JPS638920Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638920Y2
JPS638920Y2 JP6170682U JP6170682U JPS638920Y2 JP S638920 Y2 JPS638920 Y2 JP S638920Y2 JP 6170682 U JP6170682 U JP 6170682U JP 6170682 U JP6170682 U JP 6170682U JP S638920 Y2 JPS638920 Y2 JP S638920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
sheet
correct
question
correct answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6170682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163974U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6170682U priority Critical patent/JPS58163974U/ja
Publication of JPS58163974U publication Critical patent/JPS58163974U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638920Y2 publication Critical patent/JPS638920Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は参考書や問題集等の巻末にとじ込んだ
り、中間に挾み込んだりする解答用紙のうち、特
に問題が多枝式である場合に好適する多枝式問題
用解答用紙に関する。
最新の入学試験、模擬試験などにあつては、問
題用紙と解答用紙とを別々とし、問題用紙には問
題文とこの問題に対する答として誤答が混つた複
数の答を枝番号を付して表示し、解答用紙には当
該問題文の番号及び答の枝番号のみを表示し、解
答用紙の正答と思われる枝番号にマークを付ける
ようにしたいわゆる多枝選択式の問題が出題され
る傾向にある。
斯る出題形式は、出題する側にとつては採点が
早く、且つ解答する者の知識を客観的且つ正確に
把握できる利点があり、また問題を解く側にとつ
ては短時間で多数の問題を解くことができ、且つ
自己の弱点の発見が容易である等の利点がある
が、次下の如き欠点がある。
即ち、解答用紙と正答番号を表示した正解用紙
とが別々である場合には、正答番号を見ながら解
答用紙につけられたマークと照合しつつ採点を行
なうので、採点の際に解答を1つズラして採点し
てしまう場合があり、また解答用紙と正答番号を
表示した正解用紙が別々であるため一方を紛失し
易いという問題がある。
また解答用紙と正解用紙とを一体とすると答の
マークを書き込む際に、他の問題の正答番号が見
えてしまうので自習には適さず、更に採点は単に
機械的に行なうため、採点しながら学習すること
ができない等の不利がある。
本考案者等は上述の如き従来の問題点に鑑み、
これを改善すべく本考案を成したものであり、そ
の目的とする処は、解答の番号をマークする際に
他の問題の正答番号が見えず、且つ採点におい
て、誤つた解答をなしたことを一見して判別で
き、且つ採点しながら復習等を行なうことができ
る多枝式問題用の解答用紙を提供するにある。
斯る目的を達成すべく本考案は、問題番号とこ
の問題に対する複数の答の枝番号を表示するとと
もに、該枝番号のうち正答番号にマークを付した
正解表示欄を表面に形成した正解用紙の上に、問
題番号と複数の答の枝番号を表示した解答マーク
欄を設けた解答記入用紙を、正解表示欄の問題番
号及び枝番号がこれと対応する解答マーク欄の問
題番号及び枝番号と一致するように、2種類の用
紙を重ねてその周縁部を貼着したことをその要旨
としている。
以下に本考案の実施の一例を添付図面に基いて
詳述する。
第1図は本考案に係る解答用紙を示すものであ
り、解答用紙1は正解用紙2と特殊カーボン紙等
の転写紙からなる解答記入用紙3とからなり、正
解用紙2の表面には正解表示欄4…を形成し、こ
の正解表示欄4内を区画し、その一部(左側部
分)に問題番号5…表示し、この問題番号5の側
方の区画部に、当該問題番号の問題に対する誤答
を含めた複数の答に付した枝番号6…を表示し、
更にこの枝番号6…を表示した区画部の側方には
配点表示部7…及び得点記入部8…を設けてい
る。そして、各枝番号6…のうちの正答番号6a
…にはその番号が正解であることを示すマーク9
…を付している。
また、正解用紙2の裏面には例えば第2図に示
す如く大きさの異なる多数の楕円模様10…を表
わし、正解用紙2の裏面から正答番号6aに付し
たマーク9が透けて見えないようにしている。
また、前記解答記入用紙3の表面には、前記正
解表示欄4と同じ大きさの解答マーク欄11…を
形成し、この解答マーク欄11内を前記同様に区
画して、問題番号12…、答の枝番号13…、配
点表示部14…及び得点記入部15…を設けてい
る。そして解答記入用紙3の裏面には各問題に対
する解答のポイント16…を記載し、誤つた答を
マークした様な場合の参考となるようにしてい
る。
そして上記正解用紙2と解答記入用紙3の左端
部を除いた外周部にはミシン目17…を入れ、こ
のミシン目17よりも外側部及び左端部をもつて
正解用紙2の表面及び解答記入用紙3の裏面とを
貼着して袋状とするようにしている。
以上において、問題用紙の問題文を読み解答記
入用紙3の答の枝番号13…のうち正答と思われ
る枝番号13aにマーク18をエンピツ等で記入
する。このようにして全ての問題に対してマーク
18の記入が終つたならば、ミシン目17から外
側を切り離す。すると解答記入用紙3のみを捲る
ことができ、正解用紙2の表面に表示された正解
表示欄4が現われる。
そしてこの正解表示欄4と解答マーク欄11と
は問題番号5及び12、答の枝番号6及び13が
一致しており、且つ解答記入用紙3は転写紙によ
つて構成されているため、解答記入用紙3に記入
したマーク18はそのまま正解用紙2に転写さ
れ、もしマーク18が正答の枝番号上に記入され
ていれば、転写されたマークは正解用紙2上のマ
ーク9と一致し、またマーク18を誤答の枝番号
上に記入したときは、問題番号〔13〕に示すよ
うに転写されたマーク18aと正答マーク9とが
一致しないこととなる。したがつて正誤の判定を
即座に行なうことができる。
尚以上は本考案の実施の一例を示したに過ぎ
ず、本考案は上記のものに限られない。例えば正
解用紙2及び解答記入用紙3を外周部をもつて貼
着するにあたつてミシン目17を設けずに、側端
上部又は下部を貼着せずにそのまま残し、この部
分から正解用紙2と解答記入用紙3とを引き剥す
ようにしてもよい。また図においては横方向に3
個の解答マーク欄11及び正解表示欄4を配列し
たものを示したが、この配列及び解答マーク欄1
1等の数は任意である。
以上の説明から明らかな如く本考案によれば、
問題番号とこれに対応する正答及び誤答を含めた
複数の答の枝番号とを表示するとともに正答の枝
番号にマークを付した正解用紙の上に、同じく問
題番号と複数の答の枝番号を付した転写紙からな
る解答記入用紙を、問題番号相互及び枝番号相互
が一致するようにその周縁部をもつて貼着したの
で、解答の正誤の判定を誤りなく一見して判定で
き、また解答記入用紙の裏面には解答のポイント
を表示したので、採点しながら復習等を行なうこ
とができる等学習能率を大巾に向上せしめる等多
大の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の好適一実施例を示すものであ
り、第1図は本考案に係る解答用紙の一部を捲つ
て示した平面図、第2図は同解答用紙の裏面図で
ある。 尚図面中1は解答用紙、2は正解用紙、3は解
答記入用紙、4は正解表示欄、5,12は問題番
号、6,13は答の枝番号、9,18,18aは
マーク、11は解答マーク欄、16は解答のポイ
ントである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 問題番号とこれに対応する正答及び誤答を含め
    た複数の答の枝番号とこれら枝番号のうちの正答
    番号を示すマークとを表示した正解表示欄を表面
    に設け、裏面には該マークの透視を妨げる模様を
    形成した正解用紙の上に、問題番号とこれに対応
    する複数の答の枝番号を表示した解答マーク欄を
    表面に設け、該問題に対する解答のポイントを裏
    面に表示した転写紙からなる解答記入用紙を、
    夫々の容易の問題番号と答の枝番号とが一致する
    ようにその周縁部をもつて貼着したことを特徴と
    する多枝式問題用解答用紙。
JP6170682U 1982-04-27 1982-04-27 多枝式問題用解答用紙 Granted JPS58163974U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170682U JPS58163974U (ja) 1982-04-27 1982-04-27 多枝式問題用解答用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170682U JPS58163974U (ja) 1982-04-27 1982-04-27 多枝式問題用解答用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163974U JPS58163974U (ja) 1983-11-01
JPS638920Y2 true JPS638920Y2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=30071889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6170682U Granted JPS58163974U (ja) 1982-04-27 1982-04-27 多枝式問題用解答用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163974U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113857A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Dainippon Printing Co Ltd 記入された情報の検証が可能な記入用シートのセット
JP5390809B2 (ja) * 2008-08-29 2014-01-15 和光純薬工業株式会社 嗅覚検査用カードキット及び該カードキットを使用する嗅覚検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163974U (ja) 1983-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110295A (en) Educational tracing device
US3154863A (en) Teaching means
US2723465A (en) Testing and training device for teaching reading and writing
US3171214A (en) Educational teaching aid
Taylor Improving middle-grade students' reading and writing of expository text
US3152403A (en) Self-testing device
JPS638920Y2 (ja)
US4074445A (en) Method and apparatus for constructing and grading objective examinations
US2044760A (en) Drawing device
US3283416A (en) Self-correcting examination sheet
US2193048A (en) Educational device
US3280483A (en) Teaching aid and instant self-correcting response device
US6402522B1 (en) Workbook with movable colored tabs
US3151403A (en) Self-teaching device
US2228331A (en) Examination conducting device
US3827165A (en) Test scoring apparatus
US3264760A (en) Quiz answer sheet with correct answer and item analysis indicia
US1860909A (en) Method of marking test sheets
US3478440A (en) Teaching device
US5906491A (en) Geography teaching apparatus
US3224116A (en) Multiple answer examination grading device
JPH11208156A (ja) 観点別評価用テスト問題集
US4449943A (en) Teacher prepared formats for instructional apparatus
US3503142A (en) Self-testing device
US2983052A (en) Examination recording and correcting device