JPS6374362A - 情報を使用者集団へ選択的に伝達する方法とそれを実施する装置 - Google Patents

情報を使用者集団へ選択的に伝達する方法とそれを実施する装置

Info

Publication number
JPS6374362A
JPS6374362A JP62226718A JP22671887A JPS6374362A JP S6374362 A JPS6374362 A JP S6374362A JP 62226718 A JP62226718 A JP 62226718A JP 22671887 A JP22671887 A JP 22671887A JP S6374362 A JPS6374362 A JP S6374362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
announcements
code
information
announcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62226718A
Other languages
English (en)
Inventor
タイルン・ジャン・フランソワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYOSHIAN TAIREN
Original Assignee
JIYOSHIAN TAIREN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYOSHIAN TAIREN filed Critical JIYOSHIAN TAIREN
Publication of JPS6374362A publication Critical patent/JPS6374362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F25/00Audible advertising
    • G09F2025/005Message recorded in a memory device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F25/00Audible advertising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/70Aspects of broadcast communication characterised in that receivers can be addressed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 現在、情報の伝達は、それが文書によるものであれ、教
育的なものであれ、広告、その他のものであれ、情報伝
達者からその使用者へ向って常時はぼ一方的に行われる
。広告量が一定して増加することにより、消費者は殆ん
どの場合、自分に関係のない情報で常時、あふれる状態
におかれている。従って、消費者はますます、新しい事
柄を受容れることがむづかしくなっている。
この事は消費者を疲労させることになり、情報の編集者
は、相手方の注目をひくように常に一層高価なオリジナ
ルな手段に依存せざるを得なくなる。
潜在的な消費者を侵略する傾向のあるこの浸透方式に抵
抗するために、本発明の方法は、新しい解決法を提供す
る。即ち、この解決法は、−アナウンスメントの選択を
行うことによって、情報の分配を合理化する。
−主に、関係ある人々の目標に到達する際に、アナウン
スメントのインパクトを増大させる。
−潜在的消費者の注意を引きつけながら印刷費や通信費
を軽減することによって広告費を軽減する。
情報を選択的に分配するこの方法は、通常のオーディオ
エミッターによって拡散したデジタルエミッション(U
ER3244に従って)からやってくるテキストを連続
的に出してそれを表示するという事実とはそれ自体、異
なる。この場合には、ローカルラジオとなる。数字で表
わすキーボードによって、申請者は、目的、即ち、求め
ている目的を限定する座標を、インデックスのベースに
導入する。かくして、分配され、それに対応する同一認
定コードを伴った次のアナウンスメントが保持され、表
示される。必要性から、潜在消費者は、申請者となり、
そこで彼が欲するアナウンスメント、即ち欲する情報の
みを受けることになる。
レシーバ−のプログラム編成を可能にするアルファベッ
トと数字式インデックスは4つの補足し合う部分で成り
、そられは順次、特定の対象の分野とセクターに分割さ
れる。
第1部分は6つの異なる分野を限定し、その各分野は次
のような対象部分に対応する。
即ち、−教育的アナウンスメント ー商業的アナウンスメント 一個人的アナウンスメント ー旅行及び食道楽に関するアナウンス メント ー娯楽及び自由時間に関するアナウン スメント 第2部分は、欲する目的をより正確に限定することがで
きる。それはクラス、グループ及びタイプ別に統計を出
すためにフェデラルオフィスの基本的専門用語として上
分割される。従って使用者は、随意に、しかも別々に各
所望の目的の特性を明確にすることができるので、例え
ば、砂糖の市場に関する経済的アナウンスメントを求め
る場合には、使用者は゛その目的を次のように限定する
即ち、 1、専門的アナウンスメントに対応する分野のコード(
第1部分を参照) 2、個人的アナウンスメントに対応する分割部分のコー
ド。
3、砂糖業界に対応するクラスのコード。
4、(必要であれば)フルーツシュガー、ルートシュガ
ー、プロックシュガー等に対応するグループとタイプの
コード。
第3部分は、関係する事物又は人物の品性の、或いは価
値の重要性、非重要性、又は特性に対して3つの基準に
貢献することができる。これらの価値の構成はオリジナ
ル基準表によって限定され第4部分は、関係する事物の
場所限定能力を導入する。これらの下分割部分は、区域
を限定するセクターを包含し、それは、例えば電話番号
の区域コードに、或いは、関係する国の法律に従った郵
便区域コードに対応する。
セクターで成る4つの部分に垂直分割を行ったアルファ
ベット式インデックスは申請者の対象を限定する3つの
補足し合う主ヘッディングに水平方向に分割される。そ
の3つのヘッディングは次の通りである。即ち、 一フォーメイションと准 に  るへ・・−゛インク、
これは、大学、専門学校、各種学校からの情報や刊行物
で成り、知識を増すような編集記事や専門記事も含まれ
る。
−′6に  るへ・・−゛インク、これは、潜在的な売
手と買手を合理的な関係に置き、実際の経済的不活発さ
を避けるために、そのような売手と、買手に関する情報
やローカルアナウンスメントの全てで成る。
一′−や 法に・ るヘッディング、これは、使用者が
種々の分野で彼らの権利や義務の発生に容易に追従でき
るように、公式の通知の発行や、法的・行政的事項のニ
ュースで成る。
各部分、セクター及び事物の前方にある価値要素及び場
所限定要素は、国際網において電話番号をダイヤルする
ために通常行うのと同様に、補足数に付加される数に対
応する。この方法は、非常に容易かつ一般的であって、
申請者が望む精度に従った、レシーバ−の多少とも遅れ
のない厳密なプログラム編成を保証する。持ち運びので
きるプログラム編成可能な各レシーバ−と共に、使用者
に与えられたインデックスの主目的であるこの分類のお
かげで、使用者は、求めているアナウンスメントのタイ
プによってカバーされるコードを非常に容易に決定し、
そのレシーバ−をプログラムに組む。
例えばスイスにおいて、使用者が総額1000、−一で
ダボスにある4部屋付借家を探す場合、その使用者は、
旅行及び食道楽に関するアナウンスメントに対する部分
のインデックスを開くことによってそのコードを構成し
、アルファベット式に“借家”の用語を探す。そして対
応する数字コードを記録する。それから、総額1000
.−−に対応する数字コードを探してこの数字を、その
前に記録した家に対応するコードに付加する。
彼の関心のある場所を位置決定するために、使用者はこ
こで、ダボスの郵便コードを選択するだけですみ、かく
して前もって記録したコードの2つの部分に、7260
を付加するだけでよい。スイス以外の他の国では、位置
決定コードは正当な権限のある行政機関が示したローカ
ルな現存のコードに通用される。
これらの分野や下分割部分で構成される4つの基本的部
分の組立体は、その数字によるキーボードを通ってレシ
ーバ−へ十分に入る12個の暗号コード番号を構成する
。レシーバ−は、使用者が自発的に消去するまでこのコ
ード番号を記憶にとどめる。それと同様のコードで成る
アナウンスメントが発せられるや否や、レシーバ−はテ
キストを保持し、それを表示し、それがアナウンスメン
トを受容れたことを、聴覚信号及び照明信号によって示
す。
本発明の方法を正当化する連絡装置を特別に使用すると
、無限に種々異なる用途が提供される。
本文で使用している“°任意の連絡°゛の分野は次の2
つのグループ、即ち、能動的適用方式と、相互作用的適
用方式とに分けることができる。
能μ庶辻1化が式は、ローカルディフューザーから一方
的に行われ、その作用はP、T、 T、によって可能と
なるエミッターの力によって制限される。それがローカ
ルラジオであれば、各国の特定の法律の意味に制限され
る。
そこで得られるサービスは、ガイド、又はテレテキスト
、又は雑誌の出版によって与えられるものへのアナロジ
イによってそれら自体を見分けることができる。そこに
は常に、テキスト及び出版物の教育的、又は昇進的アナ
ウンスメントがあり、研究又は研究の一部のそれがあり
、これら全ての情報やアナウンスメントは、顧客が必要
とするす−ビスに応答するものであることに注目すべき
である。
成る国の法律がローカルラジオのようなディフューザー
の使用を許さない場合には、ローカル的に有効な公式規
準に従った電力及び周波数において特別に作動するもう
ひとつの型の許容されたエミッターを使用することによ
って別の解決法を見い出すようにする。勿論、これらの
情報を伝達するためにコールド網を使用することができ
る。
例えば、所与の店が商業活動や新製品、又は価格値下げ
を発表するとすれば、所与のホテルは、まだ部屋に残っ
ている旅行者にアドバイスするであろう。刺激を受けた
必要なサービスを行うには低パワーの補助エミッターで
十分である。この場合、商業的サインの衝撃的、そのサ
インのローカルな延長が得られ、ローカル的に存在する
P、 T。
T、規準によって与えられる周波数及びパワーでもって
作用する経済的旅行者用ガイドのサービスが与えられる
相方tJt方11ガ式は、ローカルの低パワーエミッタ
ー/レシーバ−から双方的に使用されるものであり、そ
の作用はP、 T、 T、規準によって限定されるよう
にエミッターのパワーを通って制限される。この制限は
、前記方法の働きが数十メートル以上の距離では有用で
ない場合に歓迎される。さらに、それは、常に得られる
ラジオチャンネルの経済性を一層大きくすることができ
る。これらの場合、その働きは相互作用方式に従って、
即ち殆んどの場合、双方的に行われ、例として丁亥に引
用したラジオレシーバ−TDA7020は、ラジオエミ
ッター/レシーバ−に、又は電磁式、又は赤外線式、又
は超音波式エミッター/レシーバ−に置き換えることも
できる。この特許に、その他の型のエミッター/レシー
バ−装置を引用することはむづかしい。なぜなら、各国
又は各地域に関して、P、 T、 T、の法律のみが技
術的法規を、ひいてはそれに対応する電子要素を命令的
に規定しているからである。
基本的装置を有効に使用すると、余の適用例もまた可能
となる。例えば、アクセスコントロール、情報に関する
メモリー支持装置、数メートルの距離で働くパーソナル
エンコーダーに対しても使用できる。現在の基本的装置
を使用すると、それが容易に入手できるマイクロプロセ
ッサ−であれ、そのキーボードであれ、そのディスプレ
イであれ、そのメモリーであれ、これらの補足的用途を
達成するのに必要な材料に関して実質的な、無視できな
い経済性を可能とする。
このポータプルレシーバ−を実現する1つの例が第1図
に示されている。そのレシーバ−はそのプログラム編成
を可能とするキーボード(1)と、例えば0PTREX
の回路40457によって形成される、選択されたアナ
ウンスメントを可視的にすることのできる液晶ディスプ
レイ(2)とで成る。このキーボードは母線(4)とデ
ィスプレイ(2)への制御ユニット(3)(シャープの
280  PIO0MO3LH5081ALM)に接続
する。
このレシーバ−はさらに、デッドメモリー(7)RAM
 (三菱の5165  FP)及びワーキング)モ’)
−(8)EPROM (三菱f7)27C256K)と
同様に、母線(4)に接続した制御ユニット(5)(シ
ャープのZ  80  CPU  0MO3LH508
0ALM)とタイ?−(6)(シャープのZ  80 
 CTC0MO3LH50B2  ALH)とを有する
。母線(4)に接続したデコーダー(9)(シャープの
LR74HC13B)はRAM及びEPROMメモリー
に作用する。
ラジオ信号の受信は、HFレシーバ−(10)(フィリ
ップのTDA  7020  T)と、ロジック回路(
11)(シャープのLR74HC)と、母線(4)に接
続した制御回路(12)(シャープの2 80  PI
O0MO3LH5081ALM)とによって有効となる
このポータプルレシーバ−は、さらに、バッテリー(1
5)と、トランスフォーマ−(16)と、それらと−緒
に、又は別々に接続したソーラーエレメント(17)と
によって形成されるCMO3FOYオッシレーター及び
電気供給体(14)で成る内部クロック(13)を有す
る。
情報又はアナウンスメントのエミッション及び普及の場
合、例えば周知のR,D、 S、 システム(UER3
244の標準化データのラジオ/普及システム)が使用
され、これは、レシーバ−を調整し、メートル法の波の
87.5〜108MH2の範囲でラジオも/又は立体音
響のFMラジオディフュージョンプログラムを見分ける
ために使用されるリスナー側のデータをその知識なしに
隔離することができる。CCIRのノート450−1に
一致する明細を、そのシステムの周波数をパイロットす
るためにステレオ式で使用できる。それはまた、カーラ
ジオ用のAPI  MFエミッター同定システムを絶対
的に矛盾なく使用できる。
UERの技術委員会は、このシステムを1984年に採
用した。前述のシステムは、しかしながらARIのそれ
を含む可能性が一層大である。
かくして、前述の方法は、ラジオローカルアナウンスメ
ントを1つ又は複数の放送局で成る併合スペースヘサー
ビスするその可能性をこの能動的方式で、レシーバ−の
使用者に提供するか、又は前記ラジオローカルアナウン
スメント自体を探し、それらが毎日遭遇する潜在的パー
トナ−を直接探すために、このレシーバ−を相互的方式
で作動させる可能性を提供することがわかる。
このレシーバ−に導入されるコードの構成は全世界的な
インデックス即ち一覧表を使って行われる。それは国際
的ネットワークをなす電話番号のダイヤルと同じ方法で
行われる。この全世界的なインデックスはアルファベッ
ト順に並んだ全てのデータで成り、事柄によっては、非
常に接近し易い形で配置される。さらに、コードを形成
する番号は、各国の言葉間で、厳密に等しいことに注意
すべきである。これは明らかに、全ての国々で同一レシ
ーバ−を使用し、その使用を一般化しようというねらい
があることを示している。
その変形例として、レシーバ−は、例えば陰極管又は他
の現存するディスプレイによって形成される異なるディ
スプレイで成るようにすることもできる。このレシーバ
−はまた、ローカルラジオによって使用されるUKW以
外の周波数でもって、またラジオ波以外の他の手段によ
って伝達されるメツセージを受信するように仕組むこと
もできる。
このレシーバ−は、定期的デコーダーの形でアナウンス
メントに対してアクセスコントロールを実現することの
できる相互に変換自在な及び/又はプログラム編成可能
なメモリーを有する。
このレシーバ−は、メモリーのオーバーランや情報の損
失を避けるために紙にアナウンスメントを自動的に印刷
することのできるプリンターに接続させることもできる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に従ったポータプルレシーバ−の1つの
実施例を示す。 く図中符号〉 (1)キーボード (2)液晶ディスプレイ (3)制御ユニット (4)母線 (5)制御ユニット (6)タイマー (7)デッドメモリー (9)デコーダー (10)HFレシーバ− (11)ロジック回路 (12)制御回路 (14)電力供給体 (15)バッテリー (16)トランスフォーマ− (17)ソーラーエレメント 代理人弁理士(8107)佐々木清隆 (ばか3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)アナウンスメントが連続的に伝達され、その各アナ
    ウンスメントは独特の随伴する同定コードで成り、これ
    らのエミッションは、レシーバーによって受容れられ、
    各レシーバーは、同定コードに対応するか、又はその同
    定コードに接近したコードグループに対応するアナウン
    スメントだけを、前記エミットした随伴するコードによ
    って選択するようにプログラム化されることを特徴とす
    る、使用者集団へ情報を選択的に伝達する方法。 2)使用者の命令に基づいてアナウンスメントを表示し
    、リストアップする情報をレシーバーに選択的に記憶さ
    せることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 3)使用者は前もって選択された同定コードに対応する
    情報を、レシーバーに接続したエミッターによって発出
    させ、第2の同様又は類似の装置によりダイアローグを
    得ることを特徴とする、特許請求の範囲第1、第2項に
    記載の方法。 4)ここで使用するレシーバー又はエミッターはその用
    途に従って、種々異なる伝達放送又はケーブル網の様式
    及び周波数によって作動することを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項、又は第3項に記載の方法。 5)それに接続した同定コードに随伴する情報を伝達す
    ることのできるエミッター及びコンバーターと、1個又
    は複数の前もって選択されたコードに対応する前記情報
    を選択し、この情報を表示することのできる複数のプロ
    グラム可能なレシーバーと、同定コードを作成すること
    のできる数字式及びアルファベットと数字式のリストに
    対応する人や、物や、セクターや、品質や、価値や、寸
    法や、特定の特徴や地理的場所のリストで成るアルファ
    ベット式インデックスとで成ることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1〜4項のいづれか1項に記載の方法を実
    施する装置。 6)レシーバ−は作動メモリーの取外し自在な及び/又
    はプログラム可能な部分で成り、かくしてアナウンスメ
    ントに対するアクセスコントロールを形成することを特
    徴とする、特許請求の範囲第5項に記載の装置。 7)各レシーバーは、前記メモリーの“オーバーフロー
    ”を避けるために、アナウンスメントを紙に自動的に印
    刷するプリンターに一時的に変換しうることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第5、6項に記載の装置。
JP62226718A 1986-09-12 1987-09-11 情報を使用者集団へ選択的に伝達する方法とそれを実施する装置 Pending JPS6374362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3673/86 1986-09-12
CH3673/86A CH669077A5 (fr) 1986-09-12 1986-09-12 Procede de diffusion selective d'informations a une population d'utilisateurs et dispositif pour sa mise en oeuvre.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374362A true JPS6374362A (ja) 1988-04-04

Family

ID=4261052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62226718A Pending JPS6374362A (ja) 1986-09-12 1987-09-11 情報を使用者集団へ選択的に伝達する方法とそれを実施する装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0259717A3 (ja)
JP (1) JPS6374362A (ja)
KR (1) KR880004415A (ja)
AU (1) AU7830387A (ja)
CH (1) CH669077A5 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032803A1 (en) * 1995-04-13 1996-10-17 Active Voice Corporation Method and aparatus for monitoring a message in a voice mail system
KR100311080B1 (ko) * 1997-04-21 2001-12-17 가시오 가즈오 그지역에관련되는사용자정보를얻는것이가능한휴대정보장치및상기사용자정보의통지방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2311442A (en) * 1996-03-20 1997-09-24 Reginald George Maling Transmitting postcode data for alerts
FR2778995B1 (fr) * 1998-05-19 2000-08-18 Jean Francois Taillens Procede de mise en relation a distance et appareil electronique analogique correspondant
US6577849B1 (en) * 1999-02-03 2003-06-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing additional information about a broadcast

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305101A (en) * 1979-04-16 1981-12-08 Codart, Inc. Method and apparatus for selectively recording a broadcast
US4742516A (en) * 1985-01-14 1988-05-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for transmitting voice information
FR2577086A1 (fr) * 1985-01-31 1986-08-08 Data Telecommunications Sa Procede de diffusion de donnees par un organisme a un ou plusieurs destinataires et systeme pour la mise en oeuvre de ce procede
DE3508448A1 (de) * 1985-03-09 1986-09-11 Bernd 4000 Düsseldorf Märker Tragbare kleinstcomputer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032803A1 (en) * 1995-04-13 1996-10-17 Active Voice Corporation Method and aparatus for monitoring a message in a voice mail system
KR100311080B1 (ko) * 1997-04-21 2001-12-17 가시오 가즈오 그지역에관련되는사용자정보를얻는것이가능한휴대정보장치및상기사용자정보의통지방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259717A2 (fr) 1988-03-16
KR880004415A (ko) 1988-06-03
CH669077A5 (fr) 1989-02-15
EP0259717A3 (fr) 1989-03-29
AU7830387A (en) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8249920B2 (en) Interactive marketing system using short text messages
CA2559054A1 (en) Dynamic data delivery apparatus and method for same
Silver Ham radio for dummies
JPS6374362A (ja) 情報を使用者集団へ選択的に伝達する方法とそれを実施する装置
GB2258065A (en) Television programme and advertising data analysis
CN101410867A (zh) 用于订购的设备和方法
KR20020024865A (ko) 인터넷 라디오 제공 방법
CN103813005A (zh) 从电子数据获取多个讯息关联数据的交互关联系统
Terrell Modernization and the Media in China
Brown Radio magazines and the development of broadcasting: Radio broadcast and radio news, 1922–1930
CN105409236A (zh) 支持交互关联系统的视频信息信号
Mbuya et al. Media and Messages for Nutrition and Health: Assessing Media Appropriateness for Nutrition and Health-Related Social and Behavior Change Communication in Four High Stunting-Burden Provinces of Lao PDR
JPH07143079A (ja) 放送システム
Armstrong Constructing television communities: The FCC, signals, and cities, 1948–1957
Ngonso et al. Socio-economic power of social media: An examination of social media usage by rural artisans in selected villages in Nigeria
Fedida Viewdataߞa Post Office interactive information medium for the general public
Mahmoudi et al. Practices of Public Relations in the Field of Tourism Media Campaign Planning
RU2133056C1 (ru) Система визуального воспроизведения информации
Schibeci Desperately seeking science (and technology?)
Akiyama School Broadcast Utilization in Japan.
Mustoe Introduction to shortwave radio in the classroom
Mickelson Notes on an experiment in surveying radio listenership
CN105359559A (zh) 支持交互关联系统的多媒体信息信号
Lütteke DAB Receiver Design and Early Marketing
Kokkonen The impact of outdoor advertisements on corporate brand awareness