JPWO2007063593A1 - 信号結合装置 - Google Patents

信号結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007063593A1
JPWO2007063593A1 JP2007547821A JP2007547821A JPWO2007063593A1 JP WO2007063593 A1 JPWO2007063593 A1 JP WO2007063593A1 JP 2007547821 A JP2007547821 A JP 2007547821A JP 2007547821 A JP2007547821 A JP 2007547821A JP WO2007063593 A1 JPWO2007063593 A1 JP WO2007063593A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling device
insulator
signal coupling
power line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007547821A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 磯谷
浩 磯谷
竹内 靖
靖 竹内
崇夫 釣本
崇夫 釣本
村田 雄一郎
雄一郎 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2007063593A1 publication Critical patent/JPWO2007063593A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/005Insulators structurally associated with built-in electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/56Circuits for coupling, blocking, or by-passing of signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5425Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines improving S/N by matching impedance, noise reduction, gain control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5483Systems for power line communications using coupling circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

電力線(1)に静電結合したコンデンサ(3)を介して信号の取出し又は注入を行う電力線通信用信号結合装置において、一端に電力線(1)と電気的に接続される上部端子(2)を有し、他端にその端部側へ開口した空洞部(11a)を有する絶縁碍子(11)と、上部端子(2)に電気的に接続されて絶縁碍子(11)の内部に埋設されたコンデンサ(3)と、空洞部(11a)内に収納され、コンデンサ(3)に直列に接続されて異常電圧から保護すると共に入出力のインピーダンスのマッチッグを行う保護回路部(4)とを備えて、保護回路部(4)は着脱可能に構成した。

Description

この発明は、電力線からの信号の取出し、又は電力線への信号の注入を行う信号結合装置に関するものである。
電力線通信(PLC:Power Line Communication)は、電力線を通信媒体として利用した有線通信であり、電力線に微弱な高周波変長信号を重畳させ、親局と子局との間で双方向の通信を行ものである。PLCでは、電力線を介して通信を行うため、電力線から信号を取り出したり、信号を注入したりする必要がある。この電力線からの信号の取出し又は電力線への信号の注入を行う信号結合装置としては、静電結合を利用したCCU
(Capacitive Coupling Unit)と、電磁結合を利用したICU(Inductive Coupling Unit)との2種類のものがある。このような信号結合装置の従来技術としては、例えば、CCUにおいては、支持碍子の上部に高圧又は特別高圧ケーブルの導体を接続する高圧側端子を有し、下部に検電用端子及び電力線搬送用端子を備え、高圧側端子と電力線搬送用端子との間に検電用コンデンサと結合コンデンサとが直列に接続され、両コンデンサの中点が検電用端子に接続され、この両コンデンサが樹脂製の支持碍子の内部にモールドされている電力線搬送用結合コンデンサ付検電碍子が知られている(特許文献1参照)。
また、結合コンデンサと結合フィルタとが結合装置本体ケースに収容され、この本体ケースに、電力線に接続さる口出し線を貫通させる碍子部が設けられた電力線搬送信号結合装置が開示されている(特許文献2参照)。
実開平6−43947号公報(第2頁、図1) 特開平10−108388号公報(第2頁、図5)
上記特許文献1の検電碍子では、結合コンデンサが支持碍子内にモールドされおり、付属回路部は支持碍子とは別の箇所に設けられている。このため、付属回路部を収納する収納容器と、その設置スペースが別途必要になるという問題点があった。
また、上記特許文献2に示す信号結合装置の場合は、電力線電圧が印加を考慮して所定の寸法に設計された碍子部と、碍子部とは別に回路などが収納される本体ケースとにより結合装置が構成されているので、装置全体が大型化するという問題点があった。このため、例えば、電力線を支持する電柱上に支持部材を設けて設置するような場合は、設置スペースを多く必要とし不利であった。
この発明は、上記の点を考慮してなされたものであり、信号処理を行う回路部の収納を工夫することにより、装置の小形化、軽量化を図った信号結合装置を得ることを目的とするものである。
この発明に係わる信号結合装置は、電力線に電気的又は磁気的に接続され、電力線から信号の取出し又は電力線へ信号の注入を行う信号結合装置であって、一端に電力線と電気的又は磁気的に接続される上部接続部が設けられ、他端にその端部側へ開口した空洞部が形成された絶縁碍子と、空洞部内に着脱可能に収納され、上部接続部に電気的に接続されて信号処理を行う回路部とを備えたものである。
この発明の信号結合装置によれば、一端に電力線と電気的又は磁気的に接続される上部接続部が設けられ、他端にその端部側へ開口した空洞部が形成された絶縁碍子と、空洞部内に着脱可能に収納され、上部接続部に電気的に接続されて信号処理を行う回路部とを備えているので、信号結合装置を小形化できる。また、回路部が着脱可能であるので、回路部の故障時の改修を容易に行うことができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による信号結合装置の回路図であり、図2は正面断面図、図3は図2をIII−IIIから見た平面断面図、図4は図2を底面側から見た底面図である。
先ず、図1の回路図により信号結合装置の回路構成について説明する。電力線1にコネクタ(図示せず)を介して電気的に接続される上部接続部としての上部端子2に結合用のコンデンサ3が接続され、コンデンサ3と直列に回路部4が接続されている。回路部4は、信号処理を行うものであり、主に、異常電圧から回路部の回路などを保護する保護回路と、入出力のインピーダンスのマッチングを行うマッチング回路とを含んでおり、具体的には、コンデンサ3に直列に接続され接地されて接地抵抗の役目をするドレインコイル5と、このドレインコイル5に並列に接続されて上流から浸入するサージ電圧から装置を保護する保護素子(アレスタ)6と、同じくドレインコイル5に並列に接続されて電力線1側と本装置の下流側に接続されるモデム(図示せず)側のインピーダンスをマッチングさせるマッチングトランス7とを備え、マッチングトランス7の2次側はモデム側と接続する接続端子8に接続されている。
このように構成された信号結合装置は、PLCシステムにおいて、コンデンサ3を介して高周波変長信号を電力線1に注入して重畳させ、また逆に電力線1からコンデンサ3を介して高周波変長信号を抽出する役目を担うものである。
次に、図2により信号結合装置の構造について説明する。図のように、絶縁樹脂材料からなる絶縁碍子11は、一端側に電力線1と電気的に接続される上部端子2が設けられ、他端側に端部側へ開口した空洞部11aが形成されている。この絶縁碍子11内にコンデンサ3が埋設されており、コンデンサ3の一端は金属棒12aにより上部端子2と接続され、他端は空洞部11aに導出する金属棒12bに接続されている。空洞部11a内には、回路部4が、空洞部11aの開口部を塞ぐ絶縁板13に取付けられて収納されている。回路部4の一端側は、リード端子4aにより金属棒12bの端部と接続され、他端側は絶縁板13に貫設された接続端子8に接続されている。この接続端子8には、図示しないモデム等の外部機器が接続される。また、回路部4の接地部は、絶縁板13に貫設された接地端子14に接続されている。図2では回路部4の細部は省略しているが、詳細は後述する。
絶縁碍子11の上部端子2側には、絶縁碍子11の頭部の外径とほぼ等しい外径を有する円板状の上部金属板15が、上部端子2にボルト締めされて設けられている。なお、上部金属板15の外径端部の電界集中が必要以上に大きくなるのを避けるため、図2に示す端部R部の内側終端部付近を上部金属板15の外径端部とするのが良い。
また、下部側の絶縁板13の外側にも下部金属板16が設けられている。下部金属板16の詳細については後述する。
絶縁碍子11に埋設されたコンデンサ3を平面断面で見た場合、図3に示すように、コンデンサ3の中心は絶縁碍子11の中心と合わせて同心上に配置している。絶縁碍子11はモールドにより形成されるので、同心上に配置することにより、モールド過程における熱収縮時の発生応力が均一化されて、境界部での剥離やクラックの発生を抑制できる。
絶縁碍子11の空洞部11a側の端部には、一端を絶縁碍子11に埋め込んだスタッドボルト17が設けられている。このスタッドボルト17にOリング18を介して絶縁板13と下部金属板16を挿入し、ナット19で締め付けることにより空洞部11aが密閉される。スタッドボルト17は、回路部4に設けられた接地部に電気的に接続されており、接地端子として機能するようになっている。
なお、このスタッドボルト17は、絶縁板13と金属板16を締付けると共に、本装置全体を支持部材(図示せず)に取付ける場合の取付けボルトも兼用している。
図4の底面図に示すように、下部金属板16は接地端子14と接続されている。接地端子14は図示しない接地線により接地されるので、同時に金属板16も接地されるようになっている。
図5は絶縁板13の平面図である。絶縁板13は、周辺部に取付用穴13aが設けられ、内側には接続端子用穴13bと接地端子用穴13cが設けられている。
図6は下部金属板16の平面図である。下部金属板16は、絶縁碍子11の開口部側の外径とほぼ等しい外径を有し、内側がくりぬかれ、接地端子14と接続される舌部16aが設けられている。そして、周辺部には取付用穴16bが設けられ、また舌部16aには接地用穴16cが設けられている。
このように構成された信号結合装置は、例えば、電力線1を支持する電柱等に設けられた支持部材(図示せず)に載置されて取付けられるが、上述のようにスタッドボルト17はこの固定用にも利用される。スタッド式にしたことにより、支持部材への装着が容易となり、作業性が向上する。スタッドボルト17の替りに、雌ねじを有する埋金を絶縁碍子11に埋込み、ボルトで締結するようにしてもよい。
なお、信号結合装置は、支持部材に上部端子2側を上にして垂直に取付けられる場合もあり、また、電力線1に吊下げられる場合もある。
次に、回路部4の構成について説明する。図7は絶縁板13に回路部4が取付けられた状態を示す平面図、図8(a)はその正面図、(b)はその側面図である。
回路部4は、図1で説明したドレインコイル5と、保護素子(アレスタ)6と、マッチングトランス7とを有するが、これらの部品とその接地部20とが、基板21上に搭載されて構成されている。そして、基板21は円板状をした絶縁板13に着脱可能に取付けられている。また、この基板21は、絶縁碍子11の長手方向に平行に、すなわち、絶縁板13の面に対し、ほぼ垂直に取付けられている。なお、図7,図8において、基板21上の各部品の配置は一例を示すものであり、図の位置に限定するものではない。
次に、作用について説明する。電力線通信用の信号結合装置は、電力線1を通じ、上部端子2に電力線電圧が印加されるので、絶縁碍子11はこの電圧で使用可能なように、外径形状や材質が選定されている。本装置は通常屋外で使用されるので、その場合は当然屋外仕様に耐えられる大きさとなっている。このように絶縁碍子11は、電力線電圧で使用可能な大きさ(長さや外径)に設計されて、必然的に所定の大きさを有している。そこで、本発明は、この絶縁碍子の容積を有効利用するものである。すなわち、図2のように、コンデンサ3を絶縁碍子11の内部に埋設すると共に、更に余った容積を利用して絶縁碍子11の内部に空洞部11aを形成し、その空洞部11aに回路部4を収納するようにしたものである。
例えば、電力線の課電電圧が15kVの場合、絶縁碍子の外径は概略10cm程度,長さは概略20cm程度である。また、コンデンサは、セラミックコンデンサを使用した場合、長さは数cm以下である。通常、碍子外周表面の沿面絶縁距離は碍子内部の貫通絶縁距離よりも長くとる必要がある。従って、絶縁碍子にコンデンサを埋設して、且つ空洞部を十分に形成することが可能である。空洞部を設けることにより、絶縁碍子の重量も軽くなる。
回路部4は、図7,図8で説明したように絶縁板13に着脱可能に取付けられているので、万一回路部4の基板21に搭載の部品が故障した場合、スタッドボルト17のナット19を緩め、絶縁板13ごと取外し、リード端子4aと金属棒12bの接続を解除すれば、図8のような状態で回路部4を取り出すことができる。回路部4には電子部品が搭載されており、これらの電子部品は、信号結合装置全体から見れば相対的に部品寿命が短いため、改修が必要となる可能性が高い。
また、回路部4を構成する部品が全て基板21に搭載されているので、取替えは基板ごと行うことができ、短時間で改修できる。
また、基板21を絶縁板13の面に対しほぼ垂直に取付けているので、回路部4に結露が生じても結露水は基板21表面上に滞留しない。
絶縁碍子11の上部側及び下部側に上部金属板15と下部金属板16を設けたのは、落雷などによって装置に異常電圧が浸入してきたときに、絶縁碍子11の外面部を通じて放電させ、内部に収納した回路部4の損傷を防止するためである。回路部4には電子部品が搭載されているので、外部からの異常電圧の影響を受けやすい。
図では上下に金属板15,16を設けた場合を示している。上下に設けるのがベターであるが、少なくとも下部側に下部金属板16を設ければ、異常電圧を放電させる効果が期待できる。
この実施の形態において、上記までは信号結合装置がCCU(Capacitive Coupling Unit)の場合について説明してきたが、これは特に限定するものではなく、ICU(Inductive Coupling Unit)の場合についても同様に本発明を適用しても良い。
図9は、本発明をICUに適用した場合の信号結合装置の構成を示す図である。図10は、図9に示した信号結合装置の下部(回路部の収納部位置周辺)を示す断面図である。図11は図9に示した信号結合装置の回路図である。
図9に示すように、絶縁碍子11の内部に空洞部11aが形成されており、この空洞部11a内に回路部4が着脱可能に収納されている。なお、収納される回路部4は、図11に示したように、保護フューズ34、アレスタ36,接地抵抗39を含んでおり、サージ保護・接地回路40を構成するようになっている。
また、信号結合装置は主に1次巻線となる電力線1の外周に設置されたフェライトコア30と、このフェライトコア30に巻回された2次巻線32とから構成され前記電力線1に磁気的に結合する上部接続部31と、2次巻線32(巻線部32aとリード部32bから構成)から導出された一対の信号線33と保護フューズ34を介してその他端に設けられた接続端子35と、前記一対の信号線33間を跨って接続したアレスタ36と、アレスタ36の接地部に接続された接地線37及び設置線37の他端に設けた接地端子38と、信号線33と接地線37との間を接続する一対の接地抵抗39とから構成されている。
なお、前述の図1、図2で示した信号結合装置では、信号回路は保護回路とマッチング回路から構成されていたが、この実施例のように保護回路のみを有する信号回路であっても良い。
以上のように、本実施の形態の信号結合装置によれば、一端に電力線と電気的に接続される上部端子が設けられ、他端にその端部側へ開口した空洞部が形成された絶縁碍子と、空洞内に着脱可能に収納され、上部接続部に電気的に接続されて信号処理を行う回路部とを備えているので、所定の寸法を有する絶縁碍子の容積を有効に利用して信号結合装置全体をコンパクトにでき、また空洞部を設けたことにより軽量化できる。従って、特に、柱上に設置する場合に有効である。
また、回路部を着脱可能としたので、回路部の故障時の改修が容易となる。
更に、信号結合装置の中で相対的に短寿命の電子部品を搭載した回路部の改修が容易になるため、改修により装置全体の長寿命化を図れる。
また、回路部は、基板上に電子部品を搭載して構成し、基板は、絶縁板に取付けたので、回路部を基板ごと着脱することが可能となり、取外し及び装着が容易になる。また、絶縁碍子の内部空間の所定に位置に精度良く配置できるので、高周波電送特性を向上できる。
また、基板は、絶縁碍子の長手方向に平行、すなわち、絶縁板の板面に対しほぼ垂直に取付けたので、空洞部内で結露が生じても、回路部の電子部品を装着した基板面上に結露水が滞留しないので、電子部品や配線が短絡故障するのを抑制でき、信頼性の高い信号結合装置を提供することができる。
また、スタッドボルトを、絶縁碍子の空洞部側の端部に埋め込んで形成したので、信号結合装置を支持部材に載置して取付けるとき、装着が容易となり、組立の作業性が向上する。
更にまた、絶縁碍子の開口端側に設けた絶縁板の外側に、絶縁碍子の開口端側の外径とほぼ等しい外径を有する金属板を設けたので、落雷時等の異常電圧襲来時に、絶縁碍子の外部を通じて放電させることができるため、空洞部内に収納した回路部が損傷するのを防止することができる。
この発明の実施の形態1による信号結合装置をCCUに適用した場合の回路図である。 図1による信号結合装置の構成を示す正面断面図である。 図2をIII−IIIから見た平面断面図である。 図2を底面から見た底面図である。 図2の絶縁板の平面図である。 図2の下部金属板の平面図である。 図2の回路部を絶縁板に取付けた状態の平面図である。 図7の正面図及び側面図である。 この発明の実施の形態1による信号結合装置をICUに適用した場合の信号結合装置の構成を示す図である。 図9に示した信号結合装置の要部断面図である。 図9に示した信号結合装置の回路図である。
符号の説明
1 電力線
2 上部端子(上部接続部)
3 コンデンサ
4 回路部
4a リード端子
5 ドレインコイル
6 保護素子(アレスタ)
7 マッチングトランス
8 接続端子
11 絶縁碍子
11a 空洞部
12a,12b 金属棒
13 絶縁板
14 接地端子
15 上部金属板
16 下部金属板
17 スタッドボルト
18 Oリング
19 ナット
20 接地部
21 基板
30 フェライトコア
31 上部接続部
32 2次巻線
32a 巻線部
32b リード部
33 信号線
34 保護フューズ
35 接続端子
36 アレスタ
37 接地線
38 接地端子
39 接地抵抗。

Claims (8)

  1. 電力線に電気的又は磁気的に接続され、上記電力線から信号の取出し又は上記電力線へ信号の注入を行う信号結合装置において、
    一端に上記電力線と電気的又は磁気的に接続される上部接続部が設けられ、他端にその端部側へ開口した空洞部が形成された絶縁碍子と、上記空洞部内に着脱可能に収納され、上記上部接続部に電気的に接続されて信号処理を行う回路部とを備えたことを特徴とする信号結合装置。
  2. 請求項1記載の信号結合装置において、上記回路部は、異常電圧から上記回路部を保護する保護回路、又は、入出力のインピーダンスのマッチングを行う回路を含んでいることを特徴とする信号結合装置。
  3. 請求項1記載の信号結合装置において、上記回路部は、基板と、上記基板上に搭載された電子部品とを備えていることを特徴とする信号結合装置。
  4. 請求項3記載の信号結合装置において、上記基板が取付けられると共に上記空洞部の開口端を塞ぎ上記絶縁碍子に着脱可能に取付けられた絶縁板を備えたことを特徴とする信号結合装置。
  5. 請求項3記載の信号結合装置において、上記基板は、上記絶縁碍子の長手方向に平行に配置されていることを特徴とする信号結合装置。
  6. 請求項1記載の信号結合装置において、上記回路部に設けられた接地部と、上記接地部に接続されると共に上記絶縁碍子の上記空洞部側の端部に支持部材と接続可能に設けられたスタッドボルトを備えたことを特徴とする信号結合装置。
  7. 請求項1記載の信号結合装置において、上記絶縁碍子の上記空洞部の開口端を塞ぎ上記絶縁碍子に着脱可能に取付けられた絶縁板の外側に、上記絶縁碍子の上記開口端側の外径とほぼ等しい外径を有する金属板が設けられていることを特徴とする信号結合装置。
  8. 請求項1記載の信号結合装置において、上記絶縁碍子内の上記上部接続部と上記回路部との間に、上記電力線に静電結合されるコンデンサを備え、上記電力線に静電結合された上記コンデンサを介して信号の取出し又は注入を行うことを特徴とする信号結合装置。
JP2007547821A 2005-11-30 2005-11-30 信号結合装置 Pending JPWO2007063593A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/022026 WO2007063593A1 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 信号結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007063593A1 true JPWO2007063593A1 (ja) 2009-05-07

Family

ID=38091934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547821A Pending JPWO2007063593A1 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 信号結合装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007063593A1 (ja)
WO (1) WO2007063593A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288337A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 誘導結合装置
CN102982920A (zh) * 2012-11-27 2013-03-20 鞍钢集团矿业公司 一种架空线路用电流型绝缘子
CN104197972A (zh) * 2014-09-06 2014-12-10 洛阳通颖电气有限公司 一种新式传感器
JP2019153970A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 九州電力株式会社 通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS425405Y1 (ja) * 1965-11-15 1967-03-17
JPS5764915A (en) * 1980-10-07 1982-04-20 Nissin Electric Co Ltd Coupling condenser unit
JPS5793871U (ja) * 1980-11-28 1982-06-09
JP2005520473A (ja) * 2002-03-14 2005-07-07 アンビエント・コーポレイション 中程度の電圧誘導結合装置を電気過渡現象から保護する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0355498A1 (de) * 1988-08-18 1990-02-28 AEG Sachsenwerk GmbH Isolierteil, vorzugsweise als Stützisolator in einem Spannungsteiler für Hochspannungsanlagen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS425405Y1 (ja) * 1965-11-15 1967-03-17
JPS5764915A (en) * 1980-10-07 1982-04-20 Nissin Electric Co Ltd Coupling condenser unit
JPS5793871U (ja) * 1980-11-28 1982-06-09
JP2005520473A (ja) * 2002-03-14 2005-07-07 アンビエント・コーポレイション 中程度の電圧誘導結合装置を電気過渡現象から保護する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007063593A1 (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101499376B (zh) 低流量精密放电器
CN100392937C (zh) 具有冲击保护的同轴终端
CA2726379C (en) Universal front/back post terminal block and test link
CN101836341B (zh) 用于传递dc和rf信号的浪涌保护电路
US10135177B2 (en) Cable termination with an integrated monitoring device
KR100569637B1 (ko) 서어지 보호 필터 및 피뢰침 장치
US7492245B2 (en) Broadband over power lines (BPL) coupling system
JPWO2007063593A1 (ja) 信号結合装置
US9065274B2 (en) Connection apparatus circuit and high voltage surge protection method thereof
US6791813B2 (en) Communication line surge protecting system
CN104614645A (zh) Gis及其一体化接地型特高频局放传感器的优化方法
CN207409687U (zh) 一种一体式电流互感电缆插座
US20100112837A1 (en) Feed through wire terminal block
US8858262B2 (en) F-connector with integrated surge protection
CN207504549U (zh) 一种新型电缆冷缩三芯中间接头
JP2004220903A (ja) 避雷針装置
CN107658615A (zh) 一种含功能模块的微型连接器
KR101492484B1 (ko) 필름 캐패시터를 이용한 고압 회전기기 부분 방전 센서
KR101053953B1 (ko) 고압 전력선 통신용 신호 전달장치
US20140167905A1 (en) High voltage protection module
CN107645080A (zh) 一种一体式电流互感电缆插座
KR100884562B1 (ko) 무선방식을 이용한 전력용 피뢰기의 이상 유무 확인장치
JPWO2007063592A1 (ja) 信号結合装置及びその製造方法
CN101449345A (zh) 用于电力线通信的电感耦合器,具有提供用于闪络向地放电的预定通路的部件
KR101068632B1 (ko) 설비의 스마트 접지 본딩공법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109