JPS63828A - 光学ヘツド装置 - Google Patents

光学ヘツド装置

Info

Publication number
JPS63828A
JPS63828A JP61144038A JP14403886A JPS63828A JP S63828 A JPS63828 A JP S63828A JP 61144038 A JP61144038 A JP 61144038A JP 14403886 A JP14403886 A JP 14403886A JP S63828 A JPS63828 A JP S63828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
information
light
optical head
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61144038A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Shikama
信介 鹿間
Hidekazu Tode
都出 英一
Mitsushige Kondo
近藤 光重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61144038A priority Critical patent/JPS63828A/ja
Priority to US07/058,879 priority patent/US4811329A/en
Publication of JPS63828A publication Critical patent/JPS63828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明の半導体レーザを光源とする光学ヘッド装置、
特にその半導体レーザの駆動方式の改良に関する。
[従来の技術] 例えば、コンパクト・オーディオ・ディスク再生装置あ
るいはビデオ・ディスク再生装置などのJ、うに、光学
的な情報配録媒体から情報を再生する光デイスク装置で
は、その記録媒体に光学的に記録された情報を読取る光
学ヘッド装置を備えている。この種の光学ヘッド装置は
、レーザ光を使ってディスク等の記録面に記録された光
学的情報4読取る。
第6図は本発明をなすに先立って検問された光学ヘッド
装置のブロック図を示す。
同図に示ず光学ヘッド装置は、半導体レーザ(1)、ビ
ームスプリッタ(3)、集光光学系(4)、情報読取用
光検知器(9)、出射光強度モニター用光検知器(10
)、半導体レーリ7駆動装置(ALP(、)(11)、
プリアンプ(12)および出力嫡子(18)等を有する
半導体レーザ(1)は、半導体レーザ駆動装置(11)
から供給される直流の駆動電流を注入されることにより
一定強度のレーザ光を出射する。
この半導体レーザ(1)からの前側から発せられる主用
射光(2)は、ビームスプリッタ(3)を透過した後、
集光光学系(4)によって点状に集光される。集光され
た光(2)は、情報記録媒体である光ディスク(5)の
光学的情報記録面(6)十に大剣させられる。
ビームスプリッタ(3)はハーフミラ−部を形成するプ
リズムによって構成される。また、集光光学系(4)は
凸レンズ等の光学レンズを用いて構成される。
光ディスク(5)は、モータの回転軸(7)に連結され
て回転駆動されるようになっている。これと共に、図示
を省略する送り機構によって光学ヘッド装置が光ディス
ク(5)の径方向に相対移動させられるようになってい
る。これにより、上記光(2〉の情報記録面(6)への
入射位置は、上記記録面(6)上に設定された所定の情
報記録軌跡いわゆる情報トラックに沿ってトレースされ
るようになっている。
光学的情報記録面(6)に入射された光(2)+、1、
その入射位置にて反射される。この反射光(8)は、上
記入射位置に記録されている光学的情報の内容に応じて
強度が変化する。つまり、光(2)が入射したところの
光学的記録情報によって変調された反射光(8)が得ら
れる。
記録情報によって変調された反射光(8)は、入射光路
をたどってビームスプリッタ(3)に導かれ、そこで入
射光路から分れて情報読取用光検知器(9)に入光する
。情報読取用光検知器(9)は、その受光強度すなわち
上記記録面(6)からの反射光(8)の強度に応じた電
流を出力する。
この出力電流はプリアンプ(12)で電流/電圧変換(
I/V変換)された俊、出力端子(18)に導出される
。これにより、モの出力りン;子(18)からは、光デ
ィスク(5)の記録面(6)に記録された情報が電圧の
変化として電気的に出ツノされる。つまり、電気的な再
生13号が出力される。
−方、」−肥土導体レーザ(1)は、その後側から上記
主出削光(2〉の強度に比例する強度の光(50)を出
(ト)する。この後側光(50)の強度は、用銅光強度
モニター用光検知器(10)によって検知される。この
光検知器(10)の検知出力は上記半導体レーザ駆動装
置(11)に帰還される。つまり、出q」光強度モニタ
ー用光倹知器(10)’?介して半導体レーク゛(1)
と半導体レーリ゛駆動装置(11)との間に負帰還ルー
プが形成されている。この負帰還ループによって、半導
体レーザ゛(1〉の駆動電流に対づる出q1光強度1z
1性などに変動おるいはバラツキがあっても、常に一定
の出q4光(2)が安定に1ワられるようになっている
以−ヒのようにして、光ディスク(5)の記録面(6)
に記録されている光学的情報を順次読取ることのできる
光ヘツド装置が構成されている。
なお、図示を省略するが、上記光学ヘッド装置には、上
jボした以外に、例えば、情報記録面に入射される光の
焦点外れを自動的に叱正するフ4−カスサーボ、情報読
取りのための光が入射される位置と情報トラックとの位
置ずれを自動釣に修正するトラッキングサーボ等も含ま
れている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述したごとき光学ヘッド装置では、情報の読取を確実
にするために、半導体レーザからの出射光の強度を一定
レベル以上に確保する必要がある。
このためには、半導体レーザに充分に大きな駆動電力を
供給する必要がある。
一方、電池を電源とするコンパクト・オーディオ・ディ
スク再生装着などのように、消費電力が限られた光デイ
スク装置にあっては、上)ホした光学ヘッド装置内の半
導体レーザの消費電力が装置全体の消費電力の中で大き
な割合を占めるようになる。このため、上記半導体レー
ザの駆動電力は、できるだけ小さくすることが望まれる
また、半導体レーザの消費電力は、その半導体レーザの
寿命にも影響する。半導体レーザの消費電力を少なくす
ることができれば、レーザを構成する半導体の接合部で
の温度上昇を小さくすることができる。このためにも、
上記半導体レーザでの消費電力はできるだけ小さいこと
が望まれる。
しかしながら、半導体レーザの消費電力に対する出射光
強度の割合いわゆる発光効率はそれ(ユど高くない。こ
のため、上述した従来の光学ヘッド装置では、情報の読
取りを確実にするのに必要な出射光強度を得るためには
、その半導体レーザに供給する駆動電力をどうしても増
さざるを19ない、という背反する問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決覆るためになされたも
ので、情報読取りの信頼性を損なわり゛に、情報読取用
のレーザ光を出射する半導体レーダ゛の消費電力を実質
的に低減させることを可能に゛する光学ヘッド装置を得
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明にかかる光学ヘッド装置は、光学的に記録され
た情報を読取るための光を出射する半導体レーザと、読
取情報の周波数領域よりも高い周波数の高周波電源によ
って上記半導体レーザを駆動する半導体レーザ駆動装置
と、上記半導体レーザから出射された光を情報記録面に
入射させる光学系と、上記情報記録面からの反則光を受
信する情報読取用光検知手段と、この光検知手段によっ
て受信された信号に含まれる読取情報を上記半導体レー
ザ駆動装置からの高周波電源の周波数に同期して検出す
る復調手段とを有するものである。
[作用] 上記手段により、半導体レーザは、上記高周波電源によ
り非常に速い繰り返し周期でもって間欠的に駆動される
。これにより、半導体レーザへの駆動電力の供給が間欠
的に体上されるので、駆動時のピーク電力を大きくして
も、全時間を通しての平均的な駆動電力は、直流で駆動
される場合よりも大幅に低減化されるようになる。
−方、上記半導体レーザからの出射光による情報の読取
り動作は、上記復調手段によって、上記半導体レーザか
らの出射光強度が周期的にピークになる付近だ【プで行
われ、これにより、半導体レーザに充分に大きな直流駆
動電流を定常的に供給した場合と同じように確実な読取
り動作が行われるようになる。
以上により、情報読取りの信頼性を損なわずに、情報読
取用のレーザ光を出射する半導体レーザの消費電力を実
質的に低減させることかできる。
[実施例] 以下、この発明の好適な実施例を図面に基づいて説明す
る。
なJ3、図において、同一符号は同一部分あるいは相当
部分を示す7 第1図はこの発明による光学ヘッド装置の一実施例をブ
ロック図によって示づ。
同図に示す光学ヘッド装置は、例えばコンパクト・オー
ディオ・ディスク再生装置おるいはビデオ・ディスク再
生装着などの光デイスク装置の読取部に使用されるもの
であって、基本的には前述したものと同様である。
まず、第1図に示す光学ヘッド装置は、半導体レーザ(
1)、ビームスプリッタ(3)、集光光学系(4)、情
報読取用光検知器(9)、出射光強度[ニター用光倹知
器(10)、半導体レーリ゛駆動装置(60)、プリア
ンプ(12)及び出力端子(18)などを有する。
半導体レーザ(1)は、半導体レーザ駆動装置(60)
から供給される電源によって駆動されることによりレー
ザ光を出射する。この半導体レーザ(1)からの館側か
ら発ぜられる主出射光(2)は、ビームスプリッタ(3
)を透過した後、集光光学系(4)によって点状に集光
される。集光された光(2)は、情報記録媒体である光
ディスク(5)の光学的情報記録面(6)上に入射させ
られる。
ビームスプリッタ(3)はハースミラー部を形成するプ
リズムによって構成される。又、集光光学系(4)は凸
レンズ等の光学し〕/ズを用いて構成される。
光ディスク(5)は、モータの回転軸(7)に連結され
て回転駆動されるようになっている。これとともに、図
示を省略する送り4N構によって光学ヘッド装置ノ・;
光ディスク(5)の径方向に相対移動させられるように
なっている。これにより、上記光(2)の情報記録面(
6)への入射位置は、上記記録面(6)上に設定された
所定の情報記録軌跡いわゆる情報トラックに沿ってトレ
ースされるようになっている。
光学的情報記録面(6)に入射された光(2)は、その
入射位置にて反射される。この反射光(8)は、上記入
射位置に記録されている光学的情報の内容に応じてその
強度が変化する。つまり、光(2〉が入射したところの
光学的記録情報ににっで変調された反射光(8)が得ら
れる。
記録情報によって変調された反則光(8)は、入射光路
をたどってビームスプリッタ(3)に導かれ、そこで入
射光路から分かれて情報読取用光検知器(9)に入光す
る。情報読取用光検知器(9)は、その受光強度すなわ
ち上記記録面(6)からの反射光(8)の強度に応じた
電流を出力する。
この出力電流はプリアンプ(12)で電流/電圧変換(
I、’V変換)された後、後述する復調手段(70)を
経て出力端子(18)に導出される。
これにより、その出力端子(18)からは光ディスク(
5)の記録面(6)に記録された情報が電圧の変化とし
て電気的に出力される。つまり、電気的な再生信号が出
力される。
以上のようにして、光ディスク(5)の記録面(6)に
記録されている光学的情報を順次読取ることのできる光
ヘツド装置が構成されている。
なお、出射光強度モニター用光検知器(10)は、この
実施例では特に利用されていない。又、図示を省略する
が、上記光ヘツド装置には、上述した以外に、例えば、
情報記録面に入射され光の焦点はがれを自動的に叱正す
るフォーカスサーボ、情報読取のための光が入射される
位置と情報トラックとの位置ザれを自動的に修正するト
ラッキングサーボなとも含まれている。
ここで、第1図に示した光学ヘッド装置では、上記半導
体レーザ駆動装置(60)が高周波パルス発振器(20
)を内蔵していて、高周波の駆動電源(17)を上記半
導体レーザ゛(1〉に供給するように構成されている。
これとともに、上記プリアンプ(12)と上記出力端子
(18)の間に復調手段(70)が設けられている。こ
の復調手段(70)は、サンプルホールド回路(13)
とローパスフィルタ(14)によって構成されている。
サンプルホールド回路(13)は、上記プリアンプ(1
2)の出力(15)を、上記半導体レーザ駆動装置(6
0)から半導体レーザ(1)に供給される高周波電源(
17)の周期に同期してリンプリングする。このサンプ
ルホールド回路(13)の出力(16)、ローパスフィ
ルタ(14)で平滑されることによりリンプリング同期
信号の周波数成分を除去する。そして、このLl−パス
フィルタ(14)の出力が上記出力端子(18)に導出
されるようになっている。これにより、情報読取用光検
知器(9)によって受信された信号に含まれる読取情報
を上記半導体レーザ駆動装置(60)からの高周波電源
(17)の周期に同期して検出する復調手段(70)が
l1ls成されている。
次に、上述した光学ヘッド装置の動作について説明する
第2図は、半導体レーザの駆動電流■に対する出射光パ
ワーPの関係(I−P特性)をグラフによって定性的に
示す。
同図において、出射光パワーPは、駆動電流丁が一定の
しきい値電流1thを越えたところから急に増大する。
この出射光パワーPが急に増大する領域すなわち” ’
 tl+どなる領域が半導体レーザのレーザ発振領域と
なる。
一方出射光パワーPの変化が少ない領域すなわちI−P
特性の傾きが小ざな領域(OくIく■th)は自然放出
光領域で必って、この領域ではレーザ光が出力されない
第2図のグラフの下に並記した波形は、第1図に示した
半導体レーザ駆動装置(60)から出力される駆動電流
■の波形を示す。同図に示すように、前記半導体レーザ
駆動装置(60)からは、lfJ返シ周波数fP、7’
−L−ティDH(DR=b/a)でもって、零電流(I
=O)からしきい値電流1thよりも大きなピーク電流
■、までの間を振幅する矩形波状の高周波電流が出力さ
れる。このような駆動電流Iが半導体レーザに駆動電流
として供給される。
第2図のグラフの右側に並記した波形は、上記駆動電流
Iによって駆動されたときの半導体レーザの出力光パワ
ーPの波形を示す。半導体レーザの出力光パワーPは、
上記駆動電流Iによって、上記駆動電流■と同じ繰り返
し周波数fp及びデユーティDRでもって、P=Qから
ピークパワーP=PPまでの間を矩形波状に振幅する。
つまり、半導体レーザの出力光パワーPが上記高周波の
パルスで振幅変調される。
この場合、上記ピーク電流IPの大ぎさは、半導体レー
ザを直流で駆動した場合に与えるべき定常電流■、。の
大きざとなるように設定される。これにより、その定常
電流IDCによって直流駆動されたのと同じレベルの光
パワーP、。がピークパワーP、として出力されるよう
になる。
第3図(a)、(b)、(c)は、上記プリアンプ(1
2)、サンプルホールド回路(13〉、及びローパスフ
ィルタ(14)の各出力波形をそれぞれ示す。なお、同
図においてGNDは接地電位を示す。
まず、半導体レーザ(1)の光パワーPが高周波パルス
で一次変調されていることにより、プリアンプ(12)
の出力(15)は、繰返し周波数f (f −1/τP
)のパルス波形となっている。
P これとともに、高周波パルスで振幅変調された出力光が
光ディスクの記録情報によって二次変調されることによ
り、同図(a)中に破線で示すように、そのパルス波形
の出力(15)のピークを結ぶ包絡線の中に光ディスク
からの記録情報が含まれるようになっている。つまり、
プリアンプ(12)の出力(15)の包絡線は光ディス
クからの再生情報を示している。この包絡線は、サンプ
ルホールド回路(13)によって上記高周波パルスに同
期してす゛ンプリングされる。これにより、サンプルホ
ールド(13)から光ディスクの記録N報を含む包絡線
が同明倹波さ゛れて出フッされる。
このリンプルホールド回路(13)の出力(16〉は、
同図(b)に示すように、階段状に変化する波形であっ
て、目的とする■生情報以外の高周波成分を含んでいる
。不要な高周波成分は、ローパスフィルタ(14)を通
1ことにより除去される。
この場合、ローパスフィルタ(14〉の遮断周波数1゛
。は、目的とする再生情報の周波数領域J、りも高く、
かつ上記周波数パルスの繰り返し周波数fpよりも低く
設定されている。これにJ、す、同図(C)に示すよう
に、光ディスクの記録情報に応じて(取幅変化する再生
信号がローパスフィルタ(15)から出力されて出力端
子(18)に導出される。
上記高周波パルスの繰返し周波数fpは、公Xl+の「
゛リンプリング定理」に従えば、目的どする再生情報の
最高周波数f、の2倍以上に設定JればJ、い。
しかし、ローパスフィルタ(14)の遮断周波数f。イ
」近での周波数パルスjlが緩やかだったり覆ると、再
生された信号に歪みが生じる恐れがある。従って、例え
ば抵抗とコンダン1ノだけによる簡単なローパスフィル
タを用いる場合には、上記高周波パルスの繰り返し周波
数1′。の高さに余裕をもたせた方がよい。具体的には
、f、≧3f。
程度にづるのが望ましい。
以上のような構成手段を有することにより、半導体レー
ザは、非常に速い繰り返し周!tll (1/f、)で
もって間欠的に駆動される。これにより、半導体レーザ
への駆動電力の供給は間欠的に休止されるので、駆動時
のピーク電力を大ぎくしでも、全時間を通しての平均的
な駆動電力は、直流で駆動される場合よりも大幅に低減
化されるようになる。
一方、上記半導体レーザからの出射光による情報の読取
り動作は、上記復調手段(70)によって、上記半導体
レーザからの出射光強度が周期的にピークになる付近だ
けで行われる。これにより、半導体レーザに充分に大ぎ
な直流駆動電流を定常的に供給した場合と同じように、
確実な読取り動作か行われるようになる。
第4図は、上記高周波パルスのデユーティD+<の変化
に対する半導体レーザの駆動電力の低減効果を示す。こ
の場合、駆動電力の低減率は、高周波電源によってパル
ス駆動する場合の平均消費電力と直流電源(DC)で駆
動する場合の平均消費電力の比(パルス駆動電力/DC
駆動電力)で表す。
同図に示すように、例えば高周波電源のパルスデユーデ
イDRを0.5シた場合の平均駆動電力は、定常的に電
力を供給する直流駆動の場合に比べて、約半分ですむ。
この駆動電力の低減効果はデユーティDRを小さくする
ほど大きくなる。デユーティDRの大ぎさは、例えばサ
ンプルホールド回路の最少(ノンプリング時間(セット
リング時間)等によって制限されるところまで小さくす
ることができる。
また、第5図に示すように、半導体レーザ(LD)の駆
動電流Iは、必ずしもOレベルからピーク電流I、まで
の範囲の全部を振幅させる。必要はない。駆動電流Iは
、同図に示すように、ピーク電流Ipから半導体レーザ
の電流しきい値Ithを下回るところまで振幅させるた
りでもよい。これによっても、半導体レーザの出力光パ
ワーPをOレベルからピークレベルP、の間で(取幅さ
せることができる。このように、駆動電流Iの1辰幅を
抑えると、高周波駆動部の負荷負担を軽減させることが
できる、といったような利点が(qられる。
第7図は、この発明の第2の実施例を示す。
前)ホした第1の実施例との相違点についてだけ説明す
ると、同図に示した実施例では、半導体シー1ノ駆動装
置(60)内に電流/電圧変換器(I/)(22)とサ
ンプルホールド回路(23〉が設けられている。電流/
電圧変換器(22)は、その入力が半導体レーザ(1)
の1変側光(50)を検知づるために設けられた出射光
強度−しニター用光倹)、(l器(10〉に接読されて
いて、半導体レーザ(1)の出射光強度に応じたモニタ
ー出力(23)を発する。このモニター出力(23)は
→ノンプルホールド回路(23)に入力される。サンプ
ルホールド回路(23)は、高周波パルス光信器(20
〉から半導体レーザ(1)に与えられる高周波パルス出
力(24)の周波数に同期して1ノンプリング動作を行
うことにより、上記モニター出力く23)のピークレベ
ルを4ノンプリングする。そして、このサンプリング出
力(25)か上記パルス発信器(20)に帰還されるよ
うになっている。つまり、出射光モニター用光検知器(
10)、電流/電圧変換器(22)、リンプルホールド
回路<23)、パルス発信器(20)、及び半導体レー
リ翼1)の間に、半導体レーク゛(1)の出射光(2)
のピークパワーを安定化する負帰還制御ループが形成さ
れている。
これにより、例えば半導体レーザ(1)の周期温度変化
や経年特↑(l変化などにあっても、常に一定の光ピー
クパワーを1[Iることかできる。これによって、例え
ば、光ピークパワーが必要以上に上昇してしまうことに
より生じる半導体レーク゛の寿命劣化、あるいは光ビー
クパワーの低下による再生動作の信頼・l低下などが確
実に防止できるにうになる。
第8図は、第7図に示した光学ヘッドlの一部分におけ
る別の実施例を示す。
同図、半導体レーザ(1)の出射光(2)を安定化させ
るだめの負帰還制御ループの部分を示す。
同図に示すように、出射光(2)のピークパワーを安定
化させる負帰還制御ループは、電流/電圧変換器(22
)からの出射光強度モニター出力をローパスフィルタ(
50)で平均化し、これをパルス発信器(20)に帰還
させるようにすることによっても構成することができる
。この場合、そのローパスフィルタ(50)は、半導体
レーザ(1)を駆動する高周波パルスの繰り返し周波数
よりも充分に低い遮断周波数をもつように構成される。
これにより、サンプルホールド回路を使用せずに、比較
的簡単に上記光ピークパワーを安定化させることができ
る。
以上、この発明の代表的な実施例の一部を使用してきた
が、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
その要旨の範囲内で種々変更することが可能である。
例7セば、上記半導体レーIア(1)を駆動する高周波
電源の波形は、矩形状のパルス以外に、正弦波、三角波
、鋸状波などであっても良い。
よl、−1半導体レーザに与えられる高周波の駆動電流
は、正側(必るいは負側)だけで振幅する)−1極性で
なくとも良く、正側と負側に交nに振れる両極性の電流
でおってもよい。この場合、半導体レー11には、その
整流特性によって片極だけの駆動電流が流れる。
史(J、上述した光学f\ラッド置は、例えば光学セン
サのように、光デイスク以外の光学的情報を読取るため
の用途にも応用することができる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、光学的に記録された情
報を読取るための光を出射する半導体レーザと、読取情
報の周波数領域よりも高い周波数の高周波電源によって
上記半導体レー11を駆動する半導体レーザ駆動装置と
、上記記録情報によって変調された上記半導体レーザか
ら光を受信する情報読取用光検知手段と、この光検知手
段によって受信された信号に含まれる情報を上記半導体
レーザ駆動装置からの高周波電源の周期に同期して検出
する復調手段とを有する構成により、情報読取の信頼性
を損なわずに、読取り用のレーザ光を出射する半導体レ
ーザの消費電力を実質的に低減させることができ、これ
に伴なってその半導体レーザの寿命を伸ばすこともでき
る、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
a)1図はこの発明による光学ヘッド装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は半導体レーク゛の駆動特性を
示すグラフ、第3図(a>(b)(c)は再生信号の復
調過程を示す波形図、第4図は駆動電力の低減効果を示
Jグラフ、第5図は半導体レーザを駆動する方式の別の
例を示づグラフ、第6図はこの発明に先立って検問され
た光学ヘッド装置の偶成例を示すブロック図、第7図は
この発明による光学ヘッド装置の第2実施例を示刃ブロ
ック図、第8図は第7図の一部分における別の偶成例を
承りブロック図である。 図に、おいて、(1)は半導体レーザ、(2)は出射光
、(3)はビームスプリッタ、(4)は集光光学系、(
5)は光ディク、(6)は光学的な情報記録面、(8)
は情報記録面からの反Q=I光(9)は情報読取用光検
知器、(10)は出射光強度モニター用光検知器、(1
2)は電流/電圧変換を行うプリアンプ、(13)、(
23)はリンプルホールド回路、(22)は電流/電圧
変換器、(14)はローパスフィルタ、(20)は高周
波パルス発信器、(60)は半導体レーザ駆動装置、(
70)は復調回路である。 ’cl: tl、; 、各図中同一符号は同−又は相当
部分を承り。 代理人 弁理士 大−、j、H増!!J[(他2名〉 第1図 1  :*1.44本レーサー        10:
弘躬虜」糺壇モニ外用先撞知冨2 :詮七身↑光   
                  12:’R三t
/嘔り1膏4p■テラフ・す7〉7・3:ビームス1リ
ツタ        14:ロー7?スフイルタ4  
:”!!31’、v1            20:
l+M4虐tzルスQ4M!L5 :光テiスク   
         60:牛導イ本b−rXEfhRX
6 ゛光学すり一°J臂輯言乙夕&i      7Q
 :fl i肩IEIj各8:+ffi!11に76y
d−う4ノCNf9 :h冑+fzglXヌM!14づ
? WaS第2図 出N/XワーP hh Ip  駈動t2;たI テl−テ(n定k  :D/?= b/a     (
f= すP)第3図 B今 闇→ 第4図 LD(IIハ勺にス!1lrlψrJl二よ3詔電り弓
コ、ηイヘLρジ交力聚第5図 第6図 第7図 第8図 手続補正書 (自発) 昭和  年  月  日 1、事件の表示   特願昭 61−144038号2
、発明の名称 光学ヘッド装置 3、補正をする者 代表者 志 岐 守 哉 4、代理人 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の欄、図
面。 6、補正の内容 特許請求の範囲 (1)光学的に2以された情報を読取るための光を出射
する半導体レーザと、読取情報の周波数領域よりも高い
周波数の高周波型jljχによって上記半導体レーザを
駆動する半導体レーザ駆動装置と、」二足半導体レーザ
から出射された光を情報記録面に入射させる光学系と、
上記情報記録面からの反射光を受信する情報読取用光検
知手段と、この光検知手段によって受信された信号に含
まれる読取情報を上記半導体レーザ駆動装置からの高周
波電源の周期に同期して検出する復調手段とを備えたこ
とを特徴とする光学ヘッド装置。 (2)上記復調回路は、上記高周波電源の周波数に同期
して動作するサンプルホールド回路によって構成されて
いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
光学ヘッド装置。 (3)上記高周波電源は、零レベルとピーク電流の間を
変化する波形を有することを特徴とする特許請求の範囲
第(1)項又は第(2)項記載の光学ヘッド装置。 (4)上記高周波電源は、その波形が略矩形状であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項から第(3)
項までのいずれかに記載の光学ヘッド装置。 (5)■−紀復1Rj回路には、再生情報の最大周波数
量」−の高周波成分を制限するフィルタが設けられてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項から第(
4)項までのいずれかに記載の光学ヘッド装置。 (6)l−記゛ト導体レーザからの出射光強度を平均化
して検出し、この平均化された出力によって上記゛1屯
導体レーザの駆動電力を安定化させる負帰還制御ループ
を備えることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項か
ら第(5)項までのいずれかに記載の光学ヘッド装置。 先学へ、・、ド凭届− 第3図 特M− 第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に記録された情報を読取るための光を出射
    する半導体レーザと、読取情報の周波数領域よりも高い
    周波数の高周波電源によつて上記半導体レーザを駆動す
    る半導体レーザ駆動装置と、上記半導体レーザから出射
    された光を情報記録面に入射させる光学系と、上記情報
    記録面からの反射光を受信する情報読取用光検知手段と
    、この光検知手段によって受信された信号に含まれる読
    取情報を上記半導体レーザ駆動装置からの高周波電源の
    周期に同期して検出する復調手段とを備えたことを特徴
    とする光学ヘッド装置。
  2. (2)上記復調回路は、上記高周波電源の周波数に同期
    して動作するサンプルホールド回路によつて構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    光学ヘッド装置。
  3. (3)上記高周波電源は、零レベルとピーク電流の間を
    振幅する波形を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項又は第(2)項記載の光学ヘッド装置。
  4. (4)上記高周波電源は、その波形が略矩形状であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項から第(3)
    項までのいずれかに記載の光学ヘッド装置。
  5. (5)上記復調回路には、再生情報の最大周波数以上の
    高周波成分を制限するフィルタが設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項から第(4)項ま
    でのいずれかに記載の光学ヘッド装置。
  6. (6)上記半導体レーザからの出射光強度を平均化して
    検出し、この平均化された出力によって上記半導体レー
    ザの駆動電力を安定化させる負帰還制御ループを備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項から第(5
    )項までのいずれかに記載の光学ヘッド装置。
JP61144038A 1986-06-06 1986-06-20 光学ヘツド装置 Pending JPS63828A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144038A JPS63828A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 光学ヘツド装置
US07/058,879 US4811329A (en) 1986-06-06 1987-06-05 Optical head with laser having particular source of driving current

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61144038A JPS63828A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 光学ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63828A true JPS63828A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15352874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61144038A Pending JPS63828A (ja) 1986-06-06 1986-06-20 光学ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772062A (en) * 1986-07-30 1988-09-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motor vehicle, especially passenger motor vehicle
US7436748B2 (en) 2002-05-23 2008-10-14 International Business Machines Corporation Storage device and method for operating a storage device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772062A (en) * 1986-07-30 1988-09-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motor vehicle, especially passenger motor vehicle
US7436748B2 (en) 2002-05-23 2008-10-14 International Business Machines Corporation Storage device and method for operating a storage device
US7843795B2 (en) 2002-05-23 2010-11-30 International Business Machines Corporation Storage device and method for operating a storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475182A (en) Focus servo control system for automatically adjusting a relative distance between an objective lens unit and a recording surface of an optical recording medium
JPH0451893B2 (ja)
US4516242A (en) Output stabilizing device
US5029155A (en) Optical information recording/reproducing apparatus in which recording power is set prior to recording
US4937809A (en) Optical information recording apparatus
JPS5814332A (ja) 光学式情報再生装置
US4811329A (en) Optical head with laser having particular source of driving current
JPS61165836A (ja) 光出力安定化装置
JP2756820B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
KR20010007604A (ko) 광학정보 재생장치 및 광학정보 재생장치내에 광량설정 방법
KR970001373B1 (ko) 광자기 디스크 재생장치
US4967417A (en) Laser driving device provided with two reference signal sources, and optical information recording apparatus using the same device
JPS63828A (ja) 光学ヘツド装置
JPS58158051A (ja) 光学的記録再生装置
JP2560691B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPH0656669B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH021384B2 (ja)
KR100208784B1 (ko) 광 기록.재생 장치의 레이저 파워 제어 회로 및 그 제어 방법
JPS61104342A (ja) 発光装置
JPH09326522A (ja) レーザ光出力制御回路
JPH05128571A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPH02297731A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2674122B2 (ja) 記憶装置の読出し回路
JP2001331960A (ja) 光ディスク装置
JP2620776B2 (ja) レーザ・ダイオードの安定化回路