JPS6385854A - Distributed processing system - Google Patents

Distributed processing system

Info

Publication number
JPS6385854A
JPS6385854A JP23089086A JP23089086A JPS6385854A JP S6385854 A JPS6385854 A JP S6385854A JP 23089086 A JP23089086 A JP 23089086A JP 23089086 A JP23089086 A JP 23089086A JP S6385854 A JPS6385854 A JP S6385854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
processing device
message
processing
module configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23089086A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2650247B2 (en
Inventor
Masayuki Orimo
織茂 昌之
Kinji Mori
森 欣司
Yasuo Suzuki
靖雄 鈴木
Katsumi Kono
克己 河野
Minoru Koizumi
稔 小泉
Kozo Nakai
耕三 中井
Hirokazu Kasashima
広和 笠嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61230890A priority Critical patent/JP2650247B2/en
Priority to US07/101,961 priority patent/US5146559A/en
Priority to EP87114231A priority patent/EP0263423B1/en
Priority to DE3751493T priority patent/DE3751493T2/en
Publication of JPS6385854A publication Critical patent/JPS6385854A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2650247B2 publication Critical patent/JP2650247B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To contrive to improve the maintenance and operation of a system by providing each processor with a means for forming a module constitution message stored in a self-processor and a means for sending the formed module constitution message to a common transmission line. CONSTITUTION:Each of processors 11-14 connected to the common transmission line 1 is provided with a function for sending a message indicating the change of program constitution in itself to the common transmission line and a function for sending the information of the program stored in itself to the common transmission line at the time of receiving the message from the common transmission line 1. At the time of changing the program constitution, a message indicating the program constitution of each processor is automatically sent to the transmission line. Therefore, the program constitution in the system can be grasped by integrating these messages.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の処理装置により、一連の処理を分散して
実行する分散処理システムにおいて、各処理装置内で動
作するアプリケーションプログラムの構成を、プログラ
ム構成変化時に自動的に認識するようにした分散処理シ
ステムに関する。
Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to a distributed processing system in which a series of processing is executed in a distributed manner by a plurality of processing devices. This invention relates to a distributed processing system that automatically recognizes changes in program configuration.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

共通伝送路に接続された複数の処理装置により一連の処
理を分散して処理する分散処理方法において、一連の処
理のそれぞれを実行するためのプログラムを各処理装置
に分散記憶させ、各処理装置のプログラムの起動を、こ
のプログラムを実行するのに必要なデータが伝送路から
自処理装置内に取込まれ、それがそろったときに行う方
法が、特開昭57−146361号公報に記載されてい
る。
In a distributed processing method in which a series of processing is distributed and processed by multiple processing devices connected to a common transmission path, programs for executing each of the series of processing are distributed and stored in each processing device, and each processing device is Japanese Patent Application Laid-Open No. 146361/1983 describes a method of starting a program when the data required to execute the program is fetched from a transmission line into its own processing device and is collected. There is.

この方法は、システム全体を管理するための管理用処理
装置を必要とすることなく、各処理装置で一連の処理の
それぞれを分散して処理することを可能とするものであ
る。
This method allows each processing device to perform a series of processes in a distributed manner, without requiring a management processing device to manage the entire system.

また、本出願人は、上記分散処理システムに対し、各処
理装置のうちの一つまたは複数の処理装置をプログラム
開発用とし、これら開発用処理装置で開発したプログラ
ムを共通伝送路にブロードキャストし、そのプログラム
を、必要とする処理装置が自らの判断で上記共通伝送路
から取込み、自処理装置内に格納するためのソフト開発
方式を特願昭60−129378号により提案している
In addition, the present applicant has proposed, in the above-mentioned distributed processing system, that one or more of the processing devices are used for program development, and that the programs developed by these development processing devices are broadcast to a common transmission path. Japanese Patent Application No. 60-129378 proposes a software development method in which a processing device that requires the program takes in the program from the common transmission line at its own discretion and stores it in its own processing device.

以上の方式により、システム全体を制御するマスクを必
要とせずに一連の処理を実行し、更にプログラム開発に
おいても、システム全体のプログラム構成を知ることな
く各開発用処理装置でプログラムを開発し、任意のタイ
ミングで必要とする処理装置にローディングすることが
可能になる。
By using the above method, a series of processes can be executed without the need for a mask that controls the entire system, and even in program development, programs can be developed on each development processing device without knowing the program configuration of the entire system. It becomes possible to load the required processing device at the timing of .

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかし、上記従来技術においては、各処理装置内に、ど
のようなプログラムが格納されており、どのような状態
で稼動しているかを把握するための手段がなく、システ
ム保守・運用上問題となることがあった。
However, in the above conventional technology, there is no means to understand what kind of programs are stored in each processing device and in what state they are running, which poses problems in system maintenance and operation. Something happened.

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来の分散処理システムにおける上述の
如き問題を解消し、システムの保守性、運用性を向上さ
せるために、プログラムローディング等によるシステム
内プログラム構成変化時にこれを自動的に検知し、シス
テム全体のプログラム構成を把握するようにした分散処
理システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to solve the above-mentioned problems in conventional distributed processing systems, and to improve the maintainability and operability of the system. To provide a distributed processing system that automatically detects changes in the program configuration within the system and grasps the program configuration of the entire system.

【問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明の上記目的は、共通伝送路に接続された複数の処
理装置により、一つの仕事の一連の処理を分散して処理
する分散処理システムにおいて、前記各処理装置が、自
処理装置に格納されている前述のモジュール構成メツセ
ージを作成する手段と、該作成手段により作成されたモ
ジュール構成メツセージを前記共通伝送路上に送出する
手段とを有する如く構成されたことを特徴とする分散処
理システムによって達成される。
The above object of the present invention is to provide a distributed processing system in which a series of processing of one job is distributed and processed by a plurality of processing devices connected to a common transmission path, in which each processing device is stored in its own processing device. This is achieved by a distributed processing system characterized in that it is configured to include means for creating the above-mentioned module configuration message, and means for transmitting the module configuration message created by the creation means onto the common transmission path. Ru.

〔作用〕[Effect]

本発明においては、共通伝送路に接続されている各処理
装置内に設けた、自処理装置内のプログラム構成変化時
にその旨を示すメツセージを共通伝送路に送出する機能
と、上記メツセージを共通伝送路から受信したときに自
処理装置内に格納されているプログラムについての情報
を共通伝送路に送出する機能とにより、プログラムの構
成変化時に、自動的に、伝送路上に各処理装置内のプロ
グラム構成を示すメツセージが送出されるので、これら
のメツセージを統合することにより、システム内プログ
ラム構成を把握することが可能になるものである。
In the present invention, a function is provided in each processing device connected to a common transmission path to send a message to the common transmission path indicating when the program configuration in the own processing device has changed, and a function is provided in each processing device connected to a common transmission path. When the program configuration changes, the program configuration in each processing device is automatically updated on the transmission path when the program configuration changes. By integrating these messages, it is possible to understand the program configuration within the system.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

まず、本発明の適用対象である分散処理システムの構成
について、第2図、第3図を用いて説明する。
First, the configuration of a distributed processing system to which the present invention is applied will be explained using FIGS. 2 and 3.

第2図は本発明が適用されるシステムの全体構成を示す
図である。図において、1は矢印方向への一方向性ルー
プ伝送路、11〜14はその内部のメモリにアプリケー
ションプログラムを格納し、これを実行する処理装置、
21〜24は上記伝送路1上のデータ伝送制御を行う伝
送制御装置(NetworkControl P ro
cessor、以下rNcPJという)を示している。
FIG. 2 is a diagram showing the overall configuration of a system to which the present invention is applied. In the figure, 1 is a unidirectional loop transmission line in the direction of the arrow; 11 to 14 are processing units that store application programs in their internal memory and execute them;
21 to 24 are transmission control devices (Network Control Pro) that control data transmission on the transmission path 1;
cessor (hereinafter referred to as rNcPJ).

上記各処理装置11〜14と各NCP21〜24とは、
双方向に接続されており、処理装置11〜14の処理結
果(メツセージ)は、上記NCP21〜24を経て前記
伝送路1上に送出される。
Each of the processing devices 11 to 14 and each of the NCPs 21 to 24 are as follows:
They are bidirectionally connected, and the processing results (messages) of the processing devices 11-14 are sent onto the transmission line 1 via the NCPs 21-24.

また、NCP21〜24は、伝送路1上を流れるメツセ
ージが自己に接続されている処理装置に必要なものであ
るか否かを判定し、必要と判定したメツセージを、自己
に接続されている処理装置に送る機能を有する。処理装
置11〜14は、その内部に記憶しているアプリケーシ
ョンプログラムの実行に必要なすべてのメツセージがそ
ろった時点で。
Further, the NCPs 21 to 24 determine whether or not the message flowing on the transmission path 1 is necessary for the processing device connected to the NCP 1, and transfer the message determined to be necessary to the processing device connected to the self. It has a function to send to the device. When the processing devices 11 to 14 have all the messages necessary to execute the application programs stored therein,

このプログラムを起動する。起動されたプログラムは、
上記メツセージを用いて自らの処理を実行し、その結果
をメツセージとして出力する。
Start this program. The program started is
It executes its own processing using the above message and outputs the result as a message.

以下に説明する実施例においては、処理装置14を、プ
ログラム構成を把握する処理装置とし、把握したプログ
ラム構成を表示出力するためのCRT 1400が接続
されているものとする。
In the embodiment described below, it is assumed that the processing device 14 is a processing device that grasps the program configuration, and is connected to a CRT 1400 for displaying and outputting the grasped program configuration.

第3図に伝送路上を流れるメツセージのフォーマットを
示す。図において、FC(202)は機能コードで、デ
ータの内容や機能に対応するコードである6各NCPは
、本機能コード202を基に、受信メツセージが自らに
接続されている処理装置に必要なものであるか否かを判
断する。
Figure 3 shows the format of messages flowing on the transmission path. In the figure, FC (202) is a function code that corresponds to the content and function of the data.6 Each NCP uses the function code 202 to determine whether the received message is necessary for the processing device connected to it. determine whether it is a thing or not.

5A(203)はメツセージを発信したNCPアドレス
(発信元アドレス)であり、C(204)は、伝送上必
要となる通番である。データ(205)は、各アプリケ
ーションプログラムが処理した結果の内容を示すもので
あり、FCS(206)は誤り検知用データ、F(20
1,207)はそれぞれ、メツセージの始めと終りを示
すフラグである。
5A (203) is the NCP address (source address) that sent the message, and C (204) is the serial number necessary for transmission. Data (205) indicates the contents of the results processed by each application program, FCS (206) indicates error detection data, F(20
1 and 207) are flags indicating the beginning and end of the message, respectively.

第1図は本発明の一実施例を示す図であり、第2図に示
した処理装置11の内部構成を示す図である。処理12
〜14も同じ構成を有している。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and is a diagram showing the internal configuration of a processing device 11 shown in FIG. 2. As shown in FIG. Processing 12
-14 also have the same configuration.

第1図において、101はNCP21.処理装置11間
でのデータ転送を制御する伝送制御ユニットであり、N
CP21から受信したメツセージを受信バッファ102
に格納する機能と、送信バッファ103内のメツセージ
をNCP21に送出すると同時に、該メツセージが自処
理装置内アプリケーションプログラムで必要とされるも
のの場合には、これを受信バッファ102にも格納する
機能を有する。
In FIG. 1, 101 is NCP21. It is a transmission control unit that controls data transfer between processing devices 11, and N
The message received from the CP 21 is sent to the reception buffer 102.
It has a function to send the message in the sending buffer 103 to the NCP 21 and, at the same time, to also store it in the receiving buffer 102 if the message is required by the application program within the own processing device. .

処理ユニット104は、アプリケーションプログラム1
061〜1063の実行を制御するためのユニットであ
る。トリガメツセージ生成ユニット107は、自処理装
置内プログラム構成変化時に、プログラム構成が変化し
たことを示す「トリガメツセージ」を生成するためのユ
ニットであり、モジュール構成メツセージ生成ユニット
108は、自処理装置内に格納されているアプリケーシ
ョンプログラムについての情報を示す「モジュール構成
メツセージ」を生成するためのユニットである。
The processing unit 104 executes the application program 1
This is a unit for controlling the execution of 061 to 1063. The trigger message generation unit 107 is a unit for generating a "trigger message" indicating that the program configuration has changed when the program configuration in the own processing device changes, and the module configuration message generation unit 108 This is a unit for generating a "module configuration message" indicating information about stored application programs.

外部入出力制御ユニット109は、外部機器との入出力
を制御するためのユニットである。また、入出力データ
格納エリア105は、各アプリケーションプログラム毎
にその入出力メツセージを格納するためのエリアである
The external input/output control unit 109 is a unit for controlling input/output with external devices. The input/output data storage area 105 is an area for storing input/output messages for each application program.

第4図(、)は上記入出力データ格納エリア105の内
容を示すものである。エリア1行目1051は前記アプ
リケーションプログラム1061に対する入出力メツセ
ージ格納エリアである。上記入出力メツセージ格納エリ
ア1051中、エリア10511には入力メツセージ(
I)が、エリア10513には出力メツセージ(0)が
格納される。また、起動プログラムエリア10512に
は、上記エリア10511に格納された入力メツセージ
により起動すべきプログラム(P:ここではプログラム
1061)を示すエリアである。
FIG. 4(,) shows the contents of the input/output data storage area 105. The first line of area 1051 is an input/output message storage area for the application program 1061. In the input/output message storage area 1051, area 10511 contains input messages (
I), and the output message (0) is stored in area 10513. Further, the startup program area 10512 is an area indicating a program (P: program 1061 here) to be started by the input message stored in the area 10511.

エリア2行目1052はアプリケーションプログラム1
062の入出力メツセージ格納エリアである。以下、同
様に、各アプリケーションプログラム毎に入出力メツセ
ージ格納エリアが設定される。
Area 2 line 1052 is application program 1
062 input/output message storage area. Thereafter, an input/output message storage area is similarly set for each application program.

第4図(b)は、上記入出力メッセージ格納エリア10
51中の入力メツセージ格納エリア10511のフォー
マットを示す図である。エリア105111には、入力
メツセージの機能コードが予め設定されている。エリア
105112は、入力メツセージが格納されているか否
かを示すフラグをセットするためのエリアであり、エリ
ア105113はメツセージ白データ部内容を格納する
ためのエリアである。
FIG. 4(b) shows the input/output message storage area 10.
51 is a diagram showing the format of an input message storage area 10511 in 51. FIG. In area 105111, the function code of the input message is set in advance. Area 105112 is an area for setting a flag indicating whether or not an input message is stored, and area 105113 is an area for storing the contents of the message white data section.

アプリケーションプログラムが、機能コードの異なる複
数の入力メツセージにより起動する場合には、上記各エ
リア105111〜105113が、各メツセージ毎に
設定される。なお、出力メツセージ格納エリア1051
3も同一フォーマットである。
When an application program is activated by a plurality of input messages having different function codes, each of the areas 105111 to 105113 is set for each message. In addition, the output message storage area 1051
3 also has the same format.

第5図(a)は、前記トリガメツセージ生成ユニット1
07の処理フローを示す図である0本ユニット107は
、自処理装置立上げ時、または、アプリケーションプロ
グラム追加、削除等による自処理装置内に格納されてい
るアプリケーションプログラムの構成変化時に起動され
、前記送信バッファ103にトリガメツセージであるこ
とを示す機能コード(FCa)およびデータ部内容とし
て自処理装置番号(PNO)を設定する。
FIG. 5(a) shows the trigger message generation unit 1.
The unit 107 is activated when the own processing device is started up or when the configuration of the application program stored in the own processing device changes due to addition or deletion of an application program, etc. A function code (FCa) indicating that the message is a trigger message and a self-processing device number (PNO) are set in the transmission buffer 103 as the data part contents.

伝送制御ユニット101は、送信バッファ103の内容
を先に第3図に示したメツセージフォーマットに整えて
共通伝送路1に出力する。第5図(b)にそのメツセー
ジフォーマットを示す、611〜617は、それぞれ、
第3図の201〜207に対応する。FC部612には
トリガメツセージであることを示す機能コード(p’c
a)が、データ部615には処理装置番号(PNO)が
設定されている。
The transmission control unit 101 first formats the contents of the transmission buffer 103 into the message format shown in FIG. 3 and outputs it to the common transmission path 1. The message format is shown in FIG. 5(b), and 611 to 617 are, respectively,
This corresponds to 201 to 207 in FIG. The FC unit 612 contains a function code (p'c) indicating that it is a trigger message.
In a), a processing device number (PNO) is set in the data section 615.

第6図(a)は前記モジュール構成メツセージ生成ユニ
ット108の処理フローを示す図である。本ユニット1
08は、トリガメツセージ受信時に起動される。なお、
各処理装置に接続されているNCPには、予めトリガメ
ツセージを示す機能コード(FCa)が、自処理装置が
必要とするメツセージの機能コードとして登録されてい
るものとする。
FIG. 6(a) is a diagram showing the processing flow of the module-configured message generation unit 108. This unit 1
08 is activated when a trigger message is received. In addition,
It is assumed that in the NCP connected to each processing device, a function code (FCa) indicating a trigger message is registered in advance as a function code of a message required by the own processing device.

モジュール構成メツセージ生成ユニット108は、まず
、自処理装置内に格納されているアプリケーションプロ
グラムについての情報、すなわち、モジュール構成メツ
セージデータ部を、前記入出力データ格納エリア105
の内容を参照することにより作成しく処理630) 、
次に、上記処理630で作成した内容と、モジュール構
成メツセージであることを示す機能コード(Feb)と
を、送信バッファ103に設定する(処理631)。
The module configuration message generation unit 108 first transfers information about the application program stored in its own processing device, that is, the module configuration message data part, to the input/output data storage area 105.
630),
Next, the content created in the above process 630 and the function code (Feb) indicating that it is a module configuration message are set in the transmission buffer 103 (process 631).

第6図(b)は、上記処理630で作成されるモジュー
ル構成メツセージデー5部内容を示すものである。PN
OO6550はトリガメツセージデータ部内の処理装置
番号を格納するエリア、PNO6551は自処理装置番
号であり、P N U M 6552は自処理装置内に
格納されているアプリケーションプログラム数である。
FIG. 6(b) shows the contents of the five module configuration message data created in the above process 630. P.N.
OO 6550 is an area for storing the processing device number in the trigger message data section, PNO 6551 is the own processing device number, and P N U M 6552 is the number of application programs stored in the own processing device.

また、 6553〜6555は各アプリケーションプロ
グラム毎に設定されるエリアであり、I F C655
3および○FC6554は、それぞれ、対象とするアプ
リケーションプログラムが必要とする入力メツセージの
機能コード、および、そのプログラムが出力するメツセ
ージの機能コードを格納するエリアである。
Further, 6553 to 6555 are areas set for each application program, and IFC655
3 and FC6554 are areas for storing the function code of the input message required by the target application program and the function code of the message output by the program, respectively.

これらの各エリアには、前記入出力データ格納エリアl
O5の入力メツセージ格納エリア(I)内、および、出
力メツセージ格納エリア(0)内に設定されている機能
コードを、それぞれ、設定する。
Each of these areas includes the input/output data storage area l.
The function codes set in the input message storage area (I) and output message storage area (0) of O5 are respectively set.

また、P I N F6555には、前記入出力データ
格納エリア105の起動プログラムエリア(P)内容を
設定する。伝送制御ユニット101は、送信バッファ1
03内容を、第3図に示したメツセージフォーマットに
整えて共通伝送路1に出力する。
Further, the contents of the startup program area (P) of the input/output data storage area 105 are set in the PIN F6555. The transmission control unit 101 has a transmission buffer 1
The contents of 03 are formatted into the message format shown in FIG. 3 and output to the common transmission path 1.

第6図(c)は、このメツセージの内容を示す図であり
、651〜657は、それぞれ、先に示した第3図の2
01〜207に対応する。FC部652にはモジュール
構成メツセージであることを示す機能コード(Feb)
が、データ部655には第6図(b)に示した内容が設
定されている。
FIG. 6(c) is a diagram showing the contents of this message, and 651 to 657 are respectively 2 in FIG. 3 shown above.
Corresponds to 01-207. The FC section 652 contains a function code (Feb) indicating that it is a module configuration message.
However, the contents shown in FIG. 6(b) are set in the data section 655.

上記実施例によれば、分散処理システムにおいて、分散
して配置されている各処理装置内のプログラム構成を把
握でき、また、プログラム構成変更時には、それを検出
して把握していた構成を更新でき、常に最新のプログラ
ム構成を把握することが可能となる。
According to the above embodiment, in a distributed processing system, it is possible to understand the program configuration in each processing device that is distributed in a distributed manner, and when the program configuration changes, it can be detected and the known configuration can be updated. , it becomes possible to always grasp the latest program configuration.

次に、第6図(Q)に示したモジュール搭成メッセージ
を用いて、システム内プログラム構成を把握するための
処理について第7図〜第9図を用いて説明する。
Next, a process for grasping the program configuration in the system using the module installation message shown in FIG. 6(Q) will be described with reference to FIGS. 7 to 9.

第7図は本発明の他の実施例であるプログラム構成を把
握するための処理装置を示す図であり、第2図に示した
処理装置14の内部構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a processing device for grasping the program configuration according to another embodiment of the present invention, and is a diagram showing the internal configuration of the processing device 14 shown in FIG. 2.

本処理装置14は、全体としては先に第1図に示した処
理装置11と同一の構成であり、401〜409はそれ
ぞれ、第1図に示した処理装置11の101〜109に
対応している。両者の相異点は、外部入出力制御ユニッ
ト409にはCRTコンソール1400が接続されてい
ること、また、アプリケーションプログラムとしては、
システム内プログラム構成を把握するためのプログラム
4061が格納されていることである。
This processing device 14 has the same overall configuration as the processing device 11 shown in FIG. 1, and 401 to 409 correspond to 101 to 109 of the processing device 11 shown in FIG. There is. The difference between the two is that a CRT console 1400 is connected to the external input/output control unit 409, and as an application program,
A program 4061 for understanding the program configuration within the system is stored.

上記システム内プログラム構成把握プログラム4061
内は、実際の処理手順が格納されているプログラムエリ
ア6000、および、プログラム構成を格納するための
プログラム構成テーブルエリア7000から成っている
。第8図に上記プログラム構成テーブルエリア7000
のフォーマットを示す。本テーブルは、各処理装置内に
格納されているアプリケーションプログラム、および、
各アプリケーションプログラム間の入出力関係を示すも
のである。
Program for understanding program configuration in the above system 4061
The inside consists of a program area 6000 in which actual processing procedures are stored, and a program configuration table area 7000 for storing program configurations. FIG. 8 shows the program configuration table area 7000.
The format is shown below. This table shows the application programs stored in each processing device and
This shows the input/output relationship between each application program.

プログラム構成テーブル(TB)は、各処理装置毎のテ
ーブル(処理装置テーブル)701〜70n、および、
トリガ処理装置番号格納エリア750.処理装置数格納
エリア760から構成されている6処理装置テーブル7
01〜70nは、各々に付けられた通番(テーブル通番
)により識別される。
The program configuration table (TB) includes tables for each processing device (processing device table) 701 to 70n, and
Trigger processing device number storage area 750. 6 processing device table 7 consisting of processing device number storage area 760
01 to 70n are identified by serial numbers (table serial numbers) assigned to each.

以下、テーブル701の構成について述べるが、テーブ
ル702〜?Onも、同一の構成である。テーブル70
1は、処理装置番号を格納するエリアPNO(7011
) 、処理装置内アプリケーションプログラム数を格納
するエリアP N U M (7012)および各プロ
グラム毎の情報を格納するエリア(7013,7014
,・・・・)から□構成されている。このプログラム情
報用エリア7013,7014.・・・・は各エリア毎
に付けられた通番(プログラム通番)により識別される
The configuration of table 701 will be described below, but tables 702-? On also has the same configuration. table 70
1 is an area PNO (7011
), an area P NUM (7012) for storing the number of application programs in the processing device, and an area (7013, 7014) for storing information for each program.
,...) consists of □. These program information areas 7013, 7014. ... are identified by a serial number (program serial number) assigned to each area.

プログラム通番1に対応するエリア7013は、入力デ
ータ情報部I F CI (70131)、出力データ
情報部OF CI (70132)およびプログラム情
報部PI N F (70133)から成っている。プ
ログラム通番2以下に対応するエリア7014以下も同
様である。
The area 7013 corresponding to program serial number 1 consists of an input data information section I F CI (70131), an output data information section OF CI (70132), and a program information section PIN F (70133). The same applies to areas 7014 and below corresponding to program serial numbers 2 and below.

入力データ情報部I F CI (70131)は、入
力機能コードI F C(701310) 、上流プロ
グラムポインタI F CP (701311)から成
っている。この上流プログラムポインタI F CP 
(701311)は、入力機能コードI F C(70
1310)を持つメツセージを出力するアプリケーショ
ンプログラムのモジュール構成テーブル内での位置を示
すものである。
The input data information section I F CI (70131) consists of an input function code I F C (701310) and an upstream program pointer I F CP (701311). This upstream program pointer I F CP
(701311) is the input function code IFC (70
1310) indicates the position in the module configuration table of the application program that outputs the message.

また、出力データ情報部OF CI (70132)は
、出力機能コードOF G (701320) 、下流
プログラムポインタOF CP (701321)から
成っている。この下流プログラムポインタOF CP 
C701321)は、出力機能コードOF C(701
320)を持つメツセージを入力とするアプリケーショ
ンプログラムのモジュール構成テーブル内での位置を示
すものである。
Further, the output data information section OF CI (70132) includes an output function code OF G (701320) and a downstream program pointer OF CP (701321). This downstream program pointer OF CP
C701321) is the output function code OF C(701
320) in the module configuration table of an application program that receives a message as input.

なお、トリガ処理装置番号エリア750には、初期値と
して処理装置番号と一致しない値、例えば、(−1)を
設定しておく。また、処理装置数エリア760は、モジ
ュール構成テーブル内に記録されている処理装置数を示
すエリアである。
Note that a value that does not match the processing device number, for example, (-1), is set as an initial value in the trigger processing device number area 750. Further, the processing device number area 760 is an area indicating the number of processing devices recorded in the module configuration table.

次に、以上述べたモジュール構成テーブルを作成し、こ
の内容を表示出力するプログラム、先に第7図に示した
プログラム6000の処理内容について、第9図により
説明する。
Next, the processing contents of the program 6000 previously shown in FIG. 7, which is a program for creating the module configuration table described above and displaying the contents thereof, will be explained with reference to FIG.

第9図(a)は、全体の処理フローを示す図であり、本
プログラムは、モジュール構成情報メツセージ受信時に
起動される。起動されたプログラムは、まず、入力メツ
セージ内のトリガ処理装置番号エリア(第6図(b )
6550参照)の内容をモジュール構成テーブル的トリ
ガ処理装置番号エリア750の内容と比較する(処理8
00)。両者が一致しない場合は、モジュール構成テー
ブル的処理装置数エリア760に“1”を設定する(処
理801)。
FIG. 9(a) is a diagram showing the overall processing flow, and this program is started when a module configuration information message is received. The started program first reads the trigger processing device number area (Figure 6(b)) in the input message.
6550) with the contents of the trigger processing device number area 750 in the module configuration table (processing 8).
00). If the two do not match, "1" is set in the module configuration table processing device number area 760 (process 801).

次に、上記トリガ処理装置番号エリア750に入力メツ
セージ内のトリガ処理装置番号を設定した(処理802
)後、処理803に移る。また、上記処理800におけ
る比較において、入力メッセージ内トリガ処理装置番号
が、モジュール植成テーブル的トリガ処理装置番号と一
致する場合は、そのまま処理803に移る。
Next, the trigger processing device number in the input message is set in the trigger processing device number area 750 (process 802
), the process moves to process 803. Further, in the comparison in process 800, if the trigger processing device number in the input message matches the trigger processing device number in the module planting table, the process directly advances to process 803.

処理803では、第POI NT(760)番目の処理
装置テーブル内の処理装置番号(P N O)およびプ
ログラム数(PNUM)を、入力メツセージ内容に応じ
て設定する。次に、入力メツセージ内容に応じて、各プ
ログラム毎に、第POINT番目の処理装置テーブルの
前記入力データ情報部IFCI(70131)内I F
C,出力データ情報部0FCI(70132)内OFG
およびプログラム情報部PINF (70133)を設
定する(処理804)。
In process 803, the processing device number (P N O) and the number of programs (PNUM) in the POI NT (760)th processing device table are set according to the contents of the input message. Next, depending on the contents of the input message, for each program, the I F in the input data information section IFCI (70131) of the POINT processing device table is
C, OFG in output data information section 0FCI (70132)
and program information section PINF (70133) (processing 804).

その後、前記処理装置数エリアの内容を # l ′1
増加させる(処理805)。以上の処理が終了後、第1
番目から第(POINT−1)番目までの処理装置テー
ブル内の、各プログラム毎の上流ポインタI FCPお
よび下流ポインタ0FCPを設定する(処理806)。
After that, the contents of the number of processing devices area are changed to # l ′1
increase (processing 805). After the above processing is completed, the first
The upstream pointer IFCP and downstream pointer 0FCP are set for each program in the processing device table from the th to the (POINT-1)th (processing 806).

以下、このポインタ設定処理について、第9図(b)に
より説明する。
This pointer setting process will be explained below with reference to FIG. 9(b).

本処理は第1番目から第(POINT−1)番目までの
各処理装置テーブル毎に行う。ここでは、−例として、
第8図に示した処理テーブル701について説明する。
This process is performed for each processing device table from the first to the (POINT-1)th. Here - as an example,
The processing table 701 shown in FIG. 8 will be explained.

まず、本処理用のカウンタiを初期化(′1”を設定)
する(処理853)。次に、第i番目(この場合は第1
番目)のプログラム情報用エリア7013の入力データ
情報部I F CI (70131)のI F C(7
01310)に設定されている機能コードを持つメツセ
ージを出力するプログラムを処理装置テーブル内よりサ
ーチする(処理854)。
First, initialize the counter i for this process (set it to '1')
(processing 853). Next, the i-th (in this case the first
IFC(7) of input data information section IFCI (70131) of program information area 7013 (70131)
The processing device table is searched for a program that outputs a message having the function code set to 01310) (processing 854).

出力するプログラムが存在しない場合は、入力データ情
報部I F CI (70131)の上流プログラムポ
インタI F CP (701311)にプログラム無
しを示す値(例えば、−1)を設定する(処理857)
。出力するプログラムが存在する場合は、そのプログラ
ムが記録されている処理装置テーブルのテーブル通番、
および、テーブル内での位置を示すプログラム通番を、
入力データ情報部I F CI (70131)の上流
プログラムポインタI F CP (701311)に
設定する(処理856)。
If there is no program to output, set the upstream program pointer I F CP (701311) of the input data information section I F CI (70131) to a value indicating no program (for example, -1) (processing 857).
. If there is a program to output, the table serial number of the processing device table where the program is recorded,
and the program sequence number indicating the position in the table.
It is set in the upstream program pointer I F CP (701311) of the input data information section I F CI (70131) (processing 856).

次に、処理858で、先の場合と同様に、第i番目(こ
の場合は第1番目)のプログラム情報用エリ77013
(7)出力データ情報部OF CI (70132)(
7) OF C+(701320)に設定されている機
能コードを持つメツセージを入力とするプログラムを、
処理装置テーブル内よりサーチする。入力とするプログ
ラムが存在しない場合は、処理857と同様に、プログ
ラム無しを示す値を、プログラム通番を出力データ情報
部OF CI (70132)の下流プログラムポイン
タOF CP (701321)に設定する(処理86
1)。
Next, in process 858, as in the previous case, the i-th (first in this case) program information area 77013
(7) Output data information section OF CI (70132) (
7) Run a program whose input is a message with the function code set to OF C+ (701320).
Search from within the processing device table. If there is no program to be input, similarly to process 857, a value indicating no program is set as the program serial number in the downstream program pointer OF CP (701321) of the output data information section OF CI (70132) (process 86
1).

入力とするプログラムが存在する場合には、処理856
と同様に、そのプログラムが記録されている処理装置テ
ーブルのテーブル通番、および、プログラム通番を出力
データ情報部0FCI(70132)の下流プログラム
ポインタOF CP (701321)に設定する(処
理860)。
If there is a program to be input, process 856
Similarly, the table serial number of the processing device table in which the program is recorded and the program serial number are set in the downstream program pointer OF CP (701321) of the output data information section 0FCI (70132) (processing 860).

以上の処理の終了後、カウンタiの値が処理装置テーブ
ル内プログラム数P N U M (7012)と一致
するか否かを判定しく処理862)、一致しない場合は
カウンタiの値を1′1”増加させ(処理863) 、
処理854に移る。すなわち、処理854〜861を処
理装置テーブル内に記録されているプログラム数の分だ
け繰り返す。第9図(b)に示した処理を第1番目〜第
(POINT−1)番目までの処理装置テーブルに対し
て実施した後、第9図(a)の処理807に移り、これ
らテーブル内容を前記CRT 1400に表示出力する
After completing the above processing, it is determined whether or not the value of the counter i matches the number of programs P N U M (7012) in the processing device table (step 862), and if it does not match, the value of the counter i is set to 1'1. "Increase (processing 863),
The process moves to process 854. That is, processes 854 to 861 are repeated for the number of programs recorded in the processing device table. After performing the processing shown in FIG. 9(b) on the processing device tables 1st to (POINT-1), the process moves to processing 807 in FIG. 9(a), and the contents of these tables are The output is displayed on the CRT 1400.

この際、処理装置テーブル内上流プログラムポインタI
 F CP (701311)または下流プログラムポ
インタOF CP (701321)に、プログラム無
しを示す値が設定されているプログラムは、その入力メ
ツセージが発生されないか、または、出力メツセージを
使用するプログラムが存在しないプログラムであるから
、プログラム構成上完結していないことを示す情報を付
して表示出力する。
At this time, the upstream program pointer I in the processing device table
A program for which a value indicating no program is set in F CP (701311) or downstream program pointer OF CP (701321) is a program in which the input message is not generated or there is no program that uses the output message. Therefore, it is displayed and output with information indicating that it is not completed due to the program configuration.

上記実施例によれば、分散処理システムにおいて、分散
して配置されている各処理装置内のプログラム構成を、
システム全体レベルで把握でき、プログラム構成変更時
には、それを検出して把握していた構成を更新でき、常
に最新のプログラム構成を把握することが可能になる。
According to the above embodiment, in the distributed processing system, the program configuration in each processing device distributed in a distributed manner is
It can be understood at the level of the entire system, and when the program configuration changes, it can be detected and the known configuration can be updated, making it possible to always know the latest program configuration.

また、プログラム構成上完結していないプログラムを検
出することも可能である。
It is also possible to detect programs that are incomplete due to their program structure.

なお、上記実施例においては、処理袋[14を、プログ
ラム構成把握用プログラムを設定する処理装置としたが
、これは処理装置14に限られるものではなく、任意の
処理装置内に、任意の個数のプログラム構成把握用プロ
グラムを設定することが可能であることは言うまでもな
い。
In the above embodiment, the processing bag [14] is used as a processing device for setting the program for understanding the program configuration, but this is not limited to the processing device 14, and any number of processing bags Needless to say, it is possible to set a program for understanding the program configuration of the computer.

また、従来から用しられている、キーインに応じてトリ
ガメツセージを生成する手段を設定することにより、オ
ペレータ要求時に、その時点でのシステム内プログラム
構成を把握することも可能である。
Further, by setting a conventionally used means for generating a trigger message in response to a key-in, it is possible to grasp the current program configuration in the system at the time of an operator's request.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べた如く、本発明によれば、共通伝送路に接続さ
れた複数の処理装置により、一つの仕事の一連の処理を
分散して処理する分散処理システムにおいて、前記各処
理装置が、自処理装置に格納されている前述のモジュー
ル構成メツセージを作成する手段と、該手段により作成
されたモジュール構成メツセージを前記共通伝送路上二
送出する手段とを有する如く構成したので、システムの
保守性、運用性を向上させることが可能な分散処理シス
テムを実現できるという顕著な効果を奏するものである
。また、前記各手段に加えて、前記モジュール構成メツ
セージを取込み、これを用いてシステム内プログラム構
成を認識する手段を有する如く構成した場合には、各処
理装置内に配置されているアプリケーションプログラム
の構成をシステム全体レベルで把握でき、プログラム構
成変更時には直ちにそれを検出して、プログラム構成の
更新を実施することが可能な分散処理システムを実現で
きるという効果がある。
As described above, according to the present invention, in a distributed processing system in which a series of processing of one job is distributed and processed by a plurality of processing devices connected to a common transmission path, each of the processing devices performs its own processing. Since the system is configured to include a means for creating the above-mentioned module configuration message stored in the device and a means for transmitting the module configuration message created by the means onto the common transmission path, maintainability and operability of the system are improved. This has the remarkable effect of realizing a distributed processing system that can improve performance. Furthermore, in addition to the above-mentioned means, if the configuration is such that it has means for capturing the module configuration message and using this to recognize the program configuration in the system, the configuration of the application program arranged in each processing device is provided. This has the advantage that it is possible to realize a distributed processing system that can grasp changes in the program configuration at the system-wide level, immediately detect changes in the program configuration, and update the program configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示す処理装置の構成図、第
2図は本発明を実施するシステムの構成例を示す図、第
3図は伝送されるメツセージのフォーマットを示す図、
第4図はテーブル構成を示す図、第5図(a)、第6図
(a)、第9図(a)および(b)は実施例の処理フロ
ー図、第5図(b)、第6図(b)および(c)は生成
されるメツセージフォーマットを示す図、第7図は他の
実施例を示す処理装置の構成図、第8図はテーブル構成
を示す図である。 1ニ一方向性ループ伝送路、11〜14:処理装置、2
1〜24:NCP、FC:機能コード、FCヶ;トリガ
メツセージ機能コード、FCb:モジュール構成メツセ
ージ機能コード、PNO:処理装置番号、PNUMニブ
ログラム数、IFCI:入力データ情報部、0FCI:
出力データ情報部、IFCP:入力FCポインタ、0F
CP:出力FCポインタ。 第     1     図 第     2     図 第3図 第   4   図   (、) 第   4   図  (1)) 第   5   図   (a) 第   5   図   (b) 第   6   図   (a) 第   6   図   (b) 第   6   図  (c) 第     7    図 第     8     図 第   9  図  (a)
FIG. 1 is a block diagram of a processing device showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of the structure of a system implementing the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing the format of a message to be transmitted.
FIG. 4 is a diagram showing the table configuration, FIG. 5(a), FIG. 6(a), FIG. 9(a) and FIG. 6(b) and (c) are diagrams showing the generated message format, FIG. 7 is a block diagram of a processing device showing another embodiment, and FIG. 8 is a diagram showing the table structure. 1 unidirectional loop transmission line, 11 to 14: processing device, 2
1 to 24: NCP, FC: Function code, FC number: Trigger message function code, FCb: Module configuration message function code, PNO: Processing device number, PNUM nib program number, IFCI: Input data information section, 0FCI:
Output data information section, IFCP: Input FC pointer, 0F
CP: Output FC pointer. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 4 (,) Figure 4 (1)) Figure 5 (a) Figure 5 (b) Figure 6 (a) Figure 6 (b) Figure 6 ( c) Figure 7 Figure 8 Figure 9 (a)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、共通伝送路に接続された複数の処理装置により、一
つの仕事の一連の処理を分散して処理する分散処理シス
テムにおいて、前記各処理装置が、自処理装置に格納さ
れているプログラムに関する情報(モジュール構成メッ
セージ)を作成する手段と、該作成手段により作成され
た前記モジュール構成メッセージを前記共通伝送路上に
送出する手段とを有する如く構成されたことを特徴とす
る分散処理システム。 2、共通伝送路に接続された複数の処理装置により、一
つの仕事の一連の処理を分散して処理する分散処理シス
テムにおいて、前記各処理装置が、自処理装置に格納さ
れているプログラムに関する情報(モジュール構成メッ
セージ)を作成する手段と、該作成手段により作成され
た前記モジュール構成メッセージを前記共通伝送路上に
送出する手段とを有するとともに、他処理装置から送出
された前記モジュール構成メッセージを取込み、これを
用いてシステム内プログラム構成を認識する手段を有す
る如く構成されたことを特徴とする分散処理システム。 3、前記モジュール構成メッセージ作成手段が、自処理
装置内のプログラム構成変化時に、前記モジュール構成
メッセージを作成する如く構成されたことを特徴とする
特許請求の範囲第1項または第2項記載の分散処理シス
テム。 4、前記モジュール構成メッセージが、システム内の各
プログラムに関する、該プログラムの出力メッセージを
使用するプログラムの有無に関する情報を含むものであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
記載の分散処理システム。 5、前記モジュール構成メッセージが、システム、内の
各プログラムに関する、該プログラムへの入力メッセー
ジを発生するプログラムの有無に関する情報を含むもの
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
2項記載の分散処理システム。
[Scope of Claims] 1. In a distributed processing system in which a series of processing for one job is processed in a distributed manner by a plurality of processing devices connected to a common transmission path, each of the processing devices stores data in its own processing device. A distribution system characterized in that it is configured to include means for creating information (module configuration message) regarding a program being executed, and means for transmitting the module configuration message created by the creation means onto the common transmission path. processing system. 2. In a distributed processing system in which a series of processes for one job are processed in a distributed manner by a plurality of processing devices connected to a common transmission path, each processing device receives information regarding the program stored in its own processing device. (module configuration message); and means for transmitting the module configuration message created by the creation unit onto the common transmission path; and receiving the module configuration message sent from another processing device; What is claimed is: 1. A distributed processing system characterized by having means for recognizing a program configuration within the system using this. 3. The distribution according to claim 1 or 2, wherein the module configuration message creation means is configured to create the module configuration message when the program configuration within its own processing device changes. processing system. 4. The distribution according to claim 1 or 2, wherein the module configuration message includes information regarding each program in the system as to whether or not there is a program that uses the output message of the program. processing system. 5. The module configuration message includes information regarding each program in the system regarding the presence or absence of a program that generates an input message to the program. distributed processing system.
JP61230890A 1986-09-29 1986-09-29 Distributed processing system Expired - Fee Related JP2650247B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230890A JP2650247B2 (en) 1986-09-29 1986-09-29 Distributed processing system
US07/101,961 US5146559A (en) 1986-09-29 1987-09-28 System for recognizing program constitution within a distributed processing system by collecting constitution messages generated by different processors
EP87114231A EP0263423B1 (en) 1986-09-29 1987-09-29 Distributed processing system and method
DE3751493T DE3751493T2 (en) 1986-09-29 1987-09-29 Distributed processing system and process.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230890A JP2650247B2 (en) 1986-09-29 1986-09-29 Distributed processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385854A true JPS6385854A (en) 1988-04-16
JP2650247B2 JP2650247B2 (en) 1997-09-03

Family

ID=16914906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230890A Expired - Fee Related JP2650247B2 (en) 1986-09-29 1986-09-29 Distributed processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650247B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182798A (en) * 1988-12-30 1993-01-26 Pitney Bowes Inc. Multiple material processing system start-up
JP2001151114A (en) * 1999-11-30 2001-06-05 Hitachi Ltd Railroad operation management system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470747A (en) * 1977-11-17 1979-06-06 Fujitsu Ltd Program control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470747A (en) * 1977-11-17 1979-06-06 Fujitsu Ltd Program control system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182798A (en) * 1988-12-30 1993-01-26 Pitney Bowes Inc. Multiple material processing system start-up
JP2001151114A (en) * 1999-11-30 2001-06-05 Hitachi Ltd Railroad operation management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650247B2 (en) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912814A (en) Redundant multitasking industrial controllers synchronized data tables
US5212792A (en) Method and apparatus for controlling execution of tools in a computer-aided software engineering system
US4156910A (en) Nested data structures in a data driven digital data processor
US5933347A (en) Industrial controller with program synchronized updating of back-up controller
EP0288043B1 (en) Simulation method for programs
JPS63226762A (en) Data processing system
US4692861A (en) Microcomputer with interprocess communication
KR940003698B1 (en) Method of program management in multi-computer system
EP0263423B1 (en) Distributed processing system and method
US4156909A (en) Structured data files in a data driven digital data processor
JPS6385854A (en) Distributed processing system
KR920002571B1 (en) Data processing method of distributed processing system
US5303376A (en) Program partial linking system for linking a specific program prepared in advance when an assigned program is not in a program library
EP0578496B1 (en) Job execution method in multi-CPU system
US7162580B2 (en) Remote copy control method
JPH06259302A (en) Data update processing system of decentralized computer
JPS6239789B2 (en)
JPS6385825A (en) Relation recognizing system between software and module
JPH0281158A (en) Inter-computer program on-line reallocation system
JPS583249B2 (en) buffer device
JP2656471B2 (en) Distributed processing system and information processing method thereof
JPH04273327A (en) Back-up device for generation of static parallel processing program
JP3588439B2 (en) Communication processing device and communication processing system using data container
JP3033586B2 (en) Information processing system
JPH11231928A (en) System, device and method for displaying ras

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees