JPWO2014054333A1 - Roof plate connection structure - Google Patents
Roof plate connection structure Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014054333A1 JPWO2014054333A1 JP2014539632A JP2014539632A JPWO2014054333A1 JP WO2014054333 A1 JPWO2014054333 A1 JP WO2014054333A1 JP 2014539632 A JP2014539632 A JP 2014539632A JP 2014539632 A JP2014539632 A JP 2014539632A JP WO2014054333 A1 JPWO2014054333 A1 JP WO2014054333A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rising
- roof
- roof plate
- connection structure
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 78
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D3/00—Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
- E04D3/36—Connecting; Fastening
- E04D3/361—Connecting; Fastening by specially-profiled marginal portions of the slabs or sheets
- E04D3/363—Connecting; Fastening by specially-profiled marginal portions of the slabs or sheets with snap action
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
吊子を用いる嵌合式の連結構造でありながら、キャップを使用せず、それでいて、強固な連結機能と高い防水性能を発揮する屋根板の連結構造を提供する。2枚の屋根板1a・1bのうちの一方の屋根板1aの左側縁部の立ち上がり部121の上部に被係止部124を形成する。他方の屋根板1bの右側縁部の立ち上がり部131の上部に嵌合連結用の雌形凸条134を形成する。雌形凸条134の立ち下がり部135の下端に抜け止め部136を形成するとともに、抜け止め部136の立ち上がり部131寄りの位置に狭隘部137を形成する。他方、吊子2の上部には係止部23を形成する。そして、一方の屋根板1aの被係止部124が吊子2の係止部23に係止された状態で、他方の屋根板1bの嵌合連結用の雌形凸条134が吊子2の係止部23に外嵌されることにより、2つの屋根板1a・1bが互いに連結される。Provided is a roof-plate connection structure that does not use a cap, yet exhibits a strong connection function and high waterproof performance, even though it is a fitting-type connection structure using a hanger. A locked portion 124 is formed on the upper portion of the rising portion 121 at the left edge of one of the two roof plates 1a and 1b. A female ridge 134 for fitting connection is formed on the upper portion of the rising portion 131 at the right edge of the other roof plate 1b. A retaining portion 136 is formed at the lower end of the falling portion 135 of the female ridge 134, and a narrow portion 137 is formed at a position near the rising portion 131 of the retaining portion 136. On the other hand, a locking part 23 is formed on the upper part of the hanging element 2. Then, in a state where the locked portion 124 of one roof plate 1a is locked to the locking portion 23 of the hanging member 2, the female protrusion 134 for fitting and connecting the other roof plate 1b is formed by the hanging member 2. The two roof plates 1a and 1b are connected to each other by being externally fitted to the locking portion 23.
Description
本発明は、屋根板の連結構造に関し、特に金属製屋根板の連結構造に関する。 The present invention relates to a roof plate connection structure, and more particularly to a metal roof plate connection structure.
従来、金属製屋根板の連結構造としては、例えば、特許文献1〜5に記載されたものがある。これらに記載された屋根板の連結構造は、いずれも、風雨に対し十分に強固な連結機能を発揮するとともに、雨水の侵入に対し十分な防水機能を発揮するものである。 Conventionally, there exist some which were described in patent documents 1-5 as a connection structure of metal roof boards, for example. All of the connecting structures of the roof boards described in these exhibit a sufficiently strong connecting function against wind and rain, and a sufficient waterproof function against rainwater intrusion.
しかし、近時の大型台風や大型ハリケーン、さらには巨大竜巻の発生に伴い、より強固で十分な防水機能を有する屋根板の連結構造が求められている。 However, with the recent occurrence of large typhoons, large hurricanes, and even huge tornadoes, there is a need for a roof plate connection structure that is stronger and has a sufficient waterproof function.
ところで、吊子を用いる嵌合式の屋根板の連結構造にあっては、従来、キャップと呼ばれる部材を使用して屋根板同士を連結固定していたが、その分、部品点数が増加するという問題があった。 By the way, in the connection structure of the fitting type roofing board using a hanging element, conventionally, the roofing board is connected and fixed using a member called a cap, but there is a problem that the number of parts increases accordingly. was there.
このため、吊子を用いる嵌合式の連結構造でありながら、キャップを必要とせず、それでいて、より強固な連結機能と、より高い防水性能を発揮する屋根板の連結構造が求められている。 For this reason, there is a need for a roof plate connection structure that does not require a cap, yet exhibits a stronger connection function and higher waterproof performance, even though it is a fitting type connection structure using a suspension.
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、吊子を用いる嵌合式の連結構造でありながら、キャップを必要とせず、それでいて、より強固な連結機能と、より高い防水性能を発揮する屋根板の連結構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve such a problem, and does not require a cap while being a fitting-type connection structure using a hanger, yet has a stronger connection function and higher waterproof performance. It aims at providing the connection structure of the roof board which exhibits.
上記目的を達成するために、本発明は、以下のように構成したことを特徴とする。
すなわち、本発明は、並列した2枚の屋根板(1a)・(1b)と吊子(2)とを備えた屋根板の連結構造であって、
前記2枚の屋根板(1a)・(1b)のうちの一方の屋根板(1a)には、その側縁部(12)を折り曲げて第1の立ち上がり部(121)を形成するとともに、同第1の立ち上がり部(121)の上部に被係止部(124)を形成し、
前記2枚の屋根板(1a)・(1b)のうちの他方の屋根板(1b)には、その側縁部(13)を折り曲げて第2の立ち上がり部(131)を形成するとともに、同第2の立ち上がり部(131)の上部に嵌合連結用の雌形凸条(134)を形成し、この雌形凸条(134)の前記第2の立ち上がり部(131)とは反対側を折り下げて立ち下がり部(135)を形成し、この立ち下がり部(135)の下端を前記第2の立ち上がり部(131)側に折り曲げて抜け止め部(136)を形成するとともに、同抜け止め部(136)の前記第2の立ち上がり部(131)寄りの位置に狭隘部(137)を形成し、
前記吊子(2)は、下地部材(4)に固定される固定部(21)と、同固定部(21)から立ち上がる第3の立ち上がり部(22)と、同第3の立ち上がり部(22)の上端に形成された係止部(23)と、を備え、
前記一方の屋根板(1a)の被係止部(124)が前記吊子(2)の係止部(23)に係止された状態で、前記他方の屋根板(1b)の嵌合連結用の雌形凸条(134)が前記吊子(2)の係止部(23)に外嵌されることにより、前記2つの屋根板(1a)(1b)が互いに連結されることを特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
That is, this invention is the connection structure of the roofing board provided with the two roofing boards (1a) * (1b) and the hanger (2) in parallel,
One roof plate (1a) of the two roof plates (1a) and (1b) is bent at its side edge (12) to form a first rising portion (121). Forming a locked portion (124) on top of the first rising portion (121);
The other roof plate (1b) of the two roof plates (1a) and (1b) is bent at the side edge (13) to form a second rising portion (131). A female ridge (134) for fitting and coupling is formed on the upper part of the second rising portion (131), and the side opposite to the second rising portion (131) of the female ridge (134) is formed. A falling part (135) is formed by folding, and a lower end of the falling part (135) is bent toward the second rising part (131) to form a retaining part (136) and the retaining part A narrow portion (137) is formed at a position near the second rising portion (131) of the portion (136),
The hanging element (2) includes a fixing part (21) fixed to the base member (4), a third rising part (22) rising from the fixing part (21), and a third rising part (22). A locking portion (23) formed at the upper end of
In the state where the locked portion (124) of the one roof plate (1a) is locked to the locking portion (23) of the hanging element (2), the other roof plate (1b) is fitted and connected. The female roof ridge (134) is externally fitted to the engaging portion (23) of the hanging element (2), whereby the two roof plates (1a) (1b) are connected to each other. And
本発明は上記のとおり構成したので、吊子を用いる嵌合式の屋根板の連結構造でありながら、キャップを必要としない。このため、部品点数を削減することができる。
また、他方の屋根板(1b)の嵌合連結用の雌形凸条(134)の立ち下がり部(135)の下端に抜け止め部(136)及び狭隘部(137)が形成されているので、一方の屋根板(1a)を吊子(2)に係止した状態のまま他方の屋根板(1b)の嵌合状態を保持することができ、これにより、吊子(2)を介して両屋根板(1a)(1b)を強固に連結することができる。
さらに、他方の屋根板(1b)の嵌合連結用の雌形凸条(134)の狭隘部(137)によって雨水の侵入が防止されるので、十分な防水機能も発揮することができる。Since this invention was comprised as mentioned above, it is a connection structure of the fitting-type roof board which uses a suspension, but a cap is not required. For this reason, the number of parts can be reduced.
In addition, the retaining portion (136) and the narrow portion (137) are formed at the lower end of the falling portion (135) of the female ridge (134) for fitting and connecting the other roof plate (1b). It is possible to maintain the fitted state of the other roof panel (1b) while the one roof panel (1a) is locked to the suspension element (2), and thus, via the suspension element (2). Both roof boards (1a) (1b) can be firmly connected.
Furthermore, since the intrusion of rainwater is prevented by the narrow portion (137) of the female projection (134) for fitting and connecting to the other roof plate (1b), a sufficient waterproof function can be exhibited.
また、本発明は、上記構成において、
前記一方の屋根板(1a)は、前記第1の立ち上がり部(121)の基端部に第1の傾斜部(122)を備え、
前記他方の屋根板(1b)は、前記狭隘部(137)から下方に向けて末広がり状に拡がるスカート部(138)を備え、
前記スカート部(138)の下端(138a)は前記第1の傾斜部(122)の傾斜面に当接していることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
The one roof plate (1a) includes a first inclined portion (122) at a base end portion of the first rising portion (121),
The other roof plate (1b) includes a skirt portion (138) that expands downward from the narrow portion (137) downward,
The lower end (138a) of the skirt portion (138) is in contact with the inclined surface of the first inclined portion (122).
これにより、他方の屋根板(1b)の下端(138a)を第1の傾斜部(122)の傾斜面に当接させて封止できるとともに、雨水の侵入をこの傾斜面によって跳ね返すことができるので、防水機能をさらに向上させることができる。 Accordingly, the lower end (138a) of the other roof plate (1b) can be brought into contact with the inclined surface of the first inclined portion (122) and sealed, and intrusion of rainwater can be rebounded by the inclined surface. The waterproof function can be further improved.
また、本発明は、上記構成において、
前記嵌合連結用の雌形凸条(134)における前記立ち下がり部(135)と前記抜け止め部(136)とのなす角(θ)が90°よりも小さい角度であることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
An angle (θ) formed by the falling portion (135) and the retaining portion (136) in the female connecting ridge (134) for fitting connection is an angle smaller than 90 °. .
これにより、抜け止め部(136)の抜け止め作用がより強固になるので、両屋根板(1a)(1b)をさらに強固に連結することができる。 Thereby, since the retaining action of the retaining part (136) becomes stronger, both roof plates (1a) and (1b) can be more firmly connected.
また、本発明は、上記構成において、
前記吊子(2)の係止部(23)は、その外形が上方に向かって先細り状になっていることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
The engaging part (23) of the hanging element (2) is characterized in that its outer shape tapers upward.
これにより、他方の屋根板(1b)の嵌合連結用の雌形凸条(134)を吊子(2)に外嵌する際に、吊子(2)の係止部(23)を狭隘部(137)の間から挿通させ易くなるので、作業効率を向上させることができる。 Thus, when the female ridge (134) for fitting and connecting the other roof plate (1b) is externally fitted to the suspension (2), the locking portion (23) of the suspension (2) is narrowed. Since it becomes easy to insert from between the parts (137), work efficiency can be improved.
また、本発明は、上記構成において、
前記第1の立ち上がり部(121)、前記第2の立ち上がり部(131)及び前記第3の立ち上がり部(22)はいずれも平板な板状部分(123)・(133)・(22)を有し、この板状部分(123)・(133)・(22)を重ね合わせることで、前記第1の立ち上がり部(121)、前記第2の立ち上がり部(131)及び前記第3の立ち上がり部(22)が積層状に密接していることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
The first rising portion (121), the second rising portion (131), and the third rising portion (22) all have flat plate-like portions (123), (133), and (22). Then, by overlapping the plate-like portions (123), (133), (22), the first rising portion (121), the second rising portion (131), and the third rising portion ( 22) is characterized by being closely stacked.
また、本発明は、上記構成において、
前記一方の屋根板(1a)の前記第1の立ち上がり部(121)と前記他方の屋根板(1b)の前記狭隘部(137)との間に隙間(s)が設けられていることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
A gap (s) is provided between the first rising portion (121) of the one roof plate (1a) and the narrow portion (137) of the other roof plate (1b). And
また、本発明は、上記構成において、
前記一方の屋根板(1a)の前記被係止部(124)の下端(124a)と前記他方の屋根板(1b)の前記抜け止め部(136)との間に隙間(t)が設けられていることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
A gap (t) is provided between a lower end (124a) of the locked portion (124) of the one roof plate (1a) and the retaining portion (136) of the other roof plate (1b). It is characterized by.
また、本発明は、上記構成において、
前記吊子(2)は、1枚の金属製板材を断面S字状に折り曲げて一体に形成されており、前記固定部(21)と前記係止部(23)とは前記第3の立ち上がり部(22)を挟んで互いに反対側に折り曲げて形成されていることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
The hanging element (2) is integrally formed by bending a single metal plate into an S-shaped cross section, and the fixing part (21) and the locking part (23) are the third rising parts. It is characterized in that it is formed by being bent on opposite sides with respect to the part (22).
また、本発明は、上記構成において、
前記他方の屋根板(1b)は、その第2の立ち上がり部(131)の基端部に第2の傾斜部(132)を備え、
前記第1の傾斜部(122)と前記第2の傾斜部(132)とは同一の傾斜角(φ)を有し、かつ、前記第2の傾斜部(132)の上端の位置(X)が、前記第1の傾斜部(122)と前記立ち下がり部(135)の延長線の交わる位置(Y)と同じ高さにあることを特徴とする。Further, the present invention provides the above-described configuration,
The other roof plate (1b) includes a second inclined portion (132) at the base end portion of the second rising portion (131),
The first inclined part (122) and the second inclined part (132) have the same inclination angle (φ), and the upper end position (X) of the second inclined part (132). Is at the same height as the position (Y) where the extended lines of the first inclined portion (122) and the falling portion (135) intersect.
本発明は上記のように構成したので、吊子を用いる嵌合式の屋根板の連結構造でありながら、キャップを必要とせず、それでいて、強固な連結機能と高い防水性能を発揮することができる。 Since this invention was comprised as mentioned above, it is a connection structure of the fitting-type roof board which uses a hanger, it does not require a cap, and can still exhibit a strong connection function and high waterproof performance.
以下、本発明の実施例に係る屋根板の連結構造について、図1〜図5に基づいて説明する。図1〜5に記載の実施例は、本発明を縦葺き屋根に適用した場合を示している。 Hereinafter, the connection structure of the roof board which concerns on the Example of this invention is demonstrated based on FIGS. 1 to 5 show the case where the present invention is applied to a vertical roof.
この実施例は、図1(A)に示すとおり、右側の屋根板1aと左側の屋根板1bと吊子2とを備える。
このうち、右側の屋根板1a及び左側の屋根板1bは、図2に示すとおり、略平坦な屋根板本体11と、その左右に位置する左側縁部12及び右側縁部13とを有する。右側の屋根板1a及び左側の屋根板1bはいずれも1枚の金属製板材を曲げ加工により折り曲げて一体に形成されている。図1(A)において、右側の屋根板1a及び左側の屋根板1bはいずれも図2に示す屋根板1と同一の形状及び構成を有しており、この屋根板1を家屋等の建物の上部に左右に並列して配置したものである。以下では、右側の屋根板1a及び左側の屋根板1bに共通する部分については屋根板1として説明し、特に左右を明示する必要があるときは右側の屋根板1a又は左側の屋根板1bであることを明示して説明することとする。As shown in FIG. 1 (A), this embodiment includes a
Among these, the
屋根板本体11は野地板等の下地部材4の上に配置され、その上面側が屋外側に位置するようになっている。
The roof board
屋根板1の左側縁部12は、曲げ加工により上方に折り曲げられて立ち上がり部121(第1の立ち上がり部121)を形成している。第1の立ち上がり部121の基端部には傾斜部122(第1の傾斜部122)が形成されている。さらに、第1の立ち上がり部121は、この傾斜部122の上部に垂直部123を有する。この垂直部123は、屋根板本体11に対し直角方向となるように傾斜部122の上部に設けられている。この垂直部123の上部は屋根板本体11の上面側に折り返され、斜め下方に向けて下方広がり状に延びている。この折り返し部は被係止部124となっており、後述する吊子2の係止部23内に受け入れられて係止されるようになっている。屋根板本体11の上面側に折り返された折り返し端は、内側に丸め込まれて端部処理がなされ、これが被係止部124の下端124aとなっている。
The
屋根板1の右側縁部13は、曲げ加工により上方に折り曲げられて立ち上がり部131(第2の立ち上がり部131)を形成している。第2の立ち上がり部131の基端部には傾斜部132(第2の傾斜部132)が形成されている。さらに、第2の立ち上がり部131は、この傾斜部132の上部に垂直部133を有する。この垂直部133は、屋根板本体11に対し直角方向となるように傾斜部132の上部に設けられている。この垂直部133の上部は屋根板本体11とは反対側に折り曲げられている。この折曲部は比較的幅広で、上方に緩やかに湾曲するように折り曲げられており、この幅広の折曲部が嵌合連結用の雌形凸条134となる。
The
この幅広の折曲部、つまり、嵌合連結用の雌形凸条134の前記垂直部133とは反対側は下方に折り曲げられて、立ち下がり部135を形成している。この立ち下がり部135と垂直部133とは互いに略平行な面に形成されている。この立ち下がり部135の下端は、第2の立ち上がり部131側に折り曲げられて、抜け止め部136が形成されている。この抜け止め部136は、立ち下がり部135側に若干折り返すように折り曲げられている。言い換えれば、抜け止め部136と立ち下がり部135とのなす角度θは90°未満となっており、これにより、抜け止め部136は立ち下がり部135の下端から第2の立ち上がり部131側に向けて上向きに傾斜することになり、これが抜け止め部136の抜け止め作用を強化することとなる。なお、本実施例では、この角度θは約85°である。但し、この角度θは必ずしも90°未満である必要はなく、90°(直角)であってもよいし、90°を超える角度であってもよい。
The wide bent portion, that is, the side opposite to the
抜け止め部136はさらに第2の立ち上がり部131の垂直部133との間に僅かに隙間を設けて下方に折り曲げられ、この折曲部分が狭隘部137となっている。さらに、この狭隘部137よりも下方の部分は、下方広がり状に拡開されてスカート部138が形成されている。そして、このスカート部138の下端138aは内側に丸め込まれて端部処理がなされ、この部分が後述するように当接部として機能するようになっている。
The retaining
他方、吊子2は、図5に示すとおり、1枚の金属製板材を曲げ加工により断面S字状に折り曲げて一体に形成されており、固定部21と立ち上がり部22(第3の立ち上がり部22)と係止部23とを有する。吊子2は通し吊子であっても部分吊子であってもよい。固定部21は、図1(A)に示すとおり、ビス等の固定手段5により野地板等の下地部材4に固定される。第3の立ち上がり部22は固定部21から直角に折り上げられている。他方、第3の立ち上がり部22の上部は、固定部21とは反対側に折り曲げられた上、下方広がり状に折り返されており、この折曲部が係止部23として機能するようになっている。具体的には、上記折曲部の内側の凹曲部が係止部23となっており、この凹曲部に右側の屋根板1aの被係止部124が受け入れられて係止されることになる。係止部23として機能するこの凹曲部は、被係止部124が下から挿入されるように開口部が下方に向いており、上方に向けて先細り状になっている。そして、係止部23の外形についても、上方に向けて先細り状になっており、狭隘部137を挿通させて嵌合連結用の雌形凸条134内に係止部23を収容し易くなっている。
On the other hand, as shown in FIG. 5, the hanging
以上のとおり構成された各部材を建物の上部に組み付けると図1(A)に示すとおりの構造になる。組み付け手順は次のとおりである。まず、野地板等の下地部材4にビス等の固定手段5で吊子2を固定する。次に、右側の屋根板1aの被係止部124を吊子2の係止部23に下から挿入する。この状態で、左側の屋根板1bの嵌合連結用の雌形凸条134を係止部23に外嵌する。これにより、左右の屋根板1a・1bが吊子2を介して互いに連結され、建物の上部に固定されることになる。
When each member configured as described above is assembled to the upper part of the building, a structure as shown in FIG. The assembly procedure is as follows. First, the
なお、左側の屋根板1bの嵌合連結用の雌形凸条134を係止部23に外嵌するには、係止部23を狭隘部137の隙間から内部に通す必要があるが、係止部23の外面が先細り状に形成されているため、可撓性を利用して左側の屋根板1bの立ち下げり部135を弾性変形させて狭隘部137の隙間を広げることができるので、嵌合連結用の雌形凸条134を容易に係止部23に外嵌することができる。
In order to externally fit the
この組み付け状態において、右側の屋根板1aの第1の立ち上がり部121と左側の屋根板1bの第2の立ち上がり部131とは吊子2の第3の立ち上がり部22を間に挟んで積層状に重なり合うようになっている。すなわち、右側の屋根板1aの第1の立ち上がり部121は吊子2の第3の立ち上がり部22に右側から密接し、左側の屋根板1bの第2の立ち上がり部131はその反対側から吊子2の第3の立ち上がり部22に密接するようになっている。そして、このようにして3つの部材1a・1b・2の板状部分121・131・22が積層状に重なり合った状態で、左側の屋根板1bの狭隘部137と右側の屋根板1aの第1の立ち上がり部121との間に隙間sが形成されるようになっている。
In this assembled state, the first rising
なお、本実施例においてビスやボルト等の固定手段を使用するのは吊子2を下地部材4に固定する場合だけであり、それ以外の箇所には使用していない。すなわち、屋根板1a・1b相互の連結や吊子2と屋根板1a又は1bとの連結はすべてボルト等を使用しない嵌合式となっている。このため、無暗に屋根板1a・1bにビスやボルト等を挿通するための穴をあける必要がなく、雨水等の侵入を防止できる。
In the present embodiment, fixing means such as screws and bolts are used only when the hanging
また、この種の吊子を用いるタイプの屋根板の連結構造では、従来、キャップと呼ばれる部材を必要としたが、本実施例では、屋根板自体に設けられている嵌合連結用の雌形凸条134がキャップの機能を果たすため別途キャップを設ける必要がない。このため、吊子を用いるタイプの連結構造でありながら、部品点数を削減できる。
In addition, the roof plate connection structure of this type that uses this type of hanging element has conventionally required a member called a cap, but in this embodiment, the female shape for fitting connection provided on the roof plate itself. Since the
本実施例は、さらに、組み付け状態において以下のような特徴を有している。
まず、図1(A)に示すとおり、左側の屋根板1bのスカート部138の下端138aが右側の屋根板1aの傾斜部122(第1の傾斜部122)の傾斜面に当接するようになっている。これにより、雨水等はこの傾斜面で跳ね返され、たとえ雨水等がスカート部138の下端138aと傾斜部122との間から侵入したとしても、雨水等はこの傾斜面を流れ落ちるため、それ以上の侵入は防止される。The present embodiment further has the following characteristics in the assembled state.
First, as shown in FIG. 1A, the
また、本実施例では、図1(B)に拡大して示すとおり、組み付け状態において、狭隘部137には隙間sが形成されている。すなわち、右側の屋根板1aの立ち上がり部121(第1の立ち上がり部121)と左側の屋根板1bの狭隘部137との間に通常時は隙間sが形成されており、この狭隘部137において左右の屋根板1a・1bがわずかに離間している。
また、右側の屋根板1aの被係止部124の下端124aと左側の屋根板1bの抜け止め部136との間にも通常時は隙間tが形成されるようになっており、両者がわずかに離間している。
なお、左側の屋根板1bの立ち下がり部135と抜け止め部136とのなす角θが90°未満であることは前述のとおりである。In the present embodiment, as shown in an enlarged view in FIG. 1B, a gap s is formed in the
In addition, a gap t is normally formed between the
As described above, the angle θ formed by the falling
この結果、本実施例は以下のような効果を奏する。すなわち、例えば強風等により屋根板1a・1bに負圧が作用して屋根板1a・1bが若干浮き上がったとする。この場合、屋根板1a・1bは、通常、その真ん中あたり(図2の中心部付近)が持ち上がるように変形する。これを図1(A)の右側の屋根板1aについてみると、右側の屋根板1aは第1の傾斜部122を介して左側の屋根板1bの当接部すなわちスカート部138の下端138aを押し上げることになる。このスカート部138の下端138aの押し上げはさらに左側の屋根板1bの抜け止め部136を上方に押し上げることになるが、この押し上げは抜け止め部136の抜け止め作用をより強固にする方向に働くため、結果的に右側の屋根板1aはより強固に保持されることになる。このため、右側の屋根板1aが外れて飛ばされるおそれがない。
As a result, the present embodiment has the following effects. That is, for example, it is assumed that the
同様に左側の屋根板1bについてみても、強風等の負圧により左側の屋根板1bの真ん中あたりが浮き上がるように変形した場合、第2の立ち上がり部131はその基端部を中心に外方に広がろうとするが、これは結果的に抜け止め部136を食い込ませるように作用するため、左側の屋根板1bもしっかりと保持されることになる。
Similarly, when the
さらに、本実施例では、図1(A)に示すとおり、第1の傾斜部122と第2の傾斜部132とは同一の傾斜角φを有するようになっており、かつ、第2の傾斜部132の上端の位置Xが、第1の傾斜部122と立ち下がり部135の延長線の交わる位置Yと同じ高さにあるようになっている。この結果、本実施例は、外観上、嵌合連結用の雌形凸条134の中心線Wを挟んで左右対称に見えることになり、美観が向上する。また、本実施例では、上記第1の傾斜部122と第2の傾斜部132の傾斜角φは39°となっている。この傾斜角φは、30°〜60°の範囲の角度であることが風雨に対する各屋根板1a・1bの固定機能を十分に発揮する上で好ましい。
Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 1A, the first
図6〜8は、本発明の別実施例を示している。なお、先の実施例と同じ部材及び対応する部分には同じ符号を付している。 6-8 show another embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same member as the previous Example, and a corresponding part.
まず、この別実施例では、図7に端的に示されるように、屋根板1(図6における左側の屋根板1b)の右側縁部13の立ち下がり部135の下がり具合の態様において、先の実施例と異なる。すなわち、先の実施例では、立ち下がり部135が垂直部133と略平行になるように形成されていたが(図1・4参照)、この別実施例では、立ち下がり部135が下方に向けて末広がり状に広がるように予め形成されている。この結果、嵌合連結用の雌形凸条134を吊子2の上部(つまり係止部23)に外嵌する際に、立ち下がり部135を弾性変形しやすくなり、両者を嵌合させる作業が容易になる。
First, in this alternative embodiment, as briefly shown in FIG. 7, in the manner in which the falling
次に、この別実施例では、抜け止め部136と立ち下がり部135とのなす角度θが90°よりも大きくなっている点で、先の実施例と相違している。これにより、抜け止め部136は立ち下がり部135の下端から斜め下方、つまり、第2の立ち上がり部131側に向けて下方に傾斜することになる。この点でも、この別実施例では、嵌合連結用の雌形凸条134を吊子2の上部(つまり係止部23)に外嵌しやすくなっている。
Next, this another embodiment is different from the previous embodiment in that the angle θ formed by the retaining
なお、この別実施例においても、スカート部138の下端138aが右側の屋根板1aの傾斜部122(第1の傾斜部122)の傾斜面に当接するようになっている点は先の実施例と同様である。
In this alternative embodiment, the
さらに、この別実施例では、吊子2が押出成形により製造されたアルミニウム合金製の押出型材からなっている点で、先の実施例と相違している。これにより、吊子2の厚みを厚くして強度を高めることができる。なお、図6では明示されていないが、この別実施例においても、吊子2がビス等の固定手段によって下地部材4に固定されている点は、先の実施例の場合と同様である。また、吊子2が通し吊子であっても部分吊子であってもよい点も、先の実施例の場合と同様である。
Furthermore, this another embodiment is different from the previous embodiment in that the hanging
この別実施例においても、先の実施例と同様、ビスやボルト等の固定手段を使用するのは吊子2を下地部材4に固定する場合だけであり、それ以外の箇所には使用していない。つまり、この別実施例においても、屋根板1a・1b相互の連結や吊子2と屋根板1a又は1bとの連結はすべてボルト等を使用しない嵌合式となっている。このため、無暗に屋根板1a・1bにビスやボルト等を挿通するための穴をあける必要がなく、雨水等の侵入を効果的に防止することができる。
In this alternative embodiment, as in the previous embodiment, the fixing means such as screws and bolts are used only when fixing the
また、この別実施例においても、先の実施例と同様、屋根板自体に設けられている嵌合連結用の雌形凸条134がキャップの機能を果たすため、別途キャップを設ける必要がない。この結果、吊子を用いるタイプの屋根板の連結構造でありながら、部品点数を削減することができる。
Also in this alternative embodiment, as in the previous embodiment, the
1 屋根板
1a 右側の屋根板(一方の屋根板)
1b 左側の屋根板(他方の屋根板)
12 左側縁部
121 立ち上がり部(第1の立ち上がり部)
122 傾斜部(第1の傾斜部)
123 垂直部
124 被係止部
124a 被係止部の下端
13 右側縁部
131 立ち上がり部(第2の立ち上がり部)
132 傾斜部(第2の傾斜部)
133 垂直部
134 嵌合連結用の雌形凸条
135 立ち下がり部
136 抜け止め部
137 狭隘部
138 スカート部
138a スカート部の下端
2 吊子
21 固定部
22 立ち上がり部(第3の立ち上がり部)
23 係止部
4 野地板(下地部材)
5 ビス(固定手段)
s 右側の屋根板(一方の屋根板)の第1の立ち上がり部と左側の屋根板(他方の屋根板)の狭隘部との間の隙間
t 右側の屋根板(一方の屋根板)の被係止部の下端と左側の屋根板(他方の屋根板)の抜け止め部との間の隙間
X 第2の傾斜部の上端の位置
Y 第1の傾斜部と立ち下がり部の延長線の交わる位置
θ 抜け止め部と立ち下がり部とのなす角度
φ 傾斜部の傾斜角1
1b Left roof plate (the other roof plate)
12
122 Inclined part (first inclined part)
123
132 Inclined part (second inclined part)
133
23
5 Screws (fixing means)
s Clearance between the first rising part of the right roof panel (one roof panel) and the narrow part of the left roof panel (the other roof panel) t Engagement of the right roof panel (one roof panel) The gap between the lower end of the stop and the retaining portion of the left roof plate (the other roof plate) X The position of the upper end of the second inclined portion Y The position where the extension line of the first inclined portion and the falling portion intersect θ Angle formed by retaining part and falling part φ Inclination angle of inclined part
Claims (9)
前記2枚の屋根板(1a)・(1b)のうちの一方の屋根板(1a)には、その側縁部(12)を折り曲げて第1の立ち上がり部(121)を形成するとともに、同第1の立ち上がり部(121)の上部に被係止部(124)を形成し、
前記2枚の屋根板(1a)・(1b)のうちの他方の屋根板(1b)には、その側縁部(13)を折り曲げて第2の立ち上がり部(131)を形成するとともに、同第2の立ち上がり部(131)の上部に嵌合連結用の雌形凸条(134)を形成し、この雌形凸条(134)の前記第2の立ち上がり部(131)とは反対側を折り下げて立ち下がり部(135)を形成し、この立ち下がり部(135)の下端を前記第2の立ち上がり部(131)側に折り曲げて抜け止め部(136)を形成するとともに、同抜け止め部(136)の前記第2の立ち上がり部(131)寄りの位置に狭隘部(137)を形成し、
前記吊子(2)は、下地部材(4)に固定される固定部(21)と、同固定部(21)から立ち上がる第3の立ち上がり部(22)と、同第3の立ち上がり部(22)の上端に形成された係止部(23)と、を備え、
前記一方の屋根板(1a)の被係止部(124)が前記吊子(2)の係止部(23)に係止された状態で、前記他方の屋根板(1b)の嵌合連結用の雌形凸条(134)が前記吊子(2)の係止部(23)に外嵌されることにより、前記2つの屋根板(1a)(1b)が互いに連結されることを特徴とする屋根板の連結構造。A roof plate connection structure comprising two roof plates (1a) and (1b) arranged in parallel and a hanging member (2),
One roof plate (1a) of the two roof plates (1a) and (1b) is bent at its side edge (12) to form a first rising portion (121). Forming a locked portion (124) on top of the first rising portion (121);
The other roof plate (1b) of the two roof plates (1a) and (1b) is bent at the side edge (13) to form a second rising portion (131). A female ridge (134) for fitting and coupling is formed on the upper part of the second rising portion (131), and the side opposite to the second rising portion (131) of the female ridge (134) is formed. A falling part (135) is formed by folding, and a lower end of the falling part (135) is bent toward the second rising part (131) to form a retaining part (136) and the retaining part A narrow portion (137) is formed at a position near the second rising portion (131) of the portion (136),
The hanging element (2) includes a fixing part (21) fixed to the base member (4), a third rising part (22) rising from the fixing part (21), and a third rising part (22). A locking portion (23) formed at the upper end of
In the state where the locked portion (124) of the one roof plate (1a) is locked to the locking portion (23) of the hanging element (2), the other roof plate (1b) is fitted and connected. The female roof ridge (134) is externally fitted to the engaging portion (23) of the hanging element (2), whereby the two roof plates (1a) (1b) are connected to each other. Connecting structure of roofing boards.
前記一方の屋根板(1a)は、前記第1の立ち上がり部(121)の基端部に第1の傾斜部(122)を備え、
前記他方の屋根板(1b)は、前記狭隘部(137)から下方に向けて末広がり状に拡がるスカート部(138)を備え、
前記スカート部(138)の下端(138a)は前記第1の傾斜部(122)の傾斜面に当接していることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roofboard of Claim 1,
The one roof plate (1a) includes a first inclined portion (122) at a base end portion of the first rising portion (121),
The other roof plate (1b) includes a skirt portion (138) that expands downward from the narrow portion (137) downward,
The roof plate connection structure, wherein a lower end (138a) of the skirt portion (138) is in contact with an inclined surface of the first inclined portion (122).
前記嵌合連結用の雌形凸条(134)における前記立ち下がり部(135)と前記抜け止め部(136)とのなす角(θ)が90°よりも小さい角度であることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roofboard of Claim 1 or 2,
An angle (θ) formed by the falling portion (135) and the retaining portion (136) in the female connecting ridge (134) for fitting connection is an angle smaller than 90 °. Connecting structure of roof plates.
前記吊子(2)の係止部(23)は、その外形が上方に向かって先細り状になっていることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roof board of any one of Claim 1 thru | or 3,
The engagement structure (23) of the hanging element (2) has an outer shape that is tapered toward the upper side, and the connection structure of roof plates.
前記第1の立ち上がり部(121)、前記第2の立ち上がり部(131)及び前記第3の立ち上がり部(22)はいずれも平板な板状部分(123)・(133)・(22)を有し、この板状部分(123)・(133)・(22)を重ね合わせることで、前記第1の立ち上がり部(121)、前記第2の立ち上がり部(131)及び前記第3の立ち上がり部(22)が積層状に密接していることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roofboard of any one of Claims 1 thru | or 4,
The first rising portion (121), the second rising portion (131), and the third rising portion (22) all have flat plate-like portions (123), (133), and (22). Then, by overlapping the plate-like portions (123), (133), (22), the first rising portion (121), the second rising portion (131), and the third rising portion ( 22) The roofboard connection structure, wherein 22) are closely stacked.
前記一方の屋根板(1a)の前記第1の立ち上がり部(121)と前記他方の屋根板(1b)の前記狭隘部(137)との間に隙間(s)が設けられていることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roofboard of any one of Claims 1 thru | or 5,
A gap (s) is provided between the first rising portion (121) of the one roof plate (1a) and the narrow portion (137) of the other roof plate (1b). Connecting structure of roofing boards.
前記一方の屋根板(1a)の前記被係止部(124)の下端(124a)と前記他方の屋根板(1b)の前記抜け止め部(136)との間に隙間(t)が設けられていることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roofboard of any one of Claims 1 thru | or 6,
A gap (t) is provided between a lower end (124a) of the locked portion (124) of the one roof plate (1a) and the retaining portion (136) of the other roof plate (1b). Connecting structure of roofing boards, characterized by
前記吊子(2)は、1枚の金属製板材を断面S字状に折り曲げて一体に形成されており、前記固定部(21)と前記係止部(23)とは前記第3の立ち上がり部(22)を挟んで互いに反対側に折り曲げて形成されていることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roofboard of any one of Claims 1 thru | or 7,
The hanging element (2) is integrally formed by bending a single metal plate into an S-shaped cross section, and the fixing part (21) and the locking part (23) are the third rising parts. The roofboard connection structure, wherein the roofboard connection structure is formed by bending the portions (22) on opposite sides.
前記他方の屋根板(1b)は、その第2の立ち上がり部(131)の基端部に第2の傾斜部(132)を備え、
前記第1の傾斜部(122)と前記第2の傾斜部(132)とは同一の傾斜角(φ)を有し、かつ、前記第2の傾斜部(132)の上端の位置(X)が、前記第1の傾斜部(122)と前記立ち下がり部(135)の延長線の交わる位置(Y)と同じ高さにあることを特徴とする屋根板の連結構造。In the connection structure of the roofboard of Claim 2,
The other roof plate (1b) includes a second inclined portion (132) at the base end portion of the second rising portion (131),
The first inclined part (122) and the second inclined part (132) have the same inclination angle (φ), and the upper end position (X) of the second inclined part (132). Is at the same height as the position (Y) where the extension lines of the first inclined portion (122) and the falling portion (135) cross each other.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012219996 | 2012-10-02 | ||
JP2012219996 | 2012-10-02 | ||
PCT/JP2013/070787 WO2014054333A1 (en) | 2012-10-02 | 2013-07-31 | Roofing panel connection structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014054333A1 true JPWO2014054333A1 (en) | 2016-08-25 |
JP6268096B2 JP6268096B2 (en) | 2018-01-24 |
Family
ID=50434668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014539632A Expired - Fee Related JP6268096B2 (en) | 2012-10-02 | 2013-07-31 | Roof plate connection structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6268096B2 (en) |
WO (1) | WO2014054333A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102236142B1 (en) * | 2019-03-25 | 2021-04-05 | 주식회사 삼우이앤아이 | Roof pannel for architecture |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5581964A (en) * | 1978-12-16 | 1980-06-20 | Sanko Kinzoku Kogyo Kk | Enclosure |
JPH0427014U (en) * | 1990-06-29 | 1992-03-04 | ||
JP2007031945A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Rain Roof Kogyo:Kk | Vertically laying roof structure |
-
2013
- 2013-07-31 WO PCT/JP2013/070787 patent/WO2014054333A1/en active Application Filing
- 2013-07-31 JP JP2014539632A patent/JP6268096B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5581964A (en) * | 1978-12-16 | 1980-06-20 | Sanko Kinzoku Kogyo Kk | Enclosure |
JPH0427014U (en) * | 1990-06-29 | 1992-03-04 | ||
JP2007031945A (en) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Rain Roof Kogyo:Kk | Vertically laying roof structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6268096B2 (en) | 2018-01-24 |
WO2014054333A1 (en) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20250015752A1 (en) | Sectional material pressing member, sectional material, photovoltaic module frame, photovoltaic system and assembling method thereof | |
JP6268096B2 (en) | Roof plate connection structure | |
KR101973319B1 (en) | High strength hanger for clamping ceiling frame | |
CN216649608U (en) | Component frame section bar and component frame thereof | |
JP2009243048A (en) | External facing louver for building | |
KR101855350B1 (en) | Assemble type complex section steel | |
JP3205320U (en) | Corrugated support frame fastening structure | |
CN210238779U (en) | Roof fastener and mounting structure thereof | |
US20240429853A1 (en) | Photovoltaic module support, photovoltaic module supporting assembly and photovoltaic power station | |
CN201649379U (en) | Lateral destabilization resistance structure of unit-type glass curtain wall | |
JP2018105065A (en) | Sandwich panel | |
KR20180133072A (en) | Finishing material for Building roof and interior wall and exterior wall | |
CN217081008U (en) | Lean pipe right angle connector | |
JP7421360B2 (en) | Interlocking building material panels | |
JP6685149B2 (en) | Mounting member | |
CN218597605U (en) | Square tube corner connecting part and square tube corner assembly | |
CN205822714U (en) | A kind of corner corner protector | |
JP2014005673A (en) | Vertically-thatched roof | |
CN211341441U (en) | Wind-resistant clamp and hidden-buckling type serging roof panel structure | |
JP4478986B2 (en) | Bottom plate cover support band | |
KR102532942B1 (en) | Finishing material for a ceiling of building | |
JP2014169615A (en) | Installation metal fitting | |
CN202787692U (en) | 360-degree up-right lock stitching strengthening clamp of roof panel | |
JP2017078249A (en) | Exterior material of building and construction method of roof or wall using the exterior material | |
JP4291655B2 (en) | Architectural panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6268096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |