JPWO2019106819A1 - 健康状態管理システム、健康状態管理システムの制御方法及び、プログラム - Google Patents

健康状態管理システム、健康状態管理システムの制御方法及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019106819A1
JPWO2019106819A1 JP2019556505A JP2019556505A JPWO2019106819A1 JP WO2019106819 A1 JPWO2019106819 A1 JP WO2019106819A1 JP 2019556505 A JP2019556505 A JP 2019556505A JP 2019556505 A JP2019556505 A JP 2019556505A JP WO2019106819 A1 JPWO2019106819 A1 JP WO2019106819A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
subject
health condition
terminal
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019556505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7128481B2 (ja
Inventor
竜太郎 芦田
竜太郎 芦田
エリア マリン
エリア マリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piezotech Japan
Original Assignee
Piezotech Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piezotech Japan filed Critical Piezotech Japan
Publication of JPWO2019106819A1 publication Critical patent/JPWO2019106819A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128481B2 publication Critical patent/JP7128481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

管理対象である被験者が、より手軽且つ正確にその健康状態を直接測定することが可能で、さらに、その健康状態の測定データを利用して、より確実に、専門機関が被験者の健康状態を維持または改善できる技術を提供する。ラマン分光装置2及び携帯端末3からなる測定端末4と、サーバー5と、病院端末7と、を備える健康状態管理システムであって、携帯端末3は、ラマン分光測定の測定データをサーバー5に送信し、サーバー5は、受信した測定データから所定の判定アルゴリズムに基づいて歯の状態を判定し、携帯端末3及び病院端末7に送信する。また、サーバー5は、判定された状態と登録情報に基づいて、通院すべき歯科医院を選択し、携帯端末3に送信する。さらに、携帯端末3と病院端末7で予約日時を決定可能として予約・受付支援も行う。

Description

本発明は、分光技術を応用して被験者の健康状態を測定及び管理する健康状態管理システム、健康状態管理システムの制御方法、及びプログラムに関する。
従来から、分光技術を用いて物性値を解析する手法は公知であった。この技術に関しては、例えば、特定の高分子材料に関して予め準備されたラマンスペクトル値と物性値との関係を表す検量線をリファレンスとして特定の高分子材料と同種の被解析高分子材料の物性値を解析する方法であって、被解析高分子材料のラマンスペクトルを測定する工程と、このラマンスペクトルからリファレンスにおけるのと同種のスペクトル値を算出する工程と、このスペクトル値に対応する物性値をリファレンスを用いて解析する工程とからなる高分子材料の物性値解析方法が知られている(特許文献1参照)。
一方、被験者の健康管理のためのシステムとしては、検出光を食品に照射し、食品から反射する反射光を受光する分光分析器と、反射光に基づき、食品の成分分析を実施する成分分析部と、食品の質量を検出する質量検出部と、複数の取得者をそれぞれ特定する個別情報を取得することにより各取得者を識別する識別部と、各取得者の個別情報と、各取得者が取得した食品の成分分析の結果とを、取得者単位に個別に記憶する記憶部とを有するものが公知である(特許文献2参照)。これは、複数の取得者が取得した検査対象物の成分分析結果を取得者単位に管理する健康管理システムである。
また、被検者のこめかみに設置されるセンサ筺体を備え、センサ筺体は、被検者のこめかみ近傍の唾液線の機能変化に伴うヘモグロビン信号変化を計測する生体光計測装置と、被検者の咀嚼に伴うこめかみの動きを検知する咀嚼動検知装置とセンサ制御装置とを備え、生体光計測装置と咀嚼動検知装置を同時に動作させて、計測結果を運営会社システムに送信し、この運営会社システムから取得したレコメンド情報とともに計測結果を表示装置に表示するシステムが公知である(特許文献3参照)。
上記の従来技術は、管理対象となる被験者がより手軽且つ正確に健康状態を直接測定できたものとは言えず。また、その健康状態の測定データを有効利用して、医療機関などの専門機関によって、被験者の健康状態を効率的に維持または改善するものではなかった。
特許第4384571号公報 特開2014−163872号公報 特開2012−208735号公報
本発明は上記のような状況に鑑みて発明されたもので、その目的は、管理対象である被験者が、より手軽且つ正確にその健康状態を直接測定することが可能で、さらに、その健康状態の測定データを利用して、より効率的に、専門機関が被験者の健康状態を維持または改善できる技術を提供することである。
上記の課題を解決するための本発明は、光を被験者の体の一部に照射するとともに該被験者の体からの散乱光または反射光を検出して分光測定する分光測定装置と、前記分光測定装置の出力信号が入力される被験者端末と、前記被験者端末と通信可能な情報処理装置と、前記被験者の健康状態を管理する管理機関に設置され前記被験者端末及び前記情報処理装置と通信可能な管理機関端末と、を備える健康状態管理システムであって、
前記被験者端末は、
前記分光測定装置による測定結果が入力される入力部と、
前記入力部に入力された前記測定結果を前記情報処理装置に送信する送信部と、を有し、
前記情報処理装置は、
前記被験者端末の送信部から送信された前記測定結果を受信する測定情報受信部と、
前記測定情報受信部が受信した前記測定結果と所定のアルゴリズムに基づいて前記被験者の健康状態を判定する判定部と、
前記判定部により判定された結果の情報である判定情報を送信する判定情報送信部と、を有し、
前記管理機関端末は、
前記情報処理装置の判定情報送信部により送信された前記判定情報を受信する判定情報受信部を有し、
前記情報処理装置は、
前記判定情報に基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定める予定計画部と、
前記予定計画部が定めた前記被験者の健康状態の管理予定の情報である予定情報を前記被験者端末および/または前記管理機関端末に送信する予定情報送信部を、さらに有し、
前記被験者端末は、
前記情報処理装置の前記判定情報送信部によって送信された前記判定情報を受信する第2判定情報受信部と、
前記情報処理装置の前記予定情報送信部によって送信された前記予定情報を受信する予定情報受信部と、をさらに有し、
前記管理機関端末は、
前記情報処理装置の前記予定情報送信部によって送信された前記予定情報を受信する第2予定情報受信部を、さらに有することを特徴とする、健康状態管理システムである。
これによれば、被験者は、分光測定装置で体の一部に対して分光測定を行い、その測定結果を情報処理装置に送信するだけで、健康状態の判定結果を自動的に取得することができる。また、健康状態の判定結果に基づいた管理予定について予定情報を自動的に得ることができる。よって、被験者は、より迅速に、専門機関に健康状態を維持または改善してもらうことが可能となる。ここで、健康状態の判定結果に基づいたとは、判定結果において、管理が必要な状態と判定されることを含む。
ここで、分光測定は、単純に被験者の体に光を照射してその反射光の分光特性を調べるものであってもよいし、被験者の体の一部における分子構造に応じて励起される散乱光のピークを検出するものであってもよい。また、ここで健康状態としては、被験者の歯の状態、皮膚の年齢、皮膚の状態から推定できるBMIや脂肪割合、骨粗鬆症の状態、骨の壊死の状態等を例示できるが、これらに限られない。
また、上記において、管理機関としては、病院、各種診療所、歯科医院、カウンセラー等の専門機関、老人ホーム等の介護施設を例示できる。また、健康状態の管理予定としては、管理機関への通院予定、管理機関の専門家との面談予定等を含む。
また、本発明においては、前記被験者端末は、前記管理機関端末に対し、前記被験者の健康状態に関する付加情報を送信する付加情報送信部を有し、
前記管理機関端末は、前記被験者端末の付加情報送信部から送信された前記付加情報を受信する付加情報受信部をさらに有するようにしてもよい。
ここで、付加情報とは、分光測定装置で測定した測定結果に関連した症状についての説明、画像等であってもよい。あるいは、関連する相談メッセージ等であってもよい。これにより、管理機関と被験者の間で、より詳細で柔軟な情報の交換をすることができ、被験者の健康状態の維持または管理をより確実に行うことが可能となる。
また、本発明においては、前記管理機関端末は、前記判定情報に基づき、前記被験者に対して前記管理機関による管理を受けるよう誘導する誘導情報を送信する誘導情報送信部をさらに有し、
前記被験者端末は、前記誘導情報送信部が送信した誘導情報を受信する誘導情報受信部をさらに有するようにしてもよい。
ここで、誘導情報とは、例えば病院から被験者への来院の案内メッセージであってもよい。また、病院等から被験者への服薬の指導メッセージ等であってもよい。これによれば、管理機関から被験者への、よりきめ細かい案内や指導を行うことができ、さらに確実に被験者の健康状態を維持または管理することが可能である。
また、本発明においては、前記被験者端末は、前記被験者の個人情報を前記情報処理装置に送信する個人情報送信部をさらに有し、
前記管理機関端末は、前記管理機関の機関情報を前記情報処理装置に送信する機関情報送信部をさらに有し、
前記情報処理装置は、
前記個人情報を受信する個人情報受信部と、
前記機関情報を受信する機関情報受信部と、
一以上の前記個人情報を記憶する個人情報記憶部と、
一以上の前記機関情報を記憶する機関情報記憶部と、をさらに有し、
前記予定計画部は、前記個人情報記憶部に記憶された前記被験者の個人情報と、前記機関情報記憶部に記憶された前記管理機関の機関情報に基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定めるようにしてもよい。
すなわち、本発明に係る健康状態管理システムにおいては、被験者端末から情報処理装置に被験者の個人情報を送信して登録する。また、管理機関端末から情報処理装置に管理機関の機関情報を送信して登録する。情報処理装置においてはこれらの情報をデータベース化する。そして、情報処理装置においては、上述した判定結果に加え、データベース化された被験者の個人情報と管理機関の機関情報とに基づいて、被験者の健康状態の管理予定が定められる。例えば、判定結果に関連する専門の病院で、被験者の居所と同じ地域の病院に通院するような管理予定を定めてもよい。
また、本発明においては、前記機関情報は、前記管理機関の名称、所在地、及び連絡先の情報を含み、
前記個人情報は、前記被験者の居所の情報を含み、
前記予定計画部は、所在地が前記被験者の居所により近い管理機関を選択し、
前記予定情報は、選択された前記管理機関の名称、所在地、連絡先の少なくともいずれかを含むようにしてもよい。これによれば、より容易に、被験者の健康状態の管理予定を定めることが可能である。
また、本発明においては、前記被験者端末は、前記予定情報に含まれる、前記予定計画部が選択した前記管理機関への予約を希望する予約希望日を含む予約情報を、前記情報処理装置および/または前記管理機関端末に送信する予約情報送信部をさらに有し、
前記情報処理装置および/または前記管理機関端末は、前記予約情報を受信する予約情報受信部をさらに有するようにしてもよい。
これにより、被験者は情報処理装置から送信された予定情報によって、より容易に、管理機関への予約を確定することができる。これにより、より迅速に被験者の健康状態の維持または改善を推進することが可能である。
また、本発明においては、前記分光測定装置は、前記被験者からのラマン散乱光をラマン分光技術を用いて分光測定するラマン分光装置としてもよい。これによれば、被験者の体の一部における分子構造により相関が高い分光測定が可能となり、より精度のよい健康状態の判定が可能になる。
また、本発明においては、前記情報処理装置は、所定周波数におけるラマン散乱光強度、ピーク幅、ピーク位置の少なくともいずれかに所定の演算を加えて求められる計算値と、前記被験者の健康状態との関係を格納した判定基準記憶部を有し、
前記判定部は、前記判定基準記憶部に記憶された前記関係に、前記測定情報受信部において受信した前記測定結果を参照し、前記測定結果に対応する、前記被験者の健康状態を導出するアルゴリズムに基づいて、前記被験者の健康状態を判定するようにしてもよい。
ここで、ラマン散乱分光測定において、特定の波数シフトにおけるピーク位置、ピークの強度、ピーク幅のうちの少なくともいずれかを測定し、これらに所定の演算を加えた計算値が、生体試料の健康状態と高い相関を有することが分かってきた。本発明においては、この高い相関を有する、前記の計算値と生体試料の健康状態との関係を用いて、被験者の健康状態を判定する。これによれば、非常に精度よく被験者の健康状態を判定することが可能である。
また、本発明においては、前記被験者の体の一部は前記被験者の歯であり、
前記健康状態は前記歯の状態であり、
前記管理機関は歯科医院であるようにしてもよい。
ここで、ラマン散乱分光測定によって、非常に精度よく歯の診断ができることが分かってきた。よって、本発明によれば、例えば、家庭において、非常に精度よく、歯の状態を判定することが可能となる。また、地域に多数存在する歯科医院と効率よく連系し、効率的に、歯のう蝕等の疾病の予防及び治療を推進することが可能である。
また、本発明は、光を被験者の体の一部に照射するとともに該被験者の体からの散乱光または反射光を検出して分光測定する分光測定装置と、前記分光測定装置の出力信号が入力される被験者端末と、前記被験者端末と通信可能な情報処理装置と、前記被験者の健康状態を管理する管理機関に設置され前記被験者端末及び前記情報処理装置と通信可能な管理機関端末と、を備える健康状態管理システムの制御方法であって、
前記分光測定装置によって、光を被験者の体の一部に対する分光測定を行う分光測定ステップと、
前記分光測定ステップによる測定結果を前記被験者端末から前記情報処理装置に送信する測定結果送信ステップと、
前記測定結果と所定のアルゴリズムに基づいて、前記情報処理装置において前記被験者の健康状態を判定する判定ステップと、
前記判定ステップで判定された結果の情報である判定情報を前記情報処理装置から前記被験者端末に送信する判定情報送信ステップと、
前記判定情報に基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定める予定計画ステップと、
前記予定計画ステップで定められた判定された前記被験者の健康状態の管理予定の情報である予定情報を前記情報処理装置から前記被験者端末に送信する予定情報送信ステップと、
を有することを特徴とする、健康管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記被験者端末から前記管理機関端末に対し、前記被験者の健康状態に関する付加情報を送信する付加情報送信ステップをさらに有することを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記判定ステップで判定された結果の情報である判定情報を前記情報処理装置から前記管理機関端末に送信する判定情報送信ステップと、
前記判定情報に基づき、前記被験者に対して前記管理機関による管理を受けるよう誘導する誘導情報を前記管理機関端末から前記被験者端末に送信する誘導情報送信ステップと、
をさらに有することを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記被験者端末から、前記被験者の個人情報を前記情報処理装置に送信する個人情報送信ステップと、
前記管理機関端末から、前記管理機関の機関情報を前記情報処理装置に送信する機関情報送信ステップと、
前記情報処理装置において一以上の前記個人情報を受信するとともに記憶してデータベース化する個人情報記憶ステップと、
前記管理機関端末において一以上の前記機関情報を受信するとともに記憶してデータベース化する機関情報記憶ステップと、をさら有し、
前記予定計画ステップにおいて、前記判定情報と、前記個人情報記憶ステップにおいてデータベース化された前記被験者の個人情報と、前記機関情報記憶ステップにおいてデータベース化された前記管理機関の機関情報とに基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定めることを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記機関情報は、前記管理機関の名称、所在地、及び連絡先の情報を含み、
前記個人情報は、前記被験者の居所の情報を含み、
前記予定計画ステップにおいて、所在地が前記被験者の居所により近い管理機関が選択され、前記予定情報は、選択された前記管理機関の名称、所在地、連絡先の少なくともいずれかを含むことを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記被験者端末から、前記予定情報に含まれる、前記予定計画ステップにおいて選択された前記管理機関への予約を希望する予約希望日を含む予約情報を、前記情報処理装置および/または前記管理機関端末に送信する予約情報送信ステップをさらに有することを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記分光測定ステップにおいては、前記被験者からのラマン散乱光をラマン分光技術を用いて分光測定するラマン分光測定を行うことを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記情報処理装置が、所定周波数におけるラマン散乱光強度、ピーク幅、ピーク位置の少なくともいずれかに所定の演算を加えて求められる計算値と、前記被験者の健康状態との関係を格納した判定基準を記憶する、判定基準形成ステップをさらに有し、
前記所定のアルゴリズムは、前記判定基準に格納された前記関係に、前記測定結果送信ステップにおいて前記情報処理装置に送信された前記測定結果を参照し、前記測定結果に対応する、前記被験者の健康状態を導出するアルゴリズムであることを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記被験者の体の一部は前記被験者の歯であり、
前記健康状態は前記歯の状態であり、
前記管理機関は歯科医院であることを特徴とする、上記の健康状態管理システムの制御方法であってもよい。
また、本発明は、前記被験者端末、前記情報処理装置及び、前記管理機関端末のうち少なくともいずれか一に、上記の健康状態管理システムの制御方法を実行させるための、プログラムであってもよい。
なお、本発明においては、上記した課題を解決するための手段を、可能な限り組み合わせて使用することができる。
本発明によれば、管理対象である被験者が、より手軽且つ正確にその健康状態を直接測定することが可能となり、さらに、その健康状態の測定データを利用して、より効率的に、専門の管理機関が被験者の健康状態を維持または改善することができる。
本発明の実施例における健康状態管理システムの概要を示す図である。 本発明の実施例におけるラマン分光装置の構成の概略図である。 本発明の実施例における健康状態管理システムのハード構成を示す図である。 本発明の実施例における健康状態管理システムの機能構成を示す図である。 本発明の実施例における測定ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施例における判定ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施例における予定計画ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施例における予約受付支援ルーチンのフローチャートである。 本発明の実施例における歯の表面におけるラマン散乱光強度の波数分布を示すグラフである。 本発明の実施例におけるQt値と、歯の損傷度合いの関係を示すグラフである。 本発明の実施例における歯の表面におけるラマン散乱光強度の波数分布を示す第2のグラフである。 本発明の実施例における皮膚の表面におけるラマン散乱光強度の計算値RPFと皮膚提供者の年齢との関係を示すグラフである。 本発明の実施例における皮膚の表面におけるラマン散乱光強度の計算値RLC/BMIと皮膚提供者の年齢との関係を示すグラフである。 本発明の実施例における骨の表面におけるラマン散乱光強度のフェニルアラニンのピーク位置とピーク強度の分布の、骨の状態による相違を示すグラフである。 本発明の実施例における骨の表面におけるラマン散乱光強度のスフィンゴミエリンのピーク位置とピーク強度の分布の、骨の状態による相違を示す第2のグラフである。
以下、本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施例は、本発明を実施する一例を示すものであって、本発明を以下に説明する具体的な構成に限定するものではない。
〔実施例〕
<健康管理システムの概要>
図1は、本実施例における健康管理システム1を示す図である。健康管理システム1は、ラマン分光装置2及び携帯端末3からなる測定端末4、各種情報のデータベースを記憶しているサーバー5及び、電子カルテ等により患者の管理を行う病院端末7を有する。本実施例において、健康管理システム1は健康状態管理システムに相当する。ラマン分光装置2は分光測定装置に相当する。携帯端末3は被験者端末に相当する。サーバー5は情報処理装置に相当する。病院端末7は管理機関端末に相当する。
測定端末4におけるラマン分光装置2は例えば、図2のような構成を有する。図2に示すように、ラマン散乱を励起するための励起光は安定した単波長の光であることが求められるので、光源としてはレーザー光源2aが用いられる。この励起光はミラー2bで反射された後、ビームスプリッター2dにおいて90度曲げられ、対物光学系2cを通過することで被検体上に集光される。
そして、被検体による反射光の一部は、対物光学系2c及びビームスプリッター2dを通過して、フィルター2eに入射される。ここで、被検体による反射光の一部は、レイリー散乱光等である。反射光には、その他、被検体の分子構造に応じて励起光の波数がシフトするラマン散乱によるラマン散乱光が含まれる。そして、この反射光がフィルター2eに入射されレイリー散乱光等がカットされる。フィルター2eを通過した反射光は、分光器2fに入射する。分光器2fでは、回折格子等によって反射光が波数(波長)毎に分光される。分光されたラマン散乱光は光検出器2gに照射される。この光検出器2gによってラマン散乱光を検出することができる。
図1の説明に戻る。本実施例における健康管理システム1では、測定端末4において携帯端末3は専用アプリをダウンロードすることで、ラマン分光装置2の制御を行うとともに、ラマン分光装置2の出力信号を取得し、サーバー5に送信することが可能となっている。さらに、携帯端末3において、専用アプリを用いて、被験者の個人データ、例えば、名前、居所、性別、年齢等をサーバー5に登録することが可能である。
サーバー5には、ラマン分光装置2の測定データから、被験者の歯の状態を判定する判定アルゴリズム(後述)が導入されている。また、複数の携帯端末3から送信された個人データがデータベース化され保管されている。さらに、後述するように、病院端末7によって、歯科医院の情報、例えば、名称、所在地、電子メールアドレス等が送信され、それらの歯科医院情報がサーバー5においてデータベース化され保管されている。
また、サーバー5からは、判定アルゴリズムにより判定された歯の状態についての判定結果データが携帯端末3及び病院端末7に送信される。さらに、サーバー5には、携帯端末3から送信された個人データと、病院端末7から送信された歯科医院の病院データを格納したデータベースとを対照し、被験者に適合した歯科医院を選択する選択アルゴリズムが格納されている。そして、サーバー5から携帯端末3へは、判定アルゴリズムにより判定された歯の状態についての判定結果データと、選択アルゴリズムにより選択された歯科医院情報が送信される。なお、選択アルゴリズムによる歯科医院の選択基準としては、被験者の居所に対する、歯科医院の所在地の近さを基準としてもよいし、歯の状態に応じた専門分野や保有設備を基準としてもよい。また、他の要因を基準としても構わない。
また、サーバー5と携帯端末3との間で、被験者の来院希望日についての情報を交換し、サーバー5と病院端末7との間で、予約可能日についての情報を交換することで、被験者の病院予約、受付支援を行う。そして、実際の通院の情報を携帯端末3及び病院端末7と交換することで、通院情報の管理を行うことが可能となっている。
また、携帯端末3から病院端末7へは、歯の状態を含めた、歯の健康管理についての相談メッセージを送信可能であり、病院端末7から携帯端末3へは、歯科医院への受診を勧める誘導メッセージを送信することが可能となっている。ここで、携帯端末3から病院端末7へ相談メッセージを送信する工程は、本実施例において付加情報送信ステップに相当する。また、病院端末7から携帯端末3へ、歯科医院への受診を勧める誘導メッセージを送信する工程は、本実施例において誘導情報送信ステップに相当する。
また、病院端末7には、サーバー5から歯の状態の判定結果の情報である判定結果データが送信される。病院端末7には、被験者についての電子カルテが作成・保管されている。そして、サーバー5から送信された判定結果データによって、実際に被験者が来院した際の診査の補助ができるようになっている。
ここで、携帯端末3は、例えば、スマートフォンであってもよい。また、携帯端末3は、タブレット端末、スマートグラス、ウェアラブルデバイス等であってもよい。サーバー5は、インターネット回線によってネットワークに接続されたコンピュータである。病院端末7は、例えば、インターネット回線によってネットワークに接続されたパーソナルコンピュータである。なお、インターネットNの代わりに、LAN(LocalArea Network)、WAN(Wide Area Network)やその他のパケット通信網が採用されてもよい。
<ハードウェア構成>
図3は、本実施例における各装置のハードウェア構成を例示する図である。図3には携帯端末3、サーバー5、及び病院端末7のハードウェア構成が示されている。
携帯端末3は、CPU(Central Processing Unit)31、RAM(RandomAccessMemory)32、ROM(ReadOnlyMemory)33、SSD(SolidStateDrive)等の補助記憶装置34、インターネットNに接続される通信部35、タッチパネル等の操作部36、ディスプレイ等の表示部37を備えたスマートフォン等の端末である。なお、通信部35は、例えば、無線LANのアクセスポイント等を介してインターネットNに接続されるNIC(Networkinterfacecontroller)の他、LTE(LongTermEvolution)等の携帯電話通信網を介してインターネットNと接続されてもよい。
CPU31は、中央処理装置であり、RAM32等に展開された命令及びデータを処理することで、RAM32、補助記憶装置34等を制御する。RAM32は、主記憶装置であり、CPU31によって制御され、各種命令やデータが書き込まれ、読み出される。補助記憶装置34は、不揮発性の記憶装置であり、各種プログラム、永続的な保存が求められるデータ等が記憶される。
サーバー5は、CPU51、RAM52、ROM53、HDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置54、及びゲートウェイ等を介してインターネットNに接続される通信部55を備えるコンピュータである。図3では、サーバー5は1台のコンピュータで例示されているが、サーバー5は、例えば、ネットワークで接続された複数台のコンピュータにより構成されてもよい。
病院端末7は、CPU71、RAM72、ROM73、HDD等の補助記憶装置74、及びゲートウェイ等を介してインターネットNに接続される通信部75、キーボードやマウス等の操作部76、ディスプレイ等の表示部77を備えるコンピュータである。また、図示されていないが、病院端末7は、印刷を行うプリンタと接続される。
<機能構成>
図4は、本実施形態に係る各装置の機能構成を例示する図である。図4には、携帯端末3、サーバー5、及び病院端末7の主な機能が例示されている。
(携帯端末3の機能)
携帯端末3においては、補助記憶装置34に記憶された健康管理アプリケーション等のプログラムが、RAM32に読み出され、CPU31によって実行される。このことで、携帯端末3は、入力部F31、送信部F32、予定情報受信部F33、第2判定情報受信部F34、付加情報送信部F35、誘導情報受信部F36、個人情報送信部F37、予約情報送信部F38を備えるコンピュータとして機能する。
なお、本実施例において、携帯端末3が備える各機能は、汎用プロセッサであるCPU31によって実行されるが、これらの機能の一部または全部は、一または複数の専用プロセッサ、ハードウェアの演算回路等によって実行されてもよい。ここで、ハードウェアの演算回路とは、例えば、論理ゲートを組み合わせた加算回路、乗算回路、フリップフロップ等をいう。また、これらの機能の一部または全部は、別途のコンピュータにおいて実行されてもよい。
入力部F31において、ラマン分光装置2からの測定データが入力される。また、送信部F32は、入力部F31に入力された測定データをサーバー5に送信する。予定情報受信部F33は、サーバー5の予定計画部F54において定められ予定情報送信部F55によって送信された被験者の健康管理の予定情報が受信される。第2判定情報受信部F34は、サーバー5の判定部F52において判定され判定情報送信部F53によって送信された判定結果データを受信する。付加情報送信部F35は、被験者の健康状態に関する付加情報を送信する。誘導情報受信部F36は、病院端末7の誘導情報送信部F74が送信した誘導情報を受信する。個人情報送信部F37は、サーバー5における個人情報データベースD501に登録するために、被験者の個人データを送信する。予約情報送信部F38は、サーバー5の予定計画部F54において選択された歯科医院に対して、予約希望の日時を含む予約情報を送信する。
(サーバー5の機能)
サーバー5は、補助記憶装置54に記憶されているプログラムが、RAM52に読み出され、CPU51によって実行されることで、個人情報データベースD501、機関情報データベースD502、判定情報データベースD503、測定情報受信部F51、判定部F52、判定情報送信部F53、予定計画部F54、予定情報送信部F55、個人情報受信部F56、機関情報受信部F57、予約情報受信部F58を備えるコンピュータとして機能する。
個人情報データベースD501には、一以上の携帯端末3から送信され登録された個人情報としての個人データが蓄積される。個人情報データベースD501は、個人情報記憶部に相当する。機関情報データベースD502には、一以上の病院端末7から送信された機関情報としての病院データが蓄積される。機関情報データベースD502は、機関情報記憶部に相当する。判定情報データベースD503には、測定データを演算して得られる計算値と、歯の状態との関係が格納されている。この関係は判定基準に相当する。また、判定情報データベースD503は判定基準記憶部に相当する。そして、これらのデータベースは、データベース管理システムのプログラムが、補助記憶装置54に記憶されるデータを管理することで構築される。
測定情報受信部F51は、携帯端末3の送信部F32から送信されたラマン分光測定の測定データを受信する。判定部F52は、測定情報受信部F51で受信した分光測定の測定データについて、判定情報データベースD503を参照して、歯の状態を判定する。判定情報送信部F53は、判定部F52により判定された結果の情報である判定結果データを送信する。予定計画部F54は、個人情報データベースD501における被験者の個人データと、機関情報データベースD502における病院データとを参照して、被験者が歯の健康管理のために通院すべき歯科医院を選択し、予定情報を作成する。予定情報送信部F55は、予定計画部F54で作成された予定情報を送信する。個人情報受信部F56は、携帯端末3の個人情報送信部F37から送信された被験者の個人データを受信する。機関情報受信部F57は、病院端末7の機関情報送信部F75から送信された歯科医院の病院データを受信する。予約情報受信部F58は、携帯端末3から送信された予約希望の日時等の予約情報を受信する。
(病院端末7の機能)
病院端末7は、補助記憶装置74に記憶されているプログラムが、RAM72に読み出され、CPU71によって実行されることで、判定情報受信部F71、第2予定情報受信部F72、付加情報受信部F73、誘導情報送信部F74、機関情報送信部F75、予約情報受信部F76を備えるコンピュータとして機能する。なお、病院端末7が備えるこれらの機能の一部または全部は、1または複数の専用プロセッサ、ハードウェアの演算回路等によって実行されてもよい。
判定情報受信部F71はサーバー5の判定部F52において判定され判定情報送信部F53によって送信された判定結果データを受信する。第2予定情報受信部F72は、サーバー5の予定計画部F54において定められ予定情報送信部F55によって送信された被験者の健康管理の予定情報が受信される。付加情報受信部F73は、携帯端末3の付加情報送信部F35から送信された、被験者の健康状態に関する付加情報を受信する。誘導情報送信部F74は、サーバー5の判定情報送信部F53から送信された判定情報に基づき、被験者に対して来院を勧めるメッセージを含んだ誘導情報を送信する。機関情報送信部F75は、歯科医院の病院データを送信する。予約情報受信部F76は、携帯端末3から送信された予約希望の日時等の予約情報を受信する。
次に、測定端末4における制御について説明する。図5は、本実施例におけるラマン分光測定が行われる際に実行される測定ルーチンのフローチャートである。この測定ルーチンは、インターネット経由でダウンロードされ、携帯端末3の補助記憶装置34に記憶された健康管理アプリケーションの一部を構成するプログラムである。
本ルーチンが実行されると、まず、ステップS301において、ラマン分光装置2の起動の要求状態となり、携帯端末3には、ラマン分光装置2を起動するか否かの入力要求画面が表示される。そして、ユーザーが起動ボタンをタッチすることで、ラマン分光装置2の起動の指令が取得される。これによりレーザー光源2aが点灯し、ラマン分光装置2は測定が可能な状態となる。ステップS301の処理が終わるとステップS302に進む。
ステップS302においては、測定目的の設定が要求される。より具体的には、携帯端末3には測定目的の選択肢が表示されるとともに、選択肢のうち何れかを選択を要求する画面が表示される。そして、ユーザーが適切な目的を選択することで測定目的が設定される。ステップS302の処理が終了するとステップS303に進む。
ステップS303においては、測定位置が設定される。より具体的には、何れの歯の何れの箇所を測定するかを選択する。ステップS303の処理が終了するとステップS304に進む。
ステップS304においては、実際にラマン分光装置2の励起光を、ステップS303において指定した箇所に照射し、ラマン散乱光を受信する。ラマン散乱光が受信されたことは、ラマン分光装置2の光検出器2gからの出力信号が閾値以上に増加することで検知される。ここでラマン散乱光が受信されたと判定されない場合にはこの処理の前に戻り、ラマン散乱光が受信されたと判定されるまで、この処理が繰り返される。ここでラマン散乱光が受信されたと判定された場合にはステップS305に進む。
ステップS305においては、光検出器2gで検出されたラマン散乱光の受光強度が所定範囲内か否かが判定される。ここでは、ラマン分光装置2の励起光は照射されているが、照射角度や距離等の関係で測定に充分な強度のラマン散乱光が得られていない場合に、照射角度や距離を変える等して、充分な受光強度が得られるように調整する。ここで所定範囲の受光強度が得られていないと判定された場合には、ステップS304の処理の前に戻り、ステップS305において所定範囲の受光強度が得られていると判定されるまで、ステップS304とステップS305の処理が繰り返し実行される。ステップS305において所定範囲の受光強度が得られた場合にはステップS306に進む。
ステップS306においては、他の位置について測定を継続するか否かが判定される。具体的には、携帯端末3に他の位置の測定を行うか否かの選択を促す画面が表示される。そしてユーザーがYESかNOかを選択することで、他の位置について測定を継続するか否かが判定される。ここでユーザーがYESを選択した場合には、ステップS303の処理に戻る。一方、ユーザーがNOを選択した場合にはステップS307に進む。
ステップS307においては測定が終了される。より具体的には、ラマン分光装置2の電源がOFFされるとともに、携帯端末3の画面には測定を終了する旨の画面が表示される。ステップS307の処理が終了するとステップS308に進む。
ステップS308においては、サーバー5に測定結果としての測定データが送信される。ステップS308の処理が終了するとステップS309に進む。
ステップS309においては、サーバー5から判定情報としての判定結果データが送信され、携帯端末3において受信される。受信が終了するとステップS310に進む。ステップS310においては、携帯端末3には、歯の状態が表示される。ステップS310の処理が終了すると本ルーチンは一旦終了する。上記の測定ルーチンにおいて、ステップS301〜ステップS307までの処理は、本実施例における分光測定ステップに相当する。ステップS308の処理は、測定結果送信ステップに相当する。
次に、サーバー5における判定処理について説明する。図6には、本実施例における判定ルーチンのフローチャートを示す。
本ルーチンが実行されると、まず、ステップS501において、携帯端末3からの測定データが受信される。ステップS501の処理が終了するとステップS502に進む。ステップS502においては、個人情報データベースD501にアクセスされ、被験者が識別される。ステップS502の処理が終了するとステップS503に進む。ステップS503では判定アルゴリズムによる測定データの解析が行われる。この解析手法の詳細については後述する。ステップS503の解析によって歯の状態が解析される。ここで、測定データと判定結果データについては、日付とともに個人情報データベースD501の個人データと関連づけられて記憶される。ステップS503の処理が終了するとステップS504に進む。
ステップS504においては、判定結果データが携帯端末3に送信される。ステップS504の処理が終了すると本ルーチンは一旦終了する。上記の判定ルーチンにおいて、ステップS503の処理は判定ステップに相当する。ステップS504の処理は判定情報送信ステップに相当する。
次に、サーバー5における予定計画処理について説明する。図7には、本実施例における予定計画ルーチンのフローチャートを示す。
本ルーチンが実行されると、ステップS511において、被験者の個人データがサーバー5に登録される。これは、携帯端末3にダウンロードされる健康管理アプリケーションに登録機能を設けておき、ユーザーがこの登録機能の実行を選択し、被験者の個人データを携帯端末3に入力、登録指示することにより行われてもよい。この個人データの例としては、氏名、年齢、性別、居所、連絡先、病歴等を挙げることができる。連絡先としては、電話番号、FAX番号、電子メールアドレスを例示することができる。ここで送信された個人データは、サーバー5の個人情報データベースD501のデータとして補助記憶装置54に記憶される。ステップS511の処理が終了するとステップS512に進む。
ステップS512においては、歯科医院の病院データがサーバー5に登録される。これは、病院端末7において登録機能を実行させ、歯科医院の病院データを病院端末7に入力、登録指示することにより行われる。この病院データの例としては、病院の名称、所在地、専門分野、保有設備、連絡先等を挙げることができる。連絡先としては、電話番号、FAX番号、電子メールアドレスを例示することができる。ここで送信された病院データは、サーバー5の機関情報データベースD502のデータとして補助記憶装置54に記憶される。ステップS512の処理が終了するとステップS513に進む。
ステップS513においては、個人情報データベースD501における、被験者の居所と、機関情報データベースD502における、歯科医院の所在地の情報から、通院すべき歯科医院が選択される。より具体的には、被験者の居所と同じ県における歯科医院が一次選択される。これで適当な数に絞れない場合には、被験者の居所と同じ市、被験者の居所と同じ町など、範囲を狭めて適当な数に絞る。この数は複数であってもよいし一か所であってもよい。ステップS513の処理が終了するとステップS514に進む。
ステップS514においては、選択された歯科医院の病院データを携帯端末3に送信する。S514の処理が終了すると本ルーチンを一旦終了する。なお、上記の予定計画ルーチンにおいて、ステップS511の処理は個人情報送信ステップ及び個人情報記憶ステップに相当する。ステップS512の処理は機関情報送信ステップと機関情報記憶ステップに相当する。ステップS513の処理は予定計画ステップに相当する。また、ステップS514の処理は予定情報送信ステップに相当する。また、選択された歯科医院の病院データは予定情報に相当する。
以上の予定計画処理では、歯科医院の所在値を基準に通院すべき歯科医院が選択された。しかしながら、歯科医院の選択基準はこれに限られない。例えば、ラマン分光測定の判定結果データを参照し、判定結果に応じて要求される専門分野、あるいは、保有設備を基準に歯科医院を選択するようにしてもよい。あるいは、これらの基準を組み合わせて選択するようにしてもよい。
次に、通院すべき歯科医院が選択された後には、選択された歯科医院予約、受付支援をするようにしてもよい。図8には、この場合に実行される予約受付支援ルーチンのフローチャートを示す。本ルーチンが実行されると、まずステップS521において、予約情報としての、被験者の予約希望日が送信される。より具体的には、携帯端末3において、健康管理アプリケーションの実行中に、予約希望日時の入力を要求する画面が表示される。その際、希望日時1、2、3というように、優先順位づけが要求されてもよい。この予約希望日時を入力した後に、ユーザーが送信ボタンを押すことで、携帯端末3からサーバー5に予約希望日時の情報が送信される。ステップS521の処理が終了するとステップS522に進む。
ステップS522では、病院端末7からサーバー5に、歯科医院の予約可能日時の情報が送信される。ステップS522の処理が終了すると、ステップS523に進む。
ステップS523では、サーバー5でおいて、予約日時が決定される。より具体的には、携帯端末3から送信され病院端末7において受信された予約希望日時の情報について、優先順位の高い方から、病院端末7から送信された予約可能日時と参照される。そして、予約希望日時のうち、最初に予約可能日時と合致した日時が予約日時として決定される。ステップS523の処理が終了するとステップS524に進む。ステップS524において、上記の予約日時の情報は、サーバー5から携帯端末3及び病院端末7に送信される。ステップS524の処理が終了すると、本ルーチンが一旦終了する。上記の予約受付支援ルーチンにおいて、ステップS523の処理は予定計画ステップに相当する。また、ステップS524の処理は予定情報送信ステップに相当する。
これにより、被験者の歯の状態を管理するために、歯科医院が選択されるのみならず、予約・受付まで迅速に完了させることができる。したがって、より効率的に、被験者の健康状態の維持、改善を図ることが可能である。なお、上記の予約受付支援ルーチンでは、携帯端末3から予約希望日時が、サーバー5及び病院端末7に送付され、病院端末7において予約日時が決定され、決定された予約日時が、病院端末7からサーバー5及び携帯端末3に送信されるようにしてもよい。あるいは、病院端末7から予約可能日時が、サーバー5及び携帯端末3に送付され、携帯端末3において予約日時が決定され、決定された予約日時が、携帯端末3からサーバー5及び病院端末7に送信されるようにしてもよい。
また、その後、実際に被験者が歯科医院に来院した場合にはその情報を、携帯端末3または病院端末7からサーバー5に送信するようにしてもよい。サーバー5においては、その通院履歴を個人情報データベースD501及び、機関情報データベースD502と関連付けて補助記憶装置54に記憶する。そのことで、サーバー5において、予定の進行具合、すなわち通院情報を管理することが可能となる。
次に、ラマン散乱光の測定データから、歯の状態を判定する判定アルゴリズムの概略について説明する。先述のように、ラマン散乱光には、励起光に対して、被検体の分子構造に応じた波数シフトが生じている。図9には、歯の表面に励起光を照射した場合のラマン散乱光の分光測定結果の例を示す。横軸は波数シフト、縦軸は規格化されたラマン散乱光の受光強度である。
本実施例では、以下の数式(1)で示される状態係数Qtを用いて、歯のう蝕の状態を判定する。
Figure 2019106819
ここで、Qtは特定の歯の状態係数、Iは特定の波数シフトおけるピークの積分面積強度であり、Wは特定の波数シフトにおけるピークの幅であり、Wrは、純粋なハイドロキシアパタイトまたは完全なエナメル質についての基準ピークの幅である。αおよびβは、サブバンドの相対強度を補正する、0以上1以下の係数である。
図10には、歯の状態と、状態係数Qtとの関係を示す。図10の横軸は、歯をリン酸に浸漬させた時間(min)、縦軸は状態係数Qtの値である。ここではα=1、β=0、Wr=9.5としている。図10から分かるように、状態係数Qtの値が、リン酸浸漬時間が長くなり、歯の表面の損傷が激しくなるにつれて大きくなっている。本実施例では、このグラフから、状態係数Qtの値が0.01以下の場合は健康、状態係数Qtの値が0.01以上0.03以下の範囲の場合はリスクが低い状態、状態係数Qtの値が0.03以上0.10以下の範囲の場合はリスクが高い状態、状態係数Qtの値が0.1以上の場合はう蝕(虫歯)と判定する。
本実施例では、図10に例示したような状態係数Qtの値と、歯の状態との関係のテーブルを、サーバー5の補助記憶装置54に判定情報データベースD503として記憶させる。この工程は本実施例において判定基準形成ステップに相当する。そして、携帯端末3から受信したラマン散乱光の測定データより、状態係数Qtの値を演算し、判定情報データベースD503から、歯の状態を導出し、結果を判定結果データとして携帯端末3に送信する。よって、歯がう蝕の状態となる前の段階から、歯の健康状態を判定し、管理することが可能である。
なお、上記の判定アルゴリズムは、式(2)及び図11に示すように、波数シフトが約600cm−1の領域、特に約580cm−1に現れるハイドロキシアパタイトの最も強いピークと約560cm−1に現れるリン酸三カルシウムに関連するショルダーとの間の比を考慮に入れることで、さらに精度を上げることが可能である。
Figure 2019106819
このように、本実施例によれば、被験者が手軽に自宅で歯の健康状態を知ることが可能である。また、被験者の居所等の個人データや判定結果データに基づいて通院すべき歯科医院の情報を得ることが可能である。さらに、通院すべき歯科医院との間で予約処理を迅速に進めることができ、効率的に歯の状態の管理を行うことが可能である。
なお、上記の実施例においては、本発明を歯の状態の管理に適用した例について説明した。しかしながら、本発明が適用される健康管理の対象は歯の状態に限られない。以下、ラマン散乱光の測定を利用した健康管理の他の例について説明する。
(皮膚の状態の管理)
ラマン散乱光の測定によって、皮膚の状態を管理する場合、例えば、以下の数式(3)が用いられる。
Figure 2019106819
ここで、RPFはIとIαの強度比である。そして、Iは、波数(cm−1)が1681〜1682のバンドにおけるピークの積分面積強度であり無秩序構造(アミドI)におけるC=O伸縮運動に対応する。また、Iαは、波数(cm−1)が1652〜1654のバンドにおけるピークの積分面積強度でありα−へリックス(アミドI)におけるC=O伸縮運動に対応する。そして、kおよびkは試験条件、レーザー光およびラマン分光装置2の特性に依存する定数である。
図12には、皮膚の提供者の年齢と強度比RPFの関係のグラフを示す。この図においては、k=0.77、k=0.012である。このように、強度比RPFと皮膚年齢との間には明確な相関がみられる。よって、サーバー5の補助記憶装置54において、年齢とRPFの関係を示す判定情報データベースD503を記憶しておき、携帯端末3からのラマン分光測定の測定データを受信し、肌年齢を判定し、判定結果データとして携帯端末3に送信するようにしてもよい。
Figure 2019106819
また、皮膚の状態から、BMIや肥満の状態を管理することも可能である。その場合は、以下の数式(4)及び(5)を用いてもよい。
Figure 2019106819
ここで、RLC1は(Ih+o+cp)と(I+I)の強度比である。RLC2は(Ih+o)とIの強度比である。そして、Iは、波数(cm−1)が2877〜2879のバンドにおけるピークの積分面積強度であり六方晶状態の脂質におけるvs(CH)に対応する。また、Iは、波数(cm−1)が2882〜2888のバンドにおけるピークの積分面積強度であり斜方晶系脂質におけるvs(CH)に対応する。Icpは、波数(cm−1)が2902〜2910のバンドにおけるピークの積分面積強度でありコレステロールおよびリン脂質におけるvs(CH)及びvs(CH)に対応する。k、k、kは実験条件に依存する定数であり、BMI(Body Mass Index)はRLC1とRLC2の間で異なる体格指数である。
図13は、強度比RLC/BMIと、皮膚提供者の年齢との関係の例を示す図である。この図から、RLCとBMI及び、皮膚提供者の年齢との間には強い相関があることが分かる。よって、よって、サーバー5の補助記憶装置54において、年齢とRLC1、RLC2、BMIの関係を判定情報データベースD503として記憶しておき、携帯端末3からラマン分光結果の測定データと年齢のデータを受信し、BMIや肥満度を判定することも可能であるし、携帯端末3からラマン分光結果の測定データとBMIや肥満度のデータを受信し、肌年齢を判定することも可能である。
(骨の状態の管理)
図14には、健康な骨と、骨粗鬆症の骨とについて、波数(cm−1)が1005付近のフェニルアラニンピークについて、ラマン散乱分光法にて測定し、統計的にまとめた結果を示す。図14から分かるように、骨粗鬆症の骨では、健康な骨に比較してフェニルアラニンピークの波数がばらつき、且つラマン散乱光強度が低下している。
よって、ラマン散乱光の測定によって、骨の状態を管理する場合、例えば、以下の数式(6)〜(8)を用いてもよい。
Figure 2019106819
Figure 2019106819
Figure 2019106819
ここで、I1005は、フェニルアラニンピークである。フェニルアラニンには広範な既知の代謝作用があり、骨におけるミネラル分の欠乏にも関連している。数式(6)〜(8)の強度比は、骨におけるコラーゲンおよびミネラルの量の管理に使用することが可能である。
よって、サーバー5において、コラーゲンおよびミネラルの量あるいは、骨粗鬆症のリスクと、P 、P 、Q の関係を判定情報データベースD503として記憶しておき、携帯端末3からのラマン分光測定の測定データを受信し、コラーゲンおよびミネラルの量あるいは、骨粗鬆症のリスクを判定することも可能である。
なお、骨の状態は、骨のミネラル分、生体基質の少なくとも2つ以上の主な成分の組み合わせとして評価されることができる。骨のラマンスペクトルは、多くの領域およびピークに特徴があるので、上記以外にも、ラマン分光測定によって、骨の状態を様々な方法で評価することが可能である。
例えば、骨のミネラル分については、ハイドロキシアパタイトで構成されているので、歯のエナメル質の判定と同じ方法で判定することができる。あるいは、スフィンゴミエリンに関連するラマンピーク、リン脂質と関連するラマンピーク、脂質の充填や粘度に関連するラマンピークにおける強度低下からも、骨粗鬆症や骨壊死の状態についての判定を行うことが可能である。図15には、健康な骨と、骨粗鬆症の骨とについて、スフィンゴミエリンに関連するラマンピークについて、ラマン散乱分光法にて測定し、統計的にまとめた結果を示す。図15から分かるように、骨粗鬆症の骨では、健康な骨に比較してスフィンゴミエリンピークの波数が増加し、且つラマン散乱光強度が低下している。
1・・・健康管理システム
2・・・ラマン分光装置
3・・・携帯端末
4・・・測定端末
5・・・サーバー
7・・・病院端末

Claims (19)

  1. 光を被験者の体の一部に照射するとともに該被験者の体からの散乱光または反射光を検出して分光測定する分光測定装置と、前記分光測定装置の出力信号が入力される被験者端末と、前記被験者端末と通信可能な情報処理装置と、前記被験者の健康状態を管理する管理機関に設置され前記被験者端末及び前記情報処理装置と通信可能な管理機関端末と、を備える健康状態管理システムであって、
    前記被験者端末は、
    前記分光測定装置による測定結果が入力される入力部と、
    前記入力部に入力された前記測定結果を前記情報処理装置に送信する送信部と、を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記被験者端末の送信部から送信された前記測定結果を受信する測定情報受信部と、
    前記測定情報受信部が受信した前記測定結果と所定のアルゴリズムに基づいて前記被験者の健康状態を判定する判定部と、
    前記判定部により判定された結果の情報である判定情報を送信する判定情報送信部と、を有し、
    前記管理機関端末は、
    前記情報処理装置の判定情報送信部により送信された前記判定情報を受信する判定情報受信部を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記判定情報に基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定める予定計画部と、
    前記予定計画部が定めた前記被験者の健康状態の管理予定の情報である予定情報を前記被験者端末および/または前記管理機関端末に送信する予定情報送信部を、さらに有し、
    前記被験者端末は、
    前記情報処理装置の前記判定情報送信部によって送信された前記判定情報を受信する第2判定情報受信部と、
    前記情報処理装置の前記予定情報送信部によって送信された前記予定情報を受信する予定情報受信部と、をさらに有し、
    前記管理機関端末は、
    前記情報処理装置の前記予定情報送信部によって送信された前記予定情報を受信する第2予定情報受信部を、さらに有することを特徴とする、健康状態管理システム。
  2. 前記被験者端末は、前記管理機関端末に対し、前記被験者の健康状態に関する付加情報を送信する付加情報送信部を有し、
    前記管理機関端末は、前記被験者端末の付加情報送信部から送信された前記付加情報を受信する付加情報受信部をさらに有することを特徴とする、請求項1に記載の健康状態管理システム。
  3. 前記管理機関端末は、前記判定情報に基づき、前記被験者に対して前記管理機関による管理を受けるよう誘導する誘導情報を送信する誘導情報送信部をさらに有し、
    前記被験者端末は、前記誘導情報送信部が送信した誘導情報を受信する誘導情報受信部をさらに有することを特徴とする、請求項1または2に記載の健康状態管理システム。
  4. 前記被験者端末は、前記被験者の個人情報を前記情報処理装置に送信する個人情報送信部をさらに有し、
    前記管理機関端末は、前記管理機関の機関情報を前記情報処理装置に送信する機関情報送信部をさらに有し、
    前記情報処理装置は、
    前記個人情報を受信する個人情報受信部と、
    前記機関情報を受信する機関情報受信部と、
    一以上の前記個人情報を記憶する個人情報記憶部と、
    一以上の前記機関情報を記憶する機関情報記憶部と、をさらに有し、
    前記予定計画部は、前記個人情報記憶部に記憶された前記被験者の個人情報と、前記機関情報記憶部に記憶された前記管理機関の機関情報に基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定めることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の健康状態管理システム。
  5. 前記機関情報は、前記管理機関の名称、所在地、及び連絡先の情報を含み、
    前記個人情報は、前記被験者の居所の情報を含み、
    前記予定計画部は、所在地が前記被験者の居所により近い管理機関を選択し、
    前記予定情報は、選択された前記管理機関の名称、所在地、連絡先の少なくともいずれかを含むことを特徴とする、請求項4に記載の健康状態管理システム。
  6. 前記被験者端末は、前記予定情報に含まれる、前記予定計画部が選択した前記管理機関への予約を希望する予約希望日を含む予約情報を、前記情報処理装置および/または前記管理機関端末に送信する予約情報送信部をさらに有し、
    前記情報処理装置および/または前記管理機関端末は、前記予約情報を受信する予約情報受信部をさらに有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の健康状態管理システム。
  7. 前記分光測定装置は、前記被験者からのラマン散乱光をラマン分光技術を用いて分光測定するラマン分光装置であることを特徴とする、請求項1から6の何れか一項に記載の健康状態管理システム。
  8. 前記情報処理装置は、所定周波数におけるラマン散乱光強度、ピーク幅、ピーク位置の少なくともいずれかに所定の演算を加えて求められる計算値と、前記被験者の健康状態との関係を格納した判定基準記憶部を有し、
    前記判定部は、前記判定基準記憶部に記憶された前記関係に、前記測定情報受信部において受信した前記測定結果を参照し、前記測定結果に対応する、前記被験者の健康状態を導出するアルゴリズムに基づいて、前記被験者の健康状態を判定することを特徴とする、請求項7に記載の健康状態管理システム。
  9. 前記被験者の体の一部は前記被験者の歯であり、
    前記健康状態は前記歯の状態であり、
    前記管理機関は歯科医院であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の健康状態管理システム。
  10. 光を被験者の体の一部に照射するとともに該被験者の体からの散乱光または反射光を検出して分光測定する分光測定装置と、前記分光測定装置の出力信号が入力される被験者端末と、前記被験者端末と通信可能な情報処理装置と、前記被験者の健康状態を管理する管理機関に設置され前記被験者端末及び前記情報処理装置と通信可能な管理機関端末と、を備える健康状態管理システムの制御方法であって、
    前記分光測定装置によって、光を被験者の体の一部に対する分光測定を行う分光測定ステップと、
    前記分光測定ステップによる測定結果を前記被験者端末から前記情報処理装置に送信する測定結果送信ステップと、
    前記測定結果と所定のアルゴリズムに基づいて、前記情報処理装置において前記被験者の健康状態を判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで判定された結果の情報である判定情報を前記情報処理装置から前記被験者端末に送信する判定情報送信ステップと、
    前記判定情報に基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定める予定計画ステップと、
    前記予定計画ステップで定められた判定された前記被験者の健康状態の管理予定の情報である予定情報を前記情報処理装置から前記被験者端末に送信する予定情報送信ステップと、
    を有することを特徴とする、健康管理システムの制御方法。
  11. 前記被験者端末から前記管理機関端末に対し、前記被験者の健康状態に関する付加情報を送信する付加情報送信ステップをさらに有することを特徴とする、請求項10に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  12. 前記判定ステップで判定された結果の情報である判定情報を前記情報処理装置から前記管理機関端末に送信する判定情報送信ステップと、
    前記判定情報に基づき、前記被験者に対して前記管理機関による管理を受けるよう誘導する誘導情報を前記管理機関端末から前記被験者端末に送信する誘導情報送信ステップと、
    をさらに有することを特徴とする、請求項10または11に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  13. 前記被験者端末から、前記被験者の個人情報を前記情報処理装置に送信する個人情報送信ステップと、
    前記管理機関端末から、前記管理機関の機関情報を前記情報処理装置に送信する機関情報送信ステップと、
    前記情報処理装置において一以上の前記個人情報を受信するとともに記憶してデータベース化する個人情報記憶ステップと、
    前記管理機関端末において一以上の前記機関情報を受信するとともに記憶してデータベース化する機関情報記憶ステップと、をさら有し、
    前記予定計画ステップにおいて、前記判定情報と、前記個人情報記憶ステップにおいてデータベース化された前記被験者の個人情報と、前記機関情報記憶ステップにおいてデータベース化された前記管理機関の機関情報とに基づいて、前記被験者の健康状態の管理予定を定めることを特徴とする、請求項10から12のいずれか一項に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  14. 前記機関情報は、前記管理機関の名称、所在地、及び連絡先の情報を含み、
    前記個人情報は、前記被験者の居所の情報を含み、
    前記予定計画ステップにおいて、所在地が前記被験者の居所により近い管理機関が選択され、前記予定情報は、選択された前記管理機関の名称、所在地、連絡先の少なくともいずれかを含むことを特徴とする、請求項10から13のいずれか一項に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  15. 前記被験者端末から、前記予定情報に含まれる、前記予定計画ステップにおいて選択された前記管理機関への予約を希望する予約希望日を含む予約情報を、前記情報処理装置および/または前記管理機関端末に送信する予約情報送信ステップをさらに有することを特徴とする、請求項10から14のいずれか一項に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  16. 前記分光測定ステップにおいては、前記被験者からのラマン散乱光をラマン分光技術を用いて分光測定するラマン分光測定を行うことを特徴とする、請求項10から15の何れか一項に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  17. 前記情報処理装置が、所定周波数におけるラマン散乱光強度、ピーク幅、ピーク位置の少なくともいずれかに所定の演算を加えて求められる計算値と、前記被験者の健康状態との関係を格納した判定基準を記憶する、判定基準形成ステップをさらに有し、
    前記所定のアルゴリズムは、前記判定基準に格納された前記関係に、前記測定結果送信ステップにおいて前記情報処理装置に送信された前記測定結果を参照し、前記測定結果に対応する、前記被験者の健康状態を導出するアルゴリズムであることを特徴とする、請求項10から16のいずれか一項に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  18. 前記被験者の体の一部は前記被験者の歯であり、
    前記健康状態は前記歯の状態であり、
    前記管理機関は歯科医院であることを特徴とする請求項10から17のいずれか一項に記載の健康状態管理システムの制御方法。
  19. 前記被験者端末、前記情報処理装置及び、前記管理機関端末のうち少なくともいずれか一に、請求項10から18のいずれか一項に記載の健康状態管理システムの制御方法を実行させるための、プログラム。
JP2019556505A 2017-11-30 2017-11-30 健康状態管理システム、健康状態管理システムの制御方法及び、プログラム Active JP7128481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043210 WO2019106819A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 健康状態管理システム、健康状態管理システムの制御方法及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019106819A1 true JPWO2019106819A1 (ja) 2020-11-19
JP7128481B2 JP7128481B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=66663872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556505A Active JP7128481B2 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 健康状態管理システム、健康状態管理システムの制御方法及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210169335A1 (ja)
JP (1) JP7128481B2 (ja)
CN (1) CN111433863B (ja)
WO (1) WO2019106819A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111568570A (zh) * 2020-04-29 2020-08-25 深圳易美智汇技术有限公司 一种基于互联网平台的矫治器生产系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065438A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Horiba Ltd 歯のう蝕罹患リスク評価システム、歯のう蝕罹患リスク評価方法および歯のう蝕罹患リスク評価プログラム
JP2004163131A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Japan Atom Energy Res Inst レーザー光を用いた歯のう蝕の検出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505583A (en) * 1981-04-10 1985-03-19 Masaaki Konomi Spectroscopic analyzer system for examining intravital tissue
JPH09184809A (ja) * 1995-12-30 1997-07-15 Koyo Ozaki 散乱光測定装置
US20040181344A1 (en) * 2002-01-29 2004-09-16 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for providing diagnostic services
WO2006042239A2 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 The Regents Of The University Of California Cascaded cavity silicon raman laser with electrical modulation, switching, and active mode locking capability
US20070167836A1 (en) * 2005-07-25 2007-07-19 Massachusetts Institute Of Technology Multi modal spectroscopy
WO2007113570A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 The Science And Technology Facilities Council Raman analysis of tissue
US20090245603A1 (en) * 2007-01-05 2009-10-01 Djuro Koruga System and method for analysis of light-matter interaction based on spectral convolution
CA2674854A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Myskin, Inc. System, device and method for dermal imaging
JP2014188267A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Seiko Epson Corp 健康管理装置
US20160148121A1 (en) * 2013-11-27 2016-05-26 Er Express, Llc Emergency-room reservation system and method
JP6786338B2 (ja) * 2015-10-29 2020-11-18 アークレイ株式会社 血液測定装置
US20170173262A1 (en) * 2017-03-01 2017-06-22 François Paul VELTZ Medical systems, devices and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065438A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Horiba Ltd 歯のう蝕罹患リスク評価システム、歯のう蝕罹患リスク評価方法および歯のう蝕罹患リスク評価プログラム
JP2004163131A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Japan Atom Energy Res Inst レーザー光を用いた歯のう蝕の検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
若木 守明: "レーザーラマン分光法の歯科領域への応用 −歯のう蝕レベルの評価の可能性", 2003年(平成15年)秋季 第64回応用物理学会学術講演会講演予稿集 第3分冊 EXTENDED ABSTRACTS, vol. 第3巻, JPN6018004980, 30 August 2003 (2003-08-30), JP, pages 908, ISSN: 0004689728 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210169335A1 (en) 2021-06-10
CN111433863A (zh) 2020-07-17
WO2019106819A1 (ja) 2019-06-06
CN111433863B (zh) 2024-03-29
JP7128481B2 (ja) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Duncan et al. Walk this way: validity evidence of iphone health application step count in laboratory and free-living conditions
Westhoff et al. An easy tool to predict survival in patients receiving radiation therapy for painful bone metastases
Kopec et al. Validation of population-based disease simulation models: a review of concepts and methods
JP6775660B2 (ja) 多位置拡散スペクトルデータの処理、モデリング、予測方法および処理装置
US10548507B2 (en) Biological brain age calculation device and calculation method therefor
Gupta et al. Patient satisfaction with service quality as a predictor of survival outcomes in breast cancer
Yu et al. Joint modeling for cognitive trajectory and risk of dementia in the presence of death
Schwartz et al. When global rating of change contradicts observed change: Examining appraisal processes underlying paradoxical responses over time
Makowski et al. Applying full spectrum analysis to a Raman spectroscopic assessment of fracture toughness of human cortical bone
d’Apuzzo et al. Monitoring early phases of orthodontic treatment by means of Raman spectroscopies
Lloyd et al. Estimation of the quality of life benefits associated with treatment for spinal muscular atrophy
Holan et al. Modeling complex phenotypes: generalized linear models using spectrogram predictors of animal communication signals
Milstein et al. The relationship between nurse staffing levels and nursing-sensitive outcomes in hospitals: assessing heterogeneity among unit and outcome types
JP7128481B2 (ja) 健康状態管理システム、健康状態管理システムの制御方法及び、プログラム
Odum et al. Can original knee society scores be used to estimate new 2011 knee society scores?
Walter et al. Optical assessment of mammographic breast density by a 12‐wavelength vs a continuous‐spectrum optical spectroscopy device
Molenaar et al. Growth diagrams for individual finger strength in children measured with the RIHM
Iranzo-Cortés et al. Factors related to the psychological impact of malocclusion in adolescents
Wu et al. Bayesian inference for the lead time in periodic cancer screening
Topsakal et al. Evaluating the agreement and reliability of a web-based facial analysis tool for rhinoplasty
Meling et al. Reliable classification of children’s fractures according to the comprehensive classification of long bone fractures by Müller
Radnaabaatar et al. Burden of dental caries and periodontal disease in South Korea: An analysis using the national health insurance claims database
Reich et al. Modeling longitudinal spatial periodontal data: A spatially adaptive model with tools for specifying priors and checking fit
Economos et al. Precision of Lunar Achilles+ bone quality measurements: time dependency and multiple machine use in field studies
Guarnieri Lopez et al. Associations between 3D surface scanner derived anthropometric measurements and body composition in a cross-sectional study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150