JPWO2008126624A1 - 非鉛系磁性光学素子とその製造方法 - Google Patents

非鉛系磁性光学素子とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008126624A1
JPWO2008126624A1 JP2009509014A JP2009509014A JPWO2008126624A1 JP WO2008126624 A1 JPWO2008126624 A1 JP WO2008126624A1 JP 2009509014 A JP2009509014 A JP 2009509014A JP 2009509014 A JP2009509014 A JP 2009509014A JP WO2008126624 A1 JPWO2008126624 A1 JP WO2008126624A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
optical
lead
magneto
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009509014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5317065B2 (ja
Inventor
実 長田
実 長田
佐々木 高義
高義 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2009509014A priority Critical patent/JP5317065B2/ja
Publication of JPWO2008126624A1 publication Critical patent/JPWO2008126624A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317065B2 publication Critical patent/JP5317065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/093Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/193Magnetic semiconductor compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

チタン格子位置に2種以上の異なる磁性元素を同時置換した層状チタン酸化物を単層剥離して得られる磁性元素同時置換チタニアナノシートからなる磁性ナノ薄膜を用いたことを特徴とする非鉛系磁性光学素子が開示されている。この非鉛系磁性光学素子は、単体として紫外光から近赤外光の広い波長領域で高い磁気光学効果を有する。

Description

本発明は、光アイソレータや高密度光磁気記録などの情報通信技術分野に応用して好適な、非鉛系磁性光学素子と、その製造方法に関し、より詳しくは、その光学特性をより広域に広げる技術に関する。
インターネットの急速な普及により、光通信ネットワークの高速化・高容量化の需要が高まっている。今後、光通信ネットワークを広く一般家庭に普及させ、高度情報通信社会を将来にわたって持続的に発展させるためには、各種光部品の抜本的なコストダウンが必要である。これら光部品の中でも量産化が難しくシステム全体を高価にしているのが磁気光学素子である。磁気光学素子は高速光ネットワークには不可欠な光部品で、磁気光学効果の固有の性質である偏波面回転現象(ファラデー回転)を使い、光の進行方向を一方向に限定する光アイソレータとして利用される。現在の光通信システムでは、磁性ガーネット結晶(希土類鉄ガーネット)を用いた光アイソレータが、レーザ光源や光増幅器に多数配置されている。
しかし、既存の磁気光学材料は、波長1μm以下の短波長域では使用できない、他の半導体光部品との一体的な集積化が困難である、結晶成長の際に利用するフラックスの酸化鉛が残留する等の問題があった。
このため、機能、コスト、環境面で今後重要性を増す超大容量波長多重通信には対応できず、光通信システム開発の最大の課題となっている。
特に、鉛の含有は現在深刻な環境問題であり、2006年7月欧州連合では、電気・電子機器に含まれる鉛をRoHS指令により環境規制対象物質として撤廃することで決定した。しかし、通信装置に組み込まれる光アイソレータについては、現在代替材料がないため例外措置として鉛含有基準を1000ppm以下に規制する方向で進められているが、将来的には非鉛系材料への代替が望まれている。
このような問題を解決する次世代のキーテクノロジーとして、室温で優れた磁気光学効果を有する非鉛系強磁性半導体の開発とナノテクノロジーとの融合が注目されている。これは、これらの技術融合が実現すれば,磁気記録,光の偏光制御等など,磁性体が得意とする機能を全て非鉛系半導体材料で実現し、半導体光部品との一体的な集積化も可能となるためである。
その一つの手段として、最近、本発明者等は、ナノ材料を基幹ブロックにして低コストの室温溶液プロセスを用いた自己組織化反応によりCo置換チタニアナノシートとFe置換チタニアナノシートを交互に積んで、Co−Feの相互作用を使う多層膜や超格子を作製すれば、紫外光から可視光波長領域(260−500nm)に応答し、かつ既存の磁気光学材料を大きく凌ぐ世界最高の磁気光学効果(300,000度/cm)を有する磁気光学素子の製造が可能となることを見出した(WO2007/069638)。
磁性半導体ナノシートから構成される素子は、紫外から可視光波長領域(260−500nm)の利用には最適であるが、半導体レーザ等に利用できる可視光から近赤外光波長領域(500−900nm)で応答する素子が必要となる。また、磁性半導体ナノシートの優れた磁気光学特性の実現のためには、磁性金属間の層間相互作用が機能するように、異なるナノシートを精密に交互積層した超格子を形成する必要があった。そのため、低コストかつ簡便な磁気光学素子の製造のためには、単体として、紫外光から近赤外光の広い波長領域に応答する磁性半導体ナノ材料の開発が望まれていた。
本発明は、以上のとおりの背景から、従来の磁気光学材料の問題点を解消し、単体として紫外光から近赤外光の広い波長領域で高い磁気光学効果を有する非鉛系磁性光学素子と、その製造方法を提供することを課題としている。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、チタン格子位置に2種以上の異なる磁性元素を同時置換した層状チタン酸化物を単層剥離して得られる磁性元素同時置換チタニアナノシートを基本ブロックにして磁性ナノ薄膜を作製することにより、スピン相互作用を介して異なる磁性金属間の光学遷移の制御が可能となること、また、この光学遷移を利用することにより、紫外から近赤外までの広い波長領域で高い磁気光学効果とその制御が可能となることを見出し、これらの技術的知見に基づいて本発明を完成させた。
すなわち、本発明の非鉛系磁性光学素子は、第1に、チタン格子位置に2種以上の異なる磁性元素を同時置換した層状チタン酸化物を単層剥離して得られる磁性元素同時置換チタニアナノシートからなる磁性ナノ薄膜を用いたことを特徴としている。
第2は、前記第1の発明の非鉛系磁性光学素子において、その磁性ナノ薄膜の磁性元素同時置換チタニアナノシートが、組成式Ti1-x-yM’(ただし、Mは、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれる磁性金属、M’は、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれるM以外の磁性金属少なくとも1種、0<x+y<1)で示されることを特徴としている。
第3は、前記第2の発明の非鉛系磁性光学素子において、その磁性ナノ薄膜の磁性元素同時置換チタニアナノシートが、MとM'が同一元素であり、MとM'の価数が相互に異ならせてあることを特徴としている。
第4は、前記第1の発明の非鉛系磁性光学素子において、その磁性ナノ薄膜の磁性元素同時置換チタニアナノシートが、組成式Ti1-x-yCoFe(ただし、0<x+y<1)で示されることを特徴としている。
第5は、前記第1から4のいずれかの発明の非鉛系磁性光学素子において、前記磁性ナノ薄膜は、磁性元素同時置換チタニアナノシートと、有機ポリマー、無機高分子、金属錯体または多核水和物イオンを含む無機化合物の少なくともいずれかの1種の薄膜が組み合わされた薄膜であることを特徴としている。
第6は、前記第1から5のいずれかの発明の非鉛系磁性光学素子の製造方法であって、チタン格子位置に2種以上の異なる磁性元素を同時置換した層状チタン酸化物を単層剥離して得られる磁性元素同時置換チタニアナノシートを、カチオン性物質として有機ポリカチオンを介して基板上に積層してその磁性ナノ薄膜を形成することを特徴としている。
第7は、前記第6の発明の非鉛系磁性光学素子の製造方法において、磁性元素同時置換チタニアナノシートを基板上にスピンコートまたはディップコートすることにより磁性ナノ薄膜を形成することを特徴としている。
第1の発明によれば、紫外光から近赤外光の広い波長領域で高い磁気光学効果を示す磁性ナノ薄膜が実現され、特性の高度な制御が可能になる。さらに、このような磁性ナノ薄膜を非鉛系の安全な材料を用いて低コストで製造することができる。
本発明の磁性ナノ薄膜は、今後一層の高性能化が期待される高速光ネットワークに対して、安価で高性能の光アイソレータや、半導体レーザや各種光部品と融合した高機能光集積回路を実現できるため、インターネットのさらなる普及や高度情報通信をベースとするユビキタス社会の発展に貢献できる。また、磁気光学効果を利用したデバイスは、光アイソレータ以外にも、光磁気記録素子、光磁界センサ、光スイッチなど広範な応用があるため、本発明により提供される優れた磁気光学特性を有する磁性ナノ薄膜は、これらの技術分野に適用しても極めて有用である。
第2の発明によれば、半導体性のチタニアナノシートにおいて、異なる3d遷移金属元素間の特異な磁気的相互作用、電子遷移の付与が可能となり、紫外光から近赤外光までの広い波長領域において高い磁気光学効果を示す磁性ナノ薄膜の作製と特性の自在な制御が可能になった。
第3の発明によれば、半導体性のチタニアナノシートにおいて、異なる価数を有する遷移金属元素間の特異な磁気的相互作用、電子遷移の付与が可能となり、紫外光から近赤外光までの広い波長領域において高い磁気光学効果を示す磁性ナノ薄膜の作製と特性の自在な制御が可能になった。
第4の発明によれば、半導体性のチタニアナノシートにおいて、2次元ナノ構造内でのCo-Feの強い電子・スピン相互作用を介して、Co-Feの電子遷移が発現し、紫外光から近赤外光までの広い波長領域において高い磁気光学効果を示す磁性ナノ薄膜の作製と磁気光学特性の特性向上を実現することができた。
第5の発明によれば、有機ポリマーなど高分子材料との融合が可能となったため、磁性元素同時置換チタニアナノシートの有する優れた磁気光学特性を利用した有機-無機ハイブリットデバイスの作製や、半導体素子や分子エレクトロニクスと融合した磁気光学素子としての利用が可能となった。
第6の発明によれば、磁性元素同時置換チタニアナノシートを利用した高品位磁性ナノ薄膜の多層化が可能になったため、目的の膜厚と磁気光学特性を有する磁気光学素子の設計と製造が可能となった。
第7の発明によれば、従来の磁気光学薄膜プロセスの主流である、大型の真空装置や高価な成膜装置を必要としない、低コスト、低環境プロセスを実現できた。
図1は、Co,Fe同時置換チタニアナノシートとその多層膜の構造模式図である。 図2は、石英ガラス基板上にCo,Fe同時置換チタニアナノシートとポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物(PDDA)が交互に10層積層した多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.110の紫外・可視吸収スペクトルを示す図で、挿入図は光学写真である。 図3は、石英ガラス基板上にCo,Fe同時置換チタニアナノシートとポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物(PDDA)が交互に10層積層した多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.110における室温、500nmでの磁気光学ヒステリシス特性を示す図である。 図4は、Co置換チタニアナノシート多層膜(a)、Fe置換チタニアナノシート多層膜(a)、および本発明のCo,Fe同時置換酸化チタンナノシート多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.110(b)における室温での磁気光学スペクトルを示す図である。 図5は、異なる組成のCo,Fe同時置換チタニアナノシート(Ti0.65Co0.05Fe0.3、Ti0.7Co0.1Fe0.2、Ti0.75Co0.15Fe0.1)の多層膜における室温での磁気光学スペクトルを示す図である。 図6は、第一原理計算に用いたCo,Fe同時置換チタニアナノシートの結晶構造モデルを示す図である。 第一原理計算により評価したCo,Fe同時置換チタニアナノシート(Ti0.5Co0.5Fe0.5)の電子バンド構造を示す図で、(a)がTi0.5Co0.5Fe0.5を構成する全原子からの状態密度、(b)がTi0.5Co0.5Fe0.5の磁性元素成分Co、Feからの部分状態密度を示す。 図8は、第一原理計算により評価したCo,Fe同時置換チタニアナノシート(Ti0.5Co0.5Fe0.5)の光学吸収特性を示す図である。 図9は、本発明のCo,Fe同時置換チタニアナノシート多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.110における単位厚さあたりの磁気光学回転角の性能指数と応答波長を示した図である。併せて比較のため、Co,Fe置換チタニアナノシート多層膜、Co、Fe置換チタニアナノシート超格子、典型的なアイソレータ材料における、単位厚さあたりの磁気光学回転角の性能指数と最大応答波長を示した。 図10は、異なる組成のCo,Mn同時置換チタニアナノシート(Ti0.75Co0.15Mn0.1、Ti0.775Co0.175Mn0.05)の多層膜における室温での磁気光学スペクトルを示す図である。
本発明の非鉛系磁性光学素子とその製造方法について、具体的な例を示し、さらに詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係わる磁性元素同時置換チタニアナノシートからなる磁性ナノ薄膜の構造を模式的に例示した図である。図1において、符号1は、たとえば石英ガラスまたはSi基板(以下、単に「基板」ということがある)を示し、2は該基板上に形成されたポリマー、3は磁性同時置換チタニアナノシートを示している。
そしてこの図1の実施形態では、上記の磁性元素同時置換チタニアナノシート3が積層された状態であることを例示している。
なお、本発明においては、基板1は、石英ガラスまたはSi基板に限定されることはなく、プラスチックなどの他の種類の基板であってもよく、基板上に金、白金等の金属電極が設けられたものの上に、同様に磁性元素同時置換チタニアナノシートが配設されていてもよい。
磁性ナノ薄膜の構成層となる磁性元素同時置換チタニアナノシート(たとえば、Ti0.65Co0.05Fe0.3、Ti0.7Co0.1Fe0.2、Ti0.75Co0.15Fe0.1)は、層状チタン化合物をソフト化学的な処理により結晶構造の基本最小単位である層1枚にまで剥離することにより得られる、2次元異方性を有する磁性半導体ナノ材料である。
本発明の磁性ナノ薄膜は、主としてこのような磁性元素同時置換チタニアナノシートもしくはその積層をもって構成されるものであるが、ここで、たとえば好適にはナノシートは、厚み約1nm、横サイズ200nm〜100μmの粒子サイズを有してよい。
磁性元素同時置換チタニアナノシートは、チタン格子位置に2種以上の異なる磁性元素を同時置換した層状チタン酸化物を単層剥離して得られるナノシートからなるが、この際の磁性元素同時置換チタニアナノシートとしては各種のものであって良いが、たとえば好適には、3d磁性金属元素をチタン格子位置に2種以上同時置換したチタニアナノシート、組成式Ti1-x-yM’(ただし、Mは、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれる磁性金属、M’は、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれるM以外の磁性金属少なくとも1種、0<x+y<1)が例示される。
単層剥離のための処理は、ソフト化学処理と呼ぶことができるものであって、ソフト化学処理とは、酸処理とコロイド化処理を組み合わせた処理である。すなわち、層状構造を有するチタン酸化物粉末に塩酸などの酸水溶液を接触させ、生成物をろ過、洗浄後、乾燥させると、処理前に層間に存在していたアルカリ金属イオンがすべて水素イオンに置き換わり、水素型物質が得られる。次に、得られた水素型物質をアミンなどの水溶液中に入れ撹拌すると、コロイド化する。このとき、層状構造を構成していた層が1枚1枚にまで剥離する。膜厚はサブnm〜nmの範囲で制御可能である。
本発明では、上記の方法を工程の少くとも一部として含むことを特徴とする非鉛系磁性光学素子とその製造方法が実現されることになる。たとえば以下の実施例に示した形態では、Co,Feを同時置換したチタニアナノシートならびにCo,Mnを同時置換したチタニアナノシートをベースとした非鉛系磁性光学素子を作製している。
なお、本発明は以下の実施例によって限定されるものでないことは言うまでもない。
本実施例においては、半導体性であるチタニアナノシートのチタン格子位置に異なる磁性元素(Co,Fe)を5%〜30%の濃度で同時置換したチタニアナノシート(Ti0.65Co0.05Fe0.3、Ti0.7Co0.1Fe0.2、Ti0.75Co0.15Fe0.1)を作製し、図1に示したように、石英ガラスまたはSi基板上にカチオン性ポリマー(ポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物(PDDA))を介して交互自己組織化積層技術により多層膜を作製した。
この基板積層技術は、本発明者らが発明したチタニア超薄膜の製造方法(特許第3513589号)に開示した交互自己組織化積層技術に相当する。実際の操作としては、基板を(1)チタニアゾル溶液に浸漬→(2)純水で洗浄→(3)有機ポリカチオン溶液に浸漬→(4)純水で洗浄するという一連の操作を1サイクルとしてこれを必要回数分反復する。有機ポリカチオンとしては、ポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物(以下、PDDAとも記す)、ポリエチレンイミン(PEI)、塩酸ポリアリルアミン(PAH)などが適当である。また、交互積層に際しては、基板表面に正電荷を導入することができれば基本的に問題なく、有機ポリマーの代わりに、正電荷を持つ無機高分子、多核水和物イオンを含む無機化合物を使用することもできる。
また、交互積層に基づく成膜に際しては、基板表面が充分にナノシートまたはポリマーで吸着・被覆されれば良く、交互自己組織化積層技術の代わりに、スピンコート法あるいはディップコート法を利用することも可能である。
このようにして調製される磁性ナノ薄膜は高い積層秩序を有しており、磁性元素同時置換チタニアナノシートとPDDAの繰り返し周期に基づく明瞭なX線回折ピークを示す。実際、磁性元素同時置換チタニアナノシートとPDDAの多層膜の形成過程をX線回折測定によりモニターすると、1.4nm前後の周期構造を示すブラッグピークが出現し、吸着回数の増大にしたがって強度が増大した。
すなわち順番に吸着・累積されたナノシートとPDDAが製膜後に、入り乱れることなく、整然とした多層ナノ構造を保持していることを示している。より直接的な製膜プロセスのモニター法として、紫外・可視吸収スペクトルやエリプソメトリーによる膜厚の測定があげられる。各吸着操作毎に膜厚がサブnm〜μmのレンジで段階的に増大していく様子が読み取れる。すなわち膜厚をこのような極めて微細な領域でコントロールできることになる。
以上のように、本発明では、磁性元素同時置換チタニアナノシートと有機ポリカチオンをそれぞれ液相から自己組織化的にモノレイヤーで吸着させ、これを繰り返すことによって製膜を行うため、サブnm〜nmレンジの極めて微細な膜厚の制御が可能であること、膜の組成、構造を選択、制御できる自由度が高いことなどの製膜プロセッシング上の特徴がある。特に、チタニアナノシートと有機ポリカチオンからなる多層超薄膜での膜厚精度は、1nm以下であり、最終的な膜厚は吸着サイクルの反復回数に依存し、μmレベルにまで厚くすることも可能である。
図2は、石英ガラス基板上にCo,Fe同時置換チタニアナノシートとPDDAが交互に10層積層した多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.110の紫外・可視吸収スペクトルと光学写真である。Co,Fe同時置換チタニアナノシートは、量子サイズ効果に起因した広いバンドギャップ(300nm)を有し、石英ガラス基板に作製したサンプルは、図2に示したように、可視光の広い領域に対して透明であった。
図3は、Co,Fe同時置換チタニアナノシート(Ti0.75Co0.15Fe0.1)が10層積層した多層膜の室温下における磁気円二色性(MCD)磁気光学測定から求めた磁気光学回転角である。図3に示された磁気光学ヒステリシス特性は、磁性体によって光が反射する際の磁化またはスピン分極による右円偏光と左円偏光の反射率差を示すもので、材料のスピン分極およびスピン−軌道相互作用に対応し、磁化の存在を実証している。可視光領域の500nmにおける磁気光学測定の結果、Co,Fe同時置換チタニアナノシート(Ti0.75Co0.15Fe0.1)が10層積層した多層膜は強磁性特有の磁気光学応答を示し、室温で強磁性体として機能することが確認され、また、磁気光学性能指数は約130,000度/cmという大きな値を示した。同様の強磁性的な磁気光学応答は、異なる組成のCo,Fe同時置換酸化チタンナノシート(Ti0.65Co0.05Fe0.3、Ti0.7Co0.1Fe0.2)が10層積層した多層膜でも確認された。以上、図2,3から示されるように、Co,Fe同時置換チタニアナノシートは可視光領域での透明性を維持し、かつ、室温で強磁性体として機能する室温・強磁性半導体であると結論される。
図4は、Co置換チタニアナノシート多層膜(a)、Fe置換チタニアナノシート多層膜(a)、および本発明のCo,Fe同時置換チタニアナノシート多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.110(b)の磁気光学スペクトルである。室温下、各波長において±10kOeの磁場を印加して磁気光学回転角を検出し、スペクトル化した。
図4(a)に示したように、Co置換チタニアナノシート多層膜、Fe置換チタニアナノシート多層膜は、紫外線領域に応答を持ち、それぞれ固有の約10,000度/cmの磁気光学効果を示した。他方、Co,Fe同時置換チタニアナノシート多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.110は、図4(b)に示したように、紫外光から近赤外光の広い波長領域(波長300−800nm)において10倍以上増強した約130,000度/cmの巨大な磁気光学効果を示した。
図5は、異なる組成のCo,Fe同時置換チタニアナノシート(Ti0.65Co0.05Fe0.3、Ti0.7Co0.1Fe0.2、Ti0.75Co0.15Fe0.1)の多層膜における磁気光学スペクトルである。図4(b)に示したTi0.75Co0.15Fe0.1と同様の磁気光学効果は、異なる組成のCo、Fe同時置換酸化チタンナノシート(Ti0.65Co0.05Fe0.3、Ti0.7Co0.1Fe0.2)の多層膜でも確認され、Co,Fe同時置換チタニアナノシートの利用が高い磁気光学特性を持ち、かつ紫外光から近赤外光の広い波長領域の様々な波長に応答する磁気光学素子の開発に有効であると言える。
図6−8は、磁気光学効果と関係した電子構造の評価のため、第一原理計算によりCo,Fe同時置換チタニアナノシートの電子バンド構造と光学吸収特性の評価を行った結果である。第一原理計算は、計算プログラムCASTEPを用い、局所密度近似法(LDA)により行った。ナノシートの初期構造には、レピドクロサイト型TiOをベースとした結晶構造モデル(図6)を仮定し、構造最適化後、電子バンド構造と光学吸収特性の評価を行った。組成は、簡単のためCo/Fe比=1のTi0.5Co0.25Fe0.25とした。
Co、Fe同時置換チタニアナノシートに対して強磁性状態の安定性について検討したところ、実験結果と同様、室温で強磁性状態が安定であることが確認された。また、図7に示した電子バンド構造の結果、Co,Fe同時置換酸化チタンナノシートでは、禁制バンド内にCo3dおよびFe3dの不純物バンドが現れ、交換分裂により上向きのスピンの電子数と下向きのスピンの電子数に大きな差が生じ、強磁性状態であることが確認された。
さらに、図8に示した光学吸収スペクトルでは、図7に示した電子バンド構造を反映し、禁制バンド内の紫外から近赤外光の広い波長領域において、Co,Feの不純物準位およびCo-Feのd-d遷移と関係した光学吸収ピーク、すなわちCo2+d-d(1.9−2.1eV)、Fe3+d-d(1.7,2.4-3.0eV)、Co2+−Fe3+(〜2.5eV)のd-d遷移が観測された。
また、これらの光学吸収ピークは、図4(b)に示したCo,Fe同時置換チタニアナノシート多層膜(Ti0.75Co0.15Fe0.1)で観測された磁気光学ピークのエネルギー(300−460nm、500−800nm付近)と対応していた。これより、Co,Fe同時置換チタニアナノシートの磁気光学ピークは、Co2+(d)-Fe3+(d)の強い磁気的相互作用に起因しており、同時置換によりナノシート内の磁気的相互作用を変化させることで、CoあるいはFeの単体置換チタニアナノシートで実現しえないCo-Feのd-d遷移の制御が実現し、応答波長の拡大と共に、強度増大が引き起こされたものと考えられる。
以上より、本発明においてCo,Fe同時置換チタニアナノシートが優れた効果を示した理由は、Co2+d-d電荷移動遷移(Co2+→Co3+)あるいはCo2+-Fe3+(Co2+-Fe3+→Co3+-Fe2+)により、初期状態Co2+(d)の低スピン状態(s=1/2)から磁気特性の優れたCo3+(d)の高スピン状態(s=2)が実現するためであると考えられる。
図9は、本発明の磁性同時置換チタニアナノシートにおける単位厚さあたりの磁気光学回転角の性能指数と応答波長を示した図である。併せて比較のため、Co,Fe置換チタニアナノシート多層膜、Co,Fe置換チタニアナノシート超格子、典型的なアイソレータ材料における、単位厚さあたりの磁気光学回転角の性能指数と最大応答波長を示した。Co,Fe置換チタニアナノシート多層膜およびCo,Fe置換チタニアナノシート超格子の磁気光学効果は、紫外から可視光波長領域(260−500nm)で10,000度/cm以上の性能を有し、短波長の紫外から可視光波長のみの利用には最適である。それに対し、本発明の磁性同時置換チタニアナノシートの磁気光学効果は、紫外から近赤外光の広い波長領域(波長300−800nm)に応答し、紫外〜可視光波長領域(260−500nm)ではCo,Fe置換チタニアナノシート超格子に匹敵する性能指数、可視〜近赤外光波長領域(500−800nm)では既存の磁気光学材料を大きく凌ぐ世界最高の性能指数を有する。
本実施例においては、半導体性であるチタニアナノシートのチタン格子位置に異なる磁性元素(Co,Mn)を5%〜20%の濃度で同時置換したチタニアナノシート(Ti0.75Co0.15Mn0.1、Ti0.775Co0.175Mn0.05)を作製し、図1に示したように、石英ガラスまたはSi基板上にカチオン性ポリマー(ポリジアリルジメチルアンモニウム塩化物(PDDA))を介して交互自己組織化積層技術により多層膜を作製した。
このようにして得られたCo,Mn同時置換チタニアナノシートの10層積層膜に対し、室温下、200−900nmまでの各波長において±10kOeの磁場を印加して磁気光学回転角を検出し、磁気光学スペクトルの評価を行った。図10は、異なる組成のCo,Mn同時置換チタニアナノシート(Ti0.65Co0.05Fe0.3、Ti0.7Co0.1Fe0.2)の10層積層膜における磁気光学スペクトルである。図10から明らかなように、Co,Fe同時置換体と同様の磁気光学特性は、Co,Mn同時置換チタニアナノシートにおいても実現しており、紫外光から近赤外光の広い波長領域(波長300−800nm)において約100,000〜200,000度/cmの巨大な磁気光学効果を示した。
さらに、図10に示した磁気光学スペクトルでは、禁制バンド内の紫外から近赤外光の広い波長領域において、Co,Mnの不純物準位およびCo-Mnのd-d遷移と関係したピーク、すなわちCo2+d-d(1.9−2.1eV)、Mn2+d-d*(12.2、2.5、2.8eV)、Mn3+d-d(1.0−2.0、2.5eV)、Co2+−Mn3+(〜2.0eV)のd-d遷移が観測された。これより、Co,Mn同時置換チタニアナノシートの磁気光学ピークは、Co,Mnの強い磁気的相互作用に起因しており、同時置換によりナノシート内の磁気的相互作用を変化させることで、Co、Fe同時置換体と同様の応答波長の拡大と強度増大が引き起こされたものと考えられる。
以上のように、本発明においては、Co,Fe同時置換ならびにCo,Mn同時置換チタニアナノシートを例に、ナノシート内に異なる磁性元素を同時することより、2次元ナノ構造内で強い電子・スピン相互作用を介して、Co、FeあるいはMnの単体置換チタニアナノシートで実現しえない磁性元素間のd-d遷移が発現し、応答波長の拡大と共に、強度増大を実現することができた。このような磁気的相互作用は、Co、Fe、Mnの組み合わせに限ることなく、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれる他の3d磁性元素の組み合わせや、Co2+、Co3+のような同一元素の混合原子価状態でも実現することが予想される。これは、3d遷移金属元素の磁気特性が3d電子数(d:n=電子数)で規定されるスピン配置と関係しているためであり、Co2+(d)、Fe3+(d)と同様のスピン配置を有するNi3+(d)、Mn2+(d)を用いた組み合わせ、すなわちNi3+-Fe3+,Ni3+-Mn2+,Co2+-Mn2+においても同様の効果を奏することが期待される。
以上説明した通り、本発明によれば、磁性同時置換チタニアナノシートの有する特異な磁気的相互作用、電子遷移を活用することで、紫外光から近赤外光までの広い波長領域において高い磁気光学効果を示す磁性ナノ薄膜の作製と特性の自在な制御が可能になる。磁気光学効果を利用したデバイスは、光アイソレータ、光磁気記録素子、光磁界センサ、光スイッチなど広範な応用があるため、本発明により提供される優れた磁気光学材料は、これらの技術分野に適用すれば極めて有用である。
中でも、磁気光学効果は光アイソレータとして使える他にない特性であり、磁気光学効果を利用した光アイソレータは光通信のあらゆるシステムに組み込まれている。光情報通信の波長に応じて大きな磁気光学特性を示す材料は特に注目すべき材料であり、本発明の磁性元素同時置換チタニアナノシートは紫外から近赤外光までの広い波長領域高い磁気光学特性を有することから、このような用途に非常に有効である。たとえば、磁性元素同時置換チタニアナノシートを用いた様々な波長のレーザに応答する磁気光学素子や磁気機能を有する磁性素子が実現可能である。
また、現在、磁気光学材料として実用化されているガーネット系材料では、半導体素子や分子エレクトロニクスとの融合は困難であったが、磁性元素同時置換チタニアナノシートは、自己組織化などのソフト化学反応を利用することにより様々な材料との融合が可能であり、融合を低コストで行うことができる。たとえば、磁性元素同時置換チタニアナノシートと、有機ポリマー、無機高分子、金属錯体、または多核水和物イオンを含む無機化合物の少なくともいずれかの1種の薄膜が組み合わされた薄膜から構成される磁性人工超格子が実現可能である。したがって、本発明の磁性同時置換チタニアナノシートは、光アイソレータなどの情報通信技術分野、ナノスピンエレクトロニクス、分子エレクトロニクスなどの技術分野に極めて有用であると結論される。
さらに、本発明により提供されるチタニアあるいは磁性半導体をベースとした材料技術は、環境にやさしい21世紀型のITネットワーク社会構築において活躍するものと期待される。現在の光アイソレータ材料であるガーネット系における環境面での課題が、鉛含有の問題である。光アイソレータの代表例である希土類鉄ガーネットでは、結晶成長の際にフラックスとして酸化鉛の利用が不可欠であり、このために結晶中には酸化鉛が5000ppm程度含まれている。2006年7月に欧州連合では、電気・電子機器に含まれる鉛をRoHS指令により環境規制対象物質として撤廃することで決定したが、光アイソレータについては、技術的な問題から例外措置として鉛含有基準を1000ppm以下に規制する方向で進められており、基準を完全にクリアする非鉛系材料の開発が望まれていた。その点、本発明により提供される磁気光学材料は、チタニアをベースとした、鉛を全く含まない材料であり、次世代の低環境負荷グリーン技術としても重要な役割を果たすことが期待される。
本発明は、磁性半導体技術とナノテクノロジーによって、光アイソレータや高密度光磁気記録などの高度情報通信技術分野に応用して好適な、可視光を透過し、かつ用いた紫外光から近赤外光の広い波長領域で高い磁気光学特性を示す磁性ナノ薄膜を創出しようというものである。
本発明で提供する磁性同時置換チタニアナノシートで生み出した磁気光学の応用は多岐に渡っており、光アイソレータ、光磁気記録素子、光磁界センサ、光スイッチなどの高度情報通信技術分野などがあげられる。特に、光アイソレータの応用においては、本発明により提供される磁気光学材料は、チタニアをベースとした、鉛を全く含まない材料であり、環境にやさしい21世紀型のITネットワーク社会構築において活躍するものと期待される。
さらに、本発明では、従来の薄膜プロセスの主流である、大型の真空装置や高価な成膜装置を必要としない、低コスト、低環境負荷プロセスを実現することができる。したがって、本発明の磁性同時置換チタニアナノシートを磁気光学材料が基幹部品となっている、光アイソレータ、光磁気記録素子、光磁界センサ、光スイッチなどの高度情報通信技術分野、ナノエレクトロニクスなどの技術分野に使用すれば極めて有用であると結論される。

Claims (7)

  1. 磁性ナノ薄膜を用いた非鉛系磁性光学素子であって、前記磁性ナノ薄膜が、チタン格子位置に2種以上の異なる磁性元素を同時置換した層状チタン酸化物を単層剥離して得られる磁性元素同時置換チタニアナノシートからなることを特徴とする非鉛系磁性光学素子。
  2. 前記磁性元素同時置換チタニアナノシートが、組成式Ti1−x−yM’(ただし、Mは、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれる磁性金属、M’は、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれるM以外の磁性金属少なくとも1種、0<x+y<1)で示されることを特徴とする請求項1に記載の非鉛系磁性光学素子。
  3. MとM'が同一元素であり、MとM'の価数が相互に異ならせてあることを特徴とする請求項2に記載の非鉛系磁性光学素子。
  4. 前記磁性元素同時置換チタニアナノシートが、組成式Ti1−x−yCoFe(ただし、0<x+y<1)で示されることを特徴とする請求項1に記載の非鉛系磁性光学素子。
  5. 前記磁性ナノ薄膜は、磁性元素同時置換チタニアナノシートと、有機ポリマー、無機高分子、金属錯体または多核水和物イオンを含む無機化合物の少なくともいずれかの1種の薄膜が組み合わされた薄膜であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の非鉛系磁性光学素子。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の非鉛系磁性光学素子の製造方法であって,チタン格子位置に2種以上の異なる磁性元素を同時置換した層状チタン酸化物を単層剥離して得られる磁性元素同時置換チタニアナノシートを、カチオン性物質として有機ポリカチオンを介して基板上に積層してその磁性ナノ薄膜を形成することを特徴とする非鉛系磁性光学素子の製造方法。
  7. 磁性元素同時置換チタニアナノシートを基板上にスピンコートまたはディップコートすることにより磁性ナノ薄膜を形成することを特徴とする請求項6に記載の非鉛系磁性光学素子の製造方法。
JP2009509014A 2007-03-19 2008-03-13 非鉛系磁性光学素子とその製造方法 Expired - Fee Related JP5317065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009509014A JP5317065B2 (ja) 2007-03-19 2008-03-13 非鉛系磁性光学素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069796 2007-03-19
JP2007069796 2007-03-19
PCT/JP2008/054656 WO2008126624A1 (ja) 2007-03-19 2008-03-13 非鉛系磁性光学素子とその製造方法
JP2009509014A JP5317065B2 (ja) 2007-03-19 2008-03-13 非鉛系磁性光学素子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126624A1 true JPWO2008126624A1 (ja) 2010-07-22
JP5317065B2 JP5317065B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=39863751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509014A Expired - Fee Related JP5317065B2 (ja) 2007-03-19 2008-03-13 非鉛系磁性光学素子とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5317065B2 (ja)
WO (1) WO2008126624A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5769238B2 (ja) * 2011-06-09 2015-08-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 磁気光学材料、磁気光学素子、および磁気光学材料の製造方法
JP6606821B2 (ja) * 2014-11-21 2019-11-20 富士通株式会社 層状物質の積層構造及びその製造方法
CN106291812B (zh) * 2016-08-31 2019-04-30 欧阳征标 低损磁光薄膜磁表面快模任意方向可控单向拐弯波导
CN106200023A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 欧阳征标 磁光材料空隙波导磁表面快波方向可控光二极管
CN106200025A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 欧阳征标 无泄漏磁光材料空隙波导磁表面快波光二极管
CN106249445A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 欧阳征标 低损型磁光薄膜磁表面快模任意角单向拐弯波导
CN106249444A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 欧阳征标 无泄漏磁光材料空隙波导磁表面快波方向可控光二极管
CN106154415B (zh) * 2016-08-31 2021-05-04 深圳大学 低损磁光空隙磁表面快模任意方向可控单向拐弯波导
CN106226924A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 欧阳征标 磁光材料空隙波导磁表面快波光二极管

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831595B2 (ja) * 2005-01-24 2011-12-07 独立行政法人物質・材料研究機構 磁気光学材料、磁気光学材料の製造方法、及び磁気光学材料を用いた磁気光学素子
WO2007069638A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 National Institute For Materials Science 磁性人工超格子とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008126624A1 (ja) 2008-10-23
JP5317065B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5317065B2 (ja) 非鉛系磁性光学素子とその製造方法
Thiagarajan et al. Facile methodology of sol-gel synthesis for metal oxide nanostructures
Shao et al. Magnetic-field-assisted assembly of CoFe layered double hydroxide ultrathin films with enhanced electrochemical behavior and magnetic anisotropy
Rahman et al. Defect-rich dopant-free ZrO2 nanostructures with superior dilute ferromagnetic semiconductor properties
JP4831595B2 (ja) 磁気光学材料、磁気光学材料の製造方法、及び磁気光学材料を用いた磁気光学素子
Gao et al. Ferromagnetism in ZnO nanoparticles induced by doping of a nonmagnetic element: Al
Sun et al. Nanocrystalline tungsten oxide thin film: preparation, microstructure, and photochromic behavior
Maaz et al. Effect of crystallographic texture on magnetic characteristics of cobalt nanowires
Agrawal et al. Structural, electrical, and optomagnetic tweaking of Zn doped CoFe2− xZnxO4− δ nanoparticles
Jia et al. Effect of Ce doping on the magnetic and optical properties of ZnO by the first principle
Hao et al. Structural, optical, and magnetic properties of Co-doped ZnO nanorods fabricated by a facile solution route
Ma et al. Self-assembled nanofilm of monodisperse cobalt hydroxide hexagonal platelets: topotactic conversion into oxide and resistive switching
JP5626649B2 (ja) 電磁波吸収材料
Maity et al. Studies on nanoconfinement effect of NiO-SiO2 spin glass within mesoporous Al2O3 template
Alsebaie et al. Ellipsometric study of optical properties of Sm-doped ZnO thin films Co-deposited by RF-Magnetron sputtering
Zhang et al. A covalently attached film based on poly (methacrylic acid)-capped Fe3O4 nanoparticles
Liu et al. Magnetic interaction in Co-doped SnO2 nano-crystal powders
Huong et al. Ferromagnetism due to oxygen vacancies in low dimensional oxides
Viart et al. Synthesis and characterization of Co/ZnO nanocomposites: towards new perspectives offered by metal/piezoelectric composite materials
Siddheswaran et al. Fabrication and characterization of a diluted magnetic semiconducting TM co-doped Al: ZnO (TM= Co, Ni) thin films by sol–gel spin coating method
Chi et al. Photoluminescence and wettability control of NiFe/ZnO heterostructure bilayer films
Zheng et al. First-principles prediction of the electronic and magnetic properties of nitrogen-doped ZnO nanosheets
JP4831629B2 (ja) 磁性人工超格子とその製造方法
Kushizaki et al. Controlled fabrication of artificial ferromagnetic (Fe, Mn) 3O4 nanowall-wires by a three-dimensional nanotemplate pulsed laser deposition method
JP5769238B2 (ja) 磁気光学材料、磁気光学素子、および磁気光学材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5317065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees