least one control wire extending from at least one of the right and left arms to at least one of the right and left trigone tissue anchors; 170. The method of item 169, further comprising controlling.
(Item 171)
adjusting the position of at least one of the right and left trigone tissue anchors by sliding at least an extension extending from at least one of the right and left arms to the at least one of the right and left trigone tissue anchors; 169. The method of any one of items 167-169, further comprising controlling.
(Item 172)
172. The method of any one of items 167-171, wherein at least some of the tissue anchors are placed prior to installation of the implant.
(Item 173)
172. The method of any one of items 167-171, wherein at least some of the tissue anchors are attached to the implant prior to placement on the annulus.
(Item 174)
According to any one of items 167-171, wherein advancing the implant to the target area includes advancing the implant over at least one driver attached to at least one of the tissue anchors. the method of.
(Item 175)
175. The method of item 174, wherein advancing the implant to the target area includes advancing the implant over at least three drivers attached to the at least three tissue anchors.
(Item 176)
at least one driver is actuated to attach the anchor before the implant is advanced over the at least one driver, and the implant secures to the anchor after the implant is fully advanced; The method according to any one of items 174-175.
(Item 177)
177. The method of any one of items 167-176, wherein the implant body comprises an implantable template having a tissue engaging surface.
(Item 178)
178. The method of item 177, wherein the implant body is preformed with at least one recess in the center of the implant.
(Item 179)
An implant for repairing a valve annulus, the implant comprising:
a preformed metal template having at least one recess configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus;
at least one anchor, the at least one anchor being coupled to the preformed metal template and retracting at least one section of the peripheral wall of the annulus into the recess, thereby , at least one anchor configured to reduce the diameter of the ring in a radially inward direction;
a skirt, the skirt being attached to the preformed metal template and configured to engage tissue of the annulus when the preformed metal template is implanted into the annulus; With a skirt
Implant with.
(Item 180)
180. The implant of item 179, wherein the skirt comprises a porous, knitted, woven, or electrospun fabric configured to promote tissue ingrowth with the circumferential wall of the annulus.
(Item 181)
181. The implant of item 179 or 180, wherein the skirt is attached to the preformed metal template and configured to span the recess.
(Item 182)
The preformed metal template has a surface along an axial length, and the recess is formed in the surface and oriented transversely to the length. The implant according to any one of the items.
(Item 183)
183. The implant of any one of items 179-182, wherein the preformed metal template is deployable from a crimped configuration to the preformed configuration.
(Inclusion by reference)

Claims (15)

弁輪を修復するためのインプラントであって、前記インプラントは、
前記弁輪の周壁に隣接して位置付けられるように構成される少なくとも1つの凹部を有する予成形された金属テンプレートと、
少なくとも1つのアンカであって、前記少なくとも1つのアンカは、前記予成形された金属テンプレートに結合されるように、かつ前記弁輪の前記周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込み、それによって、半径方向内向き方向に前記輪の直径を縮小するように構成される、少なくとも1つのアンカと、
前記凹部のものの反対側で前記予成形された金属テンプレートに取り付けられるスカートであって、前記スカートは、前記予成形された金属テンプレートが前記弁輪の前記周壁に隣接して位置付けられるときに、収縮期の間に1つまたはそれを上回る並置された弁尖に係合するように構成される表面を有する、スカートと
を備える、インプラント。
An implant for repairing a valve annulus, the implant comprising:
a preformed metal template having at least one recess configured to be positioned adjacent a peripheral wall of the annulus;
at least one anchor, the at least one anchor being coupled to the preformed metal template and retracting at least one section of the circumferential wall of the annulus into the recess; at least one anchor configured to reduce the diameter of the ring in a radially inward direction by;
a skirt attached to the preformed metal template opposite that of the recess, the skirt being configured to contract when the preformed metal template is positioned adjacent the circumferential wall of the annulus; An implant comprising: a skirt having a surface configured to engage one or more apposed valve leaflets during the period.
前記スカートは、前記凹部のものと反対側から離れた方向に長さを有し、前記長さは、前記スカートと並置している1つまたはそれを上回る天然弁尖と接合するために十分であり、かつ/または、前記スカートは、折畳し、収縮期および拡張期の間に人工弁尖として作用するように、前記凹部のものと反対側から離れた方向に柔軟性および長さを有する、請求項に記載のインプラント。 The skirt has a length in a direction away from that of the recess, the length being sufficient to coapt with one or more natural valve leaflets that are apposed to the skirt. and/or the skirt has flexibility and length in a direction away from that of the recess so as to fold and act as a prosthetic valve leaflet during systole and diastole. The implant according to claim 1 , comprising : 前記スカートは、生体適合性および血液適合性である半剛性または可撓性材料から構築される、請求項1および2のいずれか1項に記載のインプラント。 3. An implant according to any one of claims 1 and 2 , wherein the skirt is constructed from a semi-rigid or flexible material that is biocompatible and blood compatible. 前記予成形された金属テンプレートは、軸方向に長さに沿って表面を有し、前記凹部は、前記表面に形成され、前記長さに対して横方向に配向され、前記予成形された金属テンプレートは、圧着構成から前記予成形された構成に展開可能である、請求項1~3のいずれか1項に記載のインプラント。 The preformed metal template has a surface along an axial length, and the recess is formed in the surface and oriented transversely to the length, and the recess is formed in the surface and oriented transversely to the length , An implant according to any preceding claim , wherein the template is deployable from a crimped configuration to the preformed configuration . 繋留鎖をさらに備え、前記繋留鎖は、その一方の端部において、前記予成形された金属テンプレート、前記少なくとも1つのアンカ、および前記スカートのうちの少なくとも1つに結合され、組織表面に埋め込まれるように構成される別の端部を有し、随意に、前記繋留鎖は、前記スカートの遊離遠位端に結合され、随意に、前記繋留鎖は、前記スカートの非シール表面に結合され、前記繋留鎖は、前記少なくとも1つのアンカに結合され、かつ/または、前記繋留鎖は、前記予成形された金属テンプレートに結合される、請求項1~4のいずれか1項に記載のインプラント。 further comprising a tether chain, the tether chain being coupled at one end thereof to at least one of the preformed metal template, the at least one anchor, and the skirt and embedded in a tissue surface. optionally the tether chain is coupled to a free distal end of the skirt; optionally the tether chain is coupled to a non-sealing surface of the skirt; Implant according to any one of claims 1 to 4, wherein the tether chain is attached to the at least one anchor and/or the tether chain is attached to the preformed metal template. 前記繋留鎖の他方の端部は、心腔の尖部に、心腔の壁に、前記予成形された金属テンプレートの場所と正反対の場所において前記弁輪の前記周壁に、心室の壁、輪、乳頭筋、線維三角、中隔、および大動脈の壁のうちの1つに埋め込まれるように構成される、請求項に記載のインプラント。 The other end of the tether is attached to the apex of the heart chamber, to the wall of the heart chamber, to the circumferential wall of the annulus at a location diametrically opposite to the location of the preformed metal template, to the wall of the ventricle, to the wall of the annulus at a location diametrically opposed to the location of the preformed metal template. 6. The implant of claim 5 , configured to be implanted into one of the following: , papillary muscle, fibrotrigonum, septum, and wall of the aorta . 前記繋留鎖は、金属ワイヤ、金属フィラメント、ポリマーフィラメント、ePTFEフィラメント、ダクロンフィラメント、ナイロンフィラメント、ポリプロピレンフィラメント、絹フィラメント、または同等物のうちのいずれか1つを含み、フィラメントは、モノフィラメントおよびマルチフィラメント編組構造の両方、ならびにこれらの材料の複合材料を包含すると理解される、請求項5および6のいずれか1項に記載のインプラント。 The tether comprises any one of metal wire, metal filament, polymer filament, ePTFE filament, Dacron filament, nylon filament, polypropylene filament, silk filament, or the like, the filament being monofilament and multifilament braid. Implant according to any one of claims 5 and 6 , understood to include both structures and composites of these materials. 前記予成形された金属テンプレートは、横軸を中心として配置され、曲線状接合領域によって継合される一対の対向脚部を伴う単一の凹部を有する、請求項1~7のいずれか1項に記載のインプラント。 8. The preformed metal template has a single recess with a pair of opposing legs arranged about a transverse axis and joined by a curved joining area. The implant described in. 前記対向脚部はそれぞれ、前記凹部から軸方向かつ側方に離間される凸面を有し、前記テンプレート上の前記少なくとも1つのアンカは前記凸面に対して前記弁輪の前記周壁の隣接区画を引き寄せるようにさらに構成され、随意に、前記対向脚部の前記凸面のそれぞれの上にアンカをさらに備える、請求項に記載のインプラント。 Each of the opposing legs has a convex surface spaced axially and laterally from the recess, and the at least one anchor on the template engages an adjacent section of the circumferential wall of the annulus relative to the convex surface. 9. The implant of claim 8 , further configured to pull together and optionally further comprising an anchor on each of the convex surfaces of the opposing legs . 前記予成形された金属テンプレートは、凸部によって分離される少なくとも2つの凹部を有し、各凹部は、随意に、前記弁輪の前記周壁の少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込むように構成される少なくとも1つのアンカを有する、請求項1~7のいずれか1項に記載のインプラント。 The preformed metal template has at least two recesses separated by a protrusion, each recess optionally adapted to draw at least one section of the circumferential wall of the annulus into the recess. Implant according to any one of claims 1 to 7 , having at least one anchor configured . 前記少なくとも1つの領域は、後僧帽弁輪の全体または一部を備える、請求項1~10のいずれか1項に記載のインプラント。 An implant according to any preceding claim, wherein the at least one region comprises all or part of the posterior mitral annulus. 前記予成形された金属テンプレートは、10mm~30mmの範囲内の長さを有する伸長構造を備え、前記凹部の幅は、随意に、前記凹部の深度の1~5倍の範囲内である、請求項1~11のいずれか1項に記載のインプラント。 4. The preformed metal template comprises an elongated structure having a length in the range of 10 mm to 30 mm , and the width of the recess is optionally in the range of 1 to 5 times the depth of the recess. The implant according to any one of items 1 to 11 . 前記少なくとも1つのアンカは、遠位端と、近位端とを有する螺旋アンカを備え、前記遠位端は、鋭的先端を有し、前記近位端は、前記テンプレートの前記凹部内に回転可能に固着され、前記アンカは、随意に、前記テンプレートが前記アンカに結合されている間に、または、前記アンカが前記テンプレートに結合される前に、組織に結合されるように構成される、請求項1~12のいずれか1項に記載のインプラント。 The at least one anchor comprises a helical anchor having a distal end and a proximal end, the distal end having a sharp tip, and the proximal end rotating into the recess of the template. the anchor is optionally configured to be attached to tissue while the template is attached to the anchor or before the anchor is attached to the template; Implant according to any one of claims 1 to 12 . システムであって、
請求項1~13のいずれか1項に記載のインプラントと、
ドライバであって、前記ドライバは、前記少なくとも1つのアンカの遠位先端に取外可能に取り付けられ、前記輪の中に駆動し、前記輪の前記周壁の前記少なくとも1つの区画を前記凹部の中に引き込むように構成される、ドライバと
を備える、システム。
A system,
The implant according to any one of claims 1 to 13 ,
a driver removably attached to a distal tip of the at least one anchor for driving into the hoop and driving the at least one section of the circumferential wall of the hoop into the recess; A system comprising a driver and a driver configured to pull into the system.
前記テンプレートは、前記取外可能ドライバに摺動可能に結合され、前記アンカと結合するように、前記取外可能ドライバに対して遠位に移動されることができ、前記テンプレートは、随意に、螺旋アンカに回転可能に結合される、請求項14に記載のシステム。
The template is slidably coupled to the removable driver and can be moved distally relative to the removable driver to couple with the anchor , the template optionally comprising: 15. The system of claim 14 , rotatably coupled to a helical anchor .
JP2022528611A 2019-11-19 2020-11-18 Methods and devices for heart valve repair Pending JP2023502996A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962937417P 2019-11-19 2019-11-19
US62/937,417 2019-11-19
US202063055020P 2020-07-22 2020-07-22
US63/055,020 2020-07-22
US202063060987P 2020-08-04 2020-08-04
US63/060,987 2020-08-04
PCT/US2020/061109 WO2021102040A1 (en) 2019-11-19 2020-11-18 Methods and devices for heart valve repair

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023502996A JP2023502996A (en) 2023-01-26
JPWO2021102040A5 true JPWO2021102040A5 (en) 2023-11-16

Family

ID=75981032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022528611A Pending JP2023502996A (en) 2019-11-19 2020-11-18 Methods and devices for heart valve repair

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4061282A4 (en)
JP (1) JP2023502996A (en)
KR (1) KR20220103983A (en)
CN (1) CN114727865A (en)
WO (1) WO2021102040A1 (en)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8784482B2 (en) * 2000-09-20 2014-07-22 Mvrx, Inc. Method of reshaping a heart valve annulus using an intravascular device
JP4230915B2 (en) * 2001-12-21 2009-02-25 シムチャ ミロ Annuloplasty ring transplantation system
WO2005087139A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Baker Medical Research Institute Treating valve failure
US9974653B2 (en) * 2006-12-05 2018-05-22 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US20100010538A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Maquet Cardiovascular Llc Reshaping the mitral valve of a heart
US8888843B2 (en) * 2011-01-28 2014-11-18 Middle Peak Medical, Inc. Device, system, and method for transcatheter treatment of valve regurgitation
US9072511B2 (en) * 2011-03-25 2015-07-07 Kardium Inc. Medical kit for constricting tissue or a bodily orifice, for example, a mitral valve
US9445893B2 (en) * 2011-11-21 2016-09-20 Mor Research Applications Ltd. Device for placement in the tricuspid annulus
ES2931210T3 (en) * 2012-11-21 2022-12-27 Edwards Lifesciences Corp Retention Mechanisms for Prosthetic Heart Valves
CN109833120B (en) * 2013-06-14 2021-08-17 哈祖有限公司 Method and apparatus for treating valve regurgitation
EP3256077B1 (en) * 2015-02-13 2024-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve replacement using rotational anchors
US10456256B2 (en) * 2015-03-23 2019-10-29 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc Heart valve repair
US10667815B2 (en) * 2015-07-21 2020-06-02 Evalve, Inc. Tissue grasping devices and related methods
US10478303B2 (en) * 2017-03-13 2019-11-19 Polares Medical Inc. Device, system, and method for transcatheter treatment of valvular regurgitation
EP4285865A3 (en) * 2018-05-18 2024-02-28 Elixir Medical Corporation Devices for heart valve repair

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11963873B2 (en) Mitral valve annuloplasty systems and methods
JP7319021B2 (en) Medical implants and methods for heart valve repair
CN108289736B (en) Medical device and method for heart valve repair
US11925553B2 (en) Valve docking devices, systems and methods
US7485142B2 (en) Implantation system for annuloplasty rings
US8123801B2 (en) Implantation system for annuloplasty rings
CN109717988B (en) Heart valve replacement devices and methods
CN202821715U (en) Device for replacing chordae tendineae
AU2021282497A1 (en) Systems and methods for heart valve leaflet repair
EP3426195A1 (en) Heart valve leaflet replacement system and method for same
JP2018531093A6 (en) Medical instruments and methods for heart valve repair
JP2018531092A6 (en) Medical implants and methods for heart valve repair
CN113301868A (en) Leaflet extensions of heart valve leaflets
JP2008538937A (en) Apparatus and method for endovascular annuloplasty
JPWO2021102040A5 (en)
CN114727865A (en) Method and apparatus for heart valve repair