JPWO2005125188A1 - チャンネル切替装置及びチャンネル切替方法 - Google Patents

チャンネル切替装置及びチャンネル切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005125188A1
JPWO2005125188A1 JP2006514808A JP2006514808A JPWO2005125188A1 JP WO2005125188 A1 JPWO2005125188 A1 JP WO2005125188A1 JP 2006514808 A JP2006514808 A JP 2006514808A JP 2006514808 A JP2006514808 A JP 2006514808A JP WO2005125188 A1 JPWO2005125188 A1 JP WO2005125188A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
content
request signal
switching
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006514808A
Other languages
English (en)
Inventor
孫 正義
正義 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank BB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank BB Corp filed Critical SoftBank BB Corp
Publication of JPWO2005125188A1 publication Critical patent/JPWO2005125188A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/202Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

コンテンツを受信し、又は蓄積されたコンテンツを読み出すコンテンツ取得部411を備えたセットトップボックス41において、ユーザー操作に基づく切替要求信号及びスキップ要求信号を取得し、切替要求信号に応じて、コンテンツ取得部において受信又は読み出されるコンテンツを特定するチャンネルを切り替える。このチャンネルを切り替える際、切替要求信号に応じて、チャンネル番号順にチャンネルを切替えるとともに、当該チャンネル番号を表示し、スキップ要求信号を取得した場合に、コンテンツ又はチャンネルに関連付けられた属性情報に基づくグループ名順にチャンネルを切り替える。 これにより、多数のコンテンツから所望のコンテンツを選択する際のザッピング操作を簡単なユーザーインターフェース及び操作により実現することができる。

Description

本発明は、地上波、衛星放送、ケーブルテレビ、VOD(Video On Demand)等によるインターネット配信コンテンツを表示出力する受像機等に係るチャンネル切替装置及びチャンネル切替方法に関する。
従来、テレビ等の視聴において、視聴者は、予め視聴したいチャンネル又は番組が決まっていないとき、リモコンなどを用いてチャンネルを順番に切り替え、各チャンネルの番組を短時間の間少しずつ見て、それから最も興味ある番組を選択する、いわゆるザッピング操作を行う。
ところで、近年にあっては、地上波放送及びBS放送にCS放送が加わり、また、ケーブルテレビの普及や、インターネットを通じてのVODコンテンツ配信などによってチャンネル数が増大している。このようにチャンネル数が多くなると、上述したザッピング操作も困難になる。
これについて、所望の番組を選択する視聴者の作業を支援し、番組選択を容易にする技術が提案されている(例えば、日本国特許公報:特開2002−335459号公報、参照)。
この文献に開示された技術では、番組内容を示す番組情報を記憶部に記憶しておき、画面上におけるカーソル移動等のユーザー操作により入力された検索キーに基づいて、記憶部から番組情報を検索し、検索された番組のコンテンツ又は番組情報をユーザーに順次切り替えながら提示し、ザッピング操作を行わせる。
しかしながら、上述した文献に開示された技術では、画面上で検索キーを入力するものであるため、その操作が煩雑であるという問題があった。特に、カーソル移動やクリックなど細かい操作が伴うため、リモコン操作で上記操作を行うのに時間がかかるうえ、高齢者にとっては操作が複雑に過ぎるという問題があった。
そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、多数のコンテンツから所望のコンテンツを選択する際のザッピング操作を簡単なユーザーインターフェース及び操作により実現するチャンネル切替装置及びチャンネル切替方法を提供することをその課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、コンテンツを受信し、又は受信されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部からコンテンツを読み出すコンテンツ取得部を備えたコンテンツ受信機において、ユーザー操作に基づく切替要求信号及びスキップ要求信号を取得し、切替要求信号に応じて、コンテンツ取得部において受信又は読み出されるコンテンツのチャンネルを切り替える。
特に、チャンネルを切り替える際、切替要求信号に応じて、チャンネルを表記する文字列順にチャンネルを切替えていくとともに、このチャンネルの切替に連動して当該チャンネルを表記する文字列を表示していき、スキップ要求信号を取得した場合に、コンテンツ又はチャンネルに関連付けられた属性情報に基づくグループ単位によるチャンネル切替に変更して、グループを表記する文字列順にチャンネルを切り替える。
このような本発明によれば、ユーザーの任意の操作に基づいて、チャンネルをチャンネル番号順に切り替えるか、グループ毎に切り替えるかを選択することができ、所望する番組に迅速にアクセスすることができる。
上記発明において、スキップ要求信号は、所定時間以上連続して取得された切替要求信号であることが好ましい。この場合には、例えば、リモコンのチャンネル切替ボタンを押下し続け、切替要求信号を連続させることによって、通常切替からスキップ切替に自動的に移行させることができ、操作の簡略化を図ることができる。
上記発明において、グループを表記する文字列を表示している間にスキップ要求信号の取得が中断された場合に、表示されているグループを代表するチャンネルに切り替えることが好ましい。この場合には、スキップ処理を中断した時点に、暫定的に表示するチャンネルを代表的なチャンネルとすることにより、到達したグループを即座に認識することができる。
上記発明において、グループを表記する文字列を表示している間にスキップ要求信号の取得が中断され、中断後、所定時間内に切替要求信号が取得された場合に、表示されているグループに属するチャンネル間を、チャンネルを表記する文字列順に順次切り替えることが好ましい。
この場合には、グループ単位でザッピングした直後に、グループに属するチャンネルのみを順次切り替えることができ、大まかな選択をしてから詳細な絞り込みを行うことができ、より迅速なチャンネル切替を行うことができる。
上記発明において、チャンネル表示部は、切り替えられたチャンネルのコンテンツ、又は切り替えられたグループに関するコンテンツを表示することが好ましい。この場合には、グループに関するコンテンツ、例えばグループの内容を簡潔に示す動画や静止画を表示することができ、スキップ中のグループを的確に認識することができる。
図1は、実施形態に係るVODシステムの概略構成を示す説明図である。 図2は、実施形態に係るセットトップボックスの内部構成を示すブロック図である。 図3は、実施形態におけるチャンネルのグルーピングを示す説明図である。 図4は、実施形態に係るVODシステムの動作を示すフローチャート図である。
本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、本発明に係るチャンネル切替装置を、VODシステムに適用した場合を例に説明する。図1は、本実施形態に係るVODシステムの概略構成を示す説明図である。
(VODシステムの全体構成)
図1に示すように、VODシステムは、例えば、ユーザー宅内に設置されるシステムであり、IP網1に接続された終端装置100uと、放送番組などを受信するセットトップボックス41と、セットトップボックス41によって受信された動画像を表示するモニター装置44とを備えている。
IP網1は、通信プロトコルTCP/IPを用いて種々の通信回線(電話回線やISDN回線、ADSL回線、光回線などの公衆回線、専用回線、無線通信網)を相互に接続して構築される分散型の通信ネットワークであり、このIP網1には、10BASE−Tや100BASE−TX等によるイントラネット(企業内ネットワーク)や家庭内ネットワークなどのLANなども含まれる。本実施形態では、このIP網1上に、コンテンツ配信サーバ11と、コンテンツデータベースサーバ12と、配信管理サーバ13とが配置されている。
コンテンツ配信サーバ11は、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、VOD方式による動画のストリーミング配信の他、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどのコンテンツ送信を行うサーバコンピュータ或いはその機能を持ったソフトウェアであり、コンテンツデータベースサーバ12に蓄積されたコンテンツデータを、セットトップボックス41からの要求に応じてIP網1を通じて配信する。
配信管理サーバ13は、ケーブルテレビや地上波放送、衛星放送、上記コンテンツ配信サーバ11によるコンテンツ配信の番組内容、放送時間、放送チャンネル、データアドレスなどに関する情報を収集し、コンテンツ又はチャンネルに関連付けられた属性情報を生成し、生成された属性情報をセットトップボックス41に送信するサーバ装置である。
終端装置100uは、パーソナルコンピュータやIP電話等の端末装置をIP網1に接続するための装置であり、電話回線に接続する際にディジタルデータと音声信号との相互変換を行うための変復調や、ADSL回線に接続する際にADSL信号とLAN回線との相互変換を行うための信号変換を行う。また、この終端装置100uは、音声信号とIPパケットとの相互変換を行うVoIP機能を備えており、これに接続された電話端末70uを用いてのIP電話が可能である。
モニター装置44は、テレビ受像機やパーソナルコンピュータのディスプレイ等を用いることができ、セットトップボックス41で、受信・蓄積されたコンテンツを出力する。
セットトップボックス41は、地上波や衛星放送波により放送されるコンテンツを受信する受信アンテナ42や、ケーブルテレビ局、さらにはIP網1を通じて配信されるコンテンツを受信し、蓄積し、選択的にモニター装置44に出力する装置である。
図2は、セットトップボックス41の内部構成を示すブロック図である。先ず、このセットトップボックス41は、コンテンツを受信し、又は受信されたコンテンツを蓄積するコンテンツ取得部411を備えている。
本実施形態においてこのコンテンツ取得部411は、ケーブルテレビや受信アンテナ42、IP網1からコンテンツを受信する受信部411aと、受信部411aにより受信されたコンテンツを蓄積する蓄積部411bとから構成され、受信部411aで受信されたコンテンツ、又は蓄積部411bから読み出されたコンテンツを出力切替部414に送出する。また、受信部411aは、IP網1上の配信管理サーバ13により配信されるチャンネル属性情報を受信し、受信されたチャンネル属性情報を属性情報取得部412に出力する機能を備えている。
出力切替部414は、受信部411aで受信されたコンテンツ、又は蓄積部411bから読み出されたコンテンツを、チャンネル制御部417によるチャンネル制御に基づいて、選択的に出力インターフェース415に送出するモジュールである。
なお、本実施形態においてチャンネルとは、地上波や衛星放送波、ケーブルテレビなどの放送局から放送されるコンテンツを受信するためのチャンネルの他、VODなどによりIP網1からダウンロードされるコンテンツを特定するためのURLやアドレス、ファイル名、さらには、ダウンロードされ蓄積部411bに蓄積されたコンテンツのファイル名等が含まれる。
出力インターフェース415は、例えばモニター装置44が接続され、映像や音声の出力を行うモジュールである。なお、この出力インターフェース415には、例えばビデオバッファ等の一時記憶装置を設け、映像出力の調整を行うようにしてもよい。
セットトップボックス41は、チャンネル切替を行うためのモジュールとして、チャンネル制御部417と、要求信号取得部418と、チャンネル表示部416と、赤外線信号受信部419と、属性情報取得部412と、グルーピング部413とを備えている。
要求信号取得部418は、赤外線信号受信部419を介して、リモコン43等によるユーザー操作に基づく切替要求信号及びスキップ要求信号を取得するモジュールである。本実施形態において、スキップ要求信号は、所定時間以上連続して取得された切替要求信号であり、この要求信号取得部418は、切替要求信号が連続して受信された時間を測定し、一定時間以上受信された場合に、スキップ要求信号であると判断する。赤外線信号受信部419は、リモコン43から発信される切替要求信号やスキップ要求信号を受信するセンサーである。受信された信号は、要求信号取得部418に送出される。なお、この赤外線信号受信部に替えて例えば電波受信機などを用いてもよい。
チャンネル表示部416は、通常時にあっては、チャンネル制御部417によるチャンネルの切替えに従って、切り替えられたチャンネルを表記する文字列(チャンネル番号やファイル名)を表示し、スキップ時にあっては、チャンネルが属するジャンル名やザッピング表示データを表示するモジュールである。
チャンネル制御部417は、切替要求信号に応じて、前記コンテンツ取得部411において受信又は読み出されるチャンネルを切り替えるモジュールである。通常、このチャンネル制御部417は、切替要求信号に応じて、チャンネルを表記する文字列(チャンネル番号やコンテンツ名)順にチャンネルを切替えるとともに、チャンネル表示部416により、現在のチャンネル名を表示する。
また、チャンネル制御部417は、要求信号取得部418においてスキップ要求信号が取得された場合には、チャンネル表示部416によりグループを表記する文字列を順次表示する。なお、本実施形態におけるグループを表記する文字列は、番組内容を簡潔に示すジャンル名である。なお、ジャンル名が表示されている間は、ジャンルを代表するチャンネル間をスキップして切り替え、そのスキップされたチャンネルの番組を表示させる。
なお、本実施形態では、このスキップ処理に際し、チャンネル制御部417によるチャンネルの切替を中断し、チャンネル表示部416によるジャンル名表示のみを切り替える加速モード機能を備えている。この加速モードでは、出力切替部414による読み出し時間を省略できるため、チャンネル切替操作を加速させることができる。そして、この加速モードでは、ジャンル名を表示している間にスキップ要求信号(連続して受信された切替要求信号)が中断された時点で、チャンネル制御部417による切り替えを実行する。
さらに、加速モードにおいては、チャンネル表示部416により、チャンネルのコンテンツ又はジャンルに関するザッピング表示データを表示するようにしてもよい。このザッピング表示データは、ジャンルを視覚的に把握できる映像や音声が含まれており、配信管理サーバ13から配信され、セットトップボックス41内に保持されるものである。この場合には、出力切替部414による読み出し時間を省略しつつ、番組内容を視覚的・聴覚的に認識できるため、チャンネル切替操作を加速させつつ、ユーザーの利便性を損なうことがない。
さらに、チャンネル制御部417は、ジャンル名を表示している間にスキップ要求信号の取得が中断され、この中断後、所定時間内に切替要求信号が取得された場合、表示されているジャンルに属するチャンネルを、チャンネル名順に順次切り替える。
属性情報取得部412は、現在、各メディアで放送又は配信されている番組(チャンネルやコンテンツ)のジャンルやキーワードが記述された属性テーブルを、配信管理サーバ13から取得するモジュールである。この属性テーブルの内容としては、例えば、表1に示す情報が含まれている。
Figure 2005125188
グルーピング部413は、図3に示すように、各番組に関連付けられた属性情報である属性テーブルに基づいて、チャンネル又はコンテンツをグループ分けし、番組名(チャンネル番号やコンテンツ名)順に並び替えを行うとともに、代表チャンネルを決定するモジュールである。このグルーピングはチャンネル制御部417に通知され、チャンネル制御部417は、スキップ処理時に、かかるグルーピングに従って、チャンネル切替えを行う。なお、各グループには、ザッピング表示データを関連付けることができる。
なお、このグルーピング部413におけるグループ分けや並び替え、代表チャンネルの決定、グループ名文字列、ザッピング表示データは、リモコン43によるユーザー操作により設定することができる。すなわち、ユーザーは、グルーピングや並び替え、代表チャンネルの条件を、例えばキーワード等により設定することができる。
(VODシステムの動作)
以上の構成を有するVODシステムを動作させることによって、本発明のチャンネル切替方法を実施することができる。図4は、本実施形態に係るVODシステムの動作を示すフローチャート図である。
先ず、ユーザーがリモコン43により、チャンネル切替ボタンを押下すると(S201)、リモコン43からチャンネル切替要求信号が赤外線信号受信部419を介して、要求信号取得部418に取得される(S101)。チャンネル制御部417は、この切替要求信号に応じて、チャンネルを、チャンネル番号順にアップ・ダウンさせる(S102)。
次いで、要求信号取得部418は、切替要求信号の連続性を判断する(S103)。例えば、ユーザーが小刻みにチャンネル切替ボタンを押下している場合など、所定時間以上連続して切替要求信号が受信されていないと判断した場合には(ステップS103における”N”)、ステップS101を繰り返し、チャンネルを、チャンネル番号順にアップ・ダウンさせる。
一方、ステップS103において、所定時間以上連続して切替要求信号が受信されていると判断した場合には(ステップS103における”Y”)、スキップ要求信号が受信されたとして、スキップ処理を開始し(S104)、グルーピング部413のグループ分けに従って、ジャンル毎に代表チャンネル間をスキップして切り替える。なお、このスキップ処理に際し、加速モードが設定されている場合には、チャンネル制御部417によるチャンネル切替を中断し、チャンネル番号のみを表示させるか、或いはザッピング表示データを表示させる。
そして、このスキップ処理中に、リモコン43におけるボタン押下が中断されたとき(切替要求信号の受信が中断されたとき)、その時点のジャンルを代表するチャンネルを表示する(S202,S105)。このとき代表チャンネル表示されてからの経過時間の測定を開始する。
その後、再度、リモコン43から切替要求信号が受信された場合(S203,S106)、代表チャンネル表示されてからの経過時間が一定時間以上か否かについて判断する(S107)。一定時間以上経過しているときには(ステップS107における”Y”)、通常のチャンネル切替えであるとして、上記S102以降の処理を実行する。一方、ステップS107において、一定時間以上経過していないと判断したときには(ステップS107における”N”)、スキップ処理が継続しているとして、現在のジャンルに属するチャンネル間を切り替える(S108)。
(変更例)
なお、上記実施形態では、切替信号を連続させることによりスキップ要求信号を送受信したが、例えば、リモコン側にスキップ専用のボタンを設け、通常切替とスキップ切替を、ボタンを押下し分けることにより選択してもよい。
(本実施形態による作用・効果)
以上説明した本実施形態に係るチャンネル切替装置及び方法によれば、ユーザーの任意の操作に基づいて、チャンネルをチャンネル番号順に切り替えるか、グループ毎に切り替えるかを選択することができ、所望する番組に迅速にアクセスすることができる。
また、本実施形態においてスキップ要求信号は、所定時間以上連続して取得された切替要求信号であるため、リモコンのチャンネル切替ボタンを押下し続け、切替要求信号を連続させることによって、通常切替からスキップ切替に自動的に移行させることができ、操作の簡略化を図ることができる。
さらに、本実施形態においては、スキップ処理を中断した時点で、暫定的に表示するチャンネルを代表的なチャンネルとすることにより、到達したグループを即座に認識することができる。なお、この代表チャンネルは、配信管理サーバ13においても設定が可能であるため、配信側において推奨番組をアピールすることが可能である。
また、本実施形態では、スキップ中断後、所定時間内に切替要求信号が再度受信された場合に、表示されているジャンルに属するチャンネル間で順次切り替えるため、ジャンル単位でザッピングした直後に、ジャンルに属するチャンネルのみを順次切り替えることができ、大まかな選択をしてから詳細な絞り込みを行うことができ、より迅速なチャンネル切替を行うことができる。
さらに、本実施形態では、チャンネル表示部416は、ジャンルに関するザッピング表示データを表示するため、スキップ中のジャンルを的確に認識することができる。
以上説明したように本発明によれば、チャンネルを切り替えるための切替要求信号及びスキップ信号の順序及び連続性により、チャンネル切替え及びスキップ等を操作することができるため、簡単なユーザーインターフェース及び操作により、ザッピングを行うことができる。

Claims (7)

  1. コンテンツを受信し、又は受信されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部からコンテンツを読み出すコンテンツ取得部と、
    ユーザー操作に基づいて切替要求信号及びスキップ要求信号を取得する要求取得部と、
    前記切替要求信号に応じて、前記コンテンツ取得部において受信又は読み出されるコンテンツを特定するチャンネルを切り替えるチャンネル制御部と、
    前記チャンネルに関連付けられた属性情報に基づいて、該チャンネルをグループ分けするチャンネルグルーピング部と、
    前記チャンネル制御部によるチャンネルの切替えに従って、切り替えられたチャンネルを表記する文字列、又は該チャンネルが属する前記グループを表記する文字列を表示するチャンネル表示部と
    を備え、
    前記切替要求信号に応じて、前記チャンネル制御部により前記チャンネルを表記する文字列順に該チャンネルを切替えるとともに、切り替えられた当該チャンネルを前記チャンネル表示部により表記する文字列を表示し、
    前記スキップ要求信号を取得した場合に、前記チャンネル表示部によりグループを表記する文字列に従って順次チャンネルの切替え及び表示をする
    ことを特徴とするチャンネル切替装置。
  2. 前記スキップ要求信号は、所定時間以上連続して取得された切替要求信号であることを特徴とする請求項1に記載のチャンネル切替装置。
  3. 前記グループを表記する文字列を表示している間に前記スキップ要求信号の取得が中断された場合に、前記チャンネル制御部は、表示されているグループを代表するチャンネルに切り替えることを特徴とする請求項1に記載のチャンネル切替装置。
  4. 前記グループを表記する文字列を表示している間に前記スキップ要求信号の取得が中断され、該中断後、所定時間内に切替要求信号が取得された場合に、前記チャンネル制御部は、表示されているグループに属するチャンネル間を、該チャンネルを表記する文字列順に順次切り替えることを特徴とする請求項1に記載のチャンネル切替装置。
  5. 前記チャンネル表示部は、切り替えられたチャンネルのコンテンツ、又は切り替えられたグループに関するコンテンツを表示することを特徴とする請求項1に記載のチャンネル切替装置。
  6. コンテンツを受信し、又は受信されたコンテンツを蓄積するコンテンツ蓄積部からコンテンツを読み出すコンテンツ取得部を備えたコンテンツ受信機におけるチャンネル切替方法であって、
    ユーザー操作に基づく切替要求信号及びスキップ要求信号を取得するステップ(1)と、
    前記切替要求信号に応じて、前記コンテンツ取得部において受信する又は読み出すコンテンツを特定するチャンネルを切り替えるステップ(2)と、
    を備え、前記ステップ(2)では、
    前記切替要求信号に応じて、前記チャンネルを表記する文字列順に該チャンネルを切替えるとともに、当該チャンネルを表記する文字列を表示し、
    前記スキップ要求信号を取得した場合に、前記コンテンツ又は前記チャンネルに関連付けられた属性情報に基づくグループを表記する文字列順にチャンネルを切り替える
    ことを特徴とするチャンネル切替方法。
  7. 前記スキップ要求信号は、所定時間以上連続して取得された前記切替要求信号であることを特徴とする請求項6に記載のチャンネル切替方法。
JP2006514808A 2004-06-18 2005-06-17 チャンネル切替装置及びチャンネル切替方法 Pending JPWO2005125188A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181560 2004-06-18
JP2004181560 2004-06-18
PCT/JP2005/011172 WO2005125188A1 (ja) 2004-06-18 2005-06-17 チャンネル切替装置及びチャンネル切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005125188A1 true JPWO2005125188A1 (ja) 2008-04-17

Family

ID=35510124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514808A Pending JPWO2005125188A1 (ja) 2004-06-18 2005-06-17 チャンネル切替装置及びチャンネル切替方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080244646A1 (ja)
JP (1) JPWO2005125188A1 (ja)
CN (1) CN100484207C (ja)
TW (1) TW200614809A (ja)
WO (1) WO2005125188A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072340A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Fujitsu Limited 制御装置、情報機器、制御方法、および制御プログラム
JP5101938B2 (ja) * 2007-07-05 2012-12-19 株式会社 エヌティーアイ クライアント装置、コンテンツ受信方法、管理装置、コンテンツ配信の管理方法、プログラム
CN101753918B (zh) * 2008-12-03 2012-02-01 深圳Tcl新技术有限公司 电视接收装置及其频道切换的方法
JP2011211269A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Buffalo Inc デジタル放送再生装置及びデジタル放送再生プログラム
KR101804236B1 (ko) * 2011-04-12 2018-01-10 삼성전자주식회사 채널 재핑 방법 및 이를 적용한 방송 수신 장치
CN103248957B (zh) * 2012-02-09 2018-02-27 联想(北京)有限公司 显示方法和电子设备
US9661399B2 (en) * 2014-12-29 2017-05-23 Sling Media, Inc. Methods and apparatus for presenting a still-image feedback response to user command for remote audio/video content viewing

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937172A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Sony Corp 電子番組ガイド表示制御装置および方法
WO1999057890A1 (fr) * 1998-05-07 1999-11-11 Hitachi, Ltd. Procede de selection de signaux d'information et dispositif associe, afficheur de donnees-image equipe dudit dispositif, et telecommande
JP2000253325A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信システム
JP2001078102A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表示装置
JP2001309253A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ受信機
JP2002335459A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Bangumi Joho Data Base Center Kk 番組情報処理装置
WO2004030352A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 適切なデータの候補を決定するデータ出力装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4349313B2 (ja) * 2005-04-18 2009-10-21 ソニー株式会社 再生装置,再生制御方法およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937172A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Sony Corp 電子番組ガイド表示制御装置および方法
WO1999057890A1 (fr) * 1998-05-07 1999-11-11 Hitachi, Ltd. Procede de selection de signaux d'information et dispositif associe, afficheur de donnees-image equipe dudit dispositif, et telecommande
JP2000253325A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信システム
JP2001078102A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表示装置
JP2001309253A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ受信機
JP2002335459A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Bangumi Joho Data Base Center Kk 番組情報処理装置
WO2004030352A1 (ja) * 2002-09-26 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 適切なデータの候補を決定するデータ出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200614809A (en) 2006-05-01
CN100484207C (zh) 2009-04-29
US20080244646A1 (en) 2008-10-02
CN1969541A (zh) 2007-05-23
WO2005125188A1 (ja) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638803B2 (ja) オーディオビジュアルプログラムの選択のために受信機でモザイク画像を表示する方法、受信機及び関連するサーバ
JP4943416B2 (ja) 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム
JP3989942B1 (ja) テレビジョン受信装置、プログラムおよび記録媒体
JP4587151B2 (ja) インターネットdtvシステム、並びに、コマーシャルサーバ及びその制御方法
US7386870B2 (en) Broadcast video channel surfing system based on internet streaming of captured live broadcast channels
US20090172512A1 (en) Screen generating apparatus and screen layout sharing system
JP2005523662A (ja) 放送番組に関連するコンテンツを表示する方法及びシステム
EP1852989A1 (en) Viewing rate report system and viewing rate report method
JPWO2005125188A1 (ja) チャンネル切替装置及びチャンネル切替方法
CN103841430A (zh) 一种电子节目菜单的显示方法
EP1786124A2 (en) Method for displaying wallpaper on digital broadcasting reception terminal
JP2008527788A (ja) 放送コンテンツ情報提供方法およびそのシステム
TW201304536A (zh) 視訊內容頻道切換的方法
EP1699241A1 (en) Method for providing information about multimedia contents in a multimedia service system
CN102685567A (zh) 数字电视终端、热门频道的控制方法及服务器
EP1833254A1 (en) Television broadcast viewing system and television broadcast viewing method
EP2251995A1 (en) Receiving device, receiving method and receiving program
JP4789931B2 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法
JP4588190B2 (ja) テレビ番組ホームページ検索システム、そのクライアント装置、サーバ装置、及びホームページのurl情報の取得方法
JP2008078946A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2009005260A (ja) コンテンツ視聴装置
JP2010109926A (ja) 放送受信装置、情報端末および放送受信方法
JP2005295257A (ja) 放送受信装置、放送番組関連情報取得システム及び放送番組関連情報取得方法
EP1841104A1 (en) Wireless communications device and operating method thereof
JP2009294579A (ja) 音声出力装置、システム、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110303