JPWO2015137481A1 - Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program - Google Patents

Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015137481A1
JPWO2015137481A1 JP2016507841A JP2016507841A JPWO2015137481A1 JP WO2015137481 A1 JPWO2015137481 A1 JP WO2015137481A1 JP 2016507841 A JP2016507841 A JP 2016507841A JP 2016507841 A JP2016507841 A JP 2016507841A JP WO2015137481 A1 JPWO2015137481 A1 JP WO2015137481A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
screen
terminal
failure
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507841A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6432998B2 (en
Inventor
俊征 中
俊征 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Publication of JPWO2015137481A1 publication Critical patent/JPWO2015137481A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6432998B2 publication Critical patent/JP6432998B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

容易かつ適切に情報を共有することに貢献する。情報提供装置は、ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する情報提供装置通信部と、所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得部と、障害情報を表示する情報提供画面を生成し、第1の端末、又は第2の端末の少なくともいずれかに情報提供画面を提供する画面管理部と、所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得部と、情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、第1の識別情報に基づいて決定する第2の識別情報決定部と、第1の端末、又は第2の端末の少なくともいずれかに、第2の識別情報を通知する通知部と、を備える。Contribute to sharing information easily and appropriately. The information providing device includes, as failure information, at least one of character information, image information, and audio information related to a failure of a predetermined device and an information providing device communication unit that communicates with one or more terminals via a network. A failure information acquisition unit acquired from the first terminal, a screen management unit that generates an information provision screen for displaying the failure information and provides the information provision screen to at least one of the first terminal and the second terminal; A first identification information acquisition unit that acquires at least one of information specifying a user of a predetermined device or information specifying a failure case as first identification information, and enabling browsing of the information providing screen; Notifying the second identification information to at least one of the second identification information determination unit that determines the second identification information based on the first identification information and the first terminal or the second terminal. Notification section Equipped with a.

Description

[関連出願についての記載]
本発明は、日本国特許出願:特願2014−052056号(2014年 3月14日出願)に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラムに関する。
[Description of related applications]
The present invention is based on a Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2014-052056 (filed on March 14, 2014), and the entire contents of this application are incorporated and described in this document by reference.
The present invention relates to an information providing apparatus, an information providing system, an information providing method, and a program.

機器、システム等において障害が発生した場合、当該機器、当該システムのユーザは、機器の提供元等に、電話連絡により、障害復旧を依頼する場合が多い。その際、障害復旧を依頼するユーザは、障害の発生した機器の状態を、詳細かつ正確に伝えることが好ましい。以下、障害復旧を依頼するユーザを、サービス依頼者と呼ぶ。   When a failure occurs in a device, system, etc., the user of the device, the system often requests the device provider, etc. to recover the failure by telephone contact. At that time, it is preferable that the user who requests the failure recovery conveys the state of the device in which the failure has occurred in detail and accurately. Hereinafter, a user who requests failure recovery is referred to as a service requester.

しかし、障害の発生した機器の状態が正確に伝わらず、サービス依頼者の認識と、障害復旧依頼を受け付けるサービス提供者(以下、サービス提供者と呼ぶ)との認識が相違してしまう場合がある。そのため、サービス依頼者と、サービス提供者とが、障害に関する情報(以下、障害情報と呼ぶ)を共有することが望ましい。   However, the state of the device in which the failure has occurred is not accurately transmitted, and the recognition of the service requester may be different from the recognition of the service provider that accepts the failure recovery request (hereinafter referred to as the service provider). . For this reason, it is desirable that the service requester and the service provider share information related to the failure (hereinafter referred to as failure information).

ここで、特許文献1において、インターネットを介して、顧客とサービスステーションと双方で、情報の入出力を可能とする技術が開示されている。具体的には、特許文献1において開示された技術は、顧客とサービスステーションと双方で、顧客情報、顧客車両情報、点検情報等の情報の入出力を可能とする。   Here, Patent Document 1 discloses a technology that enables input and output of information between a customer and a service station via the Internet. Specifically, the technology disclosed in Patent Document 1 enables input and output of information such as customer information, customer vehicle information, and inspection information at both the customer and the service station.

また、特許文献2において、インターネットを介して、システム利用者と、サービス提供者とがサービスの利用に関する交渉を行う技術が開示されている。具体的には、特許文献2において開示された技術は、インターネットを介して、システム利用者からの要求に応じたサービスの提供者の紹介等を行う。   Patent Document 2 discloses a technique in which a system user and a service provider negotiate use of a service via the Internet. Specifically, the technique disclosed in Patent Document 2 introduces a service provider in response to a request from a system user via the Internet.

特開2010―113697号公報JP 2010-113697 A 特開2003―036369号公報JP 2003-036369 A

なお、上記先行技術文献の開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。以下の分析は、本発明の観点からなされたものである。   The disclosure of the above prior art document is incorporated herein by reference. The following analysis has been made from the viewpoint of the present invention.

上記の通り、機器、システム等において障害が発生した場合、サービス依頼者と、サービス提供者とが、障害情報を共有することが望ましい。また、障害復旧依頼後に、サービス依頼者は、報告した障害情報を容易に確認できることが望ましい。   As described above, when a failure occurs in a device, system, etc., it is desirable that the service requester and the service provider share the failure information. In addition, it is desirable that the service requester can easily confirm the reported failure information after the failure recovery request.

ここで、特許文献1に開示された技術においては、車両番号を介して情報の入出力を行う。ここで、車両番号は、各車両に一意に割り当てられる番号である。そのため、特許文献1に開示された技術においては、車両番号に基づいて、サービスを提供するウェブページを識別できる。   Here, in the technique disclosed in Patent Document 1, information is input / output via a vehicle number. Here, the vehicle number is a number uniquely assigned to each vehicle. Therefore, in the technique disclosed in Patent Document 1, it is possible to identify a web page that provides a service based on the vehicle number.

しかし、2以上の種類の機器、システムが混在する場合においては、各機器、システムに対して一意な番号等が割り当てられていない場合がある。例えば、各機器に識別番号が割り当てられている場合であっても、当該識別番号が、異なる種類の機器の識別番号と衝突する恐れがある。ここで、特許文献1においては、2以上の種類の機器、システムが混在する場合において、サービスを提供するウェブページを識別する方法は開示されていない。   However, when two or more types of devices and systems coexist, a unique number or the like may not be assigned to each device and system. For example, even when an identification number is assigned to each device, the identification number may collide with an identification number of a different type of device. Here, Patent Document 1 does not disclose a method of identifying a web page that provides a service when two or more types of devices and systems coexist.

また、特許文献2に開示された技術においては、システム利用者のログインID毎に、ウェブページを割り当てる。しかし、機器、システム等の障害復旧においては、各機器、システム毎に、障害情報を管理することが好ましい場合がある。特許文献2に開示された技術では、機器、システム等の障害復旧において、各機器、システム毎に、障害情報を管理することはできない。   In the technology disclosed in Patent Document 2, a web page is assigned for each login ID of a system user. However, in failure recovery of devices, systems, etc., it may be preferable to manage failure information for each device, system. With the technique disclosed in Patent Document 2, failure information cannot be managed for each device or system in the failure recovery of the device or system.

そこで、本発明は、容易かつ適切に情報を共有することに貢献する情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an information providing apparatus, an information providing system, an information providing method, and a program that contribute to sharing information easily and appropriately.

第1の視点によれば、ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する情報提供装置通信部と、所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得部と、前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する画面管理部と、前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得部と、前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定部と、前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知部と、を備える情報提供装置が提供される。   According to the first aspect, an information providing device communication unit that communicates with one or more terminals via a network, and at least one of character information, image information, and voice information related to a failure of a predetermined device As the information, a failure information acquisition unit acquired from the first terminal and an information provision screen for displaying the failure information are generated, and at least the first terminal or the second terminal different from the first terminal Any one of a screen management unit that provides the information providing screen, information that specifies a user of the predetermined device, and information that specifies a failure case is acquired as first identification information. An identification information acquisition unit, a second identification information determination unit that determines the second identification information that enables browsing of the information providing screen based on the first identification information, and the first terminal Or the above At least one of the second terminal, and a notification unit that notifies the second identification information, the information providing apparatus comprising a are provided.

第2の視点によれば、1又は2以上の端末に情報を提供する情報提供装置と、
前記情報提供装置が提供する情報を管理し、前記情報提供装置と通信する情報管理装置と、を含む情報提供システムであって、
前記情報提供装置は、ネットワークを介して、前記端末と通信する情報提供装置通信部と、所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得部と、前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する画面管理部と、前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得部と、前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定部と、前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知部と、を備え、
前記情報管理装置は、前記障害情報を記憶する障害情報記憶部と、前記情報提供装置からの要求に応じて、前記障害情報記憶部から前記障害情報を抽出する情報管理装置制御部と、を備える情報提供システムが提供される。
According to a second aspect, an information providing apparatus that provides information to one or more terminals,
An information providing system that manages information provided by the information providing apparatus and includes an information management apparatus that communicates with the information providing apparatus,
The information providing apparatus uses the information providing apparatus communication unit that communicates with the terminal via a network, and at least one of character information, image information, and voice information related to a failure of a predetermined device as the failure information. A failure information acquisition unit acquired from a terminal and an information provision screen for displaying the failure information are generated, and the information is provided to at least one of the first terminal or the second terminal different from the first terminal. A screen management unit that provides a provision screen; a first identification information acquisition unit that acquires, as first identification information, at least one of information that identifies a user of the predetermined device or information that identifies a failure case; , Enabling the browsing of the information providing screen, and determining second identification information based on the first identification information, a second identification information determination unit, and the first terminal or the second terminal Terminal At least one, and a notification unit that notifies the second identification information,
The information management device includes a failure information storage unit that stores the failure information, and an information management device control unit that extracts the failure information from the failure information storage unit in response to a request from the information providing device. An information providing system is provided.

第3の視点によれば、ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する通信工程と、所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得工程と、前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する画面管理工程と、前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得工程と、前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定工程と、前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知工程と、を含む情報提供方法が提供される。
なお、本方法は、1又は2以上の端末に情報を提供する情報提供装置という、特定の機械に結び付けられている。
According to the third aspect, at least one of character information, image information, and voice information related to a communication step of communicating with one or more terminals via a network and a failure of a predetermined device as failure information, A failure information acquisition step acquired from the first terminal and an information provision screen for displaying the failure information are generated, and at least one of the first terminal or the second terminal different from the first terminal First identification information for acquiring at least one of a screen management process for providing the information provision screen, information for identifying a user of the predetermined device, and information for identifying a trouble case as first identification information An acquisition step; a second identification information determination step for determining second identification information based on the first identification information, enabling the browsing of the information providing screen; and the first terminal, or First Of at least one of the terminals, the information providing method comprising a notification step of notifying the second identification information is provided.
Note that this method is linked to a specific machine called an information providing apparatus that provides information to one or more terminals.

第4の視点によれば、ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する通信処理と、所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得処理と、前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する画面管理処理と、前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得処理と、前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定処理と、前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知処理と、を情報提供装置を制御するコンピュータに実行させるプログラムが提供される。
なお、本プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。記憶媒体は、半導体メモリ、ハードディスク、磁気記録媒体、光記録媒体等の非トランジェント(non-transient)なものとすることができる。本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
According to the fourth aspect, at least one of character information, image information, and voice information related to a communication process that communicates with one or more terminals via a network and a failure of a predetermined device is used as failure information. A failure information acquisition process acquired from the first terminal and an information provision screen for displaying the failure information are generated, and at least one of the first terminal or the second terminal different from the first terminal First identification information for acquiring, as first identification information, at least one of screen management processing for providing the information provision screen, information for identifying a user of the predetermined device, and information for identifying a failure case An acquisition process; a second identification information determination process for determining second identification information based on the first identification information, enabling the browsing of the information providing screen; and the first terminal, or First Of at least one of the terminals, a program to be executed by a computer for controlling the notification process and the information providing apparatus to notify the second identification information is provided.
The program can be recorded on a computer-readable storage medium. The storage medium may be non-transient such as a semiconductor memory, a hard disk, a magnetic recording medium, an optical recording medium, or the like. The present invention can also be embodied as a computer program product.

各視点によれは、容易かつ適切に情報を共有することに貢献する情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラムが提供される。   Depending on each viewpoint, an information providing apparatus, an information providing system, an information providing method, and a program that contribute to sharing information easily and appropriately are provided.

一実施形態の概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of one Embodiment. 第1の実施形態に係る情報提供システム1の全体構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the whole structure of the information provision system 1 which concerns on 1st Embodiment. 情報提供装置2の内部構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of an information providing apparatus 2. FIG. 情報管理装置3の内部構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of an information management device 3. FIG. ウェブページのアドレスを取得する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which acquires the address of a web page. 顧客情報、及び対象機器情報を取得する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which acquires customer information and object apparatus information. ウェブページを表示する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which displays a web page. 対象機器の一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list screen of object apparatus. 障害情報の入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input screen of failure information. 保守技術者のスケジュールに関する情報、及び部品情報を取得する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which acquires the information regarding a maintenance engineer's schedule, and component information. 保守希望日を決定する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which determines a desired maintenance date. 保守技術者のスケジュールの一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the list screen of a maintenance engineer's schedule. 部品情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of component information. 第2の実施形態に係る情報提供システム1aの全体構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the whole structure of the information provision system 1a which concerns on 2nd Embodiment. 保守作業の内容を報告する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which reports the content of maintenance work. 第4の実施形態に係る情報提供システム1の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process of the information provision system 1 which concerns on 4th Embodiment.

初めに、図1を用いて一実施形態の概要について説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、この概要の記載はなんらの限定を意図するものではない。   First, an outline of an embodiment will be described with reference to FIG. Note that the reference numerals of the drawings attached to the outline are attached to the respective elements for convenience as an example for facilitating understanding, and the description of the outline is not intended to be any limitation.

上述の通り、容易かつ適切に情報を共有することに貢献する情報提供装置が望まれる。   As described above, an information providing apparatus that contributes to sharing information easily and appropriately is desired.

そこで、一例として図1に示す情報提供装置100を提供する。情報提供装置通信部101と、障害情報取得部102と、画面管理部103と、第1の識別情報取得部104と、第2の識別情報決定部105と、通知部106と、を備える。   Therefore, the information providing apparatus 100 shown in FIG. 1 is provided as an example. The information providing apparatus communication unit 101, the failure information acquisition unit 102, the screen management unit 103, the first identification information acquisition unit 104, the second identification information determination unit 105, and the notification unit 106 are provided.

情報提供装置通信部101は、ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する。   The information providing apparatus communication unit 101 communicates with one or more terminals via a network.

障害情報取得部102は、所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する。   The failure information acquisition unit 102 acquires at least one of character information, image information, and audio information related to a failure of a predetermined device from the first terminal as failure information.

画面管理部103は、障害情報を表示する情報提供画面を生成し、第1の端末、又は第1の端末と異なる第2の端末の少なくともいずれかに、情報提供画面を提供する。   The screen management unit 103 generates an information provision screen for displaying the failure information, and provides the information provision screen to at least one of the first terminal and a second terminal different from the first terminal.

第1の識別情報取得部104は、所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する。   The first identification information acquisition unit 104 acquires at least one of information for specifying a user of a predetermined device and information for specifying a failure case as the first identification information.

第2の識別情報決定部105は、情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、第1の識別情報に基づいて決定する。   The second identification information determination unit 105 determines second identification information that enables browsing of the information provision screen based on the first identification information.

通知部106は、第1の端末4、又は第2の端末5の少なくともいずれかに、第2の識別情報を通知する。   The notification unit 106 notifies the second identification information to at least one of the first terminal 4 and the second terminal 5.

ここで、第1の端末4は、ユーザが使用する端末であるとする。また、第2の端末5は、サービス提供者が使用する端末であるとする。その場合、ユーザとサービス提供者とは、情報提供画面を介して、障害情報を容易に共有できる。また、障害復旧依頼後に、サービス依頼者は、情報提供画面を閲覧することで、報告した障害情報を容易に確認できる。   Here, it is assumed that the first terminal 4 is a terminal used by the user. The second terminal 5 is assumed to be a terminal used by the service provider. In that case, the failure information can be easily shared between the user and the service provider via the information providing screen. In addition, after a failure recovery request, the service requester can easily confirm the reported failure information by browsing the information provision screen.

また、上述の通り、情報提供装置100は、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として取得し、当該障害情報を情報提供画面に提示する。その結果、サービス提供者は、障害の発生した機器の状態を、詳細に把握することが容易になる。   As described above, the information providing apparatus 100 acquires at least one of character information, image information, and audio information as failure information, and presents the failure information on the information providing screen. As a result, the service provider can easily grasp in detail the state of the device in which the failure has occurred.

また、例えば、情報提供画面をウェブページとし、上記の第2の識別情報をウェブページのアドレスとする。その場合、情報提供装置100は、障害の発生した機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかに基づいて、ウェブページのアドレスを決定する。つまり、情報提供装置100は、状況に応じて、異なる条件に基づいて、ウェブページのアドレスを適切に決定できる。従って、情報提供装置100は、容易かつ適切に情報を共有することに貢献する。   Further, for example, the information providing screen is a web page, and the second identification information is the web page address. In this case, the information providing apparatus 100 determines the address of the web page based on at least one of information that specifies a user of a device in which a failure has occurred and information that specifies a failure case. That is, the information providing apparatus 100 can appropriately determine the address of the web page based on different conditions depending on the situation. Therefore, the information providing apparatus 100 contributes to sharing information easily and appropriately.

[第1の実施形態]
第1の実施形態について、図面を用いてより詳細に説明する。なお、以下の説明では、保守サービスの契約者(保守対象機器のユーザを含む)が使用する情報処理装置を、第1の端末と呼ぶ。また、保守サービスの提供者(保守技術者を含む)が使用する情報処理装置を、第2の端末と呼ぶ。また、以下の説明では、保守サービスの契約者を、顧客と呼ぶ。また、以下では、サービス提供依頼とは、障害対応の保守サービスを含むものとする。また、以下では、情報提供画面としてウェブページを例示して説明するが、本実施形態に係る情報提供システムにおいて、情報提供画面の形式をウェブページに限定する趣旨ではない。
[First Embodiment]
The first embodiment will be described in more detail with reference to the drawings. In the following description, an information processing apparatus used by a maintenance service contractor (including a user of a maintenance target device) is referred to as a first terminal. An information processing apparatus used by a maintenance service provider (including a maintenance engineer) is referred to as a second terminal. In the following description, the contractor of the maintenance service is called a customer. In the following, the service provision request includes a maintenance service for handling a failure. In the following, a web page will be described as an example of the information providing screen. However, in the information providing system according to the present embodiment, the format of the information providing screen is not limited to the web page.

図2は、本実施形態に係る情報提供システム1の全体構成の一例を示すブロック図である。情報提供システム1は、情報提供装置2と、情報管理装置3と、1又は2以上の第1の端末4と、1又は2以上の第2の端末5と、を含んで構成される。なお、図2は、情報提供システム1の構成を、図2に示す構成に限定する趣旨ではない。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the overall configuration of the information providing system 1 according to the present embodiment. The information providing system 1 includes an information providing device 2, an information management device 3, one or more first terminals 4, and one or two or more second terminals 5. Note that FIG. 2 is not intended to limit the configuration of the information providing system 1 to the configuration shown in FIG.

情報提供装置2と、情報管理装置3と、第1の端末4と、第2の端末5と、は夫々、ネットワーク6を介して接続する。ここで、ネットワーク6は、インターネット、LAN(Local Area Network)等を含む。ネットワークは各種の方式が存在するがその詳細は問わない。   The information providing device 2, the information management device 3, the first terminal 4, and the second terminal 5 are connected via the network 6. Here, the network 6 includes the Internet, a LAN (Local Area Network), and the like. There are various types of networks, but the details are not limited.

情報提供装置2は、障害情報に関する、情報提供画面を提供する。情報提供画面は、顧客専用のウェブページであっても良い。また、情報提供画面は、障害案件毎のウェブページであっても良い。   The information providing apparatus 2 provides an information providing screen regarding failure information. The information providing screen may be a web page dedicated to the customer. Further, the information provision screen may be a web page for each failure case.

また、情報提供装置2は、情報提供画面に入力された障害情報を取得する。そして、情報提供装置2は、取得した障害情報に応じて、対応する保守技術者を決定する。そして、情報提供装置2は、決定した保守技術者が使用する第2の端末5を特定する。そして、情報提供装置2は、特定した第2の端末5に、出動依頼を通知する。   Further, the information providing apparatus 2 acquires failure information input on the information providing screen. And the information provision apparatus 2 determines the corresponding maintenance engineer according to the acquired failure information. And the information provision apparatus 2 specifies the 2nd terminal 5 which the determined maintenance engineer uses. Then, the information providing apparatus 2 notifies the specified second terminal 5 of the dispatch request.

情報管理装置3は、保守対象機器に関する情報を管理する。さらに、情報管理装置3は、保守技術者のスケジュールに関する情報を管理する。情報管理装置3は、保守対象機器に関する情報、保守技術者のスケジュールに関する情報に関して、情報提供装置2から照会要求を受信した場合、情報管理装置3が保有するデータベースを参照し、照会された情報を返信する。   The information management device 3 manages information related to the maintenance target device. Furthermore, the information management device 3 manages information related to the maintenance engineer's schedule. When the information management apparatus 3 receives an inquiry request from the information providing apparatus 2 regarding the information on the maintenance target device and the information on the maintenance engineer's schedule, the information management apparatus 3 refers to the database held by the information management apparatus 3 and displays the inquired information. Send back.

第1の端末4は、上述の通り、顧客が使用する情報処理装置である。そして、第1の端末4は、専用のユーザID(Identification)、パスワードを利用し、情報提供装置2が提供する情報提供画面(ウェブページを含む)にアクセスできる。顧客は、情報提供画面にアクセスし、自身が契約している保守対象機器の障害情報等を入力する。そして、情報提供装置2は、情報提供画面に入力された情報を受信する。   As described above, the first terminal 4 is an information processing apparatus used by a customer. And the 1st terminal 4 can access the information provision screen (a web page is included) which the information provision apparatus 2 provides using exclusive user ID (Identification) and a password. The customer accesses the information provision screen and inputs failure information of the maintenance target device with which he / she has contracted. And the information provision apparatus 2 receives the information input into the information provision screen.

第1の端末4は、携帯電話通信網等を介して、ネットワーク6に接続された、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、スマートフォンであっても良い。また、第1の端末4は、ネットワーク6に接続された、パソコン(PC、Personal Computer)、タブレット端末であっても良い。   The first terminal 4 may be a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), or a smartphone connected to the network 6 via a mobile phone communication network or the like. The first terminal 4 may be a personal computer (PC) or a tablet terminal connected to the network 6.

第2の端末5は、上述の通り、保守サービスの提供者等が使用する、情報処理装置である。第2の端末5は、専用のユーザID、パスワードを利用し、情報提供装置2が提供する情報提供画面(ウェブページを含む)にアクセスできる。ここで、保守サービスの提供者等は、顧客のユーザID、パスワードとは異なる、ユーザID、パスワードを利用して、情報提供画面にアクセスすることは勿論である。   As described above, the second terminal 5 is an information processing apparatus used by a maintenance service provider or the like. The second terminal 5 can access an information providing screen (including a web page) provided by the information providing apparatus 2 using a dedicated user ID and password. Here, it is a matter of course that the maintenance service provider or the like accesses the information provision screen using the user ID and password, which are different from the customer user ID and password.

第2の端末5は、携帯電話通信網等を介して、ネットワーク6に接続された、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、スマートフォンであっても良い。また、第1の端末4は、ネットワーク6に接続されたパソコン(PC、Personal Computer)、タブレット端末等であっても良い。   The second terminal 5 may be a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), or a smartphone connected to the network 6 via a mobile phone communication network or the like. Further, the first terminal 4 may be a personal computer (PC) connected to the network 6, a tablet terminal, or the like.

まず、情報提供装置2の内部構成について詳細に説明する。   First, the internal configuration of the information providing apparatus 2 will be described in detail.

図3は、情報提供装置2の内部構成の一例を示すブロック図である。情報提供装置2は、情報提供装置通信部201と、画面データ記憶部202と、画面識別情報記憶部203と、保守対象情報取得部204と、障害情報取得部205と、画面管理部207と、第1の識別情報取得部206と、第2の識別情報決定部208と、スケジュール管理部209と、通知部210と、を含んで構成される。図3は、簡単のため、本実施形態に係る情報提供装置2に関係するモジュールを主に記載する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the information providing apparatus 2. The information providing apparatus 2 includes an information providing apparatus communication unit 201, a screen data storage unit 202, a screen identification information storage unit 203, a maintenance target information acquisition unit 204, a failure information acquisition unit 205, a screen management unit 207, A first identification information acquisition unit 206, a second identification information determination unit 208, a schedule management unit 209, and a notification unit 210 are configured. For simplicity, FIG. 3 mainly describes modules related to the information providing apparatus 2 according to the present embodiment.

図3に示す各モジュールは、情報提供装置2に搭載されたコンピュータに、そのハードウェアを用いて、情報提供装置2の処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現しても良い。   Each module shown in FIG. 3 may be realized by a computer program that causes a computer mounted on the information providing apparatus 2 to execute processing of the information providing apparatus 2 by using the hardware thereof.

以下、図3に示す各モジュールについて詳細に説明する。   Hereinafter, each module shown in FIG. 3 will be described in detail.

情報提供装置通信部201は、ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する。具体的には、情報提供装置通信部201は、ネットワークを介して、1又は2以上の第1の端末4、及び1又は2以上の第2の端末5と通信する。例えば、情報提供装置2は、インターネットを介して、第1の端末4、及び第2の端末5と通信しても良い。その場合、情報提供装置2が、情報提供画面をウェブページとして提示しても良い。   The information providing device communication unit 201 communicates with one or more terminals via a network. Specifically, the information providing device communication unit 201 communicates with one or more first terminals 4 and one or more second terminals 5 via a network. For example, the information providing apparatus 2 may communicate with the first terminal 4 and the second terminal 5 via the Internet. In that case, the information providing apparatus 2 may present the information providing screen as a web page.

画面データ記憶部202は、1又は2以上の情報提供画面データを記憶する。ここで、情報提供画面データとは、情報提供画面に表示するデータを意味する。情報提供画面データは、対象機器情報、当該対象機器に対応する障害情報等を含む。   The screen data storage unit 202 stores one or more information providing screen data. Here, the information provision screen data means data displayed on the information provision screen. The information provision screen data includes target device information, failure information corresponding to the target device, and the like.

画面識別情報記憶部203は、第1の識別情報と、第2の識別情報と、を対応付けて記憶する。第1の識別情報は、所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを含む情報である。以下、本実施形態の説明においては、所定の機器とは保守対象機器を意味する。   The screen identification information storage unit 203 stores the first identification information and the second identification information in association with each other. The first identification information is information including at least one of information for specifying a user of a predetermined device and information for specifying a failure case. Hereinafter, in the description of the present embodiment, the predetermined device means a maintenance target device.

第2の識別情報は、障害情報を表示する情報提供画面を閲覧可能とする情報である。例えば、情報提供画面がウェブページである場合、第2の識別情報は当該ウェブページのアドレスであることが好ましい。なお、ウェブページのアドレスは、ウェブページのURI(Uniform Resource Identifier)を意味し、ウェブページのURL(Uniform Resource Locator)を含む。   The second identification information is information that enables browsing of an information providing screen that displays failure information. For example, when the information providing screen is a web page, the second identification information is preferably an address of the web page. The web page address means a URI (Uniform Resource Identifier) of the web page and includes a URL (Uniform Resource Locator) of the web page.

例えば、画面識別情報記憶部203は、第1の識別情報と、第2の識別情報と、を対応付けたテーブルデータを記憶しても良い。画面識別情報記憶部203が記憶するデータの形式は各種あるが、その詳細は問わない。   For example, the screen identification information storage unit 203 may store table data in which first identification information is associated with second identification information. There are various types of data stored in the screen identification information storage unit 203, but the details are not limited.

保守対象情報取得部204は、対象機器情報を情報管理装置3から取得する。具体的には、保守対象情報取得部204は、情報管理装置3から対象機器情報を要求する信号を送信する。そして、情報管理装置3は、対象機器情報を要求する信号を受信した場合、対象機器情報を格納するデータベースを参照し、対象機器情報を情報提供装置2に返信する。   The maintenance target information acquisition unit 204 acquires target device information from the information management apparatus 3. Specifically, the maintenance target information acquisition unit 204 transmits a signal requesting target device information from the information management device 3. When the information management device 3 receives a signal requesting target device information, the information management device 3 refers to a database storing the target device information and returns the target device information to the information providing device 2.

ここで、対象機器情報は、保守対象機器を識別するための情報、保守対象機器の部品に関する情報等を含む。保守対象機器を識別するための情報とは、保守対象機器の名称、型番等の情報を含む。また、保守対象機器の部品に関する情報とは、保守対象機器を構成する部品の名称、型番、在庫状況に関する情報を含む。   Here, the target device information includes information for identifying the maintenance target device, information on parts of the maintenance target device, and the like. The information for identifying the maintenance target device includes information such as the name and model number of the maintenance target device. Further, the information related to the parts of the maintenance target device includes information related to the name, model number, and stock status of the parts that constitute the maintenance target device.

障害情報取得部205は、所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末4から取得する。   The failure information acquisition unit 205 acquires from the first terminal 4 at least one of character information, image information, and audio information related to a failure of a predetermined device as failure information.

例えば、情報提供画面がウェブページである場合、情報提供装置2は、障害情報を入力可能な情報提供画面を提供しても良い。その場合、顧客は、障害情報を入力するためのウェブページ(即ち、情報提供画面)にアクセスする。そして、顧客は、アクセスしたウェブページに、保守対象機器の障害に関する情報を入力しても良い。そして、障害情報取得部205は、入力された情報を、障害情報として取得しても良い。   For example, when the information providing screen is a web page, the information providing apparatus 2 may provide an information providing screen in which failure information can be input. In that case, the customer accesses a web page (that is, an information providing screen) for inputting failure information. And a customer may input the information regarding the failure of a maintenance object apparatus into the accessed web page. Then, the failure information acquisition unit 205 may acquire the input information as failure information.

または、障害報告を受け付けるコールセンターのオペレータが、障害報告をした顧客との電話応対内容に基づいて、障害情報を入力するためのウェブページに、障害情報を入力しても良い。   Alternatively, a call center operator who accepts a failure report may input the failure information on a web page for entering failure information based on the contents of a telephone response with the customer who has reported the failure.

ここで、顧客、及び/又はコールセンターのオペレータ等が、保守対象機器の状態を文章で表現する場合に、正確に保守技術者に保守対象機器の状態が伝わらない場合がある。そこで、例えば、障害が発生したエラー画面をキャプチャし、キャプチャした画像を用いて、情報提供画面に入力すると、顧客は、正確に保守技術者に保守対象機器の状態を伝えることができる。また、障害報告を受け付けるコールセンターのオペレータは、顧客との電話応対を録音し、録音した音声を、障害情報として、情報提供画面に入力しても良い。   Here, when the customer and / or the operator of the call center express the state of the maintenance target device in a sentence, the state of the maintenance target device may not be accurately transmitted to the maintenance engineer. Therefore, for example, when an error screen in which a failure has occurred is captured and the captured image is used to input the information on the information providing screen, the customer can accurately inform the maintenance engineer of the status of the maintenance target device. Further, the call center operator who receives the failure report may record a telephone response with the customer, and input the recorded voice as failure information on the information providing screen.

そのため、情報提供装置2は、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかの形式で、障害情報を取得することで、保守作業において有益な情報を、障害情報として取得することができる。   Therefore, the information providing apparatus 2 can acquire information useful for maintenance work as failure information by acquiring the failure information in at least one of text information, image information, and audio information.

画面管理部207は、所定の機器のユーザ、又は障害案件に応じた情報提供画面を生成する。例えば、画面管理部207は、障害情報を提示するウェブページを、情報提供画面として生成しても良い。   The screen management unit 207 generates an information provision screen corresponding to a user of a predetermined device or a failure case. For example, the screen management unit 207 may generate a web page that presents failure information as an information provision screen.

そして、画面管理部207は、第1の端末4、又は第2の端末5の少なくともいずれかに、情報提供画面を提供する。具体的には、画面管理部207は、情報提供画面にアクセスするためのユーザID、及びパスワードを照合する。そして、画面管理部207は、適切なユーザID、及びパスワードが入力されたと判断した場合、当該ユーザID、及びパスワードを入力した端末に、情報提供画面のデータ(以下、情報提供画面データと呼ぶ)を送信する。   Then, the screen management unit 207 provides an information provision screen to at least one of the first terminal 4 and the second terminal 5. Specifically, the screen management unit 207 collates the user ID and password for accessing the information providing screen. When the screen management unit 207 determines that an appropriate user ID and password have been input, the information management screen data (hereinafter referred to as information provision screen data) is input to the terminal that has input the user ID and password. Send.

第1の識別情報取得部206は、所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する。   The first identification information acquisition unit 206 acquires at least one of information specifying a user of a predetermined device and information specifying a failure case as the first identification information.

例えば、画面管理部207が顧客毎の情報提供画面を生成する場合、第1の識別情報は、保守対象機器の各ユーザを特定する情報であることが好ましい。具体的には、第1の識別情報は、保守対象機器の各ユーザを特定するユーザIDであっても良い。   For example, when the screen management unit 207 generates an information provision screen for each customer, the first identification information is preferably information that identifies each user of the maintenance target device. Specifically, the first identification information may be a user ID that identifies each user of the maintenance target device.

また、画面管理部207が、障害案件毎の情報提供画面を生成する場合、第1の識別情報は、保守対象機器の障害の報告毎に割り当てられる番号等であることが好ましい。その場合、情報提供装置2は、保守対象機器の障害の報告毎に、一意な番号を第1の識別情報として生成し、第1の端末4に送信しても良い。   When the screen management unit 207 generates an information provision screen for each failure case, the first identification information is preferably a number assigned for each failure report of the maintenance target device. In this case, the information providing apparatus 2 may generate a unique number as the first identification information and transmit it to the first terminal 4 for each report of the failure of the maintenance target device.

情報提供装置2が電子メール手段(図示せず)を備える場合、第1の識別情報取得部206は、第1の端末4等から送信される、サービス提供依頼の電子メールから、第1の識別情報を抽出しても良い。具体的には、第1の識別情報取得部206は、サービス提供依頼の電子メールから、ユーザID等を抽出しても良い。   When the information providing apparatus 2 includes an electronic mail means (not shown), the first identification information acquisition unit 206 performs the first identification from the service provision request electronic mail transmitted from the first terminal 4 or the like. Information may be extracted. Specifically, the first identification information acquisition unit 206 may extract a user ID or the like from the service provision request e-mail.

また、情報提供装置2が通話手段(図示せず)を備える場合、第1の識別情報取得部206は、第1の端末4等から発信される、サービス提供依頼の音声信号から、第1の識別情報を抽出しても良い。具体的には、第1の識別情報取得部206は、サービス提供依頼の音声信号から、ユーザID等を抽出しても良い。   In addition, when the information providing apparatus 2 includes a calling unit (not shown), the first identification information acquisition unit 206 receives the first information from the service providing request voice signal transmitted from the first terminal 4 or the like. Identification information may be extracted. Specifically, the first identification information acquisition unit 206 may extract a user ID or the like from the audio signal of the service provision request.

ここで、まず、第2の識別情報を登録する場合について説明する。   Here, first, a case where the second identification information is registered will be described.

第2の識別情報決定部208は、障害情報を表示する情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、第1の識別情報に基づいて決定する。そして、第2の識別情報決定部208は、第1の識別情報と、決定した第2の識別情報と、を対応付けて、画面識別情報記憶部203に記憶する。   The second identification information determination unit 208 determines second identification information based on the first identification information that enables browsing of the information providing screen displaying the failure information. Then, the second identification information determination unit 208 associates the first identification information with the determined second identification information, and stores them in the screen identification information storage unit 203.

次に、情報提供画面データを取得する場合について説明する。   Next, a case where information providing screen data is acquired will be described.

第2の識別情報決定部208は、第1の識別情報をキーとして、画面識別情報記憶部203から、第2の識別情報を取得する。そして、画面管理部207は、第2の識別情報決定部208が取得する第2の識別情報に応じて、画面データ記憶部202から情報提供画面データを抽出する。   The second identification information determination unit 208 acquires the second identification information from the screen identification information storage unit 203 using the first identification information as a key. Then, the screen management unit 207 extracts the information providing screen data from the screen data storage unit 202 according to the second identification information acquired by the second identification information determination unit 208.

画面管理部207が、障害案件毎の情報提供画面を生成する場合、第2の識別情報決定部208は、障害案件毎に異なる第2の識別情報を決定する。例えば、情報提供画面がウェブページである場合、第2の識別情報決定部208は、障害案件毎に異なるウェブページのアドレスを、第2の識別情報として決定する。   When the screen management unit 207 generates an information provision screen for each failure case, the second identification information determination unit 208 determines different second identification information for each failure case. For example, when the information providing screen is a web page, the second identification information determination unit 208 determines an address of a web page that is different for each failure case as the second identification information.

また、画面管理部207が、2以上の情報提供画面を予め生成しておいても良い。そして、画面管理部207は、障害案件の内容等に応じて、予め生成した情報提供画面を割り当てても良い。例えば、情報提供画面がウェブページである場合、第2の識別情報決定部208は、予め生成した2以上のウェブページから、障害案件の内容等に応じて、ウェブウェブページを選択しても良い。そして、第2の識別情報決定部208は、当該ウェブページのアドレスを、第2の識別情報として決定しても良い。   The screen management unit 207 may generate two or more information providing screens in advance. Then, the screen management unit 207 may assign an information provision screen generated in advance according to the content of the trouble case. For example, when the information provision screen is a web page, the second identification information determination unit 208 may select a web web page from two or more web pages generated in advance according to the content of the trouble case. . And the 2nd identification information determination part 208 may determine the address of the said web page as 2nd identification information.

スケジュール管理部209は、保守技術者のスケジュールを管理する。具体的には、スケジュール管理部209は、情報管理装置3の技術者情報記憶部303を参照し、対象とする障害案件に対応可能である、保守技術者のスケジュールに関する情報を取得する。そして、スケジュール管理部209は、保守可能日、及び希望日を決定する。   The schedule management unit 209 manages the schedule of the maintenance engineer. Specifically, the schedule management unit 209 refers to the engineer information storage unit 303 of the information management apparatus 3 and acquires information related to the schedule of the maintenance engineer that can handle the target failure case. Then, the schedule management unit 209 determines a maintenance possible date and a desired date.

より具体的には、スケジュール管理部209は、取得した保守技術者のスケジュールに基づいて、保守可能日を決定する。そして、スケジュール管理部209は、第1の端末4に保守可能日を送信する。第1の端末4のユーザ(顧客)は、第1の端末4に送信された、1又は2以上の保守可能日から、保守希望日を選択する。第1の端末4は、保守希望日を情報提供装置2に返信する。そして、スケジュール管理部209は、受信した保守希望日を決定する。   More specifically, the schedule management unit 209 determines a maintenance available date based on the acquired maintenance engineer schedule. Then, the schedule management unit 209 transmits the maintenance available date to the first terminal 4. The user (customer) of the first terminal 4 selects a desired maintenance date from one or more maintenance possible dates transmitted to the first terminal 4. The first terminal 4 returns the desired maintenance date to the information providing device 2. The schedule management unit 209 determines the received desired maintenance date.

なお、スケジュール管理部209は、ウェブページを介して、第1の端末4の情報の送受信を行っても良い。つまり、スケジュール管理部209は、情報提供画面に相当するウェブページに、保守可能日を表示しても良い。そして、スケジュール管理部209は、当該ウェブページ上で保守希望日を選択可能とし、ウェブページ上で選択に基づいて、保守希望日を決定しても良い。   Note that the schedule management unit 209 may transmit and receive information of the first terminal 4 via a web page. That is, the schedule management unit 209 may display the maintenance available date on the web page corresponding to the information providing screen. The schedule management unit 209 may select a desired maintenance date on the web page, and may determine the desired maintenance date based on the selection on the web page.

通知部210は、第1の端末4、又は第1の端末4と異なる第2の端末5の少なくともいずれかに、第2の識別情報を通知する。例えば、画面管理部207が、情報提供画面としてウェブページを生成する場合、通知部210は、第1の端末4、又は第2の端末5の少なくともいずれかに、当該ウェブページのアドレスを通知する。   The notification unit 210 notifies the second identification information to at least one of the first terminal 4 or the second terminal 5 different from the first terminal 4. For example, when the screen management unit 207 generates a web page as the information provision screen, the notification unit 210 notifies the address of the web page to at least one of the first terminal 4 and the second terminal 5. .

情報提供装置2が電子メール手段(図示せず)を備える場合、通知部210は電子メールを用いて、通知対象の端末に、第2の識別情報を通知しても良い。   When the information providing apparatus 2 includes an electronic mail unit (not shown), the notification unit 210 may notify the second identification information to the notification target terminal using the electronic mail.

また、情報提供装置2が通話手段(図示せず)を備える場合、通知部210は、通話手段を用いて、通知対象の端末に、発信しても良い。ここで、通知部210が発信する音声信号は、情報提供画面に相当する、ウェブページを閲覧するように促す音声信号でも良い。さらに、通知部210は、情報提供画面に入力された情報を通知する音声信号を生成しても良い。そして、通知部210は、通話手段を用いて、生成した音声信号を通知対象の端末に発信しても良い。   Moreover, when the information provision apparatus 2 is provided with a call means (not shown), the notification unit 210 may make a call to a notification target terminal using the call means. Here, the audio signal transmitted from the notification unit 210 may be an audio signal corresponding to an information providing screen and prompting the user to browse a web page. Furthermore, the notification unit 210 may generate an audio signal that notifies information input on the information providing screen. And the notification part 210 may transmit the produced | generated audio | voice signal to the terminal of notification object using a telephone call means.

次に、情報管理装置3の内部構成について詳細に説明する。   Next, the internal configuration of the information management apparatus 3 will be described in detail.

図4は、情報管理装置3の内部構成の一例を示すブロック図である。情報管理装置3は、情報管理装置通信部301と、顧客情報記憶部302と、技術者情報記憶部303と、機器情報記憶部304と、障害情報記憶部305と、部品情報記憶部306と、情報管理装置制御部307と、を含んで構成される。図4は、簡単のため、本実施形態に係る情報管理装置3に関係するモジュールを主に記載する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of the information management apparatus 3. The information management device 3 includes an information management device communication unit 301, a customer information storage unit 302, a technician information storage unit 303, a device information storage unit 304, a failure information storage unit 305, a parts information storage unit 306, And an information management device control unit 307. For simplicity, FIG. 4 mainly describes modules related to the information management apparatus 3 according to the present embodiment.

図4に示す各モジュールは、情報管理装置3に搭載されたコンピュータに、そのハードウェアを用いて、情報管理装置3の処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現しても良い。   Each module illustrated in FIG. 4 may be realized by a computer program that causes a computer mounted on the information management apparatus 3 to execute processing of the information management apparatus 3 using the hardware thereof.

以下、図4に示す各モジュールについて詳細に説明する。   Hereinafter, each module shown in FIG. 4 will be described in detail.

情報管理装置通信部301は、ネットワークを介して、情報提供装置2と通信する。   The information management device communication unit 301 communicates with the information providing device 2 via a network.

顧客情報記憶部302は、1又は2以上の顧客に関する情報を記憶する。具体的には、顧客情報記憶部302は、顧客名、当該顧客の所在地等の情報と、当該顧客の使用する、保守対象機器を識別するための情報と、ユーザIDと、を対応付けて記憶する。保守対象機器を識別するための情報とは、上述の通り、保守対象機器の名称、型番等の情報であっても良い。   The customer information storage unit 302 stores information related to one or more customers. Specifically, the customer information storage unit 302 stores information such as a customer name, the location of the customer, information for identifying a maintenance target device used by the customer, and a user ID in association with each other. To do. As described above, the information for identifying the maintenance target device may be information such as the name and model number of the maintenance target device.

技術者情報記憶部303は、1又は2以上の保守技術者に関する情報を記憶する。保守技術者に関する情報は、保守技術者が情報提供画面を閲覧するためのID(以下、保守技術者IDと呼ぶ)、及び当該保守技術者IDに対応するパスワードを含む。   The engineer information storage unit 303 stores information on one or more maintenance engineers. The information regarding the maintenance engineer includes an ID (hereinafter referred to as a maintenance engineer ID) for the maintenance engineer to browse the information providing screen, and a password corresponding to the maintenance engineer ID.

機器情報記憶部304は、1又は2以上の保守対象機器に関する、対象機器情報を記憶する。   The device information storage unit 304 stores target device information regarding one or more maintenance target devices.

障害情報記憶部305は、障害案件毎の障害情報を記憶する。   The failure information storage unit 305 stores failure information for each failure case.

部品情報記憶部306は、保守対象機器の保守に必要な部品に関する情報(以下、部品情報と呼ぶ)を記憶する。   The component information storage unit 306 stores information related to components necessary for maintenance of the maintenance target device (hereinafter referred to as component information).

情報管理装置制御部307は、情報管理装置3全体を制御するとともに、図4に示す各モジュールを制御する。具体的には、情報管理装置制御部307は、情報提供装置2からの要求に応じて、顧客情報記憶部302、技術者情報記憶部303、機器情報記憶部304、障害情報記憶部305、部品情報記憶部306の少なくともいずれかから、要求された情報を抽出する。そして、情報管理装置制御部307は、抽出した情報を情報提供装置2に返信する。また、情報管理装置制御部307は、情報提供装置2からの要求に基づいて、顧客情報記憶部302、技術者情報記憶部303、機器情報記憶部304、障害情報記憶部305、部品情報記憶部306に記憶される情報を更新する。   The information management device control unit 307 controls the entire information management device 3 and controls each module shown in FIG. Specifically, the information management device control unit 307 responds to a request from the information providing device 2 by a customer information storage unit 302, a technician information storage unit 303, a device information storage unit 304, a failure information storage unit 305, a component. The requested information is extracted from at least one of the information storage units 306. Then, the information management device control unit 307 returns the extracted information to the information providing device 2. Further, the information management device control unit 307, based on a request from the information providing device 2, is a customer information storage unit 302, a technician information storage unit 303, a device information storage unit 304, a failure information storage unit 305, and a component information storage unit. The information stored in 306 is updated.

次に、本実施形態に係る情報提供システム1の動作について説明する。   Next, the operation of the information providing system 1 according to this embodiment will be described.

図5は、ウェブページのアドレスを取得する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process for acquiring a web page address.

ステップS1において、第1の端末4は、情報提供装置2に第1の識別情報を送信する。そして、ステップS2において、情報提供装置2は、第1の端末4から第1の識別情報を受信する。   In step S <b> 1, the first terminal 4 transmits the first identification information to the information providing apparatus 2. In step S <b> 2, the information providing apparatus 2 receives the first identification information from the first terminal 4.

ステップS3において、第2の識別情報決定部208は、第1の識別情報に基づいて、ウェブページのアドレス等を第2の識別情報として決定する。ステップS4において、通知部210は、第1の端末4に第2の識別情報を送信する。ステップS5において、第1の端末4は、情報提供装置2から第2の識別情報を受信する。   In step S <b> 3, the second identification information determination unit 208 determines the web page address and the like as the second identification information based on the first identification information. In step S <b> 4, the notification unit 210 transmits the second identification information to the first terminal 4. In step S <b> 5, the first terminal 4 receives the second identification information from the information providing apparatus 2.

ステップS6において、ウェブページにアクセスのためのユーザID、及びパスワードが入力されたか否かを、第1の端末4は判断する。なお、ここで、ウェブページとは情報提供画面に相当する。ウェブページにアクセスのためのユーザID、パスワードが入力された場合(ステップS6のYes分岐)には、第1の端末4は、ユーザID、及びパスワードを情報提供装置2に送信する(ステップS7)。ステップS8において、情報提供装置通信部201は、第1の端末4からユーザID、及びパスワードを受信する。そして、図6に示すステップS21に遷移する。一方、ウェブページにアクセスのためのユーザID、パスワードが入力されなかった場合(ステップS6のNo分岐)には、第1の端末4は、ステップS6の処理を繰り返す。   In step S6, the first terminal 4 determines whether or not a user ID and a password for accessing the web page have been input. Here, the web page corresponds to an information provision screen. When the user ID and password for accessing the web page are input (Yes in step S6), the first terminal 4 transmits the user ID and password to the information providing apparatus 2 (step S7). . In step S <b> 8, the information providing apparatus communication unit 201 receives the user ID and password from the first terminal 4. And it changes to step S21 shown in FIG. On the other hand, when the user ID and password for accessing the web page are not input (No branch of step S6), the first terminal 4 repeats the process of step S6.

図6は、顧客情報、及び対象機器情報を取得する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing for acquiring customer information and target device information.

ステップS21において、受信したユーザID、及びパスワードが、対象のウェブページアクセスするための正しいユーザID、及びパスワードであるか否かを、画面管理部207は判断する。受信したユーザID、及びパスワードが、正しいユーザID、及びパスワードである場合(ステップS21のYes分岐)には、情報提供装置通信部201は、情報管理装置3に、入力されたユーザIDを送信する(ステップS22)。一方、受信したユーザID、及びパスワードが、正しいユーザID、及びパスワードではない場合(ステップS21のNo分岐)には、情報提供装置2は、顧客情報、及び対象機器情報を取得する処理を終了する。   In step S21, the screen management unit 207 determines whether or not the received user ID and password are the correct user ID and password for accessing the target web page. When the received user ID and password are the correct user ID and password (Yes branch in step S21), the information providing apparatus communication unit 201 transmits the input user ID to the information management apparatus 3. (Step S22). On the other hand, when the received user ID and password are not the correct user ID and password (No branch in step S21), the information providing apparatus 2 ends the process of acquiring customer information and target device information. .

情報提供装置通信部201は、情報管理装置3に、入力されたユーザIDを送信した場合(ステップS22)には、情報管理装置通信部301は、ユーザID、及びパスワードを受信する(ステップS23)。そして、ステップS24において、情報管理装置制御部307は、受信したユーザIDに基づいて、顧客情報記憶部302から顧客情報を抽出する。   When the information providing device communication unit 201 transmits the input user ID to the information management device 3 (step S22), the information management device communication unit 301 receives the user ID and the password (step S23). . In step S24, the information management device control unit 307 extracts customer information from the customer information storage unit 302 based on the received user ID.

ステップS25において、情報管理装置制御部307は、機器情報記憶部304から対象機器情報を抽出する。ここで、情報管理装置制御部307は、1又は2以上の機器に関する、対象機器情報を抽出しても良い。例えば、受信したユーザIDの顧客が保守契約している、1又は2以上の機器に関する対象機器情報を、情報管理装置制御部307は抽出しても良い。   In step S <b> 25, the information management device control unit 307 extracts target device information from the device information storage unit 304. Here, the information management device control unit 307 may extract target device information regarding one or more devices. For example, the information management apparatus control unit 307 may extract target device information related to one or more devices that the customer with the received user ID has a maintenance contract with.

ステップS26において、情報管理装置通信部301は、顧客情報、及び対象機器情報を情報提供装置2に送信する。そして、情報提供装置通信部201は、顧客情報、及び対象機器情報を受信する(ステップS27)。そして、図7に示すステップS41に遷移する。   In step S <b> 26, the information management device communication unit 301 transmits customer information and target device information to the information providing device 2. And the information provision apparatus communication part 201 receives customer information and object apparatus information (step S27). And it changes to step S41 shown in FIG.

図7は、情報提供画面に相当する、ウェブページを表示する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of processing for displaying a web page, which corresponds to an information providing screen.

ステップS41において、画面管理部207は、顧客情報、及び対象機器情報を、第2の識別情報に対応するウェブページに設定する。そして、ステップS42において、情報提供装置通信部201は、顧客情報、及び対象機器情報が設定された、ウェブページを更新する。そして、ステップS43において、第1の端末4は、顧客情報、及び対象機器情報が設定された、ウェブページを表示する。   In step S41, the screen management unit 207 sets the customer information and the target device information in the web page corresponding to the second identification information. In step S42, the information providing apparatus communication unit 201 updates the web page in which the customer information and the target device information are set. In step S43, the first terminal 4 displays a web page in which customer information and target device information are set.

ステップS44において、文字情報、画像情報、音声情報等が、障害情報として入力されたか否かを、第1の端末4は判断する。文字情報、画像情報、音声情報等が、障害情報として入力された場合(ステップS44のYes分岐)には、ステップS45に遷移する。一方、文字情報、画像情報、音声情報等が、障害情報として入力されていない場合(ステップ44のNo分岐)には、第1の端末4は、ステップS44の処理を繰り返す。   In step S44, the first terminal 4 determines whether character information, image information, audio information, or the like has been input as failure information. When character information, image information, audio information, or the like is input as failure information (Yes branch of step S44), the process proceeds to step S45. On the other hand, when character information, image information, audio information, and the like are not input as failure information (No branch of step 44), the first terminal 4 repeats the process of step S44.

図8は、対象機器の一覧画面の一例を示す図である。画面管理部207は、情報管理装置3から受信した対象機器情報に基づいて、対象機器の一覧画面を生成しても良い。そして、情報提供装置通信部201は、図8に示すような対象機器の一覧画面を、第1の端末4に送信しても良い。ここで、対象機器の一覧画面は、ウェブページであっても良い。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a list screen of target devices. The screen management unit 207 may generate a target device list screen based on the target device information received from the information management apparatus 3. Then, the information providing apparatus communication unit 201 may transmit a target device list screen as illustrated in FIG. 8 to the first terminal 4. Here, the target device list screen may be a web page.

そして、第1の端末4のユーザは、対象機器の一覧画面から、障害の報告対象の対象機器を選択する。第1の端末4は、選択された対象機器を識別するための情報を、情報提供装置2に送信する。   Then, the user of the first terminal 4 selects the target device for which a failure is to be reported from the target device list screen. The first terminal 4 transmits information for identifying the selected target device to the information providing apparatus 2.

図9は、障害情報の入力画面の一例を示す図である。図9に示すように、障害情報の入力画面は、文字情報の入力フォーム(図9に示す「状況入力フォーム」)を含んでも良い。また、図9に示すように、障害情報の入力画面は、画像情報の入力フォーム(図9に示す「画像/動画添付」)を含んでも良い。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a failure information input screen. As shown in FIG. 9, the failure information input screen may include a character information input form (“situation input form” shown in FIG. 9). Further, as shown in FIG. 9, the failure information input screen may include an image information input form (“image / moving image attachment” shown in FIG. 9).

ステップS45において、第1の端末4は、障害情報として入力された文字情報、画像情報、音声情報等を情報提供装置2に送信する。そして、図10に示すステップS61に遷移する。   In step S <b> 45, the first terminal 4 transmits character information, image information, audio information, and the like input as the failure information to the information providing apparatus 2. And it changes to step S61 shown in FIG.

また、ステップS46において、情報提供装置通信部201は、障害情報として入力された文字情報、画像情報、音声情報等を受信する。ステップS47において、画面管理部207は、障害情報を入力してウェブページを更新する。そして、ステップS48において、第1の端末4は、更新されたウェブページを表示する。   In step S46, the information providing apparatus communication unit 201 receives character information, image information, audio information, and the like input as failure information. In step S47, the screen management unit 207 inputs failure information and updates the web page. In step S48, the first terminal 4 displays the updated web page.

図10は、保守技術者のスケジュールに関する情報、及び部品情報を取得する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing for acquiring information related to a maintenance engineer's schedule and component information.

ステップS61において、スケジュール管理部209は、対象機器情報に基づいて、保守技術者のスケジュール、及び部品情報を、情報管理装置3に要求する。そして、ステップS62において、情報管理装置通信部301は、保守技術者のスケジュールの要求、部品情報の要求、及び対象機器情報を受信する。   In step S61, the schedule management unit 209 requests the information management apparatus 3 for the schedule of the maintenance engineer and the component information based on the target device information. In step S62, the information management apparatus communication unit 301 receives a maintenance engineer's schedule request, parts information request, and target device information.

ステップS63において、情報管理装置制御部307は、対象機器情報に基づいて、保守可能な保守技術者を特定する。具体的には、情報管理装置制御部307は、技術者情報記憶部303、及び機器情報記憶部304を参照し、受信した対象機器情報に対応する保守対象機器を保守可能である、保守技術者を特定する。   In step S63, the information management device control unit 307 identifies a maintenance engineer who can perform maintenance based on the target device information. Specifically, the information management device control unit 307 refers to the engineer information storage unit 303 and the device information storage unit 304, and can maintain a maintenance target device corresponding to the received target device information. Is identified.

ステップS64において、情報管理装置制御部307は、技術者情報記憶部303から保守技術者のスケジュールを抽出する。   In step S <b> 64, the information management apparatus control unit 307 extracts the maintenance engineer's schedule from the engineer information storage unit 303.

ステップS65において、情報管理装置制御部307は、対象機器情報に基づいて、部品情報記憶部306から部品情報を抽出する。   In step S65, the information management apparatus control unit 307 extracts part information from the part information storage unit 306 based on the target device information.

ステップS66において、情報管理装置通信部301は、保守技術者のスケジュールを情報提供装置2に送信する。また、ステップS67において、情報管理装置通信部301は、部品情報を情報提供装置2に送信する。   In step S <b> 66, the information management device communication unit 301 transmits the maintenance engineer's schedule to the information providing device 2. In step S <b> 67, the information management device communication unit 301 transmits the component information to the information providing device 2.

情報管理装置通信部301が、保守技術者のスケジュールを情報提供装置2に送信した(ステップS66)場合、情報提供装置通信部201は、保守技術者のスケジュールを受信する(ステップS68)。そして、図11に示すステップS81に遷移する。   When the information management device communication unit 301 transmits the maintenance engineer's schedule to the information providing device 2 (step S66), the information providing device communication unit 201 receives the maintenance engineer's schedule (step S68). And it changes to step S81 shown in FIG.

情報管理装置通信部301が、部品情報を情報提供装置2に送信した(ステップS67)場合、情報提供装置通信部201は、部品情報を受信する(ステップS69)。   When the information management device communication unit 301 transmits the component information to the information providing device 2 (step S67), the information providing device communication unit 201 receives the component information (step S69).

図11は、保守希望日を決定する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of processing for determining a desired maintenance date.

ステップS81において、スケジュール管理部209は、情報提供装置通信部201を介して、保守技術者のスケジュールの表示要求を第1の端末4に送信する。ここで、上述の通り、スケジュール管理部209は、ウェブページを介して、第1の端末4の情報の送受信を行っても良い。   In step S <b> 81, the schedule management unit 209 transmits a maintenance engineer's schedule display request to the first terminal 4 via the information providing apparatus communication unit 201. Here, as described above, the schedule management unit 209 may perform transmission / reception of information of the first terminal 4 via a web page.

そして、ステップS82において、第1の端末4は、保守技術者のスケジュールを表示する。例えば、第1の端末4は、所定の保守技術者が、保守作業可能な日のリストを提示するウェブページを、表示しても良い。ここで、所定の保守技術者とは、対象機器情報に対応する保守対象機器を保守可能である、保守技術者を意味する。なお、保守技術者のスケジュールを表示する方法は各種あるが、その詳細は問わない。   In step S82, the first terminal 4 displays the maintenance engineer's schedule. For example, the first terminal 4 may display a web page on which a predetermined maintenance engineer presents a list of days on which maintenance work is possible. Here, the predetermined maintenance engineer means a maintenance engineer who can maintain the maintenance target device corresponding to the target device information. There are various methods for displaying the schedule of the maintenance engineer, but the details are not limited.

保守希望日が選択された場合(ステップS83のYes分岐)には、ステップS84に遷移する。一方、保守希望日が選択されていない場合(ステップS83のNo分岐)には、第1の端末4は、ステップS83の処理を繰り返す。   When the desired maintenance date is selected (Yes branch of step S83), the process proceeds to step S84. On the other hand, when the desired maintenance date has not been selected (No branch of step S83), the first terminal 4 repeats the process of step S83.

図12は、保守技術者のスケジュールの一覧画面の一例を示す図である。スケジュール管理部209は、情報提供装置通信部201が受信した、保守技術者のスケジュールに基づいて、図12に示すように、保守技術者のスケジュールの表示画面を生成する。そして、スケジュール管理部209は、スケジュールの表示画面を第1の端末4に送信しても良い。   FIG. 12 is a diagram showing an example of a maintenance engineer's schedule list screen. Based on the maintenance engineer's schedule received by the information providing device communication unit 201, the schedule management unit 209 generates a maintenance engineer's schedule display screen as shown in FIG. Then, the schedule management unit 209 may transmit a schedule display screen to the first terminal 4.

図13は、部品情報の一例を示す図である。スケジュール管理部209は、情報提供装置通信部201が受信した部品情報に基づいて、図13に示すように、部品情報を示す画面を生成する。例えば、図13に示すように、スケジュール管理部209は、各部品の配送可能日を示す画面を生成しても良い。そして、スケジュール管理部209は、部品情報を示す画面を、第1の端末4に送信しても良い。そして、第1の端末4のユーザは、部品情報を示す画面を参考にして、保守希望日を決定しても良い。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of component information. Based on the component information received by the information providing device communication unit 201, the schedule management unit 209 generates a screen indicating the component information as illustrated in FIG. For example, as illustrated in FIG. 13, the schedule management unit 209 may generate a screen indicating the delivery date of each part. Then, the schedule management unit 209 may transmit a screen showing component information to the first terminal 4. Then, the user of the first terminal 4 may determine the desired maintenance date with reference to the screen showing the component information.

ステップS83において、保守希望日が選択されたか否かを、第1の端末4は判断する。例えば、第1の端末4は、所定の保守技術者が、保守作業可能な日のリストを提示し、ウェブページを表示したとする。そして、保守希望日を選択するユーザの操作を、第1の端末4が受け付けた場合、第1の端末4は、保守希望日が選択されたと判断しても良い。   In step S83, the first terminal 4 determines whether a desired maintenance date has been selected. For example, in the first terminal 4, it is assumed that a predetermined maintenance engineer presents a list of days when maintenance work is possible and displays a web page. When the first terminal 4 receives a user operation for selecting a desired maintenance date, the first terminal 4 may determine that the desired maintenance date has been selected.

ステップS84において、第1の端末4は、保守希望日を情報提供装置2に送信する。そして、ステップS85において、情報提供装置通信部201は、保守希望日を受信する。そして、ステップS86において、情報提供装置通信部201は、保守希望日、及び第2の識別情報を、第2の端末5に送信する。ステップS87において、第2の端末5は、保守希望日と、第2の識別情報とを受信する。その結果、第2の端末のユーザ(例えば、保守技術者)は、保守希望日と、障害情報が記載されたウェブページのアドレス(即ち、第2の識別情報)と、を取得できる。   In step S84, the first terminal 4 transmits the desired maintenance date to the information providing apparatus 2. In step S85, the information providing apparatus communication unit 201 receives the desired maintenance date. In step S <b> 86, the information providing apparatus communication unit 201 transmits the desired maintenance date and the second identification information to the second terminal 5. In step S87, the second terminal 5 receives the desired maintenance date and the second identification information. As a result, the user of the second terminal (for example, a maintenance engineer) can acquire the desired maintenance date and the address of the web page on which the failure information is described (that is, the second identification information).

ステップS88において、ウェブページの表示要求処理が実行されたか否かを、第2の端末5は判断する。ここで、ウェブページとは、受信した第2の識別情報に対応する、ウェブページを意味する。当該ウェブページの表示要求処理が実行された場合(ステップS88のYes分岐)には、ステップS89に遷移する。一方、当該ウェブページの表示要求処理が実行されていない場合(ステップS88のNo分岐)には、第2の端末5は、ステップS88の処理を繰り返す。   In step S88, the second terminal 5 determines whether or not a web page display request process has been executed. Here, the web page means a web page corresponding to the received second identification information. When the display request process for the web page is executed (Yes branch in step S88), the process proceeds to step S89. On the other hand, when the display request process of the web page is not executed (No branch of step S88), the second terminal 5 repeats the process of step S88.

ステップS89において、第2の端末5は、受信した第2の識別情報に対応ウェブページの表示要求を、情報提供装置2に送信する。そして、ステップS90において、情報提供装置通信部201は、ウェブページの表示要求を受信する。ステップS91において、情報提供装置通信部201は、要求を受けたウェブページを、第2の端末5に送信する。そして、ステップS92において、第2の端末5は、ウェブページを表示する。   In step S89, the second terminal 5 transmits a web page display request corresponding to the received second identification information to the information providing apparatus 2. In step S90, the information providing apparatus communication unit 201 receives a web page display request. In step S <b> 91, the information providing apparatus communication unit 201 transmits the requested web page to the second terminal 5. In step S92, the second terminal 5 displays the web page.

なお、第2の識別情報に対応するウェブページに、第2の端末5がアクセスする場合に、情報提供装置2は、所定のID、及びパスワードの入力を要求しても良いことは勿論である。具体的には、情報提供装置2は、当該ウェブページにアクセスを許可されている、保守技術者等に割り当てられた、ID、及びパスワードを要求しても良い。その結果、情報提供装置2は、顧客、及び保守技術者の双方がアクセス可能なウェブページを提供しながら、当該ウェブページへのアクセス権限を制限できる。   In addition, when the 2nd terminal 5 accesses the web page corresponding to 2nd identification information, of course, the information provision apparatus 2 may request | require input of predetermined | prescribed ID and a password. . Specifically, the information providing apparatus 2 may request an ID and a password assigned to a maintenance engineer who is permitted to access the web page. As a result, the information providing apparatus 2 can limit the access authority to the web page while providing the web page accessible to both the customer and the maintenance engineer.

以上のように、本実施形態に係る情報提供システム1においては、顧客、及び保守技術者等が、ウェブページを介して、障害情報を共有する。従って、本実施形態に係る情報提供システム1においては、任意のタイミングで、顧客は、障害情報を更新できる。そのため、本実施形態に係る情報提供システム1においては、顧客が報告する障害情報と、保守技術者等が保有する障害情報と、が相違することを防止できる。従って、本実施形態に係る情報提供システム1は、顧客、及び保守技術者双方が、容易かつ適切に情報を共有することに貢献する。   As described above, in the information providing system 1 according to this embodiment, the customer, the maintenance engineer, and the like share the failure information via the web page. Therefore, in the information providing system 1 according to the present embodiment, the customer can update the failure information at an arbitrary timing. Therefore, in the information providing system 1 according to the present embodiment, it is possible to prevent the failure information reported by the customer from being different from the failure information held by a maintenance engineer or the like. Therefore, the information providing system 1 according to the present embodiment contributes to easy and appropriate information sharing by both customers and maintenance engineers.

また、本実施形態に係る情報提供システム1においては、顧客毎、保守対象機器毎、障害案件毎等に応じて、異なるウェブページを容易に設定できる。従って、本実施形態に係る情報提供システム1は、顧客が障害報告、保守依頼を行う際に、利便性を向上することに貢献する。   Further, in the information providing system 1 according to the present embodiment, different web pages can be easily set according to each customer, each maintenance target device, each trouble case, and the like. Therefore, the information providing system 1 according to the present embodiment contributes to improving convenience when a customer makes a trouble report and a maintenance request.

また、本実施形態に係る情報提供システム1においては、文字情報、画像情報(静止画、動画を含む)、音声情報等を用いて、障害情報を管理する。そのため、本実施形態に係る情報提供システム1においては、障害が発生した際に、顧客は、対象機器の状態を詳細に伝えることが容易になる。一方、保守技術者等は、対象機器の状態を詳細に把握でき、障害原因等を推測することが容易になる。従って、本実施形態に係る情報提供システム1は、障害の報告時に、障害情報を詳細に伝えることに貢献する。   In the information providing system 1 according to the present embodiment, the failure information is managed using character information, image information (including still images and moving images), audio information, and the like. Therefore, in the information providing system 1 according to the present embodiment, when a failure occurs, the customer can easily communicate the state of the target device in detail. On the other hand, a maintenance engineer or the like can grasp the state of the target device in detail and can easily guess the cause of the failure. Therefore, the information providing system 1 according to the present embodiment contributes to transmitting the failure information in detail when reporting the failure.

[第2の実施形態]
次に第2の実施形態について、詳細に説明する。
[Second Embodiment]
Next, the second embodiment will be described in detail.

本実施形態は、情報提供画面を所定のサーバ装置が、情報提供画面データを記憶する形態である。なお、本実施形態における説明では、上記の実施形態と重複する部分の説明は省略する。さらに、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の作用効果についても、その説明を省略する。   In the present embodiment, a predetermined server device stores information providing screen data on an information providing screen. In the description of the present embodiment, the description of the same part as the above embodiment is omitted. Further, in the description of the present embodiment, the same components as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In the description of the present embodiment, the description of the same operational effects as those of the above-described embodiment is also omitted.

図14は、本実施形態に係る情報提供システム1aの全体構成の一例を示すブロック図である。図14に示す情報提供システム1aと、図2に示す情報提供システム1との相違点は、図14に示す情報提供システム1aは、画面管理装置7を含む点である。   FIG. 14 is a block diagram showing an example of the overall configuration of the information providing system 1a according to the present embodiment. The difference between the information providing system 1a shown in FIG. 14 and the information providing system 1 shown in FIG. 2 is that the information providing system 1a shown in FIG.

本実施形態に係る情報提供装置2の内部構成は、図3に示す通りである。また、本実施形態に係る情報管理装置3の内部構成は図4に示す通りである。   The internal configuration of the information providing apparatus 2 according to the present embodiment is as shown in FIG. The internal configuration of the information management apparatus 3 according to the present embodiment is as shown in FIG.

本実施形態に係る情報提供システム1aにおいては、第1の端末4、及び第2の端末5からアクセス可能である、所定のサーバ装置(図14に記載の画面管理装置7に相当)が、情報提供画面データをファイル形式で記憶する。ここで、アクセス権限を制限するために、画面管理装置7にアクセスする際には、画面管理装置7は、所定のID、及びパスワードを要求しても良いことは勿論である。また、画面管理装置7は、1又は2以上の情報提供画面データを記憶する、記憶部(図示せず)を含む。   In the information providing system 1a according to the present embodiment, a predetermined server device (corresponding to the screen management device 7 shown in FIG. 14) that is accessible from the first terminal 4 and the second terminal 5 is an information The provided screen data is stored in a file format. Here, of course, when accessing the screen management apparatus 7 in order to limit the access authority, the screen management apparatus 7 may request a predetermined ID and password. The screen management apparatus 7 includes a storage unit (not shown) that stores one or more information providing screen data.

ここで、まず、画面管理装置7に情報提供画面を記憶する処理について説明する。   Here, first, the process of storing the information provision screen in the screen management device 7 will be described.

本実施形態に係る画面管理部207は、情報提供画面データを生成する。そして、情報提供装置通信部201は、情報提供画面データ、及び当該情報提供画面データに対応する第1の識別情報と、を画面管理装置7に送信する。ここで、情報提供装置2の管理者等が、第1の識別情報を、情報提供装置2に入力して、指定しても良い。   The screen management unit 207 according to the present embodiment generates information provision screen data. Then, the information providing apparatus communication unit 201 transmits the information providing screen data and the first identification information corresponding to the information providing screen data to the screen management apparatus 7. Here, the administrator of the information providing apparatus 2 may input and specify the first identification information in the information providing apparatus 2.

そして、画面管理装置7は、当該情報提供画面データを記憶部(図示せず)に記憶する。そして、画面管理装置7は、画面管理装置7を識別するための情報と、情報提供画面データのファイルパスと、を情報提供装置2に返信する。ここで、画面管理装置7を識別するための情報は、画面管理装置7のIP(Internet Protocol)アドレス、及びMAC(Media Access Control)アドレスの少なくともいずれかを含むことが好ましい。   And the screen management apparatus 7 memorize | stores the said information provision screen data in a memory | storage part (not shown). Then, the screen management apparatus 7 returns information for identifying the screen management apparatus 7 and the file path of the information provision screen data to the information provision apparatus 2. Here, the information for identifying the screen management device 7 preferably includes at least one of an IP (Internet Protocol) address and a MAC (Media Access Control) address of the screen management device 7.

そして、第2の識別情報決定部208は、画面管理装置7を識別するための情報と、情報提供画面データのファイルパスとを含む情報と、を第2の識別情報として決定する。第2の識別情報決定部208は、第1の識別情報と、第2の識別情報と、を対応付けて、画面識別情報記憶部203に記憶する。   Then, the second identification information determining unit 208 determines information for identifying the screen management device 7 and information including the file path of the information providing screen data as the second identification information. The second identification information determination unit 208 associates the first identification information with the second identification information and stores them in the screen identification information storage unit 203.

なお、図14においては、情報提供システム1aは1つの画面管理装置7を含むが、情報提供システム1aは2以上の画面管理装置7を含んでいても良い。   In FIG. 14, the information providing system 1 a includes one screen management device 7, but the information providing system 1 a may include two or more screen management devices 7.

次に、画面管理装置7から情報提供画面を取得する処理について説明する。   Next, processing for acquiring an information provision screen from the screen management device 7 will be described.

第2の識別情報決定部208は、第1の識別情報をキーとして、画面識別情報記憶部203から第2の識別情報を取得する。具体的には、第2の識別情報決定部208は、第2の識別情報に含まれる、画面管理装置7を識別するための情報と、情報提供画面データのファイルパスと、を取得する。   The second identification information determination unit 208 acquires the second identification information from the screen identification information storage unit 203 using the first identification information as a key. Specifically, the second identification information determination unit 208 acquires information for identifying the screen management device 7 and the file path of the information providing screen data included in the second identification information.

本実施形態に係る通知部210は、画面管理装置7を識別するための情報と、情報提供画面データのファイルパスと、を、第1の端末4、第2の端末5の少なくともいずれかに通知する。なお、通知する方法は、上述の通り、電子メール、電話等を用いる方法を含み、その詳細は問わない。   The notification unit 210 according to the present embodiment notifies at least one of the first terminal 4 and the second terminal 5 of the information for identifying the screen management device 7 and the file path of the information providing screen data. To do. Note that the notification method includes a method using e-mail, telephone, etc., as described above, and the details thereof are not limited.

以上のように、本実施形態に係る情報提供システム1aは、情報提供画面を所定のサーバ装置が、情報提供画面データを記憶する。そのため、本実施形態に係る情報提供システム1aは、障害情報、及び情報提供画面データを複数のサーバに分散できる。従って、本実施形態に係る情報提供システム1aは、上記の実施形態と同様の効果を奏すると共に、情報提供装置の負荷を低減することに貢献する。   As described above, in the information providing system 1a according to the present embodiment, the predetermined server device stores the information providing screen data on the information providing screen. Therefore, the information providing system 1a according to the present embodiment can distribute failure information and information providing screen data to a plurality of servers. Therefore, the information providing system 1a according to the present embodiment has the same effect as the above-described embodiment, and contributes to reducing the load on the information providing apparatus.

[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態について、詳細に説明する。
[Third Embodiment]
Next, the third embodiment will be described in detail.

本実施形態は、保守作業の結果を報告する形態である。なお、本実施形態における説明では、上記の実施形態と重複する部分の説明は省略する。さらに、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の作用効果についても、その説明を省略する。   In the present embodiment, the result of the maintenance work is reported. In the description of the present embodiment, the description of the same part as the above embodiment is omitted. Further, in the description of the present embodiment, the same components as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In the description of the present embodiment, the description of the same operational effects as those of the above-described embodiment is also omitted.

本実施形態に係る情報提供システム1は、図2に示す情報提供システム1、又は図14に示す情報提供システム1aのいずれであっても良い。以下、説明のため、本実施形態に係る情報提供システムは、図2に示す情報提供システム1であるとして説明する。   The information providing system 1 according to the present embodiment may be either the information providing system 1 shown in FIG. 2 or the information providing system 1a shown in FIG. Hereinafter, for the sake of explanation, the information providing system according to the present embodiment will be described as the information providing system 1 shown in FIG.

本実施形態に係る情報提供装置2の内部構成は、図3に示す通りである。また、本実施形態に係る情報管理装置3の内部構成は図4に示す通りである。   The internal configuration of the information providing apparatus 2 according to the present embodiment is as shown in FIG. The internal configuration of the information management apparatus 3 according to the present embodiment is as shown in FIG.

本実施形態に係る画面管理部207は、保守作業の内容を入力する情報提供画面を生成する。例えば、画面管理部207は、保守作業の内容を入力する、情報提供画面への情報の入力を、所定の第2の端末5に許可する。さらに、画面管理部207は、保守作業の内容の閲覧を、第1の端末4、及び第2の端末5に許可する。ここで、画面管理部207は、ID、及びパスワードを用いて、所定の第1の端末4のユーザ(顧客)に、保守作業の内容の閲覧を制限することが好ましい。   The screen management unit 207 according to the present embodiment generates an information provision screen for inputting the content of maintenance work. For example, the screen management unit 207 allows the predetermined second terminal 5 to input information on the information providing screen for inputting the contents of maintenance work. Further, the screen management unit 207 permits the first terminal 4 and the second terminal 5 to browse the contents of the maintenance work. Here, it is preferable that the screen management unit 207 restricts browsing of the contents of the maintenance work to the user (customer) of the predetermined first terminal 4 using the ID and the password.

例えば、保守技術者等は、保守作業の終了後に、第2の端末を用いて、保守作業の内容を所定の情報提供画面に入力する。そして、画面管理部207は、当該保守作業の依頼元の第1の端末のユーザ(即ち、当該保守作業の依頼元の顧客)に、保守作業の内容を閲覧を許可することが好ましい。   For example, the maintenance engineer or the like inputs the content of the maintenance work on a predetermined information provision screen using the second terminal after the maintenance work is completed. The screen management unit 207 preferably permits the user of the first terminal requesting the maintenance work (that is, the customer requesting the maintenance work) to view the contents of the maintenance work.

本実施形態に係る通知部210は、保守作業の内容が入力された場合、保守作業の内容が入力されたことを、所定の第1の端末4のユーザに通知しても良い。   When the content of the maintenance work is input, the notification unit 210 according to the present embodiment may notify the user of the predetermined first terminal 4 that the content of the maintenance work has been input.

次に、本実施形態に係る情報提供システム1の動作について説明する。   Next, the operation of the information providing system 1 according to this embodiment will be described.

図15は、保守作業の内容を報告する処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a process for reporting the contents of maintenance work.

まず、第2の端末5は、保守作業の内容を入力する情報提供画面に、情報を入力可能な状態であるとする。その場合、ステップS101において、保守作業の内容が入力されたか否かを、第2の端末5は判断する。保守作業の内容が入力された場合(ステップS101のYes分岐)には、ステップS102に遷移する。一方、保守作業の内容が入力されていない場合(ステップS101のNo分岐)には、第2の端末5は、ステップS101の処理を繰り返す。   First, it is assumed that the second terminal 5 is in a state where information can be input on the information providing screen for inputting the contents of maintenance work. In that case, in step S101, the second terminal 5 determines whether or not the content of the maintenance work has been input. When the content of the maintenance work is input (Yes branch in step S101), the process proceeds to step S102. On the other hand, when the content of the maintenance work is not input (No branch of step S101), the second terminal 5 repeats the process of step S101.

ステップS102において、第2の端末5は、保守作業の内容を、情報提供装置2に送信する。そして、ステップS103において、情報提供装置通信部201は、保守作業の内容を受信する。   In step S <b> 102, the second terminal 5 transmits the content of the maintenance work to the information providing apparatus 2. In step S103, the information providing apparatus communication unit 201 receives the contents of the maintenance work.

ステップS104において、画面管理部207は、受信した保守作業の内容に基づいて、報告書データを作成する。例えば、画面管理部207は、保守作業の内容を表示するウェブページを、報告書データとして作成しても良い。   In step S104, the screen management unit 207 creates report data based on the contents of the received maintenance work. For example, the screen management unit 207 may create a web page displaying the content of maintenance work as report data.

ステップS105において、報告書データを第1の端末4に送信する。そして、ステップS106において、第1の端末4は、報告書データを受信する。そして、第1の端末4は報告書データを表示する。   In step S105, the report data is transmitted to the first terminal 4. In step S106, the first terminal 4 receives the report data. Then, the first terminal 4 displays the report data.

以上のように、本実施形態に係る情報提供システム1においては、保守技術者等が保守作業の結果を報告し、顧客が報告された保守作業の結果を容易に把握できる。従って、本実施形態に係る情報提供システム1においては、第1の実施形態と同様の効果を奏すると共に、より一層、顧客の利便性を向上することに貢献する。   As described above, in the information providing system 1 according to the present embodiment, the maintenance engineer reports the result of the maintenance work, and the customer can easily grasp the result of the reported maintenance work. Therefore, the information providing system 1 according to the present embodiment has the same effects as those of the first embodiment, and contributes to further improving the convenience for the customer.

[第4の実施形態]
次に、第4の実施形態について、詳細に説明する。
[Fourth Embodiment]
Next, the fourth embodiment will be described in detail.

本実施形態は、障害情報が更新された場合、第2の端末に障害情報の更新を通知する形態である。なお、本実施形態における説明では、上記の実施形態と重複する部分の説明は省略する。さらに、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の構成要素には、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、本実施形態における説明では、上記の実施形態と同一の作用効果についても、その説明を省略する。   In this embodiment, when the failure information is updated, the second terminal is notified of the update of the failure information. In the description of the present embodiment, the description of the same part as the above embodiment is omitted. Further, in the description of the present embodiment, the same components as those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In the description of the present embodiment, the description of the same operational effects as those of the above-described embodiment is also omitted.

本実施形態に係る情報提供システムは、図2に示す情報提供システム1、又は図14に示す情報提供システム1aのいずれであっても良い。以下、説明のため、本実施形態に係る情報提供システムは、図2に示す情報提供システム1であるとして説明する。   The information providing system according to the present embodiment may be either the information providing system 1 shown in FIG. 2 or the information providing system 1a shown in FIG. Hereinafter, for the sake of explanation, the information providing system according to the present embodiment will be described as the information providing system 1 shown in FIG.

本実施形態に係る情報提供装置2の内部構成は、図3に示す通りである。また、本実施形態に係る情報管理装置3の内部構成は図4に示す通りである。   The internal configuration of the information providing apparatus 2 according to the present embodiment is as shown in FIG. The internal configuration of the information management apparatus 3 according to the present embodiment is as shown in FIG.

本実施形態に係る画面管理部207は、障害情報取得部205が障害情報を取得した場合、情報提供画面を更新する。   When the failure information acquisition unit 205 acquires failure information, the screen management unit 207 according to the present embodiment updates the information provision screen.

通知部210は、画面管理部207が情報提供画面を更新した場合、情報提供画面が更新されたことを、第2の端末5に通知する。   When the screen management unit 207 updates the information provision screen, the notification unit 210 notifies the second terminal 5 that the information provision screen has been updated.

次に、本実施形態に係る情報提供システム1の動作について説明する。   Next, the operation of the information providing system 1 according to this embodiment will be described.

図16は、本実施形態に係る情報提供システム1の処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing of the information providing system 1 according to the present embodiment.

ここで、情報提供装置通信部201は、障害情報として入力された、文字情報、画像情報、音声情報等を第1の端末4から受信した(図7に示すステップS46)とする。その場合、ステップS201において、対象の第1の識別情報に対応する障害情報が、入力済みであるか否かを、障害情報取得部205は判断する。対象の第1の識別情報に対応する障害情報が、入力済みである場合(ステップS201のYes分岐)には、ステップS202に遷移する。一方、対象の第1の識別情報に対応する障害情報が、入力済みではない場合(ステップS201のNo分岐)には、図7に示すステップS47に遷移し、処理を継続する。   Here, it is assumed that the information providing apparatus communication unit 201 receives character information, image information, audio information, and the like input as failure information from the first terminal 4 (step S46 shown in FIG. 7). In this case, in step S201, the failure information acquisition unit 205 determines whether failure information corresponding to the target first identification information has been input. If the failure information corresponding to the target first identification information has already been input (Yes branch in step S201), the process proceeds to step S202. On the other hand, when the failure information corresponding to the target first identification information has not been input (No branch in step S201), the process proceeds to step S47 illustrated in FIG.

ステップS202において、保守希望日前であるか否かを、障害情報取得部205は判断する。保守希望日前である場合(ステップS202のYes分岐)には、ステップS203に遷移する。一方、保守希望日を超えている場合(ステップS202のNo分岐)には、図15に示すステップS101に遷移し処理を継続する。   In step S202, the failure information acquisition unit 205 determines whether it is before the desired maintenance date. If it is before the desired maintenance date (Yes branch in step S202), the process proceeds to step S203. On the other hand, if the desired maintenance date has been exceeded (No branch in step S202), the process proceeds to step S101 shown in FIG.

ステップS203において、障害情報が更新されたか否かを、障害情報取得部205は判断する。障害情報が更新された場合(ステップS203のYes分岐)には、図7に示すステップS47に遷移し、処理を継続する。一方、障害情報が更新されていない場合(ステップ203のNo分岐)には、ステップS201に戻り、処理を継続する。   In step S203, the failure information acquisition unit 205 determines whether the failure information has been updated. If the failure information has been updated (Yes branch in step S203), the process proceeds to step S47 shown in FIG. On the other hand, if the failure information has not been updated (No branch in step 203), the process returns to step S201 and the process is continued.

以上のように、本実施形態に係る情報提供システム1は、障害情報が更新された場合、保守技術者等に障害情報の更新を通知する。従って、本実施形態に係る情報提供システム1は、第1の実施形態と同様の効果を奏すると共に、より一層、顧客と、保守技術者等とが容易に障害情報を共有することに貢献する。   As described above, when the failure information is updated, the information providing system 1 according to the present embodiment notifies the maintenance engineer of the failure information update. Therefore, the information providing system 1 according to the present embodiment has the same effects as those of the first embodiment, and further contributes to easy sharing of failure information between customers and maintenance engineers.

上述の実施形態の一部又は全部は、以下の形態のようにも記載され得るが、以下には限られない。   Part or all of the above-described embodiments may be described as in the following forms, but is not limited to the following.

(形態1)上記第1の視点に係る情報提供装置の通りである。   (Mode 1) As in the information providing apparatus according to the first aspect.

(形態2)前記障害情報を表示する情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報と、前記第1の識別情報と、を対応付けて記憶する、画面識別情報記憶部をさらに備える、形態1に記載の情報提供装置。   (Mode 2) A screen identification information storage unit that stores the second identification information and the first identification information in association with each other, which enables browsing of the information providing screen that displays the failure information, is further provided. The information provision apparatus according to aspect 1.

(形態3)前記情報提供装置通信部は、インターネットを介して、前記第1の端末、及び前記第2の端末と通信し、前記画面管理部は、前記障害情報を提示するウェブページを、前記情報提供画面として生成し、前記第2の識別情報決定部は、前記情報提供画面がウェブページである場合、前記第2の識別情報は、前記第1の識別情報に基づいて、当該ウェブページのアドレスを、前記第2の識別情報として決定する、形態1又は2に記載の情報提供装置。   (Mode 3) The information providing device communication unit communicates with the first terminal and the second terminal via the Internet, and the screen management unit displays a web page presenting the failure information, When the information providing screen is a web page, the second identification information determination unit generates the information as the information providing screen. When the information providing screen is a web page, the second identification information is determined based on the first identification information. The information providing apparatus according to mode 1 or 2, wherein an address is determined as the second identification information.

(形態4)1又は2以上の情報提供画面データを記憶する、画面データ記憶部をさらに備え、前記画面管理部は、第2の識別情報決定部が決定する前記第2の識別情報に応じて、前記画面データ記憶部から前記情報提供画面データを抽出する、形態1乃至3のいずれか一に記載の情報提供装置。   (Mode 4) A screen data storage unit that stores one or more pieces of information providing screen data is further provided, and the screen management unit is responsive to the second identification information determined by the second identification information determination unit. The information provision apparatus according to any one of aspects 1 to 3, wherein the information provision screen data is extracted from the screen data storage unit.

(形態5)前記第1の端末、及び前記第2の端末からアクセス可能である、所定のサーバ装置が、情報提供画面データをファイル形式で記憶し、前記第2の識別情報決定部は、前記第1の識別情報に基づいて、前記所定のサーバ装置を識別するための情報と、前記情報提供画面データのファイルパスとを含む情報を、前記第2の識別情報として決定する、形態4に記載の情報提供装置。   (Mode 5) A predetermined server device that is accessible from the first terminal and the second terminal stores information providing screen data in a file format, and the second identification information determination unit The mode 4 determines information including information for identifying the predetermined server device and a file path of the information provision screen data based on the first identification information as the second identification information. Information provision device.

(形態6)前記画面管理部は、前記障害情報取得部が前記障害情報を取得した場合、前記情報提供画面を更新し、前記通知部は、前記画面管理部が前記情報提供画面を更新した場合、前記情報提供画面が更新されたことを、前記第2の端末に通知する、形態1乃至5のいずれか一に記載の情報提供装置。   (Mode 6) When the failure information acquisition unit acquires the failure information, the screen management unit updates the information providing screen, and the notification unit updates the information providing screen when the screen management unit updates the information providing screen. The information providing apparatus according to any one of Embodiments 1 to 5, which notifies the second terminal that the information providing screen has been updated.

(形態7)上記第2の視点に係る情報提供システムの通りである。なお、形態7の情報提供システムは、形態1の形態と同様に、形態2〜形態6の形態に展開することが可能である。   (Mode 7) As in the information providing system according to the second aspect. In addition, the information provision system of form 7 can be developed in the form of form 2 to form 6 as in the form of form 1.

(形態8)前記情報管理装置は、1又は2以上の機器の機器情報を記憶する、機器情報記憶部をさらに備え、前記情報提供装置は、情報管理装置から、所定の機器の前記機器情報を取得する、保守対象情報取得部、をさらに備え、前記画面管理部は、前記情報提供画面に、対応する前記機器情報を提示し、前記通知部は、前記情報提供画面に提示する前記機器情報が変化した場合、前記機器情報が変化したことを、前記第2の端末に通知する、形態7に記載の情報提供システム。   (Mode 8) The information management device further includes a device information storage unit that stores device information of one or more devices, and the information providing device receives the device information of a predetermined device from the information management device. A maintenance target information acquisition unit, wherein the screen management unit presents the corresponding device information on the information provision screen, and the notification unit includes the device information presented on the information provision screen. The information providing system according to mode 7, wherein when it has changed, the device information is notified to the second terminal that the device information has changed.

(形態9)上記第3の視点に係る情報提供方法の通りである。   (Mode 9) As in the information providing method according to the third aspect.

(形態10)前記障害情報を表示する情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報と、前記第1の識別情報と、を対応付けて記憶する工程をさらに含む、形態9に記載の情報提供方法。   (Mode 10) The mode according to mode 9, further comprising a step of storing the second identification information and the first identification information in association with each other so that the information providing screen displaying the failure information can be browsed. Information provision method.

(形態11)前記通信工程において、インターネットを介して、前記第1の端末、及び前記第2の端末と通信し、前記画面管理工程において、前記障害情報を提示するウェブページを、前記情報提供画面として生成し、前記第2の識別情報決定工程において、前記情報提供画面がウェブページである場合、前記第2の識別情報は、前記第1の識別情報に基づいて、当該ウェブページのアドレスを、前記第2の識別情報として決定する、形態9又は10に記載の情報提供方法。   (Mode 11) In the communication step, the web page that communicates with the first terminal and the second terminal via the Internet and presents the failure information in the screen management step is displayed on the information providing screen. And when the information providing screen is a web page in the second identification information determination step, the second identification information is based on the first identification information, and the address of the web page is The information providing method according to claim 9 or 10, wherein the information is determined as the second identification information.

(形態12)1又は2以上の情報提供画面データを記憶する工程をさらに含み、前記画面管理工程において、前記第2の識別情報に応じて、前記情報提供画面データを抽出する、形態9乃至11のいずれか一に記載の情報提供方法。   (Mode 12) The method further includes a step of storing one or more pieces of information provision screen data, wherein the information provision screen data is extracted according to the second identification information in the screen management step. The information providing method according to any one of the above.

(形態13)前記第1の端末、及び前記第2の端末からアクセス可能である、所定のサーバ装置に、情報提供画面データをファイル形式で記憶する工程をさらに含み、前記第2の識別情報決定工程において、前記第1の識別情報に基づいて、前記所定のサーバ装置を識別するための情報と、前記情報提供画面データのファイルパスとを含む情報を、前記第2の識別情報として決定する、形態12に記載の情報提供方法。   (Mode 13) The second identification information determination further includes a step of storing information provision screen data in a file format in a predetermined server device accessible from the first terminal and the second terminal. In the step, information including information for identifying the predetermined server device and a file path of the information providing screen data is determined as the second identification information based on the first identification information. The information provision method according to Form 12.

(形態14)前記画面管理工程において、前記障害情報が取得された場合、前記情報提供画面を更新し、前記通知工程において、前記情報提供画面が更新された場合、前記情報提供画面が更新されたことを、前記第2の端末に通知する、形態9乃至13のいずれか一に記載の情報提供方法。   (Mode 14) When the failure information is acquired in the screen management step, the information provision screen is updated, and when the information provision screen is updated in the notification step, the information provision screen is updated. The information providing method according to any one of Embodiments 9 to 13, wherein the second terminal is notified of this fact.

(形態15)上記第4の視点に係るプログラムの通りである。   (Mode 15) As in the program according to the fourth aspect.

(形態16)前記障害情報を表示する情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報と、前記第1の識別情報と、を対応付けて記憶する処理をさらに実行する、形態15に記載のプログラム。   (Mode 16) The mode 15 according to the mode 15, further executing a process of storing the second identification information and the first identification information in association with each other so that the information providing screen displaying the failure information can be browsed. Program.

(形態17)前記通信処理において、インターネットを介して、前記第1の端末、及び前記第2の端末と通信し、前記画面管理処理において、前記障害情報を提示するウェブページを、前記情報提供画面として生成し、前記第2の識別情報決定処理において、前記情報提供画面がウェブページである場合、前記第2の識別情報は、前記第1の識別情報に基づいて、当該ウェブページのアドレスを、前記第2の識別情報として決定する、形態15又は16に記載のプログラム。   (Mode 17) In the communication process, a web page that communicates with the first terminal and the second terminal via the Internet and presents the failure information in the screen management process is displayed on the information providing screen. And when the information providing screen is a web page in the second identification information determination process, the second identification information is based on the first identification information, and the address of the web page is The program according to the form 15 or 16, which is determined as the second identification information.

(形態18)1又は2以上の情報提供画面データを記憶する処理をさらに実行し、前記画面管理処理において、前記第2の識別情報に応じて、前記情報提供画面データを抽出する、形態15乃至17のいずれか一に記載のプログラム。   (Mode 18) A process of storing one or more pieces of information provision screen data is further executed, and the information management screen data is extracted according to the second identification information in the screen management process. The program according to any one of 17 above.

(形態19)前記第1の端末、及び前記第2の端末からアクセス可能である、所定のサーバ装置に、情報提供画面データをファイル形式で記憶する処理をさらに実行し、前記第2の識別情報決定処理において、前記第1の識別情報に基づいて、前記所定のサーバ装置を識別するための情報と、前記情報提供画面データのファイルパスとを含む情報を、前記第2の識別情報として決定する、形態18に記載のプログラム。   (Mode 19) The second identification information is further executed by storing information providing screen data in a file format in a predetermined server device that is accessible from the first terminal and the second terminal. In the determination process, information including information for identifying the predetermined server device and a file path of the information providing screen data is determined as the second identification information based on the first identification information. , The program according to Form 18.

(形態20)前記画面管理処理において、前記障害情報が取得された場合、前記情報提供画面を更新し、前記通知処理において、前記情報提供画面が更新された場合、前記情報提供画面が更新されたことを、前記第2の端末に通知する、形態15乃至19のいずれか一に記載のプログラム。   (Mode 20) When the failure information is acquired in the screen management process, the information provision screen is updated. When the information provision screen is updated in the notification process, the information provision screen is updated. The program according to any one of Forms 15 to 19, wherein the second terminal is notified of this.

なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態の変更・調整が可能である。また、本発明の全開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし、選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。   It should be noted that the disclosures of the above patent documents are incorporated herein by reference. Within the scope of the entire disclosure (including claims) of the present invention, the embodiment can be changed and adjusted based on the basic technical concept. Further, various combinations or selections of various disclosed elements (including each element of each claim, each element of each embodiment, each element of each drawing, etc.) are possible within the framework of the entire disclosure of the present invention. is there. That is, the present invention of course includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the technical idea. In particular, with respect to the numerical ranges described in this document, any numerical value or small range included in the range should be construed as being specifically described even if there is no specific description.

1、1a 情報提供システム
2、100 情報提供装置
3 情報管理装置
4 第1の端末
5 第2の端末
6 ネットワーク
7 画面管理装置
101、201 情報提供装置通信部
102、205 障害情報取得部
103、207 画面管理部
104、206 第1の識別情報取得部
105、208 第2の識別情報決定部
106、210 通知部
202 画面データ記憶部
203 画面識別情報記憶部
204 保守対象情報取得部
208 第2の識別情報決定部
209 スケジュール管理部
301 情報管理装置通信部
302 顧客情報記憶部
303 技術者情報記憶部
304 機器情報記憶部
305 障害情報記憶部
306 部品情報記憶部
307 情報管理装置制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a Information provision system 2, 100 Information provision apparatus 3 Information management apparatus 4 First terminal 5 Second terminal 6 Network 7 Screen management apparatus 101, 201 Information provision apparatus communication part 102, 205 Fault information acquisition part 103, 207 Screen management unit 104, 206 First identification information acquisition unit 105, 208 Second identification information determination unit 106, 210 Notification unit 202 Screen data storage unit 203 Screen identification information storage unit 204 Maintenance target information acquisition unit 208 Second identification Information determination unit 209 Schedule management unit 301 Information management device communication unit 302 Customer information storage unit 303 Engineer information storage unit 304 Equipment information storage unit 305 Fault information storage unit 306 Parts information storage unit 307 Information management device control unit

Claims (10)

ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する情報提供装置通信部と、
所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得部と、
前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する処理を制御する画面管理部と、
前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得部と、
前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定部と、
前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知部と、
を備える情報提供装置。
An information providing device communication unit that communicates with one or more terminals via a network;
A failure information acquisition unit that acquires, from the first terminal, at least one of character information, image information, and audio information related to a failure of a predetermined device;
A screen that generates an information provision screen for displaying the failure information and controls processing for providing the information provision screen to at least one of the first terminal or the second terminal different from the first terminal The management department,
A first identification information acquisition unit that acquires, as first identification information, at least one of information that identifies a user of the predetermined device or information that identifies a failure case;
A second identification information determination unit that determines the second identification information based on the first identification information, enabling the information providing screen to be browsed;
A notification unit for notifying the second identification information to at least one of the first terminal and the second terminal;
An information providing apparatus comprising:
前記障害情報を表示する情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報と、前記第1の識別情報と、を対応付けて記憶する、画面識別情報記憶部をさらに備える、請求項1に記載の情報提供装置。   The screen identification information storage part which matches and memorize | stores the 2nd identification information and said 1st identification information which enable browsing of the information provision screen which displays the said fault information is provided in Claim 1. The information providing apparatus according to the description. 前記情報提供装置通信部は、インターネットを介して、前記第1の端末、及び前記第2の端末と通信し、
前記画面管理部は、前記障害情報を提示するウェブページを、前記情報提供画面として生成し、
前記第2の識別情報決定部は、前記情報提供画面がウェブページである場合、前記第2の識別情報は、前記第1の識別情報に基づいて、当該ウェブページのアドレスを、前記第2の識別情報として決定する、請求項1又は2に記載の情報提供装置。
The information providing device communication unit communicates with the first terminal and the second terminal via the Internet,
The screen management unit generates a web page presenting the failure information as the information providing screen,
When the information provision screen is a web page, the second identification information determination unit determines the second identification information based on the first identification information, based on the address of the web page. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the information providing apparatus is determined as identification information.
1又は2以上の情報提供画面データを記憶する、画面データ記憶部をさらに備え、
前記画面管理部は、第2の識別情報決定部が決定する前記第2の識別情報に応じて、前記画面データ記憶部から前記情報提供画面データを抽出する、請求項1乃至3のいずれか一に記載の情報提供装置。
A screen data storage unit for storing one or more information providing screen data;
The said screen management part extracts the said information provision screen data from the said screen data memory | storage part according to the said 2nd identification information which a 2nd identification information determination part determines, The any one of Claim 1 thru | or 3 The information providing device described in 1.
前記第1の端末、及び前記第2の端末からアクセス可能である、所定のサーバ装置が、情報提供画面データをファイル形式で記憶し、
前記第2の識別情報決定部は、前記第1の識別情報に基づいて、前記所定のサーバ装置を識別するための情報と、前記情報提供画面データのファイルパスとを含む情報を、前記第2の識別情報として決定する、請求項4に記載の情報提供装置。
A predetermined server that is accessible from the first terminal and the second terminal stores information provision screen data in a file format,
The second identification information determination unit receives information including information for identifying the predetermined server device and a file path of the information providing screen data based on the first identification information. The information providing device according to claim 4, wherein the information providing device is determined as identification information.
前記画面管理部は、前記障害情報取得部が前記障害情報を取得した場合、前記情報提供画面を更新し、
前記通知部は、前記画面管理部が前記情報提供画面を更新した場合、前記情報提供画面が更新されたことを、前記第2の端末に通知する、請求項1乃至5のいずれか一に記載の情報提供装置。
When the failure information acquisition unit acquires the failure information, the screen management unit updates the information providing screen,
6. The notification unit according to claim 1, wherein when the screen management unit updates the information provision screen, the notification unit notifies the second terminal that the information provision screen has been updated. Information provision device.
1又は2以上の端末に情報を提供する情報提供装置と、
前記情報提供装置が提供する情報を管理し、前記情報提供装置と通信する情報管理装置と、を含む情報提供システムであって、
前記情報提供装置は、
ネットワークを介して、前記端末と通信する情報提供装置通信部と、
所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得部と、
前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する画面管理部と、
前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得部と、
前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定部と、
前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知部と、
を備え、
前記情報管理装置は、
前記障害情報を記憶する障害情報記憶部と、
前記情報提供装置からの要求に応じて、前記障害情報記憶部から前記障害情報を抽出する情報管理装置制御部と、
を備える情報提供システム。
An information providing device for providing information to one or more terminals;
An information providing system that manages information provided by the information providing apparatus and includes an information management apparatus that communicates with the information providing apparatus,
The information providing apparatus includes:
An information providing device communication unit that communicates with the terminal via a network;
A failure information acquisition unit that acquires, from the first terminal, at least one of character information, image information, and audio information related to a failure of a predetermined device;
A screen management unit for generating an information providing screen for displaying the failure information and providing the information providing screen to at least one of the first terminal or the second terminal different from the first terminal;
A first identification information acquisition unit that acquires, as first identification information, at least one of information that identifies a user of the predetermined device or information that identifies a failure case;
A second identification information determination unit that determines the second identification information based on the first identification information, enabling the information providing screen to be browsed;
A notification unit for notifying the second identification information to at least one of the first terminal and the second terminal;
With
The information management device includes:
A failure information storage unit for storing the failure information;
In response to a request from the information providing device, an information management device control unit that extracts the failure information from the failure information storage unit;
An information providing system comprising:
前記情報管理装置は、1又は2以上の機器の機器情報を記憶する、機器情報記憶部をさらに備え、
前記情報提供装置は、情報管理装置から、所定の機器の前記機器情報を取得する、保守対象情報取得部、をさらに備え、
前記画面管理部は、前記情報提供画面に、対応する前記機器情報を提示し、
前記通知部は、前記情報提供画面に提示する前記機器情報が変化した場合、前記機器情報が変化したことを、前記第2の端末に通知する、請求項7に記載の情報提供システム。
The information management device further includes a device information storage unit that stores device information of one or more devices,
The information providing device further includes a maintenance target information acquisition unit that acquires the device information of a predetermined device from an information management device,
The screen management unit presents the corresponding device information on the information providing screen,
The information providing system according to claim 7, wherein when the device information presented on the information providing screen changes, the notification unit notifies the second terminal that the device information has changed.
ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する通信工程と、
所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得工程と、
前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する画面管理工程と、
前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得工程と、
前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定工程と、
前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知工程と、
を含む情報提供方法。
A communication step of communicating with one or more terminals via a network;
A failure information acquisition step of acquiring from the first terminal at least one of character information, image information, and audio information related to a failure of a predetermined device as failure information;
A screen management step of generating an information provision screen for displaying the failure information and providing the information provision screen to at least one of the first terminal or the second terminal different from the first terminal;
A first identification information acquisition step of acquiring, as first identification information, at least one of information identifying a user of the predetermined device or information identifying a failure case;
A second identification information determination step for determining second identification information based on the first identification information, enabling the information providing screen to be browsed;
A notification step of notifying at least one of the first terminal and the second terminal of the second identification information;
Information providing method including
ネットワークを介して、1又は2以上の端末と通信する通信処理と、
所定の機器の障害に関する、文字情報、画像情報、音声情報の少なくともいずれかを障害情報として、第1の端末から取得する障害情報取得処理と、
前記障害情報を表示する情報提供画面を生成し、前記第1の端末、又は前記第1の端末と異なる第2の前記端末の少なくともいずれかに、前記情報提供画面を提供する画面管理処理と、
前記所定の機器のユーザを特定する情報、又は障害案件を特定する情報の少なくともいずれかを、第1の識別情報として取得する第1の識別情報取得処理と、
前記情報提供画面を閲覧可能とする、第2の識別情報を、前記第1の識別情報に基づいて決定する、第2の識別情報決定処理と、
前記第1の端末、又は前記第2の端末の少なくともいずれかに、前記第2の識別情報を通知する通知処理と、
を情報提供装置を制御するコンピュータに実行させるプログラム。
A communication process for communicating with one or more terminals via a network;
A failure information acquisition process for acquiring from the first terminal, as failure information, at least one of character information, image information, and audio information relating to a failure of a predetermined device;
A screen management process for generating an information providing screen for displaying the failure information and providing the information providing screen to at least one of the first terminal or the second terminal different from the first terminal;
A first identification information acquisition process for acquiring at least one of information for specifying a user of the predetermined device or information for specifying a failure case as first identification information;
A second identification information determination process for determining second identification information based on the first identification information, enabling the information providing screen to be browsed;
A notification process for notifying at least one of the first terminal and the second terminal of the second identification information;
For causing a computer that controls the information providing apparatus to execute the program.
JP2016507841A 2014-03-14 2015-03-13 Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program Active JP6432998B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052056 2014-03-14
JP2014052056 2014-03-14
PCT/JP2015/057461 WO2015137481A1 (en) 2014-03-14 2015-03-13 Information providing device, information providing system, information providing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015137481A1 true JPWO2015137481A1 (en) 2017-04-06
JP6432998B2 JP6432998B2 (en) 2018-12-05

Family

ID=54071918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507841A Active JP6432998B2 (en) 2014-03-14 2015-03-13 Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6432998B2 (en)
CN (1) CN106104627A (en)
WO (1) WO2015137481A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7494135B2 (en) 2021-03-18 2024-06-03 富士通フロンテック株式会社 Maintenance and operation server and maintenance and operation system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149863A (en) * 2000-11-10 2002-05-24 Nec Corp Maintenance service system
JP2003303244A (en) * 2002-02-07 2003-10-24 Osaka Gas Co Ltd Failure information system
JP2007004368A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Electronics Service Co Ltd Customer engineer reservation system using web, reservation management server and customer engineer reservation method using web
JP2008027022A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Hitachi Software Eng Co Ltd Fault data collection system
JP2011203801A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Nomura Research Institute Ltd Problem information sharing system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267684B2 (en) * 2010-01-08 2013-08-21 日本電気株式会社 Operation management apparatus, operation management method, and program storage medium
WO2012157471A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Fault sensing system for sensing fault in plurality of control systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149863A (en) * 2000-11-10 2002-05-24 Nec Corp Maintenance service system
JP2003303244A (en) * 2002-02-07 2003-10-24 Osaka Gas Co Ltd Failure information system
JP2007004368A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Electronics Service Co Ltd Customer engineer reservation system using web, reservation management server and customer engineer reservation method using web
JP2008027022A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Hitachi Software Eng Co Ltd Fault data collection system
JP2011203801A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Nomura Research Institute Ltd Problem information sharing system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EDGEWALL SOFTWARE: ""Email Notification of Ticket Changes"", [ONLINE], JPN6015016945, 28 September 2013 (2013-09-28), US, ISSN: 0003698712 *
THE MANTISBT TEAM: ""Email Notifications"", [ONLINE], JPN6015016946, 4 March 2014 (2014-03-04), JP, ISSN: 0003698713 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015137481A1 (en) 2015-09-17
CN106104627A (en) 2016-11-09
JP6432998B2 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040388B1 (en) Network system and screen sharing server
CN101783003A (en) Electronic coupon processing system
US20140362739A1 (en) Method and Apparatus for Calling Terminal to Join Conference
US20160205278A1 (en) Information processing apparatus, system, and control method for information processing apparatus
JP2015176401A (en) information processing system, information processing method, and program
US10893169B2 (en) Relay apparatus, control method, and information processing system
CN102281302A (en) resource access processing method and system
JP2015225405A (en) Communication system and control method of the same, terminal and control method of the same, and program
JP2006243985A (en) Message notification system and method, and server used therefor
JP2021182425A (en) Information management device and information management method
CN112115103B (en) File address display method and device, electronic equipment and readable storage medium
JP6432998B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program
JP2010271953A (en) Information exchange/share system, method and program thereof
JP5208613B2 (en) Server system
KR102340976B1 (en) Deep learning-based customized content provision system using web service user experience
JP2016134028A (en) Crowdsourcing mediation server and crowdsourcing mediation system
US11262956B2 (en) Communication system, server system, and terminal apparatus
JP2016040658A (en) Inventory support device, inventory support method, and program
JP6318759B2 (en) Information management apparatus, information management system, information management method, and program
JP2014053748A (en) Information display system and information apparatus therefor, mobile terminal device and information display method
WO2007021000A1 (en) Electronic bulletin board managing apparatus and message notifying method
JP5931796B2 (en) Consent information aggregation management method, consent information aggregation management device, and program
US20180316545A1 (en) Dynamic review cadence for intellectual capital
JP2003122889A (en) Work management system and work management method
JP7064766B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171023

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150