JPWO2020170791A1 - 医療画像処理装置及び方法 - Google Patents

医療画像処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020170791A1
JPWO2020170791A1 JP2021501819A JP2021501819A JPWO2020170791A1 JP WO2020170791 A1 JPWO2020170791 A1 JP WO2020170791A1 JP 2021501819 A JP2021501819 A JP 2021501819A JP 2021501819 A JP2021501819 A JP 2021501819A JP WO2020170791 A1 JPWO2020170791 A1 JP WO2020170791A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
classification result
region
reliability
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021501819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308258B2 (ja
Inventor
麻依子 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020170791A1 publication Critical patent/JPWO2020170791A1/ja
Priority to JP2023108216A priority Critical patent/JP2023115352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308258B2 publication Critical patent/JP7308258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000096Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope using artificial intelligence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/82Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20081Training; Learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20084Artificial neural networks [ANN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20104Interactive definition of region of interest [ROI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

医療画像又は医療画像に含まれる注目領域の分類結果の信頼性を向上させることができる医療画像処理装置及び方法を提供する。医療画像処理装置14は、医療画像を取得する画像取得部40と、医療画像から得られる特徴量に基づいて医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類する分類器42と、分類器42による医療画像又は注目領域の分類結果の信頼度を算出する信頼度算出部43と、算出された信頼度に基づいて医療画像又は注目領域の分類結果を確定する確定部44と、を備える。

Description

本発明は医療画像処理装置及び方法に係り、特に医療画像に基づいて病変等を自動的に分類する技術に関する。
従来、医療画像を画素又は領域毎に異常(病変)等の分類を行い、医療画像に含まれる異常(病変)と分類された領域を強調表示し、ユーザの観察や診断を支援する画像処理装置が提案されている(特許文献1、2)。
特許文献1に記載の画像処理装置は、医療画像を画素又は領域毎に分類を行うとともに、医療画像を画素又は領域毎に「合焦」、「非合焦」の合焦判定を行う。そして、画像処理装置は、医療画像の画素又は領域における合焦判定の結果に応じて、医療画像の画素又は領域毎の分類結果を修正する。医療画像の画素又は領域毎の合焦判定の結果が「非合焦」の場合、その「非合焦」に対応する医療画像の画素又は領域毎の分類結果(正常部、非正常部の分類結果)が不明であると修正する。
これにより、医療画像の異常部に対する強調表示の信頼性を向上させている。
特許文献2に記載の画像処理装置は、カラーの医療画像に対して画素毎に病変の有無とその病変の重傷度を示すスコアを計算し、カラーの医療画像に基づいて計算したスコアの信頼性を評価する。そして、医療画像の病変部を強調表示する際に、病変の重傷度(スコア)とそのスコアの信頼性に基づいて病変部を強調表示している。
ここで、スコアの信頼性は、カラーの医療画像のカラーバランスに基づいて医療画像の全体での撮影条件の良否により評価する。
特許文献2に記載の画像処理装置は、カラーの医療画像の病変部の色情報によりその病変部の重傷度を示すスコアを計算しているため、色情報が正しくない場合(例えば、ハレーションが発生している場合や、カラーチャンネル(色成分)のいずれかが飽和している場合)には、スコアの信頼性を低くしている。
尚、特許文献2に記載の画像処理装置が判定する病変の種類は、検査内容に応じて選択することができるようになっており、検査しようとする病変は予め選択されている。特許文献2に記載の発明の実施例では、炎症性腸疾患の病変である炎症を判定対象の病変とし、その病変の重傷度を病変部の色情報によりスコア化している。
特開2014−188223号公報 特開2018−126632号公報
医療画像に基づいてその医療画像又は医療画像に含まれる注目領域の良悪性等を自動的に分類する場合、生体の動きや撮影位置の変動等により分類結果が安定しないという問題がある。
特許文献1に記載の画像処理装置は、医療画像に含まれる異常部を強調表示する際に、その強調表示の信頼性を向上させるために、医療画像の画素又は領域毎の合焦判定の結果を使用し、「非合焦」に対応する医療画像の画素又は領域に対する分類結果に対しては「不明」とすることで、少なくとも異常部に対する強調表示が不明の領域を含まないようするが、医療画像又は医療画像に含まれる注目領域の分類結果の信頼性を向上させるものではない。また、「不明」は、医療画像の画素又は領域毎の分類結果ではない。
一方、特許文献2に記載の画像処理装置が判定する病変自体は決まっており、特許文献2に記載の発明は、病変の分類結果の信頼性を向上させるものではない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、医療画像又は医療画像に含まれる注目領域の分類結果の信頼性を向上させることができる医療画像処理装置及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一の態様に係る医療画像処理装置は、医療画像を取得する画像取得部と、医療画像から得られる特徴量に基づいて医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類する分類器と、分類器による医療画像又は注目領域の分類結果の信頼度を算出する信頼度算出部と、信頼度に基づいて医療画像又は注目領域の分類結果を確定する確定部と、を備える。
本発明の一の態様によれば、分類器は、医療画像から得られる特徴量に基づいて医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類する。この分類結果は必ずしも安定したものとは言えない。そこで、信頼度算出部は、分類結果の信頼度を算出する。確定部は、算出された信頼度に基づいて分類結果を確定するが、信頼度によっては分類結果を確定させない。これにより、確定部により確定した分類結果の信頼性を向上させることができる。
本発明の他の態様に係る医療画像処理装置において、確定部は、信頼度が閾値以上の場合に医療画像又は注目領域の分類結果を確定することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、画像取得部は、時系列の医療画像を取得し、確定部は、時系列の医療画像に対して信頼度算出部により順次算出される、複数の分類結果の信頼度に基づいて医療画像又は注目領域の分類結果を確定することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、確定部は、信頼度算出部により算出された信頼度が閾値以上となる特定の分類結果の個数が基準個数以上の場合、又は特定の分類結果の個数の割合が基準割合以上の場合に特定の分類結果を医療画像又は注目領域の分類結果として確定することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、信頼度算出部は、複数の分類結果のうち特定の分類結果の信頼度の変動量を算出し、確定部は、特定の分類結果の信頼度の変動量が基準範囲内の場合に特定の分類結果を医療画像又は注目領域の分類結果として確定することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、分類器は、医療画像に基づいて医療画像を画素毎又は領域毎にクラスの分類を行い、医療画像の分類結果を示す領域画像を作成し、信頼度算出部は、領域画像に基づいて医療画像又は注目領域の分類結果の信頼度を算出することが好ましい。医療画像の分類結果を示す領域画像を作成する場合、その作成した領域画像を利用して分類結果の信頼度を算出することができる。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、信頼度算出部は、領域画像に基づいて注目領域の面積を算出し、確定部は、注目領域の面積が閾値以上の場合に医療画像又は注目領域の分類結果を確定することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、信頼度算出部は、領域画像に基づいて注目領域における画素毎の分類結果の信頼度の代表値を算出し、確定部は、算出された信頼度の代表値が閾値以上の場合に医療画像又は注目領域の分類結果を確定することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、信頼度算出部は、領域画像に基づいて注目領域における画素毎の分類結果の分散又は標準偏差を算出し、確定部は、算出された分散又は標準偏差が閾値以下の場合に医療画像又は注目領域の分類結果を確定することが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、ユーザの操作により閾値を任意に設定する閾値設定部を備えることが好ましい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、画像取得部が取得した医療画像と確定部により確定された分類結果を表示部に表示させる表示制御部を備えることが好まし。これにより、ユーザは、表示部に表示された分類結果が確定しているものと判断することができる。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、表示制御部は、分類結果を表示部に表示した後、一定時間後に非表示にすることが好ましい。分類結果が複数の情報を有する場合、分類結果の非表示は、複数の情報の全てを非表示にしてもよいし、複数の情報の一部を非表示にしてもよい。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理装置において、表示制御部は、分類器による医療画像又は注目領域の分類結果と確定部により確定された分類結果とを表示部に識別可能に表示させることが好ましい。これにより、ユーザは、確定していない分類結果と確定した分類結果とを確認することができる。
本発明の更に他の態様に係る医療画像処理方法は、医療画像を取得するステップと、医療画像から得られる特徴量に基づいて医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類するステップと、医療画像又は注目領域の分類結果の信頼度を算出するステップと、信頼度に基づいて医療画像又は注目領域の分類結果を確定するステップと、を含む。
本発明によれば、医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類する際に、その分類結果の信頼性を向上させることができる。
図1は、本発明に係る医療画像処理装置を含む内視鏡システム9の全体構成を示す概略図である。 図2は、医療画像処理装置14の実施形態を示すブロック図である。 図3は、本例の分類器42に適用されるCNNの代表的な構成例を示す模式図である。 図4は、医療画像の分類結果を示す領域画像の一例を示す図である。 図5は、表示器16に表示される医療画像60及び分類結果S1,S2の一例を示す図である。 図6は、本発明に係る医療画像処理方法の一実施形態を示すフローチャートである。 図7は、図6に示したフローチャートのステップS20及びS30における処理の一実施形態を示すフローチャートである。
以下、添付図面に従って本発明に係る医療画像処理装置及び方法の好ましい実施形態について説明する。
[医療画像処理装置を含む内視鏡システムの全体構成]
図1は、本発明に係る医療画像処理装置を含む内視鏡システム9の全体構成を示す概略図である。
図1に示すように、内視鏡システム9は、電子内視鏡である内視鏡スコープ10と、光源装置11と、内視鏡プロセッサ装置12と、表示装置13と、医療画像処理装置14と、操作部15と、表示器16と、を備える。
内視鏡スコープ10は、被写体像を含む時系列の医療画像を撮影するものであり、例えば軟性内視鏡である。この内視鏡スコープ10は、被検体内に挿入され且つ先端と基端とを有する挿入部20と、挿入部20の基端側に連設され且つ術者が把持して各種操作を行う手元操作部21と、手元操作部21に連設されたユニバーサルコード22と、を有する。
挿入部20は、全体が細径で長尺状に形成されている。挿入部20は、その基端側から先端側に向けて順に可撓性を有する軟性部25と、手元操作部21の操作により湾曲可能な湾曲部26と、不図示の撮像光学系(対物レンズ)及び撮像素子28等が内蔵される先端部27と、が連設されて構成される。
撮像素子28は、CMOS(complementary metal oxide semiconductor)型又はCCD(charge coupled
device)型の撮像素子である。撮像素子28の撮像面には、先端部27の先端面に開口された不図示の観察窓、及びこの観察窓の後方に配置された不図示の対物レンズを介して、被観察部位の像光が入射する。撮像素子28は、その撮像面に入射した被観察部位の像光を撮像(電気信号に変換)して、撮像信号を出力する。
手元操作部21には、術者によって操作される各種操作部材が設けられている。具体的に、手元操作部21には、湾曲部26の湾曲操作に用いられる2種類の湾曲操作ノブ29と、送気送水操作用の送気送水ボタン30と、吸引操作用の吸引ボタン31と、が設けられている。また、手元操作部21には、被観察部位の静止画39の撮影指示を行うための静止画撮影指示部32と、挿入部20内を挿通している処置具挿通路(不図示)内に処置具(不図示)を挿入する処置具導入口33と、が設けられている。
ユニバーサルコード22は、内視鏡スコープ10を光源装置11に接続するための接続コードである。このユニバーサルコード22は、挿入部20内を挿通しているライトガイド35、信号ケーブル36、及び流体チューブ(不図示)を内包している。また、ユニバーサルコード22の端部には、光源装置11に接続されるコネクタ37aと、このコネクタ37aから分岐され且つ内視鏡プロセッサ装置12に接続されるコネクタ37bと、が設けられている。
コネクタ37aを光源装置11に接続することで、ライトガイド35及び流体チューブ(不図示)が光源装置11に挿入される。これにより、ライトガイド35及び流体チューブ(不図示)を介して、光源装置11から内視鏡スコープ10に対して必要な照明光と水と気体とが供給される。その結果、先端部27の先端面の照明窓(不図示)から被観察部位に向けて照明光が照射される。また、前述の送気送水ボタン30の押下操作に応じて、先端部27の先端面の送気送水ノズル(不図示)から先端面の観察窓(不図示)に向けて気体又は水が噴射される。
コネクタ37bを内視鏡プロセッサ装置12に接続することで、信号ケーブル36と内視鏡プロセッサ装置12とが電気的に接続される。これにより、信号ケーブル36を介して、内視鏡スコープ10の撮像素子28から内視鏡プロセッサ装置12へ被観察部位の撮像信号が出力されると共に、内視鏡プロセッサ装置12から内視鏡スコープ10へ制御信号が出力される。
光源装置11は、コネクタ37aを介して、内視鏡スコープ10のライトガイド35へ照明光を供給する。照明光は、白色光(白色の波長帯域の光又は複数の波長帯域の光)、或いは1又は複数の特定の波長帯域の光、或いはこれらの組み合わせなど観察目的に応じた各種波長帯域の光が選択される。尚、特定の波長帯域は、白色の波長帯域よりも狭い帯域である。
特定の波長帯域の第1例は、例えば可視域の青色帯域又は緑色帯域である。この第1例の波長帯域は、390nm以上450nm以下又は530nm以上550nm以下の波長帯域を含み、且つ第1例の光は、390nm以上450nm以下又は530nm以上550nm以下の波長帯域内にピーク波長を有する。
特定の波長帯域の第2例は、例えば可視域の赤色帯域である。この第2例の波長帯域は、585nm以上615nm以下又は610nm以上730nm以下の波長帯域を含み、且つ第2例の光は、585nm以上615nm以下又は610nm以上730nm以下の波長帯域内にピーク波長を有する。
特定の波長帯域の第3例は、酸化ヘモグロビンと還元ヘモグロビンとで吸光係数が異なる波長帯域を含み、且つ第3例の光は、酸化ヘモグロビンと還元ヘモグロビンとで吸光係数が異なる波長帯域にピーク波長を有する。この第3例の波長帯域は、400±10nm、440±10nm、470±10nm、又は600nm以上750nm以下の波長帯域を含み、且つ第3例の光は、上記400±10nm、440±10nm、470±10nm、又は600nm以上750nm以下の波長帯域にピーク波長を有する。
特定の波長帯域の第4例は、生体内の蛍光物質が発する蛍光の観察(蛍光観察)に用いられ且つこの蛍光物質を励起させる励起光の波長帯域(390nmから470nm)である。
特定の波長帯域の第5例は、赤外光の波長帯域である。この第5例の波長帯域は、790nm以上820nm以下又は905nm以上970nm以下の波長帯域を含み、且つ第5例の光は、790nm以上820nm以下又は905nm以上970nm以下の波長帯域にピーク波長を有する。
内視鏡プロセッサ装置12は、コネクタ37b及び信号ケーブル36を介して、内視鏡スコープ10の動作を制御する。また、内視鏡プロセッサ装置12は、コネクタ37b及び信号ケーブル36を介して内視鏡スコープ10の撮像素子28から取得した撮像信号に基づき、被写体像を含む時系列のフレーム画像38aからなる画像(「動画38」ともいう)を生成する。更に、内視鏡プロセッサ装置12は、内視鏡スコープ10の手元操作部21にて静止画撮影指示部32が操作された場合、動画38の生成と並行して、動画38中の1枚のフレーム画像を撮影指示のタイミングに応じた静止画39とする。
動画38及び静止画39は、被検体内、即ち生体内を撮像した医療画像である。更に動画38及び静止画39が、上述の特定の波長帯域の光(特殊光)により得られた画像である場合、両者は特殊光画像である。そして、内視鏡プロセッサ装置12は、生成した動画38及び静止画39を、表示装置13と医療画像処理装置14とにそれぞれ出力する。
尚、内視鏡プロセッサ装置12は、上述の白色光により得られた通常光画像に基づいて、上述の特定の波長帯域の情報を有する特殊光画像を生成(取得)してもよい。この場合、内視鏡プロセッサ装置12は、特殊光画像取得部として機能する。そして、内視鏡プロセッサ装置12は、特定の波長帯域の信号を、通常光画像に含まれる赤、緑、及び青[RGB(Red,Green,Blue)]あるいはシアン、マゼンタ、及びイエロー[CMY(Cyan,Magenta,Yellow)]の色情報に基づく演算を行うことで得る。
また、内視鏡プロセッサ装置12は、例えば、上述の白色光により得られた通常光画像と、上述の特定の波長帯域の光(特殊光)により得られた特殊光画像との少なくとも一方に基づいて、公知の酸素飽和度画像等の特徴量画像を生成してもよい。この場合、内視鏡プロセッサ装置12は、特徴量画像生成部として機能する。尚、上記の生体内画像、通常光画像、特殊光画像、及び特徴量画像を含む動画38又は静止画39は、いずれも画像による診断、検査の目的でヒトの人体を撮像し、又は計測した結果を画像化した医療画像である。
表示装置13は、内視鏡プロセッサ装置12に接続されており、この内視鏡プロセッサ装置12から入力された動画38及び静止画39を表示する表示部として機能する。ユーザ(医師)は、表示装置13に表示される動画38を確認しながら、挿入部20の進退操作等を行い、被観察部位に病変等を発見した場合には静止画撮影指示部32を操作して被観察部位の静止画撮像を実行し、また、診断、生検等を行う。
[医療画像処理装置]
医療画像処理装置14は、主として時系列の医療画像に基づいて撮影中の医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類し、分類結果をユーザに報知するものであり、本実施形態では、例えばパーソナルコンピュータが用いられる。また、操作部15は、パーソナルコンピュータに有線接続又は無線接続されるキーボード及びマウス等が用いられ、表示器(表示部)16はパーソナルコンピュータに接続可能な液晶モニタ等の各種モニタが用いられる。
<医療画像処理装置14の実施形態>
図2は、医療画像処理装置14の実施形態を示すブロック図である。
図2に示す医療画像処理装置14は、主として画像取得部40、CPU(Central Processing Unit)41、分類器42、信頼度算出部43、確定部44、閾値設定部45、表示制御部46及び記憶部47から構成されている。
CPU41は、記憶部47に記憶されたプログラムに基づいて動作し、画像取得部40、分類器42、信頼度算出部43、確定部44、閾値設定部45、及び表示制御部46を統括制御し、また、これらの各部の一部として機能する。
画像取得部40は、内視鏡プロセッサ装置12(図1)に有線接続又は無線接続された不図示の画像入出力インターフェースを用いて、内視鏡プロセッサ装置12から被写体像を含む時系列のフレーム画像38aからなる画像(本例では、内視鏡スコープ10により撮影される動画38)を取得する。また、内視鏡スコープ10にて動画38の撮影途中に既述の静止画39の撮像が行われた場合、画像取得部40は、内視鏡プロセッサ装置12から動画38及び静止画39を取得する。
分類器42は、画像取得部40により取得された時系列のフレーム画像38aに基づいてフレーム画像38aの特徴量を取得し、取得した特徴量に基づいて各フレーム画像38a、又は各フレーム画像38aに含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類する。本例では、後述するように2以上のクラスとして、「腫瘍性」、「非腫瘍性」、「その他」の3つのクラスのうちの1つのクラスに分類するが、分類するクラスはこれらに限定されない。例えば、腫瘍の形状、大きさ、位置等による分類、病変部の重傷度による分類、及びこれらを組み合せた分類を含む。
信頼度算出部43は、分類器42によるフレーム画像38a又は注目領域の分類結果の信頼度を算出する。例えば、分類器42が「腫瘍性」、「非腫瘍性」及び「その他」の各クラスに属する確率を算出する場合、その算出された確率は信頼度に対応するものとなる。尚、分類結果の信頼度は、各クラスに属する確率に限らず、種々の基準に基づいて算出することができる。
確定部44は、信頼度算出部43により算出された分類結果の信頼度に基づいてフレーム画像38a又は注目領域の分類結果を確定する。ここで、分類結果の確定とは、病変部の一部を採取して行われる、病理診断による確定診断による病変部の確定ではなく、分類器42による自動診断による分類結果の確定をいう。
分類結果の確定方法は、分類結果の信頼度の算出方法に応じて決定することができる。例えば、分類結果の信頼度を数値化した場合、分類結果を確定させる所定の数値を閾値とし、信頼度(数値)が閾値以上の場合に分類結果を確定することができる。尚、信頼度算出部43及び確定部44の詳細な作用については後述する。
閾値設定部45は、確定部44が分類結果を確定させるために必要な閾値を設定する部分である。ユーザは、操作部15を操作することで、閾値設定部45により設定される閾値を任意の値にすることができる。例えば、確定部44により確定した分類結果が頻繁に変化する場合には閾値を高くし、確定部44での分類結果の確定に長時間を要する場合には閾値を低くすることが考えられる。
表示制御部46は、画像取得部40が取得した医療画像(動画38、静止画39)に基づいて表示用の画像データを生成して表示器16に出力する画像表示制御部46Aと、確定部44により確定した分類結果に基づいて分類結果を示す表示用の画像データを生成して表示器16に出力する分類結果表示制御部46Bとを有する。
表示制御部46は、画像表示制御部46Aから出力される画像データと、分類結果表示制御部46Bから出力される分類結果を示す画像データとを合成し、合成した合成画像データを表示器16に出力することで、表示器16に医療画像と分類結果とを表示させる。
記憶部47は、CPU41の作業領域としての記憶部と、オペレーティングシステム、医療画像処理プログラム等の各種のプログラム及び撮影された静止画39等を記憶する記憶部とを含む。
<分類器>
次に、分類器42の一実施形態について説明する。
本例の分類器42は、画像(フレーム画像38a)から特徴量を算出し、画像の認識処理を行う畳み込みニューラルネットワーク(CNN:Convolutional Neural Network)を含み、画像内の色情報、画素値の勾配等で特徴量を算出する。分類器42は、算出した特徴量に基づいて画像(医療画像)又は画像に含まれる注目領域を、本例では「腫瘍性」、「非腫瘍性」、「その他」といった複数のクラスのうちのいずれかに分類する。
図3は、本例の分類器42に適用されるCNNの代表的な構成例を示す模式図である。
図3に示すように、分類器(CNN)42は、入力層42Aと、畳み込み層とプーリング層から構成された複数セット、及び全結合層を有する中間層42Bと、出力層42Cとを備え、各層は複数の「ノード」が「エッジ」で結ばれる構造となっている。
入力層42Aには、動画38の各フレーム画像38aが順次入力される。
中間層42Bは、畳み込み層とプーリング層とを1セットとする複数セットと、全結合層とを有し、入力層から入力したフレーム画像38aから特徴量を抽出する。畳み込み層は、前の層で近くにあるノードにフィルタ処理し(フィルタを使用した畳み込み演算を行い)、「特徴マップ」を取得する。プーリング層は、畳み込み層から出力された特徴マップを縮小して新たな特徴マップとする。「畳み込み層」は、画像からのエッジ抽出等の特徴抽出の役割を担い、「プーリング層」は抽出された特徴が、平行移動などによる影響を受けないようにロバスト性を与える役割を担う。
尚、中間層42Bには、畳み込み層とプーリング層とを1セットとする場合に限らず、畳み込み層が連続する場合や正規化層も含まれる。
全結合層は、前の層の全てのノードと重み付き結合し、活性化関数によって変換された値(特徴変数)を出力する部分であり、本例では、フレーム画像38a又はフレーム画像38aに含まれる病変等の注目領域に対する分類ごとの特徴変数を出力する。
推論部として機能する出力層42Cは、全結合層からの出力(特徴変数)を元に、ソフトマックス関数を用いて確率に変換し、分類する各クラスに対するスコア(確率)を算出する。本例では、フレーム画像38a又は注目領域を「腫瘍性」、「非腫瘍性」、「その他」の3つのクラスのいずれかに分類するため、出力層42Cは、3つのクラスのスコア(3つのスコアの合計は100%)のうちのスコアが最大となるクラスと、そのクラスのスコアを分類結果として出力する。
尚、中間層42Bの各畳み込み層にて使用されるフィルタのパラメータや全結合層の重み係数等は、予め多数の学習データにより最適化されている。
<信頼度算出部43及び確定部44の第1実施形態>
第1実施形態の信頼度算出部43は、分類器42によるフレーム画像38a又は注目領域の分類結果に含まれる分類されたクラスに対するスコア(確率)を信頼度とする。スコアが高ければ、そのスコアにより分類されたクラスの信頼度も高くなるからである。
第1実施形態の確定部44は、信頼度算出部43により得られたスコア(信頼度)が設定された閾値以上の場合に、分類器42によるフレーム画像38a又は注目領域の分類結果を確定する。
例えば、閾値を70%とすると、この閾値以上のスコアを有するクラスは、他のクラス(30%以下のスコアを有する他のクラス)に比べて信頼度が十分に高くなる。したがって、生体の動きや撮影位置の変動等により各クラスに対するスコアが変化して分類結果が変化する場合でも、閾値以上の信頼度の高い分類結果が得られた場合には、その分類結果を確定させ変化させないことが好ましい。
<信頼度算出部43及び確定部44の第2実施形態>
第2実施形態の確定部44は、時系列のフレーム画像38aに対して得られる複数の分類結果に基づいてフレーム画像38a又は注目領域の分類結果を確定する。
具体的には、信頼度算出部43は、時系列のフレーム画像38aに対して順次算出される複数の分類結果であって、信頼度が閾値以上となる特定の分類結果(例えば、「腫瘍性」の分類結果)の個数を算出する。複数の分類結果は、連続する15フレームの分類結果を使用する場合、15個の分類結果である。
第2実施形態の確定部44は、信頼度算出部43により算出された信頼度が閾値以上となる特定の分類結果の個数が基準個数以上の場合、特定の分類結果をフレーム画像38a又は注目領域の分類結果として確定する。例えば、連続する15フレームに対する基準個数を12とすると、特定の分類結果の個数が12以上の場合、特定の分類結果をフレーム画像38a又は注目領域の分類結果として確定する。即ち、連続する15フレームのうちの、12フレームが特定の分類結果を有する場合、その特定の分類結果を確定させる。
また、第2実施形態の確定部44の変形例は、信頼度算出部43により算出された信頼度が閾値以上となる特定の分類結果の個数の割合が、基準割合以上の場合に特定の分類結果をフレーム画像38a又は注目領域の分類結果として確定する。例えば、基準割合を8割とすると、複数の分類結果(15個の分類結果)のうちの特定の分類結果の個数の割合が8割以上の場合、その特定の分類結果を確定させる。
これにより、生体の動きや撮影位置の変動等により分類結果が安定しない場合でも、特定の分類結果の個数又は割合が基準個数又は基準割合以上の場合には、その特定の分類結果を確定させるこができる。尚、複数の分類結果の数や基準個数又は基準割合は、任意に設定できることが好ましい。
<信頼度算出部43及び確定部44の第3実施形態>
第3実施形態の信頼度算出部43は、複数の分類結果のうち特定の分類結果の信頼度の変動量を算出する。例えば、特定の分類結果の信頼度を、その分類されたクラスに対するスコア(確率)とすると、設定されたフレーム数におけるスコアの変動量(変動幅)を算出する。例えば、設定されたフレーム数を5とし、各フレームのスコアが50、60、55、65、62の場合、変動量は15となる。
第3実施形態の確定部44は、特定の分類結果の信頼度の変動量が基準範囲内の場合に特定の分類結果をフレーム画像38a又は注目領域の分類結果として確定する。例えば、基準範囲を15とすると、上記の場合には変動量が15以内であるため、特定の分類結果を確定させる。
尚、特定の分類結果の信頼度の変動量を算出するためのフレーム数や分類結果を確定させるための基準範囲は、任意に設定できることが好ましい。
<分類器の他の実施形態>
図3に示した一実施形態の分類器42は、医療画像全体又は医療画像内の注目領域を複数のクラスのうちのいずれかに分類するが、他の実施形態の分類器は、医療画像に基づいて医療画像を画素毎又は領域毎にクラスの分類を行い、医療画像の分類結果を示す領域画像を作成する。他の実施形態の分類器は、例えば、全結合層を有しない全層畳み込みネットワーク(FCN:Fully Convolution Network)で構成することができる。
医療画像の分類結果を示す領域画像は、分類結果のクラスにより色分けしたり、分類結果に含まれるスコアに応じて輝度が異なるものとしたりすることができ、表示器16に表示することが可能である。
図4は、医療画像の分類結果を示す領域画像の一例を示す図であり、50は、表示器16に表示された領域画像を示し、52は、注目領域に対応する領域画像を示している。
以下に示す実施形態は、図4に示した医療画像の分類結果を示す領域画像50を利用して医療画像又は注目領域の分類結果の信頼度を算出する。
<信頼度算出部43及び確定部44の第4実施形態>
第4実施形態の信頼度算出部43は、領域画像50に基づいて領域画像50内の注目領域52の面積を算出する。尚、注目領域52の大きさは、撮影距離により変動するため、撮影距離に応じて規格化した注目領域52の面積を算出することが好ましい。
第4実施形態の確定部44は、信頼度算出部43により算出された注目領域52の面積が閾値以上の場合に医療画像又は注目領域52の分類結果を確定する。確定部44は、領域画像50における注目領域52の占める面積が大きいほど分類結果の信頼度を高くし、注目領域52の分類結果を確定する。
<信頼度算出部43及び確定部44の第5実施形態>
第5実施形態の信頼度算出部43は、領域画像50に基づいて注目領域52における画素毎の分類結果の信頼度の代表値を算出する。代表値としては、注目領域52における信頼度の平均値、中央値、最頻値、最大値などが考えられる。
第5実施形態の確定部44は、信頼度算出部43により算出された信頼度の代表値が閾値以上の場合に医療画像又は注目領域52の分類結果を確定する。
ここで、領域画像50における画素毎の分類結果の信頼度は、領域画像50の画素毎の濃度に対応する。確定部44は、注目領域52における濃度の代表値が高いほど分類結果の信頼度を高くし、注目領域52の分類結果を確定する。
<信頼度算出部43及び確定部44の第6実施形態>
第6実施形態の信頼度算出部43は、領域画像50に基づいて注目領域52における画素毎の分類結果の分散又は標準偏差を算出する。
第6実施形態の確定部44は、信頼度算出部43により算出された分散又は標準偏差が閾値以下の場合に医療画像又は注目領域52の分類結果を確定する。
即ち、確定部44は、注目領域52における画素毎の分類結果のバラツキ(分散又は標準偏差)が小さいほど、その注目領域52に対する分類結果の信頼度を高くし、注目領域52の分類結果を確定する。
<表示制御部>
図2に示した表示制御部46のうちの画像表示制御部46Aは、画像取得部40が取得した医療画像(動画38、静止画39)に基づいて表示用の画像データを生成して表示器16に出力する。これにより、表示器16は、医療画像を表示する。
また、分類結果表示制御部46Bは、確定部44により確定した分類結果に基づいて分類結果を示す表示用の画像データを生成して表示器16に出力する。これにより、表示器16は、医療画像又は医療画像に含まれる注目領域の確定した分類結果を表示する。
図5は、表示器16に表示される医療画像60及び分類結果S1,S2の一例を示す図である。
図5において、61は、医療画像60に含まれる注目領域である。本例の分類結果S1は、「腫瘍性」、「非腫瘍性」、「その他」の3つのクラスのうちの1つのクラス(本例では「腫瘍性」)の他に、注目領域61のサイズ(本例では「7mm」)、病変の重症度(本例ではステージ分類「ステージ1」)を含んでいる。
また、分類結果S2は、注目領域61の位置をユーザに報知する図形(矩形枠)である。矩形枠は、注目領域61を囲むように作成され、医療画像60に重畳表示される。矩形枠は、図4に示した領域画像50の注目領域52の位置情報に基づいて作成することができる。
表示制御部46は、画像表示制御部46Aから出力される画像データと、分類結果表示制御部46Bから出力される分類結果を示す画像データとを合成し、合成した合成画像データを表示器16に出力することで、表示器16に医療画像60と分類結果S1,S2とを表示させる。
また、表示制御部46は、医療画像60と確定した分類結果S1,S2との合成画像を表示器16に表示させた後、一定時間後(例えば、数秒後)に分類結果S1,S2を非表示にする(医療画像60のみを表示する)ことができる。尚、矩形枠のみを非表示にしてもよい。医療画像60の読影の妨げにならないようにするためである。
更に、分類結果表示制御部46Bは、確定部44により確定した分類結果及び分類器42による分類結果(未確定の分類結果)を示す画像データを生成し、確定した分類結果と未確定の分類結果とを表示器16に表示させるようにしてもよい。この場合、確定した分類結果と未確定の分類結果とは、表示形態を異ならせる(例えば、色分けする)ことで、識別可能に表示することが好ましい。
[医療画像処理方法]
図6は、本発明に係る医療画像処理方法の一実施形態を示すフローチャートであり、図2に示した医療画像処理装置14の各部の処理手順に関して示している。
図6において、画像取得部40は、内視鏡プロセッサ装置12から処理対象である時系列の医療画像のうちの1フレームの医療画像を取得する(ステップS10)。
分類器42は、ステップS10で取得した医療画像から医療画像の特徴量を求め、その特徴量に基づいて医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類する(ステップS20)。
信頼度算出部43は、分類器42による医療画像又は注目領域の分類結果の信頼度を算出する(ステップS30)。
確定部44は、ステップS30で算出された分類結果の信頼度が、その分類結果を確定する条件(閾値)を満たしているか否かを判別し(ステップS40)、確定する条件を満たしている場合(「Yes」の場合)、分類結果を確定する(ステップS50)。確定する条件を満たしていない場合(「No」の場合)には、ステップS10に遷移し、ステップS10では、次にフレームの医療画像を取得する。
分類結果表示制御部46Bは、確定した分類結果を示す表示用の画像データを生成し、生成した画像データを表示器16に出力する。これにより、分類結果を表示器16に表示する(ステップS60)。尚、時系列の医療画像は、表示器16に表示されており、分類結果は、医療画像とともに表示される。
分類結果表示制御部46Bは、表示器16に分類結果が一定時間(例えば、数秒)表示されたか否かを判別し(ステップS70)、一定時間表示されていない場合(「No」の場合)には、引き続き分類結果を表示器16に表示させ、一定時間表示された場合(「Yes」の場合)には、分類結果の表示を非表示にする(ステップS80)。
尚、ステップS10〜S80の医療画像処理は、例えば生体の観察部位が変化した場合や設定された時間が経過すると、繰り返し行うことが好ましい。
図7は、図6に示したフローチャートのステップS20及びS30における処理の一実施形態を示すフローチャートである。
図7において、分類器は、医療画像に基づいて医療画像を画素毎又は領域毎にクラスの分類を行い(ステップS22)、医療画像の分類結果を示す領域画像50(図4)を作成する(ステップS24)。
信頼度算出部43は、領域画像50に基づいて領域画像50内の注目領域52の面積を算出する(ステップS32)。確定部44は、注目領域52の面積に応じた分類結果の信頼度を算出する(ステップS34)。即ち、確定部44は、領域画像50における注目領域52の占める面積が大きいほど分類結果の信頼度を高くする。
そして、図6に示したステップS40において、確定部44は、注目領域52の面積に対応する信頼度が分類結果を確定する条件を満たす場合(即ち、注目領域52の面積が閾値以上の場合)、注目領域52の分類結果を確定する。
[その他]
本発明に係る分類器は、CNN等の学習器により医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を分類するものに限らず、医療画像内の色、画素値の勾配、形状、大きさ等の特徴量を画像処理により解析して注目領域を検出し、検出した注目領域の特徴量により医療画像又は医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類するものでもよいし、これと学習器とを併用したものでもよい。
また、医療画像処理装置14は、画像表示制御部46Aを設けずに、内視鏡プロセッサ装置12により表示させる画像(動画又は静止画)に対して、分類結果表示制御部46Bが生成した分類結果を重畳表示させるようにしてもよい。
上記実施形態では、内視鏡プロセッサ装置12と医療画像処理装置14とが別体に設けられているが、内視鏡プロセッサ装置12と医療画像処理装置14とが一体化されていてもよい。即ち、内視鏡プロセッサ装置12に、医療画像処理装置14としての機能を設けてもよい。
更に、上記実施形態の医療画像処理装置14の各種制御を実行するハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の制御部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されていてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサ(例えば、複数のFPGA、あるいはCPUとFPGAの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の制御部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の制御部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組合せで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の制御部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の制御部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の制御部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
また、上記実施形態では、内視鏡スコープ10により撮影された時系列の画像又は静止画を、処理対象の医療画像としたが、これに限らず、例えば超音波診断装置、X線撮影装置等の他のモダリティで撮影された医療画像であってもよい。
更にまた、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。

9 内視鏡システム

10 内視鏡スコープ

11 光源装置

12 内視鏡プロセッサ装置

13 表示装置

14 医療画像処理装置

15 操作部

16 表示器

20 挿入部

21 手元操作部

22 ユニバーサルコード

25 軟性部

26 湾曲部

27 先端部

28 撮像素子

29 湾曲操作ノブ

30 送気送水ボタン

31 吸引ボタン

32 静止画撮影指示部

33 処置具導入口

35 ライトガイド

36 信号ケーブル

37a コネクタ

37b コネクタ

38 動画

38a フレーム画像

39 静止画

40 画像取得部

41 CPU

42 分類器

42A 入力層

42B 中間層

42C 出力層

43 信頼度算出部

44 確定部

45 閾値設定部

46 表示制御部

46A 画像表示制御部

46B 分類結果表示制御部

47 記憶部

50 領域画像

52,61 注目領域

60 医療画像

S1、S2 分類結果

S10〜S80 ステップ

Claims (14)

  1. 医療画像を取得する画像取得部と、
    前記医療画像から得られる特徴量に基づいて前記医療画像又は前記医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類する分類器と、
    前記分類器による前記医療画像又は前記注目領域の分類結果の信頼度を算出する信頼度算出部と、
    前記信頼度に基づいて前記医療画像又は前記注目領域の分類結果を確定する確定部と、
    を備えた医療画像処理装置。
  2. 前記確定部は、前記信頼度が閾値以上の場合に前記医療画像又は前記注目領域の分類結果を確定する請求項1に記載の医療画像処理装置。
  3. 前記画像取得部は、時系列の医療画像を取得し、
    前記確定部は、前記時系列の医療画像に対して前記信頼度算出部により順次算出される、複数の分類結果の信頼度に基づいて前記医療画像又は前記注目領域の分類結果を確定する請求項1に記載の医療画像処理装置。
  4. 前記確定部は、前記信頼度算出部により算出された信頼度が閾値以上となる特定の分類結果の個数が基準個数以上の場合、又は前記特定の分類結果の個数の割合が基準割合以上の場合に前記特定の分類結果を前記医療画像又は前記注目領域の分類結果として確定する請求項3に記載の医療画像処理装置。
  5. 前記信頼度算出部は、前記複数の分類結果のうち特定の分類結果の信頼度の変動量を算出し、
    前記確定部は、前記特定の分類結果の信頼度の変動量が基準範囲内の場合に前記特定の分類結果を前記医療画像又は前記注目領域の分類結果として確定する請求項3に記載の医療画像処理装置。
  6. 前記分類器は、前記医療画像に基づいて前記医療画像を画素毎又は領域毎に前記クラスの分類を行い、前記医療画像の分類結果を示す領域画像を作成し、
    前記信頼度算出部は、前記領域画像に基づいて前記医療画像又は前記注目領域の分類結果の信頼度を算出する請求項1に記載の医療画像処理装置。
  7. 前記信頼度算出部は、前記領域画像に基づいて前記注目領域の面積を算出し、
    前記確定部は、前記注目領域の面積が閾値以上の場合に前記医療画像又は前記注目領域の分類結果を確定する請求項6に記載の医療画像処理装置。
  8. 前記信頼度算出部は、前記領域画像に基づいて前記注目領域における前記画素毎の分類結果の信頼度の代表値を算出し、
    前記確定部は、前記算出された前記信頼度の代表値が閾値以上の場合に前記医療画像又は前記注目領域の分類結果を確定する請求項6に記載の医療画像処理装置。
  9. 前記信頼度算出部は、前記領域画像に基づいて前記注目領域における前記画素毎の分類結果の分散又は標準偏差を算出し、
    前記確定部は、前記算出された前記分散又は前記標準偏差が閾値以下の場合に前記医療画像又は前記注目領域の分類結果を確定する請求項6に記載の医療画像処理装置。
  10. ユーザの操作により前記閾値を任意に設定する閾値設定部を備えた請求項2、4、7、8及び9のうちのいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
  11. 前記画像取得部が取得した医療画像と前記確定部により確定された前記分類結果を表示部に表示させる表示制御部を備えた請求項1から10のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
  12. 前記表示制御部は、前記分類結果を前記表示部に表示した後、一定時間後に非表示にする請求項11に記載の医療画像処理装置。
  13. 前記表示制御部は、前記分類器による前記医療画像又は前記注目領域の分類結果と前記確定部により確定された前記分類結果とを前記表示部に識別可能に表示させる請求項11又は12に記載の医療画像処理装置。
  14. 医療画像を取得するステップと、
    前記医療画像から得られる特徴量に基づいて前記医療画像又は前記医療画像に含まれる注目領域を2以上のクラスのうちのいずれかに分類するステップと、
    前記医療画像又は前記注目領域の分類結果の信頼度を算出するステップと、
    前記信頼度に基づいて前記医療画像又は前記注目領域の分類結果を確定するステップと、
    を含む医療画像処理方法。
JP2021501819A 2019-02-19 2020-02-04 医療画像処理装置及び医療画像処理装置の作動方法 Active JP7308258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023108216A JP2023115352A (ja) 2019-02-19 2023-06-30 医療画像処理装置、医療画像処理システム、医療画像処理装置の作動方法及び医療画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019027513 2019-02-19
JP2019027513 2019-02-19
PCT/JP2020/004024 WO2020170791A1 (ja) 2019-02-19 2020-02-04 医療画像処理装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023108216A Division JP2023115352A (ja) 2019-02-19 2023-06-30 医療画像処理装置、医療画像処理システム、医療画像処理装置の作動方法及び医療画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020170791A1 true JPWO2020170791A1 (ja) 2021-12-02
JP7308258B2 JP7308258B2 (ja) 2023-07-13

Family

ID=72144674

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501819A Active JP7308258B2 (ja) 2019-02-19 2020-02-04 医療画像処理装置及び医療画像処理装置の作動方法
JP2023108216A Pending JP2023115352A (ja) 2019-02-19 2023-06-30 医療画像処理装置、医療画像処理システム、医療画像処理装置の作動方法及び医療画像処理プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023108216A Pending JP2023115352A (ja) 2019-02-19 2023-06-30 医療画像処理装置、医療画像処理システム、医療画像処理装置の作動方法及び医療画像処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210350534A1 (ja)
JP (2) JP7308258B2 (ja)
WO (1) WO2020170791A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7462188B2 (ja) 2021-03-12 2024-04-05 株式会社スペック・システム 医用画像処理装置、医用画像処理方法、およびプログラム
US20240203086A1 (en) * 2021-04-23 2024-06-20 Nec Corporation Image processing device, image processing method, and storage medium
WO2023112499A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 富士フイルム株式会社 内視鏡画像観察支援装置及び内視鏡システム
WO2023162216A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
WO2024013848A1 (ja) * 2022-07-12 2024-01-18 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
CN115690498B (zh) * 2022-10-31 2023-06-13 北京医准智能科技有限公司 椎体骨密度确认方法、装置、电子设备及存储介质
WO2024111106A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 日本電気株式会社 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援方法、及び、記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160232425A1 (en) * 2013-11-06 2016-08-11 Lehigh University Diagnostic system and method for biological tissue analysis
JP2016158681A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 Hoya株式会社 画像処理装置
JP2017213058A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 オリンパス株式会社 画像処理装置、内視鏡装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US20180225820A1 (en) * 2015-08-07 2018-08-09 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods, systems, and media for simultaneously monitoring colonoscopic video quality and detecting polyps in colonoscopy
WO2018225448A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 智裕 多田 消化器官の内視鏡画像による疾患の診断支援方法、診断支援システム、診断支援プログラム及びこの診断支援プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058210B2 (en) * 2001-11-20 2006-06-06 General Electric Company Method and system for lung disease detection
WO2003070102A2 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 The Regents Of The University Of Michigan Lung nodule detection and classification
US8150192B2 (en) * 2006-11-27 2012-04-03 Merge Cad Inc. System and method for feature score mapping and visualization of medical images
US20100189326A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Mcginnis Ryan Computer-aided detection of folds in medical imagery of the colon
US9798918B2 (en) * 2012-10-05 2017-10-24 Cireca Theranostics, Llc Method and system for analyzing biological specimens by spectral imaging
US9613181B2 (en) * 2014-05-29 2017-04-04 Globalfoundries Inc. Semiconductor device structure including active region having an extension portion
US10216762B2 (en) * 2014-06-04 2019-02-26 Panasonic Corporation Control method and non-transitory computer-readable recording medium for comparing medical images
AU2015331579A1 (en) * 2014-10-17 2017-05-25 Cireca Theranostics, Llc Methods and systems for classifying biological samples, including optimization of analyses and use of correlation
US10748661B2 (en) * 2014-10-30 2020-08-18 Panasonic Corporation Method for controlling information terminal, and recording medium
JP6697743B2 (ja) * 2015-09-29 2020-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末の制御方法及びプログラム
CA3074106A1 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 Psip, Llc Methods for polyp detection
CN109690554B (zh) * 2016-07-21 2023-12-05 西门子保健有限责任公司 用于基于人工智能的医学图像分割的方法和系统
US10748277B2 (en) * 2016-09-09 2020-08-18 Siemens Healthcare Gmbh Tissue characterization based on machine learning in medical imaging
JP6955303B2 (ja) * 2017-04-12 2021-10-27 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置および方法並びにプログラム
EP3392832A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-24 General Electric Company Automated organ risk segmentation machine learning methods and systems
US11744453B2 (en) * 2019-06-13 2023-09-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus to detect bleeding vessels
US11298017B2 (en) * 2019-06-27 2022-04-12 Bao Tran Medical analysis system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160232425A1 (en) * 2013-11-06 2016-08-11 Lehigh University Diagnostic system and method for biological tissue analysis
JP2016158681A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 Hoya株式会社 画像処理装置
US20180225820A1 (en) * 2015-08-07 2018-08-09 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods, systems, and media for simultaneously monitoring colonoscopic video quality and detecting polyps in colonoscopy
JP2017213058A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 オリンパス株式会社 画像処理装置、内視鏡装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
WO2018225448A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 智裕 多田 消化器官の内視鏡画像による疾患の診断支援方法、診断支援システム、診断支援プログラム及びこの診断支援プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023115352A (ja) 2023-08-18
JP7308258B2 (ja) 2023-07-13
US20210350534A1 (en) 2021-11-11
WO2020170791A1 (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890184B2 (ja) 医療画像処理装置及び医療画像処理プログラム
JP7308258B2 (ja) 医療画像処理装置及び医療画像処理装置の作動方法
US11302092B2 (en) Inspection support device, endoscope device, inspection support method, and inspection support program
US11910994B2 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, program, diagnosis supporting apparatus, and endoscope system
US11607109B2 (en) Endoscopic image processing device, endoscopic image processing method, endoscopic image processing program, and endoscope system
US11298012B2 (en) Image processing device, endoscope system, image processing method, and program
US12020808B2 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, program, and diagnosis support apparatus
JP7326308B2 (ja) 医療画像処理装置及び医療画像処理装置の作動方法、内視鏡システム、プロセッサ装置、診断支援装置並びにプログラム
JP7374280B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡プロセッサ、及び内視鏡装置の作動方法
WO2020054542A1 (ja) 医療画像処理装置、医療画像処理方法及びプログラム、内視鏡システム
CN113453607B (zh) 医用图像处理装置及方法
EP4101364A1 (en) Medical image processing device, endoscope system, medical image processing method, and program
US20210201080A1 (en) Learning data creation apparatus, method, program, and medical image recognition apparatus
WO2022186111A1 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及びプログラム
US20230206445A1 (en) Learning apparatus, learning method, program, trained model, and endoscope system
US20230414066A1 (en) Endoscope image processing apparatus, endoscope image processing method, and endoscope image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150