JPWO2021077000A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021077000A5
JPWO2021077000A5 JP2022522782A JP2022522782A JPWO2021077000A5 JP WO2021077000 A5 JPWO2021077000 A5 JP WO2021077000A5 JP 2022522782 A JP2022522782 A JP 2022522782A JP 2022522782 A JP2022522782 A JP 2022522782A JP WO2021077000 A5 JPWO2021077000 A5 JP WO2021077000A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
polypeptide
aav
vector system
cargo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022522782A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022551986A (en
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2020/056133 external-priority patent/WO2021077000A1/en
Publication of JP2022551986A publication Critical patent/JP2022551986A/en
Publication of JPWO2021077000A5 publication Critical patent/JPWO2021077000A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (43)

筋肉細胞を標的とするのに有効な標的化部位であって、前記標的化部位は、n-merモチーフを含む、前記標的化部位;及び
カーゴであって、前記カーゴは、前記標的化部位に連結されており、またはそうなければ関連付けられている、前記カーゴ
を含む組成物。
a targeting moiety effective for targeting muscle cells, the targeting moiety comprising an n-mer motif; and a cargo, the cargo being attached to the targeting moiety. A composition comprising said cargos linked or otherwise associated.
前記n-merモチーフは、RGDモチーフまたは非RGD n-merモチーフを含む、または
前記n-merモチーフは、配列番号13~50、1277~2493、3737~4979、6647~8313、8314~8502、または8692~8889のうちのいずれか1つである、
請求項1に記載の組成物。
the n-mer motif comprises an RGD motif or a non-RGD n-mer motif; Any one of 8692 to 8889,
A composition according to claim 1.
前記RGDモチーフは、XRGDXの式(式中、mは0~4アミノ酸であり、nは0~15アミノ酸であり、Xは任意のアミノ酸であり、存在する各Xアミノ酸は、独立して、任意のアミノ酸からなる群からの他のものから選択される)を有する、または
前記RGDモチーフは、式RGDXn(式中、nは4または5であり、Xは任意のアミノ酸であり、存在する各Xアミノ酸は、独立して、任意のアミノ酸からなる群からの他のものから選択される)を有する、請求項2に記載の組成物。
The RGD motif has the formula X m RGDX n , where m is 0 to 4 amino acids, n is 0 to 15 amino acids, and selected from the group consisting of any amino acid), or the RGD motif has the formula RGDXn, where n is 4 or 5 and X is any amino acid; 3. The composition of claim 2, wherein each X amino acid independently selected from the other from the group consisting of any amino acid.
前記標的化部位は、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、脂質、ポリマー、糖、ウイルスタンパク質、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の組成物。 2. The composition of claim 1, wherein the targeting moiety comprises a polypeptide, polynucleotide, lipid, polymer, sugar, viral protein, or a combination thereof. 前記ウイルスタンパク質は、カプシドタンパク質である、または
前記ウイルスタンパク質は、アデノ随伴ウイルス(AAV)タンパク質である、
請求項4に記載の組成物。
the viral protein is a capsid protein; or the viral protein is an adeno-associated virus (AAV) protein.
The composition according to claim 4.
前記n-merモチーフは、前記n-merモチーフが、ウイルスカプシドタンパク質が一部であるウイルスカプシドの外部となるように、前記ウイルスタンパク質の2つのアミノ酸間に配置される、または
前記n-merモチーフは、AAV9カプシドポリペプチドにおけるアミノ酸262~269、327~332、382~386、452~460、488~505、527~539、545~558、581~593、704~714の間、もしくはそれらの任意の組み合わせまたはAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV rh.74、もしくはAAV rh.10カプシドポリペプチドにおける類似する位置における任意の2つの連続アミノ酸の間に挿入されている、または
前記n-merモチーフは、AAV9カプシドポリペプチドにおけるアミノ酸588と589との間またはAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV rh.74、もしくはAAV rh.10カプシドポリペプチドにおける類似する位置に挿入されている、
請求項4に記載の組成物。
the n-mer motif is located between two amino acids of the viral protein such that the n-mer motif is external to the viral capsid of which the viral capsid protein is a part; or is between amino acids 262-269, 327-332, 382-386, 452-460, 488-505, 527-539, 545-558, 581-593, 704-714, or any of them in the AAV9 capsid polypeptide. or AAV1, AAV2, AAV3, AAV4, AAV5, AAV6, AAV7, AAV8, AAV rh. 74, or AAV rh. or the n-mer motif is inserted between any two consecutive amino acids at similar positions in the AAV9 capsid polypeptide or between amino acids 588 and 589 in the AAV9 capsid polypeptide or AAV1, AAV2, AAV3, AAV4, AAV5, AAV6, AAV7, AAV8, AAV rh. 74, or AAV rh. 10 inserted at a similar position in the capsid polypeptide,
The composition according to claim 4.
前記組成物は、修飾ウイルス粒子である、または
前記組成物は、修飾AAVウイルス粒子である、または
前記組成物は、修飾AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV rh.74、またはAAV rh.10ウイルス粒子である、
請求項1に記載の組成物。
The composition is a modified AAV virus particle, or The composition is a modified AAV virus particle, or The composition is a modified AAV1, AAV2, AAV3, AAV4, AAV5, AAV6, AAV7, AAV8, AAV9, AAV rh. 74, or AAV rh. 10 virus particles,
A composition according to claim 1.
前記カーゴは、筋肉疾患または障害を処置または予防することが可能である、請求項1に記載の組成物。 2. The composition of claim 1, wherein the cargo is capable of treating or preventing a muscle disease or disorder. 前記筋肉疾患または障害は、
a.自己免疫疾患;
b.がん;
c.筋ジストロフィー;
d.神経筋疾患;
e.糖またはグリコーゲン蓄積症;
f.伸長リピート病;
g.ドミナントネガティブ疾患;
h.心筋症;
i.ウイルス性疾患;
j.早老性疾患;または
k.それらの任意の組み合わせ
である、請求項8に記載の組成物。
The muscle disease or disorder is
a. autoimmune diseases;
b. cancer;
c. muscular dystrophy;
d. neuromuscular diseases;
e. Sugar or glycogen storage disease;
f. Expanded repeat disease;
g. Dominant negative disease;
h. Cardiomyopathy;
i. Viral diseases;
j. progeroid diseases; or k. 9. A composition according to claim 8, which is any combination thereof.
前記カーゴは、
a.モルホリノ;
b.ペプチド連結モルホリノ;
c.アンチセンスオリゴヌクレオチド;
d.PMO、治療用導入遺伝子;
e.治療用ポリペプチドまたはペプチドをコードするポリヌクレオチド;
f.PPMO;
g.1つ以上のペプチドまたはポリペプチド;
h.CRISPR-Casタンパク質、ガイドRNA、またはその両方をコードする1つ以上のポリヌクレオチド;
i.リボヌクレオタンパク質であって、前記リボヌクレオタンパク質は、CRISPR-Casシステム分子を含む、前記リボヌクレオタンパク質;
j.治療用導入遺伝子RNA、または他の遺伝子改変もしくは治療用RNA及び/またはタンパク質;または
k.それらの任意の組み合わせ
である、請求項1に記載の組成物。
The cargo is
a. Morpholino;
b. Peptide-linked morpholino;
c. antisense oligonucleotide;
d. PMO, therapeutic transgene;
e. a polynucleotide encoding a therapeutic polypeptide or peptide;
f. PPMO;
g. one or more peptides or polypeptides;
h. one or more polynucleotides encoding a CRISPR-Cas protein, a guide RNA, or both;
i. a ribonucleoprotein, the ribonucleoprotein comprising a CRISPR-Cas system molecule;
j. therapeutic transgene RNA or other genetically modified or therapeutic RNA and/or proteins; or k. A composition according to claim 1, which is any combination thereof.
前記カーゴは、遺伝子におけるエクソンスキッピングを誘導することが可能である、または
前記カーゴは、ジストロフィン遺伝子におけるエクソンスキッピングを誘導することが可能である、または
前記カーゴは、ミニまたはマイクロジストロフィン遺伝子である、または
前記カーゴは、ミニまたはマイクロジストロフィン遺伝子であり、かつ前記ミニまたはマイクロジストロフィン遺伝子は、スペクトリン様リピート1、1’、2、3、16、17、20、21、22、23、24、またはそれらの任意の組み合わせ、及び任意にnNOSドメイン、アクチン結合ドメイン、1つ以上のヒンジ領域、ジストログリカン結合ドメイン、またはそれらの任意の組み合わせを含む、または
前記カーゴは、筋肉特異的プロモーターに機能可能に連結されている、
請求項1に記載の組成物。
the cargo is capable of inducing exon skipping in a gene, or the cargo is capable of inducing exon skipping in a dystrophin gene, or the cargo is a mini- or microdystrophin gene, or The cargo is a mini- or microdystrophin gene, and the mini- or microdystrophin gene is a spectrin-like repeat 1, 1', 2, 3, 16, 17, 20, 21, 22, 23, 24, or the like. and optionally an nNOS domain, an actin binding domain, one or more hinge regions, a dystroglycan binding domain, or any combination thereof, or said cargo is operably linked to a muscle-specific promoter. has been,
A composition according to claim 1.
前記伸長リピート病は、ハンチントン病、筋強直性ジストロフィー、または顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)である、または
前記筋ジストロフィーは、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、エメリードレイフス型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー、またはFSHDである、または
前記筋強直性ジストロフィーは、1型または2型筋強直性ジストロフィーである、または
前記心筋症は、拡張型心筋症、肥大型心筋症、デュシェンヌ型筋ジストロフィー関連心筋症、またはダノン病である、または
前記糖またはグリコーゲン蓄積症は、MPS III型疾患またはポンペ病である、または
前記MPS III型疾患は、MPS IIIA、IIIB、IIIC、またはIIID型である、または
前記神経筋疾患は、シャルコー・マリー・トゥース病またはフリードライヒ運動失調症である、
請求項9に記載の組成物。
The stretched repeat disease is Huntington's disease, myotonic dystrophy, or facioscapulohumeral muscular dystrophy (FSHD), or the muscular dystrophy is Duchenne muscular dystrophy, Becker muscular dystrophy, limb-girdle muscular dystrophy, Emery Dreifs muscular dystrophy. , myotonic dystrophy, or FSHD, or the myotonic dystrophy is type 1 or type 2 myotonic dystrophy, or the cardiomyopathy is dilated cardiomyopathy, hypertrophic cardiomyopathy, or Duchenne muscular dystrophy. associated cardiomyopathy, or Danon's disease, or the sugar or glycogen storage disease is MPS type III disease or Pompe disease, or the MPS type III disease is MPS IIIA, IIIB, IIIC, or IIID. or the neuromuscular disease is Charcot-Marie-Tooth disease or Friedreich ataxia;
A composition according to claim 9.
前記組成物は、増加した筋肉細胞効力、筋肉細胞特異性、減少した免疫原性、またはそれらの任意の組み合わせを有する、請求項1に記載の組成物。 2. The composition of claim 1, wherein the composition has increased muscle cell efficacy, muscle cell specificity, decreased immunogenicity, or any combination thereof. 筋肉細胞を標的とするのに有効な1つ以上の標的化部位のすべてまたは一部をそれぞれコードする1つ以上のポリヌクレオチドであって、各標的化部位は、1つ以上のn-merモチーフを含み、各n-merモチーフは、RGDモチーフまたは非RGD n-merモチーフであり、各ポリヌクレオチドは、前記1つ以上のn-merモチーフの1つ以上を少なくともコードする、前記1つ以上のポリヌクレオチド;及び
任意に、前記1つ以上のポリヌクレオチドの1つ以上に機能的に連結された制御要素
を含むベクター
を含むベクターシステム。
one or more polynucleotides each encoding all or a portion of one or more targeting sites effective for targeting muscle cells, each targeting site comprising one or more n-mer motifs; wherein each n-mer motif is an RGD motif or a non-RGD n-mer motif, and each polynucleotide encodes at least one or more of said one or more n-mer motifs. a polynucleotide; and, optionally, a control element operably linked to one or more of said one or more polynucleotides.
前記RGDモチーフは、XRGDXの式(式中、mは0~4アミノ酸であり、nは0~15アミノ酸であり、Xは任意のアミノ酸であり、存在する各Xアミノ酸は、独立して、任意のアミノ酸からなる群からの他のものから選択される)を有する、または
前記RGDモチーフは、式RGDXn(式中、nは4または5であり、Xは任意のアミノ酸であり、存在する各Xアミノ酸は、独立して、任意のアミノ酸からなる群からの他のものから選択される)を有する、または
前記n-merモチーフは、配列番号13~50、1277~2493、3737~4979、6647~8313、8314~8502、または8692~8889のうちのいずれか1つである、
請求項14に記載のベクターシステム。
The RGD motif has the formula X m RGDX n , where m is 0 to 4 amino acids, n is 0 to 15 amino acids, and selected from the group consisting of any amino acid), or the RGD motif has the formula RGDXn, where n is 4 or 5 and X is any amino acid; each X amino acid independently selected from the other from the group consisting of any amino acid), or the n-mer motif is , 6647-8313, 8314-8502, or 8692-8889,
The vector system according to claim 14.
カーゴをさらに含む、請求項14に記載のベクターシステム。 15. The vector system of claim 14, further comprising cargo. 前記カーゴは、カーゴポリヌクレオチドであり、前記標的化部位をコードする前記1つ以上のポリヌクレオチド、前記制御要素、またはその両方の1つ以上に任意に連結されている、請求項16に記載のベクターシステム。 17. The cargo of claim 16, wherein the cargo is a cargo polynucleotide, optionally linked to one or more of the one or more polynucleotides encoding the targeting site, the control element, or both. vector system. 前記カーゴポリヌクレオチドは、前記標的化部位をコードする前記1つ以上のポリヌクレオチドと同じベクターまたは異なるベクターに存在する、請求項17に記載のベクターシステム。 18. The vector system of claim 17, wherein the cargo polynucleotide is on the same vector or a different vector as the one or more polynucleotides encoding the targeting site. 前記ベクターシステムは、カーゴを含有するウイルス粒子を生成することが可能である、または
前記ベクターシステムは、前記標的化部位の1つ以上を含むウイルスカプシドポリペプチドを生成することが可能である、または
前記ベクターシステムは、AAVウイルス粒子を生成することが可能である、
請求項14に記載のベクターシステム。
said vector system is capable of producing viral particles containing cargo, or said vector system is capable of producing a viral capsid polypeptide comprising one or more of said targeting sites, or the vector system is capable of producing AAV viral particles;
The vector system according to claim 14.
前記AAVウイルス粒子は、修飾AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV rh.74、またはAAV rh.10ウイルス粒子である、または
前記カプシドポリペプチドは、修飾AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV rh.74、AAV rh.10カプシドポリペプチドである、
請求項19に記載のベクターシステム。
The AAV virus particles include modified AAV1, AAV2, AAV3, AAV4, AAV5, AAV6, AAV7, AAV8, AAV9, AAV rh. 74, or AAV rh. 10 viral particles, or the capsid polypeptide is a modified AAV1, AAV2, AAV3, AAV4, AAV5, AAV6, AAV7, AAV8, AAV9, AAV rh. 74, AAV rh. 10 capsid polypeptide,
The vector system according to claim 19.
前記n-merモチーフ(複数可)をコードする前記1つ以上のポリヌクレオチドの少なくとも1つは、前記n-merモチーフの少なくとも1つが前記ウイルスカプシドの外部となるように前記ウイルスタンパク質の2つのアミノ酸に対応する2つのコドン間に挿入されている、請求項19に記載のベクターシステム。 At least one of the one or more polynucleotides encoding the n-mer motif(s) comprises two amino acids of the viral protein such that at least one of the n-mer motifs is external to the viral capsid. 20. The vector system according to claim 19, wherein the vector system is inserted between two codons corresponding to . 前記2つのコドンは、AAV9カプシドポリペプチドにおけるアミノ酸262~269、327~332、382~386、452~460、488~505、527~539、545~558、581~593、704~714の間、もしくはそれらの任意の組み合わせまたはAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV rh.74、もしくはAAV rh.10カプシドポリペプチドにおける類似する位置における任意の2つの連続アミノ酸に対応する、または
前記2つのコドンは、前記AAV9カプシドポリヌクレオチドにおけるアミノ酸588及び589またはAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV rh.74、もしくはAAV rh.10カプシドポリペプチドにおける類似する位置に対応する、
請求項21に記載のベクターシステム。
The two codons are between amino acids 262-269, 327-332, 382-386, 452-460, 488-505, 527-539, 545-558, 581-593, 704-714 in the AAV9 capsid polypeptide, or any combination thereof or AAV1, AAV2, AAV3, AAV4, AAV5, AAV6, AAV7, AAV8, AAV rh. 74, or AAV rh. or the two codons correspond to amino acids 588 and 589 in said AAV9 capsid polynucleotide or AAV1, AAV2, AAV3, AAV4, AAV5, AAV6, AAV7. , AAV8, AAV rh. 74, or AAV rh. 10 corresponding to similar positions in the capsid polypeptide,
22. Vector system according to claim 21.
前記1つ以上の標的化部位のすべてまたは一部をそれぞれコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含む前記ベクターは、スプライス制御要素を含まない、請求項14のいずれかに記載のベクターシステム。 15. The vector system of any of claims 14, wherein the vector comprising one or more polynucleotides each encoding all or a portion of the one or more targeting sites does not contain splice control elements. ウイルス性repタンパク質をコードするポリヌクレオチドをさらに含む、請求項14に記載のベクターシステム。 15. The vector system of claim 14, further comprising a polynucleotide encoding a viral rep protein. 前記ウイルス性repタンパク質は、AAVのrepタンパク質である、
前記ウイルス性repタンパク質をコードする前記ポリヌクレオチドは、前記1つ以上の標的化部位のすべてまたは一部をそれぞれコードする1つ以上のポリヌクレオチドと同じベクターまたは異なるベクターにある、または
前記ウイルス性repタンパク質は、制御要素に機能的に連結されている、
請求項24に記載のベクターシステム。
the viral rep protein is an AAV rep protein;
the polynucleotide encoding the viral rep protein is on the same vector or a different vector as the one or more polynucleotides each encoding all or a portion of the one or more targeting sites; or the protein is operably linked to the regulatory element;
25. Vector system according to claim 24.
請求項14~25のいずれか1項に記載のベクターシステムを発現させることによって生成されるポリペプチド。 A polypeptide produced by expressing a vector system according to any one of claims 14 to 25. 前記ポリペプチドは、ウイルス性ポリペプチドである、請求項26に記載のポリペプチド。 27. The polypeptide of claim 26, wherein the polypeptide is a viral polypeptide. 前記ウイルス性ポリペプチドは、AAVポリペプチドである、請求項27に記載のポリペプチド。 28. The polypeptide of claim 27, wherein the viral polypeptide is an AAV polypeptide. 請求項14~25のいずれか1項に記載のベクターシステムを発現させることによって生成される粒子。 Particles produced by expressing a vector system according to any one of claims 14 to 25. 前記粒子は、ウイルス粒子である、または
前記粒子は、アデノ随伴ウイルス(AAV)粒子である、または
前記粒子は、筋肉特異的指向性を有する、
請求項29に記載の粒子。
the particle is a viral particle, or the particle is an adeno-associated virus (AAV) particle, or the particle has muscle-specific tropism.
Particles according to claim 29.
前記カーゴは、筋肉疾患または障害を処置または予防することが可能である、請求項16~25のいずれか1項に記載のベクターシステム、請求項26~28のいずれか1項に記載のポリペプチド、または請求項29~30に記載のいずれか1項に記載の粒子。 The vector system according to any one of claims 16 to 25, the polypeptide according to any one of claims 26 to 28, wherein the cargo is capable of treating or preventing a muscle disease or disorder. , or particles according to any one of claims 29-30. 前記筋肉疾患または障害は、
a.自己免疫疾患;
b.がん;
c.筋ジストロフィー;
d.神経筋疾患;
e.糖またはグリコーゲン蓄積症;
f.伸長リピート病;
g.ドミナントネガティブ疾患;
h.心筋症;
i.ウイルス性疾患;
j.早老性疾患;または
k.それらの任意の組み合わせ
である、請求項31に記載のベクターシステム、ポリペプチド、または粒子。
The muscle disease or disorder is
a. autoimmune diseases;
b. cancer;
c. muscular dystrophy;
d. neuromuscular diseases;
e. Sugar or glycogen storage disease;
f. Expanded repeat disease;
g. Dominant negative disease;
h. Cardiomyopathy;
i. Viral diseases;
j. progeroid disease; or k. 32. The vector system, polypeptide, or particle of claim 31 in any combination thereof.
前記カーゴは、モルホリノ;
a.ペプチド連結モルホリノ;
b.アンチセンスオリゴヌクレオチド;
c.PMO、治療用導入遺伝子;
d.治療用ポリペプチドまたはペプチドをコードするポリヌクレオチド;
e.PPMO;
f.1つ以上のペプチドまたはポリペプチド;
g.CRISPR-Casタンパク質、ガイドRNA、またはその両方をコードする1つ以上のポリヌクレオチド;
h.リボヌクレオタンパク質であって、前記リボヌクレオタンパク質は、CRISPR-Casシステム分子を含む、前記リボヌクレオタンパク質;
i.治療用導入遺伝子RNA、または他の遺伝子改変もしくは治療用RNA及び/またはタンパク質;または
j.それらの任意の組み合わせ
である、請求項32に記載のベクターシステム、ポリペプチド、または粒子。
The cargo is a morpholino;
a. Peptide-linked morpholino;
b. antisense oligonucleotide;
c. PMO, therapeutic transgene;
d. a polynucleotide encoding a therapeutic polypeptide or peptide;
e. PPMO;
f. one or more peptides or polypeptides;
g. one or more polynucleotides encoding a CRISPR-Cas protein, a guide RNA, or both;
h. a ribonucleoprotein, the ribonucleoprotein comprising a CRISPR-Cas system molecule;
i. therapeutic transgene RNA or other genetically modified or therapeutic RNA and/or proteins; or j. 33. The vector system, polypeptide, or particle of claim 32 in any combination thereof.
前記カーゴは、遺伝子におけるエクソンスキッピングを誘導することが可能である、または
前記カーゴは、ジストロフィン遺伝子におけるエクソンスキッピングを誘導することが可能である、または
前記カーゴは、ミニまたはマイクロジストロフィン遺伝子である、または
前記カーゴは、ミニまたはマイクロジストロフィン遺伝子であり、前記ミニまたはマイクロジストロフィン遺伝子は、スペクトリン様リピート1、1’、2、3、16、17、20、21、22、23、24、またはそれらの任意の組み合わせ、及び任意にnNOSドメイン、アクチン結合ドメイン、1つ以上のヒンジ領域、ジストログリカン結合ドメイン、またはそれらの任意の組み合わせを含む、
請求項31に記載のベクターシステム、ポリペプチド、または粒子。
the cargo is capable of inducing exon skipping in a gene, or the cargo is capable of inducing exon skipping in a dystrophin gene, or the cargo is a mini- or microdystrophin gene, or The cargo is a mini- or micro-dystrophin gene, and the mini- or micro-dystrophin gene comprises spectrin-like repeats 1, 1', 2, 3, 16, 17, 20, 21, 22, 23, 24, or and optionally an nNOS domain, an actin binding domain, one or more hinge regions, a dystroglycan binding domain, or any combination thereof.
32. The vector system, polypeptide, or particle of claim 31.
前記伸長リピート病は、ハンチントン病、筋強直性ジストロフィー、または顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)である、または
前記筋ジストロフィーは、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、エメリードレイフス型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー、またはFSHDである、または
前記筋強直性ジストロフィーは、1型または2型である、または
前記心筋症は、拡張型心筋症、肥大型心筋症、DMD関連心筋症、またはダノン病である、または
前記糖またはグリコーゲン蓄積症は、MPS III型疾患またはポンペ病である、または
前記MPS III型疾患は、MPS IIIA、IIIB、IIIC、またはIIID型である、または
前記神経筋疾患は、シャルコー・マリー・トゥース病またはフリードライヒ運動失調症である、
請求項32に記載のベクターシステム、ポリペプチド、または粒子。
The stretched repeat disease is Huntington's disease, myotonic dystrophy, or facioscapulohumeral muscular dystrophy (FSHD), or the muscular dystrophy is Duchenne muscular dystrophy, Becker muscular dystrophy, limb-girdle muscular dystrophy, Emery Dreifs muscular dystrophy. , myotonic dystrophy, or FSHD, or the myotonic dystrophy is type 1 or type 2, or the cardiomyopathy is dilated cardiomyopathy, hypertrophic cardiomyopathy, DMD-related cardiomyopathy, or Danone cardiomyopathy. or the sugar or glycogen storage disease is MPS type III disease or Pompe disease, or the MPS type III disease is MPS type IIIA, IIIB, IIIC, or IIID, or the neuromuscular disease is , Charcot-Marie-Tooth disease or Friedreich ataxia,
33. The vector system, polypeptide, or particle of claim 32.
前記ポリペプチド、前記粒子、またはその両方は、増加した筋肉細胞効力、筋肉細胞特異性、減少した免疫原性、またはそれらの任意の組み合わせを有する、請求項26~30のいずれか1項に記載のポリペプチドまたは粒子。 31. The polypeptide, the particle, or both have increased muscle cell potency, muscle cell specificity, decreased immunogenicity, or any combination thereof. polypeptide or particle. a.請求項1~13のいずれかに記載の組成物;
b.請求項14~25または31~35のいずれか1項に記載のベクターシステム;
c.請求項26~28または31~36のいずれか1項に記載のポリペプチド;
d.請求項29~36のいずれか1項に記載の粒子;または
e.それらの組み合わせ
を含む細胞。
a. The composition according to any one of claims 1 to 13;
b. Vector system according to any one of claims 14 to 25 or 31 to 35;
c. The polypeptide according to any one of claims 26 to 28 or 31 to 36;
d. particles according to any one of claims 29 to 36; or e. cells containing those combinations.
前記細胞は、原核である、または
前記細胞は、真核である、
請求項37に記載の細胞。
the cell is prokaryotic; or the cell is eukaryotic.
38. A cell according to claim 37.
a.請求項1~13のいずれかに記載の組成物;
b.請求項14~25または31~35のいずれか1項に記載のベクターシステム;
c.請求項26~28または31~36のいずれか1項に記載のポリペプチド;
d.請求項29~36のいずれか1項に記載の粒子;
e.請求項37~38のいずれか1項に記載の細胞;または
f.それらの組み合わせ;及び
薬学的に許容可能な担体
を含む薬学的製剤。
a. The composition according to any one of claims 1 to 13;
b. Vector system according to any one of claims 14 to 25 or 31 to 35;
c. The polypeptide according to any one of claims 26 to 28 or 31 to 36;
d. Particles according to any one of claims 29 to 36;
e. a cell according to any one of claims 37 to 38; or f. a combination thereof; and a pharmaceutically acceptable carrier.
a.請求項1~13のいずれかに記載の組成物;
b.請求項14~25または31~35のいずれか1項に記載のベクターシステム;
c.請求項26~28または31~36のいずれか1項に記載のポリペプチド;
d.請求項29~36のいずれか1項に記載の粒子;
e.請求項37~38のいずれか1項に記載の細胞;
f.請求項39に記載の薬学的製剤;または
g.それらの組み合わせ
を、それを必要とする対象に投与することを含む方法、ただしヒトの処置方法は除く。
a. The composition according to any one of claims 1 to 13;
b. Vector system according to any one of claims 14 to 25 or 31 to 35;
c. The polypeptide according to any one of claims 26 to 28 or 31 to 36;
d. Particles according to any one of claims 29 to 36;
e. The cell according to any one of claims 37 to 38;
f. a pharmaceutical formulation according to claim 39; or g. A method comprising administering the combination to a subject in need thereof, but excluding methods of treating humans.
前記それを必要とする対象は、筋肉疾患または障害を有する、請求項40に記載の方法。 41. The method of claim 40, wherein the subject in need thereof has a muscular disease or disorder. 前記筋肉疾患または障害は、
a.自己免疫疾患;
b.がん;
c.筋ジストロフィー;
d.神経筋疾患;
e.糖またはグリコーゲン蓄積症;
f.伸長リピート病;
g.ドミナントネガティブ疾患;
h.心筋症;
i.ウイルス性疾患;
j.早老性疾患;または
k.それらの任意の組み合わせ
である、請求項41に記載の方法。
The muscle disease or disorder is
a. autoimmune diseases;
b. cancer;
c. muscular dystrophy;
d. neuromuscular diseases;
e. Sugar or glycogen storage disease;
f. Expanded repeat disease;
g. Dominant negative disease;
h. Cardiomyopathy;
i. Viral diseases;
j. progeroid diseases; or k. 42. The method of claim 41, any combination thereof.
前記伸長リピート病は、ハンチントン病、筋強直性ジストロフィー、または顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)である、または
前記筋ジストロフィーは、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、エメリードレイフス型筋ジストロフィー、筋強直性ジストロフィー、またはFSHDである、または
前記筋強直性ジストロフィーは、1型または2型である、または
前記心筋症は、拡張型心筋症、肥大型心筋症、DMD関連心筋症、またはダノン病である、または
前記糖またはグリコーゲン蓄積症は、MPS III型疾患またはポンペ病である、または
前記MPS III型疾患は、MPS IIIA、IIIB、IIIC、またはIIID型である、または
前記神経筋疾患は、シャルコー・マリー・トゥース病またはフリードライヒ運動失調症である、
請求項42に記載の方法。
The stretched repeat disease is Huntington's disease, myotonic dystrophy, or facioscapulohumeral muscular dystrophy (FSHD), or the muscular dystrophy is Duchenne muscular dystrophy, Becker muscular dystrophy, limb-girdle muscular dystrophy, Emery Dreifs muscular dystrophy. , myotonic dystrophy, or FSHD, or the myotonic dystrophy is type 1 or type 2, or the cardiomyopathy is dilated cardiomyopathy, hypertrophic cardiomyopathy, DMD-related cardiomyopathy, or Danone cardiomyopathy. or the sugar or glycogen storage disease is MPS type III disease or Pompe disease, or the MPS type III disease is MPS type IIIA, IIIB, IIIC, or IIID, or the neuromuscular disease is , Charcot-Marie-Tooth disease or Friedreich ataxia,
43. The method of claim 42.
JP2022522782A 2019-10-16 2020-10-16 Modified muscle targeting composition Pending JP2022551986A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962916207P 2019-10-16 2019-10-16
US201962916221P 2019-10-16 2019-10-16
US62/916,207 2019-10-16
US62/916,221 2019-10-16
US202063018454P 2020-04-30 2020-04-30
US63/018,454 2020-04-30
US202063055252P 2020-07-22 2020-07-22
US63/055,252 2020-07-22
PCT/US2020/056133 WO2021077000A1 (en) 2019-10-16 2020-10-16 Engineered muscle targeting compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022551986A JP2022551986A (en) 2022-12-14
JPWO2021077000A5 true JPWO2021077000A5 (en) 2023-10-18

Family

ID=75538392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022522782A Pending JP2022551986A (en) 2019-10-16 2020-10-16 Modified muscle targeting composition

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20220340929A1 (en)
EP (1) EP4045637A4 (en)
JP (1) JP2022551986A (en)
CN (1) CN115175991A (en)
AU (1) AU2020368539A1 (en)
CA (1) CA3153902A1 (en)
WO (1) WO2021077000A1 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022101363A1 (en) 2020-11-11 2022-05-19 European Molecular Biology Laboratory Modified viral particles for gene therapy
AR125406A1 (en) * 2021-04-23 2023-07-12 Univ Pennsylvania NEW COMPOSITIONS WITH SELECTIVE MOTIVES FOR THE BRAIN AND COMPOSITIONS CONTAINING THEM
CA3216419A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Greg NACHTRAB Tissue-targeted modified aav capsids and methods of use thereof
WO2022226375A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Locanabio, Inc. Tissue-targeted modified aav capsids and methods of use thereof
WO2023015297A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 The Broad Institute, Inc. Engineered muscle targeting compositions
WO2023015304A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Insmed Incorporated Adeno-associated virus particles and methods of use thereof
CA3230015A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Wei Hsi Yeh Genome editing compositions and methods for treatment of retinopathy
WO2023039476A1 (en) * 2021-09-08 2023-03-16 The Broad Institute, Inc. Engineered muscle and central nervous system compositions
WO2023060142A2 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 The Broad Institute, Inc. Engineered cardiac muscle compositions
WO2023060113A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Regenxbio Inc. Compositions and methods for recombinant aav production
WO2023111351A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Christian Kupatt Aav vectors for gene therapy in endothelial cells
WO2023148617A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 The Broad Institute, Inc. Adeno-associated viral vectors and uses thereof
WO2023178220A1 (en) 2022-03-16 2023-09-21 Regenxbio Inc. Compositions and methods for recombinant aav production
WO2023183860A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 University Of Delaware Engineered extracellular vesicles for targeted drug delivery to muscle
CN116870198B (en) * 2023-09-06 2023-11-28 中国农业大学 Method for regulating skeletal muscle injury repair

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU773202B2 (en) 1998-08-27 2004-05-20 Aventis Pharma S.A. Targeted adenovirus vectors for delivery of heterologous genes
DE19933719A1 (en) 1999-07-19 2001-01-25 Medigene Ag Structural protein in adeno-associated virus with altered chromatographic properties, its production and use
AU2002248297A1 (en) 2001-01-05 2002-07-16 Children's Hospital, Inc. Aav2 vectors and methods
US7749492B2 (en) * 2001-01-05 2010-07-06 Nationwide Children's Hospital, Inc. AAV vectors and methods
US20040142325A1 (en) * 2001-09-14 2004-07-22 Liat Mintz Methods and systems for annotating biomolecular sequences
WO2005075506A1 (en) * 2004-01-09 2005-08-18 The Scripps Research Institute Identification of endogenous trimerization domains in the adenovirus fiber protein that allow detargeting and retargeting of viral vectors
EP2435575A2 (en) 2009-05-28 2012-04-04 Deutsches Krebsforschungszentrum Modified aav capsid polypeptides
WO2015116568A2 (en) * 2014-01-28 2015-08-06 University Of Miami Muscle cell-targeting nanoparticles for vaccination and nucleic acid delivery, and methods of production and use thereof
WO2015191508A1 (en) * 2014-06-09 2015-12-17 Voyager Therapeutics, Inc. Chimeric capsids
ES2764460T3 (en) * 2015-06-10 2020-06-03 Association Inst De Myologie Combined therapy for Duchenne muscular dystrophy
WO2017096164A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Novel recombinant adeno-associated virus capsids with enhanced human skeletal muscle tropism
EP3784288A1 (en) * 2018-04-27 2021-03-03 Universität Heidelberg Modified aav capsid polypeptides for treatment of muscular diseases
JP2022547570A (en) * 2019-09-12 2022-11-14 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド Engineered adeno-associated virus capsid
CA3157333A1 (en) * 2019-10-10 2021-04-15 Solid Biosciences Inc. Modified aav capsids and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2021077000A5 (en)
JP6174318B2 (en) Composition for targeting conducting airway cells comprising an adeno-associated virus construct
Luo et al. Adeno-associated virus-mediated cancer gene therapy: current status
ES2768763T3 (en) Enhanced rAAV vectors and methods for transduction of photoreceptors and EPR cells
JP2020528734A5 (en)
JP2021106619A5 (en)
JP2021087431A5 (en)
JP2020513811A5 (en)
JP2020522269A5 (en)
JP2019503649A5 (en)
JPWO2020206189A5 (en)
CN116096431A (en) Peptide modified AAV capsids
JP2020510447A5 (en)
EP3952920A1 (en) Hybrid promoters for muscle expression
Bulaklak et al. Therapeutic advances in musculoskeletal AAV targeting approaches
JP2020510433A5 (en)
JPWO2019152609A5 (en)
JPWO2020106916A5 (en)
RU2019130004A (en) GENE THERAPY FOR EYE DISEASES
JPWO2019153009A5 (en)
JPWO2021053222A5 (en)
JPWO2020033473A5 (en)
JPWO2019152474A5 (en)
JPWO2021222831A5 (en)
Flotte Adeno-associated virus-mediated gene transfer for lung diseases