JPWO2017068845A1 - 発光装置、表示装置および照明装置 - Google Patents

発光装置、表示装置および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017068845A1
JPWO2017068845A1 JP2017546435A JP2017546435A JPWO2017068845A1 JP WO2017068845 A1 JPWO2017068845 A1 JP WO2017068845A1 JP 2017546435 A JP2017546435 A JP 2017546435A JP 2017546435 A JP2017546435 A JP 2017546435A JP WO2017068845 A1 JPWO2017068845 A1 JP WO2017068845A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light emitting
light guide
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017546435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771476B2 (ja
Inventor
真平 永谷
真平 永谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2017068845A1 publication Critical patent/JPWO2017068845A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771476B2 publication Critical patent/JP6771476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B2003/0093Simple or compound lenses characterised by the shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

薄型でありながら優れた発光性能を有する発光装置を提供する。この発光装置は、複数の第1の発光部と第1の導光板と複数の第2の発光部と第2の導光板とを有する。第1の発光部は第1の方向に並ぶと共に第1の光を発する。第1の導光板は第1の方向に沿って延在し第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、第1の端面から入射する第1の光の一部を、第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に第1の表面から出射する。第2の発光部は第2の方向に並ぶと共に第2の光を発する。第2の導光板は第2の方向に沿って延在し第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、第2の端面から入射する第2の光の一部を、第1の方向に沿って導くと共に第2の表面から出射する。第1の表面と第2の表面とが互いに重畳するように第1の導光板と第2の導光板とが積層されている。

Description

本開示は、面光源として利用され得る発光装置、ならびにこれを備えた表示装置および照明装置に関する。
これまでに、例えば液晶表示装置などの表示装置に搭載されるバックライトとして、あるいは照明装置として、基板上に配列された複数の光源を備えたいわゆる直下型の発光装置が用いられている。このような直下型の発光装置は、発光面内における明部と暗部とのコントラスト比が得やすい。
一方、上述のバックライトとして、発光面を有する導光板と、その導光板の端部近傍に配置され、その導光板の端面に光を入射する複数の光源とを備えたいわゆるエッジ型の発光装置も知られている(例えば特許文献1,2参照)。
特開2011−9208号公報 特開2012−18308号公報
このようなエッジ型の発光装置は直下型の発光装置よりも薄型化に適していると考えられる。しかしながら、最近では、表示画像の解像度向上や色度および明度のダイナミックレンジの拡大など、表示装置に対しさらなる品質向上が求められている。
したがって、優れた表示性能を有する表示装置を提供することが望ましい。また、そのような表示装置に好適な優れた発光性能を有する発光装置を提供することが望ましい。さらに、そのような優れた発光性能を有する発光装置を備えた照明装置を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態としての発光装置は、複数の第1の発光部と、第1の導光板と、複数の第2の発光部と、第2の導光板とを有する。複数の第1の発光部は、第1の方向に並ぶと共に第1の光をそれぞれ発する。第1の導光板は、第1の方向に沿って延在し第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、第1の端面から入射する第1の光の一部を、第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に第1の表面から出射する。複数の第2の発光部は、第2の方向に並ぶと共に第2の光をそれぞれ発する。第2の導光板は、第2の方向に沿って延在し第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、第2の端面から入射する第2の光の一部を、第1の方向に沿って導くと共に第2の表面から出射する。また、第1の表面と第2の表面とが互いに重畳するように、第1の導光板と第2の導光板とが積層されている。また、本開示の一実施形態としての表示装置および照明装置は、上記発光装置を備えたものである。
本開示の一実施形態としての発光装置、表示装置および照明装置では、複数の第1の発光部からの第1の光を第2の方向に伝播させて第1の表面から出射する第1の導光板と、複数の第2の発光部からの第2の光を第1の方向に伝播させて第2の表面から出射する第2の導光板とを積層するようにした。このため、複数の第1の発光部の一部または全部と、複数の第2の発光部の一部または全部とが選択的に点灯されることにより、発光面の一部または全部が選択的に発光することとなる。
本開示の一実施形態としての発光装置によれば、発光面内における任意の領域の輝度を制御することができる。このため、この発光装置は、発光面内における明部と暗部とのコントラスト比を向上させ、優れた発光性能を発揮することができる。したがって、このため、この発光装置を用いた表示装置によれば、優れた映像表現を発揮することができる。また、この発光装置を用いた照明装置によれば、対象物に対し、選択的に、より均質な照明を行うことができる。なお、本開示の効果はこれに限定されるものではなく、以下に記載のいずれの効果であってもよい。
本開示における第1の実施の形態に係る発光装置の全体構成例を表す分解斜視図である。 図1Aに示した発光装置の要部の構成を表す平面図である。 図1Aに示した第1の導光板を拡大して表す断面図である。 図1Aに示した第1の光源ユニットの構成を表す平面図である。 図1Aに示した第2の光源ユニットの構成を表す平面図である。 図1Aに示した発光装置の他の要部を拡大して表す斜視図である。 図1Aに示した発光装置の回路構成の概略を表すブロック図である。 図1Aに示したフレームの詳細の構成を表す平面図である。 図3Aに示したフレームの一部の構成を表す断面図である。 図3Aに示したフレームの他の一部の構成を表す断面図である。 図1Aに示した発光装置の第1の動作状態を表す説明図である。 図4に示した第1の動作状態に対応した発光面内の輝度分布を表す特性図である。 図4に示した第1の動作状態に対応した発光面内の輝度分布を表す他の特性図である。 図1Aに示した発光装置の第2の動作状態を表す説明図である。 図6に示した第2の動作状態に対応した発光面内の輝度分布を表す特性図である。 図6に示した第2の動作状態に対応した発光面内の輝度分布を表す他の特性図である。 図1Aに示した第1の導光板のみからの出射光における平面の輝度分布のシミュレーション結果を表す特性図である。 図1Aに示した第1の導光板のみからの出射光の輝度分布のシミュレーション結果を表す特性図である。 図1Aに示した第2の導光板のみからの出射光における平面の輝度分布のシミュレーション結果を表す特性図である。 図1Aに示した第2の導光板のみからの出射光の輝度分布のシミュレーション結果を表す特性図である。 図8Bに示した散乱光と図9Bに示した散乱光とを合成した光の輝度分布を表す模式図である。 図8Bに示した散乱光と図9Bに示した散乱光とを合成した光の輝度分布を表す他の模式図である。 図1Aに示した発光装置の第1変形例を表す斜視図である。 本開示の第2の実施の形態に係る表示装置の外観を表す斜視図である。 図12に示した本体部を分解して表す斜視図である。 図13に示したパネルモジュールを分解して表す斜視図である。 本開示の表示装置を搭載したタブレット型端末装置の外観を表す斜視図である。 本開示の表示装置を搭載した他のタブレット型端末装置の外観を表す斜視図である。 本開示の発光装置を備えた第1の照明装置の外観を表す斜視図である。 本開示の発光装置を備えた第2の照明装置の外観を表す斜視図である。 本開示の発光装置を備えた第3の照明装置の外観を表す斜視図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
入射光の導光方向の異なる2枚の導光板を積層配置した構造を有する発光装置(図1A〜図10B)。
2.第1の実施の形態の第1変形例
光源ユニットの数が削減された構造を有する発光装置(図11)。
3.第2の実施の形態
液晶表示装置(図12〜図14)。
4.表示装置の適用例(図15A〜図15B)
5.照明装置の適用例(図16〜図18)
<1.第1の実施の形態>
[発光装置10の構成]
図1Aは、本開示の第1の実施の形態としての発光装置10の全体構成を模式的に表す斜視図である。図1Bは、発光装置10の要部を拡大して表す平面図である。図1Cは、発光装置10における導光板1(2)の断面構成を拡大して表す断面図であり、図1Bに示したIC−IC線に沿った矢視方向の断面に相当する。図1Dおよび図1Eは、それぞれ図1Aに示した光源ユニット3A,3Bおよび光源ユニット4A,4Bの構成を表す平面図である。さらに、図1Fは、発光装置10の他の要部を拡大して表す斜視図である。発光装置10は、例えば、XY平面を発光面とする透過型の液晶パネルを背後から照明するバックライトとして、あるいは室内等において照明装置として用いられるものである。
発光装置10は、互いに重なり合うように配置された導光板1および導光板2と、導光板1の近傍に配置された光源ユニット3A,3Bと、導光板2の近傍に配置された光源ユニット4A,4Bとを有している。発光装置10は、さらに、導光板1および導光板2を挟むように設けられた光学部材5および反射部材6を有している。発光装置10は、さらに、導光板1、導光板2、光源ユニット3A,3B、光源ユニット4A,4B、光学部材5および反射部材6を収容して保持するフレーム7を有している。
(導光板1および導光板2)
導光板1は、発光面に直交する前後方向(Z軸方向)において対向する1対の主面としての表面1Aおよび裏面1Bと、表面1Aの4辺と裏面1Bの4辺とを繋ぐ端面13A,13Bおよび側面14A,14B(図1B参照)とからなる略直方体の板状部材である。端面13Aと端面13BとがY軸方向において対向する位置にあり、側面14Aと側面14BとがX軸方向において対向する位置にある。ここで、2つの端面13A,13Bが、それぞれ光源ユニット3A,3Bからの光が入射する入射面として機能する。また、導光板1における表面1Aおよび裏面1Bは、端面13A,13Bから入射した光源ユニット3A,3Bからの光が出射する出射面として機能する。表面1Aと裏面1Bとは互いに平行であることが望ましい。
導光板1は、光源ユニット3A,3Bから端面13A,13Bに入射した光を表面1Aへと導くものであり、例えば、ポリカーボネート樹脂(PC)またはアクリル樹脂(例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート))などの透明熱可塑性樹脂を主に含んで構成されている。表面1Aには、導光板1内を伝播する光の直進性を向上させるために、例えば、Y軸方向に伸びる微細な凸部11A(図1C参照)がX軸方向に複数並んでなる凹凸パターン11が設けられているとよい。凸部11Aは例えばY軸方向に伸びる円柱面を含むシリンドリカルレンズであり、その場合、凹凸パターン11はレンチキュラーレンズである。一方、裏面1Bには、導光板1内を伝播する光を散乱し、均一化させる散乱部として、例えば、散乱剤が離散的に印刷されてなる散乱構造12が形成されている。なお、散乱構造12は、散乱剤のパターン印刷に代えて、フィラーを含んだ部位を設けたものであってもよいし、表面を部分的に粗面化したものであってもよい。
このような構成により、導光板1は、端面13Aから入射する光源ユニット3Aからの光の一部を、端面13Aから遠ざかるように+Y方向に沿って導くと共に表面1Aから出射するように機能する。また、導光板1は、端面13Bから入射する光源ユニット3Bからの光の一部を、端面13Bから遠ざかるように−Y方向に沿って導くと共に表面1Aから出射するように機能する。その際、散乱構造12が、導光板1内を伝播する光を散乱し、均一化させるように機能する。
導光板2は、発光面に直交する前後方向(Z軸方向)において対向する1対の主面としての表面2Aおよび裏面2Bと、表面2Aの4辺と裏面2Bの4辺とを繋ぐ側面23A,23Bおよび端面24A,24B(図1B参照)とからなる略直方体の板状部材である。側面23Aと側面23BとがY軸方向において対向する位置にあり、端面24Aと端面24BとがX軸方向において対向する位置にある。ここで、2つの端面24A,24Bが、それぞれ光源ユニット4A,4Bからの光が入射する入射面として機能する。また、導光板2における表面2Aおよび裏面2Bは、端面24A,24Bから入射した光源ユニット4A,4Bからの光が出射する出射面として機能する。表面2Aと裏面2Bとは互いに平行であることが望ましい。
導光板2は、光源ユニット4A,4Bから端面24A,24Bに入射した光を表面2Aへと導くものであり、例えば、ポリカーボネート樹脂(PC)またはアクリル樹脂(例えば、PMMA(ポリメチルメタクリレート))などの透明熱可塑性樹脂を主に含んで構成されている。表面2Aには、導光板2内を伝播する光の直進性を向上させるために、例えば、X軸方向に伸びる微細な凸部21A(図1C参照)がY軸方向に複数並んでなる凹凸パターン21が設けられているとよい。凸部21Aは例えばX軸方向に伸びる円柱面を含むシリンドリカルレンズであり、その場合、凹凸パターン21はレンチキュラーレンズである。一方、裏面2Bには、導光板2内を伝播する光を散乱し、均一化させる散乱部として、例えば、散乱剤が離散的に印刷されてなる散乱構造22が形成されている。なお、散乱構造22は、散乱剤のパターン印刷に代えて、フィラーを含んだ部位を設けたものであってもよいし、表面を部分的に粗面化したものであってもよい。
このような構成により、導光板2は、端面24Aから入射する光源ユニット4Aからの光の一部を、端面24Aから遠ざかるように−X方向に沿って導くと共に表面2Aから出射するように機能する。また、導光板2は、端面24Bから入射する光源ユニット4Bからの光の一部を、端面24Bから遠ざかるように+X方向に沿って導くと共に表面2Aから出射するように機能する。その際、散乱構造22が、導光板2内を伝播する光を散乱し、均一化させるように機能する。
導光板1と導光板2とは、表面1Aと表面2Aとが互いに重畳するように(あるいは裏面1Bの散乱構造12と裏面2Bの散乱構造22とが互いに重畳するように)積層されている。
散乱構造12により形成される散乱光の輝度分布と、散乱構造22により形成される散乱光の輝度分布とは互いに同じであってもよいが、互いに異なるようにしてもよい。例えば光源ユニット3A,3Bのみを点灯させた場合と、光源ユニット4A,4Bのみを点灯させた場合とで、発光装置10から発光される光のXY面内での輝度分布を異ならせることができるからである。そのような発光装置10を例えば表示装置に搭載した場合、その表示装置における多彩な映像表現に寄与することとなる。例えば後出の図8A,8Bに示した輝度分布を有する導光板であれば、その導光板を含む発光装置10を表示装置に使用した場合、画面中央領域を明るくし、目立たせることが可能になる。また、後出の図9A,9Bに示した輝度分布を有する導光板であれば、その導光板を含む発光装置10を表示装置に使用した場合、画面周辺領域を明るくし、目立たせることが可能になる。さらに上記の図8A,8Bに示した輝度分布を有する導光板と図9A,9Bに示した輝度分布を有する導光板とを積層して各々発光させた場合には、理想的な平坦な輝度分布を得ることも可能である。
(光源ユニット3A,3B)
光源ユニット3A,3Bは、それぞれ、1の光源基板31と複数の発光素子32とを有している(図1D参照)。光源基板31は、導光板1の端面13A,13Bと対向してX軸方向に伸びる板状部材である。複数の発光素子32は、光源基板31の表面においてX軸方向に並ぶように配置され、端面13A,13Bに向けて光を各々発するものである。発光素子32は、例えば端面13A,13Bと直交する方向(Y軸方向)の光軸を有する点光源であり、具体的には白色光を発光するLED(Light Emitting Diode;発光ダイオード)により構成されている。光源基板31には、各発光素子32の駆動(点灯および消灯)を行う駆動回路8(後出の図2に示す。図1D等には示さず。)が接続されている。複数の発光素子32は、複数(例えばm個)の光源ブロックBX(BX1,BX2,…,BXm−1,BXm)のいずれかに割り当てられており、駆動回路8により光源ブロックBXごとに駆動(点灯および消灯)が行われるようになっている。なお、光源ユニット3A,3Bにおける光源基板31は、それぞれフレーム7の壁部71A,73Aの内面に固定されている。
(光源ユニット4A,4B)
光源ユニット4A,4Bは、それぞれ、1の光源基板41と複数の発光素子42とを有している(図1E参照)。光源基板41は、導光板2の端面24A,24Bと対向してY軸方向に伸びる板状部材である。複数の発光素子42は、光源基板41の表面においてY軸方向に並ぶように配置され、端面24A,24Bに向けて光を各々発するものである。発光素子42は、例えば端面24A,24Bと直交する方向(X軸方向)の光軸を有する点光源であり、具体的には白色光を発光するLEDにより構成されている。光源基板41にも、各発光素子42の駆動(点灯および消灯)を行う駆動回路8(図2に示す。図1E等には示さず。)が接続されている。複数の発光素子42は、複数(例えばn個)の光源ブロックBY(BY1,BY2,…,BYn−1,BYn)のいずれかに割り当てられており、駆動回路8により光源ブロックBYごとに駆動(点灯および消灯)が行われるようになっている。なお、光源ユニット4A,4Bにおける光源基板41は、それぞれフレーム7の壁部72A,74Aの内面に固定されている。
図2に示したように、駆動回路8は、光源ユニット3A,3Bにおける複数(例えばm個)の光源ブロックBX(BX1,BX2,…,BXm−1,BXm)、および光源ユニット4A,4Bにおける複数(例えばn個)の光源ブロックBY(BY1,BY2,…,BYn−1,BYn)の各々と接続され、光源ユニット3A,3B,4A,4Bの点灯および消灯の各動作を独立して行うようになっている。図2は、発光装置10の回路構成の概略を表すブロック図である。
光学部材5は、導光板1の表面1Aと対向して設けられ、例えば、拡散板,拡散シート,レンズフィルム,偏光分離シートなどが積層されたものである。このような光学部材5を設けることにより、導光板1,2から斜め方向にそれぞれ出射した光を正面方向に立ち上げることが可能となり、正面輝度をさらに高めることが可能となる。
反射部材6は、導光板2の裏面2Bと対向して設けられた板状またはシート状部材であり、光源ユニット3A,3Bから導光板1へ入射したのち裏面1Bから漏れ出てきた光を、または光源ユニット4A,4Bから導光板2へ入射したのち裏面2Bから漏れ出てきた光を、導光板1,2へ向けて戻すものである。反射部材6は、例えば、反射、拡散、散乱などの機能を有しており、これにより光源ユニット3A,3Bおよび光源ユニット4A,4Bからの光を効率的に利用し、正面輝度を高めることが可能となっている。
反射部材6は、例えば、発泡PET(ポリエチレンテレフタレート),銀蒸着フィルム,多層膜反射フィルム,または白色PETにより構成されている。反射部材6に微細形状を付与する場合は、反射部材6は、熱可塑性樹脂を用いた熱プレス成型,または溶融押し出し成型などの手法で一体的に形成されていてもよいし、また、例えばPETなどからなる基材上にエネルギー線(たとえば紫外線)硬化樹脂を塗布したのち、そのエネルギー線硬化樹脂に形状を転写して形成されていてもよい。ここで、熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリカーボネート樹脂、PMMA(ポリメチルメタクリレート樹脂)などのアクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、MS(メチルメタクリレートとスチレンの共重合体)などの非晶性共重合ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂およびポリ塩化ビニル樹脂などが挙げられる。また、エネルギー線(たとえば紫外線)硬化樹脂に形状を転写する場合は、基材はガラスであってもよい。
ここで、図1Bに示したように、Y軸方向における光源ユニット3Aと導光板1の端面13Aとの距離LY1は、Y軸方向における光源ユニット3Aと導光板2の側面23Aとの距離LY2よりも短い(LY1<LY2)ことが望ましい。また、Y軸方向における光源ユニット3Bと導光板1の端面13Bとの距離LY3は、Y軸方向における光源ユニット3Bと導光板2の側面23Bとの距離LY4よりも短い(LY3<LY4)ことが望ましい。距離LY1,LY3をより小さくすることで導光板1の端面13A,13Bに発光素子32をより近づけることができ、導光板1への入射効率が高まり、表面1Aからの発光強度を向上させることができる。一方、距離LY2,LY4をより大きくすることで導光板2の側面23A,23Bから発光素子32をより遠ざけることができ、発光素子32からの意図しない漏れ光の導光板2への進入を回避しやすくなる。
同様の理由から、X軸方向における光源ユニット4Aと導光板2の端面24Aとの距離LX1は、X軸方向における光源ユニット4Aと導光板1の側面14Aとの距離LX2よりも短い(LX1<LX2)ことが望ましい。さらに、X軸方向における光源ユニット4Bと導光板2の端面24Bとの距離LX3は、X軸方向における光源ユニット4Bと導光板1の側面14Bとの距離LX4よりも短い(LX3<LX4)ことが望ましい。距離LX1,LX3をより小さくすることで導光板2の端面24A,24Bに発光素子42をより近づけることができ、導光板2への入射効率が高まり、表面2Aからの発光強度を向上させることができる。一方、距離LX2,LX4をより大きくすることで導光板1の側面14A,14Bから発光素子42をより遠ざけることができ、発光素子42からの意図しない漏れ光の導光板1への進入を回避しやすくなる。
フレーム7は、例えば3Aに示したように、第1から第4の部分71〜74が順に連結されて環状をなす部材であって、4つの隅部を含む矩形状の外縁を有するものである。フレーム7の構成材料としては、例えばアルミニウム材などの高い放熱効率を備えたものが挙げられる。第1から第4の部分71〜74は、それぞれ、XY平面に広がる底部71B〜74Bと、底部71B〜74Bに立設する壁部71A〜74Aとを有している。第1の部分71の壁部71Aには光源ユニット3Aの光源基板31が取り付けられ、第2の部分72の壁部72Aには光源ユニット4Aの光源基板41が取り付けられ、第3の部分73の壁部73Aには光源ユニット3Bの光源基板31が取り付けられ、第4の部分74の壁部74Aには光源ユニット4Bの光源基板41が取り付けられている。なお、フレーム7の中央部分には開口7Kが設けられていてもよい。ここで、フレーム7の底部71B〜74Bにおける4つの隅部CR1〜CR4の厚さT1は、フレーム7の底部71B〜74Bにおける隅部CR1〜CR4以外の部分の厚さT2よりも大きい(図3B,3C参照)。このような構成により、光源ユニット3A,3B,4A,4Bにおいて発生する熱が集中する4つの隅部CR1〜CR4での放熱性を向上させ、発光装置10の過熱を回避することができる。なお図3Bは、図3Aに示したIIIB−IIIB線に沿った矢視方向の断面図であり、図3Cは、図3Aに示したIIIC−IIIC線に沿った矢視方向の断面図である。
[発光装置10の作用および効果]
このように、発光装置10では、端面13Aから入射した1以上の発光素子32からの光をY軸方向に導光して表面1Aから出射する導光板1と、端面24Aから入射した1以上の発光素子42からの光をX軸方向に導光して表面2Aから出射する導光板2とを重ね合わせるようにした。光源ユニット3A,3Bには端面13A,13Bに対向するようにX軸方向に並ぶ複数の発光素子32を配置し、光源ユニット4A,4Bには端面24A,24Bに対向するようにY軸方向に並ぶ複数の発光素子42を配置するようにした。このため、発光装置10では、複数の発光素子32のうちの一部と、複数の発光素子42のうちの一部とを選択的に点灯させることにより、XY平面に広がる発光面のうちの一部の領域のみを発光させる(厳密には一部の領域からの出射光の輝度を、その周辺の領域からの出射光の輝度よりも高くすることができる)。また、全ての発光素子32を点灯すると共に全ての発光素子42を点灯することにより全面発光を行うこともできる。なお、導光板1および導光板2のうちのいずれか一方のみを使用する(発光させる)ようにしてもよい。
より具体的には、発光装置10では、駆動回路8により任意の光源ブロックを任意のタイミングで点灯させることで、XY平面に広がる発光面内における任意の領域の輝度を選択的に高めることができる。すなわち、例えば図4にマトリックス状に配列された複数の領域AR(m,n)のうち、選択した任意の1以上の領域AR(m,n)を任意のタイミングで発光させることができる。
図4は、発光装置10のある動作状態を表す説明図である。図4では、発光装置10のXY平面に広がる発光面を、X軸方向に8分割すると共にY軸方向に4分割した例を表している。すなわち、光源ユニット3A,3Bにおける複数の発光素子32をそれぞれ8個の光源ブロックBX(BX1〜BX8)に割り付けると共に、光源ユニット4A,4Bにおける複数の発光素子42をそれぞれ4個の光源ブロックBY(BY1〜BY4)に割り付けるようにした。これにより、発光装置10の発光面を32(=8×4)個の領域AR(m,n)に分割し、各々の領域ARm,nを個別に発光させることができる。例えば図4では、光源ユニット3Bのうち光源ブロックBX4に属する発光素子32を点灯させると共に光源ユニット4Bのうち光源ブロックBY2に属する発光素子42を点灯させている。
その結果、図5Aおよび図5Bに示したように、領域AR(4,2)がその周辺の領域ARよりも高い輝度の光を発することとなる。すなわち、発光装置10からの出射光の輝度ピークが領域AR(4,2)に存在する状態となる。なお、図5Aは図4に示した動作状態に対応した発光面内の輝度分布を表す特性図であり、Z軸方向から眺めた状態を表している。図5Bも図5Aと同様、図4に示した動作状態に対応した発光面内の輝度分布を表す特性図(シミュレーション結果)であるが、斜め方向から眺めた状態を表している。図5Aおよび図5Bにおいて、数値が高いほど輝度が高いことを意味する。但し、図4,図5Aおよび図5Bの例では、X軸方向およびY軸方向のそれぞれにおいて片側のみから光を入射するようにした。すなわち導光板1の端面13Aおよび端面13Bのうち端面13Bのみから発光素子32の光を入射し、導光板2の端面24Aおよび端面24Bのうち端面24Bのみから発光素子42の光を入射するようにした。よって、発光面内での輝度分布にやや偏り(非対称性)が生じている。すなわち、例えばX軸方向における端面24Bと領域AR(4,2)との間の領域AR(1,2),領域AR(2,2)および領域AR(3,2)の輝度は、領域AR(4,2)と端面24Aとの間の領域AR(5,2),領域AR(6,2) ,領域AR(7,2)および領域AR(8,2)の輝度よりも高くなる。
これに対し、例えば図6に示したように、端面13Aおよび端面13Bの双方から導光板1に発光素子32の光を入射すると共に、端面24Aおよび端面24Bの双方から導光板2に発光素子42の光を入射するとよい。そうすることにより、例えば図7Aおよび図7Bに示したように、発光面内での輝度分布の偏りは緩和され、輝度分布の対称性が向上する。また、領域AR(4,2)に対し2倍の数の発光素子32,42の光が入射されることになるので、領域AR(4,2)からの出射光の強度も、図5Aおよび図5Bの場合よりも向上する。なお、図7Aおよび図7Bにおける数値は図5Aおよび図5Bと同じ基準で規格化したものであり、数値が高いほど輝度が高いことを意味する。
このように、発光装置10によれば、駆動回路8によって光源ブロックBX,BYごとの選択的な点灯動作(部分駆動)を行うことにより、発光面内においてマトリックス状に分割された複数の領域AR(m,n)のうち、任意の領域AR(m,n)の輝度を制御することができる。このため、この発光装置10は、いわゆるエッジ型の発光装置でありながら、発光面内における明部と暗部とのコントラスト比を向上させ、優れた発光性能を発揮することができる。
また、発光装置10では、導光板1の裏面1Bおよび導光板2の裏面2Bにそれぞれ散乱構造12,22を設け、それらの散乱構造12と散乱構造22とが互いに重畳するようにした。このため、例えば散乱構造12における散乱剤の印刷パターンと、散乱構造22における散乱剤の印刷パターンとを適宜調整することにより、導光板1および導光板2から出射される出射光の輝度分布を適宜変更することができる。
例えば、図8A,8Bは、散乱剤のドットの面内密度を発光面中央領域において最も高くし、発光面の周縁に向かうほど低くするようにした印刷パターンからなる散乱構造12の例を表している。この場合、全ての発光素子32を点灯させると、図8A,8Bに示したように、印刷された散乱剤のドットの面内密度が高い中央領域において最も輝度レベルが高く(BLv10)、発光面の周縁に向かうほど輝度レベルが低下する(BLv9〜BLv1)輝度分布が得られる。なお、図8A,8Bは導光板1のみからの出射光の輝度分布を表すシミュレーション結果である。
一方、図9A,9Bは、散乱剤のドットの面内密度を発光面の四隅近傍の領域において最も高くし、発光面の中央領域に向かうほど低くするようにした印刷パターンからなる散乱構造22の例を表している。この場合、全ての発光素子42を点灯させると、図9A,9Bに示したように、印刷された散乱剤のドットの面内密度が高い四隅近傍の領域において最も輝度レベルが高く(BLv10)、発光面の中央領域に向かうほど輝度レベルがやや低下する(BLv9〜BLv8)輝度分布が得られる。なお、図9A,9Bは導光板2のみからの出射光の輝度分布を表すシミュレーション結果である。
図8Aに示した散乱構造12を有する導光板1と、図9Aに示した散乱構造22を有する導光板2とを重ね合わせた発光装置10全体での輝度分布(全面発光時)は、図10Aおよび図10Bに示したように、より平坦性の高いものとなる。
このように、発光装置10では、図8Aの散乱構造12を有する導光板1のみを全面発光させれば図8Bに示した輝度分布が得られ、図9Aの散乱構造22を有する導光板2のみを全面発光させれば図9Bに示した輝度分布が得られ、それらの導光板1および導光板2の双方を全面発光させれば図10A,10Bの輝度分布が得られる。ここで、散乱構造12,22の各印刷パターンを適宜調整することにより、様々な輝度分布を形成することができる。そのような発光装置10を例えば表示装置に搭載した場合、その表示装置における多彩な映像表現が実現される。また、この発光装置10を用いた照明装置によれば、対象物に対し、選択的に、より均質な照明を行うことができる。
<2.第1の実施の形態の第1変形例>
[発光装置10Aの構成および作用効果]
上記実施の形態では、導光板1をY軸方向において挟むように1対の光源ユニット3A,3Bを設けると共に、導光板2をX軸方向において挟むように1対の光源ユニット4A,4Bを設けるようにした。これにより、より大型の発光面であっても発光面全体に亘って各領域ARの輝度を調整することができる。これに対し、本変形例は比較的小型の発光面を有する発光装置10Aである。図11に示したように、発光装置10Aは、導光板1に対して1つの光源ユニット3Aのみを設け、導光板2に対して1つの光源ユニット4Aのみを設けるようにしたものである。この場合でも発光面全体に亘って各領域ARの輝度を調整することができる。但し、上下方向および左右方向における非対称性を緩和するため、散乱構造12,22を形成する印刷パターンのドットの面内密度を調整するとよい。すなわち、光源ユニット3A,4Aにそれぞれ近い領域ARのドットの面内密度よりも遠い領域ARにおけるドットの面内密度を距離に応じて徐々に高くするとよい。
<3.第2の実施の形態>
図12は、本技術の第2の実施の形態に係る表示装置101の外観を表したものである。この表示装置101は、発光装置10を備え、例えば薄型テレビジョン装置として用いられるものであり、画像表示のための平板状の本体部102をスタンド103により支持した構成を有している。なお、表示装置101は、スタンド103を本体部102に取付けた状態で、床,棚または台などの水平面に載置して据置型として用いられるが、スタンド103を本体部102から取り外した状態で壁掛型として用いることも可能である。
図13は、図12に示した本体部102を分解して表したものである。本体部102は、例えば、前面側(視聴者側)から、前部外装部材(ベゼル)111,パネルモジュール112および後部外装部材(リアカバー)113をこの順に有している。前部外装部材111は、パネルモジュール112の前面周縁部を覆う額縁状の部材であり、下方には一対のスピーカー114が配置されている。パネルモジュール112は前部外装部材111に固定され、その背面には電源基板115および信号基板116が実装されると共に取付金具117が固定されている。取付金具117は、壁掛けブラケットの取付、基板等の取付およびスタンド103の取付のためのものである。後部外装部材113は、パネルモジュール112の背面および側面を被覆している。
図14は、図13に示したパネルモジュール112を分解して表したものである。パネルモジュール112は、例えば、前面側(視聴者側)から、前部筐体(トップシャーシ)121,液晶パネル122,枠状部材(ミドルシャーシ)80,光学部材5,導光板1,導光板2,光源ユニット3A,光源ユニット3B,光源ユニット4A,光源ユニット4B,反射部材6,駆動回路8(図示せず),後部筐体(バックシャーシ)124およびタイミングコントローラ基板127をこの順に有している。
前部筐体121は、液晶パネル122の前面周縁部を覆う枠状の金属部品である。液晶パネル122は、例えば、液晶セル122Aと、ソース基板122Bと、これらを接続するCOF(Chip On Film)などの可撓性基板122Cとを有している。枠状部材80は、液晶パネル122および光学部材5を保持する枠状の樹脂部品である。後部筐体124は、液晶パネル122,枠状部材80および発光装置10を収容する、鉄(Fe)もしくはアルミニウム等よりなる金属部品である。タイミングコントローラ基板127もまた、後部筐体124の背面に実装されている。
この表示装置101では、発光装置10からの光が液晶パネル122により選択的に透過されることにより、画像表示が行われる。ここでは、第1の実施の形態で説明したように、面内の輝度分布の制御性が向上した発光装置10を備えているので、表示装置101の表示品質が向上する。なお、表示装置101に、発光装置10Aを搭載してもよい。
<4.表示装置の適用例>
以下、上記のような表示装置101の電子機器への適用例について説明する。電子機器としては、例えばテレビジョン装置,デジタルカメラ,ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラ等が挙げられる。言い換えると、上記表示装置は、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。
図15Aは、上記実施の形態の表示装置101が適用されるタブレット型端末装置の外観を表したものである。図15Bは、上記実施の形態の表示装置101が適用される他のタブレット型端末装置の外観を表したものである。これらのタブレット型端末装置は、いずれも、例えば表示部210および非表示部220を有しており、この表示部210が上記実施の形態の表示装置101により構成されている。
<5.照明装置の適用例>
図16および図17は、上記実施の形態の発光装置10,10Aが適用される卓上用の照明装置の外観を表したものである。この照明装置は、例えば、基台841に設けられた支柱842に、照明部843を取り付けたものであり、この照明部843は、上記第1の実施の形態に係る発光装置10,10Aにより構成されている。照明部843は、導光板1,2や光学部材5,反射部材6などを湾曲形状とすることにより、図16に示した筒状、または図17に示した曲面状など、任意の形状とすることが可能である。
図18は、上記実施の形態の発光装置10,10Aが適用される室内用の照明装置の外観を表したものである。この照明装置は、例えば、上記実施の形態に係る発光装置10,10Aにより構成された照明部844を有している。照明部844は、建造物の天井850Aに適宜の個数および間隔で配置されている。なお、照明部844は、用途に応じて、天井850Aに限らず、壁850Bまたは床(図示せず)など任意の場所に設置することが可能である。
これらの照明装置では、発光装置10からの光により、照明が行われる。ここでは面内の輝度分布の均質性が向上した発光装置10を備えているので、照明品質が向上する。
以上、実施の形態、変形例および実験例を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば導光板1と導光板2との積層順序は図1Aなどに示したものと逆であってもよい。
また、各図に示した各構成要素の寸法および寸法比や形状は一例であって本開示がこれに限定されるものではない。
また、例えば、上記実施の形態では、発光素子32,42がLEDである場合について説明したが、発光素子32,42は半導体レーザ等により構成されていてもよい。
さらに、例えば、上記実施の形態等において発光装置10および表示装置101(テレビジョン装置)の構成を具体的に挙げて説明したが、全ての構成要素を備える必要はなく、また、他の構成要素を備えていてもよい。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であってその記載に限定されるものではなく、他の効果があってもよい。また、本技術は以下のような構成を取り得るものである。
(1)
第1の方向に並ぶと共に第1の光をそれぞれ発する複数の第1の発光部と、
前記第1の方向に沿って延在し前記第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、前記第1の端面から入射する前記第1の光の一部を、前記第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する第1の導光板と、
前記第2の方向に並ぶと共に第2の光をそれぞれ発する複数の第2の発光部と、
前記第2の方向に沿って延在し前記第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、前記第2の端面から入射する前記第2の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する第2の導光板と
を有し、
前記第1の表面と前記第2の表面とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
発光装置。
(2)
前記第1の導光板は、前記第1の表面と対向すると共に前記第1の光の他の一部が散乱される第1の散乱構造を有する第1の裏面をさらに含み、
前記第2の導光板は、前記第2の表面と対向すると共に前記第2の光の他の一部が散乱される第2の散乱構造を有する第2の裏面をさらに含み、
前記第1の散乱構造と前記第2の散乱構造とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
上記(1)に記載の発光装置。
(3)
前記第1の散乱構造により形成される第1の散乱光の輝度分布と、前記第2の散乱構造により形成される第2の散乱光の輝度分布とが互いに異なる
上記(2)に記載の発光装置。
(4)
前記第1の発光部の点灯および消灯と、前記第2の発光部の点灯および消灯とを独立して行う駆動回路をさらに有する
上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の発光装置。
(5)
前記第1の方向に並ぶと共に第3の光をそれぞれ発する複数の第3の発光部をさらに有し、
前記第1の導光板は、前記第1の端面と反対側に位置すると共に前記第3の発光部と対向する第3の端面をさらに含み、前記第3の端面から入射する前記第3の光の一部を、前記第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する
上記(1)から(4)のいずれか1つに記載の発光装置。
(6)
前記第2の方向に並ぶと共に第4の光をそれぞれ発する複数の第4の発光部をさらに有し、
前記第2の導光板は、前記第2の端面と反対側に位置すると共に前記第4の発光部と対向する第4の端面をさらに含み、前記第4の端面から入射する前記第4の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する
上記(5)に記載の発光装置。
(7)
前記第1の導光板は、前記第1の表面と対向すると共に前記第1の光の他の一部および前記第3の光の他の一部が散乱される第1の散乱構造を有する第1の裏面をさらに含み、
前記第2の導光板は、前記第2の表面と対向すると共に前記第2の光の他の一部および前記第4の光の他の一部が散乱される第2の散乱構造を有する第2の裏面をさらに含み、
前記第1の散乱構造と前記第2の散乱構造とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
上記(6)に記載の発光装置。
(8)
前記第1の散乱構造により形成される第1の散乱光の輝度分布と、前記第2の散乱構造により形成される第2の散乱光の輝度分布とが互いに異なる
上記(7)に記載の発光装置。
(9)
前記第1から第4の発光部の点灯および消灯を独立して行う駆動回路をさらに有する
上記(6)から(8)のいずれか1つに記載の発光装置。
(10)
前記第1の表面と対向するように配置された光散乱部材をさらに有する
上記(2)に記載の発光装置。
(11)
前記第2の裏面と対向するように配置された光反射部材をさらに有する
上記(10)に記載の発光装置。
(12)
前記第1の表面には、前記第2の方向に伸びる第1の円柱面を含む第1のシリンドリカルレンズが前記第1の方向に複数並んでおり、
前記第2の表面には、前記第1の方向に伸びる第2の円柱面を含む第2のシリンドリカルレンズが前記第2の方向に複数並んでいる
上記(1)から(11)のいずれか1つに記載の発光装置。
(13)
前記第2の方向における前記第1の発光部と前記第1の導光板との第1の距離は、前記第2の方向における前記第1の発光部と前記第2の導光板との第2の距離よりも短く、
前記第2の方向における前記第3の発光部と前記第1の導光板との第3の距離は、前記第2の方向における前記第3の発光部と前記第2の導光板との第4の距離よりも短く、
前記第1の方向における前記第2の発光部と前記第2の導光板との第5の距離は、前記第1の方向における前記第2の発光部と前記第1の導光板との第6の距離よりも短く、
前記第1の方向における前記第4の発光部と前記第2の導光板との第7の距離は、前記第1の方向における前記第4の発光部と前記第1の導光板との第8の距離よりも短い
上記(6)から(13)のいずれか1つに記載の発光装置。
(14)
前記第1の発光部が取り付けられる第1の部分と、前記第2の発光部が取り付けられる第2の部分と、前記第3の発光部が取り付けられる第3の部分と、前記第4の発光部が取り付けられる第4の部分とが順に連結されて4つの隅部を含む矩形状をなすフレームをさらに有し、
前記フレームにおける前記隅部の厚さは、前記フレームにおける前記隅部以外の部分の
厚さよりも大きい
上記(1)から(13)のいずれか1つに記載の発光装置。
(15)
液晶パネルと、前記液晶パネルの背面側の発光装置とを備え、
前記発光装置は、
第1の方向に並んで第1の光をそれぞれ発する複数の第1の発光部と、
前記第1の方向に沿って延在し前記第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、前記第1の端面から入射する前記第1の光の一部を、前記第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する第1の導光板と、
前記第2の方向に並んで第2の光をそれぞれ発する複数の第2の発光部と、
前記第2の方向に沿って延在し前記第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、前記第2の端面から入射する前記第2の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する第2の導光板と
を有し、
前記第1の表面と前記第2の表面とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
表示装置。
(16)
発光装置を備え、
前記発光装置は、
第1の方向に並んで第1の光をそれぞれ発する複数の第1の発光部と、
前記第1の方向に沿って延在し前記第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、前記第1の端面から入射する前記第1の光の一部を、前記第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する第1の導光板と、
前記第2の方向に並んで第2の光をそれぞれ発する複数の第2の発光部と、
前記第2の方向に沿って延在し前記第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、前記第2の端面から入射する前記第2の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する第2の導光板と
を有し、
前記第1の表面と前記第2の表面とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
照明装置。
本出願は、日本国特許庁において2015年10月19日に出願された日本特許出願番号2015−205598号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (16)

  1. 第1の方向に並ぶと共に第1の光をそれぞれ発する複数の第1の発光部と、
    前記第1の方向に沿って延在し前記第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、前記第1の端面から入射する前記第1の光の一部を、前記第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する第1の導光板と、
    前記第2の方向に並ぶと共に第2の光をそれぞれ発する複数の第2の発光部と、
    前記第2の方向に沿って延在し前記第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、前記第2の端面から入射する前記第2の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する第2の導光板と
    を有し、
    前記第1の表面と前記第2の表面とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
    発光装置。
  2. 前記第1の導光板は、前記第1の表面と対向すると共に前記第1の光の他の一部が散乱される第1の散乱構造を有する第1の裏面をさらに含み、
    前記第2の導光板は、前記第2の表面と対向すると共に前記第2の光の他の一部が散乱される第2の散乱構造を有する第2の裏面をさらに含み、
    前記第1の散乱構造と前記第2の散乱構造とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
    請求項1記載の発光装置。
  3. 前記第1の散乱構造により形成される第1の散乱光の輝度分布と、前記第2の散乱構造により形成される第2の散乱光の輝度分布とが互いに異なる
    請求項2記載の発光装置。
  4. 前記第1の発光部の点灯および消灯と、前記第2の発光部の点灯および消灯とを独立して行う駆動回路をさらに有する
    請求項1記載の発光装置。
  5. 前記第1の方向に並ぶと共に第3の光をそれぞれ発する複数の第3の発光部をさらに有し、
    前記第1の導光板は、前記第1の端面と反対側に位置すると共に前記第3の発光部と対向する第3の端面をさらに含み、前記第3の端面から入射する前記第3の光の一部を、前記第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する
    請求項1記載の発光装置。
  6. 前記第2の方向に並ぶと共に第4の光をそれぞれ発する複数の第4の発光部をさらに有し、
    前記第2の導光板は、前記第2の端面と反対側に位置すると共に前記第4の発光部と対向する第4の端面をさらに含み、前記第4の端面から入射する前記第4の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する
    請求項5記載の発光装置。
  7. 前記第1の導光板は、前記第1の表面と対向すると共に前記第1の光の他の一部および前記第3の光の他の一部が散乱される第1の散乱構造を有する第1の裏面をさらに含み、
    前記第2の導光板は、前記第2の表面と対向すると共に前記第2の光の他の一部および前記第4の光の他の一部が散乱される第2の散乱構造を有する第2の裏面をさらに含み、
    前記第1の散乱構造と前記第2の散乱構造とが互いに重畳するように、前記第1の導光
    板と前記第2の導光板とが積層されている
    請求項6記載の発光装置。
  8. 前記第1の散乱構造により形成される第1の散乱光の輝度分布と、前記第2の散乱構造により形成される第2の散乱光の輝度分布とが互いに異なる
    請求項7記載の発光装置。
  9. 前記第1から第4の発光部の点灯および消灯を独立して行う駆動回路をさらに有する
    請求項6記載の発光装置。
  10. 前記第1の表面と対向するように配置された光散乱部材をさらに有する
    請求項2記載の発光装置。
  11. 前記第2の裏面と対向するように配置された光反射部材をさらに有する
    請求項10記載の発光装置。
  12. 前記第1の表面には、前記第2の方向に伸びる第1の円柱面を含む第1のシリンドリカルレンズが前記第1の方向に複数並んでおり、
    前記第2の表面には、前記第1の方向に伸びる第2の円柱面を含む第2のシリンドリカルレンズが前記第2の方向に複数並んでいる
    請求項1記載の発光装置。
  13. 前記第2の方向における前記第1の発光部と前記第1の導光板との第1の距離は、前記第2の方向における前記第1の発光部と前記第2の導光板との第2の距離よりも短く、
    前記第2の方向における前記第3の発光部と前記第1の導光板との第3の距離は、前記第2の方向における前記第3の発光部と前記第2の導光板との第4の距離よりも短く、
    前記第1の方向における前記第2の発光部と前記第2の導光板との第5の距離は、前記第1の方向における前記第2の発光部と前記第1の導光板との第6の距離よりも短く、
    前記第1の方向における前記第4の発光部と前記第2の導光板との第7の距離は、前記第1の方向における前記第4の発光部と前記第1の導光板との第8の距離よりも短い
    請求項6記載の発光装置。
  14. 前記第1の発光部が取り付けられる第1の部分と、前記第2の発光部が取り付けられる第2の部分と、前記第3の発光部が取り付けられる第3の部分と、前記第4の発光部が取り付けられる第4の部分とが順に連結されて4つの隅部を含む矩形状をなすフレームをさらに有し、
    前記フレームにおける前記隅部の厚さは、前記フレームにおける前記隅部以外の部分の厚さよりも大きい
    請求項6記載の発光装置。
  15. 液晶パネルと、前記液晶パネルの背面側の発光装置とを備え、
    前記発光装置は、
    第1の方向に並んで第1の光をそれぞれ発する複数の第1の発光部と、
    前記第1の方向に沿って延在し前記第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、前記第1の端面から入射する前記第1の光の一部を、前記第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する第1の導光板と、
    前記第2の方向に並んで第2の光をそれぞれ発する複数の第2の発光部と、
    前記第2の方向に沿って延在し前記第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、前記第2の端面から入射する前記第2の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する第2の導光板と
    を有し、
    前記第1の表面と前記第2の表面とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
    表示装置。
  16. 発光装置を備え、
    前記発光装置は、
    第1の方向に並んで第1の光をそれぞれ発する複数の第1の発光部と、
    前記第1の方向に沿って延在し前記第1の発光部に対向する第1の端面と、第1の表面とを含み、前記第1の端面から入射する前記第1の光の一部を、前記第1の端面から遠ざかる第2の方向に沿って導くと共に前記第1の表面から出射する第1の導光板と、
    前記第2の方向に並んで第2の光をそれぞれ発する複数の第2の発光部と、
    前記第2の方向に沿って延在し前記第2の発光部に対向する第2の端面と、第2の表面とを含み、前記第2の端面から入射する前記第2の光の一部を、前記第1の方向に沿って導くと共に前記第2の表面から出射する第2の導光板と
    を有し、
    前記第1の表面と前記第2の表面とが互いに重畳するように、前記第1の導光板と前記第2の導光板とが積層されている
    照明装置。
JP2017546435A 2015-10-19 2016-08-18 発光装置、表示装置および照明装置 Active JP6771476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205598 2015-10-19
JP2015205598 2015-10-19
PCT/JP2016/074108 WO2017068845A1 (ja) 2015-10-19 2016-08-18 発光装置、表示装置および照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017068845A1 true JPWO2017068845A1 (ja) 2018-08-02
JP6771476B2 JP6771476B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=58556941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546435A Active JP6771476B2 (ja) 2015-10-19 2016-08-18 発光装置、表示装置および照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10788612B2 (ja)
EP (1) EP3366976A4 (ja)
JP (1) JP6771476B2 (ja)
CN (1) CN108139042B (ja)
WO (1) WO2017068845A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109425924A (zh) * 2017-08-23 2019-03-05 深圳市高美福电子有限公司 双层镭射导光板
CN110136596A (zh) * 2019-05-17 2019-08-16 海纳巨彩(深圳)实业科技有限公司 一种led互动感应地砖屏

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200639507A (en) 2005-05-11 2006-11-16 Au Optronics Corp Backlight structure and lighting module therefor
JP2007294297A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Takiron Co Ltd 面発光装置
TW200745492A (en) * 2006-02-22 2007-12-16 Takiron Co Surface light-emitting device
JP2008117730A (ja) 2006-11-08 2008-05-22 Enplas Corp 面光源装置及びこれを備えた表示装置
KR101429176B1 (ko) * 2008-04-24 2014-08-13 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 그를 포함하는 표시 장치
KR20110000175A (ko) 2009-06-26 2011-01-03 삼성전자주식회사 백라이트 장치, 도광판 및 이를 적용한 디스플레이 장치
TWI474082B (zh) * 2010-04-15 2015-02-21 Mitsubishi Electric Corp 背光裝置及液晶顯示裝置
JP5469552B2 (ja) 2010-07-08 2014-04-16 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101747297B1 (ko) 2010-08-04 2017-06-27 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함한 2차원 겸용 3차원 영상 디스플레이 장치
JP2012069461A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Harison Toshiba Lighting Corp バックライト装置および液晶表示装置
US8770813B2 (en) * 2010-12-23 2014-07-08 Microsoft Corporation Transparent display backlight assembly
KR20150072515A (ko) * 2013-12-19 2015-06-30 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시장치
JP6529240B2 (ja) * 2014-10-20 2019-06-12 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
JP6553942B2 (ja) * 2015-05-19 2019-07-31 株式会社ヴァレオジャパン 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108139042B (zh) 2022-01-11
JP6771476B2 (ja) 2020-10-21
US10788612B2 (en) 2020-09-29
WO2017068845A1 (ja) 2017-04-27
EP3366976A4 (en) 2019-06-26
EP3366976A1 (en) 2018-08-29
CN108139042A (zh) 2018-06-08
US20180306961A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6956229B2 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP6092522B2 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP6991373B2 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP6265055B2 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP7166413B2 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
CN107532787B (zh) 发光设备、显示装置及照明装置
JP2021122020A (ja) 表示装置および液晶モジュール
JP6771476B2 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP2014225379A (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
TW201925872A (zh) 彎曲型液晶顯示裝置
JP2022031473A (ja) 表示装置
WO2016147505A1 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP6961754B2 (ja) 表示装置および発光装置
WO2018037892A1 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
WO2017169047A1 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
WO2017073175A1 (ja) 発光装置、表示装置および照明装置
JP2022009068A (ja) 表示装置および発光装置
JP2015146294A (ja) 照明装置および表示装置
JP2015128011A (ja) 発光ユニット、発光装置、表示装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250