JPWO2010113825A1 - Recording device - Google Patents

Recording device Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010113825A1
JPWO2010113825A1 JP2011507166A JP2011507166A JPWO2010113825A1 JP WO2010113825 A1 JPWO2010113825 A1 JP WO2010113825A1 JP 2011507166 A JP2011507166 A JP 2011507166A JP 2011507166 A JP2011507166 A JP 2011507166A JP WO2010113825 A1 JPWO2010113825 A1 JP WO2010113825A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
program
recording medium
stored
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011507166A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
小田 守
守 小田
剛弘 木村
剛弘 木村
智夫 西垣
智夫 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2010113825A1 publication Critical patent/JPWO2010113825A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

着脱可能な記録媒体に確実にコンテンツデータを記録させ、スムーズな再生を行うことができる記録装置を提供する。録画装置(記録装置)1は、光ディスクドライブ11とは別に、複数の記憶領域を有する記憶部12を設けてあり、特定の記憶領域に対応付けて特定の光ディスク(記録媒体)を登録する。録画装置1は、録画用の予約情報(番組指定情報)を光ディスクに関連付けて記憶し、番組の放送時に予約情報が関連付けられた光ディスクが装着されていない場合は、当該光ディスクに対応する記憶領域にコンテンツデータを記憶させ、後日光ディスクが装着された場合に、記憶領域に記憶されたコンテンツデータを光ディスクに記録させる。また録画装置1は、番組の再生に必要なコンテンツデータが記憶部12に記憶されている場合に、記憶部12が記憶するコンテンツデータに基づいて番組を再生する。Provided is a recording apparatus capable of reliably recording content data on a detachable recording medium and performing smooth reproduction. The recording device (recording device) 1 is provided with a storage unit 12 having a plurality of storage areas separately from the optical disk drive 11, and registers a specific optical disk (recording medium) in association with the specific storage area. The recording device 1 stores recording reservation information (program designation information) in association with an optical disc, and when an optical disc associated with the reservation information is not loaded when a program is broadcast, it is stored in a storage area corresponding to the optical disc. The content data is stored, and when the optical disc is loaded later, the content data stored in the storage area is recorded on the optical disc. In addition, when content data necessary for program playback is stored in the storage unit 12, the recording device 1 plays back the program based on the content data stored in the storage unit 12.

Description

本発明は、放送された番組の内容を表す番組データ等のコンテンツデータを光ディスク等の記録媒体に記録する記録装置に関する。   The present invention relates to a recording apparatus that records content data such as program data representing the contents of a broadcast program on a recording medium such as an optical disk.

現在、テレビジョン放送により放送された番組を録画する録画装置(記録装置)が普及している。録画装置には、ハードディスク等の内蔵記録媒体に、番組の映像又は音声等の内容を表す番組データを記録するものと、着脱可能な光ディスク等の可搬型の記録媒体に番組データを記録するものとがある。内蔵記録媒体を用いる録画装置で録画を行った場合は、録画を行った録画装置でしか番組の再生を行うことができず、また、番組データを消去せずに保存し続けたときには記録容量が不足するので、番組データの保存が困難である。従って、他の再生装置で番組を再生するため、又は番組データを保存するために、内蔵記録媒体から可搬型の記録媒体へ番組データをダビングすることが行われる。しかしながら、番組データのダビングには手間がかかり、電子機器の操作に不慣れな使用者にはダビングを行うための操作が困難である。特許文献1には、ハードディスクを用いて一定期間分の録画を行う一方で、可搬型の記録媒体を識別するIDにダビングすべき番組を関連付けておく録画装置が記載されている。この録画装置は、記録媒体が装着された場合に、ハードディスクに録画された番組の内でその記録媒体のIDに関連付けられた番組の番組データを、記録媒体にダビングする。この技術により、ダビングすべき番組を登録する作業を一旦行っておけば、可搬型の記録媒体を録画装置に装着するだけで容易にダビングを行うことができる。   Currently, recording devices (recording devices) that record programs broadcast by television broadcasting are in widespread use. The recording apparatus records program data representing the contents of program video or audio on a built-in recording medium such as a hard disk, and records program data on a portable recording medium such as a removable optical disk. There is. When recording is performed with a recording device that uses a built-in recording medium, the program can only be played back by the recording device that performed the recording, and the recording capacity is limited when program data is stored without being erased. Since there is a shortage, it is difficult to save program data. Therefore, in order to reproduce the program with another reproducing apparatus or to store the program data, the program data is dubbed from a built-in recording medium to a portable recording medium. However, the dubbing of the program data takes time, and it is difficult for the user who is unfamiliar with the operation of the electronic device to perform the dubbing. Patent Document 1 describes a recording apparatus that records a certain period of time using a hard disk and associates a program to be dubbed with an ID for identifying a portable recording medium. When a recording medium is loaded, the recording apparatus dubbs program data of a program associated with the ID of the recording medium among the programs recorded on the hard disk onto the recording medium. With this technique, once an operation for registering a program to be dubbed is performed, dubbing can be easily performed only by mounting a portable recording medium on the recording apparatus.

可搬型の記録媒体に番組データを直接記録することによって録画を行う録画装置では、ダビングを行う必要がない。家庭内で複数の使用者が同一の録画装置を利用する場合、各使用者が自己の記録媒体を保持し、各使用者が自分の欲しい番組を自己の記録媒体に録画することができる。また使用者が複数の録画装置を所有している場合、複数の録画装置を用いて一の記録媒体に録画を行うこともできる。しかしながら、録画予約を行う際には録画装置で録画予約の情報を記憶するので、録画に使用する記録媒体とは別の異なった記録媒体が誤って装着されている場合は、その記録媒体に番組データが記録されてしまう。また複数の録画装置を用いる場合は、夫々の録画装置で録画予約の設定を行う必要があり、手間が掛かる。特許文献1には、また、録画予約の情報を可搬型の記録媒体に記録し、記録媒体に記録してある情報に基づいて録画を行う技術が記載されている。この技術により、記録媒体に記録された予約情報に基づいて同一の記録媒体に対して録画が行われる。また一の録画装置で録画予約の設定を行うだけで、別の録画装置を使用する場合でも同一の記録媒体を用いて録画を行うことができる。   A recording apparatus that performs recording by directly recording program data on a portable recording medium does not require dubbing. When a plurality of users use the same recording device at home, each user can hold his / her own recording medium, and each user can record a desired program on his / her own recording medium. In addition, when the user owns a plurality of recording devices, the recording can be performed on one recording medium using the plurality of recording devices. However, since recording reservation information is stored in the recording device when making a recording reservation, if a recording medium different from the recording medium used for recording is installed by mistake, the program is stored in the recording medium. Data will be recorded. Further, when using a plurality of recording devices, it is necessary to set a recording reservation in each recording device, which is troublesome. Patent Document 1 also describes a technique for recording recording reservation information on a portable recording medium and recording based on the information recorded on the recording medium. With this technique, recording is performed on the same recording medium based on the reservation information recorded on the recording medium. Further, only by setting recording reservation with one recording apparatus, recording can be performed using the same recording medium even when another recording apparatus is used.

特開2000−215547号公報JP 2000-215547 A

前述の特許文献1に記載された技術の内、ハードディスクに番組データを蓄積する技術は、一定期間に放送された番組の番組データを蓄積するための大容量のハードディスク、及びチャンネル数分のチューナが必要となり、録画装置のコストが上昇する。また可搬型の記録媒体に予約情報を記録しておく技術では、録画すべき番組が放送される日時になっても記録媒体が録画装置に装着されていない場合、及び予約情報が記録されている記録媒体とは別の記録媒体が誤って装着されている場合には、録画を行うことができず、予約録画が不確実であるという問題がある。また録画装置で記録媒体に記録された番組データから番組を再生する際には、記録媒体に記録された番組データへのアクセスに時間が掛かるので、スムーズな再生が困難であるという問題がある。   Among the techniques described in Patent Document 1 described above, a technique for storing program data in a hard disk includes a large-capacity hard disk for storing program data of programs broadcasted for a certain period and tuners for the number of channels. This increases the cost of the recording device. In the technique of recording reservation information on a portable recording medium, the recording information is recorded when the recording medium is not installed in the recording device even when the program to be recorded is broadcast. When a recording medium different from the recording medium is installed by mistake, there is a problem that recording cannot be performed and reservation recording is uncertain. Further, when a program is played back from program data recorded on a recording medium by a recording device, it takes time to access the program data recorded on the recording medium, so that there is a problem that smooth playback is difficult.

本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、光ディスク等の可搬型の記録媒体に対するコンテンツデータの読み書きを補助するための記憶部を備えることにより、番組データ等のコンテンツデータの確実な記録及びスムーズな再生を低コストで実現することができる記録装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a program by providing a storage unit for assisting reading and writing of content data with respect to a portable recording medium such as an optical disk. An object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of realizing reliable recording and smooth reproduction of content data such as data at a low cost.

本発明に係る記録装置は、着脱可能な記録媒体にコンテンツデータを記録する記録装置において、コンテンツデータを記憶することができる複数の記憶領域を有する記憶部と、一の記録媒体に固有の媒体情報を前記複数の記憶領域の内の一の記憶領域に関連付けて記憶する手段と、記録媒体に記録しているコンテンツデータ、及び該記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域で記憶しているコンテンツデータを示す情報を、互いに関連付けて記憶する手段とを備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention is a recording apparatus that records content data on a detachable recording medium, a storage unit having a plurality of storage areas capable of storing content data, and medium information unique to one recording medium Is stored in a storage area in which the storage means is associated with the storage area of the plurality of storage areas, the content data recorded on the recording medium, and the medium information of the recording medium And means for storing information indicating data in association with each other.

本発明においては、着脱可能な記録媒体に番組データ等のコンテンツデータを記録する記録装置は、複数の記憶領域を有する記憶部を備えており、特定の記憶領域に関連付けて記録媒体に固有の媒体情報を記憶することにより、特定の記憶領域に対応付けて特定の記録媒体を登録する。記録装置は、記憶領域の記憶内容と記録媒体の記録内容とをまとめて管理し、記録媒体に対するコンテンツデータの読み書きを補助するように記憶領域に対してコンテンツデータの読み書きを行う。   In the present invention, a recording apparatus for recording content data such as program data on a removable recording medium includes a storage unit having a plurality of storage areas, and is a medium unique to the recording medium in association with a specific storage area. By storing information, a specific recording medium is registered in association with a specific storage area. The recording device collectively manages the storage contents of the storage area and the recording contents of the recording medium, and reads / writes the content data to / from the storage area so as to assist the reading / writing of the content data to / from the recording medium.

本発明に係る記録装置は、装着された記録媒体がフォーマットされているか否かを判定する手段と、記録媒体がフォーマットされていないと判定された場合に、記録媒体をフォーマットする手段と、該手段によりフォーマットした記録媒体に固有の媒体情報を、前記複数の記憶領域の内で未だ媒体情報が関連付けられていない一の記憶領域に関連付けて記憶する手段とを更に備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes means for determining whether or not the mounted recording medium is formatted, means for formatting the recording medium when it is determined that the recording medium is not formatted, and the means And means for storing the medium information unique to the recording medium formatted in accordance with one storage area that is not yet associated with the medium information among the plurality of storage areas.

また本発明においては、記録装置は、フォーマットされていない記録媒体が装着された場合に、記録媒体を登録する処理を行う。これにより、使用者が未フォーマットの記録媒体を記録装置に装着しただけで、記録装置は記録媒体を登録する。   In the present invention, the recording apparatus performs processing for registering a recording medium when an unformatted recording medium is loaded. Thus, the recording apparatus registers the recording medium only by the user mounting the unformatted recording medium in the recording apparatus.

本発明に係る記録装置は、一の記憶領域に関連付けて記憶してある媒体情報を消去する手段を更に備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention further includes means for erasing medium information stored in association with one storage area.

また本発明においては、記録装置は、記憶部の記憶領域に関連付けて記憶してある記録媒体の媒体情報を消去することができる。これにより、記録装置は、記憶領域に記録媒体が対応付けられた状態を解消し、この記憶領域に新たな記録媒体を対応付ける。   In the present invention, the recording apparatus can erase the medium information of the recording medium stored in association with the storage area of the storage unit. Thereby, the recording apparatus cancels the state in which the recording medium is associated with the storage area, and associates a new recording medium with the storage area.

本発明に係る記録装置は、コンテンツデータは、放送される番組の内容を表すデータであり、一の記憶領域に関連付けて媒体情報を記憶してある記録媒体に関連付けて、コンテンツデータを記録すべき番組を指定する番組指定情報を記憶する手段と、記憶してある番組指定情報で指定された番組の放送時に、前記番組指定情報を関連付けられた記録媒体が装着されているか否かを判定する手段と、前記記録媒体が装着されている場合に、前記記録媒体に前記番組のコンテンツデータを記録する手段と、前記記録媒体が装着されていない場合に、前記記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域に前記番組のコンテンツデータを記憶させる手段と、一の記憶領域に関連付けて媒体情報を記憶してある記録媒体が装着された場合に、前記記憶領域に記憶しているコンテンツデータの内で前記記録媒体に記録していないコンテンツデータを前記記録媒体に記録する手段とを更に備えることを特徴とする。   In the recording apparatus according to the present invention, the content data is data representing the contents of the broadcast program, and the content data should be recorded in association with a recording medium storing the medium information in association with one storage area. Means for storing program designation information for designating a program, and means for determining whether or not a recording medium associated with the program designation information is loaded when a program designated by the stored program designation information is broadcast. And means for recording content data of the program on the recording medium when the recording medium is loaded and storage information associated with medium information of the recording medium when the recording medium is not loaded Means for storing the content data of the program in the area and the storage area when a recording medium storing medium information in association with one storage area is loaded. The content data that is not recorded on the recording medium among the content data stored, characterized in that it further comprises a means for recording on the recording medium.

また本発明においては、記録装置は、番組の内容を表すコンテンツデータを記録すべき番組を指定する番組指定情報を記録媒体に関連付けて記憶し、番組の放送時に番組指定情報が関連付けられた記録媒体が装着されている場合は記録媒体にコンテンツデータを記録する。また記録装置は、番組の放送時に番組指定情報が関連付けられた記録媒体が装着されていない場合は、当該記録媒体に対応する記憶領域にコンテンツデータを記憶させる。また記録装置は、記録媒体が装着された場合に、当該記録媒体に対応する記憶領域に記憶されたコンテンツデータを記録媒体に記録させる。これにより、記録装置は、記録媒体を登録して番組指定情報を記憶しておくことにより、番組の放送開始時に記録媒体が装着されておらずとも、コンテンツデータを記憶部に記憶し、後日記録媒体に記録する。   In the present invention, the recording apparatus stores program designation information for designating a program in which content data representing the contents of the program is to be recorded in association with the recording medium, and the recording medium is associated with the program designation information when the program is broadcast. When is mounted, the content data is recorded on the recording medium. In addition, when a recording medium associated with program designation information is not loaded when a program is broadcast, the recording apparatus stores content data in a storage area corresponding to the recording medium. In addition, when a recording medium is loaded, the recording apparatus records content data stored in a storage area corresponding to the recording medium on the recording medium. Accordingly, the recording device registers the recording medium and stores the program designation information, so that the content data is stored in the storage unit even when the recording medium is not installed at the start of the program broadcast, and recorded at a later date. Record on media.

本発明に係る記録装置は、番組の放送時に記録媒体に前記番組のコンテンツデータを記録する際に、該記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域に前記番組のコンテンツデータを記憶させる手段を更に備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention further comprises means for storing the content data of the program in a storage area associated with the medium information of the recording medium when the content data of the program is recorded on the recording medium when the program is broadcast. It is characterized by providing.

また本発明においては、記録装置は、番組の放送時にコンテンツデータを記録媒体に記録すると共に、記録媒体に対応する記憶領域にもコンテンツデータを記憶させる。これにより、記録装置は、記憶領域に記憶したコンテンツデータをキャッシュとして利用することができる。   In the present invention, the recording device records the content data on the recording medium when the program is broadcast, and also stores the content data in a storage area corresponding to the recording medium. Thereby, the recording apparatus can use the content data stored in the storage area as a cache.

本発明に係る記録装置は、記録媒体に関連付けて記憶する番組指定情報と同一の番組指定情報を前記記録媒体に記録する手段と、記録媒体が装着された場合に、該記録媒体に関連付けて記憶している番組指定情報と該記録媒体に記録している番組指定情報とを一致させる手段とを有することを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention records means for recording the same program designation information as the program designation information stored in association with the recording medium on the recording medium, and stores the information in association with the recording medium when the recording medium is loaded. And means for matching the program designation information being recorded with the program designation information recorded on the recording medium.

また本発明においては、記録装置は、記録媒体に番組指定情報を記録し、記録媒体が装着されたときには、記憶している番組指定情報と記録媒体に記録されている番組指定情報とを一致させる。これにより、他の記録装置で記録媒体に番組指定情報が記録された場合であっても、記録装置は、番組指定情報を管理できる。   In the present invention, the recording apparatus records the program designation information on the recording medium, and when the recording medium is loaded, the stored program designation information matches the program designation information recorded on the recording medium. . Thereby, even if the program designation information is recorded on the recording medium by another recording apparatus, the recording apparatus can manage the program designation information.

本発明に係る記録装置は、コンテンツデータを記録している記録媒体が装着されている状態で、前記記録媒体に記録しているコンテンツデータに基づいたコンテンツの再生指示を受け付ける手段と、再生すべきコンテンツを表すコンテンツデータを、前記記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域で記憶しているか否かを判定する手段と、前記コンテンツデータを前記記憶領域で記憶している場合に、前記記憶領域で記憶している前記コンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する手段と、前記コンテンツデータを前記記憶領域で記憶していない場合に、前記記録媒体に記録しているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する手段とを備えることを特徴とする。   The recording apparatus according to the present invention includes a means for receiving a content reproduction instruction based on the content data recorded on the recording medium in a state in which the recording medium on which the content data is recorded is loaded; Means for determining whether or not content data representing content is stored in a storage area associated with medium information of the recording medium, and the storage area when the content data is stored in the storage area Means for reproducing the content based on the content data stored in the memory, and when the content data is not stored in the storage area, the content is reproduced based on the content data recorded on the recording medium. Means.

また本発明においては、記録装置は、コンテンツの再生時に、コンテンツデータが記憶部に記憶されている場合は、記憶部に記憶されているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する。これにより、記録装置は、記録媒体に記録されたコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する場合に比べて、スムーズにコンテンツを再生できる。   In the present invention, when the content data is stored in the storage unit when the content is played back, the recording device plays back the content based on the content data stored in the storage unit. Thereby, the recording apparatus can reproduce the content more smoothly than in the case where the content is reproduced based on the content data recorded on the recording medium.

本発明にあっては、番組の放送開始時になっても使用者が記録装置に記録媒体を装着し忘れていた場合、又は特定の記録媒体とは別の記録媒体を誤って装着していた場合であっても、記録装置は確実にコンテンツデータを特定の記録媒体に記録させることができる。また記録装置は、記憶部に記憶したコンテンツデータに基づき、スムーズにコンテンツを再生することができる。従って、記録装置は、大容量のハードディスク及び複数のチューナを必要とせずに、低コストで確実なコンテンツデータの記録及びスムーズなコンテンツの再生を可能にする等、本発明は優れた効果を奏する。   In the present invention, when the user forgets to attach the recording medium to the recording apparatus even when the program starts broadcasting, or when the recording medium different from the specific recording medium is erroneously attached Even so, the recording apparatus can reliably record the content data on a specific recording medium. The recording device can smoothly reproduce the content based on the content data stored in the storage unit. Therefore, the recording apparatus does not require a large-capacity hard disk and a plurality of tuners, and the present invention has excellent effects such as enabling reliable recording of content data and smooth playback of content at low cost.

本発明の記録装置である録画装置の外観を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the external appearance of the video recording apparatus which is a recording device of this invention. 本発明の記録装置である録画装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the video recording apparatus which is a recording device of this invention. 記憶部の内部構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the internal structure of a memory | storage part. 記憶部の記憶領域を分割する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which divides | segments the memory area of a memory | storage part. 光ディスクドライブに光ディスクが装着されてから録画装置が行う処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which a recording device performs after an optical disk is mounted in an optical disk drive. 録画装置が行う録画予約の処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process of the video recording reservation which a video recording apparatus performs. 保存用メモリに記憶した予約情報の内容例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of the content of the reservation information memorize | stored in the memory for a preservation | save. 録画装置が行う録画処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the video recording process which a video recording apparatus performs. 番組データを記録した光ディスク又は番組データを記憶した記憶部の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part which memorize | stored the optical disk which recorded program data, or program data. 番組データを記録した光ディスク又は番組データを記憶した記憶部の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part which memorize | stored the optical disk which recorded program data, or program data. 番組データを記録した光ディスク又は番組データを記憶した記憶部の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part which memorize | stored the optical disk which recorded program data, or program data. 番組データを記録した光ディスク又は番組データを記憶した記憶部の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part which memorize | stored the optical disk which recorded program data, or program data. 番組データを記録した光ディスク又は番組データを記憶した記憶部の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part which memorize | stored the optical disk which recorded program data, or program data. 番組データを記録した光ディスク又は番組データを記憶した記憶部の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part which memorize | stored the optical disk which recorded program data, or program data. 録画装置が行う同期処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the synchronous process which a video recording apparatus performs. 光ディスクの記録内容を記憶部の記憶内容に同期させた結果を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the result of synchronizing the recording content of an optical disk with the memory content of a memory | storage part. 光ディスクの記録内容を記憶部の記憶内容に同期させた結果を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the result of synchronizing the recording content of an optical disk with the memory content of a memory | storage part. 光ディスクの記録内容を記憶部の記憶内容に同期させた結果を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the result of synchronizing the recording content of an optical disk with the memory content of a memory | storage part. 光ディスクの記録内容を記憶部の記憶内容に同期させた結果を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the result of synchronizing the recording content of an optical disk with the memory content of a memory | storage part. 光ディスクの記録内容を記憶部の記憶内容に同期させた結果を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the result of synchronizing the recording content of an optical disk with the memory content of a memory | storage part. 光ディスクの記録内容を記憶部の記憶内容に同期させた結果を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the result of synchronizing the recording content of an optical disk with the memory content of a memory | storage part. FSを用いた録画装置で番組データを記録した光ディスク及び番組データを記憶した記憶部12の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part 12 which memorize | stored the optical disk which recorded program data with the video recording apparatus using FS, and program data. FSを用いた録画装置で番組データを記録した光ディスク及び番組データを記憶した記憶部12の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part 12 which memorize | stored the optical disk which recorded program data with the video recording apparatus using FS, and program data. FSを用いた録画装置で番組データを記録した光ディスク及び番組データを記憶した記憶部12の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part 12 which memorize | stored the optical disk which recorded program data with the video recording apparatus using FS, and program data. FSを用いた録画装置で番組データを記録した光ディスク及び番組データを記憶した記憶部12の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state of the memory | storage part 12 which memorize | stored the optical disk which recorded program data with the video recording apparatus using FS, and program data. 録画装置が行う番組再生の処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process of program reproduction which a recording device performs.

以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
図1は、本発明の記録装置である録画装置1の外観を示す概念図である。録画装置1には、テレビジョン受像機である映像表示装置4が接続されている。録画装置1は、映像表示装置4に対して映像信号及び音声信号を出力し、映像表示装置4は、映像信号に基づいた映像を表示し、音声信号に基づいた音声を出力する。また録画装置1は、使用者によって操作されるリモコン(リモートコントローラ)5からの信号を受信することにより、録画予約の指示等の各種の指示を受け付ける。
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the appearance of a recording apparatus 1 that is a recording apparatus of the present invention. A video display device 4 that is a television receiver is connected to the recording device 1. The recording device 1 outputs a video signal and an audio signal to the video display device 4, and the video display device 4 displays a video based on the video signal and outputs a sound based on the audio signal. The recording apparatus 1 receives various instructions such as a recording reservation instruction by receiving a signal from a remote controller (remote controller) 5 operated by a user.

図2は、本発明の記録装置である録画装置1の内部構成を示すブロック図である。録画装置1は、図示しない外部のアンテナ等に接続されてあり、デジタル放送の放送波を復調した放送信号を入力される放送入力部31と、図示しない外部チューナ等の外部装置から映像信号及び音声信号を入力される信号入力部32とを備えている。また録画装置1は、リモコン5からの信号を受信するリモコン受信部33と、映像表示装置4へ映像信号を出力する信号出力部34とを備えている。更に録画装置1は、放送された番組の内容を表す番組データを記録するハイブリッドドライブ部10と、放送信号又は番組データから映像信号及び番組データを生成する処理を行うバックエンド部20とを備えている。番組データは映像及び音声からなる番組の内容を表すデジタルデータであり、録画装置1は、番組データをデコードすることにより、番組の映像及び音声を再生することができる。番組データは本発明におけるコンテンツデータであり、放送された番組は本発明におけるコンテンツである。   FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the recording apparatus 1 which is the recording apparatus of the present invention. The recording device 1 is connected to an external antenna (not shown) and the like, and receives a broadcast input unit 31 to which a broadcast signal obtained by demodulating a digital broadcast wave is input, and an image signal and audio from an external device (not shown) such as an external tuner. And a signal input unit 32 for inputting a signal. In addition, the recording device 1 includes a remote control receiving unit 33 that receives a signal from the remote controller 5 and a signal output unit 34 that outputs a video signal to the video display device 4. The recording apparatus 1 further includes a hybrid drive unit 10 that records program data representing the contents of the broadcast program, and a back-end unit 20 that performs processing for generating a video signal and program data from the broadcast signal or program data. Yes. The program data is digital data representing the contents of a program consisting of video and audio, and the recording apparatus 1 can reproduce the video and audio of the program by decoding the program data. Program data is content data in the present invention, and a broadcasted program is content in the present invention.

バックエンド部20は、デジタルチューナ21及びエンコーダ22を備えており、デジタルチューナ21には放送入力部31が接続され、エンコーダ22には信号入力部32が接続されている。デジタルチューナ21は、放送入力部31からデジタル放送の放送信号を入力され、選局されたチャンネル即ち特定の周波数帯の放送信号をMPEG(Moving Picture Experts Group)−2TS(Transport Stream)等のデジタルのストリームデータに変換する。エンコーダ22は、信号入力部32から映像信号及び音声信号を入力され、映像信号及び音声信号をMPEG−2PS(Program Stream)又はMPEG−2TS等のデジタルのストリームデータにエンコードする処理を行う。またバックエンド部20は、ストリーム処理部23を備えており、デジタルチューナ21及びエンコーダ22はストリーム処理部23に接続されている。ストリーム処理部23は、デジタルチューナ21及びエンコーダ22からストリームデータを入力され、デジタル放送用のスクランブルを解除する処理等のストリームデータに対するデータ処理を行う。   The back end unit 20 includes a digital tuner 21 and an encoder 22. A broadcast input unit 31 is connected to the digital tuner 21, and a signal input unit 32 is connected to the encoder 22. The digital tuner 21 receives a broadcast signal of a digital broadcast from the broadcast input unit 31 and converts a selected channel, that is, a broadcast signal of a specific frequency band, into a digital signal such as MPEG (Moving Picture Experts Group) -2TS (Transport Stream). Convert to stream data. The encoder 22 receives a video signal and an audio signal from the signal input unit 32 and performs a process of encoding the video signal and the audio signal into digital stream data such as MPEG-2PS (Program Stream) or MPEG-2TS. The back end unit 20 includes a stream processing unit 23, and the digital tuner 21 and the encoder 22 are connected to the stream processing unit 23. The stream processing unit 23 receives stream data from the digital tuner 21 and the encoder 22 and performs data processing on the stream data, such as processing for releasing scramble for digital broadcasting.

ストリーム処理部23は、バックエンド部20内のシステムバスに接続されている。またシステムバスには、演算を行う演算部を含んでなる録画/再生制御部24、揮発性メモリである制御用メモリ25、不揮発性メモリである保存用メモリ27、及びストリームデータをデコードするデコーダ28が接続されている。またデコーダ28には、画像処理部29が接続されている。録画/再生制御部24は、システムバスに接続された各部分間でのデータの入出力を制御する処理を行う。また録画/再生制御部24にはバックエンド部20外のリモコン受信部33が接続されている。録画/再生制御部24は、リモコン受信部33からの信号を入力されることにより、使用者からの各種の指示を受け付ける。なお、録画装置1は、更に、チューナ装置等の外部装置からストリームデータを受信するイーサネット(登録商標)等のデジタルインタフェースを備えていてもよい。このデジタルインタフェースは、ストリーム処理部23に接続されている。   The stream processing unit 23 is connected to the system bus in the back end unit 20. The system bus also includes a recording / playback control unit 24 including a calculation unit for performing calculations, a control memory 25 that is a volatile memory, a storage memory 27 that is a nonvolatile memory, and a decoder 28 that decodes stream data. Is connected. An image processing unit 29 is connected to the decoder 28. The recording / playback control unit 24 performs processing for controlling input / output of data between the units connected to the system bus. Further, a remote control receiving unit 33 outside the back end unit 20 is connected to the recording / playback control unit 24. The recording / playback control unit 24 receives various instructions from the user by receiving a signal from the remote control receiving unit 33. Note that the recording device 1 may further include a digital interface such as Ethernet (registered trademark) that receives stream data from an external device such as a tuner device. This digital interface is connected to the stream processing unit 23.

制御用メモリ25は、ストリーム処理部23又は録画/再生制御部24等が実行する演算に伴う一時的な情報を記憶する。保存用メモリ27は、録画/再生制御部24の動作に必要な制御プログラム、及び録画予約に必要な情報等、保存する必要がある情報を記憶する。デコーダ28は、ストリームデータを映像信号及び音声信号へデコードし、映像信号及び音声信号を画像処理部29へ入力する。画像処理部29は、画素の補間又は色調整等の画像処理を映像信号に対して実行する。画像処理部29にはバックエンド部20外の信号出力部34が接続されており、映像信号及び音声信号は信号出力部34から映像表示装置4へ出力される。   The control memory 25 stores temporary information associated with calculations performed by the stream processing unit 23 or the recording / playback control unit 24. The storage memory 27 stores information that needs to be stored, such as a control program necessary for the operation of the recording / playback control unit 24 and information necessary for recording reservation. The decoder 28 decodes the stream data into a video signal and an audio signal, and inputs the video signal and the audio signal to the image processing unit 29. The image processing unit 29 performs image processing such as pixel interpolation or color adjustment on the video signal. A signal output unit 34 outside the back end unit 20 is connected to the image processing unit 29, and the video signal and the audio signal are output from the signal output unit 34 to the video display device 4.

更に、バックエンド部20内のシステムバスには、SATA(Serial Advanced Technology Attachment )等のインタフェース部26が接続されており、インタフェース部26には、バックエンド部20外のハイブリッドドライブ部10が接続されている。バックエンド部20は、インタフェース部26を介してハイブリッドドライブ部10との間でデータを交換する。   Furthermore, an interface unit 26 such as SATA (Serial Advanced Technology Attachment) is connected to the system bus in the back end unit 20, and the hybrid drive unit 10 outside the back end unit 20 is connected to the interface unit 26. ing. The back end unit 20 exchanges data with the hybrid drive unit 10 via the interface unit 26.

ハイブリッドドライブ部10は、バックエンド部20に接続するSATA等のインタフェース部14と、光ディスクドライブ11と、データを記憶する記憶部12と、光ディスクドライブ11及び記憶部12の動作を制御するドライブ制御部13とを備える。ハイブリッドドライブ部10は、インタフェース部14を介してバックエンド部20との間でデータを交換する。光ディスクドライブ11は、ブルーレイディスク(登録商標)又はDVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスクを装着され、装着された光ディスクからのデータの読み出し、及び光ディスクへのデータの記録を行う。光ディスクは、光ディスクドライブ11に対して着脱可能であり、本発明における記録媒体に相当する。記憶部12は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ又はハードディスクで構成されてある。   The hybrid drive unit 10 includes an interface unit 14 such as SATA connected to the back-end unit 20, an optical disk drive 11, a storage unit 12 that stores data, and a drive control unit that controls operations of the optical disk drive 11 and the storage unit 12. 13. The hybrid drive unit 10 exchanges data with the back end unit 20 via the interface unit 14. The optical disk drive 11 is loaded with an optical disk such as a Blu-ray disk (registered trademark) or a DVD (Digital Versatile Disk), and reads data from the loaded optical disk and records data on the optical disk. The optical disc is detachable from the optical disc drive 11 and corresponds to a recording medium in the present invention. The storage unit 12 is configured by a nonvolatile memory such as a flash memory or a hard disk.

図3は、記憶部12の内部構成を示す模式図である。記憶部12は、記憶部12の記憶内容を管理するための情報を記憶する管理領域、並びに番組データを記憶するための第1領域、第2領域、…、第n領域及び予備領域の複数の記憶領域を含んで構成されている。ここで、nは正の整数である。nは予め適当な値に定められており、録画装置1の出荷時点では、記憶部12の記憶領域が管理領域、第1〜第n領域及び予備領域の複数の記憶領域に予め分割されている。   FIG. 3 is a schematic diagram showing the internal configuration of the storage unit 12. The storage unit 12 includes a management area for storing information for managing the storage contents of the storage unit 12, and a plurality of first areas, second areas,..., An nth area, and a spare area for storing program data. It is configured to include a storage area. Here, n is a positive integer. n is set to an appropriate value in advance, and when the recording apparatus 1 is shipped, the storage area of the storage unit 12 is divided in advance into a plurality of storage areas including a management area, first to nth areas, and a spare area. .

記憶部12の記憶領域の内、第1〜第n領域は、個別に特定の光ディスクを対応付けておき、対応付けた光ディスクに応じたデータを記憶するための記憶領域である。例えば、第1領域には特定の光ディスク61が対応付けられ、第2領域には特定の光ディスク62が対応付けられている。録画装置1の出荷時点では、いずれの領域にも光ディスクは対応付けられていない。録画装置1を使用するには、使用者所有の光ディスクを何れかの記憶領域に対応付けて登録する処理を行う必要がある。また予備領域は、その他のデータを記憶するための記憶領域である。   Among the storage areas of the storage unit 12, the first to n-th areas are storage areas for associating specific optical disks individually and storing data corresponding to the associated optical disks. For example, a specific optical disk 61 is associated with the first area, and a specific optical disk 62 is associated with the second area. At the time of shipment of the recording apparatus 1, no optical disc is associated with any area. In order to use the recording apparatus 1, it is necessary to perform processing for registering the optical disk owned by the user in association with any storage area. The spare area is a storage area for storing other data.

記憶部12の管理領域は、図3に示すように、管理領域を管理するための情報を記憶する管理領域管理部と、第1領域、第2領域、…、第n領域及び予備領域の夫々を管理するための情報を記憶する第1領域管理部、第2領域管理部、…、第n領域管理部及び予備領域管理部とを含んで構成されている。管理領域管理部には、記憶部12の記憶領域を分割した数を示すエントリ数と、管理領域中で第1〜第n領域管理部及び予備領域管理部の夫々に割り当てられたエリアのアドレスを示す割り当てエリア情報とが記憶されている。   As shown in FIG. 3, the management area of the storage unit 12 includes a management area management unit that stores information for managing the management area, a first area, a second area,..., An nth area, and a spare area. Are configured to include a first area management unit, a second area management unit,..., An nth area management unit and a spare area management unit. The management area management unit includes the number of entries indicating the number of divided storage areas of the storage unit 12 and the addresses of the areas allocated to the first to nth area management units and the spare area management unit in the management area. Allocation area information to be shown is stored.

第1領域管理部には、第1記憶領域の番号を示すエントリ番号、第1領域に実際に光ディスクが対応付けられているか否かを示す割り当てフラグ、及び対応付けられた光ディスクを識別するためのメディアIDが記憶される。また第1領域管理部には、記憶部12の記憶領域中で第1領域に割り当てられたエリアのアドレスを示す割り当てエリア情報、光ディスクのコピーガードに利用するための情報であるメディアキー情報、及び第1領域に係るデータの分布状態を示すマップ情報が記憶される。メディアID及びメディアキー情報は、光ディスクに予め記録されている情報であり、個々の光ディスクについて固有の情報である。即ち、メディアID及びメディアキー情報は、本発明における媒体情報に相当する。録画装置1の出荷時点では、第1領域にはまだ光ディスク61が対応付けられていないので、割り当てフラグは光ディスクが対応付けられていないことを示しており、特定の光ディスク61に固有のメディアID及びメディアキー情報はまだ記憶されていない。マップ情報は、第1領域で記憶するデータ、及び第1領域に対応付けられた光ディスク61で記録するデータが、第1領域及び光ディスク61のどのアドレスに分布しているのかを示している。第2〜第n領域管理部の夫々にも、同様の情報が記憶される。   The first area management unit includes an entry number indicating the number of the first storage area, an allocation flag indicating whether or not the optical disk is actually associated with the first area, and for identifying the associated optical disk The media ID is stored. Further, the first area management unit includes allocation area information indicating an address of an area allocated to the first area in the storage area of the storage unit 12, media key information that is information used for copy guard of the optical disc, and Map information indicating the distribution state of data related to the first region is stored. The media ID and the media key information are information recorded in advance on the optical disc, and are information specific to each optical disc. That is, the media ID and media key information correspond to the media information in the present invention. At the time of shipment of the recording apparatus 1, since the optical disc 61 is not yet associated with the first area, the allocation flag indicates that the optical disc is not associated. Media key information is not yet stored. The map information indicates to which address of the first area and the optical disc 61 the data stored in the first area and the data recorded on the optical disc 61 associated with the first area are distributed. Similar information is stored in each of the second to n-th area management units.

なお、録画装置1は、記憶部12の記憶領域が予め分割されているのではなく、使用者がnの値を指定することによりnを決定し、nの値に応じて記憶部12の記憶領域を分割する処理を行う形態であってもよい。図4は、記憶部12の記憶領域を分割する処理の手順を示すフローチャートである。録画/再生制御部24は、録画装置1に登録できる光ディスクの枚数の指定を受け付けるための受付画面を映像表示装置4に表示させ、使用者が所定の操作を行ったリモコン5からの信号をリモコン受信部33が受信することによって、登録できる光ディスクの枚数の指定を受け付ける(S11)。録画/再生制御部24は、記憶部12の管理領域管理部に、指定された枚数の値を、エントリ数nとして記憶させることにより、エントリ数を設定する(S12)。録画/再生制御部24は、次に、記憶部12の管理領域中に第1〜第n領域管理部及び予備領域管理部を確保し、夫々に割り当てられたエリアのアドレスを示す割り当てエリア情報を管理領域管理部に記憶させることにより、第1領域管理部、第2領域管理部、…、第n領域管理部及び予備領域管理部を設定する(S13)。録画/再生制御部24は、次に、記憶部12の管理領域以外の記憶領域を(n+1)分割し、第1〜第n領域及び予備領域の夫々に割り当てられたエリアのアドレスを示す割り当てエリア情報を、第1〜第n領域管理部及び予備領域管理部の夫々に記憶させることにより、第1〜第n領域及び予備領域を設定する(S14)。録画装置1は、以上で記憶部12の記憶領域を分割する処理を終了する。   Note that the recording apparatus 1 does not divide the storage area of the storage unit 12 in advance, but determines n by the user specifying the value of n, and stores the storage unit 12 according to the value of n. The form which performs the process which divides | segments an area | region may be sufficient. FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of processing for dividing the storage area of the storage unit 12. The recording / playback control unit 24 causes the video display device 4 to display an acceptance screen for accepting designation of the number of optical disks that can be registered in the recording device 1, and a signal from the remote controller 5 on which the user has performed a predetermined operation is displayed on the remote controller. The reception unit 33 receives the designation of the number of optical disks that can be registered (S11). The recording / playback control unit 24 sets the number of entries by causing the management area management unit of the storage unit 12 to store the value of the designated number as the number of entries n (S12). Next, the recording / playback control unit 24 secures the first to nth region management units and the spare region management unit in the management region of the storage unit 12, and assigns allocation area information indicating the address of each allocated area. By storing in the management area management section, the first area management section, the second area management section,..., The nth area management section and the spare area management section are set (S13). Next, the recording / playback control unit 24 divides the storage area other than the management area of the storage unit 12 into (n + 1), and an allocation area indicating addresses of areas allocated to the first to nth areas and the spare area, respectively. The information is stored in each of the first to nth area management units and the spare area management unit, thereby setting the first to nth areas and the spare area (S14). The recording device 1 ends the process of dividing the storage area of the storage unit 12 as described above.

次に、以上の構成でなる録画装置1が実行する処理を説明する。図5は、光ディスクドライブ11に光ディスクが装着されてから録画装置1が行う処理の手順を示すフローチャートである。使用者の操作により光ディスクドライブ11に光ディスクが装着された場合、ドライブ制御部13は、光ディスク中の所定の位置に記録された情報を光ディスクドライブ11に読み出させることにより、光ディスクのメディアIDを読み出し、インタフェース部14からバックエンド部20へ入力する。録画/再生制御部24は、読み出したメディアIDが記憶部12の第1〜第n領域管理部のいずれかに記憶されているかを判定することにより、装着された光ディスクが既に登録済みの光ディスクであるか否かを判定する(S201)。メディアIDが記憶部12に記憶されておらず、光ディスクが未登録であった場合は(S201:NO)、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11で光ディスクから読み出したデータに基づき、光ディスクがフォーマット済みの光ディスクであるか否かを判定する(S202)。ステップS202では、例えば、volume descriptorに基づいて判定を行う。光ディスクがフォーマット済みの光ディスクであった場合は(S202:YES)、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11で光ディスクから読み出したデータに基づき、光ディスクが再生専用の光ディスクであるか否かを判定する(S203)。   Next, processing executed by the recording apparatus 1 having the above configuration will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of processing performed by the recording apparatus 1 after the optical disc is loaded in the optical disc drive 11. When an optical disc is loaded into the optical disc drive 11 by a user operation, the drive control unit 13 reads the information recorded at a predetermined position in the optical disc by causing the optical disc drive 11 to read out the media ID of the optical disc. , Input from the interface unit 14 to the back-end unit 20. The recording / playback control unit 24 determines whether the read media ID is stored in any of the first to nth area management units of the storage unit 12, so that the mounted optical disk is an already registered optical disk. It is determined whether or not there is (S201). If the media ID is not stored in the storage unit 12 and the optical disc has not been registered (S201: NO), the recording / playback control unit 24 uses the optical disc drive 11 to read the optical disc from the optical disc. It is determined whether or not the optical disk is formatted (S202). In step S202, the determination is made based on, for example, a volume descriptor. If the optical disk is a formatted optical disk (S202: YES), the recording / playback control unit 24 determines whether the optical disk is a read-only optical disk based on the data read from the optical disk by the optical disk drive 11. (S203).

光ディスクが再生専用ではなかった場合は(S203:NO)、録画/再生制御部24は、光ディスクのフォーマット指示を受け付けたか否かを判定する(S204)。例えば、録画/再生制御部24は、光ディスクのフォーマット指示を受け付けるための受付画面用の映像信号をデコーダ28及び画像処理部29を介して信号出力部34から映像表示装置4へ送信することにより、映像表示装置4に、フォーマット指示を受け付けるための受付画面を表示させる。受付画面を確認した使用者は、フォーマットを行う際には、リモコン5を操作することによって、フォーマットの指示を入力する。使用者からの所定の操作を受け付けたリモコン5が送信した所定の信号をリモコン受信部33が受信することによって、光ディスクのフォーマット指示を受け付けた場合(S204:YES)、又はステップS202で光ディスクがフォーマット済みではなかった場合は(S202:NO)、録画/再生制御部24は、ドライブ制御部13及び光ディスクドライブ11に、光ディスクをフォーマットさせる(S205)。光ディスクのフォーマット指示の受け付けがない場合は(S204:NO)、録画/再生制御部24は、光ディスクの登録指示を受け付けたか否かを判定する(S206)。例えば、録画/再生制御部24は、登録指示を受け付けるための受付画面を映像表示装置4に表示させ、光ディスクの登録を行うか否かの指示をリモコン受信部33で受け付ける。なお、録画/再生制御部24は、フォーマット指示を受け付けるための受付画面と、登録指示を受け付けるための受付画面とを一つに合わせた受付画面を映像表示装置4に表示させる処理を行ってもよい。   If the optical disc is not read-only (S203: NO), the recording / playback control unit 24 determines whether an optical disc format instruction has been received (S204). For example, the recording / playback control unit 24 transmits a reception screen video signal for receiving an optical disc format instruction from the signal output unit 34 to the video display device 4 via the decoder 28 and the image processing unit 29. The video display device 4 displays a reception screen for receiving a format instruction. The user who confirms the reception screen inputs a format instruction by operating the remote controller 5 when formatting. When the remote control receiving unit 33 receives a predetermined signal transmitted from the remote controller 5 that has received a predetermined operation from the user and receives an optical disk format instruction (S204: YES), or the optical disk is formatted in step S202. If not completed (S202: NO), the recording / playback control unit 24 causes the drive control unit 13 and the optical disc drive 11 to format the optical disc (S205). If an optical disk format instruction is not received (S204: NO), the recording / playback control unit 24 determines whether an optical disk registration instruction is received (S206). For example, the recording / playback control unit 24 causes the video display device 4 to display an acceptance screen for accepting a registration instruction, and the remote control reception unit 33 accepts an instruction as to whether or not to register an optical disc. Note that the recording / playback control unit 24 may perform processing for causing the video display device 4 to display a reception screen that combines a reception screen for receiving a format instruction and a reception screen for receiving a registration instruction. Good.

ステップS205が終了した場合、又はステップS206で光ディスクの登録指示を受け付けた場合は(S206:YES)、録画/再生制御部24は、記憶部12の管理領域に記憶された情報に基づき、記憶部12の第1〜第n領域の内で光ディスクが対応付けられていない記憶領域があるか否かを判定する(S207)。光ディスクが対応付けられていない記憶領域がない場合(S207:NO)、録画/再生制御部24は、各記憶領域に対応付けて登録してある光ディスクの内で何れかの光ディスクの登録を解消することの指示を受け付けたか否かを判定する(S208)。例えば、録画/再生制御部24は、光ディスクの新規登録ができないことを報知した上で既に登録されている光ディスクの登録解消の指示を受け付けるための受付画面を映像表示装置4に表示させ、登録解消をするか否かの指示をリモコン受信部33で受け付ける。なお、録画/再生制御部24は、どの光ディスクの登録を解消するかの指示をも受け付ける処理を行ってもよい。登録解消の指示を受け付けた場合は(S208:YES)、録画/再生制御部24は、ドライブ制御部13に、記憶部12の管理領域に記憶されている一の光ディスクに固有の媒体情報を消去させることにより、一の光ディスクの登録を解消する処理を行う(S209)。例えば、記憶部12の第1領域に対応付けられている光ディスク61の登録を解消する場合は、録画/再生制御部24は、記憶部12の第1領域管理部に記憶されているメディアID及びメディアキー情報を消去する処理を行う。またこのとき、録画/再生制御部24は、第1領域管理部に記憶されている割り当てフラグを、光ディスクが対応付けられていないことを示すフラグに書き換える。   When step S205 is completed, or when an instruction to register an optical disc is received in step S206 (S206: YES), the recording / playback control unit 24 stores the storage unit based on the information stored in the management area of the storage unit 12. It is determined whether or not there is a storage area that is not associated with the optical disk in the 12th to nth areas (S207). If there is no storage area that is not associated with an optical disk (S207: NO), the recording / playback control unit 24 cancels registration of any one of the optical disks registered in association with each storage area. It is determined whether or not an instruction is received (S208). For example, the recording / playback control unit 24 displays on the video display device 4 a reception screen for receiving an instruction to cancel registration of an optical disk that has already been registered after notifying that new registration of the optical disk cannot be performed, and canceling registration. The remote control receiving unit 33 accepts an instruction as to whether or not to perform. Note that the recording / playback control unit 24 may perform a process of accepting an instruction as to which optical disk registration is to be canceled. When the registration cancellation instruction is received (S208: YES), the recording / playback control unit 24 deletes the medium information specific to one optical disk stored in the management area of the storage unit 12 in the drive control unit 13. By doing so, the process of canceling the registration of one optical disk is performed (S209). For example, when canceling the registration of the optical disc 61 associated with the first area of the storage unit 12, the recording / playback control unit 24 uses the media ID and the information stored in the first area management unit of the storage unit 12. Performs processing to erase media key information. At this time, the recording / playback control unit 24 rewrites the allocation flag stored in the first area management unit to a flag indicating that no optical disc is associated.

ステップS207で光ディスクが対応付けられていない記憶領域がある場合(S207:YES)、又はステップS209が終了した場合は、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11に装着された光ディスクを記憶領域に対応付けて登録する処理を行う(S210)。ステップS210では、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11に装着された光ディスクに固有の媒体情報を、光ディスクが対応付けられていない記憶領域に関連付けて記憶部12の管理領域に記憶することにより、光ディスクを登録する処理を行う。例えば、記憶部12の第1領域に光ディスク61を対応付ける場合は、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11に装着されている光ディスク61から読み出したメディアID及びメディアキー情報を記憶部12の第1領域管理部に記憶させる処理を行う。また録画/再生制御部24は、第1記憶管理部に記憶されている割り当てフラグを、光ディスクが対応付けられていることを示すフラグに書き換える。ステップS201でメディアIDが記憶部12に記憶されており、光ディスクが登録済みであった場合(S201:YES)、又はステップS210が終了した場合は、録画/再生制御部24は、録画又は再生等の処理を実行するために、光ディスクドライブ11に装着されている光ディスクへのアクセスを開始する(S211)。   If there is a storage area that is not associated with the optical disk in step S207 (S207: YES), or if step S209 is completed, the recording / playback control unit 24 uses the optical disk loaded in the optical disk drive 11 as the storage area. A process of registering in association is performed (S210). In step S210, the recording / playback control unit 24 stores the medium information specific to the optical disk loaded in the optical disk drive 11 in the management area of the storage unit 12 in association with the storage area not associated with the optical disk. Then, processing for registering the optical disk is performed. For example, when the optical disc 61 is associated with the first area of the storage unit 12, the recording / playback control unit 24 stores the media ID and media key information read from the optical disc 61 loaded in the optical disc drive 11 in the storage unit 12. Processing to be stored in one area management unit is performed. The recording / playback control unit 24 rewrites the allocation flag stored in the first storage management unit to a flag indicating that the optical disc is associated. If the media ID is stored in the storage unit 12 in step S201 and the optical disc has been registered (S201: YES), or if step S210 is completed, the recording / playback control unit 24 performs recording or playback, etc. In order to execute the above process, access to the optical disk loaded in the optical disk drive 11 is started (S211).

ステップS203で光ディスクが再生専用であった場合(S203:YES)、ステップS206で光ディスクの登録指示の受付がなかった場合(S206:NO)、又はステップS208で登録解消の指示の受付がなかった場合は(S208:NO)、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11に装着されている光ディスクに対して、未登録の光ディスクとしてアクセスを開始する(S212)。録画装置1は、以上で、光ディスクが装着された際の処理を終了する。   If the optical disk is read-only in step S203 (S203: YES), if no optical disk registration instruction is accepted in step S206 (S206: NO), or if no registration cancellation instruction is accepted in step S208 (S208: NO), the recording / playback control unit 24 starts to access the optical disc loaded in the optical disc drive 11 as an unregistered optical disc (S212). The recording device 1 ends the process when the optical disc is loaded.

録画装置1は、登録された光ディスクが光ディスクドライブ11に装着されている状態で、録画予約の処理を行う。図6は、録画装置1が行う録画予約の処理の手順を示すフローチャートである。録画/再生制御部24は、録画すべき番組の指定を受け付けるための受付画面を映像表示装置4に表示させ、使用者が所定の操作を行ったリモコン5からの信号をリモコン受信部33で受信することによって、録画すべき番組の指定を受け付ける(S31)。例えば、映像表示装置4は、電子番組表を表示し、使用者は電子番組表を確認しながらリモコン5を操作することによって、番組が電子番組上で指定される。録画/再生制御部24は、次に、受け付けた番組の指定に従って、録画を予約した番組を指定する予約情報を生成し、光ディスクドライブ11に装着されている光ディスクのメディアIDに関連付けて、予約情報を保存用メモリ27に記憶させる(S32)。録画/再生制御部24は、次に、ドライブ制御部13及び光ディスクドライブ11に、光ディスクドライブ11に装着されている光ディスクに予約情報を記録させる(S33)。録画装置1は、以上で録画予約の処理を終了する。   The recording apparatus 1 performs a recording reservation process in a state where the registered optical disk is mounted on the optical disk drive 11. FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of recording reservation processing performed by the recording apparatus 1. The recording / playback control unit 24 displays an acceptance screen for accepting designation of a program to be recorded on the video display device 4, and the remote control receiving unit 33 receives a signal from the remote controller 5 on which a user has performed a predetermined operation. By doing so, designation of a program to be recorded is accepted (S31). For example, the video display device 4 displays an electronic program guide, and the user operates the remote controller 5 while confirming the electronic program guide, whereby the program is designated on the electronic program. Next, the recording / playback control unit 24 generates reservation information for designating a program reserved for recording according to the designation of the received program, and associates the reservation information with the media ID of the optical disc loaded in the optical disc drive 11. Is stored in the storage memory 27 (S32). Next, the recording / playback control unit 24 causes the drive control unit 13 and the optical disc drive 11 to record reservation information on the optical disc loaded in the optical disc drive 11 (S33). The recording apparatus 1 ends the recording reservation process.

図7は、保存用メモリ27に記憶した予約情報の内容例を示す概念図である。メディアIDと予約情報とが互いに関連付けられて記憶されている。予約情報は、チャンネル、番組の放送日時を示す情報を含んでおり、これらの情報により録画すべき番組が指定される。即ち、予約情報は、番組データを記録すべき番組を指定する情報であり、本発明における番組指定情報に相当する。なお、予約情報は、メディアIDの代わりに、光ディスクが対応する記憶部12の記憶領域のエントリ番号に関連付けて記憶されてもよい。このようにして、保存用メモリ27は、登録されている光ディスクに関連付けて予約情報を記憶する。   FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of the contents of reservation information stored in the storage memory 27. The media ID and the reservation information are stored in association with each other. The reservation information includes information indicating the broadcast date and time of the channel and program, and the program to be recorded is designated by these information. That is, the reservation information is information for designating a program in which program data is to be recorded, and corresponds to program designation information in the present invention. The reservation information may be stored in association with the entry number of the storage area of the storage unit 12 corresponding to the optical disc instead of the media ID. In this way, the storage memory 27 stores the reservation information in association with the registered optical disc.

図8は、録画装置1が行う録画処理の手順を示すフローチャートである。録画/再生制御部24は、クロックに基づいて日時を計測し、保存用メモリ27に記憶してある予約情報に含まれる情報が示す番組の放送日時になったか否かを随時判定する(S41)。まだ番組の放送日時ではない場合は(S41:NO)、録画/再生制御部24は、日時の計測を続行する。予約情報に含まれる情報が示す番組の放送日時になった場合は(S41:YES)、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11に光ディスクが装着されているか否かを判定する(S42)。光ディスクドライブ11に光ディスクが装着されている場合は(S42:YES)、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11に装着されている光ディスクが放送日時を示す情報を含む予約情報に関連付けられた光ディスクであるか否かを判定する(S43)。ステップS43では、録画/再生制御部24は、光ディスクからメディアIDを読み出し、予約情報に関連付けて保存用メモリ27で記憶してあるメディアIDと読み出したメディアIDとが一致するか否かに応じて、判定を行う。   FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of the recording process performed by the recording apparatus 1. The recording / playback control unit 24 measures the date and time based on the clock and determines at any time whether or not the broadcast date and time of the program indicated by the information included in the reservation information stored in the storage memory 27 has come (S41). . If it is not the broadcast date / time of the program yet (S41: NO), the recording / playback control unit 24 continues to measure the date / time. When the broadcast date and time of the program indicated by the information included in the reservation information is reached (S41: YES), the recording / playback control unit 24 determines whether or not an optical disc is loaded in the optical disc drive 11 (S42). When an optical disk is loaded in the optical disk drive 11 (S42: YES), the recording / playback control unit 24 is associated with reservation information including information indicating the broadcast date and time when the optical disk loaded in the optical disk drive 11 is broadcast. It is determined whether or not (S43). In step S43, the recording / playback control unit 24 reads the media ID from the optical disc, and determines whether the media ID stored in the storage memory 27 in association with the reservation information matches the read media ID. Make a decision.

ステップS43で、メディアIDが一致してあり、光ディスクが予約情報に関連付けられた光ディスクである場合は(S43:YES)、録画/再生制御部24は、放送が開始された番組の内容を表す番組データを光ディスクドライブ11で光ディスクに記録させる処理を行う(S44)。ステップS44では、デジタルチューナ21は予約情報が示すチャンネルの放送信号をストリームデータへ変換し、ストリーム処理部23はストリームデータに対するデータ処理を行い、録画/再生制御部24は、ストリームデータをインタフェース部26からハイブリッドドライブ部10へ入力させる。ストリームデータは、デコードすることで番組を再生することが可能であり、番組の内容を表す番組データである。更にステップS44では、録画/再生制御部24は、ドライブ制御部13に、番組データを光ディスクドライブ11で光ディスクに記録させる処理を行う。例えば、放送日時になった番組を指定する予約情報が光ディスク61に関連付けられてあり、光ディスク61が光ディスクドライブ11に装着されてある場合は、光ディスク61に番組データが記録される。なお、録画/再生制御部24は、光ディスクに番組データを記録させると共に、記憶部12の記憶領域の内で、予約情報に関連付けられた光ディスクに対応する記憶領域に番組データを記憶させる処理を行ってもよい。   In step S43, if the media IDs match and the optical disc is an optical disc associated with the reservation information (S43: YES), the recording / playback control unit 24 shows a program representing the content of the program for which broadcasting has started. A process of recording data on the optical disk by the optical disk drive 11 is performed (S44). In step S44, the digital tuner 21 converts the broadcast signal of the channel indicated by the reservation information into stream data, the stream processing unit 23 performs data processing on the stream data, and the recording / playback control unit 24 converts the stream data into the interface unit 26. To the hybrid drive unit 10. Stream data is program data that can reproduce a program by decoding and represents the contents of the program. Further, in step S44, the recording / playback control unit 24 performs a process of causing the drive control unit 13 to record program data on the optical disc by the optical disc drive 11. For example, when the reservation information for designating the program at the broadcast date and time is associated with the optical disc 61 and the optical disc 61 is loaded in the optical disc drive 11, the program data is recorded on the optical disc 61. Note that the recording / playback control unit 24 records the program data on the optical disk and stores the program data in the storage area corresponding to the optical disk associated with the reservation information in the storage area of the storage unit 12. May be.

番組の放送が終了し、番組データの記録が終了した場合、録画/再生制御部24は、光ディスクに記録した番組データが表す番組のタイトルを示すタイトル情報を光ディスクに記録させる(S46)。番組のタイトルは、電子番組表で表示されるタイトル等、デジタルチューナ21が受信する放送信号に含まれる情報に基づいて決定されたタイトルであってもよく、また使用者がリモコン5を操作することにより設定されたタイトルであってもよい。録画/再生制御部24は、次に、光ディスクに記録させたタイトル情報と同等のタイトル情報を、保存用メモリ27に記憶する(S47)。なお、録画/再生制御部24は、記憶部12の記憶領域の内で、予約情報に関連付けられた光ディスクに対応する記憶領域にタイトル情報を記憶させる処理を行ってもよい。   When the broadcast of the program ends and the recording of the program data ends, the recording / playback control unit 24 records title information indicating the title of the program represented by the program data recorded on the optical disc on the optical disc (S46). The title of the program may be a title determined based on information included in the broadcast signal received by the digital tuner 21 such as a title displayed on the electronic program guide, and the user operates the remote controller 5. The title set by may be used. Next, the recording / playback control unit 24 stores title information equivalent to the title information recorded on the optical disc in the storage memory 27 (S47). Note that the recording / playback control unit 24 may perform a process of storing the title information in a storage area corresponding to the optical disc associated with the reservation information within the storage area of the storage unit 12.

ステップS42で光ディスクドライブ11に光ディスクが装着されていない場合(S42:NO)、又はステップS43でメディアIDが一致しておらず、光ディスクが予約情報に関連付けられた光ディスクではない場合は(S43:NO)、録画/再生制御部24は、放送が開始された番組の内容を表す番組データを、記憶部12の記憶領域の内で、予約情報に関連付けられた光ディスクに対応付けられた記憶領域に記憶させる(S45)。例えば、放送日時になった番組を指定する予約情報が光ディスク61に関連付けられてあり、光ディスクドライブ11に光ディスクが装着されていないか、又は光ディスクドライブ11に光ディスク61以外の光ディスクが装着されている場合は、記憶部12の第1領域に番組データが記憶される。番組の放送が終了し、番組データの記録が終了した場合、録画/再生制御部24は、記憶部12に記憶させた番組データが表す番組のタイトルを示すタイトル情報を、保存用メモリ27に記憶する(S47)。   If no optical disc is loaded in the optical disc drive 11 in step S42 (S42: NO), or if the media ID does not match in step S43 and the optical disc is not an optical disc associated with the reservation information (S43: NO) ), The recording / playback control unit 24 stores the program data representing the contents of the program for which broadcasting has started in the storage area of the storage unit 12 associated with the optical disc associated with the reservation information. (S45). For example, when the reservation information for specifying the program at the broadcast date / time is associated with the optical disc 61 and no optical disc is installed in the optical disc drive 11 or an optical disc other than the optical disc 61 is installed in the optical disc drive 11. The program data is stored in the first area of the storage unit 12. When the broadcast of the program ends and the recording of the program data ends, the recording / playback control unit 24 stores title information indicating the title of the program represented by the program data stored in the storage unit 12 in the storage memory 27. (S47).

ステップS47が終了した後は、録画/再生制御部24は、光ディスクに記録した番組データ又は記憶部12に記憶した番組データの分布状態を示すマップ情報を、ステップS47までの処理を反映するように更新する(S48)。録画/再生制御部24は、次に、録画が終了した番組の予約情報を光ディスク及び保存用メモリ27から消去する処理を行い(S49)、録画処理を終了する。   After step S47 is completed, the recording / playback control unit 24 reflects the processing up to step S47 with the map data indicating the distribution state of the program data recorded on the optical disc or the program data stored in the storage unit 12. Update (S48). Next, the recording / playback control unit 24 performs a process of deleting the reservation information of the program that has been recorded from the optical disk and the storage memory 27 (S49), and ends the recording process.

図9A、図9B、図9C、図10A、図10B及び図10Cは、番組データを記録した光ディスク又は番組データを記憶した記憶部12の状態を示す概念図である。図9Aは、ステップS45によって記憶部12の第1領域に番組1の番組データが記録された状態を示し、更に、光ディスク61の記録内容及び第1領域の記録内容の少なくとも一方に含まれる番組データを記録する仮想的なディスク(仮想ディスク)の記録イメージを示す。第1領域に番組1の番組データが記憶されており、それに伴って仮想ディスクにも番組データが記録されている。図9Bは、記憶部12の第1領域管理部に記憶されたマップ情報の内容例を示す。番組データのデータ名に関連付けて、仮想ディスク及び第1領域におけるデータの分布が、先頭アドレス及びデータのサイズによって記録されている。更に、第1領域とディスク61とでの番組データの同期状態を示す情報が記録されている。仮想ディスクと第1領域とでは、番組データの先頭アドレスが異なるものの、同サイズの番組データが記録されていることが示されている。また番組データは光ディスク61には記録されていないので、同期状態は未同期となっている。なお、本実施例では、メモリのアドレス及びデータのサイズを十進法の数値で示している。図9Cは、タイトル情報の内容例を示す。番組データが表す番組のタイトルに関連付けて、番組が継続する時間の長さ、画質、ダビング可能回数、及び同期状態を示す情報が記録されている。なお、番組データのデータ名とタイトル名とは、図9A、図9B及び図9Cに示したように同一でもよいが、互いに異なっていてもよい。   FIG. 9A, FIG. 9B, FIG. 9C, FIG. 10A, FIG. 10B, and FIG. 10C are conceptual diagrams showing the state of the optical disk that records program data or the storage unit 12 that stores program data. FIG. 9A shows a state in which program data of program 1 is recorded in the first area of the storage unit 12 in step S45, and program data included in at least one of the recorded contents of the optical disc 61 and the recorded contents of the first area. The recording image of the virtual disk (virtual disk) which records is shown. Program data of program 1 is stored in the first area, and accordingly, program data is also recorded on the virtual disk. FIG. 9B shows an example of the contents of map information stored in the first area management unit of the storage unit 12. In association with the data name of the program data, the data distribution in the virtual disk and the first area is recorded by the head address and the data size. Furthermore, information indicating the synchronization state of program data between the first area and the disc 61 is recorded. It is shown that program data of the same size is recorded in the virtual disk and the first area, although the start addresses of the program data are different. Since the program data is not recorded on the optical disc 61, the synchronization state is not synchronized. In this embodiment, the memory address and the data size are represented by decimal numbers. FIG. 9C shows an example of the content of title information. In association with the title of the program represented by the program data, information indicating the length of time that the program continues, the image quality, the possible number of dubbing, and the synchronization state is recorded. The data name and title name of the program data may be the same as shown in FIGS. 9A, 9B, and 9C, but may be different from each other.

図10A、図10B及び図10Cは、ステップS44によって光ディスク61に番組1の番組データが記録された状態を示す。図10Aに示すように、光ディスク61に番組1の番組データが記録され、それに伴って仮想ディスクにも番組データが記録される。図10Bに示すように、マップ情報では、仮想ディスクに番組データが記録されている一方で、第1領域には番組データが記憶されていないことが記録されている。また図10Cに示すように、タイトル情報では、光ディスク61に記録された番組データに関しては、ダビング可能回数が記録されない。   10A, 10B, and 10C show a state in which the program data of program 1 is recorded on the optical disc 61 in step S44. As shown in FIG. 10A, the program data of the program 1 is recorded on the optical disc 61, and accordingly, the program data is also recorded on the virtual disc. As shown in FIG. 10B, in the map information, while program data is recorded on the virtual disk, it is recorded that no program data is stored in the first area. Further, as shown in FIG. 10C, the title information does not record the dubbable count for the program data recorded on the optical disc 61.

録画装置1は、ステップS211で登録済みの光ディスクにアクセスを開始した後、光ディスクの記録内容を記憶部12の対応する記憶領域での記憶内容に同期させる処理を行う。図11は、録画装置1が行う同期処理の手順を示すフローチャートである。ステップS211で光ディスクにアクセスを開始した後、録画/再生制御部24は、光ディスクの記録内容と、記憶部12の記憶領域の内で光ディスクに対応する記憶領域での記憶内容とを比較し、光ディスクに未記録の番組データが該当する記憶領域に記憶されているか否かを判定する(S51)。ステップS51では、録画/再生制御部24は、例えば、光ディスク61に未記録の番組データが記憶部12の第1記憶領域に記憶されているか否かを判定する。未記録の番組データが記憶されている場合は(S51:YES)、録画/再生制御部24は、記憶部12から光ディスクへ未記録の番組データをコピーする(S52)。ステップS52では、録画/再生制御部24は、ドライブ制御部13に、記憶部12から未記録の番組データを読み出させ、読み出した番組データを光ディスクドライブ11で光ディスクに記録させる。   After starting the access to the registered optical disk in step S211, the recording apparatus 1 performs a process of synchronizing the recorded contents of the optical disk with the stored contents in the corresponding storage area of the storage unit 12. FIG. 11 is a flowchart showing the procedure of the synchronization process performed by the recording apparatus 1. After starting access to the optical disk in step S211, the recording / playback control unit 24 compares the recorded content of the optical disk with the stored content in the storage area corresponding to the optical disk in the storage area of the storage unit 12. It is determined whether unrecorded program data is stored in the corresponding storage area (S51). In step S <b> 51, the recording / playback control unit 24 determines whether, for example, program data not recorded on the optical disc 61 is stored in the first storage area of the storage unit 12. If unrecorded program data is stored (S51: YES), the recording / playback control unit 24 copies the unrecorded program data from the storage unit 12 to the optical disc (S52). In step S 52, the recording / playback control unit 24 causes the drive control unit 13 to read unrecorded program data from the storage unit 12, and causes the optical disc drive 11 to record the read program data on the optical disc.

録画/再生制御部24は、次に、番組データを光ディスクが記録した状態を反映させるように、保存用メモリ27に記憶したタイトル情報を更新し(S53)、記憶部12の管理領域で記憶するマップ情報を更新する(S54)。ステップS54では、例えば、光ディスク61が番組データを記録した状態を反映するように、記憶部12の第1領域管理部で記憶したマップ情報を更新する。   Next, the recording / playback control unit 24 updates the title information stored in the storage memory 27 to reflect the state in which the program data is recorded on the optical disc (S53), and stores it in the management area of the storage unit 12. The map information is updated (S54). In step S54, for example, the map information stored in the first area management unit of the storage unit 12 is updated so as to reflect the state in which the optical disc 61 has recorded the program data.

録画/再生制御部24は、次に、光ディスクに記録した番組データに係る予約情報、即ち、その番組データが表す番組を録画するために生成した予約情報が光ディスクに記録されているか否かを判定する(S55)。光ディスクに記録した番組データに係る予約情報が光ディスクに記録されている場合は(S55:YES)、録画/再生制御部24は、ドライブ制御部13に、光ディスクドライブ11で光ディスクから該当する予約情報を消去させる(S56)。   Next, the recording / playback control unit 24 determines whether or not the reservation information related to the program data recorded on the optical disc, that is, the reservation information generated for recording the program represented by the program data is recorded on the optical disc. (S55). When the reservation information related to the program data recorded on the optical disc is recorded on the optical disc (S55: YES), the recording / playback control unit 24 sends the corresponding reservation information from the optical disc to the drive control unit 13 using the optical disc drive 11. Erasing is performed (S56).

ステップS51で光ディスクに未記録の番組データが記憶されていない場合(S51:NO)、ステップS55で光ディスクに記録した番組データに係る予約情報が光ディスクに記録されていない場合(S55:NO)、又はステップS56が終了した後は、録画/再生制御部24は、保存用メモリ27で未記憶の予約情報が光ディスクに記録されているか否かを判定する(S57)。保存用メモリ27で未記憶の予約情報が光ディスクに記録されている場合は(S57:YES)、録画/再生制御部24は、未記憶の予約情報を光ディスクから保存用メモリ27へコピーする(S58)。ステップS58では、録画/再生制御部24は、ドライブ制御部13に、光ディスクドライブ11で光ディスクから未記憶の予約情報を読み出させ、インタフェース部14を介してバックエンド部20へ予約情報を入力させ、入力された予約情報を保存用メモリ27に記憶する。ステップS56及びS58の処理により、光ディスクに記録される予約情報と保存用メモリ27に記憶される予約情報とが一致することになる。ステップS57で未記憶の予約情報が光ディスクに記録されていない場合(S57:NO)、又はステップS58が終了した後は、録画/再生制御部24は、同期の処理を終了する。   When unrecorded program data is not stored on the optical disc in step S51 (S51: NO), reservation information related to the program data recorded on the optical disc in step S55 is not recorded on the optical disc (S55: NO), or After step S56 is completed, the recording / playback control unit 24 determines whether reservation information that is not yet stored in the storage memory 27 is recorded on the optical disc (S57). If reservation information that is not yet stored in the storage memory 27 is recorded on the optical disk (S57: YES), the recording / playback control unit 24 copies the reservation information that is not stored from the optical disk to the storage memory 27 (S58). ). In step S58, the recording / playback control unit 24 causes the drive control unit 13 to read reservation information that is not yet stored from the optical disk by the optical disk drive 11, and inputs the reservation information to the back-end unit 20 via the interface unit 14. The inputted reservation information is stored in the storage memory 27. By the processing in steps S56 and S58, the reservation information recorded on the optical disc and the reservation information stored in the storage memory 27 match. If unstored reservation information is not recorded on the optical disc in step S57 (S57: NO), or after step S58 ends, the recording / playback control unit 24 ends the synchronization process.

図12A、図12B、図12C、図13A、図13B及び図13Cは、光ディスクの記録内容を記憶部12の記憶内容に同期させた結果を示す概念図である。図12A、図12B及び図12Cは、図9A、図9B及び図9Cに示す状態で、番組データを記録していない光ディスク61が光ディスクドライブ11に装着された場合の同期結果を示す。図12Aに示すように、光ディスク61には、第1領域に記憶されている番組データと同一の番組データが記録される。仮想ディスクのデータ分布は、光ディスクでのデータ分布を反映したデータ分布となっている。また図12Bに示すように、マップ情報では、番組1の番組データが仮想ディスク及び第1領域の両方に記憶され、番組1の番組データに関して光ディスク61の記録内容と第1領域の記憶内容とが同期していることが記録されている。また図12Bに示すように、マップ情報では、同じ番組を表す番組データの、仮想ディスク上での所在即ち光ディスク上での所在と記憶部12での所在とが関連付けられてある。従って、マップ情報を参照することによって、光ディスク及び記憶部12の両方で、同じ番組を表す番組データにアクセスすることができる。また図12Cに示すように、タイトル情報でも、番組1の番組データに関して光ディスク61と第1領域とで同期していることが記録されている。   12A, 12B, 12C, 13A, 13B, and 13C are conceptual diagrams showing the results of synchronizing the recording content of the optical disc with the storage content of the storage unit 12. FIG. FIGS. 12A, 12B, and 12C show the synchronization results when the optical disk 61 that does not record program data is loaded in the optical disk drive 11 in the state shown in FIGS. 9A, 9B, and 9C. As shown in FIG. 12A, the same program data as the program data stored in the first area is recorded on the optical disc 61. The data distribution of the virtual disk is a data distribution reflecting the data distribution on the optical disk. Also, as shown in FIG. 12B, in the map information, the program data of program 1 is stored in both the virtual disk and the first area, and the recorded contents of the optical disk 61 and the stored contents of the first area are related to the program data of program 1. It is recorded that it is synchronized. As shown in FIG. 12B, in the map information, the location of the program data representing the same program on the virtual disk, that is, the location on the optical disc and the location on the storage unit 12 are associated with each other. Therefore, by referring to the map information, it is possible to access program data representing the same program on both the optical disc and the storage unit 12. As shown in FIG. 12C, the title information also records that the optical disc 61 and the first area are synchronized with respect to the program data of program 1.

図13A、図13B及び図13Cは、図9A、図9B及び図9Cに示す状態で、記憶部12の第1領域に記憶されている番組データとは別の番組データが記録された光ディスク61が光ディスクドライブ11に装着された場合の同期結果を示す。記憶部12の第1領域で番組1の番組データを記憶している状態で、番組1の番組データを記録しておらず番組2の番組データを記録している光ディスク61が光ディスクドライブ11に装着された場合、光ディスク61には、番組1の番組データが追加記録される。図13Aに示すように、光ディスク61には、既に記録してある番組2の番組データに加えて、番組1の番組データが記録される。第1領域には、番組1の番組データが記憶されたままであり、仮想ディスクには番組1及び番組2の番組データが記録された状態となる。図13Bに示すように、マップ情報では、番組1の番組データが仮想ディスク及び第1領域の両方に記憶され、番組1の番組データに関して光ディスク61と第1領域とが同期しており、番組2の番組データは第1領域には記憶されていないことが記録されている。また図13Cに示すように、タイトル情報でも、番組1に関して光ディスク61と第1領域とで同期しており、番組2に関しては同期できないことが記録されている。   13A, 13B, and 13C show the optical disc 61 in which program data different from the program data stored in the first area of the storage unit 12 is recorded in the state shown in FIGS. 9A, 9B, and 9C. A synchronization result when the optical disc drive 11 is loaded is shown. The optical disc 61 in which the program data of the program 1 is not recorded and the program data of the program 2 is recorded is mounted in the optical disc drive 11 while the program data of the program 1 is stored in the first area of the storage unit 12. In this case, program data of program 1 is additionally recorded on the optical disc 61. As shown in FIG. 13A, program data of program 1 is recorded on optical disc 61 in addition to program data of program 2 already recorded. The program data of program 1 remains stored in the first area, and the program data of program 1 and program 2 are recorded on the virtual disk. As shown in FIG. 13B, in the map information, the program data of program 1 is stored in both the virtual disk and the first area, the optical disk 61 and the first area are synchronized with respect to the program data of program 1, and program 2 It is recorded that the program data is not stored in the first area. As shown in FIG. 13C, the title information also records that the program 1 is synchronized with the optical disc 61 and the first area, and the program 2 cannot be synchronized.

なお、図9A、図9B、図9C、図10A、図10B、図10C、図12A、図12B、図12C、図13A、図13B及び図13Cでは、番組データは連続して光ディスク61に記録されるとしたが、録画装置1は、番組データを断片化して光ディスクに記録することができる形態であってもよい。この形態の録画装置1は、FS(ファイルシステム)を用いて、番組データのファイル名に、番組データの各部分が記録されているアドレスを関連付けることによって、番組データを管理する。図14A、図14B、図14C及び図14Dは、FSを用いた録画装置1で番組データを記録した光ディスク及び番組データを記憶した記憶部12の状態を示す概念図であり、第1領域に記憶した番組1の番組データを光ディスク61に記録した状態を示す。   9A, 9B, 9C, 10A, 10B, 10C, 12A, 12B, 12C, 13A, 13B, and 13C, the program data is continuously recorded on the optical disc 61. However, the recording apparatus 1 may be in a form capable of fragmenting program data and recording it on an optical disc. The recording apparatus 1 in this form manages program data by associating an address where each part of the program data is recorded with a file name of the program data using FS (file system). FIG. 14A, FIG. 14B, FIG. 14C, and FIG. 14D are conceptual diagrams showing the state of the optical disk on which the program data is recorded by the recording apparatus 1 using FS and the storage unit 12 that stores the program data. The state where the program data of the program 1 is recorded on the optical disc 61 is shown.

図14Aは、仮想ディスク、光ディスク61及び第1領域の記録内容の記録イメージを示す。第1領域には番組1の番組データが記憶されており、光ディスク61では、番組データは領域1及び領域2の二つの部分に分割して記録されている。また光ディスク61には、FSにより各ファイルを管理するために必要なFSデータが記録されている。録画/再生制御部24がファイルにアクセスするためには、FSデータが必要である。保存用メモリ27は、各光ディスクが記録してあるFSデータと同等のFSデータを、メディアIDに関連付けて記憶している。録画/再生制御部24は、同期の処理を行う際に、光ディスクで記録するFSデータと保存用メモリ27で記憶するFSデータとを同期させる処理を行う。   FIG. 14A shows a recording image of the recording contents of the virtual disk, the optical disk 61, and the first area. Program data of program 1 is stored in the first area, and on the optical disc 61, the program data is divided and recorded in two parts, area 1 and area 2. In addition, FS data necessary for managing each file by FS is recorded on the optical disc 61. In order for the recording / playback control unit 24 to access the file, FS data is required. The storage memory 27 stores FS data equivalent to the FS data recorded on each optical disc in association with the media ID. The recording / playback control unit 24 performs a process of synchronizing the FS data recorded on the optical disc and the FS data stored in the storage memory 27 when performing the synchronization process.

図14Bは、記憶部12の第1領域管理部に記憶されたマップ情報の内容例を示す。仮想ディスク及び第1領域における領域1及び領域2のデータ分布が、先頭アドレス及びデータのサイズによって記録されている。仮想ディスク上では領域1及び領域2が分割して記録され、第1領域とでは、領域1及び領域2が連続して記憶されていることが示されている。図14Cは、タイトル情報の内容例を示し、図12C等と同様の内容となっている。図14Dは、FSデータの一部の内容例を示し、番組1の番組データに関する部分を示す。番組1のデータ名に関連付けて、番組1の番組データを構成する領域1及び領域2の仮想ディスク及び光ディスクにおける所在を示す先頭アドレス及びサイズからなる配置情報が記録されている。配置情報を参照することにより、光ディスクに記録された番組データにアクセスすることが可能となる。また、配置情報の内容は仮想ディスクマップと同等であり、配置情報に含まれる仮想ディスクマップにマップデータで関連付けられた記憶部12の記憶領域でのマップを参照することにより、記憶部12に記憶された番組データにアクセスすることが可能となる。なお、以上の説明では、説明を簡単にするためにアドレス及びデータサイズを十進法の数値で示したが、実際には16進法の数値等、十進法以外の数値でアドレス及びデータサイズが管理されることも多い。   FIG. 14B shows an example of the contents of the map information stored in the first area management unit of the storage unit 12. The data distribution of the area 1 and the area 2 in the virtual disk and the first area is recorded by the head address and the data size. It is shown that area 1 and area 2 are divided and recorded on the virtual disk, and area 1 and area 2 are continuously stored in the first area. FIG. 14C shows a content example of title information, which is the same as FIG. 12C and the like. FIG. 14D shows an example of the contents of a part of the FS data, and shows a part related to the program data of the program 1. In association with the data name of the program 1, the arrangement information including the start address and the size indicating the location in the virtual disk and the optical disk in the area 1 and the area 2 constituting the program data of the program 1 is recorded. By referring to the arrangement information, it is possible to access the program data recorded on the optical disc. The contents of the placement information are equivalent to the virtual disk map, and are stored in the storage unit 12 by referring to the map in the storage area of the storage unit 12 associated with the virtual disk map included in the placement information by the map data. It is possible to access the programmed program data. In the above description, the address and data size are shown by decimal numbers for the sake of simplicity, but in reality, the address and data size are managed by numerical values other than decimal, such as hexadecimal numbers. There are many things.

録画装置1は、同期処理を終了した後、光ディスクに記録されている番組データに基づいて番組を再生することができる。図15は、録画装置1が行う番組再生の処理の手順を示すフローチャートである。使用者がリモコン5に対して所定の操作を行うことにより、リモコン受信部33は番組再生処理の開始指示を受け付け、録画/再生制御部24は、光ディスクに記録されている番組データが表す番組の中から再生すべき番組を選択するための番組選択画面を映像表示装置4に表示させる(S61)。ステップS61では、録画/再生制御部24は、保存用メモリ27で記憶しているタイトル情報から、光ディスクドライブ11に装着された光ディスクに記録されている番組データが表す番組のタイトルを抽出し、抽出したタイトルを含む番組選択画面を表示するために必要な映像信号を信号出力部34から映像表示装置4へ出力させる。映像表示装置4は、録画装置1からの映像信号に基づいて番組選択画面を表示する。番組選択画面では、光ディスクに記録されている番組データが表す番組、即ち再生可能な番組の一覧が表示される。なお、録画/再生制御部24は、図11のフローチャートで示した同期処理が終了した後、直ぐにステップS61の処理を実行してもよい。   The recording apparatus 1 can reproduce the program based on the program data recorded on the optical disk after completing the synchronization process. FIG. 15 is a flowchart showing a procedure of program reproduction processing performed by the recording apparatus 1. When the user performs a predetermined operation on the remote controller 5, the remote controller receiver 33 receives an instruction to start program reproduction processing, and the recording / reproduction controller 24 selects a program represented by the program data recorded on the optical disc. A program selection screen for selecting a program to be reproduced is displayed on the video display device 4 (S61). In step S61, the recording / playback control unit 24 extracts the title of the program represented by the program data recorded on the optical disc loaded in the optical disc drive 11 from the title information stored in the storage memory 27, and extracts it. A video signal necessary for displaying the program selection screen including the title is output from the signal output unit 34 to the video display device 4. The video display device 4 displays a program selection screen based on the video signal from the recording device 1. On the program selection screen, a list of programs represented by the program data recorded on the optical disc, that is, a list of reproducible programs is displayed. Note that the recording / playback control unit 24 may execute the processing of step S61 immediately after the synchronization processing shown in the flowchart of FIG.

番組選択画面を確認した使用者がリモコン5を操作し、リモコン5からの信号をリモコン受信部33で受信することにより、録画/再生制御部24は、使用者から、再生すべき番組の選択を受け付ける。ステップS61の後、録画/再生制御部24は、再生すべき番組の選択を受け付けることによる、番組再生の指示の受付を待ち受ける(S62)。番組再生の指示の受付がない場合は(S62:NO)、録画/再生制御部24は、番組再生の指示の受付の待ち受けを続行する。番組再生の指示を受け付けた場合は(S62:YES)、録画/再生制御部24は、記憶部12の光ディスクに対応付けられた記憶領域に、再生すべき番組を表す番組データが記憶されているか否かを判定する(S63)。例えば、光ディクス61に記録された番組データが表す番組1を再生すべき場合に、第1領域に番組1の番組データが記憶されているか否かを判定する。ステップS63では、録画/再生制御部24は、タイトル情報を参照し、再生すべき番組のタイトル名に関連付けられた同期状態の情報が同期を示している場合に記憶部12に番組データが記憶されていると判定し、同期を示していない場合に番組データが記憶されていないと判定すればよい。なお、録画/再生制御部24は、記憶部12の管理領域に記憶されたマップ情報を参照することによって、記憶部12に番組データが記憶されているか否かを判定する処理を行ってもよい。   When the user who has confirmed the program selection screen operates the remote controller 5 and receives a signal from the remote controller 5 at the remote controller receiver 33, the recording / playback controller 24 selects the program to be played back from the user. Accept. After step S61, the recording / playback control unit 24 waits for reception of a program playback instruction by receiving selection of a program to be played back (S62). If there is no reception of a program playback instruction (S62: NO), the recording / playback control unit 24 continues to wait for reception of a program playback instruction. When an instruction for program playback is received (S62: YES), the recording / playback control unit 24 stores program data representing the program to be played back in the storage area associated with the optical disk in the storage unit 12. It is determined whether or not (S63). For example, when the program 1 represented by the program data recorded in the optical disc 61 is to be reproduced, it is determined whether or not the program data of the program 1 is stored in the first area. In step S63, the recording / playback control unit 24 refers to the title information, and the program data is stored in the storage unit 12 when the synchronization status information associated with the title name of the program to be played back indicates synchronization. It may be determined that the program data is not stored when the synchronization is not indicated. Note that the recording / playback control unit 24 may perform a process of determining whether program data is stored in the storage unit 12 by referring to the map information stored in the management area of the storage unit 12. .

記憶部12の記憶領域の内で光ディスクに対応付けられた記憶領域に、再生すべき番組を表す番組データが記憶されている場合は(S63:YES)、録画/再生制御部24は、記憶部12に記憶されている番組データに基づいて番組を再生する処理を行う(S64)。ステップS64では、録画/再生制御部24は、記憶部12の管理領域に記憶されたマップ情報を参照することにより、番組データが記憶されているアドレスを特定し、ドライブ制御部13に、再生すべき番組を表す番組データを記憶部12から読み出させ、インタフェース部14を介してバックエンド部20へ番組データを入力させる。更に録画/再生制御部24は、デコーダ28に、入力された番組データを映像信号及び音声信号へデコードさせ、画像処理部29に画像処理を行わせ、信号出力部34から映像表示装置4へ映像信号及び音声信号を出力させる。映像表示装置4は、録画装置1からの映像信号及び音声信号に基づいて映像の表示及び音声の出力を行うことにより、番組を再生する。   When program data representing a program to be reproduced is stored in the storage area associated with the optical disc in the storage area of the storage unit 12 (S63: YES), the recording / playback control unit 24 The program is reproduced based on the program data stored in the program 12 (S64). In step S64, the recording / playback control unit 24 identifies the address where the program data is stored by referring to the map information stored in the management area of the storage unit 12, and plays it back to the drive control unit 13. Program data representing a program to be read is read from the storage unit 12 and the program data is input to the back-end unit 20 via the interface unit 14. Further, the recording / playback control unit 24 causes the decoder 28 to decode the input program data into a video signal and an audio signal, causes the image processing unit 29 to perform image processing, and sends a video from the signal output unit 34 to the video display device 4. A signal and an audio signal are output. The video display device 4 reproduces a program by displaying video and outputting audio based on the video signal and audio signal from the recording device 1.

記憶部12の記憶領域の内で光ディスクに対応付けられた記憶領域に、再生すべき番組を表す番組データが記憶されていない場合は(S63:NO)、録画/再生制御部24は、光ディスクドライブ11に装着されている光ディスクに記録された番組データに基づいて番組を再生する処理を行う(S65)。ステップS65では、録画/再生制御部24は、ドライブ制御部13に、再生すべき番組を表す番組データを光ディスクドライブ11で光ディスクから読み出させ、インタフェース部14を介してバックエンド部20へ番組データを入力させる。更に録画/再生制御部24は、デコーダ28に番組データをデコードさせ、画像処理部29に画像処理を行わせ、信号出力部34から映像信号及び音声信号を出力させる。映像表示装置4は、録画装置1からの映像信号及び音声信号に基づいて番組を再生する。   When the program data representing the program to be played back is not stored in the storage area associated with the optical disc in the storage area of the storage unit 12 (S63: NO), the recording / playback control unit 24 uses the optical disc drive. 11 is performed on the basis of the program data recorded on the optical disk mounted on the optical disc 11 (S65). In step S65, the recording / playback control unit 24 causes the drive control unit 13 to read program data representing a program to be played back from the optical disc by the optical disc drive 11, and sends the program data to the back end unit 20 via the interface unit 14. To input. Further, the recording / playback control unit 24 causes the decoder 28 to decode the program data, causes the image processing unit 29 to perform image processing, and causes the signal output unit 34 to output a video signal and an audio signal. The video display device 4 reproduces a program based on the video signal and the audio signal from the recording device 1.

以上詳述した如く、本発明の記録装置である録画装置1は、光ディスクドライブ11とは別に、複数の記憶領域を有する記憶部12を設けてあり、特定の記憶領域に関連付けて光ディスクのメディアIDを記憶することにより、特定の記憶領域に対応付けて特定の光ディスクを登録してある。録画装置1は、録画のための予約情報を光ディスクに関連付けて記憶し、録画すべき番組の放送時に予約情報が関連付けられた光ディスクが装着されている場合は光ディスクに番組データを記録し、予約情報が関連付けられた光ディスクが装着されていない場合は、当該光ディスクに対応する記憶領域に番組データを記憶させる。また録画装置1は、光ディスクに記録する番組データと光ディスクに対応する記憶領域に記憶する番組データとを示す情報をまとめて管理しており、光ディスクが装着された場合に、当該光ディスクを対応付けられた記憶領域に記憶された番組データを光ディスクに記録させ、また、番組の再生時には、記憶領域に記憶されている番組データに基づいて番組を再生する。このように、録画装置1は、記憶部12の各記憶領域を、光ディスクに対する番組データの読み出し及び書き込みを補助するキャッシュ領域として利用する。   As described above in detail, the recording apparatus 1 which is a recording apparatus according to the present invention is provided with the storage unit 12 having a plurality of storage areas separately from the optical disk drive 11, and is associated with a specific storage area and the medium ID of the optical disk. Is stored in association with a specific storage area. The recording apparatus 1 stores reservation information for recording in association with the optical disc, and records program data on the optical disc when the optical disc associated with the reservation information is loaded when the program to be recorded is broadcast. Is not loaded, program data is stored in a storage area corresponding to the optical disc. The recording apparatus 1 collectively manages information indicating program data to be recorded on the optical disc and program data to be stored in a storage area corresponding to the optical disc, and when the optical disc is loaded, the optical disc can be associated. The program data stored in the storage area is recorded on the optical disc, and when the program is reproduced, the program is reproduced based on the program data stored in the storage area. Thus, the recording apparatus 1 uses each storage area of the storage unit 12 as a cache area that assists reading and writing of program data to and from the optical disc.

記憶部12を利用することにより、録画装置1は、光ディスクに記録すべき番組データを一旦記憶部12に記憶してから光ディスクに記録することができる。これにより、録画装置1は、一旦光ディスクを登録し、光ディスクに関連付けて予約情報を記憶しておけば、番組の放送開始時に光ディスクが装着されておらずとも、番組データを記憶部12に記憶し、後日光ディスクが装着されたときに番組データを光ディスクに記録する。従って、録画装置1は、番組の放送開始時になっても使用者が録画装置1に光ディスクを装着し忘れていた場合であっても、確実に番組を録画することができる。また番組データを記録させるべき特定の光ディスクとは別の光ディスクを使用者が誤って録画装置1に装着した場合であっても、録画装置1は、誤って装着された光ディスクに番組データを記録することはなく、後日正しい光ディスクに番組データを記録する。このように、本発明においては、大容量のハードディスク及び複数のチューナを必要とせずに、低コストで確実な番組データの記録を可能にする。   By using the storage unit 12, the recording apparatus 1 can temporarily store program data to be recorded on the optical disc in the storage unit 12 and then record the program data on the optical disc. Thus, once the recording apparatus 1 registers the optical disc and stores the reservation information in association with the optical disc, the recording device 1 stores the program data in the storage unit 12 even if the optical disc is not installed when the program starts broadcasting. The program data is recorded on the optical disk when the optical disk is loaded later. Therefore, the recording apparatus 1 can reliably record the program even when the user forgets to attach the optical disc to the recording apparatus 1 even when the program starts broadcasting. Further, even when the user mistakenly attaches an optical disc different from the specific optical disc on which the program data is to be recorded, the recording device 1 records the program data on the optical disc that is erroneously attached. However, program data will be recorded on the correct optical disk at a later date. As described above, the present invention enables reliable recording of program data at a low cost without requiring a large-capacity hard disk and a plurality of tuners.

また記憶部12に番組データを記憶させることにより、録画装置1は、記憶部12に記憶してある番組データに基づいて番組を再生することができる。不揮発性メモリ又はハードディスクで構成された記憶部12は、光ディスクよりもデータの読み出しが早い。従って、録画装置1は、光ディスクに記録された番組データに基づいて番組を再生する場合に比べて、スムーズな番組の再生が可能であり、使用者に与えるストレスを抑制することができる。特に、番組の放送時に光ディスクへの番組データの記録と共に記憶部12へも番組データを記憶する録画装置は、再生しようとする番組の番組データが記憶部12に記憶されている可能性が高く、番組のスムーズな再生を高頻度で行うことが可能となる。   Further, by storing the program data in the storage unit 12, the recording device 1 can reproduce the program based on the program data stored in the storage unit 12. The storage unit 12 composed of a non-volatile memory or a hard disk reads data faster than an optical disk. Therefore, the recording apparatus 1 can reproduce a program more smoothly than when reproducing a program based on program data recorded on an optical disc, and can suppress stress applied to the user. In particular, a recording apparatus that stores program data in the storage unit 12 together with the recording of the program data on the optical disc during the broadcast of the program is highly likely that the program data of the program to be reproduced is stored in the storage unit 12. The program can be played smoothly at a high frequency.

また本発明では、録画装置1は、フォーマットされていない光ディスクが装着された場合に、光ディスクをフォーマットした上で、光ディスクを登録する処理を行う。これにより、未フォーマットの光ディスクを録画装置1に装着しただけで、光ディスクが登録され、使用者は面倒な作業なしに登録済みの光ディスクを作成して使用することができる。また本発明においては、録画装置1は、記憶部12の記憶領域に関連付けて記憶してある光ディスクのメディアIDを消去することにより、光ディスクを登録してある状態を解除することができる。これにより、録画装置1は、記憶部12の記憶領域の内で光ディスクが対応付けられていない記憶領域が不足した場合に、記憶領域に光ディスクが対応付けられた状態を解消し、この記憶領域に新たな光ディスクを対応付けることができる。例えば、番組データを記録した光ディスクを再生専用として利用する場合、録画装置1は、再生専用とした光ディスクの登録を解除し、他の光ディスクを記録用に登録することが可能となる。   Further, in the present invention, when an unformatted optical disc is loaded, the recording device 1 performs processing for registering the optical disc after formatting the optical disc. As a result, the optical disc is registered only by mounting the unformatted optical disc on the recording apparatus 1, and the user can create and use the registered optical disc without troublesome work. In the present invention, the recording apparatus 1 can cancel the state in which the optical disk is registered by deleting the media ID of the optical disk stored in association with the storage area of the storage unit 12. As a result, the recording device 1 cancels the state in which the optical disk is associated with the storage area when the storage area that is not associated with the optical disk is insufficient in the storage area of the storage unit 12. A new optical disc can be associated. For example, when an optical disc on which program data is recorded is used for playback only, the recording apparatus 1 can cancel the registration of the playback-only optical disc and register another optical disc for recording.

また本発明では、録画装置1は、光ディスクに予約情報を記録し、光ディスクが装着されたときには、内部で記憶している予約情報と光ディスクに記録されている予約情報とを同期させる。これにより、録画装置1は、他の録画装置で光ディスクに予約情報が記録された場合であっても、予約情報を管理し、確実に番組データを記録することが可能となる。   In the present invention, the recording apparatus 1 records the reservation information on the optical disc, and synchronizes the reservation information stored therein and the reservation information recorded on the optical disc when the optical disc is loaded. As a result, the recording device 1 can manage the reservation information and reliably record the program data even when the reservation information is recorded on the optical disc by another recording device.

なお、本実施の形態においては、光ディスクに固有の媒体情報として光ディスクに予め記録されているメディアIDを使用する形態を示したが、これに限るものではなく、録画装置1は、光ディスク毎に異なる情報を光ディスクに書き込み、書き込んだ情報をメディアIDとして利用してもよい。また本実施の形態においては、デジタルチューナ21で放送信号を受信する形態を示したが、録画装置1はアナログ放送の放送信号を受信するアナログチューナを備えた形態であってもよい。アナログチューナを備えた形態では、アナログチューナはエンコーダ22に接続される。   In the present embodiment, the medium ID pre-recorded on the optical disk is used as the medium information unique to the optical disk. However, the present invention is not limited to this, and the recording apparatus 1 is different for each optical disk. Information may be written on the optical disc, and the written information may be used as the media ID. In the present embodiment, the digital tuner 21 receives a broadcast signal. However, the recording apparatus 1 may include an analog tuner that receives an analog broadcast broadcast signal. In the form including an analog tuner, the analog tuner is connected to the encoder 22.

また本実施の形態においては、本発明における着脱可能な記録媒体として光ディスクを用いる形態を示したが、これに限るものではなく、録画装置1は、着脱可能な記録媒体として、可搬型のハードディスク又はメモリカード等、その他の記録媒体を用いる形態であってもよい。また本実施の形態においては、本発明の記録装置は録画装置1であるとしたが、これに限るものではなく、本発明の記録装置は、映像表示装置4と録画装置1とが一体となった形態であってもよい。   In the present embodiment, the optical disk is used as the detachable recording medium in the present invention. However, the present invention is not limited to this, and the recording apparatus 1 may be a portable hard disk or a removable recording medium. The form using other recording media, such as a memory card, may be sufficient. In the present embodiment, the recording apparatus of the present invention is the recording apparatus 1. However, the recording apparatus of the present invention is not limited to this, and the video display apparatus 4 and the recording apparatus 1 are integrated. The form may be sufficient.

また本実施の形態においては、本発明の記録装置としてテレビジョン放送により放送された番組の番組データを記録する形態を示したが、これに限るものではなく、本発明の記録装置は、音声放送又はデータ放送等、テレビジョン放送以外の放送で放送される番組の番組データを記録する形態であってもよい。また本実施の形態においては、本発明におけるコンテンツデータが番組データである形態を示したが、これに限るものではなく、コンテンツデータは、任意のプログラムデータ、映像データ又は音声データ等、放送された番組の番組データ以外のデータであってもよい。従って、本発明の記録装置は、これら番組データ以外のコンテンツデータを記録する形態であってもよい。   In the present embodiment, the recording apparatus of the present invention has been described as recording the program data of a program broadcast by television broadcasting. However, the present invention is not limited to this, and the recording apparatus of the present invention is not limited to audio broadcasting. Or the form which records the program data of the program broadcast by broadcasts other than television broadcasts, such as data broadcast, may be sufficient. In the present embodiment, the content data in the present invention is program data. However, the present invention is not limited to this, and the content data is broadcast as arbitrary program data, video data, audio data, or the like. Data other than the program data of the program may be used. Therefore, the recording apparatus of the present invention may be configured to record content data other than the program data.

1 録画装置(記録装置)
10 ハイブリッドドライブ部
11 光ディスクドライブ
12 記憶部
13 ドライブ制御部
20 バックエンド装置
21 デジタルチューナ
23 ストリーム処理部
24 録画/再生制御部
27 保存用メモリ
28 デコーダ
29 画像処理部
33 リモコン受信部
34 信号出力部
4 映像表示装置
5 リモコン(リモートコントローラ)
61 光ディスク(記録媒体)
1 Recording device (recording device)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Hybrid drive part 11 Optical disk drive 12 Memory | storage part 13 Drive control part 20 Back end apparatus 21 Digital tuner 23 Stream processing part 24 Recording / playback control part 27 Memory | storage memory 28 Decoder 29 Image processing part 33 Remote control receiving part 34 Signal output part 4 Video display device 5 Remote control (remote controller)
61 Optical disc (recording medium)

Claims (7)

着脱可能な記録媒体にコンテンツデータを記録する記録装置において、
コンテンツデータを記憶することができる複数の記憶領域を有する記憶部と、
一の記録媒体に固有の媒体情報を前記複数の記憶領域の内の一の記憶領域に関連付けて記憶する手段と、
記録媒体に記録しているコンテンツデータ、及び該記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域で記憶しているコンテンツデータを示す情報を、互いに関連付けて記憶する手段と
を備えることを特徴とする記録装置。
In a recording apparatus for recording content data on a removable recording medium,
A storage unit having a plurality of storage areas capable of storing content data;
Means for storing medium information unique to one recording medium in association with one storage area of the plurality of storage areas;
Means for storing content data recorded on a recording medium and information indicating content data stored in a storage area associated with the medium information of the recording medium in association with each other. apparatus.
装着された記録媒体がフォーマットされているか否かを判定する手段と、
記録媒体がフォーマットされていないと判定された場合に、記録媒体をフォーマットする手段と、
該手段によりフォーマットした記録媒体に固有の媒体情報を、前記複数の記憶領域の内で未だ媒体情報が関連付けられていない一の記憶領域に関連付けて記憶する手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
Means for determining whether the mounted recording medium is formatted;
Means for formatting the recording medium if it is determined that the recording medium is not formatted;
And further comprising means for storing medium information unique to the recording medium formatted by the means in association with one storage area that is not yet associated with the medium information among the plurality of storage areas. Item 2. The recording device according to Item 1.
一の記憶領域に関連付けて記憶してある媒体情報を消去する手段を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, further comprising means for erasing medium information stored in association with one storage area. コンテンツデータは、放送される番組の内容を表すデータであり、
一の記憶領域に関連付けて媒体情報を記憶してある記録媒体に関連付けて、コンテンツデータを記録すべき番組を指定する番組指定情報を記憶する手段と、
記憶してある番組指定情報で指定された番組の放送時に、前記番組指定情報を関連付けられた記録媒体が装着されているか否かを判定する手段と、
前記記録媒体が装着されている場合に、前記記録媒体に前記番組のコンテンツデータを記録する手段と、
前記記録媒体が装着されていない場合に、前記記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域に前記番組のコンテンツデータを記憶させる手段と、
一の記憶領域に関連付けて媒体情報を記憶してある記録媒体が装着された場合に、前記記憶領域に記憶しているコンテンツデータの内で前記記録媒体に記録していないコンテンツデータを前記記録媒体に記録する手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の記録装置。
The content data is data representing the contents of the broadcast program,
Means for storing program designation information for designating a program for recording content data in association with a recording medium storing medium information in association with one storage area;
Means for determining whether or not a recording medium associated with the program designation information is loaded at the time of broadcasting the program designated by the stored program designation information;
Means for recording content data of the program on the recording medium when the recording medium is mounted;
Means for storing content data of the program in a storage area associated with medium information of the recording medium when the recording medium is not mounted;
When a recording medium storing medium information in association with one storage area is loaded, content data not recorded on the recording medium among the contents data stored in the storage area is recorded on the recording medium The recording apparatus according to claim 1, further comprising a recording unit.
番組の放送時に記録媒体に前記番組のコンテンツデータを記録する際に、該記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域に前記番組のコンテンツデータを記憶させる手段を更に備えること
を特徴とする請求項4に記載の記録装置。
The content data of the program is further stored in a storage area associated with the medium information of the recording medium when the content data of the program is recorded on the recording medium when the program is broadcast. 4. The recording device according to 4.
記録媒体に関連付けて記憶する番組指定情報と同一の番組指定情報を前記記録媒体に記録する手段と、
記録媒体が装着された場合に、該記録媒体に関連付けて記憶している番組指定情報と該記録媒体に記録している番組指定情報とを一致させる手段と
を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の記録装置。
Means for recording in the recording medium the same program designation information as the program designation information stored in association with the recording medium;
5. The apparatus according to claim 4, further comprising means for matching the program designation information stored in association with the recording medium and the program designation information recorded on the recording medium when the recording medium is loaded. Or the recording apparatus of 5.
コンテンツデータを記録している記録媒体が装着されている状態で、前記記録媒体に記録しているコンテンツデータに基づいたコンテンツの再生指示を受け付ける手段と、
再生すべきコンテンツを表すコンテンツデータを、前記記録媒体の媒体情報を関連付けてある記憶領域で記憶しているか否かを判定する手段と、
前記コンテンツデータを前記記憶領域で記憶している場合に、前記記憶領域で記憶している前記コンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する手段と、
前記コンテンツデータを前記記憶領域で記憶していない場合に、前記記録媒体に記録しているコンテンツデータに基づいてコンテンツを再生する手段と
を備えることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の記録装置。
Means for receiving a content reproduction instruction based on the content data recorded on the recording medium in a state where the recording medium on which the content data is recorded is mounted;
Means for determining whether or not content data representing content to be reproduced is stored in a storage area associated with the medium information of the recording medium;
Means for reproducing content based on the content data stored in the storage area when the content data is stored in the storage area;
A means for playing back content based on content data recorded on the recording medium when the content data is not stored in the storage area. The recording apparatus according to one.
JP2011507166A 2009-03-31 2010-03-27 Recording device Pending JPWO2010113825A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087401 2009-03-31
JP2009087401 2009-03-31
PCT/JP2010/055472 WO2010113825A1 (en) 2009-03-31 2010-03-27 Recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113825A1 true JPWO2010113825A1 (en) 2012-10-11

Family

ID=42828116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507166A Pending JPWO2010113825A1 (en) 2009-03-31 2010-03-27 Recording device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2010113825A1 (en)
CN (1) CN102379008A (en)
WO (1) WO2010113825A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152658A (en) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp Device and method for real time recording information
JP2006195588A (en) * 2005-01-11 2006-07-27 Sony Corp Disk system, disk control method, and computer program
JP2007517344A (en) * 2003-12-18 2007-06-28 松下電器産業株式会社 Recording device, integrated circuit of recording device, recording method, computer program, and recording medium for easy recording of content

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276389A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Sharp Corp Information recording and reproducing method and device
JP2005346772A (en) * 2004-05-31 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction device and reproduction method
JP2005346773A (en) * 2004-05-31 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing device and reproducing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152658A (en) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp Device and method for real time recording information
JP2007517344A (en) * 2003-12-18 2007-06-28 松下電器産業株式会社 Recording device, integrated circuit of recording device, recording method, computer program, and recording medium for easy recording of content
JP2006195588A (en) * 2005-01-11 2006-07-27 Sony Corp Disk system, disk control method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010113825A1 (en) 2010-10-07
CN102379008A (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717810A2 (en) Recording status display apparatus and method thereof
JP5336579B2 (en) Content recording / reproducing apparatus, synchronization method, program, and recording medium
WO2010113825A1 (en) Recording apparatus
WO2010113824A1 (en) Recording apparatus
WO2010125875A1 (en) Recording device
JP2008152820A (en) Video audio data recording and reproducing device, video audio data recording and reproducing method, and recording medium
JP2007150548A (en) Video file reproducing apparatus
JP2011061369A (en) Recording device
JP2010239550A (en) Recording device
WO2011033923A1 (en) Playback device and program
JP2011048882A (en) Recording device
JP5404330B2 (en) Broadcast recording device
JP2011014218A (en) Video recording device, video recording method, program, and recording medium
JP2010250897A (en) Recording/reproducing device
WO2010113481A1 (en) Drive device, content recording/playing device, data writing method, program, and recording medium
WO2011040121A1 (en) Drive device, data recording and playback device, program and recording medium
JP2010250889A (en) Recording device
JP2010244664A (en) Data recording device and data recording method
JP2010250898A (en) Recording device
JP2010238324A (en) Recorder and recording method
JP2011048892A (en) Recording device and program
KR20130017389A (en) Image processing apparatus and method for processing a image using the same
JPWO2011030648A1 (en) Program recording apparatus, program synchronization method, program, and recording medium
JP2007174296A (en) Video storing device, method and program
JP2009141531A (en) Contents-recording/reproducing device and reserved recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910