JPWO2019163538A1 - イヤホン、イヤホンシステム、及びイヤホンシステムにおける方法 - Google Patents

イヤホン、イヤホンシステム、及びイヤホンシステムにおける方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019163538A1
JPWO2019163538A1 JP2020501663A JP2020501663A JPWO2019163538A1 JP WO2019163538 A1 JPWO2019163538 A1 JP WO2019163538A1 JP 2020501663 A JP2020501663 A JP 2020501663A JP 2020501663 A JP2020501663 A JP 2020501663A JP WO2019163538 A1 JPWO2019163538 A1 JP WO2019163538A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
voice data
voice
unit
acquisition unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020501663A
Other languages
English (en)
Inventor
重人 松田
重人 松田
悠 宮島
悠 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2019163538A1 publication Critical patent/JPWO2019163538A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2203/00Details of circuits for transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R3/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2203/12Beamforming aspects for stereophonic sound reproduction with loudspeaker arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/40Arrangements for obtaining a desired directivity characteristic
    • H04R25/407Circuits for combining signals of a plurality of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/552Binaural

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

【課題】イヤーヘッドが取得する音声の品質をより高める。
【解決手段】本開示に係るイヤホンは、一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、無線通信により他方のイヤホンから音声データを受信する通信部と、前記音声取得部が取得した前記音声データと前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行う音質向上処理部と、を備える。この構成により、イヤーヘッドが取得する音声の品質をより高めることが可能となる。
【選択図】図1

Description

本開示は、イヤホン、イヤホンシステム、及びイヤホンシステムにおける方法に関する。
従来、例えば下記の特許文献1には、外部の音声を収音して音声信号に変換する2つのマイクと、マイクから入力される音声信号にビームフォーミング処理を含む処理を施す音声信号処理部を備える情報処理装置が記載されている。
特開2011−61422号公報
イヤホンがマイクロフォンを備えており、マイクロフォンで取得した音声を外部に送信するような場合、マイクロフォンの数が多いほど、音声の品質を向上することができる。しかしながら、マイクロフォンの数を増やすと、イヤホンの小型形状を保ったまま効果的なマイクロフォンアレイを形成することが困難になる。特に小型化の要請が高いイヤーヘッドにおいては、1対のイヤーヘッドの一方に複数のマイクロフォンを搭載することは困難である。上記特許文献1には、2つのマイクから入力される音声信号にビームフォーミング処理を施すことが記載されているが、無線で音声信号を集約してビームフォームイング処理することは、何ら想定していなかった。
そこで、イヤホンが取得する音声の品質をより高めることが望まれていた。
本開示によれば、一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、無線通信により他方のイヤホンから音声データを受信する通信部と、前記音声取得部が取得した前記音声データと前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行う音質向上処理部と、を備える、イヤホンが提供される。
本開示によれば、一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、他方のイヤホンが取得した音声データと前記音声取得部が取得した音声データの音質を向上する処理を行うため、無線通信により前記他方のイヤホンへ前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する通信部と、を備える、イヤホンが提供される。
本開示によれば、一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、無線通信により他方のイヤホンから音声データを受信する通信部と、前記音声取得部が取得した前記音声データと前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行う音質向上処理部と、を備える、第1のイヤホンと、一組の前記イヤーヘッドセットを構成する他方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、前記他方のイヤホンへ前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する通信部と、を備える、第2のイヤホンと、を備える、イヤホンシステムが提供される。
また、本開示によれば、イヤホンシステムにおける方法であって、一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンが音声データを取得することと、一組の前記イヤーヘッドセットを構成する他方のイヤホンが音声データを取得することと、前記一方のイヤホンが、無線通信により他方のイヤホンが取得した前記音声データを受信することと、前記一方のイヤホンが取得した前記音声データと、前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行うことと、を備える、イヤホンシステムにおける方法が提供される。
以上説明したように本開示によれば、イヤホンが取得する音声の品質をより高めることが可能となる。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の一実施形態に係るイヤホンシステムの構成を示す模式図である。 データチャンネルを用いてスレーブ側のイヤホンからマスター側のイヤホンへ音声を送信する場合を示す模式図である。 マスター側のイヤホンで行われる遅延処理を説明するためのタイミングチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.システムの構成例
2.オーディオチャンネルを用いる場合
3.データチャンネルを用いる場合
1.システムの構成例
まず、図1を参照して、本開示の一実施形態に係るイヤホンシステム1000の構成について説明する。図1に示すように、このシステム1000は、マスター側のイヤホン100とスレーブ側のイヤホン200とを有する、1組のイヤーヘッドセットから構成されている。マスター側のイヤホン100とスレーブ側のイヤホン200は、別体に構成され、それぞれがユーザの片耳に挿入される。一例として、マスター側のイヤホン100は右耳に挿入され、スレーブ側のイヤホン200は左耳に挿入されるものとする。
マスター側のイヤホン100は、2つのマイクロフォン102,104を備えている。また、マスター側のイヤホン100は、通信部110、アンテナ112、ビームフォーミング部(音声品質向上処理部)120、遅延部122、制御部130、外部送信部140、電源IC150を有して構成されている。
同様に、スレーブ側のイヤホン200は、2つのマイクロフォン202,204を備えている。また、スレーブ側のイヤホン200は、通信部210、アンテナ212、オーディオコーデック部220、制御部230、電源IC250を有して構成されている。
本実施形態のシステム1000では、マスター側のイヤホン100のマイクロフォン102,104が取得した音声と、スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204が取得した音声とをマスター側でビームフォーミングして、自動音声認識(ASR)エンジンなどに音声情報を送信する。この際、マイクロフォンの数が多いほど、S/N比の高い質の高い音声情報が得られる。従って、本実施形態のシステム1000によれば、マスター側のイヤホン100とスレーブ側のイヤホン200のそれぞれでビームフォーミングを行う場合と比較して、4つのマイクロフォン102,104,202,204の音声を用いてビームフォーミングを行うことができるため、雑音を低減して高品質の音声を得ることができ、自動音声認識エンジン等における音声認識の成功率を高めることができる。また、合計4つのマイクロフォンがマスター側のイヤホン100とスレーブ側のイヤホン200に分散して配置されるため、全てのマイクロフォンをマスター側のイヤホン100とスレーブ側のイヤホン200のいずれか一方に配置した場合に比べて、イヤホンを小型化することができる。
また、ビームフォーミングした音声は、他の人と音声通話を行うため、他の人が使用するイヤーヘッドセットに送信してもよい。この場合も、高品質の音声で通話を行うことができる。
ビームフォーミングは、マスター側のイヤホン100のビームフォーミング部120で行われる。このため、スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204が取得した音声は、マスター側のイヤホン100へ送信される。送信の方式として様々な方式を用いることができるが、本実施形態のシステム1000では、アンテナ112,212を介して、特にNFMI(Near Field Magnetic Induction/近距離磁界誘導)を用いてスレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100へ音声を送る。これにより、マスター側のイヤホン100では、4つのマイクロフォン102,104,202,204の音声を用いてビームフォーミングを行うことができる。
なお、本実施形態では、複数のマイクロフォン102,104,202,204が取得した音声の品質を向上させる処理として、音声に指向性を持たせるビームフォーミング処理を例示するが、ビームフォーミング処理以外の音声品質向上の処理を行っても良い。例えば、複数のマイクロフォン102,104,202,204が取得した音声の風切り音のノイズを低減する処理等を行っても良い。従って、ビームフォーミング部120は、広義には音声品質向上処理部として機能する。
NFMIによりスレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100へ音声を送信する際に、オーディオチャンネルとデータチャンネルを用いることができる。なお、オーディオチャンネルとは、データの完全性を保証しないことで、データの到達遅延時間が一定である無線伝送路である。また、データチャンネルとは、データ完全性が保証された無線伝送路である、データチャンネルでは、誤り訂正等により情報の伝達時間が左右される。本実施形態では、オーディオチャンネルまたはデータチャンネルを用いてスレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100へ音声を送信する。以下、オーディオチャンネルを用いる場合とデータチャンネルを用いる場合のそれぞれについて説明する。
2.オーディオチャンネルを用いる場合
先ず、図1に基づいて、オーディオチャンネルを用いてスレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100へ音声を送信する場合について説明する。スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204は、音声をPCM(PCM:Pulse Code Modulation)データとして取得する。スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204が取得した音声は、NFMIを用いてスレーブ側のイヤホン200の通信部210からマスター側のイヤホン100の通信部110へ送られる。
オーディオチャンネルを用いる場合は、通信部210、通信部110にて、非可逆の音声コーデックにより音声データの圧縮と伸長が自動的に行われる。非可逆の音声コーデックとして、例えばADPCM等の音声コーデックを用いる。通信部210ではPCMデータの圧縮を行い、通信部110では伸長を行うことでPCMデータに戻す。従って、後述するデータチャンネルを用いる場合とは異なり、制御部230、制御部130による音声のデータの可逆的な圧縮、伸長は行われない。ADPCM等の非可逆の音声コーデックを用いた場合、音声の品質に若干の劣化が生じる場合がある。
マスター側のイヤホン100では、スレーブ側のマイクロフォン202,204の音声が、通信部110からビームフォーミング部120へ送られる。一方、マスター側のイヤホン100のマイクロフォン102,104で取得された音声もビームフォーミング部120へ送られる。マスター側のイヤホン100のマイクロフォン102,104で取得された音声は、遅延部122において、所定の時間だけ遅延される。これにより、スレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100に音声が送られる際に生じる遅延を考慮して、ビームフォーミングを最適に行うことができる。
ビームフォーミング部120では、4つのマイクロフォン102,104,202,204の音声を用いて、4チャンネルのビームフォーミングを行う。ビームフォーミングされた音声は、外部送信部140に送られる。外部送信部140は、例えばBluetooth(登録商標)等の方式で、ビームフォーミングが行われた音声を外部の装置へ送信する。また、イヤホンシステム1000はインターネット等のネットワークに直接接続することもできる。この場合、外部送信部140から、外部の装置を介さないで自動音声認識エンジン等のアプリケーションへ音声が直接送信される。
以上のように、オーディオチャンネルを用いる場合は、図1中に示す一点鎖線P1に沿って音声のデータが送られる。なお、制御部130は、マスター側のイヤホン100の構成要素の全体を制御する機能を有している。同様に、制御部230は、スレーブ側のイヤホン200の構成要素の全体を制御する機能を有している。
外部の装置は、例えばスマートフォンやパーソナルコンピュータ(PC)等の装置である。外部の装置が外部送信部140から音声を受信することで、例えば自動音声認識エンジンなどのアプリケーションに音声が入力され、音声認識が行われる。これにより、検索エンジンにより所望の情報が検索される。
3.データチャンネルを用いる場合
次に、図2に基づいて、データチャンネルを用いてスレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100へ音声を送信する場合について説明する。オーディオチャンネルを用いる場合と同様、スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204は、音声をPCMデータとして取得する。スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204が取得した音声は、制御部230に送られる。制御部230では、音声のエンコードを行い、エンコードされた音声のデータは通信部210に送られる。そして、エンコードされた音声のデータは、NFMIを用いてスレーブ側のイヤホン200の通信部210からマスター側のイヤホン100の通信部110へ送られる。
マスター側のイヤホン100の通信部110では、エンコードされた音声のデータを受信し、制御部130へ送る。制御部130では、エンコードされた音声のデータをデコードし、ビームフォーミング部120へ送る。
データチャンネルを用いる場合は、スレーブ側のイヤホン200で行うエンコード処理が可逆圧縮であり、マスター側のイヤホン100でデコード処理を行うため、マスター側のイヤホン100では原音そのままの状態で音声を復元できる。従って、スレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホンに音声を送るに際し、音質に劣化が生じることがなく、原音そのままの高品質な音声を維持できる。なお、コーデックの方法としては、例えばFLAC等を用いることができる。
ビームフォーミング部120では、4つのマイクロフォン102,104,202,204の音声を用いてビームフォーミングを行う。以降は、オーディオチャンネルを用いる場合と同様である。ビームフォーミングされた音声は、外部送信部140に送られる。外部送信部140は、例えばBluetooth(登録商標)等の方式で、ビームフォーミングが行われた音声を外部の装置へ送信する。
以上のように、データチャンネルを用いる場合は、図2中に示す一点鎖線P2に沿って音声のデータが送られる。なお、制御部130は、上述したデコードの処理を行う他、マスター側のイヤホン100の構成要素の全体を制御する。同様に、制御部230は、上述したエンコードの処理を行う他、スレーブ側のイヤホン200の構成要素の全体を制御する。
データチャンネルを用いる場合、スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204とマスター側のイヤホン100のマイクロフォン102,104とでは、同時に音声を取得する。
このため、オーディオチャンネルを用いて、マスター側のイヤホン100からスレーブ側のイヤホン200へ、音声取得を開始するタイミングを示すタイミング信号が送られる。タイミング信号は、オーディオチャンネルを使用して送られる。スレーブ側のイヤホン200では、タイミング信号を受信した時点で音声取得を開始する。マスター−スレーブ間の遅延時間は固定値であるため、マスター側のイヤホン100では、固定値である遅延時間の分だけ待機した上で、音声取得を開始する。これにより、スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204とマスター側のイヤホン100のマイクロフォン102,104とで、同時に音声を取得することが可能である。
図3は、マスター側のイヤホン100で行われる遅延処理を説明するためのタイミングチャートである。図3では、上から順に、マスター側のイヤホン100がスレーブ側のイヤホン200に送信したタイミング信号、スレーブ側のイヤホン200が受信したタイミング信号、マスター側のイヤホン100が音声取得を開始するタイミング信号を示している。
図3に示すように、時刻t1でマスター側のイヤホン100がスレーブ側のイヤホン200へタイミング信号を送信すると、時刻t2において、スレーブ側のイヤホン200がタイミング信号を受信する。スレーブ側のイヤホン200では、時刻t2でタイミング信号を受信すると、所定時間が経過した時刻t3の時点で音声の取得を開始する。なお、時刻t2から時刻t3までの時間は、ハードウェアの応答時間に起因する時間であり、固定値である。
マスター側のイヤホン100では、時刻t1でタイミング信号を送信した後、所定の遅延時間Tが経過すると、音声の取得を開始する。遅延時間Tは、マスター側のイヤホン100が音声を取得するタイミングが時刻t3と一致するように、予め定められている。これにより、マスター側のイヤホン100とスレーブ側のイヤホン200との間で、音声を取得するタイミングを一致させることができる。これにより、スレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100の音声を同期することができ、マスター側のビームフォーミング部120において、ビームフォーミングを最適に行うことができる。
なお、例えば、マイクロフォン102,104,202,204による音声取得(録音)を一定時間毎(例えば20ms毎)に行い、その音声データをビームフォーミング処理して外部送信部140に送るものとする。スレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100の転送遅延に関しては、外部送信部140に音声データを送った後、次の一定時間の間にスレーブ側のイヤホン200からマスター側のイヤホン100への音声データの転送が行われ、及びビームフォーミング処理が終了していれば、転送遅延は問題とならない。
なお、オーディオチャネルの場合は、オーディオチャネルの遅延時間は予め決まった値であるため、マスター側のイヤホン100のビームフォーミング部120では、遅延時間を考慮した上でビームフォーミングを行うことができる。従って、マスター側のイヤホン100からスレーブ側のイヤホン200へのタイミング信号の送信は不要である。
なお、本実施形態では、1つのマスター側のイヤホン100と1つのスレーブ側のイヤホン200とを有する、1組のイヤーヘッドセットから構成されるイヤホンシステム1000を例に挙げて説明したが、例えばスレーブ側のイヤホン200は複数であっても良い。これにより、マイクロフォンの数をより増加することができ、更なる音声品質の向上を達成することが可能である。
以上説明したように本実施形態によれば、マスター側のイヤホン100のマイクロフォン102,104が取得した音声と、スレーブ側のイヤホン200のマイクロフォン202,204が取得した音声とをマスター側に集約してビームフォーミングするようにした。これにより、ビームフォーミングした音声の品質を高めることが可能となる。また、複数のマイクロフォンをマスター側とスレーブ側に分散して配置することができるため、マスター側のイヤホン100とスレーブ側のイヤホン200の小型化を達成することができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1) 一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、
音声データを取得する音声取得部と、
無線通信により他方のイヤホンから音声データを受信する通信部と、
前記音声取得部が取得した前記音声データと前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行う音質向上処理部と、
を備える、イヤホン。
(2) 前記通信部は、近距離磁気誘導により前記他方のイヤホンから前記音声データを受信する、前記(1)に記載のイヤホン。
(3) 前記通信部は、オーディオチャンネルを用いて前記他方のイヤホンから前記音声データを受信する、前記(2)に記載のイヤホン。
(4) 前記他方のイヤホンから受信した前記音声データに対して前記音声取得部が取得した前記音声データを遅延させる遅延部を備える、前記(3)に記載のイヤホン。
(5) 前記通信部は、データチャンネルを用いて前記他方のイヤホンから前記音声データを受信する、前記(2)に記載のイヤホン。
(6) 前記他方のイヤホンが前記音声データの取得を開始するタイミングを示すタイミング信号を送信し、
前記音声取得部は、前記タイミング信号を送信してから所定の遅延時間の経過後に前記音声データの取得を開始する、前記(5)に記載のイヤホン。
(7) 前記他方のイヤホンから受信した前記音声データはエンコードされており、
前記他方のイヤホンから受信した前記音声データをデコードするデコード部を備える、前記(5)に記載のイヤホン。
(8) 一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、
音声データを取得する音声取得部と、
他方のイヤホンが取得した音声データと前記音声取得部が取得した音声データの音質を向上する処理を行うため、無線通信により前記他方のイヤホンへ前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する通信部と、
を備える、イヤホン。
(9) 前記通信部は、近距離磁気誘導により前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する、前記(8)に記載のイヤホン。
(10) 前記通信部は、オーディオチャンネルを用いて前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する、前記(9)に記載のイヤホン。
(11) 前記通信部は、データチャンネルを用いて前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する、前記(9)に記載のイヤホン。
(12) 前記他方のイヤホンから前記音声データの取得を開始するタイミングを示すタイミング信号を受信し、
前記音声取得部は、前記タイミング信号を受信すると前記音声データの取得を開始する、前記(11)に記載のイヤホン。
(13) 前記音声取得部が取得した前記音声データをエンコードするエンコード部を備え、
前記通信部は、エンコードされた前記音声データを送信する、前記(11)又は(12)に記載のイヤホン。
(14) 一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、無線通信により他方のイヤホンから音声データを受信する通信部と、前記音声取得部が取得した前記音声データと前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行う音質向上処理部と、を備える、第1のイヤホンと、
一組の前記イヤーヘッドセットを構成する他方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、前記他方のイヤホンへ前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する通信部と、を備える、第2のイヤホンと、
を備える、イヤホンシステム。
(15) イヤホンシステムにおける方法であって、
一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンが音声データを取得することと、
一組の前記イヤーヘッドセットを構成する他方のイヤホンが音声データを取得することと、
前記一方のイヤホンが、無線通信により他方のイヤホンが取得した前記音声データを受信することと、
前記一方のイヤホンが取得した前記音声データと、前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行うことと、
を備える、イヤホンシステムにおける方法。
100,200 イヤホン
110,210 通信部
120 ビームフォーミング部
122 遅延部
1000 イヤホンシステム

Claims (15)

  1. 一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、
    音声データを取得する音声取得部と、
    無線通信により他方のイヤホンから音声データを受信する通信部と、
    前記音声取得部が取得した前記音声データと前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行う音質向上処理部と、
    を備える、イヤホン。
  2. 前記通信部は、近距離磁気誘導により前記他方のイヤホンから前記音声データを受信する、請求項1に記載のイヤホン。
  3. 前記通信部は、オーディオチャンネルを用いて前記他方のイヤホンから前記音声データを受信する、請求項2に記載のイヤホン。
  4. 前記他方のイヤホンから受信した前記音声データに対して前記音声取得部が取得した前記音声データを遅延させる遅延部を備える、請求項3に記載のイヤホン。
  5. 前記通信部は、データチャンネルを用いて前記他方のイヤホンから前記音声データを受信する、請求項2に記載のイヤホン。
  6. 前記他方のイヤホンが前記音声データの取得を開始するタイミングを示すタイミング信号を送信し、
    前記音声取得部は、前記タイミング信号を送信してから所定の遅延時間の経過後に前記音声データの取得を開始する、請求項5に記載のイヤホン。
  7. 前記他方のイヤホンから受信した前記音声データはエンコードされており、
    前記他方のイヤホンから受信した前記音声データをデコードするデコード部を備える、請求項5に記載のイヤホン。
  8. 一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、
    音声データを取得する音声取得部と、
    他方のイヤホンが取得した音声データと前記音声取得部が取得した音声データの音質を向上する処理を行うため、無線通信により前記他方のイヤホンへ前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する通信部と、
    を備える、イヤホン。
  9. 前記通信部は、近距離磁気誘導により前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する、請求項8に記載のイヤホン。
  10. 前記通信部は、オーディオチャンネルを用いて前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する、請求項9に記載のイヤホン。
  11. 前記通信部は、データチャンネルを用いて前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する、請求項9に記載のイヤホン。
  12. 前記他方のイヤホンから前記音声データの取得を開始するタイミングを示すタイミング信号を受信し、
    前記音声取得部は、前記タイミング信号を受信すると前記音声データの取得を開始する、請求項11に記載のイヤホン。
  13. 前記音声取得部が取得した前記音声データをエンコードするエンコード部を備え、
    前記通信部は、エンコードされた前記音声データを送信する、請求項11に記載のイヤホン。
  14. 一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、無線通信により他方のイヤホンから音声データを受信する通信部と、前記音声取得部が取得した前記音声データと前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行う音質向上処理部と、を備える、第1のイヤホンと、
    一組の前記イヤーヘッドセットを構成する他方のイヤホンであって、音声データを取得する音声取得部と、前記他方のイヤホンへ前記音声取得部が取得した前記音声データを送信する通信部と、を備える、第2のイヤホンと、
    を備える、イヤホンシステム。
  15. イヤホンシステムにおける方法であって、
    一組のイヤーヘッドセットを構成する一方のイヤホンが音声データを取得することと、
    一組の前記イヤーヘッドセットを構成する他方のイヤホンが音声データを取得することと、
    前記一方のイヤホンが、無線通信により他方のイヤホンが取得した前記音声データを受信することと、
    前記一方のイヤホンが取得した前記音声データと、前記他方のイヤホンから受信した前記音声データの音質を向上する処理を行うことと、
    を備える、イヤホンシステムにおける方法。
JP2020501663A 2018-02-23 2019-02-07 イヤホン、イヤホンシステム、及びイヤホンシステムにおける方法 Pending JPWO2019163538A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030327 2018-02-23
JP2018030327 2018-02-23
PCT/JP2019/004474 WO2019163538A1 (ja) 2018-02-23 2019-02-07 イヤホン、イヤホンシステム、及びイヤホンシステムにおける方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163538A1 true JPWO2019163538A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=67687079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501663A Pending JPWO2019163538A1 (ja) 2018-02-23 2019-02-07 イヤホン、イヤホンシステム、及びイヤホンシステムにおける方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11323803B2 (ja)
EP (1) EP3758389A4 (ja)
JP (1) JPWO2019163538A1 (ja)
CN (1) CN111713119B (ja)
WO (1) WO2019163538A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110475178B (zh) * 2019-09-11 2020-11-24 歌尔股份有限公司 一种无线耳机降噪方法、装置及无线耳机和存储介质
US11627417B2 (en) * 2020-03-26 2023-04-11 Expensify, Inc. Voice interactive system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156699A (ja) * 2009-12-29 2015-08-27 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 補聴器におけるビームフォーミング
WO2017058590A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Apple Inc. Wireless ear buds with proximity sensors
US20170352360A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Nxp B.V. Apparatus for voice communication

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009153718A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Earphone arrangement and method of operation therefor
JP5493611B2 (ja) 2009-09-09 2014-05-14 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9781514B2 (en) * 2010-03-25 2017-10-03 K&E Holdings, LLC Stereo audio headphone apparatus
US9313572B2 (en) 2012-09-28 2016-04-12 Apple Inc. System and method of detecting a user's voice activity using an accelerometer
JP2015070514A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社東芝 音響装置および制御方法
US20160182991A1 (en) * 2014-09-07 2016-06-23 Joseph John Zakzeski Wireless earbuds without separate audio source
US9864778B1 (en) * 2014-09-29 2018-01-09 Amazon Technologies, Inc. System for providing events to users
US9584910B2 (en) * 2014-12-17 2017-02-28 Steelcase Inc. Sound gathering system
CN204652616U (zh) * 2015-04-14 2015-09-16 江苏南大电子信息技术股份有限公司 一种降噪模块耳机
US20160330541A1 (en) * 2015-05-06 2016-11-10 Aliphcom Audio duplication using dual-headsets to enhance auditory intelligibility
JP6668766B2 (ja) * 2016-01-14 2020-03-18 ヤマハ株式会社 音声信号処理装置
JP6801890B2 (ja) * 2016-02-29 2020-12-16 株式会社オーディオテクニカ 会議システム
KR101843800B1 (ko) * 2016-06-22 2018-05-14 에잇비트 주식회사 무선 스테레오 헤드셋을 제공하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN106209130B (zh) * 2016-07-26 2019-01-04 维沃移动通信有限公司 一种无线耳机和利用无线耳机输出音频数据的方法
CN206713020U (zh) * 2017-02-21 2017-12-05 佳禾智能科技股份有限公司 一种分离式无线波束形成耳机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156699A (ja) * 2009-12-29 2015-08-27 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 補聴器におけるビームフォーミング
WO2017058590A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Apple Inc. Wireless ear buds with proximity sensors
US20170352360A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Nxp B.V. Apparatus for voice communication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019163538A1 (ja) 2019-08-29
CN111713119B (zh) 2022-07-08
US20200404417A1 (en) 2020-12-24
EP3758389A1 (en) 2020-12-30
CN111713119A (zh) 2020-09-25
EP3758389A4 (en) 2021-04-07
US11323803B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109314813B (zh) 耳机无线通信方法、主耳机、从耳机及耳机系统
CN108886647B (zh) 耳机降噪方法及装置、主耳机、从耳机及耳机降噪系统
US20200107107A1 (en) Data transmission method and system, and bluetooth headphone
US8849202B2 (en) Audio transfer using the Bluetooth Low Energy standard
US10264367B2 (en) Method for selecting transmission direction in a binaural hearing aid
US9521503B2 (en) Audio player with bluetooth function and audio playing method thereof
CN107528614A (zh) 基于nfmi的同步
US20050186993A1 (en) Communication apparatus for playing sound signals
US20180035246A1 (en) Transmitting audio over a wireless link
CN112770209A (zh) 一种蓝牙耳机、蓝牙耳机控制系统及方法、存储介质
JPWO2019163538A1 (ja) イヤホン、イヤホンシステム、及びイヤホンシステムにおける方法
CN109195043B (zh) 一种无线双蓝牙耳机提高降噪量的方法
US20230110708A1 (en) Intelligent speech control for two way radio
US10455312B1 (en) Acoustic transducer as a near-field magnetic induction coil
JP6904255B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
US20220201416A1 (en) Sensor management for wireless devices
CN109360574B (zh) 一种无线蓝牙系统改进的高级音频编码/解码方法及系统
CN110351690B (zh) 一种智能语音系统及其语音处理方法
JP2021536207A (ja) 聴覚装置の環境音声信号を強化するための方法、システム、および聴覚装置
US11729570B2 (en) Spatial audio monauralization via data exchange
US12010496B2 (en) Method and system for performing audio ducking for headsets
WO2022141552A1 (zh) 无线耳机和音频设备
WO2021143004A1 (zh) 一种音频信号分流回传方法及系统
US20220103948A1 (en) Method and system for performing audio ducking for headsets
JP5177476B2 (ja) 無線通信端末、無線通信システム及び無線通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200619

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220111