JPWO2014132390A1 - Programmable display, programmable controller system, program - Google Patents

Programmable display, programmable controller system, program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014132390A1
JPWO2014132390A1 JP2015502653A JP2015502653A JPWO2014132390A1 JP WO2014132390 A1 JPWO2014132390 A1 JP WO2014132390A1 JP 2015502653 A JP2015502653 A JP 2015502653A JP 2015502653 A JP2015502653 A JP 2015502653A JP WO2014132390 A1 JPWO2014132390 A1 JP WO2014132390A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
item
access information
memory
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015502653A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5934428B2 (en
Inventor
修士 青山
修士 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakko Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hakko Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakko Electronics Co Ltd filed Critical Hakko Electronics Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5934428B2 publication Critical patent/JP5934428B2/en
Publication of JPWO2014132390A1 publication Critical patent/JPWO2014132390A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/14Plc safety
    • G05B2219/14006Safety, monitoring in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/025LAN communication management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Abstract

アイテム情報記憶部(40)には、操作表示画面上の各アイテム毎に対応して、アクセス先を示すアクセス情報が記憶される。アイテム表示部(41)は、アクセス情報に基づいて、アクセス先からデータを取得して、該取得データを用いてアイテムの表示を行う。アクセス情報変更部(42)は、任意の変更対象のアイテムに係わるアクセス情報をユーザーに任意に変更させる。アクセス情報変更手段(42)は、任意の変更対象のアイテムに係わるアクセス情報を、設定ミス発生を防止しつつ任意に変更させることができる。The item information storage unit (40) stores access information indicating an access destination corresponding to each item on the operation display screen. The item display unit (41) acquires data from the access destination based on the access information, and displays the item using the acquired data. The access information changing unit (42) allows the user to arbitrarily change access information related to an arbitrary item to be changed. The access information changing means (42) can arbitrarily change the access information related to any item to be changed while preventing setting errors.

Description

本発明は、プログラマブル表示器等に関する。  The present invention relates to a programmable display and the like.

プログラマブル表示器は、一般的に、PLC本体や温調装置等の各種接続機器と接続して、これら接続機器の状態表示を行う数値表示やランプ等のアイテムや、ユーザが任意の指示を出す為のスイッチ等のアイテムの画像を表示する。尚、アイテムは、画面部品等とも呼ばれている。プログラマブル表示器の画面(操作表示画面と呼ぶものとする)には、通常、複数の画面部品(アイテム)の画像が表示される。この様な操作表示画面を表示する為のデータ等(画面データ等と呼ばれる)は、予め支援装置等において開発者等によって任意に作成されて、支援装置からプログラマブル表示器にダウンロードされている。  In general, a programmable display is connected to various connected devices such as a PLC main body and a temperature control device, and items such as numerical displays and lamps for displaying the status of these connected devices, and for users to give arbitrary instructions. Displays an image of items such as switches. An item is also called a screen component or the like. Usually, images of a plurality of screen components (items) are displayed on the screen of the programmable display (referred to as an operation display screen). Data or the like for displaying such an operation display screen (referred to as screen data or the like) is arbitrarily created in advance by a developer or the like in a support device or the like and downloaded from the support device to a programmable display.

上記画面データには、上記各アイテム毎に、そのアイテムの画像(スイッチの画像やランプの画像)や表示位置座標、更に後述する外部メモリの所定領域のアドレス(割当メモリアドレス)等のデータが含まれている。更に何らかのプログラム等が含まれている場合もある。上記支援装置は、例えば、上記画面データをユーザに任意に作成させる為の各種支援を行う機能を有する。これについては、よく知られた既存技術であるので、ここでは特に説明しない。  The screen data includes, for each item, data such as an image of the item (switch image or lamp image), display position coordinates, and an address (assigned memory address) of a predetermined area of the external memory described later. It is. In addition, some programs may be included. The support device has a function of performing various types of support for allowing the user to arbitrarily create the screen data, for example. This is a well-known existing technique and will not be described here.

上記各アイテム(画面部品)は、例えば、それぞれが任意の接続機器の任意の構成要素に対応して、当該構成要素の状態表示を行ったり、当該構成要素のON/OFFの指示を受け付けるものである。例えば、温調装置の温度測定値を数値表示するアイテムの場合、随時、現在の温度を数値で表示することになる。あるいは、温調装置のON/OFF状態を示すランプのアイテムであれば、温調装置がON状態であればランプ点灯、OFF状態であればランプ消灯が、表示されることになる。  Each of the items (screen parts) is, for example, a status display of the component corresponding to an arbitrary component of an arbitrary connected device, or receiving an ON / OFF instruction for the component. is there. For example, in the case of an item that displays the temperature measurement value of the temperature control device as a numerical value, the current temperature is displayed as a numerical value as needed. Or if it is the item of the lamp | ramp which shows the ON / OFF state of a temperature control apparatus, lamp lighting will be displayed if a temperature control apparatus is an ON state, and lamp OFF will be displayed if it is an OFF state.

尚、支援装置においては、予めアイテム画像としてランプ点灯画像とランプ消灯画像が登録されており、上記画面データには1つのランプアイテムについてランプ点灯画像とランプ消灯画像が含まれることになる。勿論、これは、ランプの場合に限るものではなく、他のアイテム種別(例えばスイッチ等)についても同様である。  In the support device, a lamp-on image and a lamp-off image are registered in advance as item images, and the screen data includes a lamp-on image and a lamp-off image for one lamp item. Of course, this is not limited to the case of lamps, and the same applies to other item types (for example, switches).

上記各種アイテムに係る表示制御は、上記各アイテム毎に、例えば定期的に所定の処理を実行することで実現される。所定の処理とは、例えば、そのアイテムに係わる所定の接続機器内の所定のメモリデバイス(外部メモリデバイスとする)の所定の記憶領域の格納データ(上記割当メモリアドレスが示す所定の割当メモリ領域の格納データ)を読出す処理である。更に、この格納データに基づいてアイテムの表示内容を決定・表示する処理(表示内容リフレッシュ処理)等である。尚、上記所定の割当メモリ領域の格納データ)を読出す処理は、概略的には上記外部メモリデバイスにアクセスする処理であることから、外部メモリアクセス処理と呼ぶ場合もあるものとする。  The display control related to the various items is realized, for example, by periodically executing a predetermined process for each item. The predetermined process is, for example, data stored in a predetermined storage area of a predetermined memory device (referred to as an external memory device) in a predetermined connected device related to the item (in the predetermined allocation memory area indicated by the allocation memory address). Stored data). Furthermore, a process for determining / displaying the display content of an item based on the stored data (display content refresh process) or the like. Note that the process of reading the data stored in the predetermined allocation memory area) is generally a process of accessing the external memory device, and therefore may be referred to as an external memory access process.

尚、接続機器は、随時、上記外部メモリデバイスの所定領域の格納データを更新している(例えば上記温調装置において上記温度測定値を随時更新している)。
ここで、上記支援装置は、各アイテム毎に任意の上記割当メモリアドレスをユーザに設定させる機能も有している。上記の通り、画面データには、当該設定された割当メモリアドレスも含まれている。画面データは、支援装置からプログラマブル表示器にダウンロードされて記憶される。そして、運用中には、各アイテム毎に対応して、上記割当メモリアドレスに基づいて上記割当メモリ領域にアクセスすることになる。
The connected device updates the stored data in a predetermined area of the external memory device as needed (for example, the temperature measurement value is updated as needed in the temperature control device).
Here, the support apparatus also has a function of allowing the user to set an arbitrary allocated memory address for each item. As described above, the screen data also includes the set allocated memory address. The screen data is downloaded from the support device to the programmable display device and stored. During operation, the allocated memory area is accessed based on the allocated memory address corresponding to each item.

しかしながら、上記のように割当メモリアドレスは人間が設定するのであるから、設定ミスが生じる可能性は常にある。画面データをプログラマブル表示器にダウンロードして記憶させた後に(運用中等に)、設定ミスが発覚した場合、従来では、支援装置側でユーザが割当メモリアドレスを修正・変更する作業を行っていた。勿論、修正・変更作業後は、変更後の割当メモリアドレスを含む画面データを、プログラマブル表示器に転送等して新たに記憶させていた。  However, since the assigned memory address is set by a human as described above, there is always a possibility that a setting error will occur. When a setting error is detected after the screen data is downloaded and stored in the programmable display (during operation, etc.), conventionally, the user has performed an operation of correcting / changing the allocated memory address on the support device side. Of course, after the modification / change operation, the screen data including the changed allocated memory address is transferred to the programmable display device and newly stored.

ここで、特許文献1に記載の従来技術が知られている。
特許文献1の発明は、エディタ装置(上記支援装置に相当)において、各部品(上記アイテムに相当)に係わるアドレス(上記割当メモリアドレス)を設定・変更させる機能に係わり、アドレスを容易に変更可能なでエディタ装置を実現するものである。
特開2010−108220号公報
Here, the prior art described in Patent Document 1 is known.
The invention of Patent Document 1 relates to a function for setting / changing an address (the allocated memory address) related to each component (corresponding to the item) in the editor device (corresponding to the support device), and the address can be easily changed. The editor device is realized.
JP 2010-108220 A

上記の通り、従来技術では、プログラマブル表示器側に既に記憶された画面データ(その割当メモリアドレス)を修正・変更する場合でも、修正・変更作業は支援装置側で行う必要があった。この為、特にプログラマブル表示器と支援装置とが相互に離れた場所に設定されている場合、非常に面倒なものとなる。また、設定ミスが生じる可能性もある。  As described above, in the prior art, even when the screen data (the allocated memory address) already stored on the programmable display side is corrected / changed, the correction / change operation needs to be performed on the support device side. For this reason, it becomes very troublesome especially when the programmable display and the support device are set at locations separated from each other. In addition, a setting error may occur.

本発明の課題は、プログラマブル表示器側に既に記憶された画面データ(その割当メモリアドレス等)の修正・変更を、プログラマブル表示器側で行えるようにし、以って修正・変更作業負担を軽減できるプログラマブル表示器等を提供することである。  An object of the present invention is to enable modification / change of screen data (the assigned memory address, etc.) already stored on the programmable display side on the programmable display side, thereby reducing the modification / change work load. It is to provide a programmable display or the like.

本発明のプログラマブル表示器は、1以上の接続機器に接続されたプログラマブル表示器であって、下記の各構成を有する。
・表示画面上の各アイテム毎に対応して、アクセス先を示すアクセス情報が記憶されるアイテム情報記憶手段;
・該アイテム情報記憶手段の前記アクセス情報に基づいて前記アクセス先からデータを取得して、該取得データを用いて前記アイテムの表示を行うアイテム表示手段;
・任意の変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報を、任意に変更させるアクセス情報変更手段;
The programmable display of the present invention is a programmable display connected to one or more connected devices, and has the following configurations.
Item information storage means for storing access information indicating an access destination corresponding to each item on the display screen;
Item display means for acquiring data from the access destination based on the access information of the item information storage means and displaying the item using the acquired data;
Access information changing means for arbitrarily changing the access information related to the item to be changed arbitrarily;

本例のプログラマブル表示器を含むシステム全体の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the whole system containing the programmable display of this example. 本例のプログラマブル表示器のハードウェア構成例である。It is a hardware structural example of the programmable display of this example. 本システムのソフトウェア構成図を示す。The software block diagram of this system is shown. 本例のプログラマブル表示器の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the programmable display of this example. (a)、(b)は、画面データの具体例である。(A), (b) is a specific example of screen data. (a)、(b)は、メモリアドレス設定可能範囲データの具体例である。(A), (b) is a specific example of memory address settable range data. メモリアドレス設定可能範囲データの具体的イメージである。It is a specific image of memory address settable range data. 実施例1のアドレス変更処理のフローチャート図(1/2)である。FIG. 10 is a flowchart (1/2) of an address change process according to the first embodiment. 実施例1のアドレス変更処理のフローチャート図(2/2)である。FIG. 6 is a flowchart (2/2) of an address change process according to the first embodiment. (a)は実施例1のメモリアドレス変更ウィンドウ例、(b)はエラー表示例である。(A) is a memory address change window example of the first embodiment, and (b) is an error display example. 実施例2のアドレス変更処理のフローチャート図(1/2)である。FIG. 10 is a flowchart (1/2) of an address change process according to the second embodiment. 実施例2のアドレス変更処理のフローチャート図(2/2)である。FIG. 10 is a flowchart (2/2) of an address change process according to the second embodiment. (a)は実施例2のメモリアドレス変更ウィンドウ例、(b)はエラー表示例である。(A) is a memory address change window example of the second embodiment, and (b) is an error display example. コンボボックス表示例である。It is a combo box display example.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本例のプログラマブル表示器1を含むシステム全体の概略構成図である。
尚、図1に示す構成は、一例であり、この例に限らない。例えば、必ずしもプログラマブル表示器1が通信ライン3を介して作画エディタ装置5に接続された構成でなくてもよい。プログラマブル表示器1と作画エディタ装置5とが別々に存在していてもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the entire system including the programmable display 1 of this example.
The configuration shown in FIG. 1 is an example, and the present invention is not limited to this example. For example, the configuration in which the programmable display device 1 is not necessarily connected to the drawing editor device 5 via the communication line 3 may be used. The programmable display 1 and the drawing editor device 5 may exist separately.

尚、作画エディタ装置5は、上記背景技術で説明した既存の支援装置の機能を有するものであり、上記操作表示画面をプログラマブル表示器1で表示させる為のデータ等(画面データ等)を、開発者等が任意に作成できるように支援する機能等を有する。但し、本例の作画エディタ装置5は、既存の支援装置の機能に加えて、更に、後述する機能を有する。詳しくは後述する。  The drawing editor device 5 has the function of the existing support device described in the background art, and develops data and the like (screen data and the like) for displaying the operation display screen on the programmable display 1. It has a function to assist a person etc. to create arbitrarily. However, the drawing editor apparatus 5 of this example has a function to be described later in addition to the function of the existing support apparatus. Details will be described later.

また、図1や図3に示す構成のプログラマブルコントローラシステムにおいて、プログラマブル表示器1が通信ライン3を介して作画エディタ装置5に接続された構成は、プログラマブル表示器1の運用場所における構成であってもよいが、この例に限らない。例えば、他の例としては、図1や図3に示す構成は、プログラマブル表示器1の製造現場における構成を示すものと見做してもよい。  Moreover, in the programmable controller system having the configuration shown in FIG. 1 or FIG. 3, the configuration in which the programmable display 1 is connected to the drawing editor device 5 via the communication line 3 is the configuration at the operation location of the programmable display 1. However, it is not limited to this example. For example, as another example, the configuration illustrated in FIGS. 1 and 3 may be regarded as a configuration at the manufacturing site of the programmable display device 1.

上記他の例の場合、例えば、製造業者側で、プログラマブル表示器1のハードウェアの製造完了後に、ソフトウェア/ファームウェアをプログラマブル表示器1にインストールする際に、作画エディタ装置5をプログラマブル表示器1に接続する。そして、例えば、各プログラマブル表示器1毎に、任意の画面データを、作画エディタ装置5上で開発者等によって任意に作成させる。そして、作成された画面データをプログラマブル表示器1にダウンロードして記憶させる。更に、各プログラマブル表示器1毎に、対応する通信プログラムを作画エディタ装置5からダウンロードして記憶させる。  In the case of the other example, for example, when the software / firmware is installed in the programmable display 1 after the manufacture of hardware of the programmable display 1 is completed on the manufacturer side, the drawing editor device 5 is set in the programmable display 1. Connecting. For example, arbitrary screen data is arbitrarily created on the drawing editor device 5 by a developer or the like for each programmable display 1. Then, the created screen data is downloaded and stored in the programmable display 1. Further, for each programmable display 1, a corresponding communication program is downloaded from the drawing editor device 5 and stored.

また、作画エディタ装置5は、従来より、様々な接続機器4に応じた通信プログラムを、予め記憶している場合がある。具体例としては、作画エディタ装置5が、100種類以上の通信プログラムを予め記憶している場合もある。そして、そのなかで、各プログラマブル表示器1に接続する予定の接続機器4に応じた通信プログラムを、開発者等が選択して、プログラマブル表示器1にダウンロードする(例えば、参考文献(特開平7−225831号公報))。  Further, the drawing editor device 5 may previously store communication programs corresponding to various connected devices 4 in advance. As a specific example, the drawing editor device 5 may store 100 types or more of communication programs in advance. Among them, a developer or the like selects a communication program corresponding to the connection device 4 to be connected to each programmable display 1 and downloads it to the programmable display 1 (see, for example, Reference Document (Japanese Laid-Open Patent Application No. 7-1994)). No. 225831)).

従来より、作画エディタ装置5からダウンロードされた画面データや通信プログラムを記憶したプログラマブル表示器1は、出荷先へと出荷されて設置されて運用開始されることになる。出荷先では、プログラマブル表示器1に任意の1種類以上の接続機器4が接続されることになる。上記の通り、画面データには、接続機器4内の上記外部メモリデバイスへアクセスする為の上記割当メモリアドレスが含まれているが、このアドレス設定等が間違っている場合もある。  Conventionally, the programmable display device 1 storing screen data and communication programs downloaded from the drawing editor device 5 is shipped to a shipping destination, installed, and started to operate. At the shipping destination, one or more types of connection devices 4 are connected to the programmable display device 1. As described above, the screen data includes the allocated memory address for accessing the external memory device in the connected device 4, but the address setting or the like may be incorrect.

この様な場合に対する従来の対応方法は、既に述べた通り、作画エディタ装置5側で再設定するものであった。これに対して。本手法では、プログラマブル表示器1において(換言すれば出荷先において)ユーザが上記割当メモリアドレスを変更(再設定)することができ、作業負担を軽減できる。更に、その際、ユーザが設定ミスを犯すことを防止できる。これは、例えば後述する“メモリアドレス設定可能範囲データ”24等を用いて実現させる。  As described above, the conventional method for dealing with such a case is to reset the drawing editor device 5 side. On the contrary. In this method, the user can change (reset) the allocated memory address on the programmable display 1 (in other words, at the shipping destination), and the work load can be reduced. Furthermore, at that time, the user can be prevented from making a setting mistake. This is realized by using, for example, “memory address settable range data” 24 described later.

すなわち、上記のように、画面データや通信プログラムの作成やダウンロード自体は、従来と略同様と見做してよい。但し、本例の作画エディタ装置5は、上記各通信プログラムに後述する各“メモリアドレス設定可能範囲データ”24を付加して成る後述する各種“通信I/Fドライバ33”を、記憶・管理している。そして、これら各種“通信I/Fドライバ33”のなかから、各プログラマブル表示器1に接続する(あるいは接続予定の)接続機器4に応じた“通信I/Fドライバ33”を、開発者等が選択して、プログラマブル表示器1にダウンロードする。  That is, as described above, the creation and download of the screen data and communication program itself may be regarded as substantially the same as in the past. However, the drawing editor device 5 of this example stores and manages various “communication I / F drivers 33” to be described later by adding “memory address settable range data” 24 to be described later to each communication program. ing. Then, among these various “communication I / F drivers 33”, a developer or the like can create a “communication I / F driver 33” corresponding to the connected device 4 connected to (or to be connected to) each programmable display 1. Select and download to the programmable display 1.

ここで、上記の通り、各プログラマブル表示器1に接続する接続機器4は、様々であるので、どの接続機器4が接続されても対応可能とする為には、接続機器4の全種類に応じた全“メモリアドレス設定可能範囲データ”24を、予めプログラマブル表示器1に記憶させておくことが考えられる。しかしながら、上記の通り、接続機器4の種類は多いので、予め全ての接続機器に応じた全“メモリアドレス設定可能範囲データ”24をプログラマブル表示器1に記憶させておくことは困難である。つまり、通常、プログラマブル表示器1は、パソコン等に比べてハードウェア性能が劣る。この為、現実上、パソコン等である作画エディタ装置5に全ての接続機器に応じた全“メモリアドレス設定可能範囲データ”24を記憶させておくことは可能であるが、プログラマブル表示器1に全てを記憶させることは困難であった。  Here, as described above, the connection devices 4 connected to each programmable display 1 are various. Therefore, in order to be able to cope with any connection device 4 connected, according to all types of the connection devices 4. It is conceivable that all “memory address settable range data” 24 is stored in the programmable display 1 in advance. However, since there are many types of connection devices 4 as described above, it is difficult to previously store all “memory address settable range data” 24 corresponding to all the connection devices in the programmable display 1. In other words, the programmable display device 1 is generally inferior in hardware performance to a personal computer or the like. Therefore, in reality, it is possible to store all “memory address settable range data” 24 corresponding to all connected devices in the drawing editor device 5 such as a personal computer. It was difficult to memorize.

上述した問題に対して、本手法では、上記“通信I/Fドライバ33”を用いることで、容易に、そのプログラマブル表示器1で必要となる“メモリアドレス設定可能範囲データ”24のみを当該表示器1に記憶させておくことができる。詳しくは後述する。  In response to the above-described problem, in this method, by using the “communication I / F driver 33”, only “memory address settable range data” 24 required by the programmable display device 1 can be easily displayed. It can be stored in the vessel 1. Details will be described later.

尚、仮に、上記全ての接続機器に応じた全“メモリアドレス設定可能範囲データ”24を、プログラマブル表示器1に記憶しておくことが可能であったとしても、本手法によって、当然、プログラマブル表示器1に記憶するデータ量の削減効果は得られることになる。  Even if all the “memory address settable range data” 24 corresponding to all the connected devices can be stored in the programmable display 1, it is naturally possible to display the programmable display by this method. The effect of reducing the amount of data stored in the device 1 is obtained.

尚、プログラマブル表示器1の運用現場において図1や図3に示す構成が設けられる場合でも、本手法によって、割当メモリアドレスの変更作業負担を軽減でき、更に、その際のユーザ設定ミスを防止できることが期待できる。  Even when the configuration shown in FIG. 1 or FIG. 3 is provided at the operation site of the programmable display device 1, this technique can reduce the burden of changing the allocated memory address, and can prevent user setting mistakes at that time. Can be expected.

但し、プログラマブル表示器1と作画エディタ装置5とが相互に離れている状況である場合に、本手法は特に顕著な効果を奏することになる。
図1に示すプログラマブルコントローラシステムは、各種接続機器4と、通信ライン6を介して各種接続機器4に接続するプログラマブル表示器1とを有する。各種接続機器4は、例えば各種PLC本体や上記温調装置である。
However, when the programmable display device 1 and the drawing editor device 5 are separated from each other, this method has a particularly remarkable effect.
The programmable controller system shown in FIG. 1 includes various connection devices 4 and a programmable display 1 that is connected to the various connection devices 4 via a communication line 6. The various connection devices 4 are, for example, various PLC main bodies and the temperature control device.

更に、プログラマブル表示器1が、通信ライン3を介して作画エディタ装置5に接続された構成となっていてもよい(但し、上記の通り、運用現場には作画エディタ装置5が存在しない構成もある)。  Furthermore, the programmable display device 1 may be configured to be connected to the drawing editor device 5 via the communication line 3 (however, as described above, there is a configuration in which the drawing editor device 5 does not exist in the operation site). ).

プログラマブル表示器1には、複数の通信インタフェース2(通信ポート)が備えられており、各通信インタフェース2に接続された通信ライン3/通信ライン6によって各種接続機器4や作画エディタ装置5と接続されている。  The programmable display 1 is provided with a plurality of communication interfaces 2 (communication ports), and is connected to various connection devices 4 and the drawing editor device 5 by the communication line 3 / communication line 6 connected to each communication interface 2. ing.

作画エディタ装置5は、上記操作表示画面をプログラマブル表示器1で表示させる為のデータ等(画面データ)を、開発者等が任意に作成できるように支援する既存機能を有する。これ自体は、従来通り、例えば、予め各種アイテム画像が用意されており、ユーザは所望のアイテム画像を選択して所望の位置に配置させる作業を繰り返して、上記画面データ作成を行う。更に、各アイテム毎に、所望の割当メモリアドレス(割当メモリ領域)等の設定も行う。上記画面データは、作画エディタ装置5からプログラマブル表示器1にダウンロードされる。  The drawing editor device 5 has an existing function for supporting a developer or the like to arbitrarily create data or the like (screen data) for displaying the operation display screen on the programmable display 1. As is conventional, for example, various item images are prepared in advance, and the user repeats the operation of selecting a desired item image and placing it at a desired position to create the screen data. Furthermore, a desired allocation memory address (allocation memory area) and the like are set for each item. The screen data is downloaded from the drawing editor device 5 to the programmable display device 1.

プログラマブル表示器1は、従来と同様に、画面データに基づいて上記操作表示画面を表示する。そして、表示中に例えば定期的に、上記表示内容リフレッシュ処理を行う。その為に、操作表示画面上の各アイテムに係わる上記割当メモリ領域へのアクセスを行って、直近のデータを取得して、この直近のデータに応じた内容の操作表示画面を表示する。しかし、割当メモリアドレス等に関して設定ミスがあった場合、正常な表示にはならない(別のデータを読出して表示するか、データ取得自体できない(該当するアドレスが存在しない場合))。  The programmable display 1 displays the said operation display screen based on screen data like the past. Then, the display content refreshing process is performed, for example, periodically during display. For this purpose, the above-mentioned allocation memory area related to each item on the operation display screen is accessed, the latest data is acquired, and the operation display screen having contents corresponding to the latest data is displayed. However, if there is a setting error with respect to the allocated memory address or the like, the display is not normal (other data cannot be read and displayed or data cannot be acquired (when there is no corresponding address)).

従来では、この様な場合、作画エディタ装置5でアドレス修正(再設定)する必要があった。これに対して、本手法では、プログラマブル表示器1においてアドレス修正(再設定)することができる。更に、その際に設定ミスが生じるのを防止できる。  Conventionally, in such a case, it has been necessary to correct (reset) the address in the drawing editor device 5. In contrast, in this method, the address can be corrected (reset) in the programmable display device 1. Furthermore, it is possible to prevent a setting error from occurring at that time.

尚、作画エディタ装置5は、例えば一般的な汎用コンピュータ(パソコン等)で実現される。よって、特に図示等はしないが、一般的なパソコン等の構成を有する。すなわち、例えば、CPU等の演算プロセッサ、メモリ、ハードディスク等の記憶装置、キーボードやマウス等の操作部、ディスプレイ等の表示部、通信機能部等を有している。  The drawing editor device 5 is realized by, for example, a general general-purpose computer (such as a personal computer). Therefore, although not shown in the drawings, it has a configuration of a general personal computer or the like. That is, for example, it has an arithmetic processor such as a CPU, a storage device such as a memory and a hard disk, an operation unit such as a keyboard and a mouse, a display unit such as a display, a communication function unit, and the like.

上記記憶装置には予め所定のアプリケーションプログラムが記憶されており、上記演算プロセッサがこのアプリケーションプログラムを実行することにより、作画エディタ装置5の各種機能が実現される。  A predetermined application program is stored in the storage device in advance, and various functions of the drawing editor device 5 are realized by the arithmetic processor executing the application program.

また、プログラマブル表示器1も、ハードウェア構成自体は、一般的なものであってよい。よって、以下、図2を参照して簡単に説明する。
図2は、本例のプログラマブル表示器1のハードウェア構成例である。
The programmable display 1 may also have a general hardware configuration. Therefore, a brief description will be given below with reference to FIG.
FIG. 2 is a hardware configuration example of the programmable display device 1 of this example.

プログラマブル表示器1は、上述した従来例と略同様に上述した画面データ等に基づく各スクリーン(操作表示画面)の表示等を行う機能を有する。この操作表示画面の表示処理には、上述した表示内容リフレッシュ処理も含まれる。つまり、スクリーン上の各アイテムに応じた上記外部メモリアクセス処理(割当メモリ領域からのデータ取得処理)も含まれる。  The programmable display 1 has a function of displaying each screen (operation display screen) based on the above-described screen data and the like in substantially the same manner as the above-described conventional example. The display process of the operation display screen includes the display content refresh process described above. That is, the external memory access process (data acquisition process from the allocated memory area) corresponding to each item on the screen is also included.

図示のプログラマブル表示器1は、表示操作制御装置10と、タッチパネル18、ディスプレイ19、上記通信インタフェース2等を有する。
表示操作制御装置10は、CPU11、ROM12(フラッシュメモリ等)、RAM13、通信コントローラ14、グラフィックコントローラ15、タッチパネルコントローラ16等より成り、これらがバス17に接続されている。
The illustrated programmable display 1 includes a display operation control device 10, a touch panel 18, a display 19, the communication interface 2, and the like.
The display operation control device 10 includes a CPU 11, a ROM 12 (flash memory or the like), a RAM 13, a communication controller 14, a graphic controller 15, a touch panel controller 16, and the like, which are connected to a bus 17.

CPU11は、表示操作制御装置10全体を制御する中央処理装置(演算プロセッサ)である。CPU11は、ROM12に予め格納されているアプリケーションプログラム(例えば後述する本体プログラム21等)を実行することで、プログラマブル表示器1の各種演算処理(特に後述する各フローチャートの処理や機能ブロック図の各種処理機能)を実現する。  The CPU 11 is a central processing unit (arithmetic processor) that controls the entire display operation control device 10. The CPU 11 executes application programs (for example, a main body program 21 described later) stored in the ROM 12 in advance, thereby performing various arithmetic processes of the programmable display device 1 (particularly, various flowchart processes and functional block diagram processes described later). Function).

また、ROM12には、上記背景技術で説明した画面データ(後述する画面データ22)等が格納されている。上記のように、画面データ22は、操作表示画面上に配置されたスイッチ、ランプ等の各アイテムに関する各種データ(画像や表示位置座標や大きさ等のデータや、上記割当メモリアドレス等)等を有する。  The ROM 12 stores screen data (screen data 22 to be described later) described in the background art. As described above, the screen data 22 includes various data relating to each item such as switches and lamps arranged on the operation display screen (data such as images, display position coordinates and size, and the allocated memory address). Have.

ここで、本手法では、上記画面データ22における上記割当メモリアドレスを、プログラマブル表示器1においてユーザが変更することができる。更に、その際に、設定ミスが生じることを防止できる。割当メモリアドレスの設定は、例えば「任意の接続機器の指定+その任意の外部メモリデバイスの指定+その任意のアドレスの指定」によって行われる。設定ミスとは、例えば指定した接続機器には存在しない外部メモリデバイスの指定が行われた場合、あるいは指定されたアドレスが、指定された外部メモリデバイスの所定の範囲内ではなかった場合等である。あるいは、そもそも指定した接続機器自体が存在しない(そのプログラマブル表示器1には接続されていない)場合もあり得る。詳しくは後述する。  Here, in this method, the user can change the allocated memory address in the screen data 22 on the programmable display 1. Furthermore, it is possible to prevent a setting error from occurring at that time. The allocation memory address is set by, for example, “designation of an arbitrary connected device + designation of an arbitrary external memory device + designation of the arbitrary address”. A setting error is, for example, when an external memory device that does not exist in the specified connected device is specified, or when the specified address is not within a predetermined range of the specified external memory device. . Alternatively, there may be a case where the designated connected device itself does not exist (not connected to the programmable display 1). Details will be described later.

上記CPU11の処理によって、例えば上記画面データ22や上記外部メモリアクセスによる取得データ等に基づく表示対象データが、例えばRAM13(あるいは不図示のビデオRAM)上に展開(描画)される。詳しくは後述する。この描画に基づいてグラフィックコントローラ15が、ディスプレイ19上に上述した操作表示画面等を表示する。ディスプレイ19は、例えば液晶パネル等より成り、この液晶パネル上に重ねるようにしてタッチパネル18が設けられる。  By the processing of the CPU 11, for example, display target data based on the screen data 22 or the acquired data obtained by accessing the external memory is developed (drawn) on, for example, the RAM 13 (or a video RAM (not shown)). Details will be described later. Based on this drawing, the graphic controller 15 displays the above-described operation display screen on the display 19. The display 19 is composed of, for example, a liquid crystal panel, and a touch panel 18 is provided so as to overlap the liquid crystal panel.

オペレータ等によるタッチパネル18上での押圧操作(タッチ)位置の検知結果は、タッチパネルコントローラ16を介してCPU11等に取り込まれて解析される。例えば各アイテムの上記表示位置座標や大きさのデータ等に基づいて、解析することになる。例えば、スイッチの画像の表示位置をオペレータ等がタッチすると、CPU11等は、このスイッチに対する操作が行われたものと解析することになる。  The detection result of the pressing operation (touch) position on the touch panel 18 by an operator or the like is taken into the CPU 11 or the like via the touch panel controller 16 and analyzed. For example, analysis is performed based on the display position coordinates and size data of each item. For example, when an operator or the like touches the display position of the switch image, the CPU 11 or the like analyzes that an operation on the switch has been performed.

また、通信コントローラ14は、通信インタフェース2を介して、不図示のPLC本体等や温調装置等である接続機器4や作画エディタ装置5との通信(データ送受信等)を行う。  Further, the communication controller 14 performs communication (data transmission / reception and the like) with the connection device 4 and the drawing editor device 5 such as a PLC main body (not shown), a temperature control device, and the like via the communication interface 2.

図3に、上記本システムのソフトウェア構成図を示す。
プログラマブル表示器1においては、本体プログラム21、画面データ22、通信プログラム23等の各種プログラム/データが、例えば上記ROM12(フラッシュメモリ等)に格納されている。これらのプログラム/データ等をCPU11が読出し・実行/参照等することで、プログラマブル表示器用の各操作表示画面の表示制御等が行なわれる。
FIG. 3 shows a software configuration diagram of the system.
In the programmable display 1, various programs / data such as a main body program 21, screen data 22, and communication program 23 are stored in, for example, the ROM 12 (flash memory or the like). The CPU 11 reads / executes / references these programs / data, etc., thereby performing display control of each operation display screen for the programmable display.

この操作表示画面は、上述した数値表示、ランプ、スイッチ等の各種アイテムの画像表示から成り、各アイテムの表示内容は、例えば各接続機器4の外部メモリデバイスの所定の記憶領域(割当メモリ領域)から取得したデータ(取得データ)を反映させる形で随時更新される。  This operation display screen includes the above-described numerical display, image display of various items such as lamps, switches, and the like. The display content of each item is, for example, a predetermined storage area (allocation memory area) of an external memory device of each connected device 4 It is updated from time to time to reflect the data (acquired data) acquired from.

つまり、CPU11は、本体プログラム21と画面データ22と上記取得データに基づいて、上記操作表示画面の表示制御を実行する。その際、この操作表示画面上の各アイテム(各画面部品)の表示内容は、上記取得データの内容を反映させたものとなる(温度等の数値表示やランプの点灯/消灯など)。尚、これ自体は、既存の機能であり、これ以上詳細には説明しない。  That is, the CPU 11 performs display control of the operation display screen based on the main body program 21, the screen data 22, and the acquired data. At that time, the display content of each item (each screen component) on the operation display screen reflects the content of the acquired data (numerical display such as temperature, lighting / extinguishing of the lamp, etc.). Note that this is an existing function and will not be described in further detail.

上記画面データ22は、例えば予め作画エディタ装置5側で任意に作成された画面データファイル32が、プログラマブル表示器1にダウンロードされて格納されたものである。つまり、画面データ22と画面データファイル32とは実質的に同じものと見做して構わない。尚、これより、両者を特に区別せずに、例えば画面データファイル32を画面データ22と記して説明する場合もあるものとする。  The screen data 22 is, for example, a screen data file 32 arbitrarily created in advance on the drawing editor device 5 side, downloaded to the programmable display device 1 and stored. That is, the screen data 22 and the screen data file 32 may be regarded as substantially the same. Note that, for example, the screen data file 32 may be described as the screen data 22 without being particularly distinguished from each other.

また、上記通信プログラム23は、例えば予め作画エディタ装置5側に格納されていた通信プログラムファイル35が、プログラマブル表示器1にダウンロードされて格納されたものである。ここで、通信プログラムファイル35は、通常、多数存在するものであり、通信プログラム群と言ってもよい。この各通信プログラムファイル35(通信プログラム群)のなかで任意の1種類以上の通信プログラムが、プログラマブル表示器1にダウンロードされて上記通信プログラム23として格納される。  Further, the communication program 23 is, for example, a communication program file 35 stored in advance on the drawing editor device 5 side, downloaded to the programmable display 1 and stored. Here, there are usually a large number of communication program files 35, which may be called a communication program group. Any one or more types of communication programs in each communication program file 35 (communication program group) are downloaded to the programmable display 1 and stored as the communication program 23.

ここで、上記各通信プログラムファイル35(各種通信プログラム群)は、各種接続機器4の通信プロトコル等に対応して予め作成されているものである。そして、各種通信プログラム群のなかで、ダウンロード先のプログラマブル表示器1に接続される接続機器4(その通信プロトコル等)に対応する通信プログラムファイル35が、当該プログラマブル表示器1にダウンロードされることになる。そして、上記通信プログラム23として格納されることになる。  Here, each of the communication program files 35 (various communication program groups) is created in advance corresponding to the communication protocol of the various connection devices 4. And the communication program file 35 corresponding to the connection apparatus 4 (the communication protocol etc.) connected to the programmable display 1 of a download destination is downloaded to the said programmable display 1 among various communication program groups. Become. Then, the communication program 23 is stored.

プログラマブル表示器1の通信プログラム23は、通信ライン6を介して接続機器4と通信を行うためのプログラムである。通常、接続機器4の機種毎等に固有の通信プロトコル(通信規定)を持ち、この通信規定に従って、プログラマブル表示器1−接続機器4間での通信を行う。そのため、通信プログラム23は、各接続機器4の機種毎等に開発が必要となる。尚、当然、CPU11などが通信プログラム23を実行することで、接続機器4との通信処理が実現される。  The communication program 23 of the programmable display device 1 is a program for communicating with the connection device 4 via the communication line 6. Usually, each connected device 4 has a unique communication protocol (communication rule) for each model and performs communication between the programmable display 1 and the connected device 4 in accordance with this communication rule. Therefore, the communication program 23 needs to be developed for each model of each connected device 4. Of course, the CPU 11 and the like execute the communication program 23 to realize communication processing with the connected device 4.

PLC本体等である接続機器4は、様々なメーカー・機種があり、各メーカー/機種毎に独自の通信プログラムがあり、上記通信プログラムは、接続機器4のメーカー/機種に応じて場合によっては多数種類作成されて、上記多数の通信プログラムファイル35として作画エディタ装置5に格納されることになる。  There are various manufacturers / models of the connection device 4 such as the PLC main body, and each manufacturer / model has its own communication program. Depending on the manufacturer / model of the connection device 4, there are many communication programs depending on the manufacturer / model. The types are created and stored in the drawing editor device 5 as the numerous communication program files 35.

上述した各種接続機器4に応じた各種通信プログラムファイル35を作画エディタ装置5側に格納しておき、そのなかの一部をプログラマブル表示器1にダウンロードすること自体は、既存技術と見做してもよい。但し、本手法では、図示のように、各種通信プログラムファイル35毎に、それぞれ、対応するメモリアドレス設定可能範囲データ34が付加されて成る“通信I/Fドライバ33”の形で、作画エディタ装置5側に格納・管理している。つまり、「通信プログラムファイル35+メモリアドレス設定可能範囲データ34」を“通信I/Fドライバ33”と呼ぶものとする。  The various communication program files 35 corresponding to the various connection devices 4 described above are stored in the drawing editor device 5 and a part of them is downloaded to the programmable display device 1 itself as an existing technology. Also good. However, in this method, as shown in the drawing, the drawing editor device is in the form of a “communication I / F driver 33” in which the corresponding memory address settable range data 34 is added to each communication program file 35, respectively. Stored and managed on the 5th side. That is, “communication program file 35 + memory address settable range data 34” is referred to as “communication I / F driver 33”.

すなわち、各種接続機器4に対応する各種メモリアドレス設定可能範囲データ34を予め作成する。そして、同じ接続機器4に対応する通信プログラムファイル35とメモリアドレス設定可能範囲データ34とをペアにして上記“通信I/Fドライバ33”とする。  That is, various memory address settable range data 34 corresponding to the various connected devices 4 is created in advance. Then, the communication program file 35 corresponding to the same connected device 4 and the memory address settable range data 34 are paired as the “communication I / F driver 33”.

上記のように、各通信プログラムファイル35は、各メーカー/機種毎に対応して作成された通信プログラムであるので、その作成者等は、通信相手となる接続機器の仕様等が分かっていることになる。特に例えば、通信相手となる接続機器内の外部メモリデバイスに関する各種情報(例えば後述するデバイス名、メモリ単位、数値形式、アドレス範囲(最小、最大)等が、予め分かっていることになる。これより、上記作成者等は、各接続機器毎に、上記“通信相手となる接続機器内の外部メモリデバイスに関する各種情報”である上記メモリアドレス設定可能範囲データ34を作成することができる。そして、作成されたメモリアドレス設定可能範囲データ34を、対応する通信プログラムファイル35とペアにして上記通信I/Fドライバ33として記憶・管理する。つまり、作画エディタ装置5には、各種(多数の)接続機器4に応じた各種(多数の)通信I/Fドライバ33が、記憶されている。  As described above, since each communication program file 35 is a communication program created corresponding to each manufacturer / model, the creator, etc. must know the specifications of the connected device that is the communication partner. become. In particular, for example, various information (for example, device name, memory unit, numerical value format, address range (minimum, maximum), etc., which will be described later) regarding the external memory device in the connected device as the communication partner are known in advance. The creator or the like can create the memory address settable range data 34, which is the “various information related to the external memory device in the connected device as the communication partner”, for each connected device. The memory address settable range data 34 is stored and managed as a pair with the corresponding communication program file 35 as the communication I / F driver 33. That is, the drawing editor device 5 includes various (many) connected devices. Various (multiple) communication I / F drivers 33 corresponding to 4 are stored.

そして、各種(多数の)通信I/Fドライバ33のなかから、任意のダウンロード先のプログラマブル表示器1に対して、当該表示機1に接続する接続機器4に応じた通信I/Fドライバ33をダウンロードする。これが、図示の通信I/Fドライバ25としてプログラマブル表示器1に記憶される。図示のように、通信I/Fドライバ25は、通信プログラム23とメモリアドレス設定可能範囲データ24から成る。当然、これらは、任意の上記通信プログラムファイル35とメモリアドレス設定可能範囲データ34に相当するものである。  Then, the communication I / F driver 33 corresponding to the connected device 4 connected to the display device 1 is connected to the programmable display device 1 as an arbitrary download destination from among various (many) communication I / F drivers 33. to download. This is stored in the programmable display 1 as the illustrated communication I / F driver 25. As illustrated, the communication I / F driver 25 includes a communication program 23 and memory address settable range data 24. Naturally, these correspond to the above-described communication program file 35 and memory address settable range data 34.

また、本体プログラム21は、既存機能に加えて、更に、上記画面データ22の割当メモリアドレスの変更用画面(図3では不図示;後述するウィンドウ90やダイアログ100等)を表示して、この画面上でユーザに所望のアドレスを入力/選択等させる機能を有する。そして、入力/選択されたアドレスによって上記画面データ22の割当メモリアドレスを更新する処理も行う。但し、設定ミスがある場合には割当メモリアドレスの更新は行われないように制御されている(アドレスの設定ミス発生を防止する)。更に詳しい説明は、後述するフローチャート図で説明する。  In addition to the existing functions, the main body program 21 further displays a screen for changing the allocated memory address of the screen data 22 (not shown in FIG. 3; a window 90 and a dialog 100 described later), and this screen. It has a function for allowing the user to input / select a desired address. Then, a process of updating the allocated memory address of the screen data 22 with the input / selected address is also performed. However, it is controlled not to update the allocated memory address when there is a setting error (to prevent an address setting error). Further details will be described with reference to flowcharts described later.

尚、プログラマブル表示器1−作画エディタ装置5間の通信は、例えば本体プログラム21と作画エディタ31とによって行う(通信機能が作画エディタ31に組み込まれている)。これについては特に関係ないので、図示・説明しない。  Communication between the programmable display 1 and the drawing editor device 5 is performed by, for example, the main body program 21 and the drawing editor 31 (a communication function is incorporated in the drawing editor 31). This is not particularly relevant and will not be shown or described.

上記のとおり、作画エディタ装置5内の不図示のHD(ハードディスク)内に、上記通信プログラムファイル33群(各機種毎に開発済の複数の通信プログラム)が、予め記憶されている。そして、作画エディタ装置5は、作画エディタ31によりユーザが任意の接続機器4を選択・指定すると、該選択された接続機器4に応じた通信プログラムファイル33を、プログラマブル表示器1に転送(ダウンロード)して、上記通信プログラム23として記憶させる。これ自体は従来と略同様であるが、本手法では上記のように通信プログラム単独ではなく上記通信I/Fドライバ33がダウンロードされて記憶されることになる。  As described above, the communication program file 33 group (a plurality of communication programs developed for each model) is stored in advance in an HD (hard disk) (not shown) in the drawing editor device 5. Then, when the user selects / designates an arbitrary connected device 4 using the drawing editor 31, the drawing editor device 5 transfers (downloads) a communication program file 33 corresponding to the selected connected device 4 to the programmable display 1. Then, the communication program 23 is stored. This is substantially the same as the conventional one, but in this method, the communication I / F driver 33 is downloaded and stored instead of the communication program alone as described above.

これによって、ユーザは従来と同様の操作を行うだけで、ダウンロード先のプログラマブル表示器1に接続される接続機器4に対応するメモリアドレス設定可能範囲データ34も一緒に、当該プログラマブル表示器1にダウンロードされて記憶されることになる。これによって、各プログラマブル表示器1に、「設定ミス発生を防止しつつ、ユーザにアドレス設定を任意に変更させる」為に必要となるデータだけを、記憶させることができる。  As a result, the user simply downloads the memory address settable range data 34 corresponding to the connected device 4 connected to the downloadable programmable display 1 together with the downloadable programmable display 1. Will be stored. Thereby, each programmable display 1 can memorize | store only the data required in order to make a user change address setting arbitrarily, preventing a setting mistake generation | occurrence | production.

尚、上記割当メモリ領域へのアクセスや画面表示等の各種処理を実現させるプログラムは、例えば本体プログラム21に含まれていてもよいし、画面データ22に含まれていてもよい。何れにしても、この様なプログラムを例えば上記CPU11が実行することで、プログラマブル表示器1の各種動作が実現されることになる。  The program for realizing various processes such as access to the allocated memory area and screen display may be included in the main body program 21 or may be included in the screen data 22, for example. In any case, when the CPU 11 executes such a program, for example, various operations of the programmable display 1 are realized.

ここで、作画エディタ装置5の作画エディタ31は、ユーザに所望の操作表示画面(その画面データ)を作成させる支援機能も有する。これは既に述べたように、予め作成済みの各種アイテムが、作画エディタ装置5のハードディスク等に記憶されている。作画エディタ31による操作表示画面の作成支援機能によって、これら各種アイテムが一覧表示されて、ユーザは所望のアイテムを選択して所望の位置に配置する。この機能自体は従来と略同様である。  Here, the drawing editor 31 of the drawing editor device 5 also has a support function that allows the user to create a desired operation display screen (screen data thereof). As described above, various items created in advance are stored in the hard disk or the like of the drawing editor device 5. These various items are displayed in a list by the creation support function of the operation display screen by the drawing editor 31, and the user selects a desired item and arranges it at a desired position. This function itself is substantially the same as the conventional one.

尚、作画エディタ装置5は、例えばパソコン等であり、特に図示しないが一般的な汎用コンピュータの構成(CPU、記憶部(ハードディスク、メモリ等)、通信部、操作部(マウス等)、ディスプレイ)を有している。記憶部に予め記憶されているアプリケーションプログラムを、CPUが実行することにより、作画エディタ31の処理機能が実現される。作画エディタ31の処理機能自体は、殆どは、従来と略同様であってよく、異なる点は、上記通信I/Fドライバ33としての記憶データやダウンロード処理等である。つまり、作画エディタ装置5は、既存機能だけでなく、例えば図4に示す新機能も有するものである。これら既存機能や新機能は、上記不図示のCPU等が不図示の記憶部に予め記憶されているアプリケーションプログラムを実行することによって、実現される。  Note that the drawing editor device 5 is, for example, a personal computer or the like, and has a general-purpose computer configuration (CPU, storage unit (hard disk, memory, etc.), communication unit, operation unit (mouse, etc.), display) although not particularly shown. Have. The processing function of the drawing editor 31 is realized when the CPU executes an application program stored in advance in the storage unit. The processing function itself of the drawing editor 31 may be almost the same as the conventional one, and the difference is the storage data as the communication I / F driver 33, the download processing, and the like. That is, the drawing editor device 5 has not only the existing function but also a new function shown in FIG. 4, for example. These existing functions and new functions are realized when the CPU (not shown) or the like executes an application program stored in advance in a storage unit (not shown).

図4は、本例のプログラマブル表示器1の機能ブロック図である。
本例のプログラマブル表示器1は、1以上の接続機器4に接続されたプログラマブル表示器であって、例えば、アイテム情報記憶部40、アイテム表示部41、アクセス情報変更部42、接続機器情報記憶部43、通信部44等を有する。尚、これら各種機能部は、例えば上記ROM12に予め記憶されている所定のアプリケーションプログラムを、上記CPU11が実行することにより実現される。
FIG. 4 is a functional block diagram of the programmable display 1 of this example.
The programmable display device 1 of this example is a programmable display device connected to one or more connection devices 4, and includes, for example, an item information storage unit 40, an item display unit 41, an access information change unit 42, and a connection device information storage unit. 43, a communication unit 44, and the like. These various functional units are realized, for example, by the CPU 11 executing a predetermined application program stored in advance in the ROM 12.

アイテム情報記憶部40には、操作表示画面上の各アイテム毎に対応して、アクセス先を示すアクセス情報が記憶される。アクセス情報は、例えば画面データ22の一部の情報である。  The item information storage unit 40 stores access information indicating an access destination corresponding to each item on the operation display screen. The access information is, for example, partial information of the screen data 22.

アイテム表示部41は、アイテム情報記憶部40のアクセス情報に基づいて、上記アクセス先からデータを取得して、該取得データを用いてアイテムの表示を行う。
尚、アイテム情報記憶部40とアイテム表示部41は、既存の構成と見做しても構わない。
The item display unit 41 acquires data from the access destination based on the access information in the item information storage unit 40, and displays the item using the acquired data.
Note that the item information storage unit 40 and the item display unit 41 may be regarded as existing configurations.

アクセス情報変更部42は、任意の変更対象のアイテムに係わる上記アクセス情報を、(ユーザーに)任意に変更させる。
また、上記アクセス情報変更部42は、上記任意の変更対象のアイテムに係わるアクセス情報を、設定ミス発生を防止しつつ任意に変更させることができる。
The access information changing unit 42 causes the user to arbitrarily change the access information related to an arbitrary item to be changed.
Further, the access information changing unit 42 can arbitrarily change the access information related to the arbitrary item to be changed while preventing setting errors.

ここで、例えば、上記アクセス情報は、任意の接続機器4内の任意の外部メモリデバイスにおける任意のアドレスである。上記接続機器情報記憶部43には、そのプログラマブル表示器1に接続された接続機器4内の外部メモリデバイスに関するアドレス設定可能範囲を含むメモリ情報43aが記憶されている。メモリ情報43aの一例が、後述する設定可能範囲情報70である。  Here, for example, the access information is an arbitrary address in an arbitrary external memory device in an arbitrary connected device 4. The connected device information storage unit 43 stores memory information 43 a including an address settable range related to the external memory device in the connected device 4 connected to the programmable display 1. An example of the memory information 43a is settable range information 70 described later.

尚、任意のプログラマブル表示器1に接続された接続機器4が複数ある場合には、接続機器情報記憶部43には該複数の接続機器4それぞれに応じた複数のメモリ情報43aが記憶されることになる。また、当該プログラマブル表示器1に接続された接続機器4に応じたメモリ情報43aのみが、作画エディタ装置5からダウンロードされて記憶される。  In addition, when there are a plurality of connection devices 4 connected to an arbitrary programmable display 1, a plurality of memory information 43 a corresponding to each of the plurality of connection devices 4 is stored in the connection device information storage unit 43. become. Further, only the memory information 43a corresponding to the connection device 4 connected to the programmable display device 1 is downloaded from the drawing editor device 5 and stored.

そして、アクセス情報変更部42は、少なくとも上記アドレス設定可能範囲(一例が後述する設定可能アドレス範囲)に基づいて、上記設定ミス発生の防止を実現させる。
すなわち、アクセス情報変更部42は、例えば、任意の新アドレスをユーザに入力させて、該新アドレスが該当する上記アドレス設定可能範囲内である場合に、上記変更対象のアイテムに係わるアクセス情報におけるアドレスを、該新アドレスに変更する。これによって、上記設定ミス発生の防止を実現できる(例えば後述する実施例1等)。
Then, the access information changing unit 42 realizes prevention of the setting mistake based on at least the address settable range (an example is a settable address range described later).
That is, for example, when the user inputs an arbitrary new address and the new address is within the corresponding address settable range, the access information changing unit 42 is an address in the access information related to the item to be changed. To the new address. As a result, it is possible to prevent occurrence of the setting error (for example, Example 1 described later).

また、アクセス情報変更部42は、例えば、任意の新接続機器、任意の新メモリデバイス、任意の新アドレスをユーザに入力させる。そして、該新接続機器の該新メモリデバイスに応じたメモリ情報43aが記憶されており且つ新アドレスが該メモリ情報43aにおけるアドレス設定可能範囲内であるか否かを判定する。そして、この条件を満たす場合に、変更対象のアイテムに係わるアクセス情報における接続機器、メモリアドレス、アドレスを、上記新接続機器、新メモリデバイス、新アドレスに変更する。この様にすることで、上記設定ミス発生の防止を実現できる(例えば後述する実施例1等)。  Further, the access information changing unit 42 causes the user to input an arbitrary new connection device, an arbitrary new memory device, and an arbitrary new address, for example. Then, it is determined whether or not the memory information 43a corresponding to the new memory device of the newly connected device is stored and the new address is within the address setting range in the memory information 43a. If this condition is satisfied, the connected device, memory address, and address in the access information related to the item to be changed are changed to the new connected device, new memory device, and new address. By doing so, it is possible to prevent the occurrence of setting errors (for example, Example 1 described later).

あるいは、アクセス情報変更部42は、例えば、任意に選択させた新接続機器と新メモリデバイスとに応じた上記アドレス設定可能範囲内のアドレスのなかから、任意の新アドレスをユーザに選択させる。そして、上記変更対象のアイテムに係わるアクセス情報におけるアドレスを、該選択された新アドレスに変更する。この様にすることでも、上記設定ミス発生の防止を実現できる(例えば後述する実施例2等)。  Alternatively, the access information changing unit 42 allows the user to select an arbitrary new address from among the addresses within the above address setting range according to the arbitrarily selected new connection device and new memory device, for example. Then, the address in the access information related to the item to be changed is changed to the selected new address. In this way, it is possible to prevent the occurrence of the setting error (for example, Example 2 described later).

また、アクセス情報変更部42は、例えば、任意の上記新接続機器をユーザに選択させ、該選択された新接続機器に応じた1以上のメモリデバイスを、メモリ情報43aに基づいて提示する。そして、該提示したメモリデバイスのなかから任意の上記新メモリデバイスをユーザに選択させる。更に、上記変更対象のアイテムに係わるアクセス情報における接続機器、メモリデバイスも、上記選択された新接続機器、新メモリデバイスに変更するようにしてもよい(例えば後述する実施例2等)。  Further, the access information changing unit 42 causes the user to select any of the newly connected devices, for example, and presents one or more memory devices corresponding to the selected new connected device based on the memory information 43a. Then, the user selects an arbitrary new memory device from the presented memory devices. Further, the connected device and the memory device in the access information related to the item to be changed may be changed to the selected new connected device and new memory device (for example, Example 2 described later).

また、プログラマブル表示器1には、例えば、自己に接続された接続機器4毎に対応する通信プログラム(通信プログラム23等)とメモリ情報43aが記憶されている。そして、上記通信部44は、任意の接続機器4に対して、対応する通信プログラム23によって通信を行う。そして、これらの通信プログラム23aとメモリ情報43aとが、支援装置(作画エディタ装置5)からダウンロードされて記憶される。  Further, the programmable display 1 stores, for example, a communication program (communication program 23 or the like) and memory information 43a corresponding to each connected device 4 connected to itself. And the said communication part 44 communicates with the arbitrary connection apparatuses 4 by the corresponding communication program 23. FIG. The communication program 23a and the memory information 43a are downloaded from the support device (drawing editor device 5) and stored.

また、図4に示す例では、支援装置(作画エディタ装置5)は、通信ドライバ記憶部45、ダウンロード部46、設定部47等を有する。
通信ドライバ記憶部45は、各種接続機器に対応する各種通信プログラム(通信プログラムファイル35等)毎に、その通信プログラムに対応する接続機器に係わるメモリ情報43a(メモリアドレス設定可能範囲データ34)を付加して成る各種通信ドライバ(通信I/Fドライバ33等)を記憶する。
In the example illustrated in FIG. 4, the support device (drawing editor device 5) includes a communication driver storage unit 45, a download unit 46, a setting unit 47, and the like.
The communication driver storage unit 45 adds, for each communication program (communication program file 35, etc.) corresponding to various connection devices, memory information 43a (memory address settable range data 34) related to the connection device corresponding to the communication program. Various communication drivers (communication I / F driver 33 and the like) are stored.

ダウンロード部46は、各種通信ドライバのなかでダウンロード先のプログラマブル表示器1に接続される接続機器4に係わる通信ドライバ(例えば開発者等が判断して指示する)を、該プログラマブル表示器1にダウンロードして記憶させる。  The download unit 46 downloads, to the programmable display 1, a communication driver (for example, determined by a developer or the like) related to the connection device 4 connected to the downloadable programmable display 1 among various communication drivers. And memorize it.

また、設定部47は、ユーザに、任意のプログラマブル表示器1に応じたアクセス情報を任意に設定させる。そして、ダウンロード部46は、該設定されたアクセス情報を任意のプログラマブル表示器1にダウンロードして記憶させる。  Moreover, the setting part 47 makes a user arbitrarily set the access information according to arbitrary programmable displays 1. FIG. Then, the download unit 46 downloads and stores the set access information in an arbitrary programmable display device 1.

ここで、上記画面データ22やメモリアドレス設定可能範囲データ24の具体例について説明する。
図5(a)、(b)は、上記画面データ22の具体例である。
Here, specific examples of the screen data 22 and the memory address settable range data 24 will be described.
5A and 5B are specific examples of the screen data 22. FIG.

図6(a)、(b)や図7は、上記メモリアドレス設定可能範囲データ24の具体例である。
図5(a)に示す例では、画面データ22は、アイテムタイプ51、座標52、サイズ53、 “アイテムタイプ毎のデータ”54、メモリアドレス情報55等の各データ項目より成る。尚、上記各アイテム毎に図示の各レコードの情報が格納されている。また、図5(b)には、上記メモリアドレス情報55の詳細例を示す。
6A, 6B and 7 are specific examples of the memory address settable range data 24. FIG.
In the example shown in FIG. 5A, the screen data 22 includes data items such as an item type 51, coordinates 52, size 53, “data for each item type” 54, and memory address information 55. Note that information of each record shown in the figure is stored for each item. FIG. 5B shows a detailed example of the memory address information 55.

アイテムタイプ51には、そのアイテムの種別(スイッチ、ランプ、数値表示等)を示すアイテム種別識別情報が格納される。“アイテムタイプ毎のデータ”54には、例えばそのアイテムに係る画像等(例えばランプ・アイテムであればランプ点灯画像とランプ消灯画像、あるいはスイッチ・アイテムであればスイッチON画像とスイッチOFF画像等の各種アイテム画像)が格納される。  The item type 51 stores item type identification information indicating the type (switch, lamp, numerical display, etc.) of the item. “Data for each item type” 54 includes, for example, an image related to the item (for example, a lamp on image and a lamp off image for a lamp item, or a switch ON image and a switch OFF image for a switch item). Various item images) are stored.

座標52とサイズ53には、上記操作表示画面上における上記アイテム画像の表示位置と大きさを示す情報が格納される。
そして、メモリアドレス情報55が、上記外部メモリアクセス処理に係わる情報であり、上記割当メモリアドレス等の情報が含まれている。そして、本手法による設定データ修正・変更対象が、このメモリアドレス情報55である。
Coordinate 52 and size 53 store information indicating the display position and size of the item image on the operation display screen.
The memory address information 55 is information related to the external memory access process, and includes information such as the allocated memory address. Then, this memory address information 55 is the target of setting data correction / change by this method.

図5(b)に示す例では、メモリアドレス情報55は、メモリモデル61、メモリアクセス62、デバイス名63、アドレス64、データ数65等を有する。
メモリモデル61は、アクセス先の接続機器4の識別情報である。
In the example shown in FIG. 5B, the memory address information 55 includes a memory model 61, a memory access 62, a device name 63, an address 64, a data number 65, and the like.
The memory model 61 is identification information of the connected device 4 to be accessed.

メモリアクセス62は、デバイス名63が示す外部メモリデバイスへのアクセス形式(1bitアクセス、16bit(word)アクセス等)を示す。
デバイス名63は、アクセス先の外部メモリデバイスの識別情報である。
The memory access 62 indicates the access format (1 bit access, 16 bit (word) access, etc.) to the external memory device indicated by the device name 63.
The device name 63 is identification information of an external memory device to be accessed.

アドレス64は、デバイス名63が示す外部メモリデバイスにおけるアクセス先の記憶領域の先頭アドレス等である。
データ数65は、例えば上記アクセス先の記憶領域の容量等を示す。例えば、アドレス64が‘101番地’でデータ数65が‘3’であるならば、101番地〜103番地が上記アクセス先の記憶領域となる。
The address 64 is the head address of the access destination storage area in the external memory device indicated by the device name 63.
The number of data 65 indicates, for example, the capacity of the storage area to be accessed. For example, if the address 64 is “101” and the number of data 65 is “3”, the addresses 101 to 103 are the storage areas of the access destination.

上記メモリモデル61が示す接続機器における上記デバイス名63が示すメモリデバイスの上記アドレス64等が示す記憶領域が、上記割当メモリ領域に相当するものである。本手法による変更対象は、主にこの割当メモリ領域となる。  The storage area indicated by the address 64 of the memory device indicated by the device name 63 in the connected device indicated by the memory model 61 corresponds to the allocated memory area. Changes to be made by this method are mainly allocated memory areas.

次に、以下、図6(a)、(b)や図7を参照して、メモリアドレス設定可能範囲データ24の具体例について説明する。
図6(a)には、メモリアドレス設定可能範囲データ24全体の概略的なデータ構成例である。
Next, a specific example of the memory address settable range data 24 will be described with reference to FIGS. 6 (a), 6 (b) and FIG.
FIG. 6A is a schematic data configuration example of the entire memory address settable range data 24.

ここで、上記のことから、プログラマブル表示器1に接続している接続機器4が複数ある場合には、メモリアドレス設定可能範囲データ24も複数種類記憶されていることになる。つまり、各接続機器4に対応するメモリアドレス設定可能範囲データ24が、記憶されていることになる。  Here, from the above, when there are a plurality of connection devices 4 connected to the programmable display device 1, a plurality of types of memory address settable range data 24 are also stored. That is, the memory address settable range data 24 corresponding to each connected device 4 is stored.

そして、各メモリアドレス設定可能範囲データ24は、対応する接続機器4の各メモリデバイスに対応する各設定可能範囲情報70を有するものである。つまり、対応する接続機器4内に複数の外部メモリデバイスがある場合には、図示のように複数の設定可能範囲情報70を有することになる。そして、図6(a)には、任意の接続機器4(ここでは仮に接続機器Aとする)に係わるメモリアドレス設定可能範囲データ24の例を示している。  Each memory address settable range data 24 includes settable range information 70 corresponding to each memory device of the corresponding connected device 4. In other words, when there are a plurality of external memory devices in the corresponding connection device 4, a plurality of settable range information 70 is provided as shown. FIG. 6A shows an example of the memory address settable range data 24 related to an arbitrary connected device 4 (here, it is assumed that the connected device A is assumed).

ここでは、接続機器Aは、3つのメモリデバイスD,W,Mを備えているものとする。これより、接続機器Aに関するメモリアドレス設定可能範囲データ24は、これら3つのメモリデバイスD,W,Mそれぞれに応じた図示の3つの設定可能範囲情報70から成ることになる。  Here, it is assumed that the connected device A includes three memory devices D, W, and M. Thus, the memory address settable range data 24 related to the connected device A is composed of the three settable range information 70 shown in the figure corresponding to the three memory devices D, W, and M, respectively.

また、ここでは、各設定可能範囲情報70にデバイスNo.が割り当てられるものとする。デバイスNo.は、例えば、0,1,2,3、・・・等のようにシリアル番号が順次割り当てられる。これより、図示の例では、最初の設定可能範囲情報70にはデバイスNo.‘0’、2番目にはデバイスNo.‘1’、3番目にはデバイスNo.‘2’が、それぞれ割り当てられている。  Further, here, each settable range information 70 includes a device No. Shall be assigned. Device No. Are sequentially assigned serial numbers such as 0, 1, 2, 3,... Accordingly, in the illustrated example, the first settable range information 70 includes a device number. '0', the second is the device number. '1', the third is the device number. '2' is assigned to each.

尚、このデバイスNo.は、例えば、後述する図13(a)に示すメモリアドレス変更ダイアログ100上のデバイス選択欄102の一覧表示の際に、用いられる。詳しくは後述する。  This device No. Is used, for example, when a list is displayed in the device selection field 102 on the memory address change dialog 100 shown in FIG. Details will be described later.

また、尚、例えば他の接続機器4(接続機器Bとする)に関しても、上記接続機器Aと同じく、デバイスNo.‘0’、デバイスNo.‘1’等が割り当てられるようにしてもよい。勿論、この例の場合、接続機器Aと接続機器Bとでは、各デバイスNo.に対応するメモリデバイス名が異なることになる(偶然、同じとなる場合もあり得るが)。例えば、接続機器AのデバイスNo.‘0’に対しては上記の通りメモリデバイスDとなるが、接続機器BのデバイスNo.‘0’に対しては例えばメモリデバイスC等となる。  In addition, for example, with respect to another connection device 4 (referred to as connection device B), the device No. '0', device no. '1' etc. may be assigned. Of course, in this example, each of the device No. The memory device names corresponding to will be different (although it may happen to be the same). For example, the device no. For “0”, the memory device D is used as described above. For “0”, for example, the memory device C is used.

つまり、デバイスNo.は全ての接続機器で共通して使えるが、中身(対応するメモリデバイス)は各接続機器毎に応じたものとなる。
設定可能範囲情報70の具体例を図6(b)に示す。
That is, the device No. Can be used in common for all connected devices, but the contents (corresponding memory device) are appropriate for each connected device.
A specific example of the settable range information 70 is shown in FIG.

図6(b)に示す例では、設定可能範囲情報70は、デバイス名71、メモリ単位72、数値形式73、アドレス最小74、アドレス最大75等を有する。尚、図示していないが、更に上記デバイスNo.があってもよい。  In the example shown in FIG. 6B, the settable range information 70 includes a device name 71, a memory unit 72, a numerical format 73, an address minimum 74, an address maximum 75, and the like. Although not shown, the device No. There may be.

デバイス名71は、上記外部メモリデバイスの識別情報である。
メモリ単位72は、上記メモリアクセス62と略同様に、上記デバイス名71が示す外部メモリデバイスのアクセス形式(1bitアクセス、16bit(word)アクセス等)を示すものである。
The device name 71 is identification information of the external memory device.
The memory unit 72 indicates the access format (1-bit access, 16-bit (word) access, etc.) of the external memory device indicated by the device name 71, substantially the same as the memory access 62.

数値形式73は、上記デバイス名71が示す外部メモリデバイスのアドレスの数値を、どの様に表示・インクリメントするのかを示すデータである(例えば、DEC(10進数)、HEX(16進数)、OCT(8進数)等)。  The numerical format 73 is data indicating how to display and increment the numerical value of the address of the external memory device indicated by the device name 71 (for example, DEC (decimal number), HEX (hexadecimal number), OCT ( Octal) etc.).

アドレス最小74及びアドレス最大75が、上記デバイス名71が示す外部メモリデバイスの設定可能なアドレス範囲を示すものである。例えばアドレス最小74=‘0’、アドレス最大75=‘65535’であるならば、設定可能アドレス範囲は0〜65535となる。本手法では、この設定可能アドレス範囲外のアドレスは、実質的に設定できないように処理しており(ユーザが設定してもエラーとなる、選択肢として提示されない等)、以って設定ミスの発生を防止できる。  The address minimum 74 and the address maximum 75 indicate a settable address range of the external memory device indicated by the device name 71. For example, if the minimum address 74 = '0' and the maximum address 75 = '65535', the settable address range is 0-65535. In this method, addresses outside this settable address range are processed so that they cannot be set substantially (error even if set by the user, not presented as an option, etc.). Can be prevented.

図7には、仮の一例として、接続機器AにおけるデバイスD、デバイスW、デバイスMの3種類の外部メモリデバイスについて、それぞれ、上記設定可能範囲情報70の具体例を示している。  FIG. 7 shows a specific example of the settable range information 70 for each of the three types of external memory devices, device D, device W, and device M in the connected device A, as a temporary example.

以下、プログラマブル表示器1側において、任意のアイテムに係わる割当メモリアドレスに関する設定情報(メモリモデル61、デバイス名63、アドレス64の何れか1つ以上)を、ユーザが任意に変更可能とすると共に、アドレス設定ミスの発生を防止する為の処理の具体例を説明する。ここでは、以下の2つの実施例(実施例1、実施例2)を説明するが、これらの例に限るものではない。  Hereinafter, on the programmable display 1 side, the setting information (one or more of the memory model 61, the device name 63, and the address 64) regarding the allocated memory address related to an arbitrary item can be arbitrarily changed by the user, A specific example of processing for preventing the occurrence of an address setting error will be described. Here, the following two examples (Example 1 and Example 2) will be described, but the present invention is not limited to these examples.

概略的には、以下の実施例1では、アドレス等の再設定はユーザの自由に行えるが、設定ミスの有無をチェックして、設定ミスがある場合にはアドレスを変更しないようにする(ユーザ入力内容を、デバイス名63やアドレス64等に反映させないようにする)。  Schematically, in Example 1 below, resetting of addresses and the like can be freely performed by the user, but the presence or absence of a setting error is checked, and if there is a setting error, the address is not changed (user (The input contents are not reflected in the device name 63, the address 64, etc.).

また、以下の実施例2では、ユーザはアドレス等を選択・入力する構成であって、上記設定可能アドレス範囲内のアドレスは選択可能であるが、設定可能アドレス範囲外のアドレスは選択できない構成となっている。また、これは、アドレスに限らず、接続機器名(メモリモデル61)や外部メモリデバイス名(デバイス名63)の再設定に関しても同様である。すなわち、接続機器名に関して正しい選択肢のみが提示される(よって、どれが選択されても設定ミスとは成らない)。同様に、外部メモリデバイス名に関しても、正しい選択肢のみが提示される(よって、どれを選択しても設定ミスとは成らない)
以下、図8、図9、図10を参照して、実施例1について説明する。
In the second embodiment, the user selects and inputs an address and the like, and can select an address within the settable address range, but cannot select an address outside the settable address range. It has become. This is not limited to the address, and the same applies to the resetting of the connected device name (memory model 61) and the external memory device name (device name 63). In other words, only correct choices regarding the connected device name are presented (thus, any selection does not constitute a setting error). Similarly, only correct choices are presented for external memory device names (so no choice will result in misconfiguration)
Hereinafter, Example 1 will be described with reference to FIGS. 8, 9, and 10.

図8、図9は、実施例1のアドレス変更処理のフローチャート図(1/2)、(2/2)である。尚、以下、特に区別せずに図8等と記すものとする。
ユーザが所定の操作を行うと、図8等に示すアドレス変更処理が開始される。所定の処理は、図示の例では、ユーザがアドレス変更対象に決めた任意のアイテムに対する“長押し”操作であるが、この例に限らない。
8 and 9 are flowcharts (1/2) and (2/2) of the address changing process according to the first embodiment. In the following description, FIG.
When the user performs a predetermined operation, the address changing process shown in FIG. In the illustrated example, the predetermined process is a “long press” operation on an arbitrary item that the user has determined to be an address change target, but is not limited to this example.

図8等に示す処理例では、プログラマブル表示器1は、ユーザが所望のアドレス変更対象のアイテムに対する“長押し”操作を行うと(ステップS11,YES)、例えば図10(a)に示すメモリアドレス変更ウィンドウ90を表示する(ステップS12)。メモリアドレス変更ウィンドウ90上には、図示の表示欄91、入力部92、「変更」ボタン93等が表示される。入力部92には、例えばテンキーやアルファベットの入力キー等が表示され、ユーザは所望のアルファベットや数値を入力できる。ユーザは、入力部92において所望のメモリモデル、所望の外部メモリデバイス、所望のアドレスの名称/識別情報や数値等の入力操作を行う。この入力内容は表示欄91に表示される。  In the processing example illustrated in FIG. 8 and the like, when the user performs a “long press” operation on the desired address change item (step S11, YES), for example, the memory address illustrated in FIG. A change window 90 is displayed (step S12). On the memory address change window 90, a display field 91, an input unit 92, a “change” button 93 and the like are displayed. For example, a numeric keypad or alphabetic input keys are displayed on the input unit 92, and the user can input a desired alphabet or numerical value. The user performs an input operation on the input unit 92 such as a desired memory model, a desired external memory device, a name / identification information of a desired address, and a numerical value. This input content is displayed in the display column 91.

尚、本例では、外部メモリデバイスに関しては、名称(メモリデバイス名)が入力されるものとするが、この例に限らず、識別情報(ID等)であっても構わない。
尚、この例に限らず、例えばユーザは所望のアドレスの入力操作(変更)のみが行えるように構成してもよい。換言すれば、メモリモデル(接続機器)や外部メモリデバイスの設定は、変更できないように構成してもよい。尚、この例の場合、メモリモデル61やデバイス名63を読み出して表示するようにしてもよい(表示だけであり変更できない)。あるいは、メモリモデル(接続機器)は変更できないように構成してもよい。
In this example, a name (memory device name) is input for the external memory device. However, the present invention is not limited to this example, and identification information (ID or the like) may be used.
Note that the present invention is not limited to this example. For example, the user may be configured to perform only a desired address input operation (change). In other words, the settings of the memory model (connected device) and the external memory device may be configured so as not to be changed. In this example, the memory model 61 and the device name 63 may be read and displayed (only display and cannot be changed). Or you may comprise so that a memory model (connection apparatus) cannot be changed.

ユーザは、上記表示欄91の表示内容を確認して、OKであれば、「変更」ボタン93を操作する。
これより、この操作に応じた以下の処理を実行する(ステップS13)。
The user confirms the display content of the display field 91 and, if it is OK, operates the “change” button 93.
Thus, the following process corresponding to this operation is executed (step S13).

まず、上記ユーザ入力されたメモリモデル(所望の接続機器4の指定)に基づいて、この接続機器4に対応する通信I/Fドライバ25(そのメモリアドレス設定可能範囲データ24)を判別する。例えば、接続機器Aが指定された場合には、図示の接続機器A用の通信I/Fドライバ25a(そのメモリアドレス設定可能範囲データ24a)が判別される。  First, based on the memory model (designation of a desired connected device 4) input by the user, the communication I / F driver 25 (the memory address settable range data 24) corresponding to the connected device 4 is determined. For example, when the connection device A is designated, the communication I / F driver 25a (the memory address settable range data 24a) for the connection device A shown in the figure is determined.

そして、判別したメモリアドレス設定可能範囲データ24を用いて、ユーザ入力されたメモリデバイス名やアドレス等が正常か否かをチェックする。尚、ユーザ入力されたメモリモデルに対応するメモリアドレス設定可能範囲データ24が無い場合には、入力エラーを通知するようにしてもよい(例えば、接続機器の設定ミスを通知する)。  Then, using the determined memory address settable range data 24, it is checked whether or not the memory device name or address input by the user is normal. When there is no memory address setting range data 24 corresponding to the memory model input by the user, an input error may be notified (for example, a setting error of the connected device is notified).

上記チェック処理は、例えば、まず、ユーザ入力されたメモリデバイス名に対応する上記設定可能範囲情報70を取得する。これは、例えば、そのデバイス名71が上記ユーザ入力されたメモリデバイス名と一致する設定可能範囲情報70を取得するものである。但し、該当する設定可能範囲情報70が無い場合には、例えば「メモリデバイス名の入力エラー」等のエラー情報を通知するようにしてもよい。  In the check process, for example, first, the settable range information 70 corresponding to the memory device name input by the user is acquired. For example, the settable range information 70 in which the device name 71 matches the memory device name input by the user is acquired. However, if there is no applicable settable range information 70, error information such as “memory device name input error” may be notified.

尚、アドレスのみが入力可能な形態の場合には、上記ユーザ入力されたメモリモデルやメモリデバイス名の代わりに、上記アドレス変更対象のアイテムに係わる上記メモリモデル61やデバイス名63を用いることになる。  In the case where only the address can be input, the memory model 61 and device name 63 related to the item to be changed are used instead of the memory model and memory device name input by the user. .

そして、上記ユーザ入力されたアドレスが、上記取得した設定可能範囲情報70のアドレス最小74とアドレス最大75とによって示される設定可能アドレス範囲内にあるか否かをチェックする(ステップS14)。  Then, it is checked whether the address input by the user is within the settable address range indicated by the minimum address 74 and the maximum address 75 of the acquired settable range information 70 (step S14).

ユーザ入力アドレスが設定可能アドレス範囲内にある場合には、正常と判定し(ステップS14,YES)、ステップS15へ移行する。一方、ユーザ入力アドレスが当該設定可能アドレス範囲外である場合には、異常と判定し(ステップS14,NO)、ステップS16へ移行する。  When the user input address is within the settable address range, it is determined as normal (step S14, YES), and the process proceeds to step S15. On the other hand, when the user input address is out of the settable address range, it is determined as abnormal (NO in step S14), and the process proceeds to step S16.

ステップS15では、ユーザ入力データによって画面データ22を更新する。すなわち、画面データ22において上記アドレス変更対象のアイテムに係わる情報(メモリモデル61、デバイス名63、アドレス64等)を、上記ユーザ入力されたメモリモデル、メモリデバイス名やアドレス等によって書き換える(上書き・更新する)。勿論、上記アドレスのみが変更可能な形態の場合には、ユーザ入力されたアドレスによってアドレス64のみを変更することになる。  In step S15, the screen data 22 is updated with the user input data. That is, the information (memory model 61, device name 63, address 64, etc.) related to the item whose address is changed in the screen data 22 is rewritten (overwrite / update) with the memory model, memory device name, address, etc. inputted by the user. To do). Of course, when only the address can be changed, only the address 64 is changed according to the address input by the user.

一方、ステップS16では、上記ステップS15の処理を行うことなく、例えば図10(b)に示すようなエラー表示を行う。
上記ステップS15、S16の何れかの処理を実行したら、本処理は終了する。
On the other hand, in step S16, an error display as shown in FIG. 10B, for example, is performed without performing the process of step S15.
When any one of the processes in steps S15 and S16 is executed, this process ends.

尚、上記メモリアドレス変更ウィンドウ90の初期画面では、上記表示欄91に、現在の(変更前の)設定アドレス内容を表示するようにしてもよい。これは、上記画面データ22から上記アドレス変更対象アイテムのデータ(デバイス名63やアドレス64等)を取得して表示するものである。ユーザは、この表示内容を確認したうえで、変更が必要と判断した場合には、所望のアドレス等を入力する。  In the initial screen of the memory address change window 90, the display address 91 may display the current (before change) set address contents. This obtains and displays the data (device name 63, address 64, etc.) of the address change target item from the screen data 22. The user confirms this display content and inputs a desired address or the like when determining that the change is necessary.

次に、以下、図11、図12、図13を参照」して、実施例2について説明する。
図11、図12は、実施例2のアドレス変更処理のフローチャート図(1/2)、(2/2)である。尚、以下、特に区別せずに図11等と記すものとする。
Next, the second embodiment will be described with reference to FIGS.
11 and 12 are flowcharts (1/2) and (2/2) of the address change process according to the second embodiment. In the following description, FIG. 11 and the like are not particularly distinguished.

ユーザが所定の操作を行うと、図11等に示すアドレス変更処理が開始される。所定の処理は、図示の例では、アドレス変更対象のアイテムに対する“長押し”操作である。
すなわち、図11等の処理例では、ユーザが所望のアドレス変更対象のアイテムに対する“長押し”操作を行うと(ステップS21,YES)、例えば図13(a)に示すメモリアドレス変更ダイアログ100を表示する(ステップS22)。
When the user performs a predetermined operation, the address changing process shown in FIG. 11 and the like is started. In the example shown in the figure, the predetermined process is a “long press” operation on the item whose address is to be changed.
That is, in the processing example of FIG. 11 and the like, when the user performs a “long press” operation on the desired address change item (step S21, YES), for example, the memory address change dialog 100 shown in FIG. (Step S22).

図示の例では、メモリアドレス変更ダイアログ100上で、例えば接続機器、デバイス、アドレスそれぞれについて、ユーザに選択候補が提示され、ユーザはその中から所望の選択候補を選択する。  In the illustrated example, on the memory address change dialog 100, for example, selection candidates are presented to the user for each of the connected device, device, and address, for example, and the user selects a desired selection candidate.

これは、まず、接続機器選択欄101に、当該プログラマブル表示器1に接続されている全ての接続機器4の名称/ID等が一覧表示される(ここでは名称とする)。図示の例では接続機器名「PLC1」、「PLC2」、「PLC3」が一覧表示される。尚、これら接続機器名は、例えば各メモリアドレス設定可能範囲データ24内にある。  First, names / IDs and the like of all the connected devices 4 connected to the programmable display device 1 are displayed in a list in the connected device selection field 101 (herein referred to as names). In the illustrated example, a list of connected device names “PLC1”, “PLC2”, and “PLC3” is displayed. These connected device names are in each memory address settable range data 24, for example.

そして、ユーザが所望の接続機器を選択すると、選択された接続機器に対応するメモリアドレス設定可能範囲データ24が取得される。これより、取得したアドレス設定可能範囲データ24に基づいて、外部メモリデバイス、アドレスについて順次、選択候補を提示する(ステップS23)。すなわち、まず、取得したアドレス設定可能範囲データ24における全ての設定可能範囲情報70のデバイス名71を、図示のデバイス選択欄102に一覧表示する。そしてユーザがデバイス選択欄102上で所望の外部メモリデバイスを選択すると、当該選択された外部メモリデバイスに対応する設定可能範囲情報70を取得する。  When the user selects a desired connected device, memory address settable range data 24 corresponding to the selected connected device is acquired. Thus, selection candidates are sequentially presented for the external memory device and the address based on the acquired address settable range data 24 (step S23). That is, first, the device names 71 of all the settable range information 70 in the acquired address settable range data 24 are displayed in a list in the device selection field 102 shown in the figure. When the user selects a desired external memory device on the device selection field 102, the settable range information 70 corresponding to the selected external memory device is acquired.

これより、取得された設定可能範囲情報70のアドレス最小74及びアドレス最大75等に基づく設定可能アドレス範囲内のアドレスのみを、図示のアドレス選択欄103に選択肢として表示する。尚、この表示の為に更に数値形式73等のデータを用いてもよい。  As a result, only the addresses within the settable address range based on the minimum address 74 and the maximum address 75 of the acquired settable range information 70 are displayed as options in the illustrated address selection field 103. For this display, data such as a numerical format 73 may be further used.

ユーザは、上記アドレス選択欄103において上下ボタン等を操作して所望のアドレス値を表示させた状態にしたうえで、図示の「変更」ボタン104を操作する(ステップS24)。  The user operates the “change” button 104 shown in the figure after operating the up and down buttons in the address selection field 103 to display the desired address value (step S24).

これより、上記接続機器選択欄101、デバイス選択欄102、アドレス選択欄103におけるユーザ選択結果に応じて、画面データ22を更新する。すなわち、画面データ22において上記アドレス変更対象のアイテムに係わる情報(メモリモデル61、デバイス名63、アドレス64等)を、上記ユーザにより選択された接続機器、外部メモリデバイス、アドレス等によって書き換える(上書き・更新する)(ステップS26)。  Thus, the screen data 22 is updated according to the user selection results in the connected device selection column 101, device selection column 102, and address selection column 103. That is, the information (memory model 61, device name 63, address 64, etc.) related to the item whose address is changed in the screen data 22 is rewritten by the connected device, external memory device, address, etc. selected by the user (overwriting / writing). Update) (step S26).

但し、ユーザが任意のアドレス等を入力できるように構成することもでき、この例に応じて上記実施例1のステップS14と略同様の正常チェックを行うようにしてもよい(ステップS25)。勿論、異常と判定された場合には(ステップS25,NO)、上記ステップS26の処理は行わない。代わりに、例えば図13(b)に示すエラー表示画面を表示する処理等を行う(ステップS27)。但し、ステップS25、S27の処理は、必ずしも必要ない。  However, it can be configured such that the user can input an arbitrary address or the like, and a normal check similar to step S14 of the first embodiment may be performed according to this example (step S25). Of course, if it is determined as abnormal (step S25, NO), the process of step S26 is not performed. Instead, for example, processing for displaying an error display screen shown in FIG. 13B is performed (step S27). However, the processes of steps S25 and S27 are not necessarily required.

尚、実施例1と同様、実施例2においても、上記の例に限らず、例えばアドレスのみが変更可能な形態等としてもよい。この形態の場合には、上記アドレス変更対象のアイテムに係わるメモリモデル61、デバイス名63に応じた設定可能範囲情報70が取得されることになる。そして、取得された設定可能範囲情報70のアドレス最小74及びアドレス最大75等に基づく設定可能アドレス範囲内のアドレスのみが、アドレス選択欄103において選択可能となる。尚、この形態の場合、例えば、上記接続機器選択欄101、デバイス選択欄102の代わりに、上記アドレス変更対象のアイテムに係わるメモリモデル61、デバイス名63を表示する表示欄(不図示)が設けられるようにしてもよい。  As in the first embodiment, the second embodiment is not limited to the above example, and may be configured such that only the address can be changed. In the case of this form, the settable range information 70 corresponding to the memory model 61 and the device name 63 related to the item whose address is to be changed is acquired. Only addresses within the settable address range based on the minimum address 74 and the maximum address 75 of the acquired settable range information 70 can be selected in the address selection column 103. In this embodiment, for example, instead of the connected device selection column 101 and the device selection column 102, a display column (not shown) for displaying the memory model 61 and the device name 63 related to the address change target item is provided. You may be made to do.

ここで、上述してあった図13(a)に示すメモリアドレス変更ダイアログ100上のデバイス選択欄102の一覧表示の際に、上記デバイスNo.を用いる処理について説明する。  Here, when the list of the device selection field 102 on the memory address change dialog 100 shown in FIG. The processing using the will be described.

デバイス選択欄102は、例えばコンボボックスであり、例えば上述した接続機器Aの例の場合には、上述した3つのメモリデバイス名D,W,Mを一覧表示して選択させることになる。その際、表示順は、例えば図14に示すような様々な表示順が有り得る。この表示順の決定に、上記デバイスNo.を用いる。例えば、デバイスNo.が小さいものから順に表示する。この例の場合、上記図6(a)の例では、図13(a)に示すように「D」→「W」→「M」の順番で各メモリデバイス名が表示されることになる。  The device selection field 102 is, for example, a combo box. For example, in the case of the connection device A described above, the above-described three memory device names D, W, and M are displayed in a list and selected. At this time, the display order may be various display orders as shown in FIG. In determining the display order, the device No. Is used. For example, device No. Are displayed in ascending order. In this example, in the example of FIG. 6A, the memory device names are displayed in the order of “D” → “W” → “M” as shown in FIG. 13A.

例えば、開発者等が所望の順番で表示させたい場合に、メモリアドレス設定可能範囲データ24の上記デバイスNo.を任意に設定する。尚、もしデバイスNo.を用いないならば、別途、各メモリデバイス名と表示順とを対応付けたテーブル等を設定しておく必要が生じることになる。勿論、表示順が何でもよいならばこの様なテーブル等やデバイスNo.は、必ずも必要ないものとなる。  For example, when the developer or the like wants to display in the desired order, the device number of the memory address settable range data 24 is displayed. Is set arbitrarily. If the device No. If is not used, it will be necessary to set a table in which each memory device name is associated with the display order. Of course, if the display order is arbitrary, such a table or the device No. Is not always necessary.

上述したように、本例のプログラマブル表示器1等では、プログラマブル表示器1において、ユーザが、操作表示画面の任意のアイテムに係わる割当メモリアドレスの設定情報(メモリアドレス情報55等)を、変更することができる。よって、従来に比べて、変更作業負担を軽減できる。更に、その際、アドレス等の設定ミスの発生を防止できる。また、当該設定ミス防止処理の為に必要なデータのデータ量を大幅に削減することができる(あるいは、当該処理をプログラマブル表示器1で実行可能にできる)。各プログラマブル表示器1毎に当該設定ミス防止処理の為に必要なデータのみを、確実に、作画エディタ装置5から配信できる(そのプログラマブル表示器1で必要な通信プログラムとセットで配信されるので)。  As described above, in the programmable display 1 or the like of the present example, in the programmable display 1 or the like, the user changes the setting information (memory address information 55 or the like) of the allocated memory address related to an arbitrary item on the operation display screen. be able to. Therefore, the change work burden can be reduced as compared with the conventional case. Further, at that time, it is possible to prevent the occurrence of a setting error such as an address. In addition, the amount of data necessary for the setting error prevention process can be greatly reduced (or the process can be executed by the programmable display 1). Only the data necessary for the setting error prevention process can be reliably delivered from the drawing editor device 5 for each programmable display 1 (because it is delivered as a set together with the communication program necessary for the programmable display 1). .

上述したプログラマブル表示器1等によれば、プログラマブル表示器1側に既に記憶された画面データ(その割当メモリアドレス等)の修正・変更を、プログラマブル表示器1側で行えるようにし、以って修正・変更作業負担を軽減できる。更に、その際の設定ミス発生を防止できる。

According to the above-described programmable display 1 or the like, it is possible to correct / change the screen data (its allocated memory address, etc.) already stored on the programmable display 1 side on the programmable display 1 side.・ Reduction work burden can be reduced. Furthermore, setting errors can be prevented from occurring.

Claims (17)

1以上の接続機器に接続されたプログラマブル表示器であって、
表示画面上の各アイテム毎に対応して、アクセス先を示すアクセス情報が記憶されるアイテム情報記憶手段と、
該アイテム情報記憶手段の前記アクセス情報に基づいて前記アクセス先からデータを取得して、該取得データを用いて前記アイテムの表示を行うアイテム表示手段と、
任意の変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報を、任意に変更させるアクセス情報変更手段と、
を有することを特徴とするプログラマブル表示器。
A programmable display connected to one or more connected devices,
Corresponding to each item on the display screen, item information storage means for storing access information indicating the access destination,
Item display means for acquiring data from the access destination based on the access information of the item information storage means, and displaying the item using the acquired data;
Access information changing means for arbitrarily changing the access information related to an item to be changed arbitrarily;
A programmable display device comprising:
前記アクセス情報変更手段は、前記任意の変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報を、設定ミス発生を防止しつつ任意に変更させることを特徴とする請求項1記載のプログラマブル表示器。  2. The programmable display device according to claim 1, wherein the access information changing unit arbitrarily changes the access information related to the arbitrary item to be changed while preventing a setting error from occurring. 前記アクセス情報は、任意の前記接続機器内の任意のメモリデバイスにおける任意のアドレスであり、
前記接続された接続機器内の前記メモリデバイスに関するアドレス設定可能範囲を含むメモリ情報が記憶された接続機器情報記憶手段を更に有し、
前記アクセス情報変更手段は、少なくとも該アドレス設定可能範囲に基づいて、前記設定ミス発生を防止することを特徴とする請求項2記載のプログラマブル表示器。
The access information is an arbitrary address in an arbitrary memory device in an arbitrary connected device,
A connected device information storage means for storing memory information including an address settable range related to the memory device in the connected device;
3. The programmable display device according to claim 2, wherein the access information changing unit prevents the setting error from occurring based on at least the address settable range.
前記接続された接続機器が複数ある場合には、前記接続機器情報記憶手段には該複数の接続機器それぞれに応じた複数の前記メモリ情報が記憶されることを特徴とする請求項3記載のプログラマブル表示器。  4. The programmable device according to claim 3, wherein when there are a plurality of connected devices, a plurality of the memory information corresponding to each of the plurality of connected devices is stored in the connected device information storage means. display. 前記アクセス情報変更手段は、任意の新アドレスを入力させて、該新アドレスが該当する前記アドレス設定可能範囲内である場合に、前記変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報における前記アドレスを、該新アドレスに変更することで、前記設定ミス発生を防止することを特徴とする請求項3記載のプログラマブル表示器。  The access information changing means allows an arbitrary new address to be input, and when the new address is within the corresponding address settable range, the address in the access information related to the item to be changed is changed to the new address. 4. The programmable display according to claim 3, wherein occurrence of the setting mistake is prevented by changing to an address. 前記アクセス情報変更手段は、任意の新接続機器、任意の新メモリデバイス、任意の新アドレスを入力させて、該新接続機器の該新メモリデバイスに応じた前記メモリ情報が存在し且つ前記新アドレスが該メモリ情報における前記アドレス設定可能範囲内である場合に、前記変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報における前記接続機器、前記メモリアドレス、前記アドレスを、該新接続機器、該新メモリデバイス、該新アドレスに変更することで、前記設定ミス発生を防止することを特徴とする請求項3記載のプログラマブル表示器。  The access information changing means allows an arbitrary new connection device, an arbitrary new memory device, and an arbitrary new address to be input, the memory information corresponding to the new memory device of the new connection device exists, and the new address Is within the address setting range in the memory information, the connected device, the memory address, and the address in the access information related to the item to be changed are changed to the new connected device, the new memory device, the 4. The programmable display according to claim 3, wherein occurrence of the setting mistake is prevented by changing to a new address. 前記アクセス情報変更手段は、任意に選択させた新接続機器と新メモリデバイスとに応じた前記アドレス設定可能範囲内のアドレスのなかから、任意の新アドレスを選択させて、前記変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報における前記アドレスを、該選択された新アドレスに変更することで、前記設定ミス発生を防止することを特徴とする請求項3記載のプログラマブル表示器。  The access information changing means allows an arbitrary new address to be selected from the addresses within the address settable range corresponding to a newly connected device and a new memory device that are arbitrarily selected, and is used as the item to be changed. 4. The programmable display device according to claim 3, wherein the setting error is prevented by changing the address in the access information concerned to the selected new address. 前記アクセス情報変更手段は、任意の前記新接続機器を選択させ、該選択された新接続機器に応じた1以上のメモリデバイスを前記メモリ情報に基づいて提示して、該提示したメモリデバイスのなかから任意の前記新メモリデバイスを選択させることを特徴とする請求項7記載のプログラマブル表示器。  The access information changing unit causes an arbitrary newly connected device to be selected, presents one or more memory devices corresponding to the selected newly connected device based on the memory information, 8. The programmable display device according to claim 7, wherein any one of the new memory devices is selected. 前記アクセス情報変更手段は、更に、前記変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報における前記接続機器、前記メモリデバイスも、前記選択された新接続機器、新メモリデバイスに変更することを特徴とする請求項8記載のプログラマブル表示器。  The access information changing means further changes the connected device and the memory device in the access information related to the item to be changed to the selected new connected device and new memory device. 8. The programmable display according to 8. 前記接続された接続機器毎に対応する通信プログラムと前記メモリ情報が記憶されており、
任意の前記接続機器に対して、対応する前記通信プログラムによって通信を行う通信手段を更に有することを特徴とする請求項3記載のプログラマブル表示器。
The communication program and the memory information corresponding to each connected device connected are stored,
4. The programmable display according to claim 3, further comprising communication means for performing communication with any of the connected devices using the corresponding communication program.
前記接続された各接続機器に対応する前記通信プログラムと前記メモリ情報とが、支援装置からダウンロードされて記憶されることを特徴とする請求項10記載のプログラマブル表示器。  The programmable display according to claim 10, wherein the communication program and the memory information corresponding to each connected device are downloaded from a support device and stored. 1以上の接続機器に接続されたプログラマブル表示器と、支援装置を有するプログラマブルコントローラシステムであって、
前記プログラマブル表示器は、
表示画面上の各アイテム毎に対応して、アクセス先を示すアクセス情報が記憶されるアイテム情報記憶手段と、
該アイテム情報記憶手段の前記アクセス情報に基づいて前記アクセス先からデータを取得して、該取得データを用いて前記アイテムの表示を行うアイテム表示手段と、
任意の変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報を、任意に変更させるアクセス情報変更手段とを有し、
前記アクセス情報の初期値は、前記支援装置で生成されたものであることを特徴とするプログラマブルコントローラシステム。
A programmable controller system having a programmable display connected to one or more connected devices and a support device,
The programmable display is
Corresponding to each item on the display screen, item information storage means for storing access information indicating the access destination,
Item display means for acquiring data from the access destination based on the access information of the item information storage means, and displaying the item using the acquired data;
Access information changing means for arbitrarily changing the access information related to an item to be changed arbitrarily,
A programmable controller system, wherein the initial value of the access information is generated by the support device.
前記アクセス情報変更手段は、前記任意の変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報を、設定ミス発生を防止しつつ任意に変更させることを特徴とする請求項12記載のプログラマブルコントローラシステム。  13. The programmable controller system according to claim 12, wherein the access information changing unit arbitrarily changes the access information related to the arbitrary item to be changed while preventing occurrence of a setting error. 前記アクセス情報は、任意の前記接続機器内の任意のメモリデバイスにおける任意のアドレスであり、
前記接続された接続機器内の前記メモリデバイスに関するアドレス設定可能範囲を含むメモリ情報が記憶された接続機器情報記憶手段を更に有し、
前記アクセス情報変更手段は、少なくとも該アドレス設定可能範囲に基づいて、前記設定ミス発生を防止することを特徴とする請求項13記載のプログラマブルコントローラシステム。
The access information is an arbitrary address in an arbitrary memory device in an arbitrary connected device,
A connected device information storage means for storing memory information including an address settable range related to the memory device in the connected device;
The programmable controller system according to claim 13, wherein the access information changing unit prevents the setting mistake from occurring based on at least the address setting range.
前記支援装置は、
各種接続機器に対応する各種通信プログラム毎に、その通信プログラムに対応する接続機器に係わる前記メモリ情報を付加して成る各種通信ドライバを記憶する通信ドライバ記憶手段と、
前記各種通信ドライバのなかでダウンロード先のプログラマブル表示器に接続される接続機器に係わる通信ドライバを、該プログラマブル表示器にダウンロードして記憶させるダウンロード手段と、
を有することを特徴とする請求項12記載のプログラマブルコントローラシステム。
The support device includes:
A communication driver storage unit that stores various communication drivers each of which includes the memory information related to the connection device corresponding to the communication program for each of various communication programs corresponding to the various connection devices;
Download means for downloading and storing the communication driver related to the connected device connected to the downloadable programmable display among the various communication drivers, to the programmable display;
The programmable controller system according to claim 12, comprising:
前記支援装置は、
任意の前記プログラマブル表示器に応じた前記アクセス情報を任意に設定させる設定手段を更に有し、
前記ダウンロード部は、該設定されたアクセス情報を前記任意の前記プログラマブル表示器にダウンロードして記憶させることを特徴とする請求項12記載のプログラマブルコントローラシステム。
The support device includes:
It further comprises setting means for arbitrarily setting the access information according to any programmable display,
The programmable controller system according to claim 12, wherein the download unit downloads and stores the set access information in the arbitrary programmable display.
1以上の接続機器に接続されたプログラマブル表示器のコンピュータを、
表示画面上の各アイテム毎に対応して、アクセス先を示すアクセス情報が記憶されるアイテム情報記憶手段と、
該アイテム情報記憶手段の前記アクセス情報に基づいて前記アクセス先からデータを取得して、該取得データを用いて前記アイテムの表示を行うアイテム表示手段と、
任意の変更対象のアイテムに係わる前記アクセス情報を、任意に変更させるアクセス情報変更手段、
として機能させる為のプログラム。
A programmable display computer connected to one or more connected devices,
Corresponding to each item on the display screen, item information storage means for storing access information indicating the access destination,
Item display means for acquiring data from the access destination based on the access information of the item information storage means, and displaying the item using the acquired data;
Access information changing means for arbitrarily changing the access information related to an item to be changed arbitrarily;
Program to function as.
JP2015502653A 2013-02-28 2013-02-28 Programmable display, programmable controller system, program Active JP5934428B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/055392 WO2014132390A1 (en) 2013-02-28 2013-02-28 Programmable display device, programmable controller system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5934428B2 JP5934428B2 (en) 2016-06-15
JPWO2014132390A1 true JPWO2014132390A1 (en) 2017-02-02

Family

ID=51427691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502653A Active JP5934428B2 (en) 2013-02-28 2013-02-28 Programmable display, programmable controller system, program

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5934428B2 (en)
CN (1) CN104903801B (en)
TW (1) TWI533098B (en)
WO (1) WO2014132390A1 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164781A (en) * 2015-02-27 2016-09-08 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processor, control method for information processor, information processing system, and program
JP6636355B2 (en) * 2016-02-17 2020-01-29 株式会社キーエンス PROGRAMMABLE DISPLAY, PROGRAMMABLE SYSTEM HAVING THE SAME, PROGRAMMABLE DISPLAY OPERATION METHOD, PROGRAMMABLE DISPLAY OPERATION PROGRAM, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM, AND STORED DEVICE
US10761510B2 (en) * 2016-03-01 2020-09-01 Fuji Corporation Machine tool management device
US20210003986A1 (en) * 2018-04-06 2021-01-07 Mitsubishi Electric Corporation System construction support device, system construction support method, and storage medium therefor
WO2020208791A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-15 三菱電機株式会社 Control apparatus
JP6869428B2 (en) * 2019-04-11 2021-05-12 三菱電機株式会社 Data creator, data transfer method and data transfer program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60139431D1 (en) * 2000-03-17 2009-09-10 Digital Electronics Corp Control server, control terminal, control system and storage control communication program for recording media
JP2004133806A (en) * 2002-10-11 2004-04-30 Omron Corp Programmable indicator, monitoring method and screen producing device
JP4450167B2 (en) * 2003-10-22 2010-04-14 オムロン株式会社 Programmable display
JP4322770B2 (en) * 2004-09-30 2009-09-02 株式会社デジタル Screen creation device, screen creation program, and recording medium recording the same
JP4463716B2 (en) * 2005-03-31 2010-05-19 株式会社デジタル Programmable display, display control program, and recording medium recording the same
JP2007011602A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Digital Electronics Corp Programmable display, control program and recording medium recording this program
JP4970404B2 (en) * 2008-10-30 2012-07-04 株式会社デジタル Editor device and program
JP5492525B2 (en) * 2009-10-26 2014-05-14 発紘電機株式会社 Display / control system, its programmable display, drawing editor, program
KR101415424B1 (en) * 2011-03-02 2014-07-04 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Programmable display apparatus and image data creation method

Also Published As

Publication number Publication date
CN104903801B (en) 2017-08-18
TW201506563A (en) 2015-02-16
CN104903801A (en) 2015-09-09
JP5934428B2 (en) 2016-06-15
TWI533098B (en) 2016-05-11
WO2014132390A1 (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934428B2 (en) Programmable display, programmable controller system, program
JP5619328B1 (en) Sequence program creation support device
JP2006268836A (en) Parameter setting device
US20110301719A1 (en) Parameter setting device
JP2014032529A (en) Plc system, drawing editor device thereof, and programmable display
JP2009205243A (en) Field equipment management device, field equipment management system, field equipment management method, computer program, and recording medium
JPWO2012157082A1 (en) Parameter setting device and parameter setting system
JP2007095107A (en) Parameter setting device
JP5566473B2 (en) System design equipment
JP5870214B2 (en) Programmable controller system, its programmable display, support device, program
JP2007094724A (en) Programmable display, control program, storage medium recording the program, screen generating device, screen generating program, and storage medium recording the program
JP2012168900A (en) Programming device and program
JP7156995B2 (en) update system
JP6230368B2 (en) Programmable controller system, its programmable display, support device
JP6051545B2 (en) PLC system, status display method, PLC, and programmable display
JP5970080B2 (en) Programmable display, program
JP5883936B2 (en) Programmable controller system
JP6207694B2 (en) Programmable display, program
JP6095743B2 (en) Support device, program
JP6437158B1 (en) Engineering tools
JP4878586B2 (en) Programmable display screen generation device and program thereof
JP2007252162A (en) Motor drive device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250