JPWO2019167259A1 - Server device and terminal device - Google Patents

Server device and terminal device Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019167259A1
JPWO2019167259A1 JP2018513032A JP2018513032A JPWO2019167259A1 JP WO2019167259 A1 JPWO2019167259 A1 JP WO2019167259A1 JP 2018513032 A JP2018513032 A JP 2018513032A JP 2018513032 A JP2018513032 A JP 2018513032A JP WO2019167259 A1 JPWO2019167259 A1 JP WO2019167259A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
score
evaluation target
evaluator
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018513032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6457152B1 (en
Inventor
光鎮 鄭
光鎮 鄭
炯錫 成
炯錫 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMART ROUTINE CO., LTD.
Original Assignee
SMART ROUTINE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMART ROUTINE CO., LTD. filed Critical SMART ROUTINE CO., LTD.
Application granted granted Critical
Publication of JP6457152B1 publication Critical patent/JP6457152B1/en
Publication of JPWO2019167259A1 publication Critical patent/JPWO2019167259A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 評価対象に対して複数の評価主体が実行した評価に基づいて生成された情報を処理することにより様々な事業に利用可能な情報を生成する情報処理装置を提供する。【解決手段】 一態様に係るサーバ装置は、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段と、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段と、具備するものである。【選択図】 図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device for generating information usable for various businesses by processing information generated based on evaluations performed by a plurality of evaluation subjects on an evaluation target. A server device according to one aspect stores a storage unit that stores an individual score generated based on an evaluation performed by an evaluation subject with respect to an evaluation target, and the individual score generated with respect to each evaluation subject with respect to the evaluation target. On the other hand, a generation means for generating a display score indicating the credit rating of the evaluation target for display on a display unit by performing a process of multiplying a coefficient related to the evaluation subject, and a process of calculating an average value. It is equipped with. [Selection diagram]

Description

本出願において開示される技術は、評価対象者に対して複数の評価者が実行した評価に基づいて生成された情報を処理するサーバ装置及び端末装置等を含む情報処理装置に関する。   The technology disclosed in the present application relates to an information processing device including a server device and a terminal device that process information generated based on evaluations performed by a plurality of evaluators on an evaluation target.

評価対象者に対して評価者が実行した評価に基づいて生成された情報を処理する情報処理装置としては、特開2014−021813号公報(特許文献1)に記載されたものが知られている。本文献に開示された情報処理装置は、ある研修の受講者に登録されている上司に対してその受講者の評価に関するアンケートに回答させ、その回答を用いた分析の結果を表示するものである。なお、特開2014−021813号公報の全体の内容が参照により本明細書に組み入れられる。   As an information processing apparatus that processes information generated based on an evaluation performed by an evaluator on an evaluation target, an information processing apparatus described in JP-A-2014-021813 (Patent Document 1) is known. . The information processing device disclosed in this document allows a boss registered for a trainee to answer a questionnaire regarding the evaluation of the trainee, and displays an analysis result using the answer. . Note that the entire contents of JP-A-2014-021813 are incorporated herein by reference.

特開2014−021813号公報JP 2014-021813 A

様々な実施形態では、評価対象に対して複数の評価主体が実行した評価に基づいて生成された情報を処理することにより様々な事業に利用可能な情報を生成する情報処理装置を提供する。   Various embodiments provide an information processing apparatus that generates information that can be used for various businesses by processing information generated based on evaluations performed by a plurality of evaluation subjects on an evaluation target.

一態様に係るサーバ装置は、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段と、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段と、具備するものである。   The server device according to an aspect, a storage unit that stores an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject for the evaluation target, and the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target, Generating means for generating a display score indicating the creditworthiness of the evaluation target on a display unit by performing a process of multiplying by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value; It is.

一態様に係る端末装置は、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段と、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段と、を具備するものである。   The terminal device according to an aspect, a storage unit that stores an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject for the evaluation target, and the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target, Generating means for generating a display score indicating the creditworthiness of the evaluation target on a display unit by performing a process of multiplying by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value. Things.

一態様に係る方法は、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶段階と、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成段階と、を含むものである。   The method according to one aspect includes a storage step of storing an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject on the evaluation target, and the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target, A process of multiplying by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value, thereby generating a display score indicating the creditworthiness of the evaluation target to be displayed on the display unit.

一態様に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段、並びに、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段、として機能させるものである。   A computer program according to one aspect includes a computer, a storage unit that stores an individual score generated based on an evaluation performed by an evaluation subject on an evaluation target, and the individual score generated for each evaluation subject on the evaluation target. Generating means for generating a display score indicating the credibility of the evaluation target on a display unit by performing a process of multiplying a coefficient related to the evaluation subject, and a process of calculating an average value, Function.

図1は、本発明の一実施形態に係る外部評価を得る通信サービス(外部評価サービス)を実現するために用いられる通信システムの構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a communication system used to realize a communication service (external evaluation service) for obtaining external evaluation according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施形態に係る端末装置30の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of the terminal device 30 according to an embodiment of the present invention. 図3は、図1に示した構成を有するサーバ装置10により実現される機能の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a function realized by the server device 10 having the configuration shown in FIG. 図4は、図2に示された端末装置30により実現される機能の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an example of a function realized by the terminal device 30 shown in FIG. 図5は、図1に示した通信システムにおいて外部評価サービスが提供される際に行われる動作の概要を示すフロー図である。FIG. 5 is a flowchart showing an outline of an operation performed when an external evaluation service is provided in the communication system shown in FIG. 図6は、図1に示した通信システムにおいてレイヤー1の関係に移行する(又は移行した)評価対象者と評価者との間においてなされる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart showing an example of an operation performed between an evaluator and an evaluator who shifts to (or shifts to) the layer 1 relationship in the communication system shown in FIG. 図7は、図1に示した通信システムにおいて評価対象者からの要請を受けた評価者の端末装置30に表示される画面の一例を示す模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the terminal device 30 of the evaluator that has received a request from the evaluator in the communication system illustrated in FIG. 図8Aは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される責任感及び信頼性に関する簡単な質問を示すビッグカードAの一例を示す模式図である。FIG. 8A is a schematic diagram showing an example of a big card A showing a simple question about a sense of responsibility and reliability displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG. 図8Bは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される潜在成長力に関する簡単な質問を示すビッグカードBの一例を示す模式図である。FIG. 8B is a schematic diagram showing an example of a big card B showing a simple question about potential growth power displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG. 図8Cは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される健康及び自己管理に関する簡単な質問を示すビッグカードCの一例を示す模式図である。FIG. 8C is a schematic diagram showing an example of a big card C showing a simple question about health and self-management displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG. 図8Dは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される対人関係に関する簡単な質問を示すビッグカードDの一例を示す模式図である。FIG. 8D is a schematic diagram illustrating an example of a big card D indicating a simple question related to the interpersonal relationship displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. 図8Eは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される性向に関する簡単な質問を示すビッグカードEの一例を示す模式図である。FIG. 8E is a schematic diagram showing an example of a big card E showing a simple question about the tendency displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG. 図9Aは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される責任感及び信頼性に関する具体的な質問を示すスモールカードAの一例を示す模式図である。FIG. 9A is a schematic diagram illustrating an example of a small card A indicating a specific question regarding a sense of responsibility and reliability displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. 図9Bは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される潜在成長力に関する具体的な質問を示すスモールカードBの一例を示す模式図である。FIG. 9B is a schematic diagram illustrating an example of the small card B indicating a specific question regarding the potential growth potential displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. 図9Cは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される健康及び自己管理に関する具体的な質問を示すスモールカードCの一例を示す模式図である。FIG. 9C is a schematic diagram illustrating an example of a small card C indicating a specific question regarding health and self-management displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. 図9Dは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される対人関係に関する具体的な質問を示すスモールカードDの一例を示す模式図である。FIG. 9D is a schematic diagram illustrating an example of a small card D indicating a specific question regarding the interpersonal relationship displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. 図9Eは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される性向に関する具体的な質問を示すスモールカードEの一例を示す模式図である。FIG. 9E is a schematic diagram illustrating an example of a small card E indicating a specific question regarding the tendency displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. 図10は、図1に示した通信システムにおいてレイヤー2の関係に移行する(又は移行した)評価対象者と評価者との間においてなされる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of an operation performed between the evaluator and the evaluator who shifts to (or shifts to) the layer 2 relationship in the communication system illustrated in FIG. 1. 図11は、図1に示した通信システムにおいて評価対象者からの要請を受けた評価者の端末装置30に表示される画面の別の例を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram illustrating another example of a screen displayed on the terminal device 30 of the evaluator who has received a request from the evaluator in the communication system illustrated in FIG. 1. 図12は、図1に示した通信システムにおいてレイヤー3の関係に移行する(又は移行した)評価対象者と評価者との間においてなされる動作の一例を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an operation performed between the evaluator and the evaluator who shifts to (or shifts to) the layer 3 relationship in the communication system illustrated in FIG. 図13Aは、図1に示した通信システムにおいてレイヤー1についての「レイヤー加重値カード点数」に掛けられる加重値(表5)が評価者の評価対象者を評価した順番に応じて変化する様子の一例を示すグラフである。FIG. 13A shows how the weight (Table 5) multiplied by the “layer weight card score” for layer 1 in the communication system shown in FIG. 1 changes according to the order in which the evaluators evaluated the evaluator. It is a graph which shows an example. 図13Bは、図1に示した通信システムにおいてレイヤー2についての「レイヤー加重値カード点数」に掛けられる加重値(表6)が評価者の評価対象者を評価した順番に応じて変化する様子の一例を示すグラフである。FIG. 13B shows how the weights (Table 6) multiplied by the “layer weight card points” for layer 2 in the communication system shown in FIG. 1 change according to the order in which the evaluators evaluated the evaluator. It is a graph which shows an example. 図13Cは、図1に示した通信システムにおいてレイヤー3についての「レイヤー加重値カード点数」に掛けられる加重値(表7)が評価者の評価対象者を評価した順番に応じて変化する様子の一例を示すグラフである。FIG. 13C shows how the weights (Table 7) multiplied by the “layer weight card points” for layer 3 in the communication system shown in FIG. 1 change according to the order in which the evaluators evaluated the evaluator. It is a graph which shows an example. 図14は、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される画面の様子の一例を示す模式図である。FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG.

以下、添付図面を参照して、本発明の様々な実施形態を説明する。なお、添付図面において共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。   Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the accompanying drawings, common components are denoted by the same reference numerals.

1.外部評価を得る通信サービスの概要
一実施形態に係る外部評価を得る通信サービスは、各ユーザ(各評価対象者)が、通信回線を介して、自己に対して他の複数のユーザ(評価者)により実行された評価に基づいて、自己の信用度を示すスコアを得るというサービスである。以下、便宜上、このようなサービスを「外部評価サービス」と称することがある。各ユーザ(各評価対象者)を評価するユーザ(評価者)は、そのユーザ(評価対象者)から直接的に依頼を受けてそのユーザ(評価対象者)を評価するユーザ、及び、そのユーザ(評価対象者)から依頼を受けることなく自発的にそのユーザ(評価対象者)を評価するユーザを含むものとすることができる。この外部評価サービスを実現するために用いられる情報処理装置は、サーバ装置及び端末装置を含み得る。
1. Outline of Communication Service for Obtaining External Evaluation In the communication service for obtaining external evaluation according to one embodiment, each user (each evaluation target person) transmits a plurality of other users (evaluators) to one another via a communication line. Is a service that obtains a score indicating its own credibility based on the evaluation performed by. Hereinafter, such a service may be referred to as an “external evaluation service” for convenience. The user (evaluator) who evaluates each user (each evaluation target) is a user who directly receives a request from the user (evaluation target) and evaluates the user (evaluation target), and the user (evaluator). A user who voluntarily evaluates the user (evaluation target) without receiving a request from the evaluation target can be included. The information processing device used to realize the external evaluation service may include a server device and a terminal device.

2.通信システムの概要
図1は、本発明の一実施形態に係る外部評価を得る通信サービス(外部評価サービス)を実現するために用いられる通信システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の一実施形態に係るサーバ装置10(以下単に「サーバ装置10」ということがある。)は、インターネット等の通信網20を介して、通信機能を備える複数の端末装置30−1、30−2、・・・、30−N(以下「端末装置30」と総称することがある。)と通信可能に接続されている。サーバ装置10は、本発明の一実施形態に係る通信システムの一部又は全部を実装する装置の一例である。
2. Overview of Communication System FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a communication system used to realize a communication service (external evaluation service) for obtaining an external evaluation according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a server device 10 according to an embodiment of the present invention (hereinafter, may be simply referred to as “server device 10”) has a plurality of communication functions via a communication network 20 such as the Internet. The terminal devices 30-1, 30-2, ..., 30-N (hereinafter may be collectively referred to as "terminal device 30") are communicably connected. The server device 10 is an example of a device that implements part or all of a communication system according to an embodiment of the present invention.

2−1.サーバ装置の構成
サーバ装置10は、図1に示すように、CPU11と、メインメモリ12と、ユーザインタフェイス(I/F)13と、通信インタフェイス(I/F)14と、外部メモリ15と、ディスクドライブ16と、を含み、これらの各構成要素がバス17を介して互いに電気的に接続されている。CPU11は、外部メモリ15からオペレーティングシステムや外部評価サービスの進行を制御する様々なプログラムをメインメモリ12にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ12は、CPU11が実行するプログラムを格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。
2-1. Configuration of Server Device As shown in FIG. 1, the server device 10 includes a CPU 11, a main memory 12, a user interface (I / F) 13, a communication interface (I / F) 14, and an external memory 15. , A disk drive 16, and these components are electrically connected to each other via a bus 17. The CPU 11 loads various programs for controlling the progress of the operating system and the external evaluation service from the external memory 15 into the main memory 12, and executes instructions included in the loaded programs. The main memory 12 is used to store a program to be executed by the CPU 11, and is constituted by, for example, a DRAM.

ユーザI/F13は、例えば、オペレータの入力を受け付けるキーボードやマウス等の情報入力装置と、CPU11の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置と、を含む。通信I/F14は、ハードウェア、ファームウェア、TCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア、又は、これらの組み合わせとして実装され、通信網20を介して端末装置30と通信可能に構成される。   The user I / F 13 includes, for example, an information input device such as a keyboard or a mouse that receives input from an operator, and an information output device such as a liquid crystal display that outputs a calculation result of the CPU 11. The communication I / F 14 is implemented as hardware, firmware, communication software such as a TCP / IP driver or a PPP driver, or a combination thereof, and is configured to be able to communicate with the terminal device 30 via the communication network 20.

外部メモリ15は、例えば磁気ディスクドライブで構成され、外部評価サービスの進行を制御するための制御用プログラム等の様々なプログラムが記憶される。また、外部メモリ15には、外部評価サービスにおいて用いられる各種データも記憶され得る。   The external memory 15 is composed of, for example, a magnetic disk drive, and stores various programs such as a control program for controlling the progress of the external evaluation service. The external memory 15 can also store various data used in the external evaluation service.

ディスクドライブ16は、CD−ROM、DVD−ROM、DVD−R等の各種の記憶メディアに格納されたデータを読み込み、又は、これらの記憶メディアにデータを書き込む。   The disk drive 16 reads data stored in various storage media such as a CD-ROM, a DVD-ROM, and a DVD-R, or writes data to these storage media.

一実施形態において、サーバ装置10は、端末装置30によりインストールされ実行された所定のアプリケーションを介して、外部評価サービスの提供に際して必要とされる様々な情報を端末装置30との間で送受信することができるものである。   In one embodiment, the server device 10 transmits and receives various information required for providing an external evaluation service to and from the terminal device 30 via a predetermined application installed and executed by the terminal device 30. Can be done.

別の実施形態では、サーバ装置10は、階層構造を有する複数のウェブページから成るウェブサイトを管理するウェブサーバであって、端末装置30に対して外部評価サービスを含む各種サービスを提供することができる。端末装置30に備えられたブラウザソフトウェアは、ウェブページを表示するためのHTMLデータをサーバ装置10から取得し、取得したHTMLデータを解析して、当該ウェブページを端末装置30のユーザに提示することができる。このウェブページを表示するためのHTMLデータも外部メモリ15に記憶され得る。HTMLデータは、HTML等のマークアップ言語で記述されたHTML文書から成り、このHTML文書には、タグを利用して様々な画像が関連付けることができる。また、HTML文書には、Action ScriptやJavaScript(登録商標)等のスクリプト言語等で記述されたプログラムを埋め込むことができる。   In another embodiment, the server device 10 is a web server that manages a website composed of a plurality of web pages having a hierarchical structure, and can provide various services including an external evaluation service to the terminal device 30. it can. The browser software provided in the terminal device 30 acquires HTML data for displaying a web page from the server device 10, analyzes the acquired HTML data, and presents the web page to the user of the terminal device 30. Can be. HTML data for displaying this web page can also be stored in the external memory 15. The HTML data is composed of an HTML document described in a markup language such as HTML, and various images can be associated with the HTML document by using tags. In addition, a program described in a script language such as Action Script or JavaScript (registered trademark) can be embedded in the HTML document.

このように、サーバ装置10は、外部評価サービスに固有のアプリケーションを実行する端末装置30からの要求に応じて様々な情報を送受信することにより、外部評価サービスを進行させることができる。或いはまた、サーバ装置10は、外部評価サービスを提供するウェブサイトを管理し、当該ウェブサイトを構成するウェブページを端末装置30からの要求に応じて配信することにより、外部評価サービスを進行させることができる。サーバ装置10は、各ユーザを識別する識別情報ごとに外部評価サービスの進行に必要なデータを記憶することができる。   As described above, the server device 10 can advance the external evaluation service by transmitting and receiving various information in response to a request from the terminal device 30 that executes an application specific to the external evaluation service. Alternatively, the server device 10 manages a website that provides an external evaluation service, and distributes a web page that configures the website in response to a request from the terminal device 30 to advance the external evaluation service. Can be. The server device 10 can store data necessary for the progress of the external evaluation service for each piece of identification information for identifying each user.

端末装置30は、一実施形態において、サーバ装置10からダウンロードした外部評価サービスに固有のアプリケーションをインストールして実行することにより、サーバ装置10との間において通信網20を介して外部評価サービスに関連した様々な情報の送受信を実行可能な任意の情報処理装置である。別の実施形態において、端末装置30は、通信網20を介してサーバ装置10から取得した外部評価サービス用ウェブサイトのウェブページをウェブブラウザ上で表示することができる任意の情報処理装置である。このような情報処理装置は、例えば、タブレット、携帯電話機、スマートフォン、携帯情報端末、パーソナルコンピュータ、タッチパッド、電子書籍リーダー、及び、テレビ等を含むが、これらには限られない。   In one embodiment, the terminal device 30 installs an application specific to the external evaluation service downloaded from the server device 10 and executes the application, thereby connecting the external evaluation service to the server device 10 via the communication network 20. An arbitrary information processing apparatus capable of executing transmission and reception of various types of information. In another embodiment, the terminal device 30 is any information processing device capable of displaying, on a web browser, a web page of an external evaluation service website acquired from the server device 10 via the communication network 20. Such information processing devices include, but are not limited to, for example, tablets, mobile phones, smartphones, personal digital assistants, personal computers, touchpads, electronic book readers, televisions, and the like.

2−2.端末装置の構成
端末装置30の構成の一例について図2を参照して説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る端末装置30の構成の一例を示すブロック図である。端末装置30は、図2に示すように、CPU31と、メインメモリ32と、ユーザI/F33と、通信I/F34と、外部メモリ35と、を含み、これらの各構成要素がバス36を介して互いに電気的に接続されている。
2-2. Configuration of Terminal Device An example of the configuration of the terminal device 30 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of the terminal device 30 according to an embodiment of the present invention. The terminal device 30 includes a CPU 31, a main memory 32, a user I / F 33, a communication I / F 34, and an external memory 35, as shown in FIG. Are electrically connected to each other.

CPU31は、外部メモリ35からオペレーティングシステム等の様々なプログラムをメインメモリ32にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。メインメモリ32は、CPU31が実行するプログラムを格納するために用いられ、例えば、DRAMによって構成される。   The CPU 31 loads various programs such as an operating system from the external memory 35 into the main memory 32, and executes instructions included in the loaded programs. The main memory 32 is used to store a program to be executed by the CPU 31, and is constituted by, for example, a DRAM.

ユーザI/F33は、例えば、ユーザの入力を受け付けるタッチパネル、キーボード、ボタンやマウス等の情報入力装置と、CPU31の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置と、を含む。通信I/F34は、ハードウェア、ファームウェア、又は、TCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装され、通信網20を介してサーバ装置10と通信可能に構成される。   The user I / F 33 includes, for example, an information input device such as a touch panel that accepts user input, a keyboard, a button, a mouse, and the like, and an information output device such as a liquid crystal display that outputs a calculation result of the CPU 31. The communication I / F 34 is implemented as hardware, firmware, or communication software such as a TCP / IP driver or a PPP driver or a combination thereof, and is configured to be able to communicate with the server device 10 via the communication network 20.

外部メモリ35は、例えば磁気ディスクドライブやフラッシュメモリ等により構成され、オペレーティングシステム等の様々なプログラムを記憶する。   The external memory 35 is composed of, for example, a magnetic disk drive or a flash memory, and stores various programs such as an operating system.

このようなアーキテクチャを有する端末装置30は、一実施形態では、外部評価サービスに固有のアプリケーションをインストールして実行することにより、サーバ装置10との間において様々な情報の送受信を行い、外部評価サービスの提供に必要な画面等を表示することができる。   In one embodiment, the terminal device 30 having such an architecture transmits and receives various information to and from the server device 10 by installing and executing an application specific to the external evaluation service. Screen and the like necessary for providing the information.

別の実施形態では、端末装置30は、例えば、HTML形式のファイル(HTMLデータ)を解釈して画面表示するためのブラウザソフトウェアを備えており、このブラウザソフトウェアの機能によりサーバ装置10から取得したHTMLデータを解釈して、受信したHTMLデータに対応するウェブページを表示することができる。また、端末装置30は、ブラウザソフトウェアに組み込まれるプラグインソフト(例えば、アドビシステムズ社から提供されているFLASH Player)(FLASHは商標)を備えており、HTMLデータに埋め込まれたSWF形式のファイルをサーバ装置10から取得し、当該SWF形式のファイルをブラウザソフトウェア及びプラグインソフトを用いて実行することができる。   In another embodiment, the terminal device 30 includes, for example, browser software for interpreting a file in the HTML format (HTML data) and displaying the screen on the screen, and the HTML software acquired from the server device 10 by the function of the browser software. By interpreting the data, a web page corresponding to the received HTML data can be displayed. Further, the terminal device 30 includes plug-in software (for example, FLASH Player provided by Adobe Systems Incorporated) (FLASH is a trademark) incorporated in the browser software, and converts a SWF file embedded in HTML data into a file. The SWF format file obtained from the server device 10 can be executed using browser software and plug-in software.

端末装置30において外部評価サービスの提供を受けると、例えば、プログラムにより指示されたアニメーションや操作用アイコンが端末装置30の画面に表示される。ユーザは、端末装置30の入力インタフェイス(例えば、タッチスクリーンやボタン)を用いて外部評価サービスを進行させるための指示を入力することができる。ユーザから入力された指示は、端末装置30のブラウザやNgCore(商標)等のプラットフォームの機能を通じてサーバ装置10に伝達される。   When the terminal device 30 receives the provision of the external evaluation service, for example, an animation or an operation icon designated by the program is displayed on the screen of the terminal device 30. The user can input an instruction to advance the external evaluation service using an input interface (for example, a touch screen or a button) of the terminal device 30. The instruction input by the user is transmitted to the server device 10 through a platform function such as a browser of the terminal device 30 or NgCore (trademark).

2−3.サーバ装置の機能
図3は、図1に示した構成を有するサーバ装置10により実現される機能の一例を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ装置10は、主に、通信部110と、記憶部120と、生成部130と、制御部140と、を含む。
2-3. Function of Server Device FIG. 3 is a block diagram showing an example of a function realized by the server device 10 having the configuration shown in FIG. As shown in FIG. 3, the server device 10 mainly includes a communication unit 110, a storage unit 120, a generation unit 130, and a control unit 140.

通信部110は、各ユーザ(そのユーザにより用いられる端末装置30)との間において、外部評価サービスの実行に必要とされる様々な情報を送受信する。なお、通信部110は、例えば、主に上述したサーバ装置10のCPU11、メインメモリ12及び通信I/F14により実現され得るものである。   The communication unit 110 transmits and receives various information necessary for executing the external evaluation service to and from each user (the terminal device 30 used by the user). The communication unit 110 can be mainly realized by, for example, the CPU 11, the main memory 12, and the communication I / F 14 of the server device 10 described above.

記憶部120は、外部評価サービスの実行に必要とされる様々な情報を記憶する。例えば、記憶部120は、各ユーザに対応付けて、そのユーザの識別情報、そのユーザの氏名・国籍・住所・性別・年齢・学歴・職業等、そのユーザの連絡先として登録された他のユーザに固有の情報(例えば、当該他のユーザの識別情報、氏名及び電子メールアドレス等)、並びに、そのユーザについて生成された各種スコア等(例えば、そのユーザに対して他のユーザが実行した評価に基づいて生成された個別スコア、個別スコアに基づいて生成された調整スコア、調整スコアの平均値、調整スコアの平均値に基づいて生成された表示スコア、個別スコアに基づいて生成された平均スコア、及び/又は、平均スコアの正確性を示す正確性情報等)をこれらに限定することなく記憶することができる。なお、各種スコアの詳細については後述する。   The storage unit 120 stores various information required for executing the external evaluation service. For example, the storage unit 120 associates each user with the user's identification information, the user's name, nationality, address, gender, age, educational background, occupation, etc., and other users registered as the user's contact information. (E.g., identification information, name, e-mail address, etc. of the other user), and various scores generated for the user (e.g., evaluations performed by other users on the user). Individual score generated based on the individual score, adjustment score generated based on the individual score, average value of the adjustment score, display score generated based on the average value of the adjustment score, average score generated based on the individual score, And / or accuracy information indicating the accuracy of the average score) can be stored without being limited to these. The details of the various scores will be described later.

また、記憶部120は、各ユーザに対応付けて、そのユーザの表示スコアが所定の複数のユーザ全体の表示スコアにおいて何番目に位置するかを示す情報を、日時ごとに(例えば表示スコアが生成された日時ごとに)記憶し、及び/又は、各ユーザに対応付けて、そのユーザの平均スコアが所定の複数のユーザ全体の表示スコアにおいて何番目に位置するかを示す情報等を、日時ごとに(例えば平均スコアが生成された日時ごとに)記憶することができる。   In addition, the storage unit 120 associates information indicating the display score of the user with respect to each user in the display score of all of the predetermined plurality of users for each date and time (for example, when the display score is generated). For each date and time, information indicating the average score of the user in the display score of the predetermined plurality of users is stored in association with each user. (For example, for each date and time when the average score was generated).

さらにまた、記憶部120は、生成部130が生成するものとして本明細書において以下説明される様々な情報、及び、生成部130がこのような情報を生成するために必要な情報等を記憶することができる。   Furthermore, the storage unit 120 stores various information described below as being generated by the generation unit 130, information necessary for the generation unit 130 to generate such information, and the like. be able to.

なお、記憶部120は、例えば、主に上述したメインメモリ12、外部メモリ15及びディスクドライブ16により実現され得るものである。   The storage unit 120 can be mainly realized by, for example, the main memory 12, the external memory 15, and the disk drive 16 described above.

生成部130は、記憶部120において各ユーザに対応付けて記憶された情報を用いて、各ユーザ(評価対象者)について各種スコア等を生成することができる。例えば、生成部130は、各ユーザ(評価対象者)について、他のユーザ(評価者)が実行した評価に基づいて個別スコアを生成し、その個別スコアに対してその評価者に関連した係数を乗ずることにより調整スコアを生成し、各評価者について生成された調整スコアの平均値を生成し、及び/又は、その調整スコアの平均値を用いて評価対象者の信用度を示す表示スコアを生成することができる。なお、各種スコアの詳細については後述する。   The generation unit 130 can generate various scores and the like for each user (evaluation target person) using the information stored in the storage unit 120 in association with each user. For example, the generation unit 130 generates an individual score for each user (evaluator) based on the evaluation performed by another user (evaluator), and generates a coefficient associated with the evaluator for the individual score. Multiplying to generate an adjustment score, generating an average value of the adjustment scores generated for each evaluator, and / or using the average value of the adjustment scores to generate a display score indicating the creditworthiness of the evaluator. be able to. The details of the various scores will be described later.

また、生成部130は、各ユーザについて、そのユーザの表示スコアが所定の複数のユーザ全体の表示スコアにおいて何番目に位置するかを示す情報を生成し、及び/又は、各ユーザについて、そのユーザの平均スコアが所定の複数のユーザ全体の表示スコアにおいて何番目に位置するかを示す情報等を生成することができる。   In addition, the generation unit 130 generates, for each user, information indicating the position of the display score of the user in the display score of all of the predetermined plurality of users, and / or for each user, It is possible to generate information indicating the position of the average score of the user in the display score of the predetermined plurality of users as a whole.

なお、生成部130は、例えば、主に上述したCPU11及びメインメモリ12により実現され得るものである。   The generation unit 130 can be realized mainly by, for example, the CPU 11 and the main memory 12 described above.

制御部150は、上述した各部を制御する。また、制御部150は、各ユーザについて外部評価サービスの進行を制御することができる。   The control unit 150 controls each unit described above. Further, the control unit 150 can control the progress of the external evaluation service for each user.

なお、制御部150は、例えば、主に上述したCPU11及びメインメモリ12により実現され得るものである。   The control unit 150 can be mainly realized by, for example, the CPU 11 and the main memory 12 described above.

2−4.端末装置の機能
図4は、図2に示された端末装置30により実現される機能の一例を示すブロック図である。図4に示すように、端末装置30は、主に、通信部210と、記憶部220と、入力部230と、表示部240と、制御部250と、オプションとしての生成部260と、を含む。
2-4. Functional diagram 4 of the terminal device is a block diagram showing an example of a function implemented by the terminal device 30 shown in FIG. As shown in FIG. 4, the terminal device 30 mainly includes a communication unit 210, a storage unit 220, an input unit 230, a display unit 240, a control unit 250, and an optional generation unit 260. .

通信部210は、サーバ装置10との間において、外部評価サービスの実行に必要とされる様々な情報を送受信する。   The communication unit 210 transmits and receives various information required for executing the external evaluation service to and from the server device 10.

なお、通信部210は、例えば、主に上述した端末装置30のCPU31、メインメモリ32及び通信I/F34により実現され得るものである。   The communication unit 210 can be mainly realized by, for example, the CPU 31, the main memory 32, and the communication I / F 34 of the terminal device 30 described above.

記憶部220は、外部評価サービスの実行に必要とされる様々な情報を記憶する。   The storage unit 220 stores various information required for executing the external evaluation service.

なお、記憶部220は、例えば、主に上述したメインメモリ32及び外部メモリ35により実現され得るものである。   The storage unit 220 can be realized mainly by, for example, the main memory 32 and the external memory 35 described above.

入力部230は、端末装置30のユーザからユーザI/F33を介して様々な情報を入力することができる。   The input unit 230 can input various information from the user of the terminal device 30 via the user I / F 33.

なお、入力部230は、例えば、主に上述したCPU31、メインメモリ32及びユーザI/F33により実現され得るものである。   The input unit 230 can be mainly realized by, for example, the above-described CPU 31, main memory 32, and user I / F 33.

表示部240は、外部評価サービスの進行に伴って様々な情報を表示することができる。   The display unit 240 can display various information as the external evaluation service progresses.

なお、表示部240は、例えば、主に上述したCPU31、メインメモリ32及びユーザI/F33により実現され得るものである。   The display unit 240 can be realized mainly by, for example, the CPU 31, the main memory 32, and the user I / F 33 described above.

制御部250は、上述した各部を制御する。また、制御部250は、外部評価サービスの進行を制御することができる。   The control unit 250 controls each unit described above. Further, the control unit 250 can control the progress of the external evaluation service.

なお、端末装置30は、本実施形態では、各種スコア等を自ら生成することなくサーバ装置10から受信して表示するものである。   In the present embodiment, the terminal device 30 receives and displays various scores and the like from the server device 10 without generating it.

別の実施形態では、端末装置30は、各種スコア等を自ら生成して表示してもよい。この場合には、端末装置30は、サーバ装置10が有する上述した生成部130と等価な生成部260を有することができる。さらに、この場合には、端末装置30は、サーバ装置10の記憶部120により記憶される情報と同一の情報を記憶部220において記憶し、この記憶部220に記憶された情報を用いて各種スコア等を生成することができ、及び/又は、サーバ装置10の記憶部120に記憶された情報を受信し、このように受信した情報を用いて各種スコア等を生成することができる。   In another embodiment, the terminal device 30 may generate and display various scores and the like. In this case, the terminal device 30 can include a generating unit 260 equivalent to the above-described generating unit 130 included in the server device 10. Further, in this case, the terminal device 30 stores the same information as the information stored in the storage unit 120 of the server device 10 in the storage unit 220, and uses the information stored in the storage unit 220 to generate various scores. And / or the like, and / or receive information stored in the storage unit 120 of the server device 10 and generate various scores and the like using the information thus received.

3.外部評価サービスの提供に際して行われる動作の例
図5は、図1に示した通信システムにおいて外部評価サービスが提供される際に行われる動作の概要を示すフロー図である。なお、以下に説明する動作においては、以後特に明言しないが、端末装置30は、外部評価サービスの提供を受けるために、サーバ装置10により提供されるウェブサイトへのアクセスを介して、サーバ装置10若しくは他のサーバにより提供されるSNS(Social Networking Service)を介して、又は、外部評価サービスのために用意された特定のアプリケーションの実行を介して、サーバ装置10と通信することができる。いずれの手法も周知技術を利用して可能なものである。
3. Example of Operation Performed When Providing External Evaluation Service FIG. 5 is a flowchart showing an outline of the operation performed when the external evaluation service is provided in the communication system shown in FIG. In the operation described below, the terminal device 30 accesses the website provided by the server device 10 in order to receive the provision of the external evaluation service. Alternatively, it is possible to communicate with the server device 10 through an SNS (Social Networking Service) provided by another server or through execution of a specific application prepared for an external evaluation service. Either method is possible using a known technique.

図5に示すように、ステップ(以下「ST」という。)40において、端末装置30を用いて外部評価サービスにより提供されるプラットフォームログインした評価者が、端末装置30を用いて、評価対象者から受けた依頼に応じてその評価対象者を評価するか、又は、依頼を受けることなく自ら選択した評価対象者を評価する。   As shown in FIG. 5, in step (hereinafter, referred to as “ST”) 40, an evaluator who logs in to the platform provided by the external evaluation service using the terminal device 30 uses Evaluate the evaluation target in response to the request received, or evaluate the evaluation target selected by himself without receiving the request.

ST42において、サーバ装置10(の生成部130)が、評価対象者について各評価者により実行された評価の結果を当該評価者の端末装置30から受信し、そのように受信した情報に基づいて評価対象者について各種スコア等を生成して記憶する。   In ST42, (the generation unit 130) of the server device 10 receives, from the terminal device 30 of the evaluator, the result of the evaluation performed by each evaluator on the evaluation target, and performs evaluation based on the information thus received. Various scores and the like are generated and stored for the subject.

別の実施形態では、サーバ装置10が、評価対象者について各評価者により実行された評価の結果を、当該評価者の端末装置30から受信して評価対象者の端末装置30に送信し、評価対象者の端末装置30が、サーバ装置10から受信した情報に基づいてこの評価対象者について各種スコア等を生成して記憶してもよい。この場合、評価対象者の端末装置30は、その評価対象者について生成された各種スコア等を、サーバ装置10及び/又は他の評価対象者の端末装置30による利用のために、サーバ装置10に送信してもよい。   In another embodiment, the server device 10 receives, from the terminal device 30 of the evaluator, a result of the evaluation performed by each evaluator on the evaluator, and transmits the result to the terminal device 30 of the evaluator. The terminal device 30 of the subject may generate and store various scores for the subject based on the information received from the server device 10. In this case, the terminal device 30 of the evaluation subject transmits the various scores and the like generated for the evaluation subject to the server device 10 for use by the server device 10 and / or the terminal devices 30 of other evaluation subjects. May be sent.

次に、オプションとして、ST44において、サーバ装置10(の生成部130)が、ST42において評価対象者について生成した各種スコア等を用いて、その評価対象者について生成された各種スコア等が、他の複数の評価対象者すべての各種スコア等において、何番目に大きいかを示す順位情報等を生成して記憶することができる。   Next, as an option, in ST44, (the generation unit 130 of) the server device 10 uses the various scores and the like generated for the evaluation target in ST42, and outputs the various scores and the like generated for the evaluation target to other It is possible to generate and store rank information indicating the order of the largest among various scores of all the plurality of evaluation subjects.

別の実施形態では、評価対象者の端末装置30が、ST42においてサーバ装置10により各評価対象者について生成された各種スコア等を受信し、そのように受信した情報に基づいて、その評価対象者について生成された各種スコア等が、他の複数の評価対象者すべての各種スコア等において、何番目に大きいかを示す順位情報等を生成して記憶してもよい。この場合、評価対象者の端末装置30は、その評価対象者について生成された順位情報等を、サーバ装置10及び/又は他の評価対象者の端末装置30による利用のために、サーバ装置10に送信してもよい。   In another embodiment, the terminal device 30 of the evaluation target receives various scores and the like generated for each evaluation target by the server device 10 in ST42, and based on the information thus received, the evaluation target person The ranking information indicating the order of the various scores and the like generated for the various scores and the like of all of the other plurality of evaluation target persons may be generated and stored. In this case, the terminal device 30 of the evaluation subject transmits the ranking information or the like generated for the evaluation subject to the server device 10 for use by the server device 10 and / or the terminal devices 30 of other evaluation subjects. May be sent.

次に、ST46において、端末装置30を用いて外部評価サービスにより提供されるプラットフォームにログインした各ユーザ(評価者及び評価対象者を含む)が、端末装置30を用いて、自己に対してサーバ装置10により生成された各種スコア等(及び/又は順位情報等)を閲覧することができる。また、各ユーザは、端末装置30を用いて、他のユーザに対してサーバ装置10により生成された各種スコア等(及び/又は順位情報等)を閲覧することもできる。   Next, in ST46, each user (including the evaluator and the person to be evaluated) who has logged in to the platform provided by the external evaluation service using the terminal device 30 uses the terminal device 30 to communicate with the server device. The user can browse various scores and the like (and / or ranking information and the like) generated by the server 10. In addition, each user can also use the terminal device 30 to browse various scores and the like (and / or ranking information and the like) generated by the server device 10 for other users.

4.評価対象者に対して評価者により行われる評価(ST40)の具体例について
本実施形態では、評価対象者について評価者に関して生成される個別スコアに対して乗ぜられる係数は、その評価対象者に対して評価者が有する接触頻度及び/又は接近性の高さに応じて変更され得る。具体例として、評価対象者について評価者に関して生成される個別スコアに対して乗ぜられる係数は、その評価対象者に対して評価者が高い接触頻度及び/又は接近性を有する第1の関係(レイヤー1の関係)にある場合、その評価対象者に対して評価者が第1の関係よりも低く第3の関係よりも高い中間程度の接触頻度及び/又は接近性を有する第2の関係(レイヤー2の関係)にある場合、及び、その評価対象者に対して評価者が第2の関係よりも低い接触頻度及び/又は接近性を有する第3の関係(レイヤー3の関係)にある場合のそれぞれに応じて、変更され得る。
4. Regarding a specific example of the evaluation (ST40) performed by the evaluator on the evaluator, in the present embodiment, the coefficient multiplied by the individual score generated for the evaluator for the evaluator is It can be changed according to the contact frequency and / or high accessibility of the evaluator. As a specific example, the coefficient multiplied by the individual score generated for the evaluator for the evaluator is the first relationship (layer) in which the evaluator has a higher contact frequency and / or closerness to the evaluator. 1), the evaluator has a second relationship (layer) in which the evaluator has an intermediate contact frequency and / or proximity that is lower than the first relationship and higher than the third relationship. 2) and when the evaluator is in a third relationship (layer 3 relationship) that has a lower contact frequency and / or accessibility than the second relationship with the evaluator. It can be changed accordingly.

以下、評価対象者に対して評価者が「レイヤー1」、「レイヤー2」及び「レイヤー3」の関係にある場合に、それぞれ、どのような流れに従って評価が行われるのかについて具体的に説明する。   Hereinafter, when the evaluator has a relationship of “layer 1”, “layer 2”, and “layer 3” with respect to the evaluation subject, the flow according to each of which will be specifically described. .

4−1.評価対象者に対して「レイヤー1」の関係にある評価者により行われる評価
ユーザが、外部評価サービスにより提供されるプラットフォーム(以下「外部評価プラットフォーム」ということがある。)に会員登録すると、このユーザの端末装置に登録されている連絡先情報(氏名に対応付けて記憶された、電子メールアドレス及び/又は電話番号等)が、周知の手法によりサーバ装置10(の記憶部120に記憶された連絡先情報)と同期される。これにより、ユーザは、外部評価プラットフォームにログインすることにより、連絡先情報を知人リスト(氏名に対応付けて、電子メールアドレス及び/又は電話番号等を列挙したリスト)として画面に表示させて閲覧することができる。また、ユーザは、この知人リストを、外部に公開又は非公開することもできる。ユーザがこの知人リストを「公開」に設定した場合には、外部評価プラットフォームにログインした他のユーザにより閲覧可能とされ、ユーザがこの知人リストを「非公開」に設定した場合には、外部評価プラットフォームにログインした他のユーザにより閲覧不可能とされる。
4-1. When an evaluation user performed by an evaluator having a “layer 1” relationship with the evaluation target member registers as a member on a platform provided by an external evaluation service (hereinafter, sometimes referred to as “external evaluation platform”), The contact information registered in the user's terminal device (e-mail address and / or telephone number stored in association with the name) is stored in the storage unit 120 of the server device 10 by a known method. Contact information). Thus, by logging in to the external evaluation platform, the user displays and browses the contact information on the screen as an acquaintance list (a list in which e-mail addresses and / or telephone numbers are associated with names). be able to. The user can also make this acquaintance list public or private. If the user sets this acquaintance list to "public", it can be viewed by other users who have logged in to the external evaluation platform, and if the user sets this acquaintance list to "private", the external evaluation It cannot be viewed by other users who have logged in to the platform.

図6は、図1に示した通信システムにおいてレイヤー1の関係に移行する(又は移行した)評価対象者と評価者との間においてなされる動作の一例を示すフロー図である。図6に示すように、ST50において、評価対象者であるユーザ(評価対象者A)が、連絡先情報(知人リスト)から、自己に対する評価の実行を要請すべきユーザ(評価者B)を、選択する。具体的には、評価対象者Aは、その端末装置30を用いて、サーバ装置10から受信した知人リストを表示させ、その知人リストから評価者Bを選択する。評価対象者Aの端末装置10は、評価者Bを選択した旨を示す情報をサーバ装置10に送信する。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of an operation performed between an evaluator and an evaluator who shifts to (or shifts to) the layer 1 relationship in the communication system shown in FIG. As shown in FIG. 6, in ST50, the user (evaluation target A), who is the evaluation target, determines the user (evaluator B) to be requested to execute the evaluation for himself from the contact information (list of acquaintances) select. Specifically, the evaluation target person A uses the terminal device 30 to display the acquaintance list received from the server device 10 and selects the evaluator B from the acquaintance list. The terminal device 10 of the evaluator A transmits information indicating that the evaluator B has been selected to the server device 10.

ST52では、評価対象者Aが評価者Bに対して評価対象者Aに対する評価の実行を要請する。具体的には、一実施形態では、サーバ装置10が、評価対象者Aが自己に対する評価の実行を要請する旨の電子メール、ショートメッセージ、ウェブページ、ポップアップ、インスタントメッセージ、専用のアプリケーションを介した通知、SNS(Social Networking Service)を介した通知等を(これらに限定することなく)含む任意の形式の通知を、評価者Bの端末装置30に送信する。別の実施形態では、評価対象者Aの端末装置30が、評価対象者Aが自己に対する評価の実行を要請する旨の電子メール、ショートメッセージ、インスタントメッセージ、ウェブページを介した通知、専用のアプリケーションを介した通知、SNSを介した通知等を(これらに限定することなく)含む任意の形式の通知を、評価者Bの端末装置30に送信してもよい。   In ST52, the evaluation target person A requests the evaluator B to execute the evaluation on the evaluation target person A. Specifically, in one embodiment, the server device 10 transmits the e-mail, the short message, the web page, the pop-up, the instant message, and the dedicated application to the effect that the evaluator A requests the self-evaluation to be performed. A notification in any format including (but not limited to) a notification and a notification via an SNS (Social Networking Service) is transmitted to the evaluator B terminal device 30. In another embodiment, the terminal device 30 of the evaluator A uses an e-mail, a short message, an instant message, a notification via a web page, a dedicated application Any type of notification including (but not limited to) notification via the SNS, notification via the SNS, and the like may be transmitted to the terminal device 30 of the evaluator B.

ST54では、評価対象者Aからの要請を受けた評価者Bは、その端末装置を用いて、例えば外部評価プラットフォームにアクセス及びログインして、評価対象者Aからの要請に応答する。   In ST54, the evaluator B that has received the request from the evaluation target A uses the terminal device to access and log in to, for example, an external evaluation platform, and responds to the request from the evaluation target A.

図7は、図1に示した通信システムにおいて評価対象者からの要請を受けた評価者の端末装置30に表示される画面の一例を示す模式図である。図7に示すように、最も好ましい具体例として、評価者Bは、評価対象者Aとレイヤー1の関係に移行することを承諾するか又は見送るか(上段)、及び、評価対象者Aに対する評価の実行を承諾するか又は見送るか(下段)、の両方について選択することができる。このような要請に対して、評価者Bは、下記表1に示すように対応することができる。

Figure 2019167259
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the terminal device 30 of the evaluator that has received a request from the evaluator in the communication system illustrated in FIG. As shown in FIG. 7, as the most preferable specific example, the evaluator B accepts or forgoes to shift to the relationship of the evaluator A with the layer 1 (upper row), and evaluates the evaluator A. Can either be accepted or forgotten (bottom row). The evaluator B can respond to such a request as shown in Table 1 below.
Figure 2019167259

評価者Bが評価対象者Aとレイヤー1の関係に移行することを承諾した場合(表1において1及び2の場合)にのみ、(その旨を示す情報を評価者Bの端末装置30から受信することにより)サーバ装置10は、ユーザAに対応付けてユーザBをレイヤー1の関係にあるユーザとして記憶し、ユーザBに対応付けてユーザAをレイヤー1の関係にあるユーザとして記憶することができる。なお、レイヤー1の関係にあるユーザ同士は、知人リスト(連絡先リスト)、及び/又は、レイヤー1、2、3の関係にある利用者を示す利用者リストを、外部評価プラットフォームを介して相互に閲覧及び確認することができる。但し、ユーザにより非公開に設定された知人リスト及び利用者リストは、他のユーザには閲覧できないようにすることもできる。   Only when the evaluator B consents to the transition to the relationship between the evaluator A and the layer 1 (in the case of 1 and 2 in Table 1), information indicating that is received from the evaluator B's terminal device 30. The server device 10 can store the user B as a user having a layer 1 relationship in association with the user A, and store the user A as a user having a layer 1 relationship in association with the user B. it can. It should be noted that the users having the relationship of layer 1 mutually exchange an acquaintance list (contact list) and / or a user list indicating the users having the relationship of layers 1, 2, and 3 through the external evaluation platform. Can be viewed and confirmed. However, the acquaintance list and the user list that have been set as private by the user may be made inaccessible to other users.

評価者Bが評価対象者Aに対する評価の実行を承諾した場合(表1において1及び3の場合)にのみ、評価者Bは、その端末装置30を用いて、評価対象者Aに対する評価を実行することができる。評価者Bが評価対象者Aに対して実行する評価の具体例は以下のとおりである。   Only when the evaluator B approves the execution of the evaluation for the evaluation target A (cases 1 and 3 in Table 1), the evaluator B executes the evaluation for the evaluation target A using the terminal device 30. can do. A specific example of the evaluation performed by the evaluator B on the evaluation target person A is as follows.

評価は、例えば、ビッグカードを用いた第1段階の評価、及び/又は、スモールカードを用いた第2段階の評価、を含むことができる。ビッグカードは、評価対象者の信用度及び性向を簡単に評価可能な質問で構成された例えば5枚のカードを含むことができる。スモールカードは、評価対象者の信用度及び性向を具体的に評価可能な質問で構成された例えば数枚のカードを含むことができる。一実施形態では、評価対象者は、スモールカードに対する回答ついては、ビッグカードに回答した評価者のみに対して要請することができる。別の実施形態では、評価対象者は、スモールカード及びビッグカードの両方に対する回答を一度に評価者に要請することができる。さらに別の実施形態では、評価対象者は、スモールカード又はビッグカードのみに対する回答を評価者に要請することができる。   The evaluation may include, for example, a first-stage evaluation using a big card and / or a second-stage evaluation using a small card. The big card can include, for example, five cards composed of questions that can easily evaluate the creditworthiness and tendency of the evaluation target. The small card can include, for example, several cards composed of questions that can specifically evaluate the creditworthiness and tendency of the evaluation target person. In one embodiment, the evaluator can request only the evaluator who has answered the big card for the answer to the small card. In another embodiment, the evaluator can ask the evaluator for answers to both the small card and the big card at once. In yet another embodiment, the evaluator can ask the evaluator for a response to only a small card or a big card.

図8Aは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される責任感及び信頼性に関する簡単な質問を示すビッグカードAの一例を示す模式図である。図8Bは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される潜在成長力に関する簡単な質問を示すビッグカードBの一例を示す模式図である。図8Cは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される健康及び自己管理に関する簡単な質問を示すビッグカードCの一例を示す模式図である。図8Dは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される対人関係に関する簡単な質問を示すビッグカードDの一例を示す模式図である。図8Eは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される性向に関する簡単な質問を示すビッグカードEの一例を示す模式図である。   FIG. 8A is a schematic diagram showing an example of a big card A showing a simple question about a sense of responsibility and reliability displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG. FIG. 8B is a schematic diagram showing an example of a big card B showing a simple question about potential growth power displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG. FIG. 8C is a schematic diagram showing an example of a big card C showing a simple question about health and self-management displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG. FIG. 8D is a schematic diagram illustrating an example of a big card D indicating a simple question related to the interpersonal relationship displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. FIG. 8E is a schematic diagram showing an example of a big card E showing a simple question about the tendency displayed on the terminal device 30 in the communication system shown in FIG.

評価者Bは、評価対象者Aに関して、ビッグカードA〜Dのそれぞれに対しては、「そう思う」又は「そう思わない」というボタンをタップ又はクリックした回数に応じて、評価者Bの端末装置30において、例えば「サムズアップ」を示す例えば5つのアイコンが点灯する数を変化させることができる。例えば、図8Aには、4つの「サムズアップ」アイコンが点灯し(実線で表現された「サムズアップ」アイコンが4つであり)、図8Bには、5つの「サムズアップ」アイコンが点灯する(実線で表現された「サムズアップ」アイコンが5つである)例が示されている。   The evaluator B determines the terminal of the evaluator B for each of the big cards A to D according to the number of times the user taps or clicks the button “I agree” or “I do not agree” for the evaluation target A. In the device 30, for example, the number of lights of, for example, five icons indicating “thumbs up” can be changed. For example, in FIG. 8A, four “thumbs-up” icons light up (four “thumbs-up” icons represented by solid lines), and in FIG. 8B, five “thumbs-up” icons light up. (There are five “thumbs-up” icons represented by solid lines.)

評価者Bは、評価対象者Aに関して、ビッグカードEに対しては、第1段に表示された項目については、「内向的」又は「外向的」というボタンをタップ又はクリックした回数に応じて、評価者Bの端末装置30において、「内向的」又は「外向的」に表示させる記号(例えば●)の数を増減させることができる。同様に、評価者Bは、第2段に表示された項目についても、同様に「他者中心的」又は「自己中心的」に表示させる記号(例えば●)の数を増減させることができる。第3段〜第5段に表示されるそれぞれの項目についても同様である。   The evaluator B determines whether the item displayed in the first row for the evaluation target person A with respect to the big card E depends on the number of times the user taps or clicks the “introverted” or “extroverted” button. In the terminal device 30 of the evaluator B, the number of symbols (for example, ●) displayed as “introverted” or “extroverted” can be increased or decreased. Similarly, the evaluator B can also increase or decrease the number of symbols (for example, ●) to be displayed as “other-centered” or “self-centered” for the items displayed in the second row. The same applies to the items displayed in the third to fifth rows.

評価者Bは、一実施形態では、ビッグカードA〜Eのすべてに回答した後、図示しない例えば「評価の送信」と表示されたボタンをタップ又はクリックすることにより、ビッグカードを用いた第1段階の評価に関する結果をサーバ装置10に送信することができる。   In one embodiment, the evaluator B responds to all of the big cards A to E, and then taps or clicks a button (not shown), for example, “send evaluation” to use the first big card. The result regarding the evaluation of the stage can be transmitted to the server device 10.

図9Aは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される責任感及び信頼性に関する具体的な質問を示すスモールカードAの一例を示す模式図である。図9Bは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される潜在成長力に関する具体的な質問を示すスモールカードBの一例を示す模式図である。図9Cは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される健康及び自己管理に関する具体的な質問を示すスモールカードCの一例を示す模式図である。図9Dは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される対人関係に関する具体的な質問を示すスモールカードDの一例を示す模式図である。図9Eは、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される性向に関する具体的な質問を示すスモールカードEの一例を示す模式図である。   FIG. 9A is a schematic diagram illustrating an example of a small card A indicating a specific question regarding a sense of responsibility and reliability displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. FIG. 9B is a schematic diagram illustrating an example of the small card B indicating a specific question regarding the potential growth potential displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. FIG. 9C is a schematic diagram illustrating an example of a small card C indicating a specific question regarding health and self-management displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. FIG. 9D is a schematic diagram illustrating an example of a small card D indicating a specific question regarding the interpersonal relationship displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1. FIG. 9E is a schematic diagram illustrating an example of a small card E indicating a specific question regarding the tendency displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. 1.

スモールカードA〜Dに対する評価者Bによる回答の仕方については、上述したビッグカードA〜Dに対する評価者Bによる回答の仕方と同様である。スモールカードA〜Dに表示される質問が、それぞれ、ビッグカードA〜Dに表示される質問に比べて具体的なものである点に留意されたい。   The manner in which the evaluator B answers the small cards A to D is the same as the manner in which the evaluator B answers the big cards A to D described above. It should be noted that the questions displayed on the small cards A to D are more specific than the questions displayed on the big cards A to D, respectively.

図9Eの上段に例示されたスモールカードEは、一例として、図8Eに例示されたビッグカードEにおける第1段に表示された項目(「内向的」又は「外向的」)についてさらに具体的に評価するためのカードである。図9Eの下段に例示されたスモールカードEは、一例として、図8Eに例示されたビッグカードEにおける第2段に表示された項目(「他者中心的」又は「自己中心的」)についてさらに具体的に評価するためのカードである。簡略化のために図面としては用意されていないが、図8Eに例示されたビッグカードEにおける第3段〜第5段に表示された項目(「悠長」又は「性急」、「閉鎖的」又は「開放的」、「理想的」又は「現実的」)についても、これらの項目の各々についてさらに具体的に評価するためのカードがスモールカードEとして評価者Bに送信され得る。このようなスモールカードEに対する評価者Bによる回答の仕方についても、上述したビッグカードA〜Dに対する評価者Bによる回答の仕方と同様である。   As an example, the small card E illustrated in the upper part of FIG. 9E is more specifically an item (“introverted” or “extroverted”) displayed in the first row of the big card E illustrated in FIG. 8E. It is a card for evaluation. As an example, the small card E illustrated in the lower part of FIG. 9E further includes an item (“other-centric” or “self-centric”) displayed in the second row of the big card E illustrated in FIG. 8E. This is a card for specific evaluation. Although not provided as a drawing for simplicity, the items displayed in the third to fifth rows of the big card E illustrated in FIG. Regarding “open”, “ideal” or “real”, a card for more specifically evaluating each of these items can be transmitted to the evaluator B as a small card E. The manner in which the evaluator B answers such a small card E is the same as the manner in which the evaluator B answers the above-described big cards A to D.

評価者Bは、一実施形態では、スモールカードA〜Eのすべてに回答した後、図示しない例えば「評価の送信」と表示されたボタンをタップ又はクリックすることにより、スモールカードを用いた第2段階の評価に関する結果をサーバ装置10に送信することができる。   In one embodiment, the evaluator B responds to all of the small cards A to E, and then taps or clicks a button (not shown), for example, “send evaluation” to use the second card using the small card. The result regarding the evaluation of the stage can be transmitted to the server device 10.

図6に戻り、ST56において、サーバ装置10は、評価者Bの端末装置30から、評価対象者Aに対する評価の結果を示す情報を受信する。ここでいう評価の結果を示す情報とは、例えば、ビッグカードA〜Eに対する評価者Bの回答の内容を示す情報、及び/又は、スモールカードA〜Eに対する評価者Bの回答の内容を示す情報を含むことができる。評価者Bから回答の結果を示す情報を受信したサーバ装置10は、評価対象者Aに対応付けて評価者Bにより実行された評価の結果を記憶することができる。ここで、評価対象者Aは、外部評価プラットフォームを介して、自己に対する評価を実行した主体(ここでは評価者B)を認識できないため、公正な外部評価を実現することができる。   Returning to FIG. 6, in ST56, the server device 10 receives, from the terminal device 30 of the evaluator B, information indicating the result of the evaluation on the evaluation target person A. The information indicating the evaluation result here indicates, for example, information indicating the content of the evaluator B's response to the big cards A to E and / or indicating the content of the evaluator B's response to the small cards A to E. Information can be included. The server device 10 that has received the information indicating the result of the answer from the evaluator B can store the result of the evaluation performed by the evaluator B in association with the evaluation target person A. Here, since the evaluation target person A cannot recognize the subject (here, the evaluator B) that has performed the evaluation for itself through the external evaluation platform, a fair external evaluation can be realized.

4−2.評価対象者に対して「レイヤー2」の関係にある評価者により行われる評価
各ユーザは、他のユーザとの間においてレイヤー1の関係を結んだ後にあっては、外部評価プラットフォームを介して、当該他のユーザとレイヤー1の関係を結んでいる利用者を示す利用者リスト(但し、当該他のユーザがこの利用者リストを公開するように設定している場合に限る)を閲覧及び確認することができる。さらに、各ユーザは、このように閲覧及び確認した利用者リストに列挙されているユーザの中から、自己に対する評価の実行を要請すべきユーザを選択することができる。
4-2. Evaluation performed by an evaluator having a “Layer 2” relationship with the evaluation target After each user has entered a Layer 1 relationship with another user, the user is evaluated via an external evaluation platform. Browsing and confirming a user list indicating users having a layer 1 relationship with the other user (only when the other user is set to make this user list public). be able to. Further, each user can select a user who should request the execution of the evaluation for himself from the users listed in the user list that has been browsed and confirmed in this way.

図10は、図1に示した通信システムにおいてレイヤー2の関係に移行する(又は移行した)評価対象者と評価者との間においてなされる動作の一例を示すフロー図である。図10に示すように、ST60において、ユーザA(評価対象者A)が、その端末装置30を用いて、外部評価プラットフォームを介して、(既にレイヤー1の関係を結んだ)ユーザBが保有する利用者リストを閲覧し、その利用者リストに列挙されたユーザの中からユーザC(評価者C)を、自己に対する評価の実行を要請すべきユーザとして選択する。評価対象者Aの端末装置30は、ユーザBの利用者リストから評価者Cを選択した旨を示す情報をサーバ装置10に送信する。なお、ここでいうユーザA(評価対象者A)及びユーザBは、それぞれ、図6等を参照して説明したユーザA(評価対象者A)及びユーザB(評価者B)と同一である。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of an operation performed between the evaluator and the evaluator who shifts to (or shifts to) the layer 2 relationship in the communication system illustrated in FIG. 1. As shown in FIG. 10, in ST60, the user A (evaluation target A) is held by the user B (who has already established a layer 1 relationship) via the external evaluation platform using the terminal device 30. The user browses the user list, and selects the user C (evaluator C) from the users listed in the user list as the user who should request the execution of the evaluation for the user. The terminal device 30 of the evaluation target person A transmits information indicating that the evaluator C has been selected from the user list of the user B to the server device 10. Here, the user A (evaluation target A) and the user B are the same as the user A (evaluation target A) and the user B (evaluator B) described with reference to FIG. 6 and the like, respectively.

ST62では、評価対象者Aが評価者Cに対して評価対象者Aに対する評価の実行を要請する。具体的には、一実施形態では、サーバ装置10が、評価対象者Aが自己に対する評価の実行を要請する旨の電子メール、ショートメッセージ等を、評価者Cの端末装置30に送信する。別の実施形態では、評価対象者Aの端末装置30が、評価対象者Aが自己に対する評価の実行を要請する旨の電子メール、ショートメッセージ等を、評価者Cの端末装置30に送信してもよい。   In ST62, the evaluation target person A requests the evaluator C to execute the evaluation on the evaluation target person A. Specifically, in one embodiment, the server device 10 transmits to the terminal device 30 of the evaluator C an e-mail, a short message, or the like that the evaluator A requests the self-evaluation to be performed. In another embodiment, the terminal device 30 of the evaluator A transmits an e-mail, a short message, and the like to the effect that the evaluator A requests the evaluator A to execute the evaluation for itself to the terminal device 30 of the evaluator C. Is also good.

ST64では、評価対象者Aからの要請を受けた評価者Cは、その端末装置を用いて、例えば外部評価プラットフォームにアクセス及びログインして、評価対象者Aからの要請に応答する。   In ST64, the evaluator C that has received the request from the evaluation target A accesses the external evaluation platform, for example, and logs in using the terminal device, and responds to the request from the evaluation target A.

図11は、図1に示した通信システムにおいて評価対象者からの要請を受けた評価者の端末装置30に表示される画面の別の例を示す模式図である。図11に示すように、最も好ましい具体例として、評価者Cは、評価対象者Aに対する評価の実行を承諾するか又は見送るかについて選択することができる。このような要請に対して、評価者Cは、下記表2に示すように対応することができる。

Figure 2019167259
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating another example of a screen displayed on the terminal device 30 of the evaluator who has received a request from the evaluator in the communication system illustrated in FIG. 1. As shown in FIG. 11, as a most preferable specific example, the evaluator C can select whether to approve or forego the execution of the evaluation for the evaluation target A. The evaluator C can respond to such a request as shown in Table 2 below.
Figure 2019167259

評価者Cが評価対象者Aに対する評価の実行を承諾した場合(表2において1の場合)にのみ、評価者Cは、その端末装置30を用いて、評価対象者Aに対する評価を実行することができる。評価者Cが評価対象者Aに対して実行する評価の内容は、図8A〜図8E及び図9A〜図9Eを参照して上述したものと同様である。   Only when the evaluator C approves the execution of the evaluation for the evaluation target A (case 1 in Table 2), the evaluator C uses the terminal device 30 to execute the evaluation for the evaluation target A. Can be. The content of the evaluation performed by the evaluator C on the evaluation target person A is the same as that described above with reference to FIGS. 8A to 8E and FIGS. 9A to 9E.

レイヤー2の関係にあるユーザ同士は、知人リスト(連絡先リスト)、及び/又は、レイヤー1、2、3の関係にある利用者を示す利用者リストを、外部評価プラットフォームを介して相互に閲覧及び確認することができる。但し、ユーザにより非公開に設定された知人リスト及び利用者リストは、他のユーザには閲覧できないようにすることもできる。   Users having a layer 2 relationship mutually browse an acquaintance list (contact list) and / or a user list indicating users having a layer 1, 2, 3 relationship via an external evaluation platform. And can be confirmed. However, the acquaintance list and the user list that have been set as private by the user may be made inaccessible to other users.

図10に戻り、ST66において、サーバ装置10は、評価者Cの端末装置30から、評価対象者Aに対する評価の結果を示す情報を受信する。ここでいう評価の結果を示す情報とは、例えば、ビッグカードA〜Eに対する評価者Cの回答の内容を示す情報、及び/又は、スモールカードA〜Eに対する評価者Cの回答の内容を示す情報を含むことができる。評価者Cから回答の結果を示す情報を受信したサーバ装置10は、評価対象者Aに対応付けて評価者Cにより実行された評価の結果を記憶することができる。ここで、評価対象者Aは、外部評価プラットフォームを介して、自己に対する評価を実行した主体(ここでは評価者C)を認識できないため、公正な外部評価を実現することができる。   Returning to FIG. 10, in ST66, the server device 10 receives, from the terminal device 30 of the evaluator C, information indicating the result of the evaluation for the evaluation target person A. The information indicating the evaluation result here indicates, for example, information indicating the content of the evaluator C's response to the big cards A to E and / or indicating the content of the evaluator C's response to the small cards A to E. Information can be included. The server device 10 that has received the information indicating the result of the answer from the evaluator C can store the result of the evaluation performed by the evaluator C in association with the evaluation target person A. Here, since the evaluation target A cannot recognize the subject (here, the evaluator C) that has performed the evaluation for itself via the external evaluation platform, it is possible to realize fair external evaluation.

4−3.評価対象者に対して「レイヤー3」の関係にある評価者により行われる評価
各ユーザは、外部評価プラットフォームを介して、他のユーザが保有する知人リストを閲覧及び確認することができる。さらに、各ユーザは、レイヤー1及び/又はレイヤー2の関係を結んだ他のユーザが保有する利用者リストを閲覧及び確認することができる。各ユーザは、このような知人リスト及び/又は利用者リストに列挙されたユーザの中から選択したユーザを、他のユーザからの要請を受けることなく、自発的に評価することができる。
4-3. Each user who is evaluated by an evaluator having a “layer 3” relationship with the evaluation target user can browse and confirm an acquaintance list held by another user via an external evaluation platform. Further, each user can browse and confirm a user list held by another user who has formed a layer 1 and / or layer 2 relationship. Each user can voluntarily evaluate a user selected from the users listed in the acquaintance list and / or the user list without receiving a request from another user.

図12は、図1に示した通信システムにおいてレイヤー3の関係に移行する(又は移行した)評価対象者と評価者との間においてなされる動作の一例を示すフロー図である。図12に示すように、ST70において、ユーザD(評価者D)が、その端末装置30を用いて、外部評価プラットフォームを介して、例えばユーザBが保有する利用者リスト(この利用者リストには、ユーザBとレイヤー1の関係を結んだユーザAが含まれている)を閲覧し、その利用者リストに列挙されたユーザの中からユーザA(評価対象者A)を、自発的に評価対象者として選択する。評価者Dの端末装置30は、ユーザBの利用者リストから評価対象者Aを選択した旨を示す情報をサーバ装置10に送信する。なお、ここでいうユーザA(評価対象者A)及びユーザBは、それぞれ、図6等を参照して説明したユーザA(評価対象者A)及びユーザB(評価者B)と同一である。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an operation performed between the evaluator and the evaluator who shifts to (or shifts to) the layer 3 relationship in the communication system illustrated in FIG. As shown in FIG. 12, in ST70, the user D (evaluator D) uses the terminal device 30 via the external evaluation platform, for example, a user list held by the user B (this user list includes , The user A who has formed a layer 1 relationship with the user B is included), and the user A (evaluation target person A) is voluntarily selected from among the users listed in the user list. Choose as The terminal device 30 of the evaluator D transmits information indicating that the evaluator A has been selected from the user list of the user B to the server device 10. Here, the user A (evaluation target A) and the user B are the same as the user A (evaluation target A) and the user B (evaluator B) described with reference to FIG. 6 and the like, respectively.

ST72では、評価者Dが評価対象者Aに対する評価を実行する。評価者Dが評価対象者Aに対して実行する評価の内容は、図8A〜図8E及び図9A〜図9Eを参照して上述したものと同様である。このように、評価対象者Aからの要請を受けることなく、その評価対象者Aを評価した評価者Dと、評価対象者Aとの関係が、「レイヤー3の関係」である。   In ST72, the evaluator D executes the evaluation for the evaluation target person A. The content of the evaluation performed by the evaluator D on the evaluation target person A is the same as that described above with reference to FIGS. 8A to 8E and FIGS. 9A to 9E. As described above, the relationship between the evaluator D who evaluated the evaluation target person A and the evaluation target person A without receiving a request from the evaluation target person A is the “layer 3 relationship”.

ST74では、サーバ装置10は、評価者Dの端末装置30から、評価対象者Aに対する評価の結果を示す情報を受信する。ここでいう評価の結果を示す情報とは、例えば、ビッグカードA〜Eに対する評価者Dの回答の内容を示す情報、及び/又は、スモールカードA〜Eに対する評価者Dの回答の内容を示す情報を含むことができる。評価者Dから回答の結果を示す情報を受信したサーバ装置10は、評価対象者Aに対応付けて評価者Dにより実行された評価の結果を記憶することができる。ここで、評価対象者Aは、外部評価プラットフォームを介して、自己に対する評価を実行した主体(ここでは評価者D)を認識できないため、公正な外部評価を実現することができる。   In ST74, server device 10 receives, from terminal device 30 of evaluator D, information indicating the result of the evaluation of evaluator A. The information indicating the evaluation result here indicates, for example, information indicating the content of the evaluator D's response to the big cards A to E and / or indicating the content of the evaluator's D response to the small cards A to E. Information can be included. The server device 10 that has received the information indicating the result of the response from the evaluator D can store the result of the evaluation performed by the evaluator D in association with the evaluation target person A. Here, since the evaluation subject A cannot recognize the subject (here, the evaluator D) that has performed the evaluation for itself via the external evaluation platform, a fair external evaluation can be realized.

5.各種スコア等の生成例(ST42)について
次に、先に図5を参照して説明したST42において実行される各種スコア等の生成例について、すなわち、評価対象者に対する評価者によるビッグカード及び/又はスモールカードに対する回答の結果に基づいて、その評価対象者の信用度を示す各種スコア(表示スコア及び平均スコア等)等をどのように計算するのかについて、具体的に説明する。
5. Example of Generating Various Scores and the Like (ST42) Next, an example of generating various scores and the like executed in ST42 described above with reference to FIG. 5, that is, a big card and / or How to calculate various scores (display score, average score, and the like) indicating the creditworthiness of the evaluation target based on the result of the response to the small card will be specifically described.

本実施形態では、サーバ装置10(の生成部130)及び/又は端末装置30(の生成部260)が、評価対象者の信用度を示すスコアを、例えばウェイテッド(Weighted)スコア方式及びネットスコア方式の2つの方式により算出することができる。以下、ウェイテッドスコア方式及びネットスコア方式について順に説明する。ここでは、説明を簡単にするために、或る1人の評価対象者(評価対象者A)についてこれらのスコアを算出する場合について説明する。   In the present embodiment, the server device 10 (the generation unit 130) and / or the terminal device 30 (the generation unit 260) converts the score indicating the creditworthiness of the evaluation target into, for example, a weighted score system and a net score system. Can be calculated by the following two methods. Hereinafter, the weighted score method and the net score method will be described in order. Here, for the sake of simplicity, a case will be described in which these scores are calculated for one evaluation target person (evaluation target person A).

5−1.ウェイテッドスコア方式について
(1)ビッグカードの回答の数値化
評価対象者Aについて、評価者BによりビッグカードA、B、C及びDの各々において回答された「そう思う」(サムズアップアイコン)の1つにつき、5点ずつ配点される。ビッグカードA〜Dの各々について25点満点が割り当てられる(すなわち、ビッグカードA〜Dの全体で100点満点が割り当てられる)。評価対象者Aについて上記評価者によるビッグカードに対する回答により獲得された点数を「ビッグカード点数」という。
5-1. About the weighted score method
(1) Digitization of Big Card Answers For evaluator A, one of "I think so" (thumbs-up icon) answered by evaluator B in each of big cards A, B, C and D is 5 Points are assigned point by point. A maximum of 25 points is assigned to each of the big cards A to D (that is, a total of 100 points is assigned to the big cards A to D as a whole). The score obtained by the evaluator for the answer to the big card for the evaluation subject A is referred to as “big card score”.

「ビッグカード点数」に対して、評価対象者Aと評価者Bとの関係(評価対象者Aと評価者Bとの接触頻度及び/又は接近性の高さ)に対応する係数(加重値)(下記表3に示す係数)が掛けられることにより、「ビッグカードレイヤー加重値点数」が生成される。

Figure 2019167259
A coefficient (weight value) corresponding to the relationship between the evaluator A and the evaluator B (the frequency of contact between the evaluator A and the evaluator B and / or the degree of accessibility) with respect to the “big card score” (The coefficient shown in Table 3 below) is multiplied to generate a “big card layer weight value score”.
Figure 2019167259

レイヤー1又は2の関係にある評価者は、評価対象者Aに対して高い接触頻度及び/又は近接性を有するため、評価対象者Aをより正確かつ客観的に評価をすることができると考えられる。これに対して、レイヤー3の関係にある評価者は、レイヤー1又は2の関係にある評価者に比べて、評価対象者Aに対して低い接触頻度及び/又は近接性しか有しないため、評価対象者Aを必ずしも十分に正確かつ客観的には評価をすることができないと考えられる。このような理由から、上記表3に示すように各レイヤーに対応する加重値を設定することにより、レイヤー1又は2の関係にある評価者によりなされた評価はより大きく「ビッグカードレイヤー加重値点数」に反映される一方、レイヤー3の関係にある評価者によりなされた評価は比較的に小さく「ビッグカードレイヤー加重値点数」に反映されるようになっている。なお、表3においては、一例として、レイヤー1に対応する加重値とレイヤー2に対応する加重値とが同一に設定されているが、レイヤー1に対応する加重値がレイヤー2に対応する加重値よりも大きく設定されるようにしてもよい。   The evaluator having the relationship of layer 1 or 2 has a high contact frequency and / or proximity to the evaluator A, and thus can evaluate the evaluator A more accurately and objectively. Can be On the other hand, the evaluator having the layer 3 relationship has a lower contact frequency and / or proximity to the evaluation subject A than the evaluator having the layer 1 or 2 relationship. It is considered that the subject A cannot always be evaluated sufficiently accurately and objectively. For this reason, by setting the weights corresponding to the respective layers as shown in Table 3 above, the evaluations made by the evaluators having the relationship of Layer 1 or 2 are larger, and the "Big Card Layer Weight Score" , While the evaluations made by the evaluators having a layer 3 relationship are relatively small and are reflected in the “big card layer weight value score”. In Table 3, as an example, the weight value corresponding to layer 1 and the weight value corresponding to layer 2 are set to be the same, but the weight value corresponding to layer 1 is the same as the weight value corresponding to layer 2. A larger value may be set.

評価対象者Aについて、他の評価者からのビッグカードA〜Dに対する回答が得られている場合には、当該他の評価者の各々に関しても、評価者Bと同様に、「ビッグカード点数」及び「ビッグカードレイヤー加重値点数」が生成される。   When the answer to the big cards A to D from the other evaluators has been obtained for the evaluation target A, the "big card score" is also obtained for each of the other evaluators as in the case of the evaluator B. And “Big card layer weight points” are generated.

次に、同一のレイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、複数の評価者によるビッグカードに対する回答が得られている場合には、各レイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、「ビッグカードレイヤー加重値点数」の平均値が、「ビッグカードレイヤー加重値の平均点数」として生成される。   Next, for the same layer (for each of layers 1, 2 and 3), if a response to a big card is obtained by a plurality of evaluators, for each layer (for each of layers 1, 2 and 3) ), The average value of “big card layer weight points” is generated as “average score of big card layer weight values”.

(2)スモールカードの回答の数値化
評価対象者Aについて、評価者BによりスモールカードA、B、C及びDの各々において回答された「そう思う」(サムズアップアイコン)の1つにつき、5点ずつ配点される。スモールカードA〜Dの各々について25点満点が割り当てられる(すなわち、スモールA〜Dの全体で100点満点が割り当てられる)。評価対象者Aについて上記評価者によるスモールカードに対する回答により獲得された点数を「スモールカード点数」という。
(2) Digitization of Small Card Answers Regarding the evaluation target A, for each of "I think so" (thumbs-up icon) answered by the evaluator B in each of the small cards A, B, C and D, 5 Points are assigned point by point. A total of 25 points is assigned to each of the small cards A to D (that is, a total of 100 points is assigned to all of the small cards A to D). The score obtained by the evaluator for the answer to the small card for the evaluation subject A is referred to as “small card score”.

「スモールカード点数」に対して、評価対象者Aと評価者Bとの関係(評価対象者Aと評価者Bとの接触頻度及び/又は接近性の高さ)に対応する係数(加重値)(下記表4に示す係数)が掛けられることにより、「スモールカードレイヤー加重値点数」が生成される。

Figure 2019167259
A coefficient (weight value) corresponding to the relationship between the evaluator A and the evaluator B (the frequency of contact and / or the degree of accessibility between the evaluator A and the evaluator B) with respect to the “small card score” (The coefficients shown in Table 4 below) are multiplied to generate “small card layer weight points”.
Figure 2019167259

レイヤー1又は2の関係にある評価者は、評価対象者Aに対して高い接触頻度及び/又は近接性を有するため、評価対象者Aをより正確かつ客観的に評価をすることができると考えられる。これに対して、レイヤー3の関係にある評価者は、レイヤー1又は2の関係にある評価者に比べて、評価対象者Aに対して低い接触頻度及び/又は近接性しか有しないため、評価対象者Aを必ずしも十分に正確かつ客観的には評価をすることができないと考えられる。このような理由から、上記表3に示すように各レイヤーに対応する加重値を設定することにより、レイヤー1又は2の関係にある評価者によりなされた評価はより大きく「スモールカードレイヤー加重値点数」に反映される一方、レイヤー3の関係にある評価者によりなされた評価は比較的に小さく「スモールビッグレイヤー加重値点数」に反映されるようになっている。なお、表4においては、一例として、レイヤー1に対応する加重値とレイヤー2に対応する加重値とが同一に設定されているが、レイヤー1に対応する加重値がレイヤー2に対応する加重値よりも大きく設定されるようにしてもよい。   The evaluator having the relationship of layer 1 or 2 has a high contact frequency and / or proximity to the evaluator A, and thus can evaluate the evaluator A more accurately and objectively. Can be On the other hand, the evaluator having the layer 3 relationship has a lower contact frequency and / or proximity to the evaluation subject A than the evaluator having the layer 1 or 2 relationship. It is considered that the subject A cannot always be evaluated sufficiently accurately and objectively. For this reason, by setting the weights corresponding to the respective layers as shown in Table 3 above, the evaluation made by the evaluator having the relationship of Layer 1 or 2 is larger, and the “small card layer weight value score” is larger. On the other hand, the evaluations made by the evaluators having the relationship of Layer 3 are relatively small and are reflected in the “small big layer weight value score”. In Table 4, as an example, the weight corresponding to layer 1 and the weight corresponding to layer 2 are set to be the same, but the weight corresponding to layer 1 is the same as the weight corresponding to layer 2. A larger value may be set.

評価対象者Aについて、他の評価者からのスモールカードA〜Dに対する回答が得られている場合には、当該他の評価者の各々に関しても、評価者Bと同様に、「スモールカード点数」及び「スモールカードレイヤー加重値点数」が生成される。   When the evaluator A has obtained answers to the small cards A to D from the other evaluators, the small card score is also obtained for each of the other evaluators, similarly to the evaluator B. And “small card layer weight points” are generated.

次に、同一のレイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、複数の評価者によるスモールカードに対する回答が得られている場合には、各レイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、「スモールカードレイヤー加重値点数」の平均値が、「スモールカードレイヤー加重値の平均点数」として生成される。   Next, for the same layer (for each of layers 1, 2 and 3), if multiple evaluators have obtained answers to the small card, for each layer (for each of layers 1, 2 and 3) ), The average value of “small card layer weight points” is generated as “average point of small card layer weight points”.

(3)ウェイテッドスコアの生成
次に、各レイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、上記(1)において生成された「ビッグカードレイヤー加重値の平均点数」と上記(2)において生成された「スモールカードレイヤー加重値の平均点数」との平均が、「レイヤー加重値カード点数」として生成される。
(3) Generation of Weighted Score Next, for each layer (for each of layers 1, 2 and 3), the “average score of the big card layer weight” generated in (1) above and in (2) above The average with the generated “average score of small card layer weights” is generated as “layer weight card points”.

各レイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、「レイヤー加重値カード点数」に対して、そのレイヤー毎に用意された評価者数(評価者が評価対象者を何番目に評価したか)に対応する係数(加重値)(下記表5、6及び7に示す係数)が掛けられる。このように各レイヤーについて生成された点数が全レイヤーについて合算されることにより、評価対象者Aについての「ウェイテッドスコア」(表示スコア)が生成される。

Figure 2019167259
Figure 2019167259
Figure 2019167259
For each layer (for each of layers 1, 2 and 3), for "Layer weight card score", the number of evaluators prepared for each layer (how many evaluators evaluated the evaluator ) Is multiplied by a coefficient (weight value) (coefficient shown in Tables 5, 6, and 7 below). In this way, the scores generated for each layer are added up for all layers, so that a “weighted score” (display score) for the evaluation subject A is generated.
Figure 2019167259
Figure 2019167259
Figure 2019167259

図13Aは、図1に示した通信システムにおいてレイヤー1についての「レイヤー加重値カード点数」に掛けられる加重値(表5)が評価者の評価対象者を評価した順番に応じて変化する様子の一例を示すグラフである。図13Bは、図1に示した通信システムにおいてレイヤー2についての「レイヤー加重値カード点数」に掛けられる加重値(表6)が評価者の評価対象者を評価した順番に応じて変化する様子の一例を示すグラフである。図13Cは、図1に示した通信システムにおいてレイヤー3についての「レイヤー加重値カード点数」に掛けられる加重値(表7)が評価者の評価対象者を評価した順番に応じて変化する様子の一例を示すグラフである。   FIG. 13A shows how the weight (Table 5) multiplied by the “layer weight card score” for layer 1 in the communication system shown in FIG. 1 changes according to the order in which the evaluators evaluated the evaluator. It is a graph which shows an example. FIG. 13B shows how the weights (Table 6) multiplied by the “layer weight card points” for layer 2 in the communication system shown in FIG. 1 change according to the order in which the evaluators evaluated the evaluator. It is a graph which shows an example. FIG. 13C shows how the weights (Table 7) multiplied by the “layer weight card points” for layer 3 in the communication system shown in FIG. 1 change according to the order in which the evaluators evaluated the evaluator. It is a graph which shows an example.

図13A〜図13Cを比較することにより明らかであるように、評価者数と加重値との関係を示す直線の傾きは、レイヤー1、2及び3の順に大きく設定されている。これは次の理由による。   13A to 13C, the slope of the straight line indicating the relationship between the number of evaluators and the weight is set to be larger in the order of layers 1, 2, and 3. This is for the following reason.

評価対象者Aとレイヤー1の関係にある各評価者は、評価対象者Aとの接触頻度及び/又は近接性が高いため、評価対象者Aを最も正確かつ客観的に評価することができると考えられる。これにより、評価者の評価対象者Aを評価した順番が若い(評価者の総数が小さい)場合であっても、評価者による評価を尊重して、高い加重値が割り当てられる(評価者数と加重値との関係を示す直線の傾きが最も小さく設定されている)。   Each evaluator in the layer 1 relationship with the evaluation target A has a high contact frequency and / or proximity to the evaluation target A, so that the evaluation target A can be evaluated most accurately and objectively. Conceivable. Thereby, even when the order of evaluation of the evaluator A by the evaluator is small (the total number of evaluators is small), a high weight is assigned while respecting the evaluation by the evaluator (the number of evaluators and The slope of the straight line indicating the relationship with the weight is set to be the smallest).

評価対象者Aとレイヤー2の関係にある各評価者は、レイヤー1の関係にある各評価者ほどではないにしても、評価対象者Aとの接触頻度及び/又は近接性がある程度高いため、評価対象者Aをある程度は正確かつ客観的に評価することができると考えられる。これにより、評価者の評価対象者Aを評価した順番が若い(評価者の総数が小さい)場合であっても、評価者による評価をある程度は尊重して、比較的に高い加重値が割り当てられる(評価者数と加重値との関係を示す直線の傾きが比較的に小さく設定されている)。   Each evaluator in the relationship of the evaluation subject A with the layer 2 has a certain degree of contact frequency and / or proximity with the evaluation subject A, though not as much as each evaluator in the relationship of the layer 1; It is considered that the evaluation target person A can be evaluated to some extent accurately and objectively. As a result, even when the order of evaluation of the evaluator A by the evaluator is small (the total number of evaluators is small), a relatively high weight is assigned while respecting the evaluation by the evaluator to some extent. (The slope of the straight line indicating the relationship between the number of evaluators and the weight value is set relatively small).

評価対象者Aとレイヤー3の関係にある各評価者は、レイヤー1及び2の関係にある各評価者に比べて、評価対象者Aとの接触頻度及び/又は近接性が低いため、評価対象者Aを十分に正確かつ客観的に評価することが必ずしも可能ではないと考えられる。これにより、評価者の評価対象者Aを評価した順番が若い(評価者の総数が小さい)場合には、比較的に低い加重値が割り当てられる(評価者数と加重値との関係を示す直線の傾きが比較的に大きく設定されている)。   Each evaluator in the layer 3 relationship with the evaluator A has a lower contact frequency and / or proximity with the evaluator A than the evaluators in the layer 1 and 2 relationships. It is considered that it is not always possible to evaluate the person A sufficiently accurately and objectively. Thereby, when the order in which the evaluator evaluated the evaluation target person A is young (the total number of evaluators is small), a relatively low weight value is assigned (a straight line indicating the relationship between the number of evaluators and the weight value). Is set to be relatively large).

また、上記表5〜7及び図13A〜図13Cから明らかであるように、評価者の評価対象者Aを評価した順番が所定値未満である場合には、加重値(係数)はその順番に比例し、評価者の評価対象者Aを評価した順番が所定値以上である場合には、加重値(係数)は一定である。例えば、レイヤー1に関する上記表5及び図13Aを参照すると、順番が50未満である場合には、加重値はその順番に比例し、順番が50以上である場合には、加重値は一定(100%)である。   Also, as is clear from Tables 5 to 7 and FIGS. 13A to 13C, when the order in which the evaluator evaluates the evaluation target person A is less than a predetermined value, the weight value (coefficient) is changed in that order. When the order in which the evaluator evaluates the evaluation subject A is equal to or more than a predetermined value, the weight value (coefficient) is constant. For example, referring to Table 5 above and Layer 13 of Layer 1, if the order is less than 50, the weight is proportional to the order, and if the order is 50 or more, the weight is constant (100 %).

さらにまた、上記表5〜7及び図13A〜図13Cから明らかであるように、上記所定値は、レイヤー1、レイヤー2及びレイヤー3の順番に大きくなるように設定されている。評価対象者Aとレイヤー1の関係にある評価者は、上述した理由により評価対象者Aを最も正確かつ客観的に評価することが可能であると考えられるため、レイヤー1に関する上記所定値が最も小さく設定されている。これに対して、評価対象者Aとレイヤー3の関係にある評価者は、上述した理由により評価対象者Aを必ずしも十分に正確かつ客観的に評価することができる訳ではないと考えられるため、レイヤー1に関する上記所定値が最も大きく設定されている。   Further, as is clear from Tables 5 to 7 and FIGS. 13A to 13C, the predetermined value is set so as to increase in the order of layer 1, layer 2, and layer 3. The evaluator having the relationship between the evaluation target A and the layer 1 is considered to be able to evaluate the evaluation target A most accurately and objectively for the above-described reason. It is set small. On the other hand, the evaluator who is in the layer 3 relationship with the evaluation target person A is considered not to be able to necessarily evaluate the evaluation target person A sufficiently accurately and objectively for the above-described reason. The predetermined value for Layer 1 is set to be the largest.

評価対象者Aに対して、レイヤー1、2及び3のすべての関係を有する評価者による評価が実行された場合には、評価対象者Aについてのウェイテッドスコア(表示スコア)は次の数式により表現することが可能である。   When the evaluator A has been evaluated by an evaluator having all the relationships of the layers 1, 2 and 3, the weighted score (display score) for the evaluator A is given by the following formula. It is possible to express.

Figure 2019167259
ここで、lは、評価対象者Aに対してレイヤー1の関係を有する評価者の総数であり、Cは、評価対象者Aに対してレイヤー1の関係を有するi番目の評価者が実行した評価に基づいて生成された個別スコアである。
Figure 2019167259
Here, l is the total number of evaluators having the layer 1 relationship with the evaluation target A, and C i is the i-th evaluator having the layer 1 relationship with the evaluation target A. It is an individual score generated based on the evaluated evaluation.

Figure 2019167259
ここで、mは、評価対象者Aに対してレイヤー2の関係を有する評価者の総数であり、Cは、評価対象者Aに対してレイヤー2の関係を有するj番目の評価者が実行した評価に基づいて生成された個別スコアである。
Figure 2019167259
Here, m is the total number of evaluators having a layer 2 relationship with respect to the evaluation subject A, and C j is the number of evaluators executed by the j-th evaluator having a layer 2 relationship with respect to the evaluation subject A. It is an individual score generated based on the evaluated evaluation.

Figure 2019167259
ここで、nは、評価対象者Aに対してレイヤー3の関係を有する評価者の総数であり、Cは、評価対象者Aに対してレイヤー3の関係を有するk番目の評価者が実行した評価に基づいて生成された個別スコアである。
Figure 2019167259
Here, n is the total number of evaluators having a layer 3 relationship with the evaluation target A, and C k is the number of evaluators executed by the k-th evaluator having the layer 3 relationship with the evaluation target A. It is an individual score generated based on the evaluated evaluation.

さらに、ウェイテッドスコア(表示スコア)であるCavgは、次の数式により表される。
avg=C1a×0.4+C2a×0.4+C3a×0.2
以上のように示した数式によれば、評価対象者Aについて評価者に関して生成された個別スコア(C、Cj、)に対してこの評価者に関連した2種類の係数を乗ずることにより調整スコアを生成し、評価対象者Aについて各評価者に関して生成された調整スコアの平均値を用いて評価対象者Aの信用度を示す表示スコアを生成することが可能であることが理解される。
Further, the weighted score (display score) C avg is represented by the following equation.
C avg = C 1a × 0.4 + C 2a × 0.4 + C 3a × 0.2
According to the mathematical formula shown above, the individual score (C i , C j, C k ) generated for the evaluator for the evaluator A is multiplied by two types of coefficients related to the evaluator. It is understood that it is possible to generate an adjustment score, and to generate a display score indicating the creditworthiness of the evaluation target A using the average value of the adjustment scores generated for each evaluator for the evaluation target A. .

また、上記数式によれば、評価対象者Aについて表示スコアを生成するためには、個別スコアに対して、2種類の加重値(係数)を乗ずる処理、及び、複数の評価者についての平均値を算出する処理の各々を行う順序に制限はない。すなわち、個別スコアに対して、(1)第1の加重値(評価対象者を評価した順番に対応する加重値)を乗ずる処理、第2の加重値(レイヤーに対応する加重値)を乗ずる処理、及び、平均値を乗ずる処理という順序で各処理を実行してもよいし、(2)第2の加重値を乗ずる処理、第1の加重値を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理という順序で各処理を実行してもよいし、(3)平均値を算出する処理を行う際に第1の加重値を乗ずる処理を行った後、第2の加重値を乗ずる処理を行っても良いし、(4)平均値を算出する処理を行う際に第1の加重値を乗ずる処理及び第2の加重値を乗ずる処理の両方を行っても良いし、(5)上記数式から得られるものと同一の表示スコアを得るために、2種類の加重値を乗ずる処理及び複数の評価者についての平均値を算出する処理を、その他の任意の順序に従って実行してもよい。   According to the above formula, in order to generate a display score for the evaluation subject A, a process of multiplying the individual score by two types of weights (coefficients) and an average value for a plurality of evaluators There is no limitation on the order in which each of the processes for calculating is performed. That is, (1) a process of multiplying the individual score by a first weight (a weight corresponding to the order in which the evaluation target was evaluated), and a process of multiplying a second weight (a weight corresponding to the layer) , And the process of multiplying the average value, or (2) the process of multiplying the second weight value, the process of multiplying the first weight value, and the process of calculating the average value Each process may be performed in the order described above, or (3) a process of multiplying by the first weight value when performing the process of calculating the average value, and then performing a process of multiplying by the second weight value. (4) When performing the process of calculating the average value, both the process of multiplying by the first weight value and the process of multiplying by the second weight value may be performed. Processing to multiply two kinds of weights to obtain the same display score as A process of calculating an average value for the evaluator may be performed in accordance with any other order.

なお、本実施形態では、最も好ましい実施形態として、評価対象者Aについて評価者に関して生成された個別スコアに対して、評価者に関連した2種類の係数(評価者の評価対象者Aを評価した順番に対応する係数、及び、評価者と評価対象者Aとの関係に対応する係数の両方)を乗ずる形態について説明した。しかし、別の実施形態では、評価対象者Aについて評価者に関して生成された個別スコアに対して、評価者に関連した2種類の係数(評価者の評価対象者Aを評価した順番に対応する係数、及び、評価者と評価対象者Aとの関係に対応する係数)のうちの一方のみを乗ずることも可能である。   In the present embodiment, as the most preferable embodiment, two types of coefficients related to the evaluator (evaluator A is evaluated for the individual score generated for the evaluator for evaluator A). A description has been given of the embodiment in which both the coefficient corresponding to the order and the coefficient corresponding to the relationship between the evaluator and the evaluation subject A) are multiplied. However, in another embodiment, two types of coefficients related to the evaluator (the coefficients corresponding to the order in which the evaluator , And a coefficient corresponding to the relationship between the evaluator and the evaluation subject A).

5−2.ネットスコア方式について
評価対象者Aに関して各評価者についての「ビッグカード点数」及び「スモールカード点数」の平均、すなわち、評価対象者Aについて各評価者に関して生成された個別スコアの平均が、評価対象者Aについての「ネットスコア」(平均スコア)として生成される。
5-2. Regarding the net score method, the average of the “big card points” and “small card points” for each evaluator for the evaluator A, that is, the average of the individual scores generated for each evaluator for the evaluator A is the evaluation target. Is generated as the “net score” (average score) for the person A.

さらに、このような「ネットスコア」に対する追加情報として、この「ネットスコア」(平均スコア)の正確性を示す正確性情報が、例えば以下のとおり生成され得る。   Further, accuracy information indicating the accuracy of the “net score” (average score) may be generated as additional information to the “net score”, for example, as follows.

評価対象者Aが獲得したカード点数(ビッグカード点数及び/又はスモールカード点数)をxとし、評価対象者Aに対する評価回数の総数(評価者の総数)をnとすると、n番目までに評価対象者Aが獲得した点数の平均m(「ネットスコア」に相当する)は、次の数式に従う。

Figure 2019167259
Assuming that the card score (big card score and / or small card score) obtained by the evaluation target person A is x, and the total number of evaluations for the evaluation target person A (total number of evaluators) is n, the evaluation target is the nth evaluation target. The average m (corresponding to “net score”) of the scores obtained by the player A follows the following formula.
Figure 2019167259

mの正確性は、mと各カード点数xとの間の偏差の分布に基づくものとすることができる。偏差の分布が大きい程、当該mに対する正確性は低く、偏差の分布が小さい程、当該mに対する正確性は高いということができる。これを数式で表現すると次のようになる。

Figure 2019167259
ここで、Vは分布(Variance)を意味する。The accuracy of m can be based on the distribution of the deviation between m and each card score x. It can be said that the larger the distribution of the deviation, the lower the accuracy for the m, and the smaller the distribution of the deviation, the higher the accuracy for the m. This can be expressed as the following equation.
Figure 2019167259
Here, V means distribution.

Figure 2019167259
ここで、σは標準偏差(Standard deviation)を意味する。
Figure 2019167259
Here, σ means a standard deviation.

mに対する正確性(Accuracy;A)を算出するために、CV(Coefficient of Variation)の概念を用いる。CVは、mを中心にしたカード点数の分布度を示す値であって、標準偏差を平均で除した値である。正確性Aは、次の数式により表現される。

Figure 2019167259
In order to calculate the accuracy (Accuracy; A) for m, the concept of CV (Coefficient of Variation) is used. CV is a value indicating the distribution of the number of cards centered on m, and is a value obtained by dividing the standard deviation by the average. The accuracy A is expressed by the following equation.
Figure 2019167259

5−3.評価された性向の図式化について
ビッグカードE(図8E参照)及びスモールカードE(図9E参照)は、評価対象者Aの性向に関連する質問を含むカードであり、サーバ装置10(の生成部130)及び/又は端末装置30(の生成部260)は、これら2種類のカードを組み合わせて評価対象者Aの性向を分析することが可能である。
5-3. For graphically the evaluated propensity big card E (see FIG. 8E) and small card E (see FIG. 9E) is a card that contains the questions related to the propensity of the evaluation subject A, the server apparatus 10 (the generator 130) and / or (the generation unit 260 of) the terminal device 30 can analyze the tendency of the evaluation subject A by combining these two types of cards.

ビッグカードE及びスモールカードEの各項目について回答の偏った程度を+/−百分率で示すものを「性向百分率」という。   The tendency of the answer of each item of the big card E and the small card E to be indicated by +/- percentage is referred to as "propensity percentage".

(1)ビッグカードEの分析
ビッグカードEの性向百分率に対して、評価対象者Aと評価者Bとの関係(評価対象者Aと評価者Bとの接触頻度及び/又は接近性の高さ)に対応する係数(加重値)(上記表3に示した係数)が掛けられることにより、「ビッグカード性向百分率」が生成される。
(1) Analysis of Big Card E The relationship between the evaluator A and the evaluator B with respect to the propensity percentage of the big card E (the frequency of contact between the evaluator A and the evaluator B and / or the high accessibility) ) Is multiplied by the coefficient (weighted value) (the coefficient shown in Table 3 above) to generate a “big card propensity percentage”.

評価対象者Aについて、他の評価者からのビッグカードEに対する回答が得られている場合には、当該他の評価者の各々に関しても、評価者Bと同様に、「ビッグカード性向百分率」が生成される。   When a response to the big card E from another evaluator has been obtained for the evaluator A, the “big card propensity percentage” for each of the other evaluators is the same as for the evaluator B. Generated.

次に、同一のレイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、複数の評価者によるビッグカードEに対する回答が得られている場合には、各レイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、「ビッグカード性向百分率」の平均値が、「ビッグカード性向平均百分率」として生成される。   Next, for the same layer (for each of layers 1, 2 and 3), if a response to the big card E is obtained by a plurality of evaluators, for each layer (for each of layers 1, 2 and 3) ), The average value of “Big Card Propensity Percentage” is generated as “Big Card Propensity Average Percentage”.

(2)スモールカードEの分析
スモールカードEの性向百分率に対して、評価対象者Aと評価者Bとの関係(評価対象者Aと評価者Bとの接触頻度及び/又は接近性の高さ)に対応する係数(加重値)(上記表3に示した係数)が掛けられることにより、「スモールカード性向百分率」が生成される。
(2) Analysis of Small Card E The relationship between the evaluator A and the evaluator B with respect to the propensity percentage of the small card E (the frequency of contact between the evaluator A and the evaluator B and / or the high accessibility) ) Is multiplied by a coefficient (weight value) (coefficient shown in Table 3 above) to generate “small card propensity percentage”.

評価対象者Aについて、他の評価者からのスモールカードEに対する回答が得られている場合には、当該他の評価者の各々に関しても、評価者Bと同様に、「スモールカード性向百分率」が生成される。   When the evaluator A has obtained a response to the small card E from another evaluator, the “small card propensity percentage” is the same for each of the other evaluators as in the evaluator B. Generated.

次に、同一のレイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、複数の評価者によるスモールカードEに対する回答が得られている場合には、各レイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、「スモールカード性向百分率」の平均値が、「スモールカード性向平均百分率」として生成される。   Next, for the same layer (for each of layers 1, 2 and 3), if a plurality of evaluators have obtained answers to small card E, then for each layer (for each of layers 1, 2 and 3) ), The average value of “small card propensity percentage” is generated as “small card propensity average percentage”.

(3)性向の図式化
ビッグカード性向平均百分率とスモールカード性向平均百分率との平均が「性向平均百分率」として生成される。
(3) Schematic representation of propensity The average of the average percentage of big card propensity and the average percentage of small card propensity is generated as “average propensity percentage”.

各レイヤーについて(レイヤー1、2及び3の各々について)、「性向平均百分率」に対して、そのレイヤー毎に用意された評価者数(評価者が評価対象者を何番目に評価したか)に対応する係数(加重値)(上記表5、6及び7に示す係数)が掛けられる。このように各レイヤーについて生成された点数が全レイヤーについて合算されることにより、評価対象者Aについての「ユーザ性向」が生成される(この「ユーザ性向」の表示例が図14に示される)。   For each layer (for each of layers 1, 2 and 3), the "average propensity percentage" is calculated based on the number of evaluators prepared for each layer (how many evaluators rated the evaluator). The corresponding coefficient (weight) (the coefficient shown in Tables 5, 6, and 7 above) is multiplied. In this way, the scores generated for each layer are added up for all the layers, thereby generating the “user tendency” for the evaluation target person A (an example of the display of the “user tendency” is shown in FIG. 14). .

6.順位情報等の生成例(ST44)について
次に、先に図5を参照して説明したST44においてオプションとして実行される順位情報等の生成について説明する。
6. Next, an example of generation of ranking information and the like (ST44) will be described, which is executed as an option in ST44 described above with reference to FIG.

本実施形態では、サーバ装置10(の生成部130)及び/又は端末装置30(の生成部260)が、オプションとして、評価対象者について生成された表示スコア及び/又は平均スコアと、所定数の他の評価対象者について生成された表示スコア及び/又は平均スコアとを含む全体における、上記評価対象者について生成された表示スコア及び/又は平均スコアの順位を示す順位情報を生成することができる。   In the present embodiment, the server device 10 (the generation unit 130) and / or the terminal device 30 (the generation unit 260) may optionally include a display score and / or an average score generated for the evaluation subject, and a predetermined number of It is possible to generate rank information indicating the rank of the display score and / or the average score generated for the evaluation subject in the entirety including the display score and / or the average score generated for another evaluation target.

ある評価対象者(ここでは評価対象者Aとする)について生成された表示スコア及び/又は平均スコアが、この表示スコア及び/又は平均スコアと、所定数の他の評価対象者について生成された表示スコア及び/又は平均スコアとを含む全体において、何番目に大きいかについては、周知技術(各表示スコア及び/又は平均スコアとこれ以外の他の表示スコア及び/又は平均スコアとの大小関係を識別すること等)を用いて容易に識別することができる。所定数の他の評価対象者とは、評価対象者Aと何らかの点(同一の居住地、性別、年齢、職業等)において共通する所定数の他の評価対象者であってもよい。   The display score and / or the average score generated for a certain evaluation target person (here, the evaluation target person A) is calculated based on the display score and / or the average score and the display generated for a predetermined number of other evaluation target people. Regarding the total number including the score and / or the average score, a known technique (identifying the magnitude relationship between each display score and / or the average score and other display scores and / or the average scores) Can be easily identified. The predetermined number of other evaluation target persons may be a predetermined number of other evaluation target persons common to the evaluation target person A at some point (the same place of residence, gender, age, occupation, etc.).

さらにまた、サーバ装置10(の記憶部120)は、後に端末装置30の表示部240等において比較して表示するために、評価対象者について異なる複数の時点において生成された順位情報(表示スコアについての順位情報及び/又は平均スコアについての順位情報)を、この評価対象者に対応付けて記憶することができる。   Furthermore, (the storage unit 120 of) the server device 10 stores the ranking information (for the display score) generated at a plurality of different points in time for the evaluation target person for comparison and display on the display unit 240 or the like of the terminal device 30 later. Ranking information and / or ranking information about the average score) can be stored in association with this evaluation subject.

7.各種スコア等及び/又は順位情報等の表示(ST46)について
次に、先に図5を参照して説明したST46において実行される各種スコア等の表示(閲覧)について説明する。
7. Display of Various Scores and / or Rank Information (ST46) Next, display (browsing) of various scores and the like executed in ST46 described above with reference to FIG. 5 will be described.

サーバ装置10の例えば制御部140及び通信部110は、生成部130により生成された情報(さらに記憶部120に記憶された情報であってもよい)を用いて、例えば図14に示すような情報を、端末装置30の表示部240に表示させることができる。これに代えて又はこれに加えて、端末装置30の例えば制御部250及び表示部240は、生成部260により生成された情報(さらに記憶部220に記憶された情報であってもよい)を用いて、例えば図14に示すような情報を、端末装置30の表示部240に表示させることができる。   For example, the control unit 140 and the communication unit 110 of the server device 10 use the information generated by the generation unit 130 (or may be information stored in the storage unit 120) to generate information as illustrated in FIG. Can be displayed on the display unit 240 of the terminal device 30. Alternatively or additionally, for example, the control unit 250 and the display unit 240 of the terminal device 30 use information generated by the generation unit 260 (and may be information stored in the storage unit 220). Thus, for example, information as shown in FIG. 14 can be displayed on the display unit 240 of the terminal device 30.

図14は、図1に示した通信システムにおいて端末装置30に表示される画面の様子の一例を示す模式図である。図14には、外部評価プラットフォームにログインしたユーザAの端末装置の表示部に表示されるユーザA本人のページの具体例が示されている。   FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the terminal device 30 in the communication system illustrated in FIG. FIG. 14 shows a specific example of the page of the user A himself / herself displayed on the display unit of the terminal device of the user A who has logged in to the external evaluation platform.

図14に示す画面において、例えば左上の領域には、ユーザAの写真80及び氏名82が表示される。さらに、ユーザAについて生成された最新のウェイテッドスコア(表示スコア)84が「74点」として表示されている。その右側には、ユーザAについて生成された最新の平均スコア86が「76点」として表示され、さらに、この平均スコアに対応付けて、この平均スコアの正確性を示す正確性情報88が「82%」として表示される。   In the screen shown in FIG. 14, for example, a photograph 80 and a name 82 of the user A are displayed in an upper left area. Further, the latest weighted score (display score) 84 generated for the user A is displayed as “74 points”. On the right side, the latest average score 86 generated for the user A is displayed as “76 points”, and accuracy information 88 indicating the accuracy of this average score is associated with the average score by “82”. % ".

さらに、正確性情報88の下方には、様々な順位情報90が表示される。例えば、ウェイテッドスコア(表示スコア)84の全世界における順位、アジア全体における順位、日本全国における順位及び東京における順位等が表示される。   Further, below the accuracy information 88, various order information 90 is displayed. For example, the ranking of the weighted score (display score) 84 in the whole world, the ranking in Asia, the ranking in Japan, the ranking in Tokyo, and the like are displayed.

さらに、図14に示す画面において、例えば左下の領域には、順位と表示スコアとの対応関係を示すグラフ92が表示される。このグラフ92は、地域を示すパラメータ(図14では「日本」)及び性別を示すパラメータ(同図では「男性」)を変更することにより、様々なパラメータに応じたグラフに変更可能である。これに代えて、ユーザAについて生成された表示スコア及び/又は平均スコアが、年代順に(異なる複数の時点について)表示されるようにしてもよい。なお、ここでいう異なる複数の時点は、1週間ごと、1月ごと、1年ごと等のように、一定の時間区間を隔てて発生するものであってもよい。   Further, in the screen shown in FIG. 14, for example, in a lower left region, a graph 92 indicating a correspondence between the ranking and the display score is displayed. This graph 92 can be changed to a graph corresponding to various parameters by changing a parameter indicating a region ("Japan" in FIG. 14) and a parameter indicating gender ("male" in FIG. 14). Alternatively, the display score and / or the average score generated for the user A may be displayed in chronological order (for a plurality of different time points). Here, the plurality of different time points may occur at fixed time intervals, such as every week, every month, every year, or the like.

さらに、図14に示す画面において例えば下方中央の領域には、上記「5−3」において生成された「ユーザ性向」94が図示される。   Further, in the screen shown in FIG. 14, for example, in the lower center area, the “user tendency” 94 generated in the above “5-3” is illustrated.

さらにまた、図14に示す画面において例えば右方の領域には、知人リスト96及び利用者リスト98が表示される。上述したように、知人リスト96は、ユーザAの端末装置30において連絡先情報に含まれていた知人を示すリストであり、利用者リスト98は、ユーザAとレイヤー1〜レイヤ3のそれぞれの関係を結んだユーザを示すリストである。一実施形態では、知人リスト96及び/又は利用者リスト98に含まれたユーザの氏名が、そのユーザについて生成された最新の表示スコア(図14では括弧内に表示)とともに表示され得る。   Further, an acquaintance list 96 and a user list 98 are displayed in, for example, a right area on the screen shown in FIG. As described above, the acquaintance list 96 is a list indicating the acquaintances included in the contact information on the terminal device 30 of the user A, and the user list 98 includes the relationship between the user A and each of the layers 1 to 3 It is a list showing the user who tied. In one embodiment, the names of the users included in the acquaintance list 96 and / or the user list 98 may be displayed, along with the latest display score generated for the user (shown in parentheses in FIG. 14).

知人リスト96及び利用者リスト98の上方には、これらのリストの各々の外部への公開/非公開を選択するボタン群99が表示されている。図14に示す例では、知人リスト、レイヤ1〜3のそれぞれ関係にあるユーザを示すリストのすべてが「公開」に設定されている。これらのリストのうち所望のリストに対応する「Off」ボタンをタップ又はクリックすることにより、外部に対するその所望のリストが「非公開」に設定される。   Above the acquaintance list 96 and the user list 98, a button group 99 for selecting disclosure / non-publication of each of these lists is displayed. In the example illustrated in FIG. 14, all of the acquaintance list and the lists indicating the users who are in the respective relationships of layers 1 to 3 are set to “public”. By tapping or clicking the “Off” button corresponding to a desired list among these lists, the desired list to the outside is set to “non-public”.

なお、図14からも明らかなように、評価対象者Aについて、表示スコア、平均スコア及びユーザ性向の生成に際して、評価対象者Aを評価した評価者が特定されるような情報は何ら表示されないようにすることができる。これにより、外部評価サービスにおいて各評価対象者に対して公正な評価が行われることが誘導される。   As is clear from FIG. 14, when generating the display score, the average score, and the user tendency for the evaluation target A, no information is displayed so that the evaluator who evaluated the evaluation target A is specified. Can be Thereby, it is induced that a fair evaluation is performed for each evaluation target person in the external evaluation service.

図14には、評価対象者A本人のページの様子が例示されているが、他ユーザにより閲覧される評価対象者Aのページも図14に例示されたものと同様なものであってもよい。   FIG. 14 illustrates the state of the page of the evaluation target person A itself, but the page of the evaluation target person A browsed by another user may be the same as that illustrated in FIG. .

8.変形例
図14に例示したような端末装置30の画面に表示される内容について、評価対象者に関して表示される評価データ(例えば、表示スコア、平均スコア、ユーザ性向等)は、評価者が特定されてしまうことを防止するために、評価対象者に対して例えば3人以上の評価者による評価が完了してこの評価対象者に対する評価データに反映された後に初めて、評価対象者の画面に表示されるようにしてもよい。
8. Modification Example With respect to the content displayed on the screen of the terminal device 30 as illustrated in FIG. In order to prevent the evaluation subject from being displayed, the evaluation subject is displayed on the screen of the evaluation subject only after the evaluation by, for example, three or more evaluators is completed and reflected in the evaluation data for the evaluation subject. You may make it.

例えば、サーバ装置10が、評価を要請すべき他のユーザを示した電子メール等を各ユーザに送信すること(このような電子メール等を受信したユーザは、自己を評価するように、当該他のユーザに対して要請するかも知れない)、及び、特定のユーザを自発的に評価するように促す電子メール等を各ユーザに送信すること(このような電子メール等を受信したユーザは、当該特定のユーザを自発的に評価するかも知れない)等により、各ユーザが周期的に繰り返し評価されるように誘導するようにしてもよい。   For example, the server apparatus 10 transmits to each user an e-mail or the like indicating another user to request an evaluation (a user who receives such an e-mail or the like may evaluate the self, etc. May send a request to each user) and send an e-mail or the like to each user prompting the user to voluntarily evaluate a particular user (the user who receives such an e-mail or the For example, a specific user may be evaluated spontaneously), or the like, so that each user is periodically and repeatedly evaluated.

サーバ装置10及び/又は端末装置30は、評価対象者について複数の異なる時点の各々において、その時点までにその評価対象者について生成された個別スコアを用いて、その評価対象者についての調整スコア、表示スコア(ウェイテッドスコア)、平均スコア(ネットスコア)及び/又はこれらに基づく順位情報等を(生成部により)生成して(必要に応じて個別スコアとともに記憶部により)記憶するようにしてもよい。上記複数の異なる時点は、1週間ごと、1か月ごと、半年ごと及び1年ごと等のように、一定の時間区間をおいて生ずるものとすることができる。これにより、評価対象者について生成される個別スコア、表示スコア(ウェイテッドスコア)及び/又は平均スコア(ネットスコア)の精度を時間の経過とともに向上させていくことができる。また、サーバ装置10及び/又は端末装置30は、そのように複数の異なる時点において生成した個別スコア、表示スコア(ウェイテッドスコア)、平均スコア(ネットスコア)及び/又はこれらに基づく順位情報等を、端末装置30の表示部において比較して表示できるようにするために、対応する記憶部に記憶させることができる。   The server device 10 and / or the terminal device 30 use the individual score generated for the evaluation subject at each of the plurality of different time points for the evaluation subject, and adjust the score for the evaluation subject using the individual score. The display score (weighted score), the average score (net score), and / or ranking information based on these may be generated (by the generating unit) and stored (along with the individual score as necessary by the storage unit). Good. The plurality of different time points may occur at fixed time intervals, such as weekly, monthly, semi-annually, and annually. Thereby, the accuracy of the individual score, the display score (weighted score), and / or the average score (net score) generated for the evaluation subject can be improved over time. In addition, the server device 10 and / or the terminal device 30 may generate the individual score, the display score (weighted score), the average score (net score), and / or the ranking information based on these scores generated at a plurality of different time points. In order to enable comparison and display on the display unit of the terminal device 30, the information can be stored in the corresponding storage unit.

また、評価対象者について生成され記憶された個別スコア、表示スコア(ウェイテッドスコア)、平均スコア(ネットスコア)及び/又はこれらに基づく順位情報等は、商業的な利用のために及び/又は個人的な利用のために、サーバ装置10から通信網20を介して任意の情報処理装置(例えば、端末装置及び/又は他のサーバ装置等)に送信されるようにしてもよい。   In addition, individual scores, displayed scores (weighted scores), average scores (net scores), and / or ranking information based on the individual scores generated and stored for the evaluation subject may be used for commercial use and / or for individuals. For practical use, the information may be transmitted from the server device 10 to an arbitrary information processing device (for example, a terminal device and / or another server device) via the communication network 20.

上述した様々な実施形態では、評価対象が人間(評価対象者)である場合について説明してきた。別の実施形態では、評価対象は、個人、団体(企業、機関、国家及び政府等)、有体物(商品、絵画、建築物等)及び無体物(イデオロギー、思想、政党、音楽及び制度等)のうちの少なくとも1つを含むことができる。なお、評価対象が人間でない場合には、例えば図6のST50及びST52における処理は、外部評価プラットフォームを運用するオペレータ(作業員)等が代わりに実行することができる。   In the various embodiments described above, the case where the evaluation target is a human (evaluation target person) has been described. In another embodiment, the evaluation targets are individuals, groups (companies, institutions, nations and governments, etc.), tangibles (products, paintings, buildings, etc.) and intangibles (ideology, ideas, political parties, music, institutions, etc.). At least one of them may be included. When the evaluation target is not a human, for example, the processing in ST50 and ST52 in FIG. 6 can be executed by an operator (operator) or the like who operates the external evaluation platform instead.

上述した様々な実施形態では、評価を行う主体が人間(評価者)である場合について説明してきた。別の実施形態では、評価を行う主体は、個人、団体(企業、機関、国家及び政府等)及び人工知能のうちの少なくとも1つを含むことができる。なお、評価を行う主体が団体である場合には、その団体に所属する人間が当該評価及びこれに付随する処理を実行することができる。評価を行う主体が人工知能である場合には、当該評価そのものについては人工知能が実行し、当該評価に付随する処理(例えば図6のST52、図10のST62、図12のST70における処理等)についてはその人工知能を運用するオペレータ(作業員)等が代わりに実行することができる。   In the various embodiments described above, a case has been described in which the subject that performs the evaluation is a human (evaluator). In another embodiment, the entity performing the assessment may include at least one of an individual, an entity (such as a company, an institution, a state and a government), and artificial intelligence. If the entity that performs the evaluation is a group, a person belonging to the group can execute the evaluation and the processing accompanying the evaluation. When the subject that performs the evaluation is artificial intelligence, the artificial intelligence executes the evaluation itself, and processes accompanying the evaluation (for example, the processes in ST52 in FIG. 6, ST62 in FIG. 10, and ST70 in FIG. 12). Can be executed instead by an operator (operator) or the like who operates the artificial intelligence.

上述した様々な実施形態では、複数のレイヤーの具体例として、レイヤー1〜3を用いる場合について説明したが、レイヤー1及び2のみを用いることも可能であるし、レイヤー1〜3に加えて他の少なくとも1つのレイヤーを用いることも可能である。さらに、これら複数のレイヤーの各々の定義についても、評価対象と評価主体との関係を示すものである限り、適宜変更してもよい。   In the various embodiments described above, the case where layers 1 to 3 are used as specific examples of the plurality of layers has been described. However, it is also possible to use only layers 1 and 2 or to use other layers in addition to layers 1 to 3. It is also possible to use at least one layer of Furthermore, the definition of each of these multiple layers may be changed as appropriate as long as it shows the relationship between the evaluation target and the evaluation subject.

本明細書で説明される処理及び手順は、実施形態において明示的に説明されたものによってのみならず、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの組み合わせによっても実現可能なものである。具体的には、本明細書で説明された処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク、光ストレージ等の媒体に、当該処理に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。   The processes and procedures described in this specification can be realized not only by those explicitly described in the embodiments but also by software, hardware, or a combination thereof. Specifically, the processes and procedures described in this specification are realized by mounting logic corresponding to the processes on a medium such as an integrated circuit, a volatile memory, a nonvolatile memory, a magnetic disk, or an optical storage. Is done. Further, the processes and procedures described in this specification can be implemented by a computer by implementing the processes and procedures as a computer program.

本明細書中で説明される処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理又は手順は、複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は、複数のモジュールによって実行されるものとすることができる。また、本明細書中で説明されるデータ、テーブル又はデータベースが単一のメモリに格納される旨説明されたとしても、そのようなデータ、テーブル又はデータベースは、単一の装置に備えられた複数のメモリ又は複数の装置に分散して配置された複数のメモリに分散して格納されるものとすることができる。さらに、本明細書において説明されるソフトウェア及びハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、又は、より多い構成要素に分解することによって実現されるものとすることができる。   Even though the processes and procedures described herein are described to be performed by a single device, software, component, module, such processes or procedures can be performed by multiple devices, multiple software, It may be performed by multiple components and / or multiple modules. Further, even if the data, tables, or databases described herein are described as being stored in a single memory, such data, tables, or databases may be stored on a single device. Or a plurality of memories distributed in a plurality of devices. Further, the software and hardware elements described herein may be implemented by integrating them into fewer components or decomposing them into more components.

9.様々な態様
第1の態様に係るサーバ装置は、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段と、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段と、を具備するものである。
9. Various Aspects The server device according to the first aspect includes a storage unit configured to store an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation entity on the evaluation target, and the individual unit generated for each evaluation entity on the evaluation target. Generating means for performing a process of multiplying a score by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value, so as to generate a display score indicating the creditworthiness of the evaluation target for display on a display unit And

第2の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様において、前記生成手段が、前記評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記評価主体が前記評価対象を何番目に評価したかを示す順番に対応する係数を乗ずるものである。   The server device according to a second aspect is the server device according to the first aspect, wherein the generation unit determines in what order the evaluation subject has evaluated the evaluation target with respect to the individual score generated for the evaluation subject. The order is multiplied by a coefficient corresponding to the order shown.

第3の態様に係るサーバ装置は、上記第2の態様において、前記順番が所定値未満である場合には、前記係数が該順番に比例し、前記順番が前記所定値以上である場合には、前記係数が一定であるものである。   The server device according to a third aspect is the server device according to the second aspect, wherein the coefficient is proportional to the order when the order is less than a predetermined value, and when the order is equal to or more than the predetermined value. , The coefficient is constant.

第4の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様から上記第3の態様のいずれかにおいて、前記生成手段が、前記評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記評価主体と前記評価対象との関係に対応する係数を乗ずるものである。   The server device according to a fourth aspect is the server device according to any one of the first aspect to the third aspect, wherein the generating unit determines the evaluation score and the evaluation for the individual score generated for the evaluation subject. It is multiplied by a coefficient corresponding to the relationship with the object.

第5の態様に係るサーバ装置は、上記第4の態様において、前記評価主体と前記評価対象との関係が、或る接触頻度及び/又は接近性を有する第1の関係と、該第1の関係よりも低い接触頻度及び/又は接近性を有する第2の関係と、を含み、前記生成手段が、前記評価対象と前記第1の関係にある評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記第1の関係に対応する係数を乗じ、前記評価対象と前記第2の関係にある評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記第2の関係に対応する係数を乗ずるものである。   The server device according to a fifth aspect is the server device according to the fourth aspect, wherein the relationship between the evaluation subject and the evaluation target is a first relationship having a certain contact frequency and / or proximity, and A second relationship having a lower contact frequency and / or accessibility than a relationship, wherein the generating means generates the individual score generated for the evaluation subject in the first relationship with the evaluation target. A coefficient corresponding to the first relation is multiplied, and the individual score generated for the evaluation subject in the second relation with the evaluation target is multiplied by a coefficient corresponding to the second relation.

第6の態様に係るサーバ装置は、上記第5の態様において、前記評価を実行した評価主体と前記評価対象との関係が、前記第2の関係よりも低い接触頻度及び/又は接近性を有する第3の関係をさらに含み、前記生成手段が、前記評価対象と前記第3の関係にある評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記第3の関係に対応する係数を乗ずるものである。   In the server device according to a sixth aspect, in the fifth aspect, the relationship between the evaluation subject that has performed the evaluation and the evaluation target has a lower contact frequency and / or accessibility than the second relationship. The information processing apparatus further includes a third relation, wherein the generation unit multiplies the individual score generated for the evaluation subject in the third relation with the evaluation target by a coefficient corresponding to the third relation. .

第7の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様から上記第6の態様のいずれかにおいて、前記生成手段が、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアを用いて平均スコアを生成し、前記生成手段が、前記評価対象についての前記平均スコアに関連付けて前記表示部において表示するために、前記平均スコアの正確性を示す正確性情報を生成するものである。   The server device according to a seventh aspect is the server device according to any one of the first aspect to the sixth aspect, wherein the generation unit uses the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target to obtain an average score. And the generating unit generates accuracy information indicating the accuracy of the average score in order to display the average score on the display unit in association with the average score for the evaluation target.

第8の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様から上記第7の態様のいずれかにおいて、前記生成手段が、異なる複数の時点の各々において、該時点までに前記評価対象について生成された前記個別スコアを用いて、前記評価対象について前記表示スコアを生成するものである。   The server device according to an eighth aspect is the server device according to any one of the first aspect to the seventh aspect, wherein the generation unit generates the evaluation target by each of a plurality of different time points. The display score is generated for the evaluation target using the individual score.

第9の態様に係るサーバ装置は、上記第8の態様において、前記記憶手段が、前記表示部において比較して表示するために、前記評価対象について前記異なる複数の時点において生成された表示スコアを記憶するものである。   The server device according to a ninth aspect is the server device according to the eighth aspect, wherein the storage unit generates a display score generated at the plurality of different points in time for the evaluation target in order to display the comparison result on the display unit. It is something to memorize.

第10の態様に係るサーバ装置は、上記第8の態様又は上記第9の態様において、前記異なる複数の時点の各々が、一定の時間区間を隔てて発生するものである。   A server device according to a tenth aspect is the server device according to the eighth aspect or the ninth aspect, wherein each of the plurality of different time points occurs at predetermined time intervals.

第11の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様から上記第10の態様のいずれかにおいて、前記生成手段が、前記表示部において表示するために、前記評価対象について生成された表示スコアと所定数の他の評価対象について生成された表示スコアとを含む全体における、前記評価対象について生成された表示スコアの順位を示す順位情報を生成するものである。   The server device according to an eleventh aspect is the server device according to any one of the first aspect to the tenth aspect, wherein the generation unit displays the display score generated for the evaluation target for display on the display unit. It is to generate rank information indicating the rank of the display score generated for the evaluation target in the entirety including the display score generated for a predetermined number of other evaluation targets.

第12の態様に係るサーバ装置は、上記第9の態様において、前記記憶手段が、前記表示部において比較して表示するために、前記評価対象について異なる複数の時点において生成された順位情報を記憶するものである。   The server device according to a twelfth aspect is the server device according to the ninth aspect, wherein the storage unit stores rank information generated at a plurality of different points in time for the evaluation target in order to display the comparison result on the display unit. Is what you do.

第13の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様から上記第12の態様のいずれかにおいて、前記評価対象が、個人、団体、有体物及び無体物のうちの少なくとも1つを含むものである。   A server device according to a thirteenth aspect is the server device according to any one of the first to twelfth aspects, wherein the evaluation target includes at least one of an individual, an organization, a tangible object, and an intangible object.

第14の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様から上記第13のいずれかの態様において、前記評価主体が、個人、団体及び人工知能のうちの少なくとも1つを含むものである。   A server device according to a fourteenth aspect is the server device according to any one of the first to thirteenth aspects, wherein the evaluation subject includes at least one of an individual, a group, and artificial intelligence.

第15の態様に係るサーバ装置は、上記第1の態様から上記第14の態様のいずれかにおいて、商業的な利用のために及び/又は個人的な利用のために、前記評価対象について生成された前記表示スコアを通信回線を介して他の情報処理装置に送信する送信手段、をさらに具備するものである。   A server device according to a fifteenth aspect is the server device according to any one of the first aspect to the fourteenth aspect, wherein the server device is generated for the evaluation target for commercial use and / or for personal use. Transmitting means for transmitting the display score to another information processing device via a communication line.

一態様に係る端末装置は、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段と、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段と、を具備するものである。   The terminal device according to an aspect, a storage unit that stores an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject for the evaluation target, and the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target, Generating means for performing a process of multiplying by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value, so as to generate a display score indicating the creditworthiness of the evaluation target for display on a display unit. It is.

第1の態様に係る方法は、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶段階と、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成段階と、を含むものである。   The method according to the first aspect includes a storage step of storing an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject on the evaluation target; and a step of storing the individual score generated for each evaluation subject on the evaluation target. Generating a display score indicating the creditworthiness of the evaluation target for display on a display unit by performing a process of multiplying by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value. It is a thing.

第2の態様に係る方法は、上記第1の態様において、前記表示スコアを表示部において表示する表示段階をさらに含むものである。   A method according to a second aspect is the method according to the first aspect, further comprising the step of displaying the display score on a display unit.

第3の態様に係る方法は、上記第2の態様において、前記記憶段階及び前記生成段階がサーバ装置において実行され、前記表示段階が端末装置において実行されるものである。   A method according to a third aspect is the method according to the second aspect, wherein the storing step and the generating step are performed in a server device, and the displaying step is performed in a terminal device.

第4の態様に係る方法は、上記第2の態様において、各段階がサーバ装置において実行されるものである。   A method according to a fourth aspect is the method according to the second aspect, wherein each step is executed in the server device.

第5の態様に係る方法は、上記第2の態様において、各段階が端末装置において実行されるものである。   A method according to a fifth aspect is the method according to the second aspect, wherein each step is executed in the terminal device.

一態様に係るコンピュータプログラムは、コンピュータを、評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段、並びに、各評価対象について前記評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段、として機能させるものである。   A computer program according to one aspect includes a computer, a storage unit that stores an individual score generated based on an evaluation performed by an evaluation subject on an evaluation target, and the individual score generated with respect to the evaluation subject for each evaluation target. Generating means for generating a display score indicating the credibility of the evaluation target on a display unit by performing a process of multiplying a coefficient related to the evaluation subject, and a process of calculating an average value, Function.

様々な実施形態によれば、評価対象に対して複数の評価主体が実行した評価に基づいて生成された情報を処理することにより様々な事業に利用可能な情報を生成する情報処理装置を提供することができる。   According to various embodiments, there is provided an information processing apparatus that generates information that can be used for various businesses by processing information generated based on evaluations performed by a plurality of evaluation subjects on an evaluation target. be able to.

10 サーバ装置
20 通信網
30 端末装置
110 通信部
120 記憶部
130 生成部
140 制御部
210 通信部
220 記憶部
230 入力部
240 表示部
250 制御部
260 生成部
Reference Signs List 10 server device 20 communication network 30 terminal device 110 communication unit 120 storage unit 130 generation unit 140 control unit 210 communication unit 220 storage unit 230 input unit 240 display unit 250 control unit 260 generation unit

また、上記数式によれば、評価対象者Aについて表示スコアを生成するためには、個別スコアに対して、2種類の加重値(係数)を乗ずる処理、及び、複数の評価者についての平均値を算出する処理の各々を行う順序に制限はない。すなわち、個別スコアに対して、(1)第1の加重値(評価対象者を評価した順番に対応する加重値)を乗ずる処理、第2の加重値(レイヤーに対応する加重値)を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理という順序で各処理を実行してもよいし、(2)第2の加重値を乗ずる処理、第1の加重値を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理という順序で各処理を実行してもよいし、(3)平均値を算出する処理を行う際に第1の加重値を乗ずる処理を行った後、第2の加重値を乗ずる処理を行っても良いし、(4)平均値を算出する処理を行う際に第1の加重値を乗ずる処理及び第2の加重値を乗ずる処理の両方を行っても良いし、(5)上記数式から得られるものと同一の表示スコアを得るために、2種類の加重値を乗ずる処理及び複数の評価者についての平均値を算出する処理を、その他の任意の順序に従って実行してもよい。 According to the above formula, in order to generate a display score for the evaluation subject A, a process of multiplying the individual score by two types of weights (coefficients) and an average value for a plurality of evaluators There is no limitation on the order in which each of the processes for calculating is performed. That is, (1) a process of multiplying the individual score by a first weight (a weight corresponding to the order in which the evaluation target was evaluated), and a process of multiplying a second weight (a weight corresponding to the layer) , and may execute each process in the order of that to calculate the average value processing, (2) processing for multiplying the second weighting value, processing for multiplying the first weight, and calculates an average value Each process may be performed in the order of performing the process. (3) When performing the process of calculating the average value, the process of multiplying the first weight value is performed, and then the process of multiplying the second weight value is performed. (4) When performing the process of calculating the average value, both the process of multiplying by the first weight and the process of multiplying by the second weight may be performed. In order to obtain the same display score as that obtained from A process of calculating an average value for the evaluator may be performed in accordance with any other order.

Claims (22)

評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段と、
前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段と、
を具備することを特徴とするサーバ装置。
Storage means for storing an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject on the evaluation target;
A display indicating the credibility of the evaluation target by performing a process of multiplying the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value. Generating means for generating a score for display on the display unit;
A server device comprising:
前記生成手段が、前記評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記評価主体が前記評価対象を何番目に評価したかを示す順番に対応する係数を乗ずる、請求項1に記載のサーバ装置。   2. The server device according to claim 1, wherein the generation unit multiplies the individual score generated with respect to the evaluation subject by a coefficient corresponding to an order indicating the order in which the evaluation subject evaluates the evaluation target. 3. . 前記順番が所定値未満である場合には、前記係数が該順番に比例し、
前記順番が前記所定値以上である場合には、前記係数が一定である、請求項2に記載のサーバ装置。
If the order is less than a predetermined value, the coefficient is proportional to the order,
The server device according to claim 2, wherein the coefficient is constant when the order is equal to or more than the predetermined value.
前記生成手段が、前記評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記評価主体と前記評価対象との関係に対応する係数を乗ずる、請求項1から請求項3のいずれかに記載のサーバ装置。   4. The server device according to claim 1, wherein the generation unit multiplies the individual score generated for the evaluation subject by a coefficient corresponding to a relationship between the evaluation subject and the evaluation target. . 前記評価主体と前記評価対象との関係が、或る接触頻度及び/又は接近性を有する第1の関係と、該第1の関係よりも低い接触頻度及び/又は接近性を有する第2の関係と、を含み、
前記生成手段が、
前記評価対象と前記第1の関係にある評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記第1の関係に対応する係数を乗じ、
前記評価対象と前記第2の関係にある評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記第2の関係に対応する係数を乗ずる、請求項4に記載のサーバ装置。
A relationship between the evaluation subject and the evaluation target is a first relationship having a certain contact frequency and / or accessibility, and a second relationship having a lower contact frequency and / or accessibility than the first relationship. And
The generation means,
Multiplying the individual score generated for the evaluation subject in the first relationship with the evaluation subject by a coefficient corresponding to the first relationship;
The server device according to claim 4, wherein the individual score generated for the evaluation subject having the second relationship with the evaluation target is multiplied by a coefficient corresponding to the second relationship.
前記評価を実行した評価主体と前記評価対象との関係が、前記第2の関係よりも低い接触頻度及び/又は接近性を有する第3の関係をさらに含み、
前記生成手段が、前記評価対象と前記第3の関係にある評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して前記第3の関係に対応する係数を乗ずる、請求項5に記載のサーバ装置。
The relationship between the evaluation subject that has performed the evaluation and the evaluation target further includes a third relationship having a lower contact frequency and / or accessibility than the second relationship,
The server device according to claim 5, wherein the generation unit multiplies the individual score generated for the evaluation subject having the third relationship with the evaluation target by a coefficient corresponding to the third relationship.
前記生成手段が、前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアを用いて平均スコアを生成し、
前記生成手段が、前記評価対象についての前記平均スコアに関連付けて前記表示部において表示するために、前記平均スコアの正確性を示す正確性情報を生成する、請求項1から請求項6のいずれかに記載のサーバ装置。
The generating means generates an average score using the individual scores generated for each evaluation subject for the evaluation target,
7. The method according to claim 1, wherein the generation unit generates accuracy information indicating the accuracy of the average score so as to be displayed on the display unit in association with the average score for the evaluation target. 8. A server device according to item 1.
前記生成手段が、異なる複数の時点の各々において、該時点までに前記評価対象について生成された前記個別スコアを用いて、前記評価対象について前記表示スコアを生成する、請求項1から請求項7のいずれかに記載のサーバ装置。   The method according to claim 1, wherein the generation unit generates the display score for the evaluation object at each of a plurality of different time points by using the individual score generated for the evaluation object up to the time point. The server device according to any one of the above. 前記記憶手段が、前記表示部において比較して表示するために、前記評価対象について前記異なる複数の時点において生成された表示スコアを記憶する、請求項8に記載のサーバ装置。   The server device according to claim 8, wherein the storage unit stores display scores generated at the plurality of different points in time for the evaluation target for comparison and display on the display unit. 前記異なる複数の時点の各々が、一定の時間区間を隔てて発生する、請求項8又は請求項9に記載のサーバ装置。   The server device according to claim 8, wherein each of the plurality of different time points occurs at predetermined time intervals. 前記生成手段が、前記表示部において表示するために、前記評価対象について生成された表示スコアと所定数の他の評価対象について生成された表示スコアとを含む全体における、前記評価対象について生成された表示スコアの順位を示す順位情報を生成する、請求項1から請求項10のいずれかに記載のサーバ装置。   The generation means is generated for the evaluation target in the entirety including the display score generated for the evaluation target and the display score generated for a predetermined number of other evaluation targets for display on the display unit. The server device according to claim 1, wherein the server device generates rank information indicating a rank of a display score. 前記記憶手段が、前記表示部において比較して表示するために、前記評価対象について異なる複数の時点において生成された順位情報を記憶する、請求項9に記載のサーバ装置。   The server device according to claim 9, wherein the storage unit stores rank information generated at a plurality of different points in time for the evaluation target for comparison and display on the display unit. 前記評価対象が、個人、団体、有体物及び無体物のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から請求項12のいずれかに記載のサーバ装置。   The server device according to claim 1, wherein the evaluation target includes at least one of an individual, an organization, a tangible object, and an intangible object. 前記評価主体が、個人、団体及び人工知能のうちの少なくとも1つを含む、請求項1から請求項13のいずれかに記載のサーバ装置。   14. The server device according to claim 1, wherein the evaluation subject includes at least one of an individual, a group, and artificial intelligence. 商業的な利用のために及び/又は個人的な利用のために、前記評価対象について生成された前記表示スコアを通信回線を介して他の情報処理装置に送信する送信手段、をさらに具備する請求項1から請求項14のいずれかに記載のサーバ装置。   A transmission unit that transmits the display score generated for the evaluation target to another information processing device via a communication line for commercial use and / or for personal use. The server device according to any one of claims 1 to 14. 評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段と、
前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段と、
を具備することを特徴とする端末装置。
Storage means for storing an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject on the evaluation target;
A display indicating the credibility of the evaluation target by performing a process of multiplying the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value. Generating means for generating a score for display on the display unit;
A terminal device comprising:
評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶段階と、
前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成段階と、
を含むことを特徴とする方法。
A storage step of storing an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject on the evaluation target;
A display indicating the credibility of the evaluation target by performing a process of multiplying the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value. Generating a score for displaying the score on the display unit;
A method comprising:
前記表示スコアを表示部において表示する表示段階をさらに含む、請求項17に記載の方法。   The method of claim 17, further comprising displaying the display score on a display. 前記記憶段階及び前記生成段階がサーバ装置において実行され、
前記表示段階が端末装置において実行される、請求項18に記載の方法。
The storing step and the generating step are performed in a server device;
19. The method according to claim 18, wherein said displaying step is performed at a terminal device.
各段階がサーバ装置において実行される、請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein each step is performed on a server device. 各段階が端末装置において実行される、請求項18に記載の方法。   19. The method of claim 18, wherein each step is performed at a terminal. コンピュータを、
評価対象について評価主体が実行した評価に基づいて生成された個別スコアを記憶する記憶手段、並びに、
前記評価対象について各評価主体に関して生成された前記個別スコアに対して、前記評価主体に関連した係数を乗ずる処理、及び、平均値を算出する処理を行うことにより、前記評価対象の信用度を示す表示スコアを表示部において表示するために生成する生成手段、
として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Computer
Storage means for storing an individual score generated based on the evaluation performed by the evaluation subject on the evaluation target, and
A display indicating the credibility of the evaluation target by performing a process of multiplying the individual score generated for each evaluation subject for the evaluation target by a coefficient related to the evaluation subject and a process of calculating an average value. Generating means for generating a score for display on the display unit;
A computer program characterized by functioning as a computer.
JP2018513032A 2018-03-02 2018-03-02 Server device and terminal device Expired - Fee Related JP6457152B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/008047 WO2019167259A1 (en) 2018-03-02 2018-03-02 Server device and terminal device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149629A Division JP2019153269A (en) 2018-08-08 2018-08-08 Server device and terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6457152B1 JP6457152B1 (en) 2019-01-23
JPWO2019167259A1 true JPWO2019167259A1 (en) 2020-04-09

Family

ID=65037147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513032A Expired - Fee Related JP6457152B1 (en) 2018-03-02 2018-03-02 Server device and terminal device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6457152B1 (en)
WO (1) WO2019167259A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6847989B2 (en) * 2019-02-07 2021-03-24 株式会社メルカリ Information processing programs, information processing terminals, information processing methods, and information processing devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155342A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Personnel evaluation apparatus, personnel evaluation method, program, and its recording medium
JP4513597B2 (en) * 2005-02-23 2010-07-28 株式会社デンソー Taxi dispatch reservation system, taxi dispatch reservation method, server and mobile terminal
JP2010086223A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Tmf Create:Kk Behavior evaluation system
JP2013025555A (en) * 2011-07-21 2013-02-04 Sony Corp Information processor, information processing system, information processing method, and, program
JP6297101B2 (en) * 2016-07-13 2018-03-20 株式会社三菱総合研究所 Information processing apparatus and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6457152B1 (en) 2019-01-23
WO2019167259A1 (en) 2019-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mani et al. Drivers of consumers’ resistance to smart products
Ding et al. Learning user real-time intent for optimal dynamic web page transformation
Kim et al. Web site design benchmarking within industry groups
Kuo et al. Measuring users' perceived portal service quality: An empirical study
Watling Digital exclusion: coming out from behind closed doors
Wang et al. Bridging the digital divide: the smart TV as a platform for digital literacy among the elderly
US10969927B2 (en) Displaying information using expandable widgets
Windzio et al. Are we just friends? Immigrant integration into high-and low-cost social networks
Dou et al. Power of the swipe: Why mobile websites should add horizontal swiping to tapping, clicking, and scrolling interaction techniques
Haythornthwaite et al. Introduction to the special issue on learning analytics
Im et al. What fosters favorable attitudes toward using travel mobile applications?
Hess et al. Digital life as a topic of business and information systems engineering?
Hsu et al. Exploring the critical factors influencing the quality of blog interfaces using the decision-making trial and evaluation laboratory (DEMATEL) method
EP3204873A1 (en) One way and two way data flow systems and methods
Kureerung et al. Factors supporting user interface design of mobile government application
Perez et al. Characterizing the processes for navigating Internet health information using real-time observations: a mixed-methods approach
Cao et al. Influences of color salience and location of website links on user performance and affective experience with a mobile web directory
Lin Understanding undergraduates’ problems from determinants of Facebook continuance intention
Wiafe et al. Assessing the impact of persuasive features on user’s intention to continuous use: the case of academic social networking sites
JP2020067816A (en) System, information processing method, and program for providing information on legal consultation
Khan et al. A meta-analysis of mobile learning adoption in higher education based on unified theory of acceptance and use of technology 3 (UTAUT3)
Yusof et al. The effect of perceived interactivity and social norm to the continuance use of mobile wellness apps
Choi et al. Negotiating the cultural steps in developing an online intervention for Korean American intimate partner violence
Savoy et al. Factors for customer information satisfaction: User approved and empirically evaluated
JP6457152B1 (en) Server device and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees