JPWO2020054840A1 - 化合物構造の生成方法、化合物構造の生成プログラム、及び化合物構造の生成装置 - Google Patents
化合物構造の生成方法、化合物構造の生成プログラム、及び化合物構造の生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020054840A1 JPWO2020054840A1 JP2020546218A JP2020546218A JPWO2020054840A1 JP WO2020054840 A1 JPWO2020054840 A1 JP WO2020054840A1 JP 2020546218 A JP2020546218 A JP 2020546218A JP 2020546218 A JP2020546218 A JP 2020546218A JP WO2020054840 A1 JPWO2020054840 A1 JP WO2020054840A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound structure
- atom
- compound
- atoms
- atomic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16C—COMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
- G16C20/00—Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
- G16C20/50—Molecular design, e.g. of drugs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/01—Dynamic search techniques; Heuristics; Dynamic trees; Branch-and-bound
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N7/00—Computing arrangements based on specific mathematical models
- G06N7/01—Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16C—COMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
- G16C20/00—Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
- G16C20/60—In silico combinatorial chemistry
- G16C20/64—Screening of libraries
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16C—COMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
- G16C20/00—Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
- G16C20/10—Analysis or design of chemical reactions, syntheses or processes
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16C—COMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
- G16C20/00—Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
- G16C20/70—Machine learning, data mining or chemometrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
図1は、化合物構造の生成装置10(以下、単に「生成装置」ともいう)の構成を示すブロック図である。生成装置10は、化合物データベースの情報、及び初期の化合物構造から、化合物構造に原子等を追加、又は化合物構造から削除することにより化合物構造を改変し、改変された化合物構造の合成適性を判断し、構造変化の採用を決定し、終了条件を満たすまで処理を繰り返し、化合物構造の生成を行う装置であり、コンピュータを用いて実現することができる。図1に示されるように、生成装置10は処理部100、記憶部200、表示部300、及び操作部400を備え、互いに接続されて必要な情報が送受信される。これらの構成要素については各種の設置形態を採用することができ、各構成要素が1箇所(1筐体内、1室内等)に設置されていてもよいし、離れた場所に設置されネットワークNWを介して接続されていてもよい。また、生成装置10はインターネット等のネットワークNWを介して外部サーバ500、及び外部の化合物データベース510に接続し、必要に応じて化合物の構造式、タンパク質の結晶構造等の情報を取得することができる。図1では、化合物データベース510はネットワークNWを介して接続される場合を示したが、記憶部200に化合物データベース510を準備してもよい。化合物データベース510は、構造多様性の高いデータベースであることが好ましい。但し、目的に応じて、特定の構造(例えば、色素系の化合物、医薬品系の化合物)の化合物データベースを適用することができる。目的に合う新規の化合物構造を取得することが可能になる。
図2は処理部100の構成を示す図である。処理部100は取得部102、追加削除選択部104、化合物構造改変部106、合成適性判断部108、構造採用決定部110、制御部112、表示制御部114、CPU120(CPU:Central Processing Unit)、ROM122(ROM:Read Only Memory)、及びRAM124(RAM:Random Access Memory)を備える。これら処理部100の各部を用いた化合物構造生成方法の手順については、詳細を後述する。なお、各部での処理はCPU120の制御の下で行われる。
記憶部200はDVD(Digital Versatile Disk)、ハードディスク(Hard Disk)、各種半導体メモリ等の非一時的記録媒体及びその制御部により構成され、化合物構造(初期の化合物構造、及び改変された化合物構造と)、化合物データベースと、化合物データベースに基づいて得られ原子種、原子配列及びそれぞれの出現頻度と、合成適性スコア等とを記憶することができる。
表示部300はモニタ310(表示装置)を備えており、入力した画像、記憶部200に記憶された情報、処理部100による処理の結果等を表示することができる。操作部400は入力デバイス及び/またはポインティングデバイスとしてのキーボード410及びマウス420を含んでおり、ユーザーはこれらのデバイス及びモニタ310の画面を介して、化合物構造生成方法の実行に必要な操作を行うことができる。ユーザーは、例えば処理開始指示、初期の化合物構造の入力、合成適性の難易度を制御するためのハイパーパラメータ等の指定を行うことができる。
図3は化合物生成方法の手順を示すフローチャートである。
合成適性を評価するための化合物データベース、及び化合物構造(初期構造)が準備される(ステップS10)。これらのデータは記憶部200に記憶されていたものを用いてもよいし、ネットワークNWを介して外部サーバ500及び化合物データベース510から取得してもよい。目的に合う化合物を含む化合物データベース510が選択される。どのようなデータを準備するかを、操作部400を介したユーザーの指示入力に応じて決定してもよい。
追加削除選択部104は、化合物構造への原子又は原子団の追加、又は化合物構造からの原子又は原子団の削除のいずれかを判断し、選択する(ステップS12)。ここで、化合物構造生成方法の開始直後では、ステップS12での化合物構造は初期構造の化合物構造を意味する。一方、後述するステップS26を経由した後は、ステップS12での化合物構造は、改変された化合物構造である。ステップS12では、化合物構造に対して、1原子単位で追加又は削除する場合、及び原子団(2以上の原子の集団)単位で追加又は削除する場合が、許容される。
化合物構造改変部106は、ステップS12で化合物構造への原子又は原子団の追加を選択した場合、化合物構造に含まれる原子の中から結合原子数が最大値未満の原子を選択し(ステップS14)、次いで化合物構造に含まれる原子の中から選択された原子に新規原子又は新規原子団を結合する(ステップS16)。また、化合物構造改変部106は、ステップS12で化合物構造からの原子又は原子団の削除を選択した場合、化合物構造に含まれる原子又は原子団の中から選択された原子又は原子団を削除する(ステップS18)。
合成適性判断部108は、化合物構造改変部106により取得された改変された化合物構造の合成適性を、化合物データベース510の情報に基づいて判断する(ステップS20)。
s(C.ar:C.ar)=f1(C.ar:C.ar)/(n(C.ar:C.ar)×(f(C.ar:C.ar)+1))=6/(1×(799082034+1))=7.5×10−9
合計スコアSは、改変された化合物構造に含まれる全ての原子配列について部分スコアを求め、部分スコアsを合計することにより求めることができる。
構造採用決定部110は、改変された化合物構造が合成適性を有する場合は改変を確率的に許容し(ステップS22)、改変された化合物構造が合成適性を有さない場合は改変を確率的に棄却する(ステップS24)。
上述の改変された化合物構造が合成適性を有する場合は化合物構造の改変を確率的に許容(ステップS22)、又は改変された化合物構造が合成適性を有さない場合は化合物構造の改変を確率的に棄却(ステップS24)されたら、制御部112は、終了条件を満たすか否かを判断する(ステップS26)。例えば、制御部112は、化合物構造に含まれる全ての原子が、結合原子数に関し、最小値以上である場合に「終了条件を満たした」と判断することができる。制御部112は終了条件を満たしていない場合、ステップS12からステップS26を繰り返し実行する。一方、「終了条件を満たした」と判断されると、化合物構造の生成を終了する。
本発明について、実施例に即して具体的に説明する。この実施例についても、図1,2に示される生成装置10及び図3に示すフローチャート(化合物構造生成方法及び化合物構造生成プログラムの処理)により処理を行うことができる。
100 処理部
102 取得部
104 追加削除選択部
106 化合物構造改変部
108 合成適性判断部
110 構造採用決定部
112 制御部
114 表示制御部
120 CPU
200 記憶部
300 表示部
310 モニタ
400 操作部
410 キーボード
420 マウス
500 外部サーバ
510 化合物データベース
NW ネットワーク
非特許文献2 : “RecGen (Refined Compound Generator)”、株式会社京都コンステラ・テクノロジーズ、[2018年7月23日検索]、インターネット(http://recgen.czeek.jp/recgen/)
記憶部200はDVD(Digital Versatile Disk)、ハードディスク(Hard Disk)、各種半導体メモリ等の非一時的記録媒体及びその制御部により構成され、化合物構造(初期の化合物構造、及び改変された化合物構造)と、化合物データベースと、化合物データベースに基づいて得られ原子種、原子配列及びそれぞれの出現頻度と、合成適性スコア等とを記憶することができる。
合成適性を評価するための化合物データベース、及び化合物構造(初期構造)が準備される(ステップS10)。これらのデータは記憶部200に記憶されていたものを用いてもよいし、ネットワークNWを介して外部サーバ500及び化合物データベース510から取得してもよい。目的に合う化合物構造を含む化合物データベース510が選択される。どのようなデータを準備するかを、操作部400を介したユーザーの指示入力に応じて決定してもよい。
Claims (14)
- (A)合成適性を評価する基準の化合物データベース、及び化合物構造を準備する工程と、
(B)前記化合物構造への原子又は原子団の追加、又は前記化合物構造からの原子又は原子団の削除のいずれかを選択する工程と、
(C)前記化合物構造への原子又は原子団の追加を選択した場合、前記化合物構造に含まれる原子の中から選択された原子に新規原子又は新規原子団を結合させ、又は前記化合物構造からの原子又は原子団の削除を選択した場合、前記化合物構造に含まれる原子又は原子団の中から選択された原子又は原子団を削除し、改変された化合物構造を得る工程と、
(D)改変された前記化合物構造の合成適性を、前記化合物データベースの情報に基づいて判断する工程と、
(E)改変された前記化合物構造が合成適性を有する場合は改変を確率的に許容し、改変された前記化合物構造が合成適性を有さない場合は改変を確率的に棄却する工程と、
(F)工程(E)を経た前記化合物構造が終了条件を満たすまで、工程(B)〜(E)を繰り返す工程と、
を備える化合物構造の生成方法。 - 前記工程(A)で準備される前記化合物構造は、1原子、又は化合物である、請求項1に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記1原子は、ランダム、又は前記化合物データベースの現れる原子種の出現頻度に基づいて確率的に選択される、請求項2に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(B)において、原子又は原子団の追加、又は原子又は原子団の削除の選択は、ランダム、又は前記化合物データベースに含まれる原子種の出現頻度に基づいて確率的に選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(C)において、前記化合物構造に含まれる原子の中で、結合原子数が最大値未満の原子を確率的に選択し、前記選択された原子に新規原子を結合させることを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(C)において、結合原子数が最大値未満の原子を選択する際、結合原子数が最小値に達していない原子を優先的に選択し、全ての原子が全て最小値に達している場合には結合原子数と最大値の差が大きい原子を優先的に又はランダムに選択する、請求項5に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(C)において、前記新規原子が、前記化合物データベースの情報に基づいて、前記選択された原子に結合し得る原子種の中から確率的に、又はランダムに選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(C)において、前記選択された原子に前記新規原子を結合した結果、環状構造を取り得る原子配列が現れた場合には、前記化合物データベースの情報に基づいて、確率的に、又はランダムに環状構造を形成する、請求項7に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(C)において、前記化合物構造に含まれる原子の中から選択された原子を削除する場合、前記化合物構造が2分子以上に分割されることを回避できる原子の候補を抽出し、前記候補から選択することを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(C)において、前記化合物構造に含まれる原子の中から選択された原子を削除する場合、前記候補からランダムに、又は前記候補から前記化合物データベースの情報に基づいて、削除する原子を選択することを含む、請求項9に記載の化合物構造の生成方法。
- 前記工程(D)の合成適性では、前記化合物データベースに含まれる原子配列の結合本数ごとの出現頻度と、前記化合物構造における原子配列の結合本数ごとの出現頻度とに基づいて、前記化合物構造の合成適性スコアを算出することを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物構造の生成方法。
- 請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物構造の生成方法をコンピュータに実行させる化合物構造の生成プログラム。
- 非一時的かつコンピュータ読取可能な記録媒体であって、前記記録媒体に格納された指令がコンピュータによって読み取られた場合に請求項12に記載のプログラムをコンピュータに実行させる記録媒体。
- 合成適性を評価する基準の化合物データベース、及び化合物構造を取得する取得部と、前記化合物構造への原子又は原子団の追加、又は前記化合物構造からの原子又は原子団の削除のいずれかを選択する選択部と、
前記化合物構造への原子又は原子団の追加を選択した場合、前記化合物構造に含まれる原子の中から選択された原子に新規原子を結合させ、又は前記化合物構造への原子又は原子団の削除を選択した場合、前記化合物構造に含まれる原子又は原子団の中から選択された原子又は原子団を削除し、改変された化合物構造を得る改変部と、
改変された前記化合物構造の合成適性を、前記化合物データベースの情報に基づいて判断する判断部と、
改変された前記化合物構造が合成適性を有する場合は改変を許容し、改変された前記化合物構造が合成適性を有さない場合は改変を棄却する決定部と、
前記判断部を経た前記化合物構造が終了条件を満たすまで前記選択部、前記改変部、及び前記判断部での処理を繰り返し実行する繰り返し制御部と、
を備える化合物構造の生成装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172577 | 2018-09-14 | ||
JP2018172577 | 2018-09-14 | ||
PCT/JP2019/036073 WO2020054840A1 (ja) | 2018-09-14 | 2019-09-13 | 化合物構造の生成方法、化合物構造の生成プログラム、及び化合物構造の生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020054840A1 true JPWO2020054840A1 (ja) | 2021-08-30 |
JP7190498B2 JP7190498B2 (ja) | 2022-12-15 |
Family
ID=69777651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020546218A Active JP7190498B2 (ja) | 2018-09-14 | 2019-09-13 | 化合物構造の生成方法、化合物構造の生成プログラム、及び化合物構造の生成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210202048A1 (ja) |
EP (1) | EP3852112A4 (ja) |
JP (1) | JP7190498B2 (ja) |
CN (1) | CN112689876A (ja) |
IL (1) | IL281382A (ja) |
WO (1) | WO2020054840A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08512159A (ja) * | 1993-06-30 | 1996-12-17 | デイライト ケミカル インフォメーション システムズ インク | 連続して分子群を進化させて、所望の特性を有する分子を設計する方法と装置 |
JP2002514811A (ja) * | 1998-05-12 | 2002-05-21 | アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド | 化合物のバーチャルコンビナトリアルライブラリーの産生 |
JP2003206246A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-22 | Ichiro Yamato | 化合物の立体構造探索プログラム、立体構造探索装置、及び立体構造探索方法 |
WO2009064015A1 (ja) * | 2007-11-12 | 2009-05-22 | In-Silico Sciences, Inc. | インシリコスクリーニング装置、および、インシリコスクリーニング方法 |
JP2018032077A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 住友ゴム工業株式会社 | 高分子材料のシミュレーション方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000039751A2 (en) * | 1998-12-24 | 2000-07-06 | Harvard University | System and method for structure-based drug design that includes accurate prediction of binding free energy |
-
2019
- 2019-09-13 EP EP19858853.5A patent/EP3852112A4/en active Pending
- 2019-09-13 WO PCT/JP2019/036073 patent/WO2020054840A1/ja unknown
- 2019-09-13 CN CN201980059785.0A patent/CN112689876A/zh active Pending
- 2019-09-13 JP JP2020546218A patent/JP7190498B2/ja active Active
-
2021
- 2021-03-04 US US17/192,530 patent/US20210202048A1/en active Pending
- 2021-03-10 IL IL281382A patent/IL281382A/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08512159A (ja) * | 1993-06-30 | 1996-12-17 | デイライト ケミカル インフォメーション システムズ インク | 連続して分子群を進化させて、所望の特性を有する分子を設計する方法と装置 |
JP2002514811A (ja) * | 1998-05-12 | 2002-05-21 | アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド | 化合物のバーチャルコンビナトリアルライブラリーの産生 |
JP2003206246A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-22 | Ichiro Yamato | 化合物の立体構造探索プログラム、立体構造探索装置、及び立体構造探索方法 |
WO2009064015A1 (ja) * | 2007-11-12 | 2009-05-22 | In-Silico Sciences, Inc. | インシリコスクリーニング装置、および、インシリコスクリーニング方法 |
JP2018032077A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 住友ゴム工業株式会社 | 高分子材料のシミュレーション方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
PETER ERTL AND ANSGAR SCHUFFENHAUER: "Estimation of synthetic accessibility score of drug-like molecules based on molecular complexity and", JOURNAL OF CHEMIFORMATICS, JPN6022023110, 10 June 2009 (2009-06-10), pages 1 - 11, ISSN: 0004790980 * |
河合 健太郎: ""構造設計/構造創出のための分子進化アルゴリズム"", JOURNAL OF COMPUTER CHEMISTRY, JAPAN, vol. 10, no. 1, JPN6022023111, 2011, JP, pages 25 - 31, ISSN: 0004790979 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7190498B2 (ja) | 2022-12-15 |
CN112689876A (zh) | 2021-04-20 |
EP3852112A4 (en) | 2021-10-20 |
US20210202048A1 (en) | 2021-07-01 |
EP3852112A1 (en) | 2021-07-21 |
IL281382A (en) | 2021-04-29 |
WO2020054840A1 (ja) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11190536B2 (en) | Website vulnerability scan method, device, computer apparatus, and storage medium | |
JP2023522567A (ja) | ニューラルネットワークを使った集積回路配置の生成 | |
CN106991051B (zh) | 一种基于变异测试和关联规则的测试用例约简方法 | |
US20080147583A1 (en) | Method and System for Optimizing Configuration Classification of Software | |
US20170177752A1 (en) | Enhanced parameter tuning for very-large-scale integration synthesis | |
US20210193274A1 (en) | Method for searching compound, program for searching compound, recording medium, and device for searching compound | |
JP6751376B2 (ja) | 最適解探索方法、最適解探索プログラム及び最適解探索装置 | |
WO2008011639A2 (en) | Rule processing method and apparatus providing automatic user input selections | |
JP7225874B2 (ja) | モデル出力プログラム、モデル出力方法及びモデル出力装置 | |
US20150227670A1 (en) | Identifying layout pattern candidates | |
JPWO2016189675A1 (ja) | ニューラルネットワークの学習装置及び学習方法 | |
US10409944B2 (en) | Game theory based rip-up and re-route to improve global routing solutions | |
US11900249B2 (en) | Mini-batch learning apparatus, operation program of mini-batch learning apparatus, operation method of mini-batch learning apparatus, and image processing apparatus | |
JP7191969B2 (ja) | 化合物の合成適性の評価方法、化合物の合成適性の評価プログラム及び化合物の合成適性の評価装置 | |
JPWO2020054840A1 (ja) | 化合物構造の生成方法、化合物構造の生成プログラム、及び化合物構造の生成装置 | |
WO2020230043A1 (en) | Feature vector feasibilty estimation | |
JP6804009B2 (ja) | 学習装置、学習方法、及び学習プログラム | |
US10198551B1 (en) | Clock cell library selection | |
JP7452648B2 (ja) | 学習方法、学習装置及びプログラム | |
US20210264263A1 (en) | Control of hyperparameter tuning based on machine learning | |
JP2022185927A (ja) | 評価装置、評価方法、およびプログラム | |
Kupp et al. | Integrated optimization of semiconductor manufacturing: A machine learning approach | |
WO2024029022A1 (ja) | 分枝限定法の高速化のための装置、方法及びプログラム | |
JP2014238666A (ja) | 予測式生成方法、予測式生成装置、及び、予測式生成プログラム | |
JPH11238655A (ja) | 半導体プロセス決定支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7190498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |