JPS6395185A - 海産生物由来の廃棄物を原料とした有機質肥料の製造方法 - Google Patents
海産生物由来の廃棄物を原料とした有機質肥料の製造方法Info
- Publication number
- JPS6395185A JPS6395185A JP61236737A JP23673786A JPS6395185A JP S6395185 A JPS6395185 A JP S6395185A JP 61236737 A JP61236737 A JP 61236737A JP 23673786 A JP23673786 A JP 23673786A JP S6395185 A JPS6395185 A JP S6395185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic fertilizer
- marine
- raw material
- manufacture
- waste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002994 raw material Substances 0.000 title claims description 11
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims description 9
- 239000003895 organic fertilizer Substances 0.000 title claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 4
- 241000258957 Asteroidea Species 0.000 claims description 4
- 241000237536 Mytilus edulis Species 0.000 claims description 4
- 235000020638 mussel Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 claims description 4
- 241001474374 Blennius Species 0.000 claims description 3
- 241000238586 Cirripedia Species 0.000 claims description 3
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 claims description 3
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 claims description 3
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 3
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 2
- 241000251555 Tunicata Species 0.000 claims description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 2
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 claims 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000237509 Patinopecten sp. Species 0.000 description 1
- 241000237503 Pectinidae Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 244000300264 Spinacia oleracea Species 0.000 description 1
- 235000009337 Spinacia oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000035558 fertility Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
Landscapes
- Fertilizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は海産白米の廃棄物を主原料とした有機質肥料
の製造方法に関するものである。
の製造方法に関するものである。
海面養殖施設や臨海工場の取水路等の海中構築物には、
ムラサキイガイ・フジツボ類などの汚損生物と称される
付着性動物群が多層構造を成し、死後、施設の底部に沈
積・腐敗し海域環境を悪化させている。このため、随時
これらの付着生物を除いてやらなければならないが、陸
揚げされても腐敗・悪夷なと新たな環境汚染の原因とな
っている。同様に水産系の廃棄物として、ヒトデ・ホタ
テ〃イのウロ、魚貝屑・水産加工場廃水なども挙げられ
るが、これら廃棄物の多くは多額の運搬コストと労力を
要して埋没あるいは山間の原野に投棄され、これも環境
汚染・2次公害の原因となっている。
ムラサキイガイ・フジツボ類などの汚損生物と称される
付着性動物群が多層構造を成し、死後、施設の底部に沈
積・腐敗し海域環境を悪化させている。このため、随時
これらの付着生物を除いてやらなければならないが、陸
揚げされても腐敗・悪夷なと新たな環境汚染の原因とな
っている。同様に水産系の廃棄物として、ヒトデ・ホタ
テ〃イのウロ、魚貝屑・水産加工場廃水なども挙げられ
るが、これら廃棄物の多くは多額の運搬コストと労力を
要して埋没あるいは山間の原野に投棄され、これも環境
汚染・2次公害の原因となっている。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の要旨とするところは、臨海工場の取水路や海面養殖施
設に付着・するムラサキイガイ・フジツボ・ヒトデ・ホ
ヤ類・雑海藻や水産加工場から出される魚貝屑などを主
原料とし、脱塩後、破砕機により細片化してバーク・お
が屑等の副材料と順次混合堆積したものに、別途培養し
た発酵種菌を添加して野外において発酵・熟成させるこ
とを特徴とする海産廃棄物を原料とする有機質肥料の製
造方法であり、すなわち、上記海産生物由来の廃棄物は
、有機質成分に冨み、体成分中にチッソ、リン酸、カリ
、カルシウムなどが豊富に含まれていることに注目し、
これにバーク、おが屑、野菜屑等の副材料を添加し、水
分50%前後、炭素率(C/ N比)を20〜30に調
整して、バチルス属、ストレプトミセス属、とにある。
の要旨とするところは、臨海工場の取水路や海面養殖施
設に付着・するムラサキイガイ・フジツボ・ヒトデ・ホ
ヤ類・雑海藻や水産加工場から出される魚貝屑などを主
原料とし、脱塩後、破砕機により細片化してバーク・お
が屑等の副材料と順次混合堆積したものに、別途培養し
た発酵種菌を添加して野外において発酵・熟成させるこ
とを特徴とする海産廃棄物を原料とする有機質肥料の製
造方法であり、すなわち、上記海産生物由来の廃棄物は
、有機質成分に冨み、体成分中にチッソ、リン酸、カリ
、カルシウムなどが豊富に含まれていることに注目し、
これにバーク、おが屑、野菜屑等の副材料を添加し、水
分50%前後、炭素率(C/ N比)を20〜30に調
整して、バチルス属、ストレプトミセス属、とにある。
以下、実施例について説明する。
海面養殖のホタテガイ中闇育成等に付着するムラサキイ
ガイを主体とし (全体の70%)、他にヒトデ・魚貝
屑・雑海藻など総量的1tを原料とし、淡水に浸漬しで
脱塩した後、破砕機により細片化し、これに植物性原料
としてビート葉・野′XM・モミ〃う等約4001.を
加える。堆積した原料の本号は52%、C/N比は22
である。
ガイを主体とし (全体の70%)、他にヒトデ・魚貝
屑・雑海藻など総量的1tを原料とし、淡水に浸漬しで
脱塩した後、破砕機により細片化し、これに植物性原料
としてビート葉・野′XM・モミ〃う等約4001.を
加える。堆積した原料の本号は52%、C/N比は22
である。
海産原料の成分値は第1表の通りである。
第1表
分析項目 成 分
子−C18%
T−N 1.5%
C/N比 12.0
P * Os O、33%
に、OO,28%
有機物量 26%
水 分 63.6%pH7
,5 を加えて別途好気培養したバチルス、ストレプトミセス
、7スベルギルス等の種菌群を添加する。
,5 を加えて別途好気培養したバチルス、ストレプトミセス
、7スベルギルス等の種菌群を添加する。
堆積した原料は、初期の段階ではコンプレッサーにより
簡易の塩ビ配管にて通気し、好気発酵を促進させ、以降
は随時切り返しを打う。
簡易の塩ビ配管にて通気し、好気発酵を促進させ、以降
は随時切り返しを打う。
堆積層の温度は冬季−10℃前後の低温にも拘らず最高
65℃に達し、約2+月後には40℃以下に降下し、5
ケ月後にはほぼ完燕した有機質肥料を得ることができる
6本発明による有機質肥料はほぼ無臭でサラサラした状
態であり、撒布・施用する際の手間も少なくて済む。
65℃に達し、約2+月後には40℃以下に降下し、5
ケ月後にはほぼ完燕した有機質肥料を得ることができる
6本発明による有機質肥料はほぼ無臭でサラサラした状
態であり、撒布・施用する際の手間も少なくて済む。
本発明による有機質肥料の分析値を第2表に示す。
第2表
T−C6,8%
T−N O,53%
P、0. 0.29%
に、OO,53%
有機物量 23.0%
水 分 47.4%PH7
,7 本発明の有機質肥料を用いてラディッシュ、ホウレンソ
ウ、コマツナ、トマト等で肥効試験を実施したところ、
いずれも施用区、少量施用区、対照区の順に良好な収量
結果を得るものである。
,7 本発明の有機質肥料を用いてラディッシュ、ホウレンソ
ウ、コマツナ、トマト等で肥効試験を実施したところ、
いずれも施用区、少量施用区、対照区の順に良好な収量
結果を得るものである。
結果をtf43表に示す。
第3表
1/1施用区 405. 140,220. −
−115施用区 270 130 140 180
2y 532y対照区170 1051351332
412栽培株数 20101011 )[1/1施用区は製品:畑土=1=1.115施用区
は同1:5以上述べたように、本発明は、従来廃棄物と
して扱われ、放置されることにより環境汚染・2次公害
の原因となっていたものを、有り減耗した地力を回復し
、作物の生育、収量の向上に役立ち、さらに高品質・耐
寒性・耐病虫害などの効果もある。
−115施用区 270 130 140 180
2y 532y対照区170 1051351332
412栽培株数 20101011 )[1/1施用区は製品:畑土=1=1.115施用区
は同1:5以上述べたように、本発明は、従来廃棄物と
して扱われ、放置されることにより環境汚染・2次公害
の原因となっていたものを、有り減耗した地力を回復し
、作物の生育、収量の向上に役立ち、さらに高品質・耐
寒性・耐病虫害などの効果もある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 臨海工場の取水路や海面養殖施設に付着す るムラサキイガイ、フジツボ、ヒトデ、ホヤ類、雑海藻
や水産加工場から出される魚貝屑などを主原料とし、脱
塩後、破砕機により細片化してバーク、おが屑等の副材
料と順次混合堆積したものに、別途培養した発酵種菌を
添加して野外において発酵・熟成させることを特徴とす
る海産廃棄物を原料とする有機質肥料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61236737A JPS6395185A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 海産生物由来の廃棄物を原料とした有機質肥料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61236737A JPS6395185A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 海産生物由来の廃棄物を原料とした有機質肥料の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6395185A true JPS6395185A (ja) | 1988-04-26 |
Family
ID=17005037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61236737A Pending JPS6395185A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 海産生物由来の廃棄物を原料とした有機質肥料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6395185A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046190A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-10 | Nippon Steel Corp | 木質物の堆肥化方法 |
JPH07172968A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-07-11 | Hisao Naruge | 肥料及び飼料の製造方法 |
JP2009249239A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | P C Center:Kk | 液状複合肥料及びその製造方法 |
JP2012171856A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 肥料製造方法 |
-
1986
- 1986-10-03 JP JP61236737A patent/JPS6395185A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046190A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-10 | Nippon Steel Corp | 木質物の堆肥化方法 |
JPH07172968A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-07-11 | Hisao Naruge | 肥料及び飼料の製造方法 |
JP2009249239A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | P C Center:Kk | 液状複合肥料及びその製造方法 |
JP2012171856A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 肥料製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Raviv | Horticultural uses of composted material | |
Embrandiri et al. | Palm oil mill wastes utilization; sustainability in the Malaysian context | |
Garg et al. | Vermicomposting of agro-industrial processing waste | |
OA13009A (en) | Process for the treatment of palm waste. | |
Frankland | Decomposition of lower plants | |
El Jawaher | Research Article Vermicomposting of Organic Waste with Eisenia fetida Increases the Content of Exchangeable Nutrients in Soil | |
Kostecka et al. | Kitchen organic waste as material for vermiculture and source of nutrients for plants | |
Kapoor et al. | Vermicomposting for organic waste management | |
Edwards et al. | The use of earthworms in organic waste management and vermiculture | |
Degefe et al. | Physico chemical evaluation of coffee husk, wastes of enset (Enset ventricosum), vegetable and khat (Catha edulis) through vermicomposting employing an epigeic earthworm Dendrobaena veneta (Rosa, 1886) | |
Ahmad et al. | Potential of compost for sustainable crop production and soil health | |
DeBusk et al. | Effect of nitrogen and fiber content on the decomposition of the waterhyacinth (Eichhornia crassipes [Mart.] Solms) | |
JPS6395185A (ja) | 海産生物由来の廃棄物を原料とした有機質肥料の製造方法 | |
Shouche et al. | Recycling wastes into valuable organic fertilizer: Vermicomposting | |
Abul-Soud et al. | Increasing soil organic matter content as a key factor for sustainable production of sweet pepper | |
Patil Soumya et al. | Production of worm biomass (vermiprotein) and vermicompost by using epigeic earthworms | |
Wilk et al. | Upstream processing in the technology of algal extracts: biomass harvesting and preparation for extraction process | |
Pant et al. | Selective utilization of organic solid wastes by earthworm (Eisenia foetida) | |
JPS6278181A (ja) | 完熟堆肥・有機肥料の製法及び装置 | |
Markson et al. | Yield performances of Pleurotus ostreatus on different growth substrates as influence by some vegetable additives | |
RU2786219C1 (ru) | Способ получения биопрепаратов | |
Nakonechny et al. | Vermicomposting as an effective method to utilise organic waste and produce high-quality fertilizers with low concentration of heavy metals | |
곽석남 | Seasonal variations in species composition and biomass of epiphytic algal community in an eelgrass (Zostera marina) bed | |
Gomah et al. | THE APTNESS OF NILE TILAPIA POND SLUDGE AS A BEDDING MEDIA FOR EARTHWORM GROWTH AND VERMICOMPOST PRODUCTION | |
Gomaha et al. | THE APTNESS OF TILAPIA POND SLUDGE AS A BEDDING MEDIA FOR EARTHWORM GROWTH AND VERMICOMPOST PRODUCTION |