JPWO2010016293A1 - MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM - Google Patents

MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010016293A1
JPWO2010016293A1 JP2010523781A JP2010523781A JPWO2010016293A1 JP WO2010016293 A1 JPWO2010016293 A1 JP WO2010016293A1 JP 2010523781 A JP2010523781 A JP 2010523781A JP 2010523781 A JP2010523781 A JP 2010523781A JP WO2010016293 A1 JPWO2010016293 A1 JP WO2010016293A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tomographic
group
groups
tomographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010523781A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和彦 勝嶌
和彦 勝嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Publication of JPWO2010016293A1 publication Critical patent/JPWO2010016293A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/38Registration of image sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

スライス間隔が異なる断層画像群を比較読影する際において、比較対象となる画像間における撮影時の体軸方向位置のずれ及び診断性能の低下の双方を防止する。本発明に係るクライアント端末20によれば、CPU21は、複数の検査の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、複数の検査の断層画像群のうち一の検査の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、他の検査の断層画像群に属する断層画像を一の検査の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する。そして、同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成し、複数検査間の対応するグループの統合画像同士を対応付けて表示部23に表示する。When comparing and interpreting tomographic image groups having different slice intervals, both a displacement in the body axis direction during imaging and a decrease in diagnostic performance between images to be compared are prevented. According to the client terminal 20 of the present invention, when the slice intervals in the plurality of examination tomographic image groups are different from each other, the CPU 21 performs the inspection of one examination among the plurality of examination tomographic image groups based on the slice intervals. The tomographic images belonging to the tomographic image group are classified into a single unit or a group of multiple units with adjacent positions in the body axis direction at the time of imaging, and the tomographic images belonging to the tomographic image group of other examinations Each group in the image group and the position in the body axis direction at the time of photographing are classified into groups for each tomographic image. Then, one integrated image is created by synthesizing tomographic images classified into the same group, and the integrated images of the corresponding groups among a plurality of examinations are associated with each other and displayed on the display unit 23.

Description

本発明は、医用画像表示装置、医用画像表示方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a medical image display device, a medical image display method, and a program.

医療の分野では、CT(Computed Tomography)装置やMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等のモダリティにおいて取得された現在及び過去の断層画像を比較観察して診断を行う所謂比較読影が行われている。比較読影にあたっては、比較対象となる現在の断層画像と過去の断層画像との間で撮影時の体軸方向の位置の整合をとる必要がある。   In the medical field, so-called comparative interpretation is performed in which diagnosis is performed by comparatively observing current and past tomographic images acquired in modalities such as CT (Computed Tomography) apparatuses and MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatuses. In comparative interpretation, it is necessary to match the position in the body axis direction at the time of imaging between the current tomographic image to be compared and the past tomographic image.

例えば特許文献1には、画像解析によって、現在の注目する断層画像と解剖学的な位置が同じ過去の画像を算出し、両者を並べて表示する技術が記載されている。   For example, Patent Document 1 describes a technique of calculating past images having the same anatomical position as the current tomographic image by image analysis, and displaying both of them side by side.

また、特許文献2には、現在の断層画像群におけるスライス間隔と過去の断層画像群におけるスライス間隔が異なる場合において、現在の断層画像群と過去の断層画像群との間でスライス位置のマッチングを精度よく行うための技術が記載されている。スライス間隔が異なる場合としては、例えば、CT装置とMRI装置のように、異なる種類のモダリティで撮影された場合、CT装置とCT装置のように同じ種類のモダリティであっても機種が異なる場合、同一装置であっても再構成条件が異なる場合等が挙げられる。
特開2001−137230号公報 特開2006−187499号公報
In Patent Document 2, when the slice interval in the current tomographic image group is different from the slice interval in the past tomographic image group, the slice position matching is performed between the current tomographic image group and the past tomographic image group. A technique for performing with high accuracy is described. When the slice interval is different, for example, when the image is taken with different types of modalities, such as a CT apparatus and an MRI apparatus, even if the model is different even with the same type of modality as the CT apparatus and CT apparatus, For example, the same apparatus may have different reconstruction conditions.
JP 2001-137230 A JP 2006-187499 A

しかしながら、特許文献1においては、現在の断層画像と過去の断層画像におけるスライス間隔の違いを考慮していないため、スライス間隔が異なる画像同士を比較する場合に適用すると撮影時の体軸方向の位置が異なった画像同士を比較することになり好ましくない。   However, since Patent Document 1 does not consider the difference in slice interval between the current tomographic image and the past tomographic image, the position in the body axis direction at the time of imaging is applied when comparing images having different slice intervals. This is not preferable because images having different values are compared with each other.

また、特許文献2においては、図23に示すように、現在及び過去の断層画像のうち基準位置(図23にZで示す)からのスライス間距離が同等の画像(図23に矢印で示す)を選択して表示するので、表示上間引かれた断層画像(図23にグレーで示す)の情報が診断に用いられず、診断性能が低下してしまうという問題がある。   Further, in Patent Document 2, as shown in FIG. 23, images having the same distance between slices from a reference position (indicated by Z in FIG. 23) among current and past tomographic images (indicated by arrows in FIG. 23). Is selected and displayed, the information of the tomographic image (shown in gray in FIG. 23) thinned out on the display is not used for diagnosis, and there is a problem that the diagnostic performance is degraded.

本発明の課題は、スライス間隔が異なる断層画像群を比較読影する際において、比較対象となる画像間における撮影時の体軸方向位置のずれ及び診断性能の低下の双方を防止することである。   An object of the present invention is to prevent both a shift in the body axis direction position during imaging and a deterioration in diagnostic performance between images to be compared when comparatively interpreting tomographic image groups having different slice intervals.

上記課題を解決するために、本発明の第1の側面によると、医用画像表示装置は、
人体を予め定められたスライス間隔で体軸方向に沿って連続的に撮影することにより取得された断層画像群を複数記憶する画像記憶装置から、比較対象となる複数の断層画像群を取得する画像取得手段と、
前記取得された複数の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、前記複数の断層画像群のうち一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、前記他の断層画像群に属する断層画像を前記一の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する画像グループ化手段と、
前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成する画像統合手段と、
前記一の断層画像群の各グループにおける統合画像をそのグループに対応する前記他の断層画像群のグループにおける統合画像に対応付けて表示手段に表示させる統合画像表示処理手段と、
を備える。
In order to solve the above problems, according to a first aspect of the present invention, a medical image display apparatus comprises:
An image for acquiring a plurality of tomographic image groups to be compared from an image storage device that stores a plurality of tomographic image groups acquired by continuously photographing a human body along a body axis direction at predetermined slice intervals. Acquisition means;
When slice intervals in the acquired plurality of tomographic image groups are different from each other, based on the slice intervals, tomographic images belonging to one tomographic image group among the plurality of tomographic image groups are taken as a single unit or at the time of imaging. The positions in the body axis direction are classified into adjacent groups, and the tomographic images belonging to the other tomographic image groups correspond to the groups in the one tomographic image group and the positions in the body axis direction at the time of photographing. Image grouping means for classifying into groups for each tomographic image;
Image integration means for creating one integrated image by synthesizing tomographic images classified into the same group by the image grouping means;
An integrated image display processing means for displaying an integrated image in each group of the one tomographic image group on a display means in association with an integrated image in the group of the other tomographic image group corresponding to the group;
Is provided.

前記画像グループ化手段は、前記複数の断層画像群におけるスライス間隔の公倍数を算出し、当該算出された公倍数を前記複数の断層画像群のそれぞれにおけるスライス間隔で除算することにより、前記複数の断層画像群のそれぞれにおけるグループ単位の画像枚数を決定して断層画像の分類を行うことが好ましい。   The image grouping means calculates a common multiple of slice intervals in the plurality of tomographic image groups, and divides the calculated common multiple by a slice interval in each of the plurality of tomographic image groups, thereby obtaining the plurality of tomographic images. It is preferable to classify the tomographic images by determining the number of group-by-group images in each group.

前記画像グループ化手段は、前記複数の断層画像群のうち最もスライス間隔の大きい一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位のグループに分類するとともに、他の断層画像群に属する断層画像を撮影時の体軸方向の位置が最も近い前記一の断層画像群のグループに対応付け、同一のグループに対応付けられた断層画像毎のグループに分類することが好ましい。   The image grouping means classifies tomographic images belonging to one tomographic image group having the largest slice interval among the plurality of tomographic image groups into a group of one sheet, and tomographic images belonging to other tomographic image groups. It is preferable to associate with the group of the one tomographic image group having the closest position in the body axis direction at the time of imaging and classify into groups for each tomographic image associated with the same group.

撮影時における体軸方向の位置を基準としたスライス間隔の幅を持つ領域を各断層画像のスライス領域とした場合、前記画像グループ化手段は、前記複数の断層画像群のうち最もスライス間隔の大きい一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位のグループに分類するとともに、他の断層画像群に属する断層画像をスライス領域が重なる前記一の断層画像群のグループに対応付け、同一のグループに対応付けられた断層画像毎のグループに分類することが好ましい。   When an area having a slice interval width based on the position in the body axis direction at the time of imaging is a slice area of each tomographic image, the image grouping means has the largest slice interval among the plurality of tomographic image groups The tomographic images belonging to one tomographic image group are classified into groups of one sheet, and the tomographic images belonging to other tomographic image groups are associated with the group of the one tomographic image group with overlapping slice regions, and the same group is assigned. It is preferable to classify them into groups for each associated tomographic image.

前記画像グループ化手段は、前記スライス領域が重なる領域が予め定められた閾値を超える場合に対応付けを行うことが好ましい。   Preferably, the image grouping means performs association when an area where the slice areas overlap exceeds a predetermined threshold.

前記画像統合手段は、前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に画素信号値を平均化することにより一枚の統合画像を作成することが好ましい。   Preferably, the image integration unit creates a single integrated image by averaging pixel signal values for each corresponding pixel between tomographic images classified into the same group by the image grouping unit.

前記画像統合手段は、前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最大画素信号値を取得し、当該取得した最大画素信号値からなる一枚の統合画像を作成することが好ましい。   The image integration unit acquires a maximum pixel signal value for each corresponding pixel between tomographic images classified into the same group by the image grouping unit, and one integrated image composed of the acquired maximum pixel signal value It is preferable to create

前記画像統合手段は、前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最小画素信号値を取得し、当該取得した最小画素信号値からなる一枚の統合画像を作成することが好ましい。   The image integration unit acquires a minimum pixel signal value for each corresponding pixel between tomographic images classified into the same group by the image grouping unit, and one integrated image composed of the acquired minimum pixel signal value It is preferable to create

前記表示手段に表示された統合画像を当該統合画像の作成に使用された複数の断層画像に展開して表示する統合解除手段を備えることが好ましい。   It is preferable that the image forming apparatus further includes an integration cancellation unit that expands and displays the integrated image displayed on the display unit on a plurality of tomographic images used to create the integrated image.

前記医用画像表示装置は、
操作手段と、
前記表示手段に表示された統合画像又は展開された断層画像のうち少なくとも3枚以上において前記操作手段により関心領域を示す閉曲線がマーク付けされた場合に、当該マーク付けされた複数の画像の間に撮影時の体軸方向の位置が存在する画像の関心領域を前記マーク付けされた関心領域に基づいて補間により算出し、算出された関心領域にマーク表示を行う関心領域補間手段と、
を備えることが好ましい。
The medical image display device includes:
Operation means;
When a closed curve indicating a region of interest is marked by the operation means in at least three or more of the integrated image displayed on the display means or the developed tomographic image, the plurality of marked images are between the marked images. A region of interest interpolation means for calculating a region of interest of an image having a position in the body axis direction at the time of photographing by interpolation based on the marked region of interest, and displaying a mark on the calculated region of interest;
It is preferable to provide.

前記医用画像表示装置は、
前記マーク付けされた関心領域及び補間された関心領域に基づいて、関心領域の三次元画像を作成し前記表示手段に表示させる三次元表示処理手段を備えることが好ましい。
The medical image display device includes:
It is preferable to provide a three-dimensional display processing unit that creates a three-dimensional image of the region of interest based on the marked region of interest and the interpolated region of interest and displays the image on the display unit.

本発明の第2の側面によると、医用画像表示方法は、
人体を予め定められたスライス間隔で体軸方向に沿って連続的に撮影することにより取得された断層画像群を複数記憶する画像記憶装置から、比較対象となる複数の断層画像群を取得する画像取得工程と、
前記取得された複数の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、前記複数の断層画像群のうち一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、前記他の断層画像群に属する断層画像を前記一の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する画像グループ化工程と、
前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成する画像統合工程と、
前記一の断層画像群の各グループにおける統合画像をそのグループに対応する前記他の断層画像群のグループにおける統合画像に対応付けて表示手段に表示させる統合画像表示処理工程と、
を含む。
According to a second aspect of the present invention, a medical image display method comprises:
An image for acquiring a plurality of tomographic image groups to be compared from an image storage device that stores a plurality of tomographic image groups acquired by continuously photographing a human body along a body axis direction at predetermined slice intervals. Acquisition process;
When slice intervals in the acquired plurality of tomographic image groups are different from each other, based on the slice intervals, tomographic images belonging to one tomographic image group among the plurality of tomographic image groups are taken as a single unit or at the time of imaging. The positions in the body axis direction are classified into adjacent groups, and the tomographic images belonging to the other tomographic image groups correspond to the groups in the one tomographic image group and the positions in the body axis direction at the time of photographing. An image grouping process for classifying into groups for each tomographic image;
An image integration step of creating one integrated image by synthesizing tomographic images classified into the same group by the image grouping means;
An integrated image display processing step of displaying an integrated image in each group of the one tomographic image group on a display unit in association with an integrated image in the group of the other tomographic image group corresponding to the group;
including.

本発明の第3の側面によると、プログラムは、
コンピュータを、
人体を予め定められたスライス間隔で体軸方向に沿って連続的に撮影することにより取得された断層画像群を複数記憶する画像記憶装置から、比較対象となる複数の断層画像群を取得する画像取得手段、
前記取得された複数の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、前記複数の断層画像群のうち一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、前記他の断層画像群に属する断層画像を前記一の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する画像グループ化手段、
前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成する画像統合手段、
前記一の断層画像群の各グループにおける統合画像をそのグループに対応する前記他の断層画像群のグループにおける統合画像に対応付けて表示手段に表示させる統合画像表示処理手段、
として機能させる。
According to a third aspect of the present invention, the program is
Computer
An image for acquiring a plurality of tomographic image groups to be compared from an image storage device that stores a plurality of tomographic image groups acquired by continuously photographing a human body along a body axis direction at predetermined slice intervals. Acquisition means,
When slice intervals in the acquired plurality of tomographic image groups are different from each other, based on the slice intervals, tomographic images belonging to one tomographic image group among the plurality of tomographic image groups are taken as a single unit or at the time of imaging. The positions in the body axis direction are classified into adjacent groups, and the tomographic images belonging to the other tomographic image groups correspond to the groups in the one tomographic image group and the positions in the body axis direction at the time of photographing. Image grouping means for classifying into groups for each tomographic image;
Image integration means for creating one integrated image by synthesizing tomographic images classified into the same group by the image grouping means;
An integrated image display processing means for displaying an integrated image in each group of the one tomographic image group on a display means in association with an integrated image in the group of the other tomographic image group corresponding to the group;
To function as.

本発明によれば、スライス間隔が異なる断層画像群を比較読影する際において、比較対象となる画像間における撮影時の体軸方向位置のずれ及び診断性能の低下の双方を防止することができる。   According to the present invention, when tomographic image groups having different slice intervals are compared and interpreted, it is possible to prevent both displacement of the body axis direction position during imaging and deterioration of diagnostic performance between images to be compared.

本発明の実施の形態における医用画像管理システムの機能構成例を示す図である。It is a figure which shows the function structural example of the medical image management system in embodiment of this invention. 図1のクライアント端末の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the client terminal of FIG. 図2のCPUにより実行される表示制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display control process performed by CPU of FIG. 図2のCPUにより実行されるアルゴリズム1による画像グループ化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image grouping process by the algorithm 1 performed by CPU of FIG. 図4に示すアルゴリズム1による画像グループ化処理における画像のグループ化を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the grouping of the image in the image grouping process by the algorithm 1 shown in FIG. 図4に示すアルゴリズム1による画像のグループ化の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the grouping of the image by the algorithm 1 shown in FIG. 図2のCPUにより実行されるアルゴリズム2による画像グループ化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image grouping process by the algorithm 2 performed by CPU of FIG. スライス領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a slice area | region. 図7に示すアルゴリズム2による画像グループ化処理におけるスライス領域の算出結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the calculation result of the slice area | region in the image grouping process by the algorithm 2 shown in FIG. アルゴリズム2による画像グループ化処理において図9に示す検査A、Bをグループ化して対応付けた結果を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a result of grouping and associating examinations A and B shown in FIG. 9 in the image grouping process by algorithm 2. アルゴリズム2による画像グループ化処理において、図9に示す検査A、Bをグループ化し、重複するスライス領域が閾値以上の場合に対応付けた結果を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a result of grouping examinations A and B shown in FIG. 9 and associating them when the overlapping slice area is equal to or greater than a threshold in the image grouping process by algorithm 2. 図2のCPUにより実行されるアルゴリズム3による画像グループ化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image grouping process by the algorithm 3 performed by CPU of FIG. 図2のCPUにより実行される画像統合処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image integration process performed by CPU of FIG. 図3のステップS8において表示部に表示される統合画像表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the integrated image display screen displayed on a display part in FIG.3 S8. 図2のCPUにより実行される統合解除表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the integration cancellation | release display process performed by CPU of FIG. スライス間隔が5mmと2mmの検査の統合画像を断層画像に展開(統合解除)した例を示す図である。It is a figure which shows the example which expand | deployed the integration image of the test | inspection whose slice space | interval is 5 mm and 2 mm to a tomographic image (integration cancellation | release). 図15Aに示す2つの検査の断層画像を最大基準で対応付けた場合の対応関係を示す図である。It is a figure which shows the correspondence at the time of matching the tomographic image of two inspections shown to FIG. 15A on the maximum reference | standard. 図15Bで対応付けられた断層画像を表示する際の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display at the time of displaying the tomographic image matched by FIG. 15B. スライス間隔が5mmと2mmの検査の統合画像を断層画像に展開(統合解除)した例を示す図である。It is a figure which shows the example which expand | deployed the integrated image of a test | inspection with a slice space | interval of 5 mm and 2 mm to a tomographic image (unintegration). 図16Aに示す2つの検査の断層画像を最小基準で対応付けた場合の対応関係を示す図である。It is a figure which shows the correspondence at the time of matching the tomographic image of two test | inspections shown to FIG. 16A by the minimum standard. 図16Bで対応付けられた断層画像を表示する際の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display at the time of displaying the tomographic image matched by FIG. 16B. 図16Aに示すグループG12が選択されて統合解除が指示された場合に、図16Bで対応付けられた断層画像を表示する際の表示例を示す図である。FIG. 16B is a diagram illustrating a display example when the tomographic image associated with FIG. 16B is displayed when the group G12 illustrated in FIG. 16A is selected and integration cancellation is instructed. スライス間隔が10mmの統合画像における病変の描出例を示す図である。It is a figure which shows the example of a lesion drawing in the integrated image whose slice space | interval is 10 mm. 1mmのスライス間隔の断層画像における病変の描出例を示す図である。It is a figure which shows the example of depiction of the lesion in the tomographic image of 1 mm slice space | interval. 1mm間隔の断層画像に描出される病変を示す図である。It is a figure which shows the lesion drawn by the tomographic image of 1 mm space | interval. 図18Aに示す断層画像の3枚にマーク付けを行ったことを示す図である。It is a figure which shows having marked on 3 sheets of the tomographic image shown to FIG. 18A. 図18Bに示す3枚の断層画像に付けられたマークに基づいて補間を行った結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having performed interpolation based on the mark attached | subjected to the three tomographic images shown to FIG. 18B. 図2のCPUにより実行される関心領域補間処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the region of interest interpolation process performed by CPU of FIG. 図19のステップS602における補間を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the interpolation in step S602 of FIG. 図19のステップS603におけるマーク付け表示を示す図である。It is a figure which shows the marking display in step S603 of FIG. 同一検査(シリーズ)内におけるスライス間隔の変化を示す図である。It is a figure which shows the change of the slice space | interval in the same test | inspection (series). 従来技術を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a prior art.

〔医用画像管理システム100の構成〕
図1に、医用画像管理システム100のシステム構成を示す。
医用画像管理システム100は、病院内に設置されるシステムである。図1に示すように、医用画像管理システム100は、画像記憶装置としての画像管理サーバ10、医用画像表示装置としてのクライアント端末20から構成され、各装置は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信回線からなる通信ネットワークNを介してデータ送受信可能に接続されている。医用画像管理システム100を構成する各装置は、DICOM(Digital Image and Communications in Medicine)規格に準じており、各装置間の通信は、DICOMに則って行われる。なお、各装置の台数は、特に限定されない。
[Configuration of Medical Image Management System 100]
FIG. 1 shows a system configuration of the medical image management system 100.
The medical image management system 100 is a system installed in a hospital. As shown in FIG. 1, a medical image management system 100 includes an image management server 10 as an image storage device and a client terminal 20 as a medical image display device, and each device is a LAN (Local Area Network) or WAN (WAN). It is connected to be able to transmit and receive data via a communication network N composed of a communication line such as a Wide Area Network. Each device constituting the medical image management system 100 conforms to the DICOM (Digital Image and Communications in Medicine) standard, and communication between the devices is performed according to DICOM. The number of each device is not particularly limited.

画像管理サーバ10は、CT装置、MRI装置、CR(Computed Radiography)装置等の各種モダリティにより生成された医用画像の画像データ、及び医用画像に関する付帯情報を蓄積記憶・管理するコンピュータ装置である。医用画像には、CT装置やMRI装置等により生成された断層画像や、CR装置により生成された単純X線画像等が含まれる。具体的に、画像管理サーバ10は、ハードディスク等により構成される記憶部15を有する。この記憶部15は、医用画像のデータを格納する医用画像DB151、医用画像DB(Data Base)151に記憶されている医用画像に関する付帯情報を検索可能に格納する付帯情報DB152を記憶している。   The image management server 10 is a computer device that accumulates, stores, and manages medical image data generated by various modalities such as a CT apparatus, an MRI apparatus, and a CR (Computed Radiography) apparatus, and additional information related to the medical image. The medical image includes a tomographic image generated by a CT apparatus, an MRI apparatus, or the like, a simple X-ray image generated by a CR apparatus, or the like. Specifically, the image management server 10 includes a storage unit 15 configured by a hard disk or the like. The storage unit 15 stores a medical image DB 151 that stores medical image data, and an additional information DB 152 that stores additional information related to medical images stored in the medical image DB (Data Base) 151 in a searchable manner.

医用画像DB151において記憶される医用画像は、DICOM規格に則ったDICOMファイル形式で保存されている。DICOMファイルは、画像部とヘッダ部とから構成される。画像部には医用画像の実データ、ヘッダ部に当該医用画像に関する付帯情報が書き込まれている。   Medical images stored in the medical image DB 151 are stored in a DICOM file format that conforms to the DICOM standard. The DICOM file is composed of an image part and a header part. Actual data of the medical image is written in the image portion, and supplementary information related to the medical image is written in the header portion.

付帯情報は、例えば、患者情報、検査情報、シリーズ情報、画像詳細情報を含んで構成されている。   The incidental information includes, for example, patient information, examination information, series information, and detailed image information.

患者情報は、患者を識別するための患者識別情報(例えば、患者ID)、患者の名前、性別、生年月日等の医用画像の患者に関する各種情報が含まれる。
検査情報は、検査を識別するための検査識別情報(例えば、検査ID)、検査日付、担当医師等の検査に関する各種情報とが含まれる。
The patient information includes patient identification information for identifying the patient (for example, patient ID), various information related to the patient of the medical image such as the patient's name, sex, date of birth, and the like.
The examination information includes examination identification information (for example, examination ID) for identifying the examination, examination date, and various types of information relating to the examination such as a doctor in charge.

シリーズ情報は、同一検査内においてシリーズを識別するためのシリーズ番号、シリーズに含まれる医用画像を生成したモダリティの種類、検査部位、当該医用画像が断層画像である場合のスライス間隔、総スライス数等のシリーズに関する各種情報が含まれる。
ここで、シリーズとは、互いに関連する一連の医用画像のまとまりを指す。例えば、CT装置やMRI装置では、人体の或る範囲(例えば、胸部から腹部にかけて)を体軸方向(頭−足方向)に沿って予め定められたスライス間隔(例えば、1mm間隔)で複数連続撮影することによって複数(100枚〜数千枚)の断層画像を生成する。この生成されたひとまとまりの断層画像群は1つのシリーズとして取り扱われる。同一シリーズに属する全ての断層画像には、同一のシリーズ情報が付帯されている。総スライス数とは、同一シリーズに属する断層画像の総数である。
なお、本実施の形態においては、同一検査に複数のシリーズが存在する場合、各シリーズの撮影範囲は異なるものとする。即ち、医師が同一検査内の複数シリーズを比較読影することはないものとして説明する。
The series information includes the series number for identifying the series in the same examination, the type of modality that generated the medical image included in the series, the examination site, the slice interval when the medical image is a tomographic image, the total number of slices, etc. Contains various information about the series.
Here, the series refers to a group of a series of medical images related to each other. For example, in a CT apparatus and an MRI apparatus, a plurality of ranges of a human body (for example, from the chest to the abdomen) are continuously provided at predetermined slice intervals (for example, 1 mm intervals) along the body axis direction (head-to-foot direction). A plurality (100 to thousands) of tomographic images are generated by photographing. This generated group of tomographic images is handled as one series. The same series information is attached to all tomographic images belonging to the same series. The total number of slices is the total number of tomographic images belonging to the same series.
In the present embodiment, when there are a plurality of series in the same examination, the imaging range of each series is different. That is, it is assumed that a doctor does not comparatively interpret a plurality of series in the same examination.

画像詳細情報は、画像番号、スライス位置(同一シリーズにおいて最初に撮影された断層画像の体軸方向の位置を0mm(基準)とした場合の各断層画像の撮影時の体軸方向の位置)、画像生成時刻、医用画像の格納場所を示すファイルパス名等の画像に関する各種情報が含まれる。
画像番号は、同一シリーズとして生成した医用画像の撮影順1〜n(nは総スライス数)を示す番号である。
Detailed image information includes image number, slice position (position in the body axis direction when each tomographic image is taken when the position in the body axis direction of the first tomographic image taken in the same series is 0 mm (reference)), Various information about the image such as the image generation time and the file path name indicating the storage location of the medical image is included.
The image number is a number indicating the imaging order 1 to n (n is the total number of slices) of medical images generated as the same series.

画像管理サーバ10は、通信ネットワークNを介してクライアント端末20からの検索要求に応じて、クライアント端末20から送信される条件に合致した医用画像を付帯情報DB152により検索して、条件に合致した医用画像のリストデータをクライアント端末20に送信する。また、クライアント端末20から取得要求のあった医用画像のデータを医用画像DB151から読み出してクライアント端末20に送信する。   In response to a search request from the client terminal 20 via the communication network N, the image management server 10 searches the supplementary information DB 152 for a medical image that matches the condition transmitted from the client terminal 20, and the medical image that matches the condition. The image list data is transmitted to the client terminal 20. Also, the medical image data requested to be acquired from the client terminal 20 is read from the medical image DB 151 and transmitted to the client terminal 20.

クライアント端末20は、画像管理サーバ10に蓄積記憶されている医用画像を取得して、医師の読影用に表示するためのPC(Personal Computer)等の端末装置である。   The client terminal 20 is a terminal device such as a PC (Personal Computer) for acquiring medical images stored and stored in the image management server 10 and displaying them for interpretation by a doctor.

〔クライアント端末20の構成〕
図2に、クライアント端末20の機能的構成を示す。
図2に示すように、クライアント端末20は、CPU21、操作部22、表示部23、通信部24、RAM25、記憶部26等を備えて構成され、各部はバス27により接続されている。
[Configuration of Client Terminal 20]
FIG. 2 shows a functional configuration of the client terminal 20.
As shown in FIG. 2, the client terminal 20 includes a CPU 21, an operation unit 22, a display unit 23, a communication unit 24, a RAM 25, a storage unit 26, and the like, and each unit is connected by a bus 27.

CPU21は、記憶部26に記憶されているシステムプログラムや表示制御処理プログラムを始めとする各種処理プログラムを読み出し、RAM25内に形成されたワークエリアに展開し、該プログラムに従って各部を制御する。   The CPU 21 reads out various processing programs including a system program and a display control processing program stored in the storage unit 26, develops them in a work area formed in the RAM 25, and controls each unit according to the program.

操作部22は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号をCPU21に出力する。   The operation unit 22 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and a pointing device such as a mouse. The operation signal is input to the CPU 21 through key operations on the keyboard and mouse operations. Output.

表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニタにより構成され、CPU21から入力される表示信号の指示に従って、各種画面や医用画像等を表示する。   The display unit 23 is configured by a monitor such as an LCD (Liquid Crystal Display) or a CRT (Cathode Ray Tube), and displays various screens, medical images, and the like according to instructions of display signals input from the CPU 21.

本実施の形態において、表示部23は、後述する表示制御処理において使用する統合アルゴリズム、統合解除アルゴリズム、補間アルゴリズムをユーザが設定するための設定画面を表示する。統合アルゴリズムを設定する設定画面では、例えば、「平均」「最大値輝度投影」「最小値輝度投影」等の候補のから操作部22によりユーザが所望のアルゴリズムを選択することができる。統合解除アルゴリズムを設定する設定画面では、「最大基準」「最小基準」等の候補の中から操作部22によりユーザが所望のアルゴリズムを選択することができる。補間アルゴリズムを設定する設定画面では、「線形補間」「3次畳み込み補間」「スプライン補間」等の候補の中から操作部22によりユーザが所望のアルゴリズムを選択することができる。   In the present embodiment, the display unit 23 displays a setting screen for the user to set an integration algorithm, an integration cancellation algorithm, and an interpolation algorithm used in a display control process described later. On the setting screen for setting the integrated algorithm, for example, the user can select a desired algorithm from the candidates such as “average”, “maximum value luminance projection”, and “minimum value luminance projection” by the operation unit 22. On the setting screen for setting the integration cancellation algorithm, the user can select a desired algorithm from the candidates such as “maximum criterion” and “minimum criterion” using the operation unit 22. On the setting screen for setting the interpolation algorithm, the user can select a desired algorithm from the candidates such as “linear interpolation”, “cubic convolution interpolation”, and “spline interpolation” by the operation unit 22.

通信部24は、LANアダプタ、ルータ、TA(Terminal Adapter)等を備え、通信ネットワークNに接続された各装置とデータの送受信を行う。   The communication unit 24 includes a LAN adapter, a router, a TA (Terminal Adapter), and the like, and transmits and receives data to and from each device connected to the communication network N.

RAM25は、CPU21により実行制御される各種処理において、記憶部26から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメータ等を一時的に格納するワークエリアを形成する。   The RAM 25 forms a work area that temporarily stores various programs, input or output data, parameters, and the like read from the storage unit 26 in various processes controlled and executed by the CPU 21.

記憶部26は、HDD(Hard Disc)や半導体の不揮発性メモリ等により構成される。
記憶部26は、CPU21で実行されるシステムプログラムや、表示制御処理プログラムを始めとする各種プログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ(例えば、アルゴリズムの設定内容、基準値、閾値等)を記憶する。各種プログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部26に格納され、CPU21は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
The storage unit 26 includes an HDD (Hard Disc), a semiconductor nonvolatile memory, or the like.
The storage unit 26 stores system programs executed by the CPU 21, various programs such as a display control processing program, and data necessary for executing these programs (for example, algorithm setting contents, reference values, threshold values, etc.). To do. Various programs are stored in the storage unit 26 in the form of computer-readable program codes, and the CPU 21 sequentially executes operations according to the program codes.

〔クライアント端末20の動作〕
次に、本実施の形態の動作について説明する。
図3に、クライアント端末20において、操作部22により統合表示要求が入力された際に実行される表示制御処理のフローを示す。表示制御処理は、CPU21と記憶部26に記憶されている表示制御処理プログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現される。
[Operation of Client Terminal 20]
Next, the operation of the present embodiment will be described.
FIG. 3 shows a flow of display control processing executed when an integrated display request is input from the operation unit 22 in the client terminal 20. The display control process is realized by a software process in cooperation with the CPU 21 and a display control process program stored in the storage unit 26.

ここで、統合表示は、スライス間隔が異なる複数の断層画像群(本実施の形態においてはスライス間隔が異なる複数検査の断層画像群)を比較読影する際に用いられる表示態様である。
複数の検査の断層画像を1:1で比較読影する際には、撮影時の体軸方向の位置が最も近い断層画像同士を対応付けて並べて表示するのが一般的である。しかし、検査間のスライス間隔が異なると、他の検査の断層画像と1:1で対応しない断層画像がでてくる(図23のグレー部分参照)。このような断層画像は表示上間引かれてしまい、診断に生かされない。
統合表示は、各検査の断層画像群を他の検査の断層画像群と撮影時の体軸方向の位置の対応がとれる範囲でグループ化し、グループ内の断層画像を統合して表示することで、他の検査の断層画像と1:1で対応しない断層画像の情報も診断に生かし、診断性能の向上を図った表示態様である。
Here, the integrated display is a display mode used when comparatively interpreting a plurality of tomographic image groups having different slice intervals (in this embodiment, tomographic image groups having a plurality of examinations having different slice intervals).
When comparing and interpreting tomographic images of a plurality of examinations at a ratio of 1: 1, generally, the tomographic images having the closest positions in the body axis direction at the time of imaging are displayed in association with each other. However, if the slice interval between examinations is different, a tomographic image that does not correspond 1: 1 with the tomographic images of other examinations appears (see the gray portion in FIG. 23). Such tomographic images are thinned out on the display and are not used for diagnosis.
In the integrated display, the tomographic image group of each examination is grouped in a range where the position of the body axis direction at the time of imaging can be matched with the tomographic image group of other examinations, and the tomographic images in the group are integrated and displayed, This is a display mode in which the information of tomographic images that do not correspond 1: 1 with the tomographic images of other examinations is also utilized for diagnosis and diagnostic performance is improved.

まず、比較対象となる複数の検査の断層画像群が画像管理サーバ10から取得される(ステップS1)。
具体的には、表示部23に検索条件を入力するための検索画面が表示される。医師等の操作者は、操作部22を介して、例えば、検査日付、検査ID、患者IDや、これらの組み合わせ等を入力する。操作部22から医用画像の検索条件が入力されると、入力された検索条件及び検索要求が通信部24を介して画像管理サーバ10に送信され、画像管理サーバ10から検索条件に合致した検査のリストデータが取得される。リストデータが取得されると、取得されたリストデータに基づく画像選択画面(図示せず)が表示部23に表示される。画像選択画面は、例えば、検査ID、患者ID、患者氏名、モダリディ種、検査部位・方向、シリーズ番号等の項目を有するリストが検査単位(複数のシリーズを含む検査についてはシリーズ単位)で表示され、比較対象とする検査を複数選択可能な構成となっている。操作者の操作部22の操作により表示部23に表示されたリストデータから比較読影の対象とする複数の検査が選択され、表示要求が入力されると、画像管理サーバ10から表示要求された検査についての断層画像群が取得され、RAM25に格納される。また、取得された各検査の個々の断層画像が撮影順に並べて表示部23に表示される。
First, a plurality of examination tomographic image groups to be compared are acquired from the image management server 10 (step S1).
Specifically, a search screen for inputting search conditions is displayed on the display unit 23. An operator such as a doctor inputs, for example, an examination date, an examination ID, a patient ID, a combination thereof, and the like via the operation unit 22. When a medical image search condition is input from the operation unit 22, the input search condition and search request are transmitted to the image management server 10 via the communication unit 24, and an examination that matches the search condition is transmitted from the image management server 10. List data is acquired. When the list data is acquired, an image selection screen (not shown) based on the acquired list data is displayed on the display unit 23. On the image selection screen, for example, a list having items such as examination ID, patient ID, patient name, modality type, examination site / direction, and series number is displayed in examination units (for examinations including a plurality of series, in units of series). In this configuration, a plurality of inspections to be compared can be selected. When a plurality of examinations to be subjected to comparative interpretation are selected from the list data displayed on the display unit 23 by the operation of the operation unit 22 by the operator and a display request is input, the examination requested to be displayed by the image management server 10 Is acquired and stored in the RAM 25. The acquired individual tomographic images of the respective examinations are displayed on the display unit 23 in the order of photographing.

次いで、操作部22による各検査における比較基準画像の選択が受け付けられる(ステップS2)。
ここで、比較基準画像とは、検査間で体軸方向の位置を揃えるための基準となる画像を指す。CT装置等における検査では、上述のように、人体の体軸方向のある範囲を予め定められたスライス間隔で撮影している。しかし、その範囲の設定の仕方は、検査毎に異なる場合がある。即ち、複数検査間において画像番号1のスライス位置が必ずしも体軸方向において同じ位置を示しているとは限らない。そこで、ステップS2において、医師等が操作部22により各検査の断層画像群から人体の体軸方向の位置が同じと認めた画像を選択する。選択された各検査における比較基準画像の画像番号は、RAM25に記憶される。
Next, selection of a comparison reference image in each examination by the operation unit 22 is accepted (step S2).
Here, the comparison reference image refers to an image serving as a reference for aligning positions in the body axis direction between examinations. In the examination in a CT apparatus or the like, as described above, a certain range in the body axis direction of the human body is photographed at a predetermined slice interval. However, the setting method of the range may be different for each examination. That is, the slice position of image number 1 does not necessarily indicate the same position in the body axis direction between a plurality of examinations. Therefore, in step S2, a doctor or the like uses the operation unit 22 to select images recognized as having the same position in the body axis direction from the tomographic image group of each examination. The image number of the comparison reference image in each selected examination is stored in the RAM 25.

次いで、取得された断層画像に付帯された付帯情報から各検査の断層画像群のスライス間隔が取得され、取得されたスライス間隔の最小公倍数が算出される(ステップS3)。そして、予め定められた基準値と比較される(ステップS4)。   Next, the slice interval of the tomographic image group of each examination is acquired from the incidental information attached to the acquired tomographic image, and the least common multiple of the acquired slice interval is calculated (step S3). Then, it is compared with a predetermined reference value (step S4).

算出された最小公倍数≦基準値である場合(ステップS4;最小公倍数≦基準値)、アルゴリズム1で各検査における断層画像群の画像グループ化処理が実行される(ステップS5)。   When the calculated least common multiple ≦ reference value (step S4; least common multiple ≦ reference value), the image grouping process of the tomographic image group in each examination is executed by the algorithm 1 (step S5).

図4に、図3のステップS5において実行されるアルゴリズム1による画像グループ化処理のフローを示す。
まず、各検査の断層画像群におけるスライス間隔の最小公倍数が算出され、算出された最小公倍数に基づいて、各検査のグループ単位の画像枚数が算出される(ステップS101)。具体的に、各検査について、算出された最小公倍数がその検査の断層画像群のスライス間隔で除算されることにより、グループ単位の画像枚数が決定される。
FIG. 4 shows a flow of image grouping processing by algorithm 1 executed in step S5 of FIG.
First, the least common multiple of slice intervals in the tomographic image group of each examination is calculated, and the number of images of each examination group is calculated based on the calculated least common multiple (step S101). Specifically, for each examination, the calculated least common multiple is divided by the slice interval of the tomographic image group of the examination to determine the number of images in groups.

例えば、比較対象の検査A、検査Bにおいて、スライス間隔が検査A:5mm、検査B:2mmであった場合、体軸方向に同じ範囲が撮影されたとすると、図5に示すように、検査A、Bのスライス間隔の最小公倍数である10mm単位で撮影範囲が一致する。そこで、検査A、Bの断層画像群をそれぞれ基準となる位置から10mm単位でグループ化することにより、両検査の断層画像群を互いに撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像からなるグループ単位に分類することができる。
検査A、Bのグループ単位枚数は、下記のとおりとなる。
検査Aのグループ単位枚数=10mm/5mm=2枚
検査Bのグループ単位枚数=10mm/2mm=5枚
For example, in the inspections A and B to be compared, when the slice interval is inspection A: 5 mm and inspection B: 2 mm, if the same range is imaged in the body axis direction, as shown in FIG. , B is the same as the least common multiple of the slice intervals of 10 mm. Therefore, the tomographic image groups of examinations A and B are grouped in units of 10 mm from the reference position, respectively, so that the tomographic image groups of both examinations are composed of tomographic images corresponding to positions in the body axis direction at the time of photographing. Can be classified into units.
The group unit number of inspections A and B is as follows.
Number of group units for inspection A = 10 mm / 5 mm = 2 sheets Number of group units for inspection B = 10 mm / 2 mm = 5 sheets

なお、本実施の形態のアルゴリズム1による画像グループ化処理においては、比較対象となる各検査のグループ単位の画像枚数算出に各検査のスライス間隔の最小公倍数を用いることとしたが、これは好ましい実施の形態にすぎず、公倍数であればよい。複数の検査において基準となる位置から撮影を行った場合、各検査のスライス間隔の公倍数単位で撮影範囲が一致するためである。   In the image grouping process by the algorithm 1 of the present embodiment, the least common multiple of the slice interval of each examination is used for calculating the number of images of each examination group to be compared. It is only a form of the above, and it may be a common multiple. This is because, when imaging is performed from a reference position in a plurality of examinations, the imaging ranges match in units of common multiples of the slice intervals of each examination.

各検査のグループ単位の断層画像枚数が算出されると、各検査の断層画像群が算出されたグループ単位の枚数毎にグループに分類される(ステップS102)。
具体的には、各検査毎に、画像番号順(撮影順)に並んだ断層画像がステップS2で選択された比較基準画像からグループ単位枚数毎にグループ化される。
例えば、検査Aの比較基準画像の画像番号が5、検査Bの比較基準画像の画像番号が24であった場合、図6に示すように検査Aについては画像番号5の断層画像から2枚毎に断層画像がグループ化され、検査Bについては画像番号24の断層画像から5枚ごとに断層画像がグループ化される。
When the number of tomographic images for each examination group is calculated, the tomographic image group for each examination is classified into groups for each calculated number of group units (step S102).
Specifically, for each examination, tomographic images arranged in the order of image numbers (imaging order) are grouped by group unit number from the comparison reference image selected in step S2.
For example, when the image number of the comparison reference image of inspection A is 5 and the image number of the comparison reference image of inspection B is 24, for inspection A, every two sheets from the tomographic image of image number 5 as shown in FIG. The tomographic images are grouped, and for examination B, the tomographic images are grouped every five from the tomographic image of image number 24.

ここで、図3のステップS4において比較対象の検査のスライス間隔の最小公倍数を基準値と比較し、最小公倍数≦基準値の場合にのみアルゴリズム1による画像グループ化処理を適用したのは、例えば、スライス間隔が5mmと6mmの組み合わせのように、最小公倍数が基準値より大きい場合は、統合画像を作成する際に統合される断層画像の撮影範囲が病変より大きくなる場合があり診断に適さないためである。基準値は、病変の大きさ等に基づき予め定められた値である。
なお、上述のように、アルゴリズム1による画像グループ化処理における各検査のグループ単位の画像枚数の算出には、各検査のスライス間隔の最小公倍数に限らず他の公倍数を使用することも可能であり、他の公倍数を用いる場合、図3のステップS4において基準値と比較される値はその使用される公倍数となる。
Here, in step S4 in FIG. 3, the least common multiple of the slice interval of the inspection to be compared is compared with the reference value, and the image grouping process by the algorithm 1 is applied only when the least common multiple ≦ the reference value. When the least common multiple is larger than the reference value, such as a combination of slice intervals of 5 mm and 6 mm, the imaging range of the tomographic image to be integrated when creating the integrated image may be larger than the lesion, which is not suitable for diagnosis. It is. The reference value is a predetermined value based on the size of the lesion or the like.
As described above, the calculation of the number of images for each group of each examination in the image grouping process by the algorithm 1 is not limited to the least common multiple of slice intervals of each examination, and other common multiples can be used. When another common multiple is used, the value compared with the reference value in step S4 in FIG. 3 is the common multiple used.

一方、図3のステップS4において、算出された最小公倍数>基準値である場合(ステップS4;最小公倍数>基準値)、アルゴリズム2により各検査における断層画像群の画像グループ化処理が実行される(ステップS6)。   On the other hand, if the calculated least common multiple> reference value in step S4 in FIG. 3 (step S4; least common multiple> reference value), the algorithm 2 performs image grouping processing of tomographic image groups in each examination (step S4). Step S6).

図7に、図3のステップS6において実行されるアルゴリズム2による画像グループ化処理のフローを示す。
まず、検査毎に、各断層画像のスライス領域が算出される(ステップS201)。
各断層画像のスライス領域とは、その画像の撮影時の体軸方向の位置を基準としスライス間隔の幅をもつ領域をいう。図8に、撮影時の体軸方向の位置が撮影の基準位置(例えば、比較基準画像の位置)から3mmであり、スライス間隔が3mmの断層画像におけるスライス領域を示す。撮影の基準位置から1.5mm〜4.5mmの範囲がこの断層画像のスライス領域となる。
FIG. 7 shows a flow of image grouping processing by algorithm 2 executed in step S6 of FIG.
First, for each examination, a slice area of each tomographic image is calculated (step S201).
The slice area of each tomographic image refers to an area having a width of a slice interval on the basis of the position in the body axis direction when the image is captured. FIG. 8 shows a slice region in a tomographic image in which the position in the body axis direction at the time of photographing is 3 mm from the photographing reference position (for example, the position of the comparison reference image), and the slice interval is 3 mm. A range from 1.5 mm to 4.5 mm from the imaging reference position is a slice area of this tomographic image.

例えば、比較対象の検査A、検査Bにおいて、スライス間隔が検査A:5mm、検査B:3mm、画像番号1のスライス位置が検査A、Bともに0mm、比較基準画像の画像番号が検査A:画像番号1、検査B:画像番号2であった場合、各断層画像のスライス領域は、図9の上二段に示す結果となる。   For example, in inspections A and B to be compared, the slice intervals are inspection A: 5 mm, inspection B: 3 mm, the slice position of image number 1 is 0 mm for both inspections A and B, and the image number of the comparison reference image is inspection A: Image In the case of No. 1 and Examination B: Image No. 2, the slice area of each tomographic image is the result shown in the upper two stages of FIG.

次いで、最もスライス間隔が大きい検査の断層画像群が1枚単位でグループ化される(ステップS202)。そして、他の検査の断層画像がスライス領域が重なるグループ(ステップS202で分類されたグループ)と対応付けられ、同一グループに対応付けられた断層画像毎に他の検査の断層画像群がグループ化される(ステップS203)。
ステップS202では、まず、比較基準画像同士のスライス位置を示す値が揃っていない場合は、両者が一致するように何れか一方のスライス領域の値が比較基準画像のスライス位置の差分だけ全体的にシフトされる。例えば、上記の検査Aでは、比較基準画像である画像番号1のスライス位置が0mm、検査Bでは、比較基準画像である画像番号2のスライス位置が3mmであるので、検査Bの各断層画像のスライス領域の値が−3mmずつシフトされる。図9の下段に、図9の中段に示す検査Bのスライス領域の値を−3mmずつシフトした算出結果を示す。そして、検査Aの各グループに検査Bの断層画像のうちスライス領域が重なる断層画像が対応付けられ、検査Bの断層画像が検査Aの同一のグループに対応付けられた断層画像毎にグループ化される。
Next, the tomographic image group of the examination with the largest slice interval is grouped in units of one sheet (step S202). Then, the tomographic images of other examinations are associated with the group in which the slice areas overlap (the group classified in step S202), and the tomographic image groups of other examinations are grouped for each tomographic image associated with the same group. (Step S203).
In step S202, first, when the values indicating the slice positions of the comparison reference images are not aligned, the value of one of the slice areas is entirely the difference between the slice positions of the comparison reference images so that they match. Shifted. For example, in the inspection A, the slice position of the image number 1 that is the comparison reference image is 0 mm, and in the inspection B, the slice position of the image number 2 that is the comparison reference image is 3 mm. The slice area value is shifted by -3 mm. The lower part of FIG. 9 shows a calculation result obtained by shifting the value of the slice area of examination B shown in the middle part of FIG. 9 by -3 mm. Then, tomographic images in which slice regions overlap among the tomographic images of examination B are associated with each group of examination A, and the tomographic images of examination B are grouped for each tomographic image associated with the same group of examination A. The

図10Aに、図9における検査Aのグループにスライス領域が重なる検査Bの断層画像を対応付けてグループ化した結果を示す。図10Aにおいて、検査Aのグループg1と検査Bのグループg1´、検査Aのグループg2と検査Bのグループg2´、検査Aのグループg3と検査Bのグループg3´、検査Aのグループg4と検査Bのグループg4´が対応するグループである。   FIG. 10A shows the result of grouping the tomographic images of examination B in which the slice regions overlap with the group of examination A in FIG. In FIG. 10A, group g1 of inspection A and group g1 ′ of inspection B, group g2 of inspection A and group g2 ′ of inspection B, group g3 of inspection A and group g3 ′ of inspection B, group g4 of inspection A and inspection B group g4 ′ is a corresponding group.

上記のステップS203においては、重複するスライス領域がごくわずかな断層画像同士も対応付けられることとなるが、重複するスライス領域が予め定められた閾値を超える場合に対応付けを行うようにしてもよい。図10Bに、図9に示す検査Aの各断層画像に、スライス領域が検査Bのスライス間隔の1/2以上重なっている検査Bの断層画像を対応付けた結果を示す。図10Bにおいて、検査Aのグループg11と検査Bのグループg11´、検査Aのグループg12と検査Bのグループg12´、検査Aのグループg13と検査Bのグループg13´、検査Aのグループg14と検査Bのグループg14´が対応するグループである。   In step S203 described above, even a few tomographic images with overlapping slice regions are associated with each other, but the association may be performed when the overlapping slice regions exceed a predetermined threshold. . FIG. 10B shows a result of associating each tomographic image of examination A shown in FIG. 9 with the tomographic image of examination B in which the slice region overlaps ½ or more of the slice interval of examination B. In FIG. 10B, group G11 of inspection A and group g11 ′ of inspection B, group g12 of inspection A and group g12 ′ of inspection B, group g13 of inspection A and group g13 ′ of inspection B, group g14 of inspection A and inspection The group g14 ′ of B is a corresponding group.

なお、最小公倍数>基準値の場合、上述のアルゴリズム2とは別のアルゴリズム(アルゴリズム3とする)を用いて画像グループ化処理を行ってもよい。
図11にアルゴリズム3による画像グループ化処理のフローを示す。
When the least common multiple> reference value, the image grouping process may be performed using an algorithm (algorithm 3) different from the algorithm 2 described above.
FIG. 11 shows a flow of image grouping processing by algorithm 3.

アルゴリズム3を用いた画像グループ化処理では、まず、検査間のスライス位置を整合させる処理が行われる(ステップS301)。
上述のように、比較基準画像同士のスライス位置を示す値が揃っていない場合、両者が一致するように何れか一方のスライス位置が比較基準画像のスライス位置の差分だけ全体的にシフトされる。例えば、上記の検査Aでは、比較基準画像である画像番号1のスライス位置が0mm、検査Bでは、スライス位置の比較基準画像である画像番号2検査Bのスライス位置が3mmであるので、検査Bの各断層画像のスライス位置が−3mmずつシフトされる。
In the image grouping process using the algorithm 3, first, a process of matching slice positions between examinations is performed (step S301).
As described above, when the values indicating the slice positions of the comparison reference images are not aligned, one of the slice positions is entirely shifted by the difference between the slice positions of the comparison reference images so that they match. For example, in the inspection A, the slice position of the image number 1 that is the comparison reference image is 0 mm, and in the inspection B, the slice position of the image number 2 inspection B that is the comparison reference image of the slice position is 3 mm. The slice position of each tomographic image is shifted by -3 mm.

次いで、最もスライス間隔が大きい検査の断層画像群が1枚単位でグループ化され(ステップS302)、他の検査の断層画像が撮影時のスライス位置の最も近い上記グループ(ステップS302で分類されたグループ)に対応付けられ、同一グループに対応付けられた断層画像毎に他の検査の断層画像群がグループ化される(ステップS303)。   Next, the tomographic image group of the examination with the largest slice interval is grouped in units of one sheet (step S302), and the tomographic image of the other examination is the group closest to the slice position at the time of photographing (the group classified in step S302). ) And tomographic image groups of other examinations are grouped for each tomographic image associated with the same group (step S303).

図3のステップS6において上記アルゴリズム2とアルゴリズム3の何れを用いるかは、操作部22を介してユーザが設定するようにしてもよい。   Whether the algorithm 2 or the algorithm 3 is used in step S <b> 6 of FIG. 3 may be set by the user via the operation unit 22.

図3において、画像グループ化処理が終了すると、画像統合処理が実行され、同一のグループに分類された断層画像が統合される(ステップS7)。
図12に、ステップS7において実行される画像統合処理のフローを示す。
まず、統合アルゴリズムの設定が取得される(ステップS401)。設定された統合アルゴリズムが「平均」である場合(ステップS402;YES)、同一グループに分類された断層画像間の互いに対応する画素毎に画素信号値の平均値が算出され、算出された平均値からなる一枚の統合画像(平均化画像)が作成される(ステップS403)。
一般的に、ノイズは一連の断層画像のある特定の位置に発生するのではなく各画像においてランダムな位置に発生する。そこで、グループ内の断層画像の対応する画素(各断層画像をXY平面としたときのXY座標が一致する画素)の画素信号値を平均化することで、比較読影に用いる断層画像のノイズを低減し、S/N比を向上させることができる。
In FIG. 3, when the image grouping process ends, an image integration process is executed, and the tomographic images classified into the same group are integrated (step S7).
FIG. 12 shows a flow of the image integration process executed in step S7.
First, the integration algorithm setting is acquired (step S401). When the set integration algorithm is “average” (step S402; YES), an average value of pixel signal values is calculated for each corresponding pixel between tomographic images classified in the same group, and the calculated average value A single integrated image (averaged image) is created (step S403).
In general, noise does not occur at a specific position in a series of tomographic images, but occurs at random positions in each image. Therefore, the noise of tomographic images used for comparative interpretation is reduced by averaging the pixel signal values of the corresponding pixels of the tomographic images in the group (pixels having the same XY coordinates when each tomographic image is taken as the XY plane). In addition, the S / N ratio can be improved.

設定された統合アルゴリズムが「最大値輝度投影」である場合(ステップS402;YES)、同一グループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最大画素信号値が算出され、算出された最大画素信号値からなる一枚の統合画像(最大値輝度投影画像)が作成される(ステップS405)。
グループ内の断層画像の対応する画素の画素信号値の最大値をとることにより、被写体の構造物の輪郭がはっきりした画像を取得することができる。例えば、結節などの描画性能を向上させることができる。
When the set integration algorithm is “maximum value luminance projection” (step S402; YES), the maximum pixel signal value is calculated for each corresponding pixel between tomographic images classified in the same group, and the calculated maximum pixel One integrated image (maximum luminance projection image) composed of signal values is created (step S405).
By taking the maximum value of the pixel signal value of the corresponding pixel of the tomographic image in the group, an image with a clear outline of the structure of the subject can be acquired. For example, drawing performance such as nodules can be improved.

設定された統合アルゴリズムが「最小値輝度投影」である場合(ステップS406;YES)、同一グループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最小画素信号値が算出され、算出された最小画素信号値からなる一枚の統合画像(最小値輝度投影画像)が作成される(ステップS407)。
グループ内の断層画像の対応する画素の画素信号値の最小値をとることにより、気管支や肺気腫などの空気に近い信号強度の部分の描画性能を向上させることができる。
When the set integration algorithm is “minimum luminance projection” (step S406; YES), a minimum pixel signal value is calculated for each corresponding pixel between tomographic images classified in the same group, and the calculated minimum pixel One integrated image (minimum luminance projection image) composed of signal values is created (step S407).
By taking the minimum value of the pixel signal value of the corresponding pixel in the tomographic image in the group, it is possible to improve the drawing performance of the signal intensity portion close to air such as bronchi and emphysema.

図3に戻り、統合画像が作成されると、統合画像表示処理が実行される(ステップS8)。即ち、表示部23に、各検査の各グループの統合画像が画像グループ化処理で対応付けられた他の検査のグループの統合画像と対応付けて(並べて)表示される。
図13に、図3のステップS8において表示部23に表示される統合画像表示画面231の一例を示す。図13に示すように、統合画像表示画面231においては、検査A、Bの対応するグループの統合画像が上下に並べて表示されている。このように、スライス間隔が異なる複数検査において、撮影時の体軸方向の位置が対応する統合画像が自動的に並べて表示されるので、医師は、スライス間隔の異なる複数検査の画像を容易に比較読影することができる。統合画像は、グループ内の断層画像の全ての画素信号値を用いて診断の目的に応じて作成されたものであるので、診断性能が向上する。
Returning to FIG. 3, when an integrated image is created, an integrated image display process is executed (step S8). That is, the integrated image of each group of each examination is displayed on the display unit 23 in association (aligned) with the integrated image of another examination group associated by the image grouping process.
FIG. 13 shows an example of the integrated image display screen 231 displayed on the display unit 23 in step S8 of FIG. As shown in FIG. 13, on the integrated image display screen 231, integrated images of groups corresponding to examinations A and B are displayed side by side. In this way, in multiple examinations with different slice intervals, integrated images corresponding to positions in the body axis direction at the time of imaging are automatically displayed side by side, so doctors can easily compare images of multiple examinations with different slice intervals. Interpretation is possible. Since the integrated image is created according to the purpose of diagnosis using all pixel signal values of the tomographic images in the group, the diagnostic performance is improved.

統合画像表示画面231においては、操作部22の所定の操作により、表示する統合画像を順次切り替えることができる。例えば、操作部22のマウスのホイール操作(例えば、上に回転させれば「画像番号(撮影順)が前の方向」に切り替え、下に回転させれば「画像番号(撮影順)が後ろの方向」に切り替え等)、キーボードの矢印キーの押下操作(例えば、上(右)矢印キーを押下させれば「画像番号(撮影順)が前の方向」に切り替え、下(左)矢印キーを押下させれば「画像番号(撮影順)が後ろの方向」に切り替え等)により切り替えを行うことができる。また、統合画像表示画面231の画面上にスクロールバーを表示し、表示されたスクロールバーの移動操作等により表示する統合画像の切り替えを行うようにしてもよい。   On the integrated image display screen 231, the integrated images to be displayed can be sequentially switched by a predetermined operation of the operation unit 22. For example, the mouse wheel operation of the operation unit 22 (for example, if it is rotated up, “image number (photographing order) is switched to the front direction”, and if it is rotated down, “image number (photographing order) is set to the back (For example, switching to “direction”), pressing an arrow key on the keyboard (for example, pressing the up (right) arrow key switches the “image number (shooting order) to the previous direction”, and pressing the down (left) arrow key If the button is pressed, switching can be performed by “switching the image number (photographing order) to the backward direction”. Further, a scroll bar may be displayed on the screen of the integrated image display screen 231 and the integrated image to be displayed may be switched by a moving operation of the displayed scroll bar.

医師は、まず、統合画像表示画面231において表示対象の統合画像を切り替え操作しながら、病変と疑われる関心領域の存在を探索する。病変と疑われる関心領域が存在した場合は、関心領域の存在する画像を詳細に観察し、関心領域が病変であるか、病変である可能性はどのくらいか等を判断する。
ここで、統合画像において病変と疑われる関心領域が存在した場合、関心領域が存在する統合画像の統合を解除して、統合された個々の断層画像を観察できると診断時の利便性や診断効率が向上する。そこで、統合画像表示画面231には、統合解除を指示するための「統合解除」ボタン231aが設けられている。「統合解除」ボタン231aは、統合解除表示要求を入力するためのボタンである。
First, the doctor searches for the presence of a region of interest suspected of being a lesion while switching the integrated image to be displayed on the integrated image display screen 231. When there is a region of interest suspected of being a lesion, an image in which the region of interest exists is observed in detail to determine whether the region of interest is a lesion, the possibility of being a lesion, or the like.
Here, if there is a region of interest that is suspected to be a lesion in the integrated image, it is possible to cancel the integration of the integrated image in which the region of interest exists and observe each integrated tomographic image. Will improve. Therefore, the integrated image display screen 231 is provided with an “integration cancellation” button 231a for instructing the integration cancellation. The “integration cancellation” button 231a is a button for inputting an integration cancellation display request.

操作部22により「統合解除」ボタン231aが押下され統合解除表示要求が入力されると(ステップS9;YES)、統合解除表示処理が実行される(ステップS10)。
図14に、統合解除表示処理のフローを示す。
まず、統合解除アルゴリズムの設定が取得される(ステップS501)。次いで、RAM25において統合画像のそれぞれが統合画像の作成に使用された複数の断層画像に展開される(ステップS502)。
When the “integration cancellation” button 231a is pressed by the operation unit 22 and an integration cancellation display request is input (step S9; YES), an integration cancellation display process is executed (step S10).
FIG. 14 shows a flow of the integration cancellation display process.
First, the setting of the integration cancellation algorithm is acquired (step S501). Next, each of the integrated images is developed in the RAM 25 into a plurality of tomographic images used to create the integrated image (step S502).

次いで、設定されている統合アルゴリズムが判断され、設定されている統合アルゴリズムが「最大基準」である場合(ステップS503;YES)、比較対象の検査間において、スライス間隔が大きい方の検査の各断層画像がその断層画像のスライス領域における中心位置に最も近い他の検査の画像に対応付けられる(ステップS504)。比較対象の検査が3以上ある場合は、スライス間隔の大きい順に、順次2つの検査間で対応付けが行われる。そして、表示部23にステップS504における対応付けに従って、各検査の統合画像が統合画像の作成に使用された複数の断層画像に展開表示される(ステップS506)。   Next, the set integration algorithm is determined, and when the set integration algorithm is “maximum reference” (step S503; YES), each slice of the examination with the larger slice interval between the examinations to be compared. The image is associated with an image of another examination closest to the center position in the slice area of the tomographic image (step S504). When there are three or more inspections to be compared, the two inspections are sequentially associated in descending order of the slice interval. Then, in accordance with the association in step S504, the integrated image of each examination is expanded and displayed on the display unit 23 on a plurality of tomographic images used to create the integrated image (step S506).

図15A〜図15Cを用いて、比較対象の検査のスライス間隔が5mm、2mmであり、スライス間隔5mm(5mm画像)のグループG1(画像番号1、2からなるグループ)の統合画像とスライス間隔2mm(2mm画像)のグループG1´(画像番号1〜5からなるグループ)の統合画像が対応付けて表示され、スライス間隔5mmのグループG2(画像番号3、4からなるグループ)の統合画像とスライス間隔2mmのグループG2´(画像番号6〜10からなるグループ)の統合画像が対応付けて表示されている場合の統合解除の処理について説明する。   15A to 15C, an integrated image of a group G1 (group consisting of image numbers 1 and 2) having a slice interval of 5 mm and 2 mm and a slice interval of 5 mm (5 mm image) and a slice interval of 2 mm are used. An integrated image of a group G1 ′ (group consisting of image numbers 1 to 5) of (2 mm image) is displayed in association with each other, and an integrated image and a slice interval of group G2 (group consisting of image numbers 3 and 4) having a slice interval of 5 mm are displayed. A description will be given of the integration cancellation processing in the case where the integrated images of the 2 mm group G2 ′ (the group consisting of image numbers 6 to 10) are displayed in association with each other.

ステップS502においては、図15Aに示すように、RAM25においてグループG1の統合画像が画像番号1、2の断層画像に、グループG2の統合画像が画像番号3、4の断層画像に、グループG1´の統合画像が画像番号1〜5の断層画像に、グループG2´の統合画像が画像番号6〜10の断層画像に展開される。   In step S502, as shown in FIG. 15A, in the RAM 25, the integrated image of group G1 is the tomographic image of image numbers 1 and 2, the integrated image of group G2 is the tomographic image of image numbers 3 and 4, and The integrated image is developed into tomographic images with image numbers 1 to 5, and the integrated image of group G2 ′ is developed into tomographic images with image numbers 6 to 10.

ステップS504においては、図15Bに示すように、5mmのスライス間隔の各断層画像がその断層画像のスライス領域の中心位置に最も近い2mm間隔の断層画像に対応付けられる。具体的に、スライス間隔5mmの断層画像のうち、画像番号1は2mm間隔の断層画像の画像番号2に、画像番号2は画像番号4に、画像番号3は画像番号7に、画像番号4は画像番号9に対応付けられる。なお、中心位置が2つの断層画像と等距離にある場合は画像番号が小さい方が優先される。   In step S504, as shown in FIG. 15B, each tomographic image having a 5 mm slice interval is associated with a tomographic image having a 2 mm interval closest to the center position of the slice region of the tomographic image. Specifically, among the tomographic images having a slice interval of 5 mm, the image number 1 is the image number 2 of the tomographic image having the interval of 2 mm, the image number 2 is the image number 4, the image number 3 is the image number 7, and the image number 4 is Corresponding to image number 9. When the center position is equidistant from the two tomographic images, the smaller image number has priority.

ステップS506においては、図15Cの上段に示す統合画像の表示から下段に 示す統合解除表示に画面表示が変更される。統合解除表示では、図15Cの下段に示すように、2mmのスライス間隔の断層画像が画像番号順に表示されるとともに、5mmの断層画像が、ステップS504において対応付けられた2mmの断層画像の上に表示される。   In step S506, the screen display is changed from the display of the integrated image shown in the upper part of FIG. 15C to the integration release display shown in the lower part. In the integration cancellation display, as shown in the lower part of FIG. 15C, the tomographic images having the slice intervals of 2 mm are displayed in the order of the image numbers, and the tomographic image of 5 mm is placed on the tomographic image of 2 mm associated in step S504. Is displayed.

設定された統合アルゴリズムが「最小基準」である場合(ステップS503;NO)、比較対象の検査のうちスライス間隔が小さい方の各断層画像が、その断層画像のスライス領域における中心位置に最も近い他の検査の画像に対応付けられる(ステップS505)。比較対象の検査が3以上ある場合は、スライス間隔の小さい順に、順次2つの検査間で対応付けが行われる。そして、表示部23にステップS505における対応付けに従って、各検査の統合画像が統合画像の作成に使用された複数の断層画像に展開表示される(ステップS506)。   When the set integration algorithm is “minimum standard” (step S503; NO), each tomographic image having a smaller slice interval in the inspection to be compared is closest to the center position in the slice region of the tomographic image. (Step S505). When there are three or more inspections to be compared, the two inspections are sequentially associated in ascending order of the slice interval. Then, in accordance with the association in step S505, the integrated image of each examination is expanded and displayed on the display unit 23 on a plurality of tomographic images used to create the integrated image (step S506).

図16A〜図16Dを用いて、比較対象の検査のスライス間隔が5mm、2mmであり、スライス間隔5mm(5mm画像)のグループG11(画像番号1からなるグループ)の統合画像とスライス間隔2mm(2mm画像)のグループG11´(画像番号1〜3からなるグループ)の統合画像が対応付けて表示され、スライス間隔5mmのグループG12(画像番号2からなるグループ)の統合画像とスライス間隔2mmのグループG12´(画像番号4〜5からなるグループ)の統合画像が対応付けて表示され、スライス間隔5mmのグループG13(画像番号3からなるグループ)の統合画像とスライス間隔2mmのグループG13´(画像番号6〜8からなるグループ)の統合画像が対応付けて表示され、スライス間隔5mmのグループG14(画像番号4からなるグループ)の統合画像とスライス間隔2mmのグループG14´(画像番号9〜10からなるグループ)の統合画像が対応付けて表示されている場合の統合解除の処理について説明する。   16A to 16D, the slice interval of the inspection to be compared is 5 mm and 2 mm, and the integrated image of the group G11 (group consisting of image numbers 1) and the slice interval of 2 mm (2 mm) with the slice interval of 5 mm (5 mm image) are used. An integrated image of a group G11 ′ (group consisting of image numbers 1 to 3) of the image) is displayed in association with each other, and an integrated image of a group G12 (group consisting of image number 2) with a slice interval of 5 mm and a group G12 with a slice interval of 2 mm. ′ (Group consisting of image numbers 4 to 5) are displayed in association with each other, and an integrated image of group G13 (group consisting of image number 3) with a slice interval of 5 mm and a group G13 ′ (image number 6) having a slice interval of 2 mm. ) Are displayed in association with each other, and a group with a slice interval of 5 mm is displayed. A description will be given of a process of canceling the integration when the integrated image of G14 (group consisting of image numbers 4) and the integrated image of the group G14 ′ (group consisting of image numbers 9 to 10) with a slice interval of 2 mm are displayed in association with each other. .

ステップS502においては、図16Aに示すように、RAM25においてグループG11の統合画像が画像番号1の断層画像に、グループG12の統合画像が画像番号2の断層画像に、グループG13の統合画像が画像番号3の断層画像に、グループG14の統合画像が画像番号4の断層画像に展開される。また、グループG11´の統合画像が画像番号1〜3の断層画像に、グループG12´の統合画像が画像番号4〜5の断層画像に、グループG13´の統合画像が画像番号6〜8の断層画像に、グループG14´の統合画像が画像番号9〜10の断層画像に展開される。   In step S502, as shown in FIG. 16A, in the RAM 25, the integrated image of group G11 is the tomographic image of image number 1, the integrated image of group G12 is the tomographic image of image number 2, and the integrated image of group G13 is the image number. The integrated image of group G14 is developed into the tomographic image of image number 4 in the tomographic image of 3. Further, the integrated image of the group G11 ′ is a tomographic image of image numbers 1 to 3, the integrated image of the group G12 ′ is a tomographic image of image numbers 4 to 5, and the integrated image of the group G13 ′ is a tomographic image of image numbers 6 to 8. The integrated image of the group G14 ′ is developed into tomographic images with image numbers 9 to 10 on the image.

ステップS505においては、図16Bに示すように、2mmのスライス間隔の各断層画像がその断層画像のスライス領域の中心位置に最も近い5mm間隔の断層画像に対応付けられる。具体的に、スライス間隔2mmの断層画像のうち、画像番号1〜3は画像番号1に、画像番号4〜5は画像番号2に、画像番号6〜8は画像番号3に、画像番号9〜10は画像番号4に対応付けられる。なお、中心位置が2つの断層画像と等距離にある場合は画像番号が小さい方が優先される。   In step S505, as shown in FIG. 16B, each tomographic image having a 2 mm slice interval is associated with a tomographic image having a 5 mm interval closest to the center position of the slice region of the tomographic image. Specifically, among the tomographic images having a slice interval of 2 mm, the image numbers 1 to 3 are the image number 1, the image numbers 4 to 5 are the image number 2, the image numbers 6 to 8 are the image number 3, the image numbers 9 to 10 is associated with image number 4. When the center position is equidistant from the two tomographic images, the smaller image number has priority.

ステップS506においては、図16Cの上段に示す統合画像の表示から下段に 示す統合解除表示に画面表示が変更される。統合解除表示では、図16Cに示すように、2mmのスライス間隔の断層画像が画像番号順に表示されるとともに、各断層画像のそれぞれの上に、ステップS505において対応付けられた5mmの断層画像が表示される。   In step S506, the screen display is changed from the display of the integrated image shown in the upper part of FIG. 16C to the integration release display shown in the lower part. In the integrated cancellation display, as shown in FIG. 16C, tomographic images with a slice interval of 2 mm are displayed in the order of image numbers, and the 5 mm tomographic image associated in step S505 is displayed on each tomographic image. Is done.

なお、操作部22により、統合画像表示画面231に表示された統合画像のうち何れかが選択された状態で統合解除表示要求が入力された場合は、選択された統合画像及びその統合画像と対応する他の検査の統合画像のみの統合解除表示が行われる。例えば、図16AのグループG12の統合画像が選択された状態で統合解除表示要求が入力された場合、図16Dに示すようにグループG12及びグループG12´の統合画像のみが断層画像に展開して表示される。統合解除アルゴリズムが最大基準の場合も同様である。   When an integration cancellation display request is input by the operation unit 22 in a state where any one of the integrated images displayed on the integrated image display screen 231 is selected, the selected integrated image and the integrated image correspond to the selected integrated image. Only the integrated images of other examinations to be integrated are displayed. For example, when the integration cancellation display request is input in a state where the integrated image of the group G12 in FIG. 16A is selected, only the integrated images of the group G12 and the group G12 ′ are expanded and displayed on the tomographic image as shown in FIG. 16D. Is done. The same applies when the integration cancellation algorithm is the maximum standard.

図3のステップS11において、操作部22により、統合画像表示画面231に表示された何れかの断層画像群の3枚以上の統合画像又は統合画像が展開された断層画像のうち3枚以上の断層画像に関心領域を示すマーク付けが行われると(ステップS11)、関心領域補間処理が実行される(ステップS12)。   In step S11 of FIG. 3, three or more integrated images of any one of the tomographic image groups displayed on the integrated image display screen 231 by the operation unit 22 or three or more tomographic images among the tomographic images in which the integrated images are developed. When the image indicating the region of interest is marked (step S11), the region of interest interpolation processing is executed (step S12).

医師は、統合画像表示画面231に表示された複数検査の統合画像又は断層画像を比較読影し、病変と判断した関心領域を操作部22によりマーク付けする。
例えば、統合画像表示画面231には、図13に示すようにマーク付けボタン231bが表示されており、操作部22によりマーク付けボタン231bが押下された後、表示されている統合画像又は断層画像上から関心領域を示す閉曲線が入力されると、当該閉曲線が関心領域を示すマークとして認識される。閉曲線の入力後、補間ボタン231cが押下されると、関心領域補間処理が実行される。
The doctor compares and interprets the integrated images or tomographic images of a plurality of examinations displayed on the integrated image display screen 231, and marks the region of interest determined to be a lesion by the operation unit 22.
For example, a mark button 231b is displayed on the integrated image display screen 231 as shown in FIG. 13, and after the mark button 231b is pressed by the operation unit 22, the displayed integrated image or tomographic image is displayed. When a closed curve indicating a region of interest is input from, the closed curve is recognized as a mark indicating the region of interest. When the interpolation button 231c is pressed after inputting the closed curve, the region of interest interpolation processing is executed.

ここで、病変Pの体軸方向の長さが10mm程度であるとすると、スライス間隔が10mm程度の統合画像において、図17Aに示すように一つの病変Pが1、2枚の画像に描出される。しかし、この状態でマーク付けを行うと、病変Pの平面的な大きさの指摘しかできず、立体的な大きさは求めることができない。
一方、この状態で統合を解除し、1mmのスライス間隔の断層画像にマーク付けを行うとすると、図17Bに示すように、1つの病変Pが10枚以上の画像に描出されるため、病変Pが描出されている全ての画像に対して二次元的にマーク付けを行えば、近似的に病変Pの立体的な大きさを求めることができる。しかし、この場合、病変Pが描出されている全ての画像にマーク付けを行うのは医師の作業量が多く読影の効率が落ちる。
Here, assuming that the length of the lesion P in the body axis direction is about 10 mm, in the integrated image having a slice interval of about 10 mm, one lesion P is depicted in one or two images as shown in FIG. 17A. The However, if marking is performed in this state, only the planar size of the lesion P can be pointed out, and the three-dimensional size cannot be obtained.
On the other hand, if the integration is canceled in this state and a tomographic image having a 1 mm slice interval is marked, since one lesion P is depicted in 10 or more images as shown in FIG. 17B, the lesion P If the two-dimensional marking is performed on all the images in which the image is drawn, the three-dimensional size of the lesion P can be obtained approximately. However, in this case, marking all the images in which the lesion P is depicted has a large amount of work for the doctor and the interpretation efficiency is reduced.

そこで、本実施の形態においては、操作部22により、統合画像表示画面231に表示された何れかの検査の断層画像群において3枚以上の統合画像又は統合画像が展開された断層画像のうち3枚以上の断層画像に病変と判断された領域(関心領域)を示すマーク付けが行われると、マーク付けされた画像の関心領域に基づいて、マーク付けされた複数の画像の間に撮影時の体軸方向の位置が存在する画像の関心領域を補間により算出する。
例えば、図18Aに示すように1mm間隔の断層画像において、図18Bに示すように、例えば、病変Pが描出されている両端と中央の画像といった代表となる3つ以上(ここでは3つ)の画像の関心領域にマーク付けが行われると、図18Cに点線で示すようにマーク付けされた画像の間に位置する画像の関心領域が補間により算出される。
Therefore, in the present embodiment, three or more integrated images or three of the tomographic images in which the integrated images are developed in any of the tomographic image groups displayed on the integrated image display screen 231 by the operation unit 22 are displayed. When marking that indicates a region (region of interest) determined to be a lesion on two or more tomographic images, based on the region of interest of the marked image, a plurality of marked images are captured at the time of shooting. A region of interest in an image having a position in the body axis direction is calculated by interpolation.
For example, in a tomographic image having an interval of 1 mm as shown in FIG. 18A, for example, as shown in FIG. 18B, for example, three or more (three in this case) that are representative such as images of both ends and the center where the lesion P is depicted. When the region of interest of the image is marked, the region of interest of the image located between the images marked as shown by the dotted line in FIG. 18C is calculated by interpolation.

図19に、図3のステップS12において実行される関心領域補間処理のフローを示す。
まず、補間アルゴリズムの設定が取得される(ステップS601)。補間アルゴリズムには、線形補間、3次畳み込み補間、スプライン補間等のうちからユーザが設定することができる。
FIG. 19 shows a flow of region of interest interpolation processing executed in step S12 of FIG.
First, an interpolation algorithm setting is acquired (step S601). The interpolation algorithm can be set by the user from among linear interpolation, cubic convolution interpolation, spline interpolation, and the like.

次いで、取得された補間アルゴリズムに基づいて閉曲線群の補間が行われる(ステップS602)。例えば、図20に示すように、入力された関心領域の閉曲線を等高線、スライス位置を高さとしてとらえて補間が行われる。閉曲線を等高線として捉えると、真横からみたときに2つピークがあるような複雑な三次元領域でも補間した等高線を得ることができる。なお、入力された閉曲線の位置、補間された関心領域の位置の情報は、各断層画像の付帯情報に書込まれる。   Next, the closed curve group is interpolated based on the acquired interpolation algorithm (step S602). For example, as shown in FIG. 20, interpolation is performed by regarding the input closed curve of the region of interest as contour lines and the slice position as height. By capturing the closed curve as a contour line, it is possible to obtain an interpolated contour line even in a complicated three-dimensional region having two peaks when viewed from the side. Note that the input information about the position of the closed curve and the position of the interpolated region of interest are written in the accompanying information of each tomographic image.

次いで、補間結果に基づいて統合画像表示画面231の表示が更新される(ステップS603)。即ち、図21に示すように、統合画像表示画面231に表示されているマーク付けされた画像の間に位置する画像上に、補間により算出された関心領域がマーク表示される。なお、統合画像表示画面231上の「補正」ボタン231d(図13参照)を押下して、何れかの画像において関心領域の閉曲線を再入力することにより、補間により描画された関心領域を修正することができる。   Next, the display on the integrated image display screen 231 is updated based on the interpolation result (step S603). That is, as shown in FIG. 21, the region of interest calculated by the interpolation is displayed as a mark on the image located between the marked images displayed on the integrated image display screen 231. The region of interest drawn by interpolation is corrected by pressing the “correction” button 231d (see FIG. 13) on the integrated image display screen 231 and re-inputting the closed curve of the region of interest in any image. be able to.

操作部22により関心領域が補正されると(ステップS604)、処理はステップS602に戻り、補正後の関心領域に基づいて補間処理が行われる。   When the region of interest is corrected by the operation unit 22 (step S604), the process returns to step S602, and interpolation processing is performed based on the corrected region of interest.

操作部22により関心領域の三次元表示の指示が入力されると(ステップS605;YES)、手動で入力された関心領域及び補間により求められた関心領域に基づいて、関心領域の三次元画像が作成され、作成された三次元画像が表示部23に表示される(ステップS606)。例えば、図20に示したグラフのように、マークが付与された各画像における関心領域の閉曲線を等高線、スライス位置を高さとした関心領域の三次元画像が作成、表示される。   When an instruction for three-dimensional display of the region of interest is input by the operation unit 22 (step S605; YES), a three-dimensional image of the region of interest is generated based on the region of interest input manually and the region of interest obtained by interpolation. The created three-dimensional image is displayed on the display unit 23 (step S606). For example, as in the graph shown in FIG. 20, a three-dimensional image of the region of interest is created and displayed with the contours of the closed curve of the region of interest in each image to which the mark is attached and the slice position as the height.

操作部22により二次元表示に戻る指示が入力されると(ステップS607;YES)、処理はステップS603に戻る。操作部22により診断終了指示が入力されると(ステップS608;YES)、本処理は終了する。   When an instruction to return to the two-dimensional display is input by the operation unit 22 (step S607; YES), the process returns to step S603. When a diagnosis end instruction is input from the operation unit 22 (step S608; YES), this process ends.

なお、上記の表示制御処理の説明では、同一検査(同一シリーズ)内ではスライス間隔が一定の場合を例にとり説明したが、同一検査(シリーズ)内でもスライス間隔が変化する場合にも本発明は適用可能である。このような場合には、図22に示すように、各検査の断層画像群をスライス間隔毎に区切って画像グループ化を行えばよい。   In the above description of the display control process, the case where the slice interval is constant within the same examination (same series) has been described as an example. However, the present invention can be applied to a case where the slice interval changes even within the same examination (series). Applicable. In such a case, as shown in FIG. 22, the tomographic image group of each examination may be divided into image groups by dividing each slice interval.

以上説明したように、クライアント端末20によれば、CPU21は、複数の検査の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、複数の検査の断層画像群のうち一の検査の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、他の検査の断層画像群に属する断層画像を一の検査の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する。そして、同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成し、複数検査間の対応するグループの統合画像同士を対応付けて表示部23に表示する。   As described above, according to the client terminal 20, when the slice intervals in the plurality of examination tomographic image groups are different from each other, the CPU 21 selects one of the plurality of examination tomographic image groups based on the slice interval. The tomographic images belonging to the group of tomographic images of the examination are classified into a single unit or a group of multiple units with adjacent positions in the body axis direction at the time of imaging, and the tomographic images belonging to the group of tomographic images of other examinations are inspected as one Each tomographic image group is classified into a group for each tomographic image corresponding to the position in the body axis direction at the time of imaging. Then, one integrated image is created by synthesizing tomographic images classified into the same group, and the integrated images of the corresponding groups among a plurality of examinations are associated with each other and displayed on the display unit 23.

従って、スライス間隔が異なる複数の検査の断層画像群を比較読影する際において、撮影時の体軸方向の位置が対応するグループの統合画像同士を対応付けて表示するので、比較対象となる画像間における撮影時の体軸方向位置のずれを防止することができる。また、グループ内の全ての断層画像を用いて統合画像を作成するので、体軸方向位置のずれを防止するために診断に有効な情報が生かされずに診断性能が防止してしまうことを防止することが可能となる。   Therefore, when comparatively interpreting tomographic image groups of a plurality of examinations having different slice intervals, the integrated images of the groups corresponding to the positions in the body axis direction at the time of imaging are displayed in association with each other. It is possible to prevent the displacement of the position in the body axis direction during photographing. In addition, since an integrated image is created using all the tomographic images in the group, it is possible to prevent the diagnosis performance from being prevented without using information useful for diagnosis in order to prevent displacement of the position in the body axis direction. It becomes possible.

例えば、アルゴリズム1による画像グループ化処理では、複数の検査の断層画像群におけるスライス間隔の公倍数を算出し、当該算出された公倍数を各検査のスライス間隔で除算することにより、各検査の断層画像群におけるグループ単位の画像枚数を決定し、比較対象画像からこの決定した枚数毎のグループに各検査の断層画像群を分類する。従って、比較対象の各検査において、撮影時の体軸方向の位置が対応している範囲の統合画像を容易に対応付けることが可能となる。   For example, in the image grouping process by algorithm 1, a tomographic image group of each examination is calculated by calculating a common multiple of slice intervals in a plurality of examination tomographic image groups and dividing the calculated common multiple by a slice interval of each examination. The number of images in group units is determined, and the tomographic image groups of each examination are classified into groups for each determined number of images from the comparison target images. Therefore, in each examination to be compared, it is possible to easily associate integrated images in a range corresponding to positions in the body axis direction at the time of photographing.

例えば、アルゴリズム2による画像グループ化処理では、複数の検査の断層画像群のうち最もスライス間隔の大きい検査の断層画像群に属する断層画像を一枚単位のグループに分類するとともに、他の検査の断層画像群に属する断層画像をスライス領域が重なるグループに対応付け、同一のグループに対応付けられた断層画像毎のグループに分類する。従って、各検査のスライス間隔の公倍数の大きさに関係なく、常に診断に適した統合画像を得ることが可能となる。また、スライス領域が重なる領域が予め定められた閾値を超える場合に対応付けを行うことにより、スライス領域の重なり具合を考慮してグループ化を行うことができる。   For example, in the image grouping process by algorithm 2, the tomographic images belonging to the tomographic image group having the largest slice interval among the plurality of tomographic image groups of the plurality of examinations are classified into a single unit and the tomographic images of other examinations The tomographic images belonging to the image group are associated with a group in which slice regions overlap, and are classified into groups for each tomographic image associated with the same group. Therefore, it is possible to always obtain an integrated image suitable for diagnosis regardless of the common multiple of the slice interval of each examination. Further, by performing the association when the area where the slice areas overlap exceeds a predetermined threshold, grouping can be performed in consideration of the overlapping state of the slice areas.

例えば、アルゴリズム3による画像グループ化処理では、複数の検査の断層画像群のうち最もスライス間隔の大きい検査の断層画像群に属する断層画像を一枚単位のグループに分類するとともに、他の断層画像群に属する断層画像を撮影時の体軸方向の位置が最も近いグループに対応付け、同一のグループに対応付けられた断層画像毎のグループに分類する。従って、各検査のスライス間隔の公倍数の大きさに関係なく、常に診断に適した統合画像を得ることが可能となる。   For example, in the image grouping process by the algorithm 3, the tomographic images belonging to the tomographic image group having the largest slice interval among the plurality of tomographic image groups are classified into a single unit, and other tomographic image groups Are associated with the group having the closest position in the body axis direction at the time of imaging, and are classified into groups for each tomographic image associated with the same group. Therefore, it is possible to always obtain an integrated image suitable for diagnosis regardless of the common multiple of the slice interval of each examination.

また、同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に画素信号値を平均化することにより一枚の統合画像を作成することにより、比較読影に用いる断層画像のノイズを低減し、S/N比を向上させることができる。   In addition, by creating a single integrated image by averaging pixel signal values for each corresponding pixel between tomographic images classified into the same group, reducing noise in tomographic images used for comparative interpretation, The S / N ratio can be improved.

また、同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最大画素信号値を取得し、当該取得した最大画素信号値からなる一枚の統合画像を作成することにより、被写体の構造物の輪郭が明瞭な統合画像を取得することが可能となる。   In addition, by acquiring a maximum pixel signal value for each corresponding pixel between tomographic images classified into the same group, and creating a single integrated image composed of the acquired maximum pixel signal value, the structure of the subject It is possible to acquire an integrated image with a clear outline.

また、同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最小画素信号値を取得し、当該取得した最小画素信号値からなる一枚の統合画像を作成することにより、気管支や肺気腫などの空気に近い信号強度の部分の描画性能を向上させることができる。   In addition, by acquiring a minimum pixel signal value for each corresponding pixel between tomographic images classified in the same group and creating a single integrated image consisting of the acquired minimum pixel signal value, bronchi, emphysema, etc. The drawing performance of the signal intensity portion close to the air can be improved.

また、クライアント端末20において、CPU21は、操作部22の所定の操作に応じて表示部23に表示された統合画像を当該統合画像の作成に使用された複数の断層画像に展開して表示するので、医師が簡単な操作で病変と思われる関心領域が存在する統合画像の統合を解除して個々の断層画像を観察することが可能となり、診断時の利便性、診断効率を向上させることができる。   Further, in the client terminal 20, the CPU 21 expands and displays the integrated image displayed on the display unit 23 in accordance with a predetermined operation of the operation unit 22 into a plurality of tomographic images used to create the integrated image. , It is possible for doctors to cancel the integration of the integrated image with the region of interest that seems to be a lesion by simple operation and observe each tomographic image, which can improve the convenience and efficiency of diagnosis .

また、クライアント端末20において、CPU21は、表示部23に表示された統合画像又は展開された断層画像のうち少なくとも3枚以上において、操作部22により関心領域を示す閉曲線がマーク付けされた場合に、当該マーク付けされた複数の画像の間に撮影時の体軸方向の位置が存在する画像の関心領域をマーク付けされた関心領域に基づいて補間により算出しマーク表示を行う。従って、医師によるマーク付けの作業を低減することができ、読影効率を向上させることができる。   Further, in the client terminal 20, the CPU 21 determines that a closed curve indicating a region of interest is marked by the operation unit 22 in at least three or more of the integrated image displayed on the display unit 23 or the developed tomographic image. A region of interest in an image in which a position in the body axis direction at the time of photographing exists between the marked images is calculated by interpolation based on the marked region of interest, and a mark is displayed. Therefore, it is possible to reduce the marking work by the doctor and improve the interpretation efficiency.

また、クライアント端末20において、CPU21は、マーク付けされた関心領域及び補間された関心領域に基づいて、関心領域の三次元画像を作成し表示部23に表示するので、医師が関心領域を立体的に認識することが可能となり、経過観察のための比較において好適である。   In the client terminal 20, the CPU 21 creates a three-dimensional image of the region of interest based on the marked region of interest and the interpolated region of interest and displays it on the display unit 23. This is suitable for comparison for follow-up observation.

なお、上記実施形態における記述内容は、本発明の好適な一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態におけるスライス間隔は例示であり、これに限定されるものではない。また、表示部23における比較対象の検査間の統合画像の表示態様も図示したものに限定されない。
In addition, the description content in the said embodiment is a suitable example of this invention, and is not limited to this.
For example, the slice interval in the above embodiment is an example, and the present invention is not limited to this. Further, the display mode of the integrated image between the examinations to be compared on the display unit 23 is not limited to the illustrated one.

また、上記実施の形態においては、画像記憶装置としての画像管理サーバ10に医用画像の画像データを記憶しておき、医用画像表示装置としてのクライアント端末20が通信ネットワークNを介して画像管理サーバ10から医用画像を読み出して表示する場合を例にとり説明したが、画像記憶装置と医用画像表示装置が一体として構成された装置であってもよい。   In the above embodiment, image data of a medical image is stored in the image management server 10 as an image storage device, and the client terminal 20 as a medical image display device is connected via the communication network N to the image management server 10. In the above description, the medical image is read out from the image and displayed as an example. However, the image storage device and the medical image display device may be integrated.

また、例えば、上記の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてHDDや半導体の不揮発性メモリ等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。   For example, in the above description, an example in which an HDD or a semiconductor nonvolatile memory is used as a computer-readable medium of the program according to the present invention is disclosed, but the present invention is not limited to this example. As another computer-readable medium, a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied. Further, a carrier wave is also applied as a medium for providing program data according to the present invention via a communication line.

その他、医用画像管理システム100及び医用画像管理システム100を構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operations of the medical image management system 100 and the devices constituting the medical image management system 100 can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention.

なお、明細書、請求の範囲、図面及び要約を含む2008年8月8日に出願された日本特許出願No.2008−205897号の全ての開示は、そのまま本出願の一部に組み込まれる。   It should be noted that the Japanese Patent Application No. 1993 filed on August 8, 2008, including the description, claims, drawings and abstract. The entire disclosure of 2008-205897 is incorporated in its entirety into this application.

医療の分野において、医師による診断のために医用画像を表示する医用画像表示装置に利用可能性がある。   In the medical field, there is a possibility of use in a medical image display device that displays a medical image for diagnosis by a doctor.

符号の説明Explanation of symbols

100 医用画像管理システム
10 画像管理サーバ
15 記憶部
151 医用画像DB
152 付帯情報DB
20 クライアント端末
21 CPU
22 操作部
23 表示部
24 通信部
25 RAM
26 記憶部
27 バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Medical image management system 10 Image management server 15 Memory | storage part 151 Medical image DB
152 incidental information DB
20 Client terminal 21 CPU
22 Operation unit 23 Display unit 24 Communication unit 25 RAM
26 Memory 27 Bus

Claims (13)

人体を予め定められたスライス間隔で体軸方向に沿って連続的に撮影することにより取得された断層画像群を複数記憶する画像記憶装置から、比較対象となる複数の断層画像群を取得する画像取得手段と、
前記取得された複数の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、前記複数の断層画像群のうち一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、前記他の断層画像群に属する断層画像を前記一の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する画像グループ化手段と、
前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成する画像統合手段と、
前記一の断層画像群の各グループにおける統合画像をそのグループに対応する前記他の断層画像群のグループにおける統合画像に対応付けて表示手段に表示させる統合画像表示処理手段と、
を備える医用画像表示装置。
An image for acquiring a plurality of tomographic image groups to be compared from an image storage device that stores a plurality of tomographic image groups acquired by continuously photographing a human body along a body axis direction at predetermined slice intervals. Acquisition means;
When slice intervals in the acquired plurality of tomographic image groups are different from each other, based on the slice intervals, tomographic images belonging to one tomographic image group among the plurality of tomographic image groups are taken as a single unit or at the time of imaging. The positions in the body axis direction are classified into adjacent groups, and the tomographic images belonging to the other tomographic image groups correspond to the groups in the one tomographic image group and the positions in the body axis direction at the time of photographing. Image grouping means for classifying into groups for each tomographic image;
Image integration means for creating one integrated image by synthesizing tomographic images classified into the same group by the image grouping means;
An integrated image display processing means for displaying an integrated image in each group of the one tomographic image group on a display means in association with an integrated image in the group of the other tomographic image group corresponding to the group;
A medical image display device comprising:
前記画像グループ化手段は、前記複数の断層画像群におけるスライス間隔の公倍数を算出し、当該算出された公倍数を前記複数の断層画像群のそれぞれにおけるスライス間隔で除算することにより、前記複数の断層画像群のそれぞれにおけるグループ単位の画像枚数を決定して断層画像の分類を行う請求項1に記載の医用画像表示装置。   The image grouping means calculates a common multiple of slice intervals in the plurality of tomographic image groups, and divides the calculated common multiple by a slice interval in each of the plurality of tomographic image groups, thereby obtaining the plurality of tomographic images. The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the tomographic image classification is performed by determining the number of group-by-group images in each group. 前記画像グループ化手段は、前記複数の断層画像群のうち最もスライス間隔の大きい一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位のグループに分類するとともに、他の断層画像群に属する断層画像を撮影時の体軸方向の位置が最も近い前記一の断層画像群のグループに対応付け、同一のグループに対応付けられた断層画像毎のグループに分類する請求項1に記載の医用画像表示装置。   The image grouping means classifies tomographic images belonging to one tomographic image group having the largest slice interval among the plurality of tomographic image groups into a group of one sheet, and tomographic images belonging to other tomographic image groups. The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the medical image display apparatus is associated with the group of the one tomographic image group having the closest position in the body axis direction at the time of imaging and is classified into groups for each tomographic image associated with the same group. 撮影時における体軸方向の位置を基準としたスライス間隔の幅を持つ領域を各断層画像のスライス領域とした場合、前記画像グループ化手段は、前記複数の断層画像群のうち最もスライス間隔の大きい一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位のグループに分類するとともに、他の断層画像群に属する断層画像をスライス領域が重なる前記一の断層画像群のグループに対応付け、同一のグループに対応付けられた断層画像毎のグループに分類する請求項1に記載の医用画像表示装置。   When an area having a slice interval width based on the position in the body axis direction at the time of imaging is a slice area of each tomographic image, the image grouping means has the largest slice interval among the plurality of tomographic image groups The tomographic images belonging to one tomographic image group are classified into groups of one sheet, and the tomographic images belonging to other tomographic image groups are associated with the group of the one tomographic image group with overlapping slice regions, and the same group is assigned. The medical image display apparatus according to claim 1, wherein the medical image display apparatus classifies the group into groups for each of the associated tomographic images. 前記画像グループ化手段は、前記スライス領域が重なる領域が予め定められた閾値を超える場合に対応付けを行う請求項4に記載の医用画像表示装置。   The medical image display apparatus according to claim 4, wherein the image grouping unit performs association when an area where the slice areas overlap exceeds a predetermined threshold. 前記画像統合手段は、前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に画素信号値を平均化することにより一枚の統合画像を作成する請求項1〜5の何れか一項に記載の医用画像表示装置。   The said image integration means produces one integrated image by averaging a pixel signal value for every corresponding pixel between the tomographic images classified into the same group by the said image grouping means. The medical image display device according to any one of the above. 前記画像統合手段は、前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最大画素信号値を取得し、当該取得した最大画素信号値からなる一枚の統合画像を作成する請求項1〜5の何れか一項に記載の医用画像表示装置。   The image integration unit acquires a maximum pixel signal value for each corresponding pixel between tomographic images classified into the same group by the image grouping unit, and one integrated image composed of the acquired maximum pixel signal value The medical image display device according to any one of claims 1 to 5, wherein the medical image display device is created. 前記画像統合手段は、前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像間の対応する画素毎に最小画素信号値を取得し、当該取得した最小画素信号値からなる一枚の統合画像を作成する請求項1〜5の何れか一項に記載の医用画像表示装置。   The image integration unit acquires a minimum pixel signal value for each corresponding pixel between tomographic images classified into the same group by the image grouping unit, and one integrated image composed of the acquired minimum pixel signal value The medical image display device according to any one of claims 1 to 5, wherein the medical image display device is created. 前記表示手段に表示された統合画像を当該統合画像の作成に使用された複数の断層画像に展開して表示する統合解除手段を備える請求項1〜8の何れか一項に記載の医用画像表示装置。   The medical image display according to any one of claims 1 to 8, further comprising an integration cancellation unit that expands and displays the integrated image displayed on the display unit on a plurality of tomographic images used to create the integrated image. apparatus. 操作手段と、
前記表示手段に表示された統合画像又は展開された断層画像のうち少なくとも3枚以上において前記操作手段により関心領域を示す閉曲線がマーク付けされた場合に、当該マーク付けされた複数の画像の間に撮影時の体軸方向の位置が存在する画像の関心領域を前記マーク付けされた関心領域に基づいて補間により算出し、算出された関心領域にマーク表示を行う関心領域補間手段と、
を備える請求項1〜9の何れか一項に記載の医用画像表示装置。
Operation means;
When a closed curve indicating a region of interest is marked by the operation means in at least three or more of the integrated image displayed on the display means or the developed tomographic image, the plurality of marked images are between the marked images. A region of interest interpolation means for calculating a region of interest of an image having a position in the body axis direction at the time of photographing by interpolation based on the marked region of interest, and displaying a mark on the calculated region of interest;
A medical image display apparatus according to any one of claims 1 to 9.
前記マーク付けされた関心領域及び補間された関心領域に基づいて、関心領域の三次元画像を作成し前記表示手段に表示させる三次元表示処理手段を備える請求項10に記載の医用画像表示装置。   The medical image display apparatus according to claim 10, further comprising: a three-dimensional display processing unit that creates a three-dimensional image of the region of interest based on the marked region of interest and the interpolated region of interest and displays the region on the display unit. 人体を予め定められたスライス間隔で体軸方向に沿って連続的に撮影することにより取得された断層画像群を複数記憶する画像記憶装置から、比較対象となる複数の断層画像群を取得する画像取得工程と、
前記取得された複数の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、前記複数の断層画像群のうち一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、前記他の断層画像群に属する断層画像を前記一の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する画像グループ化工程と、
前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成する画像統合工程と、
前記一の断層画像群の各グループにおける統合画像をそのグループに対応する前記他の断層画像群のグループにおける統合画像に対応付けて表示手段に表示させる統合画像表示処理工程と、
を含む医用画像表示方法。
An image for acquiring a plurality of tomographic image groups to be compared from an image storage device that stores a plurality of tomographic image groups acquired by continuously photographing a human body along a body axis direction at predetermined slice intervals. Acquisition process;
When slice intervals in the acquired plurality of tomographic image groups are different from each other, based on the slice intervals, tomographic images belonging to one tomographic image group among the plurality of tomographic image groups are taken as a single unit or at the time of imaging. The positions in the body axis direction are classified into adjacent groups, and the tomographic images belonging to the other tomographic image groups correspond to the groups in the one tomographic image group and the positions in the body axis direction at the time of photographing. An image grouping process for classifying into groups for each tomographic image;
An image integration step of creating one integrated image by synthesizing tomographic images classified into the same group by the image grouping means;
An integrated image display processing step of displaying an integrated image in each group of the one tomographic image group on a display unit in association with an integrated image in the group of the other tomographic image group corresponding to the group;
A medical image display method including:
コンピュータを、
人体を予め定められたスライス間隔で体軸方向に沿って連続的に撮影することにより取得された断層画像群を複数記憶する画像記憶装置から、比較対象となる複数の断層画像群を取得する画像取得手段、
前記取得された複数の断層画像群におけるスライス間隔が互いに異なる場合に、そのスライス間隔に基づいて、前記複数の断層画像群のうち一の断層画像群に属する断層画像を一枚単位又は撮影時の体軸方向の位置が隣接する複数枚単位のグループに分類するとともに、前記他の断層画像群に属する断層画像を前記一の断層画像群における各グループと撮影時の体軸方向の位置が対応する断層画像毎のグループに分類する画像グループ化手段、
前記画像グループ化手段により同一のグループに分類された断層画像を合成することにより一枚の統合画像を作成する画像統合手段、
前記一の断層画像群の各グループにおける統合画像をそのグループに対応する前記他の断層画像群のグループにおける統合画像に対応付けて表示手段に表示させる統合画像表示処理手段、
として機能させるためのプログラム。
Computer
An image for acquiring a plurality of tomographic image groups to be compared from an image storage device that stores a plurality of tomographic image groups acquired by continuously photographing a human body along a body axis direction at predetermined slice intervals. Acquisition means,
When slice intervals in the acquired plurality of tomographic image groups are different from each other, based on the slice intervals, tomographic images belonging to one tomographic image group among the plurality of tomographic image groups are taken as a single unit or at the time of imaging. The positions in the body axis direction are classified into adjacent groups, and the tomographic images belonging to the other tomographic image groups correspond to the groups in the one tomographic image group and the positions in the body axis direction at the time of photographing. Image grouping means for classifying into groups for each tomographic image;
Image integration means for creating one integrated image by synthesizing tomographic images classified into the same group by the image grouping means;
An integrated image display processing means for displaying an integrated image in each group of the one tomographic image group on a display means in association with an integrated image in the group of the other tomographic image group corresponding to the group;
Program to function as.
JP2010523781A 2008-08-08 2009-03-11 MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM Pending JPWO2010016293A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205897 2008-08-08
JP2008205897 2008-08-08
PCT/JP2009/054621 WO2010016293A1 (en) 2008-08-08 2009-03-11 Medical image display device, and medical image display method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010016293A1 true JPWO2010016293A1 (en) 2012-01-19

Family

ID=41663519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523781A Pending JPWO2010016293A1 (en) 2008-08-08 2009-03-11 MEDICAL IMAGE DISPLAY DEVICE, MEDICAL IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2010016293A1 (en)
WO (1) WO2010016293A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5623974B2 (en) * 2011-04-28 2014-11-12 富士フイルム株式会社 Image generating apparatus, radiographic image capturing system, image generating program, and image generating method
JP6745633B2 (en) * 2016-04-13 2020-08-26 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
KR102036416B1 (en) * 2017-11-17 2019-10-24 안영샘 Apparatus for converting diagnostic images, method thereof and computer recordable medium storing program to perform the method
JP2020503075A (en) * 2017-11-17 2020-01-30 ヨンセム アン、 Diagnostic video conversion device, diagnostic video conversion module generation device, diagnostic video shooting device, diagnostic video conversion method, diagnostic video conversion module generation method, diagnostic video shooting method, and program
JP7106414B2 (en) * 2018-09-28 2022-07-26 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Image processing device and image processing program
KR102143465B1 (en) * 2018-11-29 2020-08-11 주식회사 휴런 Aspect score estimation system and method
KR102267219B1 (en) * 2019-06-27 2021-06-21 에이아이메딕(주) Method for Blood Vessel Segmentation
CN113409211A (en) * 2021-06-18 2021-09-17 数坤(北京)网络科技股份有限公司 Medical image processing method and device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639030B2 (en) * 1995-02-28 2005-04-13 株式会社東芝 Image display system and image display method using the system
JP4491091B2 (en) * 1999-10-28 2010-06-30 株式会社日立メディコ Medical image display device
JP2004248960A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Hitachi Medical Corp Medical image display device
JP4408863B2 (en) * 2003-07-28 2010-02-03 株式会社日立メディコ Medical image processing apparatus and method
JP4818846B2 (en) * 2006-08-16 2011-11-16 富士フイルム株式会社 Medical image processing apparatus and medical image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010016293A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010016293A1 (en) Medical image display device, and medical image display method and program
CN110517758B (en) Display device and image display method using the same
US7388974B2 (en) Medical image processing apparatus
WO2011074162A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing system, and program
US9050057B1 (en) Medical image system and program
US20180292963A1 (en) Medical image display apparatus and program
JPWO2007000940A1 (en) Abnormal shadow candidate detection method, abnormal shadow candidate detection device
JP2009136376A (en) Image processing device and program thereof
JP2007151645A (en) Medical diagnostic imaging support system
JP2016202721A (en) Medical image display apparatus and program
JP2023021231A (en) Information processor, medical image display device, and program
JP2009160233A (en) Medical diagnostic apparatus, layout management apparatus for medical image, browsing apparatus for medical image, and medical image printer
US20180301216A1 (en) Automatic layout apparatus, automatic layout method, and automatic layout program
JP2007117351A (en) Small-scale diagnosis support system
JP2005124617A (en) Medical image diagnosis support system
CN110459298A (en) For finding out the method and apparatus, diagnostic terminal and imaging system of end value
JP5363962B2 (en) Diagnosis support system, diagnosis support program, and diagnosis support method
JP2021019677A (en) Teacher image generation program, teacher image generation method, and teacher image generation system
JP2018033657A (en) Medical image system and program
JP2017158913A (en) Image processing device and program
JP4385707B2 (en) Medical image processing system, medical image processing method and program
JPWO2009063900A1 (en) Medical image display device and display control method
JP6841136B2 (en) Medical image display device and program
JP5605246B2 (en) Abnormal shadow candidate detection system, server device, and program
JP2021185924A (en) Medical diagnosis support device, medical diagnosis support program, and medical diagnosis support method