JPWO2018008605A1 - System with artificial intelligence - Google Patents
System with artificial intelligence Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018008605A1 JPWO2018008605A1 JP2017558565A JP2017558565A JPWO2018008605A1 JP WO2018008605 A1 JPWO2018008605 A1 JP WO2018008605A1 JP 2017558565 A JP2017558565 A JP 2017558565A JP 2017558565 A JP2017558565 A JP 2017558565A JP WO2018008605 A1 JPWO2018008605 A1 JP WO2018008605A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- artificial intelligence
- intelligence module
- secure
- module
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 title claims abstract description 246
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 72
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 70
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 10
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000007637 random forest analysis Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 238000003066 decision tree Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000007418 data mining Methods 0.000 description 1
- 238000013502 data validation Methods 0.000 description 1
- 238000013079 data visualisation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
- G06N20/20—Ensemble learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/14—Protection against unauthorised use of memory or access to memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
- G06N20/10—Machine learning using kernel methods, e.g. support vector machines [SVM]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N3/00—Computing arrangements based on biological models
- G06N3/02—Neural networks
- G06N3/04—Architecture, e.g. interconnection topology
- G06N3/045—Combinations of networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N3/00—Computing arrangements based on biological models
- G06N3/12—Computing arrangements based on biological models using genetic models
- G06N3/126—Evolutionary algorithms, e.g. genetic algorithms or genetic programming
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/01—Dynamic search techniques; Heuristics; Dynamic trees; Branch-and-bound
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N7/00—Computing arrangements based on specific mathematical models
- G06N7/01—Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Algebra (AREA)
- Physiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Navigation (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
オープンな環境における情報交換をアシストまたは自律的に行う機能を含む第1の人工知能モジュール(30)と、第1の人工知能モジュール(30)の動作をモニターし、情報交換に伴う処理をクローズドな環境で自律的に行う第2の人工知能モジュール(50)とを有するシステム(1)を提供する。第1の人工知能モジュール(30)が、学習したり、推論したりするためには、インターネットなどを介して外界(外部)のリソースを使用することが可能であり、その反面、外部からの不正アクセスに対して防御できるシステム(1)を提供できる。 The operation of the first artificial intelligence module (30) including the function of assisting or autonomously exchanging information in an open environment and the operation of the first artificial intelligence module (30) are monitored, and processing associated with information exchange is closed. Provided is a system (1) having a second artificial intelligence module (50) that performs autonomously in the environment. In order for the first artificial intelligence module (30) to learn and infer, it is possible to use external (external) resources via the Internet or the like. A system (1) capable of protecting against access can be provided.
Description
本発明は、人工知能を有するシステムに関するものである。 The present invention relates to a system having artificial intelligence.
日本国特許公開公報2014−222517号には、デバイスとのユーザ対話を容易にし、ローカルサービスおよび/またはリモートサービスをより効果的に使用しやすくすることが記載されている。この文献のインテリジェント自動アシスタントシステムは、自然言語ダイアログを使用して統合対話によりユーザーと関わり、情報を取得するのに適するか又は種々の行動を実行するのに適する場合に外部サービスを呼び出す。ウェブ、電子メール及びスマートフォン等、あるいはそれらのあらゆる組み合わせ等の多くの種々のプラットフォームのいずれかを使用して実現される。相互に関係付けられたドメイン及びタスクの集合に基づき、システムが対話できる外部サービスにより電力供給される追加の機能性を採用する。 Japanese Patent Publication No. 2014-222517 describes that user interaction with a device is facilitated and local services and / or remote services are more easily used. The intelligent automated assistant system of this document uses natural language dialogs to interact with users through integrated interactions and invokes external services when it is suitable to obtain information or to perform various actions. Implemented using any of a number of different platforms, such as the web, email and smartphones, or any combination thereof. Employ additional functionality powered by external services that the system can interact with based on a set of interrelated domains and tasks.
日本国特許公開公報2008−165824号には、顧客と販売業者との間の電子商取引における不正取引リスクを評価するための方法及びシステムを提供することが記載されている。この文献においては、電子商取引または電子購買の注文が受け取られ、それぞれの注文にともなうリスクのレベルが測定されて、リスク採点値が返される。データ検証、極めて予測性の高い人工知能パターンマッチング、ネットワークデータ総合及びネガティブファイルチェックが、不正取引リスクを計算するための極めて多数の要因を試験するために用いられる。その他の分析には、過去の既知の不正取引に対する今回の取引の比較対照及び、異常な速力パターン、姓名及び住所変更並びに既知の詐取者を識別するための、取引履歴データベースの検索がある。システムにより提供されるサービスの、新しいかまたは変化する不正取引パターンに適合させるための微調整を可能にする。 Japanese Patent Publication No. 2008-165824 describes providing a method and system for assessing fraudulent transaction risk in electronic commerce between a customer and a seller. In this document, electronic commerce or electronic purchase orders are received, the level of risk associated with each order is measured, and a risk score is returned. Data validation, highly predictive artificial intelligence pattern matching, network data synthesis and negative file checks are used to test a large number of factors for calculating fraud risk. Other analyzes include comparisons of current transactions against previously known fraudulent transactions and a search of the transaction history database to identify unusual speed patterns, first and last name changes, and known fraudsters. Allows fine tuning of the services provided by the system to adapt to new or changing fraudulent trading patterns.
人工知能(Artificial Intelligence, AI)を、ユーザーインターフェイス、不正行為の発見など様々な処理、あるいは機能を実行したり、アシストしたりするために用いられており、今後、さらに様々な分野に人工知能(人工知能技術)が適用されると予想されている。人工知能は、例えば、学習・推論・判断といった人間の知能のもつ機能を備えたコンピューターシステムを示す。人間の補助者として有能なシステムとして開発が進められており、たとえば、医学・理学・工学などの専門分野における困難な問題をその分野の人間の専門家と同等のレベルで解決するシステム、多言語間の翻訳をするシステム、知能的作業を行うロボットを操作するシステム、ウェブのなかから有用な情報を発掘するシステムなどがあり、これらに限定されない。 Artificial Intelligence (AI) is used to execute and assist various processes or functions such as user interface, fraud detection, etc. In the future, artificial intelligence (AI) Artificial intelligence technology is expected to be applied. Artificial intelligence refers to a computer system having functions of human intelligence such as learning, reasoning, and judgment. It is being developed as a system capable of assisting humans. For example, there are many systems that solve difficult problems in specialized fields such as medicine, science, and engineering at the same level as human experts in that field. Examples include, but are not limited to, a system that translates between languages, a system that operates a robot that performs intelligent work, and a system that finds useful information from the web.
言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わって人工知能に行わせる場合、人工知能が正常に、不正アクセスされることなく動作していることは重要である。人工知能が、学習したり、推論したりするためには、インターネットなどを介して外界(外部)のリソースを使用することは必須であり、その反面、外部からの不正アクセスに対して防御することは難しくなりつつある。 When artificial intelligence such as language understanding, reasoning, and problem solving is performed on behalf of humans, it is important that the artificial intelligence operates normally and without unauthorized access. In order for artificial intelligence to learn and infer, it is essential to use external (external) resources via the Internet, etc., but on the other hand, protect against unauthorized access from outside. Is getting harder.
本発明の一態様は、オープンな環境における情報交換をアシストまたは自律的に行う機能を含む第1の人工知能モジュールと、第1の人工知能モジュールの動作をモニターし、情報交換に伴う処理をクローズドな環境で自律的に行う第2の人工知能モジュールとを有するシステムである。第1の人工知能モジュール(フロントサイド人工知能)はオープンな環境で外部のリソースを含めた情報に基づき、ユーザーあるいはホストが要望する情報交換をアシストしたり、自律的に行うことができる。第2の人工知能モジュール(バックサイド人工知能)は、クローズドな環境で動作し、外部からの不正アクセスに晒される可能性はなく、第1の人工知能モジュールの動作をモニターする。このシステムにおいて、第2の人工知能モジュールは、間接的にユーザーあるいはホストが要望する情報交換を把握することが可能であり、クローズドでセキュアな環境で情報交換に基づく処理を自律的に行う。したがって、第1の人工知能モジュールと第2の人工知能モジュールとを含むシステムは、情報の漏洩や、不正アクセスによる誤動作など、オープンな環境で心配される障害を防いだ安全な状態で、オープンな環境で提供される多くのリソースを有効に活用しながらユーザーまたはホストの要求に答えることが可能となる。 According to one embodiment of the present invention, a first artificial intelligence module including a function of assisting or autonomously exchanging information in an open environment, and the operation of the first artificial intelligence module are monitored, and processing associated with information exchange is closed And a second artificial intelligence module that autonomously performs in a different environment. The first artificial intelligence module (front-side artificial intelligence) can assist information exchange requested by the user or the host or autonomously based on information including external resources in an open environment. The second artificial intelligence module (backside artificial intelligence) operates in a closed environment and is not exposed to unauthorized access from the outside, and monitors the operation of the first artificial intelligence module. In this system, the second artificial intelligence module can indirectly grasp the information exchange desired by the user or the host, and autonomously performs processing based on the information exchange in a closed and secure environment. Therefore, the system including the first artificial intelligence module and the second artificial intelligence module is open in a safe state that prevents troubles that are anxious in an open environment such as information leakage and malfunction due to unauthorized access. It is possible to respond to user or host requests while effectively using many resources provided in the environment.
オープンな環境は、ユーザーインターフェイス、インターネットなどのオープンネットワークサービスへ接続するための第1のネットワーク接続インターフェイス、およびユーザーインターフェイスまたは第1のネットワーク接続インターフェイスとの間で交換する情報を格納する第1のメモリとを含んでもよい。クローズドな環境は、第1の人工知能モジュールがアクセスし得ない第2のメモリを含んでもよく、第2の人工知能モジュールは、情報交換に伴い要求される情報であって、第2のメモリに格納された秘匿情報を暗号化した情報を第1のメモリに供給する機能を含んでもよい。カード情報、口座情報などの支払いに関する個人情報、ユーザーID、パスワードなどの個人情報を秘匿情報として第2の人工知能モジュールを用いて安全に管理できる。 An open environment includes a user interface, a first network connection interface for connecting to an open network service such as the Internet, and a first memory storing information exchanged between the user interface or the first network connection interface And may be included. The closed environment may include a second memory that cannot be accessed by the first artificial intelligence module. The second artificial intelligence module is information required for information exchange, and is stored in the second memory. A function of supplying information obtained by encrypting the stored confidential information to the first memory may be included. Personal information related to payment such as card information and account information, and personal information such as user ID and password can be safely managed as confidential information using the second artificial intelligence module.
クローズドな環境は、家庭内LAN、車載LAN、工場内LAN、店舗内LANなどのオープンネットワークとは分離されたクローズドネットワークサービスへ接続するための第2のネットワーク接続インターフェイスを含んでもよい。ホームゲートウェイ、車載ゲートウェイ、ファクトリゲートウェイとして、オープンなネットワークからのアクセスに対しては第1の人工知能モジュールで対応し、分離されたネットワークに対しては第2の人工知能モジュールで対応できる。このシステムにより、分離されたネットワークの保安性を担保しながら、外部ネットワークとの接続応答を行うことができる。第2の人工知能モジュールは、第1の人工知能モジュールの異常を監視する機能を含んでもよい。 The closed environment may include a second network connection interface for connecting to a closed network service separated from an open network such as a home LAN, an in-vehicle LAN, a factory LAN, or a store LAN. As a home gateway, in-vehicle gateway, and factory gateway, access from an open network can be handled by the first artificial intelligence module, and separated networks can be handled by the second artificial intelligence module. With this system, a connection response with an external network can be performed while ensuring the security of the separated network. The second artificial intelligence module may include a function of monitoring an abnormality of the first artificial intelligence module.
このシステムは、オープンな環境をサポートする第1のOSであって、第1の人工知能モジュールが稼働する第1のOSと、クローズドな環境をサポートする第2のOSであって、第2の人工知能モジュールが稼働する第2のOSとを有していてもよい。第1のOSに対し、分離された、セキュアな環境で動作する第2のOSにより第2の人工知能モジュールの安全性を確保できる。 This system is a first OS that supports an open environment, a first OS on which the first artificial intelligence module runs, and a second OS that supports a closed environment, You may have 2nd OS with which an artificial intelligence module operates. The safety of the second artificial intelligence module can be ensured by the second OS that operates in a secure environment separated from the first OS.
典型的には、保安領域と非保安領域とを含むメモリ、および保安領域へのアクセスを禁止する支援機構を含むプロセッシングユニットと、プロセッシングユニット上で稼働するハイパーバイザーとを有するアーキテクチャを使用できる。ハイパーバイザーは、第2のOSに対して保安領域および非保安領域へのアクセスを許可しオープンな環境へのアクセスを禁止する機構と、第1のOSに対して非保安領域および非保安デバイスに対するアクセスを許可し、支援機構を用いて保安領域へのアクセスを禁止する機構とを含む。 Typically, an architecture having a memory including a security area and a non-security area, a processing unit including a support mechanism that prohibits access to the security area, and a hypervisor running on the processing unit can be used. The hypervisor allows the second OS to access the security area and the non-security area and prohibits access to the open environment, and the first OS to the non-security area and the non-security device. And a mechanism for permitting access and prohibiting access to the security area using a support mechanism.
ハイパーバイザーは、第1のOSおよび第2のOSに対して、プロセッシングユニットに含まれるハードウェア(デバイス)を仮想化して提供する仮想化支援機構を含んでもよい。プロセッシングユニットは、1または複数の主プロセッシングユニット(CPU)と、1または複数のグラフィックスプロセッシングユニット(GPU)とを含んでもよい。ハイパーバイザーは、少なくとも1つのCPUおよび少なくとも1つのGPUの仮想化支援機能を含んでもよい。 The hypervisor may include a virtualization support mechanism that virtualizes and provides hardware (device) included in the processing unit to the first OS and the second OS. The processing unit may include one or more main processing units (CPU) and one or more graphics processing units (GPU). The hypervisor may include a virtualization support function of at least one CPU and at least one GPU.
第1の人工知能モジュールは、複数の機械学習モジュールと、それぞれの機械学習モジュールに用いられる複数の機械学習データと、複数の機械学習モジュールの間の通信を行う機械学習モジュール間通信ユニットと、複数の機械学習データの混在を抑制する分離ユニットとを含んでもよい。機械学習モジュール(技法)としては、ID3(Iterative Dichotomiser 3)や、ランダムフォレスト(Random Forest, Randomized trees)などの決定木学習、創刊ルール学習、各種のニューラルネットワーク(ANN(人工ニューラルネットワーク、Artificial Neural Network)、DNN(ディープニューラルネットワーク、Deep Neural Network)、CNN(畳み込みニューラルネットワーク、Convolutional Neural Network)、RNN(再帰型ニューラルネットワーク、Recurrent Neural Network)など)、遺伝的プログラミング(GP、Genetic Programming)、帰納論理プログラミング(ILP、Inductive Logic Programming)、サポートベクターマシン(SVM、Support Vector Machine)、クラスタリング(Clustering)、ベイジアンネットワーク(Bayesian Network)など、様々なものが提案されており、それぞれに長所がある。 The first artificial intelligence module includes a plurality of machine learning modules, a plurality of machine learning data used for each machine learning module, a communication unit between machine learning modules that performs communication between the plurality of machine learning modules, and a plurality of machine learning modules. And a separation unit that suppresses mixing of machine learning data. Machine learning modules (techniques) include ID3 (Iterative Dichotomiser 3), decision tree learning such as random forest (Random Forest, Randomized trees), first-run rule learning, various neural networks (ANN (Artificial Neural Network, Artificial Neural Network) ), DNN (Deep Neural Network), CNN (Convolutional Neural Network), RNN (Recurrent Neural Network), Genetic Programming (GP), Inductive Logic Various things such as programming (ILP, Inductive Logic Programming), support vector machine (SVM), clustering, and Bayesian network have been proposed. There is.
このシステムの人工知能モジュールとして、複数の機械学習モジュールと、複数の機械学習データと、モジュール間通信ユニットと、分離ユニットとを含む機械学習統合プラットフォームを用いてもよい。適材適所の、複数のタイプの機械学習モジュールを統合した人工知能モジュールを提供することが可能となり、パーソナライズに適した人工知能モジュールを提供できる。特に、多種多様な目的で使用される可能性が高い第1の人工知能モジュールに、機械学習統合プラットフォームを含む人工知能モジュールは適している。第2の人工知能モジュールが機械学習統合プラットフォームを含んでいてもよい。 As the artificial intelligence module of this system, a machine learning integrated platform including a plurality of machine learning modules, a plurality of machine learning data, an inter-module communication unit, and a separation unit may be used. It is possible to provide an artificial intelligence module that integrates multiple types of machine learning modules in the right place, and can provide an artificial intelligence module that is suitable for personalization. In particular, the artificial intelligence module including the machine learning integration platform is suitable for the first artificial intelligence module that is likely to be used for various purposes. The second artificial intelligence module may include a machine learning integration platform.
第1の人工知能モジュールは、ユーザーに対する応答の失敗と成功とを判断するユニットと、ユーザーに対する応答を成功に導くためのデータをオープンな環境から自動収集してパーソナルデータベースを自動構築するユニットとを含んでもよい。人工知能のパーソナライズを自律的に進めることができる。統合プラットフォームを備えた人工知能モジュールにおいては、ユーザーに対する応答を成功に導くための機械学習モジュールおよび機械学習データをオープンな環境から自動収集して第1の人工知能モジュールに組み込むユニットを含んでいてもよい。 The first artificial intelligence module includes a unit that determines failure and success of response to the user, and a unit that automatically collects data for leading the response to the user from an open environment and automatically constructs a personal database. May be included. It is possible to autonomously advance the personalization of artificial intelligence. The artificial intelligence module with the integrated platform may include a machine learning module for guiding the user's response to success and a unit for automatically collecting machine learning data from an open environment and incorporating it into the first artificial intelligence module. Good.
第1の人工知能モジュールおよび第2の人工知能モジュールはサーバー上に構築されてもよいが、オープンな環境とクローズドな環境とを分け、第2の人工知能モジュールによる第1の人工知能モジュールの動作のトレーサビリティを確保するためには、単一のチップまたはチップセットに第1の人工知能モジュールおよび第2の人工知能モジュールを搭載した制御モジュールであることが望ましい。 The first artificial intelligence module and the second artificial intelligence module may be constructed on the server, but the open artificial environment and the closed environment are separated, and the operation of the first artificial intelligence module by the second artificial intelligence module is performed. In order to ensure traceability, it is desirable that the control module has a first artificial intelligence module and a second artificial intelligence module mounted on a single chip or chipset.
このシステムの一例は、第1の人工知能モジュールに接続されたユーザーインターフェイスを含む、パーソナルアシスタンスシステム、例えば、PDP、PDA、スマートフォンなどである。システムの他の例の2つは、第1の人工知能モジュールに接続されたユーザーインターフェイスと、第2の人工知能モジュールに接続された家庭内LANおよび/または機器制御インターフェイスとを含む、ホームゲートウェイシステムである。このシステムの他の例の1つは、第1の人工知能モジュールに接続されたユーザーインターフェイスと、第2の人工知能モジュールに接続された車載LANおよび/または機器制御インターフェイスとを含む、車載ゲートウェイシステム。このシステムの他の例の1つは、第1の人工知能モジュールに接続されたインターネットインターフェイスと、第2の人工知能モジュールに接続された工場内LANおよび/または機器インターフェイスを含む、IoTゲートウェイである。 An example of this system is a personal assistance system that includes a user interface connected to a first artificial intelligence module, such as a PDP, PDA, smartphone, and the like. Two other examples of the system include a home gateway system including a user interface connected to the first artificial intelligence module and a home LAN and / or device control interface connected to the second artificial intelligence module. It is. Another example of this system is an in-vehicle gateway system that includes a user interface connected to a first artificial intelligence module and an in-vehicle LAN and / or device control interface connected to a second artificial intelligence module. . Another example of this system is an IoT gateway that includes an internet interface connected to a first artificial intelligence module and a factory LAN and / or equipment interface connected to a second artificial intelligence module. .
図1に、2つの人工知能を備えたシステムの一例を示している。このシステム1は、パーソナルアシスタンス端末、例えばスマートフォン、ノートパソコン、家電製品、産業機械、自動車などに組み込まれるコンピューターシステムであり、典型的にはSoC(システムオンチップ)に組み込まれたシステムである。システム1は、プロセッサユニット11を含むハードウェアプラットフォーム10と、その上で稼働するハイパーバイザー20と、ハイパーバイザー20が提供する仮想化環境で稼働する第1のOS(非セキュアOS、ノンセキュアOS、汎用OS、リッチOS)21と、第2のOS(セキュアOS)22とを含む。
FIG. 1 shows an example of a system having two artificial intelligences. The
プロセッサユニット11は、複数の実行モード(実行環境)を提供するが、本実施形態では、メモリに保安領域を設定し、その保安領域へのアクセスを禁止する支援機能(メモリ保護機能)により実現されるセキュアモード6と、セキュアモード6より保安レベルが低い低セキュアモード(以降では非セキュアモード、ノンセキュアモードまたはノーマルモードと呼ぶ)7との2つの実行モードを想定する。非セキュアモード7においてはプロセッサユニット11の支援機能によりメモリの保安領域へのアクセスが禁止される。
The
システム1は、セキュアモード6で稼働するセキュアOS22の上のセキュアであるがクローズドな環境(セキュアワールド、クローズドワールド)8で動くトラステッドアプリケーション群(セキュアアプリ)57と、非セキュアモード7で稼働するリッチOSなどの非セキュアOS21の上のオープンではあるが非セキュアな環境(非セキュアワールド、ノーマルワールド、オープンワールド)9で動くクライアントアプリケーション群(非セキュアアプリ)47とを有する。
The
非セキュアアプリ47は、リッチOS21の上で動く第1の人工知能モジュール(ノーマルAI、フロントサイドAI、オープンAI)30と、ノーマルAI30がサポートする各種の機能モジュール(アプリケーション)41〜44とを含む。セキュアアプリ57は、セキュアワールドの第2のOS22で動く第2の人工知能モジュール(セキュアAI、バックサイドAI、クローズドAI)50と、セキュアAI50がサポートする各種の機能モジュール(アプリケーション)51〜55とを含む。システム1は、さらに、ノーマルAI30とは独立してリッチOS21の上で動くアプリケーションを備えていてもよく、セキュアAI50とは独立してセキュアOS22の上で動くアプリケーションを備えていてもよい。
The
ノーマルAI30がサポートするアプリケーションは、音声処理機能41、画像処理機能42、各種サービス機能43、各種検索機能44を含む。音声処理機能41は、例えば、音声認識、音声合成及び対話機能を含む。画像処理機能42は、画像を介した認証機能、例えば、顔認証、周りの環境の認識機能、屋内外、場所、昼夜などの認識機能を含む。サービス機能43は、ショップアプリや、インターネットなどのオープンな環境のネットワーク接続サービスを含む。検索機能44は、このシステム1に格納されている情報を検索したり、ネットを介して外部の情報を検索したりする機能を含む。
The applications supported by the
ノーマルAI30がサポートするアプリケーションおよび機能は、上記に限定されることはなく、さらに、パーソナライズおよび/またはカスタマイズにより、アプケーションの数および種類を増加させたり減少させたりすることができる。ノーマルAI30は、そのために、ユーザーに対する応答の失敗と成功とを判断するユニット38と、ユーザーに対する応答を成功に導くためのデータ(情報)をオープンな環境から自動収集してパーソナルデータベースを自動構築するユニット39とを含む。
The applications and functions supported by the
セキュアAI50がサポートするアプリケーションは、支払い(決済)を行う機能(ペイメント機能ユニット)51と、カード情報などの個人データ(個人情報)およびその他の秘密情報または秘匿情報(以下においてはこれらを含めて秘匿情報と呼ぶ)を管理する機能(ユニット)52と、家庭内、車載、工場内などの監視用、特に、個人あるいはその他の保全(機密)管理することが望ましい情報を取得するセンサーを制御しデータを取得する機能(ユニット)53、家庭内、車載、工場内などに設置された各種機器のスイッチなどの制御、特に、防犯用の機器、保安または安全に影響を与える機器の制御を行う機能(ユニット)54、秘匿情報を暗号化する機能(ユニット)55を含む。
The application supported by the
ハイパーバイザー20の一例は、メモリの保安領域(セキュア領域)への書き込みを制御する支援機構に対応したハイパーバイザーであって、本願の出願人が提供するFOXvisorである。他の一例は、支援機構に対応するとともに、後述する機械学習間通信機能を備えたハイパーバイザーであって、出願人が提供するVAIOXである。これらは、ベアメタルタイプ(タイプI)のハイパーバイザーである。
An example of the
図1に示すように、VAIOX20は、プロセッサ(プロセッシングユニット)11がハードウェアとして持つ支援機構12を用いて複数のOSを分離することができる。支援機構12は、ARM系のIPが組み込まれたプロセッサではTrustZone(以下ではTZ機構と呼称)を用いることができ、MIPS系のIPが組み込まれたプロセッサではVZ機構を用いることができ、Intel系のプロセッサではVT機構を用いることができる。支援機構12は、仮想化拡張機能であってもよく、ARM系のIPが組み込まれたプロセッサではバーチャルエクステンション(Virtualization Extension)およびLPAE(Large Physical Address Extension)を挙げることができる。たとえば、TZ機構12においては、ノーマルワールドのメモリ空間12aとセキュアワールドのメモリ空間12bとを分離でき、またはこれらのメモリ空間12aおよび12bに対するアクセスを分離でき、ノーマルワールドからセキュアワールドのメモリ空間12bが見えず、アクセスできない(アクセスが禁止された)環境を構築できる。
As shown in FIG. 1, the
したがって、VAIOX20が強固なファイアウォールとして機能し、ノーマルワールドのノーマルAI30と、セキュアワールドのセキュアAI50とが分離された状態で稼働することを可能とする。一方、セキュアAI50は、セキュアワールドのメモリ空間12bの書き換えを保護した状態で、メモリ空間12bのみならずノーマルワールドのメモリ空間12aも含めて入出力できる。このため、セキュアAI50は、ノーマルAI30の入出力を監視でき、ノーマルAI30に対して情報を提供することが可能となる。本例のセキュアAI50は、ノーマルAI30の動作をモニターするモニター機能59を含む。モニター機能59は、ノーマルAI30の動作異常を監視する機能58を含む。ノーマルAI30は、非セキュアワールド9で稼働するアプリケーション群47の各アプリケーションの異常を監視する機能を含む。したがって、ノーマルAI30の動作の異常を監視することにより、非セキュアワールド9において、アプリケーションが何らかの原因により動作が異常になることを確実に監視でき、それによる被害の発生を未然に防止したり、最小限に留めることができる。異常の発生は、例えば、アノマリ検出、予測分析、予兆監視などが知られており、これらの技法と機械学習とを組み合わせることにより予め規定されている異常のみならず、予測されていない異常の発生も高い確率で検出できる。
Therefore, the
ハードウェアプラットフォーム10は、メモリ13を含み、メモリ13は、オープン(ノーマル、ノンセキュア)な環境で使用されるメモリ13aと、セキュアな環境でのみ使用されるメモリ13bとを含む。ハードウェアプラットフォーム10は、さらに、オープンな環境(非セキュアワールド)9で使用される各種のインターフェイス、例えば、視覚・聴覚などを用いたユーザーインターフェイス14、インターネットなどのオープンネットワークに様々な通信規格を介して接続するネットワークインターフェイス(第1のネットワークインターフェイス)15、オープンな環境で使用できる外部機器との接続インターフェイス16などを含む。
The
ハードウェアプラットフォーム10は、また、クローズドな環境(セキュアワールド)8で使用される各種のインターフェイス、例えば、家庭内LAN、車載LANなどのクローズドなネットワークに接続するネットワークインターフェイス(第2のネットワークインターフェイス)17、クローズドな環境で使用される外部機器との接続インターフェイス18などを含む。
The
ハイパーバイザーであるVAIOX20が、メモリ13およびインターフェイス14〜18の接続および制御をリッチOS21およびセキュアOS22にそれぞれ割り当てることにより、オープンな環境9とクローズドな環境8とをシステム1の中に構築し、ノーマルAI30およびセキュアAI50は、それぞれオープンな環境とクローズドな環境とで稼働する。
The
ノーマルAI30は、一般的に利用されるAIであり、乗っ取られてもダメージが少ない物(情報)を取り扱う。例えば、ノーマルAI30は、ユーザーの言葉や動きを認識し、認識した内容がネットワークサービスの場合クラウド側へ繋ぐ。ノーマルAI30は、通常のネットワークサービスのサポート、アドバイザとして機能し、天候、飲食関連、情報検索関連など、大量かつ随時変わっていく情報であって、ユーザーが、その時々に要求するであろう情報を提供する。また、ノーマルAI30は、サードパーティが提供するアプリケーションの制御を行う。例えば、ビデオオンデマンドなどの映像コンテンツやサービス、ネットショッピング系アプリケーションを挙げることができる。
The
一方、セキュアAI50は、ゲートウェイとして乗っ取られてはダメージの大きい物(情報)を取り扱う。例えば、セキュアAI50は、家庭内の機器制御(センサー53やスイッチ54などの制御)、ユーザーの個人データ(ライフログ、例えば、行動履歴、制御機器の挙動や、ユーザーの言動、購入履歴)52、ライフログに基づくパーソナルなサービスを行う。セキュアAI50は、さらに、課金/ショッピングなどクレジットカードのデータの取り扱いや履歴管理などの個人情報(秘匿情報)の蓄積及び管理を行い、それらをノーマルAI30にデータを引き渡す際に、暗号化する機能55を含む。さらに、セキュアAI50は、ノーマルAI30を監視する機能58を含み、ユーザー行動などに紐づかないアタックなどを検知したり、通常の動きと異なるか否かを判断することにより、ノーマルAI30が乗っ取られていないかを監視する。
On the other hand, when the
ハイパーバイザー(VAIOX)20は、ノーマルAI30およびセキュアAI50の間の通信を仲介し、開発者が設定したインターフェイスを介してのみデータの引き渡しが可能な構成を担保する。本例においては、ハードウェアの仮想化技術(Hardware Virtualization)を利用しセキュアAI50側への不正アクセスを抑制する。
The hypervisor (VAIOX) 20 mediates communication between the
図2に、システム1の一例として、GPGPU(GPUによる汎用計算、General Purpose computing on Graphics processing units)をサポートする仮想化支援機構20vを含むハイパーバイザー20を含むシステムの概略構成を示している。車載機器を主な適用先として想定されるSoC(システムオンチップ)のプロセッシングユニット11は、ハードウェアプラットフォームとして複数のCPU(主プロセッシングユニット)101と、GPU(グラフィックスプロセッシングユニット)102と、それらに制御されるネットワークインターフェイスデバイスなどの他の機能(ユニット)を含むコンピュータ資源105とを含む。
FIG. 2 shows a schematic configuration of a system including a
ナビゲーションシステム49bなどのIVI(車載情報機器、In Vehicle Infotainment)は広域ネットワークに接続することも多く、リナックス(登録商標)、アンドロイドのような汎用OS(リッチOS)21bを使ってシステムが構成される。グラフィックメーターなどの安全系システム49cは機能安全を認証された軽量かつコンパクトなRTOS(Real-TimeOS)21cを使ってシステムが構成される。RTOS21cは汎用OSとは全く異なる用途に適応したOS(オペレーティングシステム)であり、CPU101に加えて、グラフィックな表示を行う部分はGPU102を使うなど、リッチOS上で動く画像系のアプリと類似するところがある。しかしながら、安全系システム49cは、機能安全が重要であるため、それらをリッチOS上で動作させることはない。
In-vehicle infotainment (IVI) such as the
ADAS(先進運転支援システム、Advanced Driver Assistance System)49dのような運転支援系システムは、リッチOS21d上で動き、外部カメラから入力される大量のデータをリアルタイムで処理する必要があり、CPU101に加えて、画像認識の計算のためにGPU102を使用する。ノーマルAI30もリッチOS21aの上で稼働し、CPU101に加えて、画像認識や、高速処理のためにGPU102を使用できることが望ましい。
A driving assistance system such as ADAS (Advanced Driver Assistance System) 49d needs to operate on the
ハイパーバイザー20の仮想化支援機能20vは、異なるOS21a〜21d上で動作するシステムまたはアプリケーション30、49b〜49dに対し、CPU101およびGPU102を仮想化することにより、CPU101およびGPU102を含む資源を、それぞれのOS21a〜21dで管理した状態で使用可能とし、複数ゲスト(アプリケーション)からのGPGPU利用を可能とする。
The
ハイパーバイザー20は、セキュアモード6と、非セキュアモード7とを切り替える機能を含み、セキュアモード6において、本例では、CPU101を仮想化・準仮想化することによりリソースとして割当、セキュアOS22の上で、セキュアAI50やセキュアアプリ57を稼働させる。セキュアモード6において、CPU101のみならずGPU102をリソースとして、セキュアOS22に割り当てることも可能である。
The
図3に、ノーマルAI30およびセキュアAI50を備えたシステム1をパーソナルアシスタンスデバイス、例えば、スマートフォン71に実装した例を示している。ノーマルAI30は、ユーザー2が発話したことをユーザーインターフェイスである音声認識機能41bにより認識し、音声合成・対話エージェント41aによりユーザー2へ情報を提供することによりユーザー2と会話を行う。セキュアAI50は、VAIOX20を介してモニター機能59により会話内容をウォッチング(監視)し、ノーマルAI30の行動を監視するとともに、会話内容に対してセキュアAI50側の処理が必要か否かを自律的に判断する。
FIG. 3 shows an example in which the
例えば、ユーザー2とノーマルAI30との会話において商品「XX」を購入することが決まると、セキュアAI50は、その会話をウォッチングすることにより、ユーザー2の正常な(意図的な)判断により商品「XX」が購入されることを認識する。ノーマルAI30においては、音声認識された会話の内容がテキストコマンドに変換され、ショップアプリ43aに転送され、ショップアプリ43aは、ネットワーク接続機能を用いてクラウドサービス5にアクセスして商品「XX」の購入を行う。その際に、ショップアプリ43aに対しクレジットカードデータ、ビットコインデータまたはその認証データなどが必要になると、セキュアAI50においては、個人データ52が管理する保安領域のメモリ13bに格納された秘匿情報の中から、支払い機能51が購入に要する情報(決済用の情報)を引き出し、暗号化機能55が暗号化して、ノーマルAI30がアクセスできる非保安領域のメモリ13aに書き込む。
For example, when it is decided to purchase the product “XX” in the conversation between the
ショップアプリ43aまたはノーマルAI30は、セキュアAI50の動作を意識する必要はない。ショップアプリ43aまたはノーマルAI30は、メモリ13aに、セキュアAI50が自律的に用意した暗号化された決済用の情報を用いて、商品「XX」の購入の決済を行い、その情報(購入情報)をメモリ13aに書き込む。セキュアAI50は、購入情報の記録をセキュア領域に保持することが必要であり、ユーザー2とノーマルAI30との取引を監視した結果、その動作に不正がなく、購入情報が安全であると判断すると、購入情報を取り込んで個人データ52に追加する。したがって、ノーマルAI30は、セキュアAI50の存在を意識することなく、自動的に用意された決済用の情報を用いて購入処理を進めることができる。
The
図4に、スマートフォン71に、屋外(外部)から不正アクセスがあった場合を示している。ノーマルAI30が、ネットワークサービス43bを介して侵入した不正アクセスに気が付かずに、ショップアプリ43aに不正アクセスを繋いだとする。セキュアAI50は、ユーザー2との会話をウォッチングし、さらに、ネットワークサービス43bの通信内容をウォッチングすることにより、不正アクセスが発生していることを認識できる可能性が高い。さらに、セキュアAI50がショップアプリ43aの挙動を監視し、ユーザー2の会話内容と合致しない場合は、決済用の情報を用意しない。したがって、ノーマルAI30は、決済用の情報がないので、購入処理を進めることができず、ユーザー2に異常を通知することができる。セキュアAI50は、ユーザー2とノーマルAI30との間で購入が確認されるまで、決済用の情報を用意しない。セキュアAI50のこの動作により、不正アクセスにより、ノーマルAI30が予期せぬ行動を起こすことを防止でき、同時に、カード情報などの個人情報が漏えいすることを防止できる。
FIG. 4 shows a case where the
図5に、ノーマルAI30およびセキュアAI50を備えたシステム1をゲートウェイシステム、例えば、ホームゲートウェイシステム(ホームゲートウェイ)73に実装した例を示している。このホームゲートウェイ73は、ノーマルAI(第1の人工知能モジュール)30に接続されたユーザーインターフェイス41(41b)と、セキュアAI(第2の人工知能モジュール)50に接続された家庭内LANおよび/または機器制御インターフェイス(スイッチング機能)54とを含む。
FIG. 5 shows an example in which the
ホームゲートウェイ73においては、ノーマルAI30は、ユーザー2が発話したこと、例えば「涼しくしてほしい」という発話をユーザーインターフェイスである音声認識機能41bにより認識し、発話内容をテキストコマンドに変換して、スイッチングを指示する非保安領域のメモリ13aに書き込む。セキュアAI50は、VAIOX20およびモニター機能59を介して会話をウォッチングし、メモリ13aに書き込まれたスイッチング指示の情報が会話と合致していれば、その指示に基づきスイッチング機能54を制御して、ノンセキュアな領域のメーカアプリ43cを駆動させて、家電、例えば、空調機4の発停または調整を行う。
In the
セキュアAI50は、メモリ13aに書き込まれたスイッチング指示の情報が会話と矛盾していれば、メモリ13aに書き込まれたスイッチング指示を無視し、スイッチング機能54を制御せず、家電、例えば、空調機4の発停または調整を行わない。セキュアAI50は、ユーザー2との会話をウォッチングし、ノーマルAI30の不正利用を防止する。その他に、セキュアAI50が、過去の事例、人間の行動原理外のアクションをウォッチングして対策を行うことができる。また、セキュアAI50は、ノーマルAI30から、ありえない設定や異常なコマンドが繰り返されるとスイッチング機能54をオフし、ユーザー2から再設定が指示されるまで家電の動作を停止する機能を備えていてもよい。
If the information of the switching instruction written in the
セキュアAI50は、VAIOX20により、ハードウェアの仮想化技術、例えば、トラストゾーンなどを用いてノーマルエリアからの侵入が遮断されている。このため、ノーマルAI30の動作をウォッチングするが、ノーマルAI30と同様に不正侵入されたり、ノーマルAI30の異常動作に影響されることなく、ノーマルAI30の動作を監視し、ノーマルAI30が正常な場合は、ノーマルAI30の意図を実現する動作を自律的に行い、ノーマルAI30が異常な場合は、ノーマルAI30の意図を無視したり、ノーマルAI30の異常な意図を正常化する処理を自律的に行う。
The
ホームゲートウェイ73に対して屋外の外部端末、例えば、スマートフォン3から指示(操作)が入力されるケースがある。セキュアAI50は、スマートフォン3から通信を、ネットワークサービス43bを介して監視し、その通信がVPNなどのセキュアが担保された経路を介して受信したものであれば、正常な指示であると認識してスマートフォン3が家電を操作することを許可する。スマートフォン3からの通信がノンセキュアな経路を介して受信したものであれば、スマートフォン3からの指示を無視することにより、ホームゲートウェイ73を介した不正アクセスを阻止する。
There is a case where an instruction (operation) is input to the
このホームゲートウェイ73の構成と共通な構成を備えた車載ゲートウェイまたはIoTゲートウェイを提供できる。車載ゲートウェイの場合は、ノーマルAI30に制御または接続されたユーザーインターフェイスと、セキュアAI50に制御または接続された車載LANおよび/または機器制御インターフェイスとを有する。ノーマルAI30はネットワーク接続を含めた、多種多様なインターフェイスを備えていてもよい。
An in-vehicle gateway or an IoT gateway having a configuration common to the configuration of the
IoTゲートウェイの場合は、ノーマルAI30に制御または接続されたインターネットインターフェイスと、セキュアAI50に制御または接続された工場内LANおよび/または機器インターフェイスを含み、工場内LANなどから得られた情報をセキュアなフォーマットで、ノーマルAI30およびインターネットを介して収集センターに提供できる。また、セキュアAI50は収集センターからセキュアなフォーマットで取得した情報のみを工場内LANを含めたセキュアワールドに取り込むことができる。
In the case of an IoT gateway, it includes an internet interface controlled or connected to the
ノーマルAI30およびセキュアAI50は、学習、推論および判断が可能なコンピューターシステム(ソフトウェア)であればよく、タイプは問わない。人工知能の体系化は種々あるが、例えば、決定木、帰納論理プログラミング(ILP)、強化学習、ベイジアンネットワーク(BN)、サポートベクターマシン(SVM)などを含むデータ・知識型AI(線形型)であってもよく、ニューラルネットワーク(NL)、ディープニューラルネットワーク(DNN)を含む脳型AIであってもよく、ファジィアルゴリズム、遺伝的アルゴリズム、進化的アルゴリズムを用いたものであってもよく、それらを深層学習(Deep Learining)の技術を用いて進化させたものであってもよい。
The
図6に、ノーマルAI30に、本出願人が提供する機械学習統合プラットフォーム(VAIOLINプラットフォーム、AI統合プラットフォーム)80を採用した例を示している。なお、以下において機械学習(ML)とは、人工知能としての機能を発揮させるために提案または提唱されている種々の技術、アーキテクチャを含むものである。このAI統合プラットフォーム80は、複数のMLを1つのAI30の学習、推論および判断に寄与させることが可能であり、さらに、様々な問題解決に適したタイプの異なるMLを搭載し統合する。
FIG. 6 shows an example in which a machine learning integrated platform (VAIOLIN platform, AI integrated platform) 80 provided by the present applicant is adopted as the
AI統合プラットフォーム80は、複数の機械学習モジュール81a〜81d(代表するときはMLモジュール81とする)と、それぞれの機械学習モジュール81a〜81dに用いられる複数の機械学習データ82a〜82d(代表するときは学習データ82とする)と、複数の機械学習モジュール(MLモジュール)81の間の通信を行う機械学習モジュール間通信ユニット(VAIOX)85(20)と、複数の機械学習データ82a〜82dの混在を抑制する分離ユニット(VAIOLET)83と、ユーザーインターフェイスである音声処理機能84(41)と、ユーザーに対する応答の失敗と成功とを判断する成否判断ユニット88(38)と、成否判断ユニット88の結果により機械学習モジュール81および機械学習データ82をネットワーク(オープン環境)から収集して自動構築(自動生成)する自律拡張ユニット89(39)とを含む。モジュール間通信ユニット85(20)は、オープン(ノンセキュア)な空間のみでMLモジュール81間の通信を制御してもよく、上述したように、ノンセキュアな空間とセキュアな空間とを分離し、セキュアな空間からノンセキュアな空間をモニタリングできるようにMLモジュール81間の通信を制御してもよい。
The AI integrated
例えば、機械学習モジュール81aは、DNN、CNNおよびGSNなどの各種ニューラルネットワークを含み、機械学習モジュール81bは、ブースティング(Boosting)、DAE(Denoising Autoencoder)、パーセプション(Perception)などを含み、機械学習モジュール81cは、SVM(サポートベクタマシン)、RF(ランダムフォレスト)、GMM(混合ガウスモデル、Gaussian Mixture Model)を含み、機械学習モジュール81dは、ベイズモデル(Bayes NP)、サムプロダクトネットワーク、DBN(Deep Belief Network)を含む。機械学習の手法はこれらに限定されない。
For example, the
なお、カッコ内の番号は、図1を参照したシステム1において共通の機能を果たすユニット(モジュール)の番号を示している。例えば、複数の機械学習モジュール81の間の通信を行う機械学習モジュール間通信ユニット85としての機能はハイパーバイザー20が備えていてもよく、CPU、GPUおよびその他のコンピュータ資源のみならず、複数の機械学習モジュール81を仮想化して、AI統合プラットフォーム80により提供される各種機能に割り当てることができる。
The numbers in parentheses indicate the numbers of units (modules) that perform a common function in the
このAI統合プラットフォーム(VIOLINプラットフォーム)80により提供できる機能のいくつかの例は、アクセス解析/データ可視化/ユーザーモデル構築を含むデータマイニング87a、各データの属性と特徴をクラスタリング/コールドスタート(0データ)対応する属性データクラスタリング87b、ネットデータ収集/MLと属性データクラスタリングへのデータ引き渡しを含むネット検索87c、ネットや言動学習で出たノイズをフィルターするノイズフィルタ87d、ユーザーに対するタスク実行を行うタスクエージェント87e、タスクエージェントの結果から各ユーザーの履歴を記憶する言動履歴87f、新しい言葉に対して混合文型/語彙モデルを形成し確率的に文を生成する文型/語彙特徴分析87g、センサーなどの物理インターフェイスを提供するセンサーI/F87hである。
Some examples of functions that can be provided by the AI integration platform (VIOLIN platform) 80 are
図7にディープラーニングの地図(アレンジ)を示している。ディープラーニングに関して提唱されている機械学習モジュール(MLモジュール)のみをマッピングしても、学習の深さ、複雑な情報処理に適しているニューラルネット系、大量データの処理に適している確率モデル系などがある。AI統合プラットフォーム80は、図7に示した多種類のMLモジュール81を、各種類のMLモジュール81が1つであっても、多数であっても含むことができる。AI統合プラットフォーム80においては、ML間通信ユニット85(20)により、多種多様なMLモジュール81間の通信を統合して1つのAI30として機能させることができる。その一方で、分離ユニット(VAIOLET)83によりそれぞれのMLモジュール81が構築した学習データ82を分離することにより、学習データのコンタミを防止し、多数のMLモジュール81が所望の機能を発揮できるようにしている。したがって、パーソナルアシスタンスシステム71、各種ゲートウェイシステム73などとして適したノーマルAI30として最適なソリューション(MLモジュール)81を組み合わせることができる。セキュアAI50を、AI統合プラットフォーム80を用いて構築してもよい。
FIG. 7 shows a deep learning map (arrangement). Even if only the machine learning module (ML module) proposed for deep learning is mapped, the learning depth, neural network system suitable for complex information processing, stochastic model system suitable for processing large amounts of data, etc. There is. The
このAI統合プラットフォーム80は、ユーザー2に対する応答の失敗と成功とを判断する成否判断ユニット88(38)と、必要に応じて新たなMLモジュール81を追加する自律拡張ユニット89(39)とを含み、失敗することによりパーソナライズを加速できる。
This AI integrated
図8に示すように、このAI統合プラットフォーム80は、教師データに基づく初期学習91からパーソナル向け学習を含む動的学習92を行い、進化するAI30を提供するのに適している。例えば、AI統合プラットフォーム80を備えたAI30は、初期学習91の開始時(0歳)は最小のMLモジュール81でスタートし、教師データを用いた教育により、基本的な意図推定、予測支援、タスクエージェント、自律学習の機能を取得する。その後、動的学習92においてユーザー2の下で動作することにより、成否判断ユニット88がユーザー2に対する応答の失敗と成功とを判断し、失敗から自律拡張ユニット89が、必要に応じて新たなMLモジュール81を追加することによりパーソナライズを加速することができる。特に、初期のMLモジュール81の特性に限られず、特性の異なるMLモジュール81を追加することにより、いっそうフレキシブルにパーソナライズが可能なAI30を提供できる。
As shown in FIG. 8, the AI integrated
図9に、AI30および50を含むシステム1を搭載した車載ゲートウェイ75の一例を示す。この車載ゲートウェイ75は、自動判別を行い、よりユーザー視点の正解を判別する機能を含む。AI統合プラットフォーム80の成否判断ユニット88が失敗と正解をデータ化して判断し、自律拡張ユニット89がその結果をシステム1に反映し、AI30の基本性能を大きく向上させる。特に、このシステム1は、チップ搭載のシステムであり、AI統合プラットフォーム80にMLモジュール81と学習データ82とをコンバインすることにより、ローカルな環境で、システム1が単独でAI30が発揮できる性能を大幅に向上させる。したがって、情報を個別に所有するローカルな環境と、情報を集中して所有するセンターとに、ユーザーの情報を個別に収集することが可能であり、ネットワークの接続環境が悪い状況においても、確実にユーザー2をアシストしたり、車載の機器を正常に動作させることができる。
FIG. 9 shows an example of the in-
図10に、初期学習91における集合知によるベースモデル構築と、動的学習92におけるパーソナライズ特徴量による推薦を示している。初期学習91においては、AI統合プラットフォーム80の基礎的な構成となる集合知によるベースモデル構築と、特徴空間のベースモデルが生成される。動的学習92においては、パーソナライズにより、AI統合プラットフォーム80においては個人特徴量のマッピングと類型選択モデルの更新とが行われ、個人の嗜好と行動に即した各種推薦が可能となる。
FIG. 10 shows the base model construction by collective intelligence in the
図11に、初期学習91におけるビッグデータから、動的学習92において個人特徴の定義を行う過程を示している。このAI統合プラットフォーム80においては、ローカルに学習データ82を生成してローカルのみでの性能を発揮することができる。それとともに、サーバーとの組み合わせでハイブリッドな対応も可能であり、サーバー側に蓄積されたビッグデータへのアクセスを初期学習91において行い、動的学習92においてビッグデータから個人データを抽出して個人特徴を取得することも可能である。また、危険を回避するなどの要因でパーソナライズから一般アシストにAI30の思考を変更することも可能である。例えば、車載ゲートウェイにおいては、パーソナライズの危険運転を一般アシストに変更して危険を回避したり、ナビなどの危険情報をベースに一般アシストに変更したりすることが可能である。
FIG. 11 shows a process of defining personal features in dynamic learning 92 from big data in
図12に、ノーマルAI30およびセキュアAI50を含むシステム1を搭載した車載ゲートウェイ75が音声処理機能41の音声対話プラットフォーム41cによりユーザー2と会話しながら、ユーザー行動を学習し、AI統合プラットフォーム80の構成を自律的に拡張し、さらに、不正行為が行われないようにセキュアAI50がノーマルAI30の処理をモニタする様子を示している。
In FIG. 12, the in-
この対話プラットフォーム41cは、車内でのユーザー2が喋る情報収集を目的とした音声対話プラットフォームであり、ユーザー2が車内で喋る内容を収集し、センターでビッグデータ化する。対話プラットフォーム41cは、ユーザー2との喋る回数を減らし、より短時間で目的を提供できるように一問一答を設定し、ユーザーとの自然な対話を実現するプラットフォームである。対話に含まれるコンテンツ(例:予約、ショッピング、情報案内など)に対して、ユーザーニーズを満たすタスク指向対話を実現する。さらに、雑談対話をタスク指向対話に交えることで、自然なやり取りを可能とする。
The
この際、成否判断ユニット88がユーザー2に対する対話を成功に導くために、現在のAI統合プラットフォーム80に搭載されているMLモジュール81では不足であると判断すると、自律拡張ユニット89が、インターネット(クラウド)などのオープンな環境から、対話を成功に導くためのMLモジュール81とベースとなる学習データ82とを自動収集してAI統合プラットフォーム80に組み込んでもよい。例えば、ユーザー2が興味を示した分野の音楽についての応答が可能なMLモジュール81が初期学習91で組み込まれていなければ、動的学習92で組み込むことができる。このAI統合プラットフォーム80に組み込まれるように、種々の分野の応答に適したMLモジュール81と、そのMLモジュール81を初期学習させた学習データ82とを予め準備したストアをクラウドに設け、システム1は必要に応じてストアにアクセスしてMLモジュール81を拡張できるようにしてもよい。
At this time, if the success /
対話プラットフォーム41cは、雑談対話でユーザーの幅広い興味関心に対応しつつ、タイミングを見計らって特定のタスク指向対話、例えばショッピングに転換する。誘導に比べて、幅広いテーマに対して自然なレコメンドを提供する可能性が見込める。
The
セキュアAI50は、ノーマルAI30によるこれらの会話をモニタリングする。会話により誘導された結果がショッピングであれば、セキュアAI50は、それを認識して、ショッピングに必要な決済情報をセキュアな状態、例えば暗号化して準備し、ノーマルAI30がショッピングに使えるようにする。
The
MLモジュール81の変更あるいは追加は、音声認識の機能向上にも有効である。例えば、図13に示すように、入力音声に対して、音声認識によるタスクの成功率が低い場合、成否判断ユニット88および自律拡張ユニット89が、初期にAI統合プラットフォーム80に搭載されたルールベースの意図理解エンジン81xを、統計的な意図理解エンジン81yに変更することにより、音声認識エンジン81vの認識正解率が変わらなくてもタスクの成功率を向上することができる。
The change or addition of the ML module 81 is also effective for improving the speech recognition function. For example, as shown in FIG. 13, when the success rate of the task by voice recognition is low with respect to the input voice, the success /
以上にノーマルAI30およびセキュアAI50を含むシステム1の幾つかの例を用いて本発明を説明したが、これらは例示であり、本発明はこれらに限定されず、人工知能(AI)が適用される、あるいはAIがサポートする可能性がある、すべての分野、アプリケーション、機器、端末、ネットワークを介して提供されるサービスに好適に用いられる。
Although the present invention has been described above using several examples of the
オープンな環境は、ユーザーインターフェイス、インターネットなどのオープンネットワークサービスへ接続するための第1のネットワーク接続インターフェイス、およびユーザーインターフェイスまたは第1のネットワーク接続インターフェイスとの間で交換する情報を格納する第1のメモリとを含む。クローズドな環境は、第1の人工知能モジュールがアクセスし得ない第2のメモリを含み、第2の人工知能モジュールは、情報交換に伴い要求される情報であって、第2のメモリに格納された秘匿情報を暗号化した情報を第1のメモリに供給する機能を含む。カード情報、口座情報などの支払いに関する個人情報、ユーザーID、パスワードなどの個人情報を秘匿情報として第2の人工知能モジュールを用いて安全に管理できる。 An open environment includes a user interface, a first network connection interface for connecting to an open network service such as the Internet, and a first memory storing information exchanged between the user interface or the first network connection interface Including . Closed environment includes a second memory for the first artificial intelligence module can not access, the second artificial intelligence module is information that is required with the information exchange, it is stored in the second memory A function of supplying information obtained by encrypting the confidential information to the first memory . Personal information related to payment such as card information and account information, and personal information such as user ID and password can be safely managed as confidential information using the second artificial intelligence module.
Claims (15)
前記第1の人工知能モジュールの動作をモニターし、前記情報交換に伴う処理をクローズドな環境で自律的に行う第2の人工知能モジュールとを有するシステム。A first artificial intelligence module including a function to assist or autonomously exchange information in an open environment;
A system comprising: a second artificial intelligence module that monitors the operation of the first artificial intelligence module and autonomously performs processing associated with the information exchange in a closed environment.
前記オープンな環境は、ユーザーインターフェイス、オープンネットワークサービスへ接続するための第1のネットワーク接続インターフェイス、および前記ユーザーインターフェイスまたは第1のネットワーク接続インターフェイスとの間で交換する情報を格納する第1のメモリとを含み、
前記クローズドな環境は、前記第1の人工知能モジュールがアクセスし得ない第2のメモリを含み、
前記第2の人工知能モジュールは、前記情報交換に伴い要求される情報であって、前記第2のメモリに格納された秘匿情報を暗号化した情報を前記第1のメモリに供給する機能を含む、システム。In claim 1,
The open environment includes a user interface, a first network connection interface for connecting to an open network service, and a first memory for storing information exchanged between the user interface or the first network connection interface; Including
The closed environment includes a second memory that is not accessible to the first artificial intelligence module;
The second artificial intelligence module has a function of supplying information to the first memory, which is information required in connection with the information exchange, and which is obtained by encrypting confidential information stored in the second memory. ,system.
前記クローズドな環境は、クローズドネットワークサービスへ接続するための第2のネットワーク接続インターフェイスを含む、システム。In claim 2,
The closed environment includes a second network connection interface for connecting to a closed network service.
前記第2の人工知能モジュールは、前記第1の人工知能モジュールの異常を監視する機能を含む、システム。In any of claims 1 to 3,
The second artificial intelligence module includes a function of monitoring an abnormality of the first artificial intelligence module.
前記オープンな環境をサポートする第1のOSであって、前記第1の人工知能モジュールが稼働する第1のOSと、
前記クローズドな環境をサポートする第2のOSであって、前記第2の人工知能モジュールが稼働する第2のOSとを有する、システム。In any of claims 1 to 4,
A first OS that supports the open environment, the first OS on which the first artificial intelligence module operates;
A system having a second OS that supports the closed environment and the second OS on which the second artificial intelligence module operates.
保安領域と非保安領域とを含むメモリ、および前記保安領域へのアクセスを禁止する支援機構を含むプロセッシングユニットと、
前記プロセッシングユニット上で稼働するハイパーバイザーとを有し、
前記ハイパーバイザーは、前記第2のOSに対して前記保安領域および前記非保安領域へのアクセスを許可し前記オープンな環境へのアクセスを禁止する機構と、前記第1のOSに対して前記非保安領域および前記非保安デバイスに対するアクセスを許可し、前記支援機構を用いて前記保安領域へのアクセスを禁止する機構とを含む、システム。In claim 5,
A processing unit including a memory including a security area and a non-security area, and a support mechanism for prohibiting access to the security area;
A hypervisor operating on the processing unit;
The hypervisor allows the second OS to access the security area and the non-security area and prohibits access to the open environment, and the non-security to the first OS. A mechanism for permitting access to a security area and the non-security device and prohibiting access to the security area using the support mechanism.
前記プロセッシングユニットは、少なくとも1つの主プロセッシングユニットと、少なくとも1つのグラフィックスプロセッシングユニットとを含み、
前記ハイパーバイザーは、前記少なくとも1つの主プロセッシングユニットおよび前記少なくとも1つのグラフィックスプロセッシングユニットの仮想化支援機能を含む、システム。In claim 6,
The processing unit includes at least one main processing unit and at least one graphics processing unit;
The hypervisor includes a virtualization support function of the at least one main processing unit and the at least one graphics processing unit.
前記第1の人工知能モジュールは、複数の機械学習モジュールと、それぞれの機械学習モジュールに用いられる複数の機械学習データと、前記複数の機械学習モジュールの間の通信を行う機械学習モジュール間通信ユニットと、前記複数の機械学習データの混在を抑制する分離ユニットとを含む、システム。In any one of Claims 1 thru | or 7,
The first artificial intelligence module includes a plurality of machine learning modules, a plurality of machine learning data used for the respective machine learning modules, and an inter-machine learning module communication unit that performs communication between the plurality of machine learning modules. And a separation unit that suppresses mixing of the plurality of machine learning data.
前記第1の人工知能モジュールは、ユーザーに対する応答の失敗と成功とを判断するユニットと、
ユーザーに対する応答を成功に導くための機械学習モジュールおよび機械学習データを前記オープンな環境から自動収集して前記第1の人工知能モジュールに組み込むユニットとを含む、システム。In claim 8,
The first artificial intelligence module comprises a unit for determining failure and success of response to a user;
A machine learning module for successfully responding to a user and a unit that automatically collects machine learning data from the open environment and incorporates it into the first artificial intelligence module.
前記第1の人工知能モジュールは、ユーザーに対する応答の失敗と成功とを判断するユニットと、
ユーザーに対する応答を成功に導くためのデータを前記オープンな環境から自動収集してパーソナルデータベースを自動構築するユニットとを含む、システム。In any of claims 1 to 8,
The first artificial intelligence module comprises a unit for determining failure and success of response to a user;
A unit that automatically collects data from the open environment and automatically constructs a personal database for successful response to the user.
前記第1の人工知能モジュールおよび前記第2の人工知能モジュールを搭載した制御モジュールを有する、システム。In any one of Claims 1 thru | or 10,
A system comprising a control module on which the first artificial intelligence module and the second artificial intelligence module are mounted.
当該システムは、前記第1の人工知能モジュールに接続されたユーザーインターフェイスを含む、パーソナルアシスタンスシステムである、システム。In any one of Claims 1 thru | or 11,
The system is a personal assistance system including a user interface connected to the first artificial intelligence module.
当該システムは、前記第1の人工知能モジュールに接続されたユーザーインターフェイスと、前記第2の人工知能モジュールに接続された家庭内LANおよび/または機器制御インターフェイスとを含む、ホームゲートウェイシステムである、システム。In any one of Claims 1 thru | or 11,
The system is a home gateway system including a user interface connected to the first artificial intelligence module and a home LAN and / or device control interface connected to the second artificial intelligence module. .
当該システムは、前記第1の人工知能モジュールに接続されたユーザーインターフェイスと、前記第2の人工知能モジュールに接続された車載LANおよび/または機器制御インターフェイスとを含む、車載ゲートウェイシステムである、システム。In any one of Claims 1 thru | or 11,
The system is an in-vehicle gateway system including a user interface connected to the first artificial intelligence module and an in-vehicle LAN and / or device control interface connected to the second artificial intelligence module.
当該システムは、前記第1の人工知能モジュールに接続されたインターネットインターフェイスと、前記第2の人工知能モジュールに接続された工場内LANおよび/または機器インターフェイスを含む、IoTゲートウェイである、システム。
In any one of Claims 1 thru | or 11,
The system is an IoT gateway including an internet interface connected to the first artificial intelligence module and a factory LAN and / or equipment interface connected to the second artificial intelligence module.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005245A JP6913311B2 (en) | 2016-07-04 | 2018-01-17 | System with artificial intelligence |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016132851 | 2016-07-04 | ||
JP2016132851 | 2016-07-04 | ||
PCT/JP2017/024387 WO2018008605A1 (en) | 2016-07-04 | 2017-07-03 | System having artificial intelligence |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018005244A Division JP6329333B1 (en) | 2016-07-04 | 2018-01-17 | System with artificial intelligence |
JP2018005245A Division JP6913311B2 (en) | 2016-07-04 | 2018-01-17 | System with artificial intelligence |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6329331B1 JP6329331B1 (en) | 2018-05-23 |
JPWO2018008605A1 true JPWO2018008605A1 (en) | 2018-07-05 |
Family
ID=60912154
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017558565A Active JP6329331B1 (en) | 2016-07-04 | 2017-07-03 | System with artificial intelligence |
JP2018005245A Active JP6913311B2 (en) | 2016-07-04 | 2018-01-17 | System with artificial intelligence |
JP2018005244A Active JP6329333B1 (en) | 2016-07-04 | 2018-01-17 | System with artificial intelligence |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018005245A Active JP6913311B2 (en) | 2016-07-04 | 2018-01-17 | System with artificial intelligence |
JP2018005244A Active JP6329333B1 (en) | 2016-07-04 | 2018-01-17 | System with artificial intelligence |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6329331B1 (en) |
TW (1) | TW201802705A (en) |
WO (1) | WO2018008605A1 (en) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6329331B1 (en) * | 2016-07-04 | 2018-05-23 | 株式会社Seltech | System with artificial intelligence |
US11025511B2 (en) | 2017-12-14 | 2021-06-01 | International Business Machines Corporation | Orchestration engine blueprint aspects for hybrid cloud composition |
US10972366B2 (en) * | 2017-12-14 | 2021-04-06 | International Business Machines Corporation | Orchestration engine blueprint aspects for hybrid cloud composition |
US10833962B2 (en) | 2017-12-14 | 2020-11-10 | International Business Machines Corporation | Orchestration engine blueprint aspects for hybrid cloud composition |
EP3555739A1 (en) | 2018-03-08 | 2019-10-23 | Google LLC | Mitigation of client device latency in rendering of remotely generated automated assistant content |
WO2019181099A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | ソニー株式会社 | Information processing device and information processing method |
KR102185369B1 (en) * | 2018-03-28 | 2020-12-01 | 삼성전자주식회사 | System and mehtod for generating information for conversation with user |
US11443182B2 (en) * | 2018-06-25 | 2022-09-13 | International Business Machines Corporation | Privacy enhancing deep learning cloud service using a trusted execution environment |
DE102018214921A1 (en) * | 2018-09-03 | 2020-03-05 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Arrangement and method for controlling a device |
US20200082279A1 (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-12 | Synaptics Incorporated | Neural network inferencing on protected data |
JP2020052960A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 株式会社デンソーテン | Vehicle control device and vehicle control method |
TWI708158B (en) * | 2018-11-06 | 2020-10-21 | 國家中山科學研究院 | Edge network information security detection and prevention system and method |
CA3133466A1 (en) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | The Regents Of The University Of California | Distributed privacy-preserving computing on protected data |
US11372780B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-06-28 | Synaptics Incorporated | Granular access control for secure memory |
JP7131498B2 (en) | 2019-07-09 | 2022-09-06 | 株式会社デンソー | Arithmetic device and data transmission method |
US11899765B2 (en) | 2019-12-23 | 2024-02-13 | Dts Inc. | Dual-factor identification system and method with adaptive enrollment |
JP2021105798A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Artificial intelligence system |
US11561704B2 (en) * | 2019-12-27 | 2023-01-24 | Seagate Technology Llc | Artificial intelligence (AI) assisted anomaly detection of intrusion in storage systems |
KR20210107288A (en) * | 2020-02-24 | 2021-09-01 | 삼성전자주식회사 | Electronic apparatus and control method thereof |
JP7080922B2 (en) * | 2020-05-21 | 2022-06-06 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | Network system, host device, and network control method |
JP7413924B2 (en) * | 2020-05-25 | 2024-01-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Information processing device and information processing program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05225152A (en) * | 1992-02-13 | 1993-09-03 | Hitachi Ltd | Process controller |
JPH09218836A (en) * | 1996-02-13 | 1997-08-19 | Hitachi Ltd | Security protection method for network |
US20080083029A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Alcatel | Intelligence Network Anomaly Detection Using A Type II Fuzzy Neural Network |
US8739177B2 (en) * | 2010-06-21 | 2014-05-27 | Intel Corporation | Method for network interface sharing among multiple virtual machines |
JP5719244B2 (en) * | 2011-06-29 | 2015-05-13 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | Method, program, and computer apparatus for constructing a safely managed virtual machine execution environment |
JP6067449B2 (en) * | 2013-03-26 | 2017-01-25 | 株式会社東芝 | Information processing apparatus and information processing program |
US9357411B2 (en) * | 2014-02-07 | 2016-05-31 | Qualcomm Incorporated | Hardware assisted asset tracking for information leak prevention |
WO2016103881A1 (en) * | 2014-12-25 | 2016-06-30 | エイディシーテクノロジー株式会社 | Robot |
JP6329331B1 (en) * | 2016-07-04 | 2018-05-23 | 株式会社Seltech | System with artificial intelligence |
-
2017
- 2017-07-03 JP JP2017558565A patent/JP6329331B1/en active Active
- 2017-07-03 WO PCT/JP2017/024387 patent/WO2018008605A1/en active Application Filing
- 2017-07-04 TW TW106122439A patent/TW201802705A/en unknown
-
2018
- 2018-01-17 JP JP2018005245A patent/JP6913311B2/en active Active
- 2018-01-17 JP JP2018005244A patent/JP6329333B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018008605A1 (en) | 2018-01-11 |
JP6329333B1 (en) | 2018-05-23 |
JP6913311B2 (en) | 2021-08-04 |
JP2018085135A (en) | 2018-05-31 |
JP6329331B1 (en) | 2018-05-23 |
JP2018085136A (en) | 2018-05-31 |
TW201802705A (en) | 2018-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6329333B1 (en) | System with artificial intelligence | |
Madhav et al. | The world with future technologies (Post-COVID-19): open issues, challenges, and the road ahead | |
JP7194184B2 (en) | Systems and methods for connected vehicle cyber security | |
KR102106875B1 (en) | System and method for avoiding accidents during autonomous driving based on vehicle learning | |
Giuffrida et al. | A legal perspective on the trials and tribulations of AI: how artificial intelligence, the internet of things, smart contracts, and other technologies will affect the law | |
US20210403004A1 (en) | Driver monitoring system (dms) data management | |
US11861044B2 (en) | Systems and methods for controlling data exposure using artificial-intelligence-based modeling | |
US20170279787A1 (en) | Suppression of authorization risk feedback to mitigate risk factor manipulation in an authorization system | |
Ahmad et al. | Developing future human-centered smart cities: Critical analysis of smart city security, interpretability, and ethical challenges | |
US20210158193A1 (en) | Interpretable Supervised Anomaly Detection for Determining Reasons for Unsupervised Anomaly Decision | |
CN116611124B (en) | GPU trusted execution environment construction method, system and data transmission method | |
CN115210722A (en) | Method and system for graph computation using hybrid inference | |
CN105659247B (en) | The proactive Threat Management system of context-aware | |
KR20210107455A (en) | Apparatus and method for determinating abnormal financial transaction | |
Dhashanamoorthi | Artificial Intelligence in combating cyber threats in Banking and Financial services | |
US20210200897A1 (en) | System, method, and computer-accessible medium for training models on mixed sensitivity datasets | |
US20220366513A1 (en) | Method and apparatus for check fraud detection through check image analysis | |
US20190188603A1 (en) | Weakly-supervised fraud detection for transportation systems via machine learning | |
US20230418949A1 (en) | Multi-computer system for performing vulnerability analysis and alert generation | |
US20240320017A1 (en) | Systems and methods for an enhanced support session using an artificial intelligence-based conversational assistant | |
US20180012133A1 (en) | Method and system for behavior control of AI-based systems. | |
US20240356941A1 (en) | Dynamic Regional Network Enclave with Active Threat Intelligence | |
US20240095330A1 (en) | Maze-based user authentication | |
WO2015177832A1 (en) | Security measure determination assistance device and security measure determination assistance method | |
Song | Sensor Data Processing for Vehicular Cyber Physical System with Context Awareness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6329331 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |