JPWO2018185803A1 - Communications system - Google Patents

Communications system Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018185803A1
JPWO2018185803A1 JP2019510503A JP2019510503A JPWO2018185803A1 JP WO2018185803 A1 JPWO2018185803 A1 JP WO2018185803A1 JP 2019510503 A JP2019510503 A JP 2019510503A JP 2019510503 A JP2019510503 A JP 2019510503A JP WO2018185803 A1 JPWO2018185803 A1 JP WO2018185803A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
line
call
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019510503A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6567222B2 (en
Inventor
茂明 鈴木
茂明 鈴木
木村 勝
勝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018185803A1 publication Critical patent/JPWO2018185803A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6567222B2 publication Critical patent/JP6567222B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/025Door telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5116Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing for emergency applications

Abstract

複数の通報装置(110)の各々は、コールセンタ側システム(150)に通報する予め定められた情報を示す通報データ及び通報データを識別するためのリンクデータを含む合成データを、IP回線(101)を介して、コールセンタ側システム(150)に送信するとともに、そのリンクデータを電話回線(102)で送信することのできる信号に変換し、その信号を、電話回線(102)を介して、コールセンタ側システム(150)に送信し、コールセンタ側システム(150)は、IP回線101を介して送信されてきた合成データを記憶するとともに、電話回線(102)を介して送信されてきた信号で特定されるリンクデータを含む合成データを選択して、選択された合成データに含まれている通報データで示される予め定められた情報を表示する。Each of the plurality of notification devices (110) receives the combined data including notification data indicating predetermined information to be notified to the call center system (150) and link data for identifying the notification data as IP line (101). And the link data is converted into a signal that can be transmitted via the telephone line (102), and the signal is converted to the call center side via the telephone line (102). The call center side system (150) stores the combined data transmitted via the IP line 101 and is specified by the signal transmitted via the telephone line (102). Select the composite data including the link data and pre-determined by the report data included in the selected composite data To display the information.

Description

本発明は、通信システムに関し、特に、複数の通報装置及びコールセンタ側システムが、データ通信が可能な第1の回線、及び、音声通信が可能で、当該第1の回線とは異なる第2の回線に接続された通信システムに関する。   The present invention relates to a communication system, and in particular, a plurality of reporting devices and a call center side system are capable of data communication, a first line capable of data communication, and voice communication, and a second line different from the first line. It relates to the communication system connected to.

エレベータの非常通報システムは、エレベータの故障等により搭乗者が閉じ込められた場合に、エレベータ内のインターホンからコールセンタに通報して救助を求めるために構築される。このような非常通報の際には、エレベータ内の通報者とコールセンタのオペレータとの間の音声通話のほか、エレベータの型番又は故障状態等を示す通報データがコールセンタに送信され、オペレータに必要な情報を与える。   The elevator emergency call system is constructed to notify the call center from the intercom in the elevator and request rescue when a passenger is trapped due to an elevator failure or the like. In such an emergency call, in addition to voice calls between the caller in the elevator and the call center operator, report data indicating the elevator model number or failure status is transmitted to the call center, and information necessary for the operator give.

非常通報の際の音声通話については、近年、音声信号をIP(Internet Protocol)パケット化して伝送するVoIP(Voice over IP)技術の進展により、IP回線を利用する場合が多くなってきている。しかし、VoIPではIP回線のトラフィックが増大すると、パケット伝送遅延及び伝送遅延揺らぎの増大、パケット損失率の増大等により、音声通話品質が劣化する場合がある。そこで、特許文献1には、良好な通話品質を維持するため、VoIPと、音声専用回線による音声通話とを併用する技術が開示されている。   In recent years, for voice calls for emergency calls, IP lines are often used due to the progress of VoIP (Voice over IP) technology for transmitting voice signals in IP (Internet Protocol) packets. However, in VoIP, when IP line traffic increases, voice call quality may deteriorate due to an increase in packet transmission delay and transmission delay fluctuation, an increase in packet loss rate, and the like. Therefore, Patent Document 1 discloses a technique of using VoIP and voice call using a voice dedicated line together in order to maintain good call quality.

特許文献1に記載された技術では、IP網の通信品質が低下した場合に、バックアップ用として利用する音声専用の公衆電話回線に通信を切替えることで、安定した通信品質が確保されている。   In the technique described in Patent Document 1, when the communication quality of the IP network deteriorates, stable communication quality is ensured by switching the communication to a voice-only public telephone line used for backup.

特開2000−354071号公報JP 2000-354071 A

上記のようにエレベータの非常通報システムでは、音声通話のほか、エレベータの型番又は故障状態等を示す通報データの通信も必要である。
このため、音声専用回線を用いて音声通話を行う場合は、音声帯域モデムを用いて通報データの通信を行うことが考えられる。音声帯域モデムには、例えば、ITU−T(International Telecomunication Union Telecomunication Standardization Sector)が規定するITU−T勧告V.21に規定される300bpsのFSK(Frequency Shift Keying)モデム等がある。
As described above, in the elevator emergency call system, in addition to the voice call, communication of report data indicating the elevator model number or failure state is also required.
For this reason, when performing a voice call using a voice dedicated line, it is conceivable to communicate report data using a voice band modem. The voice band modem includes, for example, an ITU-T recommendation V.10 defined by ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunition Standardization Sector). 21, a 300 bps FSK (Frequency Shift Keying) modem and the like.

しかし、利用する音声専用回線がアナログ電話回線ではなく携帯電話回線である場合は、伝送する信号を低ビットレート符号化して伝送するが、この低ビットレート符号化方式は音声に特化された方式であるため、音声帯域モデム信号の伝送を行うことができない。
また、携帯電話回線を用いた通信であっても、DTMF(Dual Tone Multi Frequency)信号等のトーン信号であれば伝送できるため、トーン信号によるデータ伝送は可能である。例えば、DTMF信号であれば1桁当り0から16までのコード(4ビットの情報に相当する)を伝送することができる。但し、1桁のコードを送信するために少なくとも0.1秒程度を要する。従って、あまり多くの情報を伝送することができないという問題がある。
However, when the dedicated voice line to be used is a cellular phone line instead of an analog telephone line, the signal to be transmitted is transmitted with a low bit rate encoding. This low bit rate encoding method is a method specialized for voice. Therefore, the voice band modem signal cannot be transmitted.
Further, even communication using a cellular phone line can be transmitted if it is a tone signal such as a DTMF (Dual Tone Multi Frequency) signal, and therefore data transmission by the tone signal is possible. For example, in the case of a DTMF signal, codes (corresponding to 4-bit information) from 0 to 16 per digit can be transmitted. However, it takes at least about 0.1 seconds to transmit a one-digit code. Therefore, there is a problem that a large amount of information cannot be transmitted.

そこで、本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、音声用の回線を用いて音声通信を行う場合でも、通報データの伝送が可能な通信システムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a communication system capable of transmitting notification data even when voice communication is performed using a voice line. Objective.

本発明の一態様に係る通信システムは、複数の通報装置及びコールセンタ側システムが、データ通信が可能な第1の回線、及び、音声通信が可能で、当該第1の回線とは異なる第2の回線に接続された通信システムであって、前記複数の通報装置の各々は、前記コールセンタ側システムに通報する予め定められた情報を示す通報データを生成する通報データ生成部と、前記通報データを識別するためのリンクデータを生成するリンクデータ生成部と、前記通報データ及び前記リンクデータを含む合成データを生成するデータ合成部と、前記合成データを、前記第1の回線を介して、前記コールセンタ側システムに送信する第1の送信部と、前記リンクデータを前記第2の回線で送信することのできる信号に変換する信号変換部と、前記信号を、前記第2の回線を介して、前記コールセンタ側システムに送信する第2の送信部と、を備え、前記コールセンタ側システムは、情報を表示する表示部と、前記合成データを受信する第1の受信部と、前記第1の受信部で受信された前記合成データを記憶する記憶部と、前記信号を受信する第2の受信部と、前記第2の受信部で受信された前記信号から、前記リンクデータを特定する特定部と、前記特定部で特定された前記リンクデータを含む前記合成データを前記記憶部から選択して、当該選択された合成データに含まれている前記通報データで示される前記予め定められた情報を前記表示部に表示させる通報データ処理部と、を備えることを特徴とする。   In a communication system according to one aspect of the present invention, a plurality of reporting devices and a call center side system are capable of performing a first line capable of data communication and voice communication, and are different from the first line. A communication system connected to a line, wherein each of the plurality of notification devices identifies a notification data generation unit that generates notification data indicating predetermined information to be notified to the call center side system, and the notification data A link data generating unit for generating link data for generating data, a data combining unit for generating combined data including the notification data and the link data, and the combined data via the first line on the call center side A first transmitter for transmitting to the system, a signal converter for converting the link data into a signal that can be transmitted on the second line, and the signal A second transmission unit configured to transmit to the call center side system via the second line, the call center side system including a display unit for displaying information and a first reception for receiving the combined data. A storage unit that stores the composite data received by the first receiving unit, a second receiving unit that receives the signal, and the signal received by the second receiving unit, A specifying unit for specifying link data, and the combined data including the link data specified by the specifying unit are selected from the storage unit, and are indicated by the notification data included in the selected combined data A notification data processing unit for displaying the predetermined information on the display unit.

本発明の一態様によれば、音声用の回線を用いて音声通信を行う場合でも、通報データの伝送が可能な通信システムを提供することができる。   According to one embodiment of the present invention, it is possible to provide a communication system capable of transmitting report data even when voice communication is performed using a voice line.

実施の形態1及び2に係る通信システムの構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing a configuration of a communication system according to Embodiments 1 and 2. FIG. 実施の形態1における通報装置の構成を、インターホン、IP回線及び電話回線と併せて示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the alerting | reporting apparatus in Embodiment 1 together with an intercom, an IP line, and a telephone line. 実施の形態1における通報装置のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。2 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of a notification device in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるコールセンタ側システムの構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing a configuration of a call center side system in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるコールセンタ側システムの追加の構成例を概略的に示すブロック図である。4 is a block diagram schematically showing an additional configuration example of the call center side system in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるセンタ装置のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。2 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of a center device in the first embodiment. FIG. 実施の形態1における通報装置の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the operation of the notification device in the first embodiment. 実施の形態1におけるセンタ装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the operation of the center device in the first embodiment. 実施の形態1において、電話回線からの着信用の処理を示す第1のフローチャートである。6 is a first flowchart showing processing for incoming from a telephone line in the first embodiment. 実施の形態1において、電話回線からの着信用の処理を示す第2のフローチャートである。6 is a second flowchart showing processing for incoming from a telephone line in the first embodiment. 実施の形態1において、IP回線からの着信用の処理を示す第1のフローチャートである。5 is a first flowchart showing processing for incoming from an IP line in the first embodiment. 実施の形態1において、IP回線からの着信用の処理を示す第2のフローチャートである。9 is a second flowchart showing processing for incoming from an IP line in the first embodiment. 実施の形態2におけるコールセンタ側システムの構成を概略的に示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a call center side system in a second embodiment. 実施の形態2におけるコールセンタ側システムの追加の構成例を概略的に示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram schematically showing an additional configuration example of a call center side system in the second embodiment.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る通信システム100の構成を概略的に示すブロック図である。
通信システム100は、複数の通報装置110−1、110−2、・・・、110−nと、コールセンタ側システム150とを備える。
ここで、nは、2以上の整数である。
また、通報装置110−1、110−2、・・・、110−nの各々を特に区別する必要がない場合には、通報装置110という。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a communication system 100 according to the first embodiment.
The communication system 100 includes a plurality of notification devices 110-1, 110-2,..., 110-n, and a call center side system 150.
Here, n is an integer of 2 or more.
In addition, when there is no need to particularly distinguish each of the notification devices 110-1, 110-2,.

通報装置110及びコールセンタ側システム150は、第1の回線であるIP回線101と、第2の回線である電話回線102とに接続されている。
IP回線101は、データ通信が可能な回線である。例えば、IP回線101は、IPパケットを伝送する通信網である。具体的には、IP回線101は、インターネットである。
電話回線102は、音声通信が可能な回線である。例えば、電話回線102は、音声信号を伝送する公衆アナログ電話回線又はデジタル電話回線である。具体的には、電話回線102は、公衆交換電話網又は移動体通信の通信網である。電話回線102は、IP回線101とは異なる回線であり、電話回線102では、IPパケットを用いたデータ通信を行うことはできない。
The reporting device 110 and the call center side system 150 are connected to the IP line 101 that is the first line and the telephone line 102 that is the second line.
The IP line 101 is a line capable of data communication. For example, the IP line 101 is a communication network that transmits IP packets. Specifically, the IP line 101 is the Internet.
The telephone line 102 is a line capable of voice communication. For example, the telephone line 102 is a public analog telephone line or a digital telephone line that transmits voice signals. Specifically, the telephone line 102 is a public switched telephone network or a mobile communication network. The telephone line 102 is a line different from the IP line 101, and the telephone line 102 cannot perform data communication using IP packets.

通報者が非常通報を行う際、通報装置110は、コールセンタ側システム150を呼出す。コールセンタ側システム150が呼出しに応答すると、通報装置110とコールセンタ側システム150との間で、通話音声の送受信が行われる。また、通報装置110からコールセンタ側システム150に対して通報データの送信が行われる。
このとき、IP回線101の通信品質が良い場合は、通話音声と通報データの両方がIP回線101経由で伝送される。逆にIP回線101の通信品質が悪い場合は、通話音声は電話回線102経由で伝送され、通報データのみがIP回線101経由で伝送される。
When the reporter makes an emergency call, the notification device 110 calls the call center side system 150. When the call center side system 150 responds to the call, call voice is transmitted and received between the notification device 110 and the call center side system 150. In addition, notification data is transmitted from the notification device 110 to the call center side system 150.
At this time, if the communication quality of the IP line 101 is good, both the call voice and the notification data are transmitted via the IP line 101. Conversely, when the communication quality of the IP line 101 is poor, the call voice is transmitted via the telephone line 102 and only the notification data is transmitted via the IP line 101.

図2には、通報装置110の構成を、通報装置110に接続されるインターホン130、IP回線101及び電話回線102と併せて示すブロック図である。
通報装置110は、検出部111と、通報制御部112と、通報データ生成部113と、リンクデータ生成部114と、データ合成部115と、DTMF変換部116と、IP回線インターフェース部(以下、IP回線I/F部という)117と、電話回線I/F部118と、変換部119と、出力側スイッチ部120と、入力側スイッチ部121とを備える。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the notification device 110 together with the interphone 130, the IP line 101, and the telephone line 102 connected to the notification device 110.
The notification device 110 includes a detection unit 111, a notification control unit 112, a notification data generation unit 113, a link data generation unit 114, a data synthesis unit 115, a DTMF conversion unit 116, an IP line interface unit (hereinafter referred to as an IP line interface unit). 117, a telephone line I / F unit 118, a conversion unit 119, an output side switch unit 120, and an input side switch unit 121.

なお、インターホン130は、搭乗者(使用者)が非常事態の発生を通報するための非常通報ボタン131と、搭乗者が音声の入力を行うマイク132と、搭乗者に音声を出力するスピーカ133とを備える。   The intercom 130 includes an emergency call button 131 for the passenger (user) to report the occurrence of an emergency, a microphone 132 for the passenger to input voice, and a speaker 133 for outputting voice to the passenger. Is provided.

検出部111は、インターホン130の非常通報ボタン131が押下されたことを検出する。
通報制御部112は、コールセンタ側システム150との通信制御及び通報装置110内の動作制御を行う。
例えば、通報制御部112は、IP回線101の品質が良好である場合には、IP回線I/F部117を介して、IP回線101からコールセンタ側システム150に音声通話の発信を行う。また、通報制御部112は、IP回線101の品質が良好ではない場合には、電話回線I/F部118を介して、電話回線102からコールセンタ側システム150に音声通話の発信を行う。
The detection unit 111 detects that the emergency call button 131 of the intercom 130 has been pressed.
The notification control unit 112 performs communication control with the call center side system 150 and operation control in the notification device 110.
For example, when the quality of the IP line 101 is good, the notification control unit 112 sends a voice call from the IP line 101 to the call center system 150 via the IP line I / F unit 117. In addition, when the quality of the IP line 101 is not good, the report control unit 112 transmits a voice call from the telephone line 102 to the call center side system 150 via the telephone line I / F unit 118.

通報データ生成部113は、コールセンタ側システム150に通報する予め定められた情報を示す通報データを生成する。
リンクデータ生成部114は、通報データと音声通話とをリンクさせるために、通報データを識別するためのリンクデータを生成する。ここでは、リンクデータは、通報装置110を識別するための識別情報を示す。
データ合成部115は、リンクデータと通報データとを合成することで、リンクデータ及び通報データを含む合成データを生成する。
DTMF変換部116は、リンクデータを、電話回線102で送信することのできる信号に変換する信号変換部である。例えば、DTMF変換部116は、リンクデータを、トーン信号であるDTMF信号に変換する。
The report data generation unit 113 generates report data indicating predetermined information to be notified to the call center system 150.
The link data generation unit 114 generates link data for identifying the report data in order to link the report data and the voice call. Here, the link data indicates identification information for identifying the reporting device 110.
The data combining unit 115 generates combined data including link data and report data by combining link data and report data.
The DTMF converter 116 is a signal converter that converts link data into a signal that can be transmitted through the telephone line 102. For example, the DTMF converter 116 converts link data into a DTMF signal that is a tone signal.

IP回線I/F部117は、IP回線101とIPパケットを送受信する。例えば、IP回線I/F部117は、合成データを格納したIPパケットを、IP回線101を介して、コールセンタ側システム150に送信する第1の送信部として機能する。
電話回線I/F部118は、電話回線102との間で、音声信号と呼接続信号とをやり取りする。例えば、電話回線I/F部118は、リンクデータから変換されたDTMF信号を、電話回線102を介して、コールセンタ側システム150に送信する第2の送信部として機能する。
変換部119は、アナログ信号をデジタル信号に、デジタル信号をアナログ信号に変換する。
The IP line I / F unit 117 transmits and receives IP packets to and from the IP line 101. For example, the IP line I / F unit 117 functions as a first transmission unit that transmits an IP packet storing the combined data to the call center side system 150 via the IP line 101.
The telephone line I / F unit 118 exchanges voice signals and call connection signals with the telephone line 102. For example, the telephone line I / F unit 118 functions as a second transmission unit that transmits a DTMF signal converted from link data to the call center side system 150 via the telephone line 102.
The conversion unit 119 converts an analog signal into a digital signal and a digital signal into an analog signal.

出力側スイッチ部120は、通報装置110から出力する信号を選択するためのスイッチ部である。
入力側スイッチ部121は、通報装置110に入力する信号を選択するためのスイッチ部である。
The output side switch unit 120 is a switch unit for selecting a signal output from the notification device 110.
The input side switch unit 121 is a switch unit for selecting a signal to be input to the notification device 110.

図3は、通報装置110のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。
通報制御部112、通報データ生成部113、リンクデータ生成部114、データ合成部115、DTMF変換部116、出力側スイッチ部120及び入力側スイッチ部121は、メモリ10に記憶されたプログラムを実行するプロセッサ11によって実現される。なお、これは一例であって、これ以外の専用処理回路等を用いたハードウェア構成であっても構わない。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of the notification device 110.
The report control unit 112, the report data generation unit 113, the link data generation unit 114, the data synthesis unit 115, the DTMF conversion unit 116, the output side switch unit 120, and the input side switch unit 121 execute a program stored in the memory 10. Implemented by the processor 11. This is merely an example, and a hardware configuration using a dedicated processing circuit other than this may be used.

変換部119は、A/D及びD/Aの変換LSI(Large Scale Integration)12により実現される。なお、これは一例であって、例えばプロセッサ11が変換LSI12と統合されたシステムLSI等であってもよい。   The conversion unit 119 is realized by an A / D and D / A conversion LSI (Large Scale Integration) 12. This is an example, and for example, a system LSI in which the processor 11 is integrated with the conversion LSI 12 may be used.

検出部111は、非常通報ボタン131のボタン押下状態を、プロセッサ11の特定ポートから参照できるように電気変換するスイッチ開閉検出LSI13により実現される。なお、これは一例であって、例えば、プロセッサ11がスイッチ開閉検出LSI13と統合されたシステムLSI等であってもよい。   The detection unit 111 is realized by a switch open / close detection LSI 13 that performs electrical conversion so that the button pressing state of the emergency call button 131 can be referred to from a specific port of the processor 11. This is an example, and for example, a system LSI in which the processor 11 is integrated with the switch open / close detection LSI 13 may be used.

IP回線I/F部117は、ネットワークインターフェース(以下、ネットワークI/Fという)14により実現される。ネットワークI/F14は、プロセッサ11が出力するIPパケットをネットワークフレームに乗せてIP回線101に送信し、また、IP回線101から受信するIPパケットをプロセッサ11に渡す。   The IP line I / F unit 117 is realized by a network interface (hereinafter referred to as a network I / F) 14. The network I / F 14 transmits the IP packet output from the processor 11 on the network frame to the IP line 101, and passes the IP packet received from the IP line 101 to the processor 11.

電話回線I/F部118は、SLIC(Subscriber Line Interface Circuit) LSI15により実現される。なお、これは一例であって、トランジスタ、オペアンプ、抵抗、コンデンサ等により実現された処理回路によるハードウェア構成であっても構わない。   The telephone line I / F unit 118 is realized by a SLIC (Subscriber Line Interface Circuit) LSI 15. This is merely an example, and a hardware configuration using a processing circuit realized by a transistor, an operational amplifier, a resistor, a capacitor, or the like may be used.

図4は、コールセンタ側システム150の構成を概略的に示すブロック図である。
コールセンタ側システム150は、VoIPゲートウェイ151と、情報表示端末152A、152Bと、IP電話端末153A、153Bと、センタ装置160とを備える。
コールセンタ側システム150は、同時に2か所の通報装置110からの着信を処理できる構成となっている。このため、図4では、2つの情報表示端末152A、152B及び2つのIP電話端末153A、153Bが備えられている。
なお、情報表示端末152A、152Bの各々を特に区別する必要がない場合には、情報表示端末152といい、IP電話端末153A、153Bの各々を特に区別する必要がない場合には、IP電話端末153という。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing the configuration of the call center side system 150.
The call center side system 150 includes a VoIP gateway 151, information display terminals 152A and 152B, IP telephone terminals 153A and 153B, and a center device 160.
The call center side system 150 is configured to be able to process incoming calls from two reporting devices 110 at the same time. For this reason, in FIG. 4, two information display terminals 152A and 152B and two IP telephone terminals 153A and 153B are provided.
In addition, when it is not necessary to particularly distinguish each of the information display terminals 152A and 152B, it is referred to as an information display terminal 152. When it is not necessary to particularly distinguish each of the IP telephone terminals 153A and 153B, the IP telephone terminal It is called 153.

VoIPゲートウェイ151は、電話回線102と、IPに対応した通信ネットワークとの間のプロトコル変換を行う。
例えば、VoIPゲートウェイ151は、公衆アナログ電話回線又はデジタル電話回線対応の電話回線I/F及びIPに対応した通信ネットワーク対応の通信I/Fを備える。
さらに、VoIPゲートウェイ151は、VoIPベースの音声信号として用いられるRTPパケット送受信機能、及び、VoIPベースの呼制御プロトコルとして用いられるSIP(Session Initiation Protocol)に対応した呼制御機能を備える。具体的には、VoIPゲートウェイ151は、電話回線102との間で送受信する音声信号及び呼制御信号と、VoIPベースの音声信号及び呼制御信号との相互変換を行う。
The VoIP gateway 151 performs protocol conversion between the telephone line 102 and a communication network corresponding to IP.
For example, the VoIP gateway 151 includes a telephone line I / F corresponding to a public analog telephone line or a digital telephone line and a communication I / F corresponding to a communication network corresponding to IP.
Further, the VoIP gateway 151 has an RTP packet transmission / reception function used as a VoIP-based voice signal and a call control function corresponding to a SIP (Session Initiation Protocol) used as a VoIP-based call control protocol. Specifically, the VoIP gateway 151 performs mutual conversion between a voice signal and a call control signal transmitted to and received from the telephone line 102 and a VoIP-based voice signal and a call control signal.

情報表示端末152は、通報データが格納されたIPパケットを受信し、受信された通報データで示される予め定められた情報をディスプレイに表示する端末である。言い換えると、情報表示端末152は、情報を表示するための表示部として機能する。情報表示端末152としては、例えば、パーソナルコンピュータが用いられる。
IP電話端末153は、VoIPに対応した電話端末であり、IPパケットを送受信して電話通信を行う。IP電話端末153としては、例えば、RTPパケット送受信機能、及び、SIPに対応した呼制御機能を有する一般的な機器が用いられる。
The information display terminal 152 is a terminal that receives an IP packet in which notification data is stored and displays predetermined information indicated by the received notification data on a display. In other words, the information display terminal 152 functions as a display unit for displaying information. For example, a personal computer is used as the information display terminal 152.
The IP telephone terminal 153 is a telephone terminal compatible with VoIP, and performs telephone communication by transmitting and receiving IP packets. As the IP telephone terminal 153, for example, a general device having an RTP packet transmission / reception function and a call control function corresponding to SIP is used.

センタ装置160は、IP回線I/F部161と、装置制御部162と、受信データ保持部163と、DTMF解読部164A、164Bと、通報データ選択部165A、165Bと、音声パケット転送部166A、166Bとを備える。また、センタ装置160は、図5に示されているように、通信I/F部167をさらに備える。
なお、DTMF解読部164A、164Bの各々を特に区別する必要がない場合には、DTMF解読部164といい、通報データ選択部165A、165Bの各々を特に区別する必要がない場合には、通報データ選択部165といい、音声パケット転送部166A、166Bの各々を特に区別する必要がない場合には、音声パケット転送部166という。
ここで、図4では、同時に2か所の通報装置110からの着信を処理できるように、2つのDTMF解読部164、2つの通報データ選択部165及び2つの音声パケット転送部166が設けられているが、DTMF解読部164、通報データ選択部165及び音声パケット転送部166の数を変えることにより、コールセンタ側システム150で対応する通報装置110の数を変えることができる。
The center device 160 includes an IP line I / F unit 161, a device control unit 162, a received data holding unit 163, DTMF decoding units 164A and 164B, notification data selection units 165A and 165B, a voice packet transfer unit 166A, 166B. The center device 160 further includes a communication I / F unit 167 as shown in FIG.
In addition, when there is no need to distinguish each of the DTMF decoding units 164A and 164B, it is called a DTMF decoding unit 164. When there is no need to particularly distinguish each of the report data selection units 165A and 165B, the notification data The selection unit 165 is referred to as a voice packet transfer unit 166 when it is not necessary to distinguish each of the voice packet transfer units 166A and 166B.
Here, in FIG. 4, two DTMF decoding units 164, two notification data selection units 165, and two voice packet transfer units 166 are provided so that incoming calls from two reporting devices 110 can be processed simultaneously. However, by changing the number of the DTMF decoding unit 164, the notification data selection unit 165, and the voice packet transfer unit 166, the number of corresponding notification devices 110 in the call center side system 150 can be changed.

IP回線I/F部161は、IP回線101との間で通信を行う。例えば、IP回線I/F部161は、IP回線101との間でIPパケットを送受信する。ここで、IP回線I/F部161は、合成データを受信する第1の受信部として機能する。
装置制御部162は、センタ装置160での処理の全体を制御する。例えば、装置制御部162は、IP回線101側又は電話回線102側から着信する呼の通信制御及び装置全体の制御を行う。具体的には、装置制御部162は、IP回線101又は電話回線102を介して、音声通話の着信を受け付ける。
The IP line I / F unit 161 communicates with the IP line 101. For example, the IP line I / F unit 161 transmits and receives IP packets to and from the IP line 101. Here, the IP line I / F unit 161 functions as a first receiving unit that receives the combined data.
The device control unit 162 controls the entire processing in the center device 160. For example, the device control unit 162 performs communication control of incoming calls from the IP line 101 side or the telephone line 102 side and control of the entire device. Specifically, the apparatus control unit 162 receives an incoming voice call via the IP line 101 or the telephone line 102.

受信データ保持部163は、通報装置110から受信する合成データ及び通報データを記憶する記憶部である。
DTMF解読部164は、DTMF信号を解読することで、DTMF信号からリンクデータを特定する特定部である。
通報データ選択部165は、受信データ保持部163に記憶された合成データの中から、DTMF解読部164によって解読されたリンクデータを含む合成データを選択して、選択された合成データに含まれている通報データで示される予め定められた情報を情報表示端末152に表示させる通報データ処理部である。
音声パケット転送部166は、音声パケットの転送を行う音声処理部である。
The reception data holding unit 163 is a storage unit that stores composite data and notification data received from the notification device 110.
The DTMF decoding unit 164 is a specifying unit that specifies link data from the DTMF signal by decoding the DTMF signal.
The report data selection unit 165 selects the combination data including the link data decoded by the DTMF decoding unit 164 from the combination data stored in the reception data holding unit 163, and is included in the selected combination data. This is a report data processing unit that causes the information display terminal 152 to display predetermined information indicated by the report data.
The voice packet transfer unit 166 is a voice processing unit that transfers voice packets.

なお、図5に示されているように、VoIPゲートウェイ151と、情報表示端末152A、152Bと、IP電話端末153A、153Bとは、センタ装置160の通信I/F部167に接続されている。これにより、VoIPゲートウェイ151、情報表示端末152A、152B、及び、IP電話端末153A、153Bは、装置制御部162、通報データ選択部165A、165B及び音声パケット転送部166A、166Bと通信することができる。なお、通信I/F部167は、VoIPゲートウェイ151から、IPパケットに格納されて送信されてくるDTMF信号を受信する第2の受信部として機能する。   As shown in FIG. 5, the VoIP gateway 151, the information display terminals 152A and 152B, and the IP telephone terminals 153A and 153B are connected to the communication I / F unit 167 of the center device 160. Thereby, the VoIP gateway 151, the information display terminals 152A and 152B, and the IP telephone terminals 153A and 153B can communicate with the device control unit 162, the notification data selection units 165A and 165B, and the voice packet transfer units 166A and 166B. . Note that the communication I / F unit 167 functions as a second receiving unit that receives a DTMF signal stored in an IP packet and transmitted from the VoIP gateway 151.

図6は、センタ装置160のハードウェア構成を概略的に示すブロック図である。
装置制御部162、DTMF解読部164、通報データ選択部165及び音声パケット転送部166は、メモリ20に記憶されたプログラムを実行するプロセッサ21によって実現される。
受信データ保持部163は、プロセッサ21がメモリ20を利用することで実現される。
FIG. 6 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of the center device 160.
The device control unit 162, the DTMF decoding unit 164, the notification data selection unit 165, and the voice packet transfer unit 166 are realized by the processor 21 that executes a program stored in the memory 20.
The reception data holding unit 163 is realized by the processor 21 using the memory 20.

IP回線I/F部161は、ネットワークインターフェース22により実現される。例えば、ネットワークインターフェース22は、プロセッサ21が出力するIPパケットをネットワークフレームに乗せてIP回線101に送信し、また、IP回線101から受信するIPパケットをプロセッサ21に渡す。
通信I/F部167は、ネットワークI/F23により実現される。例えば、プロセッサ21は、VoIPゲートウェイ151、情報表示端末152及びIP電話端末153との間もIPパケットを用いてデータを送受信し、これらのデータの送受信は、ネットワークI/F23を介して行われる。
なお、図6に示すセンタ装置160のハードウェア構成は一例であって、例えば、センタ装置160は、パーソナルコンピュータで実現されてもよい。
The IP line I / F unit 161 is realized by the network interface 22. For example, the network interface 22 transmits the IP packet output from the processor 21 on the network frame to the IP line 101, and passes the IP packet received from the IP line 101 to the processor 21.
The communication I / F unit 167 is realized by the network I / F 23. For example, the processor 21 transmits / receives data to / from the VoIP gateway 151, the information display terminal 152, and the IP telephone terminal 153 using IP packets, and the transmission / reception of these data is performed via the network I / F 23.
Note that the hardware configuration of the center device 160 shown in FIG. 6 is an example, and the center device 160 may be realized by a personal computer, for example.

図7は、通報装置110の動作を示すフローチャートである。
まず、通報制御部112は、検出部111を介して、インターホン130の非常通報ボタン131が押下されたかどうかを監視する(S10)。通報者が、コールセンタに助けを求めるために、非常通報ボタン131を押下すると(S10でYes)、処理はステップS11に進む。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the notification device 110.
First, the notification control unit 112 monitors whether or not the emergency notification button 131 of the intercom 130 has been pressed via the detection unit 111 (S10). When the caller presses the emergency call button 131 to request help from the call center (Yes in S10), the process proceeds to step S11.

ステップS11では、通報制御部112は、IP回線101の品質が良好か否かを判断する。IP回線101の品質が良好ではない場合(S11でNo)には、処理はステップS12に進み、IP回線101の品質が良好な場合(S11でYes)には、処理はステップS23に進む。   In step S11, the notification control unit 112 determines whether or not the quality of the IP line 101 is good. If the quality of the IP line 101 is not good (No in S11), the process proceeds to step S12. If the quality of the IP line 101 is good (Yes in S11), the process proceeds to step S23.

なお、IP回線101の品質が良好か否かの判断基準については、IP回線101の品質の良否が通報装置110毎に予め設定されているものとする。例えば、通報装置110を設置する際、パソコン等を用いてコールセンタ側システム150との間でIPパケットの通信を行い、IPパケットの伝送遅延、伝送遅延揺らぎ又はパケット損失率等を元に、設定が行われる。
なお、通報制御部112は、IP回線I/F部117を介して、定期的にコールセンタ側システム150との間でIPパケットの通信を行うことで、IP回線101の品質の良否を判断してもよい。
It should be noted that as a criterion for determining whether or not the quality of the IP line 101 is good, it is assumed that the quality of the IP line 101 is preset for each reporting device 110. For example, when the notification device 110 is installed, IP packets are communicated with the call center system 150 using a personal computer or the like, and the settings are made based on the transmission delay, transmission delay fluctuation, or packet loss rate of the IP packet. Done.
The notification control unit 112 periodically determines the quality of the IP line 101 by communicating IP packets with the call center system 150 via the IP line I / F unit 117. Also good.

ステップS12では、通報制御部112は、電話回線I/F部118を制御し、電話回線102経由でコールセンタ側システム150に、音声通話の発信を行う。電話回線経由の発信に必要な動作は、一般のアナログ電話機が電話をかける際に発信する動作と同様である。
その後、通報制御部112は、コールセンタ側システム150からの応答を待つ(S13)。応答があった場合(S13でYes)には、処理はステップS14に進む。
In step S 12, the notification control unit 112 controls the telephone line I / F unit 118 to make a voice call to the call center system 150 via the telephone line 102. The operation required for making a call via a telephone line is the same as the operation that a general analog telephone makes when making a call.
Thereafter, the notification control unit 112 waits for a response from the call center side system 150 (S13). If there is a response (Yes in S13), the process proceeds to step S14.

ステップS14では、通報制御部112は、その応答が着信受付けかどうかを判断する。そして、その応答が着信受付けではない場合(S14でNo)には、処理はステップS15に進み、その応答が着信受付けである場合(S14でYes)には、処理はステップS16に進む。
発信の応答として、電話回線102の電位が極性反転した場合には、コールセンタ側システム150が着信を受け付けたことになる。一方、その応答として、電話回線102から話中音が入力された場合は、コールセンタ側システム150が着信を拒否したことになる。電話回線I/F部118がこれらを検出し、通報制御部112に通知する。
In step S14, notification control unit 112 determines whether or not the response is incoming. If the response is not incoming call acceptance (No in S14), the process proceeds to step S15. If the response is incoming call acceptance (Yes in S14), the process proceeds to step S16.
If the polarity of the potential of the telephone line 102 is reversed as a response to the call, the call center system 150 has accepted the incoming call. On the other hand, when a busy tone is input from the telephone line 102 as a response, the call center system 150 rejects the incoming call. The telephone line I / F unit 118 detects these and notifies the notification control unit 112 of them.

ステップS15では、通報制御部112は、予め定められた時間待機して、処理はステップS12に戻る。
一方、ステップS16では、通報制御部112は、リンクデータ生成部114と通報データ生成部113とにデータの生成を指示し、リンクデータ生成部114は、リンクデータを生成する。
ここで、リンクデータは、通報データを識別するためのデータであり、実施の形態1では、通報装置110を識別するための識別情報をリンクデータとして用いる。通報装置110を識別するための識別情報は、通報装置110毎に固有の番号が予め定められているものとする。例えば、1000台の通報装置110が存在する場合、リンクデータは、4桁の10進数とする。一番目の通報装置のリンクデータを“0001”、二番目の通報装置のリンクデータを“0002”というように、各通報装置に“0001”〜“1000”の何れかを示すリンクデータが割り当てられる。
In step S15, the notification control unit 112 waits for a predetermined time, and the process returns to step S12.
On the other hand, in step S16, the notification control unit 112 instructs the link data generation unit 114 and the notification data generation unit 113 to generate data, and the link data generation unit 114 generates link data.
Here, the link data is data for identifying the report data, and in the first embodiment, identification information for identifying the report device 110 is used as the link data. As the identification information for identifying the reporting device 110, a unique number is predetermined for each reporting device 110. For example, when 1000 reporting devices 110 exist, the link data is a 4-digit decimal number. Link data indicating any of “0001” to “1000” is assigned to each reporting device, such as “0001” for the link data of the first reporting device and “0002” for the second reporting device. .

また、通報データ生成部113は、通報データを生成する(S17)。
通報データは、エレベータの型番、故障状態又は設置場所等の情報を含む予め定められた情報を示す。
Further, the report data generation unit 113 generates report data (S17).
The notification data indicates predetermined information including information such as the elevator model number, failure state, or installation location.

次に、データ合成部115は、通報データ生成部113が生成した通報データにリンクデータ生成部114が生成したリンクデータを付加した合成データを生成する(S18)。
生成された合成データは、IP回線I/F部117でIPパケット化され、IP回線101を介してコールセンタ側システム150に送信される(S19)。
Next, the data synthesizing unit 115 generates synthesized data in which the link data generated by the link data generating unit 114 is added to the report data generated by the report data generating unit 113 (S18).
The generated composite data is converted into an IP packet by the IP line I / F unit 117 and transmitted to the call center system 150 via the IP line 101 (S19).

さらに、リンクデータ生成部114が生成したリンクデータは、DTMF変換部116によってDTMF信号に変換され、このDTMF信号は、出力側スイッチ部120を経由して、電話回線I/F部118から電話回線102に送信される(S20)。
ここで、DTMF信号は、4種類の高群周波数トーンと、4種類の低群周波数トーンとの組合せによって、“0”から“9”までの数字と、“A”、“B”、“C”、“D”、“*”、“#”という6通りの文字とから成る16種類の数字及び文字の何れかを、1桁の信号で表すことができる。リンクデータは、4桁の10進数であるため、各桁をDTMF信号の1桁に割当てることで、DTMF変換部116は、4桁のDTMF信号を生成する。
Further, the link data generated by the link data generation unit 114 is converted into a DTMF signal by the DTMF conversion unit 116, and this DTMF signal is transmitted from the telephone line I / F unit 118 to the telephone line via the output side switch unit 120. 102 (S20).
Here, the DTMF signal is a combination of four types of high group frequency tones and four types of low group frequency tones, a number from “0” to “9”, “A”, “B”, “C”. Any one of 16 kinds of numbers and characters consisting of six characters “,” “D,” “*,” and “#” can be represented by a single digit signal. Since the link data is a 4-digit decimal number, the DTMF conversion unit 116 generates a 4-digit DTMF signal by assigning each digit to one digit of the DTMF signal.

その後、通報制御部112は、出力側スイッチ部120を変換部119側に、入力側スイッチ部121を電話回線I/F部118側に接続する(S21)。従って、インターホン130のマイク132から入力された音声アナログ信号は、変換部119によってデジタル信号に変換された後、電話回線I/F部118を介して電話回線102に送信される。また、電話回線I/F部118を介して電話回線102から入力された音声信号は、変換部119によってアナログ信号に変換された後、インターホン130のスピーカ133から出力される。この動作は、通話が終了するまで継続される。   Thereafter, the notification control unit 112 connects the output side switch unit 120 to the conversion unit 119 side and the input side switch unit 121 to the telephone line I / F unit 118 side (S21). Therefore, the audio analog signal input from the microphone 132 of the interphone 130 is converted into a digital signal by the conversion unit 119 and then transmitted to the telephone line 102 via the telephone line I / F unit 118. Also, the audio signal input from the telephone line 102 via the telephone line I / F unit 118 is converted into an analog signal by the conversion unit 119 and then output from the speaker 133 of the intercom 130. This operation is continued until the call ends.

そして、通報制御部112は、通話が終了したか否かを判断し(S22)、通話が終了した場合(S22でYes)には、処理はステップS10に戻る。例えば、コールセンタ側システム150が通話を終了すると、コールセンタ側システム150と通話状態にあった通報装置110において、極性反転された電話回線102の電位が復極するか、電話回線102から話中音が入力される。また、コールセンタ側システム150が通話を終了した後に、コールセンタ側システム150と通話状態にあった通報装置110においてそのまま非通話の状態で長時間放置すると、その通報装置110に電話回線102からハウラ音が入力される。電話回線I/F部118がこれらの何れかを検出すると、検出された内容を通報制御部112に通知する。   Then, the notification control unit 112 determines whether or not the call is finished (S22), and when the call is finished (Yes in S22), the process returns to step S10. For example, when the call center side system 150 ends the call, in the notification device 110 that is in a call state with the call center side system 150, the polarity of the telephone line 102 whose polarity is reversed is reversed or a busy sound is heard from the telephone line 102. Entered. Further, after the call center side system 150 ends the call, if the notification device 110 that is in a call state with the call center side system 150 is left in a non-call state as it is for a long time, a howler sound is transmitted from the telephone line 102 to the notification device 110. Entered. When the telephone line I / F unit 118 detects any of these, it notifies the notification control unit 112 of the detected content.

ステップS11において、IP回線101の品質が良好である場合(S11でYes)には、処理はステップS23に進む。
ステップS23では、通報制御部112は、IPによる電話発着信用のプロトコルであるSIPに従って、IP回線I/F部117を介して、SIPメッセージを格納したIPパケットをIP回線101に送信することで、コールセンタ側システム150に、音声通話の発信を行う。
その後、通報制御部112はコールセンタ側システム150からの応答を待つ(S24)。応答があった場合(S24でYes)には、処理はステップS25に進む。
If the quality of the IP line 101 is good in step S11 (Yes in S11), the process proceeds to step S23.
In step S23, the notification control unit 112 transmits an IP packet storing the SIP message to the IP line 101 via the IP line I / F unit 117 in accordance with SIP which is a protocol for making and receiving calls by IP. A voice call is transmitted to the call center side system 150.
Thereafter, the notification control unit 112 waits for a response from the call center side system 150 (S24). If there is a response (Yes in S24), the process proceeds to step S25.

ステップS25では、通報制御部112は、その応答が着信受付けかどうかを判断する。そして、その応答が着信受付けではない場合(S25でNo)には、処理はステップS26に進み、その応答が着信受付けである場合(S25でYes)には、処理はステップS27に進む。
発信の応答として、“100 Trying”の応答メッセージを受信した場合には、コールセンタ側システム150が着信を受け付けたことになり、例えば、“486 Busy Here”等のエラーを示す応答メッセージを受信した場合には、コールセンタ側システム150が着信を拒否したことになる。
In step S25, the notification control unit 112 determines whether or not the response is incoming. If the response is not incoming call acceptance (No in S25), the process proceeds to step S26. If the response is incoming call acceptance (Yes in S25), the process proceeds to step S27.
When a response message “100 Trying” is received as an outgoing response, the call center system 150 has accepted the incoming call. For example, a response message indicating an error such as “486 Busy Here” is received. In this case, the call center system 150 rejects the incoming call.

ステップS26では、通報制御部112は、予め定められた時間待機して、処理はステップS23に戻る。
一方、ステップS27では、通報制御部112は、通報データ生成部113にデータの生成を指示し、通報データ生成部113は、通報データを生成する。この通報データは、ステップS17において、電話回線102からコールセンタ側システム150に発信する場合に生成されるデータと同様である。
In step S26, the notification control unit 112 waits for a predetermined time, and the process returns to step S23.
On the other hand, in step S27, the notification control unit 112 instructs the notification data generation unit 113 to generate data, and the notification data generation unit 113 generates notification data. This notification data is the same as the data generated when calling from the telephone line 102 to the call center system 150 in step S17.

生成された通報データは、IP回線I/F部117でIPパケット化され、IP回線101を介してコールセンタ側システム150に送信される(S28)。
その後、出力側スイッチ部120が変換部119側に、入力側スイッチ部121がIP回線I/F部117側に接続される(S29)。従って、インターホン130のマイク132からの入力された音声アナログ信号は、変換部119によってデジタル信号に変換された後、IP回線I/F部117を介してIP回線101に送信される。また、IP回線I/F部117を介してIP回線101から入力された音声信号は、変換部119によってアナログ信号に変換された後、インターホン130のスピーカ133から出力される。この動作は、通話終了まで継続される。
The generated notification data is IP packetized by the IP line I / F unit 117 and transmitted to the call center side system 150 via the IP line 101 (S28).
Thereafter, the output side switch unit 120 is connected to the conversion unit 119 side, and the input side switch unit 121 is connected to the IP line I / F unit 117 side (S29). Therefore, the audio analog signal input from the microphone 132 of the interphone 130 is converted into a digital signal by the conversion unit 119 and then transmitted to the IP line 101 via the IP line I / F unit 117. The audio signal input from the IP line 101 via the IP line I / F unit 117 is converted into an analog signal by the conversion unit 119 and then output from the speaker 133 of the interphone 130. This operation is continued until the call ends.

そして、通報制御部112は、通話が終了したか否かを判断し(S30)、通話が終了した場合(S30でYes)には、処理はステップS10に戻る。例えば、コールセンタ側システム150が通話を終了すると、終了を要求するSIPメッセージをIP回線101より受信する。   Then, the notification control unit 112 determines whether or not the call is finished (S30), and when the call is finished (Yes in S30), the process returns to step S10. For example, when the call center side system 150 ends the call, the SIP message requesting the end is received from the IP line 101.

図8は、センタ装置160の動作を示すフローチャートである。
まず、通報装置110から音声通話の着信があった場合には、装置制御部162は、IP回線101からの着信であるか否かを判断する(S40)。
通報装置110が、IP回線101経由でコールセンタ側システム150に発信してきた場合、センタ装置160は、IP回線101から着信を受けることになる。上述の通り、通報装置110からはSIPメッセージを格納したIPパケットが受信されるため、装置制御部162は、このSIPメッセージを解読することで、音声通話の着信がIP回線101からのものであるか否かを判断する。IP回線101からの着信ではない場合(S40でNo)には、処理はステップS41に進み、IP回線101からの着信である場合(S40でYes)には、処理はステップS45に進む。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the center device 160.
First, when there is an incoming voice call from the reporting device 110, the device control unit 162 determines whether the incoming call is from the IP line 101 (S40).
When the reporting device 110 sends a call to the call center system 150 via the IP line 101, the center device 160 receives an incoming call from the IP line 101. As described above, since the IP packet storing the SIP message is received from the notification device 110, the device control unit 162 decodes the SIP message so that the incoming voice call is from the IP line 101. Determine whether or not. If the incoming call is not from the IP line 101 (No in S40), the process proceeds to step S41. If the incoming call is from the IP line 101 (Yes in S40), the process proceeds to step S45.

ステップS41では、装置制御部162は、通報装置110から音声通話の着信がVoIPゲートウェイ151からの着信であるか否かを判断する(S41)。
通報装置110が、電話回線102経由でコールセンタ側システム150に発信してきた場合、着信をVoIPゲートウェイ151が認識し、これをSIPメッセージに変換して、センタ装置160に発信する。即ち、センタ装置160は、VoIPゲートウェイ151から着信を受けることになる。このため、ステップS41は、音声通話の着信が電話回線102経由であるか否かを判断していることになる。装置制御部162は、SIPメッセージを解読して、これが電話回線102からの着信であるか否かを判断する。VoIPゲートウェイ151からの着信である場合(S41でYes)には、処理はステップS42に進み、VoIPゲートウェイ151からの着信ではない場合(S41でNo)には、処理はステップS48に進む。
In step S41, the device control unit 162 determines whether the incoming voice call from the reporting device 110 is an incoming call from the VoIP gateway 151 (S41).
When the notification device 110 sends a call to the call center system 150 via the telephone line 102, the VoIP gateway 151 recognizes the incoming call, converts it into a SIP message, and sends it to the center device 160. That is, the center device 160 receives an incoming call from the VoIP gateway 151. For this reason, step S41 determines whether or not the incoming voice call is via the telephone line 102. The device control unit 162 decodes the SIP message and determines whether this is an incoming call from the telephone line 102. If the incoming call is from the VoIP gateway 151 (Yes in S41), the process proceeds to step S42. If the incoming call is not from the VoIP gateway 151 (No in S41), the process proceeds to step S48.

ステップS42では、装置制御部162は、通話に使用されていない、空き状態のIP電話端末153があるか否かを判断する。空き状態のIP電話端末153がない場合(S42でNo)には、処理はステップS43に進み、空き状態のIP電話端末153がある場合(S42でYes)には、処理はステップS44に進む。
ステップS43では、装置制御部162は、その着信を拒否する。着信の拒否は、SIPに従って、着信拒否を意味する応答メッセージを、通信I/F部167を介して、VoIPゲートウェイ151に返信することで実現される。そして、処理ステップS48に進む。
一方、ステップS44では、装置制御部162は、着信を受け付け、空き状態のIP電話端末153を通話に割り当てる。そして、処理はステップS48に進む。
In step S42, apparatus control unit 162 determines whether there is an idle IP telephone terminal 153 that is not used for a call. If there is no available IP telephone terminal 153 (No in S42), the process proceeds to step S43. If there is an available IP telephone terminal 153 (Yes in S42), the process proceeds to step S44.
In step S43, the device control unit 162 rejects the incoming call. The rejection of the incoming call is realized by returning a response message indicating the incoming call rejection to the VoIP gateway 151 via the communication I / F unit 167 in accordance with SIP. Then, the process proceeds to processing step S48.
On the other hand, in step S44, apparatus control unit 162 accepts the incoming call and assigns IP phone terminal 153 in the idle state to the call. Then, the process proceeds to step S48.

ステップS40において、IP回線101から着信があった場合(S40でYes)には、処理はステップS45に進む。
ステップS45では、装置制御部162は、通話に使用されていない、空き状態のIP電話端末153があるか否かを判断する。空き状態のIP電話端末153がない場合(S45でNo)には、処理はステップS46に進み、空き状態のIP電話端末153がある場合(S45でYes)には、処理はステップS47に進む。
ステップS46では、装置制御部162は、その着信を拒否する。着信の拒否は、SIPに従って、着信拒否を意味する応答メッセージを、IP回線I/F部161を介して、IP回線101経由で発信元の通報装置110に返信することで実現される。そして、処理ステップS48に進む。
一方、ステップS47では、装置制御部162は、着信を受け付け、空き状態のIP電話端末153を通話に割り当てる。そして、処理はステップS48に進む。
If there is an incoming call from the IP line 101 in step S40 (Yes in S40), the process proceeds to step S45.
In step S45, apparatus control unit 162 determines whether there is an idle IP telephone terminal 153 that is not used for a call. If there is no available IP telephone terminal 153 (No in S45), the process proceeds to step S46. If there is an available IP telephone terminal 153 (Yes in S45), the process proceeds to step S47.
In step S46, the device control unit 162 rejects the incoming call. The rejection of the incoming call is realized by returning a response message indicating the rejection of the incoming call via the IP line I / F unit 161 via the IP line 101 to the notifying device 110 of the caller in accordance with SIP. Then, the process proceeds to processing step S48.
On the other hand, in step S47, apparatus control unit 162 accepts the incoming call and assigns IP phone terminal 153 in the idle state to the call. Then, the process proceeds to step S48.

ステップS48では、装置制御部162は、ステップS44又はS47で、IP電話端末153が通話に割り当てられたか否かを判定する。IP電話端末153が通話に割り当てられた場合(S48でYes)には、処理はステップS49に進み、IP電話端末153が通話に割り当てられていない場合(S48でNo)には、処理はステップS40に戻る。   In step S48, apparatus control unit 162 determines whether or not IP telephone terminal 153 is assigned to the call in step S44 or S47. If IP phone terminal 153 is assigned to the call (Yes in S48), the process proceeds to step S49. If IP phone terminal 153 is not assigned to the call (No in S48), the process proceeds to step S40. Return to.

ステップS49では、装置制御部162は、電話回線102からの着信であるか否かを判断する。電話回線102からの着信である場合(S49でYes)には、処理はステップS50に進み、電話回線102からの着信ではない場合(S49でNo)には、処理はステップS51に進む。   In step S49, the apparatus control unit 162 determines whether the incoming call is from the telephone line 102 or not. If the incoming call is from the telephone line 102 (Yes in S49), the process proceeds to step S50. If the incoming call is not from the telephone line 102 (No in S49), the process proceeds to step S51.

ステップS50では、装置制御部162は、電話回線102からの着信用の処理を実施する。この処理については、図9及び図10を用いて説明する。
一方、ステップS51では、装置制御部162は、IP回線101からの着信用の処理を実施する。この処理については、図11及び図12を用いて説明する。
In step S <b> 50, the device control unit 162 performs processing for incoming calls from the telephone line 102. This process will be described with reference to FIGS.
On the other hand, in step S51, the apparatus control unit 162 performs processing for incoming calls from the IP line 101. This process will be described with reference to FIGS.

図9及び図10は、電話回線102からの着信用の処理を示すフローチャートである。
図9及び図10では、IP電話端末153Aが通話に割り当てられているものとして、説明する。
まず、装置制御部162は、音声パケット転送部166Aが音声パケット転送中であるかどうかを判断する(S60)。音声パケット転送部166Aが音声パケット転送中である場合(S60でYes)には、処理は図10のステップS72に進み、音声パケット転送部166Aが音声パケット転送中ではない場合(S60でNo)には、処理はステップS61に進む。なお、IP電話端末153Aが通話に割当てられた直後は、音声パケット転送部166Aは、音声パケット転送中でなく、後述する条件を満足すると音声パケット転送中に移行する。
FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing processing for incoming calls from the telephone line 102.
9 and 10, description will be made assuming that IP telephone terminal 153A is assigned to a call.
First, the device control unit 162 determines whether or not the voice packet transfer unit 166A is transferring voice packets (S60). If the voice packet transfer unit 166A is transferring a voice packet (Yes in S60), the process proceeds to step S72 of FIG. 10, and if the voice packet transfer unit 166A is not transferring a voice packet (No in S60). The process proceeds to step S61. Immediately after the IP telephone terminal 153A is assigned to the call, the voice packet transfer unit 166A does not transfer the voice packet but shifts to the voice packet transfer when a condition described later is satisfied.

ステップS61では、装置制御部162は、IP電話端末153Aの呼出し中であるか否かを判断する。IP電話端末153Aの呼出し中である場合(S61でYes)には、処理はステップS62に進み、IP電話端末153Aの呼出し中ではない場合(S61でNo)には、処理はステップS64に進む。なお、IP電話端末153Aが通話に割当てられた直後は、IP電話端末153Aの呼出し中でなく、後述する条件を満足するとIP電話端末153Aの呼出し中に移行する。   In step S61, apparatus control unit 162 determines whether or not IP telephone terminal 153A is being called. If the IP telephone terminal 153A is being called (Yes in S61), the process proceeds to step S62. If the IP telephone terminal 153A is not being called (No in S61), the process proceeds to step S64. Immediately after the IP telephone terminal 153A is assigned to the call, the IP telephone terminal 153A is not being called, and if a condition described later is satisfied, the IP telephone terminal 153A is called.

ステップS62では、装置制御部162は、IP電話端末153Aが呼出しに応答したか否かを判断する。IP電話端末153Aが呼出しに応答した場合(S62でYes)には、処理はステップS63に進み、IP電話端末153Aが呼出しに応答していない場合(S62でNo)には、処理はステップS60に戻る。
ステップS63では、装置制御部162は、音声パケット転送部166Aの状態を音声パケット転送中状態に移行させる。そして、処理は、ステップS60に戻る。
In step S62, apparatus control unit 162 determines whether IP telephone terminal 153A has answered the call. If IP telephone terminal 153A responds to the call (Yes in S62), the process proceeds to step S63. If IP telephone terminal 153A does not respond to the call (No in S62), the process proceeds to step S60. Return.
In step S63, the apparatus control unit 162 shifts the state of the voice packet transfer unit 166A to the voice packet transferring state. Then, the process returns to step S60.

一方、ステップS64では、装置制御部162は、IP回線I/F部161を介して、通報装置110からの合成データをIP回線101から受信したら、これを受信データ保持部163に記憶させる。IP回線101から受信されるIPパケットが合成データであるか否かは、IPパケット内のデスティネーションポート番号で判断することができる。例えば、デスティネーションポート番号が50000のUDPパケットを合成データ又は通報データと予め決めておく。従って、受信したIPパケットがUDPパケットで、そのデスティネーションポート番号が50000のとき、装置制御部162は、そのUDPパケットのペイロードデータを合成データ又は通報データとして、受信データ保持部163に記憶させる。   On the other hand, in step S <b> 64, when the device control unit 162 receives the composite data from the notification device 110 via the IP line I / F unit 161 from the IP line 101, the device control unit 162 stores this in the reception data holding unit 163. Whether or not the IP packet received from the IP line 101 is composite data can be determined by the destination port number in the IP packet. For example, a UDP packet having a destination port number of 50000 is determined in advance as combined data or report data. Therefore, when the received IP packet is a UDP packet and the destination port number is 50000, the apparatus control unit 162 stores the payload data of the UDP packet in the received data holding unit 163 as synthesized data or report data.

次に、DTMF解読部164Aは、VoIPゲートウェイ151から出力される音声信号を解読する(S65)。
そして、装置制御部162は、DTMF解読部164Aが4桁のDTMF信号を検出したか否かを判断する(S66)。4桁のDTMF信号が検出された場合(S66でYes)には、処理はステップS67に進み、4桁のDTMF信号が検出されていない場合(S66でNo)には、処理はステップS69に進む。
Next, the DTMF decoding unit 164A decodes the voice signal output from the VoIP gateway 151 (S65).
Then, the device control unit 162 determines whether or not the DTMF decoding unit 164A has detected a 4-digit DTMF signal (S66). If a 4-digit DTMF signal is detected (Yes in S66), the process proceeds to step S67. If a 4-digit DTMF signal is not detected (No in S66), the process proceeds to step S69. .

ステップS67では、装置制御部162は、DTMF解読部164Aで検出された4桁の数値で構成されるリンクデータを通報データ選択部165Aに与え、通報データ選択部165Aは、与えられたリンクデータと一致するリンクデータを含む合成データが受信データ保持部163に記憶されているか否かを判断する。そのような合成データが記憶されている場合(S67でYes)には、処理はステップS68に進み、そのような合成データが記憶されていない場合(S67でNo)には、処理はステップS70に進む。   In step S67, the device control unit 162 gives link data composed of four-digit numerical values detected by the DTMF decoding unit 164A to the report data selection unit 165A. The report data selection unit 165A It is determined whether or not composite data including matching link data is stored in the received data holding unit 163. If such composite data is stored (Yes in S67), the process proceeds to step S68. If such composite data is not stored (No in S67), the process proceeds to step S70. move on.

ステップS68では、通報データ選択部165Aは、通信I/F部167を介して、そのような合成データに含まれている通報データを情報表示端末152Aに送信する。情報表示端末152Aは、受信された通報データに基づいて、予め定められた情報を表示する。そして、処理はステップS71に進む。   In step S68, the report data selection unit 165A transmits the report data included in such combined data to the information display terminal 152A via the communication I / F unit 167. Information display terminal 152A displays predetermined information based on the received report data. Then, the process proceeds to step S71.

一方、ステップS66において、4桁のDTMF信号が検出されていない場合(S66でNo)には、処理はステップS69に進む。
ステップS69では、装置制御部162は、着信から予め定められた時間が経過したか否かを判断する。着信から予め定められた時間が経過した場合(S69でYes)には、処理はステップS70に進み、着信から予め定められた時間が経過していない場合(S69でNo)には、処理はステップS60に戻る。
なお、この予め定められた時間は、例えば5秒とする。この時間は、通報装置110がDTMF信号によるリンクデータを送信完了するまでの待ち時間である。DTMF信号の1桁当りの長さを100ミリ秒程度、桁間の時間も100ミリ秒程度の長さとすると、DTMF信号4桁の送信に要する時間は700ミリ秒程度となる。このほか、通報装置110が着信を認識しDTMF信号の送信を開始するまでの時間を勘案すると、待ち時間は数秒から10秒程度が適当である。
On the other hand, when the 4-digit DTMF signal is not detected in step S66 (No in S66), the process proceeds to step S69.
In step S69, apparatus control unit 162 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the incoming call. If the predetermined time has elapsed since the incoming call (Yes in S69), the process proceeds to step S70. If the predetermined time has not elapsed since the incoming call (No in S69), the process proceeds to step S70. Return to S60.
Note that the predetermined time is, for example, 5 seconds. This time is a waiting time until the reporting device 110 completes transmission of link data by the DTMF signal. If the length per digit of the DTMF signal is about 100 milliseconds and the time between digits is also about 100 milliseconds, the time required to transmit the four digits of the DTMF signal is about 700 milliseconds. In addition, considering the time until the notification device 110 recognizes an incoming call and starts transmission of the DTMF signal, the waiting time is appropriately several seconds to 10 seconds.

ステップS70では、通報データ選択部165Aは、通信I/F部167を介して、通報装置110以外からの着信であることを表示するための表示データを情報表示端末152Aに送信する。情報表示端末152Aは、受信された表示データに基づいて、通報装置110以外からの着信であることを表示する。そして、処理はステップS71に進む。   In step S <b> 70, notification data selection unit 165 </ b> A transmits display data for displaying that the incoming call is from a device other than notification device 110 to information display terminal 152 </ b> A via communication I / F unit 167. Based on the received display data, the information display terminal 152A displays that the incoming call is from a device other than the reporting device 110. Then, the process proceeds to step S71.

以上の処理により、通報データ選択部165Aは、DTMF解読部164Aで特定されたリンクデータを含む合成データが受信データ保持部163に記憶されていることを、音声通話の着信を受け付けてから予め定められた期間内に確認できた場合に、通報データで示される予め定められた情報を情報表示端末152Aに表示させることができる。   As a result of the above processing, the notification data selection unit 165A determines in advance after receiving the incoming voice call that the composite data including the link data specified by the DTMF decoding unit 164A is stored in the reception data holding unit 163. If the information can be confirmed within the specified period, predetermined information indicated by the report data can be displayed on the information display terminal 152A.

ステップS71では、装置制御部162は、音声パケット転送部166Aの状態をIP電話端末153Aの呼出し中に移行させる。そして、処理はステップS60に戻る。
IP電話端末153Aの呼出し中の場合には、音声パケット転送部166Aは、IP電話端末153Aとの間で呼制御を行う。なお、センタ装置160とIP電話端末153との間の通話開始及び終了制御である呼制御にはSIPが用いられるものとする。このため、音声パケット転送部166Aは、IP電話端末153Aを呼出すため、通信I/F部167を介して、SIPに従って、発信を意味する要求メッセージを格納したIPパケットをIP電話端末153Aに送信する。
In step S71, apparatus control unit 162 shifts the state of voice packet transfer unit 166A to during calling of IP telephone terminal 153A. Then, the process returns to step S60.
When the IP telephone terminal 153A is being called, the voice packet transfer unit 166A performs call control with the IP telephone terminal 153A. It is assumed that SIP is used for call control that is control for starting and ending communication between the center apparatus 160 and the IP telephone terminal 153. Therefore, voice packet transfer unit 166A calls IP phone terminal 153A, and transmits, via communication I / F unit 167, an IP packet containing a request message indicating outgoing call to IP phone terminal 153A via SIP. .

一方、ステップS60において、音声パケット転送部166Aが音声パケット転送中である場合(S60でYes)には、処理は図10のステップS72に進む。
ステップS72では、音声パケット転送部166Aが、通信I/F部167を介して、VoIPゲートウェイ151から送信された音声パケットを受信して、IP電話端末153Aに転送するとともに、通信I/F部167を介して、IP電話端末153Aから送信された音声パケットを受信して、VoIPゲートウェイ151に転送する。
On the other hand, in step S60, when voice packet transfer unit 166A is transferring voice packets (Yes in S60), the process proceeds to step S72 in FIG.
In step S72, the voice packet transfer unit 166A receives the voice packet transmitted from the VoIP gateway 151 via the communication I / F unit 167, transfers it to the IP telephone terminal 153A, and at the same time, the communication I / F unit 167. The voice packet transmitted from the IP telephone terminal 153A is received via the VoIP gateway 151 and transferred to the VoIP gateway 151.

そして、装置制御部162は、IP回線I/F部161を介して、IP回線101から合成データを受信したか否かを判断する(S73)。合成データを受信した場合(S73でYes)には、処理はステップS74に進み、合成データを受信していない場合(S73でNo)には、処理はステップS76に進む。   Then, the device control unit 162 determines whether or not composite data has been received from the IP line 101 via the IP line I / F unit 161 (S73). If the composite data has been received (Yes in S73), the process proceeds to step S74. If the composite data has not been received (No in S73), the process proceeds to step S76.

ステップS74では、通報データ選択部165Aは、受信された合成データに含まれているリンクデータが、音声パケット転送中となる前にDTMF解読部164において検出された4桁の数値で構成されるリンクデータと一致するか否かを判断する(S74)。これらが一致する場合(S74でYes)には、処理はステップS75に進み、これらが一致しない場合(S74でNo)には、処理はステップS76に進む。   In step S74, the notification data selection unit 165A includes a link composed of 4-digit numerical values detected by the DTMF decoding unit 164 before the link data included in the received composite data is being transferred. It is determined whether the data matches (S74). If they match (Yes in S74), the process proceeds to step S75. If they do not match (No in S74), the process proceeds to step S76.

ステップS75では、通報データ選択部165Aは、通信I/F部167を介して、ステップS73で受信された合成データに含まれている通報データを情報表示端末152Aに送信する。情報表示端末152Aは、受信された通報データに基づいて、予め定められた情報を表示する。そして、処理はステップS76に進む。   In step S75, report data selection unit 165A transmits the report data included in the composite data received in step S73 to information display terminal 152A via communication I / F unit 167. Information display terminal 152A displays predetermined information based on the received report data. Then, the process proceeds to step S76.

ステップS76では、音声パケット転送部166Aは、通話が終了したか否かを判断する。通話が終了した場合(S76でYes)には、処理はステップS77に進み、通話が終了していない場合(S76でNo)には、処理はステップS72に戻る。
例えば、IP電話端末153Aで受話器が置かれると、IP電話端末153Aが、SIPに従って、通話終了を示す要求メッセージを格納したIPパケットを送信する。音声パケット転送部166Aは、通信I/F部167を介して、これを受信すると通話終了と判断する。
In step S76, voice packet transfer unit 166A determines whether the call has ended. If the call is terminated (Yes in S76), the process proceeds to step S77. If the call is not terminated (No in S76), the process returns to step S72.
For example, when a handset is placed at IP telephone terminal 153A, IP telephone terminal 153A transmits an IP packet storing a request message indicating the end of the call in accordance with SIP. When voice packet transfer unit 166A receives this via communication I / F unit 167, voice packet transfer unit 166A determines that the call has ended.

ステップS77では、音声パケット転送部166Aは、通信I/F部167を介して、VoIPゲートウェイ151に通話終了を通知してIP電話端末153Aを空き状態に戻して、フローを終了する。
なお、VoIPゲートウェイ151への通話終了の通知は、SIPに従って、通話終了を示す要求メッセージを格納したIPパケットをVoIPゲートウェイ151に送信することにより行う。この要求メッセージを受けて、VoIPゲートウェイ151は、電話回線102の通話を切断する。
In step S77, the voice packet transfer unit 166A notifies the VoIP gateway 151 of the end of the call via the communication I / F unit 167, returns the IP telephone terminal 153A to the idle state, and ends the flow.
Note that the call termination notification to the VoIP gateway 151 is made by transmitting an IP packet storing a request message indicating the call termination to the VoIP gateway 151 in accordance with SIP. Upon receiving this request message, the VoIP gateway 151 disconnects the telephone line 102 call.

図11及び図12は、IP回線101からの着信用の処理を示すフローチャートである。
図11及び図12においても、IP電話端末153Aが通話に割り当てられているものとして、説明する。
まず、音声パケット転送中かどうかの判断(S80)、IP電話端末153Aの呼出し中かどうかの判断(S81)、呼出しに応答したかどうかの判断(S82)、音声パケット転送中状態への移行(S83)については、図9に示された、電話回線102からの着信用の対応する処理(S60〜S63)と同様である。
但し、音声パケット転送部166Aが音声パケット転送中である場合(S80でYes)には、処理は図12のステップS90に進む。
また、IP電話端末153Aの呼出し中ではない場合(S81でNo)には、処理はステップS84に進む。
11 and 12 are flowcharts showing processing for incoming calls from the IP line 101. FIG.
11 and 12, the description will be made assuming that IP phone terminal 153A is assigned to a call.
First, it is determined whether or not the voice packet is being transferred (S80), whether or not the IP telephone terminal 153A is being called (S81), whether or not the call is answered (S82), and the transition to the voice packet transferring state (S82). S83) is the same as the corresponding processing (S60 to S63) for incoming calls from the telephone line 102 shown in FIG.
However, if the voice packet transfer unit 166A is transferring voice packets (Yes in S80), the process proceeds to step S90 in FIG.
If IP phone terminal 153A is not being called (No in S81), the process proceeds to step S84.

ステップS84では、装置制御部162は、IP回線I/F部161を介して、通報装置110からの通報データをIP回線101から受信したら、これを受信データ保持部163に記憶させる。ここで、IP回線101から受信するIPパケットが通報データであるか否かを、IPパケット内のデスティネーションポート番号で判断する点も、図9に示されている、電話回線102からの着信用の処理におけるステップS64と同様である。   In step S <b> 84, upon receiving notification data from the notification device 110 from the IP line 101 via the IP line I / F unit 161, the device control unit 162 stores this in the reception data holding unit 163. Here, whether or not the IP packet received from the IP line 101 is notification data is determined based on the destination port number in the IP packet, as shown in FIG. This is the same as step S64 in the process.

そして、通報データ選択部165Aは、記憶された通報データの送信元IPアドレスと、発信元の通報装置110のIPアドレスとが一致するか否かを判定する(S85)。これらが一致する場合(S85でYes)には、処理はステップS86に進み、これらが一致しない場合(S85でNo)には、処理はステップS87に進む。   Then, the notification data selection unit 165A determines whether or not the transmission source IP address of the stored notification data matches the IP address of the notification device 110 of the transmission source (S85). If they match (Yes in S85), the process proceeds to step S86, and if they do not match (No in S85), the process proceeds to step S87.

ステップS86では、通報データ選択部165Aは、通信I/F部167を介して、記憶された通報データを情報表示端末152Aに送信する。情報表示端末152Aは、受信された通報データに基づいて、予め定められた情報を表示する。そして、処理はステップS89に進む。   In step S86, notification data selection unit 165A transmits the stored notification data to information display terminal 152A via communication I / F unit 167. Information display terminal 152A displays predetermined information based on the received report data. Then, the process proceeds to step S89.

一方、ステップS87では、装置制御部162は、着信から予め定められた時間が経過したか否かを判断する。着信から予め定められた時間が経過した場合(S87でYes)には、処理はステップS88に進み、着信から予め定められた時間が経過していない場合(S87でNo)には、処理はステップS80に戻る。この予め定められた時間についても、図9に示されている、電話回線102からの着信用の処理におけるステップS69と同様である。   On the other hand, in step S87, apparatus control unit 162 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the incoming call. If a predetermined time has elapsed from the incoming call (Yes in S87), the process proceeds to step S88. If a predetermined time has not elapsed since the incoming call (No in S87), the process proceeds to a step. Return to S80. This predetermined time is also the same as step S69 in the process for incoming from the telephone line 102 shown in FIG.

ステップS88では、通報データ選択部165Aは、通信I/F部167を介して、通報装置110以外からの着信であることを表示するための表示データを情報表示端末152Aに送信する。情報表示端末152Aは、受信された表示データに基づいて、通報装置110以外からの着信であることを表示する。そして、処理はステップS89に進む。   In step S88, the notification data selection unit 165A transmits display data for displaying that the incoming call is from other than the notification device 110 to the information display terminal 152A via the communication I / F unit 167. Based on the received display data, the information display terminal 152A displays that the incoming call is from a device other than the reporting device 110. Then, the process proceeds to step S89.

ステップS89では、装置制御部162は、音声パケット転送部166Aの状態をIP電話端末153Aの呼出し中に移行させる。そして、処理はステップS80に戻る。   In step S89, apparatus control unit 162 shifts the state of voice packet transfer unit 166A to during calling of IP telephone terminal 153A. Then, the process returns to step S80.

一方、ステップS80において、音声パケット転送部166Aが音声パケット転送中である場合(S80でYes)には、処理は図12のステップS90に進む。
ステップS90では、音声パケット転送部166Aが、IP回線I/F部161を介してIP回線101から受信された、発信元の通報装置110からの音声パケットを、通信I/F部167を介してIP電話端末153Aに転送するとともに、通信I/F部167を介してIP電話端末153Aから受信された音声パケットを、IP回線I/F部161を介してIP回線101から、発信元の通報装置110に転送する。
On the other hand, if the voice packet transfer unit 166A is transferring voice packets in step S80 (Yes in S80), the process proceeds to step S90 in FIG.
In step S 90, the voice packet transfer unit 166 A receives the voice packet received from the IP line 101 via the IP line I / F unit 161 and transmitted from the notification device 110 as the call source via the communication I / F unit 167. The voice packet received from the IP phone terminal 153A via the communication I / F unit 167 is transferred from the IP line 101 via the IP line I / F unit 161 and transferred to the IP phone terminal 153A. 110.

そして、装置制御部162は、IP回線I/F部161を介して、IP回線101から通報データを受信したか否かを判断する(S91)。通報データを受信した場合(S91でYes)には、処理はステップS92に進み、通報データを受信していない場合(S91でNo)には、処理はステップS94に進む。   Then, the device control unit 162 determines whether notification data has been received from the IP line 101 via the IP line I / F unit 161 (S91). If the report data has been received (Yes in S91), the process proceeds to step S92. If the report data has not been received (No in S91), the process proceeds to step S94.

ステップS92では、通報データ選択部165Aは、受信された通報データが発信元の通報装置110のものであるか否かを判断する。例えば、この判断は、受信された通報データの送信元IPアドレスが、発信元の通報装置110のIPアドレスと一致するか否かで行われる。受信された通報データが発信元の通報装置110のものである場合(S92でYes)には、処理はステップS93に進み、これらが一致しない場合(S92でNo)には、処理はステップS94に進む。   In step S92, the notification data selection unit 165A determines whether or not the received notification data is that of the notification device 110 that is the transmission source. For example, this determination is made based on whether or not the transmission source IP address of the received notification data matches the IP address of the notification device 110 of the transmission source. If the received notification data is from the source notification device 110 (Yes in S92), the process proceeds to step S93. If they do not match (No in S92), the process proceeds to step S94. move on.

ステップS93では、通報データ選択部165Aは、通信I/F部167を介して、ステップS91で受信された通報データを情報表示端末152Aに送信する。情報表示端末152Aは、受信された通報データに基づいて、予め定められた情報を表示する。そして、処理はステップS94に進む。   In step S93, the report data selection unit 165A transmits the report data received in step S91 to the information display terminal 152A via the communication I / F unit 167. Information display terminal 152A displays predetermined information based on the received report data. Then, the process proceeds to step S94.

ステップS94では、音声パケット転送部166Aは、通話が終了したか否かを判断する。通話が終了した場合(S94でYes)には、処理はステップS95に進み、通話が終了していない場合(S94でNo)には、処理はステップS90に戻る。
例えば、IP電話端末153Aで受話器が置かれると、IP電話端末153Aが、SIPに従って、通話終了を示す要求メッセージを格納したIPパケットを送信する。音声パケット転送部166Aは、通信I/F部167を介して、これを受信すると通話終了と判断する。
In step S94, voice packet transfer unit 166A determines whether the call has ended. If the call has ended (Yes in S94), the process proceeds to step S95. If the call has not ended (No in S94), the process returns to step S90.
For example, when a handset is placed at IP telephone terminal 153A, IP telephone terminal 153A transmits an IP packet storing a request message indicating the end of the call in accordance with SIP. When voice packet transfer unit 166A receives this via communication I / F unit 167, voice packet transfer unit 166A determines that the call has ended.

ステップS95では、音声パケット転送部166Aは、IP回線I/F部161を介して、発信元の通報装置110に通話終了を通知してIP電話端末153Aを空き状態に戻して、フローを終了する。
なお、発信元の通報装置110への通話終了の通知は、SIPに従って、通話終了を示す要求メッセージを格納したIPパケットを発信元の通報装置110に送信することにより行う。この要求メッセージを受けて、発信元の通報装置110は、IP回線101の通話を切断する。
In step S95, the voice packet transfer unit 166A notifies the caller device 110 of the end of the call via the IP line I / F unit 161, returns the IP telephone terminal 153A to the idle state, and ends the flow. .
Note that the call end notification device 110 is notified of the end of the call by transmitting an IP packet storing a request message indicating the end of the call to the call source notification device 110 in accordance with SIP. In response to the request message, the calling notification device 110 disconnects the call on the IP line 101.

以上のように、実施の形態1によれば、通報装置110がコールセンタに通報する際に、通話に電話回線102を用いる場合には、通報データをIP回線101で送信し、電話回線102から送信されるリンクデータにより通報データを識別することができるようにしたので、音声専用回線を用いた音声通話を行う場合にも、通報データの伝送が可能な通信システム100を提供することができる。   As described above, according to the first embodiment, when the notification device 110 notifies the call center, when the telephone line 102 is used for a call, the notification data is transmitted through the IP line 101 and transmitted from the telephone line 102. Since the report data can be identified by the link data, the communication system 100 capable of transmitting the report data can be provided even when a voice call using a voice dedicated line is performed.

図4に示されているコールセンタ側システム150によれば、同時に2か所の通報装置110からの通報を処理できるようになっているが、M個のDTMF解読部164、M個の通報データ選択部165、M個の音声パケット転送部166、M個の情報表示端末152及びM個のIP電話端末153を備えることで、同時にMか所からの通報を処理することができる。ここで、Mは、1以上の整数である。   According to the call center side system 150 shown in FIG. 4, it is possible to simultaneously process notifications from two notification devices 110, but M DTMF decoding units 164, M notification data selection By providing the unit 165, the M voice packet transfer units 166, the M information display terminals 152, and the M IP telephone terminals 153, it is possible to simultaneously process notifications from M locations. Here, M is an integer of 1 or more.

実施の形態1においては、リンクデータを電話回線102によって送信するために、リンクデータをDTMF信号に変換したが、リンクデータは、電話回線102で送信可能な他の信号に変換されてもよい。
例えば、トーンの周波数によって異なる数字を示すことができるため、リンクデータは、単一周波数のトーン信号に変換されてもよい。具体的には、数字の「0」を400Hz、数字の「1」を500Hz、数字の「2」を600Hz、数字の「3」を700Hz、数字の「4」を800Hz、数字の「5」を900Hz、数字の「6」を1000Hz、数字の「7」を1100Hz、数字の「8」を1200Hz及び数字の「9」を1300Hzのトーン信号に変換することで、0〜9からなる10通りの数字を送信することができる。
In the first embodiment, link data is converted into a DTMF signal in order to transmit the link data through the telephone line 102. However, the link data may be converted into another signal that can be transmitted through the telephone line 102.
For example, different numbers may be indicated depending on the frequency of the tone, so that the link data may be converted into a single frequency tone signal. Specifically, the numeral “0” is 400 Hz, the numeral “1” is 500 Hz, the numeral “2” is 600 Hz, the numeral “3” is 700 Hz, the numeral “4” is 800 Hz, and the numeral “5”. Is converted to a tone signal of 900 Hz, the number “6” is 1000 Hz, the number “7” is 1100 Hz, the number “8” is 1200 Hz, and the number “9” is 1300 Hz. Can send numbers.

また、実施の形態1においては、電話回線102がアナログ電話回線であったが、携帯電話回線であってもよい。   In the first embodiment, the telephone line 102 is an analog telephone line, but may be a mobile telephone line.

実施の形態2.
図1に示されているように、実施の形態2に係る通信システム200は、通報装置110と、コールセンタ側システム250とを備える。
実施の形態2における通報装置110については、実施の形態1と同様に構成されている。
Embodiment 2. FIG.
As shown in FIG. 1, the communication system 200 according to the second embodiment includes a notification device 110 and a call center side system 250.
The notification device 110 in the second embodiment is configured in the same manner as in the first embodiment.

図13は、実施の形態2におけるコールセンタ側システム250の構成を概略的に示すブロック図である。
コールセンタ側システム250は、VoIPゲートウェイ151と、情報表示端末152と、IP電話端末253A、253B、253C、253Dと、センタ装置260とを備える。
実施の形態2におけるVoIPゲートウェイ151及び情報表示端末152は、実施の形態1と同様に構成されている。
FIG. 13 is a block diagram schematically showing a configuration of the call center side system 250 according to the second embodiment.
The call center side system 250 includes a VoIP gateway 151, an information display terminal 152, IP telephone terminals 253A, 253B, 253C, and 253D, and a center device 260.
The VoIP gateway 151 and the information display terminal 152 in the second embodiment are configured in the same manner as in the first embodiment.

実施の形態2におけるコールセンタ側システム250も、実施の形態1と同様に、同時に2か所の通報装置110からの着信を処理できる構成となっているが、4つのIP電話端末253A、253B、253C、253Dが備えられている。
なお、IP電話端末253A、253B、253C、253Dの各々を特に区別する必要がない場合には、IP電話端末253という。
Similarly to the first embodiment, the call center side system 250 in the second embodiment is configured to process incoming calls from two notification devices 110 at the same time, but has four IP telephone terminals 253A, 253B, and 253C. H.253D is provided.
Note that IP telephone terminals 253A, 253B, 253C, and 253D are referred to as IP telephone terminals 253 when it is not necessary to distinguish between them.

IP電話端末253は、VoIPに対応した電話端末であり、IPパケットを送受信して電話通信を行う。IP電話端末253としては、例えば、RTPパケット送受信機能、及び、SIPに対応した呼制御機能を有する一般的な機器が用いられる。   The IP telephone terminal 253 is a telephone terminal compatible with VoIP, and performs telephone communication by transmitting and receiving IP packets. As the IP telephone terminal 253, for example, a general device having an RTP packet transmission / reception function and a call control function corresponding to SIP is used.

センタ装置260は、IP回線I/F部161と、装置制御部162と、受信データ保持部163と、DTMF解読部164と、通報データ選択部165と、音声パケット転送部266A、266Bとを備える。また、センタ装置260は、図14に示されているように、通信I/F部167をさらに備える。
実施の形態2におけるセンタ装置260は、音声パケット転送部266A、266Bを除いて、実施の形態1におけるセンタ装置160と同様に構成されている。
なお、音声パケット転送部266A、266Bの各々を特に区別する必要がない場合には、音声パケット転送部266という。
The center device 260 includes an IP line I / F unit 161, a device control unit 162, a received data holding unit 163, a DTMF decoding unit 164, a notification data selection unit 165, and voice packet transfer units 266A and 266B. . Further, the center apparatus 260 further includes a communication I / F unit 167 as shown in FIG.
The center device 260 in the second embodiment is configured in the same manner as the center device 160 in the first embodiment except for the voice packet transfer units 266A and 266B.
Note that the voice packet transfer units 266A and 266B are referred to as voice packet transfer units 266 when it is not necessary to distinguish between them.

音声パケット転送部266は、音声パケットの転送を行う音声処理部である。
ここで、実施の形態2における音声パケット転送部266Aは、電話回線102からの着信において、電話回線102における受信信号から解読されたリンクデータに一致するリンクデータを含む合成データが受信データ保持部163に記憶されている場合、言い換えると、情報表示端末152Aに出力すべき通報データがある場合には、IP電話端末253Aを呼出し、そうでない場合には、IP電話端末253Cを呼出す。
IP回線101からの着信の場合についても、音声パケット転送部266Aは、情報表示端末152Aに表示すべき通報データがある場合にはIP電話端末253Aを呼出し、そうでない場合にはIP電話端末253Cを呼出す。
The voice packet transfer unit 266 is a voice processing unit that transfers voice packets.
Here, voice packet transfer unit 266A according to the second embodiment receives received data holding unit 163 that includes combined data including link data that matches the link data decoded from the received signal on telephone line 102 when receiving from telephone line 102. In other words, if there is report data to be output to the information display terminal 152A, the IP telephone terminal 253A is called, and if not, the IP telephone terminal 253C is called.
Also in the case of an incoming call from the IP line 101, the voice packet transfer unit 266A calls the IP telephone terminal 253A when there is report data to be displayed on the information display terminal 152A, and calls the IP telephone terminal 253C otherwise. Call.

同様に、音声パケット転送部266Bは、電話回線102における受信信号から解読されたリンクデータに一致するリンクデータを含む合成データが受信データ保持部163に記憶されている場合には、IP電話端末253Bを呼出し、そうでない場合には、IP電話端末253Dを呼出す。
IP回線101からの着信の場合についても、音声パケット転送部266Bは、情報表示端末152Bに表示すべき通報データがある場合にはIP電話端末253Bを呼出し、そうでない場合にはIP電話端末253Dを呼出す。
Similarly, the voice packet transfer unit 266B, when the combined data including link data matching the link data decoded from the received signal in the telephone line 102 is stored in the received data holding unit 163, the IP telephone terminal 253B If not, IP phone terminal 253D is called.
Also in the case of an incoming call from the IP line 101, the voice packet transfer unit 266B calls the IP telephone terminal 253B if there is report data to be displayed on the information display terminal 152B, and calls the IP telephone terminal 253D otherwise. Call.

音声パケット転送部266が以上のように動作することで、通報装置110からの着信の場合には、IP電話端末253A、253Bの何れかが呼出され、通報装置110からでない一般の電話からの着信の場合にはIP電話端末253C、253Dの何れかが呼出される。このため、コールセンタ側システム250のオペレータは、呼出されたIP電話端末253によって通報装置110からの通報であるのか、一般の電話着信であるのかを情報表示端末152を確認することなく、知ることができる。   When the voice packet transfer unit 266 operates as described above, in the case of an incoming call from the notification device 110, one of the IP telephone terminals 253A and 253B is called and an incoming call from a general telephone not from the notification device 110 In this case, one of the IP telephone terminals 253C and 253D is called. For this reason, the operator of the call center side system 250 can know, without checking the information display terminal 152, whether the notification is from the notification device 110 or the general telephone call by the called IP telephone terminal 253. it can.

以上に記載された実施の形態1及び2では、IP回線101の品質が良好ではない場合に、電話回線102及びIP回線101を用いた通信を行っているが、実施の形態1及び2は、このような例に限定されない。例えば、IP回線101の品質が良好である場合にも、電話回線102及びIP回線101を用いた通信を行ってもよい。   In the first and second embodiments described above, communication using the telephone line 102 and the IP line 101 is performed when the quality of the IP line 101 is not good. However, in the first and second embodiments, It is not limited to such an example. For example, even when the quality of the IP line 101 is good, communication using the telephone line 102 and the IP line 101 may be performed.

100,200 通信システム、 101 IP回線、 102 電話回線、 110 通報装置、 111 検出部、 112 通報制御部、 113 通報データ生成部、 114 リンクデータ生成部、 115 データ合成部、 116 DTMF変換部、 117 IP回線I/F部、 118 電話回線I/F部、 119 変換部、 120 出力側スイッチ部、 121 入力側スイッチ部、 150,250 コールセンタ側システム、 151 VoIPゲートウェイ、 152 情報表示端末、 153,253 IP電話端末、 160,260 センタ装置、 161 IP回線I/F部、 162 装置制御部、 163 受信データ保持部、 164 DTMF解読部、 165 通報データ選択部、 166,266 音声パケット転送部、 167 通信I/F部。   100, 200 communication system, 101 IP line, 102 telephone line, 110 notification device, 111 detection unit, 112 notification control unit, 113 notification data generation unit, 114 link data generation unit, 115 data composition unit, 116 DTMF conversion unit, 117 IP line I / F unit, 118 telephone line I / F unit, 119 conversion unit, 120 output side switch unit, 121 input side switch unit, 150, 250 call center side system, 151 VoIP gateway, 152 information display terminal, 153,253 IP telephone terminal, 160, 260 center device, 161 IP line I / F unit, 162 device control unit, 163 received data holding unit, 164 DTMF decoding unit, 165 report data selection unit, 166, 266 voice packet transfer unit, 67 communication I / F unit.

Claims (6)

複数の通報装置及びコールセンタ側システムが、データ通信が可能な第1の回線、及び、音声通信が可能で、当該第1の回線とは異なる第2の回線に接続された通信システムであって、
前記複数の通報装置の各々は、
前記コールセンタ側システムに通報する予め定められた情報を示す通報データを生成する通報データ生成部と、
前記通報データを識別するためのリンクデータを生成するリンクデータ生成部と、
前記通報データ及び前記リンクデータを含む合成データを生成するデータ合成部と、
前記合成データを、前記第1の回線を介して、前記コールセンタ側システムに送信する第1の送信部と、
前記リンクデータを前記第2の回線で送信することのできる信号に変換する信号変換部と、
前記信号を、前記第2の回線を介して、前記コールセンタ側システムに送信する第2の送信部と、を備え、
前記コールセンタ側システムは、
情報を表示する表示部と、
前記合成データを受信する第1の受信部と、
前記第1の受信部で受信された前記合成データを記憶する記憶部と、
前記信号を受信する第2の受信部と、
前記第2の受信部で受信された前記信号から、前記リンクデータを特定する特定部と、
前記特定部で特定された前記リンクデータを含む前記合成データを前記記憶部から選択して、当該選択された合成データに含まれている前記通報データで示される前記予め定められた情報を前記表示部に表示させる通報データ処理部と、を備えること
を特徴とする通信システム。
A plurality of reporting devices and a call center side system are a communication system connected to a first line capable of data communication and a second line capable of voice communication and different from the first line,
Each of the plurality of reporting devices is
A report data generating unit that generates report data indicating predetermined information to be reported to the call center side system;
A link data generation unit for generating link data for identifying the report data;
A data synthesizer for generating synthesized data including the report data and the link data;
A first transmitter that transmits the combined data to the call center system via the first line;
A signal converter that converts the link data into a signal that can be transmitted on the second line;
A second transmitter that transmits the signal to the call center side system via the second line;
The call center system is
A display for displaying information;
A first receiver for receiving the combined data;
A storage unit for storing the composite data received by the first reception unit;
A second receiver for receiving the signal;
A specifying unit for specifying the link data from the signal received by the second receiving unit;
The combined data including the link data specified by the specifying unit is selected from the storage unit, and the predetermined information indicated by the notification data included in the selected combined data is displayed. A communication data processing unit to be displayed on the communication unit.
前記リンクデータは、前記複数の通報装置の各々の識別情報を示すこと
を特徴とする請求項1に記載の通信システム。
The communication system according to claim 1, wherein the link data indicates identification information of each of the plurality of reporting devices.
前記信号変換部は、前記リンクデータをトーン信号に変換すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
The communication system according to claim 1, wherein the signal conversion unit converts the link data into a tone signal.
前記複数の通報装置の各々は、前記第2の送信部を介して、前記第2の回線から、前記コールセンタ側システムに、音声通話の発信を行う通報制御部をさらに備え、
前記コールセンタ側システムは、前記音声通話の着信を受け付ける装置制御部をさらに備え、
前記通報データ処理部は、前記特定部で特定された前記リンクデータを含む前記合成データが前記記憶部に記憶されていることを、前記音声通話の着信を受け付けてから予め定められた期間内に確認できた場合に、前記選択された合成データに含まれている前記通報データで示される前記予め定められた情報を前記表示部に表示させること、
を特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の通信システム。
Each of the plurality of notification devices further includes a notification control unit that transmits a voice call from the second line to the call center system via the second transmission unit,
The call center side system further includes a device control unit that accepts an incoming voice call,
The notification data processing unit confirms that the combined data including the link data specified by the specifying unit is stored in the storage unit within a predetermined period after receiving the incoming voice call. If the confirmation information can be confirmed, causing the display unit to display the predetermined information indicated by the notification data included in the selected composite data;
The communication system according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記コールセンタ側システムは、
複数の電話端末と、
前記特定部で特定された前記リンクデータを含む前記合成データが前記記憶部に記憶されていることを、前記通報データ処理部が確認できた場合に、前記音声通話を前記複数の電話端末に含まれる1つの電話端末に割り当てるとともに、前記特定部で特定された前記リンクデータを含む前記合成データが前記記憶部に記憶されていることを、前記通報データ処理部が確認できなかった場合に、前記音声通話を前記複数の電話端末に含まれる別の電話端末に割り当てる音声処理部と、をさらに備えること
を特徴とする請求項4に記載の通信システム。
The call center system is
Multiple phone terminals,
The voice call is included in the plurality of telephone terminals when the report data processing unit can confirm that the combined data including the link data specified by the specifying unit is stored in the storage unit. And when the notification data processing unit cannot confirm that the combined data including the link data specified by the specifying unit is stored in the storage unit, The communication system according to claim 4, further comprising: a voice processing unit that assigns a voice call to another telephone terminal included in the plurality of telephone terminals.
前記第1の回線は、インターネットであり、
前記第2の回線は、公衆交換電話網又は移動体通信の通信網であること
を特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の通信システム。
The first line is the Internet;
The communication system according to any one of claims 1 to 5, wherein the second line is a public switched telephone network or a mobile communication network.
JP2019510503A 2017-04-03 2017-04-03 Communications system Expired - Fee Related JP6567222B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013894 WO2018185803A1 (en) 2017-04-03 2017-04-03 Communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018185803A1 true JPWO2018185803A1 (en) 2019-08-08
JP6567222B2 JP6567222B2 (en) 2019-08-28

Family

ID=63712813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510503A Expired - Fee Related JP6567222B2 (en) 2017-04-03 2017-04-03 Communications system

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6567222B2 (en)
TW (1) TW201838365A (en)
WO (1) WO2018185803A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107975A (en) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社日立ビルシステム Mtu setting system and method therefor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217376A (en) * 1993-01-19 1994-08-05 Toshiba Corp Remote supervisory control system
JPH0818626A (en) * 1994-07-05 1996-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd Backup multiplex method
JP2007065774A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Daikin Ind Ltd Device for preventing unauthorized account use and program therefor
JP2007124154A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd Remote monitoring system for housing facility and line control apparatus for housing facility

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217376A (en) * 1993-01-19 1994-08-05 Toshiba Corp Remote supervisory control system
JPH0818626A (en) * 1994-07-05 1996-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd Backup multiplex method
JP2007065774A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Daikin Ind Ltd Device for preventing unauthorized account use and program therefor
JP2007124154A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd Remote monitoring system for housing facility and line control apparatus for housing facility

Also Published As

Publication number Publication date
TW201838365A (en) 2018-10-16
WO2018185803A1 (en) 2018-10-11
JP6567222B2 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226945B2 (en) Multimedia communication equipment
MX2008010573A (en) Techniques for facilitating emergency calls.
JP3968576B2 (en) IP telephone system, telephone terminal and inter-network relay exchange device
US20040028205A1 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
JP6567222B2 (en) Communications system
CN100531253C (en) Telephone switching system accommodating a plurality of line packages
JP6567221B2 (en) Communications system
WO2016095527A1 (en) Voice call method, intelligent mobile terminal, fixed-line telephone and intelligent telephone system
JP3795825B2 (en) IP communication system in which IP address registration is prompted by incoming number display, gatekeeper and IP terminal device constituting the IP communication system
WO2002009372A1 (en) Internet video phone
JP3903822B2 (en) Button telephone apparatus and program
US7372876B2 (en) Method for setting up a useful data link between terminals in a VoIP system
KR100588480B1 (en) Internet based telephone communication system and communication method thereof
JP2007536838A (en) Method of starting an extended communication connection and telecommunications system
JP2006042175A (en) Call system, call method, call program, and storing medium
JP4154184B2 (en) Voice terminal and voice communication method
JP4087371B2 (en) IP-compatible private branch exchange
JP2004274190A (en) Communication device
JPH0282743A (en) Communication terminal equipment
JPH07123172A (en) Terminal equipment
JP2000307720A (en) Sound encoding method in network connection device
JP4027336B2 (en) Multimedia communication apparatus and communication method of multimedia communication apparatus
JP4323543B2 (en) Voice terminal
JP4466441B2 (en) Parent-child IP phone device
KR20030012654A (en) Method and System for Calling using Bluetooth Mobile Phone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees