JPWO2017110070A1 - Kitchen equipment and glass counter - Google Patents

Kitchen equipment and glass counter Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017110070A1
JPWO2017110070A1 JP2017557702A JP2017557702A JPWO2017110070A1 JP WO2017110070 A1 JPWO2017110070 A1 JP WO2017110070A1 JP 2017557702 A JP2017557702 A JP 2017557702A JP 2017557702 A JP2017557702 A JP 2017557702A JP WO2017110070 A1 JPWO2017110070 A1 JP WO2017110070A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
glass
sink
kitchen apparatus
heating cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017557702A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6675084B2 (en
Inventor
長谷川 賢治
賢治 長谷川
山口 重行
重行 山口
仁史 北村
仁史 北村
香織 黒
香織 黒
あかね 齋藤
あかね 齋藤
裕子 木山
裕子 木山
裕也 田中
裕也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2017110070A1 publication Critical patent/JPWO2017110070A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6675084B2 publication Critical patent/JP6675084B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • A47B77/04Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts
    • A47B77/06Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts for incorporating sinks, with or without draining boards, splash-backs, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B77/00Kitchen cabinets
    • A47B77/04Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts
    • A47B77/08Provision for particular uses of compartments or other parts ; Compartments moving up and down, revolving parts for incorporating apparatus operated by power, including water power; for incorporating apparatus for cooking, cooling, or laundry purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/18Tops specially designed for working on

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

本発明の課題は、ガラスカウンターの部位によってそれぞれに求められる性能に応じた異なる性能を有することができる厨房装置およびガラスカウンターを提供することである。本発明に係る厨房装置(1)は、支持部(11)と、支持部(11)に支持されるガラスカウンター(12)と、ガラスカウンター(12)の一部に設けられるシンク(13)と、ガラスカウンター(12)のシンク(13)が設けられる部分を除く一部に設けられる加熱調理器(14)と、を備える。ガラスカウンター(12)は、シンク(13)が設けられる部分を含む第1カウンター(3)と、加熱調理器(14)が設けられる部分を含み第1カウンター(3)とは別体の第2カウンター(4)とを有する。第1カウンター(3)は、第2カウンター(4)よりも耐衝撃性が高く、第2カウンター(4)は、第1カウンター(3)よりも耐熱性が高い。The subject of this invention is providing the kitchen apparatus and glass counter which can have a different performance according to the performance each calculated | required with the site | part of a glass counter. The kitchen apparatus (1) according to the present invention includes a support part (11), a glass counter (12) supported by the support part (11), and a sink (13) provided at a part of the glass counter (12). And a heating cooker (14) provided in a part of the glass counter (12) excluding the part where the sink (13) is provided. The glass counter (12) includes a first counter (3) including a portion where the sink (13) is provided, and a second counter separate from the first counter (3) including a portion where the heating cooker (14) is provided. And a counter (4). The first counter (3) has higher impact resistance than the second counter (4), and the second counter (4) has higher heat resistance than the first counter (3).

Description

本発明は、厨房装置およびガラスカウンターに関する。   The present invention relates to a kitchen apparatus and a glass counter.

従来、ガラスカウンターを備えた厨房装置が知られている(例えば特許文献1参照)。ガラスカウンターには、一部分にシンクが設けられ、シンクとは別の部分に加熱調理器が設けられている。   Conventionally, a kitchen apparatus provided with a glass counter is known (see, for example, Patent Document 1). The glass counter is provided with a sink in a part, and a cooking device is provided in a part different from the sink.

特許文献1記載の厨房装置にあっては、ガラスカウンターが一部材で構成されているため、シンクが設けられる部分と加熱調理器が設けられる部分とは、それぞれに求められる性能に応じた異なる性能を有することができないものであった。   In the kitchen apparatus described in Patent Document 1, since the glass counter is composed of a single member, the portion where the sink is provided and the portion where the heating cooker is provided differ in performance depending on the required performance. Could not have.

日本国特許出願公開番号2009−34221Japan Patent Application Publication No. 2009-34221

本発明は、ガラスカウンターの部位によってそれぞれに求められる性能に応じた異なる性能を有することができる厨房装置およびガラスカウンターを提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the kitchen apparatus and glass counter which can have different performance according to the performance calculated | required by each site | part of a glass counter.

上記課題を解決するために、本発明に係る一態様の厨房装置は、支持部と、前記支持部に支持されるガラスカウンターと、前記ガラスカウンターの一部に設けられるシンクと、前記ガラスカウンターの前記シンクが設けられる部分を除く一部に設けられる加熱調理器と、を備える。前記ガラスカウンターは、前記シンクが設けられる部分を含む第1カウンターと、前記加熱調理器が設けられる部分を含み前記第1カウンターとは別体の第2カウンターとを有する。前記第1カウンターは、前記第2カウンターよりも耐衝撃性が高く、前記第2カウンターは、前記第1カウンターよりも耐熱性が高い。   In order to solve the above problems, a kitchen apparatus according to an aspect of the present invention includes a support unit, a glass counter supported by the support unit, a sink provided in a part of the glass counter, and a glass counter. And a heating cooker provided in a part excluding the part where the sink is provided. The glass counter includes a first counter that includes a portion where the sink is provided, and a second counter that includes a portion where the cooking device is provided and is separate from the first counter. The first counter has higher impact resistance than the second counter, and the second counter has higher heat resistance than the first counter.

本発明に係る一態様のガラスカウンターは、厨房装置に設けられるガラスカウンターであって、シンクが設けられる部分を含む第1カウンターと、加熱調理器が設けられる部分を含み前記第1カウンターとは別体の第2カウンターとを有する。前記第1カウンターは、前記第2カウンターよりも耐衝撃性が高い。前記第2カウンターは、前記第1カウンターよりも耐熱性が高い。   A glass counter according to one aspect of the present invention is a glass counter provided in a kitchen apparatus, and includes a first counter including a portion where a sink is provided and a portion including a portion where a heating cooker is provided. A second counter of the body. The first counter has higher impact resistance than the second counter. The second counter has higher heat resistance than the first counter.

図1は、本発明の第1実施形態に係る厨房装置の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a kitchen apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図2は、同上の厨房装置のガラスカウンターの要部断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of an essential part of the glass counter of the kitchen apparatus same as above. 図3は、本発明の第2実施形態に係る厨房装置の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a kitchen apparatus according to the second embodiment of the present invention. 図4は、本発明の第3実施形態に係る厨房装置の斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a kitchen apparatus according to a third embodiment of the present invention. 図5は、本発明の第4実施形態に係る厨房装置の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of a kitchen apparatus according to a fourth embodiment of the present invention. 図6は、本発明の第5実施形態に係る厨房装置の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a kitchen apparatus according to a fifth embodiment of the present invention. 図7は、同上の厨房装置のガラスカウンターの要部断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the main part of the glass counter of the kitchen apparatus same as above. 図8は、本発明の第6実施形態に係る厨房装置の斜視図である。FIG. 8 is a perspective view of a kitchen apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

本発明は、ガラスカウンターを備えた厨房装置に関する。以下、本発明に係る第1実施形態の厨房装置1について、図1および図2に基いて説明する。   The present invention relates to a kitchen apparatus provided with a glass counter. Hereinafter, the kitchen apparatus 1 of 1st Embodiment which concerns on this invention is demonstrated based on FIG. 1 and FIG.

図1に示すように、厨房装置1は、支持部11と、ガラスカウンター12と、シンク13と、加熱調理器14と、を備える。第1実施形態の厨房装置1は、コンロ付調理台である。   As shown in FIG. 1, the kitchen apparatus 1 includes a support part 11, a glass counter 12, a sink 13, and a heating cooker 14. The kitchen apparatus 1 of 1st Embodiment is a cooking table with a stove.

支持部11は、ガラスカウンター12を支持するものである。図1に示すように、第1実施形態の支持部11は、ガラスカウンター12を除くキャビネット2により構成される。ここで、前後左右を定義する。すなわち、設計上、キャビネット2に対して使用者が位置する方向が定められており、この使用者が位置する方向を前方Fとするとともにその反対方向を後方Bとする。さらに、使用者が後方Bを向いたときの左方を左方Lとし、後方Bを向いたときの右方を右方Rとする。   The support part 11 supports the glass counter 12. As shown in FIG. 1, the support portion 11 of the first embodiment is configured by a cabinet 2 excluding a glass counter 12. Here, front, rear, left and right are defined. That is, the direction in which the user is located with respect to the cabinet 2 is determined by design, and the direction in which the user is located is defined as the front F and the opposite direction as the rear B. Further, the left when the user faces the rear B is defined as left L, and the right when the user faces the rear B is defined as right R.

キャビネット2は、前板21と、左右の側板22と、背板と、天板としてのガラスカウンター12と、底板と、を備える箱状をしたものである。すなわち、キャビネット2は、支持部11とガラスカウンター12とを備えるものである。前板21が、厨房装置1およびキャビネット2の正面を定める。前板21に開口が設けられ、開口を開閉可能に閉塞する扉23が設けられる。キャビネット2内の空間が、開口より入れられた物品を収納する収納空間となる。   The cabinet 2 has a box shape including a front plate 21, left and right side plates 22, a back plate, a glass counter 12 as a top plate, and a bottom plate. That is, the cabinet 2 includes the support part 11 and the glass counter 12. The front plate 21 defines the front of the kitchen device 1 and the cabinet 2. An opening is provided in the front plate 21, and a door 23 that closes the opening so as to be openable and closable is provided. The space in the cabinet 2 becomes a storage space for storing articles put in from the opening.

ガラスカウンター12は、天板を構成する。第1実施形態では、ガラスカウンター12は、天板の全面に設けられている。   The glass counter 12 constitutes a top plate. In the first embodiment, the glass counter 12 is provided on the entire surface of the top plate.

ガラスカウンター12の一部には、シンク13が設けられる。また、ガラスカウンター12のシンク13が設けられる部分を除く一部には、加熱調理器14が設けられる。ガラスカウンター12は、支持部11に支持されて、厨房装置1が設置される床8よりも高い位置に設けられる。すなわち、ガラスカウンター12は、床8に立った使用者が使いやすい高さに位置するように設けられる。   A sink 13 is provided in a part of the glass counter 12. Further, a heating cooker 14 is provided in a part of the glass counter 12 excluding a portion where the sink 13 is provided. The glass counter 12 is supported by the support unit 11 and is provided at a position higher than the floor 8 on which the kitchen apparatus 1 is installed. That is, the glass counter 12 is provided at a height that is easy for a user standing on the floor 8 to use.

ガラスカウンター12は、第1カウンター3と、第1カウンター3とは別体の第2カウンター4と、を有する。   The glass counter 12 includes a first counter 3 and a second counter 4 that is separate from the first counter 3.

第1カウンター3は、ガラスカウンター12のうち、シンク13が設けられる部分を含むものである。第1カウンター3の平面視における形状は矩形状をしている。第1カウンター3の上面30は平面である。第1カウンター3には、平面視におけるシンク13が設けられる部分に、開口31が設けられる。この開口31の内端縁に、シンク13の上端縁が接続される。第1カウンター3の材質等については後述する。   The first counter 3 includes a portion of the glass counter 12 where the sink 13 is provided. The shape of the first counter 3 in plan view is rectangular. The upper surface 30 of the first counter 3 is a plane. The first counter 3 is provided with an opening 31 in a portion where the sink 13 is provided in plan view. The upper end edge of the sink 13 is connected to the inner end edge of the opening 31. The material of the first counter 3 will be described later.

シンク13は、第1実施形態では、人造大理石で形成されている。シンク13の上端縁と第1カウンター3の開口31の内端縁との間にコーキング材が設けられる。シンク13は、支持部11により支持される。   In the first embodiment, the sink 13 is made of artificial marble. A caulking material is provided between the upper end edge of the sink 13 and the inner end edge of the opening 31 of the first counter 3. The sink 13 is supported by the support portion 11.

第1実施形態では、第1カウンター3に、シンク13が設けられる開口31とは別に、吐水配管が挿通される開口32が設けられる。第1カウンター3の吐水配管が挿通される開口32の周縁部に、カラン15が設けられる。   In the first embodiment, the first counter 3 is provided with an opening 32 through which the water discharge pipe is inserted, in addition to the opening 31 in which the sink 13 is provided. The currant 15 is provided at the peripheral edge of the opening 32 through which the water discharge pipe of the first counter 3 is inserted.

第2カウンター4は、ガラスカウンター12のうち、加熱調理器14が設けられる部分を含むものである。第2カウンター4の平面視における形状は矩形状をしている。第2カウンター4の上面40は平面である。第2カウンター4には、平面視における一部に、加熱調理器14が設けられる。第1実施形態では、加熱調理器14は電磁誘導式加熱調理器(いわゆるIH調理器)である。また、加熱調理器14としては電磁誘導式加熱調理器でなくとも、第2カウンター4に設けた孔より上面にバーナー部が突出し、第2カウンター4をバーナーカバーとしたガスコンロであってもよい。第2カウンター4の材質等については後述する。   The second counter 4 includes a portion of the glass counter 12 where the cooking device 14 is provided. The shape of the second counter 4 in plan view is rectangular. The upper surface 40 of the second counter 4 is a plane. The second counter 4 is provided with a cooking device 14 in a part in plan view. In the first embodiment, the heating cooker 14 is an electromagnetic induction heating cooker (so-called IH cooker). Further, the heating cooker 14 may be a gas stove with the burner cover protruding from the hole provided in the second counter 4 and using the second counter 4 as a burner cover, instead of the electromagnetic induction heating cooker. The material of the second counter 4 will be described later.

第2カウンター4の加熱調理器14が設けられる部分には、開口が設けられない。すなわち、第1カウンター3に設けられるような開口31が設けられない。加熱調理器14は、第2カウンター4の下側に設けられる。第2カウンター4の加熱調理器14の上方の部分に加熱対象の調理容器が載置されて、第2カウンター4を挟んで加熱調理器14による調理容器の加熱が行われる。   The opening of the second counter 4 where the heating cooker 14 is provided is not provided. That is, the opening 31 as provided in the first counter 3 is not provided. The heating cooker 14 is provided below the second counter 4. A cooking container to be heated is placed on the upper portion of the heating cooker 14 of the second counter 4, and the cooking container 14 is heated by the heating cooker 14 across the second counter 4.

第1カウンター3は、第2カウンター4よりも耐衝撃性が高くなるように形成される。第1カウンター3は、第1実施形態ではいわゆる強化ガラスにより形成されるが、特にいわゆる強化ガラスに限定されない。第1カウンター3の厚みは、第1実施形態では10mmである。第1カウンター3の耐衝撃性は、人造大理石の耐衝撃性と同等、または、人造大理石の耐衝撃性よりも高くなるように、第1カウンター3が形成される。具体的には、第1カウンター3の耐衝撃性は、例えば1kgの鋼球が40cmの高さから落下して第1カウンター3の表面に衝突しても、第1カウンター3が破損しない程度の耐衝撃性を下限とする。   The first counter 3 is formed to have higher impact resistance than the second counter 4. The first counter 3 is formed of so-called tempered glass in the first embodiment, but is not particularly limited to so-called tempered glass. The thickness of the first counter 3 is 10 mm in the first embodiment. The first counter 3 is formed so that the impact resistance of the first counter 3 is equal to or higher than the impact resistance of the artificial marble. Specifically, the impact resistance of the first counter 3 is such that, for example, even if a 1 kg steel ball drops from a height of 40 cm and collides with the surface of the first counter 3, the first counter 3 is not damaged. The impact resistance is the lower limit.

これに対して、第2カウンター4の耐衝撃性は、例えば1kgの鋼球が10cmの高さから落下して第2カウンター4の表面に衝突しても、第2カウンター4が破損しない程度の耐衝撃性を有する。さらに、例えば1kgの鋼球が40cmの高さから落下して第2カウンター4の表面に衝突すると、第2カウンター4が破壊される可能性が非常に高い。   On the other hand, the impact resistance of the second counter 4 is such that, for example, even if a 1 kg steel ball drops from a height of 10 cm and collides with the surface of the second counter 4, the second counter 4 is not damaged. Has impact resistance. Furthermore, for example, when a 1 kg steel ball falls from a height of 40 cm and collides with the surface of the second counter 4, the possibility that the second counter 4 is destroyed is very high.

第2カウンター4は、第1カウンター3よりも耐熱性が高くなるように形成される。第2カウンター4の耐熱性としての耐熱温度(後述する常用使用温度)は、300℃を下限とし、350℃、400℃、または400℃を超えた温度である。これに対して、第1カウンター3の耐熱性(常用使用温度)は約200℃である。   The second counter 4 is formed to have higher heat resistance than the first counter 3. The heat resistance temperature as the heat resistance of the second counter 4 (ordinary use temperature described later) is a temperature exceeding 300 ° C. and exceeding 350 ° C., 400 ° C., or 400 ° C. On the other hand, the heat resistance (normal use temperature) of the first counter 3 is about 200 ° C.

第2カウンター4は、第1実施形態ではいわゆる耐熱ガラスにより形成されるが、特にいわゆる耐熱ガラスに限定されない。第2カウンター4の厚みは10mmである。耐熱ガラスは、通常のガラスと比較して熱膨張率が低く、急激な温度変化が生じても割れにくいガラスである。耐熱ガラスは、ビーカーなどのガラス製の理化学機器、または、ガラスポットなどの調理器具の材料として広く用いられている。   The second counter 4 is formed of so-called heat-resistant glass in the first embodiment, but is not particularly limited to so-called heat-resistant glass. The thickness of the second counter 4 is 10 mm. The heat-resistant glass is a glass that has a low coefficient of thermal expansion compared to normal glass and is not easily broken even when a sudden temperature change occurs. Heat-resistant glass is widely used as a material for glass physics and chemistry equipment such as beakers or cooking utensils such as glass pots.

第2カウンター4を構成する耐熱ガラスは、結晶化ガラスである。第1実施形態の結晶化ガラスは、ネオセラム(登録商標)という結晶化ガラスである。ネオセラム(登録商標)の組成は、概ね、SiO:66%、Al:22%、LiO:4%、TiO:2%、ZrO:2%、P:1%、BaO:2%、NaO+KO:1%である。ネオセラム(登録商標)の耐熱温度(常用使用温度)は約700℃である。また、ネオセラム(登録商標)の最高使用温度は約800℃である。ネオセラム(登録商標)は、電磁波をよく通す。このため、加熱調理器14として電磁誘導式加熱調理器が用いられても、第2カウンター4を構成するネオセラム(登録商標)を通して電磁誘導式加熱調理器からの電磁波が調理容器に作用しやすい。The heat resistant glass constituting the second counter 4 is crystallized glass. The crystallized glass of the first embodiment is a crystallized glass called Neoceram (registered trademark). The composition of Neoceram (registered trademark) is roughly SiO 2 : 66%, Al 2 O 3 : 22%, LiO 2 : 4%, TiO 2 : 2%, ZrO 2 : 2%, P 2 O 5 : 1%. , BaO: 2%, Na 2 O + K 2 O: 1%. Neoceram (registered trademark) has a heat-resistant temperature (ordinary use temperature) of about 700 ° C. Moreover, the maximum use temperature of Neoceram (registered trademark) is about 800 ° C. Neoceram (registered trademark) transmits electromagnetic waves well. For this reason, even if an electromagnetic induction heating cooker is used as the heating cooker 14, electromagnetic waves from the electromagnetic induction heating cooker are likely to act on the cooking container through Neoceram (registered trademark) constituting the second counter 4.

第1実施形態では、図1に示すように、第1カウンター3と第2カウンター4は、前後方向の長さが同じに形成されている。第1カウンター3と第2カウンター4は、左右に隣接するように設けられている。図2に示すように、第1カウンター3の上面30と第2カウンター4の上面40とは、同一平面上に位置するように設けられている。   In the first embodiment, as shown in FIG. 1, the first counter 3 and the second counter 4 are formed to have the same length in the front-rear direction. The first counter 3 and the second counter 4 are provided so as to be adjacent to the left and right. As shown in FIG. 2, the upper surface 30 of the first counter 3 and the upper surface 40 of the second counter 4 are provided on the same plane.

図2に示すように、第1カウンター3の第2カウンター4側の側端面33と、第2カウンター4の第1カウンター3側の側端面41との間には、弾性を有する接続部材16が設けられている。接続部材16としては、樹脂、シリコン等のコーキング材が挙げられるが、特に限定されない。   As shown in FIG. 2, an elastic connecting member 16 is provided between the side end surface 33 of the first counter 3 on the second counter 4 side and the side end surface 41 of the second counter 4 on the first counter 3 side. Is provided. Examples of the connecting member 16 include a caulking material such as resin and silicon, but are not particularly limited.

第2カウンター4が、加熱調理の熱により膨張すると、側端面41が矢印のように側端面33側に移動する。このとき、接続部材16が側端面41と側端面33とに挟まれて収縮して、第2カウンター4の膨張が吸収される。また、第2カウンター4が冷えて収縮すると、側端面41が側端面33から離れる方に移動する。このとき、接続部材16が膨張して、側端面41と側端面33との間を埋める。   When the 2nd counter 4 expand | swells with the heat of cooking, the side end surface 41 will move to the side end surface 33 side like the arrow. At this time, the connecting member 16 is sandwiched between the side end face 41 and the side end face 33 and contracts, and the expansion of the second counter 4 is absorbed. When the second counter 4 cools and contracts, the side end face 41 moves away from the side end face 33. At this time, the connecting member 16 expands and fills the space between the side end face 41 and the side end face 33.

上述した第1実施形態の厨房装置1にあっては、シンク13が設けられる部分に位置する第1カウンター3は、第2カウンター4よりも耐衝撃性が高く形成されている。さらに、加熱調理器14が設けられる部分に位置する第2カウンター4は、第1カウンター3よりも耐熱性が高く形成されている。このように、別体の第1カウンター3と第2カウンター4によりガラスカウンター12が構成されているため、それぞれに求められる性能に応じて、第1カウンター3と第2カウンター4とが異なる性能を有することができる。   In the kitchen device 1 of the first embodiment described above, the first counter 3 located in the portion where the sink 13 is provided is formed with higher impact resistance than the second counter 4. Furthermore, the second counter 4 located in the portion where the heating cooker 14 is provided is formed with higher heat resistance than the first counter 3. Thus, since the glass counter 12 is comprised by the separate 1st counter 3 and 2nd counter 4, according to the performance calculated | required by each, the 1st counter 3 and the 2nd counter 4 differ in performance. Can have.

また、第1実施形態では、側端面33と側端面41との間に、弾性を有する接続部材16が設けられている。このため、第2カウンター4(第1カウンター3であってもよい)が膨張または収縮しても、接続部材16により側端面33と側端面41との間が埋められる。   In the first embodiment, the connecting member 16 having elasticity is provided between the side end face 33 and the side end face 41. For this reason, even if the second counter 4 (which may be the first counter 3) expands or contracts, the connection member 16 fills the space between the side end surface 33 and the side end surface 41.

また、第1実施形態では、第2カウンター4の加熱調理器14が設けられる部分に開口が設けられておらず、加熱調理器14も露出していないため、加熱調理器14の位置が分かりにくい。加熱調理器14の位置が分かりにくいと、使用者は、誤って、加熱調理器14から外れた位置に調理容器を載置したり、加熱するつもりのない金属製の物品を加熱調理器14の位置に載置したりしやすい。第1実施形態では、第1カウンター3と第2カウンター4とが別体であるため、使用者は第1カウンター3と第2カウンター4とを識別できて、少なくとも第1カウンター3には加熱調理器14がないものとして利用することができる。これにより、使用者が加熱するつもりのない金属製の物品を加熱調理器14の位置に載置したりすることが抑えられる。   Moreover, in 1st Embodiment, since the opening is not provided in the part in which the heating cooker 14 of the 2nd counter 4 is provided, and the heating cooker 14 is not exposed, the position of the heating cooker 14 is hard to understand. . If the position of the heating cooker 14 is difficult to understand, the user mistakenly places the cooking container in a position off the heating cooker 14 or places a metal article that is not intended to be heated on the cooking device 14. Easy to place in position. In the first embodiment, since the first counter 3 and the second counter 4 are separate, the user can distinguish between the first counter 3 and the second counter 4, and at least the first counter 3 is cooked. It can be used without the container 14. Thereby, it is suppressed that the metal article which the user does not intend to heat is placed at the position of the heating cooker 14.

次に、第2実施形態の厨房装置1について、図3に基いて説明する。なお、第2実施形態の厨房装置1は、大部分において第1実施形態の厨房装置1と同じであるため、同じ構成については同符号を付して説明を省略し、主に異なる構成について説明する。   Next, the kitchen apparatus 1 of 2nd Embodiment is demonstrated based on FIG. In addition, since the kitchen apparatus 1 of 2nd Embodiment is the same as the kitchen apparatus 1 of 1st Embodiment for the most part, the same code | symbol is attached | subjected about the same structure, description is abbreviate | omitted, and mainly a different structure is demonstrated. To do.

第1実施形態では、ガラスカウンター12は、第1カウンター3と第2カウンター4の二つの部分により構成されている。これに対し、第2実施形態では、図3に示すように、ガラスカウンター12は、第1カウンター3および第2カウンター4に加えて第3カウンター5を備え、三つの部分により構成されている。この場合でも、シンク13は第1カウンター3に設けられ、加熱調理器14は第2カウンター4に設けられる。   In the first embodiment, the glass counter 12 is composed of two parts, a first counter 3 and a second counter 4. On the other hand, in 2nd Embodiment, as shown in FIG. 3, the glass counter 12 is provided with the 3rd counter 5 in addition to the 1st counter 3 and the 2nd counter 4, and is comprised by three parts. Even in this case, the sink 13 is provided in the first counter 3, and the cooking device 14 is provided in the second counter 4.

このように、ガラスカウンター12が、何らかの都合により、第3カウンター5を備えてもよい。この場合、第3カウンター5の耐衝撃性が、第1カウンター3の耐衝撃性と比較して、高くてもよいし、低くてもよいし、同じであってもよい。また、第3カウンター5の耐熱性が、第2カウンター4の耐熱性と比較して、高くてもよいし、低くてもよいし、同じであってもよい。   Thus, the glass counter 12 may include the third counter 5 for some reason. In this case, the impact resistance of the third counter 5 may be higher, lower, or the same as the impact resistance of the first counter 3. Further, the heat resistance of the third counter 5 may be higher, lower, or the same as the heat resistance of the second counter 4.

さらに他例として、ガラスカウンター12は、さらに第4カウンター、第5カウンター、といったように、四つ以上の部分により構成されてもよい。   As still another example, the glass counter 12 may be configured by four or more parts such as a fourth counter and a fifth counter.

次に、第3実施形態の厨房装置1について、図4に基いて説明する。なお、第3実施形態の厨房装置1は、大部分において第1実施形態の厨房装置1と同じであるため、同じ構成については同符号を付して説明を省略し、主に異なる構成について説明する。   Next, the kitchen apparatus 1 of 3rd Embodiment is demonstrated based on FIG. In addition, since the kitchen apparatus 1 of 3rd Embodiment is the same as the kitchen apparatus 1 of 1st Embodiment for the most part, the same code | symbol is attached | subjected about the same structure, description is mainly omitted, and a mainly different structure is demonstrated. To do.

第1実施形態および第2実施形態では、ガラスカウンター12は、天板の全面に設けられている。これに対し、第3実施形態では、図4に示すように、ガラスカウンター12は、天板の一部に設けられている。天板の残りの部分6は、ガラス以外(例えば人造大理石)で形成されている。   In 1st Embodiment and 2nd Embodiment, the glass counter 12 is provided in the whole surface of the top plate. On the other hand, in 3rd Embodiment, as shown in FIG. 4, the glass counter 12 is provided in a part of top plate. The remaining portion 6 of the top plate is formed of other than glass (for example, artificial marble).

このように、ガラスカウンター12が、必ずしも天板の全面に設けられなくてもよい。   Thus, the glass counter 12 does not necessarily have to be provided on the entire surface of the top plate.

次に、第4実施形態の厨房装置1について、図5に基いて説明する。なお、第4実施形態の厨房装置1は、大部分において第1実施形態の厨房装置1と同じであるため、同じ構成については同符号を付して説明を省略し、主に異なる構成について説明する。   Next, the kitchen apparatus 1 of 4th Embodiment is demonstrated based on FIG. In addition, since the kitchen apparatus 1 of 4th Embodiment is the same as the kitchen apparatus 1 of 1st Embodiment for the most part, it attaches | subjects the same code | symbol about the same structure, abbreviate | omits description, and mainly demonstrates a different structure. To do.

第1実施形態〜第3実施形態では、第2カウンター4の加熱調理器14が設けられる部分に、開口が設けられていない。これに対し、第2実施形態では、図5に示すように、第2カウンター4の加熱調理器14が設けられる部分に、開口42が設けられている。この場合、この開口42の内端縁と加熱調理器14の上端縁とが合致または近接するように設けられる。この開口42の内端縁と加熱調理器14の上端縁とにわたって、コーキング材が設けられてもよい。加熱調理器14の上面は、平面であるが、特に限定されない。さらに、加熱調理器14の平面からなる上面と第2カウンター4の平面からなる上面40とが同一平面上に位置しているが、特に限定されない。   In 1st Embodiment-3rd Embodiment, the opening is not provided in the part in which the heating cooker 14 of the 2nd counter 4 is provided. On the other hand, in 2nd Embodiment, as shown in FIG. 5, the opening 42 is provided in the part in which the heating cooker 14 of the 2nd counter 4 is provided. In this case, the inner end edge of the opening 42 and the upper end edge of the heating cooker 14 are provided so as to match or be close to each other. A caulking material may be provided across the inner edge of the opening 42 and the upper edge of the heating cooker 14. Although the upper surface of the heating cooker 14 is a plane, it is not specifically limited. Furthermore, although the upper surface which consists of a plane of the heating cooker 14, and the upper surface 40 which consists of the plane of the 2nd counter 4 are located on the same plane, it is not specifically limited.

このように、第2カウンター4に、加熱調理器14が設けられる開口42が設けられてもよい。さらに、第2カウンター4に、加熱調理器14が設けられる開口42とは別に、排気口等の何らかの開口が設けられてもよい。   Thus, the opening 42 in which the heating cooker 14 is provided may be provided in the second counter 4. Further, the second counter 4 may be provided with some opening such as an exhaust port, in addition to the opening 42 where the cooking device 14 is provided.

次に、第5実施形態の厨房装置1について、図6および図7に基いて説明する。なお、第5実施形態の厨房装置1は、大部分において第1実施形態の厨房装置1と同じであるため、同じ構成については同符号を付して説明を省略し、主に異なる構成について説明する。   Next, the kitchen apparatus 1 of 5th Embodiment is demonstrated based on FIG. 6 and FIG. In addition, since the kitchen apparatus 1 of 5th Embodiment is the same as the kitchen apparatus 1 of 1st Embodiment for the most part, it attaches | subjects the same code | symbol about the same structure, abbreviate | omits description, and mainly demonstrates a different structure. To do.

第1実施形態〜第4実施形態では、第1カウンター3の上面30と第2カウンター4の上面40とは、同一平面上に位置するように設けられている。これに対し、第5実施形態では、図6に示すように、第2カウンター4の上面40が、第1カウンター3の上面30よりも低く形成されている。   In the first to fourth embodiments, the upper surface 30 of the first counter 3 and the upper surface 40 of the second counter 4 are provided so as to be located on the same plane. On the other hand, in the fifth embodiment, as shown in FIG. 6, the upper surface 40 of the second counter 4 is formed lower than the upper surface 30 of the first counter 3.

これにより、使用者は、例えば重い調理容器を持ち上げて加熱調理器14の上方の第2カウンター4に載置するような場合、第1カウンター3の上面30より低い第2カウンター4の上面40に載置すればよく、調理容器を第2カウンター4に載置しやすい。   Thereby, for example, when a user lifts a heavy cooking container and places it on the second counter 4 above the cooking device 14, the user places the upper surface 40 of the second counter 4 lower than the upper surface 30 of the first counter 3. What is necessary is just to mount, and it is easy to mount a cooking container in the 2nd counter 4. FIG.

また、第5実施形態では、図7に示すように、第1カウンター3の第2カウンター4側の側端部と、第2カウンター4の第1カウンター3側の側端部との間に、側面70を構成する側壁部材7が設けられる。側壁部材7は、第2カウンター4と同じ材質で第1カウンター3に設けられる。そして、第2カウンターの上端部は、側壁部材7の下面側に、側壁部材7に対して移動可能に位置するように設けられる。   Further, in the fifth embodiment, as shown in FIG. 7, between the side end portion of the first counter 3 on the second counter 4 side and the side end portion of the second counter 4 on the first counter 3 side, A side wall member 7 constituting the side surface 70 is provided. The side wall member 7 is provided on the first counter 3 with the same material as the second counter 4. The upper end portion of the second counter is provided on the lower surface side of the side wall member 7 so as to be movable with respect to the side wall member 7.

第2カウンター4が、加熱調理の熱により膨張すると、第2カウンター部が矢印のように第1カウンター3側に移動する。このとき、第2カウンター4が側壁部材7に対して移動可能に位置するように設けられているため、第2カウンター4は側壁部材7および第1カウンター3に干渉せずに移動することができる。   When the second counter 4 expands due to the heat of cooking, the second counter unit moves to the first counter 3 side as indicated by an arrow. At this time, since the second counter 4 is provided so as to be movable with respect to the side wall member 7, the second counter 4 can move without interfering with the side wall member 7 and the first counter 3. .

これにより、第1カウンター3と第2カウンター4の熱膨張率の違いにより、ガラスカウンター12が破壊されるのが抑えられる。   Thereby, it is possible to suppress the glass counter 12 from being broken due to the difference in thermal expansion coefficient between the first counter 3 and the second counter 4.

次に、第6実施形態の厨房装置1について、図8に基いて説明する。なお、第6実施形態の厨房装置1は、大部分において第5実施形態の厨房装置1と同じであるため、同じ構成については同符号を付して説明を省略し、主に異なる構成について説明する。   Next, the kitchen apparatus 1 of 6th Embodiment is demonstrated based on FIG. Note that the kitchen apparatus 1 of the sixth embodiment is mostly the same as the kitchen apparatus 1 of the fifth embodiment, and therefore, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted, and different configurations are mainly described. To do.

第6実施形態の厨房装置1は、第5実施形態の厨房装置1において、さらに、ステップカウンター17が設けられたものである。図8に示すように、厨房装置1は、ステップカウンター17のキャビネット24を備えている。このキャビネット24の上端部に、ステップカウンター17が設けられる。ステップカウンター17が設けられるキャビネット24は、第1カウンター3および第2カウンター4が設けられるキャビネット2と一体に形成されてもよい。   The kitchen apparatus 1 according to the sixth embodiment is the same as the kitchen apparatus 1 according to the fifth embodiment, except that a step counter 17 is further provided. As shown in FIG. 8, the kitchen apparatus 1 includes a cabinet 24 for the step counter 17. A step counter 17 is provided at the upper end of the cabinet 24. The cabinet 24 provided with the step counter 17 may be formed integrally with the cabinet 2 provided with the first counter 3 and the second counter 4.

ステップカウンター17の上面は、第1カウンター3の上面30よりも上方に位置する。ステップカウンター17の左右方向の長さは、第1カウンター3と第2カウンター4の左右方向の長さを合わせた長さと同じに形成されている。ステップカウンター17の前後方向の長さは、第1カウンター3および第2カウンター4の前後方向の長さよりも短く形成されている。   The upper surface of the step counter 17 is located above the upper surface 30 of the first counter 3. The length of the step counter 17 in the left-right direction is the same as the total length of the first counter 3 and the second counter 4 in the left-right direction. The length of the step counter 17 in the front-rear direction is shorter than the length of the first counter 3 and the second counter 4 in the front-rear direction.

このように、ステップカウンター17が設けられることにより、使用者が、厨房装置1の後方に食器等を持っていったり、厨房装置1の後方から厨房装置1に食器等を持ってくる際に、食器等を一時的に載置することができる。これにより、使用者の使い勝手が向上する。   Thus, by providing the step counter 17, when the user brings tableware or the like behind the kitchen device 1 or brings tableware or the like into the kitchen device 1 from the back of the kitchen device 1, Tableware or the like can be placed temporarily. Thereby, the convenience of the user is improved.

以下、厨房装置1の構成について、さらに説明を加える。   Hereinafter, the configuration of the kitchen apparatus 1 will be further described.

第1実施形態〜第6実施形態では、支持部11を構成するキャビネット2は、前板21と、左右の側板22と、背板と、天板(ガラスカウンター12)と、底板と、を備える箱状をしている。第1実施形態〜第6実施形態において、キャビネット2が、前板21、側板22、背板、底板のいずれかを備えなくてもよく、扉23が設けられなくてもよい。   In 1st Embodiment-6th Embodiment, the cabinet 2 which comprises the support part 11 is provided with the front board 21, the right-and-left side board 22, the back board, the top plate (glass counter 12), and the bottom plate. It has a box shape. In the first to sixth embodiments, the cabinet 2 may not include any of the front plate 21, the side plate 22, the back plate, and the bottom plate, and the door 23 may not be provided.

第1実施形態〜第6実施形態では、ガラスカウンター12を支持する支持部11は、キャビネット2により構成されている。第1実施形態〜第6実施形態において、支持部11がキャビネット2でなくてもよい。支持部11は、例えば複数本の柱により構成されてもよい。   In the first to sixth embodiments, the support portion 11 that supports the glass counter 12 is configured by the cabinet 2. In the first to sixth embodiments, the support portion 11 may not be the cabinet 2. The support part 11 may be comprised by the multiple pillar, for example.

第1実施形態〜第6実施形態では、第1カウンター3の平面視における形状は矩形状をしている。第1実施形態〜第6実施形態において、第1カウンター3は、平面視における形状が矩形状をしていなくてもよい。   In the first embodiment to the sixth embodiment, the shape of the first counter 3 in plan view is rectangular. In the first to sixth embodiments, the first counter 3 may not have a rectangular shape in plan view.

第1実施形態〜第6実施形態では、第1カウンター3の上面30は平面である。第1実施形態〜第6実施形態において、第1カウンター3の上面30は、平面でなくてもよい。   In the first to sixth embodiments, the upper surface 30 of the first counter 3 is a plane. In the first to sixth embodiments, the upper surface 30 of the first counter 3 may not be a plane.

第1実施形態〜第6実施形態では、第1カウンター3の厚みは10mmである。第1実施形態〜第6実施形態において、第1カウンター3の厚みが10mmでなくてもよい。第1カウンター3の厚みは、例えば、5mm、15mm、20mm、30mm等(前記厚み以外でもよい)に決められる。   In the first to sixth embodiments, the thickness of the first counter 3 is 10 mm. In the first to sixth embodiments, the thickness of the first counter 3 may not be 10 mm. The thickness of the first counter 3 is determined to be, for example, 5 mm, 15 mm, 20 mm, 30 mm or the like (other than the above thickness).

第1実施形態〜第6実施形態では、第1カウンター3の上面30は単板の強化ガラスにより構成されているが、例えば強化ガラス2枚を中間膜で合わせた合わせガラスを用いてもよい。中間膜としては、PVB(ポリビニールブチラール)やEVA(エチレンビニルアセテート)などの材料が一般的に使用される。厚みは例えば4mmの強化ガラスを2枚使い、中間膜と合わせて第1カウンター3の総厚は約9mmである。他に5mm厚の強化ガラスを2枚合わせたり、厚みの違う強化ガラスを合わせる他、強化ガラスとポリカーボネイト板など樹脂系の材料と合わせて第1カウンター3を構成してもよい。また、白色や黒色に着色された中間膜や、中間膜と合わせて印刷PETフィルムや布、紙などを用いることにより、第1カウンター3を加飾することができ、意匠性が向上する。また、強化ガラスに印刷と中間膜の加飾を合わせることにより、第1カウンター3のデザイン性が向上する。   In 1st Embodiment-6th Embodiment, although the upper surface 30 of the 1st counter 3 is comprised by the tempered glass of the single plate, you may use the laminated glass which united two tempered glass with the intermediate film, for example. As the intermediate film, materials such as PVB (polyvinyl butyral) and EVA (ethylene vinyl acetate) are generally used. For example, two tempered glasses having a thickness of 4 mm are used, and the total thickness of the first counter 3 together with the intermediate film is about 9 mm. In addition, the first counter 3 may be configured by combining two tempered glasses having a thickness of 5 mm, combining tempered glasses having different thicknesses, or combining a tempered glass and a resin-based material such as a polycarbonate plate. Moreover, the 1st counter 3 can be decorated by using the printed PET film, cloth, paper etc. in combination with the intermediate film colored in white or black, or the intermediate film, and the design is improved. Moreover, the design property of the 1st counter 3 improves by combining printing and the decoration of an intermediate film with tempered glass.

第1実施形態〜第6実施形態では、第1カウンター3には、シンク13が設けられる開口31部分以外の一部に、吐水配管を挿通する開口32が設けられている。第1実施形態〜第6実施形態において、第1カウンター3に、シンク13が設けられる部分以外の一部に開口32が設けられなくてもよい。吐水配管は、シンク13に付随して設けられ、シンク13が設けられる開口31を挿通する。   In the first to sixth embodiments, the first counter 3 is provided with an opening 32 through which the water discharge pipe is inserted in a part other than the opening 31 where the sink 13 is provided. In the first to sixth embodiments, the opening 32 may not be provided in a part of the first counter 3 other than the part where the sink 13 is provided. The water discharge pipe is provided along with the sink 13 and passes through the opening 31 in which the sink 13 is provided.

第1実施形態〜第6実施形態では、第1カウンター3はいわゆる強化ガラスにより構成されている。いわゆる強化ガラスには、風冷強化ガラスと、化学強化ガラスと、いう種類がある。風冷強化ガラスは、通常のガラス(フロートガラス)に熱処理を加えて、急激に冷却したガラスである。風冷強化ガラスは、通常のフロートガラスと比較して、約3.5〜4倍の耐衝撃性を有する。化学強化ガラスは、ガラスの表面をイオン交換することによりテンションをかけて強化したガラスである。通常のフロートガラスが、380℃程度に加熱された硝酸カリ溶融塩に入れられると、NaがKに交換されるイオン交換が生じる。これにより、化学強化ガラスが形成される。化学強化ガラスは、通常のフロートガラスと比較して、約5倍の耐衝撃性を有する。第1カウンター3を構成する強化ガラスは、風冷強化ガラスであってもよいし、化学強化ガラスであってもよい。風冷強化ガラスおよび化学強化ガラスは、通常のフロートガラスに熱処理や化学反応による処理が施されて形成される。このため、風冷強化ガラスおよび化学強化ガラスの組成は、通常のフロートガラスと略同じであり、概ねSiO:70〜73%、CaO:7〜12%、NaO:13〜15%、MgO:0〜4%、Al:1〜2%である。In the first to sixth embodiments, the first counter 3 is made of so-called tempered glass. There are two types of so-called tempered glass: air-cooled tempered glass and chemically tempered glass. Air-cooled tempered glass is glass that has been cooled rapidly by applying heat treatment to normal glass (float glass). Air-cooled tempered glass has an impact resistance of about 3.5 to 4 times that of ordinary float glass. Chemically tempered glass is glass that has been tempered by ion exchange on the surface of the glass. When ordinary float glass is placed in a potassium nitrate molten salt heated to about 380 ° C., ion exchange occurs in which Na + is exchanged for K + . Thereby, chemically strengthened glass is formed. Chemically tempered glass has an impact resistance of about 5 times that of ordinary float glass. The tempered glass constituting the first counter 3 may be an air-cooled tempered glass or a chemically tempered glass. Air-cooled tempered glass and chemically tempered glass are formed by subjecting ordinary float glass to heat treatment or treatment by chemical reaction. Therefore, the composition of the air cooling tempering glass and chemically tempered glass is substantially the same as a normal float glass, generally SiO 2: 70~73%, CaO: 7~12%, Na 2 O: 13~15%, mg 2 O: 0~4%, Al 2 O 3: 1 to 2%.

第1実施形態〜第6実施形態では、シンク13は人造大理石で形成されている。第1実施形態〜第6実施形態において、シンク13は、ガラス、SUSをはじめとする金属、ほうろう等、人造大理石以外の材質により形成されてもよい。   In the first to sixth embodiments, the sink 13 is made of artificial marble. In the first to sixth embodiments, the sink 13 may be formed of a material other than artificial marble, such as glass, metal including SUS, and enamel.

第1実施形態〜第6実施形態では、シンク13は、第1カウンター3の上面30よりも上方に突出する部分がない。第1実施形態〜第6実施形態において、シンク13は、第1カウンター3の上面30よりも上方に突出する部分があってもよい。   In the first to sixth embodiments, the sink 13 does not have a portion protruding upward from the upper surface 30 of the first counter 3. In the first to sixth embodiments, the sink 13 may have a portion protruding upward from the upper surface 30 of the first counter 3.

第1実施形態〜第6実施形態では、第2カウンター4の平面視における形状は矩形状をしている。第1実施形態〜第6実施形態において、第2カウンター4は、平面視における形状が矩形状をしていなくてもよい。   In the first embodiment to the sixth embodiment, the shape of the second counter 4 in plan view is rectangular. In the first to sixth embodiments, the second counter 4 may not have a rectangular shape in plan view.

第1実施形態〜第6実施形態では、第2カウンター4の上面40は平面である。第1実施形態〜第6実施形態において、第2カウンター4の上面40は、平面でなくてもよい。   In the first to sixth embodiments, the upper surface 40 of the second counter 4 is a plane. In the first to sixth embodiments, the upper surface 40 of the second counter 4 may not be a plane.

第1実施形態〜第4実施形態では、第1カウンター3の上面30と第2カウンター4の上面40とは、同一平面上に位置するように設けられる。第1実施形態〜第4実施形態において、これらは同一平面上に位置しなくてもよい。   In the first to fourth embodiments, the upper surface 30 of the first counter 3 and the upper surface 40 of the second counter 4 are provided so as to be located on the same plane. In 1st Embodiment-4th Embodiment, these do not need to be located on the same plane.

第1実施形態〜第6実施形態では、第2カウンター4の厚みは10mmである。第1実施形態〜第6実施形態において、第2カウンター4の厚みが10mmでなくてもよい。第2カウンター4の厚みは、例えば、5mm、15mm、20mm、30mm等(前記厚み以外でもよい)に決められる。また、第2カウンター4の厚みは、第1カウンター3の厚みと同じであってもよいし、第1カウンター3の厚みと異なってもよい。   In the first to sixth embodiments, the thickness of the second counter 4 is 10 mm. In the first to sixth embodiments, the thickness of the second counter 4 may not be 10 mm. The thickness of the second counter 4 is determined to be, for example, 5 mm, 15 mm, 20 mm, 30 mm or the like (other than the above thickness). The thickness of the second counter 4 may be the same as the thickness of the first counter 3 or may be different from the thickness of the first counter 3.

第1実施形態〜第6実施形態におけるガラスの耐熱性の指標となる耐熱温度としては、最高使用温度と常用使用温度の二種類がある。最高使用温度は、短時間の使用であれば、この温度まで耐えることができる、という温度である。常用使用温度は、この温度までなら無制限に連続して使用しても耐えることができる、という温度である。第1実施形態〜第6実施形態では、耐熱性として、常用使用温度が用いられている。第1実施形態〜第6実施形態において、耐熱性として最高使用温度が用いられてもよい。   There are two types of heat-resistant temperatures that serve as indices of the heat resistance of the glass in the first to sixth embodiments: a maximum use temperature and a normal use temperature. The maximum use temperature is a temperature at which it can withstand this temperature if used for a short time. The normal use temperature is a temperature that can withstand the continuous use without limitation up to this temperature. In the first to sixth embodiments, the normal use temperature is used as the heat resistance. In 1st Embodiment-6th Embodiment, the highest use temperature may be used as heat resistance.

第1実施形態〜第6実施形態の第2カウンター4を構成するガラスは、結晶化ガラスである。第1実施形態〜第6実施形態において、第2カウンター4を構成するガラスが、ホウ珪酸ガラスであってもよい。この場合、ホウ珪酸ガラスとして、テンパックスが用いられてもよい。テンパックスの組成は、概ね、SiO:81%、B:13%、Al:2%、NaO+KO:4%である。テンパックスの耐熱温度(常用使用温度)は約450℃である。また、テンパックスの最高使用温度は約500℃である。The glass which comprises the 2nd counter 4 of 1st Embodiment-6th Embodiment is crystallized glass. In the first to sixth embodiments, the glass constituting the second counter 4 may be borosilicate glass. In this case, Tempax may be used as the borosilicate glass. The composition of Tempax is generally SiO 2 : 81%, B 2 O 3 : 13%, Al 2 O 3 : 2%, Na 2 O + K 2 O: 4%. Tempax's heat-resistant temperature (normal use temperature) is about 450 ° C. The maximum use temperature of Tempax is about 500 ° C.

以上、述べた実施形態から明らかなように、本発明に係る第1の態様の厨房装置1は、支持部11と、支持部11に支持されるガラスカウンター12と、ガラスカウンター12の一部に設けられるシンク13と、ガラスカウンター12のシンク13が設けられる部分を除く一部に設けられる加熱調理器14と、を備える。ガラスカウンター12は、シンク13が設けられる部分を含む第1カウンター3と、加熱調理器14が設けられる部分を含み第1カウンター3とは別体の第2カウンター4とを有する。第1カウンター3は、第2カウンター4よりも耐衝撃性が高く、第2カウンター4は、第1カウンター3よりも耐熱性が高い。   As is apparent from the above-described embodiment, the kitchen apparatus 1 according to the first aspect of the present invention includes a support portion 11, a glass counter 12 supported by the support portion 11, and a part of the glass counter 12. The sink 13 provided and the heating cooker 14 provided in one part except the part in which the sink 13 of the glass counter 12 is provided are provided. The glass counter 12 includes a first counter 3 including a portion where the sink 13 is provided, and a second counter 4 including a portion where the heating cooker 14 is provided and separate from the first counter 3. The first counter 3 has higher impact resistance than the second counter 4, and the second counter 4 has higher heat resistance than the first counter 3.

第1の態様によれば、シンク13が設けられる部分に位置する第1カウンター3は、第2カウンター4よりも耐衝撃性が高く形成されている。さらに、加熱調理器14が設けられる部分に位置する第2カウンター4は、第1カウンター3よりも耐熱性が高く形成されている。このように、別体の第1カウンター3と第2カウンター4によりガラスカウンター12が構成されているため、それぞれに求められる性能に応じて、第1カウンター3と第2カウンター4とが異なる性能を有することができる。   According to the first aspect, the first counter 3 located in the portion where the sink 13 is provided is formed with higher impact resistance than the second counter 4. Furthermore, the second counter 4 located in the portion where the heating cooker 14 is provided is formed with higher heat resistance than the first counter 3. Thus, since the glass counter 12 is comprised by the separate 1st counter 3 and 2nd counter 4, according to the performance calculated | required by each, the 1st counter 3 and the 2nd counter 4 differ in performance. Can have.

本発明に係る第2の態様の厨房装置1は付加的なものであり、第1の態様との組み合わせにより実現される。第2の態様の厨房装置1は、第2カウンター4の上面40が、第1カウンター3の上面30よりも低く形成されている。   The kitchen apparatus 1 according to the second aspect of the present invention is an additional one, and is realized by a combination with the first aspect. In the kitchen device 1 of the second aspect, the upper surface 40 of the second counter 4 is formed lower than the upper surface 30 of the first counter 3.

第2の態様によれば、使用者が、調理容器を第1カウンター3の上面30より低い第2カウンター4の上面40に載置すればよく、調理容器を第2カウンター4に載置しやすい。   According to the second aspect, the user only needs to place the cooking container on the upper surface 40 of the second counter 4 lower than the upper surface 30 of the first counter 3, and easily place the cooking container on the second counter 4. .

本発明に係る第3の態様の厨房装置1は付加的なものであり、第1の態様または第2の態様との組み合わせにより実現される。第3の態様の厨房装置1は、第1カウンター3の第2カウンター4側の側端部と、第2カウンター4の第1カウンター3側の側端部との間に、側面70を構成する側壁部材7が設けられる。側壁部材7は、第2カウンター4と同じ材質で第1カウンター3に設けられ、側壁部材7の下端部は、第2カウンター4の下面側に第2カウンター4と分離して設けられる。   The kitchen apparatus 1 according to the third aspect of the present invention is additional, and is realized by a combination with the first aspect or the second aspect. The kitchen apparatus 1 according to the third aspect forms a side surface 70 between a side end portion of the first counter 3 on the second counter 4 side and a side end portion of the second counter 4 on the first counter 3 side. A side wall member 7 is provided. The side wall member 7 is provided in the first counter 3 with the same material as the second counter 4, and the lower end portion of the side wall member 7 is provided separately from the second counter 4 on the lower surface side of the second counter 4.

第3の態様によれば、第2カウンター4が熱膨張により第1カウンター3側に移動しても、第1カウンター3および側壁部材7は第2カウンター4に干渉せずに移動することができる。これにより、第1カウンター3と第2カウンター4の熱膨張率の違いにより、ガラスカウンター12が破壊されるのが抑えられる。   According to the third aspect, even if the second counter 4 moves to the first counter 3 side due to thermal expansion, the first counter 3 and the side wall member 7 can move without interfering with the second counter 4. . Thereby, it is possible to suppress the glass counter 12 from being broken due to the difference in thermal expansion coefficient between the first counter 3 and the second counter 4.

本発明に係る第4の態様のガラスカウンター12は、厨房装置1に設けられるガラスカウンター12であって、シンク13が設けられる部分を含む第1カウンター3と、加熱調理器14が設けられる部分を含み第1カウンター3とは別体の第2カウンター4とを有する。第1カウンター3は、第2カウンター4よりも耐衝撃性が高い。第2カウンター4は、第1カウンター3よりも耐熱性が高い。   The glass counter 12 of the 4th aspect which concerns on this invention is the glass counter 12 provided in the kitchen apparatus 1, Comprising: The 1st counter 3 including the part in which the sink 13 is provided, and the part in which the heating cooker 14 is provided The first counter 3 includes a second counter 4 that is separate from the first counter 3. The first counter 3 has higher impact resistance than the second counter 4. The second counter 4 has higher heat resistance than the first counter 3.

第4の態様によれば、別体の第1カウンター3と第2カウンター4によりガラスカウンター12が構成されているため、それぞれに求められる性能に応じて、第1カウンター3と第2カウンター4とが異なる性能を有することができる。   According to the 4th aspect, since the glass counter 12 is comprised by the separate 1st counter 3 and 2nd counter 4, according to the performance calculated | required by each, 1st counter 3 and 2nd counter 4 Can have different performance.

1 厨房装置
11 支持部
12 ガラスカウンター
13 シンク
14 加熱調理器
3 第1カウンター
30 上面
4 第2カウンター
40 上面
7 側壁部材
70 側面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Kitchen apparatus 11 Support part 12 Glass counter 13 Sink 14 Heating cooker 3 1st counter 30 Upper surface 4 2nd counter 40 Upper surface 7 Side wall member 70 Side surface

Claims (4)

支持部と、
前記支持部に支持されるガラスカウンターと、
前記ガラスカウンターの一部に設けられるシンクと、
前記ガラスカウンターの前記シンクが設けられる部分を除く一部に設けられる加熱調理器と、を備え、
前記ガラスカウンターは、前記シンクが設けられる部分を含む第1カウンターと、前記加熱調理器が設けられる部分を含み前記第1カウンターとは別体の第2カウンターとを有し、
前記第1カウンターは、前記第2カウンターよりも耐衝撃性が高く、
前記第2カウンターは、前記第1カウンターよりも耐熱性が高いことを特徴とする厨房装置。
A support part;
A glass counter supported by the support part;
A sink provided in a part of the glass counter;
A heating cooker provided in a part of the glass counter excluding the part where the sink is provided,
The glass counter includes a first counter including a portion where the sink is provided, and a second counter separate from the first counter including a portion where the cooking device is provided,
The first counter has higher impact resistance than the second counter,
The kitchen apparatus according to claim 1, wherein the second counter has higher heat resistance than the first counter.
前記第2カウンターの上面が、前記第1カウンターの上面よりも低く形成されていることを特徴とする請求項1記載の厨房装置。   The kitchen apparatus according to claim 1, wherein an upper surface of the second counter is formed lower than an upper surface of the first counter. 前記第1カウンターの前記第2カウンター側の側端部と、前記第2カウンターの前記第1カウンター側の側端部との間に、側面を構成する側壁部材が設けられ、
前記側壁部材は、前記第2カウンターと同じ材質で前記第1カウンターに設けられ、
前記側壁部材の下端部は、前記第2カウンターの上面側に前記第2カウンターに対して移動可能に設けられることを特徴とする請求項2記載の厨房装置。
A side wall member constituting a side surface is provided between a side end portion on the second counter side of the first counter and a side end portion on the first counter side of the second counter,
The side wall member is provided on the first counter with the same material as the second counter,
The kitchen apparatus according to claim 2, wherein a lower end portion of the side wall member is provided on the upper surface side of the second counter so as to be movable with respect to the second counter.
厨房装置に設けられるガラスカウンターであって、
シンクが設けられる部分を含む第1カウンターと、
加熱調理器が設けられる部分を含み前記第1カウンターとは別体の第2カウンターとを有し、
前記第1カウンターは、前記第2カウンターよりも耐衝撃性が高く、
前記第2カウンターは、前記第1カウンターよりも耐熱性が高いことを特徴とするガラスカウンター。
A glass counter provided in the kitchen device,
A first counter including a portion where a sink is provided;
Including a portion provided with a heating cooker, and having a second counter separate from the first counter,
The first counter has higher impact resistance than the second counter,
The glass counter is characterized in that the second counter has higher heat resistance than the first counter.
JP2017557702A 2015-12-25 2016-12-16 Kitchen equipment Active JP6675084B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254680 2015-12-25
JP2015254680 2015-12-25
PCT/JP2016/005153 WO2017110070A1 (en) 2015-12-25 2016-12-16 Kitchen device and glass counter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017110070A1 true JPWO2017110070A1 (en) 2018-09-27
JP6675084B2 JP6675084B2 (en) 2020-04-01

Family

ID=59089885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557702A Active JP6675084B2 (en) 2015-12-25 2016-12-16 Kitchen equipment

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6675084B2 (en)
WO (1) WO2017110070A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019063621A (en) * 2019-01-31 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 Kitchen apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202922A (en) * 1990-11-29 1992-07-23 Tategu Sogo Shosha Futaba:Kk Equipment table
JPH0621435U (en) * 1992-08-28 1994-03-22 永大産業株式会社 Artificial marble top plate for sink
JP2007136021A (en) * 2005-11-22 2007-06-07 Sun Wave Ind Co Ltd Kitchen counter with induction heater
KR200437572Y1 (en) * 2007-01-19 2007-12-11 주식회사 라비채 Door for sink
JP2012007850A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Panasonic Corp Kitchen apparatus with cooking stove
JP3186425U (en) * 2013-07-24 2013-10-03 株式会社Kazelu Kitchen unit frame and kitchen unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202922A (en) * 1990-11-29 1992-07-23 Tategu Sogo Shosha Futaba:Kk Equipment table
JPH0621435U (en) * 1992-08-28 1994-03-22 永大産業株式会社 Artificial marble top plate for sink
JP2007136021A (en) * 2005-11-22 2007-06-07 Sun Wave Ind Co Ltd Kitchen counter with induction heater
KR200437572Y1 (en) * 2007-01-19 2007-12-11 주식회사 라비채 Door for sink
JP2012007850A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Panasonic Corp Kitchen apparatus with cooking stove
JP3186425U (en) * 2013-07-24 2013-10-03 株式会社Kazelu Kitchen unit frame and kitchen unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP6675084B2 (en) 2020-04-01
WO2017110070A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8766147B2 (en) Induction cook-top apparatus
JP2018520082A5 (en)
FR2885995A1 (en) Vitroceramic plate with a coating incorporating at least two contrasting zones with matt or reflective finishes, for covering or receiving heating elements notably for cookers
WO2009075141A1 (en) Top plate for cooking appliance
US20190141795A1 (en) Vitreous ceramic item
JP2015516353A5 (en)
JP6675084B2 (en) Kitchen equipment
ATE413571T1 (en) COOKING APPARATUS WITH HEAT STORAGE
JP2008267638A (en) Heating cooker
EP2578122B1 (en) Toasting apparatus having improved hot chamber isolation with passive ventilation
JP6189677B2 (en) Cooker
JP5824652B2 (en) Cooker
CN201727094U (en) Hot plate used for dinner
JP6679850B2 (en) Pizza cooker
JP6410665B2 (en) Cooker
JP4718856B2 (en) Tableware for service carts
JP6876902B2 (en) Manufacturing method of induction heating cooker and induction heating cooker
CN211296990U (en) Electromagnetic induction plate
JP6214591B2 (en) Cooker
JP5992248B2 (en) Glass plate for top plate for cooker
JP2009216282A (en) Heating cooker
WO2024025505A1 (en) Ceramic and technical porcelain surfaced embedded cooker
JP2003329247A (en) Desk glass top range
JP2010024096A (en) Top plate for cooker
CN208808216U (en) Cooking apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6675084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151