JPWO2006085461A1 - Door opening and closing device - Google Patents
Door opening and closing device Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2006085461A1 JPWO2006085461A1 JP2006529352A JP2006529352A JPWO2006085461A1 JP WO2006085461 A1 JPWO2006085461 A1 JP WO2006085461A1 JP 2006529352 A JP2006529352 A JP 2006529352A JP 2006529352 A JP2006529352 A JP 2006529352A JP WO2006085461 A1 JPWO2006085461 A1 JP WO2006085461A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- rotation axis
- main body
- door opening
- apparatus main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 76
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 76
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F3/00—Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
- E05F3/14—Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with fluid brakes of the rotary type
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F1/00—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
- E05F1/08—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
- E05F1/10—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
- E05F1/1041—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
- E05F1/105—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F1/00—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
- E05F1/08—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
- E05F1/10—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
- E05F1/14—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with double-acting springs, e.g. for closing and opening or checking and closing no material
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F5/00—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/21—Brakes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/252—Type of friction
- E05Y2201/254—Fluid or viscous friction
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/262—Type of motion, e.g. braking
- E05Y2201/266—Type of motion, e.g. braking rotary
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/13—Type of wing
- E05Y2900/132—Doors
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Abstract
装置本体11に第1アーム12の基端部を第1回動軸線L1を中心として回動可能に連結する。第1アーム12の先端部に第2アーム13の基端部を第1回動軸線L1と平行な第2回動軸線L2を中心として回動可能に連結する。装置本体11と第1アーム12との間には、第1アーム12を、中立位置と閉位置との間では閉位置側へ、中立位置と開位置との間では開位置側へ付勢する圧縮コイルばね14を設ける。圧縮コイルばね14は、第1、第2回動軸線L1,L2と直交する線L上においてそれらの間に位置するように配置する。The base end portion of the first arm 12 is connected to the apparatus main body 11 so as to be rotatable about the first rotation axis L1. The base end portion of the second arm 13 is connected to the distal end portion of the first arm 12 so as to be rotatable about a second rotation axis L2 parallel to the first rotation axis L1. Between the apparatus main body 11 and the first arm 12, the first arm 12 is biased to the closed position side between the neutral position and the closed position, and to the open position side between the neutral position and the open position. A compression coil spring 14 is provided. The compression coil spring 14 is arranged so as to be positioned between them on a line L orthogonal to the first and second rotation axes L1 and L2.
Description
この発明は、躯体と扉との間に設けられる扉開閉装置に関する。 The present invention relates to a door opening / closing device provided between a housing and a door.
一般に、扉開閉装置は、下記特許文献1に記載されているように、躯体に取り付けられる装置本体と、この装置本体に基端部が第1回動軸線を中心として回動可能に連結された第1アームと、この第1アームの先端部に基端部が第1回動軸線と平行な第2回動軸線を中心として回動可能に連結され、先端部が扉に回動可能に連結される第2アームと、装置本体と第1アームとの間に設けられた圧縮コイルばねとを備えている。圧縮コイルばねは、扉が所定の中立位置と閉位置との間に位置しているときには、扉が閉位置に向かって回動するように第1アームを付勢し、扉が中立位置と開位置との間に位置しているときには、扉が開位置に向かって回動するように第1アームを付勢する。
上記従来の扉開閉装置においては、第1アームの長手方向における装置本体の一端側に第1アームが配置され、装置本体の他端側に圧縮コイルばねが配置されており、圧縮コイルばねと第2アームとが第1回動軸線を挟んで互いに逆側に配置されている。このような配置では、装置本体の他端部が、圧縮コイルばねの分だけ長くなってしまい、その結果、開閉装置全体が大型化するという問題があった。 In the conventional door opening and closing apparatus, the first arm is disposed on one end side of the apparatus body in the longitudinal direction of the first arm, and the compression coil spring is disposed on the other end side of the apparatus body. Two arms are disposed on opposite sides of the first rotation axis. In such an arrangement, the other end portion of the apparatus main body becomes longer by the amount of the compression coil spring, and as a result, there is a problem that the entire opening / closing apparatus is enlarged.
この発明は、上記の問題を解決するために、装置本体と、この装置本体に基端部が第1回動軸線を中心として閉位置と開位置との間を回動可能に支持された第1アームと、この第1アームの先端部に基端部が上記第1回動軸線と平行な第2回動軸線を中心として回動可能に連結された第2アームと、上記装置本体と上記第1アームとの間に設けられた弾性圧縮体とを備え、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記閉位置と上記開位置との間の所定の中立位置と上記閉位置との間に位置しているときには、上記第1アームを上記中立位置から上記閉位置へ向かう方向に回動させ、上記第1アームが上記中立位置と上記開位置との間に位置しているときには、上記第1アームを上記中立位置から上記開位置へ向かう方向へ回動させるよう、上記第1アームが上記中立位置に位置しているときには、上記圧縮弾性体の付勢力の作用線が上記第1回動軸線と交差する扉開閉装置において、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているとき、上記第1回動軸線を含み、かつ上記第1回動軸線及び上記第2回動軸線を結ぶ線に対して直交する平面で区分され二つの領域のうち、上記第2回動軸線が含まれる領域と同一の領域に配置されていることを特徴としている。
この場合、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているときには、上記第1、第2回動軸線を結ぶ線にほぼ沿うように配置されていることが望ましい。
上記圧縮弾性体が筒状に形成されていることが望ましい。
上記装置本体にガイドロッドの基端部が上記第1回動軸線と平行な第3回動軸線を中心として回動可能に連結され、このガイドロッドの先端部が上記第1アームに設けられた係合部に上記ガイドロッドの長手方向へ移動可能に連結され、上記ガイドロッドに上記圧縮弾性体が外挿され、上記弾性圧縮体が、上記装置本体を上記ガイドロッドを介して付勢するとともに、上記第1アームを上記係合部を介して付勢することが望ましい。
上記第2アームの基端部が上記係合部を介して上記第1アームに回動可能に連結されていることが望ましい。
上記圧縮弾性体として圧縮コイルばねが用いられていることが望ましい。
上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部の基端部間に上記装置本体が挿入されていることが望ましい。
上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部間に上記装置本体と上記圧縮弾性体が外挿された上記ガイドロッドとが挿入されていることが望ましい。
上記装置本体には、上記装置本体に上記第1回動軸線を中心として回動可能に設けられたロータを有する回動ダンパ機構が設けられており、上記第1アームの基端部が、上記ロータに回動不能に連結され、それによって上記装置本体に上記ロータを介して回動可能に連結されていることが望ましい。In order to solve the above problem, the present invention provides a device main body and a base end portion supported by the device main body so as to be rotatable between a closed position and an open position about a first rotation axis. A first arm, a second arm having a base end connected to the distal end of the first arm so as to be rotatable about a second rotation axis parallel to the first rotation axis, the apparatus body, and the And an elastic compression body provided between the first arm and the compression elastic body, the first arm being between a predetermined neutral position between the closed position and the open position and the closed position. When the first arm is located between the neutral position and the open position, the first arm is rotated in a direction from the neutral position toward the closed position. The first arm is rotated in the direction from the neutral position toward the open position. When one arm is located at the neutral position, in the door opening and closing device in which the line of action of the urging force of the compression elastic body intersects the first rotation axis, the compression elastic body is the first arm is the When positioned in a neutral position, the two regions are divided by a plane that includes the first rotation axis and is orthogonal to a line connecting the first rotation axis and the second rotation axis. It is characterized by being arranged in the same region as the region including the second rotation axis.
In this case, it is desirable that the compression elastic body is disposed substantially along a line connecting the first and second rotation axes when the first arm is located at the neutral position.
The compression elastic body is preferably formed in a cylindrical shape.
A base end portion of a guide rod is connected to the apparatus main body so as to be rotatable about a third rotation axis parallel to the first rotation axis, and a distal end portion of the guide rod is provided on the first arm. The engagement portion is connected to the guide rod so as to be movable in the longitudinal direction, the compression elastic body is extrapolated to the guide rod, and the elastic compression body urges the apparatus main body through the guide rod. It is desirable to bias the first arm through the engaging portion.
It is desirable that a base end portion of the second arm is rotatably connected to the first arm via the engagement portion.
It is desirable that a compression coil spring is used as the compression elastic body.
The first arm includes a pair of flat plate portions orthogonal to the first rotation axis and a connecting plate portion that connects one side portions of the pair of flat plate portions, and proximal ends of the pair of flat plate portions. It is desirable that the apparatus main body is inserted between the parts.
The first arm has a pair of flat plate portions orthogonal to the first rotation axis, and a connecting plate portion connecting one side portions of the pair of flat plate portions, and the first arm is interposed between the pair of flat plate portions. It is desirable that the apparatus main body and the guide rod on which the compression elastic body is externally inserted are inserted.
The apparatus main body is provided with a rotation damper mechanism having a rotor that is provided on the apparatus main body so as to be rotatable about the first rotation axis. It is desirable to be connected to the rotor in a non-rotatable manner and thereby be connected to the apparatus body via the rotor.
上記特徴構成を有するこの発明によれば、圧縮コイルばねが、第1回動軸線を含み、かつ第1、第2回動軸線を通る線と直交する平面によって区分される二つの領域のうち、第2アームの第1アームに対する回動中心たる第2回動軸線を含む領域と同一の領域に含まれるように配置されているので、圧縮コイルばねを第2回動軸線に対して第1回動軸線を挟んで逆側に配置した従来の扉開閉装置と比較すると、装置本体の第2回動軸線側と逆側の端部を圧縮コイルばねの分だけ長くする必要がない。したがって、その分だけ装置本体を小型化することができ、ひいては扉開閉装置を小型化することができる。 According to the present invention having the above-described characteristic configuration, the compression coil spring includes the first rotation axis and is divided into two regions separated by a plane orthogonal to the line passing through the first and second rotation axes. Since the second arm is disposed so as to be included in the same region as the region including the second rotation axis that is the rotation center of the second arm with respect to the first arm, the compression coil spring is moved in the first rotation with respect to the second rotation axis. Compared with a conventional door opening / closing device arranged on the opposite side across the dynamic axis, there is no need to lengthen the end of the device main body opposite to the second rotation axis side by the amount of the compression coil spring. Accordingly, the apparatus main body can be reduced in size, and the door opening / closing apparatus can be reduced in size accordingly.
L1 第1回動軸線
L2 第2回動軸線
L3 第3回動軸線
10 扉開閉装置
11 装置本体
12 第1アーム
13 第2アーム
14 圧縮コイルばね(圧縮弾性体)
18 ガイドロッド
20 ダンパ機構
22 ロータL1 1st rotation axis L2 2nd rotation axis L3
18
以下、この発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。
図7及び図8は、この発明に係る扉開閉装置10が用いられた郵便受け1を示す。郵便受け1は、躯体2と扉3とを有している。躯体2は、箱状をなしており、その前面2aに開口部を有している。扉3は、躯体2の前面2aの図8における右側部に右側部が上下方向に延びる軸線を中心として回動可能に設けられている。扉3については、その左側部を躯体2の左側部に回動可能に設けてもよい。扉3の回動範囲は、図8において一点鎖線で示す閉位置と、二点鎖線で示す開位置との間に規制されている。閉位置と開位置との間の角度は、この実施の形態ではほぼ90°に設定されているが、それよりも大きい角度に設定してもよい。扉3の閉位置は、その背面3aが躯体2の前面2aに突き当たることによって規制されている。扉3が閉位置に位置すると、躯体2の前面開口部が扉3によって閉じられる。扉3の開位置は、その右側面3bが躯体2の前面2aに突き当たることによって規制されている。扉3が開位置に位置すると、躯体2の前面開口部が開かれる。The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
7 and 8 show the mailbox 1 in which the door opening and closing
躯体2と扉3との間には、この発明に係る扉開閉装置10が設けられている。この扉開閉装置10は、扉3が閉位置と開位置との間の図8において実線で示す所定の中立位置より閉位置側に位置しているときには、扉3を閉位置側へ付勢する。そして、扉3をその背面3aが躯体2の前面2aに突き当たった閉位置に維持する。一方、扉3が中立位置と開位置との間に位置しているときには、扉3を開位置側へ付勢する。そして、扉3をその右側面3bが躯体2の前面2aに突き当たった開位置に維持する。
A door opening /
扉開閉装置10の構造をより詳細に説明すると、図1〜図6に示すように、扉開閉装置10は、装置本体11、第1アーム12、第2アーム13及び圧縮コイルばね(圧縮弾性体)14を主な構成要素としている。
The structure of the door opening /
装置本体11は、平板状をなしており、その厚さ方向を上下方向に向けた状態で躯体2の天井面2bの開口部側の端部にビス(図示せず)等によって固定されている。装置本体11の上面11aには、軸線を上下方向に向けた断面円形の収容凹部11bが形成されるとともに、装置本体11を上下方向に貫通する連結孔11cが形成されている。収容凹部11bは、装置本体11のほぼ中央部に配置されている。連結孔11cは、装置本体11の一端部(躯体2の右側部側の端部)に配置されている。
The apparatus
収容凹部11bには、ダンパ機構20が組み込まれている。すなわち、収容凹部11bの上端開口部には、蓋体21が嵌合固定されている。この蓋体21と収容凹部11bの底面との間の収容凹部11b内には、ロータ22が収容されている。ロータ22の上下の端面の各中央部には、互いの軸線を一致させた軸部22a,22bが形成されている。そして、軸部22a,22bが、蓋体21の中央部及び収容凹部11bの底面中央部にそれぞれ形成された支持孔21a,11dにそれぞれ回動可能に嵌合することにより、ロータ22が収容凹部11b内に上下方向を向く第1回動軸線L1を中心として回動可能に収容されている。収容凹部11b内には、粘性流体(図示せず)が収容されている。ロータ22と装置本体11及び蓋体21との各間に存在する粘性流体の粘性抵抗により、ロータ22の回転速度が低速に抑えられる。
A
上記第1アーム12は、上下方向に互いに対向した一対の平板部12a,12bと、この平板部12a,12bの短手方向の一側部どうしを連結する連結板部12cとによって断面コ字状に形成されている。平板部12a,12bの基端部間には、装置本体11のうちの中央部から連結孔11cが形成された一端部にわたる範囲が挿入されている。上側の平板部12aの基端部は、軸部22aの先端面に形成されて支持孔21aから上方に突出した連結軸部22cに回動不能に連結されている。下側の平板部12bの基端部は、支持孔11dから下方に突出した軸部22bの下端部に回動不能に連結されている。これにより、第1アーム12の基端部が、装置本体11にロータ22を介して回動可能に連結されている。したがって、第1アーム12は、第1回動軸線L1を中心として回動する。
The
一対の平板部12a,12bの先端部には、軸線を上下方向に向けた支軸15が設けられている。支軸15の下端部は、下側の平板部12bから下方に突出しており、そこには上記第2アーム13の基端部が回動可能に連結されている。したがって、支軸15の軸線を第2回動軸線L2とすると、この第2回動軸線L2は第1回動軸線L1と平行であり、第2アーム13の基端部は第1アーム12に第2回動軸線L2を中心として回動可能に連結されている。図7及び図8に示すように、第2アーム13の先端部には、ブラケット16が支軸15と平行な軸17を介して回動可能に連結されており、ブラケット16は扉3の背面3aの上端部に取り付けられている。この結果、第2アーム13の先端部が扉3に第1、第2回動軸線L1,L2と平行な軸線を中心として回動可能に連結されている。
A
第2アーム13が扉3に連結されているので、扉3が回動すると、それに伴って第1、第2アーム12,13が回動する。換言すれば、第1、第2アーム12,13が回動すると、それに追随して扉3が回動する。しかも、第1、第2アーム12,13の各回動位置と扉3の各回動位置とは一対一に対応している。そこで、扉3の閉位置、中立位置及び開位置に対応する第1、第2アーム12,13の各位置も、それぞれ閉位置、中立位置及び開位置と称する。
Since the
一対の平板部12a,12b間には、ガイドロッド18が挿入されている。このガイドロッド18の基端部には、軸部18aが形成されている。この軸部18aは、装置本体11の連結孔11cに回動可能に嵌合されている。これにより、ガイドロッド18の基端部が、装置本体11に第1、第2回動軸線L1,L2と平行な第3回動軸線L3を中心として回動可能に連結されている。
A
ガイドロッド18の先端部には、その長手方向に延びるガイド孔18bが形成されている。このガイド孔18bには、上記支軸15がガイド孔18bの長手方向へ相対移動可能に、かつ短手方向へ移動不能に挿入されている。したがって、第1アーム12が回動すると、支軸15がガイド孔18b内をその長手方向へ移動しつつ、ガイドロッド18を軸部18aを中心として回動させる。このとき、ガイドロッド18が円滑に回動することができるようにするために、平板部12a,12bには、ガイドロッド18の先端部に摺動可能に接触するガイド片部12d、12dが形成されている。
A
ガイドロッド18には、圧縮コイルばね14が圧縮状態で外挿されている。この圧縮コイルばね14は、第2回動軸線L2と第3回動軸線L3との間に配置されており、その一端部がガイドロッド18の基端部に形成された環状のフランジ部18cに突き当たり、他端部が支軸15に突き当たっている。したがって、圧縮コイルばね14は、装置本体11を軸部18aを介して付勢するとともに、第1アーム12を支軸15を介して付勢している。この付勢力により、第1アーム12が、中立位置と閉位置との間に位置しているときには閉位置に向かって回動させられ、中立位置と開位置との間に位置しているときには開位置に向かって回動させられる。
A
上記の内容をより詳細に説明する。圧縮コイルばね14によって付勢された軸部18aは、その外周面のうち、圧縮コイルばね14の付勢力の作用方向前方側に位置する半周だけが装置本体11の連結孔11cの内周面に押圧接触する。したがって、圧縮コイルばね14の装置本体11に対する付勢力の作用点は、軸部18aの中心、つまり第3回動軸線L3より圧縮コイルばね14の付勢方向前方側に位置することになる。しかし、当該作用点と第3回動軸線L3との間隔は小さいものであり、近似的には第3回動軸線L3を装置本体11に対する圧縮コイルばね14の付勢力の作用点とすることができる。そこで、便宜上、以下においては、圧縮コイルばね14の付勢力が第3回動軸線L3上において装置本体11に作用しているものとする。同様に、圧縮コイルばね14の付勢力が、第1アーム12に対し第2回動軸線L2上において作用しているものとする。
The above contents will be described in more detail. Of the outer peripheral surface of the
いま、第1アーム12が図1に示す中立位置に位置しているものとする。このときには、コイルばね14の装置本体11に対する付勢力の作用点たる第3回動軸線L3が、第1回動軸線L1と第2回動軸線L2を結ぶ線、つまり第1、第2回動軸線L1.L2と直交する線L上に位置する。この状態では、圧縮コイルばね14の付勢力が装置本体11及び第1アーム12によって単に受け止められるだけであり、圧縮コイルばね14の付勢力によって第1アーム12が図1の矢印A,Bいずれの方向へも回動させられることはない。
Now, it is assumed that the
しかるに、第1アーム12が中立位置から閉位置に向かって図1の矢印A方向へわずかでも回動すると、第3回動軸線L3が線Lから外れる。例えば、図2に示すように、第1アーム12が閉位置に位置しているときには、第3回動軸線L3が線Lから外れ、線Lに対して一方の側(線Lの両側のうちの一方の側)に位置するようになる。この結果、圧縮コイルばね14の付勢力の作用方向が線Lに対して所定の角度を有することになり、圧縮コイルばね14の付勢力が第1アーム12に対して回動トルクとして作用する。この回動トルクによって第1アーム12が装置本体11に対し第1回動軸線L1を中心として閉位置側へ回動させられる。逆に、第1アーム12が中立位置から図1の矢印B方向へ回動すると、図3に示すように、第3回動軸線L3が線Lから他方の側に外れる。その結果、圧縮コイルばね14の付勢力が第1アーム12に対して回動トルクとして作用し、この回動トルクによって第1アーム12が装置本体11に対し第1回動軸線L1を中心として開位置側へ回動させられる。
However, when the
上記構成の扉開閉装置10においては、少なくとも第1アーム12が中立位置に位置しているとき、圧縮コイルばね14が第1回動軸線L1に対して第2アーム13の第1アーム12との回動中心たる第2回動軸線L2と同一側に配置されている。すなわち、第1回動軸線L1を含み、かつ第1、第2回動軸線L1,L2を結ぶ線Lと直交する平面を平面P(図1においては線分Pとして表されている。)としたとき、圧縮コイルばね14は、平面Pによって区分される二つの領域のうち、第2回動軸線L2が含まれる領域と同一の領域に位置するように配置されている。したがって、圧縮コイルばね14を第2回動軸線L2に対して第1回動軸線L1を間にして逆側に配置した従来の扉開閉装置10とは異なり、装置本体11の他端部を圧縮コイルばね14の分だけ長くする必要がない。よって、装置本体11を小型化することができ、ひいては扉開閉装置10を小型化することができる。なお、圧縮コイルばね14の装置本体11に対する付勢力の作用点たる第3回動軸線L3は、第1アーム12が中立位置に位置しているとき、第1回動軸線L1と圧縮コイルばね14の第1アーム12に対する付勢力の作用点たる第2回動軸線L2との間に位置している。
In the door opening and
また、この実施の形態の扉開閉装置10では、第1アーム12が閉位置と開位置との間のいずれの位置に位置しているときにも圧縮コイルばね14が第2回動軸線L2と同一の領域に位置するように配置されているので、装置本体11を確実に小型化することができる。しかも、第1アーム12が中立位置に位置しているときには、圧縮コイルばね14が線L上に配置されているので、装置本体11をより一層小型化することができる。
Further, in the door opening and
さらに、この扉開閉装置10においては、圧縮コイルばね14にガイドロッド18が挿通されているので、圧縮コイルばね14が座屈するのを防止することができるとともに、第1アーム12の回動に伴って圧縮コイルばね14を第3回動軸線L3を中心として円滑に回動させることができる。しかも、ガイドロッド18と圧縮コイルばね14とが別々の設置空間を必要とすることがないので、その分だけ扉開閉装置10を小型化することができる。さらに、ガイドロッド18及び圧縮コイルばね14が第1アーム12を構成する一対の平板部12a,12b間に挿入されているので、第1アーム12が回動するときにガイドロッド18及び圧縮コイルばね14が躯体2内に収容された収容物に接触することを防止することができる。
Further, in this door opening and
なお、この発明は、上記実施の形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記の実施の形態では、この発明に係る扉開閉装置10が、扉3が水平方向へ回動する横開きの郵便受けに用いられているが、その他の横開き家具等にも用いることができるのは勿論のこと、扉が水平な軸線を中心として上下方向へ回動する上開き又は下開きの家具等にも用いることができる。上開き又は下開きの家具に扉開閉装置10を用いる場合には、装置本体11が躯体2の左右いずれかの一側部内面に取り付けられ、第1〜第3回動軸線L1〜L3が水平に配置される。
また、上記の実施の形態においては、支軸15を、第2アーム13を第1アーム12に回動可能に連結するための部材と、圧縮コイルばね14の付勢力を受けるための部材として兼用しているが、両部材を互いに別体に設けてもよい。その場合には、第2アーム13の第1アーム12に対する回動中心たる第2回動軸線L2を、圧縮コイルばね14の装置本体11及び第1アーム12に対する付勢力の各作用点を通る線上に配置するのが望ましいが、当該線に対し図1の上側に離して配置してもよく、下側に離して配置してもよい。In addition, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary, it can change suitably.
For example, in the above-described embodiment, the door opening and
Further, in the above embodiment, the
この発明に係る扉開閉装置は、躯体に回動可能に設けられた扉を開閉するための装置として、特に郵便受けの躯体のように内部空間が狭い躯体に設けられた扉を開閉するための装置として利用することができる。 The door opening and closing apparatus according to the present invention is an apparatus for opening and closing a door provided in a casing having a narrow internal space, such as a casing of a mailbox, as an apparatus for opening and closing a door provided rotatably in the casing. Can be used as
この発明は、上記の問題を解決するために、装置本体と、この装置本体に基端部が第1回動軸線を中心として閉位置と開位置との間を回動可能に支持された第1アームと、この第1アームの先端部に基端部が上記第1回動軸線と平行な第2回動軸線を中心として回動可能に連結された第2アームと、上記装置本体と上記第1アームとの間に設けられた弾性圧縮体とを備え、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記閉位置と上記開位置との間の所定の中立位置と上記閉位置との間に位置しているときには、上記第1アームを上記中立位置から上記閉位置へ向かう方向に回動させ、上記第1アームが上記中立位置と上記開位置との間に位置しているときには、上記第1アームを上記中立位置から上記開位置へ向かう方向へ回動させるよう、上記第1アームが上記中立位置に位置しているときには、上記圧縮弾性体の付勢力の作用線が上記第1回動軸線と交差する扉開閉装置において、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているとき、上記第1回動軸線を含み、かつ上記第1回動軸線及び上記第2回動軸線を結ぶ線に対して直交する平面で区分される二つの領域のうち、上記第2回動軸線が含まれる領域と同一の領域に配置されていることを特徴としている。
この場合、上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているときには、上記第1、第2回動軸線を結ぶ線にほぼ沿うように配置されていることが望ましい。
上記圧縮弾性体が筒状に形成されていることが望ましい。
上記装置本体にガイドロッドの基端部が上記第1回動軸線と平行な第3回動軸線を中心として回動可能に連結され、このガイドロッドの先端部が上記第1アームに設けられた係合部に上記ガイドロッドの長手方向へ移動可能に連結され、上記ガイドロッドに上記圧縮弾性体が外挿され、上記弾性圧縮体が、上記装置本体を上記ガイドロッドを介して付勢するとともに、上記第1アームを上記係合部を介して付勢することが望ましい。
上記第2アームの基端部が上記係合部を介して上記第1アームに回動可能に連結されていることが望ましい。
上記圧縮弾性体として圧縮コイルばねが用いられていることが望ましい。
上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部の基端部間に上記装置本体が挿入されていることが望ましい。
上記第1アームが、上記第1回動軸線と直交する一対の平板部と、この一対の平板部の一側部どうしを連結する連結板部とを有し、上記一対の平板部間に上記装置本体と上記圧縮弾性体が外挿された上記ガイドロッドとが挿入されていることが望ましい。
上記装置本体には、上記装置本体に上記第1回動軸線を中心として回動可能に設けられたロータを有する回動ダンパ機構が設けられており、上記第1アームの基端部が、上記ロータに回動不能に連結され、それによって上記装置本体に上記ロータを介して回動可能に連結されていることが望ましい。
In order to solve the above problem, the present invention provides a device main body and a base end portion supported by the device main body so as to be rotatable between a closed position and an open position about a first rotation axis. A first arm, a second arm having a base end connected to the distal end of the first arm so as to be rotatable about a second rotation axis parallel to the first rotation axis, the apparatus body, and the And an elastic compression body provided between the first arm and the compression elastic body, the first arm being between a predetermined neutral position between the closed position and the open position and the closed position. When the first arm is located between the neutral position and the open position, the first arm is rotated in a direction from the neutral position toward the closed position. The first arm is rotated in the direction from the neutral position toward the open position. When one arm is located at the neutral position, in the door opening and closing device in which the line of action of the urging force of the compression elastic body intersects the first rotation axis, the compression elastic body is the first arm is the When located in a neutral position, of the two regions divided by a plane that includes the first rotation axis and is orthogonal to a line connecting the first rotation axis and the second rotation axis The second rotation axis is disposed in the same region as the region including the second rotation axis.
In this case, it is desirable that the compression elastic body is disposed substantially along a line connecting the first and second rotation axes when the first arm is located at the neutral position.
The compression elastic body is preferably formed in a cylindrical shape.
A base end portion of a guide rod is connected to the apparatus main body so as to be rotatable about a third rotation axis parallel to the first rotation axis, and a distal end portion of the guide rod is provided on the first arm. The engagement portion is connected to the guide rod so as to be movable in the longitudinal direction, the compression elastic body is extrapolated to the guide rod, and the elastic compression body urges the apparatus main body through the guide rod. It is desirable to bias the first arm through the engaging portion.
It is desirable that a base end portion of the second arm is rotatably connected to the first arm via the engagement portion.
It is desirable that a compression coil spring is used as the compression elastic body.
The first arm includes a pair of flat plate portions orthogonal to the first rotation axis and a connecting plate portion that connects one side portions of the pair of flat plate portions, and proximal ends of the pair of flat plate portions. It is desirable that the apparatus main body is inserted between the parts.
The first arm has a pair of flat plate portions orthogonal to the first rotation axis, and a connecting plate portion connecting one side portions of the pair of flat plate portions, and the first arm is interposed between the pair of flat plate portions. It is desirable that the apparatus main body and the guide rod on which the compression elastic body is externally inserted are inserted.
The apparatus main body is provided with a rotation damper mechanism having a rotor that is provided on the apparatus main body so as to be rotatable about the first rotation axis. It is desirable to be connected to the rotor in a non-rotatable manner and thereby be connected to the apparatus body via the rotor.
Claims (9)
上記圧縮弾性体が、上記第1アームが上記中立位置に位置しているとき、上記第1回動軸線を含み、かつ上記第1回動軸線及び上記第2回動軸線を結ぶ線に対して直交する平面で区分され二つの領域のうち、上記第2回動軸線が含まれる領域と同一の領域に配置されていることを特徴とする扉開閉装置。An apparatus main body, a first arm supported by the apparatus main body so that a base end portion is rotatable between a closed position and an open position about a first rotation axis, and a base end portion of the first arm. An elastic compression body provided between the device arm and the first arm, a second arm whose end is rotatably connected about a second rotation axis parallel to the first rotation axis And when the first arm is located between a predetermined neutral position between the closed position and the open position and the closed position, the first elastic arm is When the first arm is positioned between the neutral position and the open position, the first arm is moved from the neutral position to the open position when the first arm is positioned between the neutral position and the open position. When the first arm is positioned at the neutral position so as to rotate in the direction The, the door opening and closing device the line of action of the biasing force of the compression elastic body intersects with the first rotation axis,
The compression elastic body includes a first rotation axis and a line connecting the first rotation axis and the second rotation axis when the first arm is located at the neutral position. A door opening and closing device characterized in that the door opening and closing device is arranged in the same region as the region including the second rotation axis among the two regions divided by an orthogonal plane.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033122 | 2005-02-09 | ||
JP2005033122 | 2005-02-09 | ||
PCT/JP2006/301657 WO2006085461A1 (en) | 2005-02-09 | 2006-02-01 | Device for opening and closing door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006085461A1 true JPWO2006085461A1 (en) | 2008-06-26 |
JP4440930B2 JP4440930B2 (en) | 2010-03-24 |
Family
ID=36793037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006529352A Expired - Fee Related JP4440930B2 (en) | 2005-02-09 | 2006-02-01 | Door opening and closing device |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1847671A1 (en) |
JP (1) | JP4440930B2 (en) |
CN (1) | CN101115901B (en) |
WO (1) | WO2006085461A1 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL2672847T3 (en) | 2011-02-11 | 2015-10-30 | Batmark Ltd | Inhaler component |
AT510837B1 (en) | 2011-07-27 | 2012-07-15 | Helmut Dr Buchberger | INHALATORKOMPONENTE |
AT511344B1 (en) | 2011-10-21 | 2012-11-15 | Helmut Dr Buchberger | INHALATORKOMPONENTE |
GB2513638A (en) | 2013-05-02 | 2014-11-05 | Nicoventures Holdings Ltd | Electronic cigarette |
GB2513639A (en) | 2013-05-02 | 2014-11-05 | Nicoventures Holdings Ltd | Electronic cigarette |
GB2513637A (en) | 2013-05-02 | 2014-11-05 | Nicoventures Holdings Ltd | Electronic cigarette |
GB2514893B (en) * | 2013-06-04 | 2017-12-06 | Nicoventures Holdings Ltd | Container |
CN105246360B (en) | 2013-06-04 | 2019-02-15 | 尼科创业控股有限公司 | Container for electronics nicotine transportation system |
GB2533135B (en) | 2014-12-11 | 2020-11-11 | Nicoventures Holdings Ltd | Aerosol provision systems |
BR112018071824B1 (en) | 2016-04-27 | 2023-01-10 | Nicoventures Trading Limited | SUB-ASSEMBLY, SYSTEM, METHOD FOR MANUFACTURING A VAPORIZER AND ELECTRONIC STEAM DELIVERY DEVICE |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN87213329U (en) * | 1987-09-09 | 1988-03-23 | 程柱梁 | Automatic door opening and closing device |
JPH079987Y2 (en) * | 1989-06-23 | 1995-03-08 | セントラル硝子株式会社 | Showcase door structure |
JP2913534B2 (en) * | 1993-08-04 | 1999-06-28 | スガツネ工業株式会社 | Lift hinge |
JP2000027544A (en) * | 1999-06-18 | 2000-01-25 | Sugatsune Ind Co Ltd | Door opening and closing damper |
JP3621912B2 (en) * | 2001-10-30 | 2005-02-23 | 株式会社稲葉製作所 | Hinged door opening and closing device |
CN2525187Y (en) * | 2002-02-07 | 2002-12-11 | 洪文益 | Automatic screw return rear knob of screen door |
ITRM20030086U1 (en) * | 2003-05-14 | 2004-11-15 | Salice Arturo Spa | HINGE WITH SPRING FOR FURNITURE. |
-
2006
- 2006-02-01 EP EP06712800A patent/EP1847671A1/en not_active Withdrawn
- 2006-02-01 JP JP2006529352A patent/JP4440930B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-01 CN CN2006800041433A patent/CN101115901B/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-01 WO PCT/JP2006/301657 patent/WO2006085461A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101115901A (en) | 2008-01-30 |
EP1847671A1 (en) | 2007-10-24 |
CN101115901B (en) | 2011-06-15 |
WO2006085461A1 (en) | 2006-08-17 |
JP4440930B2 (en) | 2010-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4440930B2 (en) | Door opening and closing device | |
US10627873B2 (en) | Hinge structure and electronic device | |
JP4731539B2 (en) | Hinge mechanism | |
JP5150208B2 (en) | Door opening and closing device | |
JP4768048B2 (en) | Hinge device and hinge device mounting member | |
JP2008133680A (en) | Free stop hinge | |
JP2007177829A (en) | Two-shaft hinge device with rotation regulating function | |
TW201510338A (en) | Hinge device and housing device | |
US4828236A (en) | Damper device for a door having dual-direction operating biasing spring means | |
JP4657812B2 (en) | Hinge device | |
JPWO2014136625A1 (en) | Switchgear | |
JP4021184B2 (en) | Hinge with catch | |
US11746580B2 (en) | Multi-link hinge | |
US20090241292A1 (en) | Hinge assembly and computer housing using the same | |
JP4481901B2 (en) | Hidden hinge with automatic closing function | |
JP4591397B2 (en) | HINGE DEVICE AND DEVICE HAVING HINGE DEVICE | |
JP5135957B2 (en) | HINGE DEVICE AND DEVICE HAVING THE HINGE DEVICE | |
JP2005163965A (en) | Hinge device | |
JP2004360441A (en) | Hinge structure | |
JP5135958B2 (en) | HINGE DEVICE AND DEVICE HAVING THE HINGE DEVICE | |
JP4348626B2 (en) | Hinge device | |
JP2010209638A (en) | Hinge device | |
JP4180892B2 (en) | Hinge with catch function | |
JP2007085469A (en) | Hinges mechanism | |
JP5886942B2 (en) | Opening holding device and door hinge device having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |